ガールズちゃんねる

流産経験がある方

305コメント2018/11/06(火) 00:12

  • 1. 匿名 2018/10/11(木) 15:18:21 

    私は5年不妊治療してきました。
    少し治療をお休みしようと思っていたら、自然妊娠し
    号泣するほど嬉しかったです。
    ですが先日、10週目で流産になってしまいました。
    手術するか、自然に出てくるのを待つかと選択を迫られましたが、少しの奇跡を願って待つことにしました。
    隣から聞こえてくる「かわいい〜動いてる〜」という声がとても辛くて印象に残っています。
    その晩自宅で流れてしまい、病院に行くと先生に
    「とても親孝行な子だね。1番お母さんの身体に負担がかからない方法で出てきてくれたね」と言われて、息が出来なくなるほど泣きました。
    あれから4日経ち、立ち直れる気がしません。
    本屋で本を買って読み漁ったりしています。
    経験者の方、どうやって立ち直りましたか?
    このトピで辛いことを思い出させてしまい申し訳ありませんが、何かアドバイスを下さい

    +1078

    -14

  • 2. 匿名 2018/10/11(木) 15:19:25 

    辛いね…

    +807

    -5

  • 3. 匿名 2018/10/11(木) 15:19:32 

    時間しかなかったです
    今でも生まれてたら、もう小学生なんだなとか思いだします

    +1022

    -5

  • 4. 匿名 2018/10/11(木) 15:19:32 

    4日では立ち直れなくて当たり前だよ。
    まずは体をお大事にしてね。

    +1083

    -8

  • 5. 匿名 2018/10/11(木) 15:20:32 

    流産経験がある方

    +30

    -74

  • 6. 匿名 2018/10/11(木) 15:21:00 

    +236

    -7

  • 7. 匿名 2018/10/11(木) 15:21:25 

    時間が解決してくれるのを待つしかないね・・・

    +589

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/11(木) 15:21:41 

    いとしいよね。

    +248

    -17

  • 9. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:01 

    長女を妊娠するまで3回流産した。1回は死産だった。あれから20年以上になるけど今でも覚えてるよ。時間が解決するしかなかった。

    無事に産まれてくることの方が奇跡なんだと思う。

    +1023

    -9

  • 10. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:21 

    毎年命日前後にはお参りに行ってます

    +133

    -16

  • 11. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:23 

    関連トピックにたくさんいるね

    +6

    -18

  • 12. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:33 

    流産は確率で言えば15パーセント。
    約8人に1人の割合で起こります。
    流れてしまったのは珍しいことでも無いし、もちろん主のせいでもありません。
    そしてしばらく立ち直れないのも当たり前のことです。
    今は存分に悲しんでいいと思います。
    お体ご自愛下さいね。

    +765

    -13

  • 13. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:33 

    半年くらいは引きずったよ。
    同時期に妊娠した同僚のお腹見て、また落ち込んでの繰り返しだった。
    でもいつか立ち直れる時が絶対くるよ!
    大丈夫!

    +594

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/11(木) 15:23:13 

    結婚4年目でやっと妊娠しましたが、心拍が確認できず、8週目で処置しました。
    当初は表向きは元気にしてましたがショックで一人になると涙が出ました。
    主さんもお辛いかと思いますが、こればっかりは時間が解決してくれると思います。
    無理せずゆっくり休んでください。

    +527

    -3

  • 15. 匿名 2018/10/11(木) 15:23:43 

    わたしは泣きたいだけ泣きました。
    あとは時間が解決してくれます。
    そんなにすぐ立ち直れるわけないですよ。
    わたしもなかなかできずにやっと授かった子でした。
    今また妊娠できて、ようやく気持ちが落ち着きました。
    今回妊娠できたのだから、また必ず授かりますよ。
    大丈夫!無理に立ち直ろうとしなくていいです!

    +181

    -47

  • 16. 匿名 2018/10/11(木) 15:23:50 

    今は何の言葉も慰めにもならないし役に立たないと思うんだけど、悲しむだけ悲しんでいっぱい泣いたら良いと思う。
    立ち直れなくても人間は強いから生きていけるよ。
    大事な大事な赤ちゃんなんだもん、立ち直れなくて当たり前。
    お身体をゆっくり休ませてあげて下さいね。

    +335

    -4

  • 17. 匿名 2018/10/11(木) 15:23:58 

    >>1
    自然に出てくる方が身体に負担がかからないの?
    私も自然に出てきたけどすごく痛かったよ
    手術よりはってことなのかな?
    なんだか身体にポッカリ穴があいたみたいな気持ちになるよね
    ちょっと前まではお腹に確かにいたのにどうして他の人は継続できて自分だけ残念なことになったんだろうって…
    4日前ならまだ全然立ち直れなくて当たり前だよ
    ありきたりだけど時間が徐々に癒してくれるよ
    なるべく身体休めてね

    +88

    -114

  • 18. 匿名 2018/10/11(木) 15:24:09 

    この時期の流産は、ほぼ胎児の染色体異常が原因だから、仮に妊娠が継続できたとしても元気な赤ちゃんとして産まれることはないんだよね。だから先生も親孝行だと言った。まあ頭では分かってるだろうけど、気持ちが追いつかないよね

    +674

    -9

  • 19. 匿名 2018/10/11(木) 15:24:30 

    10週なら染色体異常だったんだと思う。
    でも妊婦できるということはわかったし、きっとまたお腹に戻ってきてくれるよ。

    私も不妊治療で一回陽性反応出たけど、そのまま生理になった時がある。
    その2回後の体外で妊娠できた。

    今はとにかく、少し休んで元気を取り戻してください。

    +334

    -10

  • 20. 匿名 2018/10/11(木) 15:25:40 

    >>17
    手術はどうしたってリスクを伴うからってことじゃない?

    +130

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/11(木) 15:26:31 

    >>17先生が親孝行って言ってくれたんだからそれで良いよ!
    あなた医者じゃないでしょ!

    +324

    -21

  • 22. 匿名 2018/10/11(木) 15:26:44 

    簡単に妊娠して妊娠トラブルもなく3人スルッと産む人もいるからどうして自分だけって気持ちになるけどこればかりはどうしようもないものね
    今でもお腹大きい人を見ると当時の事思い出しちゃうけど時間がそのうち忘れさせてくれるのかな

    +366

    -5

  • 24. 匿名 2018/10/11(木) 15:26:54 

    1さん、つらい経験をされましたね。
    自分の心と体をいたわってあげてください。
    決して一人じゃないですよ。

    私も自分の誕生日に推定9週で流産しました。
    あの診察台で告げられたときの、時が止まったような感覚が忘れられません。
    しばらくは自分を失いながら、悲しみにくれるしかありませんでした。
    落ち着いてから家族で水子供養に行きました。
    それが心を落ち着かせてくれて、心が少しずつ晴れていくのがわかりました。
    それから約半年が経ち、今は穏やかに暮らしています。
    また会えたら嬉しいな。

    +313

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/11(木) 15:27:02 

    立ち直らなくていいし忘れなくていい。
    何度でも思い出して何度でも泣くのが供養なんだ、と思うことにした。
    うちの子生まれてれば今年大学受験だわ。

    +265

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/11(木) 15:27:06 

    私は後期流産で安定期に入ってからでした。
    まだまだ立ち直れないし立ち直る方法もわかりません。
    時間が経つと少し楽になりましたがたまにどうしようもなく泣きたくなります。
    次また妊娠出来るかもわからないしまだ不安もいっぱいですよね。

    +296

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/11(木) 15:27:21 

    うちは育たなくて手術になりました。双子だったそうです。
    上の子がいたから気が紛れたけど、まだ4日じゃ立ち直れないですよ。
    どうぞお大事にしてね。

    +261

    -10

  • 28. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:14 

    妊娠2か月で流産。
    数年の不妊治療の末にやっと妊娠しただけに、とてもショックでした。

    数年経って、子供は諦めた気持ちも落ち着いた頃、叔母に「実はあの時流産したの。2か月だったんだけど」と話したら
    「2か月なんて人間にもなっていないんだから、流産なんて言わないし、そもそも妊娠って言わないから」と言われました。

    同じ女性なのに、こんな事しか言えない人がいるんだなあとびっくりしました。
    叔母なりの優しさなのかと思うようにしましたが、日頃の言動から違うと思うので、もう関わるのをやめました。

    +564

    -9

  • 29. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:28 

    不育症で5回あります。
    未だに出産はできてません。
    3回目くらいに心が壊れました。
    友達との連絡は理由も言わず全て絶ちました。妹の妊娠なんて全然喜べません。
    死にたいけど、私が死んだら旦那は子供と嫁まで失いかわいそうだからとそれだけで生きてます。
    5回目で原因がわかり、次回妊娠したら薬を処方してもらえる予定です。
    度重なる流産手術のせいで(そうは手術と言って中絶する時と同じ手術をしなければなりませんでした)不妊にもなったので今は不妊治療もしています。
    たぶん妊娠して無事出産するまで精神は壊れたままだと思います。
    励ます言葉は見つかりません。私が何言われても立ち直りませんでしたから。
    ごめんなさい、何のアドバイスにもならない話を長々と。

    今はゆっくり身体休めて下さい。早く主さんが心から回復できる日がきますように。

    +494

    -12

  • 30. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:32 

    流産手術の説明を妊婦の看護婦さんにされて、頭が真っ白だった思い出。看護婦さんも申し訳ない顔してたなぁ

    +283

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:33 

    主さんのお腹にまた赤ちゃんが戻ってきてくれますように
    そして元気に産まれてきますように

    +323

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:46 

    私も三人流産しました。
    時間が解決するとしか言えません。

    この辛さは本当に経験した人にしかわかりませんよね。
    主さんゆっくり心も体も休めてくださいね。

    +257

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:47 

    私は流産2回と子宮外妊娠1回しました。
    全てショックでしたが、一番初めは計り知れないぐらいショックでした。
    悲しいし、悔しいし、周りに卑屈になってばかりでした。
    自分が何か原因を作ったんじゃないかとネットで調べては後悔して泣いてました。
    今はお辛いと思いますが、時間と共に少しずつ落ち着いてくると思います。
    心身共に無理をなさらずにゆっくり過ごして下さいね。

    +167

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:51 

    私の周りデキ婚だろうと結婚してからだろうと知り合いみんな順調に産まれてきてて、それなのに私だけ流産。本当寝て泣いてばかりいた。立ち直れなかったね。SEXして妊娠するのも怖かった。意地になる人もいるみたいだけど本当に行為が怖くなった。2年くらい引きずってしまったね。次妊娠しても物凄く喜べなかった。産まれるまで、産まれても不安でした。

    +250

    -12

  • 35. 匿名 2018/10/11(木) 15:28:52 

    あなたのせいじゃないんです。あなたは何も悪くないんですよ。ご自分を責めないで下さいね。

    どうか身体を大事になさって下さい。
    1日1分1秒、息をするのも苦しかった。とことん落ち込んでいいと思います。無理に何かしようとせず、心と身体を休めて下さい。

    +178

    -3

  • 36. 匿名 2018/10/11(木) 15:29:06 

    私も流産して
    しばらくは引きずりました
    引きずるのは当たり前だと思って
    身体を戻すためにゆっくり休んで
    自然に妊娠したなら
    また妊娠する確率はあるよね
    またお腹に宝物が戻って来てくれることを
    願ってます。

    +163

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/11(木) 15:29:10 

    私も不妊治療して妊娠したけど9週で流産、主さんと同じく自然流産しました。いまは落ち着きましたが、このようなトピをみたり、あのときを思い出すと、必ず涙がでます。
    きっと、ずっとこんな感じなんだろうなって覚悟してます。だって妊娠初期とはいえ、ひとつの命がなくなってるんだもんね。泣くときはないて、また頑張ろう!って思えればいいかな、って思ってる。

    +153

    -2

  • 38. 匿名 2018/10/11(木) 15:30:11 

    初期の流産なら染色体異常の可能性が高いからもし産まれたとしても長く生きられなかったり障害もって産まれることが多い
    だからこの子はお母さんに苦労かけたくなくてきっとまたお空に戻ったのね
    って看護師さんに言われた
    たらればの話になるから信じない人もいるとは思うけど私はこれを聞いて少し癒されたよ

    +272

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/11(木) 15:31:50 

    私も流産だと告げられて帰り道、一人で号泣しました
    しばらく落ち込んでしまい、流れるまで通院しなくては
    いけなかったのでより一層辛かったです
    でも、必ず乗り越えられる時がきます
    支えてくれる旦那様、周りの人へ感謝の気持ちを

    +132

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/11(木) 15:32:31 

    22歳で妊娠出産時に亡くなってしまいました。あとちょっとの所で亡くなってね、医師や看護師が慌ただしく動いてる光景、20年経っても夢に見てしまう。子供も成人したけどさきっと一生忘れないだろうな。

    +246

    -6

  • 41. 匿名 2018/10/11(木) 15:32:32 

    主さん辛かったですね。泣いても泣いても涙止まりませんよね…私は8週目で流産しました。心拍も確認できずじまいでした。ずっと家で泣いてました。自分の行動が悪かっただろうか…とか後悔ばかりしてました。そんな時、親友からのメールが入りました。

    「おなかに宿る赤ちゃんは誰でもね、自分の命がどれだけの長さか最初から解っていて、それでも『会いたい』と思ったお母さんのもとへやってくるんだって。たった数ヶ月しかお母さんの中に居られないって知ってても、やって来るんだって。だから、赤ちゃん、幸せだったはずだよ。あなたのせいじゃないよ。短い時間でも、立派なお母さんになったんだよ。」

    「流産した子は忘れ物を取りに、空へ戻って、忘れ物を取ったら、またママの所に戻って来てくれる。」

    いまは想像できないかもしれない。 でも 数年後のあなたはきっと 笑っているから。

    泣きました。ずっと泣いてました。だって愛しい赤ちゃんとお別れしたんだから。
    辛いですが時間が経つにつれ、気持ちも徐々に落ち着きます。
    主さんもまずは身体を休め、安静にお過ごしください。

    +249

    -10

  • 42. 匿名 2018/10/11(木) 15:32:44 

    >>23
    マイナスたくさんついてるけど水子霊は親や兄弟を守ってくれるとても心強い霊だよ
    水子になる子供たちは純真無垢な魂だから、特別なことは何もしなくていいからただその子のことをずっと忘れずにいれば主さんたちをずっと守ってくれるよ

    +227

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/11(木) 15:34:23 

    現実を言えば全妊娠の15%くらいが流産と言われています。
    経験がある方はかなり多いと思いますが、悲しみも立ち直りかたも多種多様ですよね。

    私は子宮外妊娠の後、長年の不妊治療で3回流産しました。
    でも、私の体の不調が治ったので、流産した子が持っていってくれたんだな、優しい子だなと常に感謝していました。

    子供は諦めていましたが、1人ですが運良く授かれました。

    主さん、今は思い切り悲しんで、流産した子を思っていいと思います。
    子を望む皆様の未来が明るいように祈るしかできませんが。

    +95

    -7

  • 44. 匿名 2018/10/11(木) 15:34:39 

    周りの妊婦さんの幸せそうな姿。
    私もあんな風だったのにって
    虚しくなった

    +164

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/11(木) 15:35:40 

    感じ方は人それぞれだしね
    ずっと引きずる人もいるし気持ち切り替えられる人もいる
    子供って妊娠したら当たり前に産まれてくると思ってたけど全然違うよね
    無事に出産までいけるのってすごい奇跡的なことだって自分が流産経験してみて初めてわかった
    今はゆっくり身体休めてくださいね

    +135

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/11(木) 15:36:57 

    書いてる人いるけど、とにかく時間。
    今はゆっくりしていいし、旦那さんに甘えさせてもらおうね。

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/11(木) 15:38:09 

    >>23通報

    +3

    -8

  • 49. 匿名 2018/10/11(木) 15:38:50 

    第一子を授かるまでに2度流産しています。
    2度目は、一人になる度に、夜になる度に何をしても涙が出てもう何も手につきませんでした。
    職場の内部試験を受けるよう上司に言われていましたが、それどころじゃなく、SNSも赤ちゃんの写真を見るたびに手術や完全流産フラッシュバックで苦しくてやめました。
    知人の励ましも、上から目線に聞こえるので聞きたくなかった。
    友人の妊娠も喜べずどんどん性格が悪くなっていくようで自己嫌悪しましたが、
    今思えば、精神が壊れないように、体が必死に自分を守ろうとしていたのでしょう。

    私は痛みが薄れるまで二年ほどかかりました。同じく流産経験がある友人と話したり、旅行で気を紛らわせたりしました。
    主も今は無理に立ち直らなくていいですよ。ご主人と楽しく過ごして、心を休めて下さい。

    +109

    -4

  • 50. 匿名 2018/10/11(木) 15:39:07 

    半年前に心拍確認後の8週で流産しました。
    掻爬手術をしてしばらくは心も体もえぐられた気分でした。
    日にちが経つにつれて少しずつ悲しみは薄れてきました。
    ポツポツと周りにも話せるようになって知ったけど、みんな言わないだけでかなりの人が経験していました。

    不快な気分になる人もいるかもだけど、私は妊娠出来るって教えてくれたんだと思ってます。

    +137

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/11(木) 15:40:14 

    ギリギリ安定期前に流産しました。いきなり大量出血と腹痛がきて夜中に救急車に。夜中だったので何も処置してくれず昼間に病院にいったら倒れました。麻酔なしで胎盤をだすため激痛でした。

    +96

    -3

  • 52. 匿名 2018/10/11(木) 15:40:34 

    >>45
    このコメント、女性だったらすごすぎ・・・
    病んでる・・・

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/11(木) 15:40:58 

    >>1
    不妊治療もしてて自然妊娠したんでしょ?
    きっとその子は妊娠できる体だって教えてくれる為に来たんだよ
    まだ4日だから気持ちの整理もつかないと思うから落ち込むときは思いっきり落ち込んでまた前を向いて歩いていけたらいいね
    私は何年経っても思い出しちゃうけどね

    +17

    -16

  • 54. 匿名 2018/10/11(木) 15:41:02 

    上の子と下の子の間に二度流産しました。
    もし産まれていたら年子だった。
    その後双子が産まれて
    水子の代わりだと思ってます。

    +12

    -27

  • 55. 匿名 2018/10/11(木) 15:41:11 

    流産、本当に辛いですよね。
    私も5年不妊治療してやっと妊娠。
    だけど11週の健診で赤ちゃんの心臓止まってました。
    毎日泣いて泣いてなかなか立ち直れなかったです。
    1番辛かったのは、
    不妊治療やってる人ってよく流産するわね〜やっぱり自然の流れで妊娠しないからよ〜まあ仕方ないわよ(笑)って笑いながら義母に言われたことです。
    私のことが嫌いなのはわかってたけど今でもその言葉が忘れられない。

    +245

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/11(木) 15:41:30 

    友達と同時期に妊娠して私は流産。
    妊娠報告した後だったから流産も報告。
    数ヵ月後その友達から「お腹の子が生まれる前にご飯でもいかない?」と連絡きて、どうしても妊婦さんと遊べる気にならなかったので「最近身体の調子悪いからごめん」と返信したら「もしかしてつわり?♡」ときてショックがぶり返した。
    しかもその子は不妊治療の末の妊娠だった。
    不妊と流産も「子供がほしい」のは一緒だけど、微妙に価値観は違う。
    流産の苦しみは流産した人にしかわからない。

    +260

    -8

  • 57. 匿名 2018/10/11(木) 15:42:32 

    結婚してすぐ妊娠したものの流産してしまい、
    その後4年できず不妊治療続けて、妊娠→流産してしまいました。

    つらかったし赤ちゃんは可哀想だったけど、
    自分は妊娠できるんだ、と思おうとしながら日々過ごしてます。

    考え過ぎないで、って周りから言われるけど常に考えてしまいますよね。

    +93

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/11(木) 15:42:48 

    私も3年ほどの不妊治療に疲れ、休憩中に、まさかの自然妊娠しました。嬉しかったなぁ。
    でも心拍が停止し、8wで稽留流産となりました。
    自然に出てくるのを待ちました。
    主さんと同じ事を主治医に言われ号泣しました。
    なかなか結果の出ない不妊治療に疲れていた私に妊娠出来るよって教えてくれた子です。エコー写真は宝物です。
    主さんは何も悪く有りません。今は身体と心をゆっくり休ませて下さい。
    いつか笑顔が戻りますように。

    +102

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/11(木) 15:42:51 

    時間しかないよ、
    私は初めて流産した時は立っていられなくなり、旦那は仕事を早退してくれました。
    今でもその時のことを考えたらギュっとなる。
    大丈夫、と軽々しく言えないけど、
    時間を過ごすして、立ち直るしかない。
    主さんのところに、新しい命がまた来てくれることを祈ります。

    +35

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/11(木) 15:43:06 

    辛いですよね。私もあります。6年不妊治療していて5年目の時でした。
    処置を受けて、しばらくは喪失感が凄かったです。でも初期だったし、染色体異常だろうなと思いました。
    きっといつかは、という思いと、私には一生赤ちゃんは抱けないかも、という思いと両方でした。
    その1年後に妊娠して、又切迫流産→切迫早産で色々あったけど、何とか出産しました。

    しばらくはゆっくり休んで、泣きたい時は思いっきり泣いて下さいね。
    必ず主さんに、そして赤ちゃんが欲しい方に、皆に赤ちゃんがやって来ます様に。

    +36

    -3

  • 61. 匿名 2018/10/11(木) 15:43:44 

    >>55
    かわりに殴ってやりたい

    +149

    -2

  • 62. 匿名 2018/10/11(木) 15:44:24 

    >>55
    もう字面だけで腹立つ!許せないね。

    +146

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/11(木) 15:44:51 

    二回流産したあと、一回死産しました。死産なので見せてもらえましたが、染色体異常で奇形がありました。形の見えない流産よりもなんだか納得出来ました。
    ちゃんと赤ちゃんの形にならないくらい身体が弱かったから、お空に帰って今度こそ丈夫な身体をもらってまた来てね、待ってるよって思いました。

    +182

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/11(木) 15:45:28 

    >>56
    これは友達ひどいね…
    流産報告してるのに妊婦さんと食事なんかできないと想像もつかないのかな。不妊治療してたのに妊娠中は頭の中お花畑になるんだね。

    +218

    -3

  • 65. 匿名 2018/10/11(木) 15:46:21 

    流産したことなく生んだ人と流産経験がある人のマタニティライフは全く違うから、妊婦さんと話しているとなんとなく「この人流産したことあるのかな」とわかる。
    私も流産経験あります。

    +206

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/11(木) 15:47:33 

    分かる。主さんと同じ週数だった。
    それまでのエコー写真や母子手帳を見るのも辛くて、でも捨てられなくて、いまもしまってある。

    5年経つけど、産まれていたら…と子どもを見るとたまによぎってしまう。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/11(木) 15:48:43 

    わたしは不妊治療していてかなり焦っていたせいもあって、悲しいんだけど早く切りかえて次に次にと、とても荒んでいたように思います。
    時々押し寄せてくる悲しみと、いや、悲しんではいられない早く切り替えなきゃ!という思いとで…。
    今はもう治療も辞めて諦めましたが、2回経験した分、2匹の猫飼って可愛がってます。

    +55

    -2

  • 68. 匿名 2018/10/11(木) 15:49:02 

    きっと主さんには、これから100倍くらい素敵な事が待ってる!!絶対!

    +129

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/11(木) 15:49:28 

    あかん泣きそうになったわ
    まだ不安定なとき言うべきじゃないかもしれないけど
    主さんに新しい命が授かりますように

    +138

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/11(木) 15:49:53 

    >>52さん
    45です。
    何言ってるの。経験した人が大部分だなんて思わないでよ

    +1

    -58

  • 71. 匿名 2018/10/11(木) 15:49:57 

    >>56
    友達頭大丈夫?
    って本当に、経験者しかあの苦しみはわからないもんね。

    +84

    -4

  • 72. 匿名 2018/10/11(木) 15:51:57 

    マイナスつけてるのは45さんかな

    +46

    -3

  • 73. 匿名 2018/10/11(木) 15:52:43 

    妊娠初期から常に出血。でも頑張ってほしくてひたすら耐えた。家事も最低限であとは横になり安静。何の気なしにトイレで何かが出た感覚!あっと思ったときには遅かった(泣)その後二人出産しましたが、流れた子のエコーも大事にしまってあります。

    +99

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/11(木) 15:53:44 

    初期流産の確率は低くないっていうけど、そんなの関係ないよね。
    なんで自分がって何度も思ったよ。

    今はゆっくり休んで下さいね。

    +147

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/11(木) 15:54:46 

    流産死産経験しました
    今日は亡くなった子の月命日だからお花を供えました
    供えることで自分の心を落ち着かせています
    悲しい思いをするお母さんが減りますように。

    +123

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/11(木) 15:56:30 

    次の子妊娠するまでは近所の子供の泣き声聞くのも、テレビでタレントの妊娠発表みるのすら嫌だった。主さん身体お大事にして下さい。

    +123

    -3

  • 77. 匿名 2018/10/11(木) 15:57:02 

    45さんは人の悲しみをなんだと思っているの

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/11(木) 15:57:03 

    「流産しました。すごく辛かったけど、その後妊娠しました。その子が戻ってきてくれました。」

    これ系、大嫌い。
    それぞれ違う子やし、流産後子供を諦めた人や何回も流産した人はどうなるんや。
    その後出産できたから言えるんや。

    +220

    -27

  • 79. 匿名 2018/10/11(木) 15:57:06 

    切迫流産 プラス
    稽留流産 マイナス

    +5

    -62

  • 80. 匿名 2018/10/11(木) 15:58:25 

    >>72さん
    45です。そうですが何か

    +1

    -43

  • 81. 匿名 2018/10/11(木) 15:59:05 

    流産した方は供養しっかりされてますか?1回だけ水子供養にいくだけですか?

    しっかりやっている+
    1回だけ水子供養に行った−

    +16

    -24

  • 82. 匿名 2018/10/11(木) 15:59:07 

    私も友人二人に妊娠報告してしまった後の流産。
    流産報告したのに、翌年送ってきた年賀状には二人とも大きな赤ちゃんの写真入りで「赤ちゃんが生まれました!毎日幸せです」「◯◯ちゃんにも早く赤ちゃん来ますよーに」

    正直地獄でした。
    経験者にしか流産の苦しみはわからないと思い、子供を授かるまで、しばらく友人とは距離を置きました。

    +169

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/11(木) 16:00:01 

    >>81
    何もしないという選択肢はないのか

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/11(木) 16:00:10 

    >>17

    手術で処置すると子宮の内膜を傷つけちゃうから人によっては次妊娠がしにくくなるからだよ
    母体を傷つけずに済んだから主さんの赤ちゃんは親孝行だよ




    +107

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/11(木) 16:00:23 

    マイナス覚悟ですが、主と同じく不妊治療5年したけどかすりもせず、その後自然妊娠した者です。(原因不明不妊と言われてました)
    流産は2回し、その後の妊娠で今ようやく7ヶ月になりました。
    妊娠はいずれも自然妊娠でした。
    関係あるかどうかはわかりませんが、私が妊娠した3回ともウォーキングを始めて3ヶ月ほどで妊娠し、流産したときは、2回とも安静にしなきゃいけないと思い妊娠が判明したあとウォーキングをやめてしまっていました。3回目は妊娠がわかっても少しの間ウォーキングを続けていました。
    流産は悲しいことですが妊娠できる体だとわかったことだけでもよかったと、少しずつ前向きに考えて頑張ってほしいです。

    +10

    -22

  • 86. 匿名 2018/10/11(木) 16:01:07 

    >>78何となく分かる。
    励みになればと思って言ってくれてるのも分かるんだけど、今は流産した方のトピだから、その後妊娠しました、妊娠してますの話ってキツイよね。
    同じ経験してる人なのにって辛くなる。

    +90

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/11(木) 16:01:46 

    みんなが書いてる通り、流産の辛さは流産した人にしかわからないよね。
    それに、流産経験者の中でも
    不妊治療の末流産した、二人目を流産した、何度も流産した
    とかでまた違う。
    でもどれが一番辛いとかどれはまだマシとかない。本人が辛かったら辛い。

    +167

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/11(木) 16:03:19 

    3人目で流産しました。
    当たり前に元気に生まれてきてくれるものだと思ってたので悲しくて自分を責めました。
    出産って本当に奇跡ですね… 

    +13

    -7

  • 89. 匿名 2018/10/11(木) 16:03:22 

    本当に辛いですよね…
    二度目の妊娠が流産でした。
    「1人いるからいいじゃん」みたいなことを言われた時はモヤモヤしたな。
    言いたいことは分からないではないし、確かに辛さから上の子に助けてもらった部分もあるけど、私にとっては流産した子も大切な我が子だったし。

    わたしの場合は時間が解決してくれました。
    あとは言い方が悪いけど考えないようにしました。
    決して忘れたわけではないです。
    でも考えれば考えるほど辛くて前に進めそうになかったから、極力考えずに日常に戻るように努めた感じです。

    +64

    -2

  • 90. 匿名 2018/10/11(木) 16:03:34 

    28歳の娘が先月流産し、手術をしました。
    2週間位は精神的にかなり参っていて泣いてばかりで何も出来なく我が家に泊まっていました。
    ようやく1ヶ月が過ぎて今は他の赤ちゃんを見ても大丈夫になりました。
    主さんもとても辛い時だと思いますが、必ず立ち直れる時がきますよ。
    今は泣ける時には思い切り泣いて時間が過ぎ去るのを待ちましょうね。

    娘は身体が落ち着いたらまた欲しいと言っていました。
    流産された人達にまた赤ちゃんが来てくれる事を
    祈っています。

    +166

    -3

  • 91. 匿名 2018/10/11(木) 16:04:22 

    >>45
    ごめんなさい、通報させていただきました。

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2018/10/11(木) 16:07:02 

    45さんは妊娠した経験無いな
    あったら子供が可哀想だね

    +29

    -3

  • 93. 匿名 2018/10/11(木) 16:08:28 

    流産して、情けないけど仕事にも行けなくなってしまい、
    休みをもらう時に、当時お局的にみんなに言われて疎まれてた人に事情を話したら、何も気にせず、自分が来れると思うようになるまで休んで、と言われた。
    それまで仕事の事で揉めた事もあったけど、自分も同じように出来る人になりたいと思った。
    主さんまだ4日じゃ立ち直れないよ、当たり前だよ。
    焦らず養生して下さい。美味しいもの食べて、暖かくしてね。

    +105

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/11(木) 16:08:47 

    その後妊娠しましたエピソードは今は見るのも辛いんじゃない?
    励ましのつもりでマウントとってるでしょ。
    流産経験しても妊娠する人はするし、しない人はしない。
    そんなの分かってるから、その後妊娠しました!はいらないと思う。

    +27

    -18

  • 95. 匿名 2018/10/11(木) 16:10:56 

    >>78
    あと
    きっと赤ちゃんは忘れ物をとりにいったんだよ
    とかね。
    最初の流産はそう信じていたけど複数流産したら全く励まされない。

    +117

    -2

  • 96. 匿名 2018/10/11(木) 16:12:02 

    心拍確認前に稽留流産。
    心拍確認出来てたらもっと辛かっただろうな。
    自然に出てきてくれるのを待ちたかったので、病院での処置はしませんでした。出てきてくれた時は、やっぱり悲しくて泣きましたね…。
    幸い、その後すぐ第二子を授かれましたので、時間が解決してくれました。

    +4

    -13

  • 97. 匿名 2018/10/11(木) 16:12:38 

    2年前に心拍確認ができず稽留流産からの自然排出しました。
    流産経験があると、次に妊娠した時にダウン症児が生まれやすいですか?と医者に聞いたところ、

    赤ちゃんの染色体異常によって流産するということは、
    母体がきちんと自己防衛ができているということ。
    逆に自己防衛がきちんと働かずに、
    【成長してしまう】と、障害を持った子が生まれてしまう。と医者に言われました。

    私は、忘れ物を取りに行った、とか言われるよりも
    現実的な説明の方が良かったです。それ系のなぐさめは
    虚しいだけ。

    でも、間違いなく人生で忘れることのできない出来事です。いくら時間がたっても、次に妊娠、出産したとしても、忘れることはできない。でも、それでいいと思ってる。少しの間だったけど、間違いなく自分のお腹に赤ちゃんはいて、その間は間違いなくママになった。
    その子を全力で愛してたって思ってる。

    +167

    -2

  • 98. 匿名 2018/10/11(木) 16:13:01 

    >>1
    無理に立ち直ろうとせず、今は悲しむだけ悲しんでください。
    きっと赤ちゃんは下見にきてくれたんだと思います。
    妊娠できたんだから大丈夫。赤ちゃん、また戻ってきてくれますよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/11(木) 16:13:33 

    主さんつらいな…。
    他の方々と同じ空間にいるのがんばりましたね。

    わたしは今年の夏に流産、しばらく赤ちゃん連れ、妊婦さんを見るのが辛かった、というか今もまだ少ししんどい気持ちになります。
    今回の生理は10日遅れ、その間お腹の張りや吐き気があり、前回の妊娠時とよく似ていたので、また妊娠できたのかと思い期待してたけどだめでした。
    また少し落ち込んでます。
    妊活はじめてそろそろ1年経つので病院予約しました。

    主さん辛い時に無理してがんばらなくていいから、好きなもの食べたり(食欲ないかもだけど…)気持ちが少しでも落ち着くといいです…
    力になれるようなコメントできなくてごめん。

    ここのみんなの幸せを願います。

    +68

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/11(木) 16:14:19 

    主と同じように奇跡を待ったけどダメで、お腹の中で亡くなったので手術しました
    麻酔が半端にしか効かなくて痛みも吐き気もあって辛かったです
    先生の言う通り、主の赤ちゃんは体に負担がかからないよう出てきてくれた優しい子だと思います

    流産はよくある事、この言葉は流産経験ある人にしか言って欲しくなかったなぁ
    本人にとっては特別で、どうしようもないくらい辛い出来事ですよね
    1人になると泣いてばかりだったので夫が「もう少し夫婦2人で過ごしなさいって事だよ」と言って沢山お出かけに連れて行ってくれました
    無理はせず心も体も休ませて下さい

    +58

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/11(木) 16:16:41 

    >>88 奇跡と言う割にはポンポン出産するという女の人がいるのがビックリだよねー

    +2

    -17

  • 102. 匿名 2018/10/11(木) 16:20:37 

    1年前に稽留流産し掻爬手術しました。
    最初から成長が遅く小さいなど言われていたので少し嫌な予感はしていましたが分かった時はやはりショックでした。

    正直次にもし妊娠しても喜びよりまた育たなかったら、流産したらと不安な気持ちしかないと思います。

    +79

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/11(木) 16:25:33 

    不育症で2回あります。

    私は二人がお腹から出ていった月の小さなパワーストーンを買って、可愛い袋に入れて毎日持ち歩いています。
    エコーの写真しか残らず、イメージを注ぐものがなくて寂しくって。代わりにいろんなものを見せてあげたくて。
    特に海外旅行とかでは現地のビーチの砂に乗せてあげて写真を撮ったりしてます。
    いつか私が亡くなったら棺にいれてもらおうと思ってます(石ってできるのかな?)。

    3回目の妊娠の時はずっとお守りでした。
    毎日不安に押し潰されそうだったので、二人を握りしめてお祈りを繰り返しました。
    お産の時も袋から出してテーブルから見守ってもらってました。

    私は石の形をした二人にとても慰められました。
    これからもずっと一緒です。

    あと、当時の気持ちをそれぞれへの手紙に書いてエコーと一緒にしまってあります。
    ごめんなさいのほかに、来てくれてありがとうとか、おなかにいるときあそこにでかけたねとか、色々。

    本当に辛いですよね。
    最初に泣いた日から五年くらい経ち、今は私は息子がいますが、当時のことを思い返すと今でも涙が出ます。
    願いが叶う日までお辛い日々が続くと思います。
    人の妊娠とかは喜ぶ余裕なくてもどうか自分を責めないで。
    私忘れないよ、主さんのおなかにいた可愛い命、そしてそれをなにより大切に思ってた主さんのこと。


    +69

    -15

  • 104. 匿名 2018/10/11(木) 16:28:16 

    私も不妊治療、繋留流産経験しました。

    本当にショックで鬱にもなり、こんな辛い思いするのなら妊娠しなくて良かったとさえ思いましたが、
    長い間不妊治療していた中で、半ば自分は一生妊娠なんて出来ないんじゃないかと諦めていたので、
    流産した子は私にも妊娠出来るんだよって教えてくれにきたのかなと感謝する事にしたら私はだいぶ気持ちが救われました。

    主さん本当に辛いと思います。
    今は無理せずにゆっくり休んで下さいね!

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/11(木) 16:30:58 

    一年前に流産してやけ酒してしまいました。旦那はかける言葉が見つからずただ見守ってくれました。
    毎日毎日泣いてばっかりで飲んでも忘れられないので、どうしたらいいのか?なんでうちなん?と考えてしまいました。
    流産したら妊娠しやすいと聞きますが中々授かりません。
    母親に相談したら、母親も流産経験があるみたいです。
    流産は遺伝の可能性もあるとお医者さんが言ってたのでやりきれない気持ちでした

    +71

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/11(木) 16:31:28 

    不妊治療しています。先月やっと陽性反応が出ましたが流産しました。ひどい腹痛と心の痛みがなかなか消えないし辛かった…
    次の排卵で人工授精を考えているのですが流産後は大丈夫なのかな…?医師は卵の成長次第と言っていたけど。多嚢胞なので排卵のチャンスが年に9回あるかないか。1回でも無駄にできないから悩んでいます。

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/11(木) 16:32:18 

    >>1隣から聞こえてくる「かわいい〜動いてる〜」という声がとても辛くて印象に残っています。


    私も、掻爬手術の麻酔から醒めつつある時に聞こえた、研修にきていた看護学生達の
    「次、となり帝王切開らしいよー」って言う楽しそうな話し声、
    しばらくして聞こえてきた産声が、今でもトラウマのように耳に残っています。

    +93

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/11(木) 16:35:09 

    10年ほど前に、経験しました。
    10週に入るころ、病院にいったところDr.から、赤ちゃんが動いていない、死産だと。
    なんだか自分のことじゃないようで、受け入れられず、でも、手術で取り出しました。

    主人に頼み、水子供養をし、今でも思い出します。私はそれでいい、少しでもお腹にいたことを忘れません。
    現在は、ダウン症の母をしています。

    命は大切です。

    +88

    -4

  • 109. 匿名 2018/10/11(木) 16:35:33 

    主さん、お辛いですよね。涙が出ます。
    私は治療で授かった子を死産しました。
    心拍音が聞こえずしばらくして死産を宣告された瞬間、隣のスペースから元気な心拍音と、男の子ですねー♪と笑っている医師と妊婦さんの声が聞こえてきてトラウマになりました。
    顕微授精を複数回してやっと妊娠できたのに、安定期目前でまさに天国から地獄へ。
    辛い気持ちを引きずりながらも、残り僅かなタイムリミットにかけるべく治療再開の準備中です。
    時間か、次の妊娠が(できるかわかりませんが)解決してくれるのですかね…

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/11(木) 16:39:58 

    稽留流産を7年前にした。10週で心拍確認できなくなり、処置を待つことなくだったよ。
    家族ですごい泣いたし、自分を責めたよ。
    立ち直れなくて、4年間は次の子を考えられなかった。けど、頑張って次の子を妊娠して、今育ててます。主、辛いよね。でも大丈夫。
    時間が解決してくれるよ。

    +6

    -12

  • 111. 匿名 2018/10/11(木) 16:42:52 

    辛いですね。
    私も3回流産経験があります。
    やっぱり時間かな。
    でもやっぱり忘れられないよね。
    温かい飲み物でも飲んでゆっくり休んでね。

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/11(木) 16:47:11 

    主さん、お辛い経験しましたね。
    流産は本当に辛いですよね。
    私も2回経験しました。
    流産した日に久しぶりに連絡が来た友人からの、来月出産するよとの報告メールにも泣きました。

    初期の流産は赤ちゃん側の原因とはいえ、なんでこんな辛い目に合わないといけないんだろう、と嘆きました。
    今思うと情けないことですが、性格悪い知人が、すぐに授かって何にも問題なく出産して黒い感情も生まれました。

    私の場合、2回連続だったので、不育症を疑い検査しました。(結果は不育症ではなかったのですが)

    不妊治療の有無関係なく経験してる人は多いんじゃないかな、と思います。

    まずは体がいつもの状態になるまで生理を待って、ゆっくりわがままに好きなことしたり、美味しいもの食べて休んでください。
    心も休息が必要です。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/11(木) 16:48:33 

    >>72さん
    >>92さん
    >>77さん
    >>91さん
    >>52さん
    45です。そんなに私をいじめないでください。

    +2

    -48

  • 114. 匿名 2018/10/11(木) 16:51:09 

    なんかさ、拗らせたり不妊様になるつもりはないけど、流産って経験してる人少なくないことは、多くの人に知って欲しいなと思う。
    妊娠出産ってすごくセンシティブなことだから、SNSとかでの妊娠出産する報告も配慮が欲しいなと思ってしまう。
    浮かれポンチな投稿目にしたくないよね。
    それぐらい辛いことなんだよ。

    +89

    -11

  • 115. 匿名 2018/10/11(木) 16:56:07 

    元旦に自宅にて完全流産をし、「二人目のママになっちゃいました~(笑)」などの年賀状で更に凹みました。
    勿論年賀状をくださった方が悪いとかでなく、自分自身の問題です。
    1年くらい落ち込みました。

    その後マイホームを建てて引っ越した機会に、新住所を教えるのも年賀状を書くのもやめました。

    二度目は手術をしました。
    1年半経つけどまだ立ち直れて居ないかな。

    +34

    -4

  • 116. 匿名 2018/10/11(木) 16:59:59 

    結婚して一年で妊娠、でも9週で繋留流産し、手術しました。つわりで2週間休みをもらっていて、明日から復帰するという前日に流産が分かり、手術もあったので、休みをもう少し延ばしてもらいました。手術に夫は付き添ってくれ、しばらく食事の世話をしてくれましたが、一週間立ち直れずに泣きながら寝ていると、突然、「いつまでそうやってるつもりなんだ」と叱られました。こいつ何って本気で思いました。そこから夫のことはどこか一線引いてみてます。この人には気持ちに寄り添ってもらうことは出来ないなと。

    +99

    -6

  • 117. 匿名 2018/10/11(木) 17:04:21 

    稽留流産と言われ自然に出てきました。
    悲しみと虚無感→あれ?意外と立ち直ったかも→ 
    何故か何でも無いときに涙が溢れる

    と、自分でもよくわからない状態が続きました。

    時間と共に考える時間が短くなりました。
    主さんも早く心穏やかに過ごせる日が来ますように。

    +43

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/11(木) 17:07:47 

    主さん、体は大丈夫ですか?

    私も主さんと同じく、自然にでてきてくれました。
    9週だったかな。
    腹痛もなく、なんて親孝行なんだと泣きました。

    最初の妊婦検診で、心拍止まってると言われて、顔が真っ白になりました。
    待合室も入院の説明を受ける臨月の妊婦さんばかりで辛かったなぁ。
    耐えきれずトイレで泣いてたら、看護師さんが心配して探しにきてくれた。

    無理に早く立ち直ろうとする必要もないよ。
    主さんの心に正直に、無理しないでゆったり過ごしてください。

    +50

    -3

  • 119. 匿名 2018/10/11(木) 17:08:27 

    >>45は倖田來未みたいな奴

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2018/10/11(木) 17:12:01 

    厚労省のサイトにもあったけど、流産って鬱になる方も多いくらい精神的ダメージを与えることだから、国も流産を繰り返す不育症治療の研究に力を入れてるみたい。
    流産ってそれだけツライことだよ。

    +117

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/11(木) 17:15:26 

    2年前10週心拍確認後の繋留流産で手術しました。
    先生から告げられ、もう心臓が動いていないエコー画面と泣きながら家に帰ったのを鮮明に覚えています。
    そのときに過去トピを読んで少し気持ちを落ち着かせていました。
    今でもふと思い出しては涙が出ます。
    主様、今は本当にお辛いと思いますが心と体をゆっくり休めてくださいね。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/11(木) 17:15:29 

    >>116
    男性は赤ちゃんが生まれてから初めて親としての自覚が芽生えるそうですよ。対して女の人は1ミリの時から赤ちゃんと一緒ですから、、、
    私も7週で流産しました。少量だけど急な出血、心配で病院に行ったら即入院。私の旦那はずっと付き添ってくれて私の心配はしてくれたけど赤ちゃんに対してはしょうがないしか言わない。
    私も何こいつって思ったけど、そういうところで男女の差があるんだなーと思ってます。

    +40

    -3

  • 123. 匿名 2018/10/11(木) 17:22:20 

    初期に痛みなく流産になった子は親孝行、
    染色体異常で生まれてきたら大変だから生まれる前に流れてくれた子は親孝行

    みたいなオカルト話って、自分を慰めるために心の中で言ったり身内だけで話したりするならいいけれども、こういう色々な立場の人が見る場所で発言するのはどうなのかな。
    私は初期流産しか知らないけど、初期以降にすごく苦しい思いをして流産、死産された方や障害を持つ子のお母さんが見たらどう思うだろう。

    つらい経験をしたからこそ、自分の痛みだけでなく人の痛みにも敏感になるべきだと思うんですが。
    勝手な想像、余計なお世話だったらすみません。

    +77

    -9

  • 124. 匿名 2018/10/11(木) 17:23:22 

    流産した方、何歳かも教えていただけませんか。
    私は晩婚で36歳で結婚してすぐ妊娠しましたが、7週で流産しました。やはり高齢出産だと流産する確率も上がるのでしょうか…
    結局手術を受けたので今は医師の指示で子作りは禁止期間ですが、次授かれるかも、私の場合は時間との戦いでもあるので不安です…

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/11(木) 17:25:37 

    流産とか死産されてしまった方の悲しみに比べたら、どうってことないかもしれないのですが。。
    不妊治療を長い事していて、2度いわゆる自然流産してしまいました。
    もちろん処置はいらないし、どこからを人の「命」と言っていいのか分からないところですが、私にとっては悲しい出来事でした。

    時間が経ち、母親にポロッとその話をしてしまった時、「ふんっ」とバカにしたように鼻で笑われ、余計に落ち込みました。

    +57

    -2

  • 126. 匿名 2018/10/11(木) 17:26:05 

    もう9年前になりますが心拍確認前に流産しました
    辛くて苦しくて、しばらく心療内科のお世話になりました
    初期だから、夫が妊娠を実感しないままでの流産で、夫との温度差も辛かったです
    泣きたいときに泣きたいだけ泣いてください

    +63

    -2

  • 127. 匿名 2018/10/11(木) 17:26:30 

    >>123

    私は楽になったよ

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/11(木) 17:26:46 

    >>124
    流産したのは31歳の時です。ただ、その流産がきっかけでバセドー病が分かりました。甲状腺ホルモンに異常があると、流産するそうです。

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2018/10/11(木) 17:32:12 

    >>124
    私は2人目35歳の時です。
    たしかに、確率は年齢と共に上がりますが、その後ほどなくして次の妊娠をしたのと、不育症因子がなければ2回連続の確率は極めて低いです。
    あと周りでは初産で流産したけど、その後3人産んだ人もいるので…35歳より上の方です。

    お身体大事にしてくださいね。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2018/10/11(木) 17:32:44 

    2年前のちょうど今頃7週目で手術しました。
    最初にエコーで見た時から、心拍はあったもののやけに小さいような気がしてずっと不安でした。
    最後に見たエコーでは胎嚢は潰れていて、今にも押し出されようとしていました。
    あの映像が今でも焼きついています。
    あの時の待合室、母親や旦那さんと寄り添って幸せそうに笑ってる妊婦さん達、流産申告を受けた時の主人の顔もずっと忘れる事ができません。


    +20

    -2

  • 131. 匿名 2018/10/11(木) 17:39:32 

    長女を出産後、3回連続で流産しました。
    いずれも12週を過ぎていたので手術ではなく分娩しました。

    もう身体的にも精神的にも疲れて2人目は諦めました。
    娘に兄弟をつくってあげたかったです…
    今でも涙が出ることがあります

    +77

    -2

  • 132. 匿名 2018/10/11(木) 17:40:30 

    無理に立ち直らなくて大丈夫です。トピ主さん辛いですね、辛いけど、なんとか1日1日こなしていきましょう

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/11(木) 17:49:43 

    >>124
    39歳で初めての妊娠で、でした。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/11(木) 17:50:19 

    ソウハ手術トラウマだよ。静脈麻酔で麻酔はちゃんと効いてたけど途中で吐き気とか気持ち悪くなってきたもん。
    また妊娠してもまた流産してまたあの手術をと思うと妊娠するのが怖くなった。
    次に無事に出産できるまで私は3年かかったけど、その間思い出して辛くていっぱい泣いたよ。
    2012年のベビーラッシュで芸能人の妊娠報告が多すぎてそれも辛かった。

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/11(木) 17:53:22 

    >>23

    最低だなアンタ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/11(木) 17:54:22 

    長男が1歳、そしてお腹には5ヶ月になる赤ちゃんがいますが、それまでに2度流れてます
    今思い出しても涙が出ます
    出産すれば忘れるのかな?と思いましたが、忘れたくないです
    ずっと覚えていてあげようと思います

    +21

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:05 

    今は辛いね…
    少しでも面白い映画を見るとか美味しいものを食べるとか好きなことをして少しずつ元気になってください。

    優しい人、気遣いできる人とゆったり過ごしてください。時期的にまわりから子供の話を聞いて落ちこむかもしれません。元気になるまでは距離を置けたらおいちゃってください。

    流産したって事は妊娠はできてるから、きっと数年後には子育て中だよ。
    今は長くて暗いトンネルにいる気分だろうけど、私も、まわりも、妊娠がうまくいかなかった時期は振り返ってみるとほんの数年のこと。

    大丈夫だよ。

    +9

    -6

  • 138. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:20 

    トピ主さん、お身体お大事になさってくださいね。
    私ももう9年前になりますが、流産したときは、人生で初めてのたうち回って泣くほどの悲しみでした。食べることも忘れて泣いていました。
    皆さんおっしゃっているように、時間だったり、誰かの言葉だったり、きっかけがあったりで少しずつ元気になれました。
    私は流産後やさぐれて、髪の毛染めたり高いヒール履いたり朝まで飲んでみたりいろいろやった時期もありました。
    無理に頑張ろうとすると、ふと涙が出てきたりすることもありましたので、今は、自分のしたいように過ごしてくださいね。
    きっといつか落ち着いて話せるようになる日が来ると思いますよ。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2018/10/11(木) 17:58:26 

    三回連続流産したとき幻聴が聞こえたよ。
    家族みんな優しかったけどそれでも辛かった。
    自分をいたわってあげてね…

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/11(木) 18:00:22 

    主さん、お辛い思いをされましたね。
    私は3回流産し、1回は子宮外妊娠でした。
    今は2人目を妊娠していますが、それでも、流産した子達を思い出しては泣いてしまいます。
    水子のお参りに行く時には、号泣してしまう程です。 正直に申しますと、私の場合、時間が解決してくれるとは到底思えないです。 流産してしまった4人の子供たちも、みんな家族で、短い間でしたが、私のお腹に宿ってくれた子達です。 忘れられません。 主さんが今すぐじゃなくても、少しずつ前を向いていけるようになりますように。
    きっと、きっとまた、赤ちゃんはきてくれます。
    そう信じて、前を向いて下さい。

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/11(木) 18:02:32 

    >>123
    オカルトとは違うし、死産と流産、流産の時期によって辛さが変わるとか、そんな簡単な話しじゃないと思う。
    初期以外は親不孝なんて誰も言ってないよ。

    +8

    -7

  • 142. 匿名 2018/10/11(木) 18:07:42 

    今年の2月に9周で稽留流産し手術をしました。
    通院するたびエコーを見ては泣いて、心の中で
    ずっと"お願い、お願い、元気に育って"と願っ
    て毎日涙を流しました。手術当日も妊婦さん、
    赤ちゃんの泣き声を聞くのが辛くて耳を塞いで
    手術室まで行きました。その直後に義妹の妊娠。
    正直喜べなかったしそんな自分にまた嫌になっ
    ています。流産は経験した人にしか本当に辛さ
    はわからないと思います。
    一生忘れられないです。

    +52

    -2

  • 143. 匿名 2018/10/11(木) 18:09:18 

    長年の不妊治療で授かりましたが、稽留流産し掻爬手術をしました。
    手術の帰り、受付で会計していると赤ちゃん産まれて嬉しそうにお見舞いに来たご家族とすれ違い『喜び』『悲しみ』と対照的で惨めな気持ちになりました。
    今でも、もし産まれていたら、と子供の年齢を数えます。

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/11(木) 18:10:32 


    死産の次に流産でした。
    私は旦那の夢に出て来てくれる二人と話すのが救いでした。(変な宗教に入ってるとか、霊媒師とかじゃないです。)

    信じない人には気持ち悪い話かもしれませんが、
    死産した時の子は今隣で寝ています。

    流産した子は2年後くらいにまた来てくれるそうです。

    お空で今待っている子が言うには、
    元々自分は栄養を取るのが下手で、
    頑張って成長が遅れている分を巻き返して育って産まれる事も出来たみたいですが、
    私の体に負担がかかって出産の時に私が危なくなるから一旦帰ったと教えてくれました。
    ママに会いたくて産まれてくるから、会えなかったら産まれてくる意味の半分は意味がなくなると。


    その子のお友達は、
    肺の病気になってすぐお別れになるかもしれないけど、どうしてもお父さんとお母さんに会いたいからそれでもいいからって会いに行ったみたいです。


    こう言う話、好きじゃない人もいるのにすみません。

    きっと何しても気が紛れないと思います、時間が解決するのを待つしかないかもしれませんが、
    お空に一旦帰った子は、
    いつでもママの事を思って、
    隣にいてくれてると思いますよ!

    +15

    -16

  • 145. 匿名 2018/10/11(木) 18:12:44 

    辛いですよね。
    私は2人流産しました。
    生まれてたら◯歳かぁ。と思う事もあるし、今でも思い出して時々泣きますよ。
    今は2人の子どもの母ですが、亡くした我が子たちのことを忘れることは一生ありません。
    時間の経過と共に気持ちは少しずつ楽になります。
    「乗り越える」というよりは「辛い現実を受け入れて生きていく」という感覚です。
    今はご本人のためにも赤ちゃんのためにも、気持ちを押さえずたくさん泣いて悲しんであげてくださいね。

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/11(木) 18:17:12 

    私は32歳の時一人目を9wで稽留流産し掻爬手術をしましたが、手術が終わって呆然としていると産声とそれを聞いていた身内の方?の歓声が聞こえてきてそれがトラウマになりました。
    産婦人科というのは天国と地獄が同居する場所だと思っています。
    色々ありましたが、やっぱりここの皆さんがおっしゃるように時間が一番の薬でした。
    あと周りに心配かけたくなって今まで通り普通に振る舞っていたら心身とも病みました。
    自分が思う以上に心は傷ついていると思います。
    納得いくまで引きずって悲しんで落ち込んでいいんです。
    お大事になさって下さい。

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/11(木) 18:19:25 

    自然妊娠で初期流産3回した。
    3回とも胎児は確認できる前だけど。

    最初の妊娠は普通に喜び親に親族、友達に話してしまったので流産報告が辛かった。歓喜からのどん底の落差が辛いですよね。

    私はそのあと体外したけど、結局出来ず。
    子供できなかったのは辛いけど、若くて病気して死ぬ人もいるし、命があるから幸せなんだって思うようにした。

    当時は何も問題なく子供が生まれる人が羨ましくて仕方なかったけど、辛い経験したことで自分自身も丸くなったし人にも優しくなれた。
    女性が多い職場で働いてるけど、辛い経験をして子供がいない人ほどニコニコ笑顔で穏やかですよ。普通に子供がいて順調な人ほど人に厳しくてわがままだったりするし。

    言わないだけで以外と流産経験してる人は多い。
    あまり思い詰めないでくださいね。





    +36

    -2

  • 148. 匿名 2018/10/11(木) 18:22:07 

    2人目の子ですが、稽留流産しました。
    本当だったら、先月生まれているはずだった。
    1人目は何事もなく産んだので、まさか私が流産するなんて、と信じられなかった。
    嘘だと思いたかった。
    2人目ラッシュで、一応会いに行ってお祝いもするけど、あまり直視できないし
    抱っこさせてって言うのも忘れてた。正直したくなくて。
    1人子供がいると余計マタニティマークや大きなお腹が嫌という程目に入る場所に行くことになる…

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/11(木) 18:24:33 

    去年、繋留流産からの手術をしました。

    心拍確認できていた次回の診察でわかりました。
    ずっと先生がエコーしてるので"心臓は?"って聞いた後に
    "それがね、見つからないね…"と。
    それからは頭が真っ白でした。

    数ヵ月後にまた戻ってきてくれるように頑張りましたが、化学流産…

    色々なことを考えて悩んで妊娠は諦めて一人息子と家族三人で生きる道を選びました。
    いまでも赤ちゃんを見ると胸がぎゅっとします。


    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/11(木) 18:28:41 

    お股から肉の塊が出てくるの?

    +1

    -29

  • 151. 匿名 2018/10/11(木) 18:38:55 

    予定日になると、無事に生まれてたら○歳だったんだな…、会いたかったなって思う。

    +46

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/11(木) 18:47:52 

    辛かったですね。私もなかなか赤ちゃん出来なくて病院に通ってやっと妊娠したと喜んだのに流産しました。私は入院し、手術したので同じフロアで赤ちゃんが産まれる声とか聞こえてきて…。でもその後に妊娠し、2人の子供に恵まれました。主さんの元にまた赤ちゃんが来てくれますように。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/11(木) 18:54:40 

    >>144
    信じます。
    私も夢に流産した子供が出てきました。(決して宗教やオカルト好きではないですよ。本当に)

    流産した子供を供養した後日、夢に出てきて(男の子でした)「お陰さまで今、とても綺麗な所にいます。私には気が強い妹がいます。妹のことよろしくお願いします。」
    と話したのを覚えてます。
    産まれて来られなくて赤ちゃんも辛かっただろうと思いきや、楽しそうに話したのをはっきり覚えてます。
    本当に不思議な夢でした。
    その5年後、妊娠し女の子を授かりました。
    オカルトや宗教など全く信じない私だけど、こればかりは天国の子供の国ってあるのかな、と信じざるを得ない出来事でした。
    信じられない人もいるかもしれませんが、本当に不思議です。
    主さんの赤ちゃんも天国の子供の国で、お友達と楽しく暮らしながら生まれる順番を待ってると思います。

    辛いですよね。でもお身体をご自愛くださいね。
    いつか主さんの元に無事に会いに来てくれますようにお祈りします。

    +40

    -5

  • 154. 匿名 2018/10/11(木) 18:56:36 

    25歳の時に10週で稽留流産しました。
    妊娠したら産めると思っていた自分がバカでした。こんな辛い経験があるなんて知らなかった。母子手帳ももらって、1回目の検診の時に心臓が動いてなく、母子手帳の記入は増えぬまま眠ってます。
    掻爬手術をしましたが、痛いのなんの…。もう二度と経験したくない心と身体の痛みです。
    また次も流産したらと思うと踏み出せず不安な日々。
    テレビの横にエコー写真を可愛く飾って毎日眺めています。流産した人にしかこの気持ちは分かりません。主さん、お身体ご自愛くださいね。

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/11(木) 19:05:21 

    >>1
    本当にそう思います
    私は最愛の子を遺伝子異常にしてしまったようで途中で諦めました
    1番辛いのは赤ちゃん本人でしたよね
    私の所にせっかく来てくれてのに
    今でもごめんねと愛してるしかありません
    母親は私1人だけですから
    誰にも話せず初めて話しました

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/11(木) 19:16:45 

    流産後は赤ちゃんのCM見るだけで泣きそうになって、外で赤ちゃん見たら胸が苦しくなったよ
    思い出すたびに涙が止まらなかった
    1年経っても辛かった
    不妊治療で子供を授かっていますが、今でも思い出します、泣かなくはなりましたけど

    みんなが言うように時間とともに少しずつだと思います。でも赤ちゃんが来てくれたことは忘れる必要はないと思います。
    高い確率で流産は起こる、みんな経験してるから大丈夫とか言いますがそういうことじゃないんですよね
    大切な大切な命が遠くへ行ってしまったことを受け入れられないんですよね
    親孝行ないい子ですね、素敵なママだから自分の寿命を知っていても少しの間でもママのお腹に居たかったんですよ
    自分の体を労ってあげて、周りにたくさん甘えましょう

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/11(木) 19:27:12 

    流産経験したって聞くと今だに胸が締め付けられる
    自分が経験して、とても辛かったから同じ思いする人が居ないといいのにと思う

    旦那さんは優しいですか??
    2人だけの時間を大切にしてね

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/11(木) 19:31:49 

    亡くした子の事は今いる子と同じく一生大切に思うし大切な我が子です
    お寺さんで言われました
    母親は罪悪感でいっぱいだけど赤ちゃんは恨んでなんかいないって
    愛してるっていつも思っています

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2018/10/11(木) 19:42:23 

    タイミング法で妊娠しましたが7週で稽留流産。ちょうど1年前の今日、掻爬手術をしました。

    赤ちゃんとお別れした11日がそれ以来自分の中で特別な日になり、毎月11日は手術のことと来てくれた赤ちゃんのことをふと思い出します。

    今もまだ不妊治療中ですが必ず戻ってきてくれると信じて辛い治療も頑張っています(^^)

    しばらくは身体をゆっくり休めて、美味しいものを食べて、自分を労わってあげてくださいね。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/11(木) 19:49:14 

    私も先月流産しました。今は次の生理を待っている状態です
    最近不安なことがあり、流産を経験された皆さんにお聞きしたいのですが、流産後の出血はどれくらいで完全に止まりましたか?
    普通は1~2週間で止まるようなのですが、私は3週間以上おりものシートで間に合う程度ですが出血があり不安です。
    手術の1週間後の検診では子宮は綺麗になっていると言われたのですが出血が止まらず心配になってきました。
    長文になってしまいましたが、経験者の方教えて頂けると嬉しいです。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/11(木) 19:50:24 

    7週で流産しました。
    当時はすごく辛かったけど、手術した3ヶ月ほど後に今の長男を妊娠したので、もしあの時の子が産まれていれば、今の長男には出会えなかったんだなと思うと、複雑な気持ちになります。

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2018/10/11(木) 20:18:42 

    >>160
    辛かったですね。そして不安ですよね。私は3週間以上4週未満ぐらいで止まりました。
    あくまでも私の場合ですが3週間以上ちょろちょろ出血していたと思ったら、最後に血のレバーみたいな大きな塊が出てそれを最後に止まりました。心配で産婦人科に電話したぐらいでしたが大丈夫でした。お大事になさって下さい。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/11(木) 20:27:22 

    今年の夏の10週目に流産しました。
    3日間泣きましたが、それ以降は吹っ切れました。
    妊娠したあと、自転車を乗り回していたり、歩き回ったり妊娠後の行動が雑だったなと思います。
    次宿ってくれたら生活に気をつけよう!

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/11(木) 20:30:37 

    主、泣ける
    分かるよ、すごく分かります
    私も稽留流産で手術待ちでベッドに寝ている時、同じ病室に休憩にやってきた妊婦さんと看護師のやり取りが聴こえて苦しくて消えて無くなりたいと思った
    でも手術が終わった後、新生児たちの泣き声が響き渡る待合所で、たった1人待っていてくれた夫を見つけた時、ある意味私より過酷だったかもしれないと泣き顔を見せないよう踏ん張りました
    その時私を見て、心配そうに優しく微笑んでくれた夫を悲しませたくなくて、前向きに生きようって誓って現在に至ります
    今は、何事も経験!私の人生スキル上がりまくりと思ってます

    だから主、何でもいい
    希望を持て!

    +81

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/11(木) 20:30:40 

    8週で、第二子流産しました。一ヶ月ぐらいは、車の運転している時など突然涙があふれだしたり不安定でした。が、半年後また妊娠。産まれるまで「心臓だけは動いてて‼」と不安でしたが無事産まれ、今はすっかりバタバタと子育てしています。が、あの時の暗闇にいるような魂が震える時間は忘れません。
    今は、悲しんでいて大丈夫です。主さんの悲しみが和らぐ日がくるよう祈ってます✨✨

    +19

    -4

  • 166. 匿名 2018/10/11(木) 20:31:23  ID:CWuwFNIC14 

    主さん、お気持ちお察しします。私も2度流産しました。誰も何も攻めることのできない辛さと悲しさで潰れてしまいそうになりますよね。また、周りには伝えられなかったり、話したとしてもなかなか思いが伝わらなかったり。無理せずに、できるだけリラックスできるよう祈ってます。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/11(木) 20:40:54 

    >>160
    私も流産経験しました。
    私は出血は1ヶ月以上続きました。
    不安ですよね。ググっても当てはまるサイトは出てこないし、お医者さんに聞いてももう綺麗になってるから止まるでしょうと言われ…
    でも安心してください。
    1ヶ月半頃徐々に少なくなり止まりました。
    異常なことではないし、いつか止まります。
    その4ヶ月後命を授かり出産しました。
    少しでも気が楽になればとコメントさせえもらいました。

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2018/10/11(木) 20:43:17 

    3回流産経験しましたが3人の子供に囲まれ幸せな日々を送っていますよ。
    主さんも大丈夫!!

    +5

    -12

  • 169. 匿名 2018/10/11(木) 20:46:47 

    心拍確認後の9週で、心拍が止まってしまいました。
    結婚してすぐに、誰も友達もいない土地に来て、さらに夫は長期出張の時でした。
    あの頃は本当に辛くて、人生で1番辛かった。
    みんなが言う通り、時間がその辛い気持ちを楽にしてくれますが、一生忘れられません。
    心の中では生きています。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/11(木) 20:57:01 

    私も初期流産経験者です。
    また戻ってきてくれるよ、また妊娠できるよ、と言われるのが嫌でした。
    だってその子はその子しかいないから。

    友達の妊娠出産報告も表ではおめでとうかわいいねと言いながら、裏では泣いていました。

    私も解決してくれるのは時間しかありませんでしたし、今産まれていたら何歳だったんだなと考える時があります。

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/11(木) 20:58:06 

    >>260
    私は2週間ぐらいでした。
    流産した子供の大きさにもよるのかな?
    かなり多めですか?

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/11(木) 21:02:06 

    流産したのが12月で、元旦に届く子供の写真入りの年賀はがきを見るのが辛かったです。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/11(木) 21:04:30 

    4年の不妊治療で授かり8週で検診で心拍確認できてた日に大量の出血とともに流産しました。
    辛くて辛くて人生で1番泣いたけど、また頑張って1年後にまた授かり無事出産出来ました!
    主さんも妊娠出来る体ですからまた必ず戻って来てくれます!!

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2018/10/11(木) 21:10:00 

    長くなります。
    安定期入って周りにも報告したりしてたら羊水なくなって入院。そのまま感染症にかかって20周で外に出さなくてはならなくなりました。
    もうかなり大きくなっていたので出産というかたちで外に出しましたが、勿論産声を聞くことは出来ませんでした。
    あと2週間後ならギリギリ生きることが出来たのかな?でも羊水が無かったから結局苦しい思いをさせてしまっていたかな。色んなことがグルグル頭を回って苦しくて息苦しくなって絶望感しかなくて次の日からどうやって生きていったらいいかわからなかった。
    それが3ヶ月前です。
    最初は寝ても覚めても苦しくて辛くて泣いてばかりだったけど、今も勿論辛くて苦しいけど不思議と眠くなるしお腹も空くし普通に過ごすことが出来ていると思います。
    でも事情を知ってる知人に会うのが辛くて。
    特に悪気はないの分かってるけど根掘り葉掘り聞いてこられてめちゃくちゃ腹が立ったことがあって、人付き合いが以前と比べて凄く億劫です。
    時間が経てばそれもマシになるんでしょうか。

    +44

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/11(木) 21:20:27 

    本当につらいですよね。
    私は今年の夏に流産手術しました。
    多嚢胞なのでなかなか妊娠できなかった中、念願の妊娠がわかって本当に幸せだったのに、7週で流産と分かり人生で1番つらくて毎日泣きました。
    もう立ち直れないんじゃないかと思いましたが、主人の存在や励ましのおかげで今は前向きに生活しています。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/11(木) 21:23:53 

    主です。みなさん辛いはずの経験を思い出させてしまいごめんなさい。
    ここまでのコメント、ひとりひとり二週程読みました。
    初期だったり中期や後期、どの時期でも流産というのは辛いものですね。
    あの診察台で泣いた日から今日まで
    不思議と泣いていませんでした。
    でもここのコメントを読んで、また糸が切れたように泣いてしまっています。心なしか少しだけスッキリした気がします。
    旦那にはいつまでそうしているんだ!いつ仕事復帰するんだ!などと言われてしまい
    全て事情を知ってるはずの友人には、友達に赤ちゃんが産まれたからお見舞いに行こうと誘われ…
    とても無理だと断ったら、こういうお祝い事にそんなに卑屈になってたら友達なくすよ?といわれました。
    もうすごく辛くて私には心許せる人がいません

    +120

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/11(木) 21:28:29 

    全く同じ経験をしました。一年半前、不妊治療でようやく妊娠。10週で流産しました。受け入れられないくらいショックで、とにかく泣きました。このままでいても仕方ない、進むしかない!と思い、とにかく無理にでも元気に過ごしました。たくさん食べて体力つけて、旅行して、主人と楽しいこと満喫しまくりました。
    必ず帰ってきてくれると信じ続け、今5ヶ月です。
    悲しみはとにかく時間しかないです。また会いたいという気持ちで諦めませんでした。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/11(木) 21:29:53 

    昨日の夜にふと、今年に入って妊娠が分かり「予定日は10月の◯日くらいね!」と、病院で言われたことを思い出しました。その後、9週で成長が止まり、処置をする予定の前日に激痛で、自然流産となりました。緊急で病院を受診したので担当医ではない先生から「あ~もう進行流産だね。今からオペできる?」と、私の気持ちは無視でカーテンの向こうで看護婦さんと話していたことが今でも忘れられません。処置の当日は食事はダメとか、車で来てはダメとか、手術の同意書がいるとか、なにも確認されず進めようとした医師に腹が立ちました。結局院長の時間がないとのことで、そのまま自宅で完全流産になりました。
    うちはマンションで両隣は一歳にもならない赤ちゃんがいて、先日上の階に住んでいるかたも出産されたと知りました。人と比べても仕方がないこと、初期の流産は珍しくない、悲しい気持ちをしてる人は私だけではないこと。分かっていてもそのときの気持ちや、今からっぽのお腹、予定では今月私は母親になっていたのかもしれなかったのにと、悔しい悲しい気持ちで夜中や今日の昼も思い出して涙が出ました。
    周りの子供がいる友達には、相手も気を使うから話せないし、この場所で気持ちを吐き出せて良かった。

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/11(木) 21:34:01 

    時間が解決、と言いたいけど
    子供まだ産めるじゃん!とか、作りなよー!とか、周りの人に無邪気に言われちゃうんですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
    流産から5年経ちましたが、思い出す分には凹まないけど、そう言われる度に凹んじゃいます。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/11(木) 21:35:57 

    >>174
    辛い思いをされましたね。
    根掘り葉掘りと人は聞きたがりますよね。
    悪気なくても辛い気持ちなの汲み取ってほしいところです。
    時間がたてば今より気持ちは落ち着くけど、忘れることはないです。
    でもそれでいいと思ってます。
    この世に生まれなかったけど、この世に存在したことは事実ですもん。
    あまりご自分を責めないでくださいね。
    赤ちゃんは天国に忘れ物を取りにいったんですよ。
    きっと慌てん坊さんだったんでしょう。
    どうかお身体をお大事になさってください。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/11(木) 21:37:53 

    >>176
    主さんの周りの人達、ひどい。
    主さんの辛さを理解しろとは言わないけど、寄り添えないような友達なら必要ないよ。
    旦那さん、旦那さん自身も辛い中お仕事頑張ってるのかもしれないけど、実際お腹に宿った実感のある主さんは他の誰より傷が癒えるのに時間がかかるってことを伝えたい。
    実家に帰る事などは出来ませんか?

    +62

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/11(木) 21:38:40 

    私も去年初めて妊娠して心拍確認後に流産。
    一年後の同じ時期にまた授かれて喜んだのも束の間、また流産。
    今はストレスからか体調が戻らなくて病院通いです。
    普段通りの生活を送ってるけど、どうしても悲しさは消えないし消したくない。
    亡くなった赤ちゃんはどうしてるんだろう、近くで見守ってくれてるのかな?私は見えないけど私にペタってくっついてるのかな?それともお空にいてるかな?とか色々考えては泣いてしまいます。
    流産して、悪気ない一言に傷ついたり友達が先に出産して喜びたいのに心は落ち込んだり…でも前を向いて進むしかないと思って検査したり妊活を続けてます。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/11(木) 21:40:05 

    わたしも半年前、心拍確認後に初期流産をしました。手術をしてから泣いてばかりいましたが、お寺に水子供養に行ってからは、気持ちが少し楽になりましたよ。

    だけどやっぱり、半年経った今でもあの子を思うと胸が苦しくなり、涙が出ます。きっとこの辛さは、マシにはなっても完全に癒えることって一生ないんだろうなと思います。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/11(木) 21:40:44 

    流産するまで、こんなにもたくさんの人が身近に流産経験してるんだなってびっくりした!それだけ珍しくないんだよね。私の周りは半分以上の子達が経験してる。みんなそれぞれ辛い思いをして乗り越えたんだなって励まされた。何年も経つけど、やっぱり忘れることはないし、忘れないでいいと思ってる。みんなのコメント見て涙が止まらないけど、それでいいと思ってる。経験して気持ちがわかる人たちと我慢せず悲しむ時間も大切だと思う。主さんにまたかわいい赤ちゃんがやってきますように。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/11(木) 21:42:51 

    流産した後の周りの「流産はよくあることよ」の言葉に傷ついたな。
    『よくあること』でも、あの時の赤ちゃんはあの子しかいないのに。
    子供を亡くしたことには違いないのに。
    流産の辛さは経験した人にしかわからないんだね。

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/11(木) 21:45:18 

    >>176
    旦那さんにそんな風に言われるのは何より辛いね。私は中期流産で何ヶ月もずっと出血してたので仕事はやめてしまってたけど3ヶ月経った頃に母から社会復帰してみたら?と言われましたね。家にいるより気晴らしにはなるよ、と。

    私が流産になる少し前に友達の妊娠がわかり、その子がつわり入院したので主のように別の友達にお見舞いに誘われました。
    行ったものの帰ってから泣きました。

    へこんでると周りは(優しさとか社交辞令とか色々あるけれど)余計なことを言ってきます。私はそれが嫌で平気なフリをしてました。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/11(木) 21:57:25 

    >>176
    えー旦那さんも友達もひどい。
    こんなんでいなくなる友達ならいなくても大丈夫ですよ。
    郵送でお祝い送ったりしたらどうですか?
    今は主さんが思うように過ごして大丈夫だと思いますよ。

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/11(木) 21:58:11 

    >>176
    心ない言葉に凄く傷つきますよね。
    私も掻爬手術が痛かった(二回の流産で二回とも)ので心も体も辛かった。なのに義親から又次頑張って〜と軽く言われムカつきました。
    気遣いで言ってくれたセリフにも落ち込んだり…
    私は旦那や親や友達が励ましてくれた言葉より、親友が黙って私に見えないようにボロボロ〜って涙を流してくれたのが嬉しいって言ったら変だけど、その涙に一番救われた。
    主さんもそんな酷い事言う友達とは暫く会わない方が良いよ。ってかそんなストレートに酷い事言う人がいる事にビックリした…
    ここは主さんと同じように流産して辛い思いした人ばかりだから受け止めれるよ。いっぱい吐き出して少しでも気が紛れるといいな。

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/11(木) 21:58:12 

    4年前に流産してから職場で「人殺し」と言われてます。
    言い出したのは当時妊娠してきた同僚。
    流産した時に言われたのは
    「赤ちゃんを殺したんだから、これから幸せになれるわけないし、なっていいわけないよね」
    「私は命を産み出す立場で、あなたは人殺し。立場が違い過ぎて挨拶すら気楽にしていいわけないのはいくらなんでもわかるよね」
    でした。
    元夫にも
    「子供を殺すような腹の持ち主とはもう無理だわ」
    と言われ離婚されました。
    もちろん子供を殺してしまったのだから、孤独死も覚悟してます。
    でも、罪の重さをわかっていても、今後の事を覚悟していても、やはり人から言われるのは堪えるものです。
    主様が誰かに厳しい事を言われて、更に傷ついていない事をお祈りしてます。

    +0

    -44

  • 190. 匿名 2018/10/11(木) 21:58:13 

    私も経験があって、泣いて泣いて涙が止まらなかったけど、
    お空にいってしまったけど、母親だから、泣いてられない。と思って、必死にもがきました。
    目の前に赤ちゃんがいたら、どんなことがあったって、負けないでしょ?母は強いんです。
    抱いてあげることはできないけど、母だから、負けないで。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/11(木) 22:00:17 

    6年不妊治療し、600万円位使い、
    挙げ句の果てに6回流産しました。
    立ち直るしかない。
    なるようにしかならない。

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/11(木) 22:00:42 

    >>176
    まだ流産して4~5日ですよね?
    ご主人をはじめ周りの人達の無神経さに腹立ちます。
    流産は身体にもダメージあって何より精神的なショックが大きいのに。
    目に見える傷だけが傷ではないんですよ。見えない傷の方がなかなか治らないのにひどいです。
    お友達も無神経すぎる。
    「友達なくすよ」って。人の痛みがわかる人はお祝い事に来なかったからといって離れたりしません。
    お祝い来なかったから理由で離れる友人とはむしろお付き合いする必要ないと思います。
    同類でいる必要ないですよ。

    +54

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/11(木) 22:01:56 

    >>189
    は?そんなこと言うの宇宙人かなんかですか?
    人殺しではありません。何言ってるんだ?

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/11(木) 22:03:43 

    >>176
    周囲の方のあまりにも心無い言動に怒りを覚えます。
    特に友人。
    この状況で出産祝いなんて無理でも何らおかしくないでしょうに。
    人が辛い時に理解しようと寄り添えない様では友人無くすよ、と私が代わりに言ってやりたいわ。
    吐き気がするレベルの人達。

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/11(木) 22:03:43 

    わたしも1人目を流産しました。
    子供が欲しくて病院へ通っていたので嬉しくてたまりませんでしたが心拍が確認できずお腹の中で亡くなり掻爬をする予定を立てていましたが、その前に夜中自宅で自然流産の形になりました。
    自然流産は本当にお腹が苦しいほど痛くてたまらず、心はもっと痛くてしばらく辛い日々を過ごしました。
    街中で妊婦さんや子供を連れた人を見ては今頃…とよく考えたりしていました。
    そこから3年ほど不妊治療を続け今は1歳になる女の子が気持ちよさそうにスヤスヤ寝てます。

    主さんまだ身体が辛かったり泣いてしまうような辛い日々だと思いますが、まずはたくさん夫婦で泣いてお腹にいた子のこと思ってあげてください。
    そしてこの気持ちがなかなか癒えることはありませんがきっとまたお腹に可愛い子が宿ってくれると願っています。
    無理しないでくださいね。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/11(木) 22:03:48 

    今第二子妊娠中ですが、妊娠までに2度程流産しました。
    処置が決定した事を連絡した際、主人から「初期の流産はお母さんのせいじゃないんだよ」とLINEを貰って泣きました。

    心拍も確認出来ずだったので、自分の中でも気持ちの整理がついていたつもりでしたが、処置が終わり手術台の上で涙がポロポロでました。

    頭で理解出来ても、気持ちがついていかないですよね。

    主さん、今は体と心を休める時です。
    いくら泣いても大丈夫ですよ。今回残念な結果になってしまった赤ちゃんに気持ちは伝わると思います。たくさん泣いてあげてくださいね。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/11(木) 22:04:33 

    17の時に稽留流産しました。
    手術で赤ちゃん出したけど未成年だからって赤ちゃん見せてもらえませんでした。変わりにお母さんが見ました。
    ずっと泣いてました。私はもう一生笑っちゃいけないんだと思いました。

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/11(木) 22:06:07 

    >>193
    >>189です。
    世の中ではなかなか無いか話なのかもしれませんが事実です。
    職場の子持ち達曰く
    「子供を無事に産めない=人殺しは世の子持ちの相違」
    なのだそうです。
    同じ境遇の人いないでしょうか。

    +1

    -17

  • 199. 匿名 2018/10/11(木) 22:06:55 

    主さん、辛かったですね。
    今はいっぱい泣いて、食べられるものを食べて、ゆっくり元気を取り戻して下さい。

    私は31歳で初期流産し、今週命日です。
    立ち直ったつもりでしたが、主さんや皆さんの文章で号泣…。立ち直れてなかったのかなーと思いました。

    産院で幸せそうな妊婦さんを見るのがつらかったです。うらやましくて、悔しくて仕方ない。お門違いなんだけどね。

    絶対元気になれる日が来るから、無理に立ち直ろうとしなくて大丈夫ですよ!!

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/11(木) 22:07:19 

    >>198
    信じられない
    私ならそんな職場辞めるわ。
    低レベル。人の血が流れてないよそいつら。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/11(木) 22:09:04 

    6月に第2子が心拍確認後の繋留流産となりました。生理3回見送ったけど、ちょうど風疹の予防接種したので更に2ヶ月お休み期間中です。
    同じくらいの子供がいてお腹の大きい方を見ると、流産してなかったら私も今頃…とか考えてしまうのが辛い。

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:10 

    一々言わないだけで同じ経験のある人はかなりいる

    +30

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:37 

    流産してから幸せな妊婦さんやお子さん連れを見るのが耐えられなくて、健康診断に引っかかってからも産婦人科に行けずにいたら体調が悪くなり涙を堪えて検査を受けに行ったら既にステージ4だった。
    流産すると産婦人科は大変苦痛な場所となると思いますが、ここのみなさんガン検診はきちんと受けて下さい。
    むずかしいんだろうけど、妊娠系と病気系で科が別れてくれてたら…、その前に流産なんてしてなければと考えても仕方ない事かばかり考えてます。
    でも、寿命がもう長くないという事はもうすぐ子供に会えるという事。
    子供がいないのに生きてても仕方ないなら、これで良かったんだと私は思う事にしています。

    +45

    -2

  • 204. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:39 

    >>200
    辞めたくても生活があるから我慢してます。
    離婚されてしまって一人で生きていかなくてはならなくなったから、余計に辞められません。
    子供に恵まれた人や、妊娠しない男性はこんな考えなんだとわかったので極力近寄らないようにしつう、ひっそり生きてます。
    子供って恵まれなかった側からしたらとてつもなく残酷な存在です。

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:01 

    >>204
    ネタであって欲しいです

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:02 

    >>205
    >>204です。
    本人も嘘であればどれだけ良いかと思っておりますが、現実はこんなものなんですね。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:11 

    >>176
    私も同じようなこと言われ、無理して出産した友達のお見舞い行って我慢できなくてその場で泣いてしまいましたよ。
    それで、その友達とは気まずくなり疎遠になりました。

    ↑こんな風にならないように、今はあなたの気持ちを優先してください。

    孤独を感じることもあると思います。でも、いつかまた友達はできます。

    +58

    -1

  • 208. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:33 

    >>206
    あなたのまわりだけで現実は違いますよ!
    その人たち関わらないほうがいいですよ!
    私なら仕事辞めます!マシな所いくらでもありますよ!

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:12 

    不妊治療してる時の子供の写真付きの年賀状って本当に辛かったな。正直、他人の子供なんて興味ない

    +36

    -9

  • 210. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:48 

    心も辛いし身体も辛いですよね。きっといつかお腹に戻ってきてくれますように。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:59 

    >>204
    あなたの周りが異常です!
    心が壊れる前に転職活動しましょう

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:23 

    主さんそんな友達はいなくてもいいんじゃないでしょうか。
    主さんの気持ちもわからない(流産した人にしかわからないかもしない)人に、友達なくすよと言われても悩むことないです。
    旦那さんも友達も主さんに寄り添ってほしい…
    4日では立ち直れません。

    私も約四年前の年末に流産しました。
    妊娠してるときはお腹があったかくてずっと触ってました。まるでホッカイロしてるみたいに。
    そのぬくもりは今でも忘れません。
    その後出血してしまったのですが、出てくる直前までまでお腹はポカポカでした。
    今思うと赤ちゃんは流産するとわかっていたから、あんなにあったかくて命を教えてくれたのかなと思います。
    ちょうど忘年会の前の日だったのでドタキャンした理由を根掘り葉掘り聞く人がいたので、その度にごまかしてすごく辛かったです。

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:58 

    >>208
    >>206です。
    ありがとうございます。
    人から優しい言葉を掛けてもらったのも4年振りです。
    涙が出ます。
    職場を変えることも考えましたが、超氷河期世代の転職はなかなか難しいです。
    生きる事を辞めればもう仕事にも行かなくて良いとわかっているのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
    子供は死んでるのに自分は行きたいって、こんなゲスだから子供は逃げたのかもしれません。

    +2

    -12

  • 214. 匿名 2018/10/11(木) 22:36:18 

    私も流産して本当に悲しかったです。でもその経験があるからこそ妊娠出産は決して当たり前なことではなく、キセキの連続なんだと身を持って感じることができました。

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2018/10/11(木) 22:38:47 

    流産経験のある方たちのブログを、ひたすら読みました。原因なんてわからないけど、何かわかるかと思って。
    仕事等の都合上、報告しなければならなかった方にも少なからず経験者がいて、励まされました。

    が、こんなに経験者がいる。私のせいで思い出させちゃった!とか、あ、友達が妊娠中だったんだ。不安にさせちゃいけない!とか思うと、必要以上に人に知られないようにしなくては!となってしまい、人との接触が減ってしまいました。
    ちょうど仕事が忙しかったので、没頭もして。

    でも体力的にも厳しくて、少しだけ休みをもらって主人と旅に出て、そこで心身ともに回復しました。

    やはりホルモンバランスが大きく変わるので、たとえ短期間であっても身体への負担が相当あったようです。
    身体を癒して、あの子がまた戻ってこられる身体にしておこうと思って、生活を整えることに目を向けて、前を向けた気がします。

    これからどんどん気温が下がります。お身体を冷やさないように、大切にされてくださいね。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/11(木) 22:38:54 

    >>211
    >>204です。
    優しい言葉ありがとうございます。
    職場は辛いですし、部屋に帰ってもまいにち公開や孤独感に襲われて辛いです。
    職場を変えても同じ事が起こったら、とか色々考えてしまいます。
    生きてる事が間違いなのかもしれません。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:51 

    私も3度の流産経験があります。1度目は結婚2年目の体外授精3回目の陽性でした。私も妊娠出来るんだ。と教えてくれた気がします。2度目の妊娠の時も甲状腺の異常を教えてくれました。そして3度目の流産が確定後、とてもイライラして母に当たりまくってたのが、うその様に出血が始まり気持ちがスーっと、楽になったのがすごく不思議でした。ママ頑張ってと言われた気がします。何かを伝えに私の所に来てくれたんだと思ってます。流産した人にしか本当に分からないと思いますよ。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/10/11(木) 22:52:09 

    490歳。2月に流産したよ
    でも次の2月に生まれる予定。
    悲しいことは上書き保存した

    +2

    -15

  • 219. 匿名 2018/10/11(木) 22:52:17 

    3人子供がいますが、3回流産してます。未婚で初めての妊娠で結婚を決めた後に7週目で心拍確認後のけい留流産、第3子を妊娠前に2回続けて流産しました。(赤ちゃんが見えないまま流産だが、つわりが酷くて入院したのと、心拍確認後に自宅で完全流産) 子供はいますが、今でも当時の記憶と気持ちが蘇る時があり泣いてしまいますし、流産と聞くと思い出してしまいます。悲しい気持ちになるけど、こうやって何度も何度も思い出す事で居なくなってしまった子達を想う事が私にしてあげる唯一の事だと今は思います。
    早く気持ちが今より穏やかになる事を祈っております。

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2018/10/11(木) 22:52:51 

    >>176
    29歳の時に9週で流産しました。
    主さんと同じく自然に出て来てくれて、先生からお母さん思いの赤ちゃんだねと言って、出てきたのを見せてもらいました。
    供養して火葬すると言われその言葉でもういないのだと実感して泣きました。
    ドラマのコウノドリや赤ちゃんが出るTVは見れなくなりました。
    もうすぐ1年ですが、他の方と同じように産まれてたら、と同じ月齢の子を見かけると苦しくなりました。
    主人の知り合いに赤ちゃんが産まれても辛くて一緒には行けませんでした。
    赤ちゃんを微笑ましい気持ちで見れるようになるまでには半年以上かかりました。
    また戻ってきてくれると励まされたけど、この子と同じ子は2度と戻らない、また妊娠できてもその子は流産した子とは別物だと思っています。
    悲しみを忘れることはないけれど、少しづつ軽くなるには時間とご主人や家族の支えも必要です。
    今はゆっくり体を休めて下さい。
    長文失礼しました。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:45 

    1人目の前に流産しました。
    7週くらいだった。まだ赤ちゃんの袋しかない状態だったけど、それでも本当に辛かった。
    命のもとが体内にできたわけだもん。
    病院で初診のときに「週数にしては小さすぎる。もしかしたらこのまま流産するかもしれない。自宅で出てくるかも。」と言われ、何を言われてるのか分からないまま帰宅して、同時に陣痛のようなものが。
    普段生理痛はかなりきついけど、それよりきつかった。泣きながら耐えて、トイレに行ったら出てきた。
    周りが妊娠してる人ばかりだったからつらくてしばらく引きこもったよ。
    半年くらいしてからもう一度妊娠して、無事1人目が産まれました。
    流産したことで、赤ちゃんができることの奇跡、無事生まれることの奇跡、奇跡という言葉が安っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、命の連鎖って奇跡で成り立ってるんだなと実感しました。
    言い方は良くないかもしれませんが、何事もなく産んだ人よりも、流産や死産経験のある人でないとわからない気持ちがあると思います。

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/11(木) 23:04:00 

    11週で流産した経験があります。
    1週間くらい毎日泣いていたと思います。

    仕事をしていたこともあり、気が紛れて泣く回数は減りましたが、同時期に義妹も妊娠していて、正月に集まった時に向こうは順調にお腹が大きくなっていて、義実家のトイレで泣きました。

    みなさんが言うように、時間での解決しかないかな…と思います。
    とにかく無理しないように、ゆっくりと過ごされて下さいね。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:52 

    >>213
    釣りですか?なんで他の人も傷つくような書き方をするのですか?

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/11(木) 23:14:02 

    ちょうど昨日、妊娠反応があってから1ヶ月と10日で進行流産になり、麻酔なしで処置しました。
    ずっと小さいと言われ、奇跡を願ったけど、まん丸のままずっとお腹に居るけど成長しなくて。
    ほんとに辛い。

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:30 

    わたしも4年間の不妊治療の間に4回流産しました。自宅で流れてしまった時もあります。妊娠できたら生まれてくるのが当たり前ではないんですよね。その後双子を出産しましたが、あの時の子が生まれてたら何歳だなって思います。あまり自分を責めないでくださいね。治療も大変で苦しかったですよね、主さんの体大事にしてください。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/11(木) 23:22:56 

    37歳で2回流産しました。
    いつも怖い男性医師に「年齢的に妊娠はもう諦めた方がいいってことでしょうか」と弱音を吐いたら、「なんで諦めるの?40代で出産してる人たくさんいるのに?あなたの年だと10人中3人は流産するの!何度も頑張ればいいだけなの!」とすごい勢いで叱咤激励され、不思議と、塞ぎ込んでる時間はないと、懸命に前を向くことができました。

    どなたかの励みになればと思い、書きました。

    +49

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/11(木) 23:31:41 

    処置した翌朝に病院の廊下にクリスマスツリー飾られてて、いつも通りに思わずおなかに手を当てて、きれいだねえ。って話しかけてしまった。
    赤ちゃんは魂になって一緒に眺めてたと思います。

    主さん今は泣けるだけ泣いてくださいね。
    そしていつか元気になってね。


    +20

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/11(木) 23:37:34 

    主さんのご友人、ご主人何なんだ(#`皿´)
    流産後4日しか経ってない人に!!
    自分の気持ちに正直でね!
    周りに気を使ってる場合じゃないよ。
    今は休んで下さい。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/11(木) 23:41:55 

    2回続けて8週で心拍確認後に流産、手術しました。自分は女性として欠陥品なんだ…と落ち込み、こんなに辛く悲しいのならいっそのこと…と最悪なことまで考えるほど追い詰められました。。
    不育の検査を受けたり、漢方薬局に相談、生活習慣を改善して一年後、新たな命を授かり出産しました。
    よく「次の子が無事に産まれて、ようやく立ち直れました」とかいうコメントあるけど、私は無事に出産しても、流産した子たちを思うと今も胸が締め付けられて涙が出ます。
    乗り越えるんじゃなくて、忘れずにずっと思い続けることが一番の供養になると思います。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/11(木) 23:42:57 

    >>160さん

    3年程前に11週で自然流産を経験したんですが、私もなかなか出血が止まらず、病院で診てもらっても「もう少し様子を見ましょう」とか「もう生理が始まってるっぽいなぁ」とか曖昧なこと言われて、病院変えようかと思うくらい疑心暗鬼になってました。

    流産後1ヶ月くらいで急にピタッと出血が止まって、その後しばらくして生理が再開したと思います。

    きっと160さんも、もうすぐ落ち着くと思いますよ!
    今は焦りもあるでしょうが、信じて待ちましょう!

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:14 

    おおよそ6週目で流産しました。
    もし生まれていたら、今は高校2年生なんだろうと、ふと思い出すこともありますよ。
    まずはご自愛下さいね。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/11(木) 23:45:50 

    一人目出産後、8w心拍確認後に流産、17w後期流産しました。

    不育症検査で引っ掛かかり、バイアスパリンを飲みながら今年二人目を出産しました。

    流産が数回続いている方は、初期の流産だけだったとしても、検査してみてもいいかもしれません。

    流産はあまり表沙汰にならない気がするけど、沢山の方が経験しているみたいです。

    主さん、自分を責めないで下さい。
    1日1日が過ぎて、少しずつ心穏やかになるはずです!

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/11(木) 23:48:45 

    マイナス覚悟でコメントします。

    2度初期流産しました。
    それからは、旦那との行為は愛の表現ではなく、ただ子供を作る為だけの手段としか思えなくなってしまいました。
    もちろん行うのは排卵の時だけ。

    旦那に似てて旦那と同じ血液型の人がいたら、その人の子供でもいいのかなと思ってしまう。そしたら誰にも言わず墓場まで持っていく。

    そこまで自分が追い詰められていること、言えないし理解してもらえない。
    ギリギリな毎日です。

    時間が解決なんて、綺麗事。
    解決するのはただ1つ、子供が産まれてくれること。

    +24

    -8

  • 234. 匿名 2018/10/11(木) 23:49:19 

    今思えば、これが、流産のきっかけだったかもって思う事ありますか?
    生活習慣などで。

    +2

    -9

  • 235. 匿名 2018/10/11(木) 23:50:12 

    私もちょうど1年前、心拍確認ができず流産となり掻爬手術をしました。

    世界が終わったかと思うほどの絶望、今でも忘れられません。
    あの時流れてしまった子のことは一生忘れられないと思います。

    流産後は心が荒んで人を妬んで嫉んでいました。
    順調に妊娠、出産できた親友や姉のことも妬み辛くて辛くて仕方なかったです。
    街中でお腹の大きい人やエルゴで赤ちゃんを抱っこしてる人を見ると心が締めつけられそうでした。
    もちろん妊娠報告を目にすることも私にとっては地獄でした。

    きっとこの感情は次に妊娠、出産するまで消えないと思います。

    でも流産したからこそ、命の大切さや妊娠出産が無事にできることの奇跡、自分の周りには自分が知らないだけで色々な事情を抱えてる人がたくさんいるんだということを知ることができました。
    でももちろんそれは時間が経たないと分からないこと。
    主さんはまだ日も浅いですから、今はたくさん泣いて赤ちゃんのことを思っていてあげて欲しいです。

    長文失礼しました。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/11(木) 23:56:14 

    職場が忙しかったので、お休みを貰うのが申し訳なく、昼休みにバタバタと検診に行ってました。昼休み中に行った検診で、成長が止まっていることを告げられました。
    もちろん職場には戻らないといけないし、接客業だった為15分後には笑顔でいなきゃいけない。職場に戻る車の中で涙で前が見えなくなり、一旦車を停めて泣きました。職場に戻って「検診、どうだった?」と、聞かれ止めていた涙が溢れ、泣き止めませんでした。家に帰って玄関でまた泣き崩れました。母親になりたかった。無事に出産して綺麗な景色をたくさん見せたかったのにと自分を責めました。
    事情を知っていた旦那さんが、それまでのエコーを私の目の届かないところに大事にしまっておいてくれました。元気になったとは思っていても、ふいに思い出します。忘れられる日はないです。
    心ないことを言う人もいます。男性、女性は関係ないです。わたしも経験するまで、こんなに辛い悲しい悔しい事だとは知らなかった。
    だからこそ同じ経験をした人に、よくあることだとか、次は~とか、言えません。主さん、我慢せずたくさん泣きましょう。長くなり、すみませんm(._.)m

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/12(金) 00:11:21 

    主様、コメントされた皆様、辛い思いをされましたね。
    私も二回、初期流産をしています。かなり長文です。すみません。

    流産する前に一人子どもを産んでいるのですが、最初の流産は手術が必要で、一人目を産んだ病院でした。
    出産したら個室に入る決まりの病院ですが、そうでない人は大部屋です。大部屋の右側に個室、左側にnicuという造りでした。赤ちゃんに会いに、お母さん達が大部屋の前を通ります。また部屋の前はエレベーターホールで、退院する赤ちゃんを連れた家族が嬉しそうに笑っていました。一泊二日だったけど、地獄のようでした。

    二回目の流産は、子どもが入院して、付き添いをしている時でした。出血がはじまり、総合病院だったので、すぐ見てもらいましたが、厳しいかもと言われ···二日後に子どもが退院したので、いつもの産婦人科で見てもらったら、もうお腹にはいませんでした。あのときの、足元から崩れ落ちる感覚は、今でもハッキリと残ってます。
    その後、退院した子どもの経過観察で度々小児科に行かなければいけなくて、赤ちゃんや妊婦さんをみるのが、本当に辛かったです。
    今、三年たちましたが、やっぱり涙がでることがあります。でも、仕方ないと思うようになりました。だって、命を失ってしまったんだもの。我が子を失うって、生きてて一番辛いことかもしれません。

    供養していただいた住職のかたに、忘れないことが、一番の供養だと言われました。初期は戸籍にも残らないし、私がその存在を覚えてないと、だれもこの子達が生きてたのを知らないんだと改めて思いました。そして、お菓子をお供えしてあげると喜びますよと言われたので、いつもお菓子は山盛りです。
    私が天寿を全うした時、初めて会えると思うので、死ぬのは怖くなくなりました。
    その時は、思い切り抱き締めてあげたいです。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/12(金) 00:14:00 

    先月検診で心臓が止まっているのがわかり、流産しました。5ヶ月で、安定期に入り安心していた矢先に…
    今、産後休暇中で11月に仕事復帰しますが、同時期に妊娠した子が同じ現場にいるので、かなり憂鬱です。
    一人でいるとどうしても色々考えてしまうので、ウォーキングなどして気分転換してます。
    ただ、やはり赤ちゃんや妊婦さん見ると辛くなります。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/12(金) 01:03:14 

    流産経験あり(すごく泣きました)
    みなさん言わないだけで結構いますよ
    時間が必要だと思いますが諦めないでください

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/12(金) 01:08:57 

    >>234
    販売接客業ですが
    長時間立ちっぱなしで、どうしてもバタバタと体を動かさなきゃいけない環境でした。
    9wで流産でした。ご参考までに。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/12(金) 01:14:31 

    二度の流産経験しました。
    一度目は初期流産だったけど、手術の後母乳指導と同じ部屋でつらかった帰宅後痛くて幻覚見た。
    二度目は半年出血止まらず完治するまで数年かかり
    後遺症で産めなくなりました。毎月の通院で見る赤ちゃんつらかった。一度目の出産予定時期が近かった出産した友人からはほとんど毎日のように息子の話し語られ2人目できない方が辛いとも言われた。身内や他人からの無神経や酷い言葉呆れる言動色々あった。
    お母さんて呼ばれたかったな。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/12(金) 01:17:11 

    まさに今日、流産確定しました。
    今回で二度目です。
    子宮収縮の薬もらってまずは自然に出るのを待つ流れらしいけど、吐き気と目眩で(副作用かは謎)心身共に今が一番きつい。
    さすがに二度あると次また陽性出ても悪い方に考えてしまいそうで、そういった意味では時間で解決できない部分もありますね。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/12(金) 01:28:29 

    結婚4年目にして妊娠
    去年の1月、流産しました。
    10周目で稽留流産 ソウハ手術もしました。
    看護師さんから手術の説明をうけるとき
    扉を開けたままされて
    他の妊婦さんに丸聞こえで
    二度とこの産婦人科には行かないと決めました。
    今頃 赤ちゃんを抱っこしてたのかなぁ
    やっぱり辛いですね。
    今は特別妊活などしているわけじゃないけど
    また気持ちの整理がついたら
    お腹に戻ってきてね。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/12(金) 01:28:36 

    241です アドバイス忘れてた
    やっぱり時間と味方とつけて
    綺麗な物見るのがいいかな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/12(金) 01:32:51 

    不妊治療で体外受精をしてやっとの思いで初めての妊娠反応。
    でも初期でダメになってしまいました。
    普段あまり感情を出さない私ですが、さすがに病院で告げられた時は泣いてしまいました。

    今子宮収縮剤を飲んでいて、これで自然に出なければ来週掻爬の手術予定です。
    精神的肉体的にとても辛いです。
    また妊娠することができるのだろうか。
    できたとしてもまた流産してしまうのではないか。
    そんな事をずっと考えてしまっています。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/12(金) 01:33:05 

    31歳の時には自然流産しました。
    あれから2年経ちましたが、妊娠するのがとても怖く子作りも億劫になってます。
    また流産になったらどうしよう…
    その思いとあの当時の誰にも相談できない悲しみがよみがえってきて本当に子作りが嫌になってしまいました。
    なので私も未だに立ち直れてません。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/12(金) 01:39:11 

    2回流産しました。
    1回目は9週目で稽留流産。一年後の2回目の妊娠では10週目で自然流産。
    あの頃は、とにかく毎日が地獄だったな。なんにも聞きたくなかったし、なんにも見たくなかったです。気持ちのやり場もないですよね、、、
    でも、夫との仲だけは深まったと思います。ふたりでとことん泣きました。
    この人と一生涯ずっと生きていきたいと強く思えるようになりました。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/12(金) 01:43:42 

    立ち直れなくて当たり前だと思う。
    1人目流産して2人目は無事産まれてきてくれたけど、戸籍上は第一子でも私達夫婦の中では第二子。
    一生忘れないし死んであの世で会えたなら精一杯抱きしめて離さない。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/12(金) 02:25:22 

    辛かったですね。
    私も待望の子を心拍確認も出来て一安心した直後に流産しました。主さんと同じ頃かな。
    その時期の流産は、母体のせいじゃないもは知りながらも自分を責めましたが、お腹からいなくなってしまった後に、「辛いけど、少しの間でも、お腹に宿ってくれなかった方が不幸だったな。この子のお母さんになれて幸せな気持ちや時間を過ごさせてもらえた」という気持ちになれて、後は好きなだけ泣いて、空見て語りかけて過ごした。辛さのピークは最初の一カ月くらいで、次第に笑顔でお空に話しかけられるようになったり…。
    簡単に乗り越えられない痛みですが、陰ながら応援させていただきます。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/12(金) 02:48:58 

    私も流産しました。
    7週目でした。できちゃったですがその数週間は彼(今の旦那 )と将来のことを考えワクワクしてましたが流れたあと、1番辛かったのは彼が1番辛そうだったことです。
    流産手術中、隣の部屋では分娩中だったみたいで先生が流産手術部屋と分娩室を行き来してるのがとても不愉快でした。
    今はまだまだ落ち込んでいいとおもいます。そしてまた新しい命を待ちながら笑えることを願っています。

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2018/10/12(金) 02:54:57 

    絶対に主のせいとかではないから。自分を責めたりしないでね。今はきっとタイミングじゃなかっただけで、きっとまた主のところへ帰ってきてくれるよ。
    私は毎晩毎晩目が腫れ上がるまで泣いて、主人に「私の子どもとして産まれるのが嫌だったんだ」って弱音ばかり吐いてた。初期の流産だったから、私の場合も染色体異常とかそういう類かと思うんだけど。今はツラくてキツいと思うけど、ほんとに時が解決してくれるって言葉通りだと思ったよ。休めるときや眠れそうなときにしっかり休んでね。また寒くなってくるみたいだから体調には気をつけて。まとまりのない文でごめんね。

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2018/10/12(金) 03:02:26 

    妊娠8週で胎嚢の中になにも確認できず、枯死卵と判断され手術を受けました。2回の生理を見送り妊娠できましたが12週になるいまでも流産しないか毎日が不安です。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/12(金) 03:07:35 

    4日では、まだまだ立ち直れないと思います。
    元気になろうとしなくていいです。

    自分の話になり恐縮ですが、流産とわかったときはもちろん泣きましたし悲しかったですが、週も浅かったためすぐ割りきれました。
    しかし、少し時間が経ってから少しの期間しか妊娠してなかったにも関わらず母乳が出てきたことが辛かったです。
    短くても身体は準備していたのだと。
    割り切ったあとにそのようなことがありました。
    そこから少しのことでも涙脆くなったりしましたが、我慢した方が辛いです。
    ですので主さんも我慢せず悲しいときと辛い時は心ゆくまで泣いてもいいと思います。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/12(金) 03:44:30 

    私は流産がショック過ぎてか、たった2年前の事なのにその時期の事が思い出せません。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/12(金) 04:26:33 

    不妊治療してて、やっと妊娠して5週目で流産してしまいました

    辛くて悲しかったけど、この赤ちゃんは、私が妊娠できる身体なんだって教えにきてくれたんだと思いました

    その後、また新たに命を授かることができて、今臨月です
    まだ、産んで顔を見るまでは安心できませんが、前の子が守ってくれてることを信じています

    今も毎日、ずっと前の子のために花を飾っています

    主さん、今は身体をゆっくり休めてください
    赤ちゃんはきっと、天使になって今は天国で幸せに過ごしているはずです

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2018/10/12(金) 05:44:48 

    最初の、子供を流産

    そのあと、3人の子供に恵まれましたが
    3人すべて、切迫流産で入院しましが
    無事産まれました。

    体質もあるのかなぁ?

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2018/10/12(金) 05:50:53 

    心拍確認後日、診察室で心拍停止でダメだってわかった後に淡々と次の手術の予約とかして、でもまだ会計しなきゃいけないから妊婦さんの中で待合室で気丈に待ってて、
    お金払って靴履いてる時に涙が止まらなくなって嗚咽したのを覚えています。
    仕方がないけど残酷ですよね。

    2度目の流産の時は旦那も一緒だったから、会計以降は旦那にしてもらって私は車の中で泣いてました。

    3度目の時はわかったその日に緊急手術でした。

    それから色々あり治療もし、期間をあけて今再度妊娠して安定期までたどり着くことができました。
    安定期になってもまだまだ不安です。普通に妊娠出産出来ることは奇跡なんだなぁと本当に思います。

    流産してわかった事沢山ありますし、旦那との絆も深まったと思います。
    同じように流産で辛い思いをした人は、語らないだけで世の中に意外と沢山いるんだという事にも気付きました。
    主さんは今は時間がお薬でしかありませんが、まずは身体が回復するまでゆっくりなさってください。

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/12(金) 06:45:43 

    水子霊が憑いてるねっていうコメ消されたんだwいい霊なのにw通報でけされたら逆に祟られそうだけどw

    +2

    -18

  • 259. 匿名 2018/10/12(金) 07:18:06 

    5週目に産婦人科にかかって妊娠がわかり6週目で自然に流れてしまった。
    あの天国から急に地獄に落とされた気持ちってないよね。
    うちはそのあとすぐ妊娠出産してるから気持ちに蓋ができてるけど、ここ読んでたら涙出てきた。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/12(金) 07:45:54 

    母子手帳を貰ってもう少しで安定期ってところで流産しました。流す薬を飲んで様子をみようと言うことで、薬を飲んでしばらくしたら大きい塊が出てきました。すぐに私の赤ちゃんだと分かりました。そこからはしばらく記憶がないです。
    どう頑張っても笑顔になれませんでした。時間と共に少しずつ笑えるようになりました。

    +25

    -1

  • 261. 匿名 2018/10/12(金) 09:02:24  ID:WEWzNmhDwE 

    安定期の頃に二人目を死産。
    検診で異常なしと言われた翌日に心臓が止まっていました。原因不明。
    小さな男の子でした。
    辛くて悲しくて淋しかったです。
    妊婦さんを見ると自然と目で追ってたしストレスで胃薬を飲んでいた時もあります。
    今は二人の男の子のお母さんしてますが忘れた事はないし抱っこしたかった。
    どっちに似てたんだろう、今頃走り回ってたんだろうなってふとした時考えます。
    元気に産んであげたかったな。

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2018/10/12(金) 09:12:25 

    辛いね主の文だけでウルっときました。私も経験者だけど、今でも思い出して亡くなった子の誕生日や節目毎に思い出すよ。もうアラフォーなので老いと共に穏やかな気持ちになってきました。人生を大きな流れで捉えるようになった感じ。時間薬と年を重ねた事によって生まれる悟りみたいなもので解決しました。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/12(金) 09:22:55 

    辛いですよね。あの辛さは経験した人にしか分からないと思います。私は稽留流産で手術になり染色体の検査もしたけれど異常無しでした。なので自分に何か原因があるっていうことが今まで自分のところに来てくれた赤ちゃんに申し訳なくて今でも苦しいです。不妊治療から不育治療に変えて今も毎週のように検査が続いています。最近ようやく子宮内膜炎の疑いが出てきて道が開けてきたかなと思っています。いつか必ず自分のところに戻ってきてくれると信じて治療を頑張っていきます。主さんも今は悲しむだけ悲しんでゆっくりしてください。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/12(金) 09:28:59 

    主さん、お辛いですね。ゆっくりしてくださいね。私も不妊治療からの流産で1週間ほど経ちました。このトピを見つけて、同じ気持ちの人がいるんだって、励まされました。トピ立ててくださってありがとうございます。明るい未来が待っていますように。

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/12(金) 09:36:27 

    今年の4月に流産しました。心拍確認後にすぐに止まったっぽいです。ベテランの長年産婦人科医やってる先生が、前回心拍を確認してくれたのに、今回は見えない、大きさもあまり変わってない、1週間後においでなんて、亡くなってる以外にありえないなと思いつつ、家に帰ると涙が止まりませんでした。1週間後の再検診、その2日後の検診とエコーで見るたび、胎嚢が綺麗な丸じゃなくなって、赤ちゃんの形がいびつに歪んでいくのが今でも脳裏にこびりついてます。
    私は先生の方針で大量出血のリスクがあるから、と掻爬術をしましたが、赤ちゃんに申し訳ない気持ちで本当に辛かったです。
    心もとない言葉をかけられたくないので、旦那以外には流産のことを言えないままでいます。

    長々とすみません。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/12(金) 09:38:58 

    >>114うーん
    辛い気持ちはわかるけど114さんは
    自分が妊娠したらマタニティフォトしたり
    SNSにお花畑報告しそうなタイプに見える

    +6

    -9

  • 267. 匿名 2018/10/12(金) 09:45:44 

    辛かったですね。
    私も経験者です。

    「流産の後って出来やすいらしいよ」
    という何人もの経産婦の言葉にすごく傷つきました。

    普通なフリしたり、元気でなんともないフリする必要ないですよ。
    しっかり悲しんで泣いてください。

    周りを心配させまいと気張っていると、前向きになるのに時間がかかってしまいました。

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/12(金) 10:16:02 

    周りに何人もいます。
    本当に身近な話ですね。
    主さんが前向きになれますよう願っています。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/12(金) 10:28:20 

    私も今年9週で心拍止まってました。
    手術前、手術後で寝かされているとき、カーテン一枚向こう側には陣痛きてて産まれそうな人がずっと隣で待機中。
    会話も全て聞こえてきて本当に辛かった。。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:49 

    41さんの親友からのメールを読んでまた涙が出ました。
    私は去年の夏、8週で自然流産しました。
    思い出しては泣いてしまいますがそれでいいんだと思います😊大切な命でしたからね😌
    今はとにかく体を休めてゆっくりと過ごして下さいね😊

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/12(金) 10:54:19 

    これは本当に時間だけが解決してくれるとしか言えません。

    流産した時は身体も心も本当にしんどいですよね。

    今もあの時産まれていればと思う事もありますが、だんだん心も整理がついていきます。今は悲しみに暮れるしかないですが、それでいいと思います。

    私は当時は周りの心配の声もあり気丈に振る舞っていましたが、その後2、3ヶ月して一気にボロボロになりましたので落ち着いたのも遅かったです。

    これは本当に誰のせいでもないです。1回起こったからと言ってまた起こるとも限りません。少しでも心が癒せるように好きな事をして、自分の人生を楽しんで下さい。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/12(金) 11:55:46 

    主さん、辛いですよね。。
    私は一度流産を経験しました。悲しくて悲しくて精神的にドン底な上、手術が必要で、処置や術後など肉体的にもとても痛くて辛い思いをしました。
    また週数が進んでいて会社にも報告済みだったため、周りにも知られてしまい辛い日々でした。
    立ち直る方法、というわけではないのですが、私は 死にたくなったらハワイへ行く!と決めていたので、今だ と思って本当に行きました。
    太陽や自然から沢山のパワーを貰えた気がして、癒されました。
    あとは、自律神経を整えよう と思い、本で見ながらヨガをしてみたり、腸内環境を整える食事を始めました。
    その後、本当の意味で立ち直れたのは、やはり次の子を妊娠出来たときでしたが、当時はそういったあれこれに救われました。
    主さんにも、何か少しでも気が紛れる方法がありますように... そしてまたお子さんが戻って来てくれるよう、祈っています。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/12(金) 12:00:52 

    主さんのお気持ちお察しします。
    私も4年前流産して掻爬手術しました。
    今は身体も心もボロボロでしょうし、無理して立ち直ろうとしなくて良いと思います。
    泣いて泣いて泣きまくりましょう。
    きっとこれから妊婦さんや子連れを見るとつらくなると思います。真っ黒いモヤモヤした気持ちがこみ上げてくると思います。
    そういうことは溜め込まず御主人やご家族にはきだしてうまく付き合って行ってくださいね。
    ここにもこんなに沢山の味方がいるのを忘れないでください。
    何事もそうですが経験した人にしかわからない辛さ苦しみですよね。
    ご自愛ください。

    長くなりすみませんでした。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/12(金) 12:17:56 

    私も先月化学流産?しました。
    検査薬を産科の先生に確認して貰ったところ
    これは妊娠してるね!との事で嬉しかった。
    まだ胎嚢が見えないからと翌週病院に行く予定が週末に出血。
    お盆期間だったから空いてる産科に行くと
    これは流産になるでしょうねとそこの先生に言われ
    止血剤を貰って飲んだり安静にしていたけど
    出血と共にお腹からいなくなってしまいました。
    悲しいし1週間くらいはかなりへこんだけど
    授乳中なのに妊娠出来ることをあの子か教えに来てくれたんだと思います。
    血液検査で無事妊娠反応が完全になくなったので
    今月からまた妊活頑張ります!

    +4

    -14

  • 275. 匿名 2018/10/12(金) 12:22:33 

    8週で完全流産しました。
    去年無事出産し、元気に成長する姿を見てとても嬉しいですが、流産してしまった子どもにも会いたかったな抱っこしたかったなぁ…とふと思うこともあります。

    そんな中、先日義実家に遊びに行った時に義母から突然「2回目の妊娠はダメだったけど、そのあとは優しい子が産まれるって言うしねぇ」と子どもと遊びながら私に言ってきました。子どもは流産した子ではないし、流産と今いる子どもは関係ないのになんでそんなこと突然話すのだろう、と本当に悲しくなりました。帰宅後主人に泣きながら話すと理解出来ない。と義母に怒っていました。
    流産した悲しみは流産した人にしかわからないのだと思います。今は楽しく生活していますが、2年経っても思い出せばやっぱり悲しいです。
    悲しい時は思いっきり泣く。誰かに話を聞いてもらう。今は無理せず、ゆっくり休んでくださいね。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/12(金) 12:51:39 

    5年間の不妊治療の末、やっと妊娠にまで漕ぎ着けたのに胎嚢内に胎児を確認出来ず、「流産ですね」と言われた時は信じられませんでした。
    不妊治療という暗いトンネル抜けたと思った途端の奈落。なんで?なんで?と呼吸困難になるぐらい泣きました。
    立ち直るのに日にちかかったけど、やがて受け入れる事が出来るようになりましたよ。
    変な言い方だけど、自分に期待しないようにしました。
    期待するから、その分ショックも大きいと。
    子供いないからこそ出来る人生もあるんだ、と考えるようにして主人と二人で世界一周旅行しようとお金貯めるようになって流産から5年後、自然妊娠し無事に出産しました。

    流産して辛い気持ちのみなさんが、あの頃の私と重なり、私なりの立ち直り方を書いてみました。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/12(金) 13:04:55 

    私も2人目流産しましたが、6回妊娠したら誰でも1回は流産する確率だから。誰にでも起こりうることだから、あなたはそれがたまたま2回目だっただけ、とお世話になってた助産師さんに言われて少し気持ちが軽くなりました。もちろん、人それぞれ。全く流産しない人もいれば続いてしまう人もいるけれど。それでもまだ希望はあると思えました。その時はつらいし、一生忘れられないけれど。まずは身体をゆっくり休めて。このトピで少しでも気持ちが軽くなってくれたらな、と思います。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/12(金) 13:40:40 

    私も心拍確認後、2回流産しています。
    高齢の為、悲しんでいる時間もなく体調回復次第、体外受精に再チャレンジし今は妊娠継続中です。
    この悲しさは、本人にしか分かり得ないのでほんとうに辛いですよね…。
    流産処置の前夜に自然に出てきてくれましたが、陣痛に似た激しい痛みがあり、擬似出産したかのようでした。
    時間を掛ければ少しずつですが気持ちも癒されていくと思います。それまでゆっくり出来るときは身体を休めてください。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/12(金) 13:41:42 

    先週までは心臓が動いていたのに、おととい診察したら心臓が止まっていました。9週でした。
    他の病院で診察してどうするのか決まります。
    すごく悲しいけど、自分以上に主人が悲しんでくれて、それで少し救わてる。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/12(金) 13:48:36  ID:6OqCWKw4t4 

    2年間の不妊治療中やっと妊娠して、つわりもひどいけど嬉しくて嬉しくて、心拍確認して本当に安心した矢先、出血しました。心が一部壊れたままです。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/12(金) 13:55:40 

    1人目妊娠前に2回、けいりゅう流産しました
    2回目の流産は4年前ですが、子どもたちが遊んでいる姿を見ていると今でも時々「どんな子だったかったなぁ」と泣くことがあります。

    主さんどうか無理せず、自分を責めず、これから先どんな感情になったとしてもご自分を許してあげてくださいね。

    わたしも、3人目けいりゅう流産であさって手術です。
    どんな経験でも誰かの役には立つと思います。
    どんな経験でもその中に必ずプラスになることはあると思います。

    少し前を向いてみようかなと思った時に顔を上げれば良いんです。やっぱりしんどかったらまた泣いていても良いんです。ゆっくりいきましょう😊

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/12(金) 13:57:06 

    初期流産2回経験しています。
    毎日辛いですね。
    私も毎日涙が出ていました。
    時間が解決してくれるのを待つしかないです。

    また主さんのお腹に帰ってきてくれますように。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/12(金) 14:07:45 

    不妊治療の末に授かった子をが9週で稽留流産と診断され、ひと月後に自然排出しました。
    今でも有名人の妊娠出産や妊婦・子連れの姿がやたら目について、自分だけがひねくれてるのかと悲しくなることも多い。
    でもここを読んで、実はたくさんの流産経験者がいることを知り救われる気持ちになった。言わないだけで、つらい気持ちを抱えてる人はいっぱいいるんだよね。

    主さん、どうか無理をせず好きなものを食べ好きなことをして過ごしてね。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/12(金) 14:18:46 

    私のせいでもなく赤ちゃんのせいでもなく、仕方のない事。
    流産は珍しい事じゃない。

    ↑自分に言い聞かせても、なんで私なの?私の赤ちゃんなの?って、そればっかり。時間が解決してくれるっていうけど何なら時間が戻って欲しい。あの時子供が出来なければこんな想いする事なんてなかったのに。
    3年近く経ったけどまだこんな気持ちです

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/12(金) 14:26:16 

    流産して1ヶ月、立ち直ったと思ってた。友達から「3人目妊娠した」報告が来てまた泣いてしまった。とりあえずおめでとうの返信はしたけど、ちょうど私の子が産まれるはずだった来年4月に産まれるそうで、会ったときちゃんと普通にできるのか不安だわ

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:15 

    2回経験ある。

    1回目は完全流産。
    2回目は部分胞状奇胎で心拍も確認後。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/12(金) 14:53:27 

    わたしも初めての妊娠で初期流産してしまいました。
    妊婦検診1回目に心拍が停止している、と告げられあれよあれよという間に手術の日程がきまり、
    お会計の時に妊婦検診のカードをだしたら、妊婦ではないので使えない、とのこと・・・
    今思い出しても、悲しい気持ちになります。

    流産から2年近くたった頃フカキョンの妊活のドラマを見て自分でもびっくりするくらい、号泣してしまいました。
    術後は家でも会社でも元気なふりをして過ごしていましたが、無理をしていたのだと気づきました。
    今は、泣きたいだけ泣いて無理しないでご自身を一番にして欲しいです。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/12(金) 14:57:59 

    心肺確認後の流産でした。
    手術しましたが、本来なら赤ちゃんを産む場所での手術、術後に寝かされる部屋から聞こえる赤ちゃんの泣き声、お父さん、お母さん、その方々の親御さんの声、とても辛かったです。主さんも体をご自愛ください。皆さんの仰るとおり時間が必要だと思います。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/12(金) 15:11:31 

    私も稽留流産し掻爬手術しました。
    赤ちゃんの袋がうまくできなかったので、心肺確認どころではない、かなり初期の段階でした。
    だから、なんとなく魂が宿らなかったのかなって思ってそこまで引きずりはしませんでした。
    流産してから3年経ちますがまだ赤ちゃんは来てくれません。
    心肺確認後に流産された方はかなりお辛いだろうなと思います…。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/12(金) 15:14:22 

    今4回目の妊娠だけど、2回目子宮外妊娠でその3ヶ月後に稽留流産。
    そこから1年後の現在妊娠6週目。また流産するのかなぁってあまり期待しないようにツワリを耐えてる。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/12(金) 16:31:37 

    >>290
    無事に産まれますように。
    おーい>>290のお腹の赤ちゃん、踏ん張って留まるんだぞー!頑張れー!

    お身体、大事になさってください。

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:30 

    >>287さん
    隣の家族は青く見えるでしたっけ?
    私も流産がその最終回と重なり、他人事とは思えず、辛かったです。
    ツワリにも陣痛にも出産にもどんなに辛くても耐えるから、この先の辛いことも乗り越えるから、このお腹の子を奪わないで下さいと何度も祈りました。
    “流産 原因”
    “流産 誤診”など、受け入れられず検索履歴はこのワードばかり。
    気をまぎらわせたくて、部屋の掃除をこれでもかというくらいしたり、漫画を何十冊も借りて読んだり。でも心にポッカリ空いた穴はなかなか埋まりませんね。満たされることはないです。

    話はそれましたが、、流産経験のない方にも、何かを感じてもらえるドラマだったんじゃないかなって思ってます。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/12(金) 22:55:30 

    >>258

    いちいち『w』つけんなよバカが

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2018/10/12(金) 22:58:22 

    大変だね皆‥‥

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2018/10/12(金) 23:23:05 

    夏に死産を経験しました。
    ここでたくさん方の辛い経験を読んで、それぞれのお子さんとのそれぞれの経験ですが、みんな辛いんだわたしだけじゃないんだ、と励まされています。

    その後妊娠された方のお話もとても明るい気持ちにさせてもらっています。
    ただ、高齢なのもあり次の妊娠に挑戦するか迷っています。怖くなってしまったのもあります。
    本当の意味で乗り越えられたのはまた妊娠してからでしたという意見を見て揺れています。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/13(土) 02:06:02 

    >>293バカとか失礼だねwだから流産するんだよwあなたに子供を産み育てる資格はないねw

    +0

    -15

  • 297. 匿名 2018/10/13(土) 17:33:22 

    今日で流産して1年
    水子供養をしてもらったお寺にお菓子、ジュースを持ってお参りに行きました。
    大丈夫だと思っていたけど、お参りしながら話しかけていると1年前のことを思い出して涙が出ました。
    主さん、まだ吹っ切れなくてもいいんです。
    来年も忘れず行きたいと思います。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/16(火) 18:17:06 

    >>88
    私も当たり前に産まれると思っていた3人目を流産しました。
    上の子と同じく普通に産まれるものだと思ってました。
    上の子を保育園に毎朝毎夕送り迎えする度に新生児を連れてる方やお腹の大きい方を見て辛かったです。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/16(火) 18:27:53 

    12週の検診に行くはずだったある朝、急にプツンって音がして、
    出血が止まらなくなって陣痛みたいな波が来て、
    子供2人の朝の支度を、横になって、子供に指示して、
    送り出してから急いで病院行った。
    救急車よんでもよかったのかな?
    そのままお別れになりました。
    性別も大きさも確認してません。

    流産したのはちょうど一年前の話で、産まれていたら
    キャサリン妃の3人目と同じくらいの誕生日だった。
    私も3人目だったのに、キャサリン妃は無事産まれたのになんで家の子は...。
    染色体の異常だと言われても
    慰めてるだけでしょ、ホントは私が動きすぎたからでしょ。と思ってた。

    今、メーガン妃と同じくらいの週数で授かってます。
    でも、産まれるまで不安は付きまとうんだろうな。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/21(日) 06:20:51 

    >>226
    いい先生に診てもらえて良かったですね
    私も37だから励まされました

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/28(日) 01:50:57 

    去年、初めての妊娠で繋留流産となりました。

    1週間前、2回目の妊娠の初診でまた、繋留流産と言われました。来週搔爬手術です。
    2回連続流産となる確率は、たったの4%だそうです。96%の人は、2回目の妊娠でちゃんと、出産できているのに、なぜ私がという気持ちしか今はありません。

    夫は、また作ろう、不育の検査なども、手を尽くそうとは言いますが、でも今お腹にいる子が産まれてこれないことがどうしようもなく悲しいです。

    搔爬手術によって不妊になったらとおもうと、それもまた怖くて仕方がないです。
    実姉はなんのトラブルもなく3人も産んでるのに、どうして、どうして、と悲しくて仕方がないです。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2018/11/01(木) 14:38:32 

    死産、流産経験者です。

    妊活トピも覗いているのですが、同じ子供を希望する人でも色々温度差があるなと思います。

    今月も流産しました。
    かなりの腹痛と出血をしたのですが、組織が残留しているのでホルモン値が下がりません。

    流産の度に手術です。
    妊娠どころか流産する才能もないのかと思うと苦しくなります。

    仕事を休む為にも上司に報告です。短期間に死産と流産を繰り返し休んでいます。虚偽だと噂している人もいるらしい。
    誰より嘘だと思いたいのは私の方です。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/04(日) 17:06:27 

    初めて妊娠して、飛び上がるほど嬉しくって、産まれた時の事を妄想したり、旦那さんと名前の候補をあげたりしてました。
    しかし先月、心拍確認後の2週間後の検診で心拍停止と言われました。
    先週手術しました。
    だんだんと胸のハリもなくなり、悪阻も眠気もなくなり、
    あーほんとにもう居てないんだな
    と思うと胸が張り裂けそうです。
    子供が欲しいけど、またこのような結果になるかもしれないと考えたら、前向きになれないです。
    私の両親の周りも孫が出来た友人の話とかを嬉しそうに言っていたので、両親に対して凄く申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2018/11/05(月) 12:14:29 

    去年体外受精3回目で妊娠、心拍確認後の8週で流産しました。約2週間後、義妹も同じ状況になり、母から何度もラインが来ました。色々あって母には不妊治療していることも妊娠流産したことも言っていませんでした。言わないのは私の都合とはいえ、辛かった。
    そして今、また流産かもしれない状況です。
    義妹は順調に安定期に入ったのに。
    週末から何もしたくなくて誰にも会いたくなくてふせっています。仕事も行けませんでした…

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/11/06(火) 00:12:01 

    2度流産の経験があります。
    手術のために入院した部屋の隣の方が、双子を産む方で、術後に双子のNSTの心拍がずっと聞こえてきて人生で一番辛かった。いらなくなった母子関連の書類全部捨てた時は悲しみのどん底でした。
    妊婦さんや赤ちゃん、マタニティマークをみることも辛く、流産を経験せずとも赤ちゃんを産める人をうらめしく思う日々が続きました。
    そのあと水子供養、先祖の墓参り、京都の子宝で有名な神社での祈願のあとに直ぐに妊娠し出産、今3ヶ月になりました。
    我が子を抱ける日が来てやっと立ち直れてきた気がしますが、流産のことを忘れることはできません…,

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード