-
1. 匿名 2023/10/28(土) 18:03:51
今度彼氏の親と初対面します。
結婚を前提とした同棲をスタートするための挨拶です。
彼の実家ではなく外食しましょうとなりましたが、その場合手土産は必要でしょうか?
お家にお呼ばれなら手土産は持っていきますが、外食先ならどうなんだろうと思っての質問です。+75
-7
-
2. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:20
いる+343
-1
-
3. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:33
いります+231
-2
-
4. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:40
そりゃいるわ+215
-1
-
5. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:52
持っていた方がよいと思う+182
-1
-
6. 匿名 2023/10/28(土) 18:04:55
手土産っていうかお近づきのしるしで、お母様の好きな食べ物聞いて買っていくかな。
ちょっと高いチョコレートとか。+213
-7
-
7. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:00
別れな+5
-34
-
8. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:02
自分ならもっていきます+108
-1
-
9. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:04
~完結~+46
-1
-
10. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:07
持っていって損はない!相手方が持ってきてたら気まずいし。+137
-1
-
11. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:09
もらって嫌な気がする人はいないよ+92
-0
-
12. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:12
持って行って帰り際に渡すかなー+30
-1
-
13. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:19
手土産持っていったら向こうのお母さんに「私これ嫌いなんだよね~」って言われて空気が凍った
苦い思い出よ+157
-2
-
14. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:21
>>結婚を前提とした同棲をスタートするための挨拶です
いる!いる!+39
-0
-
15. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:24
これオススメだよ+8
-30
-
16. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:31
向こうも持ってくるかもしれないし、気を使わないくらいの金額で自分の地元のお菓子とか+2
-5
-
17. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:36
プラマイで完結…+0
-0
-
18. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:39
いる。自分の地元名物とかが良いかと思う。+16
-1
-
19. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:42
逆に手土産無しで行って食事代出してもらって帰ってくるのかな?+51
-1
-
20. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:43
私は持っていったよ!+1
-0
-
21. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:46
+11
-0
-
22. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:03
>>1
絶対いる
必ずデパートの物、もしくは主さんの地元の老舗店の物で+91
-2
-
23. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:11
>>15
わたしはたべっ子どうぶつのが好きだわ+21
-0
-
24. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:14
>>1
こういうトピ見る度年齢書けと思う+1
-11
-
25. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:16
>>13
お母さん大人気ないね〜
嫌いでも普通言わんやろ+269
-1
-
26. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:19
いる
そして帰る時に渡す
(手土産持って来てるなってすぐわかるように紙袋持っとく)+3
-4
-
27. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:20
持って行きましょう。+0
-0
-
28. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:28
家じゃないならいらないよ 邪魔になるし+0
-7
-
29. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:43
持っていく+2
-0
-
30. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:45
私が主の立場なら持っていく。持って行って何か言われることはないけど、持って行かなかったら何か言われるかもだし+23
-0
-
31. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:46
手ぶらでは流石に行けないわ+9
-0
-
32. 匿名 2023/10/28(土) 18:06:50
いるでしょ
外食ならいらないと思ってるの引くわ
その外食費はもちろんあなた達持ちだよね?+6
-5
-
33. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:04
手土産ありだと思います
季節的に入浴剤とかでいいじゃない?+1
-18
-
34. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:12
>>7
なんでだよ!+18
-0
-
35. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:20
>>13
リサーチ不足もあるのかもしれないけど、その発言は息子を取られたくないとか義母として上に立ちたいとか向こう側のいろんな都合が含まれてるから無視していいやつ+196
-1
-
36. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:23
>>13
うわぁ、恥ずかしい
まともな彼氏ならそんな母親みっともなくていたたまれない+191
-0
-
37. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:25
とらや+4
-0
-
38. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:35
>>1
場所によると思うよ
交通の便が良いならありだけど
持ち帰るのが大変そうなら無い方が良い場合もあるから
小さいものでも良いけど+0
-10
-
39. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:38
持って行く。
軽いものがいいよ。ゼリーとか羊羮とか、電車だと持ち帰るのが重いから、クッキーとかゴーフレット、ナボナおすすめ。+17
-0
-
40. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:43
「寿命が延びますように」って渡そう+1
-5
-
41. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:47
>>24
30歳 手土産持って行って食事代も自分たちでだす+18
-0
-
42. 匿名 2023/10/28(土) 18:07:54
>>15
ルマンドを持参して
ガル民かどうかチェックしてみる+10
-0
-
43. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:20
>>13
別にあんたの好み知らんしって感じだね+84
-1
-
44. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:36
彼氏さんにお母さんの好きな物を教えてもらって持って行くのがいいと思うよ
ちょっとしたお菓子とか、やっぱり気を遣ってくれてるのが分かると相手のご両親も嬉しいと思う+12
-0
-
45. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:41
>>13
結婚したら嫁イビリしそうなお母さんだね+128
-0
-
46. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:47
>>1
いるよ忘れずに持って行って
お家にお邪魔しますだけじゃなくて、挨拶の手土産でもあるから
「お荷物になってしまうかもしれないので申し訳ありませんが…」と言いながら渡すのだ+28
-3
-
47. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:02
+5
-2
-
48. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:02
>>26
帰る時に渡すものなんだ!
知らなかったー
会ってすぐアワアワしながら「こここれどどどうぞっ!!」って渡しがちだから気をつけますw+8
-0
-
49. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:15
>>13
その後、彼からのフォローはあった?+88
-0
-
50. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:31
>>13
そのセリフ魔女宅のあの子以外でリアルに言う人いるんだね+102
-1
-
51. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:44
>>13
それはお菓子が嫌いなんじゃなくて、くれた人が嫌いなんだろうね。+82
-0
-
52. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:47
缶が使えるお菓子がいい+0
-13
-
53. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:51
>>1+1
-1
-
54. 匿名 2023/10/28(土) 18:10:30
>>1
友達とだって久しぶりに会うんだったら外食でも簡単なお土産持っていかない?
初対面の義理親候補だったら持っていってもおかしくないと思うんだけど
話題の一つにもなるし+0
-14
-
55. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:18
>>13
その後が気になって仕方がない
旦那になったのかどうかも含めて+92
-0
-
56. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:27
>>19
逆に手土産あるから食事代出してねって発想もなかった。手土産も持っていくけどそれは勝手な厚意なので、それとは別にできる限り自分たちの食事代は自分たちで払う方向でいってたけどな。+7
-9
-
57. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:33 ID:tAGI7ROKyV
>>13
今義母になってるなら
「知ってますよ👍」で
私はイケル+38
-0
-
58. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:37
>>13
やな人〜
敵意しかないじゃん+38
-0
-
59. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:37
横ですが、彼氏実家が東京で自分が大阪みたいに地域が離れてたら地元の銘菓でいいかなと思うんだけど、たとえば東京同士だったらどんなものがいいんだろう?さらに地元の駅近辺の銘菓?+3
-0
-
60. 匿名 2023/10/28(土) 18:11:52
義母との付き合いはもうここから始まってんだな
みんな凄いわ+7
-0
-
61. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:09
>>24
これ年齢関係なくない?+6
-0
-
62. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:17
>>24
たとえ19歳の社会人であっても必要だわ+7
-1
-
63. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:29
>>13
「ひょっとして喧嘩売ってますぅ〜?」って言ってさらにその場を凍らせたい+75
-0
-
64. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:09
>>1
奢って頂くお返しを先にお渡し致します+0
-3
-
65. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:19
>>33
小中学生の友人間のプレゼントかっ+6
-0
-
66. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:46
主と彼氏さんは同郷?
もし違う土地出身だったら、主厳選の外れのないその土地の銘菓や地元の美味しい洋菓子店のお菓子などを持っていくと、話題にもなっていいんじゃないかな。
お土産渡すタイミングは彼氏に「えーどうしよう〜今渡していいかな?」とかコソコソやると心象悪いので、自分で判断して渡すのがいいよ。+5
-0
-
67. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:54
お菓子以外なら何がいいんだろう?+1
-0
-
68. 匿名 2023/10/28(土) 18:13:55
>>56
それはそうなんだけど、結局は払ってくれる事になる可能性高くない?
+22
-0
-
69. 匿名 2023/10/28(土) 18:14:06
>>13
ニシンのパイでも持っていった?+28
-0
-
70. 匿名 2023/10/28(土) 18:14:11
>>63
お母さん以外のみなさんで食べてくださいとかね笑+59
-0
-
71. 匿名 2023/10/28(土) 18:14:29
スワトーハンカチ スカーフ+0
-1
-
72. 匿名 2023/10/28(土) 18:14:52
主です。
持って行った方が無難そうですね!
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないですが、みなさんならいくらぐらいの予算で考えますか?+10
-1
-
73. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:24
>>70
きっつw+23
-0
-
74. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:40
>>68
食事もそろそろ終わる頃にトイレ行くって言って旦那(当時彼氏)がお金払ってた。そのとき私27、旦那31。よこです+10
-0
-
75. 匿名 2023/10/28(土) 18:15:56
>>1
貴女の親御さんは、なんて言っているの?+1
-1
-
76. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:24
>>72
3000円+13
-0
-
77. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:27
>>13
「私たち、合いませんね(ニッコリ)」と言ってやりたいw+40
-1
-
78. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:46
>>54
久しぶりでも外で会うなら特に渡さないし貰った事もない。
旅行のお土産とかなら分かるけど。+8
-3
-
79. 匿名 2023/10/28(土) 18:16:54
何かのトピで見た、頭にチャカ突き付けて「これが九州の挨拶ばい」+6
-0
-
80. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:09
結婚前提ならいるかな
ただ顔合わすだけなら外には
持っていかない+0
-0
-
81. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:21
>>63
お?バチバチだねwと
相手のお父さんが
言ったら笑える+38
-0
-
82. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:45
>>70
こっちから提案できることそれぐらいしかないから正解だねw+26
-0
-
83. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:45
>>72
食事はどんなところでする予定なんですか?
値段とか場所によっては服装決まってますか?
彼から実家は裕福と聞いてますか?貧乏ですか?+0
-0
-
84. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:56
>>50
言われた途端にこれ思い出して笑っちゃうかも+16
-0
-
85. 匿名 2023/10/28(土) 18:18:17
>>81
和気藹々としてきたな+15
-0
-
86. 匿名 2023/10/28(土) 18:18:41
>>13
じゃあやらねーよ糞婆と心の声が口に出そう+18
-0
-
87. 匿名 2023/10/28(土) 18:18:42
持参必要だと思います
昔 祖母が必ずチェック致しております
どんな品物を持たせる家の娘さんかわかる
これが合格判定されておりました+0
-4
-
88. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:08
>>78
かなり長い久しぶりなのかも。遠方に住んでるとか+0
-0
-
89. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:21
>>68
私たちは、せっかく時間取ってくれるんだからこちらで払おうよって話をしてそうした。
向こうも出すって言ってくれたけどね。
別に払ってもらうのが悪いと言ってるわけじゃないよ。手土産と支払いは棲み分けて考えるという話+10
-0
-
90. 匿名 2023/10/28(土) 18:19:49
そりゃあ、持って行った方が無難+1
-0
-
91. 匿名 2023/10/28(土) 18:20:24
>>59
私は、ヨックモック持参した。
旦那は虎屋の羊羹だった
2人とも無難なお菓子を選びがち+10
-0
-
92. 匿名 2023/10/28(土) 18:20:36
>>59
私の好きなチョコレートのお店のなんです~とかでいいんじゃない?
近頃話題になってるので行ってみましたとかでも
+6
-0
-
93. 匿名 2023/10/28(土) 18:20:54
>>13
大人げなさすぎ!
その彼はどう対応したのか気になる
私なら親を叱って恋人に謝るわ+38
-0
-
94. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:09
>>72
3000〜4000千円かな。
菓子折りなら中箱サイズが買えるぐらい。
一番安いのだとちょっと気が引けるし、大箱だと一般家庭には大きすぎるから?+11
-0
-
96. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:52
>>78
そうなんだ
私は結構渡したりもらったりするな
毎度でもないけど+0
-0
-
97. 匿名 2023/10/28(土) 18:22:36
>>13
早速上から目線でウザいよね+21
-0
-
98. 匿名 2023/10/28(土) 18:24:22
>>1
向こうがくれた時に、こちらが手ぶらだと気まずいから絶対持って行った方がいい。
何が好きかとかは彼にリサーチしてさ。+7
-1
-
99. 匿名 2023/10/28(土) 18:24:37
歯が悪いのに硬い物、糖尿病なのに甘い物、高血圧なのに辛い物、
みたいなことにならないよう事前にしっかりリサーチ
+4
-0
-
100. 匿名 2023/10/28(土) 18:24:59
ないという選択肢はない+1
-0
-
101. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:32
>>38
持ち帰るのが大変なサイズって何渡すの⁉︎+7
-1
-
102. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:28
初対面の時は結婚の【け】の字も考えてなかった時だから外で食事に誘われたけど持って行かなかった。結婚決まっての挨拶の時は自宅だったから持って行ったけど。+1
-0
-
103. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:39
>>41
あ、コメント残す人達が年齢発表してから発言するパターンの方?
では私は50歳。
持って行くに一票
手土産持参して悪い事の方が絶対無いんだから悩んだら持って行く方で!+15
-0
-
104. 匿名 2023/10/28(土) 18:27:48
>>101
横
義父さんがお酒好きだから日本酒渡すみたいなのはタイミングとサイズ考えた方がいいと思う+6
-0
-
105. 匿名 2023/10/28(土) 18:28:25
>>1
いります!
両親の好物聞いておきな+6
-1
-
106. 匿名 2023/10/28(土) 18:28:35
>>72
持って帰るのに負担がないよう、あんまり大きすぎたり重すぎたりしない嵩張らないものがよさそう。
好み次第だけどお高めのチョコとかかな。+5
-0
-
107. 匿名 2023/10/28(土) 18:29:39
+0
-0
-
108. 匿名 2023/10/28(土) 18:29:59
>>13
そんな人とこれから先うまく行く訳ない
あなたいい人すぎ!+17
-0
-
109. 匿名 2023/10/28(土) 18:30:58
>>41
ということは彼の親は60過ぎかい?道の駅で野菜やちょっと良い卵やフルーツ買って行くといいよ。特に都会の人は喜ぶ。+2
-15
-
110. 匿名 2023/10/28(土) 18:33:33
>>59
私は相手の好きなものを買っていく。
最寄駅の洋菓子屋のサブレとか本人は思い入れあるんだろうけど、貰う側としてはテンション上がらないんだよね。
私を知ってくださいって意味なのはわかるけど。+4
-0
-
111. 匿名 2023/10/28(土) 18:34:58
>>94
義父母二人暮らしならバラマキ系より
ちょっといい質の物差し上げたい。
下の兄弟が同居してるとかなら
洋菓子とかかなー+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/28(土) 18:36:00
>>74
この可能性もあるよね。
だからこそ、自分が探して買ってきたお土産があるとどの状況でもご両親が嫌な思いをする事がなくて良いと思う。+11
-0
-
113. 匿名 2023/10/28(土) 18:37:54
>>101
お煎餅とかお酒とか嵩張るのもあるからね
あと「持ち帰るのが大変」というのはサイズの問題だけじゃなくて向こうがどう思うかの問題だから
歩きだからとか電車だからとか自分の手荷物があるとか手足を痛めてるとか色んな状況があるので+6
-0
-
114. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:23
24歳の時に、同棲のタイミングで挨拶しました
ちょうど帰国のタイミングだったので外食
いいレストラン連れてっていただきました
手土産は2種類
お母さんへとお父さんへ
めちゃくちゃ緊張したのもいい思い出です😌+1
-0
-
115. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:37
>>109
初対面でビニール袋に入った野菜とたまご?
農家の子で親御さんから預かってきたとかでもない限り、実用的だけどちょっと変わった子だなとは思う笑+17
-1
-
116. 匿名 2023/10/28(土) 18:39:48
もちろんいる!
常温OKの焼き菓子とかがいいんじゃない?
重たい物は避けましょう
緊張するだろうけど、頑張ってねー+2
-0
-
117. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:01
大切なお洋服を守ってノンストレスな食事を!持ち運びできる「ハンカチエプロン」 | folkfolk-media.com「お気に入りの服に気を遣わずに食事を楽しみたい」という声から生まれたポケットに入れてもかさばらないハンカチエプロンです。 一見普通のハンカチに見えますが、実はエプロンとしても使えるよう首から掛けられる紐がパイピングとしてデザインされているアイデ...
その場で使える+0
-1
-
118. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:28
>>68
それはそれでOKなんじゃないかな
相手の気持ちを考えずにこっちの気持ちだけで動くのもね
親としては普通はお金を出してあげたいものだから
それは汲んでおいて他で返すという選択肢もあるので+3
-1
-
119. 匿名 2023/10/28(土) 18:40:48
>>72
3,000〜4,000円くらいの、個包装のお菓子にしたよ
事前にお互いに親のアレルギーとか好みを聞いて、用意した
前に、両家の食事会をやるにあたって事前に招待状?を用意したけど、手土産の金額を指定して書いたガル民がいたのを思い出した…それは間違ってもやらないようにね+6
-0
-
120. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:02
>>1
持って行った方が印象はいいと思うよ
でも無くても別にマイナスではないかと+3
-0
-
121. 匿名 2023/10/28(土) 18:42:55
>>1
持っていく
迷った時は丁寧な方がいい+8
-0
-
122. 匿名 2023/10/28(土) 18:43:05
>>56
横だけど、手土産やるから食事払ってって訳じゃなく、譲り合った結果食事代を出して貰うことになった場合、手土産も持ってきてなかったらいたたまれないから持って行っておいた方が安パイでしょってことだと読んだけど+5
-0
-
123. 匿名 2023/10/28(土) 18:44:00
>>115
それも計算の上だよ。木箱に入ったメロンや銘店の菓子はお食事前に渡したら奢らなければって思ってしまうかも。群馬山梨長野あたりの道の駅と直売所のクオリティを舐めないで頂きたい。場所によってシャインマスカットもあるし今の時期だったらちょっと高めの干し柿もいいよ。海のある県だったら鮮魚も嬉しい。銘店の菓子なんて貰いまくってみんなあんまり嬉しくないじゃん。+1
-13
-
124. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:15
>>72
彼氏はご両親の好きなものとかなんて言ってた?+0
-0
-
125. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:48
>>13
こういう人は少数だとおもうけど
常識がひとかけらでもあったら言わない+11
-0
-
126. 匿名 2023/10/28(土) 18:47:52
>>123
変わってる子だなって、ハッキリいうと常識がない子だなということだよ。
初対面でそう思われることが計算としてどうプラスに働くのか私にはわからないけど。
世の中には贈答用の品ってものがあるの。美味しいかどうかじゃなく、場面に合ったものを贈る事が大切なシーンもあるんだよ。
あなたの中で色々思い入れがあるとしても、ブルボンも美味しくて大好きだからファミリーパック買って行きますって言ってるのと大差ない。+15
-1
-
127. 匿名 2023/10/28(土) 18:50:41
>>63
>>13
>>81
リレー小説おもろい+7
-0
-
128. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:03
+1
-0
-
129. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:51
>>15
確かに美味しいけどさ!+9
-0
-
130. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:53
>>123
変なの+2
-1
-
131. 匿名 2023/10/28(土) 18:53:15
地元の何か美味しいお菓子!+1
-0
-
132. 匿名 2023/10/28(土) 18:53:36
なぜ外食なら手ぶらでいいと思うんだい?+2
-0
-
133. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:05
>>13
「あら、私も嫌いなんですよぉ〜^_^」と言い返してやりたい+10
-1
-
134. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:54
>>126
顔合わせのときにはきちんとしたものをお贈りしたらいいと思うよ。だってまだ彼氏さんだよね?+1
-1
-
135. 匿名 2023/10/28(土) 18:56:45
>>123
鮮魚なんて、食事会の場所で貰っても困る
嫌がらせだと思われる+11
-0
-
136. 匿名 2023/10/28(土) 18:57:02
>>67
命の母とかかな?+0
-0
-
137. 匿名 2023/10/28(土) 18:58:22
果汁グミと板チョコ一つずつとか持ってくといいんじゃないかな。+1
-0
-
138. 匿名 2023/10/28(土) 18:58:44
>>135
まあ魚はなかったかな。どっちにしろリサーチしたほうがいいね。+0
-2
-
139. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:31
>>123
あげられてる県の者だけど、農作物も良いものは贈答で出すよ
シャインマスカットなんて典型
道の駅のも良いものだけど、それは後に差し上げても良いのだし+1
-0
-
140. 匿名 2023/10/28(土) 19:08:39
>>13
わたしなら「じゃあ返して」って言うw
+10
-0
-
141. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:59
>>139
そうだよね!!私山梨で良く東京のお客様や義両親に桃一箱やころ柿差しあげて皆すごく喜んで、数人の人はそこの農家さんに買い付けに行くくらい好んで下さったからさ。
まあでも最初は菓子折りが無難かあ^_^:
+2
-1
-
142. 匿名 2023/10/28(土) 19:12:09
>>13さんには悪いがみんなのコメ返みてたら大喜利みたいで楽しくなってきた!笑
苦い思い出を笑える思い出にガル民で考えたい!笑+10
-1
-
143. 匿名 2023/10/28(土) 19:16:56
>>1
生菓子や羊羹などの重たいものを避けて持っていく。荷物になってしまって申し訳ありませんが、〇〇がお好きと聞きましたので…+5
-1
-
144. 匿名 2023/10/28(土) 19:18:34
>>110
中野のロイスダールの詰合せはそう思われるのか+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/28(土) 19:21:26
>>144
都内在住だけど存じ上げないので、中野のロイスダールなんです!って出されてもそうなんですかぁって受け取る事になるとは思う。
多分あなたの中で大事なものを買って下さったんだろうなと思うけどテンションの共有は無理だね。+0
-1
-
146. 匿名 2023/10/28(土) 19:22:13
>>1
手土産持っていった方がいいよ
あと余計なお節介だけど、主の親にも彼氏会わせたほうがいいよ!ちゃんとそこで結婚前提の同棲ですって彼の口からいって貰いな+8
-0
-
147. 匿名 2023/10/28(土) 19:25:20
>>101
ソファとか?+1
-0
-
148. 匿名 2023/10/28(土) 19:30:46
>>123
変な人。
鮮魚なんて困る。嫌いとかじゃなくて生ものだから悪くなっちゃいそうだし持ち帰りにも苦労しそうだもん。
そのチョイスは無いわ。+8
-0
-
149. 匿名 2023/10/28(土) 19:37:30
結婚の両家顔合わせだかで義家側がポテチ持ってきた話し思い出した+4
-0
-
150. 匿名 2023/10/28(土) 19:39:55
>>72
無難というか逆に持って行かないつもりだった方が驚くんだけど
3000円前後の個包装された消え物がいい
彼氏の実家の家族構成にもよるけど中年夫婦2人だとあまり量食べれないから個包装無しで缶とかに入ってるお菓子だと消費する前にしけちゃったりする+7
-0
-
151. 匿名 2023/10/28(土) 19:45:09
>>110
初対面の人のドンピシャなんて分かる?
息子の言う親の好みは大体間違ってるし+1
-0
-
152. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:49
>>26
なんで帰り?
先に渡したらダメなの?+2
-1
-
153. 匿名 2023/10/28(土) 19:51:33
>>151
なんで息子が知ってる好みは間違ってるの?その前提が謎。
私がお付き合いした人は、母がA社の紅茶をいつも飲んでる、父はこのお酒をいつも飲んでるとか知ってたよ。
それのワンランク上の贈答用かギフトセットを買って行くことが私は多い。+5
-0
-
154. 匿名 2023/10/28(土) 19:52:55
>>113
手土産じゃないけど手足とかどこか痛いところや不便なことがあるなら彼氏から先に聞いておきたいよね
もし膝悪いのにお座敷の席とかだったらお互い申し訳ないって思っちゃう
周りに膝悪い人が多いので心配だ+3
-0
-
155. 匿名 2023/10/28(土) 19:56:06
>>154
横
この手の配慮すごく大事だよね。相手がご高齢だと和食がいいかなってところまでは考えが辿り着くんだけど、和食って座敷席の確率上がるから気をつけた方がいいよね。+2
-0
-
156. 匿名 2023/10/28(土) 19:58:07
>>81
煽ってるしwww😂+3
-0
-
157. 匿名 2023/10/28(土) 20:25:15
>>13
旦那に相手にされない息子溺愛なんだろうね
本当嫌な感じ
普通なら嫌いでもそんな事言わないよ+8
-0
-
158. 匿名 2023/10/28(土) 20:29:05
>>13
ムカつくクソババア。+5
-0
-
159. 匿名 2023/10/28(土) 20:39:23
>>39
前に似たようなトピでナボナが全否定されてたような…。
ゴーフレットも、正直好みが渋すぎる。昭和の香りが。。私は好きだけどさ(笑)。
相手の世代とかにもよるかな~。
+6
-0
-
160. 匿名 2023/10/28(土) 20:40:52
>>1
持って行ったら、夫(当時は彼)の機嫌悪くなったよ。
あちらは手ぶらだったから。
恥かかせた、みたいになった。
+2
-0
-
161. 匿名 2023/10/28(土) 20:41:23
>>15
これの染みチョコバージョンが好き+3
-0
-
162. 匿名 2023/10/28(土) 20:42:34
必要。私なら持っていくし、持って行ってたわ。+0
-0
-
163. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:48
>>145
いやいやいや、デパ地下に行く都民ならロイスダールは知ってるでしょ!
割とどこでも入ってるじゃん。離島の人かなにか?
むしろもはやローカルなお菓子屋さんではないので、「あら美味しそうね!」等ほめてくださったら「実は地元なんです~」と言えばいいんじゃないの?+0
-0
-
164. 匿名 2023/10/28(土) 20:47:13
>>13
私はそれ言われたら、「知らなかったです。失礼しました。持って帰ります。」って言うわ。+26
-0
-
165. 匿名 2023/10/28(土) 20:51:34
男の子の親の立場だけど、もらったら嬉しいけど、そんなに気を遣わないでって思うよ。手ぶらでいいよ。+0
-0
-
166. 匿名 2023/10/28(土) 20:54:17
>>13
そんな人の子供と結婚したくない+8
-0
-
167. 匿名 2023/10/28(土) 20:58:49
>>163
ごめん、昨日も今日も銀座の三越松屋あたりで買い物してたけど私の視界には入ってない。
ローカルじゃないのでって、ローカルな菓子屋だと微妙ですって言ってる人になんでわざわざアンカーつけてきたのかも理解不能。
問答例とかどうでもいいし、離島の人とか高圧的で煽るような物言いがすごく苦手だからお返事いらないです。
勝手にそのお店のもの買っていけばいいじゃんとしか。+0
-2
-
168. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:21
手ぶらで行く勇気はないわ+1
-0
-
169. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:04
>>15
けんかうってるのかな+1
-0
-
170. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:27
>>159
わかる笑
ガルちゃん高齢者多いから仕方ないけど、具体名上がってくるものが基本激渋なんだよね笑
高齢者が喜ぶものとして参考になると言えばなるけど。+3
-2
-
171. 匿名 2023/10/28(土) 21:09:59
こういう手土産ってどのタイミングで渡すものなの?+0
-0
-
172. 匿名 2023/10/28(土) 21:21:10
あまり高すぎるのも相手が気を使うから1000〜2000円ぐらいで十分
あと相手の身内でアレルギーある人はいるかどうか、病気等で食べたらいけないものはないかとかを事前に彼氏にリサーチしておく。
結婚6年目の主婦より+0
-0
-
173. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:36
>>39
私40代ですが、このご時世にゴーフレットやナボナ!?
おいしいけど、それはないわ…。+4
-0
-
174. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:09
>>63
実際に喧嘩になった場合
それでも彼と結婚する+
結婚はやめておく−+1
-4
-
175. 匿名 2023/10/28(土) 21:43:16
数ヵ月前に、両家の顔合わせで相手の両親が持ってきた手土産が高級ポテチでイラついてる主のトピ思い出した笑
あのトピ主さん、うまくいってるかな?+1
-0
-
176. 匿名 2023/10/28(土) 21:45:19
>>173
横だけど、なんでないの?
ご時世って…なんかダメなの?全然わからない
もう少し高級なものがいいってこと?+2
-0
-
177. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:33
>>175
あのトピはかなりコメント数が伸びたし、主さんが何回か登場して顔合わせをした地域とかも書いてたから、下手したら身バレしたかもしれないよね+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/28(土) 21:58:57
>>41
素直にコメントして良い子だわ〜
結婚許す!+1
-2
-
179. 匿名 2023/10/28(土) 23:05:57
彼氏に相談して好みをリサーチするのがベストでは+1
-0
-
180. 匿名 2023/10/28(土) 23:25:15
>>15
トピ画に釣られてやって来たよw
くだらな過ぎてウケるわ。+3
-0
-
181. 匿名 2023/10/29(日) 00:24:06
>>123
道の駅のものが良いかどうかの話ではなくて、その場に何がふさわしいかの話をしてるんじゃないかな
外食でしかも初めて会うのに生ものとかを持ってくるのは、配慮が足りないとか非常識と思われる可能性はあるよ
+5
-0
-
182. 匿名 2023/10/29(日) 00:38:44
要ると思うよ。わたしが親ならお会計もするし、そんな場面でさ、
「ご馳走になってありがとうございます、お家に帰られてから召し上がって下さい」って手土産差し出されたら「ちゃんとしてる~。安心して任せられるわー」ってほだされると思う。+1
-0
-
183. 匿名 2023/10/29(日) 01:06:46
>>135
外食だもんね。そこそこの良い店だろうし、そんな店に鮮魚持ってこられても
ホテルのラウンジ待ち合わせとかだったらどうするん?鮮魚?+3
-0
-
184. 匿名 2023/10/29(日) 01:30:08
最近似たようなシチュエーションで手土産持って行きました!
捻る必要は無いかなと思ったので、日持ちがする地元の銘菓にした
お母さんが好きだったらしく、喜んでもらえてよかった+0
-0
-
185. 匿名 2023/10/29(日) 01:37:42
>>109
美味しいものかもしれないですが、そういったものは挨拶済まして打ち解けてからでも遅く無い。
最初は百貨店や老舗の店などの無難なもので良いと思います。
+0
-0
-
186. 匿名 2023/10/29(日) 04:21:42
>>152
横だけど、先でも良いと思うよ。
私は、向こうが渡してきたタイミングを見てから渡したい。
向こうが手ぶらに見えてもカバンから小さめの何かを出すかもしれない…とかヤキモキしながら、結果手ぶらだったらそのまま帰り際にするかな〜+0
-0
-
187. 匿名 2023/10/29(日) 04:27:46
>>123
横だけど、道の駅クオリティを誰も舐めてない。
変わった子だって優しく言ってくれてるけど、暗に非常識って言われてるんだよ。
わたしも道の駅や直売所は大好きだよ、贈答用を贈ることもあるし。
でも初対面では彼の親には出さない。
重いし嵩張るし、ましてや鮮魚なんてあり得ない。
お中元お歳暮じゃん。
物には順序ってものがあるし、シーンに応じたマナーもある。
+1
-0
-
188. 匿名 2023/10/29(日) 04:33:36
>>1
旦那が彼氏だった頃、田舎県の義母に会う時には、田舎では売ってないおしゃれな菓子を用意していったらその度にとても喜ばれたよ。
初対面のときはピエール・エルメを持参した記憶、あとは覚えてないけど。
結婚して10年経つけど、テレビや雑誌で過去の手土産を見ると未だに「これ貰ったよね〜嬉しかったわ」って言ってくれる+3
-0
-
189. 匿名 2023/10/29(日) 04:35:38
>>141
美味しいのはもちろんわかる、でもそういうのってご自宅に持参するか郵送でしょ。
初対面の、しかも外食の場で重い箱ドーンと渡すってありえなくない?+1
-0
-
190. 匿名 2023/10/29(日) 04:59:46
>>176
地元にそれしかないなら良いと思うけど、ナボナって関東のお菓子だよね?
あえてナボナやゴーフレットにする意味ある?
世の中オシャレなもので溢れかえってるのに。
美味しいのは分かる、でも、なぜあえてそこ?って思う。+1
-2
-
191. 匿名 2023/10/29(日) 05:01:27
>>172
結婚を意識してる相手ならちょっと安すぎん?
しかも主さん30代だし。
20代前半とかまでの恋人なら1000円2000円でもいいけど+1
-1
-
192. 匿名 2023/10/29(日) 07:25:52
>>50
あれほんとに嫌な気持ちになったけどあの映画にあのセリフ必要だったのかな。逆に「ありがとう大好きなの」にしたらよかったのに。アップルパイで。+1
-2
-
193. 匿名 2023/10/29(日) 09:18:37
カルピスを贈りましょう+0
-0
-
194. 匿名 2023/10/29(日) 11:00:15
+0
-0
-
195. 匿名 2023/10/29(日) 12:05:11
>>192
宮崎駿は「自分が頑張った仕事が必ずしも報われるわけではない」ってことを描きたかったらしい
でも辛いことばかりでもない
宮崎駿は冒険ファンタジーのイメージあるけど、「仕事をする」「働く」ってどういうことなのかについてもよく触れてる
千と千尋、紅の豚、ラピュタ、風立ちぬとか+4
-0
-
196. 匿名 2023/10/29(日) 17:22:18
>>1
軽くて邪魔にならない物を持っていくといいよ。
彼に好みを聞いておくといいかも。
いらないと言われて本当に向こうも持ってきてなかったけど、受け取って貰えたよ。
あった方が主さんも安心してお食事ができると思うし。+1
-0
-
197. 匿名 2023/10/29(日) 17:52:39
>>1
外で会うなら生ものは必ず避けて少し日持ちする持ち運んでも型崩れしないお菓子が無難かなと思う+0
-0
-
198. 匿名 2023/10/29(日) 19:02:12
>>7
なんでww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する