ガールズちゃんねる

「そちら側が言う事じゃないですよ」と思うこと

243コメント2023/11/23(木) 21:24

  • 1. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:02 

    子ども同士のトラブルで、危害を加えた方の親から「子供のしたことですから…」と言われたことがあります。
    それって、一般的にはされたほうが言う事ですよね。

    みたいな、「そちら側が言う事じゃないですよ」って思うこと結構ありませんか?

    +538

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:37 

    田舎に住んだことない人から田舎もいいですよねって言われること
    こっちはうつ病になるくらい苦しんでるのに

    +39

    -47

  • 3. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:43 

    お客様は神様だろ!

    +163

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/10(金) 09:33:54 

    +163

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:03 

    トイレの鍵を閉め忘れたのに開けられて怒ってる人

    +192

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:04 

    お互い様

    迷惑かけられた側が使うの本当もやっとする

    +302

    -15

  • 7. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:10 

    店に入って来た客にいらっしゃいませと言われた😢

    +50

    -11

  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:19 

    お互い様ですから

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:20 

    >>2
    社交辞令かわからんのか

    +80

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:21 

    お互いさまってことで。

    いや、私だけが被害を被ってんだが。

    +210

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:28 

    仕事の研修会で休憩時間に私の席に勝手に座って話し込んでいた人から「よかったらココどうぞ」と席をゆずられた…

    +190

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:36 

    毒親を糾弾したら「人の過ちを許すっていう気持ちが大事だから。」お前が言うな。

    +193

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:53 

    家庭円満な人から
    一人は気楽でいいよね
    自由で
    とか言われること

    +30

    -13

  • 14. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:55 

    「子供だからしょうがない」は迷惑かけられた側がその親御さんに気にしないでね、って意味で言う言葉なのに、自ら言ってくる親には「はぁ????」ってどうしてもなる

    +232

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:56 

    お互い様。って迷惑かけた方が言うなと思う。

    +153

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:56 

    >>2
    マジでいいと思ってるんじゃないかな

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/10(金) 09:34:56 

    >>9
    社交辞令だとしてもうつ病になる原因を褒められて良い気はしないでしょ

    +2

    -33

  • 18. 匿名 2023/11/10(金) 09:35:01 

    専業主婦家庭で子供が奨学金ありの家庭に、共働きで子供が奨学金ありの家庭が努力が足りない!と責めていること。
    いや、共働きで奨学金なしの家庭しかそれ言えなくない??…

    +19

    -18

  • 19. 匿名 2023/11/10(金) 09:35:26 

    >>4
    こんなこと言ってくる会社で働きたくない
    落としてもらっていいや

    +258

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/10(金) 09:35:28 

    性格悪い人ほどなんで人の粗探しして下げてくるんだろうねー

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:02 

    某ミニマリストさん。

    「プレゼントはあげたいという気持ちが大切なので、貰っていらないものは捨てます。」

    貰ってからは何をしようが自由だけど、「あげたいという気持ちが大切」ってもらう側が言うことなのかと思った。

    +128

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:17 

    「そちら側が言う事じゃないですよ」と思うこと

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:46 

    >>4
    履歴書返してくださいって言う

    +189

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:48 

    >>4
    入社前にパワハラがわかって良かったです。失礼します。

    +228

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:53 

    ミスとか悪いことしてる人を指摘する時に、

    忙しい中呼び止めてごめんね、あれはこうやってやってね。みたいに優しく指摘すると、
    気にしないでください〜っていう人。

    ミスしたことをまず気にしてもらえる?って思う。

    +153

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/10(金) 09:36:54 

    結納は無しでいいよね?

    +73

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:01 

    退職して稼がない旦那が「苦しいときは助け合うのが夫婦じゃないのか」ということ

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:09 

    >>2
    私が田舎に来た人間だけどいまだに近所は挨拶しない、ママ友は出来なかっただよ。
    いいですよねとか言った事ないけど歩み寄るために言ってそんな感じだとへこむ。
    でも、うつになるくらい否定してる2さんとなら案外あうかもしれない。
    お断りならごめんなさい

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:20 

    鰻が食べたいとかほざいてる生活保護のゴミ

    +148

    -6

  • 30. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:21 

    >>1
    「お客様は神様です」
    それは客が言う事じゃない。

    +127

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:24 

    熊がいない地域の人が、熊の獣害で苦しんでいる地域の役所にクレームを入れること。

    +191

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:29 

    不倫した側が「俺or私も辛い」って精神弱ってるアピールすること

    +143

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/10(金) 09:37:32 

    私が作った晩御飯。
    子ども達がいただきますって言ったら、
    夫が、はい召し上がれって言った。
    それ言うの私じゃない…??

    +197

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:19 

    料理を作らない側の人が「〜でいいよ」って言うやつ。

    作る側が「カレーでいい?」「オムライスでいい?」
    って聞くのは良いと思うけど、
    「カレーでいいよ」「チャーハンでいいよ」
    っていうのは作らない側なのに、許可を出すみたいな言い方だなって思うw

    +183

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:24 

    コロナ明けでようやく歓迎会ができた時
    まぁ今日ぐらいは無礼講で~!
    と新入社員の後輩がはしゃいでて失笑モンでした

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:36 

    >>1
    デキ婚して旦那と子どもと実家で同居してる友人
    インスタのストーリーで母親の悪口言ってて
    なんか気に障るw お前が言うか?なら出てけよって
    友人ながら思ってしまう

    内容は、育児に口出してくるウザイ、私だって必死なのに分かってくれないとかそんな感じ

    あと実家にお金入れてないし、ご飯は実母が作ってるし、自分達の稼ぎはお出かけや旅行に使ってるのに
    子育て頑張ってますアピールがすごいすごい

    なんなんですかね

    +102

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:56 

    通勤中、自転車同士でぶつかって、警察が来てる間「あーあ仕事遅れるやないの」「今日はついてないわー」とか独り言なのか、私に聞こえるように言ったのか、あんたが信号無視したやろうが!と言いかけたけど黙っといた。



    +92

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:57 

    >>17
    その人はあなたが田舎が原因で鬱を発症して苦しんでるって知ってたの?
    知ってたなら空気読めてないけど、知らなかったなら普通の会話だよ

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/10(金) 09:39:00 

    >>4
    この人結局パーソル辞めて独立したけど全然パッとしてないよね

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/10(金) 09:39:09 

    スポーツ選手の「感動させてあげたい」
    いや、あなたは競技に集中したくださったら良いんですよ。感動するしないはこちらの好きにさせてくださいね。
    「優勝して喜びを分かち合いたい」だったらわかるけど。

    +143

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 09:39:35 

    >>33
    めっちゃ腹立つww

    +78

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/10(金) 09:39:51 

    男側の両親「結納は無しで」

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/10(金) 09:39:59 

    ベビーカー様もそうだよ。
    お前らがベビーカー通るためにこっちは隅までよって退いてるのに、狭くて足にひっかかったり、カバンにぶつかられたり。
    なのに親に「ちっ!」って舌打ちされたり、ガンガンベビーカーで押してきたり。
    「ありがとう」の逆でキレられる理由がわからん。
    当たられて痛い思いしてるのこっちだし。
    頭も下げないバカ親増えすぎてイライラする。変なやつなら、赤ちゃんに危害加えられる可能性もあるのに、馬鹿だね。

    +120

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 09:40:13 

    >>4
    「御社の面接で最後こんな事言われたってSNSで公表して、みんなならどうする?で大喜利大会します!!」

    +158

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/10(金) 09:40:34 

    今 話題のあやなん 私って良い人だと思うよ それ回りのヒ達が言うこと

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/10(金) 09:40:54 

    >>2
    「田舎もいいですね」って言ってきた相手に自分がうつ病なことと田舎の悪いところ全部語れば?

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/10(金) 09:41:17 

    怪我させられたのに、それなら大丈夫ねというオバサン

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/10(金) 09:41:20 

    >>1
    あと加害者が「お互いさまでしょ」と言って開き直る

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/10(金) 09:41:46 

    >>1
    「そのセリフは被害が合った側が気を使って言う言葉です」って言い返した事ある。 指摘された人はまだ理解力があったのか恐縮して更に発言も重ねて謝ったから許したけど

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:01 

    子育ては社会がするもの。
    サポートする側が言うことだと思う

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:10 

    整体とかでの「ここ痛いでしょ?こってるいなやつ。
    施術する側はただ黙ってほぐしてくれたらいいのに。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:24 

    >>1
    そういうやらかした側の立場の人が自分たちを擁護するようなことを言ってしまうパターンて、昔に比べて目にすることが多くなった気がする。
    ゆとり世代が親になったからなのかな。それとも昔からいたのかな。

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:42 

    >>9
    ガル見ててもわかると思うけど田舎関係はマジで会話間違えると炎上不可避。野球、宗教、政治ばりに他人に意見したらいけないものだと思ってる。だから「いいところですよね」くらいしか面と向かって言えないわ。

    >>2さんが自ら「田舎マジクソ」とか言ったら「そういう立ち位置の人か」ってわかるから、何かしら言いやすくなる人もいると思うけどさ。

    +13

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:53 

    >>4
    震災直後に就活したけど圧迫面接する面接官超多かったよ

    この会社のことじゃないけど最終面接で水ぶっかけられる、カレーぶっかけられる、お前恋人いないとかやばいだろ、片親は非常識だからダメだって言われるとか色々な体験談を見た。
    私も色んな会社で圧迫受けたし理不尽なこと言われまくった。

    +14

    -10

  • 55. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:54 

    >>6
    仕方ない、も迷惑かけてる方が言うとイラっとする。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/10(金) 09:43:20 

    >>33
    私の家で私が買った食材で私が調理した食事を食べる時に「いただきます」って言ったら「はーい」って言われたことある
    思わず「は?」って言った

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/10(金) 09:43:43 

    >>1
    子育て中聞いた事ないんだよね
    本当にそんなアホなこと言う人いるんだね
    どんな人でも親になれるのが怖い

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/10(金) 09:44:06 

    >>6
    迷惑かけた方が言ったらもやっとするのもわかるけど、迷惑かけられた方が言うのは普通ではない?

    +104

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/10(金) 09:44:43 

    >>35
    今の若い子は「若い=偉い、年上=なんでもワガママをきいてくれて自分たちのお世話をしてくれるしもべ」だと思ってるから本気で「今日は無礼講で」と発言したのかもしれないよ

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/10(金) 09:44:48 

    >>1
    きっと相当頭が悪いのよ
    って哀れに思うことにしてる

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:08 

    何言っても分かりやすく説明しても
    あたおかには何にも伝わらない事

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:13 

    >>18
    というか、よその家庭のことなんだから余計なお世話だよね。自分たちは仕事頑張って大学行かせればいいだけの話なのに。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:15 

    殴られた方が絶対痛いし
    そもそも殴らなきゃどっちも痛くないだろ
    「そちら側が言う事じゃないですよ」と思うこと

    +22

    -8

  • 64. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:22 

    習い事の新年会の席決めがくじだって良い先生だけど隣はやっぱ気を遣うなと皆思ってたら、先生の隣を引いた人が離れてる私の席に座って指摘しても「私はここでいいよ〜」って言い続けて結局どいてくれなかったとき。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:43 

    アラフォー独身一人暮らしなんだけど、お金も困ってない。なのに近所の選挙宗教の人からかわいそう認定されてるみたい。あの人たちって結構貧乏に見えませんか?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:45 

    >>1
    トピタイみてこのセリフを書こうとしたら、主さんが書いてた 笑
    道路でボール遊びしてて、玄関に置いてあったうちのバケツを壊したのに「子どものしたことですから…」とバカ親に言われた
    しかも「もう道路でボールは禁止にします」って言ったのに1週間後にはまたボール遊び会社
    どうしようもないバカ親で子どもが可哀想だよ

    +61

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/10(金) 09:45:51 

    ブックオフの店内で「いらっしゃいませ」と言う客を見かけた
    そして店員が「いらっしゃいませ」と復唱していた

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/10(金) 09:46:05 

    >>51
    プロに任せたいから金払って行ってるのに、
    一回ベッドから降りて屈伸してみてください。奥まで行くようになったでしょ?とかこっちにやたらアクションさせてくるところはいかない。
    マッサージ上手ですねって言わないといけない空気感でこっちが接客してる気分になる。
    おじさん整体師に多い。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/10(金) 09:46:36 

    近所の放置子が鍵なくて家入れないからってうちに来て7時過ぎまでうちに居た。
    母親が迎えに来た時に謝罪は一応したけど「困った時はお互い様ですから」って言ってきたから「うちそちらにお世話になった事ありましたっけ?」ってムカついて言ってしまった。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/10(金) 09:46:46 

