ガールズちゃんねる

公務員試験一次突破した方

73コメント2023/10/20(金) 20:40

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 11:22:42 

    アラフォーですが社会人試験一次突破しました。
    この後面接や色々控えています。
    お話しませんか?

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:06 

    おめでとー!

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:14 

    凄いやん

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:36 

    おめ

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 11:24:56 

    素敵やん

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 11:24:58 

    突破!
    公務員試験一次突破した方

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 11:25:33 

    公務員試験一次突破した方

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 11:26:47 

    >>7
    昨日のやつw

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 11:27:20 

    >>1
    素直にすごいと思います!おめでとうございます!!

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 11:29:52 

    おめでとうございます。
    アラフォーで社会人試験受けたけど落ちました・・・
    私の前の人は一次受かってた。
    来年はがんばるぞ~(`・ω・´)b

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 11:34:15 

    自治体にもよりますが、社会人枠なら簿記2級か英語の実務経験あれば大体通りますよ。

    +3

    -19

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 11:39:27 

    >>1
    おめでとう。
    面接は何度か練習して、回答が丸暗記にならないよう面接官との対話という気持ちで臨めば大丈夫!

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 11:42:06 

    去年受けて無事合格しました。
    面接は今までにないくらい緊張して震える手をずっと握りしめてました笑
    頑張ってくださいね😊

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 11:42:50 

    おめでとうございます
    試験範囲広いんですよね
    尊敬します

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 11:45:40 

    おめ!
    合格したら何を目指してるの?

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 11:45:53 

    知人が今年3回目で、昨日のメールに結果書いてなかったな…

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 11:47:05 

    おめでとー!
    私、育休中の市役所職員。中途採用だったよ!
    気になることあったら聞いて!

    +10

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 11:48:51 

    >>17
    面接官はどういうとこ見てる?かなり人気な自治体なんだけど。。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 11:49:22 

    >>1
    ただの通りすがりですがおめでとうございます‼️

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 11:53:04 

    縁故採用や

    +2

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 12:07:59 

    >>11
    簿記一級持ってて筆記試験も通ったのに面接で落ちたよ😭

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 12:13:54 

    >>1
    氷河期採用はじまったばかりのころ、
    1次たぶん満点だったけど面接落ちしたわ。
    学歴だって一番いいはずなのに。
    ブスなのとニート歴がまずかったのかな。
    ずっとニートなわけじゃなかったのに。
    10人採用で14位だったわ。

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 12:13:55 

    私は1次は普通に通るけど、面接でいつもダメ…
    「今度こそ頑張らねば」と緊張しすぎてガタガタになります。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 12:14:37 

    >>20
    1次はマークシートだから、縁故でも無理です。
    まだ公務員はコネとか言ってんのか。

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 12:15:14 

    >>17
    ありがとうございます!
    私も再来週中途採用二次試験で今から緊張しています。
    エントリーシートの項目が10こ程度あり、一項目300字ずつくらい書いててかなりボリュームがあったのですが、
    面接の際は全ての項目を空で言えるようにしていった方がいいのでしょうか?
    それとも出したシートをもとに、「ここもっと詳しく聞かせて」みたいに深掘りしていくんでしょうか?

    あがり症だし、覚えるという行為がほんとに苦手なので、面接どんな感じだったかきいてみたいです。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 12:16:27 

    私が受けた時はSH○RPの人だらけだったな

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 12:18:57 

    >>11
    うかんないわ。
    TOEIC990英検1級その他いろいろ。
    留学もしてる。
    学歴かなりいい方。
    でもニート歴あり。
    ずっとじゃないけどw
    1次も超簡単だったし論文も完璧に仕上げたけど普通に面接落ちしたよ。まぁブスだけど。

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 12:26:56 

    >>27
    高学歴だし資格も持ってる、筆記試験も超簡単でこの私が落ちるわけないっていう高飛車な態度が面接官に見抜かれたんだと思うよ。容姿やニート歴なんて関係ないからね。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 12:27:56 

    >>24
    よこだけど、そのとおり。1次は実力。
    2次試験の面接は縁故採用あるよ。
    親若しくは親戚が役職持ちで働いている、農協、議員、建設関係で親が役場と付き合いがある。こういう人は特別な技能を持ってなくても採用される。

    +8

    -9

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 12:36:14 

    >>27
    ここで働きたい理由じゃなくて、自分がもし採用されたら何ができるかはアピールしました?
    例えば町のホームページや観光案内の英訳版を作って外国人の移住者や観光客に町の魅力をアピールしますとか、留学先ではこういうことをやっていて、町のこういうところと共通するものがあるのでそれを生かした企画をやりたいとか。
    何が得意で何をやったことがあって、それをどう役所の活動に反映させるかのアピールの仕方が悪かったとかかな?

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 12:44:50 

    主様、おめでとうございます。お疲れ様😊

    私は学校卒業後3年連続不合格になり、諦めかけていた4度目の挑戦で受かりました。面接の時に緊張のあまり号泣したことは、今でも忘れられない恥ずかしい思い出です。

    主様の桜が咲きますように🌸

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 12:47:02 

    おめでとう!
    アラフォーなら本来は中間管理職の年齢
    経験があるならチームリーダー経験や後輩指導について話すのがおすすめ
    ただし嘘は駄目、経験がないならないでよい
    無理矢理、大学時代にサークルの副部長をしてて…など、何年前だよ?!という話もしないように
    役所は想像以上にクレームが多いところ
    これまでクレーム対応で心がけたことや、落ち込んだときのメンタルの切り替え方法などについて話すのも良いよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 12:55:21 

    主です!皆さんありがとうございます!
    ちなみに国家の社会人枠です。色々な職種がありますが私が受けたのは特に資格を必要としないものです。
    結婚してしばらく専業で子育てしていたのと、大学卒業後の職種は試験と全く関係のないところのためなかなか書ける内容がなく、面接カードを前に動きが止まっています。

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:59 

    >>1
    どんな勉強をしましたか
    私は氷河期募集に試しに応募しましたが今回は様子見なので一切勉強をしていません

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 12:57:14 

    >>29
    建設関係で親が役場と付き合いがあるだけで採用とか…ないない。田舎の役場くらいでは?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 12:58:16 

    >>29
    1次試験突破するほど勉強してるんでしょ?
    それならその人は2次試験受かるほどの実力はあるんだから、受かっても不思議じゃない。なぜ親戚がいると必ず「縁故だー!」って騒ぐの?

    まあ町役場とかのちーーっさいとこは分からないけど、
    市役所レベルまで行けば、縁故はない。
    というか、面接それぞれの項目で点数ついてるから、誰の縁故だからとプラスできる項目はない。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 12:58:55 

    >>27
    英語力だけに特化した人材って普通の役所じゃ要らないでしょ
    民間のほうが重用されそう

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 12:59:38 

    >>29
    えーどこの市町村?
    本当なら市町村言ったところで罪にもならないし、そんなちょろいところ教えて欲しいな〜
    言えないなら言わない方がいいよ。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 13:02:17 

    >>34
    横ですが、私もそこそこ点数取れてるので…
    私はメルカリで大原の問題集セット買いました。(1万くらいで全部セットのが買えます)
    それでひたすら解くとだいぶ覚えますよー!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 13:04:16 

    >>39
    ありがとうございます
    今回は1次がもう10日もないので諦めて来年に向かって勉強をしようと思います

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:05 

    >>27
    「英語の実務経験あれば」ってコメントに対してそういう会話になってない返事しちゃうような所を面接官は見たんじゃない?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 13:19:07 

    >>1
    おーもうひと踏ん張り!
    合格しますように🙏🏻

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 13:35:13 

    >>21
    簿記一級持ってるんだったら公務員以外でも全然待遇のいい仕事ありそうだけどね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 13:39:02 

    >>35
    田舎なのは正解。
    でも、役場だけじゃなくて市役所でもあるよ。

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 13:40:22 

    >>44
    どこの?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 13:41:40 

    >>1
    素直にすごい
    時代のせいにしてクダまいてる氷河期は、見習え。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 13:53:46 

    >>29
    親戚が市議会議員やっていたんだけど、コネ採用なんかできないし、させられないって言ってたよ。
    ちなみに大阪市。田舎ではそういうの有りなの?

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 14:43:43 

    >>47
    こういう人って、意地でもどこの自治体とか言わないよね。
    「公務員はコネ採用〜」とか親が言ってるのを鵜呑みにしたりしてるのかね。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 16:10:29 

    >>45
    こういうのってものすごく昔だよね。戦前とかさ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 16:11:13 

    >>23
    何回うけてるの?面接は何を見てるんだろうね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 16:17:13 

    いやいや、うちは田舎の方だけどコネなんて無理だね。町役場だけど。まず公務員試験受けて受からないと。田舎だから、親戚の〇〇が今度試験受けるんだよ。って話する人もいるけど、そういう人はなぜか試験に受からない。舐めてるんだと思う

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 16:19:18 

    >>29
    現代でもあるんでしょうか。昔のハローワークとかは、それっぽい。年契約の窓口担当は、無試験で縁故採用の県職員の妻とか。公に募集をしてないのに働き始めてたり。今は無いと思ってた。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 16:49:33 

    >>52
    臨時職員と混ざってない?
    育休中の職員の代わりの臨時職員は試験ないし、周りの知り合いに声掛けたりするよ。(バイト募集と同じ感じ)
    正社員とパートレベルで扱いももちろん違うけど、外から見るとそう思われてるかもしれないのか

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 17:28:42 

    とりあえず自宅から通える範囲の公務員と準公務員は全部一通り受けてみて、コッパン以外は1次受かったけど、2次で全滅しましたー!
    とくに県庁か某独立行政法人志望だったからそこだけはしっかり2次対策していったし、面接とグルディスは手応えないわけじゃなかったけど落ちた
    多分論文が原因です

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 17:48:16 

    >>1
    おめでとー
    23区昔受けてたけど、一次突破はいけるんだけど、面接で数回落ちてやめた
    最終順位は合格者数+1で、あと一人蹴落とせば公務員になれたんだけどなーーー
    面接では『組織の中の自分』を意識した返答をすると良いみたい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:32 

    >>23
    自分の面接を動画撮影して、自分で客観的に見てみると良いよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 14:38:07 

    >>31
    その3年間は就職浪人でしたか?何か仕事はしながらだったのでしょうか?また市役所職員の良い面と大変な面を良かったら知りたいです!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 17:18:46 

    >>57

    卒業して、アルバイトしながら受験してました。予備校の受講料は高くて払えなかったからフリーターになったんだけど、やっぱり勉強時間は全然確保できず…モチベーションも保てなくてきつかったよ。

    私は市役所ではなく県庁なので、メリットデメリットは省きますね^_^

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 18:39:00 

    >>39
    私もメルカリで絶版になった問題集買いました(笑)1万円もしたよ…
    でも、めちゃくちゃ役にたちましたー!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 20:16:55 

    ここの人達は独学ですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/15(日) 08:33:10 

    >>58

    来週県庁の面接です(><๑)
    面接久々だし、もう今から緊張しています。

    今1人で面接練習しているのですが、丸暗記で一つ言葉に詰まるともう言葉が出てこなくて。。
    面接の感じはすらすらスピーチみたいに話す感じでした?
    それとも、対話型みたいにこれはどーなんですか?みたいな感じでお話ししながら短文ですすめてく感じでしたか?
    どーやって対策とったかよかったら教えて下さると嬉しいです。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/15(日) 14:25:36 

    >>61

    県庁といっても自治体や希望職種によって違うと思いますが、私のところは面接官4人対受験者1名の個人面接です。

    4名の方がそれぞれ順番に質問をされますので、それに答えます。例年、1名は圧迫というほどではありませんが、意地悪な質問や態度をされる方を配置しているようです。

    私は一次合格をした時点で、すでに現役合格をしていた友人に会って仕事内容を詳しく聞きました。メリットデメリット、面接で実際に聞かれたこと、現場で本当に求められるスキル等。
    これは本当に良かったです。面接で他の受験者との違いをアピールできました。

