-
1. 匿名 2023/11/11(土) 18:16:55
2人1組でする仕事をしています。
出社してるメンバーでランダムに組み合わせされます。
何ヶ月前に、怖い先輩と組む事になり、自分なりに話しかけたのですが、
仕事中ずっと、ほぼ1日中無視されました。
それから、怖い先輩をもっと怖いと感じるようになり苦手意識が倍増しました。
そしたら、昨日久しぶりその先輩と仕事する事になり、今回は自分から一切話しかけませんでした。
昨日は、先輩からの指示と私の相槌だけで1日が終わりました。
その時に、過呼吸になるのかな〜みたいな感覚に襲われました。
皆さんも、怖い人や苦手な人と一緒だと、過呼吸とか体に異変は出ますか?+220
-7
-
2. 匿名 2023/11/11(土) 18:17:29
+4
-43
-
3. 匿名 2023/11/11(土) 18:17:36
夢に出てきたりして辞めたことある+103
-2
-
4. 匿名 2023/11/11(土) 18:17:48
無視って言うのは怖いというより失礼な奴じゃない?その人が上でもさ+289
-6
-
5. 匿名 2023/11/11(土) 18:17:56
>>1
なんでそいつ無視するの?+151
-2
-
6. 匿名 2023/11/11(土) 18:18:03
筋トレすれば何か変わるかもと思ってトレーニング中+17
-5
-
7. 匿名 2023/11/11(土) 18:18:05
なんなのそいつ+98
-1
-
8. 匿名 2023/11/11(土) 18:18:12
怖いまま怖いから嫌です、やめて下さい等言葉に出しまくってるうちに怖くなくなったよ。
黙ってると相手がつけあがる。+67
-5
-
9. 匿名 2023/11/11(土) 18:18:43
>>1
何故怖いと感じるのか?を何故?何故?…で自問していく+6
-4
-
10. 匿名 2023/11/11(土) 18:18:51
話さずに済むならそれが1番安楽かもよ?
だって話止まったらより気まずくない?+107
-1
-
11. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:05
その人、無視とか人としてどうなん+75
-2
-
12. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:08
その先輩よりあなたが怖くなればいい
無視されるならこっちだって無視してやればいい+38
-3
-
13. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:12
>>1
仕事中でしょ?
真面目に仕事してないのは貴方じゃないの?+4
-39
-
14. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:23
>>1
アホなふりして、先輩聞こえてますか!って言いたくなる+70
-1
-
15. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:33
>>13
わーでた
こういう人
想像コメント+22
-3
-
16. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:34
その人が不機嫌だろうが無視されようが仕事が進めば関係ない。
別に好かれなきゃ死ぬわけでもないし不利益なくない?+19
-11
-
17. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:42
>>5
主です。
単純に私が嫌いみたいです。
元々好き嫌いがはっきりある先輩で、自分が媚を売る人と無視する人を使い分けている先輩です。+161
-1
-
18. 匿名 2023/11/11(土) 18:20:06
怖がってるから余計何しても良いと思ってそうだね
何で無視するんですか?と毅然な態度で聞くか上司に相談かな…+6
-1
-
19. 匿名 2023/11/11(土) 18:20:45
>>17
じゃあしょうがないかー
その先輩が媚びを売ってる人と、主さんが仲良くなっちゃうっていう手段もあるけどね+71
-4
-
20. 匿名 2023/11/11(土) 18:20:49
怖い先輩ってか、やばい先輩だよ。無視はないわ。+24
-1
-
21. 匿名 2023/11/11(土) 18:20:55
>>13
無視は仕事以前の問題ですよ+35
-1
-
22. 匿名 2023/11/11(土) 18:20:58
>>1
急いで状況を改善した方がいいよ
辞めるなり上司に言うなりなんなり
自分はストレスから心臓に負担がかかってるのを自覚したので
状況を改善する方向で動いて今なんとか持ちこたえてるよ
そうしなかったらこの世にいなかったかも
ストレスはそれほど厳しいし症状はいきなり来るよ
+66
-2
-
23. 匿名 2023/11/11(土) 18:21:04
>>1
いい大人が1日中無視かよ
なんてみっともなく幼稚なんだろ
無駄に怖がる価値すらない+104
-1
-
24. 匿名 2023/11/11(土) 18:21:14
>>1
まずなんで怖くなったの?きっかけがあるの?+2
-0
-
25. 匿名 2023/11/11(土) 18:21:18
>>1
あなたが羨ましい。無視くらいならかなりマシ
私なんて後から入ってきた後輩にミスを仕組まれたりしてるよ
台帳の記録改竄されてて上に怒られたこともあるから
その後輩が数字を消して違う数字を書いてた+12
-7
-
26. 匿名 2023/11/11(土) 18:21:59
>>1
仕事で必要な話以外話かけなくて良いよ。
そんな人に話しかけられる主強すぎ💪+14
-1
-
27. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:07
心をどこかに置いた空っぽな自分をイメージしながら仕事する。+5
-1
-
28. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:19
正面から強気でぶつかると相手は大人しくなるよ
こちらの自信が大事+10
-4
-
29. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:19
上司に相談するか信頼できる人・仲間をつくっておくか、一人で抱え込むとしんどいよ。+5
-2
-
30. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:22
>>19
主です。
それは考えませんでした。
無視されてる人達で、慰め合うしかしてなかったです。+41
-2
-
31. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:52
怖いと思っても他の人と同じように普通に接するけど、主みたいに無視されたらこちらも喋らない
主もあまり気にしないで指示と相槌で済むならそれでいいと思うよ+26
-1
-
32. 匿名 2023/11/11(土) 18:22:53
>>1
その場は無いけど仕事の前の日は良く起こる+4
-0
-
33. 匿名 2023/11/11(土) 18:23:05
>>14
すいませーん!おーーーい!
聞こえますかー?
〇〇さんて聴力に問題あるんすかね笑+25
-2
-
34. 匿名 2023/11/11(土) 18:23:11
無視されてたほうがいいんでは+19
-2
-
35. 匿名 2023/11/11(土) 18:23:49
>>2
進撃の巨人や+12
-1
-
36. 匿名 2023/11/11(土) 18:24:18
>>1画像が面白すぎて内容が全然入ってこねえw+22
-2
-
37. 匿名 2023/11/11(土) 18:24:44
そういう人います
何言っても無駄。謎に自信満々。
会社も主が辞めたら困るだろうし先輩も文句たらたらだろうし。
上司に相談してください。
何言っても無駄な人は諦めて!+4
-2
-
38. 匿名 2023/11/11(土) 18:24:47
>>17
精神的に未熟なただただ感じの悪い奴なんだね。
以前職場に同じような人いたけど、怖いと思うより「あら、可哀想な人」って憐れんでやったら幾らか気持ち落ち着いたよ。+144
-3
-
39. 匿名 2023/11/11(土) 18:25:16
>>34
気楽とも言えるよね+8
-1
-
40. 匿名 2023/11/11(土) 18:25:39
>>16
私もそう思う。無視ならまだかわいいよね
本当に嫌がらせしてくる奴はコンプラに虐められましたーセクハラされましたーハラスメントですうーーー
とか虚偽報告したりモノを盗んだりしてくる
噂流して孤立させたりとか根回しすごいよ
それにこの主のケースなら相手からも聞いてみないといけないね
なぜ無視するのか?って。無視だけで止めてるならまだいい人だと思うわ
本当にやばい奴は仲違いさせたりとか虐めも仕事の足ひっぱってくるしマジ陰湿だよ
無視だけで止まってるところを見ると本当は主が加害者側で距離置かれてるのかもね
ネットにトピ立てるような人だし+5
-15
-
41. 匿名 2023/11/11(土) 18:25:48
>>1
先輩っていうのはどのくらいのキャリアなんですか?+6
-1
-
42. 匿名 2023/11/11(土) 18:26:15
案外相手もビビってる+5
-2
-
43. 匿名 2023/11/11(土) 18:26:33
>>17
そうやって仕事じゃなく個人の好き嫌いで接し方変える奴には、こちらからも最低限のコミュニケーションでいいと思う。仕事に対して厳しくて恐いならまだしも、無視してくるから恐いなんて悩むだけ時間の無駄。そいつより仕事覚えて見返してやればいいよ。+106
-4
-
44. 匿名 2023/11/11(土) 18:26:40
>>24
主です。
醸し出す雰囲気から怖いし、自分が媚び売る人と自分が好きな人以外への態度を見て怖くなりました。
上司には媚び売るので上司からは好かれてて、上司に相談しても反対に私が怒られそうな勢いです。
以前、他の人が上司に相談した時に、上司に相談したけどダメだったとか。
腹黒い感じもあって、怖いのもあるかもしれません。+32
-1
-
45. 匿名 2023/11/11(土) 18:27:02
偏見ですが、過呼吸になるのかな〜みたいな感覚と軽い感じで書かれてるから過呼吸とは違う感じがしてしまう
動悸かな?
あまりに辛いようなら、上に相談した方がいいかと…。
そういう相談があれこれ考えてしまって簡単に相談しにくいとは思いますが…。+6
-2
-
46. 匿名 2023/11/11(土) 18:27:20
>>1
1日中相手を無視しても業務をするのに問題ないってことなら
ムリに会話をしようとせず、黙々と作業に没頭すればいいんじゃない?
苦手意識しすぎてる気がする
そういう人もいるよ、こちら側が無理することないよ
+34
-1
-
47. 匿名 2023/11/11(土) 18:28:05
>>1
出ますね。ものすごく威圧的な同僚がいて、その人に明日会うのかと思うと苦痛で、夜眠れなくなりました。夜中に腹痛で目覚めて下痢し続けたりもしました。最終的には上司に事情を話してチームを変えてもらいました。+20
-1
-
48. 匿名 2023/11/11(土) 18:28:43
事務連絡以外話しかけないわ。+7
-1
-
49. 匿名 2023/11/11(土) 18:29:23
>>31
皆さんに返信してなくて申し訳ないですが。
相槌でいいだけなら、ちょっと割り切れそうです。
ありがとうございます。
+8
-1
-
50. 匿名 2023/11/11(土) 18:30:06
>>17
使い分けてるとか知らんがな
思いっきし私情入ってるね。
お子ちゃまだわ。+60
-2
-
51. 匿名 2023/11/11(土) 18:30:43
>>25
私も必要な指示は出してくれて仕事は進められるなら、それでよくない?と思った。
相手が主と馴れ合う気がないなら、主もそれに合わせたらいいだけじゃないかなと。
足引っ張る人仕事するより100倍ましよね。+13
-2
-
52. 匿名 2023/11/11(土) 18:30:44
胃が気持ち悪くなる。
相手の視線が気になるようになり、監視されている気がして常に緊張して落ち着かなくなる。+16
-1
-
53. 匿名 2023/11/11(土) 18:31:14
>>1
そういう先輩が実は優しかったり面白かったりしたら100%惚れる+5
-16
-
54. 匿名 2023/11/11(土) 18:31:46
>>38
主です。
なるほど。
可哀想な人といえば可哀想ですね。
怖い人じゃなくて、可哀想な人と思った方が気が楽になりそうです。
+41
-1
-
55. 匿名 2023/11/11(土) 18:32:30
主じゃないけど無視されて気楽と思えるのは相当メンタル強い人だと思う
私は無視される人と組む前日はずっとモヤモヤして憂鬱な気持ちになってたし帰ってからも嫌な気持ちを引き摺ってたよ
それでも周りに愚痴ったりしてなんとか辞めずにいたら今は関係は良好。無視されてると報連相の相が出来ないから地味に仕事に影響出てたから話せるようになって良かったわ。人柄は信用してないけどね+31
-1
-
56. 匿名 2023/11/11(土) 18:33:28
>>16
実際1みたいな目にあうと、そういうこと言ってられないほどメンタルにくる+16
-1
-
57. 匿名 2023/11/11(土) 18:33:32
>>1
今回は自分から一切話しかけませんでした。
昨日は、先輩からの指示と私の相槌だけで1日が終わりました。
これで良いんだよ。仕事なんだから。
面倒な人相手に無駄な会話をしたら、揚げ足取られたり、余計な情報を与えて面倒なことしか起きないから。+50
-2
-
58. 匿名 2023/11/11(土) 18:33:36
>>17
こっちも存在無視で良いよそういう人は。
ただ話しかけられたら返す、最低限の仕事の話、挨拶は必ずしといた方が良い。
自分が不利になるような言動はせずに無視しよう。+63
-1
-
59. 匿名 2023/11/11(土) 18:33:42
>>41
30代後半で、10年ぐらいだと思います。+3
-1
-
60. 匿名 2023/11/11(土) 18:34:54
めっちゃくちゃ理不尽なクソ歯科医と3年間仕事してた
朝の挨拶から恐怖だったよ
前夜、お気に入りのキャバ嬢と満足できなかったりしただけで度を超えた八つ当たりは当たり前
自分を崇拝しない新患が来たら八つ当たり
八つ当たりも、今の時代ではあり得ないようなことばかりだったよ
「お前マジでバカじゃねーの!」と、煙草吸いながら椅子ガーン蹴っ飛ばして「帰れ帰れ、いらねーよお前みたいな、なんというかね笑庶民というかね笑 頭起きてる?笑」
という事を普通に言ってきてた
地元の組長とも仲良かったし
今は60歳超えてると思うけど、死んでたらいいな笑+7
-1
-
61. 匿名 2023/11/11(土) 18:35:16
主にだけ無視したりして怖い人なのかな?
それともみんなに対して怖い人なのかな?
みんなに対して怖い人ならペアになっても気にせずに黙々と仕事をやればいいと思うけど、主にだけ怖い人なら姑息で嫌な感じだね。
ただのパートだったら体調崩すまで我慢する必要ないよ。他にも仕事はあるしね。+5
-1
-
62. 匿名 2023/11/11(土) 18:35:31
無視って仕事の話しても無視なの?+0
-2
-
63. 匿名 2023/11/11(土) 18:36:51
うちかと思ってドキドキしてきた
その先輩みたいなのと何も感じない人で成り立ってる
私ももう限界+5
-1
-
64. 匿名 2023/11/11(土) 18:37:13
>>61
何人か無視されてます。+1
-1
-
65. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:07
無口とかじゃなくて無視するならそいつが最低なだけ。
私は怖い人と一緒の仕事だと手が震えて心臓もバクバクして、立ちくらみがする。
転職したら症状出なくなった。
体に症状が出るって事は精神的に限界がきてるんじゃないかな??+10
-1
-
66. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:08
>>17
うちの会社にもいる
その先輩は、ノリ良く明るい人には優しく、おとなしい人には塩対応 おとなしいだけで失礼なことしてないのに、塩
多分自信がないんだと思う 逆に自信があると相手が(無礼者ではない限り)どんな態度であろうと淡々とやりすごせるはずだし+55
-2
-
67. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:12
>>62
前回は、「これはどうやったら効率的ですか?」とか仕事の話を振っても無視されました。
+7
-1
-
68. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:32
>>67
主です。+2
-1
-
69. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:40
>>53
ないって+6
-2
-
70. 匿名 2023/11/11(土) 18:38:51
>>60
その歯医者は頭大丈夫か。
それ患者も見抜いてると思うよ。
うちの近所にあったラーメン屋もバイトを怒鳴ったりするから客足が遠のいて潰れたよ。+5
-1
-
71. 匿名 2023/11/11(土) 18:39:36
>>40
横
「〇〇よりまだいい」とか何も解決にならない上に勝手に「ネットにトピ立てるような人だし〜」とか言って主のほうが悪いって叩く人もいかにもがるらしいコメントって感じ
そんな事言ったらそういうあなたこそ相手の地雷を無意識に踏んだのでは?
たまたまそれがやばい人だっただけで+10
-1
-
72. 匿名 2023/11/11(土) 18:40:12
>>17
横だけど、私もそんな先輩がいて、シフト表出来上がってまずその人と被る日・時間帯をチェックして、前日から〝明日は〇〇さんか‥”と胃が痛くなり、
その人がやってくる時間になると頭痛がしてくるようになった。
しかもその人に限って何故かシフトの30分〜1時間前にやってくるしでもう本当ストレスで。
オープン当初から一緒にいる古株メンバーには気さくに「お疲れ〜」って感じなのに、私から挨拶しないと向こうからはしてこないし、返事返ってきても明らかにテンションダダ下がりな返し‥
私がもっと仕事できるようにかれば!とか、少しでもその人の役に立てれば!と頑張ってたけど、ダメ出しが増えるだけだった‥
+47
-1
-
73. 匿名 2023/11/11(土) 18:41:05
>>40
主です。
本当の嫌がらせより無視は、まだかわいい方なのかもしれませんね。
そこまで追い込められたら、本当に体を壊しそうです。+7
-1
-
74. 匿名 2023/11/11(土) 18:41:43
>>63
怖い人を何とも感じない人って鈍感なのかな?うらやましいよ。
私も怖い人はめっちゃ苦手。一緒にいると緊張して胃が痛くなる。+8
-1
-
75. 匿名 2023/11/11(土) 18:41:46
>>17
育ちが悪い奴だね。ただのアタオカだよ+23
-2
-
76. 匿名 2023/11/11(土) 18:42:12
>>58
そうすると、今度は途端に被害者ぶったりこっちが感じ悪い扱いしてくるのよなぁ〜
+17
-1
-
77. 匿名 2023/11/11(土) 18:43:08
>>65
主です。
昨日、ちょっとヤバいなと思いました。
転職も考えた方がいいかな。+6
-1
-
78. 匿名 2023/11/11(土) 18:43:48
>>1
めちゃくちゃ言い方きつい人いてそれで病んで休んでたけど週明け辞める。看護師って何であんなきつい人いるんだろう。きつい人って最上級にきついよね。+24
-2
-
79. 匿名 2023/11/11(土) 18:44:16
何も言わずに先制パンチを食らわす
相手は間違いなく怖がるよ+3
-2
-
80. 匿名 2023/11/11(土) 18:44:33
>>10
仕事なんだから、相手が嫌な奴なら無理して雑談なんてする必要ないよ。
仕事だからと割り切って働く。+13
-2
-
81. 匿名 2023/11/11(土) 18:45:55
>>73
全然横だけど、パワハラやモラハラって暴言や暴力だけじゃないんだよ。
無視も立派なパワハラモラハラ。
無視くらい‥って言ってる人も、実際自分の一言すら無視されたら騒ぐと思う。+17
-1
-
82. 匿名 2023/11/11(土) 18:46:03
>>72
主です。
昨日は、頭痛、胃痛、手が震えるとかなりました。
人間関係が一番のストレスです。+30
-1
-
83. 匿名 2023/11/11(土) 18:46:09
>>56
職場全員に無視されるわけじゃなくて、1人の変なやつに嫌われてるだけでもそんなにダメージ食う?
キレ散らかすとか嫌がらせされるとかもないなら、何だコイツきしょいって思ってこっちも最低限しか関わらないで済ますけどなぁ。
仲良くしたいもんなの?+2
-12
-
84. 匿名 2023/11/11(土) 18:46:36
>>67
仕事中に雑談しないとかじゃなくて、ガチで無視してくるんだ。
そいつやべー奴だな。
そういう奴は自分と同じ感性を持った人間だと思うとやってられないから、妖怪とか悪い宇宙人だと思った方がいい。+11
-1
-
85. 匿名 2023/11/11(土) 18:47:50
>>67
それはきついよ
そんな奴のために耐えるのしんどくない?
辞めちゃえばいいと思ってしまうけどどうなんだろう+3
-1
-
86. 匿名 2023/11/11(土) 18:47:55
>>50
私蟹座だからそういう気持ちよくわかる
子供かもしれないけど気持ちが大事
好きな人とそうでない人をはっきり分けてるし態度出すよ+2
-16
-
87. 匿名 2023/11/11(土) 18:48:32
>>65
私も一緒です。その人が同じ空間にいるだけでまた何か言われるかなとか思うと動悸がしたりメンタルやられてる今休んでますが上司からはあなたが休むことによってみんなが迷惑してる、自分に問題があるのでは?と言われさらに病みました。+9
-2
-
88. 匿名 2023/11/11(土) 18:50:28
>>17
シフトでNG指定出来ないかな?苦手なので出来ればその人とだけは組まないようダメ元で言ってみれば?嫌いで無視する人っているよ。私も何社か渡り歩いて何人かいた。こっちは何で嫌われてるのか分からないけど嫌われてると知って悲しくなるし同じ空間にいるのも嫌になる。でも好き嫌いはどうにも出来ないしせめてシフト調整でお互い嫌な思いしないならNGにして欲しいよね。+15
-2
-
89. 匿名 2023/11/11(土) 18:50:29
>>87
追加で私の場合肌がヒリヒリし出してお腹緩くなるし身体的症状が出ててもう無理かもって思っています。+2
-1
-
90. 匿名 2023/11/11(土) 18:50:39
たまに優しい人と組めて辞める決心が鈍る。毎朝の組み合わせ思うだけでもストレスだし、仕事覚えてもその関係変わらないしさっさと辞めればよかった。他が決まらなかったらとなかなか辞めらない。+6
-1
-
91. 匿名 2023/11/11(土) 18:50:55
>>14
強いw+9
-1
-
92. 匿名 2023/11/11(土) 18:51:01
同じように何人か無視されてる人がいるなら自分が悪いんじゃないって思えるからちょっとだけマシかなと思った
精神的に来てるみたいだからそう単純なものじゃないんだろうけど+3
-1
-
93. 匿名 2023/11/11(土) 18:51:05
>>85
主です。
転職も考えないといけないかなとは考え始めてます。+6
-1
-
94. 匿名 2023/11/11(土) 18:51:58
>>87
酷い上司ですね+5
-1
-
95. 匿名 2023/11/11(土) 18:52:07
>>1
実際どこにもいるよねそういう奴
幼稚な人だなと軽蔑するけど、無視してくるだけで仕事に支障ないなら別にこちらも一切話しかけないだけだからどうでもいいかな
仕事上に必要な会話を無視されるならすぐに上に報告する
まぁそいつに無視されるせいで進まないような仕事があった場合に仕事に支障が出てこっちの責任問題にされても嫌だし、日頃から無視されてることは上に軽く言っておいた方がいいと思う+10
-1
-
96. 匿名 2023/11/11(土) 18:52:13
>>25
こっちは派遣で入って社員の人に同じことされ続けてた……その人私の教育係だったんだけど私へのダメ出しからのフォローで課長の機嫌とるタイプだったよ。
+4
-2
-
97. 匿名 2023/11/11(土) 18:53:21
最近入った職場で同じような人が何人かいます…
みんないる時は挨拶するけど他の人がいないと無視。仕事のことでわからなくて聞いたら一応答えてくれるけど目合わないし冷たく返答される。
私は無視されても挨拶はするけど、その人とシフト被ると怖いし極力関わらないようにしてます+9
-1
-
98. 匿名 2023/11/11(土) 18:53:36
私も先輩が無視する人で、3人でやる仕事だったからもう1人も先輩に逆らえないのかはわからないけど、私の悪口を2人で言ってて胸がギュ〜って鷲掴みされてるような動悸が凄かったよ。+10
-1
-
99. 匿名 2023/11/11(土) 18:54:18
>>90
主です。
そうなんです。
その先輩1人だけが怖いんです。
優しい人もいるし、仕事もやっと覚えたし。
でも、精神的やっぱり限界なのかな。+4
-1
-
100. 匿名 2023/11/11(土) 18:56:12
>>78
看護師きつい人は笑いが出るくらいきついよね。人の命預かってるとかの問題では無いと思う。優しい人はすごく優しいからあれは人間性と揉まれた環境で捻くれた結果だと思う。+14
-1
-
101. 匿名 2023/11/11(土) 18:56:44
>>44
横
私も似た感じの人と仕事してるよ。他の同僚もいるから無視はされないけど、気に入らないことがあると2人だけになったタイミングで意地悪されるの。人当たりが良くて回りからは優しくて良い人だと思われてるから、他の人に話したとしてもたぶん誰も信じてくれない。
2人きりになった時はまた何か言われるんじゃないかと思って動悸がするから出来るだけトイレに行くようにしてる。
私の場合は彼女から嫉妬されてるのが理由なんだけど、主さんも何か嫉妬されるような要素持ってるんじゃないかな?+19
-1
-
102. 匿名 2023/11/11(土) 18:57:35
>>67
これは辛い…+2
-1
-
103. 匿名 2023/11/11(土) 18:57:38
>>88
主です。
それができたらいいけど、上司は怖い先輩を優しくていい人だと思ってるから理解してくれるかどうか。
その先輩は、上司の前では笑顔で楽しそうに喋るし、上司がいると私達(いつもは無視する人達)にも優しく話しかけて来ます。
その先輩の裏の顔を知ってるのは、無視されてる人達だけですね。+21
-1
-
104. 匿名 2023/11/11(土) 18:58:22
>>94
ですよね、離職率高いわけだわと思ったしこの時代にまだこう言う感じ?って思いました。+4
-1
-
105. 匿名 2023/11/11(土) 18:59:09
>>1
シカトかまされるのは腹立つけど、逆に間埋めのお喋りをしなくていいのは個人的にめっちゃ嬉しい。+7
-1
-
106. 匿名 2023/11/11(土) 19:00:01
>>101
嫉妬される要素はないですね。
見下されてるのかな?
怖い先輩は、自分より学歴の高い人、肩書きが上の人とかが大好きで、それ以外は基本的に見下してる感じです。
その先輩は、顔は綺麗ですね。+7
-1
-
107. 匿名 2023/11/11(土) 19:00:19
>>106
何度もすみません。
主です。+5
-1
-
108. 匿名 2023/11/11(土) 19:00:23
>>44
こういうキャラは上司も注意しにくいんだよね、仕事はしてるし…
圧ががある、無視するキャラって結構どこの職場にもいる、注意も本当に冷たく言うよね(悔)
ただそういうキャラは上司も注意出来ないところスレスレの威圧を出すから無視、冷たいよりは出さないと思うんだよね、それより出したら突っ込まれる事を理解してるから。
だから暫くはしんどいかもだけど、その人と当たっちゃったときだけ淡々と仕事をするって慣れるしかないよ。+5
-1
-
109. 匿名 2023/11/11(土) 19:00:46
>>1
主さんおつかれさまです。
私も似たような状況で、隣の席の人がおそらく私のこと嫌いなんだろうなーって感じです。
正直その人が休みで隣に誰もいないとほっとします笑
とりあえず最低限挨拶と仕事の受け答えさえしっかりしてたらそれで100点だと思うようにしてます!
この週末お互いうまく気分転換できるといいですよね。+20
-2
-
110. 匿名 2023/11/11(土) 19:01:23
>>1
パワハラ相談室みたいなのない?
みんなで相談して先輩辞めさせたら!?+9
-2
-
111. 匿名 2023/11/11(土) 19:02:08
>>1
過呼吸になる感覚分かる。
苦手な後輩がいて、その子の笑い声が独特なんだけどそれ聞いただけでその場から逃げたくなる衝動に駆られて息が苦しくなる。
無視はしないけど極力話さないように、たまに関わることがあったら無理してにこやかに接するからめっちゃ疲れる(自分が悪いんだけど)
組んで仕事するとはいえたまになら「今日はそういう日」って割り切るしかないのかなぁ、無視とか大人気なさすぎだよね。+20
-1
-
112. 匿名 2023/11/11(土) 19:03:43
>>109
主です。
ありがとうございます。+5
-1
-
113. 匿名 2023/11/11(土) 19:04:17
>>90
分かります。優しい人と一緒の時は楽しいし仕事はやりがいあるからやっぱ頑張ろうかなと思うけど結局優しい人たちは助けてくれませんよ。+5
-1
-
114. 匿名 2023/11/11(土) 19:06:25
>>110
主です。
相談室はない、小さな会社です。
上の方に書いたのですが、同じくその怖い先輩に無視されてる同僚が上司に相談したけど、ダメだったそうです。
今は、また対応が違うかもしれないけど。
+8
-1
-
115. 匿名 2023/11/11(土) 19:06:32
>>106
主さんのことをライバル視してるとかではないんだね。
見下してるだけで無視する人もいるんだね。自分の利益になる人とだけ仲良くしたくて、それ以外の人と関わりを持つのはムダだという考えなのかな、よくわからない…+5
-1
-
116. 匿名 2023/11/11(土) 19:07:11
>>73
私もされたときにネットで読んだ受け売りなんだけど…
無視されたらストレスは絶対感じるから、それで体調を崩さないための体力がたくさん必要になるので、体力を温存するために家に帰ったら自分の好きなことをして過ごした方が良いって。その日されたことを反芻したりすると、ますます体力削られるから…+10
-1
-
117. 匿名 2023/11/11(土) 19:07:12
>>1転職して指導者の方がついてくれたんですが、言い方がものすごくきつかったり、指導内容が二転三転したり、何を言ってもやっても、言わなくてもやらなくてもかなり細かく注意されます。本人は全く悪意はなく、早く私を一人前に育ててあげたい!という強い熱意からくるので、ありがたいと思って耐えるしかない、と半年頑張って来ました。
ここ最近仕事中も仕事外もずっと気持ち悪くて食べた後吐いたり、夜も眠れなかったり、常に強い不安で家事が今までみたくできなくなってしまいました。
辞めたい気持ちと、せっかく雇ってもらって指導にコストもかかってるのに今辞めるのは申し訳ない気持ちとが半々で、自分でどうしたいか決めることもできません。
+14
-1
-
118. 匿名 2023/11/11(土) 19:09:01
>>1
無視されたらいくら先輩でもこっちも2度と話しかけられない。多分もう一生無理。って思うから辞める。そんな意地悪な人の人生からとっとと消えたい。+10
-1
-
119. 匿名 2023/11/11(土) 19:10:12
>>115
主です。
その先輩は、自分の利益になる人には、めちゃくちゃ愛想がいいかもしれません。+9
-1
-
120. 匿名 2023/11/11(土) 19:11:06
>>17
そういう人っているよね
私には挨拶すら無視なのに他の人には媚を売ってて嫌な感じって思う+45
-1
-
121. 匿名 2023/11/11(土) 19:11:29
>>116
主です。
確かに体力必要かも。
週末は、リラックスします。
月曜から、仕事だし。+9
-1
-
122. 匿名 2023/11/11(土) 19:13:07
>>87
65です。
私は部署の1番偉い人に相談しても役にも立たなくて、手の震えをお客さんに指摘されるようになって転職しようと決意したよ。
今はあの頃が嘘のように元気になった。
体と心を大切にしてね。
自分を守ってあげれるのは自分だよ。
+11
-1
-
123. 匿名 2023/11/11(土) 19:14:10
>>53
惚れねーよ。
むしろ急に優しくして気持ち悪りぃって引くかも。+13
-1
-
124. 匿名 2023/11/11(土) 19:14:53
>>117
お疲れ様です
指導にコストをかけてもらってるとか考えなくていいと思いますよ
会社より自分の体と心が大切だと思います
体と心壊しても会社は、面倒見てくれませんし+20
-1
-
125. 匿名 2023/11/11(土) 19:16:32
>>83
たった一人と思うかもしれないけど、されど一人なんだよね。最低限の関わりって言うけど、こっちはそれすらしたくない。でも仕事だから仕方なく関わってる。そんなときに一方的に嫌われたり、嫌な態度取られてたら、最初は我慢できても段々キツくなるよ。
わたしもある先輩からパワハラまがいの態度取られてるけど、正直に言えばマジで関わりたくないのよね。ただ仕事だから仕方なく関わるだけで。その先輩が出張や休みでいないだけでホント気が楽になる。+19
-1
-
126. 匿名 2023/11/11(土) 19:19:10
主さんへ
無視って辛いよね
自分自身を否定された気になるし、何で?どうして?って理由を探して、見つからない答えに時間が過ぎていくよね
でもね、主さんに対してそういう振る舞いをするのは相手に原因があるの。相手の課題なの。
主さんは主さん自身を否定せず、堂々と、振る舞ってね。+11
-1
-
127. 匿名 2023/11/11(土) 19:20:28
>>1
苦手だなと思ったら最後、ありえないほどその人の一挙一動を意識しちゃうんだよ
当然身体に症状が出るよ
心臓がバクバクするし圧迫感で苦しくなる
身体が過緊張になって逃げたいって感情でいっぱいになる+18
-1
-
128. 匿名 2023/11/11(土) 19:23:45
>>55
今は関係良好と言っても、単純に無視したり感じ悪くしてる対象が新しい人や別の人に移っただけじゃない?
どんどん新しい人入ってきて、コメ主さんも徐々に歴が長くなってきたし、とりあえずコイツとそれなりに仲良くしとこって自己保身なだけだと思うよ。(言い方悪くてごめんけど)
自分がターゲットじゃなければいいやって思える人なら長いものに巻かれろ精神で働くのも手だけど、私は自分への態度が軟化しても他の人への態度が悪いのを見てるのしんどくて辞めたわ。
+9
-1
-
129. 匿名 2023/11/11(土) 19:25:33
>>121
🥳✨+3
-1
-
130. 匿名 2023/11/11(土) 19:27:52
>>100
横
人の命扱ってるからキツくなるなんてただの言い訳だと思う
命と関係ない職場でもキツイだろうよ、そんなやつ。+11
-1
-
131. 匿名 2023/11/11(土) 19:28:01
>>56
横
先輩だったり仕事でがっちり関わりある相手だったりすると余計ストレス
私の場合無視とまた違うんだけど嫌な気持ちわかる
自分の場合、一時期食欲なくなった上にいつもより遥かに生理がずれた
あとその相手が近づくと耳鳴りがしたり耳がふさがった感じになってた
体が拒否反応おこしてた+8
-1
-
132. 匿名 2023/11/11(土) 19:38:29
>>1
話し掛けて丸一日無視とかパワハラじゃん。
手があまりにも離せない時に話しかけたわけじゃないんでしょ?+6
-1
-
133. 匿名 2023/11/11(土) 19:39:07
>>1
マジで私も同じ感じの人が職場にいる。ひと回り年上のパートなんだけど何様って感じ。やば過ぎて仕事に支障があるので上司に相談したら『同じ相談他にも受けたんだけど私も怖くて、、、』だってさ。+13
-1
-
134. 匿名 2023/11/11(土) 19:44:30
仕事だし割り切って気にせず普通に他の人と同じように接する。無視とかなんなの?って思うけど分からないことはその人には聞かず他の人に聞く+0
-1
-
135. 匿名 2023/11/11(土) 19:45:30
ガルちゃんという有名サイトで芸能人でもなくただの一般人にも関わらず全国のガルちゃん民からあーだこーだ言われたその先輩
心の中で「こいつか、、ガルちゃんでスレにまでなった一般人は、、」と笑おう+3
-1
-
136. 匿名 2023/11/11(土) 19:50:27
>>119
どこにでもいるね、そんなやつ。わかるわー、自分より下の新人は認めるまできついよね。でも上にはめちゃくちゃ愛想良い。お前何様なの?って思うし狭い世界だと気付いたら辞めた。でもどこにでもいるんだよね。本当嫌になる。+10
-1
-
137. 匿名 2023/11/11(土) 19:52:30
>>17
それは好き嫌いではない、精神が弱いとそうなる
自分に自信がないと他者からどう見られているかが異常に気になり、常に自分の立ち位置を気にするようになる
だから強く出られると(勝手に判断)した相手にはそうやって攻撃する、攻撃を最大の防御として使っている
短く言うと一人地獄な人+24
-1
-
138. 匿名 2023/11/11(土) 19:57:42
>>73
私いつも無視されるんですよ!
そういうの傷つきますよねー!
って全員に言いふらしなよ
上司には仕事放棄してる人がいて
仕事に支障があると報告しよう!
波風たてたくないなら
無視されて静かで快適だのメンタルよ+6
-2
-
139. 匿名 2023/11/11(土) 20:05:00
>>103
無視されてる人たち数人で話に行くとかできないかな?
理解してくれないかも、と思ってても話してみると聞いて理解してくれるかもしれないよ。+10
-1
-
140. 匿名 2023/11/11(土) 20:07:50
>>114
集団で行ったらまた違わないかな?+6
-1
-
141. 匿名 2023/11/11(土) 20:19:04
>>1
何をもって怖いって言ってるの?
別に嫌味を言われたり、怒鳴られたりした訳じゃないんでしょ?
+2
-1
-
142. 匿名 2023/11/11(土) 20:27:32
怖いって言うか
何か良く分からないけど
圧が強い人って居るよね
その人ベテランだけど
仕事出来ないのがだんだん分かったから
今は嫌い寄りの苦手
出来たら同じ作業やりたくないけど
私もランダムで組まされるから辛いの分かるよ!
作業に必要なことの必要最低限だけは
話しかけて後は黙ってれば良いと思う
無視されてどうにもならなかったら
作業が滞るから上司に相談した方が良いよ
+3
-1
-
143. 匿名 2023/11/11(土) 20:42:06
>>17
そういう人だと分かってるなら怖がる必要ないじゃん
そういう人なんだから
無視されたらこっちもスルーしてればいいんだよ
その先輩だって用があれば話しかけるでしょ
友達になりたい訳でもないんだし
職場では仕事さえできればいいんだから気にすんな+18
-3
-
144. 匿名 2023/11/11(土) 20:43:25
>>138
そういう事言いふらす人も警戒されるから注意したほうがいいよ+1
-2
-
145. 匿名 2023/11/11(土) 20:44:31
>>1
その先輩フキハラ気質ありそう。
気にしないのが1番なんだろうけど、ストレスに身体は反応しちゃうよね。こういうの、どうすればいいんだろう…。+8
-1
-
146. 匿名 2023/11/11(土) 20:49:48
>>133
無視とかいじめが許容されてる会社ってそういう上司がいるからなんだろうね+4
-1
-
147. 匿名 2023/11/11(土) 21:00:28
>>19
そのパターンって余計虐められない?+5
-2
-
148. 匿名 2023/11/11(土) 21:01:41
>>125
主です。
ありがとうございます😭+3
-1
-
149. 匿名 2023/11/11(土) 21:05:41
私もそういう経験多々あります。主さんは今回が初めてなら、たまたまそういう人に出会ってしまっただけなので毅然と対応されていれば大丈夫。ですが何度もあったり、すぐに体調に出てしまうのなら、トラウマ体験が影響しているかも。私はアラフォーですがどこに行ってもターゲットになるのでようやくおかしいと気付き、メンクリ受診します。+2
-1
-
150. 匿名 2023/11/11(土) 21:06:03
>>142
私圧が強い人にグーで強肩パンされたことある。
ただでさえ圧が強いのに、震えて一回ミスしたら「何やってんの!?」って肩パン。新人の教育係なのに普段聞いても「それぐらい自分で考えてやって」と教えてくれない先輩。新人のミス待って肩パンはちょっと苦しかったしキツかった。
上に報告しようか迷ったけど、女子のボス的存在だったので報復されるのが怖くて結局辞めまました。+7
-1
-
151. 匿名 2023/11/11(土) 21:07:50
>>143
こういう健全な思考&強メンタルな人羨ましい。それができないから悩む。+12
-2
-
152. 匿名 2023/11/11(土) 21:13:41
>>96
全く同じことされました。私には課長の愚痴ばかりだったのに、裏では私のことボロクソ悪く言ってたみたいで、課長から退職圧かけられました。+4
-2
-
153. 匿名 2023/11/11(土) 21:24:15
>>99
横ですが私もそんな感じでやり過ごしてたら、元凶とトラブル起きて心が折れ、一気に精神病みました。体も熱が出たり吐いたり朝起きれなくなったし、常に死にたいと考え涙が出るようになったので退職しました。主さんも今すでに相当我慢してる状態だと思うので、転職活動始めてみてもいいかもしれません。鬱になるとしばらく動けませんから。
心身お大事になさってくださいね。+5
-2
-
154. 匿名 2023/11/11(土) 21:25:02
主さんに聞きたいんだけど、その先輩が媚び売ってる人達は主さんみたいに先輩から無視されてる人達がいること知ってるの?+0
-1
-
155. 匿名 2023/11/11(土) 21:29:35
>>122
ありがとうございます。ここ見て同じような思いされてる人いると思いました。職場では私が社会人として辛抱出来ない、もう一度振り返ってみてなど言われたり覚えのない私にとって不利な情報を上司に言われまさに心を壊していました。月曜日連絡してちゃんと辞めます。+8
-2
-
156. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:32
なんかさーそんな幼稚で感じ悪いやつにこれ以上振り回されたくないよね!
このトピに来てる人たちに意地悪してくる人全員犬のうんこ踏めばいいのに笑+8
-1
-
157. 匿名 2023/11/11(土) 22:31:30
怖い人と仕事するのが嫌だからか上手いこと弱々しい私を盾にしてすり抜ける人がいる+5
-3
-
158. 匿名 2023/11/11(土) 22:37:07
>>157
すごいわかる+4
-1
-
159. 匿名 2023/11/11(土) 22:37:49
トピ主さんじないけど私も退職に向けて動くことにするわ。
限界だったんだわ。+6
-2
-
160. 匿名 2023/11/11(土) 23:07:52
>>76
今までこちらが大人になって我慢して対応していたのに、何でそういう意地悪な人って被害者意識が強いんだろうね。
今うちの職場にも被害者意識の塊の先輩がいて
ウンザリしてるよ…。
はぁ〜また月曜からそんな奴を相手にするのが
心底面倒くさい…。
+14
-2
-
161. 匿名 2023/11/11(土) 23:14:05
>>17
使い分けてるw
アホかそいつはw+5
-1
-
162. 匿名 2023/11/11(土) 23:27:34
>>117
このまま体調を崩したり、鬱になったりして辞めて、その後何年も働けなくなっても、会社は何も保障してくれません。
あなたが悪い訳ではなくて、その指導者や会社が合わなかっただけの事。
自分の身体と心大事に!
守ってあげられるのは、自分だけだよ!+6
-2
-
163. 匿名 2023/11/11(土) 23:29:46
>>156
私は意地悪な人の頭の上に鳥のフンが
落ちるように願っておくわ。+3
-1
-
164. 匿名 2023/11/11(土) 23:32:50
>>155
あと1日ゆっくりしてね!
月曜日、勇気がいるとは思うけど
ここから応援してます!!
頑張ってーー!!+4
-2
-
165. 匿名 2023/11/11(土) 23:37:13
>>104
私も上司に相談したら『ガル子さん、強い心を持ってね!』だって。
その先輩のせいで私の同期が鬱になって辞めたの知ってるくせに。アホか!!
そりゃ離職率高いはずだわと思った。
+5
-2
-
166. 匿名 2023/11/12(日) 01:57:50
>>155
65と122です。
転職をすすめた訳じゃないけど、体と心が限界なら休職なり転職なりした方が良さそうだよね。
厳しい事を言うと、中途半端に休まれても職場の人達には迷惑を少なからずかけちゃうのは確かだから。
悩むだけ悩んだら気持ちを切り替えて出勤するか、それとも休職するか転職するかを自分で決めて動き出さないとね。
どちらにせよ、陰ながら応援しています。+4
-1
-
167. 匿名 2023/11/12(日) 02:03:52
>>86
いやだからなんだよ笑
知らんがな性悪女+2
-1
-
168. 匿名 2023/11/12(日) 02:05:12
>>13
なんでそんな性格悪い発言できるの?
不満だらけだから?笑+2
-1
-
169. 匿名 2023/11/12(日) 02:10:14
>>40
まさにあなたみたいな人がイジメするんだろうねー
こんな文章書くくらいだし?+3
-1
-
170. 匿名 2023/11/12(日) 02:14:08
>>86
私も蟹座だけど、態度には出しません。
蟹座は関係ないと思うよ。+9
-1
-
171. 匿名 2023/11/12(日) 05:14:08
>>1
いたいた。本当困るよね。
2人でコミュニュケーション密にしないと
成り立たないから、2人一組で業務組まないと
いけないのに。私の知ってる無視したり、後輩いじめ
凄い人はどんなに上司に注意されても変わらなかった。
本当部長クラスに、締めて貰えばいいのにって
思う。+3
-1
-
172. 匿名 2023/11/12(日) 05:14:51
>>13
後輩いじめてそ。
無視はみっともないからやめなよ?+2
-1
-
173. 匿名 2023/11/12(日) 07:03:25
>>14
笑
そのあとブラジルの人聞こえますか~!?も追加で+3
-1
-
174. 匿名 2023/11/12(日) 07:45:10
>>125
分かる…。言葉にしてくれてありがとう。
1さん、125さんと同じで、私も辛かった。
私には聡明な125さんのように言語化出来ないです。
125さんの文章を読んで、あの頃の自分の魂が癒やされました、ありがとうございます。
+3
-1
-
175. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:23
>>2
男だか女だかわからん+1
-1
-
176. 匿名 2023/11/12(日) 12:22:38
>>151
いや、人ごとだからこそのウエメセなだけ
自分がやられる側になったら大騒ぎするタイプだと思うよ+1
-2
-
177. 匿名 2023/11/12(日) 12:23:53
仕事は仕事と割り切ってやるしかない+1
-1
-
178. 匿名 2023/11/12(日) 14:09:57
>>156
私は意地悪な人たちが何かしらの角に小指をぶつけまくる呪いかけとくわ!一週間ほど続けばいいんだ!+2
-1
-
179. 匿名 2023/11/12(日) 14:45:18
>>103
>>88です。確かにそういう人って上司ウケは抜群ですよね。私も何人かにそういう被害を受けたけど、その無視する人は上司と仲が良かったり評価が良かった人だった。なので、こちらが相談してもあまり良い結果にならず···。権力者と仲が良いと人って好き嫌いを前面に出しがちなのかな?虎の威を借る狐状態。シフト表見てその人と組まされた日は都合悪くしたり体調不良で交代に持ち込めないだろうか。偶にでもそれで対応できたらストレス軽減できるし、その日一日とはいえ数時間嫌でも2人きりで無言だと気が滅入るよね。+2
-1
-
180. 匿名 2023/11/12(日) 15:21:44
今一緒に仕事している人が私の近くのものとか足元のものを取るときに無言でそこに来て知らずに動いた私がぶつかって私が謝るみたいな感じで嫌だ。
相手が掃除機をかけてる時もなぜか私の立ってる辺りからかけて足に掃除機の先端ぶつけてくるし…
すごくお喋りなのに大事なことは言わないし、とにかく謝ってほしいのかな。
+1
-1
-
181. 匿名 2023/11/12(日) 23:15:08
怖いとか苦手と思うのは自分の感情の問題だから自分のマインド変えるしかない
仕事がちゃんと成り立つならそれでいいし、わざわざ必要ない話しなくてもいい
ただ仕事上不利益だったり、自分に実害があるるなら直接ハッキリ伝えるか、上司に伝えるとかして対処しないと
仕事上の質問を無視されたら私なら即ブチ切れるわw
色々対処方を施しても改善しないならそんな会社辞めていいんじゃないか
+3
-0
-
182. 匿名 2023/11/12(日) 23:56:54
>>17
うわぁ…
いるよね
しんどいね+1
-0
-
183. 匿名 2023/11/13(月) 09:25:35
>>9
マイナス多いけどこれが一番だと思う。
そこそこな大人になって、他人のことを本気で「怖い」なんて思うことはそうそうないので、何かしらの複合的な問題を、自分の中で無意識に「怖い」と認識してしまっているだけだと思うから、一つ一つ紐解いていくことが大事だと思う。+3
-0
-
184. 匿名 2023/11/16(木) 19:19:50
二人の仕事で相手を無視する人のほうが普通に考えておかしいんだから、「こんな人にはならんとこ!」と思ってビビらずフンフン~て仕事してたらいい!
話かけるときも明るく。それが普通なんだから+1
-0
-
185. 匿名 2023/12/10(日) 19:52:53
こんなのは?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する