ガールズちゃんねる

自由に使えるお金が1ヶ月10万円くらいの方々

2044コメント2023/11/28(火) 08:57

  • 1001. 匿名 2023/11/20(月) 23:23:54 

    主です
    沢山コメントいただいて、どこに返信したら良いかわからずで申し訳ないのですが、皆様色々内訳を教えて下さったり、優しい言葉をかけて下さる方もいて嬉しいです、ありがとうございます
    本当に様々な使い方があって面白いです!!

    お叱りの声?もありますが、主はまわりがもっとお金持ちで、この10万という、余裕と節約の絶妙なラインの話がリアルではなかなか出来ませんでした
    なので同じ位の方々のお話が聞けて嬉しいのです

    引き続き参考にさせて下さい

    +28

    -11

  • 1002. 匿名 2023/11/20(月) 23:24:23 

    >>1
    2ヶ月に1回くらいの割合で、子供預けて、旅行に行ってます。
    仙台へ牛タン食べ、アイランド長崎、京都の瑠璃光院

    現実逃避出来て感謝してます。

    +6

    -3

  • 1003. 匿名 2023/11/20(月) 23:25:02 

    生活に余裕がある人だけ居てくれればいいのに、余裕がない人は出ていってほしいな

    +17

    -1

  • 1004. 匿名 2023/11/20(月) 23:25:50 

    >>753
    ヨコ。4桁が千円?
    貧困て可哀想。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/20(月) 23:29:41 

    >>325
    吹いたwそして肌が綺麗なんだろうなと推測した。

    +12

    -1

  • 1006. 匿名 2023/11/20(月) 23:30:17 

    >>1
    私もずーっと10万円位は使えた。

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:12 

    >>307
    う、羨ま‥!
    化粧品何買ったら5万超えるのー?!
    エステ美容何したか良ければ教えて?
    めっちゃ興味ある!

    +9

    -1

  • 1008. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:05 

    お金あるから使うって感覚がもうない。
    人それぞれだけどある程度満足したら飽きるよ。買い物、旅行、食事、美容‥‥‥
    結局、今は経験を買うようになった。スキューバとかオーロラツアーとか寄付(クラウドファンディング)とか。

    +2

    -4

  • 1009. 匿名 2023/11/20(月) 23:33:35 

    >>114
    節約する必要がなくて自由に使えるお金が10万って言ってるのに何のマウントよw

    +25

    -0

  • 1010. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:17 

    >>118
    なぜ嘘くさいと思うの?私も似たようなクラスだから>>1の気持ち分かるし神トピなんだけどw
    自分と違う世界に住んでる住人は認めないタイプなの?

    +22

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:49 

    >>650
    横ですが、主です
    美容院代が痛く、節約のためまさに5,000〜7,000円でカットカラーの美容院に切り替えた事があったのですが、顔が腫れとんでもないブツブツが出来て、荒れてしまった事がありました
    アレルギー発症で一生カラー出来なくなったらどうしようと焦りましたが、相談して別の15,000円位の所に行き、その後問題なくカラー出来ています
    技術の問題以外にも、安い薬剤で荒れてしまういう事もあるようです
    たまたまかも知れませんが一例として…
    ちなみに今は12,000円のところで落ち着いています

    +3

    -3

  • 1012. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:03 

    固定費はヘアサロン、ネイルサロンで25,000
    趣味習い事で50,000

    あとは変動費
    服と化粧品で25,000くらいかな?もっと行くかな?
    交際費があるともっと行くか?

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2023/11/20(月) 23:38:41 

    >>154
    小遣いが10万で子供の物は別って書いてるじゃん。
    主は楽しい使い方、賢い使い方が知りたいんでしょ。
    働けとか説教みたいなんはいらないと思う。

    +12

    -0

  • 1014. 匿名 2023/11/20(月) 23:39:03 

    >>181
    やばいよね、関係ないなら見なきゃいいのに。普段トピずれで叩かれまくるのに逆にトピずれしかいないよ。

    +13

    -1

  • 1015. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:03 

    >>1
    同じくらいの人がいないというのは主のお小遣いのほうが少ないから足りないってこと?
    私も友ランチとかの交際費でカツカツだよ
    全然優雅じゃない

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:29 

    >>696
    私も専業主婦だけど主さんほど貰ってないから正直多いなって思った。
    勝手に傷付いてるだなんてどこにも書いてないじゃん。
    こういう人もいるよってこと。
    あなたこそ視野狭くて被害者意識高いんじゃないの?

    +0

    -11

  • 1017. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:39 

    >>184
    レベルにあってれば浪費家とは言わなくない?

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:00 

    兼業主婦だけど子供と自分達の老後貯金してたら自分のために10万も使えないです。

    +1

    -3

  • 1019. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:05 

    私が家計管理。夫曰く借金しなければ好きに使いなはれ。
    夫は夫で資産運用してるらしい。うちは去年子供も大学卒業して社会人だし老後資金等確保した上で好きにしてる。たまに夫婦で百貨店に行って二人で靴やバッグとか買って食事して80万くらい遣う時もあるよ。夫と行けば夫が払う。

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2023/11/20(月) 23:44:12 

    >>206
    主と同じような感じだけど友達には話せない。
    服はしまむらでいつも同じ靴を2.3足ローテーションしてるし子供は自分でカットしてて家はペアローンで家より小さいし自慢になるから言えないわ。
    主も同じような人がいないから困ってるのに友達に相談しろってアドバイスはおかしいよ。

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2023/11/20(月) 23:44:43 

    >>18
    私は専業やってたとき旦那から10万もらってたけど、どんなに努力しても15万くらいになっちゃって派遣やり始めた。
    働いてたときは給与30万弱+ボーナスだったからさー
    さすがに働いてるときみたいに10万以上のコートなんか買えないけど、それでも10万じゃ足りないんだよねー

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2023/11/20(月) 23:45:59 

    すんごーw 私手取り21万で、10万は子供に仕送りしてるシングル
    残り11万で家賃、光熱費、食費、iDeCo、ニーサ、ガソリン代やりくりしてる
    自分でもどうやって生きてるのか不明なくらい
    ちなみに食費は1.2万ね

    なので自分に使えるお金が10万もある人生は素敵ですね!これからの方は旦那選びは計画的に……

    +11

    -1

  • 1024. 匿名 2023/11/20(月) 23:46:46 

    >>270
    老後が大丈夫じゃない人が使わないでしょ。
    余計なお世話すぎる人多いなー。

    +13

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/20(月) 23:47:54 

    >>1019
    夫のお小遣いはおいくらですかな?

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2023/11/20(月) 23:47:56 

    >>1022
    まさに同じ状況…!!転勤族の旦那と結婚して派遣に切り替えて収支見直さないといけないのに独身時代から切り替えられない、毎月の支出が貯蓄切り崩しながらでやばいよ〜
    でも服もコスメも好きなゲームも諦めきれない…
    お金って大事。とりあえず今月クリスマスコフレで5万は消えるな。

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2023/11/20(月) 23:48:19 

    1ヶ月10万も使えないガル民多くて可哀想。
    結婚って奴隷なんだな。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2023/11/20(月) 23:49:13 

    >>287
    納税は旦那さんがしてるじゃん。
    貴方の世帯で収めてる納税額の倍以上払ってたらどうするの?
    背景も想像できずにコメントして恥ずかしいと思わないのが不思議だわ。
    本気で言ってるなら世間知らずすぎて怖い。

    +13

    -1

  • 1029. 匿名 2023/11/20(月) 23:50:38 

    >>16
    月10万と決められてはいないけど
    美容室
    まつ毛&ネイルサロン
    ホットヨガ
    サプリ
    がそれぞれ1万7千円くらい
    で約7万
    化粧品代とか交際費はその時によって変動するけど確かに10万くらいは贅沢せずとも無くなってる

    +17

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/20(月) 23:50:43 

    >>1027
    ?使ってる人のトピだよ。

    +3

    -1

  • 1031. 匿名 2023/11/20(月) 23:51:45 

    >>1
    >>1001

    兼業主婦です。
    自由に使ってるお金はだいたい15万位です。
    手取りが25くらいで残り10万は運用か投資に回してます。
    15万の使い道は
    月イチの美容皮膚科でトーニング
    それ以外にハイフやボトックス、ヒアルロン酸
    基礎化粧品はエンビロンで2ヶ月で5万位
    洋服に靴にバッグはそこまでお金かけませんがだいたいシーズンごとに20万位に抑えてる
    正直15万位じゃ全然足りない‥‥笑
    ボーナスは年120位出るのでそれはジュエリーにあてます。余った分は全て投資に。
    一番はやはり美容皮膚科にかけてるかな。
    ただの自己満ですけどね

    +7

    -2

  • 1032. 匿名 2023/11/20(月) 23:51:47 

    3人家族で食費20万。
    私の小遣い15万。夫わからん。子供年間120万。
    毎月貯蓄40万。持ち家3回払い(工務店からの要望で)結婚してからずっと専業。

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2023/11/20(月) 23:52:18 

    >>187
    パートして使う感覚と働かずに使う感覚は違うから参考にならないと思うよ。

    +15

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/20(月) 23:52:57 

    >>724
    わたしは半分はすぐ消えてしまう。10万は貯金してる。

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/20(月) 23:53:28 

    >>1032
    3回払い。面白い。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:25 

    >>805
    そう思いたい貧乏人乙🥺🥺🥺

    +2

    -2

  • 1037. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:27 

    >>981
    マネースクールってあるんだね!!!
    自分無知すぎか、、、、
    教えてくれてありがとう!
    ガルちゃんやっててよかったよ

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/20(月) 23:55:18 

    >>641
    大変だね。家とは全く違うから想像もできない。
    普通は皆んなそうなの?

    +3

    -3

  • 1039. 匿名 2023/11/20(月) 23:55:39 

    >>1019
    夫は自分で管理してるから知らないわ。酒も飲まないし仕事以外一緒だからあんまり遣わないと思う。趣味の釣具くらいじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:21 

    >>8
    絶対荒れて伸びるワクチンのトピとかまた採用されてたし
    やはり運営ねらってるよね?

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:56 

    >>207
    スカウターで計測してみる

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/20(月) 23:58:02 

    私も専業で家族カード持たされてるけどお小遣いは8万ぐらいに抑えてねって言われてる
    足りない

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2023/11/20(月) 23:59:46 

    >>1035
    工務店て言っても元宮大工のおっちゃんが数人の弟子とやってるとこだったからね。平屋の注文住宅だったし。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/21(火) 00:01:40 

    >>1043
    元宮大工!すごい
    純和風建築?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:21 

    >>196
    主の気持ち分かるから言えるけど働いてるかどうか気にしてない。
    純粋にコメントに書いてあることが知りたいんだよ。
    周りに同じような人がないとそうなるんだよね。私の夫は同世代で同じ額稼いでる人がいないから年上とばっかり交流してるし、そんな私も義母としか気兼ねなく話せない。
    友達はいるけど相談なんてできないしネットに頼りたくなってガル始めたw
    ガルにもいないから子供がスクールに通い出したら似たような境遇のママ友できるかなと思って期待してる。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2023/11/21(火) 00:04:00 

    >>14
    美容が趣味で医療に一点集中。余ったお金は貯金してそのうちリフトアップでも受けたいと思ってる。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2023/11/21(火) 00:04:20 

    >>996
    主です
    連続で買ってしまう月もあれば、服を全く買わない月もあります
    服を買わなかった分は貯金にまわして、貯めてコートを買ったりしています
    出費予定が重なって、元から予算的に服代は捻出出来ない月もあります

    +9

    -3

  • 1048. 匿名 2023/11/21(火) 00:04:25 

    >>817
    私は地方一人暮らしのOLですが、給料が30で家賃光熱費で10貯金10その他で10です。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:12 

    宝石に嵌ってるから月10万の小遣いでも全然足りない
    働こうと思ってる

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:15 

    >>34
    クレンジングと洗顔だけは価格じゃなくて良い物を使う事をお勧めする。

    +1

    -2

  • 1051. 匿名 2023/11/21(火) 00:07:06 

    >>1037
    そんなスクール行かなくてもYou Tubeでいくらでも勉強できますって

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2023/11/21(火) 00:07:54 

    ぶっちゃけほとんどの専業主婦は>>1と同じ経済レベルだから逆に専業主婦をやれてるんだと思ってる。
    だから3号の主婦年金なんて要らないし、叩かれるのも癪だからさっさと廃止してほしい

    +25

    -8

  • 1053. 匿名 2023/11/21(火) 00:09:36 

    >>400
    あー自由な時間がある人はちょこちょこお金を使ってしまうのかも

    髪切りに行きたいとか皮膚科行きたいとかランチや服も、行きたいところやりたい事欲しいものは沢山あるけど時間がなくてなかなか行く余裕がない
    忙しくてもそれはそれでお金は使うんだけどなんとなく使っちゃうってことは少ないかもしれないな

    +14

    -0

  • 1054. 匿名 2023/11/21(火) 00:18:52 

    うらやまー。
    私、計算したら、月5000円しか使ってない。
    化粧品、メルカリで洋服、美容院で前髪カットしたら何も買えないや。

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:01 

    >>234
    同じく。プラス更年期障害予防の漢方とプラセンタ、サプリ、で3万。美容皮膚科で月1万~。10万はあっという間。

    +15

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/21(火) 00:25:32 

    >>1051
    YouTubeもたくさんありすぎて訳がわからないくない?
    投資ってみんなどうやって決めてるんだろうか

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2023/11/21(火) 00:38:17 

    >>7
    稼ぐ男性に選ばれるのも才能だよね
    主が魅力的だったんだろうなー

    +33

    -1

  • 1058. 匿名 2023/11/21(火) 00:45:15 

    >>38 うちはチゲ鍋したいなーと。北海道なんで寒いの。あと何にしようかなー。

    +2

    -6

  • 1059. 匿名 2023/11/21(火) 00:45:36 

    >>118
    毎月10万円は現実みがある話でしょ、これが1000万円とかなら嘘くさい釣りだと思うけど。

    +16

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/21(火) 00:45:41 

    >>1
    でも働く気はないんでしょ?

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2023/11/21(火) 00:46:11 

    僻み妬みコメばっかりでマジでウゼー
    !!怒
    荒らしてるのは、どーせ、いつものあのド貧乏ド底辺トピの住民だろ?爆笑
    自分が底辺貧乏だからって他人の裕福さが許せないんだろうね~!爆笑
    世の中みーーんなが自分と同じド貧乏ド底辺じゃないと許せないんだろうね~爆笑
    気持ち悪い奴らだなマジで。
    ド貧乏ド底辺なクズが金持ちトピに来るんじゃねーよ



    +11

    -4

  • 1062. 匿名 2023/11/21(火) 00:47:35 

    >>75
    結局割れ鍋に綴じ蓋でそれぞれあった人と結ばれるんだよ、たいした仕事してない人はたいした仕事をしてない人しかみつからない、いい旦那を捕まえる人はそれだけの能力がその人にあるんだよね

    +28

    -3

  • 1063. 匿名 2023/11/21(火) 00:48:21 

    >>1
    使えるお金は制限ない。
    今日友達とランチや買い物いくって言って自由に使ってる。

    +5

    -1

  • 1064. 匿名 2023/11/21(火) 00:48:48 

    >>460
    年収5,000万なら手取りは2,700
    家賃か家のローンや車や光熱費に500
    子供に1,000
    旦那が300
    生活費に500
    貯金もするだろうし…
    だから嫁の小遣い年120は順当か?

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2023/11/21(火) 00:50:17 

    >>1059
    毎月1000万使うんですけどは採用されないだろうな

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2023/11/21(火) 00:50:51 

    >>2
    単純に羨ましい
    アラフォー独身だけど今月は美容院、翌月は服って感じで毎月一万円弱をみりみり使ってる
    でも収入減ったら物欲なくなってこれで事足りるようになってしまった
    貧乏性なだけかもしれないけど

    +12

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/21(火) 00:53:21 

    >>1
    意外と同じ位の人がいませんってさ、リアルで他人の財布事情探ってる事がまず下品だし、尋ねられたからって本当の事を話すと思ってる?

    +2

    -6

  • 1068. 匿名 2023/11/21(火) 00:53:37 

    >>1031
    ジュエリー好きだからボーナスでどこのジュエリー買ってるのか気になるー!!

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2023/11/21(火) 00:54:16 

    >>1
    主婦で毎月10万位小遣いがある人の家って毎月どの位貯蓄してるの、そういう生活したことないから単純に興味がある

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/21(火) 00:55:32 

    10万円でマウントだの釣りだの言う人は普段いくらの小遣いなの?自分の懐事情に合ったトピにいけばいいじゃん

    +12

    -1

  • 1071. 匿名 2023/11/21(火) 00:56:35 

    >>1
    主さん!ほぼ同じで嬉しい、都内専業主婦で月に10万って少なくは無いけどめちゃくちゃ多くも無いからこんなに叩かれてるの驚いた。お金がないと心が荒むって本当だね。かといって医者の嫁とは比べ物にならないし微妙な額なのわかるよ笑
    ハイブラ無理もわかる!使い道は週の半分はランチに行って帰りはコスメやらオタクグッズやら漫画等、高くはないけど細かい買い物するのと、ネイルとマツエクであっという間に10万なくなる。旦那30代サラリーマンだけど、旦那自身はほぼお金使わないから何とかやってるよ。贅沢はしてないと思う。
    夜は高い飲食店でも昼間は2000円台ランチコースありお得でおすすめです。

    +10

    -1

  • 1072. 匿名 2023/11/21(火) 00:56:59 

    >>1027
    実家通いで働いてれば月30万円ぐらいが自由に使えるお小遣いだったりする
    知り合いの公務員は40歳で独身コドオバ手取り500万円
    実家にお金入れて貯金して
    残りのお金で毎年海外旅行に行ってる
    貴族ですよ

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:25 

    >>1061
    すげえスッキリしたわ
    ありがとう

    +8

    -3

  • 1074. 匿名 2023/11/21(火) 00:57:30 

    >>281
    ある程度以上の家は大変だよね。毎日ゴロゴロして300万遊びに使える人もいるだろうけど、めちゃくちゃ忙しくて気を遣ってる人もいる。

    週末知人夫婦とゴルフ、会食、別荘に招待したりされたり、パーティーに子供同伴で行ったりとか。そういう家だと子供も週末いつも予定入ってたり、親が不在だったりで大変。いきなり知らないファミリーと顔合わせして、年齢も性別も違う子達と仲良くしてね!とかね。
    パーティーいいな〜って言ったら、そういう家の友達に「毎週家族で家でゆっくり食事したりトランプ出来るなんて、その方が羨ましいよ」って言われた。

    ママ友の家に正直えっ!と思うような個性的過ぎるものがあって、そういうの好きなの?って聞いたら、「ああそれは夫の仕事関係のお付き合いで買ったんだよねー・・・」って苦笑いしてた。
    300万あったって、自分の楽しみのためにばかり使えるわけじゃないんだろうね。贈り物手配にお礼状書きだけでも大変。

    +18

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/21(火) 00:59:27 

    マックスマーラで50万ぐらいのセットアップ買った時に何かイベントでお使いですか?に普段着ですって言ったらびっくりしてたけど同志います?

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:37 

    お金もち羨ましい

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2023/11/21(火) 01:02:00 

    >>1067
    貧乏人が妬んでる方が醜いよ

    +5

    -3

  • 1078. 匿名 2023/11/21(火) 01:06:33 

    >>1062
    運がいいだけの人もいるよね…
    運も実力のうち…かしら

    +26

    -2

  • 1079. 匿名 2023/11/21(火) 01:07:49 

    >>1001
    こんなトピあるの気が付かなかったわ
    私もお金の管理は夫で生活費以外に小遣いで月10万だけど
    月1~2回友達とライブや舞台観に行くから
    チケット代と食事代で2~3万使う
    でも、日程によっては1回も行かない月もある
    美容院代は縮毛矯正とデジタルパーマで2~3ヵ月に1回で
    2万円くらい、コスメとかもポツポツ買う感じだし
    ママ友ランチも高くても2000円くらいで
    洋服とかはブランドのファミリーセールで買うから
    毎月半分、もしくはそれ以上残って、残った分は貯まるので
    今ではお小遣い用口座に常に100万くらい入ってるよ
    同じくらい(それ以上)お金使える友達は1人しかいないから
    その子とはお金の話する ブランドの20万のコートを
    「安いねー」とか話すけど、ママ友さんには言えない
    ママ友さんも近隣に住んでるんだから
    同じようにお金あると思うんだけどわからないから
    「○○値上げして、高いよねー」とか
    庶民の節約主婦のフリしてる
    ママ友さんも庶民のフリしてる

    +10

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:36 

    ほぼ美容皮膚科と美容院
    たまにパチンコ

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2023/11/21(火) 01:11:49 

    そんなに余裕あったら貯めてハイブラ買えるやん

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/21(火) 01:11:49 

    独身29歳月の小遣い約三〜五万円です

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/21(火) 01:12:33 

    >>1069
    うちは月200万くらいだよ

    +1

    -2

  • 1084. 匿名 2023/11/21(火) 01:12:46 

    夫からもらえる生活費が4〜5万余る+私のパート代7〜8万が自分に使えるお金だけど、物欲あんまり無いから自分には1万くらいしか使わない。
    子供達と外食行ったり、ゲームセンター、おもちゃに使うくらいかなぁ。
    後は基本投資!
    積立NISA、株、イデコに回してるよー。

    +4

    -1

  • 1085. 匿名 2023/11/21(火) 01:13:38 

    >>1
    毎月私のお小遣い20万じゃ無いと足りないわ
    って旦那に言ったら離婚してって言われた
    ケチすぎるよね
    旦那頭おかしいよね?

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/21(火) 01:14:01 

    >>1081
    貯めなくても好きな時に買える

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2023/11/21(火) 01:14:13 

    >>1083
    仕事何?

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/21(火) 01:15:46 

    >>1072
    自分語りね
    虚しいね
    ただの庶民じゃん
    貴族は毎日のように飛行機新幹線で旅行三昧よ

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/21(火) 01:16:15 

    >>1085
    それは離婚される

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/21(火) 01:16:54 

    >>260
    夫が開業歯科医師だけど奥さんは専業主婦多くてそんな人ばっかり

    旦那さんに買ってもらうとか多い

    +4

    -6

  • 1091. 匿名 2023/11/21(火) 01:19:13 

    >>53
    貯金や投資が趣味になると、趣味や習い事以外はあまりお金を使いたくなくなるよね

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:33 

    逆に皆んなは幾ら?
    私は4万円。その中の一万円は夫婦貯金に入れてるから、実質3万円。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/21(火) 01:24:01 

    >>959
    ウチも夫から27万貰ってて、9歳、3歳児がいるんだけど食費10万だわ…。
    食費10万、子供達の服や文具おもちゃ等3万、日用品2万、お小遣い2万、雑費1万で毎月20万くらいかかる。
    保険や子供達の習い事、光熱費、外食等は夫が払ってくれてるんだけど、15万くらいに抑えたい。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/21(火) 01:25:56 

    >>1
    美容代で5万。残りは、カフェ、服、デパコス、交際費かな。
    服とコスメは同月に買わないようにしてる。
    足りない時は、旦那が機嫌良い時にお小遣いプラスで貰ったり、欲しい服をお願いする。
    ハイブランドは、誕生日とクリスマスにお願いする。
    10万前後の物なら独身時代の貯金から買う時もある。

    専業主婦なのでこうするしかない。
    貯金は、ほぼ余らないから出来てません。



    +3

    -1

  • 1095. 匿名 2023/11/21(火) 01:30:04 

    服だけで飛んじゃう。
    冬物だと特にだけど普通にカットソー3万とかだし。
    いくらあっても足りない
    プチプラとか買ったことほとんどないんだけど
    やっぱり安いのは見た目にもわかるし
    すぐダメにならない?
    みんな本当どこで服買ってるの??
    安くて良い服があるなら嬉しいんだけど
    可愛いと思った服全部高い。

    +9

    -1

  • 1096. 匿名 2023/11/21(火) 01:35:42 

    話合う友達が少ないのはわかる
    私は月30〜60万ぐらい自由に使ってるけど百貨店では丹青会の招待受けるくらい
    友達は外商が来て何百万のジュエリーをこれとこれかなって選んでる
    レベル違うと思うけど嫌味なく素敵
    でも今の生活で充分な程旦那様には感謝してる

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/21(火) 01:38:42 

    >>1021
    主と同じような人はここにはあんまりいないんじゃない?

    あなたの言いたいこともちょっとよく分からないけど

    +0

    -7

  • 1098. 匿名 2023/11/21(火) 01:39:02 

    >>1085
    旦那の年収にもよる

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/21(火) 01:39:50 

    >>111
    10万てあっという間だけど、ミニ株か貯金。

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:30 

    >>1
    もう金額うんぬんではなく、有れば有るだけ使ってしまうと思うよ
    自分の買い物オンリーだけど旦那稼ぎ悪いから月のお小遣い8〜10万しかなくて全く足りんみたいな不満を言ってる主婦の方が身近にいた、しかも2人
    そんな態度で捨てられないんだろうか…

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:49 

    ジム3200
    カラー 5000
    基礎化粧品 10500
    コンタクト 3000
    服 10000
    ランチ 10000

    残りは貯金してどかっと使う

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/21(火) 01:59:56 

    無理に使わず貯めといたら?万が一離婚するってなった時ずっと専業だと大変じゃん。

    +3

    -5

  • 1103. 匿名 2023/11/21(火) 02:00:06 

    >>1090
    開業歯科医師って年収高くないよ
    知り合いが嫁にSK-IIのスキンケア買ってくるようにパシられてたけど
    その程度じゃない?

    +10

    -3

  • 1104. 匿名 2023/11/21(火) 02:01:22 

    >>1102
    心配する必要ないくらい嫁の実家の方が金持ちの夫婦もいるよ

    +4

    -1

  • 1105. 匿名 2023/11/21(火) 02:07:46 

    >>4
    地方都市に住んでるけど
    周りに裕福な人が多くてショックだった

    主さんみたいに専業でお小遣い10万とかでも
    自分は平均的な庶民だと思ってて
    それにもショックだった

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/21(火) 02:09:22 

    >>260
    Uberなんて高くて頼む気しないよ。
    だったら自分で運転して買いに行くか食べに行くか諦める。

    +22

    -1

  • 1107. 匿名 2023/11/21(火) 02:12:40 

    >>410
    準備と後始末考えただけでも疲れるね
    スーツケース出して荷物詰めて、帰ってきたらスーツケース拭いて綺麗にして荷物解いてお土産渡してを毎月繰り返すのは辛い

    +11

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/21(火) 02:14:52 

    >>1087
    酒造、不動産

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2023/11/21(火) 02:18:48 

    >>1
    自由になるお金は2万もない者で申し訳ないですが、ハイブランドが欲しいのなら毎月のちょっと良い服をワンシーズン着回しのきく服+トレンドの小物にして目標まで貯金しますかね。
    別にハイブランドが欲しいわけじゃなく、楽しくお金使いたいなら余裕のある月はご主人にちょっとしたプレゼントするのもアリなんじゃないでしょうか。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/21(火) 02:22:54 

    10万毎月ポケモンカード買えば上がるから始めなよ
    自由に使えるお金が1ヶ月10万円くらいの方々

    +1

    -3

  • 1111. 匿名 2023/11/21(火) 02:23:18 

    >>218
    バカじゃなければ、月10万自由に使える専業主婦っていうのは、そうそう今の日本でいないことは分かるはず。それなのにトピ立ててわざわざそれを語ろう、みんなの使い道とか節約術知りたいでーすとか、意味分からないからじゃない?
    私の周りは裕福な人が多いんでーみたいな人出てくるけど、周りのこととか知らないっての。世の中の平均や常識で考えられないのはバカかなと思う。

    ちなみに、私はむしろリアルに主側なの。
    月10-20万は自分のことだけに使ってる。ついでに、子ども二人いる。でも、大人として常識的な世の中というものを知ってるから、こんなトピを立てるのはネタか釣りか、本物ののバカなんだなあって。笑

    +5

    -13

  • 1112. 匿名 2023/11/21(火) 02:24:56 

    >>1104
    だって10万ってさ、美容室月2万~、ネイル1.5万、脱毛数万、レーザー、フォト系の美容医療、って月の美容系メンテナンスしてたらすぐだよ。そこまで金持ち!って程じゃないし、そんなお金持ちかな?っては思う。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2023/11/21(火) 02:38:20 

    >>1111
    リアルに主側なの
    が馬鹿を物語ってるな

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2023/11/21(火) 02:40:09 

    >>1113
    突っかかってこないでよ。
    わざわざそういうトピ立てるとかしてないんだから。聞かれたから、こういうことじゃない?って回答しただけ。めんどくせーな。

    +1

    -8

  • 1115. 匿名 2023/11/21(火) 02:41:45 

    >>1112
    10万自由に使えて貯蓄もしてるが大前提の話だと思ってたけど違うの?

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2023/11/21(火) 02:44:50 

    >>1
    私も子なし専業で月20万のお小遣いだけですがあっという間になくなる。
    携帯、保険はお小遣いから支払いで毎月5万貯金しよう!って思ってもできない😭

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2023/11/21(火) 02:47:21 

    >>293
    まあ旦那からしたら浪費されてると思ってるかもしれないけど

    +1

    -2

  • 1118. 匿名 2023/11/21(火) 02:56:09 

    >>1114
    余裕なさすぎだよ

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/21(火) 03:01:40 

    >>1055
    漢方高いですよね〜
    体調に合わせて調合してもらったら月3万でした

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/21(火) 03:07:24 

    >>1112
    そこまでして何目指してんの?
    歳取ったら皆ババアだよ

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2023/11/21(火) 03:19:50 

    専業じゃないけど トータルしたらもっと使ってそう。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2023/11/21(火) 03:21:23 

    ネイルサロン行ってる人多いんだなー

    私は自分でやるのが趣味みたいになってるから
    子供がみんな寝た後、選んだネイルシール貼って硬化させて綺麗にしたり、デパコスの限定色買って塗るのが趣味と言うか楽しみ

    マツエクは自分は瞼の皮膚がすごく薄くて、少しでも瞼が下がっちゃうからやめた
    育毛のサプリ取り入れたらまつ毛増えて長くなったから自前で何とかしてるよ

    +4

    -1

  • 1123. 匿名 2023/11/21(火) 03:33:46 

    >>530
    週3しか来ない人のことをメイド呼ばわりするんだ...
    メイドって大邸宅の住み込み家政婦ぐらいじゃないと言わなくない?
    お金持ちの通いでお手伝いさん、それ以外はハウスキーパーぐらいの呼び方じゃないとピンと来ないわ。

    +12

    -3

  • 1124. 匿名 2023/11/21(火) 03:40:06 

    はーいって思ったら、なんか皆さん本当に裕福な方ばかりですね
    フルタイム共働きで自分の小遣いは10万くらい
    自分の物ちょこちょこ買う
    田舎だから車の維持費
    子どもと出かけたり、子どもの物を買ったり、子どもに使うことも多いかな

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2023/11/21(火) 03:40:46 

    >>95
    トピ主「お前らみたいな貧乏ババアに会いたくない!」

    +4

    -3

  • 1126. 匿名 2023/11/21(火) 03:43:28 

    毎月現金で貰うのは100000だけど買い物は外商のカードでポイントつけるし、エステネイル代もカードで支払うから結局使うのはお付き合いかな?都心だけど帰りタクシーつかうとわりとすぐ無くなりますね。
    あとは趣味のお月謝と材料費。それに伴うお茶代。最近ミニ投資で30000くらい回してますけど手元に残りますね。
    あと高いものカード買ったときはちょっと足してねと少しだけ夫に戻す。
    派手に散財する印象残さないために。
    夫とはそんなことしなくても円満ですけどね。気持ちだけ。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/21(火) 03:45:47 

    >>1
    逆に10万も使えない人は何に生活費使ってるの?ってカンジだよね。

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/11/21(火) 03:47:39 

    パート代八万は生活費。メルカリで稼ぐ五千円がこづかいです。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/21(火) 03:49:59 

    >>902
    貴方こそ関係ない人ならいらないよw

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/21(火) 03:56:33 

    >>1055
    更年期だとプラセンタ注射保険効くよね?
    漢方がたかいの?
    私もプラセンタ注射週2で打ってる

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/21(火) 03:57:48 

    服や美容や飯はどうでもいいから10万あったら5万スロット 5万課金するな

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2023/11/21(火) 03:59:03 

    美容院15000円、ヘッドスパ等リラクゼーション系15000円、美容皮膚科14000円、映画コンサート美術館10000-30000円、友人とのランチやお茶等30000円、ギフトやお土産10000円、コスメはドラコス、服はBEAMSクラスくらい、ハイブラバッグは興味なし。
    コロナ禍以降旅行もしてないし、友人と会うのも減ったけど。書き出してみたらわりと使ってた、15万にはおさめたい。
    お小遣いからの支出ではないけど、私しか食べないパン、月に13000円はかかってた。

    +4

    -1

  • 1133. 匿名 2023/11/21(火) 04:11:38 

    >>3
    20代の時異常に足腰痛くて整体やらマッサ通ってたけどアラフォーになってから全く痛みなくて行ってない

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/21(火) 04:22:13 

    動物保護活動に12万掛けてる。

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2023/11/21(火) 04:51:48 

    >>1095
    量産品を3枚買うより、良いものを1枚買った方が良いよ

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/21(火) 04:54:01 

    >>1

    すぐ知能の低い損得に持っていく
    あんたらの進歩のないこはそこなのよ

    すり替えてごまかして言い訳していてもなんにもならない
    だから自分らのしでかしたことで負ばかりが出るのは至極当然のことなのに負ばかりを出してはとやかく他責にしている

    自分らが臭い息を吐き散らかすためだけに他を犠牲にしている傍若無人さを判る知能はない


    原因を作っているものの駆除が必要




    下衆浅ましいよね笑


    むかーしセブンの唐揚げ棒を素直に唐揚げだと思って買った時も衣と皮だけで一向に「身」が出て来ず食べられない

    当たりが悪かった…と思い直し何度かチャレンジするも全てそれ笑


    コンビニに限らない食べ物に限らない全てのことに言えるけれども商売根性、強欲、損得勘定ってなんにもならない下劣な下等なものでしかないよね


    それを「貧乏人が悪い!バカは搾取されまくれ!」

    と言い訳こじつけするのだから
    どこまでも損得勘定とは卑しい醜い劣悪な物でしかない

    +0

    -5

  • 1137. 匿名 2023/11/21(火) 05:23:29 

    投資しなよ

    +1

    -2

  • 1138. 匿名 2023/11/21(火) 05:28:37 

    >>1
    5万は競馬の単勝と複勝にぶちこみましょう、4万は手をつけないで貯金してお小遣いとして1万円だけ使いましょう。
    夢見れるし貯金も出来るし今より遥かにマシなお金の使い方だと思います!

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/21(火) 05:28:43 

    >>1

    旦那さん年収どれくらいですか?野暮な質問すいません
    ローン毎月あるの?

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2023/11/21(火) 05:29:56 

    >>1052
    でもがるちゃんで節約のトピたくさん立って、専業です、働きたくないから意地でも節約するって言ってる人のコメントたくさん読むけど…
    10万つかえる人とカッツカツの人で二極化してそう

    +7

    -2

  • 1141. 匿名 2023/11/21(火) 05:32:07 

    >>49
    なぜ2回

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2023/11/21(火) 05:33:17 

    >>1136
    小説家目指してるのかな

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/21(火) 05:41:03 

    専業主婦で月13万もらってます。
    ・服代3万〜5万円
    ・コスメ代1万円
    ・基礎化粧品1万円くらい
    ・美容室13000円(2ヶ月に一度)
    ・まつ毛パーマ6000円(2ヶ月に一度)
    ・フットケア6000円(2ヶ月に一度)

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2023/11/21(火) 05:42:50 

    >>4 私は20万稼いでる。が、自分のお金と思ってない。自由なお金は何円とか決めてなくて、必要なものを必要な時に買うかんじ。

    +31

    -2

  • 1145. 匿名 2023/11/21(火) 05:45:18 

    >>30 わたしもそんなかんじー!こまごましたものにかかるのよね。

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2023/11/21(火) 05:46:34 

    >>1004
    あー一千万ね?可哀想だと思うならどうぞw十分幸せに生きてますよあなたたちみたいな金銭感覚じゃなくてよかったとここ見て実感してます。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/21(火) 05:49:08 

    >>760
    ※家族の食費、生活費、子供にかかるお金等は含みません。あくまでも、ご自身で自由に使えるお金でお願いします

    て言ってるのに

    +13

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/21(火) 05:50:07 

    >>232
    よこ
    こう言うシャレが分からないコメ寒い。

    +4

    -2

  • 1149. 匿名 2023/11/21(火) 05:50:32 

    >>596
    一万の小遣いの例えならまだしも、千円の小遣いとか言われても、、、そんなに10万の価値を低く見積もってるんだ。お金って持ち過ぎてもいいことないね。

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2023/11/21(火) 05:50:38 

    >>187
    それでも凄いと思いますよ

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2023/11/21(火) 05:51:56 

    >>1140
    専業主婦世帯の一割は貧困というデータもありますよ
    ガルでも子供は奨学金と言う家庭もちょいちょい見ますしね

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2023/11/21(火) 05:52:01 

    >>1132
    私しか食べないパン笑
    私もだ、パン屋巡りして隔日で1500円ぐらい使ってる
    1つ400-500円するよね、高いわ
    けどやめられない

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/21(火) 05:52:42 

    >>232
    アンカーミス
    >>1448はあなたへじゃないです。ごめんなさい
    あなたはシャレ良く理解しとる頭柔らかい人

    +2

    -2

  • 1154. 匿名 2023/11/21(火) 05:54:39 

    >>15
    なかなかユーモラスなコメ笑ったw
    叩きを確認してみるって新しいわww

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2023/11/21(火) 05:55:27 

    >>648
    そんなことがまかりとおるの…。
    自営業してる家庭ってそういうことが多いのかな?
    税金対策認めないと自営する人がいなくなっちゃうとか?

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/21(火) 05:57:43 

    >>38
    豚の生姜焼きです。今日の夕ご飯は鮭の
    バター焼きです

    +1

    -5

  • 1157. 匿名 2023/11/21(火) 05:58:35 

    夫も私も資格持ちでは年間手取りが900万円あるんだけど私が今度転職して年間手取りが1000万円になる
    夫が年末昇給しそうなんだけどそれいれると年間手取りもうちょい増える
    夫も私も両親が亡くなっていて遺産が合わせて一億くらいあったんだけど散財して今は7000万円くらい残ってる
    ど田舎に住んでいるから周りにそんな裕福な人はあまりいない
    美容だけに月10万円使っている
    転職すれば私の手取り月35万円になってそれは好きに使っていいと言われている
    旅行や娯楽に年間150万円使っていて貯金ができないやばい

    +2

    -2

  • 1158. 匿名 2023/11/21(火) 05:59:05 

    >>1
    釣りか知らんが
    きっちり10万て決められてるって専業って事は現金で旦那さんから渡されるの?何かこわっ
    うちはとくにいくらとか決められた事ないよ
    欲しい物があれば買うし夫のカードで払ったり電子マネー使ったり体調悪くてあんま使わない月もあるし

    +1

    -4

  • 1159. 匿名 2023/11/21(火) 06:00:49 

    専業主婦で1ヶ月のお小遣いは10万円?でガルちゃんしてる?? たまにお金持ち話あるけど本当に居るんだ。似非金持ちばかりだと思ってた。

    +2

    -2

  • 1160. 匿名 2023/11/21(火) 06:05:38 

    >>1服って毎月買わなくない?季節ごとに毎シーズン新作が出たらまとめて買うよね
    セール前の月とか人気商品はほぼ売り切れてるしあまり買い物しないけど

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2023/11/21(火) 06:06:01 

    >>187
    私は時短パート手取りで12万円くらい。
    夫のお給料から生活費全部や交際費、夫のお小遣い、投資などもしてるけど、私のお給料は全額貯金だよ。
    私が欲しいもの(主に化粧品)は生活費からちょこちょこ買うけど、服とか、小物とかはめったに買わないなあ。髪ずっとまとめてるし美容室も4ヶ月ごとくらい。

    子ども2人も将来お金かかるだろうから、できるだけ貯金しときたくて。もっと楽しんだ方がいいのかな。

    +5

    -2

  • 1162. 匿名 2023/11/21(火) 06:06:02 

    >>1062
    いやそんなことない。私本当に無能で稼ぐ力も賢く生きる力もまるでない馬鹿だけど、結婚運だけ良くて小遣い貰って不自由なく生活してる。
    正直、専業主婦友達はあんまり頭が良くなかったり性格に難あり社会に適合しにくい人が多い。

    会社員時代の友人で、今でもしっかり働いてる独身の人の方が努力家で賢く能力も高い。
    専業を卑下するわけではないし全員がそうだとは思ってないけど、結局のところ「運」なんじゃないだろうかと思う。

    +17

    -11

  • 1163. 匿名 2023/11/21(火) 06:06:17 

    旦那すごいな
    >>1と離婚しないんだから

    +1

    -7

  • 1164. 匿名 2023/11/21(火) 06:08:27 

    >>1162
    よこ
    こういうコメは専業妬んでる一生働き組の成りすましにしか見えないからw
    卑下する訳じゃないとか書いて思いっきりしてるしw

    +12

    -4

  • 1165. 匿名 2023/11/21(火) 06:09:58 

    >>1159
    え?私子ナシ専業だから10万以上自由になるお金あるけどがるちゃんするよ?

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2023/11/21(火) 06:10:02 

    >>1140
    働きたくないから専業主婦ならあるお金を使うしかないよね
    二極化ってより昔からこんなもんだったのにSMSの普及で皆同じ世界にいると錯覚してるだけだと思う
    普及前なら交わることもなかったような層が

    +5

    -2

  • 1167. 匿名 2023/11/21(火) 06:10:41 

    >>1064
    わーい
    良いとこ予想出来てたのね嬉しい
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2023/11/21(火) 06:10:43 

    私は10万も毎月は使えないけど旅費とかゴールデンウィークお正月の贅沢費とか美容院代とか別でもらってるからなんも困らない。美味しいおやつは食費から出してるし、服は今安くて可愛くて着心地いいものたくさんある。高い服を育児で汚されるのがストレスだからファストファッションを今は楽しんでる。

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2023/11/21(火) 06:12:43 

    貧乏な人たち安心してください
    金持ちになっても暇になるだけですよ
    金持ちがすぐ車を買い変えたり色んな外食に行くのは贅沢はすぐ飽きるし頭の中が暇だからです
    コスメも効果があるのは使い始めだけだから色々試す
    明日の生活費、子どものこと、国の未来のことを心配して生きてる方が暇がなく頭を使ってて刺激的ですよ
    毎月散財する余裕あってもボランティアもしないし、自分のことしか考えない暮らしは、低刺激で暇だから同じようなレベルの人間とお喋りしたいと駄々をこねているだけ
    日本は女だけ「贅沢ニート」が許されているからといってそれを目指したら駄目、ますます国が衰退する

    +1

    -6

  • 1170. 匿名 2023/11/21(火) 06:13:33 

    >>3
    私バイト行くと肩腰背中痛くて
    整骨院行こう…って思うんだけど翌日治ってる
    良いんだか悪いんだか

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/21(火) 06:14:08 

    >>883
    年収3000万だと小遣いは
    私月10、夫月20、ボーナス各30〜50 でやってる。
    これ以上はキツイかな

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/21(火) 06:14:44 

    >>1052
    プラス押してる人は願望?
    専業主婦家庭の世帯年収って共働き家庭より少ないよね?
    ほとんどの専業主婦が>>1と同じ経済レベルなら専業主婦家庭の世帯年収は正式な統計や調査で普通に1000万超えてなきゃおかしいでしょ

    +5

    -5

  • 1173. 匿名 2023/11/21(火) 06:15:45 

    >>1169
    とにかく明るい安村さんが芸風変えたのかな?

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/21(火) 06:16:42 

    >>1169
    私ずーーーっとTVer見たり漫画読んで
    ウォーキング(無料w )して
    ご飯はウーバーみたいにしたいな
    これも飽きちゃうか
    だからお金持ちって世界一周旅行行くのね?

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/21(火) 06:18:20 

    >>1052
    別に>>1と同じ経済力無くても年金位は払えるよ

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2023/11/21(火) 06:18:56 

    >>1164
    いやそれがホンマもんの専業なんです
    確かに卑下しすぎた文章だったかも…
    ただ、働いてる人の方が賢く見えるのは専業ならわかってくれるはず

    +19

    -5

  • 1177. 匿名 2023/11/21(火) 06:19:40 

    >>1159
    使ってる内訳見ると普通じゃない?
    美容系3万 付き合い3万 趣味旅行衣服3万
    あっという間になくなる。

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2023/11/21(火) 06:19:45 

    >>1169
    でもまぁこういう経済回してくれる人がいるのは有難いよね

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2023/11/21(火) 06:20:24 

    >>1174
    ウーバーで買えるごはんなんてすぐ飽きるよ。私は外食三昧だと自分の作ったご飯が食べたくなる。それならたまーにいいディナー食べに行く程度にして普段から高い食材買って料理した方が満足度高そう。とにかく料理したくないなら家事代行頼むとか。

    +2

    -1

  • 1180. 匿名 2023/11/21(火) 06:20:46 

    お金持ちは夜更かしする

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/21(火) 06:22:10 

    >>1164
    いや、そんな事もないよ
    私も能無し稼げない専業よ
    だんなはなんか賢い

    +7

    -3

  • 1182. 匿名 2023/11/21(火) 06:23:04 

    >>1157
    それぞれが900でなくて、世帯で900〜1000ってことですか?
    それだと美容に月10とか娯楽に年150とか、ちょっと使い過ぎでは…。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/21(火) 06:24:15 

    >>1176
    分かるよ!
    兼業って家事や育児と平行して
    頭よくて努力家じゃなきゃ出来ない

    +12

    -5

  • 1184. 匿名 2023/11/21(火) 06:24:26 

    >>1176
    はいはいもういいから寒い
    私は元管理職の専業だなら働いてる人が賢く見えて専業は賢くなく見える事はない
    一生お勤めごくろーさんw
    めんどーだからブロックww

    +3

    -9

  • 1185. 匿名 2023/11/21(火) 06:25:49 

    10万もあるの羨ましい🥺

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/21(火) 06:26:41 

    >>1182
    よこだけどそれぞれ900あるんじゃない?じゃないと話が合わない。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/21(火) 06:29:54 

    >>1183
    >>1176
    私の周りは本人も高学歴だったから同じ大学や職場で高収入な旦那さんと知り合って専業ってパターンが多いけど
    そのパターン知らないって事は低学歴低収入だから周りにそう言う人がいないのじゃないかな?w

    +5

    -5

  • 1188. 匿名 2023/11/21(火) 06:30:07 

    >>1172
    ヨコだけど
    1052は、やれると思ってるって書いてるから自分の中で思ってる条件なだけ
    同じように思ってる人がプラスしてるだけ
    現実の状況は問題にしてない

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/21(火) 06:30:47 

    >>1181
    あなたはね。
    だからって他の専業もそうではない。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/21(火) 06:30:58 

    >>1173
    安心してください!暇ですよ!
    ってがるちゃんしてるんだね。たしかにそれはそれで人生の無駄遣い。たまの空いた時間にガルちゃんするだけの方が楽しいよ。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2023/11/21(火) 06:31:15 

    >>4
    私はパート代5万だ。夫はほとんどお金使わない人だから夫の稼いだ金は好きな事に使いにくい。

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/21(火) 06:31:50 

    >>1155
    この場合実際事務で働いてるから良いけど、全く出勤もしないのに役職だけ付けて給料貰ってる人もいるよね。
    税金対策なんだろうけど。

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/21(火) 06:32:30 

    >>1186
    そうなんだけど、手取り月35になるって書いてあったので…
    ボーナス計600万あれば計算が合うんだけど、
    月給35万、ボーナス300万×2 って極端だなあと
    余計なお世話ですんません

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/21(火) 06:34:07 

    >>1176
    わかるよ。働ける能力が高ければ働く事を選ぶ。私は稼ぐ能力がないから若いうちに収入高い夫を探す事に努力した。運も大きい。

    +8

    -1

  • 1195. 匿名 2023/11/21(火) 06:35:08 

    >>1187
    その通りです。最初に言った通り私は賢くないので。
    ただ結婚運だけは、ずば抜けて良かったんだと思ってる。

    +7

    -1

  • 1196. 匿名 2023/11/21(火) 06:35:48 

    >>1187
    まぁまぁ、そういう人ばかりじゃないって事です

    +4

    -1

  • 1197. 匿名 2023/11/21(火) 06:36:18 

    >>932
    海外のたかくない?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/21(火) 06:37:23 

    >>1192
    そんな話し聞いた事ある
    家族経営の人で娘は嫁に行ったけど月10万給料出るって。
    本当の話しじゃないと思ってた

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2023/11/21(火) 06:38:51 

    >>1193
    転職すればでしょ?もう一度ちゃんと読んでみては。

    +0

    -1

  • 1200. 匿名 2023/11/21(火) 06:42:06 

    >>1197
    日本の容器だけ豪華なものより安くて効果のぞめるの多いけどな。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/21(火) 06:44:35 

    専業で10万!髪切って、DSで美容品買ってもありあまるなw
    私は専業じゃないし小遣い制じゃないんだけど月25万位かな。付き合いや個人の支払いを含め。旦那はもっと使ってるかもしれん。

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2023/11/21(火) 06:44:40 

    >>1169
    介護施設の建設、ボーイスカウト、そんな暇じゃないけどフィンランドにオーロラ見に行くの楽しみ

    +1

    -1

  • 1203. 匿名 2023/11/21(火) 06:44:40 

    >>1198
    だから庶民は馬鹿なんですよ
    家族が仲良いとかなり税制面の色んな抜け道が使えるから金持ちは家族で稼ぐのです

    +2

    -4

  • 1204. 匿名 2023/11/21(火) 06:45:05 

    >>1199
    >私が今度転職して年間手取りが1000万円になる
    >転職すれば私の手取り月35万円になって

    と書いてあるよ。

    だから月35、ボーナス300×2 ……??
    あれ、もしかして世帯収入が1000万になるの?
    って思ったんだけど。

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2023/11/21(火) 06:46:28 

    >>1182
    世帯手取りが900万円あります
    正確には手取り940万円です
    全部使っていて貯金ができてないのでやばいです
    子供が1人いるだけで田舎だから私立小学校とかもないです
    美容の内訳はダイエットに2年間くらい月6万円使っていました
    ダイエット成功したので年末でそれをやめることにしたので今後は大丈夫だと思います

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/21(火) 06:46:57 

    >>1169
    え?www

    +0

    -1

  • 1207. 匿名 2023/11/21(火) 06:48:35 

    >>1182
    親の家を受け継いだので家のローンがないので手取り年収はそれくらいでも贅沢できるんですよ

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/21(火) 06:49:45 

    >>1205
    余計な詮索をしてしまってすみません
    ダイエット成功した人なら、大体のことはクリアできると思います。私もがんばります。

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/21(火) 06:50:31 

    >>1207
    贅沢してるんですか?

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2023/11/21(火) 06:52:43 

    羨まし過ぎる〜

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/21(火) 06:53:29 

    >>1160
    まとめて買わないなー定期で新作出てくるし
    冬物はもういらないから春物待ちだけど

    +1

    -2

  • 1212. 匿名 2023/11/21(火) 06:53:34 

    私なんて10万稼いで、小遣い5000円だよ。
    旦那さん大事にしてね!

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/21(火) 07:00:30 

    果物にお金使いすぎてる
    夏は毎朝晩桃食べて、巨峰、シャインマスカットどっちか一房食べて蜜りんごも毎日2個は食べてるー
    月5万ぐらいは果物代
    でも幸せ

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/21(火) 07:01:17 

    >>1208
    体重25キロ痩せました
    健康のためです
    血液検査の結果が正常になったので
    美容への投資は後悔してません
    今後は散財しないように頑張ります

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2023/11/21(火) 07:03:24 

    >>1
    まずは服選びを見直したら?
    お金があるから買っちゃおうってなるんだろうけど、この買い方は買った服いっぱいありそう。着てない服もいっぱいありそう。
    服を我慢してその分貯金すればいい。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/21(火) 07:07:13 

    >>1209
    3人家族は月30万円くらい生活費に消えるのが普通と思っています
    その2倍以上使っているので贅沢だと自分では思います

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/21(火) 07:08:56 

    >>1160
    毎月買う
    というか、気に入れば買う
    シーズンで10-15着ほど買って、同数捨てる

    +3

    -1

  • 1218. 匿名 2023/11/21(火) 07:12:07 

    はたらけ

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:17 

    >>1
    子育て落ち着いて専業主婦やめて働き出したけど、私の稼ぎは全部好きにしていいってことで自由にさせてもらっています。専業時代と同じく夫の稼ぎで生活してます。
    毎月15~20万、もちろんボーナスも。物欲ないし美容とかブランドに全く興味がないし、必要なものは生活費(夫の稼ぎ)で買っているから、全部私の通帳に貯まっていってます。

    お金は使ったら貯まらないけど、貯めたいのなら働いてみるといいかも。
    浪費家じゃなければ仕事で時間も体力も消耗して、欲しいものどころじゃなくなるから。

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/11/21(火) 07:14:52 

    >>1095
    サイクル早くしたら?
    よっぽどのお気に入りじゃなきゃ今シーズン買った服はその年にすぐ売ってる
    ハイブラなら8割ぐらいの値で売れるよ
    私は古くても2年前ぐらいの服しか持ってないよ

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2023/11/21(火) 07:17:19 

    >>584
    1000万円って贈与税も結構払わなきゃだけど(177万円)、それでも早く捌かなきゃいけないくらいの大金持ちだったんだねー
    贈与するなら500万円くらいが税金的にも手頃(48万円)っての聞いた事ある

    +17

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/21(火) 07:18:42 

    私もフルタイムパートの共働きで私のお給料(手取り15万くらい)生活費には含めてないし自由なんだけど、月に1〜3万くらい使って後は貯金してます。

    忙しいからそんなに使う事もないし、たまに欲しいバッグとか大物はボーナス(3〜4ヶ月分出る)から使わせてもらってます。
    専業主婦ならママ友さんとお買い物やランチ等のお付き合いとかも多いだろうから、交際費もかかりそうですよね。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:26 

    >>1
    どんな趣味に使ってるの?

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/21(火) 07:19:56 

    >>1211
    だからその新作が出た時だけ買うから毎月じゃないって言ってるのだけど
    わざわざアンカーで同じ事復唱しなくて良いよ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/21(火) 07:20:17 

    >>16
    そんなに身の回りのことにお金かけて、キラキラした場所にたくさんでかけるならいいけど、そうでもないのに、服とかバッグにお金かけるのもったいなくて控えるようにした。
    それならその分お金で持ってるほうがいい。

    +2

    -6

  • 1226. 匿名 2023/11/21(火) 07:23:32 

    >>760
    レシート見せて分かってもらうしかないよ

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2023/11/21(火) 07:24:38 

    使えるけど使おうとは思わない。何かあったときにとっておきたい。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/21(火) 07:25:36 

    10万なんてアウター買うと一発でなくなるからね
    よく耐えてるよ

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2023/11/21(火) 07:26:06 

    >>326
    友達いない人多いからね

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2023/11/21(火) 07:28:03 

    >>866
    うちが年収3000万だけど流石に月100万も使わないよ
    30万くらいか

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2023/11/21(火) 07:28:47 

    >>864
    1円の価値の重みを感じるのはいいことだわ~
    でも金持ちが小銭を気にしないでくれたら私のようなコバンザメがそれらを拾い集めることができるからあまり重みを感じてほしくないかな
    先日も道で100円玉拾ったの
    ラッキー♪

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:28 

    >>1212
    ていうか普通のサラリーマンのお小遣いの平均が3万とかでしょ?
    ガルちゃんのトピより何らかの方法で5ちゃんやヤフーの記事になってるのを見てみたかったw

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/21(火) 07:32:54 

    >>1095
    23区
    自由区
    組曲
    アナイ

    あたりは安いよ
    ここらへんで買ってる
    ユニクロもたまに買う

    +3

    -1

  • 1234. 匿名 2023/11/21(火) 07:35:11 

    >>1224
    新作出るけどまとめて出てこないから毎月買うんだけど、どんなブランド?

    +0

    -1

  • 1235. 匿名 2023/11/21(火) 07:37:22 

    自分の稼ぎが800万/年 ぐらいあったときは私も気にせず使ってたな。今はしないけど。食べ物も含むけど、当時の内訳は以下

    服代2万
    美容代1.5万 
    ジムやゴルフレッスン3万
    書籍代2万
    ランチやおやつのUber eats3万

    あっという間に10万くらいなくなる。
    それでいて特に贅沢したという感じもなく、満足感はない。


    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2023/11/21(火) 07:37:36 

    >>215
    私も普通にわかるわ
    頭皮に負担の少ない薬剤やトリートメント使ったら3万くらいすぐいくし
    服もそれなりの場所の会食だったらそれなりの格好が必要だし
    あとは美容皮膚科高いから誰でもできそうな受付のバイトしようかと思うほどだ

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/21(火) 07:37:51 

    >>1233
    おばさんブランドすぎない?

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/21(火) 07:39:50 

    >>1220
    今そういう感じの着方する人が多いみたいだね
    ついつい大事に着てしまう…

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/21(火) 07:41:16 

    >>1234
    あなたこそどんなショップで買ってるの?
    ファッション業界はSSとAWで新作が一番多く出る時期決まってるし顧客は先に新作発表会行って予約するけど
    あとはちらほら新作が出るだけで毎月同じ量くらい沢山新作が出るブランドなんて聞いた事ないけど
    もしかしてしまむらとかは毎月沢山の新作がでるの?
    プチプラ業界の仕組みは知らない

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:12 

    >>1103
    内情知ってる人からすると高い人は高いよー

    なんでもそうだけどピンキリとはいえ
    どんな治療をしているか、診療時間の長さ、立地とかで売り上げあるところはかなりある。

    私の周りの開業歯科医師はお金持ちばっかりだな

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/21(火) 07:42:34 

    >>1228
    10万でアウターなんて買えない
    ジャケットでも15万ぐらい

    +0

    -2

  • 1242. 匿名 2023/11/21(火) 07:44:17 

    >>3
    マッサージってたいして効かないなぁ。
    良くなる時は何もしなくても良くなるし、良くならない時はマッサージ言っても変わらない。


    40代だけど、一ヶ月前は辛かったけど、いつの間にか治ってたりの繰り返しがこれからも続くんだと思ってる。
    何よりわざわざ30分だの小一時間ふらっといく時間もったいないし、トークとか面倒…。
    整体とか口は上手いけど、結局リピーターになってもらう為の金儲けのトークだと思うと、話すのも馬鹿馬鹿しくなる。

    +24

    -2

  • 1243. 匿名 2023/11/21(火) 07:44:29 

    >>1203
    別に逃げ道ではなくその会社の収益と実働にあえば認められていますよ。全く働いていないのに報酬を貰うのはさすがに税理士からも指摘が入りますが。私の知っている自営業の奥さんは役員報酬で1000万以上貰っていて、週休3日ですが💦朝から晩までちゃんと働いています。

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/11/21(火) 07:45:20 

    >>1233
    本当にアナイ買った事ある?
    安い高いの感じ方の問題じゃなくて
    オンワード系ってよく知らないけど15万するアウターとか売ってるの?
    アナイとオンワード系を同じ括りにする人初めて見たから

    +1

    -4

  • 1245. 匿名 2023/11/21(火) 07:45:45 

    >>1212
    あなたこそ大事にされなきゃいけないわ。
    旦那さんはあなたに感謝してるでしょう。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/21(火) 07:46:48 

    >>1245
    ありがと!

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/21(火) 07:47:19 

    >>1228
    不労所得や元々の個人資産、それ以上の稼ぎがあればお小遣いに頼らなくても好きなもの買えるんだよね。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/21(火) 07:49:22 

    >>1095
    ユナイテッド東京
    ナノユニバース
    アダムエロペ
    辺りを好んで買ってるよ。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/21(火) 07:49:39 

    >>1103

    その人はその程度なんじゃない?
    下手しい例えば激務の医師より稼いでる人多い。

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:07 

    >>8
    でもこのパターンの友達実際周りにいます。
    やっぱり足りないしハイブランドは買えないーって嘆いてますしお金なくて今月服買えない‥って言ってます
    わたしは2200円になってしまったユニクロのブラトップですら悩んでもう3ヶ月経ってるよ

    +6

    -1

  • 1251. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:22 

    >>1064
    なんで子供に毎年1000もかかるの?

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2023/11/21(火) 07:50:31 

    >>1239
    まず自分が言えばいいのに
    基本はセリーヌ、ヨウジヤマモトどちらもSSとAWのショー見てから新作見に行かずに欲しい服は全部連絡して取り置きしてもらってるよ
    ちなみに店頭ではなく三越のサロンに置いてもらってる
    あなたは?

    +0

    -7

  • 1253. 匿名 2023/11/21(火) 07:51:09 

    >>1203
    社員がいて税理士がいる株式会社で
    そんな脱税紛いの事はしないよ。

    +1

    -4

  • 1254. 匿名 2023/11/21(火) 07:52:28 

    >>1251
    妄想だから放っておいた方が良い。

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:00 

    お小遣い!?
    0歳子育て中の主婦ですが
    もらったことないです。

    個人的に欲しい物があれば
    貯金から買ってます….

    +4

    -3

  • 1256. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:17 

    >>1095
    カットソーで3万なら10万で足りるわけがない。働くか資産持ちじゃなきゃ。

    +1

    -3

  • 1257. 匿名 2023/11/21(火) 07:54:58 

    >>907
    私手取り30万、大学の費用をふたり分貯めるのに自分のお金なんてほとんどないよ、今も塾代が高いし

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2023/11/21(火) 07:55:54 

    >>1244
    でも安いのもたくさんあるじゃん
    私もよく利用してるけど
    ここらへんは価格帯同じよ

    +3

    -1

  • 1259. 匿名 2023/11/21(火) 07:56:19 

    おはようございます、主です
    引き続き皆様が色々お話しして下さっていて嬉しいです(*^_^*)

    >>1215
    服に関しては>>1047に書いたのですが、無駄買いはしていないつもりではあります。でもまだ数は減らせそうではありますので今一度見直してみます

    >>1095さんのコメントにとても共感で、ちょっと良い服で良いなと思う物があっても可愛いのは全部高くて、これを買える人はもっと使えるお金があるか、もしくは10万円でも服に全振りするのか
    同じ位のお小遣いの方は一体どこで服を買っているのかずっと疑問でした
    同じ10万でも服には全然使わないよーという方もいらっしゃって、それもとても興味深く読ませていただいています

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2023/11/21(火) 07:56:39 

    >>1237
    20代はわからない

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:17 

    >>1252
    横だけどそのレベルで10万しか使えないの?
    世帯年収1億は超えてるでしょ

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:51 

    >>1252
    この人言ってる事支離滅裂
    あなたが買ってるって「設定」のブランド毎月同じくらいの量の新作が沢山出るブランドじゃないじゃんw
    さっきは毎月買うって言ったり、今度はショー見に行って取り置きとかコロコロ変わって必死
    三越サロンとか聞いてもないのに自分語りしてマウントとってるつもりかなw
    ブランド教えろ!教えろ!て聞いてどーすんだか
    こんな人に個人情報教える人いるかよ
    ブロックw

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:54 

    >>1164
    子ども心配にならない?

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/21(火) 08:00:20 

    釣りかよー
    反感買うような事ばかり書いて

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/21(火) 08:00:36 

    >>1

    私は専業主婦で使えるお金あっても
    ほとんど外に出なくなり
    よそ行き服買っても着る機会ないので、
    貰ったお金そのまま投資に回してしまう💦

    いつか使う時までに残そうと思ってるけど
    結局は使わないで死にそう

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/21(火) 08:01:12 

    >>1252
    月平均50万ぐらいだよ

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/21(火) 08:02:02 

    >>1064
    旦那が何に300万使ってるのかの方が気になる

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2023/11/21(火) 08:02:03 

    >>1220
    10万のお小遣いで、8割の値段で売れる確証があるわけでもないハイブラの服を買うのは難しい
    しかも10万以内のハイブラの服ってあまり無くない?

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/21(火) 08:03:41 

    >>1258
    アナイで安いのっていくらのかったの?
    オンワード系は庶民的な金額ってガルで見た
    私はアナイで4〜6万のスカートと13〜15万くらいのアウターとか買うし周りのアナイ好きもあまりオンワード買う人いないわ

    +2

    -5

  • 1270. 匿名 2023/11/21(火) 08:03:57 

    >>1244
    横だけど、23区、自由区はものによっては10万以上するものもあるよ。
    アナイの方が全体的にちょっとだけ高いけどほぼ誤差くらいで、価格帯の括りは同じ。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/21(火) 08:04:23 

    >>835
    貧乏なほうががるちゃんやってる暇ないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2023/11/21(火) 08:05:16 

    >>10
    マウントトピだな😇

    +0

    -5

  • 1273. 匿名 2023/11/21(火) 08:05:36 

    息子の習い事2万
    息子にピアノを買ってあげたいから積み立て中5万
    保険代1万(自分と息子)
    携帯5000円
    積立ニーサ2万
    時々買うシュークリームとワッフル

    私の少ない月収でシュークリーム買って終わり
    収入少ないからしょうがない。

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2023/11/21(火) 08:07:25 

    >>1233
    その辺りをネットで割引を更に株主優待使って買うと安いよw本当にプチプラ並で買えたりする。オンワードの株、今4万だいで買えるし。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2023/11/21(火) 08:08:11 

    自由に使えるお金なんて1〜2万しかないけど…
    10万て羨ましい。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:16 

    >>269
    こんな嵐コメントばかりじゃなくて、どんな感じか普通に意見聞きたかったわー。

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:43 

    >>547
    偉いね。
    私もひとりでスタバドライブスルーしてしっかり食費にいれちゃってるわ。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/21(火) 08:11:51 

    >>1255
    それは貰ったほうがいいと思うよ。
    お小遣いとして貰うのか、余った生活費がお小遣いみたいなものなのか貰い方は色々あるにしても。

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:08 

    >>1258
    アナイ安いの沢山ないよ
    一番安くて2万くらいのカットソーがたまーにあるくらい
    買った事ないのバレちゃったね^^

    +1

    -2

  • 1280. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:21 

    >>1261
    というか、タレント芸能人系か超資産家令嬢か何かかな…と思ってしまった。

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2023/11/21(火) 08:15:05 

    >>1273
    お小遣いのトピだよ。
    生活費の内訳要らないよ。

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:01 

    >>66
    化粧品ってそんなもしょっちゅう買うもの?
    お小遣い制ではなく、ほしいものに出会った時には買うけど、月10万は多分言ってないな。使うときはがっつりだけど、使わないときはほんと使わない。

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:01 

    >>1249
    自費で忙しい歯科医師なんて勤務医でもかなり稼いでるよねw
    ただこの職業は本人の能力差がめちゃくちゃ大きいので>>1103さんの知り合いのような人も存在するのはわかる。

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:03 

    >>1160
    人気商品より好きなデザインのを買うわ

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:37 

    >>1271
    Wi-Fiさえあれば使えるネットはむしろ貧乏人の娯楽だよ

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:49 

    >>1262
    本当の事言ってるのに無知すぎて恥ずかしい人だね
    新作が一気に出ると思ってる?
    ショーで見ても新作出る時期違うから毎月なの
    買ってるブランドが個人情報とか馬鹿馬鹿しい
    その月に出た新作はサロンで見せてくれるのも顧客なら当たり前だけど
    それでマウントとは?

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2023/11/21(火) 08:16:52 

    >>1269
    3万くらいのトップスとか5.6万のワンピとか普通に買ってるよ
    アウターは買ったことないけどね
    安いよ

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:14 

    >>1233
    ファミリーセールで買うと良いね。

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:40 

    >>1252
    月10万のお小遣いスレなのに

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:00 

    >>1261
    アンカー間違えた
    月平均50万ぐらいだよ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:16 

    >>1240
    矯正やインプラントの自由診療は儲かるイメージ。人って美容クリニックや矯正とかになるとホイホイとお金を出してしまうんだよね…

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:17 

    自分の稼ぎが800万/年 ぐらいあったときは私も気にせず使ってたな。今はしないけど。食べ物も含むけど、当時の内訳は以下

    服代2万
    美容代1.5万 
    ジムやゴルフレッスン3万
    書籍代2万
    ランチやおやつのUber eats3万

    あっという間に10万くらいなくなる。
    それでいて特に贅沢したという感じもなく、満足感はない。


    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2023/11/21(火) 08:18:22 

    >>1274
    株は買う気になれないんだよなあ
    優待より儲かる株を買う

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:06 

    >>1290
    横。
    じゃあトピ違いだからもうそこら辺にしといて。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:15 

    >>1279
    あなた貧乏なのでは

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:32 

    私は年1だけど1人で推し活がてら旅行したりするよ。
    前回は旅費に10万くらい使った。毎月どれだけ使えるとか気にしたことないけど、毎月の生活費の残りもそんなに使わないから貯金が増えてく感じかなあ。
    だから働く意欲が湧かない

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/21(火) 08:19:52 

    >>1290
    そうよね
    うちも30万くらい

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/11/21(火) 08:20:02 

    >>1287
    そこに上げたオンワードも3万のトップスとか5〜6万のワンピのブランドなの?
    もっと庶民的価格ってガルで見た記憶

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2023/11/21(火) 08:20:35 

    >>1293
    配当も良いし、コロナで下がった時に大量に買っていた人はけっこう儲かってたと思う。私は優待目当ての弱小投資家だけど💧

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:11 

    >>1255
    主婦の中ではお小遣い制ではない人も書き込んでると思う。
    生活費の中で、どの位自分のモノに使ってるか?って考えた事あまりなかったから、金額が自覚出来て面白いなと思うよ。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:16 

    >>1285
    お金持ちががるちゃんにいるわけないと思うのが本当に理解できない。
    貧乏な人は働いてるよ。お金持ちのほうが働かなくていいからお金も時間も貧乏な人よりもゆとりがあるからがるちゃんできるんじゃん。
    お金があるなら旅行や観劇やらで忙しいはず!みたいな願望なのかもしれないけど子育て中でそんな隠居生活みたいな遊び方もできないし、一生困らないお金があってもパジャマでだらだらしたい日はあるよ。

    +11

    -0

  • 1302. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:48 

    >>225
    無職がるおじ

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:26 

    >>1291
    インプラントは金額高いけどその分材料費とかかかって案外そうでもない

    セラミック治療とか儲かる

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:29 

    >>1298
    トップスは2万くらいであるよ
    2万も3万も大して変わらない?
    ここらへん同じイメージ
    マッキントッシュロンドンとかはもう少し高い

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:32 

    >>1130
    ピルも生理痛用だと保険が効くし、更年期45〜55くらいは保険が効く処方があるからプラセンタはそれに当てはまるのかも。

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:50 

    >>1299
    横。
    そうなんだね。
    その辺りはファミリーセールで賄えちゃうから気にした事なかった。
    株やりたいなーと思いつつ、投信しかしてない。

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/21(火) 08:24:17 

    >>1295
    え?アナイで安いのがばかり選ぶって設定のあなたが貧乏代表だよね^^

    +1

    -4

  • 1308. 匿名 2023/11/21(火) 08:24:42 

    ブランド物に興味は無いから趣味に使ってる
    あとはアフタヌーンティーとかです

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:13 

    >>1283

    稼ぎたいという意志がない知り合いの歯医者は売り上げ少なそう。
    かたや、おもん勉強会とか色々出て勉強熱心で土曜日も遅くまで開けてたりする知り合いの歯医者は夫婦も子供も揃ってブランド服、バッグ👜ばっかり!

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:25 

    >>1298
    オンワードは色々なブランドがあってanyFAMや anySISなどは安いよ。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2023/11/21(火) 08:26:47 

    >>1304
    アナイで2わざわざ万のトップス選ばないから分からない
    ニットとか4〜5万の選ぶから
    あなた貧乏なのね

    +1

    -5

  • 1312. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:20 

    >>1307
    そもそもアナイでアウターを買おうとは思わないから…

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:42 

    >>1164
    でもガルちゃんって中卒だけど金持ちに見そめられて結婚して専業主婦してます系のコメント多いしそれに好意的なコメントもよく見かけるよ主さんすごい美人なんでしょうね〜みたいな
    元水商売も多いし居るところには居るんじゃないの?本人無能だけど結婚運は良いって人

    +9

    -1

  • 1314. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:48 

    >>1259
    ちょうど自由になるお金10万です!
    35歳超えて一気に曲がり角がきたので、皮膚科でサプリ出してもらったり、シャンプーを高いものに変えたり、毎日用のパックを足してみたりしだしたら一気に足りなくなって、冬物のお洋服かわいいけど買えないなぁとちょうど悩んでいました。
    このトピ見て参考にさせてもらいます。

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2023/11/21(火) 08:28:03 

    >>1311
    あなたのうちの世帯年収はいくらなの?

    +1

    -1

  • 1316. 匿名 2023/11/21(火) 08:29:03 

    >>1301
    ここは、お金持ちでも貧乏でも無い人のトピだと思う。10万程度なら新卒から使えるし、参加しやすいと思うけど、上下勘違いな人が登場して荒らしていくのが残念。

    +11

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/21(火) 08:30:06 

    >>1052
    廃止でもいいけどくれると言ってたのにくれないなんてルフィと同じくらいの詐欺だわ

    +1

    -2

  • 1318. 匿名 2023/11/21(火) 08:30:27 

    朝になったら出勤前の貧乏人がカリカリしてるw
    朝ご飯でもたーべよ

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/21(火) 08:30:34 

    貧乏な人って1.2万くらいの差に敏感なんだね
    勉強になった
    もっと大雑把だったわ

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/21(火) 08:31:04 

    >>1316
    そうだよね。
    それなのに10万円お小遣い=お金持ち=そんな人ががるちゃんにいるわけない!=このトピは釣り
    みたいなの、本当に謎だよね。

    +9

    -0

  • 1321. 匿名 2023/11/21(火) 08:31:13 

    >>1057
    女は顔
    どんな底辺で親ガチャに外れても美人なら関係ない

    +1

    -3

  • 1322. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:04 

    >>1316
    なかなか普段無いトピだから共感してしまってついつい見てしまうわw

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:14 

    >>1316
    そうだよね?
    新卒で手取り10万代でも、実家暮らしなら10万自由に使えるし。
    参考になると思ってきたのに謎の戦いばかりで残念。
    主さんが拾い上げてくれてるような参考になるコメントだけ見たい。

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:23 

    >>163
    なんか素敵だぁ〜

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2023/11/21(火) 08:32:48 

    >>1132
    美容院と美容代が安いのね。地方だとそのくらいなのかな?
    都心だと髪➕エステで一回5、6万するから、幼なじみの経営するところにでかけてる。半分ちょっとで収めるようにしている。

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2023/11/21(火) 08:33:16 

    >>1317
    異次元の子育て支援とか言いつつ、
    児童手当はカットされ続けてるし、
    子育て支援なんてされてない。
    名称変えて欲しい。
    一定所得支援って名前にしろと思う。
    子育て支援としては詐欺だわ。
    世の中の子持ちが、皆んな恩恵受けてると思われるのも不快。

    +4

    -2

  • 1327. 匿名 2023/11/21(火) 08:33:24 

    >>1304
    ね。
    アナイ、23区、マッキントッシュフィロソフィー、Mプルミエあたりでいつも買うけど、ぜんぶ同じくくりだわ。
    そりゃ多少の高い安いはあるかもしれないけど、そんなに声を大きくしていうほどでもない誤差の範囲だと思ってた。
    アナイが高級品だと思ってる人なのかもね。

    +4

    -1

  • 1328. 匿名 2023/11/21(火) 08:34:41 

    >>398
    direiaTO調べました!!BBクリーム使われてますか?

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:04 

    >>163
    映画の値段上がったよね。私はカード優待でいつでも映画1000円で観れるよ。
    ベネフィットとか使ってみたらどうだろう?

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:08 

    >>1326
    横だけど本当だよね!
    子育て支援というなら平等にしてほしい。
    現状はただの低所得者支援。

    +3

    -1

  • 1331. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:18 

    >>3
    そのマッサージ屋やら整体が、「保険証持ってきてくれればワンコインでマッサージできますよ♪」で、保険不正請求して、ウハウハやってるの知ってる。
    まさにそこの奥さんが10万円好きに遣う側になってるとか、馬鹿らしいんだわ。

    こっちは専業でも兼業でもいいけど、夫なり自分なりが稼いだ10万円だけど、不正請求してる人の為に払うとか馬鹿らしすぎる…。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/21(火) 08:35:46 

    >>1321
    顔というより頭の良い稼ぐ人に選ばれるにはそれに釣り合う頭も必要だよね。偏差値より機転が効く賢さ。あと身体の相性も大切。

    +11

    -1

  • 1333. 匿名 2023/11/21(火) 08:36:03 

    >>1314
    横だけど私今35で曲がり角曲がった感を最近実感してるからわかるー!って思ったよ。
    お肌のほうばっかりお金かけてたけど、若い頃なかったアホ毛がすごい事に最近きづいた。髪も大事だよね。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:06 

    >>1312
    はいはい
    普段はアナイで安い値段の選んで買ってアウターはCHANELで250万の買うって設定?ww
    こういう人って買った事ないブランド出したり金持ち設定でがるちゃんやって何が楽しいのか心底謎
    もう相手するの飽きたから他の人にしてもらいな
    ブロックww

    +1

    -4

  • 1335. 匿名 2023/11/21(火) 08:37:51 

    >>1304
    ね。
    アナイ、23区、マッキントッシュフィロソフィー、Mプルミエあたりでいつも買うけど、ぜんぶ同じくくりだわ。
    そりゃ多少の高い安いはあるかもしれないけど、そんなに声を大きくしていうほどでもない誤差の範囲だと思ってた。
    アナイが高級品だと思ってる人なのかもね。

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2023/11/21(火) 08:38:34 

    ジャニーズファンをやめたのでお金を次にどこへ使うか

    +0

    -2

  • 1337. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:02 

    >>1225
    てことはコレクション気質ないんだねえ 
    出かける場のために買うんじゃないよ 自分の気持ちが
    アガるから買っちゃうんだよ、、、、、
    あとお金は価値が目減りするから現金なら投資した方がいいよ

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2023/11/21(火) 08:39:44 

    >>1321
    逆にどんなに美人でも親ガチャ外れたり、頭が著しく悪かったら生きるのにけっこう大変だぞ…

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:45 

    >>1330
    低所得支援なら仕方ないって思うよ。
    非課税世帯とかなら援助も仕方ない。
    だけど、
    児童手当は共働きなら1800万でも満額支給とか、高校無償化も920万以下とか、別に低所得でもない、なんなら平均所得以上の家庭にも恩恵があるのが納得いかない。
    こんな中途半端で謎な制限を何とかしろって思う。腹立たしい!

    +4

    -2

  • 1340. 匿名 2023/11/21(火) 08:40:45 

    >>1314
    オバハンになるとお金かかるよね
    シャンプーも高いけど抜け毛には効果ある

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/21(火) 08:41:12 

    >>1130
    >>1119
    そう、プラセンタは保険が効くから月4000円位だけど、やはり漢方が高い。でも年取ると、漢方やサプリの効果が良く分かるようになってきたからやめられないんだよね。。
    他にもパーソナルトレーニング、ボトックス、将来のリフト代貯金、下着とかあわせたら、月20万位使ってるのかも。多分私の給料は全部美容代にいってる。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/21(火) 08:41:21 

    アナイおばさんがトピを荒らしている気が…

    +7

    -1

  • 1343. 匿名 2023/11/21(火) 08:41:27 

    服は、担当からお客様にお似合いになりそうなものがはいりましたよ。外商割引が始まる前ですが、3割引きますのでいらしてくださいとか連絡来てから見に行きます。
    デザイナーを決めて受注会に呼ばれるくらいになってしまうと、Instagramチェックされているから悪いなと思って、他の服が着られなくなって不自由。

    +1

    -1

  • 1344. 匿名 2023/11/21(火) 08:42:43 

    すごくわかる!我が家は私が自由に使えるお金としてお小遣い15万、家計25万(光熱費通信費教育費除く)で回してるけど、結局たくさんもらってる自覚もあるから、ここも私が払おうって夫には言い出さずにちょくちょく新たな固定を請け負ってしまい、首絞めちゃってる。
    祖父が払ってくれていた孫の保険料月15,000、放課後スクール20,000、子供のダンス強化(元のスクールは夫が払ってる)、受験生のコピー用紙など細々した学用品(なんだかんだ月20,000くらい)、家庭教師交通費6,000円、送迎時にかかる駐車料金トータル5,000など。季節の変わり目の家族の洋服とか美容室代も。
    そこに舞台発表50,000、衣装代20,000など突発的にかかったり。。

    とにかく子ども関係で忙しくしているので、自分のお昼など外食やUberも多く、なかなか余らない。
    自分に使ってるのは食事代、ネイル、美容室(2ヶ月に一回)、セミパーソナルジムくらいかな。

    やりくりが下手なのはわかってる。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2023/11/21(火) 08:43:27 

    >>16
    横だけど大体これくらい
    ネイルとマッサージで2万、ヘアサロン1万、美容皮膚科2万、ランチ・カフェ3万、服飾費3万
    でもほぼ家族カードで支払うから、お小遣いは数ヶ月貯めてジュエリーやちょっといい服を買ったりしてます

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2023/11/21(火) 08:43:58 

    私は服よりお皿買う方が好き。
    毎日使うし、選ぶ楽しさがある。
    北欧食器と美濃焼ややちむんが好き。

    +6

    -1

  • 1347. 匿名 2023/11/21(火) 08:44:21 

    基礎化粧品とは別にコスメ毎月1万てイミフ
    美容系YouTuberの方かな?w
    そんないくつもリップやシャドウやチークいる?
    専業なのに年間12万分コスメ買ったら使わないやつどんだけあるんだよーてww

    てかこのトピ金持ち設定下手な人とマウントの取り方ガキか!って人多くない?w

    +2

    -6

  • 1348. 匿名 2023/11/21(火) 08:46:00 

    2人で食費入れて7万でやってる、、
    自由に使えるお金は2~3万くらい
    物価上昇で使えるお金減った人が多いよね、、

    10万自由に使えるなら、、服と化粧品買いたいなぁーー!!

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/21(火) 08:46:01 

    いや荒らしてるのアナイ買えないやっかみおばさんだよね…

    +5

    -1

  • 1350. 匿名 2023/11/21(火) 08:46:17 

    >>1135
    私は良いものを長く持つ派だったけど、大事にしてたのになんか垢抜けなくて、ある時安い流行のデザインを来てみたら、今までなんだったのよ、って位にパッと明るく垢抜けてみえたことあるから、長く着るのはやめにしてる。
    あまりにも激安とか安すぎるのも見た感じも着心地もアレだから、そこそこ…とは思うけど。

    良いもので流行も抑えてるデザインを毎シーズン次々買えるならいいんだけどね。そこまでは出せないんだよね。
    ものが良いと捨てられない性格だし、なんか私貧乏症なんだろうな。
    買っては捨て、が虚しく思える。でもある程度オシャレではいたい、っていう。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/21(火) 08:47:36 

    >>954
    羨ましい
    ブラ一枚でパンツはしまむらのを3枚くらいでまわしてるわ
    あたらしいのほしいけと゛か゛まん

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:00 

    >>1347
    まぁまぁ、そこはスルーで。笑
    私は敏感肌だからキュレル一択。
    20代はTBCや韓国エステ行ったけど、
    もはやキュレルで十分。
    髪は気を遣って美容院頻度は上がったなや。

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:13 

    月十万もらっているような専業主婦は、
    普段の生活で、ブティックやデパートのお得意様サロン使えて、スタバに行かなくても、買い物時にそこでお茶とか飲めて、ポイントもいっぱいつけることができて割引率も高くて
    結局、お金持ちが得するなと実感しているラインにはいっているひとかもね。

    +7

    -13

  • 1354. 匿名 2023/11/21(火) 08:48:41 

    >>1351
    パンツ位我慢するでない。
    綺麗なの穿きたまえ!!

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2023/11/21(火) 08:49:35 

    >>16
    アホなやつもおるんやなーと見ていたけど、こういうアホのおかげで余裕資金が社会に循環されてると思えばありがたい話。
    自分は金貯めて運用に当てて金に金を稼いできてもらうのが楽しい。けどこれも趣味と言えば趣味やんな。

    +2

    -11

  • 1356. 匿名 2023/11/21(火) 08:50:20 

    ランジェリーは3点セットでオーダーしてるから、シーズンごとに五万円くらい。
    家で着る普段着のほうが安いかも。

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2023/11/21(火) 08:50:44 

    ちょっとお小遣いに余裕があって10万以上使える人はジュエリーやコスメの話しようよ!(教育費や投資には月に何十万〜何百万単位で回しているのでご心配して頂かなくて結構ですw家のローンも終わってますw)
    最近何買った?私は自腹ではクラッシュドゥカルティエと新トリニティ クリスマスに夫にリクエストする予定なのはグラフのコンステレーションのネックレス
    スキンケアは最近BAにハマってる!乳液がめっちゃいい
    美容レーザーはジェネシスがダウンタイム少なくて好き
    旅行は来週からベトナムのフーコック行くんだけど安くていいよ!!

    +5

    -5

  • 1358. 匿名 2023/11/21(火) 08:51:03 

    服好きだから百貨店で色々見てる。
    自由区もアナイも何をバトってるのかわからない。
    同じフロアだよね?
    他にもマッキントッシュロンドン、エポカ、マックスマーラ、セオリー、ラルフローレン、ブルックスブラザーズ、レリアン、コムサ・プラチナ、シビラ、買ったことないけどユキトリヰも見ちゃったりするよ。

    それでセリーヌとかバーバリーのフロアでは買えない。

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2023/11/21(火) 08:51:54 

    >>1107
    旅慣れている人って国内なら週末毎に行ったりとか元々の体力やバイタリティが違うんだと思う。義母が70超えて年に何十回と旅行しているから。しかも仕事もまだしているのに。

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2023/11/21(火) 08:52:36 

    >>1353
    カードの優待は大きいなぁと感じる。
    洋服どころか、コンビニだろうがスタバだろうが還元率が高いし、スーパー、薬局、映画もキャッシュバック。
    でも、デパートは行かなくなったなぁ。
    ネットで済ませちゃうから、外商のインビ来たけど乗らなかった。

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2023/11/21(火) 08:52:38 

    >>641
    ほぼ同じ!
    わたしも保険、ガソリン、電気料金、一部生活費がででいくので自由に使えるとなると2.3万かなぁ…

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:12 

    >>1191
    わかります。私も4〜5万しか稼いでなくて、夫は趣味はあるんだけどそんなにお金かからないし洋服も買わない人。だから私の趣味代や洋服とかは自分で出してる。その方が気兼ねなく使えていいんだけど、夫の稼いだお金を我が物顔でバンバン使える人が羨ましいと思う時もあるわ。お互い細々と頑張りましょ。

    +6

    -1

  • 1363. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:15 

    >>1343
    トピタイは「1ヶ月10万」なんだけど、何の話をしてるの?

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:33 

    >>1347
    私動画配信とかインスタグラマーとかしてない普通の専業主婦だけど、シャネルでリップバームは毎月買うしボディークリームやボディーオイルも同じフレグランスのラインで揃えたいからコスメと一緒に買うし、なんだかんだ基礎化粧品以外だけで年間12万使ってる。

    +3

    -1

  • 1365. 匿名 2023/11/21(火) 08:53:52 

    >>1357
    いや、お小遣い10万のトピだよ?
    勘違いしてない?

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:13 

    >>1127
    月10万使えるけど美容にちょこっと使ったらとにかく貯金する

    老後はいくらお金あっても困らないし、子供に高額学部の学費でも留学費でも結婚資金でも上げられるし、若い頃散々贅沢な散財したからもうそこまで服や旅行やブランドにお金使って楽しいとかはない、だいたいどういうものか体験したし

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:32 

    >>990
    ありがとう😭
    泣きそうになった。

    トワイニングね
    ボーナス出たら買ってみる。

    +16

    -2

  • 1368. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:34 

    >>1358
    ユキトリイは高いよね。懐かしい。母はハナエモリ、アシダジュン、ユキトリイなどで普通に買える人だったから、子供の頃に付いて行ったりしたけれど、自分はとてもとても…。オンワードのセールでいっぱいいっぱいだわ💦

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:55 

    >>1220
    その予算ではハイブラを買えるほどではない。
    買ったことないや…。

    じゃあ、ハイブラではないけどセレクトショップとかデパートに入ってたりのメーカーはどうかっていうと、カットソーなんて1万円のやつも、5千円とか(もしかしたら3千円位のも)と変わらないじゃないかってガッカリする時あるよ。
    カットソーだから仕方ないのかもだけど。
    もはや自己満。
    さすがにコートだと変わるけど。
    でもそのコートも、10年位前と比べると、このブランドだからこれ位しても当然とはいえ、素材の質を見るともっと安いメーカーと変わらない時とかあって、なんかなぁとなる時ある。

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/11/21(火) 08:55:08 

    >>1320
    毎月全部使うかどうかは別にしても、自由になる分としてはそこまでおかしくないよね。
    しかも主は自分の周りの方がもっとあるって言ってるから、特に釣りトピとは思わなかった。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:34 

    >>1360
    私も外商誘い3年ぐらいスルーしていたんだけど、デパートに近いところに引っ越したので入った。年間100万ぐらい家具とか、MacBookで使ったのでポイントが10%になったのでかなり得だよ。あっというまに何千ポイントたまるから、ランチでお寿司とか、
    店内の高級スーパーで使ってる。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/21(火) 08:56:45 

    >>1002
    旅行って友達と行きますか?一人?
    私も行きたいところいっぱいあるけど、友達とは2人なら行けそうだけど、2人旅行って中々しんどくて
    旦那とはあまり趣味合わないし

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/21(火) 08:57:13 

    >>1367
    横。
    トワイニングなんてボーナス待たずともスーパーで買えるよ。落ち着いて。

    +18

    -1

  • 1374. 匿名 2023/11/21(火) 08:58:06 

    >>1358
    百貨店によって違うから何とも言えない
    同じフロアーにあっても結構価格帯違うブランドもあるし
    実際買わない人には皆んな同じに見えるから同じじやん!って知ったかして荒れるのでは?

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2023/11/21(火) 08:58:10 

    >>809
    月12万のパートだと健康保険はどうしてますか?

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/21(火) 08:58:11 

    >>1106
    値段がどうこう以前に運んでくる人間がヤバイのしかいないイメージで無理。
    みんなよく頼めるなあって思う。

    +10

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/21(火) 08:58:15 

    >>1355
    トピの半分くらい余計なお世話wと謎の上から目線の妬み言う人達は生涯気付かないと思うけどそういう性格だからお金が回って来ないのを自覚した方がいいよ。

    +12

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/21(火) 08:58:21 

    >>1353
    10万円くらいじゃそこまでじゃないよ。

    皆がデパートに行くの好きでもないし。
    もてなされるより、1人でゆっくりスタバなりカフェ入るほうが気楽な人もいるし。
    10万円好きに使えても全部デパートに落とすわけじゃないしね。推しに使う人もいるし。身なりより家でドラマとか映画見てる方が好きな人もいるだろうし。

    +10

    -2

  • 1379. 匿名 2023/11/21(火) 08:59:47 

    >>1357
    シャネルの美容液買った。¥118,800。
    10ヶ月もてば月1万だよな…と笑

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:36 

    >>1052
    3号の専業主婦はお金ないでしょだから3号で負担してもらえる
    サラリーマンで1200以上あると奥さん扶養工事対象外だよ…
    だから子供いて10万もらってるような主婦は1200はあるだろうから扶養控除されてないと思うよ

    旦那の年収低いけど生前贈与とかでリッチな人はいると思うけどねそういう人は税金払ってないからおいしいかもね

    +3

    -4

  • 1381. 匿名 2023/11/21(火) 09:00:53 

    >>967
    よこ
    話さなくていいが売りの美容室が原宿にあるよ
    私は行ったことなくて、967さんの希望する技術と性格と美的センスが合うかはわからないけど
    サイトやレビューは良さげだった
    値段は1万越え

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/21(火) 09:01:25 

    アナイとかユキトリヰとかすごい年配の人が着てるイメージ…地方のおばさまなのかな

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2023/11/21(火) 09:01:37 

    >>1357
    人生をenjoyしてるね

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2023/11/21(火) 09:01:58 

    >>1371
    デパート使う人なら凄く良いと思う!
    優待良いよね。駐車場も無料になるし。

    私は家具は好きなブランドがあって、デパートには入ってないからお店に行くよ。
    新宿の大塚家具も取り寄せとかしてくれるから好きだったのに、家電量販店に吸収されちゃってから雰囲気変わって行かなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/21(火) 09:03:08 

    >>1378
    それはお小遣いが十万もらえる層のひとのことで、お小遣いの十万円をつかってそこまでやるわけではないよ。それとは別にカードで家のものとかを買うからね。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/21(火) 09:03:47 

    >>1382
    都心のかたがアイコンだよ。

    +2

    -3

  • 1387. 匿名 2023/11/21(火) 09:04:08 

    >>373
    アクセサリーとかジュエリーは、お金なくても好きな人は本当に好きだし、興味ない人はいくらお金があってもほんとに興味ないし、あっても身に着けないからね…。
    私もアレルギーだし、そのせいか金属にはあまり興味ない。

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/21(火) 09:04:13 

    >>1364
    ボディクリームやリップバームやオイルって基礎化粧品の部類だよね
    メイキャップ用品だけで12万使う人の話してるんだが
    基礎化粧品とメイキャップ用品の違いも分からないコスメマニアいるのかなーw

    +3

    -2

  • 1389. 匿名 2023/11/21(火) 09:04:16 

    単に選択肢が広くなるんだよね。
    買い物だってデパ地下やイカリスーパーもあればコストコやロピアも普通に行くし。業スーとか限られてない。服もユニクロでも百貨店でも買おうと思えばハイブラも買える。ドラストでもデパコスでも買える。選択肢が多くなるね。
    だから専業はそんなに暇じゃない。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/21(火) 09:05:09 

    >>1358
    今懐かしくてユキトリイを見たらバブルの頃よりかなり値段が下がっていた…お手頃価格になっていたのね!

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/21(火) 09:05:35 

    >>1387
    私も貴金属アレルギー。ステンレスよ。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/21(火) 09:05:58 

    >>1244
    目くそ鼻くそ
    側から見たら似たようなもん

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2023/11/21(火) 09:06:48 

    >>1379
    いいじゃんいいじゃん!10ヶ月持つ…カナ??

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/21(火) 09:08:24 

    >>1382
    昔はそうだったけど、最近は値段下げて若年層もターゲットにしているみたい。ユキトリイ。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2023/11/21(火) 09:08:38 

    あー、また金持ち自慢トピックかいな


    毎月10万も小遣いあって
    周りの人達はもっと貰ってるって…

    そんな金持ちだらけなんか

    生活費だけで精一杯。全く余裕ないわ

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/11/21(火) 09:08:42 

    >>1386
    都心の方って誰?笑
    例えばタキマキのクローゼットにユキトリイなんか見たことないんだけどwwタキマキに限らずオシャレインスタグラマーでアナイだのオンワードだの着てる人いなくね?w

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/21(火) 09:09:18 

    >>1353
    自由になるお金10万てそんな金持ちじゃないよ笑
    デパート行く人なら服2枚かったら終わりの金額だよ

    それ最低30万〜の世界じゃない?

    +12

    -1

  • 1398. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:16 

    >>1392
    私は両方買った事ないけどある人が素材や持ちが全然違うと言っていた
    買った事ないならやっかみイメージでわざわざアンカー出さないで黙ってた方が良いのでは?
    だから荒れるんだし
    荒らしたいの?

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2023/11/21(火) 09:10:46 

    >>1391
    医療用のサージカルステンレスで作ったアクセサリーがいいよ。
    18金でも痒くなるけど、それは大丈夫だった。
    医療用といっても普通のステンレスなのかもしれないけど。

    普段アクセサリーつけないけど、どうしてもって時は高いやつより、身体がかぶれたり痒くならないステンレスを手に取ってしまう。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/11/21(火) 09:11:15 

    美味しいレストランと服買ったら消える

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/21(火) 09:11:33 

    >>1380
    横だけど、あなたの言う扶養控除は税法上のもので配偶者控除がゼロってことだよね。

    3号云々の話しは社会保険上の扶養のことなので、夫の所得関係ないよ。年金と健康保険にタダで加入できているというもの。
    まあこれも、そもそも2号の保険料が3号分込みの値段設定なので3号廃止するなら2号の保険料を下げないとって話しもあるんだけどね…

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2023/11/21(火) 09:11:37 

    >>1357
    ジュエリーは夫か義両親からのプレゼントだから自分では買わない。
    コスメは最近ルヴィのハーブピーリングしてからルヴィで基礎化粧品を一式揃えて肌すごい綺麗になってる。
    お風呂上がりのすっぴんが永野芽郁ちゃんぐらい美白になってる!←w
    あとは週1のパーソナルトレーニング。
    最近買った服はアウトレットのラルフローレンでメンズのフーディ25000円くらい。メンズって派手で可愛いしスウェット生地が裏起毛であったかくて動きやすくて、冬は毎日スウェット着る人になろうかと思ったぐらい気に入った。

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:01 

    >>260

    インフルエンサーの場合、外食行くこと自体が仕事の一部になってるんじゃなんじゃないの?

    先方負担で取材して、自分の技術使ってUPして、自分のネットワーク使って広告収入得る、みたいな

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:04 

    >>1353
    月10万ならそんなに優雅じゃありませんよ〜。月50万以上の方かと。

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:07 

    >>1384
    MacBookはデパートの中にはいっている量販店で買ったから。すこしポイント還元率は下がるけど、ホスピタリティは高いっていうのか
    先に決済して、品物届くの待っている間に、以前頼んだのが廃番になって、三万高いProが新たにはいったらその差額はサービスしてくれて新しいMacBookが手にはいったよ。送料も無料だし。デパートも.競争がはげしくて生き残りをかけているから、相続のことも相談できるし、
    物を売るだけじゃなくなっているよ。

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:16 

    >>1347
    美容やファッションばっかりに金使い過ぎだから、がるの小金持ちはお水出身とか金持ちでもトロフィーワイフ的な人が多いかなと思う
    女は見た目命という価値観だけで生きている
    まあ見た目磨いておかないと旦那に捨てられるという危機感があるのだろうし、旦那は美容代とランチ代を渡しておけば嫁の機嫌がいいし外で火遊びしても罪悪感ないし

    +1

    -9

  • 1407. 匿名 2023/11/21(火) 09:12:44 

    >>1387
    50万の黒蝶パール。
    金具部分でアレルギーで今首痒いよ。
    最悪だわ。

    +2

    -1

  • 1408. 匿名 2023/11/21(火) 09:13:06 

    私も10万くらい使ってると思う
    美容院2万、コスメ2万、友達と2万、服3万、その他
    夫婦ともに稼いでるので、贅沢品(お肉や魚介、旅行、食器、アクセ等)はふるさと納税で
    旅行とか行きたいけど、お互いまとまった休みがあまりないし、元々は貧乏性なのでお正月とかあまりにも割高なのは何かもったいなくて行かない
    ちまちま使ってるので、いくら使ってるのか、目的もあまりなく正直もったいないんだけどね
    周りはもっとすごいよ、私なんてハイブランドは買わないから可愛いモン

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/21(火) 09:13:32 

    >>1388
    私別にコスメマニアを自称してないんだけど、意地悪な絡み方してくるね。

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2023/11/21(火) 09:14:59 

    >>1404
    お小遣いは十万だけど、他に美容とか家のもの買うのは自由だからそうね。
    使えるのは40万くらいかもしれない。そんなに贅沢しているつもりはなくて、普通にしてますよ。

    +5

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/21(火) 09:16:36 

    >>1368
    私は独身の頃大学に勤めてて、一部の教授、講師、事務員にそういうスーツ着てる人がいて素敵だなーと思ってました。
    もちろん、どこのですか?なんて聞けず、ユキトリヰのマネキン見てこういうの着てたんだろうなーって。
    あと古着て見てたら十仁プラザとかいうもうないブランドのスーツが素敵で。
    ただ着るところないし、そういう時代ではないですよね・・。
    画像のスーツが大好物。これも数年前で最近はキャサリン妃もメンズライクなすっきりとしたスーツを着てますよね。
    自由に使えるお金が1ヶ月10万円くらいの方々

    +3

    -1

  • 1412. 匿名 2023/11/21(火) 09:16:54 

    >>155
    歯高いよね。私も来月インプラントの手術あるんだけど60万超えてる…
    セラミックとかジルコニアも保険適応にしてほしいわ。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/21(火) 09:17:00 

    >>1396
    よこ
    タキマキがオシャレアイコンとか思ってる人て逆にダサくない?ww
    ユキトリイ良く知らないけどおばあちゃんとかシニアも買うイメージはあるよ
    確か知り合いのおばあちゃんがお気に入りだった記憶
    アナイは普通におばさんじゃない芸能人や女子アナの衣装にもよく使われるからオシャレだと思うよ
    まあ着こなしにも寄るけど
    あなたは上品系=ダサいと思う人間なんじゃない?
    輩系の人って上品なのやたら否定するしw

    +4

    -3

  • 1414. 匿名 2023/11/21(火) 09:19:03 

    >>1396
    彼女は、お医者様の奥さんで雑誌の読者モデルずっとしているわ。

    +1

    -2

  • 1415. 匿名 2023/11/21(火) 09:19:09 

    >>1097
    主はいるかもしれないと希望をもって相談してるんだよ。
    違うから黙っておけばいい物を変に突っかかる人多すぎるわ。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/21(火) 09:19:46 

    >>1405
    それは良いね!
    子供の学校がクロムブックだったりiPadだったり、学校指定で一斉購入だから選択の余地無し。学生用PCお絵描きペンタブとかは、ビックカメラで買っちゃう。こちらもカード優待あるから。
    デパートで買うのは食器が多いよ。
    サロンでお茶も良いなとその時は思う。笑

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2023/11/21(火) 09:20:09 

    >>1371
    外商って毎回1割引きな上にポイントまでつくのですか?!

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/21(火) 09:20:25 

    >>210
    私は夫や義母に預けて趣味や美容に時間かけてるけど稀なんだろうなと思ってる。 

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2023/11/21(火) 09:20:38 

    >>1
    釣り?

    +1

    -6

  • 1420. 匿名 2023/11/21(火) 09:21:08 

    >>15
    叩かれ待ちトピだよね?

    +3

    -8

  • 1421. 匿名 2023/11/21(火) 09:21:41 

    >>1259
    私も専業主婦で、夫のカードがあるので好きな時に好きなだけ使っています。
    けど衣服やブランドものには興味がなくて、恒常的に使うのは月2のフェイシャルエステや友達とのランチ、サブスク費用とかかな。ライブがあると遠征したりグッズも買うので金額も結構いきます。
    けど私が使わなかった分は子供たちの教育資金になると思うので、まあ中年の私より未来ある子供に使ってあげたほうが良いよな〜と思ったり。

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/21(火) 09:21:52 

    共働き別財布で、子供の習い事費用と食費と学資保険や積み立て以外は好きに使えるお金で10万くらいだけど、洋服や美容も高いものにはあまり興味なくなってきたし、結局そんなに自分のためだけには使わないかなぁ。
    友達とたまに行くご飯で1万くらい、たまの出社時のランチやスタバ代とか、あとは本や映画が好きなのでそれに使うかな。
    全然残るから、結局子供達連れて外食したり、ちょっと遠出したりとかに使っちゃう。
    たまに仕事のための習い事したりもするけど、出産してからあまりお金使う事に興味がなくなったから、結果的に家族のために使う事か多い。

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:23 

    >>1
    趣味無い人なんだね。いくら時間と金あってもつまんないね。

    +0

    -5

  • 1424. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:34 

    >>1413
    へーじゃあ誰が主婦のファッションアイコンだと思ってるのか聞かせてもらえるかなwwあとあなた自身が何着てるのか
    私はクラネ、マルジェラやENFOLD着てるよ
    あなたが言う輩系かどうか知らないけど都心では知的階級の人はもうコンサバな格好ってあまりしてないのよ、丹青会行ってもマルジェラばっかだわ だってエルメスがマルジェラ期が一番人気あったんだもの当たり前だよねw

    +2

    -6

  • 1425. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:38 

    >>1402
    横。
    メンズの買うのね。
    自分のも見てみよーっと。
    最近はBurberryの値上がりにもビックリした。もう以前のようには買えないや。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/21(火) 09:22:55 

    >>1416
    デパートに入っている量販店も優待やポイントがつくってこと?最近デパートもプチプラや量販店が入ってきたのでデパートカード優待使えるのだろうか…

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2023/11/21(火) 09:23:23 

    >>1
    同じくらい!
    マッサージは高すぎて数ヶ月に一回です。
    毎月の美容室、歯医者(保険外)化粧品、洋服買ったり、クリーニング出したり、すぐ無くなっちゃいます。
    10万って案外使ったらすぐ消えると思う。
    ブランド品もプレゼント以外で持ってないです

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2023/11/21(火) 09:23:44 

    >>1130
    家系に女性特有の疾患がある人はプラセンタ要注意。
    グルタチオンや高濃度ビタミンC注射か点滴お勧めします。

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/21(火) 09:24:13 

    >>1409
    いやどう見ても私コスメ拘ってます!って感じで自分語りしてるし
    しかも自分語りしたいが為にこちらが話してる内容(メイキャップだけで12万使う人)を無理やり湾曲してアンカー出されたら誰でもチベスナになると思うが
    私そういう人苦手だからブロックするねw

    +1

    -3

  • 1430. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:09 

    >>1404
    月10万の小遣いじゃ外商もつかないよね。50万以上使えたら外商つく。なんでこんなトピが盛り上がってんだ?

    +7

    -1

  • 1431. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:32 

    >>605
    独身実家暮らしだったら、ほとんどの人が使えると思う。子どもいると余裕があっても、子どものために貯めようとか投資しようってなってくるんだよね。

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/21(火) 09:25:38 

    >>1425
    メンズのSとかXSはちょっと大きめぐらいで着られるからいいよ!
    ラルフローレンだとたまに男の子のキッズ160も買う。
    スウェットマイブームでラルフローレン大好きになっちゃったよ。

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:00 

    >>1338
    だよね。美人でも頭悪いと中学時代にヤンキーに取り憑かれてそっち方面にいっちゃう。その後の人生お察しな子もいるから、多少の賢さは必要だよ。なんせ目立つから

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:12 

    >>1429
    気持ち悪いw

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:22 

    >>254
    私も同じ。買いすぎて欲しい物揃えてしまったから今年からは経験にお金使いたいと思って夫に伝えた。
    世界一周したい!!

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:34 

    >>1417
    普通のカードは低いですよ。外商も3段階あるけど、買い物実績があると、1番低いランクでも2年目から還元率あがるとかあるんです。
    デパートには一万円毎月積立とかありますけど、それより、外商で10%ポイントのほうが得ですね。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/21(火) 09:26:41 

    >>1417
    ヨコ。西武そごうの外商じゃない?ポイント還元。

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/21(火) 09:27:38 

    >>1380
    サラリーマンの専業主婦なら収入に関係なく社保は自己負担せずに3号なのでは。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2023/11/21(火) 09:28:13 

    >>1397
    月10万の小遣いって年収1000万くらいで叶えられそうだもんね。年収5000万とか一億にならないと金持ちにならんわ。

    +1

    -3

  • 1440. 匿名 2023/11/21(火) 09:29:57 

    >>1404
    あのさ、
    お小遣いが10万なだけで、生活費が10万なわけではないんだよ?
    デパートで買うモノは、生活に関わるモノだから50万どころか100万とかになったりもするでしょ。
    何故そこを同じに考えるんだろう…。

    +10

    -2

  • 1441. 匿名 2023/11/21(火) 09:31:55 

    >>1439
    金持ち気分になるのがお小遣い十万くれる旦那様の年収ライン。

    税金対策で純金フェアで金の打出の小槌とか買ったら、あっというまに外商のブラックですよ。

    +1

    -2

  • 1442. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:34 

    >>1441
    外商のブラック→ブラックカードね。

    +0

    -1

  • 1443. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:51 

    >>685
    ガルのトピによっては普通に実在しているよ。前に5000円とか言っている人がいて鬼嫁かよって思ったわ…妻が家計の全てをコントロールするんだよね。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2023/11/21(火) 09:33:55 

    >>1424
    また始まった
    今日こういう人何人目だよw
    正論で痛いとこつかれると「ならあんた何買ってるのさ」からの高いブランド出せばマウントとれると勘違いしてるし、勝手に作ったオシャレな人はこうだけど〰みたいな虚言ww
    私この手の人自分が絡まれてない人も入れて3人くらいブロックしたけど😂
    あとがるちゃんマルジェラ出せばマウント取れると勘違いしてる人多杉w
    マルジェラ何て人昔前が旬の芸能人がよく着てたイメージだし庶民でもがんばれば買えるじゃんw
    ブロック〰w

    +3

    -4

  • 1445. 匿名 2023/11/21(火) 09:35:01 

    >>1432
    そうなんだね。
    息子のは時々みるけど、そうかボーイズでもイケるかな。
    情報ありがとう。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/21(火) 09:36:42 

    >>1441
    あ〜義実家がそれをたくさん買ってるし外商ブラックだよ。自分達も老いたら同じようにたくさん買うつもり。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2023/11/21(火) 09:36:43 

    >>297
    ガル民関係なく、国が発表してる平均年収見てごらんよ。
    月20万貯金してるか5万なのかでも話変わってくるし。

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2023/11/21(火) 09:37:45 

    >>1354
    たしかに一枚200円くらいならもう一枚買い足そうかな
    たまに乾いてなくてノーパンで寝てるからw

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2023/11/21(火) 09:39:36 

    嫌なことだけどお金持ちが得するようにできている世の中ですよ。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:02 

    >>1170
    若いからでは??

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:06 

    インスタ見てたらお小遣い3000円とかいるよね
    私は全く貯金してないけど、旅行行かずグッズも化粧品も買わず、送別会や誕生日プレゼント等なければ10万で収まる
    最近なんでも高いから、何か一つでも買ったら終わり

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2023/11/21(火) 09:40:20 

    >>1440
    そんな普段からデパートでお買い物たくさんする人なら、お小遣いももっとある人なんじゃ?

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:08 

    >>1
    余剰あるけど使わない。
    よくてイベントとかのときに使うくらい
    出来るだけ節約したいし。
    年金保険とか投資とかに回してる
    今の10万とか30年後は5万の価値になっていそう

    +3

    -1

  • 1454. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:21 

    正社員、独身
    整体、月5~6回で30000円
    サッカー観戦に月20000円
    スマホ代も好きなことかな?⇒月15000円
    あとは外食に化粧品、美容院、洋服とかかなー

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2023/11/21(火) 09:41:30 

    >>1446
    戦争とか地震が起きたら持って逃げるんだよ。金は強いから。

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2023/11/21(火) 09:42:37 

    >>1452
    正直、お小遣いという概念が無い。
    主婦で家計管理してるから、
    生活費の中の匙加減で変わるよ。
    金額は違っても、皆んなそんな感じでは?

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/21(火) 09:42:48 

    共働きから、専業主婦に変わって、本当にお金なくなった。貯金崩してる月もある。
    前は、お金はあるけど、遊ぶ時間もなかったけど、今は逆になった。
    どっちがいいのやら。

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2023/11/21(火) 09:43:49 

    >>1453
    30年もかからないと思うよ。
    近年の目減りは激しいし。

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/21(火) 09:43:53 

    10万でも50万でも自由になるお金で欲しいものって何だろうとつくづく思う
    私は50超えたので、服買ってもそんなに着ていくところないし、美味しいもの食べたら太るし
    美容にチカラ入れてもたかがしれてる、見る人が見れば少し若返ったかな程度
    おばさんが高級服着たって、体形から顔から髪から何から何まで、やっぱり女優さん並みでないと似合わない

    +13

    -2

  • 1460. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:04 

    >>365
    わかります!これめちゃ大事だよね

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:26 

    すごく分かります!
    20万くらい落ちるからなんかの詐欺かな⁉︎って思って詳細見るんだけど全部自分で使ってるんだよね。通販が良く無いわ…でも今年ダウン新調したい。10年くらい使ってるモンクレール買い直したい。

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:40 

    >>1069
    若い頃は必死に貯めたけど、
    今はさして貯金していない。
    日経が一万割れていた頃は
    ガンガン突っ込んだ。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2023/11/21(火) 09:44:51 

    育児の合間に月12万くらい稼いでるけど、そこからスーパー代と自分のスマホ代、子供の服代出してて
    お小遣いは2万レベルだよ…

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:09 

    >>1452
    そりゃそうよ。エルメスに担当ついててバンバン買える人もいる。10万じゃ何も買えないよ。

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:19 

    横だけど、最近地震多いから、遠くに旅行にいくときは金製品身につけて行く。身につけていたら換金できるし。アフリカの人と同じになってきた。ジュエリーを買うのも良いけど、これからは換金しやすいもの選んで身につけていたほうがいい時代だよ。

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/11/21(火) 09:46:11 

    >>1455
    外商イベント行くと必ず金の仏像売ってるよね〜。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/21(火) 09:46:32 

    最近、使わなくなったよ
    億持ってる身内が亡くなったり、なんか虚しい
    お金より健康

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:55 

    専業でお小遣い10万はあったけれど今年はパート始めたよ。

    まずなにかあったらのために貯蓄したい
    株とかでさらに増やしたい気持ちもあったから。

    少し贅沢出来れば満足じゃなくて、この先も本当にやりたいことをしたい。生涯困らないほどの大金がほしい。

    そう思ったら月10万円でも足りないよ。
    だから働くよ。

    主さんも足りないとか思うなら
    ちょっと働いてみてもいいかもね。

    +3

    -2

  • 1469. 匿名 2023/11/21(火) 09:48:42 

    >>1459
    そのくらいの年齢のおばさんになると、ゴージャスな服やメイクしてると美魔女どころか、オカマ?って感じになるよねー
    私は、カジュアル好きなので、アクセもシンプルなのしか持たないし、バッグもハイブランドは持たない
    あまり使うとこないんだよねー年取ると

    +7

    -6

  • 1470. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:06 

    >>1372
    うちもアウトドアばっかり好きな夫と趣味合わなくて、旅行はまだ時間に余裕のある下の子と共通の趣味の神社仏閣やお城巡りしに行っている。お金は個人資産から気兼ねなく出しているよ。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:18 

    >>1
    いいなー

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:24 

    >>1448
    叶恭子かよ!笑

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:26 

    >>1467
    相続税のために申告期限が迫ると、いろいろ売り払って現金にしたりね。意外とお金持ちはそれはそれで大変。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:56 

    >>1464
    百貨店でバーキン持ってふらふら買い物してる人ってお金持ちだと思う?

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2023/11/21(火) 09:50:15 

    >>1458
    そうだね15年くらいで2パーくらいいくかもね。
    10万×12ヶ月×15年1800万くらいだけど、年金暮らしになる頃は600万くらいの価値かもな。
    何も欲しくないし、鶏肉の自炊で十分おいしいし、もっと節約しよう。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/21(火) 09:51:25 

    >>1474
    水商売の子じゃなければ年収5000万はあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2023/11/21(火) 09:51:27 

    >>1473
    亡くなりそうだと慌てて名義変更とか
    確かに面倒だった。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/21(火) 09:51:31 

    >>1474
    昔の栄光で唯一のバーキンだったりね。
    気晴らしのひともいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:34 

    >>1474
    鞄買いに行く時は良いもの持つけど。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:46 

    >>1440
    よこ
    関係ないけどがるちゃんて最初に「あのさ、」って付けたくなるような凄いトンチンカンで斜めからアンカー出してくる人多いよねw
    私も「あのさ、」何回か使ったわww

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:49 

    >>1478
    昔はバーキン安かったし普通に買えたからね。今新規参入しようとしてもプレタに300とか500使わないと出てこないから。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/21(火) 09:52:54 

    >>309
    うちも2億返してからは両親安心して遊んだり家建てたりしてるわ、まあ良かった

    ママ友一家は2代目とか多くて余裕そう。
    でも私から見たら皆堅実に暮らしてるように見える

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2023/11/21(火) 09:53:37 

    >>1176
    専業主婦同士の会話ってお互い理解出来なくてめちゃくちゃになるけど、
    働いてる人との会話って理解が早くて楽しめるわ

    +1

    -2

  • 1484. 匿名 2023/11/21(火) 09:54:30 

    友達と会って高いランチ食べたり、習い事行ったり、美容院や服買ったり、コスメ良いもの使ってる人なら余裕で10万いくよね。

    私は今7000円。友達とは会えない。歯医者行ったり冬の下着買ったりがギリギリだい!

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/11/21(火) 09:54:39 

    >>81
    10万の余裕あるのにスシローは行かない

    +0

    -4

  • 1486. 匿名 2023/11/21(火) 09:55:33 

    >>1474
    やっぱ百貨店に来てる人は金持ちだと思ってる。
    本当に金持ちは百貨店が家に来るらしいけどね。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/11/21(火) 09:56:07 

    >>1469
    化粧は濃くなくて良いけど、
    格好は40代位からは逆に小綺麗でないと見窄らしくなる年齢だと思う。
    若い頃は自身がピカピカだから、オシャレでほつれたデザインとか着れるけど、おばさんはそうはいかない。
    私は20代から持ち歩くバッグや小物はハイブラだし自己満足だけど、服装見た目が見窄らしくなるのは嫌、それは今後も変わらないと思う。

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2023/11/21(火) 09:56:14 

    >>1469
    美魔女どころか、オカマww いるいる。ゴージャスなバーキン持って指毛生えた性別不詳のおばさん。ああいうの閉経が関係あると思う。顔がゴツゴツしてきて内臓脂肪増えすぎてドラえもんみたいな体型で。

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:32 

    >>1176
    就労の有無は問わず、学歴で判断するわ。
    ある程度偏差値が同じでないと、会話って噛み合わない。

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:37 

    >>1486
    宝石や着物を持ってくるんだよね〜まぁそれは今は年収が数億あるようなお家よ。昔は5000万くらいでも来たね。

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2023/11/21(火) 09:57:46 

    >>1469
    でも百貨店とか行くとたまに未だに頭のてっぺんからつま先まで一目で分かるゴージャスなおばさまがいますよね。あと和装の品の良い御高齢の方など。レベルの違う方なんだな…と思ってしまう。

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:34 

    何かこのトピカオスw
    自分がいかにセレブか語ったり金持ちの成りすまし大会するトピに変わってる
    トピタイ無視みいなww

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:38 

    >>242
    医療者ですが、勤務医だと微妙ですよね💦🙇‍♂️
    サラリーマンに比べたら多いと思うけど銀行マンや外資系の商社マンの方が遥かに多い。
    で、医者はなにせあれだけ多忙なのだから高級取りと言えないと思う。💦

    医者は開業しないと儲けられない💦

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/21(火) 09:58:44 

    >>907
    月25万パートで稼いで(朝も昼も夜も休みもなく)全て娘2人の教育費に使った知り合いがいる。
    貧乏の連鎖を断ち切りたかったんだって。

    +21

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/21(火) 09:59:07 

    >>1486
    百貨店の人が昔近所にいて、平日はお金持ちが来て、土日はゴミと酷いこと言ってた。
    社割で洋食器20%オフで買わせてくれていたので、黙って聞いていたけど。

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/21(火) 09:59:09 

    >>1420
    世の中の40代以下の9割は月に10万も使えないから、仲間は少ないだろうね。使えるのは、富裕層と子なしと実家暮らしの独身ぐらい。バブル以上のお婆ちゃんぐらいの年齢ならもっといるかもだけど。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/21(火) 09:59:22 

    >>1487
    横。若い頃は自身がピカピカ、ほんとそうですね。服はユニクロでもいいんだけど40代になったら顔がみすぼらしいと本当にみすぼらしいって思うよ...生活感の有無というか薄幸感?だから美容皮膚科もお金かかる。定期的にできかけのシミなど吹っ飛ばして、顔の凹みが気になってきたらヒアル入れて。

    +6

    -1

  • 1498. 匿名 2023/11/21(火) 09:59:49 

    >>1482
    うちも代々で開業医、借金もないけど割と堅実に暮らしてるわ。医者ってあくまで小金持ちだよね。

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:09 

    >>1420
    貧乏な人のトピが伸びまくるガルちゃんでは合わないだろうけど月10万使える人は結構いますよ。

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/21(火) 10:00:41 

    >>1474
    肩こりあまりしない肩強い人だと思う!
    あんなん一番ちっさいやつも中身入れたら激重だよ🤗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード