-
1. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:17
凍結防止剤と融雪剤を用意しておこうと思っています。youtubeを見たのですがけっこう効果ありそうですね。返信
実際に使った方どうですか?+1
-7
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 14:05:33 [通報]
今年暖冬とか言ってたような返信+5
-0
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 14:05:44 [通報]
厚着返信+0
-0
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:20 [通報]
車錆びそうで使えない返信+11
-0
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:56 [通報]
スタッドレスタイヤに交換するくらい。返信+26
-0
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 14:10:25 [通報]
>>1返信
「塩害に注意が必要」って書いてあるからちょっと心配・・・+14
-0
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 14:12:17 [通報]
冬がくる返信
雪が降る
という事を毎年心に言い聞かせ受け入れさせ諦めさせる+6
-0
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:14 [通報]
>>1返信
そういうのって車のタイヤに良くないって聞いたことがある
スタッドレスタイヤも安くはないからねぇ+1
-0
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:41 [通報]
>>2返信
でも夏めっちゃ暑いと冬めっちゃ寒いって言わない?あとカメムシと雪虫も多かったから雪多いとか。+16
-2
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 14:13:42 [通報]
何よりも先にタイヤ交換返信
そして玄関に除雪用品を置く
長靴+12
-0
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:11 [通報]
外に出ない返信+3
-3
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:34 [通報]
ちりとり返信+0
-2
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:55 [通報]
20年くらい前に駐車場と玄関前に耐雪屋根設置した返信
敷地内に限っては雪かき不要になった
雪国ならもう設置してると思うけど、まだならランニングコスト不要なのでお勧めです+7
-2
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 14:15:09 [通報]
会社が青空駐車場だから車にスノーブラシとスキーグローブ積んでる返信+7
-0
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 14:15:50 [通報]
>>1返信
これ実際に使った人いるかな?どうなのか聞きたいな。+2
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 14:15:59 [通報]
雪が少ない地域住み。返信
だからか2、3センチ積もる程度でも怪我人続出。
今年は雪道OKの靴を買おうと思うよ。+2
-0
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 14:17:04 [通報]
>>1返信
雪国だけど使った事ない。近隣でも聞いた事ない。+7
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 14:17:42 [通報]
>>2返信
スーパーエルニーニョだそうで
偏西風の蛇行が激しくて
寒くなる時はトコトン寒くなるんだって+8
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 14:18:17 [通報]
車にスコップとマットとか毛布積んでる返信
スリップしたら下に敷いてアクセル+6
-1
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 14:21:53 [通報]
多摩地区民返信
何年か前にものすごい大雪(当地比)で埋まりながら歩いてジーンズが膝まで濡れて寒かったのでレインパンツを買った
ゲリラ豪雨や台風の時にも役に立ったから雪降らない地域の人にもおすすめ
ただし見た目はよろしくない+1
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:18 [通報]
心構え返信+1
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:29 [通報]
>>2返信
その分ドカ雪の頻度が高くなる
短時間であり得ない量降って、交通やライフライン大混乱に陥らせて、翌朝何事もなかったかのように晴れる+24
-0
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 14:24:05 [通報]
>>4返信
普通の道路でも雪降りそうな日は塩まきされてるよ+4
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 14:24:35 [通報]
>>1返信
それなりに雪国だけど使ったことない+4
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:13 [通報]
>>1返信
道路に塩カルはまくけど、家の中で凍結防止剤なんか使ったことない。
必要なほど寒くなったり雪降る地域なの?+4
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 14:26:22 [通報]
冷え込みそうな夜は水道の凍結防止に細ーーーく水を出しとく返信
(豪雪地帯だとそれすら凍ってたの見て絶望したけど)+3
-0
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 14:27:34 [通報]
>>1返信
NEXCOのトラックが凍結防止で撒いてるやつと同じ感じ?+1
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 14:28:45 [通報]
車のバッテリーチェック返信
冬場はいきなり落ちるから、良好でも年数経ってるものは要注意+6
-1
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 14:36:21 [通報]
真冬の夜停電になった時、石油ストーブがあったので助かりました返信
お湯も沸かせるので火の元にだけ気を付けてます+7
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:15 [通報]
>>6返信
雪国の車の底部分
塩カリでさびやすいよね+4
-0
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 15:22:46 [通報]
>>6返信
うちで階段の所にたまに撒いてたんだけど、玄関ドアの付近に錆び出たからすぐ止めたよ、やっぱり靴に付いたりして広がるもんね、車もヤバいなと思った+5
-0
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:38 [通報]
>>1返信
ペットに優しいと書いてるけどやっぱり怖くて使えないや、毒だよね+1
-0
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 15:28:10 [通報]
早めに金象印の良さそうなスコップ買っておいたよ、去年いいの見つけられなかったから返信+4
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:47 [通報]
スタッドレスタイヤ返信
スキージャケット
防滑の長靴
雪下ろしの棒
雪かきスコップ
氷解スプレー
豪雪地帯じゃないけど雪降る地域なら
これだけあればまあなんとかなる+4
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:08 [通報]
>>2返信
暖冬つっても毎年雪降る地域はとりあえず降るのよ
積もったら通常の装備じゃ生活できないから対策は必要
デカめの低気圧とか来れば一回でドカ雪で数日溶けないし+11
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 20:21:56 [通報]
>>2返信
暖冬ほど冬が降りやすいと聞いたよ+1
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:14 [通報]
>>36返信
冬じゃなくて雪でした☃️+2
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 01:11:46 [通報]
>>13返信
カーポートとは違うの?+0
-0
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 01:13:10 [通報]
>>25返信
北海道だけど使ったことないなー+2
-0
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 09:13:48 [通報]
>>22返信
しかも暖冬ということは重い雪が降る可能性が高いよね…ベチャベチャの雪。
パウダースノーならファッサファっサ放り投げられるけど、重いのは腰がやられる…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する