ガールズちゃんねる

繰り返す化学流産について

105コメント2023/11/20(月) 14:35

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 12:40:51 

    前回、今回と生理予定日の前にフライングで検査薬をし、陽性反応が出たものの生理がきてしまい、2ヶ月連続で化学流産となりました。

    同じような経験をされた方、何が原因でしたか?
    またその後、無事に妊娠、出産できましたか?

    よろしくお願いいたします。

    +8

    -67

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 12:41:43 

    フライングで検査するのやめたら

    +491

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 12:42:28 

    安産先生、バスケが、、したいです、、

    +4

    -18

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 12:42:41 

    繰り返す化学流産について

    +1

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 12:42:43 

    遺伝的なものかもしれないし

    不妊治療専門病院で検査したら?

    +23

    -11

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 12:43:14 

    生理予定日前は 早くない?

    +173

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 12:43:21 

    >>1
    私ではないけど友人が何度か繰返し、着床障害?かも、と病院で言われたと言ってた。でも、その後2人授かってたよ。
    無責任なことは言えないけど、受精はしてるとか言うことだと思うから、希望は捨てないでね

    +32

    -12

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 12:43:36 

    なんで自己判断で勝手にフライング検査するかなぁ

    案の定メンタルダメージ食らってるじゃん

    +302

    -10

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 12:43:56 

    >>1
    何故そのタイミングなの?

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:20 

    病院で相談が一番
    あれこれ悩んで考えてストレス貯めまくりは心身にとって毒でしかない

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:23 

    甲状腺の病気ある?

    +8

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:25 

    体外受精してると胎嚢確認前に陽性チェックするから私もそれで何回も化学流産経験してます。
    人によっては普通の生理より重いし気持ち的にも辛いよね。

    +64

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:33 

    >>1
    早く調べていいことって何もないような
    生理予定日から1週間後に検査薬使うようにした方がいいんじゃない?

    +163

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:12 

    私は一回だけたまたま検査したから化学流産を知ったけど、先生からは理由はわからないって言われたよ。
    ちゃんと予定日から1週間以上経って病院で流産だって言われた上で繰り返すなら理由があるかも、でもそんな初期の流産気が付かない人の方が普通だし、対策のしようもない。もし妊娠してるってピンときても普通の生理だって思えばいいって言われた。

    だから焦って検査せずに待ってから検査した方がメンタル的にも良さそう。
    不育症とか色んな理由がわかるのは、もっと経ってからの流産だと思う。

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:28 

    フライングで検査して期待し過ぎたりするのもストレスになってるんじゃない?
    欲しいのに中々できないのはもどかしいだろうけど思い詰めるのは悪循環

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:29 

    初期にエコーで双子が見えたんだけど、次の検診ではひとり消えてた。
    産婦人科医が、
    着床しても半分は流れると言われてるからね。気づかない人も多いよ。これもよくあること。

    て言ってくれたよ。

    +87

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:40 

    流産した経験から検査薬は予定日より1週間以上あけてからやるようにしたよ
    フライングはなんか精神衛生上良くない
    妊娠はメンタルも関係してると思うし

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:41 

    私一度流産して手術したけど、その後は
    生理が遅れて1ヶ月くらいまでは検査薬も怖くて
    使わなかったよ。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:50 

    仕事が過酷過ぎてその時は化学流産したけど
    辞めたらすぐに妊娠できました。
    環境もあるのかなと思います。

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:57 

    >>1
    なんでフライングで検査するの?意味ないよ

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 12:46:49 

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 12:46:58 

    >>1
    しなければ知らずに済んだ事

    +70

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 12:47:25 

    友達がそれだわ。案の定、旦那さんに「お前と別れたらあっさり子どもができる気がする」って言われて、さらに落ち込んでる

    +4

    -17

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 12:47:45 

    >>2
    多分結構な人が超初期の化学流産って経験あるよね、気付いてないだけで
    気付いちゃうから傷つく、時期は守った方がいいね

    +162

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 12:48:07 

    >>23
    旦那さんどういう意味?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 12:48:53 

    >>23
    案の定とは?

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 12:49:51 

    そのタイミングで妊娠検査薬するって相当妊娠希望しているんだろうけどメンタルに良くないし、実際メンタルにきてそうだからやめといた方が良いと思う
    知ってるだろうけど妊娠検査薬って生理予定日より一週間くらい経った時にやるもんで、化学流産だと気付かずに生理きた〜と思ってる人も結構いるくらい。
    あまりの初期すぎて、一旦は着床したけどうまくいかず流れちゃうなんて本当に結構ある話で。
    正直化学流産の段階で原因とか無いと思うんだが…

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 12:50:12 

    >>24
    そう、余計な事は知らなくていいし、検査薬ももったいない

    +53

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 12:50:18 

    友達にも毎回フライングして報告してくる子いるんだけどその度落ち込んでるしこっちも何て言ったらいいのか…

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 12:50:51 

    >>1
    病院へ行くのがベスト
    治療で妊娠継続可能な場合もあるし、2人の遺伝子的に妊娠が難しい場合もあると思う。こればっかりはわからないよ

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 12:51:26 

    >>25

    相手がお前じゃなきゃって意味じゃない?ど直球すぎてひどいわ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:01 

    >>26
    自分でフライングしちゃ旦那に当たり散らし、メンタル病みすぎて、旦那さんにも愛想尽かされてるの

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:31 

    >>2

    こういうトピの話の聞くと、出来ちゃった婚って幸せだなあーとも思う。(個人的に肯定はしませんが)
    気づいたら妊娠してるわけだから、妊娠に対してストレスフリー

    +99

    -13

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:40 

    >>2
    ただ化学流産ってフライングしないと分からないよね
    化学流産なら一応受精はできるということは分かるし

    +38

    -6

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 12:54:03 

    >>23
    それなんか違わない?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 12:55:20 

    >>25
    俺には落ち度がないんだから、相手を替えさえすれば子どもはすぐ出来るみたいなこと

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 12:55:21 

    >>1
    病院には行ってみた?
    何かしら疾患が隠れてるかもしれないから、それは確認した方が良い。
    それはそれとして、次からはもう少し時間をあけて検査するのが良いのでは?
    そのタイミングも医師に確認したら良いと思う。

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 12:55:22 

    >>29
    何も言わなくていいと思う

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 12:55:51 

    >>1
    フライングで検査するからだよ
    知らないだけで化学流産してる女性は多いよ
    勝手に傷付きに行ってるだけ
    正しい検査薬の使い方をまずは学ぶ方が先

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 12:56:00 

    >>32
    そりゃダメだわ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 12:57:10 

    >>1
    妊活して詳しくなると化学流産のことを知ることになるんだろうけど
    元々着床率は20%くらいだから
    そういうことは過去にもあったんだろうなと
    思った

    妊娠したいなら婦人科に相談に行った方が
    いいよね

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 12:57:54 

    >>33
    本人が大変ではあるけど、不妊の大変さに比べたら授かってから結婚が楽かもね。
    クソ男な場合は別の苦労があるけどさ。

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 12:58:12 

    化学流産で騒いでる人を見ると、冷たい目線で見てしまう…。御本人は真剣なんだろうけど…。死産したことなんて誰にも話せないで何年も抱えてる。

    SNSとかで妊娠周りの話ほんと安易にし過ぎだよな〜と思うよ。何があるかわからないのに。

    +46

    -9

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 12:58:16 

    >>1
    フライングやめましょう!
    知らなくていいこと知っちゃって傷つくだけだよ。

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 12:58:36 

    >>1
    ていうか、ほとんどが化学流産してるよ。
    してるというと語弊があるけど、ほとんどの人経験あるものよ。
    予定日前に反応するということは排卵日とかズレてるわけだから体温測ったりしてみたら?
    そして予定日過ぎてから検査薬したら?
    無駄じゃん。

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 13:00:11 

    検査薬って結構高いよね?
    とりあえず生理予定日過ぎるまで買いに行くのをやめるとこから始めよう。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 13:00:36 

    それはただの生理だよ

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 13:00:38 

    >>1
    過去に稽留流産したときに医師から「全妊娠の半分は流産という説もある。化学流産の場合は生理が少し遅れただけだと思って気づかない人も多い。」って言われたよ。
    辛いよね。近いうちにまた赤ちゃんが来て無事に生まれますように。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 13:02:48 

    >>1
    着床以降うまくいかないって体質や症状もあるから、やっぱり不妊クリニック行くのがいいよ。

    有名どころどけど、私は「おはぎのきもち」ってブログ読んで色んなハードルがあるんだなあと思った。この人は無事出産してる。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 13:02:50 

    卵子の問題→質の良い卵子を育てる為に、食事睡眠冷やさないなど気をつける
    高齢だと、どうしても一定の割合で、質の悪い卵子が増えるので運もある。

    それ以外の要因→検査して原因を探すしかないが、多岐に渡りひとつひとつの検査が高額。

    私は橋本病と低AMHが見つかり、チラージン毎日服用して、40歳で妊娠出産しました。

    化学流産なら、知らずに終わるのが良いけど
    稽留流産や死産を2回繰り返すと、不育症検査の助成金出る市区町村が多いと思います。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 13:04:06 

    DQNになれば

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 13:04:43 

    >>18
    子宮外妊娠の可能性もあるから、さすがに1ヶ月放置は危険だよ

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 13:05:41 

    >>2
    フライングうんぬんあんまり関係なくない?流産するなら体調や経血とかもいつもと違った感じになるだろうし、どのみち気にしてれば気がつくよ。

    流石に毎月毎日フライング検査するのは検査薬の無駄だからやめた方がいいけども。精神的にも良くないし。

    +9

    -17

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 13:07:51 

    化学流産ではなく、普通に胎嚢確認した後に2回連続流産したから不育症を疑って不育症専門のところで検査したよ。
    検査したら、TSHの数値が良くなくて薬を飲んて、3回目の妊娠で出産したよ。
    不育症について調べていくうちに、化学流産を繰り返している方でも不育症の検査をしている人をたくさん見つけた。いわゆる普通の婦人科では不育症検査をしても簡単なことしかしないから、専門医に行かないとだめだけど、結構高額なのよね。
    置かれている状態がわからないから、まだ若いなら化学流産だし普通に妊活してもいいと思うけど、もし高齢とかで気になったら不育症についても調べるといいかも。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 13:09:14 

    >>33
    妊娠に関しては、ね。そのあとは結果論!

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 13:10:18 

    三回流産した。今は妊娠31週

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 13:10:57 

    >>1
    化学流産ではない普通?の流産だったけど、不妊治療をした病院の先生には「流産したから一度子宮の状態を良くするために生理を2.3回見送ってから次の妊活をしましょう。」って言われたな。もし2ヶ月連続化学流産なら、少しお休みしてみたら?

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 13:11:33 

    まずは甲状腺の数値だけでも調べて貰うといいかも

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 13:13:56 

    生理予定前に陽性になるって、本当に線が出たの?
    蒸発線とかじゃなくて?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 13:15:40 

    2周期で心配する事ないと思うし、気になるならクリニックに相談した方がいいと思う。

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 13:18:57 

    >>34
    フライングさえしなければ知らなくて済むことなんだからフライングしなければいいのでは
    受精できるってことはもう分かったし、もういいよね

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 13:19:05 

    >>36
    それは酷いね。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 13:20:08 

    >>53
    普通の(?)流産ならね
    化学流産は違うよ

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 13:20:18 

    私不妊治療してた時に、子宮が奇形だから着床しにくいって言われたよ。もしかしたら主さんもそういう可能性があるかもしれないです。病院行って聞いてみたらいいかもね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 13:20:22 

    >>24
    おっしゃるとおりだと思います。
    2回4週で検査して陽性だったので5週って書いてあるけど早くてもいけるんだ〜なんて気軽に思ってたけど今年入って検査薬して全然ダメで...これからは5週で必ず検査しようと思いました。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 13:21:02 

    >>33
    ね。私なんて出産までできた妊娠までに5年、2人出産まで600万かかったよ
    男性不妊だから

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 13:21:49 

    >>1
    主さん!わたしも前回も今回も同じく4週でフライング検査して同じ目にあってへこんでたので気持ちわかるよ〜
    色々予定通りにはいかないものですよね。年齢もあるから焦りますがフライングはやめてぼちぼち頑張りましょうね。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 13:22:05 

    >>36
    でも初期の流産って染色体異常が主な原因だから、男性側がエラー多い遺伝子持っているからって場合もあるよね
    元コメの夫は無知な人なんだな

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 13:23:06 

    私も繰り返してたから気持ちはわかる
    でもフライングでしてもショック受けるだけだからやめた方がいい

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 13:26:36 

    >>1
    わかる。フライング毎回は当たり前。妊活当初ワクワクドキドキしてたのに全然駄目で不安になり病院へ。左卵管閉塞見つかりたまごとりスタート。勿論毎回フライング。ルーチンワーク化し駄目前提で見るもんだから化学流産でも、そんなもんだよね、さ、次、と心を無にしてた。一年頑張ってなんとか妊娠できた。赤ちゃん欲しいみんなが授かりますように!!!!頼むで赤ちゃん!!!

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 13:27:41 

    >>12
    胎嚢確認前に陽性チェックはするけど、ほとんどのクリニックで生理予定日以降(4w以降)でのチェックじゃない?

    うちのクリニックではフライング検査はメリット無いし金銭的にも負担が増えるだけだからやめてねって言われてた
    それでもする人多いけど

    +17

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 13:29:09 

    >>1
    生理予定日前にフライングして、陽性→陰性なんて何も珍しいことではないですよ。
    陽性といっても薄らではないですか?タマゴが弱くて着床が完了できなかっただけです。少なくとも受精はできて着床しかけてるところまではクリアということだから、質のいいタマゴが来れば着床して妊娠するんじゃないかな? 
    ちなみに私も二人目の時フライング常習犯でした。生理予定日5日前くらいから検査薬使ってました。薄ら陽性→濃くならず→生理予定日当日には陰性というのは何度もありました。フライング、どうしても気になってしまうんですよね。でも、妊娠する時はするので焦らず気長に! ただ、あまりにも長い間続くようなら一度検査等してみた方が安心なのかもしれません。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 13:29:31 

    >>59
    妊娠してると生理予定日でもうっっっすらだけど線出るよ
    日に日に濃くなっていく
    インスタとかツイッターの妊活垢みると生理予定日前のフライング検査は結構してる人いる

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 13:30:51 

    いつのまにか化学流産も流産の一つ、みたいに言われてるけど
    そんな風に言うのもうやめればいいのにって思う
    いい事ないよね

    +13

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 13:31:05 

    >>32
    お似合い夫婦だね。どっちもどっちの人間性だわ。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 13:33:52 

    >>1
    化学流産は流産としてカウントされないよ。みんな言う通り、フライング検査やめた方がいい。でも妊活って精神面が結構影響すると思うから、もうそうやって悩んじゃってる以上は一度病院へ行った方がいいかもね。
    ちなみに私も反復流産して不育症検査したけど異常なしでその後出産しました。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 13:36:18 

    非難覚悟だけど、化学流産しましたとか流産じゃないでしょ…妊娠したって事実が欲しいだけでしょ馬鹿馬鹿しいって思ってる

    +13

    -12

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 13:39:59 

    >>63
    でもそれは「気付かない人もよくいる」ってだけの話でしょ。気づく人は気づくし後から流産だったのかなってモヤモヤする。全く受精しなかったケースとは別でしょう。
    不妊治療中なら早い段階で調べるし、都内の人気病院ならみんな5wくらいで初診予約する。これから主が不妊治療始めるにしても有益な情報になるよ。

    +2

    -11

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 13:42:08 

    私の姉が3回連続で化学流産したから検査を勧めたら、子宮内膜炎だった。每日オリモノがダラダラ出てたらしいんだけど、みんな出るものだと思ってたらしい・・それを治療したらすぐに妊娠してたよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 13:42:52 

    私は不妊治療してたんだけど、化学流産2度経験したら不育症の検査してくれた
    結果は不育症ではなかったけど、妊娠継続するホルモンが足りなかったみたいで補充して妊娠したよ
    私の不妊理由はこれだけではなかったので、フライングするほど子供を心待ちにしてるなら病院かかってみるのもありかと思う

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 13:43:20 

    主です。
    皆さん、コメントありがとうございます。

    現在、ブライダルチェックの結果待ちで、体の状況について詳しいことはまだ分かっていません。

    ですが皆さんのおっしゃる通りです、こんなに悩むぐらいならフライング検査はもうやめようと思います!

    化学流産や流産された経験のある方で、その後無事に妊娠、出産されたとのコメントもあり、少し希望が見えました。ありがとうございます!

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 13:47:06 

    >>1
    病院には通ってるの?
    着床しにくい、継続しにくいかは、血液検査とかでもわかる場合あるし、あとは内膜の厚さとかポリープとか子宮内の問題もあるかもしれないよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 13:48:51 

    >>73
    あの線の濃さで一喜一憂してる人いるけど、あれあんまり関係ないよって不妊クリニックで言われたわ。尿の量にもよるらしい。私線薄かったけど、病院で調べたらすごい高い値出た。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 13:53:48 

    >>33
    本当に妊娠に関してはね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 13:59:40 

    >>3
    諦めなくてもそこで終了しましたけどね、私は。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 14:06:55 

    ここで聞くより、病院に行った方が早い。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 14:21:31 

    ワク済みならアウト
    諦めろン

    +0

    -10

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 14:24:39 

    化学流産とはいえ、妊娠できる証拠だから前向きに。
    知り合いも何回か繰り返したけど
    無事に出産しました。

    ブライダルチェックで問題がみつかったり
    なかなかできなければ、不妊治療専門の病院へ
    かかることをオススメします。
    自分は不妊で苦しんだので、、
    妊娠できるといいですね!

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 14:27:20 

    >>71
    やめてねなんて言われなかったし病院で陰性って結果聞くより心の準備したかったからフライングしてたな。それでもする人多いって病院で聞き回ってんの?

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 14:38:58 

    どんな検査した?
    友達ところは旦那さんが転座持ちだったよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 15:16:48 

    >>33
    子供の立場になると最悪だけどね
    だらしない親

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 15:33:46 

    >>55
    愛と金があれば問題ない
    統計上の確率も結果論

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 15:38:20 

    >>33
    幸せというより、楽、だよね。シンママのひとはみんなデキ婚してたから人生プラマイゼロだなと思う

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 15:43:59 

    >>83
    横だけどhcgの量と反応は私の場合比例してたわ
    使うものによるのかな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 16:01:31 

    >>33
    すごい嫌味っぽいですね。
    よくこういうコメントありますけど、
    わざわざデキ婚とかの人をわざわざ持ち出して、楽だとかポンポンできるとか言う人って、なんか品がないよなぁって思います。。

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 17:09:33 

    >>59
    うっすらでも陽性だよあれは。陰性の時はガチの何も出ないよ、幻覚でない限り。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 17:31:06 

    >>95
    33の方がどのような意図で書き込んだか、文字だけだと
    わからないですが、私には嫌味とかじゃなくて
    純粋に羨ましいみたいな意味に受け取りました、

    というのは
    不妊だと、妊娠するまで本当に壁が厚すぎて。。
    排卵しない、受精しない、着床しない、何周の壁、
    みたいな感じになってくるので、
    できちゃった、とその一つ一つの壁を気にせず
    一気に越せて、良いなみたいな事かと。
    長々すみません。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 18:41:47 

    >>2
    わかってはいるんだけどちょっと眠かったりだるかったりすると妊活中はもしかして!と思ってやっちゃうんだよね
    そんな超初期に妊娠症状なんてないんだけどね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 19:05:47 

    妊娠って着床して初めて妊娠成立なので、フライング検査の陽性→生理きた、は医学的には妊娠成立してないし、妊娠成立してないと言うことはつまり流産じゃないからなぁ
    受精卵のうち着床するのも全体の20〜30%と言われてるし、フライングで検査したからわかっただけで繰り返すも何もないと思うよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/16(木) 19:39:27 

    よーやるわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/16(木) 20:06:03 

    着床する部分にポリープや筋腫があるとか?
    私の場合、なかなかできなかったから病院行ったらそれがあると言われ手術、半年後に一度化学流産したけど翌月に妊娠、無事出産した

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 22:50:57 

    私もそんな感じで2回ありました。
    普通の産婦人科から紹介状書いてもらって大学病院行って検査したが問題なし
    検査検査で痛いし結論出ないから行くのやめたけど、次できた時にすぐまた大学病院行って流産しない薬をもらって飲んで妊娠継続を保てて今度はちゃんと生まれてきてくれた
    ちゃんと病院行ってみてね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:33 

    体外受精で妊娠・出産しました。
    繰り返す化学流産は不育症の疑いがあるので検査されることをおすすめします。
    不妊症の検査って不育症以外も色々な種類があるし、血液検査だけでもわかることがあるので、病院で相談されると良いと思います。
    ちなみにわたしは着床の窓の検査をして妊娠しました。

    フライング検査に否定的なコメントが多いですが…
    着床したが継続出来なかった or そもそも着床すらしなかったの違いは大きいので、不妊の原因を探るうえで意味のある情報です。
    わたしは病院に陽性確認をしにいく前日に自分でフライングしていました。病院で初めて結果を知るのは辛すぎてメンタルが持たないからです。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:24 

    >>1
    わたしは4回の流産後、5回目の妊娠で出産に至りました。
    それから約2年後6回目の妊娠、出産をして、現在2児の母です。

    2回目の流産後、わたしは自分でいろいろ調べて、県外にいる不育症について詳しい医師のいる大学病院に通っていました。検査の結果、わたしの染色体に均衡型の相互転座があることがわかりました。それが、流産の原因だと。

    原因がわかっても、治療のできるようなものでもないし、もう子供をあきらめようかとも思い詰めたこともありました。

    主さんにわたしの経験が少しでも役に立ちますように。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/20(月) 14:35:16 

    わたしは死産1回、流産1回してるけど「私も気持ちわかる、化学流産したことあるから・・・」といわれるとなんかすごくモヤモヤします。呼び方、なんとかならないんでしょうかね・・・

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード