ガールズちゃんねる

仕事柄、怖いこと ある?

228コメント2020/12/31(木) 20:23

  • 1. 匿名 2020/12/13(日) 20:22:56 

    私は歯科衛生士をしています。
    普段は患者さんの歯を見て歯の掃除をしたりしています。
    コロナももちろん怖いのですが
    自分に虫歯ができること、
    歯の掃除のために小さい頃から通ってる歯医者に行って
    他の歯科衛生士に見てもらうこと、が個人的に怖いです。

    皆さんは、それぞれ仕事柄「怖いな」と思うことってありますか?

    +88

    -9

  • 2. 匿名 2020/12/13(日) 20:23:33 

    頭の悪い人が多い

    +132

    -14

  • 3. 匿名 2020/12/13(日) 20:23:58 

    いつ会社から必要とされなくなるか、
    いつも不安です

    +148

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:14 

    クレーマー
    仕事柄、怖いこと ある?

    +238

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:31 

    医療ミス。

    看護師です。

    +174

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:35 

    仕事柄、怖いこと ある?

    +262

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:36 

    違う意味でヤバい怖い

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/13(日) 20:24:50 

    仕事柄、怖いこと ある?

    +181

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:21 

    コールセンターなんだけど本名を名乗らなきゃいけないのが嫌
    たまに執拗に聞いてくる人がいて怖い

    +292

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:29 

    町工場なので指切断とか骨折とかは気を付けてる。

    +166

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:30 

    >>3
    私も…何とか雑務やってるけど、私の仕事っていつなくなってもおかしくないもん

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:51 

    トリマーだけどやっぱりケガさせちゃう事が1番怖いかな
    細心の注意をはらってトリミングしてます

    +146

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/13(日) 20:25:54 

    イベント会場で仕事をするとき、時々高所作業があるからこわい。いつか落ちそう。

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:15 

    初歩的なミス
    完璧じゃないとカード切られて怒られる
    急いでやってるから名前書き忘れとか

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:18 

    >>1
    ぶっちゃけ歯が汚い、ボロボロの方をどう思いますか?ずっと行かなくて激しく後悔しています。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:25 

    精神科。病気だから仕方ないけど、怖い人は時々きます。
    対応が難しいです。

    +144

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:29 

    強いて言うなら毎日遅刻との戦いが怖い

    +15

    -7

  • 18. 匿名 2020/12/13(日) 20:26:33 

    怒鳴って罵倒するばかりで、適切な指示がないから常に危機感があります。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/13(日) 20:27:02 

    リラクゼーションサロンで働いてます。
    ご高齢の方で、もっともっと強めで!と希望されると、骨が折れちゃうよぉ~と怖くなります。

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/13(日) 20:27:20 

    わりと高額な現金を扱うお店。
    こんな格好で来店する客 (;'∀')
    仕事柄、怖いこと ある?

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2020/12/13(日) 20:27:23 

    今こんなコロナでサービス業は何がしら怖いと思うことはあるんじゃないのかな

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/13(日) 20:27:50 

    医薬品販売に携わっています。
    市販薬の飲み合わせ相談を受けることも多く、毎日薬の勉強して忘れないようにしないと本当に怖い。

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:03 

    >>4
    何の為のPOSシステムなんだって思うときはあるよ
    運送でタイムラグがあるのかな

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:28 

    今、すごく忙しくて皆イライラピリピリしてて怖いです

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:31 

    事務で電話応対多いんだけど、たまにストレスぶつけてくる変な人もいて怖い

    +127

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:45 

    >>1
    同じ歯科衛生士です
    マスク外さなきゃ治療もできないんだけど、やっぱりコロナ怖いです
    ノーマスクで会話しまくってる職業って他にあるんだろうか…
    旦那が持病持ちなので、私を媒介してコロナで死んだらどうなるんだろうと毎晩考えてます

    +57

    -7

  • 27. 匿名 2020/12/13(日) 20:28:57 

    怖い違いだけど、幽霊がいるって言われてる職場です。
    おもちゃの位置が動いてる。ストップウォッチが勝手に作動する、夜間にセコムが反応して映像を見るとカーテンが揺れてる。とかがある。
    子供が集まるところたからにぎやかで幽霊も遊びに来るのかな?とかみんな言ってるけど普通に怖い

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:11 

    早くも大掃除どこを誰がやるかで
    揉めてる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:19 

    保育園だけど園児を叱る時

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:29 

    酔っ払いの相手、愚痴の相手、疲れる!

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:45 

    接客業だから今の時期コロナ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:56 

    レジ。
    95%はいいお客様だけど、残りの
    5%の変な人の破壊力がすごい。
    聞こえているのに、聞こえないふりする人とか
    地味に辛い。
    でも他の仕事が出来ないから、ずっと続けている。

    +164

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/13(日) 20:29:57 

    保育士。給食とかおやつのときに、少しでも園児が咳したり「おえっ」てなったらヒヤッとする。保育の中で一番緊張するし怖い。

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/13(日) 20:30:10 

    ゴムをローラーにかける時、いつもドキドキしてる。一瞬で巻き込まれる想像をすると、本当に怖い。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/13(日) 20:30:10 

    >>9
    東京の田中です。田中は一人なので通じます(ブチキレ)。私の場合こんな感じ。
    いまの時代フルネーム知られると、逆恨みでSNSとかで特定とかされそうで怖いよね。

    私はお客さんとの認識相違が怖いから、曖昧さ回避するような話し方するし、聞き方するから、実家の親みたいなあれあれこれそれみたいな話し方されると尋問みたいに詳細問い詰めてしまう

    +92

    -3

  • 36. 匿名 2020/12/13(日) 20:30:33 

    毎回仕上がりに文句言って不機嫌で帰るのに
    いつも指名で頻繁にやって来る客。

    水虫で爪もボコボコ変形なのに
    フットネイルしろと言ってくる客

    +78

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/13(日) 20:30:49 

    宝石販売員。
    盗難が怖い。
    一度売り場で数百万円の指輪が盗まれた。
    ベテラン販売員じゃなくて、若手の慣れてない感じの子が狙われる。
    一見お金を持ってそうな中年男女の二人連れだった。
    プロだろうね。

    +114

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:20 

    食品製造業。機械のメンテを脚立に登ってしなきゃいけないけど高いからバランス取るのが難しい。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:35 

    目の前で死なれる
    もしくは遺体発見
    介護士してる

    +114

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:42 

    家族経営の会社なので、親族の方に嫌われるのが怖いです。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:43 

    師長にサンドバッグにされる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:44 

    >>34
    なんの仕事?

