-
1. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:02
主は色々試してきて
調子いいのは最初だけ、
また元通り…パターンでしたが
足の裏を指で押したり揉んだりで
少しずつ毎日出るようになりました。
まだ改善とまではいかないので
皆さんのお勧め便秘解消法を
聞きたいです。よろしくお願いします。
+46
-5
-
2. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:44
バナナを食べてバナナを出そう!+29
-17
-
3. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:50
めかぶが良いよ+59
-6
-
4. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:27
朝起きたらコップ一杯の水一気飲み+21
-32
-
5. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:40
牛乳ではなくて鉄分とカルシウムの調整乳飲むようになったら適度に良い感じの便通になったよ
鉄分も取れるし一石二鳥+44
-8
-
6. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:43
漢方効くよ
大黄甘草湯+12
-14
-
7. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:11
毎日30分~1時間くらい歩いてたときは、毎日便通があった。
歩かなくなったら、また元の便秘体質に戻った。+107
-6
-
8. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:12
ベタだけど焼き芋食べたら治る+18
-12
-
9. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:16
お腹をマッサージで刺激する+26
-5
-
10. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:31
>>4
それが効かないのよ。どうしたもんかね。+57
-3
-
11. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:34
ヨーグルトにイヌリンを混ぜて食べてる
絶好調!
MCTオイルは私にはあんまり効かなかった+7
-7
-
12. 匿名 2023/10/26(木) 21:55:38
・毎食前にマグカップなみなみの水飲む
・さつまいも、大根、ごぼう、レモン汁を定期的に摂取
・朝起きたら、寝転がったままへそのまわりを指先で強く押す5分くらい
・小麦製品食べない(パンとかスポンジみたいに水分吸収するから)
便秘だったけど毎日出ます+71
-13
-
13. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:07
酢キャベツ食べたらびっくりするぐらい出た+11
-6
-
14. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:22
私はプルーンがきいたよ
食べすぎると下痢なるから注意+45
-5
-
15. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:22
毎日きな粉ヨーグルト食べてる+17
-4
-
16. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:23
朝晩納豆と〝の“の字マッサージ。
朝はパン食から米に変えて、水分多めを気をつけてる。+5
-2
-
17. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:39
りんご酢+12
-1
-
18. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:49
恥ずかしいんだけど、四股を踏む感じのポーズ?ウンチングポーズ?で朝冷たい水とかコーヒー飲みながらゆったりがるちゃんしてたら便意くる
+48
-2
-
19. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:56
>>1
1週間に1回のかちこち慢性便秘で痔主だったけど、玄米で快便になったよ+33
-3
-
20. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:57
コーヒー牛乳+8
-1
-
21. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:04
酸化マグネシウムを2〜3錠飲むと良い感じに出るよ+40
-19
-
22. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:12
私は水分で改善した
あまりにも暑くてお茶や水をかぶ飲みしてたら
お通じが良くなった
まさに棚ボタだったわ+37
-2
-
23. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:44
半信半疑でチアシード
大さじ2杯くらいを水でふやかしてカルピス作って飲んでみた
水分取らないと逆に詰まるらしいので水も飲んだ
2日後にとんでもない太さと長さのヤツが出た
それまでは石ころみたいのがポロポロ出るか、それが集まって固まって入口を塞いでその隙間からポロポロ…だったのに
あまり続けると効かないかなと思って10日に1回くらいにしてる
ふだんはヨシダの酸化マグネシウム飲んでます+27
-4
-
24. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:53
運動かな
運動嫌いで食べ物とか飲み物とか楽そうなのばかり試してみるけど、結局一番気持ちよく効果があったのはウォーキングや継続的なしっかりストレッチ。
朝1時間ほど歩くとスルッと出る。
自分に効果があるのをわかってるから、毎日ずっと続けられたらいいのにと思うけど怠け者で続かない。+32
-3
-
25. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:54
>>4
それで解決するなら悩まないよ+58
-3
-
26. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:06
夜ふとんに入ったらおなかもむ
おへその回りを両手の指を立ててキュウウ…と小さい円から大きな円に
朝目が覚めたらまたキュウウ…ともむ
+10
-3
-
27. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:24
一人で自炊するようになって
朝は必ずキャベツメインのサラダ、納豆、味噌汁、ヨーグルトを食べるようになりました。
貧乏なのでお米はお昼のお弁当のみです。
食べる直後にトイレに行くようになってお腹スッキリで体重も落ちました!+30
-3
-
28. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:27
モロヘイヤを使った料理。あとはかぼちゃかな+3
-1
-
29. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:03
しめじ、えのき、こんにゃくを茹でたものをどんぶり一杯朝晩食前に味ぽんで食べてから快腸です。+10
-2
-
30. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:10
あさイチにあったかいお茶とか飲むようにしたり、腰を触って冷たかったら腹巻き。
よく噛む
サラダをたくさん食べる
ヨーグルト食べる
食べ物は何が効くかよくわからない+4
-4
-
31. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:21
>>25
そのマイナス思考なんとかした方がいいよ
たまには他人のアドバイス素直にきいてごらん
+5
-33
-
32. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:24
>>1
毎朝納豆を欠かさず食べるようにしたら便秘が治りました。
毎日ヨーグルトを食べる(飲む)のも効果絶大❗+12
-12
-
33. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:46
夜寝る前に毎朝爽快っていう紙パックのやつ飲むと快便になる+4
-3
-
34. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:47
ご飯を1日最低2合分は食べる
これだけで全然違うで
+9
-6
-
35. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:54
朝起きたら『うんこ出ろ〜うんこ出ろ〜』と念じながら、お腹の活動を意識して動いてると2時間後くらいにクル。
でも休日とか用事があって、朝のルーティン狂うと出なくなるから、そういう時々はピンクの小粒に頼ってしまう。+1
-10
-
36. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:01
ブロッコリースプラウト食べるようになったら毎日スッキリでます!+3
-3
-
37. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:10
オリーブオイルをスプーン一杯飲む。+10
-2
-
38. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:18
朝一で青汁飲む+2
-3
-
39. 匿名 2023/10/26(木) 22:00:27
ホットミルクに純ココア、きなこにオリゴ糖入れて毎朝飲んでる。少しマシになった+5
-1
-
40. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:37
>>3
ここ1カ月毎日食べてるけど全然ダメだわ
たくさん食べちゃいけないしさ、、+24
-2
-
41. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:45
トイレのとき足を台とかに乗せておしりより膝を高くしてうんちする+7
-4
-
42. 匿名 2023/10/26(木) 22:01:48
>>1
どんな生活してるか聞かないとなんとも…
あなたの悪い所を指摘してもらった方が早いと思う+3
-9
-
43. 匿名 2023/10/26(木) 22:02:49
>>4
白湯がいいよ!って言う人とキンキンに冷えた水がいい!って言う人といるなぁw+32
-2
-
44. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:06
パスタパンラーメンのローテーションだから米を食べるようにしたら改善した+6
-1
-
45. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:11
>>1
便秘改善には
食物繊維を効果的に摂れる食材!+12
-1
-
46. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:59
>>8
私は逆に詰まるって感じ
オナラは出るのに💩は詰まる+23
-1
-
47. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:11
>>4
そんな教科書の1ページ目みたいなもんで効くなら苦労せん!+27
-4
-
48. 匿名 2023/10/26(木) 22:04:30
>>1
今年の正月最長記録18日レベルの便秘の私でした。便秘で毎日苦しくて便秘薬の日々。改善した方法はめちゃくちゃ簡単!3食きちんと食べること!夫と子供に出す食事を一緒に食べるようにしたよ。その前は適当に好きなもの食べて酒飲んでた。本当に米肉野菜食べるとちゃんと出る。米がもっとも大事かも。私便秘なの、って人ってまず食生活絶対にどっかおかしいところあるはず、+26
-10
-
49. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:03
>>7
私もウォーキングしてると便秘治った!
なんだろう、腸が刺激されるのかな?+32
-1
-
50. 匿名 2023/10/26(木) 22:05:29
>>45
そんな定番中の定番言われてもね+9
-3
-
51. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:04
本当に全然出ない体質だったけど、便秘外来に通ったら治りました。+6
-1
-
52. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:06
10年近く自己流で改善しようと頑張ったけどなかなか難しく、人間ドックで指摘され、今は病院で薬処方してもらってる。それでもスッキリとはいかないけど、ガスでお腹張ることは減った+9
-1
-
53. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:08
オートミール30gを1日2回食べて、1日1.5ℓの水を飲んだらいいのがでます!
今まではウサギの…みたいなのしか出なかったのに!
オートミールはコーンスープやスープの素系で簡単に作ってます+8
-3
-
54. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:21
>>31
横だけど、その程度の対処法もやったことがないと思ってるの?
他人をバカにして上から目線でアドバイスしようとするのやめといた方がいいよ、みっともないから+22
-5
-
55. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:25
お腹も痛くないし下痢にもならないから好き+9
-9
-
56. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:33
夜に納豆キムチ
炭水化物もある程度食べないと出ない
+8
-3
-
57. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:56
ウォーキング+5
-2
-
58. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:19
ビオフェルミンを毎日飲んでいます
飲まない時より良いかもしれない+7
-2
-
59. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:45
毎朝
納豆ご飯、具沢山味噌汁、バナナきなこヨーグルト蜂蜜がけ。
バナナじゃなくてりんごの日もある。
納豆に飽きたらめかぶにする。+3
-2
-
60. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:47
毎日ではないけど最近調子いい
いい感じのが出たりする
・朝イチでモンダミンでうがいする
・朝忘れなければプロテイン飲む
・仕事から帰ったら青汁を豆乳で飲む
最近やっているのはこんな感じでしょうか…
朝イチのうがいは地味に効いてる気がする+3
-3
-
61. 匿名 2023/10/26(木) 22:09:56
水分多めにとる、それでもだめだったらラブレ3本飲んでとりあえず出す+2
-3
-
62. 匿名 2023/10/26(木) 22:10:41
便秘の人は、油が足りてないか食物繊維摂りすぎか、ってのもあると思う
私はお米食べると便がギュウギュウになって出にくくなる
パンやパスタを主食にしてると快便+11
-10
-
63. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:08
>>31
便秘に悩んでる人がやった事ないとでも?
+26
-3
-
64. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:21
>>5
なにを飲んでますか?+2
-2
-
65. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:23
>>48
そうそう、普通に3食、バランス良く食べることが大事だよね。
実家にいた頃、便秘なんて無縁だったのに自炊が面倒で食生活が適当になってきた途端に出なくなって、当たり前のありがたさを感じたわ。+17
-1
-
66. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:30
子どもの頃からの便秘ですが、
飲める米ぬかが効きました。
あと、推し活も効きました(笑)
ストレスも便秘の原因になっているっぽい。+2
-2
-
67. 匿名 2023/10/26(木) 22:11:55
豆乳が効いている気がする+1
-2
-
68. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:10
>>50
口調がおばあさんみたい、80歳?+5
-19
-
69. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:28
>>24
本当筋トレと防風通聖散で改善した。
筋トレ2ヶ月サボったら元通りで、、、今また必死でやってる+4
-2
-
70. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:31
>>1
玄米食べて見て怖いほどでる+1
-6
-
71. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:50
>>50
定番かもしれんけど摂らないよりは摂った方がよいでしょ。
但し、毎日欠かさず食べる事が一番大事。
即効性ばかりを望み焦ったらいけない。
継続は力なり、続ければ必ず腸内環境は改善されていきますから。
あと、ウォーキングでもいいから、ある程度の運動もしなきゃダメだよ。+10
-1
-
72. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:08
>>19
3食玄米ですか?
1食あたり大体何グラム位食べてますか?+2
-1
-
73. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:06
諦めて処方箋の薬に頼ってる。依存性の低いやつ+5
-2
-
74. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:11
だいたいいつも3日に一回なんだけど、りんごをたくさんいただいたから毎日食べるようになってから毎日出る
りんごの他にもキノコやサトイモもよく食べてるから色んな食材の効果かもだけど
秋って素敵+9
-2
-
75. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:22
鬱からの歯周病で歯周ポケットがえらく深くなるわ、歯医者さんには高い消毒液みたいなのを買うように指導されるわで結構大変だったんだけど、きちんと治療に通って口腔ケアを教えられた通りにやったらなぜか長年の便秘も改善した。まえは三日に一度出れば良い方だったんだけど、最近は毎朝決まった時間に出るよ。理屈はよく分からないけど、とにかく健康になってラッキー!+7
-3
-
76. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:22
>>47
教科書には何て書いてあった?
何故一気に飲むか知ってる?
あなた試したことないでしょ。+1
-18
-
77. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:29
フォースコリーのサプリ。
小学生の頃から週一しか出ない体質だけど、
これは調整すれば毎日出る。
ただゆるくなりすぎるとお腹が痛くもならないで
スッ、と●が漏れるので気をつけてください。+3
-2
-
78. 匿名 2023/10/26(木) 22:14:38
ヤクルト浣腸+0
-2
-
79. 匿名 2023/10/26(木) 22:15:32
>>64
地元の牛乳メーカーの調整乳か、明治のです
結局、その時々の特売品ですが…
出来れば朝に冷たいのを飲むと10時頃にお腹が動きます+3
-2
-
80. 匿名 2023/10/26(木) 22:17:55
>>54
可哀想…明日はきっと出るよ!頑張れ😚+1
-9
-
81. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:01
マイナスかもしれないけど騙されたと思ってやってみて。
毎朝食べてるヨーグルトをやめる
頑固な便秘が治ったよ+1
-3
-
82. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:13
>>1
空きっ腹に白湯を300ml〜400mlくらい飲むとスルッと出る+6
-3
-
83. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:31
友達の家で出してもらって美味しかったネスカフェのボトルコーヒー微糖と牛乳を割るやつを毎朝飲むようになったら毎日快便!
牛乳もコーヒーもそれまで飲む習慣がなかったからどっちかが私の便を快調にしてくれてる。+2
-1
-
84. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:01
>>63
10コメ見てごらん。
あなたとの性格の違いよ、+0
-5
-
85. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:40
水分ちゃんととること、栄養バランス気を付けること、あとイージーファイバーっていうすぐ溶ける粉の食物繊維使ってる。+1
-1
-
86. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:10
>>4
小林ひろゆきね+0
-2
-
87. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:26
ワカメとか寒天がいい。水溶性の食物繊維。糸寒天を味噌汁に放り込むとか、ゼリーも手軽でいい。トマトジュースと納豆は積極的に取り入れたい。あとはオクラとメカブとモロヘイヤと空芯菜。ネバネバ系は効きすぎるので休み前に食べる+5
-1
-
88. 匿名 2023/10/26(木) 22:25:30
>>46
水分も摂らないと逆に詰まっていく。
寒天系も。+9
-2
-
89. 匿名 2023/10/26(木) 22:27:13
>>10
水飲むと腸の動きが良くなるけど
そもそものカスになるものが少ないと出ないなぁ〜って思う
1食でもご飯か玄米か、パン以外のものを摂るようになると良いかも(食物繊維もそういう意味ではOK)+7
-1
-
90. 匿名 2023/10/26(木) 22:27:54
便秘と下痢繰り返してたけど夜抜き一日二食にしたらちゃんと出るようになった
体が喜んでいる+2
-1
-
91. 匿名 2023/10/26(木) 22:28:13
>>14
私はらっきょう一粒+0
-1
-
92. 匿名 2023/10/26(木) 22:30:39
玄米と納豆とめかぶ食べると出る。
効き目無くなったら
朝食をパンにすると出る。
を繰り返す。
でも出すぞ!!!って意気込みじゃないと出ない。+2
-3
-
93. 匿名 2023/10/26(木) 22:31:14
>>46
お腹張るよね+9
-1
-
94. 匿名 2023/10/26(木) 22:31:32
ずーっと長年便秘で悩んで、便秘外来行った。
処方箋で出してもらうモビコールっていう薬おすすめだよ!
ジュースに溶かして飲む粉。
小さい子どもから使えるよ。
水分が少なかったみたいで、がぶがぶ飲むように言われて意識したら、改善された!!
+5
-6
-
95. 匿名 2023/10/26(木) 22:31:40
>>32
画像見てたら便意が…お腹痛い+1
-2
-
96. 匿名 2023/10/26(木) 22:32:08
梅流しやったことある人いる??
あれ一食で大根2分の1本食べるんだよねぇ…飽きるなぁ…+2
-2
-
97. 匿名 2023/10/26(木) 22:32:53
ドライフルーツのあんず+1
-0
-
98. 匿名 2023/10/26(木) 22:33:04
オートミール、さつまいも、こんにゃく、蓮根とか食べてたらお腹くだしたw+0
-3
-
99. 匿名 2023/10/26(木) 22:33:40
朝ご飯を食べる!
食べ物だけ変えてもあまり効果なかったけど、朝ご飯毎日食べるようになってから便通よくなったよ!+2
-2
-
100. 匿名 2023/10/26(木) 22:34:35
>>1
高カカオチョコを食べるのと、防已黄耆湯という漢方(コッコアポ)のんだら1日2-3回でるようになりました+5
-1
-
101. 匿名 2023/10/26(木) 22:35:30
もう三十年くらい便秘
もちろん病院にも行って酸化マグネシウムとかすまし油?って油処方されたりしたけどぜんぜん効かない、中年になってもずっと便秘でたまたま薬局でそんな話をしたら薬剤師さんがウエストンを教えてくれた、それから飲めばお腹が痛くならずにちゃんと出る
便秘薬は耐性がついたり腸が黒くなるとか言うけど誰が見るわけでもないし毎日出ないよりはいいやと開き直って飲んでます
一時期お店から消えてたけどまた売り場に出てきてて助かります+9
-3
-
102. 匿名 2023/10/26(木) 22:38:14
>>1
バナナも水も白湯もウォーキングもマッサージも、なぁんにも効果なしのIBSで、かなり酷い便秘でした。
強ミヤリサン3錠を1回。エビオスを朝晩7錠ずつでスッキリ。
エビオスは今5錠ずつにしていますが本当に効いています。+3
-5
-
103. 匿名 2023/10/26(木) 22:38:16
>>100
私もチョコ一袋食べると必ず出る。
たぶんアレルギー気味なのもあるけど。
下剤代わりにチョコ食べてる。+2
-3
-
104. 匿名 2023/10/26(木) 22:38:38
>>6
私も病院で処方してもらってます!+4
-2
-
105. 匿名 2023/10/26(木) 22:39:59
超高濃度の塩化マグネシウム+0
-1
-
106. 匿名 2023/10/26(木) 22:42:00
私は50年、ずっと便秘と戦ってきました!
長くなります。
私は1日出ないと、妊婦さんの様にお腹が張ってしまい痛くて座っているだけで耐えられなくなるタイプの便秘です。
オナラを出してもまた何故かすぐにお腹が張る。
何も手につかない程。
2日出ないともうその溜まったモノを出す為に使う1日になる。
10代はいま思えばそこまでは酷くなく、そしてそこまで気にせず。
20代の頃はセンナも飲んでごまかした。
もちろん出たけど下ってしまう。
その後は色んな下剤試した。
結婚して環境変わりまた出なくなる。
一度あまりに出なくて黄門(ごめんなさい)が何故かカチカチに固まってしまった状態に気がつかず、下剤を飲んだら、効き始めてしまい…
出たいお腹と出さない黄門との戦いで、トイレで吐いて貧血で倒れる寸前。
家族に来てもらい病院に駆け込み、大きな浣腸されて事なきを得ました。
本当に怖かった。
その後は食生活で改善しようと思ったけど、出すために食べて飲むから太る。ストレスは増えるけど、言うほど出ない。
過食嘔吐に10年ほどなりました。体調は悪くなるばかり。
そのうちいぼ痔になり2度黄門に出来た血栓を切って出した。
たまたま空いていた病院が消化器外科で、その時の先生に相談したら、
便秘が原因で様々な体調不良を起こすと。
出すために時間を使い、ストレスでメンタルをやられることもあり、他の臓器に影響も出る人もいると。便秘を軽く考えちゃいけないと。
出せなくて溜めるより、合った薬を飲んで出した方が体に良いと聞き、
マグネシウムを処方されそうになったけど、
私は下痢になってしまうと伝え、その時飲んでいてわりと調子のよい市販の薬を伝えたら、
その場で成分を調べてくれて、
これなら続けて大丈夫!とそれから3年ほど飲み続けています。
快調です。健康診断、大腸内視鏡も胃カメラも全く問題なしです。
もちろん人それぞれだとは思いますが、乳酸菌も人により合うものが違う。
本当に苦しい苦しい人生でした。
少しでも皆さんの役に立つことがあればと思いました。
+34
-5
-
107. 匿名 2023/10/26(木) 22:47:22
>>21
1日6錠まで良いみたいだね。
私は4から5錠くらいが適量でたまに出過ぎたらお休みしてます。+4
-2
-
108. 匿名 2023/10/26(木) 22:48:06
私は昔、便秘体質だったけど、玄米を一日1,2食取り入れ入れるようになって
1か月くらいで大きく体質が変わったよ。
当時は午前だけで複数回排泄していた位。
その後数十年たち、白米だけ食べる時期もあったけれど、お通じは相変わらずいいよ。
今は1/3位玄米を混ぜた白米を食べている。
全部玄米でもいいんだけど、無農薬は結構高額でね。
お肉とか魚、野菜、お菓子は気にせず食べている。+7
-3
-
109. 匿名 2023/10/26(木) 22:48:49
色んな菌種のサプリや食品あるけど、お腹で働く菌はやっぱり良いみたいだね。
便秘じゃない人の便を腸に移植したりする治療法もみたい。
+1
-0
-
110. 匿名 2023/10/26(木) 22:49:32
ヨーグルト、納豆、漬物
発酵食品いい。
あと毎日腹筋してる+4
-2
-
111. 匿名 2023/10/26(木) 22:55:29
恥ずかしい話、私の場合食物繊維取ると余計に便秘が悪化して、一度胃に詰まって上からも下からも何も出ないくらいパンパンに腫れ上がったからチューブで洗浄までしてもらったことある。
頑固な便秘さんは食物繊維は逆効果だと注意され、野菜不足気味の時は青汁やトマトジュースと、薬は酸化マグネシウムを飲むようにしたら次第に出るようになった。
今でも1日1回必ずあるわけじゃないけれど、昔のようなガチガチ便秘は少し解消したので書き込みさせてもらいました。+14
-2
-
112. 匿名 2023/10/26(木) 22:55:44
>>21
みんな言うほど頑固じゃなくて羨ましい
私はコーラック飲まないと出ない…
とりあえず酸化マグネシウムにしてみようかな+32
-2
-
113. 匿名 2023/10/26(木) 22:57:49
腸内内視鏡した時に腸が人より長めなのに蠕動運動がほとんど行われてないって言われたんだけどりんご酢飲んだら出るようになったよ
その他は何やっても出なかったし酸化マグネシウムとかも量の調整が難しかったけどりんご酢飲み始めて2ヶ月くらいだけど週1だったのが週5~6出るようになった+5
-1
-
114. 匿名 2023/10/26(木) 22:58:47
>>81
ヨーグルトは太るって聞いてやめたけど便秘だよ。ヨーグルト食べてた時の方が出てた。+5
-3
-
115. 匿名 2023/10/26(木) 22:58:57
>>22
私もずっと水ばかり飲んでる
頑固な便秘治ったよ
お茶も身体にはいいけどいい成分まで尿と一緒に排出してしまうって聞いてからずっと水のみ
あとは睡眠をしっかり取るのと夜遅くに食べないようにしてる+3
-4
-
116. 匿名 2023/10/26(木) 23:01:04
ひどい便秘でよく切れたりしてましたが、白米にもち麦を混ぜて食べるようになったのと、寝る前にビオフェルミンを飲むようにしたら毎日出るようになりました。+2
-2
-
117. 匿名 2023/10/26(木) 23:03:29
>>1
酸化マグネシウムのサプリ飲み始めたらほぼ毎日出るようになったよ!
病院の薬じゃなくてサプリだから気軽に買えるしおすすめ+3
-8
-
118. 匿名 2023/10/26(木) 23:04:40
ストレスがない時が1番出た
時間的にあれしなきゃとか何時に起きなきゃとか思ってると、その時間に便意がきても抑えてしまって
んで予定のない休みの日の前日とかしか出なくなってしまってる+6
-1
-
119. 匿名 2023/10/26(木) 23:18:10
寒くなってきたので毎日具沢山納豆味噌汁パスタを食べていたらごんぶとの大が出るようになった
多分納豆のおかげ+3
-3
-
120. 匿名 2023/10/26(木) 23:18:49
>>21
癖にならないから病院でも気軽に処方されるよね+5
-2
-
121. 匿名 2023/10/26(木) 23:20:08
血圧の薬のんでる人いますか?
便秘になりませんか?+2
-1
-
122. 匿名 2023/10/26(木) 23:22:04
1週間便秘とか普通だったけど、マグミットを寝る前に4錠飲んで朝はカフェオレとピルクル飲むようにしたら基本毎日出るようになった+2
-1
-
123. 匿名 2023/10/26(木) 23:22:14
○○食べる系は全滅
サプリも
効くの最初だけなんたよね+4
-2
-
124. 匿名 2023/10/26(木) 23:28:21
腹筋すると毎日出るよ+5
-1
-
125. 匿名 2023/10/26(木) 23:33:28
野菜野菜野菜。+3
-1
-
126. 匿名 2023/10/26(木) 23:33:46
お酢は効くよねー
ミチョ飲んだら治った+1
-10
-
127. 匿名 2023/10/26(木) 23:44:23
>>1
私、便秘薬を飲まなきゃ出ないくらいで、
それも、薬の量はどんどん増えて行く一方で体が麻痺している状態でした。
ところが、玄米に変えてからは順調で、
それに加えて"きのこ類"もお勧めです。
オヤツはさつまいも。
毎日、スッキリ爽快です。
+7
-1
-
128. 匿名 2023/10/26(木) 23:53:53
>>9
やっぱり骨盤矯正+1
-3
-
129. 匿名 2023/10/26(木) 23:56:10
私はバナナもヨーグルトも芋もダメだったけど
エノキが効いたよ
3cmくらいに切って小鉢に入れて水を振ってフタしてレンチン ポン酢で食べる+2
-2
-
130. 匿名 2023/10/27(金) 00:03:42
ずっと1週間くらい出ないのが当たり前だったけどヨーグルト毎日食べるようにしたら毎日出るようになった
夜ごはんの前バナナとかりんごとかゴールドキウイとかの上にかけて+1
-3
-
131. 匿名 2023/10/27(金) 00:04:10
>>3 私もメカブが良かった。メカブに黒酢最強だった+5
-1
-
132. 匿名 2023/10/27(金) 00:05:57
>>1
私は個人的に水めちゃ飲むのと毎朝キウイ食べ運動で快便を手に入れました。朝食はキウイとバナナと白湯。+4
-2
-
133. 匿名 2023/10/27(金) 00:06:42
>>121 血圧のお薬は利尿作用が有るものが多いのでいつもより水分量を増やしてみては如何でしょうか+3
-1
-
134. 匿名 2023/10/27(金) 00:07:51
>>126
美酢、美味しいよね。
シャインマスカットとパインとイチゴとりんごストックしてる。桃も試したいな。+0
-8
-
135. 匿名 2023/10/27(金) 00:08:34
納豆キムチにオリーブオイル
+1
-3
-
136. 匿名 2023/10/27(金) 00:10:55
>>106
「わりと調子のよい市販の薬」とは何ですか?
差し支え無ければ教えて下さいm(._.)m
私は皆さんがあげてる食品類、水だけではダメで、
夜トマトジュース飲む習慣を続けたら最近出る様になりました。+6
-1
-
137. 匿名 2023/10/27(金) 00:12:40
>>1
私は足ツボやったらお腹下しました😂
出ないよりは良いのかなあw+1
-4
-
138. 匿名 2023/10/27(金) 00:13:36
何か、食べたら下痢になるもの知りたい。そのくらい威力がないと普通に出ない。+3
-2
-
139. 匿名 2023/10/27(金) 00:15:34
トピズレごめん。
便秘になった事なくて毎日2〜3本出るんだけどやっぱり水分かなり飲んでるよ。1日2,500くらい?は飲む。主に麦茶やほうじ茶に水。寝る前食べない。寝る前食べると出が悪くなるよ。もしくはポロポロウンチでスッキリしない。
大腸検査もう10年しなくてもいいって。検査前の大量下剤水、1リットル以内ですぐ検査できるよ。便秘の方は苦労されてたな。+2
-9
-
140. 匿名 2023/10/27(金) 00:16:07
>>6
私もです!84番+0
-1
-
141. 匿名 2023/10/27(金) 00:24:11
>>134
正直いちごだけはめちゃくちゃまずいと思った
パインや桃、マスカットは美味しい+0
-0
-
142. 匿名 2023/10/27(金) 00:24:50
>>106
私もガスが出なくて、というかお腹が動かなくてパンパンになる便秘タイプです。
ほんと辛いですよね。。
とくに生理前は今でもどうしようもないです。
ちなみにお薬、何を飲まれていますか?+1
-1
-
143. 匿名 2023/10/27(金) 00:26:29
>>130
どのヨーグルトでも大丈夫ですか?+0
-1
-
144. 匿名 2023/10/27(金) 00:28:07
>>113
リンゴ酢具体的に教えてください!+0
-1
-
145. 匿名 2023/10/27(金) 00:29:13
>>3女性は海藻気を付けて
+10
-1
-
146. 匿名 2023/10/27(金) 00:42:31
病院でずっと年単位で下剤とかを飲むハメになって(そうしないと怒られる)、そのうち飲んでも出てこないとか、出すまでがものすごく大変とかとんでも無い状態になって恐怖を感じて、自分で食事に気をつかって直し始めた。
数年かかったけど、薬も飲まず比較的まともになってきているけど、病院のいうことをきいてとんでもない状況になるっていうの怖いと思った。
食事は、添加物をなるべく避けて手作りして、あとヨーグルトや毎朝の味噌汁、納豆、ぬか漬けとかとるのが自分は一番効果がありました。あとたまに運動。
ツボは酷い時にやったせいか、あんまりその時は効果なかった。
本当にとんでもない状態だったんだけど、たまに2~3日くらい出てこないときもあるけど、だいぶマシになった。
あとそのずっと前に別件で、腸内で異常にガスが溜まりやすい状態、最後下痢が止まらないで電車でいつもトイレの近くにいたこともある。
多分仕事の過労のストレス。+5
-1
-
147. 匿名 2023/10/27(金) 00:46:30
>>143
無糖のプレーンヨーグルトです!
生乳、乳製品、寒天だけみたいなやつです(^^)
+0
-2
-
148. 匿名 2023/10/27(金) 00:47:52
>>3
母が言ってたなー。
結局、便秘は生まれつきで治らず、34で大腸癌になり、人より長い腸を切断して今は少しだけ前よりいい。それでも毎日下剤は飲まないと無理だけど。+7
-1
-
149. 匿名 2023/10/27(金) 01:00:52
>>136
106です!
長いのに読んでくれてありがとうございます!
ウィズ◯ン・エルです。
顆粒なので飲むとき少し口に残るのでそこだけ注意です!
+1
-2
-
150. 匿名 2023/10/27(金) 01:04:04
>>142
106です!
長いのに読んでくれてありがとうございます!
ウィズワ◯・エルです!
顆粒なので飲むとき喉に残るのでそこだけ注意です!
+0
-0
-
151. 匿名 2023/10/27(金) 01:08:30
重曹クエン酸水のおかげで毎日快便だよ😍+1
-2
-
152. 匿名 2023/10/27(金) 01:14:40
>>149
ありがとうございます!
いざという時、試してみます。
一つ安心材料が出来て嬉しいです。+4
-1
-
153. 匿名 2023/10/27(金) 01:17:26
セブンイレブンで売ってる、森永が作ってる「飲むアロエヨーグルト」を18時以降に毎日1個飲む。
それだけ。
ひどい便秘で薬が手放せなかった母が、薬飲まずに毎日快便。
すごく美味しいし、骨密度もアップするし良いことずくめ。
18時以降なら何時でも大丈夫だけど、必ず18時以降に飲んでね。+1
-3
-
154. 匿名 2023/10/27(金) 01:45:18
>>18
ガルちゃんならやってます!
それなら私にもできそう!+0
-2
-
155. 匿名 2023/10/27(金) 04:48:33
下剤。何十年も頑固な便秘だったけど下痢飲む様になってほぼ毎日出るようになった。
今まで動いてない腸を薬で動かしたから慣れまでに貧血で倒れたり大変だった。
薬飲まないで出るようになるのが理想だけど難しそう。
+2
-4
-
156. 匿名 2023/10/27(金) 05:02:09
運動不足😇+4
-1
-
157. 匿名 2023/10/27(金) 06:29:57
週に一度くらい便秘薬を飲んでいたけど大麦若葉を毎日飲むようにしたらほとんど便秘しなくなった。柿を食べると便秘すると言われているけど、大量に食べても大丈夫。体質が改善したのかな。高齢の母も大麦若葉を飲むと調子がいいと言っている。+2
-2
-
158. 匿名 2023/10/27(金) 06:39:24
>>89
日頃からご飯、パンをあまり食べない。
それでお腹いっぱいになるのが嫌だから。でも出ない。
出ないのはデスクワークだからかもしれない。+3
-5
-
159. 匿名 2023/10/27(金) 07:21:54
>>1
縄跳びしな
めちゃくちゃしんどいけど、頑張って+1
-2
-
160. 匿名 2023/10/27(金) 07:38:03
子供のころから週1くらいでも平気な便秘体質でした。
納豆、もずく、ヤクルト400、整腸剤(ビオラクミンw)を毎日摂取してから週3,4回のお通じになったよ。毎日じやないけど自分的には満足してる。+5
-1
-
161. 匿名 2023/10/27(金) 07:58:14
私もトマトジュース効果あった。
お気に入りはデルモンテの無塩。
飲み過ぎるとちょっと困るくらいになる。
自分に合った量を見つけるのに何日か掛かった。
普段は100均のショットグラスで朝晩1杯ずつ飲んでる。
調子良くない時は2杯にしてみたり様子見ながら増やす。
冬はちょっと薄めて電子レンジでキャベツと顆粒コンソメと一緒に温めてオリーブオイル垂らして、トマトスープっぽくして飲んだりしてる。+2
-2
-
162. 匿名 2023/10/27(金) 08:10:29
>>161
自己レス
皆さんのコメ読んで思ったけど、トマトジュース単体の効果じゃなくて、同時期に全く別の目的で飲み始めたりんご酢とオリゴ糖のドリンクとの相乗効果で「困るくらい」になってたのかもしれない。+3
-2
-
163. 匿名 2023/10/27(金) 08:55:46
りんご酢と牛乳を混ぜたやつと麹甘酒を飲み出してから調子いいよ+2
-2
-
164. 匿名 2023/10/27(金) 09:04:13
まだ改善とは言えない段階だけど、「よく噛む」がかなり大事なのはわかってきた。便の状態がかなりよくなって、下剤使うにしても出しやすさが全然違う。あとは自然な便意がしっかり起きるようにしたいところ。+8
-2
-
165. 匿名 2023/10/27(金) 09:16:41
キャベツの千切りを食べるのです。
生の、キャベツの千切りを…
サイゼのドレッシングかけるとめっちゃうまい+1
-1
-
166. 匿名 2023/10/27(金) 09:27:50
腸もみ、腸マッサージ、YouTube+1
-1
-
167. 匿名 2023/10/27(金) 09:44:53
>>133
ありがとうございます
利尿作用があるのに体は浮腫むし便秘になるし意味がわからずでした
医師に相談しても、便秘なら下剤、浮腫むなら薬、とどんどん薬も増えるし…
+1
-1
-
168. 匿名 2023/10/27(金) 10:15:14
>>150
ありがとうございます♪+1
-1
-
169. 匿名 2023/10/27(金) 10:15:39
>>147
試してみます!ありがとう+1
-1
-
170. 匿名 2023/10/27(金) 10:29:57
小さい頃から1週間出ないのが普通で腹痛でのたうちまわったこともあるけど、25歳ぐらいで急にほぼ毎日出るようになった。
とても不摂生な生活はそのままで突然変化した。
30歳の今は2〜3日便秘ぐらいだけど何も焦らなくなったよ。お腹重いなと思ったらご飯食べて、とにかく入るだけ食べたらそのうち出る。
腸揉みもヨーグルトも納豆も1回しか効果なかったのに米はいい感じ。
気にしなくなってからは便に対するストレスが減ったのもいいのかも?
ゆーて米1日1食を最低ラインにしてるぐらい意識低い。もう1週間超えのあのカチカチ凶器を排出することはないから歳とともに体質変わっただけかもしれん。+3
-1
-
171. 匿名 2023/10/27(金) 10:57:32
仕事を辞めて専業主婦になったら便秘しなくなったw
行きたい時に心置きなく行けるのがよいのかも。+6
-1
-
172. 匿名 2023/10/27(金) 11:03:39
>>161
昔好きでトマトジュースの大きいペットボトル一気飲みした後にお腹痛くなってトイレに駆け込んで、出たものを見たら真っ赤で「やばい!血便だ!!!」と1人であわあわしたのを思い出した。
それ以来その量飲んでも大して効果はないけど好きだからってあまり一気に飲まないようにはしている。+1
-1
-
173. 匿名 2023/10/27(金) 11:58:50
お昼にお米をもりもりと食べ、朝は水を一杯とカフェオレ飲んで、必ずトイレに行くようにしています。昼にお菓子だけとかラーメンとかになると出なくなっちゃう。+1
-2
-
174. 匿名 2023/10/27(金) 12:13:00
かなり頑固で下剤に頼らないと出ないし、下剤効かなくて半月出なく、病院行ったこともあります
手当たり次第に色々試したけど何も効かず、、
参考にならないとは思うけど、2人目産んだら便秘知らずになりました。毎日快調で便秘に悩んでたのがウソみたいです!なんでだろう?+2
-1
-
175. 匿名 2023/10/27(金) 12:21:47
えのき、しめじ、舞茸等のきのこ類と、ワカメたっぷり入れてお味噌汁にして、ついでに納豆も入れて毎朝食べてたらソッコーで便秘解消しました。
+3
-0
-
176. 匿名 2023/10/27(金) 12:37:43
>>4
子供の頃から酷い便秘で、中学生くらいで親に言われてソレを一カ月やったら、その後一生下痢になってしまった。
今50歳だけどずっと下痢。+4
-3
-
177. 匿名 2023/10/27(金) 12:44:14
なるべく早く寝る
水分をこまめにとる
キムチと納豆を食べる
あと、甘いものを適度に食べている時のほうが私はお通じが良いです+2
-2
-
178. 匿名 2023/10/27(金) 12:58:15
もずくおすすめ+3
-1
-
179. 匿名 2023/10/27(金) 13:06:57
オリゴのおかげを朝イチにカフェオレに入れて飲む。
ただ、ちょっとお腹痛くなっちゃうから、電車通勤には向かないけど、ほんとに毎朝すっきり!+1
-0
-
180. 匿名 2023/10/27(金) 13:18:11
りんご食べると便が固くなり、みかん食べると便がゆるくなると聞いたことある。みかん食べるとか?+3
-1
-
181. 匿名 2023/10/27(金) 13:34:39
>>123
ほんとこれだよね。
私の場合は運動も最初だけだったなー+5
-1
-
182. 匿名 2023/10/27(金) 13:59:16
>>96
厳密なやつはやったことないけど、たまに便秘が悪化したとき大根を大量に茹でて食べるよ。私は梅と一緒ならけっこう量食べられるんだけど、梅と味噌を交互ににつけて味変みたくするとさらにたくさん食べられる。+0
-0
-
183. 匿名 2023/10/27(金) 14:01:24
>>128
私も骨盤からアプローチする派。夜寝る前に緩めたり締めたりして、調整がうまくいくと翌日ちゃんと出るイメージ。でもかなり難しくていまだ研究中+3
-2
-
184. 匿名 2023/10/27(金) 14:15:33
>>128
内股の矯正をしたら出やすくなった。+2
-1
-
185. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:03
>>1
朝玄米パンか雑穀パンにすると
必ずでます。
水分は多めに+0
-1
-
186. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:37
何やってもだめだったけどナベグラヴィっていうジョージア国の天然炭酸水飲んだら出るようになった!
炭酸抜けたらまずいけど体にいいらしいから飲んでる+2
-1
-
187. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:40
私は、ぬか漬け、キムチがききます
食物繊維をとる方法は次の日だけ効果があるけど、続けると苦しくなります
あと便秘対策のつもりじゃなかったのにいい結果につながったのが、
ふだんコーヒーを一日三杯飲んでいて、三杯なら健康にもいいと聞いていたけれど、カフェイン中毒になってるのに気がついて、一日一杯にするようにしたら、その朝食後の一杯で、産気づくw ようになりました+6
-1
-
188. 匿名 2023/10/27(金) 18:02:54
ファイブミニ
ピルクル
ココア
オリーブオイル
カイテキオリゴ
水沢山飲む
+0
-0
-
189. 匿名 2023/10/27(金) 18:14:56
便秘の友達にキダチアロエ原液を勧めてる。
どんなに出ない子も1週間くらいで出るようになる。
苦いよ。Amazon | キダチアロエ原液100(国内産) 720ml | ウエルネスライフサイエンス | アロエベラamzn.toキダチアロエ原液100(国内産) 720mlがアロエベラストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
+1
-0
-
190. 匿名 2023/10/27(金) 18:17:05
>>14
プルーンくらいじゃもう出ない涙+6
-1
-
191. 匿名 2023/10/27(金) 18:21:27
誰かロートから出してるデマス茶飲んだ人いますか?
インスタで気になってお試し頼んで今日早速届いて飲んだんだけど、くっそまずくて。。。
ニオイがまずムリ、味オカシイ、カップ1杯も飲めずに捨てました。
もう飲みたくないんだけど効果あったんだろうか。。+0
-2
-
192. 匿名 2023/10/27(金) 19:06:26
もう酸化マグネシウム処方してもらわないと出やしない…
うんともすんともいわない…
薬剤師さんに、酸化マグネシウムが効いてるならまだ軽い便秘な方だよって言われた。+3
-1
-
193. 匿名 2023/10/27(金) 19:08:09
>>183
よこ。
骨盤を締める緩めるってどんなことするの?+3
-0
-
194. 匿名 2023/10/27(金) 19:53:05
>>193
いわゆる骨盤底筋トレーニングの動作をやることもあるし、布団の中でモゾモゾとお尻を締めたり緩めたりすることもあるし…骨盤底筋を動かす感じです。私もまだ感覚つかみきれてないのですが+4
-2
-
195. 匿名 2023/10/27(金) 19:57:50
玄米食にする。毎日快便!
ヨーグルト、納豆、キャベツ、ごぼう色々試した結果、玄米が1番だった。
すりごまもいいよ+0
-0
-
196. 匿名 2023/10/27(金) 20:41:37
スピルリナ飲んだら水分含んだ便がスルッと出る。
スーパーフードらしいから野菜不足の人とかおすすめ。+0
-0
-
197. 匿名 2023/10/27(金) 20:46:10
大腸内視鏡検査をしてから何故か快便。
どうも検査後に腸のねじれが改善されて便秘が治る人がいるらしいです。
ただ、酸化マグネシウムは飲んでの上で、です。+0
-0
-
198. 匿名 2023/10/27(金) 20:56:26
>>172
161です
そうそう、正にその状態になった。
色々と飲み方試してみたくてコップ何杯か飲んじゃったからだと思う。
だからちょっと怖くなっちゃってコップ換算じゃなくショットグラス換算にした。+1
-1
-
199. 匿名 2023/10/27(金) 21:02:14
>>6
私は麻子仁丸が合ってた+0
-0
-
200. 匿名 2023/10/27(金) 21:08:14
>>1
摂食障害が改善したら、すごく治りました。まだ病気は完治ではないしかなり辛いけど。便秘は本当に良くなりました。+2
-0
-
201. 匿名 2023/10/27(金) 21:29:18
>>21
もう体質と腸の形で、食べ物や運動でどうにかなるものじゃないから酸化マグネシウム。+9
-1
-
202. 匿名 2023/10/27(金) 21:52:14
わかめ!
乾燥わかめじゃなくて、スーパーのお魚売り場に売っている生わかめ。
たくさん入ってるので味噌汁や酢の物に頑張って使っていたら、効果絶大!!
元々快便な旦那は下痢してた+5
-2
-
203. 匿名 2023/10/27(金) 21:58:05
伊藤園・朝のYoo
納豆に大さじ1のオリーブオイル+1
-0
-
204. 匿名 2023/10/27(金) 23:47:14
>>194
ありがとう。便秘にも効果があるとは知らなかった。腹筋も使いそうだしいいね。+5
-1
-
205. 匿名 2023/10/28(土) 04:47:14
1週間出ないこととかザラにあったけど腹筋をするようになってから気張らなくても毎日出るようになった。
筋トレやめたらまた便秘になったので腹筋だけでもするようにしてます。+1
-1
-
206. 匿名 2023/10/28(土) 10:32:20
週3日ジムで筋トレ、有酸素運動していて毎日快便だけど、水分不足かなんなのか久々に酷い便秘になった。さっきトイレに1時間ぐらい籠ってやっと捻り出した。
出たり引っ込んだりしていて、肛門が切れたのか血のにおいがしてきて、脂汗がダラダラ。もう汗でシャツがびっしょり。便器から立ち上がりジャンプをしたり、捻ったり、ペーパーで肛門周りを押したり…いやーもう今日は洗濯したら何もしません。疲れた+5
-1
-
207. 匿名 2023/10/28(土) 18:45:05
コーヒー止めたら出る
でもカフェインないのは辛い+1
-0
-
208. 匿名 2023/10/29(日) 10:59:46
ヨーグルト、納豆よりもきのこが効いた!
直腸性便秘で出口で塊のような便が塞ぎ
便秘薬飲まないと出ないタイプで本当に困ってるけど
ここに書いてあった、
えのきレンチンでポン酢で食べるのとリンゴ酢をやってみたら久々に快便になってしかも固くないし全然力まずストンと💩出てびっくりした!!+1
-1
-
209. 匿名 2023/10/30(月) 08:24:35
最近太ったからきのこ汁でも飲もうと思って大量のきのこでスープを作って食べたらすごい出る。
+3
-1
-
210. 匿名 2023/10/30(月) 12:46:38
やっぱりそうだよね!すごい出るよね!
便秘トピの常連だけど
私もきのこで快便になるとは!!!って感じで
今まで便秘解消のために意識して食べてなかったの後悔したよ
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する