ガールズちゃんねる

「オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?」へはなんと答えるべき? 悩める小4女子に小島よしおが即答した回答とは

148コメント2023/10/31(火) 00:06

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 19:55:56 

    「オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?」へはなんと答えるべき? 悩める小4女子に小島よしおが即答した回答とは | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?」へはなんと答えるべき? 悩める小4女子に小島よしおが即答した回答とは | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    【相談】 何のために学校に行かないといけないのですか。今コロナで、オンライン授業か通学かどちらかを選べるのですが、わたしは親に言われて学校に行っています。学校で友だちに会えるのはうれしいけど、学校に行くのは疲れるので、家でオンライン授業を受けていいと言われている子がうらやましいです。(ことは・小学4年生・女子)


    【回答】

    オンラインで人に会わない状況になると、連絡をとるのは仲のいい友だちだけになるかもしれない。でもよしおは、自分が「ちょっと苦手だな」と思う友だちとも一緒にいることが大事だと思うんだよね。

    苦手な人や苦手なことって、時には自分の思わぬ部分を引き出してくれたりもするんだよね。苦手な友だちに限らず、いろんな人がいる場所は感情を動かしてくれる。それが、まだ知らない自分に出会えるきっかけになるかもしれないしね。

    <中略>

    ここまでいろいろ考えてみたけど、やっぱりよしおが思う一番の「学校に行く理由」は「人に会うため」。いろんな人と話したり、一緒に何かをつくったり、運動したり……。人と何かをするってことは、大人になってもずっと続く。

    だから、今はそのための練習期間だと思って、学校に行ってみたらどうだろう。

    +393

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 19:56:48 

    勉強だけじゃないからね
    学校で身につくものって

    +508

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 19:56:57 

    理不尽になれるため。妥協を学ぶため。

    +325

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 19:56:58 

    小島よしおへ
    苦手だなと思ったやつは同級生であってお友達では無い

    +36

    -84

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:02 

    社会というサバイバルを学ぶためだよ

    +183

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:06 

    集団行動を学ぶため。
    私は苦手だがね

    +296

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:24 

    学校なんて行かなくても大丈夫だと思う

    +13

    -47

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:27 

    小~大からオンライン授業→テレワークの子がこれから出てきたりするのかな

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:40 

    学校は勉強だけじゃなく色んな日常やコミュニティの学びの場だよね

    +167

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:47 

    自分1人でなんでもできるならオンラインで学ぶだけでもいいかも
    簡単に、強制的に大多数の自分と違う他人の考え方を知れるの学校くらいだとは思う

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:11 

    学校に好きな人がいると毎日楽しかったな
    片想いだけど

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:12 

    >>2
    勉強するだけの場所だと思ってたけどコミュニケーション能力を身につける場所でもあると先生に言われたことがある
    嫌われてたから全然コミュ力も身に付かなかったし、勉強嫌いだったから学力もつかなかった
    何のために行ってたのかわからない

    +66

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:16 

    日本だけ教育が昭和のままだよね、いい加減令和の教育した方がいい

    +6

    -19

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:19 

    これから共同生活していく為に見に付ける心構えって経験する事が1番なんだよね

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:24 

    苦手なことは苦手なままでもいいじゃない。
    それに見合った生き方するからさ。

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:36 

    理不尽を学ぶのは大事

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 19:58:41 

    >>1
    人に会いたくない子もいる

    +7

    -20

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 19:59:07 

    >>7
    ゆたぼん?

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 19:59:10 

    >>1
    コミュニケーション能力を上げるため
    規律を皆で守るため
    団体で何かを成し遂げる為
    とか?

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 19:59:22 

    >>7
    エジソンクラスならそうかもね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 19:59:46 

    憎たらしい女の子

    +5

    -13

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 20:00:02 

    オンラインで知識を学べても人生は学べない

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 20:00:32 

    画面の冷たい世界よりマイクの声より生の体温を感じると人間が優しくなるから。
    もしも毎日ママと画面で話すと寂しくない?

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 20:01:21 

    >>12
    仲良くなれない人と一緒にいる経験も必要なんだよ。
    何しに行ったのかわからないと言っても、その時間ずーっと家にいつづけたら今できることすらもできない人になってたと思うよ。

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 20:01:38 

    >>4
    苦手な友達ってあるあるだよー苦手だけど悪い面だけじゃなくて良い面もあったりして友達付き合いはしてる感じ。学年が上がって違うクラスになれば終わる仲

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 20:01:55 

    甲本ヒロトのも素敵な回答だよね。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 20:01:58 

    >>12
    「コミュ力が無い」ということに気づけて良かったんじゃない?
    大人になってから気づいたら大変だし。

    +68

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:02 

    >>13
    令和の教育とは具体的にどういうものですか?

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:18 

    >>13
    先生も忙しいしオンライン授業に限らずもう少し電子をうまく活用してみてもいいと思う
    板書きじゃなくてパワポのレジュメで説明、学生たちにも後でデータ送信みたいな
    海外でやってるオンライン授業はこんな感じで、黒板の内容書き写すことだけに集中しないで授業そのものに集中できるらしいよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:21 

    普通の子→苦手な事や理不尽に耐えることも勉強だよね!強くなったよね!
    理不尽な扱いを受けてた子→は?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:25 

    >>2
    勉強は大嫌いだったけど、人と話したいから行ってた感じだったな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:29 

    >>7
    たしかに行かなくても大丈夫な人は一定数いると思う。でも大丈夫じゃない人、大丈夫じゃなくなる人の方が圧倒的に多い気がする

    人間誰かとコミュニケーションとらないと生きていけないのよね

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 20:02:48 

    これ、結構前にやってなかった?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:21 

    >>12
    嫌われてもメンタル保つ努力を学べたんじゃないかな?打たれ強くなったんだよ。きっと

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:24 

    >>17
    会いたくないから行きません、でどこにも行かなかったらどうやって働いて生きていくの?
    一時避難や転校したり、その集団を離れることは否定するつもりはないけど、全部ずっと嫌だってわけにはいかないよ。

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:41 

    日本社会に出たら確実に詰むから

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:01 

    >>1
    よしお!!
    全てが納得だわ。
    本当にそうなんだよね。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:26 

    >>2
    学べるのは処世術だね
    出入り自由な刑務所だと思えばいい

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:45 

    ぬ~べ~が言ってたね。
    勉強するだけなら1人で出来る。学校は人とのコミュニケーションを学ぶ場だって。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:49 

    >>12
    小学校では友人関係の基礎、中学校では上下関係の基礎(主に部活で)を学ぶと言われたことがある

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 20:04:55 

    小学校と違い中高大では通学になる可能性が高いので、通学の習慣は継続したほうがいい
    対人コミュニケーションの練習にもなる
    あとオンラインは双方の機器トラブル回線トラブルで授業にならない可能性がある

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 20:05:16 

    >>38
    刑務所の意味わかっとんのか?

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 20:05:56 

    >>1
    よしおの一人称が「よしお」でクスッとしたけど、すごく真剣に子どもの質問に対応してて、いいなと思った
    オンラインには便利さ快適さがあるけど、他人と関わることは一生続く、苦手な相手と関わることで、新しい自分を知れることもある
    確かにね

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:03 

    >>7
    学校に行こうとすると涙が出て教室に入れないくらい苦しい子なら行かなくていいけど、休み明けとかイヤだけど学校が怖いとかじゃない子は行ったほうがいい

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:04 

    オンライン留学
    オンライン旅行
    オンラインスポーツ観戦
    オンライン通販
    堕落癖ダメ人間
    「オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?」へはなんと答えるべき? 悩める小4女子に小島よしおが即答した回答とは

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 20:06:14 

    >>32
    コミュとってないと、会話力がどんどん乏しくなっていくんだよね
    ニートから社会復帰した時に、本当に困った。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 20:07:51 

    それをしなかった某YouTuberはどうなったんだろ?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:07 

    オンラインも普及してきたし、これからこういう論争も多くなりそうよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 20:10:54 

    社会の縮図というか、実際社会に出た後よりも学生時代キツかったーって思う。
    あんな苦しい時期耐えたんだから頑張れるわ!って反面教師にもなった。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 20:10:59 

    >>13
    北朝鮮も昭和だよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:08 

    >>32
    コロナ自粛で大学生の自○が増加したしね
    なんやかんや、本気でコミュニケーションゼロで良い人なんていない
    特に子供なら

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:19 

    >>34
    横だけど私はメンタル保てなくなり崩壊したよ
    こんなんでも周りと上手くやろうと努力はしたつもりだけどダメだった
    あとから発達と診断されたけど、私みたいな人間は逆に学校行かない方が自分だけでなく周りのためでもあると思う

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 20:11:31 

    学校行って得するタイプと損するタイプがいるから、子供によって臨機応変に対応すればいいだけだと思う。

    それを見極められる大人が少ないというだけで、全員登校すべきみたいな昭和な考え方は改めた方がいいわ

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 20:12:36 

    >>2
    学校に通うだけでIQが上がる
    集団行動の中でタスクをこなしていくのは大事

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 20:13:14 

    >>4
    まぁそれはそうかもしれないんだけど、今回の子どものお悩み相談に答える上でそれを今説明する必要は無いと思う。大人になってから自分で気付くだろうし。あくまで三人称として『お友達』という言葉を使っただけだと思うよ。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 20:14:52 

    教室に詰め込まれる訳だけどあの距離感自体が受け付けなかったわ
    コミュニケーション取れるけど、学校の門くぐるだけで胸が詰まる感じを絶え続けて卒業したけど、おかげさまで摂食障害やら何やら発症しただけ。


    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 20:14:56 

    >>44
    なんで?

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:32 

    自分でよしおって言ってるのなんか良い。キャラクターみたいで可愛い。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:39 

    あれ?前にもこんなトピなかった?小島よしおが全く同じ質問に答えてた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 20:15:44 

    >>54
    オバカさんに合わせる訓練とか、知能高い人には苦痛だと思うよ

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 20:16:12 

    自分とあわない人ともコミュニケーションをとる練習って大事よね
    人とコミュニケーションをとってこなかったんだろうなーって人はやっぱり仕事もうまくいってない
    個人事業主で最初から最後までひとりでやるならいいけど、会社勤めなら仕事は基本はみんなでやっていくし

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 20:16:16 

    集団行動だと人に合わせなきゃならないことも学ぶからね
    自分に合わせてもらう環境ばっかだと、社会に出たら本当に適応できないと思う

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/29(日) 20:16:47 

    小学校4年生くらいまでは生活習慣と集団に慣れる為に毎日通学が必須でいいかな
    共働きも助かるし
    その後は毎日通学派とリモートメイン派に別れて、スクーリングと林間学校みたいな集団イベント組み合わせでいいかも

    思春期特有のドロドロと諍い、学校見て見ぬふり(というか教員の中でイジメてたし)が高学年〜中学卒業までしんどかったわー
    お腹しょっ中こわしてた

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/29(日) 20:16:53 

    不特定多数の人間と上手くやれるコミュ力を身に付けなきゃいけないし、通学や体育で体力も身に付けなきゃいけない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/29(日) 20:17:03 

    >>44
    涙なんか出ないでしょうよ
    ちょっと泣いただけで目ざとく見つけていじめる子達が沢山いるのに。

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2023/10/29(日) 20:17:22 

    >>17
    ずっと一生そのままでいられるわけじゃないんだからさ…

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/29(日) 20:18:06 

    >>1
    不登校勢涙目

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/29(日) 20:19:09 

    >>4
    そのお友達の意味は同級生や同年代の子供という意味でおかあさんといっしょなどで子どもたちをお友達と呼びかけるのと同じ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/29(日) 20:19:40 

    加虐的な子供だけ集めて特殊学級作ってくれればいいだけなのにね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/29(日) 20:20:37 

    >>8
    中学時代ぼっちだった自分からしたら羨ましいし勝ち組

    +5

    -7

  • 71. 匿名 2023/10/29(日) 20:20:40 

    >>13
    平成時代も昭和そのままだったの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:17 

    「オンライン授業があるのに、何のために学校に行くの?」へはなんと答えるべき? 悩める小4女子に小島よしおが即答した回答とは

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:36 

    >>4
    社会ではお友達が同僚や上司、部下みたいに名前を変える。
    わかりやすくお友達という表現なのでは?

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:08 

    >>13
    いじめに厳密に対処すべきだと思う。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:14 

    >>8
    そんな子は普通の企業は雇わないけど、自分で会社作って稼げたらたいしたもんだと思う

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:33 

    そもそも選択肢がある世代が羨ましい

    でも、わたしは病気とかでなくただただ上手くいかないコミュニケーションを避けたくて不登校になったので もう少し頑張っていたら良かったなと今思う
    小中高の友達一人もいないから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:34 

    本物の社会に出る前に免疫力付けておかないとね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:37 

    >>12
    だったら勉強しなさいよ。
    勉強嫌いは貴方の責任でしょ?
    学校のせいじゃない。

    +19

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:47 

    あーなーんだコロナ流行り始めの頃の相談ね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/29(日) 20:22:56 

    >>1
    子供の質問って、適当に返せないし分かりやすく整理して説明しなきゃいけないから、意外に難しい…たまに何言ってるのか分からない人とかいるけど、アレ自分でも何言ってるのか分からないんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/29(日) 20:23:38 

    高校に関してはわりとオンラインの通信生に行ってる子いるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/29(日) 20:24:10 

    >>74
    いじめた方のカウンセリングなど、そういうやり方にしてほしい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/29(日) 20:24:24 

    >>62
    てか、学校好きな子って、多数派で人に合わせてもらえる子達だからね
    そんなんで協調性高いとか集団行動出来てると思いこんだまま万能感いっぱいで社会に出るからから、本当に怖いわ

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:06 

    >>82
    カウンセリングは無理じゃないの?
    ずーっと他責して自分は悪くないと言い続けるだけみたいだし

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:08 

    >>7
    身内に元不登校児がいるけど、いじめとかじゃない限りやっぱり学校は行った方が良いと思うわ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:16 

    >>2
    そうそう。
    いまの時代は勉強だけなら独学でも塾でも何とでもなるのよね。
    でも集団生活を行ううえでルールを守る、集団の輪を乱さないように同じことをやる、その中で達成感や悔しさを学ぶ、人間関係で色んな考えの人がいる、みんな同じではない、理不尽なことに対してどう対応するのか…など、家庭だけでは補えないことを学びに行ってるから、学校は必要なんだよね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/29(日) 20:25:54 

    小学校の先生してて思ったのは、人間関係や勉強だけじゃなくて学校で1日過ごすこと自体もやってないと出来ないことなんだと思う。
    朝間に合うように来る、決められた時間授業に集中する、休み時間にトイレに行く、時間内に着替えて着替えて体育館に行って、昼休みは30分間、終わったらお家に帰りましょう〜って毎日繰り返さないと、家で自宅学習だけして大人になったって身につけられないんだよ。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/29(日) 20:26:03 

    >>23
    すごく納得させられました。
    忙しい日常生活の中で数分間のために、お見舞いや面会に行くのは正直面倒だなと思うこともありました。が、最後の1文でハッとしました。今後子供にも教えていきたいです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/29(日) 20:27:04 

    >>1
    みんな感じてる答えで安心した。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/29(日) 20:29:03 

    >>60
    それもまた学ぶことじゃない?

    社会に出れば自分より圧倒的に仕事できない、スキルが低い、キャパや視野が狭い人とも何とか仕事していかなきゃいけない場面もあり得るだろうし

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/29(日) 20:29:25 

    >>87
    いじめどうにかしなよ

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:04 

    >>1
    給食の生徒の配膳行動
    日本人は学校で給食当番をするから、炊き出しの当番や列に静かに並ぶ行為を自然と出来るらしい
    外国人は其れを見て驚くとか言うよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:16 

    >>1
    やっぱりよしおって賢いね。
    さすがだわと思いました。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:19 

    >>87
    教師がいじめを放置してるのが原因ですよ

    +1

    -6

  • 95. 匿名 2023/10/29(日) 20:31:57 

    それが普通だったんだから、普通に戻るだけだよ?リモートで楽してばっかりは居られないんだよ!って言った。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/29(日) 20:32:53 

    >>61
    > 人とコミュニケーションをとってこなかったんだろうなーって人

    これは本人のせいだけじゃない部分もあるよ
    例えば親が過保護・過干渉系の毒親で友達との交流を必要以上に制限してるとか、いじめなど色んな事情があって、他者とのコミュニケーションを学ぶ機会をことごとく奪われてきた人もいるから
    まだ周りに一人でも味方になってくれる人がいるならともかく、理解者が誰もいない人だっているしね
    最初から他人と関わるつもりがないって人もいるかもしれないけど、本当は関わりたくても自力でどうしたらいいか分からず大人になってしまった人の方が多いと思う

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/29(日) 20:33:14 

    >>91
    私の周りで起きたいじめには精一杯の対処をしてます。隠蔽とか我慢の強要とかはしてないつもりです。
    ただ、日本中からなくせというのは私だけでは無理です。そもそも教師に『なくせ』じゃなくて、加害者に『やめろ』と言ってください。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/29(日) 20:37:24 

    >>3
    社会って厳しいもんね

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/29(日) 20:37:29 

    社会勉強だよね。
    先生にも子供にも変なのいるし、堪えなければいけない場面が沢山ある。
    今は多様性とかいって、嫌なら行かなくて良いんだよなんて舐めたこと言う世の中だけどね。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/29(日) 20:39:35 

    よしおって早稲田大学教育学部卒なんだよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/29(日) 20:40:50 

    >>2
    人類最強の能力はコミュニケーション能力だと思う

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/29(日) 20:46:11 

    >>12
    私も友達いなかったし嫌われたりしていたけどずっと家で1人でオンライン授業受けてる状況って怖い。私ならそのうち授業もサボり出しそう。無理矢理教室に入れられて周りの目と刺激もあってあれだけの量の事が出来たんだと思う。

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/29(日) 20:46:21 

    >>1
    大人も納得するような回答。
    どんなに頭よくても周りとコミュニケーション取れなきゃ社会人としてやってくの難しいもんね。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/29(日) 20:49:54 

    >>4
    頭悪いなぁ

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/29(日) 20:51:55 

    >>1
    オンラインでも苦手な人は出てくる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/29(日) 20:52:34 

    VRが進めば体育もオンラインになるのかな

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/29(日) 20:53:04 

    >>85
    わたしの知り合いに幼稚園から不登校の子がいるよ。もう高校生。家で勉強してる。

    幼稚園も小学校も中学、高校と通ってないみたい。
    まぁ、なんらかの発達とかなんだろうけど。そこまでは聞かなかった。

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2023/10/29(日) 20:54:18 

    でも大学のマス講義なんかはオンラインにしてその分学費が安くなってもいいと思います。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/29(日) 20:55:46 

    他人がいるから自分を発見できるのは確か。
    自分の得意な・苦手な人やものは何か、雑多な他人に囲まれて初めて分かる。
    優秀な子だけを集める学校にはメリットがたくさんあるけど、世間的には優秀な子が学校最下位になったら自信を失ってしまうのはデメリットだと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/29(日) 21:01:07 

    >>106
    なんか効率悪すぎるよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/29(日) 21:08:38 

    >>1
    そもそも、生まれてくる事自体は受動的で、
    家庭自体、自分で選んだわけでも無い不平等極まり無い環境。

    そこを抜け出して、等しく同じ環境で学んだり生活を共にする事がとても大事。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/29(日) 21:09:45 

    >>12
    人から嫌われる経験も重要だと思う
    しんどいけどね
    自分は好かれる人にはなれないんだなと悟って隅っこのほどよいポジションに居座ることを覚えたわ

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2023/10/29(日) 21:10:22 

    >>1
    「個」は集団の中でしか表現できないし
    集団の中で個性を発揮する練習を積まないと
    来たるべき社会生活に馴染めなくなるから
    と答える

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 21:10:33 

    >>106
    いや、在宅環境格差あり過ぎるから厳しいでしょ。
    筋トレやストレッチ、ラジオ体操すら厳しい環境の子だっているのに。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/29(日) 21:12:31 

    >>106
    アパートやマンション住まいの子が連日ドスドス運動したら、下手したら退去騒ぎになるよ。
    体育だけでなく、図工や家庭科の実習、理科の実験とかもオンラインでは無理だよね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/29(日) 21:12:38 

    >>2
    日本は勉強だけしてれば仕事にもつけるけど、アメリカじゃ色々な事しないと大学卒業までは難しいからね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/29(日) 21:13:03 

    >>83
    お互いに合わせてるよ
    表面しか見てないからそういうのがわからないんだね

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/29(日) 21:14:38 

    >>3
    納得。頼りにしたらいけないって学ぶ場所かなとも思った。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/29(日) 21:16:21 

    小学校の頃の苦手なんて
    どう転ぶかわからないからね
    ちょっとしたきっかけで
    全く苦手じゃなくなったり
    小学校で人付き合い苦手で避けてたら
    もったいないかもしれない

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/29(日) 21:18:55 

    >>87
    本当にそう思う!
    今の小学4〜6年の子はそういう当たり前ができない子が多いように感じるんだけど、コロナ禍があったからかと思うとしょうがないよね…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/29(日) 21:20:46 

    >>12
    私もぼっちだったけど、それでも不登校にならず卒業したという自信を支えに仕事してる

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/29(日) 21:21:33 


    私は12年間虐められてたから
    行った意味が未だに無いと思ってる30代です

    集団行動が一番嫌いだった

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/29(日) 21:21:54 

    >>4
    こういう馬鹿程学校には行くべき

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/29(日) 21:22:09 

    義務教育で無駄なことなんて何ひとつない
    嫌なことから逃げる方法も、乗り越える方法も、考える機会になる

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/29(日) 21:27:33 

    >>60
    不要派の人ってことごとく「嫌だから」しか言わないの草
    じゃあ学校以外で学んで自立した大人になればいいんだけど、その方法ってなんなの?

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/29(日) 21:45:12 

    正直、学校行かずにチャレンジだのZ会だのだけやってるほうが勉強の進度は早いと思う。
    でも、勉強以外のことは学校でいろんな人や友達と関わることでしか学べないと思うから、学校は大事だよーって子供には言っている。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/29(日) 21:48:47 

    >>16
    日本の学校教育は理不尽で矛盾だらけ。でも実は日本の社会は学校教育そのもの。先生(政府)が正義と言えば正義。でも本当にそれが正義なのか?常に自分なりに考えられ、気づくことができる人間になるためだと子どもには言い聞かせてる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/29(日) 21:54:32 

    >>6
    小中馴染めずにほとんど保健室登校、部活もやらずに高校は通信制、友達一人もいませんみたいな人といま一緒に仕事してるけど、彼を見てるとやっぱり同世代の友人や先輩や先生と話したり一緒に過ごしていく中で対人関係に慣れるって必要なことなんだなぁと思う

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/29(日) 22:11:23 

    >>2
    日本は勉強だけしてれば仕事にもつけるけど、アメリカじゃ色々な事しないと大学卒業までは難しいからね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 22:34:37 

    >>6
    社会に出て働くなら子供のうちに集団行動を学ぶというか慣れる事は大事だよね。私の職場にも不登校だったらしい子が入ってきたけど意思疎通が本当に難しいよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/29(日) 22:41:39 

    クソ天気悪い日とかはリモートにしてくれたら良いのにと思う時がある
    小中学校は給食があるから難しいかもしれないけど
    高校は雪で電車が動くかわからない日とか1〜2時間しか授業がない日とかあるからそういう日はリモートにしてくれよと思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/29(日) 23:13:06 

    >>3
    低学年なんですが徐々にこの言葉を伝えていきます。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/29(日) 23:34:48 

    >>35
    学校ちゃんと行ってたけど結局どことも誰とも合わずに大卒後派遣労働繰り返し無事生活保護になった
    無理して行っても出来ないものはできないし今でも学校を思い出すと吐き気するから行けない人は行けないでいい
    とにかく命を最優先して欲しい

    +3

    -5

  • 134. 匿名 2023/10/29(日) 23:47:22 

    >>133
    あなたの生活費、誰が払ってると思ってるの?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/30(月) 00:03:11 

    >>52
    授業崩壊の原因にでもなったなら別だけど、周りは関係ないと思う。でも自分の為に、向いてない場所からはメンタル崩壊前には逃げた方がいい。
    しかし逃げる先もフリースクールや海外留学とか、「私みたいな人間」が集まる場所に行く方が、オンライン授業よりメンタルには良いと思う。「私みたいな人間」は選ばれし1人じゃなくて、案外沢山世の中に居るから、外に出てたら「類は友を呼ぶ。」で、話が合う友達もたまに出来るし、それがあるから職場で合わない人との共存も耐えうる事が出来る。
    よほど頭が良くないと、外に出て働かないと生きていけないから、引き籠もりを増やさない為には学校生活大切だと思う。
    私は発達障害の話題が無かった世代で、大人になってADHD発覚。学生時代ボッチ気味でイジメもあったけど学校は行くのが当たり前の時代。。めちゃ暗黒時代なんだけど、やはり孤独に耐えるメンタルは培われた。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/30(月) 00:15:57 

    コミュニケーション苦手な人が増えてる中で逆にコミュ力磨けば大きなアドバンテージになるのでは?チャンスと捉えよう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/30(月) 00:21:02 

    >>107
    私の従兄弟は小6から不登校で、家庭崩壊、叔母は宗教入信、別居、と凄く大変そうだったけど、いつからか警備員のアルバイトをしていて、そのバイト先のおじさんに「俺は中卒だけど高校は出た方がいいぞ。ほんと。」と言われた20歳から定時制入って営業職になったらしく、久々に再開した時には、妻と子供2人、注文住宅建てた子煩悩パパになってた。「老後は任せろと言われたの。」と、叔母さんは泣いて喜んでた。
    その知人には、家族より他人と関わる大切さを教えたいよ、、、

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/10/30(月) 04:23:15 

    >>83
    あなたは不登校の子を持つ親か引きこもり本人かどちらかだよね
    そんなふうになりたくないからみんな学校行くんだよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/30(月) 07:40:50 

    >>4
    小学生に語りかけているから「お友達」という表現を用いているだけで、お友達という言葉には色々な関係性の人間、周囲の人間、自分とが変わる人間を含むよね。

    語りかけられた小学生が言葉そのものしか受け取れない子ならアウトだけど、そうでなければ十分に通じるし、わかって欲しい部分はそこではないという事も理解出来ると思う。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/30(月) 08:06:39 

    >>128
    私にもいる。
    人間関係でいつも疲れているよ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/30(月) 08:09:48 

    >>101
    その通りだよ。難しい数学も英語も全て他者になるべく正確にこちらの意図を伝える為にあるんだもん。
    コミュニケーションツールだよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/30(月) 09:05:00 

    >>129
    日本で勉強してからアメリカの大学に行き現地で就職もしたけど、常に基礎にあったのは高校までに培った日本での教育だと感じた。数学なんかはアジア人の方がよっぽど得意だし字も綺麗。あと意外にもスポーツ選手以外は一般的な運動能力が高くなく打たれ弱いから中学の部活が役立って一目置かれたり。唯一プレゼンとディベートだけは日本も幼稚園から取り入れた方が良い。好きな食べ物は?レベルで良いから。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/30(月) 11:10:35 

    人とはっちゃけるのも大事だと思う。
    子ども時代に子どもらしさを満喫してないで大人びた態度をとっていた人は大人っぽいようでいて、その実自分が許されなかったような事をする人に対して寛容とは言えない態度をとられている気がします。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:56 

    >>132
    横だけど
    親が教えるんじゃなくて自分自身で経験して学ぶべきことだと思う
    小さいころから社会は理不尽だ努力しても夢は叶わないとかはわざわざ伝える必要ないと思う
    夢を見ることも大事

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:27 

    >>12
    私も似たような感じだけど、嫌われたりボッチだったりしても気にしないで登校する(親が休ませてくれなかったので勿論引きこもりなどもってのほか)強メンタルが身に付いた
    コミュ力は私も一切身に付かず

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:38 

    必要な時だけ甘えた声で人をとことん利用して
    こっちのお願いには一切応じない同級生で学んだので
    社会に出てからそういうタイプとは
    できるだけ接点を持たないようにした
    そういう子は社会では分かりやすく姫キャラになってた

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 22:22:12 

    >>94
    いじめっ子の親をまずなんとかしないと
    あといじめた奴は転校させるか、いじめっ子ばかりのクラス作って欲しいわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 00:06:34 

    小島よしおさん、Good job だと思います。

    私も生徒らと関わる仕事をしていますが、人同士の直接的な関りって本当に大事。オンライン授業が出てくる少し前、スマホが蔓延し始めた頃からとても思っていたことでした。
    小学校に限らず、中学高校でも同じことが言えると思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。