-
1. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:00
全部自分の力で成功したと思い込んでるから挫けた人に怒りが湧いて弱者を叩く+187
-250
-
2. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:43
超わがまま+1489
-25
-
3. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:00
基本誰かを頼りまくり。+1718
-19
-
4. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:05
笑顔が可愛い+50
-165
-
5. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:07
顔つきが幼い人が多い
子供っぽさの笑顔だったり+104
-189
-
6. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:07
自己中心的
+1099
-8
-
7. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:11
>>1
親のせいでこんな性格になった~ 職場のあのひとせいで仕事やめた~
基本的に人のせい+1347
-108
-
8. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:12
>>1
小さなことだけど
平気でご飯残すような人は
甘やかさせて育ったのかなと思ってしまう+797
-272
-
9. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:12
家事が一通りできない
全部親が先回りしてやっている+815
-22
-
10. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:13
考え方が甘い+738
-10
-
11. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:14
他力本願+666
-11
-
12. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:19
何事もうまく行く+55
-69
-
13. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:21
面倒くさがりで
世話を焼くより焼いてもらうほうが好き+653
-9
-
14. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:28
愛されたと甘やかされたは似て非なるもの+679
-9
-
15. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:30
+267
-12
-
16. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:31
私は甘やかされて育った自覚あるけど周りにも優しいよ〜+52
-78
-
17. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:34
だって..
でも..
..って聞いたから
言い訳や他人任せ+452
-11
-
18. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:39
子育てが夫婦だけでできない+589
-44
-
19. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:41
>>1
それは努力した人の特徴。
努力してない、足りない人に怒りがわく。+16
-50
-
20. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:42
ブラックコーヒーは苦くて飲めない+20
-59
-
21. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:46
すごく穏やかでいい人とすごくわがままで自分の思い通りにならないと八つ当たりする嫌な奴の両極端+396
-7
-
22. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:49
+503
-11
-
23. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:53
笑顔が汚くない人+4
-39
-
24. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:54
人に頼るの上手いから意外と人生上手く行く+365
-44
-
25. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:54
私、末っ子で甘やかされて育ったから
困ると目をウルウルさせて逃げようするんだけど
ブサイクだから許してもらえないw
世の中厳しい+338
-33
-
26. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:54
とにかく面倒臭い+196
-2
-
27. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:10
うるさい ワガママ+189
-8
-
28. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:17
>>1
弱者の弱音が許せないのは甘やかされてきた人よりも、同じくらい環境悪いけど自分は自分の力で持ち直した自覚がある人の方が多い気がする
私は出来たから!っていう+388
-14
-
29. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:20
温厚で優しくいい意味でのんびりした人になるパターンと、わがままで自己中で自身を過大評価してるヒトになるパターンがあるよね+371
-5
-
30. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:21
意外と自立してる
もしくは周りがいつまでも助けてくれる+11
-37
-
31. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:23
謝らないだけでなく、周りに当たり散らしたり逆恨みをする。+174
-5
-
32. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:33
服がたためない+55
-6
-
33. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:43
自己肯定感高い+242
-5
-
34. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:57
こういう末路「教育費2000万円をかけた息子」が30才になっても無職、親は「60代からパート」に…「高学歴難民」を支える家族の葛藤girlschannel.net「教育費2000万円をかけた息子」が30才になっても無職、親は「60代からパート」に…「高学歴難民」を支える家族の葛藤 息子は学ぶ意欲はあるのですが、働く意欲はないんです。その問題に親が気づくのに時間がかかってしまったんです。最近も、論文が書けなかった「保...
+119
-1
-
35. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:59
問題が起きた時に自分に原因があると考えない
ニュートラルに「あなたにはこういう選択肢があった、こういう改善点がある」と言うと否定されたと思い込んで被害者ぶって暴れる+236
-5
-
36. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:07
>>12
たしかに。
他人に甘えるのも上手いなと思う。+91
-4
-
37. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:09
>>1
甘やかされた人はむしろ逆じゃない?それは甘やかされなかったから自分でどうにかするしかなかったストイックタイプだとおもう。自分がストイックすぎて、頑張るのハードルが高くなってて、周りにもそれを強いる人。+189
-5
-
38. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:20
働かない+41
-14
-
39. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:34
>>1
無責任体質
公務員みたいな+10
-24
-
40. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:37
人懐っこい
否定されて育ってないから甘え上手+106
-8
-
41. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:46
あやなん+21
-0
-
42. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:50
群れてるドキュン系+12
-7
-
43. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:58
打たれ弱い+159
-6
-
44. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:58
>>1
食べ物の好き嫌いが多い+140
-10
-
45. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:59
家で親がやってくれたように、
『外の世界の人たちも自分を助けて当たり前、甘やかして当たり前だ』
と信じて疑わない。
だから、本当にナチュラルに堂々と甘えたり頼ってくる。
あまりにも堂々としてるから、周りは圧倒されて言うことを聞いてしまう感じになる+258
-6
-
46. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:02
>>36
で、不器用でツイてない人から恨まれるまでがセット+18
-9
-
47. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:11
わたしのことだな。
人任せだし、とにかく自分に甘いし。+14
-8
-
48. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:15
>>7
ガル民やんwww+82
-6
-
49. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:18
「やればできる、やってないだけ」と本気で思ってる+83
-6
-
50. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:24
+71
-3
-
51. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:29
他責+62
-1
-
52. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:38
メリットしか見ない癖がついてる。
デメリットをなんとかするのは自分の役割ではないって感覚で生きてる。+97
-4
-
53. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:44
+146
-13
-
54. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:48
息子の大学レポートも代筆する「超過保護親」…30歳引きこもり男性が覚せい剤で逮捕されて発した衝撃の言葉とはgirlschannel.net息子の大学レポートも代筆する「超過保護親」…30歳引きこもり男性が覚せい剤で逮捕されて発した衝撃の言葉とは ヒロカズの両親は典型的な過保護型でした。何でも先回りしてやってあげるし、失敗したら尻ぬぐいをしてあげる。子どもがかわいく、大事だからと言うので...
+10
-1
-
55. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:58
誰に対しても甘えるのがうまい!
その人にとっては普通だけど+26
-1
-
56. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:05
>>8
ちょっと分かる
今って好き嫌いも残すのもOKって風潮らしいけど
良い大人が野菜だけ避けて食べたり、私コレ嫌〜い、食べられな〜いとか言ったり、頼んでおいて大量に残したりすると、ちょっと引く
あと人が食べてる物や作ってもらった物を「コレ不味い」とか平気で言う人も
アレルギーや体調不良は別で+391
-22
-
57. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:27
注意されると不貞腐れたり逆ギレする。+111
-2
-
58. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:27
堂々としてる
+121
-9
-
59. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:43
>>1
こどおばなのに理想だけは人並み以上
アラフォー無職なのに結婚願望あり(親の代わりにせわしてくれる人を探してる)+20
-16
-
60. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:45
いい歳してパパママ呼び。一人称名前呼び。+64
-3
-
61. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:46
いざとなったら実家を頼ればいいやという楽観的なところがある+130
-3
-
62. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:47
ありがとうとごめんなさいが言えない人+122
-8
-
63. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:55
自分の思い通りに行かないとキレる
思い通りに行かないのは周りが自分に合わせないからだと恥ずかしげもなく堂々と言ってしまう+123
-3
-
64. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:05
月1万円以上の小遣い貰ってる学生+9
-7
-
65. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:23
>>16
優しい親に愛されて育った人は優しい人多いよね。人に愛されるのも上手な人が多い。
甘やかされるっていうのとはちょっと違うかも。+138
-3
-
66. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:27
>>3
これあるね
最初は頼る対象が親で、その後は彼氏や旦那
常に誰かしらに頼って(依存して)生きてる+352
-6
-
67. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:42
生活費に困ると我慢や節約する前にどこからか借りちゃう。甘やかされて育った人は親に借金消して貰った過去が一度や二度普通にある。+31
-1
-
68. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:45
自分の思うとおりにならなかったら拗ねる+47
-2
-
69. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:11
すぐ人に頼る
自分で考えようとしない+67
-1
-
70. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:11
>>24
はじめてのお使いを見て思った。
すぐ大人に頼る子とそうでない子。
後者はまるで自分を見ているようで辛い。+100
-5
-
71. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:44
>>1
兄弟が多い末っ子女子は他力本願、恋愛体質
勉強嫌いどうしようもない+18
-19
-
72. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:46
>>7
それは甘やかされて育った人ではない
搾取児
あなたは加害者側に立っている人。ストレス解消に粗捜し+196
-25
-
73. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:54
頭は良くても気が利かない+23
-5
-
74. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:25
環境に人一倍下駄履かせてもらったくせに全部自分で成し遂げた気になって偉そうなこと言いがち
自己責任論は意外に甘やかされた人ほど好む+84
-2
-
75. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:35
>>56
職場のコドオバ処女31ババアがいるけど好き嫌い多くてこれ嫌いこれも嫌いで平気で口から出して残す。+37
-17
-
76. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:37
>>18
おじいちゃんおばあちゃんに頻繁に預ける人のこと?意外と多いよねー+228
-4
-
77. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:39
>>18
実家、義実家ありきで生活してる人いる
何かにつけて子供置いて出かける+205
-2
-
78. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:02
不倫しても許されると思ってる+21
-3
-
79. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:19
ワガママでおしゃべり 忍耐力無し+22
-0
-
80. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:24
すぐ人のせいにする、不機嫌になるハードルが低い+65
-0
-
81. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:27
愛され甘やかされてすくすくと+122
-6
-
82. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:15
遅刻魔+18
-1
-
83. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:26
怒りの沸点が低い。
思い込み思い違いでもキレる。
周りはなんでキレてるのか分からずにポカーン。+79
-3
-
84. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:24
自炊をしないでお昼はスーパーやコンビニで買うのに金欠が口癖+7
-7
-
85. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:31
>>3
あ,私だ+362
-3
-
86. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:42
「どうする?」と聞いたら「お母さんがこう言ってるからやります」みたいな答えが返ってくる。+11
-3
-
87. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:48
>>7
うちの弟やん…+14
-4
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:07
別にたいして嫌なことがあったわけでもないのに(むしろ恵まれてる環境)「あーあ、仕事辞めたいなぁー」とか言い出す+18
-6
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:40
働いた経験がないから物理的に無理社内システム的に無理メンツ的に無理ということが理解できない
とにかくワガママ言ってあとは周りがなんとかすると思ってる+10
-3
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:16
自分はいいけど他人はダメ+62
-2
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:30
他人にもわがまま通ると思ってる+59
-1
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:42
>>2
これプラス可愛かったら、めっちゃモテて若くして結婚。バツイチ率も高め。+111
-2
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:52
>>45
それが通じるのは若いうちだけで、
35も過ぎたら周りから呆れられて人が離れていく。+112
-0
-
94. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:11
>>81 どっちもかわいい😽+50
-1
-
95. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:12
大人になっても甘えている
甘えないとやっていけない+21
-1
-
96. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:12
>>77
なのに育児って大変〜とか言ってたりね+63
-3
-
97. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:19
いつも親といる
空気読むのが下手
天然
泣く
自己評価が高い
困ったらすぐ助けを呼ぶ+19
-11
-
98. 匿名 2023/10/30(月) 14:00:29
些細な事でもすぐに泣く
協調性がないアラフォー同僚が店長に怒られて泣きだした時にはドン引きした+8
-5
-
99. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:58
すぐ泣く
泣けば何とかなると思ってる+16
-10
-
100. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:16
>>7
わかる。他責が本当多い。そういうやつに限って自分の苦労話を語るけど中身が年齢に比べて薄くて全然大したことないw+120
-43
-
101. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:55
>>6
行動も言動も幼稚で自己中
自分さえ良ければいいから他人の負担を考えない+109
-5
-
102. 匿名 2023/10/30(月) 14:03:09
>>1
30歳過ぎて実家暮らし+14
-23
-
103. 匿名 2023/10/30(月) 14:03:35
辞める辞める詐欺を繰り返す+10
-3
-
104. 匿名 2023/10/30(月) 14:03:42
>>1
悪い親なんていない!親は子供を愛してるに決まってる!話し合えば何でも解決するって思ってるから、空気読めない+33
-4
-
105. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:05
わがまま! 誰もが自分の思い通りに動いてくれると思っている こっちは他人だが?+64
-3
-
106. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:19
>>76
うちの義姉がそう。生まれて1〜2ヶ月の赤ちゃん平気で置いてく。義母が大変だろうと私が替わりに世話しててもありがとうの一言もない。+72
-4
-
107. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:40
考えが甘い+26
-2
-
108. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:51
>>18
フルタイム共働きが当たり前だからじゃないの?専業主婦が書いてたら笑う+11
-34
-
109. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:53
すぐキレる。+9
-1
-
110. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:31
子ども部屋おばさん+7
-7
-
111. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:33
>>7
人のせいにする人はコンプレックスの塊って聞いた事あるよ+34
-16
-
112. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:34
思い通りにならないとすぐキレる+26
-1
-
113. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:34
>>108
保育所とかベビーシッター雇わないの?+7
-0
-
114. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:57
>>1
元彼と元友人がそうだけど、親が何でもしてくれたからなのか自分の思い通りにならないとすぐにキレる人が多かった
見た目もそんなに…なのに自信満々
親が可愛い可愛い言いながら育ってるから
ガルちゃんで知った自己愛性人格障害というのがピッタリ当てはまる+38
-6
-
115. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:01
>>100
他責思考の人って被害者意識も強いからね
うまくいかないと人のせいにする癖がついているから〇〇のためにしたって行動もいつの間にか〇〇のせいでっていう風にすり替わるような考え方だし+69
-9
-
116. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:04
倫理観足りない印象+18
-3
-
117. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:14
>>8
マイナス多いけどわかるよ
「平気で」ってのがポイントだよね
写真よりボリュームあってどうしても食べられなかった、とかならわかるし、わたしも思ったより白ご飯が多かったりして残すこともあるんだけどさ。
美味しくなかったし〜とか軽い気持ちで残すことが「良くある」人は正直甘やかされてたんだなって思う
苦手なもの多かった〜とかも頼む時点で考えなよって思う
+212
-13
-
118. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:17
うちの父で草+8
-0
-
119. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:26
>>1
逆じゃないのか
「甘やかして育てた親の特徴」の方が正しいと思う
なぜそちらの都合で生んで
更に子供に背負わすのか+0
-2
-
120. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:29
実家が好き+24
-0
-
121. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:30
結局のところ、自分のことしか考えてない
+52
-0
-
122. 匿名 2023/10/30(月) 14:07:40
注意を受けたとしても全て「怒られた」と捉える。
怒られると叱られるの区別が付いてない+34
-3
-
123. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:25
>>3
人動かすの上手いよね
こういう問題があって〜って言うだけ言って実際に動くのは周りの人+199
-7
-
124. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:48
親離れ子離れできていない+24
-0
-
125. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:50
>>5
マイナス多いけど分かるよ
無職や引きこもりの犯罪者って顔つき幼いよね
親も追い出さず衣食住提供して甘やかしてきた結果+44
-49
-
126. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:59
他力本願+12
-0
-
127. 匿名 2023/10/30(月) 14:09:04
親の財力で生きていけるため、社会経験が少なく、年をとっても世間知らずである
+30
-2
-
128. 匿名 2023/10/30(月) 14:09:11
羨ましいほど屈託が少なくみえる。
実状は分からない。+4
-1
-
129. 匿名 2023/10/30(月) 14:09:24
>>7
義母のせいで〜
旦那のせいで〜
友達のせいで〜
も追加ね+23
-18
-
130. 匿名 2023/10/30(月) 14:09:36
ナチュラルに人が自分のために何かしてくれると思ってる
手助けや奢られても当然て顔してる+46
-0
-
131. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:11
本人は良い人のつもり+43
-1
-
132. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:44
実力に見合わない人をナメたような考えと態度+23
-1
-
133. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:48
>>18
これは別にいいんじゃ?
頼れる人が近くにいて、その頼れる人もOKしてるなら周りがとやかく言うことじゃない
もちろん、預けられる方が嫌がってるならダメだけど。
子育ては孤独にやるのが美徳じゃないと思うが。
わたしだって近くに祖父母住んでたら少しは頼りたかったよー。
正社員共働きで夫婦で乗り切ってるけどさ
別に偉くもなんともない
頼れる人が居ないからやらないといけないだけで。+259
-34
-
134. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:48
>>76
子連れで公園行くとウンザリしたジジババに愚痴られることあるわw
平日仕事の日なら仕方ないなと思うけど休みの日まで預けられたら誰の子かわからんって+87
-1
-
135. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:57
夫のせい子供のせい毒親のせい
なんでもかんでも人のせい+7
-5
-
136. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:05
二十歳過ぎてミニスカート履いてる人はもれなく子供ババア+4
-8
-
137. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:05
基本いい人だけど他人依存がすごいし全く頼りにならない+36
-2
-
138. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:15
子供部屋おばさん+7
-0
-
139. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:15
>>2
いじめのボス+76
-4
-
140. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:16
>>3
自分の代わりに動いてくれる人が何かしら周りにいる。でもそれも才能だと思う。+246
-9
-
141. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:19
>>118
パパがそうならママ大変だね+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:25
>>28
そういう人って尋常じゃなく弱者の弱音や声を上げる事を蔑むよね
コンプと優越感が入り乱れていて凄い
甘やかされて無知な人より残酷+124
-4
-
143. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:26
なんだかんだ甘え上手だし、優しくしてくれる相手を上手に見抜いてちゃっかり世渡りしていく。愛嬌を振りまいたり、ちょっとした気遣いで自分の株を上げつつ、本当に面倒なことは押し付けられないように立ち振る舞うのが上手い+17
-0
-
144. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:11
>>140
それなんか偉い人の講演で聞いた+35
-0
-
145. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:13
親に褒められて育ってきたように、大人になっても周りに褒めを要求してくる
自分以外が褒められてるとブチブチ言うが、そういうのは忘れてて、私って人の幸せも素直に喜べるから〜とかいう+14
-6
-
146. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:20
>>2
会社のおっさん。末っ子独身。一人暮らしだけど実家のめちゃくちゃ近く。めちゃくちゃ強引だしわがまま。彼氏いると言ってるのに無理やり誘ってきたり、若い子にいけると思ったり、時間にルーズ。まじで無理だわ。+24
-12
-
147. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:21
>>18
夫婦でフルタイム共働きで、なおかつ子どもが小学生未満だとしたら難しいよ。昔だって祖父祖母ありきの子育てだったのに、なんで現代だと駄目なレッテル貼られる訳?
しかも昔と違って女も外で働かなきゃ満足に貯金もできないってのに。+158
-30
-
148. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:03
一回も親に怒られなかった美少年は、寂しそうだったし、
誰かに依存しつつ、誰の助言も聞かなかった。
子供時代の親しか治せない。+9
-0
-
149. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:29
打たれ弱くて根性がない
できることしかしない
嫌なことからすぐ逃げたくなる
と自分は思います+31
-1
-
150. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:29
>>3
義両親どちらもこれだよ親が生きてる時は親に頼って金銭援助貰いまくって介護は兄弟に丸投げ、亡くなっ今子供に頼ってこようとしてる+57
-4
-
151. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:48
ただの馬鹿なわがまま
虐待されて脳が委縮しちゃった人よりはマシ+0
-9
-
152. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:00
>>145
むしろ本当に親に褒められて育った人は満たされてるからそういうの他人には要求しないと思ってた。親の愛情不足で拗らせてる人がやりがちなイメージ。+18
-5
-
153. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:17
>>147
難しいって何?
人の力借りてじゃないと子育てできないのに産むって計画的じゃないね+7
-32
-
154. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:19
>>108
共働きは当たり前かもだけど
フルタイムは当たり前じゃないよ
ほとんどの人はパート+20
-7
-
155. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:44
>>113
親に頼ってる世帯って保育所に子ども預けてるところが多いと思うよ
専業は子育てに集中できるから家族で乗り切れるけど、ワーママはフルタイムで働いてるから祖父祖母に頼りながら子育てしてる所多いよ+13
-3
-
156. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:59
>>140
自分が動かなけりゃ人に動いてもらうしかないもんね
自分も動かない人も動かせないじゃ無能だけど+43
-0
-
157. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:09
>>36
甘やかされて育った人の方が、
結局何もかもうまくいくよなって印象あるもん+25
-10
-
158. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:00
>>141
ママは早くに他界したから子世代が大変よ。
体の弱い女がこんな子供おじさんの子を産むなよって本当迷惑してるよ。+0
-0
-
159. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:21
>>153
すぐにこれ言う人うんざりするw
結婚して子育てして働いてみなよ+35
-7
-
160. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:26
>>152
そんな事ないよ
同級生でこれがまさにいる
アラフィフなのに今でも母親が娘褒めまくり、横でニマニマ笑って喜んでて怖かった+7
-4
-
161. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:31
一人暮らしとか旅行の手続き出来なさそう。
一人行動できない人。+17
-0
-
162. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:37
>>7
私です…他責めっちゃしてしまう
もうすぐ30近くになろうとしてるのに
一生性格治らないんだろうなって思ってます
申し訳ございません+76
-10
-
163. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:52
>>22
だらしのない親子だな+162
-2
-
164. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:00
金遣いが荒い。+8
-1
-
165. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:32
怒られたらすぐ辞める+4
-2
-
166. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:32
>>155
保育所入れてるならなんで親に頼る必要あるの?+5
-4
-
167. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:47
>>147
共働きが増えて専業主婦だけど実家入り浸り、子ども預けまくりっていう楽に見える人が許せないから叩かれるようになったんだと思う
本人たちが納得してるならどうでもいいのにね+46
-2
-
168. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:54
親のお金は自分のお金
自分のお金は自分のお金
+7
-0
-
169. 匿名 2023/10/30(月) 14:19:29
>>157
甘え上手の方が人生得に決まってるよね。+13
-7
-
170. 匿名 2023/10/30(月) 14:19:46
>>159
頼れる親がみんなにいると思ってんの?+10
-13
-
171. 匿名 2023/10/30(月) 14:19:55
ナルシスト
プライド高い
+25
-2
-
172. 匿名 2023/10/30(月) 14:20:33
自分大好き
謎のすごい自信+26
-2
-
173. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:07
甘やかされていたというか過保護。きょうみがないことは放任で私は何でも親のいうことが正しいと思っていた。だから、優柔不断で他力本願。逃げてきたから今が大変。若いうちから気づいていればなぁと思った。+12
-1
-
174. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:24
>>169
上手ならね。
甘やかされて育った人って上手ではないイメージ。
小さかったり若い頃までは上手じゃなくても助けてもらえるけど完全大人年齢になったらもう無理よ。
んで聞いて貰えず駄々こねる気味悪い大人になる。+28
-1
-
175. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:34
>>167
専業で実家入り浸りって何がいけないんだろ?孫連れて遊びに来てくれる娘ってことだよね?嫌がられてなきゃいいじゃんね。
昔なんてそもそも一緒に住んで子育てすら祖父祖母がかなり協力的にやってくれてたのに、今は許されないのね。+32
-9
-
176. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:22
>>134
私の知り合いも、お姉ちゃんは旦那さんと協力して子育てやってるのに、この子はすぐばあば来て〜で夫婦でやろうとしない、旦那さんもお願いしますーって遠慮しないで頼んでくる
実家きても何にもしないって愚痴ってたわ
本人一緒の時にw
可愛がられてる自身あるからか、どこ吹く風で全然刺さってなくて、ヨロシクーって感じだったけど+32
-0
-
177. 匿名 2023/10/30(月) 14:22:28
>>2
これはめっちゃ過保護な親か無関心の親のどっちかのイメージ+90
-1
-
178. 匿名 2023/10/30(月) 14:23:13
>>45
まさにこれ
仕事の取引で多額の損失を取引先に出させても、その後も笑顔で平気で新たに契約しに来る図々しさ
こんな人が跡継ぎで経営者になるから「家業は三代目で潰す」て言われてきた
仕事そっちのけで放蕩三昧の跡継ぎでなくても人間性で信用を失っていくから末路は割りと悲惨、でも自分に非があったとは気が付かないところがまた厄介+22
-1
-
179. 匿名 2023/10/30(月) 14:23:28
>>170
いるなら頼ればいいし、いないなら自分たちで乗り越えるしかなくない?+23
-1
-
180. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:24
自分中心に世界が回っていると勘違いしている。
待ち合わせの時間や、合うタイミング等。
自分都合を思いっきり押しつける。
悪気がないからたちが悪い+22
-0
-
181. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:42
>>117
「平気で」がポイントなのわかる!
私も偏食多いから偏食の人のこと言えないけど、両親にはきびしく食べさせられたし、恥ずかしいことだと思ってるけど、社会に出てから年上の女性が偏食の多さを自慢してて、めっちゃカルチャーショックだった
大勢での会食で私何々食べれないので代えてください!
あっ!ガル山さんもこれ食べれないよね?代えてもらいなよとか、、、。
私、偏食内緒だから頑張って食べるつもりだのに。+8
-13
-
182. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:43
息子三人いるけど、三男は確かに甘え上手。
おずおずと「数学でわからないところがあるんだけど、一緒に見てもらえないかな」とか「定期テストの終わりの日にポークソテーとアイスが食べたいな」と頼み方が上手い。こちらが「いいよ」と言える雰囲気にもってくる才能がある。+9
-1
-
183. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:51
>>170
頼れる人がいるなら頼ればいいと思う。
頼れる人がいない人もいるから、その人に配慮して頼れる人がいるのに、頼らない選択を選ばなければいけないの?
自分がそうだからって人に厳しくするのは違うでしょう。
+19
-5
-
184. 匿名 2023/10/30(月) 14:25:45
>>18
うちの親族に親だけじゃなく兄弟にも子育て頼ってる奴いるわ
そりゃそこまで人に頼れたら何人でも産めるよなと
そして「子供っていいよ〜作りなよ〜」と軽いノリで言ってくる
実家も親兄弟もない身からすればめちゃくちゃ甘えてんなーと思う+80
-4
-
185. 匿名 2023/10/30(月) 14:25:58
他力本願寺+10
-2
-
186. 匿名 2023/10/30(月) 14:26:01
>>166
保育園のお迎え、祖父祖母がしてるところが多い
朝はパパかママが連れてくるけど、16時以降は延長料金とられるから祖父祖母が迎えに来て自分ちに連れてくパターン結構ある
ママは自分の仕事が終わり次第、実家にいる子どもを連れて家に帰宅するってかんじだね
私が見る限り、祖父祖母も嫌々やってる感じではない+18
-2
-
187. 匿名 2023/10/30(月) 14:26:12
常に自分が主役だとナチュラルに信じてる。
一番良い席やお誕生日席に無意識に座ったり、一番良い物を真っ先に取ったり。
誰の物とも言われてないプレゼントを見つけて
「わぁ!アタシのためにありがとう!」← 自分はお礼を言える良い子だと思ってる。
劇の配役を決める話し合いでまだ何も決まってないのに
「アタシ、お姫様役ちゃんと出来るかな〜?自信無いけど頑張ります!」←自分は謙虚だと思ってる。+20
-1
-
188. 匿名 2023/10/30(月) 14:27:16
>>77
>>96
いるいる。実家の近くじゃないと住まない!って奥さんが駄々こねて、夕食は毎晩実母に作ってもらってるから旦那は仕事終わって義実家に寄ってご飯食べてから自分の家に帰宅するっていう可哀想な生活してる人が知り合いにいるw
全然くつろげないし気使うし毎日仕事から帰るのが憂鬱らしい
たまには家で食べたいと奥さんに言うと
「は?毎日ワンオペで大変なのにちょっと実家に頼るのもだめなの?!」と逆ギレ
毎朝子供連れて実家行って旦那が帰ってくるまで過ごしてるのにワンオペって、、聞いてて唖然とした
甘やかされてる人ってここにもたくさん書かれてるけどわがままで基本誰かに頼りまくりなんだよね+74
-4
-
189. 匿名 2023/10/30(月) 14:27:28
>>56
この意見ならすごくよく分かる。
子供のうちならいいけど、大人になった時に好き嫌いあると、お友達や会社の人に迷惑かけるから大きくなるまでに食べようね、とお母さん教えるべき。
+78
-6
-
190. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:45
>>186
羨ましいわぁ+5
-0
-
191. 匿名 2023/10/30(月) 14:29:00
>>1
主とその他のスタンダードな日本人と同様に他人を粗を見つけて悦に浸って自己充実感を満たす。+3
-4
-
192. 匿名 2023/10/30(月) 14:29:56
>>175
うわー入り浸ってる側の人って絶対こうやって開き直るよねw+23
-25
-
193. 匿名 2023/10/30(月) 14:29:58
>>28
世間は犯罪者の家庭環境が悪かったと報道されると「育った環境が悪くても立派に生きてる人はいる!関係ない」って言う人が大半だよね
親の刷り込みの影響力の強さを分かってないと思う。呪縛から逃れて実家に精神的に頼れず一人で生きていくには相当な精神力が必要だよ?
ニートとかさ、甘えてるだけにしか見えないよね
働かなくても居候させてくれる親なんて感謝しかないけどね+40
-15
-
194. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:01
>>175
ほんとそう
ちびまるこちゃん→サザエさんの流れを観てて思ったけど、国民的アニメのどちらも家族構成が祖父母とその子ども家族が同居ってことは、それがスタンダードだったんだよね。
同居してなくても近距離にいることが多かった。
さらには子ども夫婦の妻は専業主婦。
昨日の放送でもサザエさんはタラちゃん連れずに出かけてたし。
なんで現代だとさらに働いてるのに、頼れる祖父母に頼ることがこんなに叩かれるの?+28
-1
-
195. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:04
末っ子+15
-5
-
196. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:17
人の気持がわからない+24
-0
-
197. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:42
>>152
褒めて育った人は褒められるのがデフォルトで当たり前だから、褒められないと相手が悪いと思ってるんだよ。
褒められずに育った人は褒められないのがデフォルトなので褒められる事を求めない。+6
-0
-
198. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:49
してもらうことが当たり前だと思って色々な場面で感謝しない+32
-0
-
199. 匿名 2023/10/30(月) 14:32:26
>>159
うんざりするって何w
よくそんなこと言われてるの?
結婚して子育てして働いてるよw+8
-3
-
200. 匿名 2023/10/30(月) 14:34:01
自分でもやれない事を人に求める
+26
-0
-
201. 匿名 2023/10/30(月) 14:34:06
>>2
複数の女友達から面と向かって〇〇は我儘だからーって言われてた女の子は30代になっても自分を名前呼びで親にもとことん甘えるし、親も今日は〇〇が人参を切ってくれたんだとそれだけで嬉しそう…
顔がすごく可愛いので男の人には父親も含めて怒られた事がないそうです+58
-0
-
202. 匿名 2023/10/30(月) 14:34:29
>>83
そして誤解がとけたあとも、別に恥ずかしいと思ってない。
て言うか、誤解して怒り散らしたこと秒で忘れる+14
-0
-
203. 匿名 2023/10/30(月) 14:35:17
>>194
近距離にいる人の方が少ないからじゃない?
自分より苦労してない人を叩きたいだけ+20
-1
-
204. 匿名 2023/10/30(月) 14:35:52
>>140
寄生先を見つけるのが上手い才能。+54
-4
-
205. 匿名 2023/10/30(月) 14:35:52
>>22
典型的なバカ息子+177
-0
-
206. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:12
>>5
>>125
YouTubeで引きこもりレスキュー見てみ
老け顔の方が多いよ
生活態度が良くないだろうから老けてみられやすいのかも
+66
-0
-
207. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:20
>>18
こんなこと言うから、少子化になるんだろうね。
その考えだと保育園だって幼稚園だって預けるなってことになることに気づいてない。+59
-30
-
208. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:26
>>1
この時代において
4人兄妹以上の
末っ子のオンナ+12
-5
-
209. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:06
>>192
や、私実家遠くて入り浸りたくても無理なんだわw+10
-0
-
210. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:21
>>166
お迎え、夕食、お風呂は全部実家って人けっこう居ると思うよ+4
-5
-
211. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:34
ナチュラルにバカ
ガル子の介護してる!
ガル子余命2年
ガル子仕事なくそ
しか考えてない
で、自分は偏差値37 やめとけ
+0
-0
-
212. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:39
>>14
前者はちゃんと躾もされてるけど後者は何でもかんでも許されてきたというか、親が叱る工程を怠慢してきた一種のネグレクトのイメージ
ある意味甘やかされてきたって愛されてたわけでもないのかもね
本気で子供を思って愛してるなら将来迷惑かけないようにちゃんと躾ける+84
-1
-
213. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:44
>>113
それは、夫婦だけで子育てしてないことになりますが。+6
-1
-
214. 匿名 2023/10/30(月) 14:37:48
学生時代は自分から動かなくても親がなんとかしてくれたからいいが、社会人になると現実の厳しさを知ってメンヘラになる
会社でもメンタル弱いからと言って特別扱いされるところもある。ソースはうちの会社+9
-0
-
215. 匿名 2023/10/30(月) 14:39:08
>>194
子育てに専念するために専業してたらお荷物だの子どもの学費どうするつもりだだの言ってくるのに、いざ働いたら今度は祖父祖母頼らず自分らでなんとかしろ、計画性がないなら産むな、だもんねwアホらしいわw
子育てに関してうるさいこと言う奴、どの層なんだよw+25
-0
-
216. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:02
>>190
羨ましいよね
私は保育士側だけど、本当に多いよ+7
-0
-
217. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:36
>>37
私若い時これだった
自分で金銭面負担して計画的に進学就職してそこそこ稼いでたもんだから、出来ないってすぐ投げ出してニートか親の援助あてにして借金したりする人に対して異様に厳しかった
今でも根本的にそういう人達好きではないけど、理由も人それぞれあるんだろうしなと思えるように変わってからイライラすることなくなった
集られても一円も出さないけど+12
-3
-
218. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:46
他人に依存しがち。
私のことです...+3
-0
-
219. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:48
>>6
人を利用することばかりなんだよね。
ギブアンドテイクじゃなくテイクするのみ!って感じ、人から何かしてもらって当たり前、もらうのが当然て。
うちの小姑が典型的なそれ。
+61
-1
-
220. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:49
打たれ弱い
人任せ
すぐ人のせいにする+7
-1
-
221. 匿名 2023/10/30(月) 14:40:56
>>1
海老蔵でしょ+19
-0
-
222. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:08
自分の語りお喋り止まらない
周りがニコニコ聞いてくれるのが当たり前だから+19
-2
-
223. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:18
>>77
前の職場の先輩がそんな感じでした。
実家付近に家を建てた先輩。
お母さんと弟嫁さんに子供預けぱなしなのに「私はワンオペで大変なのよ!」やら…。
子供の面倒見てもらっているのに弟嫁さんの文句。(弟さん夫婦にも子供がいます)
トラブルになったらしく、弟さんが先輩宅に来て旦那と先輩叱られたようです。
+31
-0
-
224. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:23
女より男のほうがタチ悪い
無駄に自信ばかりあって注意されると逆ギレ+14
-1
-
225. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:27
>>210
そういう所もあるね
時短勤務できてるママ達は、実家に頼らず頑張れてるところ多いイメージ+8
-0
-
226. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:39
マイペース。他人の顔色を伺わない自信を持ってる+2
-3
-
227. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:21
>>166
保育所に入れてるからこそ祖父祖母が召喚される
働いていて子育てに手が回らないから+6
-1
-
228. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:32
>>22
これより歌舞伎のほうがやだ。海老蔵やら市川猿之助やら+119
-15
-
229. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:54
>>199
なら大変さが分かるはずなのに、なんで理解できないの?w+10
-0
-
230. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:01
>>76
共働きでバリバリ働いてる職場の人、結構みんな40代とか30代だけど「ママがいないと生活できなーい」って言ってます。
すごい人だと習い事の送迎と夕飯、お風呂に宿題までセットで金曜の夜は祖父母宅に泊まり、土曜は疲れた親が昼まで寝ていて、迎えにいきつつ夕飯食べて帰宅するらしい。
同居した方がいいんじゃ…って思ってしまったよ。+77
-0
-
231. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:28
>>1
自分に恐ろしく甘い+24
-0
-
232. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:34
ママ友や従姉妹で甘やかされ系いるけど、
謎の自信とパパママ実家の話が多め、我が子も他を押し退ける感じの溺愛+6
-0
-
233. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:51
>>65
横だけど優しいし意地悪じゃない
お花畑っぽくて周りをむかつかせることあるけど全く悪意ないし悪い人ではない
親に意地悪されたり文句ばっか言われて育った人って意地悪陰険+43
-6
-
234. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:05
>>3
うちの引きこもり40前の妹。
15年近く父に税金払って貰っています。(今は年金生活です)
母も妹の食事の準備、掃除、洗濯もして、バカ親もいい加減にしてほしいです。
+117
-2
-
235. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:05
>>28
というか甘やかしも行き過ぎると一種の毒だと思う
愛されて育った、とは違うんだよね(子どもの自立を促さない時点で)
毒親にも貧困やら精神的なものやら色々あるけど、甘やかされたタイプと厳しい環境に置かれたタイプは特に後者が前者を理解したがらないから相性が悪い気がする
まあ無理はないと分かるけど+63
-2
-
236. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:24
>>204
なるほど、寄生虫だよね
寄生する宿主を見つけるのがうまいという意味では、パパ活女子・いただき女子と
同じじゃん+15
-6
-
237. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:02
>>71>>208
ほんそれ。
真理!極めて正解。
+13
-3
-
238. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:04
>>96
そんな人いるの?いいな毎日実家帰れて。+3
-1
-
239. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:07
自分が最高!超スゴイと思っていて、他人からも世間からもそう思われてると思っている。自分が思うだけならまだしも、他人からの評価もそれだと思っているというか。実績もないのに親が褒めまくった結果だろうね。+11
-1
-
240. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:34
>>175
許さないって人の声が大きくなり過ぎて少子化に向かっていってるなと思ってる
フルタイムで働いてる人の大半が祖父母に頼ってるの知らないのかな?
都心でも地元育ちの人たちはみんなそうしてるし、地方から東京に来て祖父母に頼らない人は頼れない環境なだけじゃないのかなと思う+20
-0
-
241. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:38
>>22
まだ何故みんなが怒ってるかわかってないみたいね+140
-0
-
242. 匿名 2023/10/30(月) 14:45:56
私を含めコメの大部分が半分以上のガル民にあてはまりそうなことばかりw+4
-0
-
243. 匿名 2023/10/30(月) 14:47:43
>>28
でも家庭環境が悪い犯罪者にはみんなそれ言うよねぇ
「親に虐待されても立派に生きてる人もいるだろう!甘えるな!」とかさ。ガルちゃんでも大量プラスだったよ。+51
-0
-
244. 匿名 2023/10/30(月) 14:48:00
>>153
子供は逃げ場必要だから、祖父母の存在って結構大きいよ。
甘え過ぎは良くないけど、両親以外にいつでも頼れる相手がいるって心強い。+27
-0
-
245. 匿名 2023/10/30(月) 14:48:46
>>238
いるいる。一応育児やってますアピールなんだと思うよ。なにもやってないから全然疲れない〜とは言えないもんね。+9
-0
-
246. 匿名 2023/10/30(月) 14:50:00
>>18
子育ては夫婦だけでやるものではない。子供はみんなで育てるもの。私達だって親だけに育てられて大人になったわけじゃない。その考え方は危険。+103
-29
-
247. 匿名 2023/10/30(月) 14:50:26
甘やかされてることを自慢したりするよね。「怒られたことな〜〜い」とか。「自分でやったことな〜〜〜い」とか。+15
-0
-
248. 匿名 2023/10/30(月) 14:51:14
>>123
「私、こういう人にとても困らせられてます😭助けてください!」
という、相談の体で周りに吹聴し頼りまくり、
義憤にかられた人間に、その相手を攻撃させすように扇動するタイプ。
で、散々理解を煽っていたのに雲行きが怪しくなると「私は何かしてと頼んだわけじゃないのに、周りが勝手に…😭」
と、責任転嫁で被害者ヅラするのよ。
とても悪質な人間。いや、ヒトモドキ。+76
-2
-
249. 匿名 2023/10/30(月) 14:53:21
>>1
噂好き
厳しい親なら注意するでしょ+10
-1
-
250. 匿名 2023/10/30(月) 14:53:48
私が知ってる甘やかされて育った人達は社会に出てもあまり稼げない
金銭的にも甘やかされて育ってるからお金を稼ぐ事に執着しないし
嫌な事を(仕事とか人間関係)我慢もしないからかなと思う
ただ厳しく育てられた人は自分にも他人にも厳しく冷たくも感じる
甘える事もないからいつまでも距離があってその人に対して心を開き辛い+7
-1
-
251. 匿名 2023/10/30(月) 14:55:36
本人に答え合わせしたことあるんかいな。+3
-0
-
252. 匿名 2023/10/30(月) 14:55:57
>>240
こうやってうるさいこと言ってくる奴ってどの層なんだろ?
自分たちが苦労して子育てしてるんだからお前らも親を頼るな!っていう人たちなのか
独身で何の恩恵もない!結婚もする予定なけりゃ子育ても予定ないから子育ての苦労とかしったこっちゃねーよ!っていう人たちなのか+14
-0
-
253. 匿名 2023/10/30(月) 14:57:38
>>230
同居すると介護問題でてきたときに、スムーズに介護施設入れなかったりするから祖父祖母から断るケース結構見るよ
それに同居ってなると祖父祖母も嫌なんだと思うw+18
-3
-
254. 匿名 2023/10/30(月) 14:57:43
>>8
甘やかさせて
学力www+17
-36
-
255. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:17
>>253
この先は、富裕層以外は家で介護しろって流れに持って行こうと国は考えてるみたいだけど、どうなっていくんだろうか+18
-2
-
256. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:24
>>7
親のせいにしたくなる気持ちは分かるけどな
そう思う私も甘やかされて育ったんだろう+17
-3
-
257. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:30
>>249
ま、親自身が噂好きだしね。保護者会で「うちの子は〇〇くんが先生に怒られたらしいよ!ていう噂を報告してくれます〜(笑顔)」とか言ってる親とかいるし。+7
-0
-
258. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:42
>>213
じゃあ幼稚園にも預けないでw+2
-1
-
259. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:31
>>72
ちがいますよ。
ほぼおなじ環境で育ち、不自由ない生活を送ってきた甘やかされた末っ子だけ、30越えても「親のせいでこんな性格に~」と言っているので。結婚できないのも 引っ込み思案な性格にした親のせいらしい。
なんなら私は奨学金、妹さ末っ子可愛さに奨学金さえなく甘やかされていましたよー+6
-50
-
260. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:40
>>253
面倒見る気ないんだねwww本当世話になってる子供ほど親の介護はしないよねwww+40
-0
-
261. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:05
やってもらって当たり前な態度が透けて見える
お礼は言えても、頼み事にも関わらず細かく注文つけるのも平気+16
-0
-
262. 匿名 2023/10/30(月) 15:02:58
>>184
兄弟が嫌がってるなら辞めなよって思うけど、みんながそれでOKならいいんじゃ?
子どももたくさんの人に囲まれて育った方が断然楽しいと思うよ
うちは核家族だしわたしも働いてる、さらにはわたしの兄弟もいないから従兄弟も少ない。
祖父母宅には年に数回帰るけど、帰った先も老いたわたしの両親しかいないから、なんか親戚付き合い少なくてごめんねって思う…
小さい頃ひとりっこだったけど、イトコとよく遊んだし仲良くて楽しかったからさ。
きょうだいや親戚が近くにいたら、わたしも出来るだけ顔を出したいって思ってたと思うわ
それを甘えと取るんじゃなくて、単純にわたしは羨ましい。+17
-5
-
263. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:34
>>162
なおらなくてもたぶん周りは困らないから大丈夫よ!せいぜい「まーた人のせいにしてるわ」って思うくらいで。ただ痛い目みるのは自分だとおもうから、そこを受け止められるなら変える必要もないとおもう。
+34
-1
-
264. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:35
>>260
両親から申し出を断ってるパターンがほとんど
誰にも迷惑かけたくないっていう理由でね+2
-12
-
265. 匿名 2023/10/30(月) 15:03:37
>>185
西、東、、築地ときて他力もあったのかー!?+3
-0
-
266. 匿名 2023/10/30(月) 15:04:58
>>1
思いやりが無い 明るい 前向き+4
-5
-
267. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:21
>>256
本当に親のせいでそうなった人を周りは甘やかされたんだろうなって誰も思わないよ
でもそうじゃないのに 親のせいで~誰かのせいで~って言ってる人に思うだけだよ
毒親もちでいろんな苦労してる子が嘆いてても、会社でパワハラうけてやめた人が 会社のせいでっていってても可哀想だとしか思わないもん。
+18
-1
-
268. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:29
>>9
家事全く出来ないけど親もやらなかったからだよ+28
-2
-
269. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:34
>>3
面目ない+20
-2
-
270. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:51
自分で考えて動く事をしない+7
-0
-
271. 匿名 2023/10/30(月) 15:08:44
>>45
私甘えられずに育って、子供時代めちゃくちゃ辛かったから、子供に色々してあげているけど、まさにそれ、堂々と他人に甘える子供みてると、そういう思考に全くなったことがないからある意味羨ましい とにかく0から自分で何とかしなきゃってずっと思ってたから+45
-0
-
272. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:23
自分がした事に責任をもてない+18
-0
-
273. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:39
>>194
自分の世帯を構えたのに祖父母に丸投げで何もかもやって貰って依存してて、
祖父母が困った時は見捨てるからでしょ。
年老いた両親の負担は見て見ぬ振り。
「孫ちゃんに会えてジジババも喜んでるし〜☆」
「子供と孫のために年金暮らしでも貢いで当然よね〜、私は飲み会とパチンコにお金が掛かるから〜」+8
-4
-
274. 匿名 2023/10/30(月) 15:10:25
都合悪い事から逃げがち+11
-0
-
275. 匿名 2023/10/30(月) 15:11:32
>>1
ブスなのに自信満々+26
-4
-
276. 匿名 2023/10/30(月) 15:11:34
自分の意志を持ててなくて、人の意見や行動に任せて流さている方が楽と思ってる+6
-0
-
277. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:14
誰かが何とかしてくれるだろうと思ってる+12
-1
-
278. 匿名 2023/10/30(月) 15:12:42
>>264
甘やかされ育った人間は屁理屈で自分を正当化するのが上手だね。
自分に都合の良いように変換して聞いてる。
責任を負う事を知らないししたくもないからねー。+36
-0
-
279. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:44
>>273
偏見が過ぎるw
そんな人しか周りにいないのだとしたら、違うエリアに住んだ方が良さそう+7
-2
-
280. 匿名 2023/10/30(月) 15:14:07
>>35
うちの夫かな+16
-0
-
281. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:07
>>102
こういうこと言う人って田舎者で都会に出てくるには一人暮らし必須だから羨ましいのかなっていつも思う。
実家から通勤できて、家にお金入れて、家事もやってれば別に良くない?
実際私のいとこは子宮の病気で結婚諦めて、50代で実家暮らしで仕事して母親の介護もして看取ったよ。
こういう事情がある人もいるのに…+21
-3
-
282. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:08
人の気持ちがわからない+12
-1
-
283. 匿名 2023/10/30(月) 15:16:40
>>210
いないだろ。寄生虫じゃん。いたら引くわ。+2
-2
-
284. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:23
>>45
堂々と当たり前のように甘えてくる人は圧倒される前に突き放す。
自分で頑張ってる人には何かできる事ある?って言いたくなる。
常に甘えてかまってよと言い、都合が悪いと人のせいって人には何もしたくない。+53
-1
-
285. 匿名 2023/10/30(月) 15:18:17
>>208
でもそれくらい人数いると上の兄弟家出てってるし甘やかされてはないんじゃない?+1
-0
-
286. 匿名 2023/10/30(月) 15:18:39
>>28
甘やかされた人だと、自分のちょっとした苦労を過大に言い立てて、もっとたいへんな環境の人のことをたいしたことなかったって決めつける人が多い
だから「同じくらい環境が悪い」って言われても信用できない+43
-2
-
287. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:16
>>7
え、ガルの長女じゃん+8
-10
-
288. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:28
食べ物の好き嫌いがめっちゃ多い。+4
-2
-
289. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:45
>>279
じゃあ、面倒みてもらって親に何か返してるの?
して貰って当然だから搾取して負担ばかりかけて何にも返してないでしょ。
擁護派は頼あれもこれもして貰っていることは書いてるけど、返したことは書いてないやん。
返してないから書けない。
寄生虫が多いエリアの方が問題ありでしょ。+3
-2
-
290. 匿名 2023/10/30(月) 15:21:42
>>18
ただの嫉妬で草+36
-25
-
291. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:52
知り合いに甘やかされて育った人が居るんだけど、なんでもかんでも周りのせいにする人だった。
旅行前に風邪を引いていけなくなった時すら周りのせいにして逆ギレした時は流石に距離おいた。
何が原因で私のせいにされるか分かったもんじゃないなって。+8
-0
-
292. 匿名 2023/10/30(月) 15:28:08
>>108
フルでも共稼ぎでも、頼るなと言いたいわ。自分らの生活のために働くのに、なぜ親に頼るのが当然なの?それなら、潔く専業主婦して子供を自分らだけで育ててる夫婦の方が立派だと思う。フルタイム共稼ぎしてるのが立派だと思ってんのか?自惚れるな。周りに迷惑かけまくりなのは、自分らだよ。+32
-4
-
293. 匿名 2023/10/30(月) 15:28:52
基本的にパパママありきの人生+13
-0
-
294. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:16
>>213
ほんとそれ。専業主婦を笑う前に、自分らが笑われてるのにね。+5
-1
-
295. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:46
>>292
え?親世代だって親に助けてもらいながら子育てしてきたはずなんだけど何言ってんの?+5
-12
-
296. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:54
>>289
返すのは普通のことだから、わざわざ書かないよ。
まだ元気な祖父母が多い年代のが多いと思うけど、介護必要になるかもわからないうちに、呪いのように何する予定かを書けってこと?+7
-0
-
297. 匿名 2023/10/30(月) 15:31:02
なんか輪を乱す。部活やサークル、クラス等でやらないといけないこと、決めないといけないことに対して自分は役から逃げるくせに、でも、だって、と拒否反応示してくる+4
-1
-
298. 匿名 2023/10/30(月) 15:31:16
>>290
都心の実家、理解ある裕福で手伝いも援助もしてくれる祖父祖母、羨ましいんだろうね。+6
-2
-
299. 匿名 2023/10/30(月) 15:31:37
>>258
幼稚園に通わすのは、義務教育ではありませんが、日本に住む子供の権利にほぼ値するから通わせる義務があります。問題は、それ以外。専業主婦はそれ以外、自分らで育児してるけど、共稼ぎは、親ナシでは育児なんて出来ないし、そもそもやる気無いんじゃないの?甘えてるよね。+3
-0
-
300. 匿名 2023/10/30(月) 15:32:18
不貞腐れれば何でも自分の思い通りに行くと思ってる+11
-1
-
301. 匿名 2023/10/30(月) 15:34:50
>>299
金もないのに働かないで旦那にぶら下がってる方が甘えだよ。自立から始めな。+1
-14
-
302. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:26
何かあれば人のせい
小学生の息子のチームメイトがまさに自分のミスを色々理由つけて全てペアのせいにする
それを注意しない母親
良いことと悪いことも教えてもらえないなんて哀れだなぁとすら思う+15
-0
-
303. 匿名 2023/10/30(月) 15:41:29
>>301
共稼ぎって親ありきの育児してるのが大半だけど、専業主婦は自分たちで育児してるからね。親巻き込んで育児して、自分たちのためにお金稼いで…専業主婦の方が立派だと思うわー。+17
-2
-
304. 匿名 2023/10/30(月) 15:41:41
自分を中心に物事が動くと思ってるので、超わがままで自分の非を認めない。
+25
-0
-
305. 匿名 2023/10/30(月) 15:42:25
>>240
家族ってそもそも助け合いよね
親を頼る分、親が困ってる時にはサポートしたり
身内と上手くやっている分には、他人がどうこう言う問題ではないと思う+8
-0
-
306. 匿名 2023/10/30(月) 15:42:36
>>246
それ言ったら人間絶対一人では生きられないよね。一人暮らしリモートワークの人でも買い物行けば店員さんとかいるしさ。とかそういう話になるよね。でも>>18がいってるのはそういうことではないでしょ。+20
-10
-
307. 匿名 2023/10/30(月) 15:44:54
>>3
はい!あまり責任あることはやりたくない派です
仕事も不安だったら聞いちゃいます
これでも長女、、+109
-1
-
308. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:19
>>278
私は当事者じゃないけど、私も自分の息子や娘に世話になりたくないって考えてるよ
そういう親多いと思うけど…+5
-3
-
309. 匿名 2023/10/30(月) 15:47:34
>>303
親に頼ってない人もたくさんいるよ。奨学金背負わせないようにね。専業主婦で奨学金はギャグだから。+6
-8
-
310. 匿名 2023/10/30(月) 15:48:25
>>273
そんな人、周りにいないw+5
-2
-
311. 匿名 2023/10/30(月) 15:49:40
>>289
なにをそんな怒ってるの?w
怖いんだけどw
祖父祖母にサポートしてる人親子何人かしってるけど、みんな祖父祖母大事にしてるよ+7
-2
-
312. 匿名 2023/10/30(月) 15:49:43
>>303
専業主婦は勝ち組!とかに大量プラスつくからね。ガルちゃんは。そういうところだから、「専業主婦のほうが偉い」とか本気で思ってそー+3
-11
-
313. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:44
>>296
きっとこの人はかわいそうな人なんだよ
相手にするのやめておこ+8
-0
-
314. 匿名 2023/10/30(月) 15:51:34
>>208
盛りますね。
そんな人たくさん見るほどいないでしょ?
うちのは勤労学生だった。
レポートもまじめにやっていましたよ。
よその甘えたさんと一緒にしないで(笑)
+2
-1
-
315. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:00
>>2
可愛いとなんでも許されると思ってる
お金にも時間にもだらしない+7
-3
-
316. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:05
>>273
偏見の塊すぎる笑
そんな人どこにいるの?あなたの周り調べ?
それに小さい子がいて親に頼ってる世代の祖父母ってきっとまだまだ元気じゃない?
うちの両親、義両親もまだ現役で働いてるよ
わたしはアラフォーだから親も割と老いてはきてるけど、同居や近居に住んでる友達で親を見捨ててる人なんて1人もいないけど?
通院の付き添いや服薬管理で大変だよ〜みたいな話をポツポツ聞くようになる世代になってきた+7
-3
-
317. 匿名 2023/10/30(月) 15:56:12
何かあるとすぐ泣いて周りには言いふらして歩く。
努力と苦労をしたことがない。
+7
-1
-
318. 匿名 2023/10/30(月) 15:56:57
>>244
私自身が親共働きで、特に母は自分でお店をやってたから日中はほぼ祖父母の家に預けられてたし、下手すりゃ土日も預けられてたけど本当にお爺ちゃんお婆ちゃんの存在って大きかった。
祖父母が今でも大好きだし、家計のために働いてくれていた母のことも尊敬してる。+8
-3
-
319. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:20
>>312
旦那がすごい金持ちとか実家極太ならいいけどそうじゃないなら働けよだよね+3
-3
-
320. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:44
>>309
共稼ぎは、お金くらいは親に頼らないようにね。+7
-0
-
321. 匿名 2023/10/30(月) 15:59:42
特別扱いや優遇、チヤホヤされなきゃ気が済まない。
+9
-0
-
322. 匿名 2023/10/30(月) 16:02:12
自分で物事を考えてるつもりだが、
誰か他人から聞いた意見がほとんど。
無駄にプライドと自己評価が高い。+6
-0
-
323. 匿名 2023/10/30(月) 16:05:55
>>303
いや、私専業だけど普通に大変さでいったらどう考えても兼業だと思う
うちは頼れる人がいないから子どもが小さいうちは期間限定専業だけど、子どもが熱出しても自分1人で対応できるし、イレギュラーが起きてもなんとかなってる
けど仕事してたら色んな対応が難しいし、祖父母に頼るとしてもちゃんと連携とれてないとキツいと思う
確かにどっちも大変だけど、兼業と専業の大変さは比べてはいけない+6
-7
-
324. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:45
>>303
子が小さいうちは専業してた子も全然いたけど、みんな下が幼稚園とか入ったら働いてたなー。
リアルにずっと家にいる専業主婦見たことないや。+5
-6
-
325. 匿名 2023/10/30(月) 16:09:56
>>320
両実家富裕層、自分達も富裕層ですよご心配なく。+1
-2
-
326. 匿名 2023/10/30(月) 16:09:59
>>92
まさにそういうのが同級生でいた
親がとことん甘やかして育てたらしく、顔は可愛いけどとんでもなくワガママ
モテまくった挙げ句不倫略奪婚したけど、相手の男が高級マンションを買ってくれないという理由で別れてたよw
+31
-1
-
327. 匿名 2023/10/30(月) 16:10:59
感情がすぐ態度に出る。
不機嫌を手段にする。+10
-0
-
328. 匿名 2023/10/30(月) 16:12:26
一人っ子や末っ子がワガママと思われがちだが、長子ゆえ、親族の期待と愛情をどっぷり浴びすぎて超絶ワガママになったパターンも多々ある。+19
-1
-
329. 匿名 2023/10/30(月) 16:13:04
金銭感覚がルーズ+2
-3
-
330. 匿名 2023/10/30(月) 16:14:54
大した取り柄がなくても自分が特別だと思い込んでる。+18
-1
-
331. 匿名 2023/10/30(月) 16:15:19
尻拭いしてもらえて当たり前と思ってる。+11
-0
-
332. 匿名 2023/10/30(月) 16:15:53
一人行動ができない+6
-0
-
333. 匿名 2023/10/30(月) 16:19:13
我慢をした経験が少いため短気でもある。+16
-0
-
334. 匿名 2023/10/30(月) 16:25:30
>>71
泣いたら、兄弟がなんとかしてくれる環境なんでしょ
男なんてチョロい笑なんだろうね+9
-3
-
335. 匿名 2023/10/30(月) 16:28:41
>>18
家族がいて働いてるならまだまし
本物は働かないし結婚なんかしない、年寄った親に自分自身の面倒を見させるんだよなあ+23
-2
-
336. 匿名 2023/10/30(月) 16:29:18
>>22
本当に知性が感じられない顔+148
-1
-
337. 匿名 2023/10/30(月) 16:33:18
>>292
?親に頼ったらダメなの?
偏った思想の専業主婦1人に育てられた貧乏家庭の方がよっぽど可哀想。+4
-16
-
338. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:41
謝れば済む、謝っても許さない人がおかしい!と本気で思ってる
「ごめんねえ〜笑」で許されると思っている+9
-0
-
339. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:52
>>325
笑笑+5
-1
-
340. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:15
>>330
主婦のオバサンでこういった人見かける
本当によいところが全くないね+6
-5
-
341. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:01
かわいいかわいい言われて育ち本当の美人をブスや整形と言う+6
-0
-
342. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:15
受け身。過保護育ちというのか?
誰かがなんとかしてくれると思ってる
+6
-0
-
343. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:54
>>71
男もじゃない?+11
-1
-
344. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:12
>>24
頼るのが下手な子というのは、実は一人っ子に圧倒的に多い。
一人っ子が必ずしも協調性が無いわけじゃなく、
一人っ子で
頼るのが下手なのと
毒親※が重なりやすい
※毒親はその性格ゆえにデキ婚→離婚で一人っ子の割合はかなり高い+3
-19
-
345. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:34
>>11
決断できない
+5
-0
-
346. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:21
>>11
親が先回りして育ててきた被害者+24
-0
-
347. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:57
自分のやり方じゃないと納得いかず騒ぎ立てる。それでも思い通りにいかないとムスッとしてクソガキになる。ソースはパート高齢独身こどおば。このステータスからしてお察し。顔もキツイ。+7
-0
-
348. 匿名 2023/10/30(月) 17:22:08
自己肯定感が高いけど常に甘やかされる環境に身を置きたがり、他人の感情に無頓着。世間知らずだから、そんな事で愚痴る?ってくらい細かい事で不平不満を言う。+9
-1
-
349. 匿名 2023/10/30(月) 17:24:30
>>195
アリスの表情w+5
-0
-
350. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:07
>>1
強者は弱者を相手にしないよ。+5
-6
-
351. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:54
>>281
だよね
こういうきょうだいや子供が居れば親も他のきょうだいも助かる事も有るんだけどね
実家周辺で高齢の親の介護をしているの独身の同居している娘さんばかり
全員就労しながらみてる
一番重い介護度の人は両親が要介護3。
介護した経験が有る人ならこれがどれだけ大変な事かわかると思う
都会に出たその他のきょうだいが年2で2泊位で帰省してるけど
心底楽させて貰ってるなと思ってる
+9
-2
-
352. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:00
>>330
何年も前に別れたモテる元カノに執着して、「付き合ってあげてもいいけど?」って態度の馬鹿男。
自分を客観的に見れなくて俺が連絡してあげて嬉しいでしょ?ってなんの根拠もなく自信満々。+4
-1
-
353. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:38
>>295
そのかわりに親が弱った時に介護はしっかりやるけどね。
孫育てしてもらいますでも老後は面倒見ませんじゃたまったもんじゃないでしょ。+11
-0
-
354. 匿名 2023/10/30(月) 17:44:39
>>304
自己愛やん。+11
-1
-
355. 匿名 2023/10/30(月) 17:46:07
>>317
そして誰にも相手にされなくなる。+1
-2
-
356. 匿名 2023/10/30(月) 17:46:53
自分に都合の悪い事が起こると他人のせいにして逃げる
向き合う事が出来ない
全部自分が正しい
+12
-0
-
357. 匿名 2023/10/30(月) 17:51:25
>>33
それはない。+10
-13
-
358. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:37
>>3
私だ。
私も長女だけど頼られるのは苦手。
すーっと逃げる。本当に無理だから。+100
-4
-
359. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:41
共依存結婚して親と似たような不幸な生活してる。+2
-0
-
360. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:33
>>1
>>304
過度に子どもを賞賛、称揚、または甘やかしたりしていた可能性があります。
自己愛性パーソナリティ障害 - 10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版www.msdmanuals.com自己愛性パーソナリティ障害 -原因、症状、診断、および治療については、MSDマニュアル-家庭版のこちらをご覧ください。
+5
-0
-
361. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:47
>>1
自己愛+10
-0
-
362. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:08
>>353
老後面倒見るでしょ。老人ホームに呼ばれたら行ったりさ。そもそも保育園あるんだから朝から晩まで週七日孫守りしてるんじゃないじゃん。困った時はお互い様なんだよ結局は。
+0
-9
-
363. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:54
不幸な人生送ってるよ。+1
-1
-
364. 匿名 2023/10/30(月) 18:01:38
>>34
wwwwwwwwwwwwwwwwww+1
-5
-
365. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:18
被害者面が酷い。
何があっても自分を被害者という立場から一ミリもずらさない。+19
-1
-
366. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:56
>>350
なぜマイナス❓+0
-4
-
367. 匿名 2023/10/30(月) 18:06:10
>>9
それは必ずしも成り立つわけじゃないかな
仕事一本の人はできない人も少なくない+25
-3
-
368. 匿名 2023/10/30(月) 18:10:28
>>8
私の弟がそうでした。現在引きこもりの身です。+17
-9
-
369. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:09
知人の医療従事者は自分のミスを全部患者のせいにするクズ。+8
-0
-
370. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:06
見栄晴似のルックスなのに自分をイケてると思い込むw+6
-0
-
371. 匿名 2023/10/30(月) 18:17:58
>>362
やっぱりね。親にしてもらって当然と思ってるんだよね。こういう依頼心の強い厚かましい娘は、本当嫌だわ。+19
-1
-
372. 匿名 2023/10/30(月) 18:19:42
当たり前の事ができない
車の運転など
気が利かない+3
-2
-
373. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:14
>>372
当たり前は人によって違うよ。+3
-0
-
374. 匿名 2023/10/30(月) 18:29:36
>>371
子にして当然だとも思ってるよ。子供や孫の幸せが一番だから。自分なんかよりね。+1
-5
-
375. 匿名 2023/10/30(月) 18:30:17 ID:9U38ayDK8H
自分のことを名前で呼ぶ。+5
-0
-
376. 匿名 2023/10/30(月) 18:36:19
良くも悪くも楽観的。最終的には親や周囲が何とかしてくれる人生を送ってきてるから「まぁ、何とかなる」ってメンタルで生きられるから冒険心も強い。+1
-1
-
377. 匿名 2023/10/30(月) 18:38:52
ww+6
-27
-
378. 匿名 2023/10/30(月) 18:39:10
自分に甘く人に塩辛+8
-0
-
379. 匿名 2023/10/30(月) 18:41:23
>>140
世話好きがいるんだよね。つけあがるだけだから止めればいいのに。+28
-1
-
380. 匿名 2023/10/30(月) 18:42:09
馬鹿なのに自分が優秀だと思ってる。平気で人を見下す。+16
-1
-
381. 匿名 2023/10/30(月) 18:43:42
医療従事者や福祉関係の仕事について患者や利用者をコントロールしたり優位に立ったりでしか自分を満足させられない人が多い。+13
-0
-
382. 匿名 2023/10/30(月) 18:44:28
あの馬鹿一族やろw+1
-3
-
383. 匿名 2023/10/30(月) 18:46:18
www+4
-20
-
384. 匿名 2023/10/30(月) 18:51:06
>>18
両親が仕事中の数時間とかならわかるけど、ほぼ毎日朝から晩まで子供預けて、夜は自分も一緒にご飯とお風呂も実家で済ませるって家知ってる。
最初は楽でいいな〜と思ったけど、子供がめちゃ問題児だった。親は楽だけど、子供からしたら自分の家が良いよね。+40
-0
-
385. 匿名 2023/10/30(月) 18:51:06
>>2
成績表が悪くて推薦入試だったのに優等生ヅラ+10
-1
-
386. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:29
>>382
ハゲブスねw+1
-0
-
387. 匿名 2023/10/30(月) 18:58:25
言動が地に足がついてない。+1
-0
-
388. 匿名 2023/10/30(月) 19:03:28
甘やかすというのは
実は、親が楽したかったという事もあるかもしれないですね。
例えば
手伝いさせるよりも、自分がやったほうが早いとか
何でもしてあげたほうが、
自分のしたいように出来るから。とか
他力本願な人は、実は親の教育方法が命令型
だったのもあるのかもなと。
子供に主体性を持たせたり、自立させるのは
けっこう根気がいるイメージがありますので。
実際に甘やかされて育った私が
偉そうに語るのもなんですが。
+7
-0
-
389. 匿名 2023/10/30(月) 19:05:56
私だー、ほとんど当てはまるぞー!+1
-0
-
390. 匿名 2023/10/30(月) 19:17:47
甘やかされて育ったように一見見えて、専業主婦の母親の過干渉で自由のない生活を強いられてるってのも裕福な家庭のあるある。+8
-2
-
391. 匿名 2023/10/30(月) 19:19:24
>>11
気配りが並以下+25
-0
-
392. 匿名 2023/10/30(月) 19:20:36
>>8
好き嫌いの容認風潮はずっとモヤッてた。
もちろんトラウマになるような強要は駄目だけど、本人が健康に育つためにも栄養バランスは大事だし、料理を作ってくれる人や食べ物の生産者さんへの感謝の気持ちが持てなくていいとは到底思えない。家族以外の人に料理をもてなされたときも、やっぱり「嫌い」が理由は感じわるいし、私は自分の母親が忙しい中手間暇かけて作ってくれた料理平気で残してた友達にはあんま良い気しなかったな。+76
-18
-
393. 匿名 2023/10/30(月) 19:20:46
>>7
自分のブスを言い訳にして悪くない人無関係な人に八つ当たりしまくる人+11
-1
-
394. 匿名 2023/10/30(月) 19:21:30
>>会社にいたデブスじゃん+3
-1
-
395. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:07
>>7
性格を指摘されると自分がブスだからとか可哀想ぶって直そうとしない+5
-0
-
396. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:11
ストーカーになる、と言うか人に執着する。+8
-1
-
397. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:55
>>101
相手が正論を言っても自分の擁護しか考えない 獣ですか?って感じ+19
-0
-
398. 匿名 2023/10/30(月) 19:24:46
>>243
当たり前やん それを理由に犯罪していいわけでもない+21
-1
-
399. 匿名 2023/10/30(月) 19:24:59
>>391
気配りして欲しいと❓w+3
-0
-
400. 匿名 2023/10/30(月) 19:25:32
>>395
タレ目やきね。+2
-1
-
401. 匿名 2023/10/30(月) 19:26:56
>>83
なんかデブスとか見た目地味なおじおばに多いんだけどなんなんだろ+8
-3
-
402. 匿名 2023/10/30(月) 19:28:28
>>401
毛利やんw+1
-1
-
403. 匿名 2023/10/30(月) 19:30:27
>>206
顔つきの話だよ。表情+6
-17
-
404. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:08
>>1
一人っ子+3
-12
-
405. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:42
>>403
帰りつきは関係ないでしょ。普通に働いてる人でも表情が幼い人とかいるよ。+26
-1
-
406. 匿名 2023/10/30(月) 19:36:53
>>404
2人兄弟の長男、最初の子供で甘やかされまくった感じ。+4
-1
-
407. 匿名 2023/10/30(月) 19:38:41
>>381
私生活でまともに人に相手にされないタイプ。+9
-0
-
408. 匿名 2023/10/30(月) 19:45:22
悪い甘やかしは性格悪そうになるけど、大事に育てられたんだなと思う優しさや素直さは遠目に見ていてもほっとします。+14
-1
-
409. 匿名 2023/10/30(月) 19:49:22
>>1
放置子の嫉妬かな?それとも理解できない世界だから批判するしかないの?+3
-6
-
410. 匿名 2023/10/30(月) 19:49:34
>>8
わかります。娘はピーマンや茄子嫌いな野菜も多く家では残しますが 外食や誰かが作って貰った時には残さず食べなさいと 言ってます。
お弁当もレタス1枚残したことはない。とにかくどうしても無理な時は仕方ないけど 農家さんにしろ作って貰ったことに感謝して頂いてほしい+70
-21
-
411. 匿名 2023/10/30(月) 19:52:02
>>408
甘やかしに悪いもいいもないよ。+2
-3
-
412. 匿名 2023/10/30(月) 19:54:03
>>409
❓+3
-1
-
413. 匿名 2023/10/30(月) 19:54:15
高齢出産の子供+4
-1
-
414. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:33
>>8
わかる
初めての店で予想以上に量が多かったとかじゃなく
中途半端に口つけて放ったらかしにするんだよね
自分の知り合いはラーメン+餃子5個のセットを注文して
餃子を1個半だけ食べて残してた
半分齧った残りを放置するのが生理的に嫌だな…と思ってたら
その齧りかけが乗った餃子の皿を箸でちょいちょい指して
「残り食べていいよ〜」と言われてほんと無理になった
ちょっとお喋りするだけなら楽しい子だけど合コンには誘いたくないってタイプ+58
-9
-
415. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:45
>>406
一人っ子、二〜三人兄弟の長男のどちらのパターンもある。+1
-0
-
416. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:05
肥溜めみたいな職場では何の疑問もなく働いてる人達。+4
-0
-
417. 匿名 2023/10/30(月) 19:59:56
自分がアダルトチルドレン(人格障害、愛着障害も含む)と受け入れられない人。+2
-2
-
418. 匿名 2023/10/30(月) 20:02:20
>>60
おばあちゃまって言ってる子もいたなぁ〜+4
-1
-
419. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:16
>>417
それで他害しまくったり仕事でミスしまくっても人のせいにして開き直る人。+4
-0
-
420. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:57
人に迷惑かける弱者。+3
-0
-
421. 匿名 2023/10/30(月) 20:08:51
>>6
丑の日に6人で鰻重を食べに来たのに1人だけ御膳にして待たされた+0
-2
-
422. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:54
>>83
それ自分が迷惑かけたんじゃ、そもそも怒りの沸点なんて人それぞれなのに。+3
-2
-
423. 匿名 2023/10/30(月) 20:10:03
>>157
自分の実力見誤って底辺私大医学部受験で3浪以上しちゃう人とか、親の金銭を自分の実力みたいに思う甘やかされた馬鹿坊ちゃん多いよ。+10
-1
-
424. 匿名 2023/10/30(月) 20:10:52
>>140
私それ嫌味で言われたことあった。
周りに助けてもらえて守ってもらえる才能がすごいね、ズルいねって。
私自身も常に努力はしてるつもりだけど頼るところは頼ってすごく感謝してるだけなんだけど、ダメなのかな甘いのかなって悲しくなった。
でも、周りに良くしてもらえる=一生懸命やってるのをわかってるからだよ、って言ってくれる人もいるから気にしないで循環することにした。
助けてもらった人にはもちろん返したいし、困ってる人がいたら私がしてもらったようにその人にも何かできるような自分でいたいと思う。+62
-10
-
425. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:38
>>177
叱らない育児で育った人もこれ+23
-1
-
426. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:40
親がハゲw+2
-1
-
427. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:45
>>422
まともな大人なら自制心ってものが育ってるもんよ。
+5
-1
-
428. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:38
>>422
まともな大人は自分を省みるよ。+9
-1
-
429. 匿名 2023/10/30(月) 20:17:07
顔にしまりがない+6
-1
-
430. 匿名 2023/10/30(月) 20:17:44
>>429
遺伝やんw+0
-0
-
431. 匿名 2023/10/30(月) 20:19:10
顔が幼い。決して若いわけではない+2
-4
-
432. 匿名 2023/10/30(月) 20:23:03
>>431
顔タイプの問題やんw若いで老け顔もおるし+4
-2
-
433. 匿名 2023/10/30(月) 20:26:00
親が料理作るの苦手と言って自分も料理は苦手と言って開き直る女
とにかく何でも人のせいにする特性が存分にある
自分の非を一切受け入れない+4
-2
-
434. 匿名 2023/10/30(月) 20:27:22
>>433
離婚案件に成立するレベルだね
+2
-2
-
435. 匿名 2023/10/30(月) 20:30:18
末っ子
他人を姉だと思い込む馬鹿
気が強い+10
-4
-
436. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:09
>>435
それってあなたの感想ですよねwww+5
-4
-
437. 匿名 2023/10/30(月) 20:34:33
人前ですぐ泣く
+5
-4
-
438. 匿名 2023/10/30(月) 20:36:51
>>437
感受性豊かなタイプかもしれんよ。+5
-5
-
439. 匿名 2023/10/30(月) 20:38:45
>>100
他責って簡単に言うけど
ルッキズム以前に
親の遺伝子と経済力で人生どんだけ左右される?
努力で乗り越えられない幼少期からの辛さと環境を思うと
自然だと思う。
度がすぎなければ。+39
-6
-
440. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:30
>>437
話題のスケーターの人とか?+1
-0
-
441. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:36
>>189
子供の時も好き嫌いして残したらダメでしょう。
(アレルギーは除く)
作ってくれた農家さんや、他の命から頂いているということを子供のうちから教えなきゃ駄目だよ。うちの旦那はご飯粒たくさん茶碗に残してるから、指摘すると「お前は正義感か強すぎて面倒くさい」とか言うけど夫を育てた姑は食べ散らかす、箸の持ち方も出来ない、自分の子供たちにも教えていない(旦那やその兄弟)そもそも汚部屋で義実家なんて特に水回りなんて真っ黒で腐ってる、、、。だからそういう教育って本当に大事なんだと思う。+14
-12
-
442. 匿名 2023/10/30(月) 20:40:20
>>435
姉が意地悪するからだよ。+2
-5
-
443. 匿名 2023/10/30(月) 20:44:12
>>418
そこまでいくとご令嬢なのかなって思う笑+9
-1
-
444. 匿名 2023/10/30(月) 20:44:18
>>28
んなことないよ
その人が経験した程度に寄るんじゃないかなあ
本当につらい経験をしたなら弱音を吐くことに理解しないはずがない+5
-5
-
445. 匿名 2023/10/30(月) 20:46:55
>>433
料理作らないのが否なの?
別に騙したわけじゃないならどっちでも良くない?+2
-1
-
446. 匿名 2023/10/30(月) 20:47:53
>>3
なんかごめんね?+21
-4
-
447. 匿名 2023/10/30(月) 20:49:27
>>140
めっちゃ助けてくれる人たくさんいるけど
結構嫌われるパターンも多いよー
近づかなきゃ良いのに近くで怒るの。やめて欲しい。+26
-1
-
448. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:12
後輩のくせに
自分からは絶対に絶対に絶対に
挨拶しない
+5
-2
-
449. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:21
堂々と仕事選んでやりたい事だけやってる
率先してやる人が本気で仕事好きだからやってると思って、自分の分まで押し付ける
甘やかされてる子は本当に想像力が無いね+5
-1
-
450. 匿名 2023/10/30(月) 20:54:05
ヤンキー。暴走族とか入って世間にも甘えるタイプ。+3
-1
-
451. 匿名 2023/10/30(月) 20:54:33
>>189
食べられないものは食べられないし
本人の時期が来るのを待つしかない。
私は押し付ける人の方が
ワガママだと思う。+31
-18
-
452. 匿名 2023/10/30(月) 20:57:02
>>448
先輩なら
自分から挨拶する心の余裕を持ちましょうね。+5
-3
-
453. 匿名 2023/10/30(月) 20:58:37
>>438
他人に悪さして注意されて被害者ぶってなくのが感情豊かなの?
一番辛いのは悪さされた相手なのに、相手が辛いのや泣きたいのを我慢しているのに悪さした人間が許されようと被害者ぶり泣き出すとか
甘やかされた人間そのものだよ
子供の頃から自分が悪くても泣けば許されてきたんだろうね+14
-2
-
454. 匿名 2023/10/30(月) 20:59:38
>>442
コメ主だけど私姉じゃない+1
-0
-
455. 匿名 2023/10/30(月) 21:00:20
>>453
それはムカつくわ。+5
-0
-
456. 匿名 2023/10/30(月) 21:03:04
>>441
それは旦那の家庭の問題。
汚部屋と、食い散らすのと、大人になるまでゆっくり好き嫌いを無くしていくのとは、全くの無関係。
一緒にしないでいただきたい。+7
-8
-
457. 匿名 2023/10/30(月) 21:05:08
>>3
私です。
大人になってから、とても生きづらくて辛いです。+22
-1
-
458. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:24
ブスでもデブでも自分を美人だと本気で思ってる
悪い意味で+1
-4
-
459. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:10
>>436
感想を書くんだよ?w+1
-0
-
460. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:21
>>453
甘やかすとか
そんなんじゃ無いと思う。
感情って一瞬で崩れてしまう人もいる。
小さい子どもでも、冷静でいられる子どももいる。
前頭葉だったり
理性的だったり
人はそれぞれ違うんです。
感情が危うい人は社会で生きにくいから
なかなか成功できないという不利な部分が多い。+6
-2
-
461. 匿名 2023/10/30(月) 21:11:15
>>458
ハゲとタレ目も追加で。+5
-0
-
462. 匿名 2023/10/30(月) 21:12:12
>>213
普通に金払ってプロに頼んでるなら自分らでやれてるの範囲だと思う+3
-0
-
463. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:03
トラブルが起きて何人もが一度に巻き込まれたときに本性が出る
「優先度の高い人から対応します」と言っても、自分の都合を言い立てて聞かない
「皆が冷静でいられるよう、低く落ち着いた声で」と言っても、大きな高い声で不安を訴え続けて周囲をイラつかせ、対応に忙しい人を引き止めてはなぐさめてもらおうとする
自分から考えることをせず、いちいち「私は何をしたらいいの」と聞き、誰かにずっとそばにいてほめ続けてもらいたがる
皆で協力しなきゃいけないのに、犯人探しやあら捜しをし、同じような役立たずの人を誘って集団イジメを始めようとする
とにかく足手まとい+16
-0
-
464. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:04
ハゲは甘え😆+1
-0
-
465. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:50
>>3
あー他力本願ってやつ
私だ+31
-2
-
466. 匿名 2023/10/30(月) 21:17:04
>>60
父母ではなくてね。お父さんお母さんもね+4
-0
-
467. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:45
>>442
他人には関係ない+1
-1
-
468. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:16
>>18
偏見やばーwwwwww+12
-13
-
469. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:07
>>210
結構はいないよ+1
-0
-
470. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:39
ストレス耐性がない。+5
-0
-
471. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:55
>>303
専業主婦なのに母に頼るパターンも知ってるからなぁ+2
-1
-
472. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:21
>>3
昔一緒に働いてた後輩がこのタイプで超ストレスだった
自分の得意(出来る範囲の)な仕事しないから困った。
行程が10ある仕事があるとして、ほんとにさわりの3くらいまで手をつけて、ここまでやったので後はお願いしてもいいですかー?とか、
私がA、後輩がBって感じで仕事を分担してやってたんだけど、Bがめんどくさかったらしく、私に仕事交換してくれって言ってきたり…(その時点で私はAを終わらせてたから、引き受けたら結局両方やる羽目になるし効率いいやり方教えて断った)+38
-1
-
473. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:54
>>470
だからハゲる+0
-1
-
474. 匿名 2023/10/30(月) 21:27:46
>>85
私も同じ+65
-1
-
475. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:03
>>460
犯罪者にもそのような理屈をこねてるから被害者が報われないんだよ
あなたは自分が被害者になっても同じ事が言えますか?
被害者の気持ちや傷より加害者の感情について優先するなんて+11
-2
-
476. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:06
「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えない
仮に言う時があったとして、それをなぜかものすごく高価値な事だと思ってる+9
-3
-
477. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:28
>>13
私だ+32
-0
-
478. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:37
基本、責任を持とうとしない+3
-0
-
479. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:01
>>476
ありがとうやごめんなさいを言ってもらいたがる、
+5
-4
-
480. 匿名 2023/10/30(月) 21:34:59
>>455
子供でもこのタイプは苦手
意地悪されたり乱暴されて痛い思いしたり傷ついている子がいるのに、その子は泣かないで我慢してたりするのに、悪さするような子供ほどちょっと怒られたら言い訳して泣き出す
泣けば済むと甘やかされてるから自分の立場が悪くなるとすぐ泣いて誤魔化して逃げる+15
-0
-
481. 匿名 2023/10/30(月) 21:35:07
>>71
どうしようもないって言葉がピッタリ!+3
-0
-
482. 匿名 2023/10/30(月) 21:36:12
>>22
こういうバカ息子が可愛くって仕方ない、だから
適性がないのにバッサリ切らず後を継がせようとする、これが一番厄介よねー
奥さんも翔太郎ちゃんは悪くない!て感じで夫婦共におんなじ方向
向いちゃってるのが余計にやばい
家庭の中だけでやってくれ+101
-0
-
483. 匿名 2023/10/30(月) 21:36:32
実家暮らし一人暮らし経験無し
私です+0
-0
-
484. 匿名 2023/10/30(月) 21:38:15
やってくれることが当たり前だと思ってるから動かない、気がない、気がつかない。
「なぜやらないのか」と注意すると
「頼んでない」「やろうと思ってた」言い訳しかしない。
人からの好意や気配りやお世辞を当たり前に受け取って返そうとしない。
全て元旦那+5
-0
-
485. 匿名 2023/10/30(月) 21:39:31
親から怒られたことがないのか、ちょっとよその親に注意されるとビビり、その人を過剰に避けるようになる。つまり、イキってるけど本質はビビり。+9
-1
-
486. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:44
>>1
甘やかして育てた親に対して、好きになるどころか見下す。
どっちもどっち。そういう親子たくさん見てきた。
大切に育てるのと甘やかすの違いって難しいと思う。+11
-1
-
487. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:47
>>463
集団イジメとか幼いんだよね。しかも周りも甘やかして注意しないし、+19
-0
-
488. 匿名 2023/10/30(月) 21:42:43
呑気なかんじ
うちの妹
いつまでも親に頼ってるから余裕なかんじ+2
-0
-
489. 匿名 2023/10/30(月) 21:42:55
お前らに私が受け続けてきた暴力をお見舞いしたい
レッテル貼るの得意だよなお前らみたいなやつって+3
-4
-
490. 匿名 2023/10/30(月) 21:42:59
>>475
何のこと?
自分はいつも被害者なんだ?
誰にも迷惑かけずに生きてるんだ?+1
-2
-
491. 匿名 2023/10/30(月) 21:45:21
お前等うるさいぞヽ(`Д´)ノ
御託はいいから、とにかく俺を甘やかせ!
+1
-2
-
492. 匿名 2023/10/30(月) 21:46:36
>>490
他人に悪さして注意されたのに被害者ぶって人前で泣く件についてなんだけど?
犯罪者もよくやるよね
加害者が人の命を奪っても、虐めで一生残るような傷を残しても、
あなたは加害者の感情に興味が強く優先するんでしょう?
被害者が報われないのあなたみたいな他人の痛みがわからないどうでもいい人間がいるからだと思うな
+7
-1
-
493. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:14
>>492
私は犯罪犯したことないので
わかりませんが?+1
-0
-
494. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:32
>>490
自分の子供が変な男に襲われても、
あの男は感情コントロールできないから、、、って呑気な分析するの?
前頭葉が、理性が、、って?
まさかね
あなたは結局、他人の気持ちがわからないだけでしょ+2
-1
-
495. 匿名 2023/10/30(月) 21:50:36
>>493
なんでそうやって自分の事しか考えられないの?
世の中には感情コントロール出来ない人間の被害者がいるんだよ
自分が被害に遭ってないからって冷たい人間だね+3
-0
-
496. 匿名 2023/10/30(月) 21:51:16
>>492
他人の痛みがそんなにわかるの?
よく戦争が起こってるのに
平気にしていられるね。
あなたは
自分の気持ちしかわからないだけ。
何も見えてない。+1
-3
-
497. 匿名 2023/10/30(月) 21:52:16
甘ったれ程社会への不満と非難が多い。口を開けばやれ政治が社会が外国人が会社が上司がと止まらない。
あれはだだをこねてるのと同じなんだと最近気づいた。+6
-1
-
498. 匿名 2023/10/30(月) 21:52:30
たかればホイホイお金出す親。義妹に
25年たかられてそのたびに出してる親。
バカ夫 お金ないのに飲食店やる〜
親が出す
儲けないのにしぶとくやっても親が生活費諸々出してるから
痛くも痒くもない
親が要介護になって最後の通帳のお金もとっていったよ。
散々たかってたからそんなになく数年生きられたら尽きるけど私等は知りません。
+0
-0
-
499. 匿名 2023/10/30(月) 21:52:35
>>21
穏やかなほうは締めるとこ締めて躾はされてて基本は自由に子供が選択できる環境なだけな気がするよ+19
-1
-
500. 匿名 2023/10/30(月) 21:52:42
>>496
論点ずらしーw+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する