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/13(日) 20:31:55 

    >>9
    本名言わなきゃならないの?コールセンターだけで使う芸名みたいなのはダメなの?

    +127

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:01 

    実験動物飼ってるけど鍵のかけ忘れとかで脱走するの本当に怖い。
    死ぬほどチェックしてる。

    +67

    -5

  • 45. 匿名 2020/12/13(日) 20:32:33 

    >>36
    うへぇ…水虫の客のネイルまでしないといけないの…?それって女性ですよね。
    そんな不衛生な人がいるなんて信じられん…

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/13(日) 20:33:00 

    >>33
    今年のぶどうの事故怖かったよね。

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/13(日) 20:33:34 

    >>9
    決まりでフルネーム言うところあるね。
    苗字だけでも地域特定されるから嫌なのに

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/13(日) 20:33:54 

    精神科勤務。
    患者さんに背後は見せられません。

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/13(日) 20:33:57 

    ガチで話が通じない人
    怒鳴ればどうにかなると思ってる人

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/13(日) 20:34:49 

    >>40
    わかるぅ~
    新人さんが入ると、真っ先に教えるのは、誰と誰が親族かという、最も大切な事。
    この人とこの人は気をつけて!嫌われちゃダメよ!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/13(日) 20:35:00 

    >>20
    こんな客くる!?w
    通報案件でしょ

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/13(日) 20:35:07 

    >>1
    モンスタークレーマー

    自分の好きな時間に予約が取れないからと裁判沙汰にすると脅してきて散々電話してきて予約当日に無断キャンセルされた。

    その人の住所も名前も覚えてるけどね。よくやるよ。

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/13(日) 20:35:08 

    その仕事の経験不足の職員が新たに入ってくる人に仕事を教えること。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/13(日) 20:36:02 

    保育士です。
    自分が少しでも目を離した隙に子供に危険なことが起こるんじゃないかと想像すると怖いです。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/13(日) 20:36:11 

    MRなんだけど、不倫しまくりの医者が怖い
    その医者も怖いんだけどどこに愛人がいるかわからないから絶対に誤解されないようにしなきゃいけない
    営業スマイルにも気を遣う
    私はこの人の愛人じゃないです!!って周りの女性に言って回りたくなる
    奥さんより愛人のほうが嫉妬深いし怖い

    +53

    -3

  • 56. 匿名 2020/12/13(日) 20:36:15 

    >>32
    女の人相手だと思って食って掛かってる奴いるよね。
    レジでコロナヒステリー起こしてる客の防犯ビデオがテレビで流れてたけど、全部いい年の男の客と女性定員だったよ。

    +94

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/13(日) 20:36:17 

    トラック運転手です。
    もし事故起こしたら、お金かけてとった大型免許も仕事も何もかも失う可能性があります。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:02 

    >>20
    銀行かな?w

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:08 

    怖いまではいかないかも知れないけどずっと飲食店勤務なので嫌な客だと思われないように接客を受ける時は気を遣います。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/13(日) 20:37:43 

    年とって力出せなくなること。力しか無い自分には今の仕事が全て。

    できなくなったら死ぬしかない。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:27 

    >>27
    もしかして、保育園?
    うちの園も、色々聞くよ!
    私も経験したけど、今まで体験した中で、初めて恐怖を感じなかったの。
    だから個人的な見解だけど、座敷わらしちゃん的なもんだと思ってるよ(笑)

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:28 

    今月から病院の受付始めたけど自分が知らない間にコロナに感染してたらどうしようと不安になる
    職場でもらうとかじゃなくて、それ以外で。
    職場は逆に安全だと思ってるからよそで貰ったウイルスを病院内に持ち込んでしまったら嫌だなと。
    仕事始まる前は落ち着いたら友達誘ってお茶したいなーと思ってたけど、それもやめとこうかなと思い始めてきた。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:52 

    栄養士
    食中毒がこわい

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/13(日) 20:38:58 

    高齢者

    怒る
    長話
    強欲
    忘れる
    失くす
    思い込み
    聞かない

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:09 

    >>9
    対応者を認識できればいいだけなんだから戸籍上の本名じゃなくて源氏名っていうか仕事ネームみたいなので十分だよね
    接客業でフルネームの名札つけてるのとかレシートに名前印刷されるのとかも危険だと思う
    ストーカー怖いよ

    +129

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:12 

    >>27
    こ、怖い…
    お祓いとかしないんですか?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:13 

    病院受け付けです。
    申し訳ないですが、咳や発熱の患者さんが怖い。

    自分は生活の中で気をつけているのに、家族は全然お構いなしに会食・飲み会。
    温度差にストレス。もう嫌…。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:19 

    教員。全く常識の通じない父母に電話をかけるの怖い。しかもそういう子供は他人に手を出しがち。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/13(日) 20:39:40 

    怠薬。考えただけで身震いする。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/13(日) 20:40:29 

    >>16
    男性の看護師さんが多いってほんとですか?

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/13(日) 20:40:30 

    >>43
    横だけどすみません、名字がかぶったら後輩の方が偽名を名乗ってました。私は偽名を使った側なので嬉しかったですよ、お客様はもちろん後から入った人は私の本名知らないし。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/13(日) 20:40:34 

    食中毒一択
    フードロスも確かに問題だけど食中毒は色んな意味で一発アウトだから。
    テイクアウトもいいけど本当に怖い時がある。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:45 

    >>2
    頭がいい人、頭が悪い人
    区別するための基準はどこ?

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/13(日) 20:41:50 

    やっぱり今はコロナが一番怖い。
    神経質なぐらい気を付けてはいるけど、保育園だから万が一自分が一番にかかったら、どれだけの人に迷惑をかけるか。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:17 

    モンスターペアレント。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:25 

    >>16

    私も20代の頃、精神科男子閉鎖病棟で勤務していたので苦労わかります。

    殴られたりベッドに引き摺り込まれたりする可能性があったので、特にスタッフ数の少ない夜勤の時は緊張していましたね。

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:35 

    >>1
    医者や研究者の秘書して5年目くらい(ボスは何回か変わった)で、実際に仕事関係で恋愛に発展することもあった。(ボスとはないし既婚者との不倫も絶対ありません)

    ただ、どうしても横も縦も繋がりがあるし、わたしを気に入ってくれてる重役のかたにそういうのを知られて、彼氏の立場が危なくなったり別れさせられたことがある。あとは、ボスから「〇〇(ボスの部下の先生)と結婚したら?」と勧められたりもするし、そういう流れが出来ちゃうと自由に恋愛しづらくなる。
    (ありがたいんだけど、繋がり関係で結構がんじがらめになる)

    秘書向いてないなと思ったこともありますが、なんだかんだで続いてます。

    +5

    -10

  • 78. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:51 

    >>3
    すでに・・・

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:55 

    >>45
    なんか、汚いものを見せ付けて相手の反応を楽しむ変態かと思っちゃうレベルだよね。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/13(日) 20:43:09 

    >>49
    いるーー話通じない人!!!
    マジで知らない国の人と話してる気分になる

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/13(日) 20:43:27 

    精神障がい者

    就労支援A型の職業指導員です

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:06 

    >>20
    コロナの前だとフルフェイス外すように頼めるけどさ
    今はマスクつけてメガネ、サングラスとかで顔が本当にわからなくできるよね

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:22 

    客の家の中を傷つけること。
    養生をするけど、動線考えたら明らかに傷はつかないという場所に傷があると客に言われることが最近多い。
    作業開始前に発見できてない、もしくは養生してなかったら客のいいなりになるしかない。
    なので、養生がどんどん念入りになっていて、養生で時間がとられてちとしんどい。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/13(日) 20:45:50 

    社長がたまにしか来ない
    ぶっちゃけ内部は全てバイトに丸投げ
    性格悪いDQN女に店乗っ取られてるのに気付かない社長

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/13(日) 20:46:02 

    >>56
    そうでもないよ。割と女のヒスの方がめんどくさいよ。

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2020/12/13(日) 20:46:30 

    >>9
    コールセンターじゃないけど電話で下の名前を執拗に聞いてくる人がいたのが怖かった
    適当にはぐらかして絶対に教えなかったけど。知ってどうするんだって感じ

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/13(日) 20:49:54 

    >>12
    あと暴れる子がテーブルから落ちるんじゃないかとかね

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/13(日) 20:50:16 

    仕事柄、社会的に地位ある男のひとの不倫事情や天下り、不正とか色んなダークな部分を目にも耳にもすること。
    ちなみに、水商売じゃなくて世間ではかなりクリーンな仕事です。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/13(日) 20:54:26 

    >>1
    買い物代行してるけど毎回何を頼まれるかヒヤヒヤしながら行ってる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/13(日) 20:55:10 

    >>5
    怖いよね

    去年家族(AB型)が手術してICUに入ってて、その時輸血もしてくれてたんだけど、看護師さんが隣のベッドの人(O型)の輸血パックを間違えて私の家族の方につけちゃったって聞いた時は脳内パニックになったよ…
    必ず名前を確認して交換するようになってるけど、バタバタしてて確認を怠ったらしい
    O型の血液はAB型の血液と混ざっても問題ないらしいから良かったけど、他の血液型と間違えてたら…と思うとゾッとするよ

    本人には何も言ってないし、本人は無事に退院して今は元気だから良いんだけどね

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/13(日) 20:56:22 

    派遣でバイク便等の手配やってるけど、毎回急ぎだから焦って手配間違わないか心配でしょうがない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/13(日) 20:56:40 

    >>1
    同性の嫉妬すごいよ。吐き気する位。
    コクブスの色黒腫れぼったいジャイ子顔の目つきとか。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:10 

    心療内科の医療事務です。
    やっぱり、患者さんはその時の気分・気持ちの浮き沈みがあって、いつも通りの対応をしたけど感じが悪いと怒鳴られたり良くある。電話でクレームきたり。
    でもかなり怖かったのは、その怒鳴った人が午前の最後の人で、私がお昼の買い物行こうと思ったらドアの近くでずっと立ってた。(スタッフ用の出入口がないので、クリニックの入り口しかない)
    本当はどういう理由か分からないけど、私はさっきの出来事があるから私また何か言われるの…?!と怖かった。結局、すこしたったら居なくなったけど、それ以降その人が怖くて(本人は普通に次も来る)、それ以外の人も、本当に穏やかなおばあちゃんとか以外怖くなった。
    結局、心療内科勤めに疲れたのと、院長含めたスタッフ同士の人間関係も嫌になったので、年明けたら辞める予定。(ボーナスが1月支給なので、それは貰うつもり)次も決めてないしコロナ禍だし、不安しかないけど、何かもう疲れちゃった。

    +57

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/13(日) 20:58:17 

    >>32
    顔割れちゃってる仕事怖いですよね
    職場外で見られてしまったようで
    ずっと後をつけられたことがあった
    自宅に着く前に気づいたからまいた

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/13(日) 20:59:37 

    >>5
    わたしも医療関係だからよくわかる。(医者ではない)
    ミスはダメだけど、医者も人間だからなあ、、、となんとも言えない気持ちになるわ。
    間違えて取らなくていい臓器取っちゃったりとか、縫合が甘くてイレウスになったり(これほんと多い)、手術ってリスキーだよ。絶対なんてないしね。

    +31

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/13(日) 21:01:46 

    個室にふたりきり。
    まぁなにもないですが笑
    新人の頃は男性のかたがこわかった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/13(日) 21:02:46 

    >>61
    そうです(笑)
    音のなるおもちゃが勝手になるとかあるあるすぎて慣れますよね!(笑)
    怖がりなんで私も座敷わらしだと思うことにします!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/13(日) 21:03:50 

    ディーラー勤めです。
    工場側にたくさん預かり車が止まってるから、その車たちをよけて運転するのが怖い💦

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:31 

    >>66
    お祓いは園を建てたときにやってるらしいからもうしないらしいです!
    かなり怖いので一人で残業はしたことありません…(笑)

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/13(日) 21:04:50 

    >>95
    間違えて取らなくてもいい臓器を取るのは、さすがに正当化できないよ
    人間だからミスもある〜のレベルではなく、確認不足の怠慢だよ

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/13(日) 21:05:03 

    味付けの失敗

    火傷や少しの怪我は、まぁまぁ日常なので慣れた

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/13(日) 21:05:30 

    強度行動障害の人。
    対応間違えると
    殴られる蹴られる、投げ飛ばされる
    髪の毛引っ張られる。
    噛みつかれる。

    これね、大人にされると
    身も心も破壊力半端ない。

    仕事だけど
    何やってんだろ、自分。
    と思えてくる。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/13(日) 21:07:02 

    >>9
    気にしすぎだと思う。心配症かな?あるいは性悪説をとってるか。
    普通はコールセンターの人から最後に「今回のお問い合わせは私ガル川が承りました」って名乗るよね?
    後でこの件の問い合わせをする際に必要になるだけでしょ?
    そもそも録音されてるしね。

    +0

    -35

  • 104. 匿名 2020/12/13(日) 21:07:04 

    >>1
    勤めてる医院で診てもらえないの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/13(日) 21:07:30 

    >>46
    本当に他人事じゃない事故だよね。咀嚼を促すことも大切だけど、そのぶどうの一件があってから、一口の量を必要以上に少なくしてる自分がいる。それでも自分で口に運べる子は、かなりの量を頬張る危険性があるし、自分の目がふたつじゃ足りないって思ってる。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/13(日) 21:08:17 

    >>15
    こういう人、がるちゃんに多いね
    歯がない人トピとかも
    特別な体質じゃなければどんな属性なんだろう

    +0

    -21

  • 107. 匿名 2020/12/13(日) 21:11:32 

    学校給食の調理員です。

    ケガや火傷もですが、一番は異物混入に
    神経を使ってます。

    葉もの野菜も1枚1枚虫などがいないか
    確認して、しっかり洗っているのにたまに
    異物として報告がきます…。


    ぶっちゃけ虫が寄り付かないぐらい
    農薬まみれの野菜じゃないと防ぐの無理。




    +39

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 21:12:03 

    通販サイトの運営してるけど想像以上に説明とか送料の注意とか読まない人が多い
    いつか何かで騙されても知らんぞ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/13(日) 21:12:25 

    >>2
    こういう頭の悪いガル民が一番怖い

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:09 

    郵便局
    誤配

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/13(日) 21:14:41 

    >>2
    頭の悪い人ばかりの職場って事?

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/13(日) 21:15:22 

    大病院の受付
    やばい患者さんの対応本当にストレス
    案内のために呼んだだけでブチ切れとかホント嫌になる
    待ち時間長いからピリピリしてる人多いし色んな疾患持ってる人多いから何かの拍子に手を出されないかヒヤヒヤするときある

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/13(日) 21:16:26 

    >>1
    同じく歯科衛生士です。
    わたしは他の歯科に行くのが怖いかな。
    滅菌ちゃんとしてるのか、怖いわ。
    あとグローブも一人一人変えてるかとか。
    グローブしままま、メモったりとか。
    先生が、ユニット掛け持ちしてたら、グローブ替えた?
    えっ👀⁉️今そのまま来たよね?とか思ったら他の歯科行けなくなった。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 21:16:43 

    トピ主です。トピ承認ありがとうございます。
    自分の投稿文を見て「皆さんに比べて自己中心的なことしか書かなかったな」と思っていますが😅、
    色んな方から返信、反応を頂けて嬉しいです。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/13(日) 21:17:07 

    >>108
    ガルちゃんの短い文章ですら読まない人多いからね
    そういう読まない人がクレームの元になってるんだと思う

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/13(日) 21:19:27 

    >>97
    それか、トイ・ストーリーね(笑)
    私も凄い怖がりだけど、先に書いた通り初めて怖さを感じなかったから、まぁ大丈夫!
    びっくりはしたけどね。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/13(日) 21:20:35 

    >>5
    勤務明け、病院からの着信があったら本気で震える。
    絶対そっち系の確認のための電話だから

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/13(日) 21:21:27 

    >>113
    同業者だからこそ、気になる事があるんですね。
    部外者の私は、衛生面はしっかりしているんだろうと思い込んでいる。
    そもそも、目元にタオル被せてるから、周りで何が起きているのか分からない。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/13(日) 21:21:36 

    >>85
    男は大声で威嚇してくる
    女はくどくど何回も言ってくる
    このパターンが多い
    どっちもウザイ

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/13(日) 21:23:17 

    >>45
    水虫の方は施術しないです❗️
    それをきちんと説明しても
    ぎゃーぎゃー怒って帰って
    また来ます。
    予約取りたくないのに店長クソだからさ

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/13(日) 21:24:29 

    >>15
    何とも思いません。
    行きたくなくて、あるいは他に何か事情があってこうなってしまったんだろうなぁ…と思うくらいです。
    嫌だとは思いますが、根気よく通って治してもらってくださいね。

    +56

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/13(日) 21:27:49 

    >>1
    121です
    15さんの質問、主さんに対してしてるの気づかず答えてしまいました!出しゃばってすみません!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/13(日) 21:28:27 

    2人きりの職場で、後任がいないから辞めたくても辞められない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/13(日) 21:29:45 

    高速道路で働いているので
    いつ轢かれるか分からないからこわい。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/13(日) 21:32:08 

    >>46
    栄養士です。ブドウ、ミニトマト、キャンディチーズ、こんにゃく。怖いです。
    あと、アレルギーと食中毒。乳、卵、使う料理は本当に気をつかうし、園児が休みが多い日、大丈夫か不安になります。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/13(日) 21:32:45 

    >>61
    うちの園もだよ!
    その子が良くないと思う人が来るとあっちいけってしてるらしい
    座敷わらしちゃんのお陰なのか、ママ同士のトラブル全然聞かない
    ずーっと人気園

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/13(日) 21:33:56 

    ビジネスホテルの清掃してます
    客が帰った後客が触ったドアノブや客がそのままで捨てたあるいはゴミ箱にに捨てずそのまま放置してあるマスクを片付けるのは今の時期怖いです

    ドアノブ触る時は手袋したりマスクはドンクで代用してます
    清掃終わった後除菌
    今は誰も感染してませんが
    いつなってもおかしくない状態です

    又客が泊まってちょっと熱ぽい客がP CR検査し陽性反応が
    客が泊まっているフロアは陽性反応客以外は泊まらせず陽性反応の客のみの状態です

    つい最近まで陽性反応の客がいました
    すぐフロア解禁は出来ずしばらくそのフロアは使えない状態 

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/13(日) 21:34:00 

    金融なので、期日など、お客さんに迷惑をかける事かな。
    気になりすぎて夢の中でも仕事してる事がある。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/13(日) 21:37:46 

    >>104>>113
    トピ主です。

    私自身、先天性欠損歯が多い・小さい頃からよく虫歯になる・矯正でよく歯医者に通う子供でした。

    欠損部分の入れ歯は作っていただけましたが、職場の人間関係のことも考えたりすると
    口腔内どこを見てもほぼ処置歯なのに
    これ以上自分の職場で見てもらうことが恥ずかしいです。

    他院の消毒滅菌がちゃんとされているかももちろん気にはなるのですが
    それ以上に、つい慣れている方に行きたいと思ってしまうのです💦

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/13(日) 21:41:19 

    >>10
    下世話な話で申し訳ないけど、指切断した知人の労災がエグかった。そりゃそうよね指切断してんだからね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/13(日) 21:41:32 

    建築関係だけど個人じゃなくって不動産会社経由の住宅リフォームの案件が怖かった。
    流石に死亡現場とかは経験ないけど、明らかここなんかヤバイ(心霊関係)、とか
    少なくないし、忘れられないのが夜逃げされた後の家を見に行った時。
    結構立派なお家で家財道具一切、そのまま置きっぱなしで、債権者が家中荒らしていた。
    慌てて出たのかご飯が炊飯器に入ったままだった。
    子供の教科書やランドセルまで全部産業廃棄物として処分しなきゃいけないのが辛かった。
    多分そこのお嬢さんの字で、さようなら私のお家 って書いてあったのが忘れられない。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/13(日) 21:43:09 

    >>94
    そうなんです。
    フルネームが付いているので
    名前で呼ばれたり。
    つけられるの本当怖いですよね。
    私は外で待ち伏せされました。
    気持ち悪いから同僚と一緒に駅まで歩いて
    もらってました。
    同じお客様ですが、いろんなところで
    異様に会って話しかけられていました。
    多分つけられていたかもですね。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/13(日) 21:45:01 

    >>88
    K察かな?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/13(日) 21:45:55 

    >>86
    弱点見つけたと思い込んで調子乗ったからだと思う
    クレーマーっていつもそう
    自分の要求を通すために必死オブ必死
    お菓子売り場で床に寝転ぶ2歳児と変わらないから
    大人のギャン泣きと呼んでいる

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/13(日) 21:46:35 

    >>4
    スパ銭のバイトであるよ〜

    そこはバンドのバーコードで後精算なんだけど、あるファミリーの清算で万単位のゲーム利用履歴があって、親は「おかしい!機械が間違ってる!」と激怒否定。
    どうやら親の知らぬ間に子供が使ったっぽい。「お前こんなにやってないよな!?」と聞かれた子供は怯えて無言状態。

    DQNとかじゃなく、普通のご家族だったよ。
    小さな子にバンド渡すなよ、、

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/13(日) 21:48:08 

    >>1
    歯科衛生士です。コロナが流行る前に退職しました。1度休みたいと思って。今からまた働くのはリスクがあり怖くて復帰出来てないです。私もほかの歯医者は主さんと同じ理由で行けないです。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/13(日) 21:49:05 

    >>73
    仕事が出来ない人

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/13(日) 21:49:21 

    >>61
    私も保育園勤務だけど、誰もいない部屋から内線来たりとかしてた!怖いよね

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/13(日) 21:50:34 

    町工場系だから怪我が一番怖いかな
    擦り傷、切り傷は日常茶飯事
    薬品使うから手もカサカサ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/13(日) 21:51:22 

    >>5
    医療ミスじゃないけど、入院中だった身内がインフルエンザに院内感染して生きるか死ぬかの危険な状態になった。
    インフルエンザ大流行した年。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/13(日) 21:53:54 

    15年前(学生時代)にスーパーでバイトしてたけど、その当時でフルネーム記載は危ないから名字だけの記載のレシートになったよ
    早くフルネーム記載がなくなればいいのにね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/13(日) 21:54:22 

    >>1
    疾患隠してる患者の方が私は怖い
    HIVとか肝炎とか。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/13(日) 21:55:14 

    >>15
    正直「ウン十年振りに歯医者に来たわ〜」って方は男女問わずまあまあいらっしゃいますし
    色んな年齢、住環境、口腔内環境の方が居られるので
    特別何も思わないかな、とは思います。

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/13(日) 21:56:22 

    >>73
    頭が良い人
    問題点に対する的確な解決方法を考える力がある
    柔軟性がある

    頭が悪い人
    暗記型マニュアル人間
    へんなこだわりを捨てきれず、柔軟な対応ができない

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/13(日) 22:01:49 

    >>76
    めちゃくちゃ怖いですね。私も殴られそうになるくらい罵声あびたことあります。慣れって怖いですけど昔ほど動揺しなくなったし立ち直りも早くなりました。

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/13(日) 22:02:08 

    >>141
    同じ苗字が多い職場はどうしたらいいんだろう。
    常にS姓が2割を占める。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/13(日) 22:03:30 

    >>97
    あと、さくぴーとたろぽうシリーズの、おばけかぞくのいちにちって言う絵本知ってる?
    あれよ、あの世界なのよ!(笑)

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/13(日) 22:03:39 

    包丁で手を切ること。
    たくさん野菜を切らなきゃいけないので

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/13(日) 22:05:09 

    >>27
    ガルにはいないかもしれないけど、それこそセコムとか警備の仕事してる人って、怖い物だらけだね。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/13(日) 22:08:11 

    >>60

    女相撲の力士?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/13(日) 22:10:06 

    >>117
    わかる
    電話がくるの本当に恐怖だった…

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/13(日) 22:17:28 

    情報事故(´・ω・)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/13(日) 22:24:20 

    >>70
    多いですよー!私も去年まで精神科の急性期閉鎖病棟にいましたが半数は男性でした!
    男性看護師が暴れてる大きい男の人を3人で押さえてベットに拘束するのを新人の時に見て、神業のようだと思いました。

    暴れる人の対応とかだけじゃなく、精神科は寝たきりの人や介助必要な人も多いから力のある男性看護師は重宝されます。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/13(日) 22:26:13 

    >>132
    それはもうストーカーで
    警察に相談していいレベルでは?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/13(日) 22:26:58 

    >>9
    アウトバウンドのコールセンターにいます。
    最初に社名を名乗り、そのあとに自分の名前も名乗るけど、社名が聞き取りづらい社名なので「え、どこの会社さん?」と社名だけを聞き返される。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/13(日) 22:28:32 

    車屋の事務してます。
    時々お客様の車を運転しなきゃいけない時があります。
    運転得意じゃないし、人の車って苦手。
    ぶつけたらどうしようっていつも怖いです。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/13(日) 22:31:59 

    >>154
    そうなのですか?
    最近ぱったりこないでので安心していました。
    一応防犯ブザーも用意しています。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/13(日) 22:34:47 

    >>27
    うちの園もあるよ。
    遅番で最後1人で鍵を閉めるのが本当に怖い。
    子供が集まるところには、あの方たちも集まると言うからね。

    人見知り激しい子が、設置してある換気口を指差しながら大号泣して「あの人やだやだ」と言われた時は逃げ出したくなった(笑)

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2020/12/13(日) 22:38:23 

    >>1
    口を見た後に同じ手袋で他の人の口を見るのは当たり前ですか?口の中を触った後にドアノブ触ったり、ライトのスイッチ触ったり、ボールペンを持って書き物してるのをよく見かけます

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/13(日) 22:39:52 

    私の働いてる工場になぜか元医者だった人がいる。
    なんで医者をやめたんですかって聞いたら
    「こういった工場とかだったらさ、ミスとかしたとしても極端な話どうにでもなるじゃないですか。医者はね、ミスが許されないんですよ。ミスしたら人殺し扱いですよ。もう意味わかんなくて。なんで人を助けたいと思ってる人が悪く言われるの。バカバカしくなっちゃいました、今は気楽ですね。」と言っていた。たしかにミスが許されないなんて重圧が半端ないでしょうね。

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/13(日) 22:40:46 

    >>104
    横だけど、私が歯科医院の関係者だったら、絶対自分の勤務先でなんか診て欲しくない…。直接言われたり陰口で言われる事なんかないとしても「うわこいつ虫歯多いな…」とか思われてたら嫌だもん。
    赤の他人だったら思われてもまだ気にならないw

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/13(日) 22:43:37 

    >>77
    妄想?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/13(日) 22:44:03 

    >>3
    必要とされなくなっても、簡単には首を切れない国ですよ
    マイナビとかで募集かけるようなまともな会社なら

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/13(日) 22:48:30 

    >>130
    切断された金属の板が落ちてくるのを機械の後ろで待ってたら相方の指が落ちてきたって言ってたよ
    指落とした人は指が無いのにそこが痛むとか不思議な事言ってた

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/13(日) 23:14:47 


    ATMにポイントカードとか突っ込まないでね、お願いだから…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/13(日) 23:15:25 

    メールの誤送信が怖い
    グループメールに役員が入ってたみたいで、それが原因で大騒ぎになったけど、私は派遣だから直接謝ることはなく、代わりに上役が始末書書かされたって言っててひえ〜ってなった

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/12/13(日) 23:16:03 

    >>160
    辛いお話ですね。医師も、ミスを受けた患者も、どちらもそれぞれ辛い。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/13(日) 23:20:44 

    薬剤師だけど、いつもハラハラだよ。ミスしていないか。

    あと重症だったり、マネジメントに困っている患者さんの薬について医師に相談されて、自分が提案した薬を使ってもらった時。患者さんが良くなるか本当に気になる。やりがいあるけど責任も伴うしプレッシャー半端ない。だから結構勉強します。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/13(日) 23:24:50 

    >>159
    もちろん清潔・不潔の区別のことを考えるとそれらはダメな行為ではありますが、
    正直守っているかどうかは医院によってピンキリじゃないですかね…

    昔よりはちゃんとグローブ(手袋)もしっかり変える所は多いようですが、ぶっちゃけると
    「そんなにいちいち取り替えるな、グローブが勿体ない、洗って使え」などと未だに言われているところもあるみたいです。
    コロナ禍でそういう部分がだいぶ改善されているといいのですが…

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/13(日) 23:28:41 

    >>9
    これ本当にわかる
    私の苗字少し珍しくて、お客さんからも珍しいわねとか言われること多い
    偽名使いたい

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/13(日) 23:41:00 

    >>135
    子供のその後が気になる…

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/13(日) 23:45:29 

    >>161
    そうなんだぁ
    無料でやってくれたから気にせずやってもらってた(笑)
    陰口言われてたかも(^◇^)

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/13(日) 23:50:03 

    >>61
    私もある!前勤めてた園は、園舎が築40年を越えていたから色々あった。0歳児クラスの保育室では、毎年部屋のある決まった角の天井見てニコニコ笑ったり手を振っている子がいた。
    子ども達にしか見えない何かがいるみたいだった。子どもがあつまる場所には、色々集まると聞いてたから、きっと座敷わらしだと思ってた。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/13(日) 23:51:48 

    >>117
    わかる。
    何かやらかしたかと震える、
    時節柄濃厚接触者の確認だったり、
    体調不良のスタッフの代わりに出てきてという
    電話だとある意味ほっとする。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/13(日) 23:53:59 

    お客さんからの「お釣りもらったっけ?」や「あれ?おつりは?」が怖いです。

    自分では確実に渡したの覚えていても一旦レジを閉じて過不足がないか確認しなければないけなくなる…
    勘違いしたまま帰ったお客さんがクレーム入れたり、「あそこのお店でお釣り渡すの忘れられた」など変な噂流されるのが怖い(;_;)

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/13(日) 23:54:56 

    >>27
    幽霊関係も確かに怖いけど、モンペと保育中の子どもの怪我の方がマジで怖い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/14(月) 00:00:38 

    >>70
    私自身は一般の総合病院でしか働いたことはないけど、
    実習に行った精神科病院は看護師も助手さんも
    男性がほとんどだった。
    以前友人が精神科で勤務していたんだけど、
    夜勤は必ず男性看護師とペアだって言ってた。
    患者さんが暴れたら、男性の力でないと太刀打ちできないからだって。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/14(月) 00:01:23 

    最近のなんの根拠もない自信だけはたっぷりある20代の人と働くことが一番怖い

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/14(月) 00:05:18 

    船に関わる仕事
    沖までボートで行って横付けし甲板まで縄梯子でよじ登ることがある
    海面から10mぐらいの高さを荷物を抱えて登った時は怖かった

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/14(月) 00:08:21 

    スキー場でインストラクター。大人はともかく親にとりあえず入れられた子供が突然いなくなるのが怖い。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/14(月) 00:30:18 

    >>90
    それは怖いね…問題なかったのは不幸中の幸いだけど、その看護師さんもあなたも本当に肝が冷えたでしょうね…
    輸血は名前だけじゃなく、患者さんの番号や血液型、同意書などいくつもチェックするんだけど、何かの具合ですり抜けちゃったんだね…
    今元気で良かったです。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/14(月) 00:31:34 

    >>95
    縫合が甘くてイレウスとかある?
    まぁ、どちらにしろイレウスはミスではなくない?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/14(月) 00:33:29 

    カーディーラー勤務。
    お客様の車を動かす時は慎重になる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/14(月) 00:36:14 

    >>25
    私の電話応対が気に入らなかったとかでキレられ、怒りが収まらないとご来店...あなたは人間じゃないって言われたよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/14(月) 00:46:42 

    爆発や火災
    爆発は本当にトラウマみたいになる
    化学メーカー勤務

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/14(月) 00:48:13 

    バスの運転士です。

    事故とかお客様をこかして怪我させないかとか心配事が多いです

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/14(月) 01:53:13 

    >>9
    執拗に名前聞かれて、もし◯◯だったら訴えてやるからな!とか、もっともっと上にあなたがこう言ったと伝えます。とか、私なりにあなたの言った事を拡散しますとか、、
    変わった名前だから、嫌だ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/14(月) 02:34:18 

    なんかさー、変な人多すぎて怖いよね
    なんでこんなに人間劣化してるんだろう?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/14(月) 02:42:00 

    >>15
    あらあら…とは思いますが歯医者が嫌いでここまで放置してたのにいざ行こう!!と思って歯を綺麗にしたいと思ってくれたことが嬉しいです(^^)

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/14(月) 03:00:34 

    >>161
    私も衛生士だけど、先生が不潔で気持ち悪いので絶対診てもらいたくなくて別の医院でクリーニングしてもらってる。口のなかに手入れられた瞬間吐きそうなので(笑)
    他医院だともちろんお金はかかるけど勉強にもなるしいいかなと。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/14(月) 03:12:05 

    誤植。
    アレルギー物質とか栄養成分値間違えたらシャレにならない。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/14(月) 06:16:07 

    >>173
    うん、子ども達が怖がっていないなら、悪いもんじゃないんだよ!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/14(月) 06:54:47 

    >>135
    その家族は、支払いしてくれたんですか?

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/14(月) 07:59:53 

    >>2
    大人になって思ったのは、一般社会に普通に多いな~ってこと

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/14(月) 09:09:41 

    自己中な人が多すぎて驚く
    50代60代のパートの方も多い職場なんだけど、親も高齢、自分も通院みたいな方がけっこういる
    逆に30代、20代でまだ子供が小さい人もいて、それぞれ家族の病気やらで欠勤する事があるんだけど
    誰かが休むと文句ばっかり
    お互い様という気持ちがゼロ
    あとはわずかな頻度の差で鬼の首取ったみたいに勝ち誇って「私だって○○なのになんであの人はあんなに休まないといけないの?そんなに家が大変なら辞めればいいのに!」とか
    自分だっていつどういう状態になるかわからないのに…
    本当に怖い…

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/14(月) 10:22:10 

    障害者施設
    骨折したりアザになったり…
    上司が古臭い人で根性論ばかりで
    守ってくれず病みました

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/14(月) 11:18:37 

    キッチンだけど何らかの異物混入
    めちゃくちゃ気を付けてるけど手袋が破けた切れ端とか絆創膏が万が一って考えるとこわい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/14(月) 11:28:58 

    >>65
    実際それでSNS特定されたり、ストーカーされた事あるからレシートだろうが、フルネームはやめた方が良い
    特に女はね
    こっちが被害に遭った時に、企業側は責任を取ってくれない
    ちなみにSNSは本名じゃないけど、ちょっとしたキーワードで血眼になって探してくるからね
    SNSの怖さを知って今は一切やってない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/14(月) 12:19:15 

    >>9
    同感!
    私もコールセンター勤務で珍しい名字なので、何度も聞き返されるし本当に嫌。
    めちゃくちゃしつこく何度も聞いてくる人も一定多数いる。
    しかも手続きの控えを送ることになるんだけど、そこに受付した担当のフルネームが入っているんだよね...
    がっつり個人情報流出しとるやないか😡

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/14(月) 12:23:27 

    介護の仕事だけど、立ち上がりや歩行が不安定なのに多動な高齢者は転倒リスクが高くなるから本当に怖い。理解のある家族だと有り難いけど、うるさい家族だと本当に最悪です。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/14(月) 12:38:39 

    >>25
    粗探しを目的に来る人も多いよね。
    大体不幸そうな雰囲気醸し出してる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/14(月) 12:51:08 

    >>131
    最後切ない

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/14(月) 13:04:50 

    >>1
    私は言語聴覚士で、協会からの要請で口腔ケアの時は、フェイスシールド、マスク、ビニールエプロンでしており、定期受診の歯医者さんは歯科衛生士さんもフェイスシールドやゴーグルせずにしていて、歯石取りをして、もろに目に水が飛んでいて、こちらが怖くなるのですが、歯科衛生士協会等から感染予防通達来てないのですか??きちんと歯医者は歯科衛生士を守らないといけない立場なのに、危機管理がなってなくて、歯科衛生士さんは、常に恐怖心があると思います。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:27 

    メールの送り間違い
    個人情報扱ってるから間違えられない。
    焦ってる時は1回ウインドウ閉じてから見直すとかしてる。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/14(月) 14:28:51 

    >>12
    どっかで犬の首切って亡くなってしまった事件があったよね…
    カットするのも緊張するね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/14(月) 15:42:16 

    建設業です。
    ビルの修繕工事を下請けで請けて、現場に行ってみたら
    反社会勢力の事務所だったってことは昔あったなぁ。
    暴対法ができてからはなくなったけど。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/14(月) 15:43:05 

    高価買取屋さん。
    いうほど高価じゃなく気まずい。
    そして偽物を騙されて買わされてる人の多さ、
    偽物だと伝えるのがまた恐ろしい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/14(月) 16:14:53 

    >>70
    私も精神科での実習は怖かった…
    看護師さんの皆さんの顔が無表情だったのを覚えてる

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/14(月) 17:30:04 

    >>117
    もう二度と看護師したくない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/14(月) 17:37:42 

    >>93
    私はカサンドラ症候群で精神的に追い込まれてしまった患者側なのですが、
    心療内科で働いている方達はいつみても対応の仕方などすごいなと思ってます。
    私的な感想になりますが診察以外は、ほとんど医療事務の方が
    対応しているのをよくみかけます。
    患者として通っている私から見ても、どくとくの怖い雰囲気や
    言動をしている方もよく見かけますし、いきなり怒鳴ったり
    大声を上げる方もいるので対応している方達はすごいなと。
    情けない事に私は見かける度に毎回心臓ばくばくになるので、
    なおさら凄いなと思っています。

    どこの病院にいっても医療事務の方達には
    いつもお世話になっております。
    ありがとうございます。

    現在コロナなどで色々と大変だとは思いますが
    ご自身の心身第一にゆっくり休んでいただければ幸いです。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/14(月) 17:46:19 

    >>29
    何で怖いんだろう。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/14(月) 18:18:05 

    採血です。HIVの患者さんの採血する時とか他の患者さんと同じようにもちろん対応しますが、内心ドキドキします。被害妄想ですが、万が一相手が逆上して私に針刺ししてきたらとか(夢で一度見て怖かった)考えてしまって…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/14(月) 19:40:52 

    >>5
    私も看護師だけど、子供の患者の場合変な親が増えてきて怖い。入院の対象じゃないのにできなかったからってキレて「大丈夫って言ったからな!」って医者に向かって言ってる親。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/14(月) 19:51:44 

    >>32
    レジって一部の変な客のせいで疲れるよね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/14(月) 20:00:10 

    最後まで話を聞かない人。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/14(月) 20:01:11 

    カラーコンタクト

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/14(月) 20:22:19 

    >>90
    えー!別にいいんだけどねって言えるあなたがすごい
    結果オーライでも絶対あってはならないことよ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:49 

    介護士
    体重が重くて意思の疎通が難しい 行動予測できない人。
    転倒や事故が怖くて、やめようか迷ってる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/14(月) 21:28:08 

    工場勤務ですが同僚のおばさまたちがとても怖いです。なんでもすぐ噂になるので静かに仕事こなしながら目立たず大人しくが1番。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/14(月) 22:26:19 

    >>117
    本当にわかる
    怖いよね…
    看護師辞めたい
    本当に辞めたい

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/14(月) 22:56:08 

    >>39
    わかります!

    転倒、転落、誤嚥、急変、怪我、死亡など…
    なのに職員不足で責任重くて重労働。

    小さなミスが命にかかわるきっかけになることもあるし、ナースもいなかったりします。

    もう介護職は辞めました。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/14(月) 23:19:01 

    >>171
    >>193
    >>135です。
    結論から言うと支払いませんでした!

    やってないよな!?と何度も聞かれ怯えた子供は、うん(小声)、、と言い出し、親はそれみたことかと。お前が言わせたんじゃ〜!

    監視カメラ確認も反対され、今回に限り信じて見逃すことに。多分ブラックリスト入りだと思う。

    その後店も今まで以上に対策していました。後にも先にもこの一件だけだったけど。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/15(火) 02:13:35 

    >>222
    これ、監視カメラで子供が利用してるのが確認できたら、払う義務なくなるんじゃない?子供の年齢にもよるけど、何歳以下だっけ?子供が1人で買い物した場合、無効になるって、クーリングオフみたいなやつあるよね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/15(火) 11:17:32 

    >>4
    警察呼んで連れ出しちゃえよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/15(火) 11:22:19 

    >>32
    そのレジ辞めた後で、別の場所でクレーマー見つけたから、
    キモいんだよ!このクソジジイ!こっち来るな!
    っと目の前で言ってやったわ。
    あちらはわたしが誰かわからないみたいに言われるがままにオドオド
    店員さんに失礼などうでもいいクレームつけるから、復讐されんだわ、ザマァ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/15(火) 21:22:21 

    >>223
    クーリングオフするなら、キレたあげく監視カメラ写ってたら「クーリングオフする」言うより、初めにクーリングオフする旨伝えればいいと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/15(火) 22:28:00 

    >>226
    クーリングオフというか、未成年契約の取り消し。
    多分、知らないんじゃないかな?だから焦って怒鳴った。

    ただ、契約自体は親がしてて、親の目の届くところにいたわけだから、このケースの場合はこの取り消しが有効かどうかはわからないけどね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/31(木) 20:23:02 

    >>38
    私も食品会社に勤めてて、製造現場に直接は関わりませんが、指飛んだ人とかいて怖すぎですよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード