-
1. 匿名 2023/11/09(木) 18:37:01
タイトルの通りです。
最近2人目を妊娠したのですが3歳差ということもありまずはそこから「私は年子産んだからね。年子が1番しんどい!双子よりも大変!だから3歳差なんて楽勝すぎるよ」から始まり、私の旦那が仕事で2ヶ月家を空けることになったのですが私は絶賛つわり中のことを話すと「私はお父さんが当直もあったから年子とわたしの3人で大変だった」と。。何を言っても自分の方がと言い返してきて対決か何かだと思っているのでしょうか。一度も子育ての世話になったこともなく上の子を抱いたことすらないくせにイライラしてきました。そのくせ私の旦那には「2人目おめでとう家族一丸となって頑張ろうね」とLINEしてきたり、親戚の葬式ではやたら子供に絡んできたり七五三などは参加して周りにはいい祖母ぶったりとイライラします。皆さんの周りにこんな母親っていますか?私が将来なりたくない女ナンバーワンです、、、+443
-14
-
2. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:00
そりゃ一人っ子だから、しんどいって言っても1人なんだらって言われる+13
-36
-
3. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:01
離婚しな+17
-51
-
4. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:20
私も産後の入院中の病室で母親の愚痴聞いたわー+167
-1
-
5. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:27
>>1
結婚してるなら、没交渉でいいじゃん+143
-1
-
6. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:40
あるある
でも適当に流す
+111
-2
-
7. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:44
うちの母親も苦労マウント体質
家族にマウント取って勝っても何もいい事ないのに……って言って絶縁したよ。
意味分かってないと思うけど。+305
-4
-
8. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:48
そこまでいかないけどうちの母親もそういうコミュニケーション取ってくることあるわ。普通にだるいし虚しくなる。。母親ってこんなもんなんか+216
-1
-
9. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:54
母親って娘に嫉妬するからな。全然違う理由で私も張り合ってくるから苦手+202
-10
-
10. 匿名 2023/11/09(木) 18:38:57
ダルくて疎遠だわ。しんどい思いしてまで付き合えない。こっちも忙しいし。+77
-0
-
11. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:11
中高年は苦労した方が偉い信仰が根強いね+103
-1
-
12. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:12
+61
-4
-
13. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:16
>>1
苦労してナンボの昭和精神。+92
-2
-
14. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:32
よくいるよね、そういう人
旦那だったり、母親だったり、知り合いだったりw
何が気に食わんのよ!ってなる
卑屈なネガティブだとそうなる+90
-0
-
15. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:33
>>1
自分の母親は毒親だから関わってないわ
将来なりたくない女ナンバーワンなら関わらなきゃ良いんだよ+137
-3
-
16. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:48
子育てとか旦那とか人付き合いとか苦労ばかり聞くと、結婚って何の為にするんだろうと思っちゃう。+33
-1
-
17. 匿名 2023/11/09(木) 18:39:50
>>9
嫉妬って認めたくなくて娘を下に見たがるんだよね。+122
-1
-
18. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:02
「杏ちゃんなんて、双子のうえにさらに年子でさらにシングルだから、お母さんより偉いよね」
って伝えてあげて。+165
-2
-
19. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:04
>>3
子供を置いて帰ったら
主のオカンはもっと発狂するやんか+4
-2
-
20. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:29
絶縁しな+6
-0
-
21. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:32
ザ老害だよね
私の職場にも「俺の若い頃は寝ずに働いた!今時の若い奴は~」ってグチグチ言ってるジジイいるわ+95
-0
-
22. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:33
マウント気質なんだよね。うちの母は逆に私の方がすごいでしょ!ってタイプ。
私の方が可愛い
私の方がモテる
私の方がスタイルいい
私の方がセンスいい
私の方が運動神経いい
そんなんばっか。
私が新しい服やバッグ買うと似たようなデザインのやつ買ってきて私の服の方が高いとか言ってくるし、私が新築建てたら母は実家を建て替えた。お向かいさんが新車買ったからってまだ数年しか乗ってない車買い替えた。+73
-1
-
23. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:36
>>3
親子でどうやって?+19
-1
-
24. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:36
女性って皆んな自分がお姫様でいたい生き物なんだなぁと職場のイザコザを見ると思います。お母さんもちょっとダメなタイプですね。治りませんので「そっかー」って返しとけばいい。+45
-0
-
25. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:36
「お母さんは大変だったのね、すごいね!」って言われたいんでしょ。
言ったら言ったで話長くなりそうだけどね💦+59
-0
-
26. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:37
>>7
まじで疲れるよね、そういう人の相手。
まともな母親欲しかったわ+127
-1
-
27. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:43
そういう人は自覚ないし
人の話を最後まで聞けなくて
すぐ自分の話をしたがるよね
もう治らないから
自分から話をしないのが1番よ+80
-1
-
28. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:44
>>1
とりあえず鬱陶しいから疎遠にしましょう
私なら疎遠にして子供の行事にももう呼ばないわ。会うと不快になる人って毒だから。会い続けてイライラが溜まると将来そういう人になっちゃいますよ+88
-0
-
29. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:47
>>1
自分で苦労したって何度も言う人は実際たいして苦労してない。
ただ世間知らずなだけで自分と違う立場の人達の苦労を想像することすらできない残念な人。+132
-0
-
30. 匿名 2023/11/09(木) 18:40:55
多分、自分の体験を語りたいだけだと思う。
そういうおばさん沢山いる。
特に出産、子育てなんてその人の人生でいちばん頑張ったことだし、主の出産にかぶせて自分語りしてるんだと思う。
お祝いや労いの気持ちはないんか?とか、マウント風になってくると更にムカつくと思うけど、まともに相手しないほうが良いよ。+73
-0
-
31. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:14
>>22
財力あるな〜+39
-0
-
32. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:15
>>23
トピ主が離婚するんだよ。
+2
-4
-
33. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:19
そういう時は、
お母さん、ありがとうね〜
って感謝しとこ。
両方、いい気分になれるよ+1
-16
-
34. 匿名 2023/11/09(木) 18:41:49
>>16
幸せだったりまずまずの生活送れている人は言わないしね+19
-0
-
35. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:09
喋らなければいい辛かった自慢大会になってるじゃん+1
-0
-
36. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:17
私も痴漢に遭ったとき、帰宅して母に相談したら、私は何回も遭ってる!一回でギャーギャー言うんじゃないと逆に怒られたよ
親になった今、あり得ないと思う+100
-0
-
37. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:25
>>1
うちの母もウザイので子供関連の話はしないし、しばらく会わせてないよ。
主さんも話したり、会ったりすることないのよ。+63
-0
-
38. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:28
>>16
うちの母親、見栄と世間体とラクするために結婚・出産したんだけど。
その割に旦那選びも人生設計も杜撰だし「それで羨ましがる人は誰もいねーよ!」って思う。
勉強はそこそこ出来たらしいけど、勉強だけ出来るポンコツバカなんだと思う。+19
-0
-
39. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:31
主のお母さん、めんどくさいくらい子供だね
読んでてイライラしちゃった+45
-0
-
40. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:35
>>3
ふふっ
今回の敵はオカンや。+29
-1
-
41. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:40
老害といってやって+0
-0
-
42. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:51
>>9
普通の人はしないわ+23
-0
-
43. 匿名 2023/11/09(木) 18:42:54
わかる、うちの母親も同じ。
まともに相手してると疲れるだけだよ、相手にしないのが一番。
+37
-0
-
44. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:06
>>1
聞き流すしかない+5
-0
-
45. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:10
母がシングルマザーだからずっと仕事してて偉いなぁと思うけど、マウント取られるたびに子育てに関しては祖父母にまるっきり頼ってたよね?いいとこ取りしてたよね?って思う。
シングルでもお金に困ったことなかった!とも言われるけど、母の実家に住んでて祖父もまだ若くてバリバリ働いてたから、結局二馬力だったからそりゃそうだよなと。
それで私が専業主婦で2人育ててるから、子供は一人っ子の方がいいのに!男に頼りっぱなしなんて!依存しない方がいいよ?なんで働かないの?だらしがないとかとにかく色々と言われる。
もう距離を置いて楽になったけど。+62
-0
-
46. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:13
>>1
私の実母もそんな感じ。
私が話しても直ぐに自分の苦労話にもっていってた。
だから連絡しなくなって5年になります。
気分的に楽になりました。+111
-0
-
47. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:16
一人目で嫌な目にあって懲りたので、二人目妊娠中の今は一切連絡取ってません。「今日は分かってくれるかも」「今日は聞いてくれるかも」と期待して甘えて連絡取っちゃってましたが、私が馬鹿でした。
でも、一人目のときに私も言い返しまくったので、けっこう母親も丸くなりましたよ。とは言え、マシになった程度なので妊娠中は連絡取ると危険なので避けてます。+42
-0
-
48. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:45
イライラする気持ち、よく分かりますね。お母さんの行動や言動が気になることは、ストレスになりますよね。
まず、お母さんの主張に対して、直接的ではなくても穏やかなトーンで「わかるよ、昔は大変だったんだろうね」と理解の意を示してあげるのが一つのアプローチです。同時に、「でも今って状況も違うし、私たちも頑張っているんだよ」と、あなたたちの立場も伝えてみてください。
そして、お母さんに感謝の気持ちを伝えることも大切です。「お母さんが大変な時期を支えてくれたおかげで、私も自信を持って子供を育てていけるんだよ。ありがとう」という風に。
何より、お母さんとの関係を構築していくのは時間がかかるものですが、お互いに理解し合うことが大切です。+2
-17
-
49. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:48
>>1
そんな張り合って来て何になるんだろうね。
面倒臭いお母さんをお持ちで苦労も多いだろうね。
うちは私が具合が良くないって言うと旦那が具合の悪さ張り合ってきてイラつく。+63
-0
-
50. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:48
>>1
そうなの楽勝なの!
旦那も子供もいい子だし毎日たのしー!
って言ってもぐぬぬ💢ってなって何かしら言ってくるよwww+38
-0
-
51. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:59
「給料も上がらないし税金も高いししんど〜」って愚痴ったら「私の時代なんて児童手当とかなんかないし、初任給だって少なかったよ。それでもみんな子育て頑張ってきたんだよ」って言われる。
けどさ、日本が登り調子の時代だからいつかは年功序列で給料上がるし、銀行とか郵便局に預けてたら預金が増えるし、そんな時代だった人よりも私達の時代のほうがしんどくね?
説教されるからもう愚痴るのやめたw+63
-0
-
52. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:00
>>32
なんで旦那さんと仲悪くないのに離婚すんの?+9
-2
-
53. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:04
>>31
祖父母の遺産食い潰してるんだよ。祖父母は自営で裕福だったから億単位の遺産があったみたい。母本人は無職のシングルだよ。+18
-0
-
54. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:07
もう話したくないよね+21
-0
-
55. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:15
娘にマウント取る母親って、女として張り合ってるよね。ウチの親もなんだけど気持ち悪い+40
-0
-
56. 匿名 2023/11/09(木) 18:44:32
自分しかその場のしんどさは体感できないから自分が1番しんどくて周りは楽なように見える
という人はよくいると思うけどマウントする事ではないよね皆しんどいし+8
-0
-
57. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:03
>>1
母親ではないけれど姉がそのタイプ。
悪阻も何もかも自分は大変だったという話にすり替える。
さらに、自分は実家近くに住んで毎日、毎週末子ども達みてもらっているのに、実家と飛行機の距離の我が家に母が来るのに文句を言う。
主さんの母親のように、私の夫や親戚の前では可愛がる。
理解不能だし気持ち良く育児したいので、私は疎遠にしています。+43
-0
-
58. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:07
>>52
母親より苦労できるじゃん+4
-0
-
59. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:20
>>1
お母様は年子しか育てたことないのに、なんで3歳差より大変と言えるのか?
根拠ないよね。
「3歳差のほうが大変!年子なんて楽勝すぎる!」って同じ論理で返してあげて。+46
-0
-
60. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:29
私の方が幸せで良かった!
って言っとけばいいよ。+6
-0
-
61. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:34
>>33
どっちが子どもなんだか。+4
-0
-
62. 匿名 2023/11/09(木) 18:45:50
うちの母親もマウンテンゴリラだよ。
自分が1番苦労して、自分が1番頑張った立場じゃないと納得しないタチ。
小学生の時に結構酷いイジメにあってたんだけど、それを妹と話してたら「アンタら甘いねぇ!お母さんなんてねぇ!」とお説教が始まる。
子育ての話を妹としてたら、「ふんっ!年齢差ある2人兄弟がいるくらいでそんなん言って!お母さんなんてねぇ!」
多分、コンプレックスがあるし、現状に満足してないんだと思う。+51
-0
-
63. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:05
>>1
孫を抱いたこともない祖母なんて要ります?あなたも情もない人に自分の弱み見せちゃダメ。
旦那とラブラブ。子どもかわいい。2人目楽しみって言っとけばいいよ。
きーきー悔しがるはず。+51
-0
-
64. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:23
>>58
予想外の視点で素晴らしい+22
-0
-
65. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:52
うちの母もそのタイプかも。大変マウント。
話す気なくすよね。
遠方だから頼ることもないし帰省はたまにするけど子育ての愚痴や相談はしないようにしてる。+23
-0
-
66. 匿名 2023/11/09(木) 18:46:52
改行なしでイッキに書き連ねたっぽいとこに主の感情が溢れてるわ+9
-0
-
67. 匿名 2023/11/09(木) 18:47:04
あーそっかそっか、私は楽で幸せだわぁ〜
3歳差で産んでつくづく良かった♡
って言い返すくらいじゃないと黙らんと思う!+28
-0
-
68. 匿名 2023/11/09(木) 18:47:21
縁切りな+1
-1
-
69. 匿名 2023/11/09(木) 18:47:25
大変だったとしても年子で生む選択したのお母さんでしょ。
+9
-0
-
70. 匿名 2023/11/09(木) 18:47:41
自然妊娠で双子の親の私からしたら(上に3歳差の子もいる)年子なんて家族計画でどうにでもなるでしょ、と言いたい。
年子の親って何で双子と張り合うのか謎。
私はお腹で2人育てたけど、年子なんてお腹で1人しか育ててないのに。
ま、主の親は毒って事よ+8
-4
-
71. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:02
>>1
上の子抱いたこともないの?
すごいね。+25
-0
-
72. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:16
>>26
貧乏でも不細工でもいいから親だけはまともな人間が良かったわ。
まともな親に勝るものはないと思う。
親がまともなら生まれ育った環境を脱出できるチャンスがあるって、色んな人を見て分かった。+44
-0
-
73. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:26
>>1
母親かどうかは関係なく、もともとそういう性格なんだろうね。私の周りにも何話しても自分の話や自分の友達の話に持っていく人いるわ。+32
-0
-
74. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:27
母親って、変なところで張り合ってくるから、面倒くさい。+17
-0
-
75. 匿名 2023/11/09(木) 18:48:28
>>17
うちはこのタイプだわ
私が働く→「近所の〇〇さんは専業で自分の子供をみている。あんたはお金なくてかわいそうに」
私が専業になる→「近所の〇〇さんは自分の口は自分で稼いで偉いわー。それに比べてあんたは毎日遊んで」
…もうどうしろと?意地でも私を褒めたくないみたいw+82
-0
-
76. 匿名 2023/11/09(木) 18:49:26
トピ画が良いね+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/09(木) 18:50:07
へー大変だったんだね。
周りが助けてくれなかったんだ〜
なんか可哀想〜
ありえな〜い
めちゃムカつかせるならこれくらい言ったら+6
-0
-
78. 匿名 2023/11/09(木) 18:50:10
そんな事でイライラするなんてバカらしい。世の中私は私はって言ってくる人は山ほどいるって。+6
-2
-
79. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:07
>>70
あなたも年子と張り合ってるやん…+3
-1
-
80. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:21
>>58
まさかのw
+12
-0
-
81. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:36
>>8
うちもそう
義母と仲良しの私が楽しそうにしてるの、たまにチクっと言ってくる+8
-0
-
82. 匿名 2023/11/09(木) 18:52:45
>>75
うちは、私が良い成績取ると母親よりブラックな仕事に就くよう仕向けられた。
その仕事に就いて昇進したり難しい資格取ったら「友達の○○さんがあんたの仕事すごくバカにしてたよ~!昔は絶対就きたくないって言われてた職なんだよねぇ!」って楽しそうに話して来た。
昔話の鬼とか妖怪ってこういう人間がモデルになったのも居るんだろうなと思った。
妖怪・娘おとし。+44
-0
-
83. 匿名 2023/11/09(木) 18:52:56
年子は双子と違って避けようと思えば避けれるじゃんって言ってみたら?
+8
-0
-
84. 匿名 2023/11/09(木) 18:53:29
>>74
そのくせ「娘産んでおいてよかったわ〜」と言ってきたりね。張り合って自分の自己肯定感上げる道具にしてるくせに+19
-0
-
85. 匿名 2023/11/09(木) 18:53:34
子育て手伝ってもらってるとか金銭的援助があるなら、聞き流す
無いなら疎遠にする+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/09(木) 18:54:18
母ではないけど、職場のおばさんがそうだわ
何かに付けて自分の方が大変、苦労したってマウントとってくるwwウザい+7
-0
-
87. 匿名 2023/11/09(木) 18:55:04
>>1
なんで3歳差だと楽なの?上の子に我慢させるの前提なの?
私は計画年子にしましたが、平等に育てれたし赤ちゃん返りもなく結果、楽だったかな。と思います。+7
-2
-
88. 匿名 2023/11/09(木) 18:55:24
出産の話聞いてほしかったのに、自分の話だけして帰ってった
出産大変だったとか実母くらいにしか言えないから聞いてくれたっていいのに。
そっちが赤ちゃん見たいって言うからわざわざ家来ていいよって寝不足の中言ってあげたのに、開口一番「もう年だから何度も来てあげられないよ」
は?来てなんてお願いしてないけど!?産院でさっと見せるくらいにしたかったけどコロナ禍で無理だったから家に呼んであげたのに…+17
-0
-
89. 匿名 2023/11/09(木) 18:56:08
>>82
ムカつくね
「時代が違うから全く気にならないけどそういう事言われてニコニコ話聞いてるんだ?自分の娘バカにされてるんだよ、いいお友達と仲良くしてるんだね」
って言ってやりたい。+26
-0
-
90. 匿名 2023/11/09(木) 18:56:43
>>1
なんかうちの母と似てる…
距離取るのが1番だよ。
離れよう。こちらからの連絡はやめよ。+49
-0
-
91. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:27
>>1
気持ちはわかるけど、その歳までそういう大人気ない性格だと、もうこの先変わらないよ。
関わらないのが主の為。+13
-0
-
92. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:47
>>22
母親というよりマウント好きのママ友ですな。+17
-0
-
93. 匿名 2023/11/09(木) 18:58:52
対決とは違うけど、実母の方が子育てに口出ししてくるよね。
しかも自分はもう30年前くらいの情報からアップデートしてないから、今のやり方に文句ばかり。
私に言われても知らんわ!+6
-0
-
94. 匿名 2023/11/09(木) 19:00:00
私らの時代は30は行き遅れと言われるから結婚するしかなかった
私らの時代は女は大学行かなくてもいいと言われ仕事はお茶汲みだった
うんぬんかんぬん
でも母は晩婚だし通信でも大学には行ったし、資格とってパートでも長年働いてるから保守ではない。若い頃に受けた圧力が許せないのだろう。
私に子供ができて成人したらお母さんの時は…なんて言うんだろ。むしろ楽しかった話とかを語れるような親になりたいなぁ。+4
-0
-
95. 匿名 2023/11/09(木) 19:00:10
私アラフィフ 娘アラサー。余計な事言ったら鬱陶しいだろうから余計な口は挟まない。それはそれで遠慮があって距離感は遠くなる。遠方だし将来亡くなっても私の好物も思い出せないんじゃないかと思う。影の薄い母親ですよ。+0
-1
-
96. 匿名 2023/11/09(木) 19:01:12
>>18
本人も実家も激太いけど!+8
-2
-
97. 匿名 2023/11/09(木) 19:01:46
>>1
よく分からん親だな
トピタイ+自分の都合のいい時だけ擦り寄って子供と孫を都合のいいように利用したいだけな親?
一度も孫の世話したこともない、孫を抱いたことすらないってのはどういうことやねん
+6
-0
-
98. 匿名 2023/11/09(木) 19:02:02
>>3
なんでやねんw+11
-0
-
99. 匿名 2023/11/09(木) 19:02:43
全く大人になれない母親って居るよ
子供と同じレベルで張り合ってくる人
絶対に治らないから
子供なんだな、と思って相手にせず、寧ろ大人の対応してるとだんだん悔しそうになってくるよw
+15
-0
-
100. 匿名 2023/11/09(木) 19:02:43
>>22
うちの義母もこれ。
歳の差50歳あるけど、恥ずかしい人だな〜って眺めてる。
無駄に年だけとった可哀想な人。+24
-0
-
101. 匿名 2023/11/09(木) 19:03:13
>>53
豪快だね。そんな我儘に生きてみたいわw+22
-0
-
102. 匿名 2023/11/09(木) 19:04:23
うちの親自己愛だから関わりたくない+7
-0
-
103. 匿名 2023/11/09(木) 19:04:25
>>4 体調安定してないのに愚痴きついね。
+34
-0
-
104. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:23
>>1
娘に対抗する母親っているよね。他人なら対抗されても無視できるけど親となると縁切るしか方法ない。主、本当に気の毒。+23
-0
-
105. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:42
>>4
うちも。母は中身がまだ子供なんだなー、って思う。小学生の女子にありがちな、〇〇ちゃんだけずる〜い、みたいな感覚。他人と自分の線引きができてない。我が子だから尚更。
義母が完全に大人だから、結婚してからうちの母はやっぱ未熟だなーって痛感。まあ、もう母は死ぬまで変わらないから、こっちが大人になってあやしてる感じ。そうしてると腹も立たない。お母さんたるものこうであってほしい、って思うからしんどい。
ちょっとめんどくさい友達、ぐらいの感覚。+49
-0
-
106. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:48
>>22
なんでも勝ってないと気が済まないんだろうね
+13
-0
-
107. 匿名 2023/11/09(木) 19:06:22
>>1
お母さんは自身の夫にねぎらってもらったことがない不満があるんだろうな。「俺の当直もあったから年子の子どもと3人できっと大変だっただろう」なんて理解を示してもらっていたらちょっと違ったと思う。+20
-0
-
108. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:11
言うか言わなかだけど
お母さんの言う通りだと年配者の私は思う+0
-11
-
109. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:22
大変だよね~わかるわかる。ってその言葉が一回欲しいだけなのにね。共感して欲しいだけなの。+8
-1
-
110. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:26
>>1
多分だけどお互いになのかもね。
主も母親のこと嫌だって思ってるみたいだけど、同じように私の方が大変って思ってるような。
妊娠中なので精神的にナーバスになってると思うので少し距離を置くのはアリだと思うし
イライラするのも理解できるけど、母親なんて完璧ではないのでそんなものと思ってた方が精神的にいいと思う。
二人目妊娠ならお世話になることもあるかもだし、縁切るとかではなく少し距離を置いて
子育て落ち着いたらこんないい方はやめて欲しいとかは言ってもいいと思うけど、主の想い通りの理想の母親は無理かもね。+1
-12
-
111. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:31
私の時代は華やかで、あなたとは全然違ってたわー
ってマジで言われる
本当にこの人は私の母親なのか…?って本気で思う
自分の子供より子供っぽい+15
-0
-
112. 匿名 2023/11/09(木) 19:09:23
>>1うちの母も苦労したというわりに、娘の私が具合悪かったり夫と上手くいってないとなぜか嬉しそうでやけに私の肩もつ。
私が幸せそうだと卑屈になって拗ねるから、最近は実家に行っても用事だけ済ませて帰る。
70過ぎてもこうだから召されるまで直らん。
+31
-0
-
113. 匿名 2023/11/09(木) 19:11:14
>>42
普通の母親に育ててもらいたかったよ。+16
-0
-
114. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:00
>>1
オトンがオカンの苦労を労ってやらなかったのが元凶や
オトンに認めてもらってたら実の娘にマウントするような毒母にはならへん+10
-2
-
115. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:23
張り合ってくる親の介護なんてしたくない+9
-0
-
116. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:52
>>71
思った。なんで??
かわいがってないのかな?+4
-0
-
117. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:00
>>113
よこ、普通の母親ってのもね…
自分だって普通の子が良かったなんて言われてもって思うけど。母親にだけ普通求められても。+0
-11
-
118. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:01
独身トピに自分語りしたり、説教しにくる人達もそういう層なのかな。+3
-0
-
119. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:02
>>4
私は産後の里帰りで母親と祖母から父親と祖父の愚痴聞かされて病んだ。寝てるのに起こされて愚痴聞いたよ…産後ただでさえ辛いのに、家族に理解がないと本当辛いよね
やたら娘は里帰りするものだって押し付けてきてたけど、周りに娘がお産で帰ってきたって言いたいだけなんだよね…娘の手伝いしたいとか一切思って無かったと思う。ただの自慢の道具のひとつ
周りの話聞くと、実家に帰るの楽とか母親と会うのが楽しみのか言ってて羨ましかった
+55
-0
-
120. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:28
娘に嫉妬なんてみっともないよね+4
-0
-
121. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:30
>>102
張り合う系は自己愛あるよね。
娘に嫉妬する毒親、お局さま、マウントママ友、パワハラ上司。みんな相手の価値を下げよう下げようとしてくる。+12
-0
-
122. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:59
あるある。
母も私が何か相談したり愚痴ると「お父さんなんてね〜」「私なんて〜」って始まる。
だから私は気にする必要ないって言いたいんだろうけど、特殊な例持ち出されてもね…って思う。全然寄り添ってくれない。
確かに父親は病気みたいに借金作ってたし、母は幼い頃に両親いなくなって親戚の家で差別されて育ったから言いたい事はわかるんだけど、悩んでる時はしんどい。
+7
-0
-
123. 匿名 2023/11/09(木) 19:16:23
>>112
娘が夫と上手くいってないと嬉しそう。幸せそうだとすねる。うちもそうでした。
親に恥をかかせない程度には世間体を保ち、精神的には自分と一緒に転落してくれる娘募集⭐️て感じだった。それだけじゃないけど性悪すぎて絶縁じました。+26
-0
-
124. 匿名 2023/11/09(木) 19:16:53
>>1
わかるー!!義親からそれ言われる
私は男兄弟育てたのよー!!それより楽!とか
なんなんだろね?!
+5
-1
-
125. 匿名 2023/11/09(木) 19:17:37
>>1
完璧に縁切りは無理でも、必要以外かかわり合いもたないようにするしかないんじゃ
敷地内同居とかでどうにもならないならごめんなさい+1
-0
-
126. 匿名 2023/11/09(木) 19:17:44
>>58
なるほどな+7
-0
-
127. 匿名 2023/11/09(木) 19:19:03
>>4
私は切迫早産で入院している時にされた、今でもあり得ない人だと思っている。+14
-0
-
128. 匿名 2023/11/09(木) 19:19:41
>>122
話を聞くにも準備が必要で「お父さんなんてね〜」「私なんて〜」てのをカウンセラーにでも聞いてもらって昇華しないと、娘に寄り添う発想にならないだろうね。+3
-0
-
129. 匿名 2023/11/09(木) 19:20:01
こういう毒人間に関わっていると、長年離れられずだんだん麻痺していかない?
それでいい歳になった頃に周りに特に苦労してなかった人がいると私なんて親にすごく苦労したんだよ!とマウントとるようになってしまうようになるんじゃないのかな
みんなそんな感じに嫌なやつになっていくんだと思う。
毒になる人間からはさっさと距離を置くのがいちばんだよ。言い訳するようになったらもう遅いよ。+9
-0
-
130. 匿名 2023/11/09(木) 19:20:37
つわり中のことを話すと
いちいち話さなければいいのでは。
というか関わらなければいいのでは。+2
-2
-
131. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:08
>>1
めちゃくちゃわかるーーー
母と私の姉は子供3人産んでて、私は子供1人なんだけど、姉の話してたりすると『2人まではいいのよ。3人からが大変なのよー大変なんてもんじゃないのよー』とうるさくて、子供1人しかいない私は大変なんて言っちゃいけないのねって気持ちにさせられる。
そして自分は散々何もしない夫(私の父)や姑の悪口を言って、私はひたすら聞き役に徹して『大変だったね…』、と労っているのに
私が少しでも自分の夫の愚痴を言おうもんなら『その旦那さんを選んだのはあなたなのよ。誰に強制されたわけでもなく。』などと言ってきてとてつもなくストレス溜まるんだこれが+54
-0
-
132. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:23
>>36
うちの親は姉が変質者にあった時
「お前はウソいってる!」
って怒っていて通報もしなかった。
ああいう人何なの?親になった今でも何でそんな事言うかわからない。
+21
-0
-
133. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:26
>>1
愚痴を言うからだと思う
多分親世代が当たり前に我慢していた事を愚痴るから、それくらい我慢しなさいって感じなんだと思うよ
人の愚痴って聞くの大変だし、手伝いや助けを求められてるのか?と思うんじゃない?
もし親よりも大変な環境の愚痴だったら、言わないと思う
シングルマザーで5人子供いて、バイト掛け持ちして夜中まで働いてるとかね
でも5人産んだ時に考えなく産み過ぎとかは怒られそうだけど
+2
-7
-
134. 匿名 2023/11/09(木) 19:23:43
>>7
苦労マウントする人に限って実は大したことない説
本当に大変な人はあんま語らないか、語ったとしても「ま、過ぎてみたらそれほど大したことないわ!」みたいにあっさりしてる
これ経験談+31
-0
-
135. 匿名 2023/11/09(木) 19:24:57
>>9
娘2人いるけど、嫉妬なんて感情全く湧かない。
一生懸命オシャレしたりスキンケアとか頑張ったりする姿見ると微笑ましいし、他人から娘のこと可愛いって言われたりすると単純に嬉しい気持ちしかないけど。
あなたのお母さんがそうというだけで、それが当たり前みたいに言い切って欲しくないなー。
+15
-8
-
136. 匿名 2023/11/09(木) 19:26:48
雇用内パートの母親に言われるのは腹立つな…とは言っても…資格持ちで9時〜5時までの勤務でフルタイムみたいなもんだけど…シングルマザーでパン屋の自営業を小3の頃からの息子と二人でしていた祖母には尊敬するし、手芸も上手で足が早くて小学校中学リレーの選手だったのもあって尊敬するけど…その祖母の悪口言うのはどうかと思うし…+1
-0
-
137. 匿名 2023/11/09(木) 19:28:35
>>3
この場合は
絶縁しなじゃない?
母親と+3
-0
-
138. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:05
絶縁したよ!すっきり!!
ママ友とか友達にはマウンティングする度胸が無いから、娘にしてくるんだよねー家族だから縁は切れないと思ってさ。それで反論すると今まで育ててきてやったのに!ってね。うんざり。
私と同じくらい苦労しろ!傷つけ!!って何なんだろう?縁切っても歪んだ人間性は治らなくなっちゃった。辛い。+17
-0
-
139. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:54
>>89
横だけどそうやって言い返すと「あんたはいつもそう!親を馬鹿にして本当に情けないわ」ってキレるんだよね…+22
-0
-
140. 匿名 2023/11/09(木) 19:30:53
親なら普通に「いや、そういうのいらんから張り合わないで」って言える。義母だと言えない+1
-0
-
141. 匿名 2023/11/09(木) 19:32:13
>>1
「さすがお母さん!
やっぱりお母さんは凄いなー!!
私は悪阻で気持ち悪いから休んでるね!
上の子のお迎えと夕飯作りお願い〜!
洗濯と掃除もやっておいてね!
年子育児を経験したお母さんにとっては楽勝でしょ?」
って持ち上げて全部頼んじゃえば?+8
-1
-
142. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:50
>>1
うちの母と似てる
面倒そうなことになると遠ざけてくるけど、
都合の良い時だけ出しゃばったり張り合ってくるのよね
主は娘だし言いたいことを話しやすいんだろうね
多分こういう親って精神的に依存してくるから距離保っといた方がいいよ+22
-0
-
143. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:20
>>135
じゃあ、なぜこのトピにいるの?私は主さんに共感してるから、書いたまでで。+13
-4
-
144. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:36
>>112
私も夫と仲が悪いと実家は大喜びですが、夫と仲が良いと、うちの夫が大嫌いだとかばかり言われる。母は専業主婦で私がパートしてるのも許せないらしくて、とにかく今すぐパートを辞めろと話す度に言われます。+9
-0
-
145. 匿名 2023/11/09(木) 19:37:14
>>117
じゃあ、なぜ普通の人はしないと書き込むのよ。
矛盾してるなぁ。
+6
-0
-
146. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:52
>>135
壮大なマウントありがとうございます+20
-3
-
147. 匿名 2023/11/09(木) 19:40:42
色んな人や世代のそれぞれの苦労が分かるようになるといいねと言い返す+1
-0
-
148. 匿名 2023/11/09(木) 19:41:16
>>139
よこだけど、全くもってこれ。
私が正論返すとあんたは昔から口が上手いとか言い出す。
30年以上ご機嫌とってもつけ上がったモンスターが出来上がっただけだったから今は疎遠よ。
もう関わる事はない。+18
-0
-
149. 匿名 2023/11/09(木) 19:42:22
私より苦労したと主張したがる母がしんどい
ってトピなのに、そんな母親いないとか、私は娘に嫉妬しないとか、あなたのお母さんと一緒にしないでとか、書いてくる人なに?
そんな話聞いてないんだが。
はいはい、幸せで良かったですね~+9
-0
-
150. 匿名 2023/11/09(木) 19:42:56
>>53
満たされないんだろうな。
そんなに余るほどあるならもっと誰かを助ける事でも出来たろうに。
+17
-0
-
151. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:37
>>1
主のお母様を悪く言ってすまんのだが、「私苦労した!」を主張する母親は「自分が犠牲になってきた」と思っていて
ストレートに言っちゃうと、主が自分より幸せそうだと嫉妬するタイプなのよ。
主がどうするかは任せる。+34
-0
-
152. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:45
>>15
同感。
愚痴りつつもダラダラと付き合いしてる主さんも、そんなに合わないなら会わない・電話しない・関わらない・自分の話しない(してもめちゃくちゃ当たり障りないことのみ)にすればいい。
+8
-0
-
153. 匿名 2023/11/09(木) 19:44:45
苦労を話して感謝や尊敬されたいんだろうね。
面倒くさいね。+2
-0
-
154. 匿名 2023/11/09(木) 19:46:29
>>123
分かる。
自分より少し下に居て常に自分の気分が良くなる状況じゃ無いとダメな感じ。
自分の精神を保つための便利な踏み台としか見られてなかったわ。+14
-0
-
155. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:34
自分はワンオペだった&仕事辞めろ攻撃もしんどい
子供が可哀想だ、自分は父親の稼ぎだけで、誰にも頼らず3人育て上げた等いろいろ
そういうのは1人くらい大学とか行かせてから言えっての
私は長子で、専門学校の学費、車の教習所の費用自分で出したし、車ももちろん自分で買ったわ+8
-0
-
156. 匿名 2023/11/09(木) 19:48:11
>>3
2コメじゃなくて残念だったなw+5
-0
-
157. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:19
マウントしてきても、いーや、それでも私の方が大変だよと子どものケンカみたいに言って、向こうが根負けするまでやる。+0
-0
-
158. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:30
>>25
私それ何十年も言ってあげてたけど、思っても無い事言ってると自分の運気下がると気付いた。
貴方の方が上ですよって常に頑張って言ってると本当にそうなってしまうから気をつけた方が良いよ。
私はそれに気付いて離れたら本当に人生が楽しくなったというか自分の人生がやっと始まったって感じ。+26
-0
-
159. 匿名 2023/11/09(木) 19:50:47
>>22
親戚のおばさん、小学生の孫いるけど「一緒に写真に写りたくないわ~お肌ツヤツヤでこっちの粗が目立つから」って言ってて、そこ張り合う?!とビックリした
+18
-0
-
160. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:41
不幸比較したがラーは話してると辛くなるよね
身内だとこちらが距離置いていてもコンタクト取ってくるし+3
-0
-
161. 匿名 2023/11/09(木) 19:52:40
私子供いるんだけどもうだいぶ大きいのね
この前洋裁店のレジに並んでたら赤ちゃん連れたお母さんがいて、赤ちゃんがめちゃカワイイんだよ。
その時感じたんだけど脳から!何かモワ〜とした幸せな物が出てきて!もう少しで知らない人に自分が子供産んだころの話しそうになったの!
でもそこはグッとこらえて「カワイイですね。」と微笑むのに留めたわ。
わたしは妙齢の子供産んだ女性は赤ちゃん見るとこの謎の物質に突き動かされるんじゃないかと思う。
もちろんぽわ〜として終わりだとか個人差あるだろうけど>>1のお母さんみたいな何でも思いついたこと言っちゃう人は望まれてない自分語りしちゃうんじゃないかしらね。+6
-2
-
162. 匿名 2023/11/09(木) 19:53:07
>>145
よこって書いてるよね+0
-7
-
163. 匿名 2023/11/09(木) 19:54:00
>>154
横だけど分かる。
このタイプ老若男女、立場問わずウジャウジャいるよね。
しかも無自覚。+8
-0
-
164. 匿名 2023/11/09(木) 19:54:00
>>162
よこのあなたも、普通を連発してるがな。+9
-0
-
165. 匿名 2023/11/09(木) 19:54:02
主さんよく話に付き合ったりしてるね。偉いわ。私もそうなることはわかっていたので、余計なことは話さないようにしてるしもし話の途中でマウントや愚痴言い出したら楽しくない話はしないよ切るよと言ってる。そうしないと延々とくだらないこと話し続けてくるよね。+5
-0
-
166. 匿名 2023/11/09(木) 19:55:17
年齢的なことを母に愚痴っても「40代なんてまだ若いじゃない。70代だとね…」みたいに始まる。
何年経っても母のが年上なんだからそれを言ったらおしまいじゃんってなる。
いや、自分だって更年期経験したからその年代なりの辛さわかってるはずなのに…。
+7
-0
-
167. 匿名 2023/11/09(木) 19:56:47
>>164
読解力無さすぎ+0
-7
-
168. 匿名 2023/11/09(木) 20:01:50
>>167
文章力なさすぎ+9
-0
-
169. 匿名 2023/11/09(木) 20:04:31
>>135
分かるよー。
私も母親に嫉妬された事ないし娘にも嫉妬しないよ。
ガルって母親は娘に嫉妬する!って声大きいけど、それが普通って訳じゃないしね。+3
-8
-
170. 匿名 2023/11/09(木) 20:05:30
>>169
ねぇ、トピ代読めてる?+3
-1
-
171. 匿名 2023/11/09(木) 20:06:05
>>1
お母さんはただ「お母さん凄い」と認めて欲しいだけのような気がします。
うちの母も全く同じ様なタイプの人間ですがおだてておけば何でも世話を焼いてやってくれるので無駄におだてています。+1
-4
-
172. 匿名 2023/11/09(木) 20:10:47
>>1
うちも、私が言うことはほぼ否定するし、マウント取るし、自慢とか自分語りウザいから、結婚してから距離取ってる。
特に、私の旦那を見下してくるのがムカつく。旦那と対面するとめっちゃぶりっ子するくせに。+9
-0
-
173. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:05
>>170
こわー。+1
-5
-
174. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:01
「帝王切開で産んだ楽したんだから」とは言われたな。
うるせー+3
-0
-
175. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:28
>>173
へ?
あなたは私は違う、娘に嫉妬しないって思ってても、娘さんからしたらウザがられてるかもね、+6
-1
-
176. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:16
>>169
なぜこのトピにいるのよ
普通、普通ってなに?+5
-1
-
177. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:23
>>175
はいはい。+1
-2
-
178. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:39
>>176
母親って娘に嫉妬するからな。
って断言してたから。
嫉妬するのが普通なの?+1
-5
-
179. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:41
>>9
「母親って」と言ってるけど「私の母親は」が正しいと思うよ
認めたくないかもだけど+11
-5
-
180. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:19
>>178
主さんの話聞いてる?よく読みな。共感してるから書いてるだけだよ。+5
-0
-
181. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:39
>>1
祖母と母がそのように言ってウザかったのでもう帰省していません。+6
-0
-
182. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:52
>>179
主さんの話に共感してるからだよ?+5
-1
-
183. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:57
>>134
本当にそう。
聞けば聞くほど「それ苦労じゃなく自業自得って言うんだよ…」って言いたくなる。
友達や親戚から突っ込まれまくってその度に縁切りしてたらしく、とうとう周りに誰もいなくなった。
ガルに「意地悪自己中はいずれ報いがくる」的なコメントあるけど本当だと思うよ。
配偶者も友達も似た者同士しか寄ってこないから、相手も利益がなきゃ母親と縁切るし。
人をバカにする癖に人に頼ってばかりなんだから見放されて当然だわな。+14
-0
-
184. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:40
>>143
>>135だけど、トピは単に興味があったから開いただけよ。主さんの気持ちは理解出来るし、たしかにそういう人っているよなー、親がそんなだとしんどいだろうなーって思いながら読んでた。
別にこのトピ内容に対して云々じゃなく、>>9に対して、あたかも世の母親って大概そうだから、って自分の狭い視野だけで物事を決めつけて言い切らないでって言いたかっただけ。
誰だって自分の母親しか知らないのに、なんでそうやって断言出来るのか不思議。
みんながそうであって欲しいっていう願望なんだろうけど、けっしてそうじゃないから。
+5
-14
-
185. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:32
主さんの話をよく読みもせず、私は娘に嫉妬しないとか、普通の母親はそんなことしないとか、よそでトピ立ててやれよ。
+5
-0
-
186. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:43
>>184
うっっっぜー!!説教かよ
このトピには苦労してる人たくさんいて、それを話してるだけなのに、なんなの+12
-3
-
187. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:17
私の子供が2〜3歳くらいでまだオムツ外れてないって言ったら「遅くない⁉︎あんたの時は1歳で外れてた!」って得意げに言ってたけどトイトレしてくれたのおばあちゃんなんだよね
お母さんが外したわけじゃないじゃんって言ったら「お母さん仕事してたし!トレパンとかはちゃんと用意したし!」とか言っててはぁ?と思った+4
-0
-
188. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:14
>>184
関係ないなら出ていきなよ+11
-1
-
189. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:09
>>169
そうそう、一部のガル民が異常。
実の娘に嫉妬するとか、そんな女丸出しの変な母親の方が実際は少数なんだということに気付いた方がいいと思う。+1
-4
-
190. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:30
>>185
うちの母親は最高ですってトピ?
採用されなさそー。+0
-0
-
191. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:14
>>189
だよね。
娘に嫉妬する方が少数派だろうにね。+2
-4
-
192. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:07
葬式は仕方ないにしろ、他は無視して勝手に主家族だけでやれば?
そんな母親とわかってて会話してマウントのネタ与える必要ないじゃん
旦那へのLINEだけなら勝手にやらせておけばいい+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:31
>>1
中年期になった証
その頃から母親がムカついてくるようになる+2
-2
-
194. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:52
>>190
採用されないから、「普通は娘に嫉妬なんかしない」ってマウントおばさんが暴れてるんだろうね、+5
-0
-
195. 匿名 2023/11/09(木) 20:40:39
>>191
それなら、トピ立ててそっちで話しな+2
-2
-
196. 匿名 2023/11/09(木) 20:42:01
>>189
だからさ、なぜわざわざこのトピにそう言うコメントするの?空気読めないね+3
-1
-
197. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:41
>>189
トピ主の立場よ+1
-0
-
198. 匿名 2023/11/09(木) 20:50:04
>>150
買い物依存も酷いから一度注意したら本人も心が満たされない(から買ってしまう)って言ってた。本当は愛されたい人なんだよね異性にも依存するタイプだし。だけど男性は皆去ってくから、、、。+7
-0
-
199. 匿名 2023/11/09(木) 20:50:49
分かるよ…
うちの場合は同居の義母
私の子育て見ていろいろ言ってくるけど、
適当に相槌打って流してる+2
-0
-
200. 匿名 2023/11/09(木) 21:03:54
>>184
>あたかも世の母親って大概そうだから
そんな主語、想像しちゃってすごいな。
このトピにいるみんなの母親や、そして私の母親はそんもんだよ。ってだけだよ。+11
-2
-
201. 匿名 2023/11/09(木) 21:12:28
>>1
めちゃくちゃわかります。
うちの母も私の方が大変だマウント、常にとってきます。
ただ話を聞いて、大変だねって言ってもらいたいだけなのに。娘に労りの言葉を一切かけない母親です…+16
-0
-
202. 匿名 2023/11/09(木) 21:13:39
>>1
時代も違うし比べるものじゃないからしんどいね。
でもまだ主さんのお母さんはきちんと子育てしたから良いけど私の母親なんて幼少の頃に離婚して家出て行って(金銭的には問題ないけど引き取らない)好き勝手に生きて子供のこと何にもしてない人なのに苦労話するから本当にイライラする。
+9
-0
-
203. 匿名 2023/11/09(木) 21:27:32
うちの母親も苦労マウント酷いや。特に金銭面。
苦労した分語りたいのは分かるけど、今と昔の教育にかかる費用とか地域による相場も違うのに、お母さんはこれだけ苦労した〜って話されるとげんなりするよ。+7
-0
-
204. 匿名 2023/11/09(木) 21:27:45
うち毒親でロクに育てられた記憶ないけど、旦那の前で上品ぶって子育て大変でした〜育て上げました〜って語るの凄い嫌。+7
-0
-
205. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:47
>>184+10
-0
-
206. 匿名 2023/11/09(木) 21:34:13
>>169
元コメの>>9をブロックしたら、食ってかかってるコメント全部消えますよー。
同じ人が1人で全部入れてたみたいです。
だろうなとは思ったけど。+0
-8
-
207. 匿名 2023/11/09(木) 21:37:22
>>206
そう、むかつくから連投してやりましたよ。
釣られてくれてありがとうwww+3
-2
-
208. 匿名 2023/11/09(木) 22:11:19
>>50
ちょっとは苦労しろ!
あの頃の私の苦労わけてあげたいわ!!
とか言いそう。
想像しただけでイラつくわ笑+10
-0
-
209. 匿名 2023/11/09(木) 22:20:15
>>207
あなたすごいね。
よっぽどヒマなんやな…。+1
-4
-
210. 匿名 2023/11/09(木) 22:23:44
>>209
うん、今日は暇〜
悪い?w+3
-1
-
211. 匿名 2023/11/09(木) 22:35:43
>>100
義母と50歳も歳が離れているのは、旦那さんもすごい年上って事ですか?
+2
-0
-
212. 匿名 2023/11/09(木) 22:38:29
>>3
おしい!ちょっと遅かったね!笑+3
-0
-
213. 匿名 2023/11/09(木) 22:38:48
>>210
一周回って可愛く思えてきたわ。
たしかに実の親から辛い思いさせられてきて、吐き出したい気持ちもあるよね。
そこを汲み取れなかったのは悪かったなって思った。
あなたとお母さんは違うから、これから良い人生歩んで欲しい。
+2
-3
-
214. 匿名 2023/11/09(木) 22:40:36
うちもそう。年々ひどくなってる。
具合悪いと言っても、そんなのみんなそうよー!私だって昔は〜と苦労マウントが始まる。毎回電話すると喧嘩になる、、、+7
-0
-
215. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:52
>>1
女の嫉妬と、ジェネレーションギャップだと思う。
本人の人間性や、
親子関係、夫婦関係が起因だから、
子どもの1さんには、関係ない。
祖父母やお父さんに任せてほっときな。
娘は格下と決めつけてる限り、
嫉妬の電気ショック浴びせられるだけ。
どこ吹く風で幸せな暮らしをして、
格の違いを見せつけたほうがいいよ。+11
-0
-
216. 匿名 2023/11/09(木) 22:45:18
>>184
言いたい事は皆んな分かってるよ。
みんなが皆んなおなじわけないし。
ただ、これだけ反論されるって事は逆撫でするような事を書いたって事だよ。
今は幸せそうだけど娘もそう思ってるか、将来そう思ってくれてるかは分からないよ。
少なくともここの人達の気持ちは推し量れてなかった事は確かだから気をつけて。+11
-2
-
217. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:36
貴重なご意見 ありがとうございます
で終わり+0
-0
-
218. 匿名 2023/11/09(木) 22:59:17
>>131
私が少しでも自分の夫の愚痴を言おうもんなら『その旦那さんを選んだのはあなたなのよ。誰に強制されたわけでもなく。』などと言ってきてとてつもなくストレス溜まるんだこれが
これ同じ事言われた
本当に幼稚園通ってる幼少期から散々、母からの義母と父の悪口を聞いて慰めてやっったのに、私が一度だけ辛くて母に夫の話をしたら、笑いながら
「あんた、じゃあ何でガル夫くんと結婚したの?(笑)」と馬鹿にされた
私は弱音を吐く事も駄目なのか+30
-0
-
219. 匿名 2023/11/09(木) 23:01:03
マジでウザいよね。早くタヒんでほしい。+6
-0
-
220. 匿名 2023/11/09(木) 23:01:16
>>22
そこまで来るとマウンテンゴリラだな、凄いわ+1
-0
-
221. 匿名 2023/11/09(木) 23:12:06
>>1
こういうのって毒親だったんだ
何か母に洗脳されてるのか、母って話が全く通じない上に論点ずらしとキレ芸するから、私がおかしいんだと未だに思ってしまう
母と話す度にモヤモヤするし傷付けられる
それをやめてと言うと「いちいち細かい!あんたは頑固!融通が効かない!」と余計にキレられる、言葉の暴力が怖い
私35歳の子持ち、母65歳のおばあちゃんなのに…とりあえず物理的に引越した
昔から厳しくて、私は大人の言う事聞くし勉強出来るし友達もいて誰からもいい子って扱いの部類だったんだけど、母に少しでも逆らうと殴られたり叩かれたり
未だに母に否定されるとしんどい
頼れる人が本当に居ないし、人に頼るのが苦手
優しいお母さんがいる周りが羨ましかった+12
-0
-
222. 匿名 2023/11/09(木) 23:15:01
>>203
今って子供手当多いわね〜便利な子育てグッズ多いわね〜楽でいいわね〜と母に言われる
でも当時より手取りは減ったし税金は高いよ、母のように周りに助けてくれる祖母や姉妹も私にはいない
母のように専業主婦でもない
保育園だって点数ないと入れない
そういう話をしても無視されるから黙ってる+7
-1
-
223. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:57
うざいね〜
私は今、臨月なんだけどうちの母は心配するふりして、毎朝連絡してきて、大丈夫?予定日までもちそう?(自分のスケジュールの都合上)と連絡してくる。本当にうざい
いつ産まれるかなんて私が一番知りたいんだけど+8
-1
-
224. 匿名 2023/11/09(木) 23:27:51
>>1
それ多分、旦那、つまりあなたのお父さんが手伝ってくれなくて、その恨みが今も残ってるんだと思うよ。産後の恨みは死ぬまでだからね。なのであなたに対抗してるつもりではなく、旦那への昔の恨みを吐き出して消化したいんじゃなかろうか。大変だったね、私も子供産んでわかったよ、といえば昇華されるのではなかろうか+0
-9
-
225. 匿名 2023/11/09(木) 23:32:41
>>1
わたしは逆だよ
「うちの子たちみんな大人しくて、こんなに大変じゃなかったわ…」と言われる。
それ聞くと、旦那の遺伝子のせいか!?と思ってしまう+4
-0
-
226. 匿名 2023/11/09(木) 23:34:21
>>216
これだけ反論というけど、全て同じ人の書き込みだよ。
試しにブロックしてみると分かります。
同じ人のコメントは全部消えるから。+0
-4
-
227. 匿名 2023/11/10(金) 00:19:14
>>119
わー私も同じ!
里帰りする娘を持つ母という謎ステイタスなんだと思う。
こっちも産後でボロボロになってるのにずっと愚痴ばっかりで苦痛だった。
つらすぎて早く切り上げて自宅で育児した。何倍も気持ちが楽だった。
それがきっかけで母とは疎遠。+15
-0
-
228. 匿名 2023/11/10(金) 00:48:11
>>119
うちの母親も同じ、職場で娘が里帰りしてて大変〜と言いたいだけだと思う。
母が休みの日は、ずーっと日中話しかけられたり、母時間で掃除機されたりで全く休めないし、終盤になれば私が家事してないとおかしな感じだし。絶対次は帰らないな+10
-0
-
229. 匿名 2023/11/10(金) 02:03:16
苦労は恥だから、言わない方がいいよ。と母親に言う+1
-0
-
230. 匿名 2023/11/10(金) 03:48:18
うちの母もそう。
子育てであっという間に時が過ぎた‥とか言ってるけど、自分で選択した事だよね?っていつも思う。
ただ理不尽に不幸を強いられた(虐待)こちらの気持ちは無視。+3
-0
-
231. 匿名 2023/11/10(金) 06:07:24
>>1
マウントとかと違って、例えば、あなたが年収250万で、年収500万の人が、カツカツで貧乏だと愚痴ってきても、いや、もっと大変な人いるしと感じるのと同じじゃない?
自分より楽な人に心から同情できる人は少ない。
私は結婚するまで天涯孤独だったから、育児も当然、里帰りなし。
そういうの知ってる人が、里帰りで親にやってもらっていながら、文句を言う愚痴とか聞かされるの共感できなかったな。
人ってそんなに出来ちゃいないから、自分より大変な思いした人に共感を求める話はしないようにしてる+4
-1
-
232. 匿名 2023/11/10(金) 06:37:30
>>1
うちの母親もそんな感じ笑笑
前まで病んでたけど、もうネタだと思ってるし、まともに話しようとしてもムダだよ。
ずーっと愚痴ばっかりで、不平不満ばっかり。
太ってるし美人でもないし化粧もしないのに、他人の容姿について批評するから、もうほんとにおかしな人。
私は実家にはもう帰るのやめることにしたよ。
子供が帰りたいって言えば、夫に連れて帰ってもらう。+3
-0
-
233. 匿名 2023/11/10(金) 09:08:13
>>1
自分より苦労してるから何かいいアドバイス貰えるかもしれない、とか、自分より苦労を知ってるから気持ちわかってくれそうだな、と期待するんだよね。
実母が的確なアドバイスしてくれるとは限らないし、我が子に対して「私の方が大変やった」って言うタイプだったんだ、とガッカリする気持ちはわかる。
うちの母親もそうだったから、あー何も愚痴れないわと思って聞かれても適当にしか話してないよ。
そんな母親でも、従姉妹や親戚から愚痴聞いて的確なアドバイスし返すのを見て、外面かよと思ったことがある。
あと、父親が母親の大変さにまったく共感しないタイプだったから、一番共感して欲しい人に共感されなかった人は、次に共感して欲しい人(子ども達)にやたら愚痴るよね。
大人になった子ども達に永遠と苦労話を聞かせて、労って欲しいとアピールするのは、夫に労って貰えてないからなんだろうな、と思う。
+7
-0
-
234. 匿名 2023/11/10(金) 09:21:01
>>1
うちなんか、母親に正社員フルタイム5歳差2人の子持ちより、専業主婦年子2人の子持ちの方が大変ていわれたよ!たまに病気になった時預けたりしてたら、ほとんどばあばが面倒見てたって書き換えまでされてるよ!
+1
-1
-
235. 匿名 2023/11/10(金) 09:44:40
父親、義母、母の実母との関係性に苦労したらしく、いつも愚痴を聞かされていました。暴力も当たり前。すごく厳しく家事を躾けられていましたが、兄と妹にはさせていませんでした。その事をいい事に妹からも舐められていました。他にも私にだけ意地悪な部分が色々あって、私自身が親になった時に子供の頃を思い出すと辛くて身がもたず、距離を置くようになりました。
それまで母の言いなりで尽くして来て、長年いた犬が亡くなったことも重なり母は今うつ病です。妹は私のせいだと凶弾してくるのが辛いです。でも離れないと私が持たない。罪悪感いっぱいだけど、自分を守るためだと言い聞かせています。+1
-0
-
236. 匿名 2023/11/10(金) 09:57:18
自分で苦労したって言う人はたいした苦労じゃないよ。本当に苦労すると誰にも話したくないものだよ。+2
-0
-
237. 匿名 2023/11/10(金) 10:52:17
>>8
うちもだ
うちの母は子供を3人産み育てたっていうのがおそらく唯一のアイデンティティなのかなと思う
それ系の話になるとぐいぐいマウント入るんだよね
しんどいわ+5
-0
-
238. 匿名 2023/11/10(金) 11:38:33
うちの母みたい。
大変だよねの共感じゃなくて、私のが大変だったとかそれくらい大丈夫よーって言われると疲れるよね。
うちは休日一緒に出かけたり家に来たりで子ども達は懐いてるし、孫にはいいおばあちゃんだけど。+4
-0
-
239. 匿名 2023/11/10(金) 12:01:44
>>8
ガルちゃん見てるとそんなもんだと思う+0
-0
-
240. 匿名 2023/11/10(金) 12:02:04
>>9
しないよ
親ガチャ外れたんじゃ無い?+0
-6
-
241. 匿名 2023/11/10(金) 12:05:12
>>1
リアルタイムで辛いこっちのことを考えないからコミュニケーションとるのもうざったいね
苦労話吐くだけなら誰でもできるよな
子育て中でそんな外野に割く労力なんてないし、どうにかならないものかなぁ+2
-0
-
242. 匿名 2023/11/10(金) 12:12:11
>>240
ここにいる、そう言う母親を持つ皆さんは少なくとも同じ思いをしてるんですよ。
あなたの子どもはあなたのこと、親ガチャ失敗と思ってるかもしれませんよ?+5
-2
-
243. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:54
>>1
うちもそうだわ〜
今まで義務感で連絡してたけど、別世帯だし別にいいやって割り切ったら楽になった!
悲劇のヒロイン(笑)だから、娘が連絡くれない!いつも人によくしてやってるのに、いつも最後には裏切られる!って言ってるだろうけど、まあいいや。+1
-0
-
244. 匿名 2023/11/10(金) 14:25:01
>>1
どこのお母さんも一緒なんやなー。
+2
-0
-
245. 匿名 2023/11/10(金) 14:25:19
>>1
まさしく私の母
ちょっと愚痴れば「私の方が大変だった」と言ってくる
小学校に上がる頃から私と妹に家事丸投げ(たぶん母親もそうやって育ったからだと思う)
家事をやってもやらなくても怒られる
服は勝手に選ばれる
進学などの大事なことも家族会議なし
ノートは勝手に見る
愚痴を言うためにわざわざ子供の部屋に入ってくる
自分の間違った常識を押し付けてくる
母親と楽しい記憶ないなと思ってたら産後1ヶ月半で職場復帰して、育児はお祖母ちゃんに丸投げ(双子だったからお祖母ちゃんは大変だったと思う…)
外面は良いから母親の知り合いに会うと母親を褒める話になって苦痛…
現在私は41歳
結婚して義母の優しさに触れ、自分が流産した時や体調を崩した時の母親と義母の態度の違いから、母親とは数年会ってない
着信もLINEもFBもすべて着用
生活圏が一緒だから買い物する店とか被ってるけど、母親を見かけると寄らずに帰る(スーパー内で母親に後ろから追い抜かれたのに気付かれないのは笑っちゃったけど)
私は母親と同じ子育てしたくないから、子供が通ってる園の無料カウンセリングを月1で受けてるよ+2
-0
-
246. 匿名 2023/11/10(金) 14:50:44
>>1
うちもそう。
赤ちゃん連れて初めての外出に必要な物入ってるママバッグ持って出かけたら「こんな大荷物持ってwww母親失格ねwww」って言われた。はなにが?
母乳も沢山出たのに「私(母)預かれなくなるなるからミルクにしな!」や今日は寒いから風邪ひく前に風邪薬飲ませな!等全部ヤバセリフばかり。いかにも先輩ママからの立派なアドバイスみたいな顔して言ってきて、冷静に考えると怖い。途中で気がついて良かったと思う。
+0
-0
-
247. 匿名 2023/11/10(金) 14:55:04
育児も家事も貯蓄もやりゃあしない母や義母や義姉に人生のアドバイスされた無駄な時間って、自分の家族や育児中で必死過ぎてその時は笑って流しちゃうけど後々歪み生まれるよね。二度と修復できない。+0
-0
-
248. 匿名 2023/11/10(金) 15:36:32
うちの母は何か相談しても、私の時は〜私の方が〜私なんて〜って自分語りし始める。最終的には力不足のアンタが悪いで終了。話にならない。+3
-0
-
249. 匿名 2023/11/10(金) 15:56:02
>>1
私のは暴力だった。殴られて痛がったり泣いたりすると『自分達はもっと殴られた。お前はまだマシ』って。親になって思う。あり得ない。
とっくに疎遠だけど疎遠にしてなければ間違いなく仕返しに殴って介護○人になってたと確信できる。+0
-0
-
250. 匿名 2023/11/10(金) 16:03:18
>>236
本当にそう。
徴兵された祖父は戦争の話一切しなかった。聞いたら苦々しい顔をして聞かせてくれた。一方、戦後生まれの母親である娘はまぁまぁ話盛るわ盛るわ。マウントの塊。ちな団塊。+1
-0
-
251. 匿名 2023/11/10(金) 16:34:17
母に私が成功したことや幸せだったことを話すと「今の若い人はいいよね、私の時なんか‥」って流れに必ずなるから、失敗したことや大変だと思ってることの話ばっかりするようになった。それだと「まぁ、大変だと思うけど頑張れ」みたいな話されて終わるし。+5
-0
-
252. 匿名 2023/11/10(金) 17:26:40
>>1
あるある。母親って娘に認めてもらいたいんでしょうね。私も母が反面教師ですが、子供達に同じ事しない様に最大限気をつけてます。+4
-0
-
253. 匿名 2023/11/10(金) 17:32:40
>>18
芸能人の苦労話にはすごい食いつくよね+2
-0
-
254. 匿名 2023/11/10(金) 17:35:02
>>8
うちの母親はワンオペで年子含む4人育てた人だけどマウント取られたことないよ。大変だった話も聞いたことない。
子育ての愚痴も共感してくれるし、今の育児を勉強して情報を更新してる。
ガルが特殊だと思ってたけどうちの方が珍しいのかな。+0
-2
-
255. 匿名 2023/11/10(金) 17:59:01
>>1
張り合ってくるのね。
うちもおばたちや親戚もみんなそうだったよ。最近少しまともになったけど。
相手もアダルトチルドレンだからね。
私のほうが!自分も自分も!なんだよ。
【当てはまる?】これ言ってたらほぼ100%毒親確定の口癖5選 | 発達障害 | アダルトチルドレン | 愛着障害 - YouTubewww.youtube.comこの言葉を言っていたら毒親かも...??**********★塩釜口こころクリニックhttps://shiogamakokoro.com/★オンラインカウンセリング申し込み(育児の悩みに強いカウンセリングも実施しています)https://ws.formzu.net/fgen/S46350236/★Instagra...">
【うつ病】理解のない親・未熟な親について精神科医が話します【益田裕介 早稲田メンタルクリニック 切り抜き】 - YouTubewww.youtube.comうつ病に関する相談「親に留年したことを伝えたら4ねと言われました」に対して、早稲田メンタルクリニックの精神科医:益田裕介院長が回答されている箇所を切り抜きました。切り抜き動画元は益田裕介先生のメインチャンネル(精神科医がこころの病気を解説するCh)の...
恩着せがましい親は毒親です【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">
心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラ...
【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTubewww.youtube.comライブの質問より抜粋。子供の幸せが喜べない親、幸せを表面では願っているようで、そこそこ不幸でいて欲しい親の心理とは? 謎が解けた、というコメントもたくさんいただいたライブから抜粋です。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtu...
この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」 - YouTubewww.youtube.com2023.2月の大阪リトリーブ応用コースの講座内でのお話しで、漫画家のあらいぴろよさんの本を紹介しています。私がこの本に注目したのは3点あります。1.毒親・虐待家庭の悲惨さとその子供の苦しみと痛み2.虐待が連鎖してしまうメカニズム3.本当の怒りを認識して受け...
+0
-0
-
256. 匿名 2023/11/10(金) 18:18:34
うちの母も苦労マウントかましてくる
身体壊して家にいるんだけど、私がちょっとでも仕事の愚痴言おうものなら私が〇〇勤めてた時は〜が始まる
何年前の話よと思いながらハイハイ聞き流してるわ
謝った事一度もないし自分を客観的に見れてない。よくそんな自信満々に生きられるなと羨ましくなる+2
-0
-
257. 匿名 2023/11/10(金) 18:32:23
>>1
母親じゃないけど私の周りにもこういうタイプいる。私の場合は妊活のことだったけど、自分が苦労したからって同じような立場だった人のこと大したことないって決めつけて良いもんじゃないと思う。そういう物言いしたくせに後から気持ちわかるって言われても何にも響かないから。+1
-0
-
258. 匿名 2023/11/10(金) 23:22:49
>>1
私の親もそんなんで縁切った。
当時一歳の娘が好きな音楽がかかると踊るようになって
遊びにきていた母にダンス上手でしょーって言ったら
私の方が踊り上手い!って踊り出して呆れた。
一歳児と張り合うって正気か?+0
-1
-
259. 匿名 2023/11/11(土) 06:48:32
>>231
年収とか親の手助けの有無とか誰が見ても明らかな場合はそうだけど3歳差と年子どっちが大変なんてどちらもやってみないとわからないし子供にもよるんじゃない?+0
-0
-
260. 匿名 2023/11/11(土) 19:25:09
>>9
父も息子にするよね。
兄によく色々と父は張り合ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する