-
1. 匿名 2023/10/10(火) 21:28:19
最近引っ越してきたご近所さんが、やたら家族ぐるみで仲良くしたがります。
うちの家族は休日は家族で過ごすのが楽しみなのですが、その休日にゴルフを誘ってきたり、どちらかの家でお茶でもしないかと誘ってきます。
うちはご近所さんとは程々の距離感を保ちたいので家に上げたりお邪魔したりは嫌で…遠回しに避けているのですがなかなかしつこく困っています。
みなさんはご近所付き合いどの程度してますか?+121
-2
-
2. 匿名 2023/10/10(火) 21:28:51
引っ越しな+78
-33
-
3. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:09
お茶とか一度もない。
挨拶程度。+333
-4
-
4. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:22
離婚しな+9
-25
-
5. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:25
近所付き合いゼロ
どこに引っ越しても会えば挨拶する程度
一軒家だとそうも行かなさそうで大変だね+162
-14
-
6. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:48
家の前で会ったら「こんにちは」と言うだけ
それ以上の付き合いない+294
-0
-
7. 匿名 2023/10/10(火) 21:29:57
>>1
断り続ける+121
-0
-
8. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:09
災害が少ない地域で生まれ育った証拠だね
いざとなれば助け合うという意識があったらほどほどに仲良くなっておくものだ+4
-46
-
9. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:11
ありったけの予定を詰め込んでお誘いブロックするのさ+80
-0
-
10. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:11
田舎?
だとしたらそこそこの付き合いしとかないと後から自分が困るよ+7
-29
-
11. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:27
いきなりゴルフに誘ってくるとか怖すぎ
でもなんかゴルフに誘われてる時点でこの主の家族もかなり見栄っ張りでいろいろやらかしてる連中なんでしょ+114
-47
-
12. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:28
しつこいご近所さんには「私、避けてますよ」てくらい態度に出す。挨拶程度が1番ラクなんだよね。その、しつこいご近所さんに悪く言われたとしても挨拶だけは感じ良くしてればいいかな。+123
-2
-
13. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:34
>>1
断り続ければそのうち諦めるでしょ+67
-1
-
14. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:41
会ったら世間話くらいはするし、子どもたちは家を行き来してるけど、そりゃべったりは付き合いたくないよね。一度もめると一生わだかまりが残りそうだもの。+95
-2
-
15. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:47
富士山弾丸登山でも誘えばいい+5
-4
-
16. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:00
一軒家だけど挨拶する程度の適度な距離感だよ
両隣ともそんな感じで助かったと思ってる
一筋向こう側のお宅は主婦達がよく家の前で集まって話してるからある意味ガチャ?+108
-1
-
17. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:05
今ミタゾノで似たような話やっとる+4
-0
-
18. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:18
経験上、初対面からグイグイ、やたら距離なしで近寄ろうとする連中にはろくなのがいない
たいていスピーカー、性悪
あなたの個人情報を探りたい、それにあることないことおひれはひれつけて広められる可能性あるので要注意+150
-3
-
19. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:21
>>1
そのうち鍋パーティーしましょうよ!って、言われそうだねw
○ムウェイ+39
-0
-
20. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:23
>>5
一軒家もそうだよ。私は目が悪いから顔も覚えてない。だから街中で会ってもわからないよ。+63
-1
-
21. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:32
うちの部落でもそういうのがあって、殺し合いのトラブルになっちゃったからご近所付き合いもほどほどにね+10
-2
-
22. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:51
ゴルフ!?
ステータスが 違いすぎてわからない+15
-2
-
23. 匿名 2023/10/10(火) 21:32:01
>>1
付き合わなくていいよ。
近年は善人面した性悪だらけだし、ママ友なんて真面目に付き合ったらストレス溜まるよ?+84
-0
-
24. 匿名 2023/10/10(火) 21:32:02
ホリエモンが近所付き合いとか鬱陶しいから都内で生活してるって言ってたなぁ。+16
-0
-
25. 匿名 2023/10/10(火) 21:32:03
>>8
残念ながら災害のあった地域に住んでるけど、災害前も災害後も挨拶くらいしかしてないよ。ご近所付き合い。+60
-1
-
26. 匿名 2023/10/10(火) 21:32:25
シカトしよ。
私の近所にはLINEする度に今度ご飯行こうね!って必ず言ってくる人いるんだけど(10回以上)
そんなに言うなら…と話を進めようとすると消極的になる。社交辞令にしては回数多くてウザい。+52
-0
-
27. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:07
>>1
そのうちターゲットが変わるからそれまで適当に洗っとけばいいよ+9
-0
-
28. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:15
>>15
あら!楽しそう!!行けるところまで行きますわ!+1
-1
-
29. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:35
>>1
だるいわ、それ
持ち家ですか?
後から入ってきた人が地雷だったりするパターンもあるよね
距離なしはだいたい地雷だし
引っ越せないなら
休みが不定休の職場で働くとかして逃げるしかないかな+44
-0
-
30. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:38
1度お茶してずーっと無言で盛り上がらない無口な人でいてみたらつまらなくて誘ってこなくなるかも+6
-0
-
31. 匿名 2023/10/10(火) 21:33:38
近所の家の人達と田舎から送ってきた物の物々交換してるぐらいだわ
遊びに行ったりとかはない+10
-1
-
32. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:08
>>24
まぁ嫌われるだろうしね+2
-0
-
33. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:33
挨拶するだけでいい
挨拶程度の関係でもご近所なら困った時はお互い様で助け合いできるし
たまたま近くに住んでるだけなんだから気が合うわけじゃないし無理に友達になる必要もない
なんで近所ってだけでベタベタ馴れ合おうとするのか理解できない+61
-0
-
34. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:34
うちの母、ご近所さんとお醤油の貸し借り出来るくらい仲良くなりなさいって転勤族の私に言ってくる
やばくないw?
今のご時世調味料貸してってピンポンされたら怖いって。管理会社にクレームいきそう。+91
-2
-
35. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:40
>>1
『ごめーん、うちは休日は家族で過ごすことがほとんどなんだよねー』
って言う+77
-0
-
36. 匿名 2023/10/10(火) 21:34:44
ダルいかもしれないけど子供が何かあったりしたときのためにある程度のお付き合いはしといた方が良いかなとは思う+4
-7
-
37. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:05
>>5
一軒家も会えば挨拶する程度だよ
何処に住んでても人次第だと思う+43
-0
-
38. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:15
「休日は家族で過ごすから」とにこやかに言って断り続けるしかない。+19
-0
-
39. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:22
>>1
ガツガツくる人はやめたほうがいいと思う。
わたしはそれで酷い目にあったよ~ほどほどで付き合うか少しずつ距離感縮められる人がまともな人よ+71
-0
-
40. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:26
外で会うと、何処行って来たの?何買って来たの?と会う度に詮索してくるのがいて本当にストレス。
文句言えばきっとケンカになって住みづらくなるだろうし困ってる。+32
-1
-
41. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:38
>>1
奇声をあげる子供が居たら、新興宗教信者の可能性。+4
-2
-
42. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:44
アポ無しで家に来たり、いきなり電話してきたりする人が苦手です汗
LINE繋いでるんだから、まずは一言ほしい。+18
-2
-
43. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:55
どういう感じで誘ってくるんですか?
家まで誘いにくるんですか!?顔見知りくらいじゃないと家まで来ないですよね?
最初はどうやって顔見知りになったんですか!?
+0
-2
-
44. 匿名 2023/10/10(火) 21:36:52
>>9
週末はほぼ毎週祖母がくるからご飯しなきゃ~あ~忙しい
とかテキトーに週末は忙しいアピールする笑+7
-0
-
45. 匿名 2023/10/10(火) 21:36:54
持ち家なら簡単に引っ越し出来ないよね
お隣さん畑あるから野菜貰うんだけど、こっちから何も渡すもの無いから結局お返しを買うはめに
だったらスーパーで普通に野菜買うのと変わらんw+58
-0
-
46. 匿名 2023/10/10(火) 21:37:32
>>26
言い出しっぺが消極的になるケースはあるあるだけど
頻繁にに言い出しっぺ→消極的なのは珍しいかも
LINEはお子さんとか町内会の関係ですか?
じゃなきゃ普段、近所の人とLINEなんかしないもんね
相手がコメ主さんに気を使いすぎている(過剰に)パターンもあるけども
LINEなら要件のみの内容にしたらいいのに+0
-0
-
47. 匿名 2023/10/10(火) 21:37:43
うざいなーそういう人。私も嫌いだから断り続けるかな+9
-1
-
48. 匿名 2023/10/10(火) 21:37:45
父が死んで母が一人になったけど、世話焼きで近所付き合いが積極的だったから色んな人に助けてもらってそこそこ楽しく過ごしてるのを見ると近所付き合いも悪いもんじゃないのかなと思わなくもない
父が一人残されてたら孤独だっただろう+29
-0
-
49. 匿名 2023/10/10(火) 21:37:49
>>20
目は悪くないけど70以上の年寄りって全員同じ顔に見えるから近所のジジババの顔まじでわからない
田舎だから町内行事多いんだけど全然名前とかどの家のじーさんとか憶えないからいつも初対面対応してたらムッとされてる
特にじーさん連中の顔面シンクロ率は異常、服もみーんな似てるし見分けつかない+45
-0
-
50. 匿名 2023/10/10(火) 21:38:19
>>1
それヤバい予感…あまり深く付き合わない方がいいと思う+25
-0
-
51. 匿名 2023/10/10(火) 21:38:52
うちの近所も厄介そうなママがいるよ
家族ぐるみの密なお付き合い望んでて、そういう付き合いをしてくれない家族には挨拶どころか会釈すらも返さない
こっちもその一家のことはスルーすることにしたけど+26
-1
-
52. 匿名 2023/10/10(火) 21:38:56
>>10
うわぁー、だから田舎は嫌い+26
-3
-
53. 匿名 2023/10/10(火) 21:39:18
うちはまあまあ近所づきあいがあります。
子どもが小さい時は誰かの庭や家で遊んだり、子どもを預かったら預けあったり。
そのうち子どもの手が離れて母たちが働き始めたら、年に1回程度集まって母たちだけで飲み会。
そうこうして20年。
長く浅く付き合ってます。
+17
-0
-
54. 匿名 2023/10/10(火) 21:39:43
挨拶ぐらいだわ
更に人の顔覚えるのが苦手(診断してないからわからないけど障害かもしれないレベル)だから他で会ったとしても恐らく全く気付かない…
ゴルフとかいきなり誘われるの?ある程度仲良くもしないのにそんなのに誘う人なんているもんなの?+11
-0
-
55. 匿名 2023/10/10(火) 21:39:59
>>36
ある程度と言っても毎回休みのたびに会いたがる人はどうかと
いちいち相手のペースに合わせてたらキリがない
子供関係ではないけど
私の母は距離なし隣人に強引に付き合わされた挙句にトラブって絶縁しました
+9
-1
-
56. 匿名 2023/10/10(火) 21:40:25
あー無理。引っ越してくる人の事なんて知りようがないもんね。難しい問題。+8
-1
-
57. 匿名 2023/10/10(火) 21:40:31
新興住宅地は地雷+26
-2
-
58. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:03
>>51
目に見える地雷で避けられてありがたいよね
うっかり近寄ってしまって大変なことになっても後で困るしさ+9
-0
-
59. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:07
>>10
田舎でも都会でも表面上愛想良くしておくぐらいでいいのよ+26
-0
-
60. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:27
仲良くなればなるほど相手の気になる部分が出てくると思ってご近所とは距離取ってたのにうちの周り何件か仲良くしたいタイプでやたらと誘ってきて距離感バグってるしマジでうざかった。+17
-1
-
61. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:48
家族世帯が多い社宅住みだけど一切ない、顔を合わせたら挨拶するくらい。歳の近いお子さんがいるお宅とはもっと交流あってもいいかもって思わなくもないけど万が一何かあった時に近すぎると逃げ場がないじゃん、それがネックです+13
-1
-
62. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:04
無理はしない方がいい。
むこうと子供が同級生で小学生まで仲良くしてたら
子供同士が不仲になってそれきりになった。
むこうの子供が何かとうちの子の持ち物に執着するのは気付いていて合わない感じはしていたんだけどね。+21
-1
-
63. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:07
>>49
わかる全員前後にゼッケン付けて出歩いて欲しい+11
-0
-
64. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:26
>>57
昔からの人が住んでる地域の方が逆に横並びで同世代が入居するのと違っていろんな家庭があるからへんな仲間意識持たれなくていいかもね+10
-0
-
65. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:37
距離感ゼロの人って本当トラブルメーカー多いよ
仲良くしてるんだからこっちの要求ぐらい聞いてくれてもいいじゃないの?とごり押ししてくるよ
仲良くしてれば何してもいいわけではない
これが理解できない人はやっぱり揉めてるよ+22
-0
-
66. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:49
子ども小さな時は、キャンプや海や映画や旅行、一緒に行こうって割とあったわ
BBQとかかなりの団体で大変だった
ほんとは休日気を使わず家族で出かけるか休みたかった
子が大きくなって今なくなったけどあんなに頑張らなくても良かったと思う
程よくと思ってても相手が積極的だと大変だよね
断れそうな誘いは、仕事や習い事や体調がといって断ってたよ、全部対応できないもん+19
-0
-
67. 匿名 2023/10/10(火) 21:43:00
>>8
ただの村社会+7
-0
-
68. 匿名 2023/10/10(火) 21:44:28
>>1
子供がお互いいたりするのかな?
それだと難しいよね
反対に大きくなればあっさり疎遠もあるけど
揉め事もあったしでも引っ越せないし参加してたけどそのうち落ち着く+0
-0
-
69. 匿名 2023/10/10(火) 21:45:37
近所の人を家にあげるの???
日本人て誰が泥棒か分からない信じられないから家になんか絶対に上げない!!!!
旦那の友達が私の財布から二万円抜いて警察沙汰になった過去があるからもう誰も信じてない+10
-5
-
70. 匿名 2023/10/10(火) 21:46:33
ゴルフも朝早くて遠いと大変だけど、
持ち寄りパーティしようと言い出した割に自宅じゃなくて、なぜかうちでやることになってたりモヤモヤしたわ
夕飯疲れてて簡単に済ませたかったのにちゃんともてなし料理作らなきゃだし、ホストにされてなんだかんだ持ち出し金額も多くなる+11
-0
-
71. 匿名 2023/10/10(火) 21:46:39
>>8
いざという時のために深入りはしないでおくものよ
挨拶程度で十分+25
-1
-
72. 匿名 2023/10/10(火) 21:46:52
>>57
さらには道路の子どもの奇声もありうるしなあ
相当陽キャじゃないと住めない場所だよね+14
-0
-
73. 匿名 2023/10/10(火) 21:46:52
>>1
家の前でうんこ座りでタバコ吸ってたら
誰も話しかけてこないよ!+4
-0
-
74. 匿名 2023/10/10(火) 21:47:05
>>12
挨拶すると「スキあり!」と勘違いされて
次の日の早朝から
「ピンボーン🎵」とうちを訪ねて
色んなもの渡してくる日が3日連続続きました
仕事行く準備でバタバタしてる時にね
断ると逆ギレされたので
こちらはガン無視してます
黙ってハイハイと言いなりになっていると勝手に庭にまで侵入して人の洗濯物まで畳む始末だし
+14
-0
-
75. 匿名 2023/10/10(火) 21:47:44
>>55
だから会ったら挨拶したり軽く言葉を交わしたりする程度でいいのよ+0
-0
-
76. 匿名 2023/10/10(火) 21:48:49
恐怖+1
-0
-
77. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:02
>>18
同意
大袈裟ではなく
ほぼ100%だと思った方がいい
初対面でなくても何かのきっかけでいきなり密着したがる人も同じく+21
-0
-
78. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:05
>>63
めっちゃ笑ってるwwwwwww+6
-0
-
79. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:18
>>9
ワンピースの曲で再生されたw+18
-0
-
80. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:35
>>49
うちの周りお上品なおばさま方ばかりだけど本気で見分けがつかない。
+7
-0
-
81. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:32
子供が未就学児だから未就学児の同性の子がいるご近所さんとは仲良くしてる
家は行ったことないけど外で会えばその場で少し遊んだりするくらい+6
-0
-
82. 匿名 2023/10/10(火) 21:51:41
>>10
転勤でかなりの田舎にいるけど挨拶程度しかしたことないよ
+9
-1
-
83. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:10
>>15
向こうが登山慣れしてる人だったらこっちが大変よ。+0
-0
-
84. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:24
ご近所付き合いは狭く浅く、当たり障りなく
何事も他人事
所詮他人
+8
-0
-
85. 匿名 2023/10/10(火) 21:52:25
>>20
アラフィフの老眼真っ盛りですw
わざとメガネかけていません
顔判別したくないので
気がつきませんでした〜のふりしていますw+4
-0
-
86. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:26
>>32
嫌いまでないけどご近所に引っ越したらめちゃくちゃめんどくさそうだね。+2
-0
-
87. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:39
林修さんが言ってたけど
ご近所問題、暇人✖️暇人はトラブル起きない
どっちも暇だからお互いに関心もってお互いおなじぐらい干渉して同じような距離感で人間関係が作れる
忙しい人✖️忙しい人もトラブルは起きない
どっちも時間がないから相手に割く時間が同じぐらいで釣り合いが取れてる
忙しいから色々と細かいことができない気持ちが理解できるのでお互い様でうまくいく
一番トラブルが起きるのは暇人✖️忙しい人
暇人は相手も自分と同じぐらい暇だと思っているので忙しい人が自分と同じようにやってくれないことが理解できない
忙しい人は暇人の暇ゆえのネトネトした人間関係を理解しないししょーもないと思ってる
+14
-4
-
88. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:03
挨拶のみだよ。
楽しくおしゃべりする事もあるけど、数分の立ち話で解散。家になんて上げたくもないし、上がりたくもないので、この位がちょうどよい。+9
-0
-
89. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:29
近所の人の家に上がったり上げたりする関係になるなと先に家建てた友人から聞いたよ。
自分も建ててあとからお隣にきた老夫婦の奥さんがお茶でも飲みにきてと何度か誘われたけど、そのまま数年過ぎて挨拶の関係。
引越し直後だと知人少なくて心細いのもあるよね。+8
-0
-
90. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:03
>>16
うちもそう!
住宅地の東側は、どの家も挨拶程度
西側は毎日外でワイワイ
西側にしなくて良かったーって思ってる+12
-0
-
91. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:03
>>1
そのご近所さん、いわゆる“距離なしさん”だよね
距離感バグってる人と接するのってストレス半端ない…主さんはさぞかし大変かと思う
私なら「平日の疲れが溜まってるから休日は家族でゆっくりするようにしてるの〜」って言う
年に1回くらいなら休日にお付き合いしてもいいけど、頻繁なお付き合いは絶対に断る
休日は家族で過ごす大事な時間だよね
+11
-0
-
92. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:30
>>18
なんか距離詰めてきて変だなと思ったら創価だったことある
ほんと距離なしはろくなの居ない
+26
-0
-
93. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:45
田舎だけど挨拶だけだよ。ご近所同士で食事とか聞いたことないわ。+2
-0
-
94. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:51
友達のお隣さんも、県外から越してきて知り合い欲しいのか、付き合いしたがるって言ってた。
なんでただのご近所と仲良くしたがるのかな?
同級生でも合う合わないあるのに+3
-2
-
95. 匿名 2023/10/10(火) 21:57:54
>>64
うちの所属している自治会が面倒い。
月1で自治会や学区のイベントがある。休止中の子供会に追随して婦人部会も……て動きが出てるのに、節句や祭日に便乗して年寄りの接待してる。そんなに人が用意したうどんや助六欲しけりゃ近所のはなまるうどん行けっつーの。+9
-0
-
96. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:13
>>77
まさしく、そんな感じの人がいるけどよーく近所のうちの内情知ってて噂話、悪口のオンパレード。距離感もおかしくて他人にこれ頼むかってくらいのことも平気で頼む図々しさ。早く離れたいわー+13
-0
-
97. 匿名 2023/10/10(火) 21:58:53
主さんちみたいな付き合いはしていない。買い物やゴミ捨て場でバッタリ会ったら少し立ち話するぐらい。多分うちの近所はみんなそうだと思う。自宅裏に畑を借りて一緒に作業しているご婦人方はいるぐらいかな。+0
-0
-
98. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:51
>>57
ものすごい陽キャしか住めないところ+6
-0
-
99. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:56
>>34
転勤族関係なくいやだ
そんな仲になってもいい事なんてないわ変に利用されるだけで+8
-0
-
100. 匿名 2023/10/10(火) 22:01:16
挨拶だけ。
子持ちママさん達は井戸端会議しながら、子どもを道路で遊ばせてるけどはっきり言って迷惑だから絶対絡まない。+13
-0
-
101. 匿名 2023/10/10(火) 22:04:27
>>8
付き合いないからって困った時に助けないの??
出先の赤の他人でも、(なんでもしてあげるわけではないが)困ってたら自分が出来る限り助けるけどな+22
-0
-
102. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:03
>>98
しかも夫婦共にな
パパLINEグループとかパパ飲みも存在するとか+9
-0
-
103. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:33
>>60
続き
誘われて付き合いも大切かと思って何とか頑張って付き合ってたけど、こっちのテンションが高くないし冷めてる部分があるのが分かったら何か違うみたいな雰囲気出されてマジでもらい事故にあった気分!+5
-0
-
104. 匿名 2023/10/10(火) 22:06:53
>>10
うぜえ+8
-0
-
105. 匿名 2023/10/10(火) 22:09:38
>>1
コロナの真っ只中に引っ越して来たお隣さん。
手作りの料理やお菓子をたくさん持ってきて本当に怖かった…
距離感が変な人って本当に怖い。
+14
-0
-
106. 匿名 2023/10/10(火) 22:09:40
>>101
付き合いないから困った時助けないとか人間のクズ
世界観が四条一間。たまにいるこういう人。
+7
-0
-
107. 匿名 2023/10/10(火) 22:10:46
>>95
完全に老人の暇つぶしに付き合わされてるだけだよね+4
-0
-
108. 匿名 2023/10/10(火) 22:14:54
>>1
うちも後に引っ越してきた家の旦那さんがやたら誘ってくる人だったけど、うちの夫がやんわり断って距離置いたよ
いきなり距離つめてくる人はだいたい変な人だから早めにフェードアウトしたほうがいいと思う+19
-0
-
109. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:07
ただ万が一の時頼りになるのは、他人だよね+0
-0
-
110. 匿名 2023/10/10(火) 22:19:30
早弁🍱+0
-0
-
111. 匿名 2023/10/10(火) 22:22:53
>>10
>>82さんに同意。
最近離婚して、実家がある田舎に出戻りしたんだけど、ご近所さんも皆それぞれ仕事持ってたり、自分たちのことで忙しいんだし、そんな密な付き合いしたことないよw
挨拶だけしときゃーいいよw+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/10(火) 22:23:43
仲良く出来るかと思ったら、話が全く噛み合わなかったので距離置いた。+4
-0
-
113. 匿名 2023/10/10(火) 22:28:38
ご近所家族たちが陽キャというかただの非常識迷惑集団化してる
朝早く夜遅くに道路で親と子供たちがギャーギャー騒いで遊んでるのみると本当に仲良くならなくて良かったなと思う
我が子に非常識の感覚植え付けるだけだし+31
-0
-
114. 匿名 2023/10/10(火) 22:30:37
こじれた時が恐ろしいから挨拶程度の距離感だわ
私人づき合い下手で友達付き合いも安定感がない
いつ関係切れるか不安を抱えながらな感じ
私がメンタル不安定気味で、相手にいつも同じ温度感で接するのがうまくできないのが原因だとさんざん失敗して学んだから、安定した対人パフォーマンスが出せる距離を保っている
それが挨拶程度+12
-0
-
115. 匿名 2023/10/10(火) 22:31:00
悪い事言わない、そのまま貫き通しな。
良い人になって誘いに乗らないように。
なかなか空気の読めない、常識のないご近所さんと見たわ。
深入りしたら絶対揉める。
+15
-0
-
116. 匿名 2023/10/10(火) 22:33:19
周りで揉めてた人達って、近付き過ぎた人達だなぁ。
家族ぐるみで家に行ったり来たりなんて、絶対やめな。+16
-0
-
117. 匿名 2023/10/10(火) 22:39:18
子供が同世代だと仲良くならない?+0
-0
-
118. 匿名 2023/10/10(火) 22:41:11
え〜…ランチ行くお隣さんもいるけど、十年くらいジックリ挨拶や世間話とかから良い関係が続いたからだし
反対側とは挨拶とかするけどそういう仲ではない
いきなりは嫌だね+3
-0
-
119. 匿名 2023/10/10(火) 22:42:55
>>57
主になるしかない
うちはそれで何とかなったが、それもシンドい
道路族は阻止したぜ+3
-0
-
120. 匿名 2023/10/10(火) 22:47:13
>>5
一軒家だけど
引っ越し挨拶にきても
顔をすぐ忘れるから
何処の家の人が全くわからない。
道で会えば挨拶程度。
ご近所と仲良くしたいとかの
発想が全くない。
仲良くする意味ない+25
-0
-
121. 匿名 2023/10/10(火) 22:47:36
去年、近所の数軒で「ハロウィンのイベント(子供たちがその数軒の家を訪ねてお菓子をもらって,そのあとみんなで遊ぶ)をしませんか」と言い出した奴がいて、やることになった。
それ自体はいいとしても、そのあとにダラダラ親子で遊ぶ羽目になるのがきっつい。
お菓子もらってさあ解散!ならいいのに。
しかも、それを言い出した奴が夏には駐車場で花火やらBBQやらを言い出した。
めっちゃうざいんだけど、あのデブ!
なんで近所でつるみたがるのかな?+23
-0
-
122. 匿名 2023/10/10(火) 22:48:43
>>116
それそれ!
近所がそんな感じで、奥さん同士で土日に飲みに行ったりしてるらしい。揉めたこともあるらしいけど。
距離を詰めすぎていいことなんてないよね。+8
-0
-
123. 匿名 2023/10/10(火) 22:53:37
一生住む家、トラブルあって住みづらくなるなんてありえないじゃん。だから距離感は大事にしないとね。
主のが先に住んでいたなら堂々としていればいいよ。
察することができない人って本当に迷惑だよね。+5
-0
-
124. 匿名 2023/10/10(火) 22:54:35
えー。絶対嫌。
絶対価値観も趣味も合わないし。
生活水準も違うから話何1つ合わないわ。
+5
-0
-
125. 匿名 2023/10/10(火) 23:05:22
ハさ+1
-0
-
126. 匿名 2023/10/10(火) 23:12:13
>>120
それが一番いいと思う。
たいてい、近しすぎてトラブルになってるし、なぜかうちへその愚痴を
言いにやって来たり。なのに「ご近所なんだから集まりましょうよ」
という意味がわからない。
深く関わらないようにしている。
+8
-0
-
127. 匿名 2023/10/10(火) 23:21:12
うわー。最悪。絶対に関わりたくない。+4
-0
-
128. 匿名 2023/10/10(火) 23:27:20
近所に似たような人がいて頻繁にアポ無し訪問されて色々根掘り葉掘りされ&近所の噂話を聞かされ
やんわり断ってもしつこかったからとうとうはっきり断ったら嫌われて悪口言い触らされた
大人の対応出来なかった私が馬鹿だったと後悔したけど限界でした+9
-0
-
129. 匿名 2023/10/10(火) 23:43:00
若い頃デスパに憧れてたから
新興住宅地に家建てて引っ越してきたときとか
あんな感じになったりするのかなとか
少し思ってたけど現実は薄い付き合いしかないや
斜め前のお宅の奥さんと外に出るタイミングがよく会うんだけど、絶対に見えない距離ではないし、なんせ斜め前だし、お互い車に乗ろうとしてたり、帰宅したときだったりで挨拶するには少し声を張らなきゃならない距離だからいつも気付かないふりしてるんだけど
それが気不味い…+9
-0
-
130. 匿名 2023/10/10(火) 23:44:49
>>39
あれ、何なんだろうね。田舎に多い気がするけど最初からやられると怖い。
引っ越し先でそういう人がいて、何でこんなに他人の生活に踏み込んでくるんだろう
って思った。
ある時、うちのある物を「貸してー」と言って来たので、私も使うので、、、と
やんわり断ったんだけど、それから「あの人に貸してって頼んだのに、断られた!
貸してくれたっていいじゃない!?」と、近所の井戸端会議で大声で言っているのが
聞こえてきた。
引っ越し早々、悪者にされたみたいだったけどあれでいい顔していたら次々にやって
来られたかもしれないので、距離を置いてよかった。
+18
-0
-
131. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:14
>>128
うちの近所にも同じような人がいます。
それで急にやって来られて何時間も近所のお宅の噂話を聞かされても、うんうんと同調していた人がすっかり都合のいい人認定されたらしくて、言いなりになったりして終いには病んでしまったそう。よほど大変だったのか、そこのお宅の家族が私にこぼしてた。嫌なら断れと何度も言ったけど断れないままズルズルと付き合ってたとのこと。
その人のように、いい顔してつき合い続けなくてよかったのかもしれませんよ。
+6
-1
-
132. 匿名 2023/10/11(水) 00:00:34
皆さんがコメントしてる通りずっと住まないといけないから挨拶程度が良いのは勿論正解なんだけど、相手がしつこく近付きたがっていてそれを怒らせないように上手く断って諦めさせるってめちゃくちゃ難しくないですか?
結局円満に距離を置くのは無理で逆ギレされて悪口言われるよね。うんざり
+8
-0
-
133. 匿名 2023/10/11(水) 00:47:25
旦那が嫌がるから、旦那が休みは家族だけで過ごしたいというから、で誘われないようにしてるよー。
家族ぐるみは断固断る。
自分だけ誘われたら、仕事が忙しい、介護が忙しい、親が病気、とか嘘でも言って行かない。
今在宅の仕事もあるし、介護とかなら、誘いづらいと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2023/10/11(水) 00:56:19
私も引っ越してから、いきなりグイグイくるママさん居たんだけど、勧誘だったよー。
私は、勧誘されてからすぐライン無視してます。
あったら挨拶や世間話はしますが。
その人は、みんなから嫌われてたから、無視しても無問題でした。
主さんのご近所さんは勧誘とは違うかもしれないけど、距離なしには間違いない。
多分、そう言う人ってみんなから避けられてると思う。
今までそこに住んでるのに友達もいないの変だもの。
旦那さんや仕事を理由に断ったら?
そしてそのうち、別のターゲット見つけるんじゃないかなあ。+1
-0
-
135. 匿名 2023/10/11(水) 00:57:21
絶対に絶対に仲良くならない
全て他人行儀な対応をする
居留守もできないし、ちょっと気を許して軒貸したら最後、調子乗られるのも嫌だし友達になってしまったら近所過ぎて断りにくいから絶対に仲良くしない+6
-1
-
136. 匿名 2023/10/11(水) 01:03:24
>>5
私も一軒家でもそうだよ
一軒家だったら尚更距離置かないと大変になる
近所迷惑になったりで周りの人に仲間だと思われるからね+6
-0
-
137. 匿名 2023/10/11(水) 01:07:41
>>20
挨拶無視したって言われない?+1
-0
-
138. 匿名 2023/10/11(水) 01:15:50
>>137
横だけど言わせとけばいいと思う
私たちみたいな考えの人は井戸端会議には出席しないし直接言われたら、あらそうなんですか?気付かなかったですすみませんーじゃあ
です+5
-0
-
139. 匿名 2023/10/11(水) 03:17:19
「友人は選べるが隣人は選べない」ということわざどおり 友人はうまく行かなくなったら疎遠にすればいいが隣人とうまく行かないときは引っ越ししなくちゃならない 特に持ち家なら売却とか面倒なことになるという意味
だから「隣人は絶対に家に上げない!」を新築時からモットーにして笑顔で挨拶も立ち話もするけど家に上げるような親密な付き合いは断って10年経ったら良かったと思うことばかりだよ+7
-0
-
140. 匿名 2023/10/11(水) 04:20:51
>>18
まさに隣人がそれ
声も爆音で本当に苦手+5
-0
-
141. 匿名 2023/10/11(水) 04:31:32
近づいてきたおばさんがめちゃくちゃヤバい
奴だったことをだんだん分かってきて
周りからも聞かされたけど後の祭りで
気づかず仲良くしてしまいかなり嫌な目にあった。
縁を切ったけどすぐ側で戸建てでローンもあるから
引っ越せない地獄。
+3
-0
-
142. 匿名 2023/10/11(水) 05:04:45
世の中には一見社交的で活発に見える
「アッパー系コミュ障」というのが一定数います
もっと世の中に認知されるべき べき+2
-0
-
143. 匿名 2023/10/11(水) 05:17:40
>>18
フレンドリーな人って十中八九噂好きである事ない事吹聴するよね
病気+10
-1
-
144. 匿名 2023/10/11(水) 05:43:20
新しいもの好きなんだよ、+1
-0
-
145. 匿名 2023/10/11(水) 06:08:49
何度も迷惑かけられて警察呼んだわ
話したこともない関係なんだよ?
もう関わってこないでほしいのに向こうから関わってくる
もうやめてー!!
一切関わりたくない!!
ちなみに新興住宅地なんだけど失敗したわ+5
-0
-
146. 匿名 2023/10/11(水) 07:02:08
>>126
ほんとそれよ。
最初が肝心で、仲良くしたつもりになってると後で離れる時にしんどいのよね。
実はお互いに嫌っていました、ってことはあるよ。
うちだけど!笑+10
-0
-
147. 匿名 2023/10/11(水) 07:17:33
>>1
休日にゴルフの誘いってことは子供はいないのかな?
子供いなかったら近所付き合いなんてしなくても何も困らないから断り続ければ良いよ
ダル過ぎるね+3
-0
-
148. 匿名 2023/10/11(水) 07:23:01
>>34
言われても「今うちも切らしてる」って言うかな。絶対仲良くしたくないし2度3度言ってきたらもうやべーやつ認定しちゃうw+4
-0
-
149. 匿名 2023/10/11(水) 07:27:19
>>11
なぜゴルフくらいでここまで嫌味なコメントが出てくるの?w
ゴルフになんか恨みでもあるのw+16
-2
-
150. 匿名 2023/10/11(水) 07:30:02
>>53
それだけ付き合いしていて浅く付き合うって可能ですか?
器用な方なんだろうなぁ+4
-0
-
151. 匿名 2023/10/11(水) 07:32:18
>>128
私なんてはっきり断っても翌日に来るわ、嫌な顔しても素っ気なくしても少し間を置いたら来るわでウンザリだった。勧誘目的だから向こうも信念でやってて厄介。
結局、あからさまに避けて逃げて縁切りしたよ。大人の対応なんかしてたら余計に舐められる。
それに、あの一家と付き合うメリットない。年齢差あって接点ないし、共通の話題もない。あれこれ頼んでくるし呼び止められるし、断り続けても誘ってくるし、時間の無駄で鬱陶しいだけ。
やっぱりデメリットが上回ると切りたくなるよ。
やっと解放されて楽になったわ。+6
-0
-
152. 匿名 2023/10/11(水) 07:36:00
>>86
この人がご近所さんだと何かにつけてクレームをネチネチと言われそうじゃない?
+2
-0
-
153. 匿名 2023/10/11(水) 07:48:44
>>5
親の世代はなんかおかずの交換?みたいなことしてたけど、こどもながらになんかめんどくさいことしてるなーと思ってた。
18:30ころにやってきて玄関で19時過ぎまで話していたり。
今戸建て住んでるけどそんなこと一切なくて楽+1
-0
-
154. 匿名 2023/10/11(水) 08:07:58
めちゃくちゃくそめんどくさい
ウチがすること真似てくるから気持ち悪い+2
-0
-
155. 匿名 2023/10/11(水) 08:21:32
挨拶だけだよー。近所は年配だらけ。+1
-1
-
156. 匿名 2023/10/11(水) 08:41:25
こっちは挨拶だけの関係にしたくても相手がグイグイ来るパターン多くないですか?合う度に個人情報聞きたがるような
皆さんはこの手の人とどうやって気まずくならずに上手に距離を置けたか知りたい+4
-0
-
157. 匿名 2023/10/11(水) 09:24:43
>>62
そういう場合ってクラス離してもらうように言ったりする?うちも同じマンションの子で子供同士仲悪くなった子がいて、表面上は挨拶はしてるけど、そこの子供を私の方が大嫌いになって顔見たらイライラしてしまうしうちの子と関わらせたくない。なんなら全く揉めてないお姉ちゃん同士(同じ学年だけど違うクラスだから普段も遊ばない。会ったら手振るくらい。)も離してほしいくらいそこの一家と接点持ちたくないくらい苦手になってしまった。大人の対応はしてるから険悪な状況ではないけど、笑顔で挨拶しながら内心引きつってしまう。+3
-3
-
158. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:03
>>149
横
ゴルフには罪はないねw
ただ隣人が気持ち悪いだけ+0
-0
-
159. 匿名 2023/10/11(水) 10:02:40
>>157
離すように言って実際離して貰えるもんなの?うちの母が教員だったけどよーーーーっぽどの事情がないとまずそういう要望は通らないって言ってたよ、全部聞いてたらキリがないって。157さんがよーーーーっぽどのことだよって思うなら言ってみてもいいかもだけど、下手したらちょっとした厄介者扱いされるだけかも+4
-0
-
160. 匿名 2023/10/11(水) 10:36:21
>>11
普通の社会人の夫や父もゴルフはしてるけどw
会社の付き合いでもゴルフぐらいするよね。+4
-0
-
161. 匿名 2023/10/11(水) 10:49:05
>>159
今はトラブル回避のためにわりと聞いてくれるって上の子がいるママ友も言ったことあるみたいで、一応伝えるなら伝えといたらいいよって言われたから言っておこうかなって考えてる。+0
-0
-
162. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:18
>>161
そっか。要望が通ったらいいね+1
-0
-
163. 匿名 2023/10/11(水) 11:01:54
挨拶だけサッパリ付き合いの方がお互い幸せだよね+4
-0
-
164. 匿名 2023/10/11(水) 11:16:18
両隣がタメ語で話したりザルにマスカット入れてお裾分けしているところをたまたま雨戸閉める時に見かけて、すごいなと思った。ザルなんて渡したらまたそれ返してもらうときに話すの嫌だし、そもそも近所の人にマスカットひと房だけみたいなラフなお裾分けできない笑+5
-0
-
165. 匿名 2023/10/11(水) 11:43:48
>>63
おもろすぎ+2
-0
-
166. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:21
LINE聞かれたことあるけど大丈夫です~(何がって感じですが)って断った。だってアイコンアニメの好きなキャラだし自分の下の名前バレるの嫌だったし。
それにLINEで話すこともないし、最近LINEの登録整理してるから人増やしたくないし。+3
-1
-
167. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:48
>>48浅くがいいよね+0
-0
-
168. 匿名 2023/10/11(水) 13:05:27
今まさしく近所付き合いに悩んでたけどこのトピ見て仲間がたくさんいて勇気をもらえました。距離なしさんたちに囲まれてて嫌だと思う自分がおかしいのかと思ったこともあったけどやっぱり自信を持ちます。皆さん一緒に頑張りましょう!+7
-0
-
169. 匿名 2023/10/11(水) 13:29:29
>>157
うちの学校はトラブルあったら離してもらえる
先生も面倒ごとを嫌うから
ご近所で子ども同学年のトラブルきついよね
だめもとで言ってみて!
離してもらえたらラッキー
離してもらえなくても期間限定の付き合いだよ!
頑張って!!+2
-1
-
170. 匿名 2023/10/11(水) 15:23:04
>>118
逆に10年挨拶しかしないのに
急にランチってどうしたらいいのかわからなすぎてパニックになりそう+2
-0
-
171. 匿名 2023/10/11(水) 16:06:18
近所で定期的に持ち回りでお茶したり、飲み会したりしてたけどマウンティングや詮索悪口とかで楽しくなくなっちゃったから参加しなくなったら挨拶も無視されるし嫌がらせされてるw
こういうの楽しい人なら良いけど気がすすまないなら最初から参加しない方が良いよ。
+4
-0
-
172. 匿名 2023/10/11(水) 16:42:02
>>1
旦那を使わせて貰ったら?
旦那が休みの日は自分の好きなことに家族を付き合わせたがるんだよね〜と。
しばらくは親を家に呼んで「親来るからごめん〜」と。
引っ越し先で共通の趣味がある生活水準が自分らと同じぐらいのまともそうな人が居て向こうからしたら「ご近所ガチャ当たりだ!」ってテンション上がっちゃってるんだね。
+0
-0
-
173. 匿名 2023/10/11(水) 17:59:11
まさに新興住宅地で向かいの家族が玄関先で騒ぐタイプで参ってます。
親は座り込んでるし笑
三輪車でうろうろぐらいなら理解できるが、うちの家の前で1時間以上ボール遊びまでして、幼児に道路遊びを教育してるバカ家族。
うちは関わっていないが、そんだけ毎日近所騒いでうろうろしてたらさぞお友達できただろうと思ったが誰も近寄らなくなってる様子。
みんなうまく避けてるのかな。
うちは関わらずとも迷惑かけられっぱなしで腹たちます。愚痴すみません。+8
-0
-
174. 匿名 2023/10/11(水) 18:03:41
>>169
ありがとう。懇談の時にダメ元で話してみる。+1
-0
-
175. 匿名 2023/10/11(水) 18:28:26
よくキャンプ誘ってくるわー。インスタまでフォローされて監視されてるみたい。田舎の分譲地だから小中もがっつり一緒だしほんと嫌になる。+4
-0
-
176. 匿名 2023/10/11(水) 18:37:24
年代違うとそういうのなくて楽なんだけどね。
お年寄りのご近所さんとは挨拶程度だよ。ゴミ出しで会っても、今日寒いですね〜。とかその程度で楽。+4
-0
-
177. 匿名 2023/10/11(水) 18:42:48
別に挨拶だけでいいんだけど、分譲マンションなのにお隣の奥さんが挨拶返してくれない。
別に仲良くしたくて挨拶してるわけじゃないのに。+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/11(水) 19:42:58
>>79
こっそり意識したのにバレちゃって恥ずかしくなってきた+0
-0
-
179. 匿名 2023/10/11(水) 19:51:51
ぶぶ漬けでもどうどす?+0
-0
-
180. 匿名 2023/10/11(水) 20:47:35
>>1
こういう「家族ぐるみの付き合い」を「ぐいぐい」来るタイプは
在日○○人に多い特徴なので上手に距離取ってねー+1
-0
-
181. 匿名 2023/10/11(水) 21:25:04
めんどいめんどいめんどい+1
-0
-
182. 匿名 2023/10/12(木) 08:05:10
>>1
近所に引っ越してきた、
同じ小学校の子がいるママに、
「今度、お茶でもどう?」って言ったら、
「先にアポ取ってからなら大丈夫」
って言われてびっくりしちゃった
この方法でどう?
私の周りにはいないタイプだった+1
-0
-
183. 匿名 2023/10/12(木) 09:03:39
協調性がなくて人を傷つける発言してるのに自分は協調性があるとか言ってるやつ笑える他人を助けたりしないし興味ないくせにずれてるアドバイスしてくるし+3
-0
-
184. 匿名 2023/10/12(木) 09:59:48
自分の娘が警察官とつき合ってるからって身内びいきするけどさ仕事できない警察官は嫌われるに決まってるでしょ。人の話は聞かないわ、ずれたアドバイスしてくるし傷つける発言してるのに協調性がどこにあるの?自分のこと頭良いと思いあがりどうにかしたら?コンプレックスあるだけでしょ?+2
-0
-
185. 匿名 2023/10/12(木) 11:08:12
マンションだし挨拶以外の近所付き合いないけど、管理会社の清掃のおばさんの住人への過干渉がやっかい
やり残したくさんあるし、車や自転車の有無で在宅チェックしてたり、やたら住人に執着してチェックしたり
+1
-0
-
186. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:11
>>101
そうなんですよ。おんなじ自治会なのに友達づきあいしてないから助けが後回しになってしまうんですよ。自治会長の好き嫌いでトリアージされてることに、世間ってこんなもんなの?って悲しくなったことあります。+3
-0
-
187. 匿名 2023/10/12(木) 15:34:48
救急車きたとき野次馬してた警察官の母親いい加減品のないことやめれば?詮索好きのおしゃべりおばさん。+3
-1
-
188. 匿名 2023/10/12(木) 18:36:34
>>145
私も新興住宅地にしてしまって、後悔してる。
こちらは関わらないようにしているのに、向こうから探りに来るよ。
で、あの人がこう言ってたとか変なふうに言いふらす暇人もいるし。
結局、同じくらいの年で同じような生活水準のはずなのに、あのお宅の
ほうが良い暮らしをしているように見えるとか、何であのお宅は、、、
という比較で競争心を掻き立てるらしい。
どうでも、あの人つき合い悪いとかヒソヒソやるの本当に鬱陶しい。
+6
-0
-
189. 匿名 2023/10/13(金) 19:56:10
トラブルメーカーうざいからパトロール実施中。面識ない女性になんの用?土木おっさん+4
-0
-
190. 匿名 2023/10/13(金) 20:13:32
>>18
私はこれで酷い目にあった。
一時期孤立気味だったがご近所の1人が離婚してからこっちに擦り寄ってきて引いてる。+1
-0
-
191. 匿名 2023/10/16(月) 10:41:17
早朝布団叩き金髪パーマババァ他人の家族の行動いちいち見なくていいよ。気持ち悪い娘はブサイクだもんな。+3
-0
-
192. 匿名 2023/10/17(火) 08:44:04
引越してお隣さんと仲良くしようと思ってたけど、マウントとってきたり探り入れてきたりするから挨拶のみに切り替えました。ガーデニングが好きなのでお隣さん側の柵に生け垣作って顔合せずに済んで快適です。+3
-0
-
193. 匿名 2023/10/17(火) 10:55:38
面識ない人にストーカー行為繰り返した妻子持ちおっさんいるけどごみ捨て場にごみ漁らないで持ち帰らないでって張り紙も今年から貼ってある。このおっさんいつでもうろついて見知らぬ女性に迷惑かける人だから捕まらないかな+3
-0
-
194. 匿名 2023/10/21(土) 20:22:37
>>129
めっちゃわかる。
うちもそうだよ。
仲良ければ声もはるけどなんせ仲良い訳じゃないからわざわざ大声で挨拶するのもね。
私も気付かないフリしてるし、相手もササっと家に入ってく。
気まずいよねー。
同じ気持ちの人がいてよかった。+2
-0
-
195. 匿名 2023/10/30(月) 06:37:24
>>21
こ…殺し合い…!?+1
-0
-
196. 匿名 2023/10/30(月) 06:40:44
付かず離れず会えば軽く会釈と思っていたけれど
「人付き合い人付き合い」って言ってくる変な人がいて
「グループを作りたい」って言うのだけど意味がわからない。精神レベルが低すぎ。+1
-0
-
197. 匿名 2023/10/30(月) 07:30:45
ひとりひとりはそんなに悪い人じゃないけど
仲間になってくると噂や悪口やピラミッド型のヒエラルキーができてしまって、
ピラミッドの上の方にいる(つもりの)方が下の(と位置づけられた)人に冷たかったり厳しかったりする。
近所なのでこどもの事もあるからめんどくさいです。+1
-0
-
198. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:18
大嫌いな隣人がひとんちの出入り口に汚れ物干してくる越境して汚物がはためくから出入りできない
どうしたらいいんだろ
関わるなと言われてるけど嫌いだから怒鳴り散らしたいくらいある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する