    あとはストレス解消法や趣味を聞かれましたね。メンタルが強いことをアピールする必要があったので、お酒を飲みながら友達とカラオケで発散します、寝てしまえば忘れるタイプとか嘘をつきました笑

    長くなりましたが、緊張は誰でもします。
    何より誠実に。そして引き攣ってもいいから笑顔と大きな声で。質問する面接官に体ごと向いてくださいね。

    61さんの健闘を祈ります。
    何かあればまたコメントしてださいね。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/15(日) 15:26:52 

    働きながら筆記試験突破は無理だったので仕事辞めようと思うのですが、当然面接官に退職理由を聞かれますよね?
    納得させる退職理由はなんで言えばいいでしょうか?
    正直に勉強時間確保のためと言っていいのですか?
    街歩きしたいから普通に勤めながらは難しいです😓

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 13:10:45 

    >>63
    横ですが私は東京アカデミーの昼コースに一年通ってたけど、仕事がおわってからくる人かなりいました。
    正社員からパートにかえてもらって、四時から来る方もいたし、自習室は9時までやってたよ。
    私は結局東京アカデミーのときはだめで、元の職場で週2のバイトをして、その帰りに大原の夜間コースいってました。意外とがっつり無職で毎日きてる人よりも、仕事しながらきてる人たちのほうが受かってた。私は週2のバイト+土日にハウスメーカー売り子してましたけど、ハウスメーカーのはお客様こなければ勉強し放題(外だから寒い)でしたし、その年に合格しました。
    もし仕事やめて受験でも、絶対に次で合格したくて
    勉強時間を確保するため退職した〜みたいに言えればいいと思うよ。ただ、社会と繋がってたほうが楽なので、バイト程度でもすることをおすすめします。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 13:12:19 

    >>60
    私は過去に受験経験あり、今回は独学。
    独学でも、面接練習はしたほうがいいよ。
    以前面接だけお金払って練習したわ。TACでやったよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 18:12:12 

    >>64
    ご返信ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    コメ主さんは再チャレされてるんですね。どうしても働きながらだと1回での合格は難しいですよね。
    退職理由については正直に答えても大丈夫なのですね。確かに、働きながらの方がメリハリを持って勉強できそうです。しかも仕事辞めて専念したからといって確実に合格できるとも限らないですよね。
    C日程市役所を受験して、筆記不合格でしたが辞めようか辞めるまいかずっとウジウジしています笑

    詳しく教えていただきありがとうございます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 18:13:04 

    数的処理どうやったら解けるようになりますか??
    あと、トータルの勉強時間も教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 20:22:04 

    >>67
    畑中敦子の参考書おすすめ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 17:02:34 

    9/17の一次試験受かりました!
    なんとアラフィフなんです……
    社会人枠を拡充した恩恵で、地方中級を受けられました。
    2次は作文と面接……
    作文について聞きたいのですが、詳しい方いないかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 07:04:51 

    2次試験ていつ?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 13:27:51 

    >>70
    主は昨日二次がおわりました。圧迫面接でしたし、職員の雰囲気があまり良くなくて戸惑いました。
    来年は受けないかな、違うことにチャレンジしたいと思います
    これから行かれる方は力を出し切ってきてください!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 20:30:55 

    >>71
    お疲れ様でした!市役所ですか?
    私は町役場なんですが、面接が来月です……
    参考にどんな質問があったか教えてください

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 20:40:37 

    >>72
    私は公安職受検なので参考にならないとは思いますが、一応。
    前職を辞めた理由、採用された場合の仮定の話、趣味、かな。面接カード自体にそって質問されました。
    ただ、市役所や町役場って面接はわりと優しいって聞くし(集団討論やグループワークは蹴落としになるから受験者同士がきついらしい)あんまり緊張しすぎないでね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード