-
1. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:48
今うちの子は小学校低学年なんですが、早生まれという事もあり、周りと比べると幼く感じます。
勉強や運動神経が伸びたなという時期はいつ頃でしたか?
また、その時期や前に何か習い事や、手伝いなどしましたか?+23
-9
-
2. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:50
大体0〜20歳+65
-1
-
3. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:56
身長かと思ったら違った+78
-1
-
4. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:28
小学生の早生まれ、1年くらい違うのは能力的にすごい差があるから…そこを理解して褒めてあげてね
「同じ小学生」だと思わない方がいい+66
-7
-
5. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:44
のばすな!+0
-1
-
6. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:57
+19
-0
-
7. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:05
+0
-0
-
8. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:01
場と思ってるの部位にもよる
なにが?+1
-8
-
9. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:10
低学年ころはまだ早生まれが何かと不利。でも中学上がるころには完全に持って生まれた遺伝子が勝つ。運動も勉強も。それはもう残酷なくらい。だから高学年ころにはだいぶ追い付いてると思う。+86
-1
-
10. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:33
>>1
教育関係で働いてました
勉強に関しては
男子は一番遅くて中学の頃
女子は殆ど小さな頃から変わりません
賢そう→成績ガタ落ち
はあっても
あの子が!みたいなパターンはほぼありませんよ+56
-4
-
11. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:41
>>1
本人からしたら好きで早生まれになったわけじゃないのに周りと比べたら可哀想だよ+5
-1
-
12. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:31
>>1
早生まれだからーってのはせいぜいも小学校入るまでの幼稚園保育園まで。それ以降は早生まれ遅生まれ関係なく、その子の性格や個性だとおもいますよ。その子が人より小さめ、その子がみんなよりゆっくりペースなだけ。早生まれでも背が高い子もいるし。早生まれでも賢いこはいるので。+51
-13
-
13. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:41
>>1
息子3月生まれ
小学三年生の二学期頃、学力運動会話など追いついたと実感
高学年になり学力は追い越した
運動は苦手+26
-1
-
14. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:49
>>10
女子はほとんど変わらないわかりすぎて+49
-3
-
15. 匿名 2023/10/14(土) 15:39:52
2月生まれ女児。幼稚園の頃は背丈も小さくてオムツも外れるのが年少の夏休みと遅かったものの、年中の頃から迷路や数字に興味があり、ゆるくドリルを買ったりチャレンジをしたりしていました。
低学年の頃から算数が得意で高学年の今は理数系が得意な女子へと成長しました。低学年から英語とスイミングをはじめて中学年頃から一気に背も伸びました。
「早生まれだからな…」と心配したのは幼稚園の頃くらい。体力も学力も割りと良くてそれほど他の子と差は感じていません。+13
-5
-
16. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:42
>>3
同じく。
夏は身長のびるんだよねー
とか思いながらトピ開きましたw+19
-0
-
17. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:44
早生まれの子がいる人のトピみたいになってる(笑)+4
-0
-
18. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:58
>>10
学力って結局は生まれつきだなと思う。
本人比である程度伸びる場合はあるかもしれないけど、成績下位で授業内容すら理解できない、覚えられないという感じの子が急激に伸びて成績上位に…てのはほぼ無いんじゃないかと思う。+67
-0
-
19. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:29
3月生まれの中学生の息子がいますが、5年生から背も伸びて運動面でも追いつき追い越した感じです。中学生の体育祭ではリレーの選手にも選ばれてます。ちなみに勉強面では差を感じたことはないです+9
-0
-
20. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:07
伸びないまま大人になってしまった+6
-0
-
21. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:52
>>3
私も同じくー
ちなみに成長曲線ギリギリの小さかったウチの子、3歳ぐらいから身長伸び始めて7歳でやっと平均の平均ぐらいまで挽回した。+1
-0
-
22. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:44
小1男子の身長が伸びないのが悩み。
男子は何歳ごろぐんぐん伸びるのかな〜+9
-1
-
23. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:56
>>1
家の次男も早生まれ
低学年までは勉強の理解力も低くて、集団塾に入れるもついていけず…。
個別塾に変えてから少しずつ成績が上がりだして、高校受験で身の丈にあった学校(地域で下から数えたほうが早い学校)に入学してからぐんぐん成績伸びだして大学も入れた。
背伸びしない環境が良かったと思っている。
成績上がりだすと本人も気を良くして勉強頑張ってた。+6
-0
-
24. 匿名 2023/10/14(土) 15:51:06
>>16
横
夏って身長伸びるの?+1
-0
-
25. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:03
中学で勉強出来てモテてた男子たち、25歳ぐらいからアレ?っていう見た目になりはじめて40歳ではもうくたびれたおじさんになり、モテてたのが嘘みたいになってしまってる。逆に、何をしても普通だった男子が成功していて身なりもキチンとして女子がざわついてた。
人生のピークが早いとその後がぱっとしないもんだな、と同窓会の度に思う。子供にも早咲き遅咲き色々いるから気長に待とうと思う。+27
-2
-
26. 匿名 2023/10/14(土) 15:53:53
うちは4月2日に産まれて、成長もはやくて頭ひとつでかくて勉強も運動もそんなに苦労なくすぐできたんだけど、やはり遺伝が最後はものをいうよ。
3年のおわりか、4年にははっきりと抜かれた感あるよ。
今、中学生だけど、運動も勉強も普通。身長低め。
+19
-1
-
27. 匿名 2023/10/14(土) 15:55:11
>>24
横
伸びるらしいよ
草木も伸びるでしょ、って教えられた+1
-0
-
28. 匿名 2023/10/14(土) 15:57:23
>>12
スポーツに関しては明らかに早生まれは不利だけどね+21
-8
-
29. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:01
>>12
いやいや、小学3年までは関係あるから
その過程で親が子供に普通を求めるのが酷であり肯定感がなくなりやすくなる子供は一定数いる
親側の理解は必要あるけどね+24
-7
-
30. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:15
>>1
早生まれだから というフィルターを親がかけてどうするのさ
同級生東大の人2月生まれだったから
早生まれ関係ないと思う。+8
-8
-
31. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:18
>>18
ないですよ。
だからはっきり言うと低学年で大体の伸びしろはもう見えてる。
それなのに難関中高一貫からの旧帝大とか目指させるから親子関係もギクシャクする。
特に女の子
この子は伸びしろないな(勉強)と思ったら別の道を選んであげるのも親の努め。+44
-2
-
32. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:06
>>2
「大体」じゃねーよw+20
-0
-
33. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:14
>>30
灘は殆どが遅生まれです
早生まれはほぼいません
偏差値70超えの難関私立に行かせてましたがやはり2月3月生まれはほぼいませんでした
+14
-4
-
34. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:09
うちの息子、特性バリバリの発達障害。
首が座るのも歩き始めるのも喋り始めるのも、標準とされる時期より遅め。入園前から療育へ通い、小学校は通級。偏食もすごくて、姑からは嫌味を言われ、学校では給食が食べれず先生やクラスの友達にまで言われた。ガリガリで病弱。
6年生になって、第二次性徴が始まる頃から給食が美味しいと言い出し何でも食べはじめ、中学生になって本人に合った私立にしたっていうのもあるのか、先生がびっくりするくらい落ち着いた。一年で体重10キロ増えたけど。+16
-1
-
35. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:27
>>1
息子 2月うまれ 身体は幼少期から大きい
小3で塾入れてから成績伸びた(当たり前か?)
運動神経は元々よかった。
男の子は基本幼い感じ。小3〜4あたりでちょっとお兄ちゃん感が出てきて、小5で思春期もどき開始。
+5
-3
-
36. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:20
>>28
プロ選手の生まれ月分布データをみるとたしかにそう。
でも普通の子たちが部活や運動を楽しむレベルなら、そこまで気にしなくても良いんじゃない?
+10
-0
-
37. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:32
>>4
うちも早生まれだけど小学生にもなるともうあんまり関係ない気がする。クラスで1番小さい子も早生まれじゃないし個人差じゃないかな。早生まれを気にするタイプのお母さんはずっと言ってる気がするけど。+13
-16
-
38. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:58
>>23
それ思う。
10代のうちは環境によって良くも悪くも作用されるから、身の丈に合った環境選びめっちゃ大事。
+6
-0
-
39. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:03
>>10
うちの子は目立たない地味なタイプだけど、親から見て小さい頃から賢かった
小学生の時なんて、二重丸5個くらいしかもらってないけど中学入って順位がわかると
あの子が!て周りがざわついた
地味で目立たなかっただけで、親はわかってたし+17
-8
-
40. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:15
うちの息子は中学年かな。学校のシステムに慣れてきた頃から。+2
-0
-
41. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:42
生まれた時に、片や歩いてる子もいる成長差がある中での一学年一括りだからね。周りと比べて幼いのは当然としてもマイナス要素ではないよね。
自分もそうだったし子どもにも聞いたことあるんだけど、4年生位から色々楽しくなった(=伸びる)って言ってた。+5
-0
-
42. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:55
>>10
あの子が!みたいなパターンはほぼありませんよ
これわかるw
ガルではよくこのパターンが挙げられるけど+25
-2
-
43. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:10
>>29
早生まれだからーと言い訳してるのは親のほうでしょ
子供には個々のペースがあってそれを受け入れたらいいだけの話+10
-5
-
44. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:25
12月生まれだから早生まれじゃないかもしれないけど、早生まれだと思って育てた。保育園のときはやっぱりいろんな面でゆっくりだなと思ったけど、小2くらいはもうあんまり関係ないかなーって感じだった。+2
-1
-
45. 匿名 2023/10/14(土) 16:11:07
>>25
小中で無敵だった子は確かに同窓会でパッとしなかった。
クラスで地味で目立たなかった子がすごい出世してたり、垢抜けてたりしたな。
後やっぱり、ある程度の教育って大事だと思う。
若い時はビジュアルで何とかなるけど、歳取れば取るほど中身や社会的地位が重要になってくるから。+18
-0
-
46. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:54
>>3
わたしも
折角だから書くが私は中1で10cmと一気に身長伸びた。小6145cmから中3で163cm今166cm
旦那は中3で20cm伸びたらしい
小さかったが今182cm
+4
-0
-
47. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:01
>>10
上が中学生だけど上位層、中間層、下位層の子達は低学年くらいからずっと同じようなメンバー。特に上位層はほぼメンバーが入れ替わらない。稀に急激に伸びる男子がいるにはいるけど、そういうタイプは勉強してなくても元々上位層にいるタイプ。+20
-0
-
48. 匿名 2023/10/14(土) 16:14:23
赤ちゃんの頃は、成長の早さでマウント取りがちだけど、赤ちゃんの頃の歩き始めた、喋り始めたのが早かったからとはいえ、その子が大きくなって賢くなるかといわれるとそんなことない。
+23
-1
-
49. 匿名 2023/10/14(土) 16:14:34
>>28
私も早生まれでずっと背も小さかったが単に成長が1年遅かっただけだと気付いたわ
もし私が子供産むなら絶対早生まれは避けるわ
損しかない
+8
-7
-
50. 匿名 2023/10/14(土) 16:15:44
>>16
重いランドセルや学生鞄を背負わないから伸びたのかな?と思った+3
-0
-
51. 匿名 2023/10/14(土) 16:16:25
>>1
うちは早生まれに加えて、成長がかなり遅めで療育にも通う程だったので、今年中2になってやっと追いついてきたと思えるようになった
うちと同じ日に生まれた子は、低学年までは幼い印象だったけど、高学年には他の子と変わらないくらいになってたよ
早生まれの子は劣等感を抱きやすくなるから、いっぱい良い所を褒めて、友達関係も気を付けてあげて欲しい
うちはフォローが上手くいかなくて、自己肯定感が低めになってしまってめちゃくちゃ後悔してる+5
-0
-
52. 匿名 2023/10/14(土) 16:17:05
>>1
うちも2月で早生まれだけど身長は平均的、見た目も周りのこと変わらない
うちは中学年(3年~4年)だけど、このくらいの学年なら誰でも100点取れるし、運動もそれこそ小さい頃から走るのが好きか、引きこもってYouTube見てたかで変わると思う
早生まれだから出来ないとか急成長とかないよ+5
-1
-
53. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:49
>>48
秀でてる子は3歳〜4歳くらいで大体わかると思う
算数をすぐに理解したり、英語をすぐに覚えたり、言葉もすぐに吸収する
とにかく理解と吸収が早い+4
-7
-
54. 匿名 2023/10/14(土) 16:22:02
>>39
本当?!すごいね。
小さい頃、うちは逆で真面目なんだけど、何でも理解するのが周りより遅くて、足りない部分を補うために個別塾に。
そしたら、年配の先生に「この子は大きくなったら伸びますよ」と言われ、セールストークだと半信半疑だったんだけど、高学年になったら本当に伸びた。伸びるってわかる基準って何なんだろう。親でも分からない。+16
-0
-
55. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:41
>>22
6年生くらいから伸びる子もいるね
うちの息子は遅咲きで高校入学の頃は160cmくらいだったけど卒業する頃は176cmまで伸びました
双方の祖父が自分等が小さいからと心配してたらしく
ホッとしたと言ってました+7
-0
-
56. 匿名 2023/10/14(土) 16:24:15
>>6
忘れた頃に見ると面白いのは何でだろう
35億のネタとか。+0
-0
-
57. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:08
>>53
そのくらいの時期ってみんなそうじゃない?
3-4歳の頃ってうちの子天才かもって勘違いしがち。
小学校に入るにつれ、現実見えてくるw+11
-2
-
58. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:21
>>28
プロ野球選手は早生まれ、あまりいないと聞いたことある。+7
-2
-
59. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:12
早生まれトピでよくスポーツ選手や東大生に早生まれは少ないってコメント見るし実際そうなんだけど、そもそもそういうところを目指してる家庭は産む月も計画してるんだと思うよ。だから結果的に早生まれが少ないんだと思う。普通に生活する分なら生まれ月より遺伝や育て方の方が大事+10
-0
-
60. 匿名 2023/10/14(土) 16:28:31
>>22
父親は背が小さい?+0
-0
-
61. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:32
>>22
「成長スパート」で調べてみて。
男の子は高学年になってから、みたいだよ。+1
-0
-
62. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:17
上の子が秋生まれなんだけど、3年生くらいまではそうでもなかったけど4年生くらいから少しずつ背が伸び始めたと同時に友達付き合いがインドアな子から外遊びが好きな子に変わっておにごっことかやりまくってたせいか足が速くなってきた。
性格も変わってきたよ。+7
-0
-
63. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:27
>>53
いや2~3歳くらいで丸っきり違ったよ
例えば息子は言葉の言い間違い等が本当に無かった
娘はエベレーターとかおこみのやきとか言ってた
(まぁそれが可愛いかったけど)
天と地程の差は無いけれど、息子は京大で娘は関大に通っています
+9
-2
-
64. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:50
>>12
うちの子3月30日生まれ。今小2
小児科の先生に、「10歳までは差があると思ってね」と言われた。人それぞれだけど、うちの子は平均より背が低くて痩せ型だから年長に見られる事もある…
あと3日遅く産んだ方が良かったのかな、とか思う時ある+25
-0
-
65. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:10
>>57
全然違うよ〜
算数なんてとくに理解できる子がかなり少ないよ
+6
-2
-
66. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:12
>>2
あの画像思い出すw+4
-0
-
67. 匿名 2023/10/14(土) 16:46:38
>>1
伸びる子は最初から才能を持ち合わせてる。遺伝だよ。
腕や足の長さ的な体格の差はあっても能力のハンデがあるとは思えない
私も1月生まれの息子がいて、かつてはあなたのように思った時期もあったけど
習い事で後から入ってきた同じ歳の3月生まれの子にあっさり半年もかからず抜かされた
その時まだ4歳だった
そのままその子は小学生では県の代表になって成長して行った
過去、一度だけその子のパパが運動してる所を見た
40過ぎなのに跳び箱も鉄棒もアスリートみたいに軽々だった
そして明らかに賢い顔をしてた
子どももとても頭が良いまま、今もう大学生(習い事をやめて縁が切れているため行先は分からない+8
-1
-
68. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:12
>>10
女子、わかるわ。成績に関してはバケない。けっこう頑張ってるのに、部活しかやってなかった男子が引退して勉強しだしたらあっさり抜かれたりする。+40
-0
-
69. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:21
>>16
そうそうw夏は縦に伸びるww+0
-0
-
70. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:09
>>53
公立だったからだろうけど、一年生から目立つ程賢い出来杉君みたいな子は学年に1.2人だったなぁ。
私立だとゴロゴロ居るんだろうけど公立ではレアだったわ+7
-0
-
71. 匿名 2023/10/14(土) 16:55:19
>>14
幼稚園に限っては違うと思う。+0
-11
-
72. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:23
>>61
>>60
>>55
ありがとうございます!
父親は173で平均くらいだと思いますが私が153で小さいので心配です。
でも小1ならまだまだ心配する年齢じゃなさそうですね!高校まで身長伸ばすのに効果のありそうなことして頑張ります!+2
-0
-
73. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:52
>>63
兄弟でも違うよね。
うちは同性だから差が目立ってしまうので困る。
上は、授業聞いてるたけで常にトップクラス。運動神経も良く、習字も絵も出品すれば賞を取る。
下は、必死こいて勉強しても平均点取れれば御の字。運動はできるけど上には及ばす、字は下手で絵も苦手。
極端すぎて親は対応に悩むけど、幸いきょうだいとても仲が良い。もうそれだけで良いや、と思えてきた。+12
-1
-
74. 匿名 2023/10/14(土) 17:00:18
>>28
この前子供のマラソン大会下位3位早生まれの子だった
+0
-3
-
75. 匿名 2023/10/14(土) 17:00:57
>>2
ざっくりにも程があるwww+7
-0
-
76. 匿名 2023/10/14(土) 17:03:55
>>68
私は頑張って頑張ってやっと中の上だったけどそれ以上にはなれなくて
頭良い女子はずっと頭良くて、しかもそういう子って生徒代表の挨拶を全校の前で堂々と読めちゃったり、ピアノ伴奏できたり勉強以外でも何か優れてて
受けてる教育もだけど、根本から自分とは違うんだなって幼いながら思った
女子の上位が入れ替わるのあんまりないかもね+42
-1
-
77. 匿名 2023/10/14(土) 17:05:52
>>24
うちは学年が上がる4月、2学期始めの9月、3学期始めの1月と身長測るけど4月から9月の間の伸び率の方が毎年高い+2
-0
-
78. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:26
>>57
それって国旗全部言えますとか自動車を何種類も答えられます系のうちの子天才!の場合ではない?
あとからあれれ?って感じになるの+10
-0
-
79. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:45
うちの長女、早生まれ。
周りの子を見ていても体の成長の差は大体小2くらいで差がなくなると思う。
運動能力や学力は本人がやる気を出して勉強したら〜、部活を始めたら〜、とかで本人的に前より伸びることはあるけど何もせず自然にものすごく伸びるってことはほとんどないような気がする。
+3
-0
-
80. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:57
>>10
ハキハキとしたリーダータイプが学年が上がるに連れて、落ちていくよね。+8
-0
-
81. 匿名 2023/10/14(土) 17:14:25
>>42
横だけど、高校2年まで成績良くなかった子が難関大に行くのはたまにあるね。
特に男子。
でもそのパターンって、それまでは部活に打ち込んでろくに勉強をしてこなかったけど、地頭は実は良くて、部活を引退して本気出したらメキメキ成績上げたというパターンなんだろうなと思う。+5
-0
-
82. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:31
>>76
私が思うのはそういうハキハキタイプは 公立トップ校からの旧帝大みたいなルートでもいいけど
努力家さんは中高一貫の私立で内申気にせずに自分のやりたいことを周りと比べずにやっていく教育が向いてると思う+13
-1
-
83. 匿名 2023/10/14(土) 17:17:04
>>81
でもこれもうらがあって難関と言っても私大なんだよね
流石に高2から国公立は間に合わない
浪人してたら間に合う子も居るけど
男子はやる気
女子はポテンシャル
だと思う。+4
-2
-
84. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:03
>>14
女子は変わらない子もいるけど、
賢そうに見えたのに成績ガタ落ちも多い。+14
-0
-
85. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:45
>>83
確かにそういうパターンは難関の私大かも。
でも、そういう系の子はだいたい陽キャなので、そこからコミュ力を武器に一流企業にあっさり就職したりしてたな。
(ご近所にそういう子が何人かいて、勝手に情報が流れてくる笑)+3
-0
-
86. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:07
>>81
その高校の偏差値が高いパターンやん
トップ校だったら、学年最下位でもポテンシャルはあるのでは?+6
-0
-
87. 匿名 2023/10/14(土) 17:32:33
>>31
うちは去年からお勉強はあきらめて、将来どうしたいかを漠然とだけど考えさせてるところ。
お仕事紹介ブックみたいな本を買ってどんな仕事があるのかをいろいろ見てるよ。
早めに見切りつけるのも親のつとめよね。+17
-0
-
88. 匿名 2023/10/14(土) 17:38:09
>>83
少しの努力で難関私大に行って、コツコツやってきた国立の子を追い抜いていくのよね。勉強だけではない人が多いので人生上手く行く。+5
-1
-
89. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:33
>>73
上の子のほうができるならまだいいよー。
うちも同性で下の子が何でもできるタイプだから上の子が卑屈にならないようにめちゃくちゃ気を使ってるよ。
2歳差だから幼稚園、小、中とずっとかぶるから周りにもいろいろ言われるし早く高校生になってお互いの存在を知らない人たちに囲まれて欲しい。
+9
-0
-
90. 匿名 2023/10/14(土) 17:53:51
>>53
喋り方がだいぶ違うよね。+4
-0
-
91. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:55
>>33
東大生も4〜6月生まれが最も多いと統計出てるね+7
-0
-
92. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:10
>>73
私は同じで長女側だったけど、親は勉強できる自分が好きなんだ、できる自分しか認めてくれないんだと思ってた。
妹は出来ないのに可愛がられて受け入れられてズルいって思っちゃってた。
でも妹は妹で、できない自分を卑屈に思ってずっと勉強嫌いだったし、お互い鬱陶しくなって仲も悪かったよ。
だから多感な時期にお互いを認め合えて仲良いって凄い事だと思う。親が子供達に上手く愛情伝えられてる結果なんだと思うよ。+8
-0
-
93. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:16
とにかく睡眠。質より量との事。+6
-0
-
94. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:00
>>68
中学高校の頃って特に、女子は一定数の子がひどい生理痛とPMSとホルモンバランスに悩まされるしね。
男子も思春期があるとはいえ、一発出しちゃえばスッキリするわけだから断然有利だと思う。+3
-4
-
95. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:57
>>65
3.4歳で算数ってどの程度レベルですか
たし引き算ならできる?
割り算できちゃうとかのレベルですか?+0
-0
-
96. 匿名 2023/10/14(土) 18:37:06
関係あるかわからないけど、
1年前にギターを始めて、成績が上がったり、できることがたくさん増えた気がする。
(まだ2年生だから何とも言えないけど)
大人の指の動きの模倣だったり、口で説明されたことへの理解、リズムをとること、タブ譜を読んで覚えて繰り返し、その辺が発達に影響している気はする。
楽器の演奏が脳にいいっていう話は聞くし、別にピアノでもドラムでも何でもいいんだろうなって思うけど、手先を使うのってやっぱいいよね+7
-0
-
97. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:30
>>89
うちは身体機能は似たり寄ったりだけど、学力が長男は中の下、次男は上位のほうでかなり開きがあって、しかも同じ2歳差で、次男の発言が無意識に長男へのマウントになってる事があって気を遣う…。
ちなみに中2と小6。
次男が
「授業を普通にきいてたら100点くらい当たり前だよ」
と言ったのを長男がきいて、無言でうつむいてるから長男の気持ちを考えるとなんだかいたたまれない。
だからって次男に
「お兄ちゃんの前でそんな事言わない方がいい」
と言うのもなんか違うし、難しい。+3
-0
-
98. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:27
>>1
1月早生まれ。
身長低め、体重軽めの5年生です。
勉強は4年生くらい。
タブレット学習取り入れ始めたのもあるけど、理解できて勉強が楽しくなり始めた時期。
運動は生まれつき?出来てました。
年少からずっと1番。走るのは6年生抜いて学校で1番。あまり参考にならないかも…+2
-0
-
99. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:31
>>86
81です。
私が通ってたのは田舎の誰でも通えるような「自称」進学校の県立高校だよ。
下から数えた方が早いような成績だった男子が関関同立に受かって、そこから一流企業に就職してたんだよね。+0
-0
-
100. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:39
>>37
幼稚園までだよね、気にするのは。
息子は早生まれではないけど12月生まれ。背が高いししっかりしてる方だから2歳くらい上に見られる。幼児期になれば個人差だと思うよ。
私自身3月生まれだけど、小学生になれば周りと差はなかったよ。背は低いけどそれは大人になっても伸びなかっただけだし、むしろ勉強も運動もよくできる方だった。
下の学年の子に身長抜かれてて、うちの子早生まれだから〜って言ってるお母さんいたんだけど、もはや年下だから理由にならないのになって思ってた。+9
-8
-
101. 匿名 2023/10/14(土) 19:20:52
>>37
私は早生まれかつ早産児だったけど、小学生にはもう気にならなかったな。でも母親は大きくなっても何かにつけてずっと言ってる。+2
-2
-
102. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:56
早生まれかどうかよりは個人の発達の差だよね。同じくらいに産まれたからみんな同じ発達なわけではないんだし。+6
-1
-
103. 匿名 2023/10/14(土) 19:25:14
>>22
うちは中学入ってからだった。小学生のうちは女子の方が発達が早いからか大きめな子が多いよね。男子は中学の3年間でだいぶ伸びる子が多い。+4
-0
-
104. 匿名 2023/10/14(土) 19:25:31
>>97
89です。まるでうちの事のようだ。
そう。下の子は何もしなくても授業の中で理解して帰ってくるから宿題なんてあっという間に終わるし、自分の時間がたっぷりあるから習い事の宿題とかYouTube、ゲームに使えるんだよね。
上の子は正直言って宿題やるだけで結構な時間がかかるから自由時間があまりなくて差はどんどん開くばかり。
+7
-0
-
105. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:53
>>1
のびませんでした+0
-0
-
106. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:01
>>59
親の意識から違うんだよね。そういう家庭環境ならば早生まれでもあんまり関係ないだろうけど。+7
-0
-
107. 匿名 2023/10/14(土) 19:31:22
>>65
甥っ子は3歳くらいから計算できてたけど大学生の今は普通だな。中学までは成績良かったみたいだけど。+5
-0
-
108. 匿名 2023/10/14(土) 19:36:12
>>95
3歳0ヶ月で足し算は引き算
4歳0ヶ月で割り算て感じかな
あとは図形問題にも強かったり、英語のスペルや単語もスイスイ覚える感じ
日本語は当たり前に吸収が早くすぐに使いこなす
脳の作りから違うんだなってわかるよ
神経回路が違うんだと思う
+3
-3
-
109. 匿名 2023/10/14(土) 19:36:31
>>84
あるある
能力的には出来る子なんだけど仲良くなった友達がアホだと勉強しない暮らしに引きずられていくから+9
-2
-
110. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:58
>>107
珍しいね
うちのいとこは東大理三にいったよ
他が劣っていたのかな+0
-4
-
111. 匿名 2023/10/14(土) 19:39:59
>>53
これにマイナスってw+0
-3
-
112. 匿名 2023/10/14(土) 20:01:18
>>110
大半の子はこのパターンだよ。二十歳過ぎたらただの人。+2
-2
-
113. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:45
>>112
私の知ってるケースは大半は秀でてる子はずっと秀でてるよ
天才ではないけどみんな高学歴
今のところ100%
幼児教室の先生もやっぱり同じことを言ってた+10
-2
-
114. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:18
>>89
上ができる方がマシなのかな。確かに、上の子を覚えてる先生方に勉強教われとか言われても、あんまり卑屈にならないどころか、少し得意げですらある。でも、比較はされたくないってはっきり言ったし、そこはとても気をつけている。+1
-0
-
115. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:46
>>10
うちの弟、今でいう軽度の発達障害
言葉が遅くてすぐ泣くしいじめもされてたと思う
小学校は母親が特に勉強につきっきりだった
小学校から成績はおそらくそこまで悪くなかったけど公立中学(1学年200人以上)入って順位出てびっくり
中学3年間ほぼ学年1位だった
周りからはバカにされてたから順位が分かってからは態度変わった
近所の弟と同級生の子のおばさんは弟の事バカな子だって思ってたから「●くん勉強できるんだって?」って母親が聞かれたって言ってた
そういうパターンなら「あの子が!?」っていうのもあるよ+19
-2
-
116. 匿名 2023/10/14(土) 20:37:17
>>92
確かに、親からすれば出来ても出来なくても可愛い我が子には違いない。
出来ない方の悩みはなんとなく想像つくけど、出来る方の子にも悩みがあるんたね。出来ない方にどうしても手がかかるから、そういうのも寂しく感じることもあったかもしれない。+3
-0
-
117. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:33
中学受験落ちて、娘が高校で偏差値70台に行った+3
-0
-
118. 匿名 2023/10/14(土) 20:50:56
>>4
うん、全然違うよね。発達ゆっくりタイプが早生まれだったら、本当に同じ学年!?って疑うレベル。
うちの子がそうで、小1の時は苦労したな。今小2で少しづつ追いついてきたかなと感じてる。
でもまだまだ他の子より覚えるのに時間かかるから、遊びを取り入れながら先に備えてる。地図パズルとか、本を読んだり、昆虫観察、理科の実験遊びをしたり。+16
-0
-
119. 匿名 2023/10/14(土) 20:53:33
>>1
うちも早生まれだけど、勉強面(特に国語)で追い付いたなと感じたのは高学年になってから。
中学生の今は成績は学年で上位にいる。
未だに情緒面では周りと比べて幼いと感じるし、何かと不器用なタイプではあるけど、真面目だし勉強の努力は人一倍しているよ。+5
-0
-
120. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:03
幼稚園と高校。
頭も身体も大きく変わって成長を実感する。+2
-0
-
121. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:18
>>94
内申は女子の方が圧倒的に有利じゃない?+8
-0
-
122. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:31
4月生まれの娘は、いつでも一番後ろ。
コンスタントに伸びて小6で165センチ。
もうそろそろ止まってもいいと、本人も親も思ってる。
勉強はまだ伸びてない。
7月生まれの息子は、中学生で15センチくらい伸びた。
現在175センチ。
でも、中学でラノベにハマって夜更かししまくって、180欲しかったのに失敗したって言ってる。
勉強が伸びたのは、高1から。
それまでも賢かったけど、ゆるーくやってたのが質量ともに増やして、学年15位くらいから1〜3位まで駆け上がった。
むすめも。いずれ勉強が伸びて欲しい。ほんとに。
+1
-4
-
123. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:05
>>115
今は何をされているのですか?+0
-0
-
124. 匿名 2023/10/14(土) 22:16:06
>>26
でも小さい頃よく出来たから自己肯定感高いんでしょ?+0
-0
-
125. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:28
>>54
横だけど真面目で努力出来る子だからじゃないの?
努力って才能だもん+9
-0
-
126. 匿名 2023/10/14(土) 22:23:29
>>124
自己肯定感は低学年までは高くて、だんだん抜かれていくので、あれ?自分はなんでもできるわけじゃないんだって高学年でわかった感じかな。
挫折も本人にはあったから今も自己肯定感高いというと少し違うかな。努力しないとできないってことに気づいたのはよかった!+6
-0
-
127. 匿名 2023/10/14(土) 22:26:22
>>63
うちの子も言い間違えないんだけど賢いからなの?
言葉早いのと聴覚優位なだけだと思ってるけど期待しちゃうじゃん+4
-0
-
128. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:21
>>123
会社員です
でも苦労はしてるみたいなので成績がいいからって人生上手く行くわけじゃないんですよね
勉強は好きみたいなので資格はいっぱい取ってるみたいですが+7
-0
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 23:00:00
>>43
ほんっとよく聞くフレーズだよね笑
早生まれだからって+2
-5
-
130. 匿名 2023/10/15(日) 05:53:05
>>12
そりゃ早生まれでも賢い子も運動できる子も大きい子もいるけど、ここにもかいてあるけどスポーツ選手、東大の早生まれの人が少ないって統計が出てるんだから関係なくないでしょ
特に子供の時は
+11
-0
-
131. 匿名 2023/10/15(日) 07:45:42
>>115
男の子に関しては成績がぐんと上がるって書いてあるのに+2
-0
-
132. 匿名 2023/10/15(日) 08:54:59
>>113
幼児教室で働いてましたが
賢くても高学歴になるとは限りません
四分の一くらいはドロップ・アウトします
これはどこでも同じだと思うけど+3
-0
-
133. 匿名 2023/10/15(日) 08:55:55
>>131
そうだよね。そこを読まないのに自分の子供自慢をするあたりお察し+2
-1
-
134. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:06
>>113
中学受験高校受験までがピークって子は結構多いよ。100%ってデータはデータとしてはあり得ないし。+3
-0
-
135. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:52
>>134
教育関係見てて面白い論文があった
高校受験で
志望校ギリギリで受かったグループと
ギリギリで落ちたグループを追うと
大学のランクが偏差値的にも10前後違うらしい
かなり顕著らしい
もちろん落ちたほうが上ね。
リベンジする子が多いとのことです。
でも中学受験にはそれは関係ないらしいよ+4
-1
-
136. 匿名 2023/10/15(日) 11:58:25
>>39
うちの子は空間認知能力とか観察眼が優れてた
初めて絵を描いた時からパースで建物描いたり
カメラアイチックなところがあった
ピアノも進度早かったけど、人前で弾きたいとか思わないタイプみたい
小学生時代はテストも満点がほとんど
一度理科で、人工衛星を確かひまわり4号とかいて部分点引かれてたかな。
答えはひまわりで、今はひまわり5号ですみたいな感じで
でも子供は家で理科の資料集だして、この写真にひまわり4号てかいてあってテストにでたのはこの写真だから4号だと思うんだけどなー
て言ってたけど、先生には言わない
おとなしくて主張しないし人前に立つのも苦手で発言もあまりしないタイプだからあんまり周りが気に留めてないだけで家族はわかっていた+3
-2
-
137. 匿名 2023/10/15(日) 12:10:43
>>136
今はお子さんどうなってるのかな+2
-0
-
138. 匿名 2023/10/15(日) 17:30:24
>>132
それ大して賢くないんじゃないの?
私ですら高学歴の方なのに…
幼児教室に通っているだけではなく、その中でも秀でて賢いこだからね
親が教育熱心かつ賢いからまあ当たり前のように高学歴にはなるよ
あなたの言ってる高学歴が世間一般の高学歴とかけ離れていたらあれだけど+0
-3
-
139. 匿名 2023/10/15(日) 17:31:10
>>134
そこからいきなり偏差値50くらいの大学にいくの?+0
-0
-
140. 匿名 2023/10/15(日) 19:53:05
>>133
横だけど「あの子が!?」っていうパターンに関して言ってるし、まず最初に弟のことだとはっきり書いてあるのに我が子自慢に捉えちゃってる方が色々と察せられちゃうと思う。+2
-1
-
141. 匿名 2023/10/15(日) 21:31:46
>>12
どの生まれでも出来る子、出来ない子いるのは当たり前で、4月生まれが発達遅くても早生まれの同じくらいになるだけだけど、早生まれで発達遅かったらついてくのがかなり大変なんだから、差はあるに決まってる+5
-0
-
142. 匿名 2023/10/16(月) 10:22:42
>>131
ヨコだけど、間隔があることで最後の一文は男女共に当てはまると私は錯覚してしまったよ。
間隔空けずに改行だけなら女子のみに当てはまるとすんなり思えたけど。
私が読解力不足なだけだけど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する