    >>4
    えっと、どういう意味ですか?ニコッ
    って反射的にやってしまうと思う。受かっても入社しねーわと思いつつも。

    +46

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/10(金) 09:46:56 

    >>33
    それならまだ許せる。
    「ごちそうさまでした」に対して「お粗末さまでした」と返されたら「おい!!!!!!」ってなるけど

    +41

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/10(金) 09:47:30 

    >>43
    めんどいノリ持ち込まないでー
    カートに乗ってる男児がうるさくてどうこうみたいなトピ行ってー

    +4

    -26

  • 73. 匿名 2023/11/10(金) 09:47:50 

    養われてる人がいう「収入の大小なんて関係なく対等だから」。
    それは、養ってるほうが言う事で、養われてる人が言うことではない

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 09:48:45 

    >>6
    これ
    義母がなんてもなんでもすぐ大騒ぎして、夫や私を頼って来て、結果なんでもない事ばっかり
    その度に「人間困った時はお互い様だから〜」とヘラヘラ笑って言って来るから殺意わく
    私は義母に助けてもらった事は一度たりともない
    今は疎遠にしましたよ
    それでも過去に言われた、されたことは許せない

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:06 

    >>11
    面白いww

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:09 

    >>1
    加害者側がキレ気味で「子どもがやることですから!!(意訳:子どもがやったことに目くじら立てるなんて許さない!!)」ってきたりするよね

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:26 

    恩恵ばかり受けてるシングルマザーの言う
    「周りの優しさへの有り難みや健康の有り難みを感じて〜」
    「子供が育つ過程を役員のみんなで支えられる有り難みを感じて〜」
    「その場がある事の有り難みを感じて〜」
    「色んな人と支え合って皆で感謝を伝え合って生きて〜」
    「みんなで助け合って〜」
    「喜びを感じて〜」

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:33 

    >>1
    宮迫のことね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/10(金) 09:49:48 

    >>33
    食費出してんのは俺だ、とでも思ってるんじゃない?

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/10(金) 09:50:54 

    男なら奢って当たり前ってのを女が言うこと。
    お客様は神様だってのを客側が言うのと変わらない。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/10(金) 09:51:56 

    >>67
    それってなんかヤバめの人ってこと?うちの近所のコンビニは近くの老人ホームのじいちゃんが客として毎日きてて、客がコンビニ入ると「いらっしゃいませ!」、買い物したら「ありがとうございました!」って言ってる。
    店員さんたちも慣れてるらしく適当にあしらっててすごい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/10(金) 09:52:03 

    >>4
    「じゃあいいです。履歴書今返してください。」って言って帰ったことあるわ。

    +109

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/10(金) 09:52:51 

    息子が小1の時に同級生から石を投げられて眉間にぶつかり腫れてしまい、その子の親が謝りに来たとき「この子が教えてくれなかったら私も分からない事なんですけど、きちんと教えてくれて」って謎の自分の子アゲ。
    息子は普通に歩いていただけなんだから、子供叱って先に謝れって思ってた。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 09:54:14 

    >>1
    前に「言い訳ですけどうちの子は発達グレーで」って言ってきた親がいた

    「まだ13歳以下で法律的にも裁けないにしても傷害事件ですからね!大人なら逮捕案件ですよ、うちの子たまたま通りかかって居たからって酷すぎでしょ
    大人になっても発達グレーでなんて通用しませんよ」ってキレそうになった

    「ご主人さんは同じようなキレやすいタイプなんですか?」って聞いたら
    この子の親は別で今は養父で養父に迷惑書けたかないとかぬかしたから
    そこも怒りそうになった
    養父だって法律上はむすこになったんだから
    夫婦で子の行動に責任もてよって

    +32

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 09:55:37 

    >>6
    迷惑かけた人「本当に申し訳ありません」
    迷惑かけられた人「いいえ!お互い様ですから~」

    普通に良い人で草

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 09:56:43 

    >>6
    逆じゃない?
    迷惑かけた側が言うのはおかしい
    迷惑かけられた側が言うことだと思うけど

    迷惑かけた側でお互い様とか言っちゃう人って、自分が迷惑かけられた時は助けない人多い

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 09:56:48 

    サービスや施しや恩恵を受ける側が言いがちだよね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 09:56:48 

    >>4
    今は人手不足だから企業が求職者に頭下げて媚び売ってるけど、ちょっと前までは圧迫面接普通にあったよね
    徹底的に使い潰してメンタルや身体やられたらポイ捨てする会社結構あった

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 09:58:25 

    親側が子ども側に「親孝行しなさい」的なことを言うこと
    親孝行したいと思えるような親子関係にしてたらそんなこと言わなくても親孝行されただろうに、と思う

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 09:58:55 

    「将来年金もらえるか不安」という無職や扶養内の方々
    いや、年金制度の将来の不安の原因の一つはあなた方への負担なんだけど、何でそんな他人事みたいに言えるんだろう
    酷いのになると、政治が悪いとか怒ってるし
    恵んでもらってる立場が何言ってるんだろ、そういうのは払ってから言うことじゃない?といつも思う

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 09:59:07 

    >>70
    いい年して未だに中高学生の女オタクみたいなキャラやってんのきついよ

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/10(金) 09:59:15 

    子供が結婚する際の親同士が、形式ばったことは無しでいいですよね?なんて男性側が言っちゃいけないと思う。わたしの考えが古いのかもしれないけどモヤっとする。

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/10(金) 09:59:24 

    >>1
    アパートに住んでた頃、ちょうど引っ越して来た翌々日ぐらいに下の階の人が出産して里帰りから戻ってきたらしく「赤ちゃんの泣き声がうるさいかも…」的な挨拶に来たんだけど「こういうこと(騒音とか)はお互い様なんで、お互い気をつけましょうね!」って言われた。そりゃそうだけど、挨拶で言うこと??笑
    極力関わらずにいたけど、その後もいろんなことがあったけどやっぱりちょっと変わった人だった。

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/10(金) 10:00:35 

    >>56
    その後の相手の反応気になる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:14 

    >>66
    器物損壊で被害届出した方がいいよ
    相手は警察沙汰にしないと理解できない頭の人たちだから

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:34 

    婚活女性は綺麗でいい人多いのに…。
    綺麗でいい人かは男性が決めることで女が言うことじゃないし、ホントに綺麗でいい人なら婚活なんかせずとも結婚できてる。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:39 

    「私ってサバサバしてるから~」

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:58 

    >>90
    思ってたwww
    だれが言ってんねん!って。
    負担かけてる側が言うことではない。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/10(金) 10:03:26 

    >>91
    わかる。脳内のカッコいいワタシみたいな妄想垂れ流してるコメント恥ずかしい

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/10(金) 10:04:38 

    >>30
    よーくよーく考えたら神様って願い叶えてくれる方じゃない?って思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/10(金) 10:04:54 

    >>94
    気まずそうに笑ってた
    それ以来言わなくなったよ笑

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/10(金) 10:05:39 

    >>1
    コロナ禍長期で特休取っていた同僚

    久々出てきて
    お互い様ですもんね

    だとwww

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/10(金) 10:05:47 

    >>70
    えっと、で寒気したwww

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/10(金) 10:06:36 

    >>27
    奥さんも専業主婦だったら、まぁなんも言えんかも

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/10(金) 10:07:20 

    インフルを夫からうつされたとき、「こういうのはいつだれが感染するかわからんからね」

    それは、「ごめんね」と謝罪があって、うつされた方が気を遣って言う言葉だ。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/10(金) 10:08:20 

    >>53
    日本語は難しいのぅ〜

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/10(金) 10:08:35 

    >>104
    奥さん専業主婦なら、「だよね、今度は私が稼ぐからさ」を言うしかないよね。
    夫婦だもの。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:20 

    >>101
    相手の為になったね、他所様でしていたら恥ずかしいもの

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:46 

    すごい騒音出してる部屋があってさすがにあまりに酷いから管理会社に相談したら、そこのママから「うちは子どもがいるんですよ!」って怒鳴られたことある。メインで騒音出してるのそのママだし、騒音出すのも自分ちの旦那がいない時間帯だけ。
    他にもすごい嫌がらせしてくるようになってうちを追い出すためにわざとやってるんだなと理解した。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/10(金) 10:11:39 

    >>2
    きっとこれにマイナスつけてる人も田舎に住んだことないんだろうな
    ほんとに田舎に住んた事ある人ならこの気持ちわかる

    +3

    -14

  • 111. 匿名 2023/11/10(金) 10:12:23 

    >>89
    なんかこれは大昔からの国をあげての刷り込みだよね。特にアジア圏ではいまだに根強いし親が色々犠牲にして子育てするのは事実だけど、孝行ってそこまで強調することなの?と小さい頃から疑問だった。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/10(金) 10:12:58 

    >>91
    >>70は引きこもりのニートなのかもよ、可哀想な人だから許してやって

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/10(金) 10:14:45 

    >>105
    インフルの感染力だと家族がなったら移るの仕方なくない?それともわざと移したの?

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/10(金) 10:14:45 

    2回目記者会見の井ノ原の発言

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/10(金) 10:15:24 

    パワハラしてる側が「お前のせいでストレスを感じて皆仕事をしにくくなってる」みたいなの言ってた時はぞっとした

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/10(金) 10:15:33 

    これはほんとに、叩いてきた方が、お互い様だからあーって言う。なぜか先生も言う。
    しっかり者で通ってるママ友も言ってた時はがっかりした。


    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/10(金) 10:17:24 

    >>111
    これ系のお年寄りに優しくとか、子連れに優しくとかも、恩恵受けるほうが要求するのはなんかもやる。
    周りが言う事であって、自分から発信するなら「優しくしてほしいなぁ」位じゃない?

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/10(金) 10:19:06 

    >>104
    前持って相談があったかなかったかで違ってくると思う。
    自分が働いて稼いでくるから専業で家に居てって言われて奥さんが職捨てたならそりゃないよってなるかも。
    何の相談も無しに仕事辞めてウダウダやって助け合うべきだなんて自分勝手で無責任の何者でもない。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/10(金) 10:19:13 

    >>113
    本来はそうだけど、感染力強いし仕方ないよねは、うつされた側が言う言葉だと思うよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/10(金) 10:20:13 

    >>1
    ネチネチ嫌がらせしてくる男が、人がやったことを『可笑しいな』と笑っていたけど、おかしいのはお前だよ。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/10(金) 10:21:32 

    >>110
    コメ主じゃないから田舎さ加減わからないけど、
    最寄りコンビニまで30分とか親族やないのに同じ苗字の人だらけの田舎ならあると思う。
    イオンがオアシスで車がチャリくらいの感覚の田舎だとマイルドヤンキーの巣窟でそれはそれでよそから来たら地獄

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/10(金) 10:22:08 

    >>43
    この間、日差し照りつける中ATMの列が外まで並んでて何事かと思ったらベビーカー軍団が店内で並んでて、店員が横になって並んで用事が済んだら出てくださいって促したらしょーがねーだろ、赤ちゃんは熱中症なりやすい、やっぱり日本は子育てしにくいとか色々言ってたわ。
    ベビーカー配慮してくれてる親もいるのに一部の迷惑系のせいで悪い印象を与えてるよね

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/10(金) 10:22:09 

    何回目かの「ひと口ちょうだい」をお断りしたら
    「けちだねー」って。
    私の食べるのなくなるわ!

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/10(金) 10:23:01 

    コロナとインフルエンザを連続で職場にお持ち込みした老人ホーム職員。利用者の隔離やどんどん病欠になる職員の穴埋め等で倒れそうになりながらも、「お互い様だし…」「悪気はないし…」「それぞれ別のところで感染した可能性もあるし…」と回りの職員は笑顔で耐えていた。

    その職員が休み明けに
    「アレー?何か大変なことになってますね~。もしかして僕のせいかな?まー菌に名前書いてあるわけじゃないですしね (ニッコリ」

    お前がいうか!?と思いましたが、あまりのことに「コロナもインフルも菌じゃなくてウイルスだから…」と白目で返答しました

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/10(金) 10:24:18 

    >>6
    多分普通に「迷惑かけた側」の間違いだと思う
    私もそう思うよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/10(金) 10:24:22 

    多動のお子様がいる階下の住人、とにかく一日中五月蠅くて、こちらの床に何かを当てる音までしてきたから業者に確認したらなんと天井にバスケットのゴールまで設置していたらしい
    一応謝りに来たんだけど
    「お互い様なこともありますけど、ご近所同士いい関係でいたいですよね」
    と言われた

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/10(金) 10:24:52 

    >>2
    愚痴るくらいなら引っ越せばいいじゃんって思われてるのかも

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/10(金) 10:25:15 

    >>20
    そうそう。
    自分のこと棚に上げて相手を悪者にする。
    「心が狭いね」とか、なんで許さないこちらが悪くなるんだよってなる。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/10(金) 10:25:35 

    >>1
    水面下での様々な努力が実を結び良いタイミングが重なって出せた成果に

    「運が、運が良かったのかな?」って、それ、こっちが褒められすぎて謙遜して言う言葉じゃない!?

    狭き門の職に採用された時「良かったね。拾ってもらえて。」って猫じゃないし!これもこちらが謙遜して言うならまだしも。2人とも大学の友人。その後、知人という認識に変えた。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/10(金) 10:26:53 

    >>33
    うちのとこは、ごちそうさまでしたと言った子供たちに、"お粗末さまでした"と返したよ旦那

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/10(金) 10:27:38 

    >>4
    次世代に語り継がれる画像

    +46

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/10(金) 10:28:29 

    毒親に過去のことは水に流せと言われました。加害者が言うことではないだろ。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/10(金) 10:30:33 

    >>126
    うちが遭遇した騒音母子も室内でバスケットボールのドリブルしてた
    「子どもをのびのび育てるために一階を選んだんですから(苦情言われるのは納得いかない)」って逆ギレされたけど集合住宅選んで室内バスケはキチだよね

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/10(金) 10:31:11 

    ほぼ強制でコロナワクチン打ちにいかなきゃならなくなって病院いって検温したら無症状37.8度。医者に「打つべきか打たないべきかは僕たちでは分からないのでご自身で判断してください」って言われた。え、こっちが判断するの?こっちも分からんよ!ってなった。あれって正しい対応なの?普通に今回は打たないほうがいいですよってなるかと思った
    あれ、これトピズレかな

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/10(金) 10:31:30 

    >>93
    ん?赤ちゃんの泣き声がうるさいかもですがすみません。出来る限り防音の対策に努めますので、ご容赦くださいじゃなくて、お互い気をつけましょうね!ってどういうこと!?挨拶方々、お詫びじゃなくて軽い威嚇みたいに聞こえるね。

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/10(金) 10:32:48 

    不倫の有責者のいいわけ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/10(金) 10:34:50 

    >>33
    確かにそうだけどうん、食べなって意味じゃない?
    深い意味はないと思います。

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/10(金) 10:37:14 

    >>42
    でもさ、最近は自分の性を名乗りたいとか嫁に入った訳じゃないとか言う人が多いのに結納だけ無しにすることに目くじらを立てるのは違うような気がする。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/10(金) 10:38:16 

    >>69
    スカッと!

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/10(金) 10:41:59 

    >>92
    そう?
    だって、結納とかやっちゃったら、〇〇家の嫁扱いされるってことだし、「嫁としてこうあるべき」は求めませんって宣言だからラッキーだと思うよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/10(金) 10:42:31 

    悪気ない。
    間違った事言ってない。

    それを決めるのはあなたじゃないから。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/10(金) 10:43:00 

    >>26
    「大丈夫です、私も嫁に来たつもりはありませんから。」って感じよね(笑)

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/10(金) 10:43:14 

    >>132
    うちは「嫌なことの方が覚えてるもんよね」と言われた。というか楽しかった経験がそもそもないわ笑

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/10(金) 10:43:39 

    >>6
    迷惑かけた側が言ってくるのは相当モヤッとする。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/10(金) 10:45:29 

    スマホの設定がわからないかやってと頼まれて、少し預かってちょっと操作して「はい、できた」とスマホ返したら「いーの!いーの!いーの!」とはしゃいだかんじで言われた。
    毎度そうなので「それは感謝された方が『大したことないよ~』って時にするリアクションだよ、まるで御礼の品を断ってるみたいだよ」と言っといた。あんまわかってなかったけど。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/10(金) 10:49:06 

    何言っても分かりやすく説明しても
    あたおかには何にも伝わらない事

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/10(金) 10:53:28 

    >>2
    うんうん、わかるわー
    がるで吐き出そうよ
    共感してくれる人たくさんいるしさ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/10(金) 10:53:51 

    お互い様だから

    BBQしたり騒音だしまくりのくせに
    「お互い様だから」はないと思う

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/10(金) 10:55:57 

    >>30
    三波本人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。
     『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』

    ということで、それは店側がいうことでもない。
    ただ単に、三波春夫の発言ってだけ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/10(金) 10:56:12 

    仲良くしていたママ友A、Bと3人で小学校の運動会にそれぞれ良さげな場所にシートを張ってお互いの場所を子の競技のベストアングル箇所で使い合おうとなった。
    もう何年も前だけどその頃は小学校の場所取りが加熱していて、今みたいな競技に出てる保護者用の交代制の観覧場所とかもなかった。
    当日は夫が朝5時から並んで場所をゲット。ママ友AB家も場所取りできた。
    しかしママ友Aが全然関係ないママ達にも良い顔してうちらの場所使っていいよ〜と言ったらしく、開会式直前にノロノロ来た家族がうちの最前列のシートを陣取っててしかも「あ、ガルちゃんママも良かったらここのシートに座る〜?いいよー」と言われてブチギレるかと思った。
    結局競技中も場所取りしてない奴らがシート占領しててママ友ABのシートにも行けず。ずっと自分達のシート座ってたら、ガルちゃんママがシートを独占してズルい!!と言われてその日からハブられたw
    自分達が5時から並んで取った場所に何で座ったらいかんのか意味わかんなかったwww

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/10(金) 10:58:17 

    >>4
    ご縁が無かったと言う事ですね、ありがとうございました。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/10(金) 11:00:26 

    >>11
    割り込みした奴に注意したらどうぞだと
    すみませんでしただろうが!!

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/10(金) 11:02:43 

    いじめにあって、「相手は変わらないんだから、あなたが変わるしかないのよ」
    って言われた事がある
    それはいじめをする側に言う言葉なんですよ
    他人を自分の思い通りにしようとする人の為の言葉

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/10(金) 11:06:00 

    >>1
    こないだそれっぽいトピありましたね。そのトピ主の子が園で友だちを泣かせたら相手側のお母さんは「子供同士だからお互い様」という態度ではなく家庭内でも注意して下さいって言ってきたとかって

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/10(金) 11:07:51 

    >>1
    (家に来た人が帰り際に)また遊びにくるね!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/10(金) 11:07:58 

    辛い人は他にもいる→これは自分で自分を鼓舞する為の言葉だと思ってた。背景を知らない他人なんかに言われたくない

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/10(金) 11:09:53 

    >>1
    私も、子どもが怪我させられた時に相手が親子で家まで謝りに来てくれたんだけど、
    「子どもがした事なので、これからも仲良く遊んであげて下さい」
    と言われた笑

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/10(金) 11:10:43 

    若い女性が間違い電話して来て「違いますよ」と伝えると「じゃあ一体誰なんですかっ‼︎」
    呆れてそっと受話器置いたらすぐに2度ほど続けて無言電話して来たw

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/10(金) 11:12:55 

    >>12
    でも過ちっていうのは認めてるんだね笑

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/10(金) 11:17:29 

    >>33
    分かる!私が夕食の準備してたら「さ、そろそろご飯にしようか」とか仕切り出す。そんなこと言ってる暇あったら箸とか取り皿とか用意しろよ手伝えって思う。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/10(金) 11:19:16 

    医療従事者。

    セクハラぎりぎりのことするんだけどクレーム言ったら
    他にもびっくりされることがあったからそれも言ったけど
    患者を悪者にする(笑)
    病院側は話聞いてくれて少し改善があったけど、
    お医者さんがね。
    院長にバレたくないんだろうね~。


    自分たちのおかしさに気がついてないと思う。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/10(金) 11:20:03 

    >>21

    それはちょっと違いますよね。

    例え思っていたとしても言わなきゃいいのに。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/10(金) 11:22:47 

    >>34

    上沼恵美子さんが自身で司会してる番組内で取り上げてたね。

    作る側がそうめんでいい?はアリだけど作ってもらう側がそうめんでいい?は絶対にナシだと。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/10(金) 11:24:05 

    >>40

    大谷くんみたいな超一流のアスリートはそういうこと言わなさそうだよね。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/10(金) 11:26:32 

    >>69

    それは預かった側が言っていい言葉だよね。

    預かってもらった側が言えることじゃないわ。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/10(金) 11:35:13 

    わざとじゃない、時間がない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/10(金) 12:07:22 

    >>92
    じゃあ、女性側が「義実家の嫁になった訳じゃなく、夫と結婚しただけ」と言っちゃ駄目だね
    ちゃんと義実家に尽くしてね

    私への対応は昔ながらに丁重にしてね、今時の対応なんてあり得ないから、でも私から義実家への対応は昔ながらの尽くすのなんて無理だから今時のあっさりした対応にするから、はただのワガママ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:37 

    >>3

    神は神でも厄病神ね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/10(金) 12:14:18 

    >>40
    ヤクルトの元監督若松さんの優勝インタビュー
    「ファンの皆さん、おめでとうございます」
    も、本当ならそちら側が言うことじゃないんだけど
    笑ったし人柄滲み出てて好感!
    上から言ってるかどうかで印象が全然違う



    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/10(金) 12:18:57 

    うちに仕事の滞納金60万近くしたままなのに、ちゃんと年金払ってるのか?俺は自分に何かあっら奥さんが困らないようにちゃんとしてるぞって人に説教して来た奴。
    それ以外にもあるけど思い出すと怒りで動悸がして来た...

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/10(金) 12:21:30 

    >>4
    本人カッコつけたつもりなのがまた笑える🤭

    +69

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/10(金) 12:26:00 

    >>68
    変換ミスでヘンなコメ投稿しちゃったのに共感してもらえてうれしい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/10(金) 12:29:33 

    結婚前の旦那の借金
    結婚後の旦那の家のお金の使い込み

    借金が発覚した時、通帳のお金が0だったのを知った時のあのなんとも言えない気持ち…10年も前の事だけどトラウマのようになってる。

    それを言うと
    『謝ったじゃん』
    『いつまで言われなきゃいけないの』
    『いつまで持ち出すの』
    って言われる…

    それはあなたが言う事ではありません。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/10(金) 12:34:03 

    >>153
    でも実際他人は変えられないよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/10(金) 12:37:00 

    >>72
    いやあんたが来なきゃいい
    あっち行ってくれる?

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/10(金) 12:48:26 

    陰謀論者が「歴史は捏造されるものだから」
    捏造してる側が言うな

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/10(金) 12:49:57 

    >>134
    だからそういうワクチンなんだってば。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/10(金) 12:51:45 

    >>43
    私はよくベビーカーに轢かれるんだけど、ベビーカー押してる人って前見えにくいのかな?でも、うまく押してる人もいるよね?性格の問題?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/10(金) 12:51:56 

    >>48
    解る!!めっちゃ腹が立つ!!

    お互い様ってのは加害者が言う事じゃないのよね
    うちの息子を不登校に追い詰めた同級生のバカ親から言われた
    バカな子の親はバカ親だったわ

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/10(金) 12:52:15 

    >>150
    まじでくだらないね…
    母親ってこんなくだらない争いやってんの?

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/10(金) 12:52:48 

    >>174
    だからいじめをやめろって事でしょ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/10(金) 12:57:55 

    >>4
    トンボの佐藤並に会社のイメージダウンさせとるなこいつ

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:18 

    >>182

    トンボの佐藤、今何してるんだろう?元気かな??

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/10(金) 13:24:10 

    結婚式挙げた側が、式なしの私に対して「式あげてないのに気をつかせちゃいけないから😊」と一万以下のプレゼントでお祝い済ませてくること。ケチりたいだけだろ。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/10(金) 13:33:49 

    >>6
    仕事で子どもの病気などを理由に頻繁に休む人の代わりに子どもいない私がよく出勤してた
    それ自体は仕方ないんだけど本人に「お互いさまだからね」って言われた時はもう二度と代理出勤したくないと思ったよ

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/10(金) 13:40:34 

    メルカリの「◯◯円で即決します」という謎の上から目線の値引き交渉

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/10(金) 13:41:43 

    >>138
    常識的に男側が言うのはおかしい
    嫁ぐわけじゃないって女側が思うんなら断るのも女側でしょ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/10(金) 13:53:34 

    >>1
    同じく加害者の親から「こんなことがあるなんて勉強になりました」。被害者が傷を負ってるのに、自分の勉強材料になったとか失礼すぎる。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/10(金) 14:04:47 

    >>4
    「オモロっ」ってだけ言って帰るよ。
    時間の無駄だー。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/10(金) 14:40:09 

    ついでだからやっておいて

    お願いする側が使うな

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/10(金) 15:05:56 

    職場で何もしない人が「助け合ってやりましょう」っていう事。自分は助けてもらう事に必死なのに、こちらからお願いするとやんわり断られる。
    面倒臭い事と大変な事はしないし、どうしてもやらなければいけない時は悪知恵働かせて避けてる。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/10(金) 15:14:05 

    >>54
    カレー食べながら面接するのか…?なんかネタくさい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/10(金) 15:19:39 

    >>33
    気持ちはわかる!わかった上で、
    (旦那さんの稼ぎもしくは共働きで)作ったのはあなたでも、二人が協力してお子さんにご飯食べさせているのだから旦那さんが言ってもおかしくないかな。
    食物に感謝して「命をいただきます」って意味もあるしね。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/10(金) 16:20:45 

    >>1
    あ!全く同じ「子どものした事ですから」
    お店の看板をふざけて遊んでた子どもに壊されてコレ言われた。ムカついてその親に「そうですねーお子さんのされた事なので親御さんに責任とっていただきますねー」ってキッチリ弁償させたよ。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/10(金) 16:34:21 

    >>181
    他人を自分の思い通りにしようとする人の為の言葉はいじめられてる人は使っていいってこと?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/10(金) 17:05:11 

    むかーし金貸した男の親にその事伝えたら、お金を貸すときはあげたと思ってね、といわれたことあるんだけどまさにトピタイ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/10(金) 17:40:09 

    帯広に旅行した時の話です。某有名豚丼屋に行って、仕方なく相席になったのだが、隣の人に豚丼のタレをこぼされ服を汚された。隣の人は謝ってくれたが、何故か店員が大丈夫ですよと加害者に向かって言ってた。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/10(金) 18:26:33 

    >>192
    知人が某事務所オーディションへ行ったら当時既に売れっ子だった人がトンカツ食べながら見てたって言ってた。なのでカレー食べながらの人もいるかもしれない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/10(金) 18:50:20 

    >>1
    居た
    意地悪されて泣いてる子の親に向かって「ケンカしたのもいい思い出になるよねーにっこり」
    貴方の子が居なけりゃ揉めないんだが?いちいち嫌味ぶっ混んで来る母親だったから、この親にしてこの子有りって感じの、園児とは思えない意地悪子だった

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/10(金) 19:12:40 

    頑張ってる、一生懸命やってる

    旦那がよく言ってるんだけど、決めるのはこちらなんですが…って感じ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/10(金) 19:39:28 

    私がMMOで特定のモンスターを狩っていると決まって「ご一緒しますか?」と声を掛けて来る人がいたんだけど(パーティーに入れてほしいという意味)「ご一緒させてください」が正解だよなあ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/10(金) 19:47:18 

    >>1
    旦那の父親に「結納はなしで」と言われました。
    もちろん結納金もありませんでした。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/10(金) 19:57:40 

    >>21
    ...ちょっと何言ってるか分かんないんですけど。って思っちゃった
    日本語おかしくない?
    ~のでって、なんの接続詞にもなってないよね
    大切なのですが、なら分かるけど

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/10(金) 20:08:12 

    >>104
    そのケースは奥さんの方が高年収だったよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/10(金) 21:00:41 

    >>140
    よこだけど、私の経験談だと「結納金は無しでいいよね?」は、あくまでそのままの意味で結納金は無いけど嫁に来るよね?の意味だよ。そんな言葉、図々しい人じゃないと絶対言わないもん。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/10(金) 21:02:02 

    「不倫した親の子は、不倫してない親の子より幸せになれる」

    一兆歩譲って、された側が言うなら分かりますが、した側の義母の言うセリフじゃない。

    どーみたって、してない親の子供の方が幸せでしょうが!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/10(金) 21:08:00 

    レジで順番待ちをしていたら知らないご婦人に「1個だけだから先に会計してもいい?」って言われた
    え、自分からアピールするんだ…こっちはずっと並んでいたのに

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/10(金) 21:27:34 

    >>195
    いじめって、他人を思い通りにしようとすることだよ
    それをやめてねっていう事がいけない事かな?
    犯罪もそうだよね
    やめてって言っちゃいけないかな?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/10(金) 21:48:08 

    >>3
    他にも神様はいっぱい、いらっしゃいますんで

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/10(金) 22:09:49 

    >>4
    どんな大企業の人が言ってんのかと思いきやパーソルなとこがさらに笑える

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/10(金) 22:16:45 

    >>32
    夫の不倫相手に慰謝料請求したら相手の代理人から「あなたにバレて鬱になってかわいそうなんですよ。そんなに責めないであげてくださいよ」って。
    あー思い出したらめちゃくちゃ腹立ってきた!

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/10(金) 22:26:10 

    歩きスマホしてたから、私も十分悪いんだけど、
    自転車乗ってるおじさんに怒られた

    歩道で自転車乗ってるあなたも悪くない?って後から気づいた

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2023/11/10(金) 22:27:29 

    子供が虐められた時(複数人で取り囲んで悪口や、すれ違い様に意地悪など)、学校の先生に相談したら。
    被害者はお宅の子だけじゃないんです。
    体育の授業で、体が小さな子に、「チビ!」って囃し立てられた子もいます。
    意地悪な子も確かにいるけど、同じくらい優しい子もいる。
    息子くんには、強くなってほしい。
    人生辛いことは、これからも沢山ある。
    優しい子の声だけを聞いて、成長してもらいたい。
    だいだい小学1年生なんて、猿と一緒。
    過去には、ただ隣にいただけで首を締めた子もいます。
    今まで、そういう経験ないですか?
    えっ?ないんですか?
    だから、今回傷ついちゃったんですね。
    1年生なら、あるあるの出来事ですよ。
    繊細過ぎですよ。

    全然解決しそうにないどころか、こちら側が悪いかの様に言われた時。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/10(金) 22:41:47 

    デキ婚した友人、子供産まれてから旦那の風俗通いと借金発覚して挙げ句の果てには連絡も取れない状況で最近離婚したのに子どもは産んでた方がいいよ』って言ってくる所…


    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/10(金) 22:48:52 

    >>70
    ニコッまで口に出すの?w

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/11(土) 00:34:06 

    >>48
    まさに!
    お互い様と子供の事に親が出てくるのはどうかと思うってセリフは、加害者側からしか聞いた事ない!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/11(土) 00:35:58 

    新人が朝会社に電話してきて「具合悪いので大事を取って休みます」と言った
    「具合悪いです」「(無理するといけないから)大事を取って休みなさい」みたいな会話ならわかるんだけどさ
    自分から「大事を取って」とか言う?

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2023/11/11(土) 00:48:12 

    若い頃、職場でバレンタインのチョコ係に任命してもらったのでキッカリ割り勘555円の連絡入れたのに、ニコッと500円玉渡されてびっくりした
    キリ良い金額で徴収出来なかった私も悪いけど、マイナス側で端折るのは私から言い出した場合のみじゃないかな、、と思った

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/11(土) 00:54:10 

    ケチなやつほど人にケチ!って言ってこない?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/11(土) 01:35:42 

    >>35
    たぶん意味はよく知らなくて、言ってみたかったんだと思うwかわいいじゃんw

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2023/11/11(土) 01:49:02 

    >>178
    身を乗り出さないと前車輪が見えないのでよくぶつかりそうになります…ごめんなさい。
    背が高い人は見えるかもしれません。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/11(土) 01:58:47 

    >>56
    保育園で働いてる
    「いただきます」っていう子ども達へのリアクションで「はい、どうぞ」って言ってたらクセで「いただきます」の声がすると、反射的に言ってしまう。
    なんなら時々、いただきますの前に「手を合わせて下さい」とも言ってしまう。
    うちの周りの保育士さんではは割とあるあるだったりする。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/11(土) 02:19:11 

    >>34
    「夕飯、作るよ」
    「~でいいよ」
    私のダンナは「何がいい?」に対して
    「別に」「なんでも」或いは無言だったから提案してくれるだけでもうれしいだろうし助かると思う。
    そんなダンナも空に逃げてしまったけどね。
    今、正社員で働いてるから、子ども達と日替わりで料理してるけど、お互いに「今日の夕飯、カレーでいいよ」「ほいよ、作っとく~」「楽しみに帰るわ」っていうやりとりできて幸せ。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/11(土) 02:27:05 

    >>40
    感動を与えたいとかねw
    は?上から目線かよって思うよ。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/11(土) 03:45:54 

    >>4
    この広告大失敗だよね。
    会社のイメージダウン。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/11(土) 04:15:17 

    >>34
    これ怒ってる女性多いけど、ごはん食べに行く場所とか車を彼氏に出してもらってデートする先とかで「○○でいいよ」って言ってる女性結構多くない?
    お金出してもらったり連れていってもらったりするのに。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/11(土) 06:35:36 

    >>1
    そういうお母さんけっこういますよね。
    間違えてうちの子の持ち物を持ち帰ってしまったのに「かわいい間違いですね」とか。
    危害を加えたのに謝らない人も口には出さなくても「お互い様」とか「子どものすることだから」思ってるのかな?と感じる。
    その他のことも話が通じないことが多い。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/11(土) 06:38:54 

    >>52
    私もゆとり世代の親だからかなと思います。(私は40代)
    スポ少のお母さんたちがそういう人が多くて、少し年上のママさんと話すとわかってもらえたりします。
    若いお母さんたちは悪気なくそういう発言が多い。
    自己主張ばかり強めだったり。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/11(土) 06:59:57 

    >>185
    私もそれ言われた時我慢の限界に達したのでつい
    「私は助けてもらった事1度もないですけどね」と言ってしました
    周りはちょっと引いてたけどその後その人からの頼みはぐっと減ったわ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/11(土) 07:03:54 

    仕方ないじゃん

    旦那がよくいう
    それは自分でいうことじゃない
    迷惑かけられた上に仕方ないとかいわれても
    仕方なく無いとしかいえない

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/11(土) 07:04:14 

    嫌がらせしてきた男性や男女が被害者面して来る事
    全員何処かの宗教なのに

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/11(土) 07:19:12 

    >>33
    それは、子どもの「いただきます」に対して、他意なくレスポンスしただけでは。。普通だと思うけどな。夫に対して日頃から不満がある人という印象。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/11(土) 07:40:43 

    >>59
    馬鹿みたい
    店員やってると客は若い方が良いの多いわ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/11(土) 08:01:12 

    休んで仕事に穴あけまくってるお局が、余った時はお互い様だからと言った時。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/11(土) 08:59:01 

    >>4
    これ就活してる頃に一度だけ言われたことある。
    ではご縁がなかったということで…って帰ったらなぜか採用連絡きた。
    入社しても「落とす」の部分が「クビ」になるだけだしってことでお断りした。
    同じ会社受けた友達もやっぱり言われたらしく全員に圧迫面接してたんだと思う。
    結局人材が集まらなかったみたいで二次募集してた

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/11(土) 09:01:24 

    >>33
    旦那曰く「その料理作るための食材費は俺の稼ぎだし」ってことみたい。
    私がまた働き出して食費担当したら言われなくなったけど家のローン名義は旦那だし、俺の稼ぎで住まわせてやってるとか思ってんだろうなー

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/11(土) 09:12:27 

    >>28
    卑屈な性格になってるから周りに幸せ期待しないで楽しいことを自分でみつけてみて

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/11(土) 09:16:41 

    >>59
    不満とか不公平とか声が大きいよね
    そんなもん今始まったことじゃないのに
    親が友達になりすぎて大事なことを教えてない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/11(土) 09:21:29 

    >>65
    あいつら独身こなしをかわいそう呼ばわりすることで幸せ感じるくだらない連中なんだよ。
    民度が低いから見下すの大好きだしね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/11(土) 12:46:47 

    結婚してから母にゆすりたかりしてきて金銭エピソードが幾つもある弟からの

    「お母さんも姉貴も金、金で嫌になる」

    貸してと言ったのも返さない
    子どもを盾にし嘘ついてまで高額取ったりその嘘にこぎつけてまた懲りずに取ったり
    お母さんの財布から飴貰う感覚でお金抜いたり

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/11(土) 21:15:48 

    >>1
    あるある
    「子どものしたことですから〜」
    「お客様は神様」
    「お互い様」
    「そんな事くらいで」
    加害者側が言うセリフじゃない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/12(日) 00:17:07 

    >>1
    「貸した金は返ってこないものだと思わないと」
    金なくて困ってるところを助けてもらったうえに、返さないって恩を仇で返すだよね
    この「返ってこないもの」ってのが広まるのどうなんだろう?
    借りた側に都合良いだけじゃん

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/23(木) 21:24:20 

    お釣りは貰っていいよな、貰うで

    おまえから言うセリフではない!弟!
    しかもお母さんの買い物にあなた達親子が食べるお菓子が買ってあってしかも釣りも貰うなんてねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード