ガールズちゃんねる

親がすぐ否定するひと

304コメント2023/10/17(火) 00:45

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 09:46:56 

    母親がなにかと否定してきます。

    先日、疲れてて父親の話を集中して聞けず
    「どういうこと?」
    と聞いたら、代わりに母がすごいマシンガントークで要約してくれたのですが、
    「理解力ないな、なんでわからんの?お母さんのほうが理解力あるわ。」といった感じで否定します。

    いつも何かと家族のできないことや容姿を否定しますが、他人の家族は褒めます。
    イライラしながら過ごしてます。

    みなさんで吐き出しましょう!

    +328

    -20

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:26 

    親がすぐ否定するひと

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:27 

    私のやることすべてを否定する毒母
    容姿も頭も悪いので他人から愛されなかったみたい
    自分が他人からされたことを私にやり返すゴミ

    +369

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:30 

    娘より優れてる私!そして娘が秀でてきたらやたらけなす、反面教師にしてる。

    +236

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:36 

    >>1
    たぶん褒めるのが恥ずかしくてできないんだろうね。
    とても未熟だと思うわ、あなたの母親。

    +10

    -43

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:39 

    親がすぐ否定するひと

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:43 

    息子の言うことは否定しないのに、娘である私の言い分はめちゃくちゃ否定してくる

    +282

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:43 

    女は死ぬまで女なんだってさ
    自分の娘に対しても嫉妬したりするらしいよ
    本で読んだ

    +193

    -30

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 09:48:53 

    テレビ見ながら文句ばっかり行ってるし、私のファッションとか持ち物にもいちいちケチつけてくるからめんどくさい
    別に普通レベルには仲良しだけど、そういうところは嫌になる

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 09:49:17 

    そのうえ否定されることが大嫌い。面倒くさすぎる

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 09:49:46 

    否定&クソバイスばかり

    +85

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 09:50:00 

    ペットを飼ってもらえなかった私にはわかる

    +5

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 09:50:01 

    体型についてめっちゃ貶された
    褒められた記憶ほぼゼロ

    +127

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 09:50:10 

    年老いてひどくなっている
    少し話すだけでもすごく疲れる
    私や姉も実家に帰る回数が減ってきたし、愚痴を聞く限り友達も離れていってるっぽい。

    +164

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 09:50:55 

    >>1
    誰かに何かを話す時、自信がなくて〇〇さんも
    そう言ってましたとかつけたくなる。
    全てとは言わないが肯定してくれてたら
    もっと自分に自信が持てていたのかなと思う。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 09:52:21 

    >>1
    あんたに聞いてないよ

    って言えば良かったのに
    お父さんと会話してるところに割り込んで来んなよって言えばいい

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 09:53:25 

    私の母は報告するたび「うそばっかり」が口癖。
    何言っても否定されるのでテキトーに嘘の報告しかしなくなった。
    一度、母の否定癖にぶちギレしたら「そんなつもりはなかった。」「それが口癖」とのたまいやがったので全てが事後報告か聞かれない限り言わなくなった。

    なのに、母は第三者のことは肯定的なのよ。
    だから尚更腹立つ。

    +131

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 09:53:30 

    >>10
    これ、こうした方がいいかもよって気を遣って言っても、あんただって#&%◆¥□+!!って食ってかかってきて自分が上だと言い張る。

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 09:53:57 

    >>1
    言い返すと大喧嘩必至なんだけど、どこかでぶつかり合わないとずっとそのままだよ。
    我慢の上で成り立つ関係は家族であってもフェアではない。

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 09:54:17 

    >>12
    ペットに関しては住まいの事情もあるからなんとも

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 09:54:24 

    母の口癖がウソ〜!?だった
    悪気なく言ってるのわかっても毎回言われると気分悪いしいちいち嘘つく訳ないじゃん!てキレた

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 09:54:44 

    大人になるにつれ、あまり私自身のことを話さないようになった。防御術。

    +170

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 09:55:08 

    束縛系一家で育った。
    小学校低学年は子供同士で遊びに行くのダメ
    友達を家に連れてくるな
    くもんやそろばん教室は良いけどスポーツはダメ
    どこにいくのも、誰と何をしに行くとか根掘り葉掘り聞かれる。
    そして現在、県内の家から通える大学しかお金は出さないと言われ、車の免許を取ると危険だからという理由で1年乗らせてもらえない。
    独り暮らししたいと言うと心配だからダメと発狂する

    +45

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 09:55:30 

    痩せてる時は貧相だとか病気だとか言う
    太ると上から目線
    1年に1回会わなきゃ行けないから憂鬱

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 09:55:51 

    更年期の時はとくに酷かったよ。
    いつも行きつけのマッサージ知ってたからそこで母がいつ行っても使えるようにバースデーのギフトカード準備してもらってると母に伝えたら、
    「どういうこと?よく意味がわからない。めんどくさい」って。
    母はいつもそんな抜けてる人じゃないしそんな仕組みがあるってわからないほどバカじゃないから、単に私に嫌がらせで言ってるの分かったから悲しかったし腹たった

    +55

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 09:56:23 

    母親がずっと否定。褒められたことない。何しても変な子、自分の顔も嫌で化粧したら水商売の女の人みたいって笑われる。
    やる前から既に否定して大騒ぎする癖に全く協力はしてくれない人でずっと上から夫婦二人で子供見下していてイライラして見てるだけ。叱り飛ばすだけ。私はずっと自己肯定感がないまま大人になってそれを怒ると今度は「お母さんを責めないで」と被害者面。
    妊娠したときですら「こんなのが母親なんて」と否定。二人目妊娠したときは「また?」って言われたわ。母親の存在自体大嫌い。

    +142

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 09:56:38 

    弱音はいても、
    あなが決めた事でしょ
    とか
    こうするしかないよ!
    とか
    正論と決めつけを言われる
    もう親には相談してない

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:04 

    >>22
    私もそれ
    家出てからはほとんど母に連絡してない
    重要な連絡事項は父にする

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:10 

    >>8
    家の母たわ…「髪は伸ばすな、赤とピンクの服は着るな、ワキ、すね毛は剃るな、化粧品はするな!」
    私もさすがに思春期の頃耐えられず、理由聞くと「色気がつくから」だそうです。
    母はいつも身なりがたらしなくて、風呂は3日1回入るか入らない、歯磨きもあまりしない苦痛でした。

    +98

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:29 

    >>8
    それは彼氏持ちのシンママだけよ。
    まともな母親は娘の幸せを願ってる。
    男に依存しないと生きてけない母親と普通の母親をまとめないでほしいわ

    +3

    -28

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:41 

    >>1
    反面教師にするか自分も同じようになるかだよね
    愚痴を聞いて育った人ってだいたい愚痴っぽい
    悪口聞いて育った人は自分も悪口言ってる
    主さんも親の否定をするトピをたててるから
    バッチリ遺伝してるね

    +0

    -18

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:42 

    >>1
    よその家族は褒めるのに自分の家族は貶すんだ。家族なら何しても許されるも思ってナメてるんじゃない?

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 09:58:06 

    >>10
    うちの母だ
    言い返してくるんだけど、内容が矛盾してる、内容がめちゃくちゃ。とにかく相手(私)が黙れば勝ちと思ってる

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 09:58:29 



    自己愛に回避性だから大変。私の事は激しく人格否定して来る癖に自分が批判されると大激怒。絶縁5年目。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 10:00:26 

    >>1
    イライラしながら過ごしてます。

    お母さんもそう思ってそうねw

    否定してくる親って、客観的に高評価得たのに否定してきたりするからね

    学校でいい成績取りました!何かに選ばれました!ってのを否定してくるから

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 10:01:08 

    >>23
    過干渉の毒親だね。実家から早く逃げた方がいいよ。わたしは高校卒業と同時に県外の寮付きに就職して実家出たよ

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 10:01:40 

    >>26
    そんな事言うなら、親に子供合わせたくないよね。
    お子さん達も26さんの気持ち分かってくれそう。

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 10:01:58 

    >>7
    これって逆に父と息子でもあるよね

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 10:02:27 

    >>1
    わたしも褒められた記憶ない。貶された事は沢山あるけど。
    褒められたかったよね。もう遅いけど。
    母は相変わらず常に誰かの悪口言ってるわ。もう何の期待もしていない。

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 10:02:48 

    >>1
    うちの母親もそう。子供の頃からそう。褒めることしないで否定ばかりする。もう年寄りだけど、今も何か言うと、でもそれって、と否定から入る。もううんざりで、ネガティブになるから、3年ぐらい会ってない。
    ちなみに話を聞くとどうやら祖母も似たような否定的な人みたいだから、遺伝なのだろう。

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 10:02:56 

    小さいことだけど、なんでも悪いとこをいちいち言ってくる。

    私がデニム買ったら もう少し丈短くても良かったね
    娘の写真送ったら 影で暗くなっちゃってるね

    本当のことかもしれないけど、自分は人に対して否定から入らないように気をつけてる。子供に対しても

    +104

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 10:03:12 

    子がいたら同じようにしないような努力をしてる人もいれば自分がやられたのと同じように間違った接し方をしてしまう人も

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 10:03:20 

    逃げるが吉

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 10:03:38 

    なんだろう?がる民さん達の母親と共通点一緒過ぎるんだけど。
    やっぱり時代背景もあるのかな?

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 10:04:04 

    >>8
    マイナス多いけど、割とあるんだよね。
    私の母がそうなんだけど、父と話しても弟と話をしてても嫌がるよ。
    私が結婚してからも、弟と直接連絡取るのを嫌がってる。
    弟はいつまでも独身で、一旦外に出たけど、戻って同居してたから、一人暮らしするよう勧めたらめちゃくちゃ恨まれたw
    恨まれようが嫌われようが、もうどうでも良いところまで来ちゃったけどね。
    それでも許してあげるからとか、ハガキ送ってくる神経がわからんわ。
    連絡したら同じことの繰り返しなのはわかってるから、ほぼ絶縁状態。

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 10:04:21 

    >>6
    X JAPAN

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 10:05:02 

    >>23
    何か理由があって心配症が過剰なんだろうけど、子ども側は辛いね
    早めに結婚して家を出て、しばらく子なしで自由を満喫するといいよ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 10:05:13 

    関西のおかんに多い気がする。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/10(火) 10:05:33 

    否定されて育ったから自己肯定感低いです。
    母はもう亡くなったから溝を埋めることも叶わず母にずっと執着してしまう。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/10(火) 10:06:09 

    >>9
    わかるよー
    うちも仲悪いわけじゃないし何かとお世話になってるから、この関係でいたいし嫌いになりたくない
    だからあえて母親のそういう所はあまり見ないようにしてる
    気にし出すと嫌になっちゃいそうで

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/10(火) 10:06:24 

    何かしようとすると否定されてバカにされて育ったよ。
    それが原因なのかわからないけど、私の中で私の価値
    ゼロ。むしろマイナス。
    自己肯定感なんて全くない。

    スカートとか女の子らしい髪型とかも否定と嘲笑されてきたから、大人になった今でもスカートが履けない。
    かわいい格好して家族で買い物してる女の子を見ると「肯定されてるんだなぁ、いいなぁ」という気持ちになっちゃう。

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/10(火) 10:07:17 

    身の程知らずの夢を見てる時に限り
    即、否定します。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/10(火) 10:07:19 

    >>1
    主のお母さんは別に否定はしてないんじゃない?
    性格の悪いせっかちな人なだけで

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/10(火) 10:07:19 

    >>29
    そういえば前テレビのコーナーで、変身願望の娘さんが出てきて母が反対するから化粧を知らない。変身させてって依頼だった。
    母に理由を聞いたら自分も不器用でしないから、だった。
    2人まとめて変身てことになり母娘で喜んでたよ。
    娘を産んだ以上、母の美意識て大事だよね。

    +55

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/10(火) 10:07:45 

    >>14
    体の衰え女性としての劣化、死へ近づいていっている恐怖、思うように体が動かない苛立ち、頭ではわかっていてもいざ相手がいると劣等感感じるんだよ。
    いいわね!あんたはね!みたいな
    老いを受け入れて可愛く愛される老人にならなきゃなと思うわ

    +59

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/10(火) 10:08:29 

    >>31

    悩んでる人に意地悪言うあんたも
    親からの遺伝。自己紹介お疲れ。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/10(火) 10:11:52 

    >>41
    あれ何なんだろうね?
    何かひとこと言いたいんだろうね
    物事はなんでもメリットデメリットがあるけど、マイナスな物の見方するのが癖なのか、必ずデメリットのみ言ってくる

    私が子供に習い事させると、そのスポーツはスタイル悪い筋肉の付き方になるとか
    これから頑張っていこうとワクワクしている気持ちに水を差すようなこと言うんだよね、気にしなければいいんだろうけどやっぱり気分悪いよ

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/10(火) 10:12:50 

    買い物してくれば「◯◯ばっかり買ってきて!」
    で、自分が趣味の畑をして買い物行きたくないってときは猫なで声。
    小さい頃から絵を描くのが好きで、よく描いてたけど「あんたの絵はマンガの絵だから」と否定。入院して担当の先生に、絵を描いてくれないかと言われたと出来たのを母に見せたら「えー、こんなの〜?」って表情された。
    趣味の手芸をやってると全否定。
    お陰で自己肯定感とっても低いですよ。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/10(火) 10:13:15 

    >>23
    ダメって言いたいだけだよ。この先結婚もせずずっと実家暮らしとかになると、急に何で一人で暮らさないの?とか車の運転くらいできないの?とか言ってくるタイプ。
    今すぐ1人暮らしするか、自分のやりたい事黙って何も言わないかだよ。

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/10(火) 10:13:21 

    無趣味の父親がテレビばっかり見ててずっと否定してる

    グルメ番組だと、不味そう、高い、行列に並んでる客暇だな、などなど
    出ている人の容姿をいっせい批判
    スゴ技などは、これぐらい自分でも出来る!
    日本代表が負ければ、ぼろくそに言う

    実家に帰ってもこれが嫌で辟易するし、生きてて何が楽しい?って思う

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/10(火) 10:15:16 

    娘たちのおしゃれも化粧も趣味も何もかも否定し続けた母。娘である姉も私も、自分のやりたいことや好きなことがわからない、なんでも母に許可を取らなくては前に進めないオドオドした人間になった。

    私は結婚したタイミングで距離を置き、子どもを産んでから完全に疎遠にしてやっと自分の道を進めるようになったが、姉はまだ母の奴隷をやっているみたい。(たまに長文ラインやハガキが届く)
    姉は今も母の否定に怯えながら、母より少し不幸な道を選択させられてる。

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/10(火) 10:15:58 

    はぁ?頭悪いんじゃない?なんでそんな事もわからないの?みたいに言われ育ったから、常に誰と会話するにも身構える癖ついたし、そもそも人と話すのは楽しい事いい事もあると学べずにきた

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/10(火) 10:16:36 

    うちは母親が家族以外をすごい否定するから嫌

    友達の〇〇ちゃん△△なんだよ〜!すごいよね!って話すと、あんたなんて✕✕だったんだからそんなのすごくないよ!
    すごいね〜って共感して欲しかったのに…
    今日〇〇があって私すごく困ったんだ〜って話せば、そんなんお母さんなんて△△したことあるんだから大変だったよ!
    私のこと話してるのに自分自分…

    ずっとこんな感じだから悩みを打ち明けるとか親にはできなかった
    父親も自分の考え押し付けるタイプだし
    きちんと話を聞いてくれる親が欲しかったな

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/10(火) 10:19:31 

    前コメでも書かれてるけど、ガル民の親こういう感じ多いよね。自分の親もそうだけど。
    逆に 親のこと尊敬してる!大好き!ってガル民はいるのかな……

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/10(火) 10:19:51 

    >>60
    うちの父親もだわ。
    明らかにできないのにこんなの誰でもできるわ!とかいう。
    病気だと思ってる

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/10(火) 10:20:40 

    >>56
    何を悩んでるのかな?
    親が否定するのは変えられないじゃん
    他人を変えることなんてできないよ
    変えられるのは自分だけ
    親が否定的、その親を否定しようってトピ
    遺伝以外なんだっていうの?

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2023/10/10(火) 10:21:05 

    >>64
    いないでしょ。
    やっぱり親と似てるんだよ。
    人の意見読んで違う!と書き込んだり。

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/10(火) 10:23:29 

    >>57
    そうそう。
    楽しい思い出として写真送ったのに、毎回なんだかんだ言われるからまた言われるだろうなと思ってもう送らなくなった。
    最近車新しくして今度実家行くときはその車で行くんだけど シートが白いことを絶対汚れるねぇーって言うんだろうな💢

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/10(火) 10:24:43 

    >>54
    娘を産んだ以上、母の美意識て大事
    本当にこれですよね!

    +43

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/10(火) 10:25:26 

    >>60
    自由でしょ

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2023/10/10(火) 10:26:00 

    喜ぶと思って銘菓買って帰っても「これいくらしたの?え?たかーい!」とか辞めてほしい。
    やっと住宅購入できそうになって図面見せたら「狭い家だね〜」とかも。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/10(火) 10:27:25 


    大人になった今、私が母に対して無意識のうちに否定ばかりしてる。
    母に「あんたは否定ばっかり!」と言われたけど昔から母も否定ばかりするので移ったんだと思う

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/10(火) 10:27:54 

    母親が何でもまず否定から入るタイプ
    ガルでアスペは何でも否定するって見てそれだと思った
    それ以外にもアスペの特徴が当てはまる
    話してるとこっちがおかしくなりそうだから縁切った

    +44

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/10(火) 10:28:42 

    私が誰かを褒めたり、何か物を褒めたり、あのレストラン美味しいとか話すと必ずその人の悪い所や物を悪く言ってレストランを貶す。
    いつもそうだから溜まりに溜まってぶちギレしたよ。
    人も物も貶す事しか出来ないなんて可哀想な人。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/10(火) 10:29:32 

    親も完全ではないので
    内向きか外向きかによってもちがう

    家族ばかりほめて他人は一切認めません!!みたいな親もいれば
    他人ばかりほめて我が子は怒ってばかりの方もいらっしゃるし

    どちらもバランスがくずれると世間的におかしく見える

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/10(火) 10:29:48 

    >>8
    ガルちゃんにいる中高年が、10代や20代の女性芸能人、YouTuber、Instagrammerなんかの容姿叩きしてるのはそのせいなのかな?

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2023/10/10(火) 10:30:50 

    私なんか嫌になりすぎて電話もとらないよ
    葬式も行きたくない

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/10(火) 10:33:31 


    私が親から褒められずに否定されてばかりだったからか、私は褒めるの下手みたい
    娘のことは大好きなのに、どうしてもいい所よりネガティブなところばかりに目がいってしまう
    気をつけてはいるものの発言も褒め言葉より否定言葉の方が多いかも…負の連鎖ってやつだね

    旦那は娘に甘々だから叱らないし否定もしない
    でもそれが娘にとっては心地いいみたいで私のことより旦那のことの方が好きみたい

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/10(火) 10:35:40 

    二言目には別れろ別れろ離婚しろのガル民状態じゃないの

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/10(火) 10:36:18 

    うちの父は必ず、いや!から話し始めるわ
    身体に蕁麻疹が出て痒いとかって言うから、
    知り合いが〇〇の皮膚科で同じように蕁麻疹で診てもらったって話したら「いや、今はそんなにひどくないから…どうちゃらこうちゃら」って言うからそれ以降無視したら、
    あー痒い痒いと聞こえるように言ってきてうざい

    終始こんな感じで、無視してたらわしの話聞かない返事しないって怒りだして更にうざい

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/10(火) 10:37:18 

    >>1
    ほぼ同じ
    うちは他人の陰口や僻み妬みも凄いから主さんのお母さんはまだマシだよ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/10(火) 10:37:49 

    父親がそう。
    「そうだね」「それいいね」とか聞いた記憶がない。
    逆に自分が否定とか指摘されると、その場には関係ない何十年も前のこちらの些細な言い間違いや失敗を持ち出して怒鳴り、時には暴力も伴って黙らせようとしてくる。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/10(火) 10:40:57 

    母親がそうだった
    何でも否定する、認めない、自分が正しいで甘えたりもできなかった
    大人になった今、感情壊れ気味

    +33

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:43 

    >>30
    夫と上手くいってないけど離婚もしてないっていう母親もいるよ。
    夫に愛されてないから、娘の幸せも許せない、女として嫉妬してしまうっていう。

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:51 

    物心ついた頃から何でも母親が否定してくる。
    胸の大きさとか体質とか自分ではどうにもできない事まで。
    でも人前では良い母親ぶって「私がいないと何もできない子だから」みたいに言う。
    自営業で自分の仕事が忙しいからといつもヒステリックに「私がこんなに忙しいのに何であんたは別の仕事をしてるんだ!手伝え!」と責められ、どんなに手伝っても「全然手伝わない、使えない」と否定され、挙げ句の果てに私の職場に勝手に電話して仕事を辞めさせられ、仕事や家事を手伝わせてるのに私が無職になると「仕事をしないで毎日ゴロゴロしてる」と周りに嘘をついてこんな「子供がいて大変な自分、でも頑張ってる自分」アピールして周りから褒められると嬉々としてそれを私に話してくる。

    +28

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/10(火) 10:41:52 

    うちも母親がなんでもかんでも否定する人でした。私がAと言えば「AじゃないよBだよ」といい、「じゃあAじゃないね、Bなんだね」というと「Bなわけないでしょう?」っていうような完全に支離滅裂な流れでもとにかく人が言うことを否定してくる人。

    好きなものがバレたらとことん悪口言われたり食べ物だったら(たとえそれが母親の嫌いなもので自分は食べないのだとしても)くれなかったりするからバレないようにしたり、ちょっとなにか話すのでも自分の希望は言わない癖がついてしまいました。(例えば本当は午前中に行きたい場合そのままいうとわざと午前中行かせないで午後に行くように仕向けてくるから午後に行きたいって言うとか…わかりにくいかも、ごめんなさい)

    もちろん褒められたこともなくて小学生のとき今日は自分だけ100点だったよと答案を見せたら「こーんな小学生の簡単な問題、誰でも100点とれるわ!」とかまぁそんな調子でした。その後テストの話を自分からしたことはありません。否定したいっていうより意地悪してくるといった方が正しいかもしれませんね。よく聞かれますが実子です。

    +34

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/10(火) 10:43:17 

    >>41
    細かいとこまで気が回る私、カッケー。賢い。と思ってる。
    母がそのタイプで、ただ意地が悪いだけだよって言ってやったらすごい悔しそうだった。

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/10(火) 10:44:41 

    >>1
    トピタイ見て、昨日の「いやー」みたいな感じかと思ったら違った。
    主のケースは否定じゃなくて「悪く言う、けなす」ってことじゃん。

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2023/10/10(火) 10:45:22 

    >>51

    スカートはいてオシャレしよう!
    貴女はもう支配に怯える子どもじゃない
    ヘアメイクやネイルも楽しんで☺️

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/10(火) 10:45:58 

    >>42
    これ超大事だよね。

    我が子には同じ事をやらない事

    これ鉄則。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/10(火) 10:47:31 

    うちの母親も自分が正しいと思い込んでるから他人の意見全く聞かない
    テレビで慶應幼稚舎の話題やってて小学校のことだよって私が何度言っても幼稚園だって譲らない
    ググってスマホ見せてもそっちが間違ってるって不機嫌になる
    もうウンザリで年2でも帰省したくない

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/10(火) 10:47:45 

    >>60
    私もこれが嫌で実家に帰りたくない。
    毎年年始に実家に行ってたんだけど、新年早々何でこんな嫌な思いしなきゃいけないんだろう…?って思ってた。コロナの流行で帰省せず心穏やかに新年を迎えてきましたが、親不孝とは思ってますが、2024年の新年やっぱり帰省したくない…。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/10(火) 10:48:17 

    >>60
    ガル民みたいな父親だな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/10(火) 10:48:21 

    批判されて育つと自分も批判する人間になりませんか?
    私がそうで。
    夫からも指摘されています。
    自己肯定感が低いせいなのでしょうか。
    自分でもなぜなのかわからないです。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/10(火) 10:50:40 

    母親はすぐに褒めてくれるんだけどさ
    「へぇ!お母さん(自分)より賢いんだねぇ」って言い方がいつもモヤる

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/10(火) 10:51:00 

    >>94
    私もそうだった。
    一旦言葉を飲み込む、しかない気がする。
    思ってしまうのはもう思考のクセで直しようがないけど、言わないことならできるから。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/10(火) 10:51:30 

    >>9
    テレビ見てると文句ばっかり
    言ってるわ
    子供の前ではテレビ見ないようにしよう…

    +22

    -4

  • 98. 匿名 2023/10/10(火) 10:55:30 

    >>7
    めっちゃわかる

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/10(火) 11:00:18 

    お前は話が下手くそだ!ってコミュ障の母親から言われ続けて病みかけたわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/10(火) 11:00:38 

    うちの父親は年金暮らしで節約してるからか口癖がなんでも高い!騙されてる!
    必ず否定から入るのは昔からだけど、最近はとにかくお金に細かくて私が買ってきたお土産も第一声がこれいくら?
    今度うち(結婚して戸建て)の外壁塗装やる話したら高い!騙されてる!自分たちでできるだろ!
    いやいや2階建てだよ?相見積もりしたし予算内に収まってる
    自分たちで…って共働きで時間ないしあったとしてもDIYの範囲超えてない?
    本気なのが怖い

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/10(火) 11:00:41 

    会話する時最初に「いや、」「いい(否定」を必ずつける。凄い暑そうにしてたから冷たいお茶渡そうとすると「いらない」→数分後やっぱり喉が渇いてるらしくコソコソと買ってる。母の好きなお菓子を買って来た時も「いらない、お母さんダイエットしてるから」と言いつつ数分後には違うお菓子ボリボリ食べてる。
    とにかく私が何かやろうとしても全部拒否するし、そのくせこちらが突き放すとメンヘラじみた長文LINEしてくるしで、親じゃなかったら一生関わり合いを持たなかった人種だと思う。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/10(火) 11:03:24 

    >>54
    子供の性格によるんだと思う
    今時はTikTokかYouTubeで言われる事が最優先で、親はわかってない、古いって感じだよ
    ここの人たちが親の影響を大きく受けるタイプなだけ
    園に行くのに自分の着たい服をガンとして譲らないみたいな話はガルでも見かけるし、家族のなかでどちらかが強いともう一方が譲るしかなくなる

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/10(火) 11:04:01 

    >>57
    わかるー
    柔らかくいえば「水を差す」とか「テンション下げる」だけど、これがもう日常化して、なんでもかんでもになると、怒りがわく。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/10(火) 11:05:06 

    >>1
    わたしも褒められた記憶ない。貶された事は沢山あるけど。
    褒められたかったよね。もう遅いけど。
    母は相変わらず常に誰かの悪口言ってるわ。もう何の期待もしていない。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/10(火) 11:08:30 

    >>86
    ちょっとひどすぎますね。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/10(火) 11:08:32 

    もう病気で亡くなったけど、母が悪気なく否定から入る人だったなぁ
    子供の頃の「大きくなったら〇〇になりたい!!」みたいな話ですら、「でも~」から入る人。
    おかげで私も、何かに挑戦してみたくても「でも~」「どうせ~」から入る様になってしまった。
    悪気がなく、もうそういう性格だったのはわかるし、それに対して母に嫌な思いは持ってないけど、もしかしたら色んな可能性を無駄にしてしまったかもとは思ってる。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/10(火) 11:11:33 

    >>14
    今まさに実家から帰る所だけど、同意過ぎる。
    とにかく普通の会話が出来ない。どうしても自分中心の自慢話じゃないと気が済まないから疲労が半端ない。

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/10(火) 11:12:40 

    >>10
    他人を物凄く否定する人は、自分が否定されるのは耐えられないよね。
    激しくキレるか泣き出すかとにかく意地でも受け入れないw自信があるんだか無いんだか。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/10(火) 11:12:44 

    >>41
    えらい
    反面教師にしたのね
    自分がされて嫌なことをしないって学んだのね
    お母さんが嫌なやつだったのに自分はそうしないって
    なかなかできないよ
    素晴らしい

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/10(火) 11:15:21 

    >>87
    なるほど。そういう思考なのか🫤
    私も今度ガツンと言ってみるよ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/10(火) 11:15:45 

    私まじでこれにならないように気をつけてるんだけど知らず知らずのうちにやってる時がある。親としては子供に危険性伝えたいだけなんだけどね。
    うちの親が世の中をなーんにも教えてくれなかったのでついつい言いたくなる時がある。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/10(火) 11:15:47 

    >>41
    わかる!!
    何かしら言わないと気が済まないんだよね。
    私も子供に対してスゴく気を付けてる。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/10(火) 11:16:23 

    >>105
    ありがとうございます!!そういう風に言って頂けるとすごく救われます。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/10(火) 11:20:42 

    >>109
    ありがとう。
    反面教師にはしてるんだけど、やっぱりね 一瞬自分もデメリットをふっと思うことがあって毎回発言する前に気をつけてる感じ。
    このトピでもさんざん出てるけど、負のループってやつかな。
    親のせいでそういう思考になっちゃうのが頭の片隅にあるんだよね……

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/10(火) 11:26:59 

    >>97
    煽りじゃなくて単純にそういう人の気持ちが知りたくて聞きたいんですがテレビに何がそんなに文句あるんでしょうか?私テレビ好きでも嫌いでもないけど文句とか特に浮かばない

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/10(火) 11:27:26 

    >>41
    >>109
    どちらかといけば自分がされたように誰かに仕返して憂さ晴らしする人の方が多い。意識的にでも無意識にでも。
    本当に素晴らしいですね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/10(火) 11:27:43 

    不登校で中退して引きこもりから初めてアルバイトしようと近所の弁当屋に応募して採用の電話かかってきた後めちゃくちゃ否定された
    そんな大変な仕事出来るわけないとか油で大変だからあんたには出来ないとか弁当屋のバイト全否定、せっかく引きこもりから抜け出そうとしてるのにやる前から否定されまくって意味がわからなかった
    無視してバイト始めたけど、別に難しい仕事内容じゃなかったし同世代の友達出来たし一年続けることができて自信になった

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/10(火) 11:28:14 

    大人になってから当時のエピソード交えて母親に当時はこう思ったよ傷ついたよと意見したら褒めて伸ばす時代じゃなかったのよ って言われた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:08 

    >>117
    めっちゃ頑張ってこられたんだね。あなたすごいよ!

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:47 

    大人の発言のくせは治らないので実家を出る。たまに会うくらいならイライラしてもまた会えなくなるので大丈夫。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:48 

    >>118
    今の70-80代の人の育児ってそもそも下手すぎると思う。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/10(火) 11:37:23 

    >>121
    横だけど、その人たち自体が、大事に育ててもらってきていないんだよね。
    そういう時代だったと思う。戦中戦前~戦後生まれだよね。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/10(火) 11:41:01 

    子供時代否定され続けられて育ちました
    面倒なので歯向かうことせず、ただ従順にしていました
    それを見て親は「自分の子育ては大成功」と思っています

    大人になって従うことをやめて、少しでも親の意見にそれは違うんじゃない?というと「やさしくない」とか言い出す
    お前はそれを子供にしていたんだが?とモヤモヤする

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/10(火) 11:44:13 

    >>3
    うちの毒母も同じ。
    誰も毒母を褒めないから私を否定して何十年も前の自分の成績やモテ自慢でマウント取ってくる。

    そりゃ余所で「地域で2番目か3番目の進学校で1回だけ10位取りました」だの「貧乏で大学行けなかったけど本当は日駒レベルなら行けたんです」だの「(母親を恋愛対象としては見てない人々から社交辞令で)『都会っぽい美人ですね』って言われました」なんて超微妙な自慢したって笑われるだけだもんな。

    +27

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/10(火) 11:45:27 

    >>1
    外ではそうじゃないのに身内にハラスメントしちゃうタイプかな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/10(火) 11:46:49 

    否定タイプだったけど私に娘が産まれて
    「私はお母さんみたいに子供を否定しないって決めてるからお母さんもやめてね〜」って言ったら
    私にも否定しなくなった
    孫パワーだわ

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/10(火) 11:47:41 

    うちの母はいい親ぶってるけど、私が人生を楽しく過ごすのが許せないっぽい。何か楽しそうなことがあると必ず水を差してくる。めんどい。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/10(火) 11:48:36 

    >>8
    確かにそうだ。
    年くって腹出たデブスになっても老化で記憶力落ちて粘着クソババア化しても、娘より上だと信じきってる。
    見た目も中身も妖怪にしか見えないのに母親本人は「若く見えて才女な私」的な意識。

    あんなド田舎で娘限定で自信満々になれる所がちょっと羨ましい。

    +23

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/10(火) 11:48:55 

    うちの母の会話の一言目が
    『違うよ!』です。

    何を話してもまず否定から入ります。

    嫌気がさして、会話なくなりました。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/10(火) 11:49:07 

    これ私や。
    今日も不登校の子供に怒れてゲーム禁止!ドリル1ページでもやりな!って怒ってしまった

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/10(火) 11:49:47 

    >>124
    w
    娘にしか言えないもんね

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/10(火) 11:52:13 

    >>1
    実母がすぐ否定する人なんだけど、本人は正しい情報やアドバイスや励ましているんだって

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/10(火) 11:53:10 

    でも結婚は出来たんだな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/10(火) 11:54:43 

    >>68
    あ〜言いそうだね
    うちの親も汚れが目立つねとか絶対言うわ
    気に入って買ったんだから「よかったね、大事に乗りなね」って何で言えないかなと思うよほんと

    >>103
    マイホーム買った時も陽当たり悪いこと言われたよ
    そんなの誰よりも私達がわかっていて、それでも立地や通勤、子育て含め色々考えた上で購入したのにめちゃくちゃ腹が立ったわ
    これから頑張ってローン払っていこうという娘達に、今それ言ってどうする?それ言ったところで陽当たり良くなるわけでも引っ越せるわけでもないのに、心に影を落としただけだよ
    今でも思い出してはモヤモヤする

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/10(火) 11:58:06 

    >>55
    横だけど肝に銘じます…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/10(火) 12:02:22 

    >>131
    物心ついた頃からずっと同じ自慢してくるよ。何十回も何百回も。
    そんなだから誰も結婚してくれなくて、祖父母が必死に親戚から見繕った不細工でFラン二浪した仕事できない辞めグセ有の一回り上ブサ男(父親の事だけど)と結婚して、尚更自分ドリームが加速した感じ。
    しかもそんな父親にも結婚3年目で逃げられた。

    もう認知症か精神疾患だと思うから病院なり施設なり強制的に引き取って欲しい。
    入所後に怪我とか事故とかあっても私は怒らないし、ムカついたらビンタしてくれても全然いい。
    適当に毎日「ガル村さん今日も綺麗よ」とか言ってあげれば信じ込んで上機嫌でいると思う。

    最近思う。
    罪もない犬猫じゃなく地雷人間が保健所でイージー○処分される時代になればいいのにと。
    ちなみに譲渡とか引き取りは無くていい。
    行ったら最後みたいな感じにしよう。

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/10(火) 12:06:29 

    >>1
    テレビ見てたら
    「これ、何が面白いのかわからない 見る人いるんだ」
    私も母が見てる番組をそう思ってもわざわざ本人に言わないのに黙ってられないのかな?って思ってる

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/10(火) 12:17:42 

    >>29
    自分は、エステ、ニードル脱毛120万、ヘアサロン行きまくりなのに、
    私が30すぎて医療脱毛が身近でお手頃価格になったから始めたら
    売女みたいでばかみたいって大騒ぎした
    妹は20代始めに脱毛したときは、毛深くてかわいそうとか言って資金まで提供してたくせに。
    娘がライバルなんじゃなくてただただ私のこと嫌いなんだろうな

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/10(火) 12:17:51 

    >>86

    貴女のお母さんは心を病んでる。何と言われても距離取ろう。参ってしまう前に。お母さんは自分の親との関係が最悪なはず。自分が受けた虐待を我が子で再現してるのだわ。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/10(火) 12:18:00 

    まともな家族はお互いの幸せを願う。
    親も娘と同じ1人の人間です、親をそんな目で見る娘が居ると不満だらけだろうね。
    彼氏持ちのシンママに嫌なイメージを持っても良いけど、逆にあなたはどういう子育てを希望してるのか知りたい。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/10(火) 12:19:34 

    >>140
    >>30

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/10(火) 12:20:35 

    何話してもダメって言われるんだろうな、喧嘩になるんだろうなと思うようになって、思春期頃はまーったく会話しない子になった
    あんたは全然話してくれない!とよく愚痴られたけど、下地はあったんだよなあ…

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/10(火) 12:23:41 

    大人になって偶にどこかに食べに行きたい、どこでもいいと言われるのに、連れて行ったらやれ味が漕いだの脂っこいだの塩分高すぎるだの魚が美味しくないだのこんな高いのにこれだけしかないのかだの絶対文句言う、そして残す
    美味しいと言われた覚えがない

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/10(火) 12:24:01 

    お前が大学行ける訳がない
    お前が運転出来る訳がない
    悩んでるとかみっともない

    これ言われたけど、大学行ったし運転もしてる。
    免許も大学費用も自分で工面した。大学費用は1年浪人して工面した。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/10(火) 12:24:31 

    >>3
    そんな💩の面倒なんか見んでいい!!!( `ᾥ´ )ムキィー!!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/10(火) 12:25:05 

    >>117

    良くぞ暗い禁止を破った!偉い👏
    二年目に向かって頑張れ🎌
    応援してるよ📣

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/10(火) 12:25:50 

    否定、批判ばかりで育ちました。
    家で話すこともない。そうしたら、『あんた暗いね』と。自分の関わりのせいと思わないのかな。
    正直生き辛いです。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/10(火) 12:27:00 

    >>101
    うちも似ています。
    とにかく認めない感じです。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/10(火) 12:29:19 

    >>86
    とにかく否定しますよね。
    すごくよく分かります。
    幼稚です。

    +11

    -3

  • 150. 匿名 2023/10/10(火) 12:30:26 

    >>144
    あの時はああ言ってごめんねとか謝って欲しいですね。

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/10(火) 12:32:22 

    >>87
    うちの母も全く同じ。みんなは賢くないからコマーシャルや政府に騙されてこういうのをいいと思っているけど、私は賢いからこんなのにのせられないわ、本質が見えているからいろいろ気が付いてしまうのよと思っているのがみえみえ。

    テレビを見ていても私の職場の話をしても、孫の話でさえもいつもマイナス面を探してネガティブな話にしてしまうからほんと気分下がる。母との思い出はだいたいイライラされているか、そうならないように私がびくびくしていることばかり。

    これでは友達がいなくなるのも当然だし、私もなるべく話したくない。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/10(火) 12:34:13 

    >>1
    イイ点取ったら「好きな科目だけ勉強する!」

    好きな教科はありません!
    だから、全教科悪い点になるようにした。
    センター試験もワザと間違えた。そんなことでは、合格するはずありません

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/10(火) 12:34:56 

    >>23
    独り暮らしすると言ったら『○ぬ』と脅されました。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/10(火) 12:35:42 

    私30歳の時、
    おばさんのくせに調子乗るなって52歳の毒母に言われたw

    私の方が美人でスタイルいいそうです🤮

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/10(火) 12:36:46 

    否定され続けた子供時代、私が大人になったら私が否定してしまう側になってしまった。。負の連鎖なの?どうしても思考が否定よりになってしまう辛い

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/10(火) 12:36:50 

    >>29
    不潔とアホってイコールよね。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/10(火) 12:38:54 

    >>143
    私、毒母を取引先のレストラン連れて行ったら
    マダムに
    まあまあね。田舎にしては
    って言ってのけたよ
    恥ずかしいやら連れてくるんじゃなかったって後悔するわ(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/10(火) 12:39:53 

    >>29
    色気づきやがって

    5歳ぐらいから言われてたわ…

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/10(火) 12:42:35 

    >>41
    ほんとそれ
    否定しないと気が済まない
    更年期でひどくなり私の人生の選択の節々まで
    あれは良くなかったとか言ってきた
    すごく嫌な気持ちになるので私は他人には
    めちゃくちゃ褒めるようにしてる
    胡散臭いとか思われてるかもしれないけど
    自分は言われることがなかったから

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/10(火) 12:44:21 

    他人の子は褒めるが私は否定され晒された。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/10(火) 12:46:57 

    >>160
    〇〇ちゃんは優秀なのに
    とかって
    よその子を引き合いにだして持ち上げて
    こっちを下げるよね

    たまにガルでも、綺麗な女優さんに綺麗だけでは飽き足らず、〇〇さんより綺麗って言ってる人みると
    縁切った毒母を思い出す

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/10(火) 12:47:37 

    女の子なら必要なブラジャーや生理ナプキンも否定された。

    ブラジャーは姉のボロいお古。しかも姉は貧乳だし母は私よりデカイからサイズが合わないし。新品を買えたのは高校入ってバイトをしてから。バイト代でブラジャーを買った。ナプキンは1日に1枚だけ、しかも普通の日用しか使えなかった。勿論下着は血でよく汚れた。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/10(火) 12:47:53 

    >>155
    思考は否定でも口に出す言葉が肯定であれば良いんじゃない?思考と発言がチグハグになるのはストレスではあるけれど。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/10(火) 12:50:09 

    >>41
    国語、理科、社会が100点で
    算数98点だと
    算数 何やってんだよバカか
    って言うよね

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/10(火) 12:50:10 

    >>161
    そうそう!他所の子を褒めて娘を下げるんだよね。

    〇〇ちゃんは優秀なのに、あんたはダメだね。みたいな。

    私は同じ歳のオリンピックの金メダリストとも比べられたよ。
    多分、親は私が何しても認めないだろうなと思ったよ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/10(火) 12:51:39 

    >>164
    姉は偏差値50後半の高校に言ったけど母は姉は優秀じゃないと陰口叩いてたよ。母の優秀は偏差値 60越えらしい。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/10(火) 12:51:51 

    >>16
    時代が時代だったのかもしれないけれど、少しでも親の反対意見言ったり親が子供が逆らった!って判断したら殴る蹴るとかがうちの親はあった
    気に入らないとご飯の時間に私だけ呼んでもらえないとかよくあった、なので言えなかった
    不思議だけど弟にはそんなことしてなかった
    だから弟も特に母と一緒になって私のこと小馬鹿にしてた

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/10(火) 12:53:52 

    >>1
    あとさ、謙遜か知らんけど
    近所の人とか親戚がお世辞で
    綺麗なお姉さんになって
    とか、
    〇〇大学すごいね
    なんて言うものなら
    言ってくれた人が引くぐらい全否定で
    すっぴんはブスなんですよーとか〇〇大学落ちて仕方なく行かせてやってるとか始まるよね。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/10(火) 12:54:42 

    >>166
    お母様ご自分はいかほどだったのかしらねw

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/10(火) 12:57:49 

    親が否定する人だから私が自分の子を褒める時は凄くエネルギーを使う。褒めるのが下手だから息子の胸に届いてない気がする。

    余裕が無い時は息子の悪いとこばかり目についてしまうしイライラしてしまう。私も毒親だろうな。

    TVでアイドルオーディションの番組を見てるけどプロデューサーがオーディションを受けた人を褒めるのが凄く上手なんだよね。具体的に褒めて相手がどう言われたら喜ぶか理解して褒めてる。相手のやる気を引き出してる。
    出来ない事は指摘をするけど相手の自信を奪う言い方はしないし。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/10(火) 12:59:01 

    >>151
    全然関係ないトピにまで出現して
    身体の不調をワクチンのせいにしてくる
    反ワクおばさんとかもこういう系の方なのかな…

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/10(火) 13:01:08 

    >>169
    母は商業高卒。家庭の事情で高校を出たら働かないといけなくて商業高校に入ったと母から聞いた。昔は女子は高校出たら結婚か就職する時代だったみたい。進学する女子は少なかった。

    娘や娘の同級生の学校の成績をやたら気にするから勉強にコンプレックスがあるのかも?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/10(火) 13:12:21 

    >>115
    よこ
    うちの母や姉は、この子全然可愛くないのにとか、ほんと演技下手くそなのにとか、つまらない番組とか、なんも面白くない芸人なのによく出てるとか。そんなこといつも言ってる

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/10(火) 13:12:56 

    >>172
    家庭の事情で高校を出たら働かないといけなくて商業高校に入ったと母から聞いた


    これ、高い確率で嘘
    騙されないで‼️

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/10(火) 13:13:13 

    自己肯定感育たないゴミになりました

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/10(火) 13:13:17 

    >>8
    前にあった 親にブラ買ってもらえなかったトピ もすごく伸びてたよね。
    私もそうだったけど、学年で1人だったから少数派だと思ってたから、仲間がたくさんいてビックリした。

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/10(火) 13:19:37 

    >>168
    そう!同じ!
    で、それは酷いと言ったら『謙遜するものだよ』と言った。
    子どもを傷つける、心を傷つけると言うことを思わないのだろうか。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/10(火) 13:21:11 

    >>174
    そうなの?何で嘘なの?

    実家が貧しくて働かないといけないと聞いたよ。当時は父親(祖父)が身体をわるくしてあまり働けず、貯金を崩して暮らしてた。だから、自分(母)が働こうって決めたと聞いたよ。母親の母は亡くなっていて一番働けるのは自分しかいないと思ったって聞いた。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/10(火) 13:22:23 

    >>1
    主さんのような、ちょっとできる言葉ではない暴言で否定されてきたよ

    母親と、母親の再婚相手からも
    そこそこの年齢になった今思うのは、あれ絶対八つ当たりやろって思う
    出来ることが上手にできても、絶対褒めない
    どうしても家庭内カーストの最下層において
    私を罵ってくれた母親と再婚相手男
    一時恨みに恨んだけど、ある時から憑き物が落ちたように

    本当に心底どうでもよくなった
    体があちこち悪い? へーそうなんだって返している

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/10(火) 13:23:01 

    >>144
    頑張ったんですね、ご立派です。

    「あんたなんかに○○できる訳ない」 
    母親からよく言われたなー。子どもが自分より上になるのが許せないレベルの低いつまらないプライドなんだろうね。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/10(火) 13:29:05 

    >>160
    わかる。従姉妹のことは両親とも気を遣ってベタ褒め。我々子供に対しては貶す事しかしない。正直お世辞なの丸わかりな内容だったけど。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/10(火) 13:29:22 

    否定までいかないかもだけど、「〜しないとダメじゃない」を連発する。大したことじゃなくても
    キツめに言うわけじゃなくて普通のトーンで言ってくる
    そうしなきゃいけないんだみたいな気持ちになるんだよね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/10(火) 13:30:03 

    よく外見を否定されたけど、そういう人は自分に自信がなくてコンプレックスの塊だから、身近で尚且つ自分より立場の低い人間を否定する事で自尊心を保ってるんだよね。可哀想、真面目に受け取ったらだめだと思うようにしてるけどやっぱり傷つくもんは傷つくよね…

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/10(火) 13:30:55 

    >>171
    それこそ全く関係ないトピで唐突に反ワク叩きしてるコメントたまに見かけるけど、何なの?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/10(火) 13:34:24 

    >>178
    本人以外の証言あれば信じる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/10(火) 13:34:45 

    >>1
    そんなあなたはお母さんに
    「ありがとう。」
    「美味しかったよ。」
    と感謝の気持ちや、母親の良い所を言葉で伝えた事ありますか?

    主さんが何歳かは存じあげないけど、我が子は中学から反抗期に入って以降
    母親の私が、極限までプライベートに立ち入らず、余計な事も注意もせず、子供優先中心の生活をしていても
    小さな気に入らない事を、ことごとく全否定
    うまくいかない事も全部母親のせいにする子でした

    親として❌❌❌❌❌❌❌❌❌❌
    毎日子供につけられました
    夫は知らんふり
    心はとうの昔に壊れました

    きっと、あなたのお母さんも心が崩壊しているのでしょう
    家庭に心の拠り所が無くなったのでしょう

    だから、他の家庭が良く見えて、他の家庭を褒めるんですよ

    +0

    -16

  • 187. 匿名 2023/10/10(火) 13:34:59 

    >>29
    失礼だが、お母様は発達入ってないか?
    風呂は3日に1回とかありえないよ
    歯磨きもしないときついのに

    発達の人はこだわりが強すぎが多いみたいね

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/10(火) 13:35:38 

    >>177
    言ってくれた人もいやな気持ちになるし、
    誰も楽しくないよね

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/10(火) 13:38:15 

    >>178
    貧しくて行けなかった。うちの親もいってたし、親戚のおじさんも言ってた。
    しかし受験して合格したかは試してないね。それなら子どもにだけ偏差値厳しいのは悪意があるってこと。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/10(火) 13:40:12 

    ちょっと違うかもしれないけど、心配性な母。私が海外一人旅行きたいな〜とポツリと言ったら、ダメ!!危ない!!何かあったらどうするのと……。
    私もう30代半ばなんですが……。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/10(火) 13:40:57 

    >>189
    ほんまこれ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/10(火) 13:41:09 

    >>7
    結局は異性の子供だから甘くするんだとおもう!
    父親は娘に甘いしね。

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/10(火) 13:42:52 

    >>186
    横ですが
    私は母にたくさん褒めていますよ
    頻繁に褒めていますが
    本人は「私は何してもダメ」
    「私は料理も下手、家事も下手」
    と自分で自分を貶し続けています

    私がそんな事ない、ちゃんとしてると褒めても
    母本人が自分で自分を傷つける言葉を言えば
    そりゃ他の人にも貶す事しかできませんよね

    昔から自分に自信がない性格らしく
    そのため被害者意識がとても強いので攻撃的です
    気持ちはわかるんですがね

    遺伝子は受け継いていても
    親子には相性はあります

    そんな時は自分を大切にするしかないと思いますよ
    私の母は自分を大切にしていなくて家族近所の人含めて過干渉なので余計こちらが大変です
    自分を大切にしようと言っても通じません
    長文失礼しました

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/10(火) 13:45:30 

    母の日のブレゼントでさえ一度も褒められたことない
    否定のバリエーションは世界一豊富だと思う
    なので一緒にいてもちっとも楽しくないので避けまくってる

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/10(火) 13:50:26 

    物心ついたときからそうだったな。おかしいなとは思ってたけどそうは言っても親だし、と耐えてきたけど遂に限界に達してしまう出来事がありそれ以降電話も出てないし会ってもいない。もう7年になる

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/10(火) 13:59:07 

    >>1

    みなさまコメントありがとうございました。

    授業参観に来れば「あんた周りの女子より髪のツヤがないな」
    受験に受かれば「勉強してなかったのに良く受かったね」
    弁当自分で作ったら「おかず、肉焼いただけやん」
    とか何かと嫌味を言ってくるのでイライラします。

    ただそんな母親に育てられたので、私も家族に対して褒めないコミュニケーションになってしまうことがあります。
    私も気をつけようと思います。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/10(火) 13:59:13 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/10(火) 14:14:10 

    >>186
    子供なんていくら優しく育てても親の有難みなんてそうそう考えずに大人になってしまうものじゃない?
    そうじゃない子ももちろんいるだろうけど。

    親孝行は生まれて3年で全て終わるって言われているけど、本当にそうかもしれない。
    特別感謝してほしいとか思わないし、しつけなりでうるさく言って嫌われてるかもなぁとすら思うけど、仕方ない。
    それをダメという旦那さんが悪いと思うよ。

    そして毒親はいくら褒めようが、優しい言葉をかけようが、相談に乗ろうが、「私なんて…私なんて…」って言って、悲劇のヒロインになりきったりして、他人のせいにしていつまでも救われないなんてことあるんですよ。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/10(火) 14:16:35 

    母親のことじゃないんだけど
    同居の義父がこれだ

    旦那にも、あんたがあんたが💢!!といつもガミガミ怒ってる
    聞き入れることもないし、あーこうやってずーっと褒められることなく否定されて育てられてきたんだなーと感じてる


    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/10(火) 14:21:19 

    旦那と出会った日の日付に入籍したんだけど、入籍したその年のその日は大安とかじゃなかったけど、2人とも気にしてなかったのに、母親がこの日よりこっちの日がいいと思うって言ってきた
    ずっと否定されてきてもうずっと嫌いなんだけど、入籍日まで否定してくるのかとイライラ
    普通の人にこれを言えば心配してくれてるんでしょ?って親の肩もたれるんだよね
    なんで入籍日まで親に決められなきゃいけないんだよ
    2人で決めたんだから黙っておめでとうでいいんだよ!

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/10(火) 14:21:21 

    >>185
    母の妹が同じこと言っていた。辻褄が合うから事実かと。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/10(火) 14:26:19 

    アンタに〇〇は無理というのは子供を貶める為に言う親も居れば、子供が失敗して自分に火の粉がかかったり失敗して親が恥をかきたくないと思う親もいる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/10(火) 14:35:04 

    小さい頃から、何かやりたいって言っても父親から「できんさ」「どうせできん」と否定されてきた。
    何十年と経って、何年か前から親と働くことになったんだけど、お客さんから次からやってよと言われたときに、親が「できんさ」って言った。
    その瞬間に、昔の記憶やらがよみがえり、自己肯定感の低さはここからきているんだなとわかった。
    小学生の頃は、絵も描けない、運動もできないって思ってたけど、大人になってからは、どちらも人並みにはできるんだなとは思ってた。
    それ以来、毒親認定して、親とは一定の距離を置くことにした、その頃小さかった子どもたちにも、やりたいことはやらせてみて、できないという言葉は使わない。ほめる。など親を反面教師にして育てるようにした。おかげで、いい子どもたちに育ったよ。
    負の連鎖を断ち切れて良かった。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/10(火) 14:45:27 

    逆になんでも肯定されて育って自己肯定感が高い人って、社会出て否定してくる人が出てきた時とか凹まないんだろうか。
    そういう考えもあるんだ〜私はこうだけどのマインドなのかな?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/10(火) 14:47:35 

    うちの親も必ず否定から入るタイプ
    ものすごくイヤだったから、わたしは自分の子には否定的なことを言わないように頑張りました

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/10(火) 15:24:22 

    >>186
    反抗期がひどい子のママってなんか激しい。うちの子はまだ小学生だから反抗期じゃないって言っただけで目をつけられて文句言われてビビったことある。 
    その激しさがお子さんに似たんじゃないかな。けなしてるんじゃないよ。喜怒哀楽が強めの家系ってだけ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/10(火) 15:30:18 

    >>3
    自分が他人からされたことを私にやり返すっていうの、うちの母もそうだからわかる。
    された本人じゃなくて必ず子供に矛先向けてくるんだよね。
    でも母は、された本人には大人の対応(やり返さない、相手にしない)をしてる自分はすごいと思ってるみたいで、腹立つよ。

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/10(火) 15:30:40 

    >>63
    なんかわかるなぁ。

    私の母親も、私が誰かのこと(たとえばパート先の方のお子さんが、大きなスポーツの大会で入賞したとか、難関大学に合格したとか)をスゴイよねぇって話題にすると、めちゃくちゃつまらなそうな顔して、「へ〜そう〜あなたの知り合いは優秀なひとが多いのねぇ〜」って厭味ったらしく言うんだよね。
    なんでなん。
    こんなしみったれた性格の親いやだわ。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/10(火) 16:10:13 

    >>1
    【アダルトチルドレン】過干渉な親から否定された方へ - YouTube
    【アダルトチルドレン】過干渉な親から否定された方へ - YouTubewww.youtube.com

    アダルトチルドレンのカウンセリングをしていて多い悩みが、「親から否定された」「過干渉すぎて自分で物事を決められなくなった」というものです。過干渉も親からすれば愛情かもしれませんが、自分で感じ、考える力をくじかれて社会に出ると、周囲の目が気になり、...


    【アダルトチルドレン】指摘されると自分を否定されたように思ってしまう・・それはあなたが今まで一生懸命生きてきた証拠!お前に何がわかる!カウンセラーがムカツク!それもしかするとアダルトチルドレンかも!? - YouTube
    【アダルトチルドレン】指摘されると自分を否定されたように思ってしまう・・それはあなたが今まで一生懸命生きてきた証拠!お前に何がわかる!カウンセラーがムカツク!それもしかするとアダルトチルドレンかも!? - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございます♪ チャンネル登録、高評価宜しくお願い申し上げます♪【アダルトチルドレン 橋本翔太さんチャンネル内動画再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1C0_hZlx1HPs4KFh_1W1V6r-Ze3【心理カウンセラー 公認心理師...&...


    【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTube
    【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTubewww.youtube.com

    ライブの質問より抜粋。子供の幸せが喜べない親、幸せを表面では願っているようで、そこそこ不幸でいて欲しい親の心理とは? 謎が解けた、というコメントもたくさんいただいたライブから抜粋です。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtu...


    本当は怖い「親の理想化」という心理について解説します - YouTube
    本当は怖い「親の理想化」という心理について解説します - YouTubewww.youtube.com

    私は普通の家族に育ったのになぜか苦しいんです。という人の多くに「親の理想化」という問題が存在します。明らかに毒親なのに「お父さんもお母さんも素晴らしい」などと言っては現実否認しているのですが、実際は・・・・なぜそのような理想化をしてしまうのでしょ...

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/10(火) 16:18:27 

    >>154
    私は20歳のときオシャレしてメイクもして部屋から出てきたら、その当時50代後半の母親が私の隣に並んで、側にいた姉に「どっちが綺麗!?!?」って聞いてたよ。
    アタマおかしい。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/10(火) 16:20:32 

    何かあるとすぐ感情的になって怒鳴る毒親だったな。おそらく発達障害なのだろう。
    会話も通じないところがあるし、頭悪いのに理屈っぽい、人の気持が分からない
    からトラブルが絶えなかった。基本的に物事の選択も考えるんじゃなくて
    衝動で決めてきたところとかあるんだろうな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/10(火) 16:37:02 

    >>49
    呪いだよね。呪物化してる。
    なんでもいい、あなたのやりたかった事、好きだった事にチャレンジして欲しい。とにかくある程度の期間やって楽しいと感じたり、上手くなったなと思ったら呪いが解ける。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/10(火) 17:16:38 

    >>23
    小学校低学年は子供同士で遊びに行くのダメ

    これはわかる。まだ全然交通ルールさえあやふやで、話しながら左右見ずに横断歩道渡ってる子おおい。
    ちゃんとした約束もできてないから待ち合わせの時間や集合場所も危ういし、自分の子は大丈夫でもその友達のことまではわからないから巻き込まれたらと思うとこわい。

    友達を家に連れてくるな
    これも色んな人がいて、ソファでピョンピョン跳ぶ子や勝手に2階上がって行く子、人のものを平気で取っていく子がいる。

    スポーツは送迎だけじゃなく親もいないといけなかったり、土日が忙しい。

    大学は家から通える場所だと二重にお金かからないし、ご飯の面も心配しなくて済むね。

    車の免許、独り暮らし
    これは時期をみて強行突破するしかない。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/10(火) 17:37:53 

    義母がまさにそれで
    自分の意見が全てな人だから話してると疲れる
    ご飯食べに行ったってなにかとケチつけるからめんどう

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/10(火) 17:44:31 

    実母がそう。
    毒親認定して連絡していない。
    その方が私も心身ともに調子が良い。
    このまま音信不通に近づけていくつもり。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/10(火) 17:54:15 

    >>1
    分かります〜。
    一旦は受け止めて欲しいよね。
    自己肯定感どんどん下がるよね。
    そうなんだね、あなたはそんな風に感じたんだね、頑張ったね、偉かったね、って言われたい。
    否定、否定、否定…。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/10(火) 18:02:02 

    >>5
    褒めるのが恥ずかしい?頭おかしいわ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/10(火) 18:05:22 

    >>1
    うちの母がそう。そもそも否定から入るから会話してると途中から話す気力なくなる。夫も口癖が「いや」って否定から入るからしんどい。
    心に余裕がないときは顔を見るだけでイライラする!

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/10(火) 18:11:21 

    >>1
    私の母親は自分の子どもを褒めるなんて、そんなみっともないことはできないと本気で思ってる女だった。自分の子どもは下僕、使用人、八つ当たり要員でしかなかったよ。何人も子ども産んでても母性の欠片もないヤツはいる。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/10(火) 18:46:18 

    >>8
    うちの親もそう
    実家が貧乏だから私が専業やってるのが気に食わないのかいつ働くの!?とか口出してくる

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/10(火) 18:46:51 

    何か話しても
    「だめじゃん」って必ず言われる。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/10(火) 18:47:46 

    就活のとき、内定とっても次々親に反対されて5社くらい辞退した
    やっも親が納得するとこの内定取るまでなかなか就活終われなかった
    これって毒親??

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/10(火) 18:48:36 

    褒められた事ないわ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/10(火) 19:13:04 

    私の夢や希望をいうと、必ず気持ちを挫くようなことを言う。
    夢を壊すわけじゃないけど~とか
    脅かすわけじゃないけど~とか。

    いやもう脅かしてるし、と言うと
    そんなこと言われたらなにも言えないわ、と逆ギレ。
    私を潰したいみたい。
    娘が私を追い越すなんてとんでもない。
    娘は常に私より劣った存在でなければならない。
    だから私が見てあげてるの、って感じかな。
    もう虐待犯罪的。
    モラハラ母です。
    だいっきらい!

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/10(火) 19:19:06 

    >>1
    お母さんはいつも否定
    してくるから
    話したくないわ
    鬱陶しいなあ
    と必ず言い返す

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/10(火) 19:21:10 

    >>1
    家を出たら心穏やかに暮らせる様になりました
    同じ家に敵が居る生活は金払ってでも回避すべきです
    全てにおいて不利益です
    あの女から生まれていなければ? まともな家で心穏やかに勉強に集中出来ていたら? 自分の人生がどれほ違っていただろうと思います
    あの女と関わることの無い人生なら億払ってでも手に入れたかったです
    子供時代の教育で残りの60年が変わってしまうのです

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/10(火) 19:21:19 

    うちもだよー。彼氏が出来ても毎回大反対されるし、もう33歳です。
    そんな完璧な男なんていないし、まじで縁切りたい

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/10(火) 19:41:32 

    >>14
    うちもまだ72歳だけど 最近は実家に帰る時と電話の時は地雷がどこにあるかわからずしんどい。気分の浮き沈みが激しいしすぐ怒りだす。もとから否定ばかり褒めることなく、なんでも決めたがる毒な母親だったけどまだ会話はまだできたんだよね。最近はそれすら出来ない。この前は行った途端に私への全否定から始まり、私の5歳の娘にさえ、私の過去の事を掘り返して悪口を吹き込む始末。ずっと馬鹿にする。容姿批判。
    もう限界が来て帰る間際に、認知症じゃないのかって逆ギレしてしまいました、、、、
    そしたらまぁ今まで見たことのない怒りようで顔から火が出るのでは?ってほど本当に怖かったです。
    娘もトラウマレベル。
    私も絶対言ってはいけない事だけど、さすがに限界で。こんなはちゃめちゃな親が認知になったらやばいよな、、、と悩む日々です。

    +24

    -2

  • 229. 匿名 2023/10/10(火) 19:58:30 

    うちはこの前ショートカットにしたらブサイクって言われまくったわ。
    あと、スタイルが悪い、顔がデカいとか、孫の顔見て鼻が丸い?とか言うのよ。腹たって アナタの遺伝ってすごいよね。って言うと 私は自分の親にそんなこと言ったことないわ!!!って激怒してきたけど、 祖母はそんな事言う人じゃなかったんだよね。
    多分母は姉妹で1番劣ってて相当周りに比べられたらしいからコンプ拗らせて私に当たってくるんだよね。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/10(火) 20:19:00 

    みなさんの書き込みを読んで、同じような母親って他にもいっぱいいるんだなと思いました。うちの母親もよその人が単なるご挨拶で「きれいなお嬢さんですね」とかいうとその時点で顔色が変わるのが分かって(その場では普通程度の謙遜なのでまだマシかも)、帰ってからまぁひどいひどい。「なんでママにはきれいって言わないのよ!!!!お前なんかブスだからな!!!!このブスブスブスブスブス!!!!!その醜い顔こっち向けんな!!!!」ってすごい形相でお皿とか花瓶とか手当たり次第投げつけてヒステリーを起こしまくってました。

    以前私より5歳年下の男の人でしつこい人がいて、家も調べて来て困ってたのに「5歳も下??気持ち悪い!!!絶対にお前の貯金目当てじゃない、うわ~~気持ち悪い!!!!」などと散々言われました。普段男性の話は全くしませんがそのときは自宅まで電話かけてきたり待ち伏せたりしてたため(電話も住所ももちろん教えてません)話しました。

    ですが、母親はスーパーのレジなどで「今のレジの男の子、ママのこと見てすっごくドギマギしてたよね、ママ綺麗だから恥ずかしくなっちゃったのよね~~~」とか宣うような人です。ちなみにその"レジの男の子"は私の小中学校の同級生で、でも話すほど仲が良かったわけではないので知り合いが来てちょっと驚いてたんだと思います。母親は30歳で私を産んだので30歳年下の男の子ということになります。この男性は私の元同級生でしたが、他の場所でもどこでも若い男性だと同じような調子です。でも娘の話だと5歳年下でも「気持ち悪い!!!」全然美人でもなんでもないのになんでそんなに自分に自信があるのか本当に今だに不思議です。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/10(火) 20:24:58 

    >>1
    この前母が兄連れて私の顔見に旅行に来た。
    私の旦那交えて食事した。

    母の好きな物いまいち分からないから事前に「焼き鳥でいい??」って聞いて「兄ちゃんがいいなら」って言うから連れていったのに

    何食べさせてもしかめっ面
    味が無いだの、濃いだのうるさかった。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/10(火) 20:31:21 

    ありがとうって言ってもすごい喜ばなきゃいらなかったね余計なことしたねとか、頑張ってることを言ったとしてもそんなことより他のことをした方がよっぽどいいとかずっと言われ続けてるから、たまに褒められても裏があるんだろうなと思う。他人に対しても心を開けないよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/10(火) 20:37:48 

    否定まではなかったが肯定も無かった。結局関心が薄かったんだろうな。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/10(火) 21:10:38 

    >>1
    子供の頃なんでも否定されてたので大人になって自分の意思とか感情が分からなくなってしまったよ。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/10(火) 21:16:30 

    >>78
    わかるー。負の連鎖感じるよね。親みたいになりたくないと思ってたけど、言葉の端々や態度に出てしまってる。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/10(火) 21:20:47 

    >>228
    もう会わなくていいよ

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/10(火) 21:21:42 

    私は、父が否定的。母が文句たれです。その上、2人とも常識がなく、被害妄想が強くて本当にうんざり。関わりたくないけど、母の病気のこともあり心を無にして最低限の関わりを持ってます。

    長くなりますが聞いてください。

    先日、病院に行くから泊まらせてくれと連絡がきたので(両親は遠方)、主人に聞いてみるねと伝えたら、それが面白くなかったらしくTELを切ってすぐにまたかかってきて、もういい❗️泊まらないから❗️とガチャ切り。主人に聞くというのは、突然お泊まりになってしまったけどごめん、よろしくという意味だっただけ。私だけで住んでいるわけではないので、主人にお伺いするのはおかしいことなのか?と思いましたが、私が逆の立場なら聞いてほしいのでやはり間違ってないと思いながら、怒りを抑えてメールで謝り、その後、何度かお泊まりの準備してるから意地張らないで泊まりにおいでと声かけたけど、もうその日は音沙汰なしに。機嫌は治らず片道3時間半かけて帰って、また次の日の早朝4時に3時間半かけて病院に来たと連絡がありましたが、内緒で両親の携帯にいれてるGPSでは、帰らずにホテルに泊まっていたので嘘をつかれたと知り、今まで我慢していた心の糸がプチリと切れました。。。。

    同じ親として子どもにそんな嘘までついて、嫌な気持ちにさせる意地悪します?
    心の底から軽蔑した出来事でした。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:12 

    >>8
    なわけない。
    うちの姉も母も褒めてくれるし、私のこと大好きよ

    +1

    -9

  • 239. 匿名 2023/10/10(火) 21:45:58 

    >>41わかるw
    ひき肉料理作ったよーってメールで写真送ったら、「ひき肉は生焼けだとお腹壊すよ!大丈夫?」で笑った。普通の会話が出来ないんだなって改めて思った
    そこは、美味しそうにできたね!とかでいいじゃんね
    私アラサーだし、小学生じゃないんだから

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/10(火) 21:46:14 

    >>237
    補足

    何故、お泊りのことを主人に聞くねと言ったことに両親が腹を立てたのか。
    自分たちが泊まりにいくのに、なんで断りが必要なのか?親が泊まるのは当然のこと。と思っているからです。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/10(火) 21:47:47 

    >>26
    孫抱かせてやる必要ないと思うよ
    過去に子供にした酷い言動すら忘れてたりするから。反省もしないとわかった今は私は連絡取ってない

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:57 

    >>17
    第三者には肯定的、わかる。
    うちも、私がいじめられても、恋愛失敗しても、旦那に浮気されても、
    辛いのはあなただけじゃない。
    みんな知らないだけで色んな苦労してる。
    我慢しなさい、の一点張り。
    なのに、他人のことは、えー!?って言う事でも
    悪く言わないで肯定。
    マジムカつくよね!
    子供はただ、親に共感されたいだけなのに。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/10(火) 22:21:02 

    >>41
    うちもそれだわ
    なんかいつもモヤモヤするのはそういうことか
    うちも、孫の写真を見たがるのでよく送るけど「かわいいのも今のうちやで…」とか「今が一番かわいい時期やなぁ、反抗期覚悟しとき」とか必ず言う
    かわいいねだけでいいのに、そのうち◯◯になるよというネガティブな余計な一言言わないと気がすまないんだろうな

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/10(火) 22:25:12 

    >>57
    要するに傷付けたいんだよね。良いことあって浮かれてるように見える娘が何だか癪に触って、「調子に乗るなよ!」って意味なんじゃないかと大人になってからは思った。もう仲良くしようと頑張ることはやめたし、会うのもやめた。

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/10(火) 22:27:47 

    うちも私には否定ばかりなのに兄には甘い。
    友人との年一のランチもボロクソに否定されるし、あんた呼びだし存在自体が不快なのかな?って思う事増えてきた。
    不機嫌な雰囲気をすぐ醸し出すかまってちゃんだし私の悪口を叔母と言って盛り上がってるけどなんで産んだ?って思う。父親も何も言わない、むしろ私に報告してくるから親と子が逆転してる気がする。

    この前なんて野原みさえに「昼寝もしたくせに寝て。ヒロシが何も言わないから。いいわよね」って言ってて末期だなと思った。
    ちなみに母は昼寝してたり専業主婦だけどゴミ屋敷放置子だったから人の事言えないと思う。こんな事言ったら悲劇のヒロイン始まるから言わないけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/10(火) 22:28:33 

    食事時にテレビ見ながら容姿批判するのが聞いてて胸が痛くなる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/10(火) 22:37:32 

    今まで散々否定してきたけど、私の子が初節句の時に家に来たいと言ったので面倒だけど招待した。
    でも来る時から不機嫌MAXで、仕出し弁当頼んでたけど他にも用意しないと不機嫌なるからと料理作ったけど、ますます不機嫌に。
    あからさまに嫌な顔されて「邪魔なんだけど」とか「いらないからお兄ちゃん食べて」とか散々。兄は気を遣って「美味しいね」って言うけど無反応。
    最後に有名なケーキ出したけど甘いだの文句ばかり。帰った後旦那が慰めてくれたけど子供の初節句って記念日に嫌な思い出作らされたのに七五三も来たいとか言い出してきてさすがに断った。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/10(火) 22:39:04 

    >>228
    地雷がどこにあるか分からないの分かり過ぎる…。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/10(火) 22:42:03 

    >>1
    私の好きなものとかを否定してくる親だったから、私は自己主張が苦手。行きたいとこ食べたいものすら、15年一緒にいる旦那に最近やっとちょっと伝えられるようになってきたレベル。

    思い返すと友達とか先生のこと悪く言ったり全然子供の気持ちに寄り添ってくれない親だった。
    親に否定されるってなぜかダメージ大きいよね。親の影響力って強大だなって思うから、私は子供の好きなものとか子供の世界にあるものを絶対否定しないようにしてる。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/10(火) 22:42:41 

    父親が趣味を否定してくるなと薄々思ってた。

    熱中‼︎しているわけではなく、少し好きになったアイドルとか気に入って見てるテレビ番組とか。

    おかげで何かにハマったり熱中することは全くないので今では感謝してる。新興宗教とかマルチとかにも今後ハマることはないと思う。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/10(火) 22:45:11 

    否定するのわかってたから結婚式も母が行きたがってた初海外にし、ホテルも父のいびきがひどいとか言わない様に広いスイートに。式場の食事もランクを上げた。もちろん差を開かせたらいけないから義両親も同じ様に。

    プランナーからは「えっ?」って反応されたけど、察してくれて事前に色々手厚くしてくれた。
    当日は喜んでくれて「これで良かった」と思ったけど案の定帰った後に〇〇ホテルが良かっただの式場の料理が不味かっただの義両親の態度の不満とか色々言われたわ。
    比べちゃいけないけど義両親はこんな部屋でいいの?とか式の前日は旦那と3人で晩酌してたりちょっと羨ましかった。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/10(火) 22:56:59 

    毒親というほどでもないが、母親がこれ。筋トレしてると目の前で「そういう筋トレって意味ないらしいよ」とか言ってくる。親切心らしいが万事ひとこと多くて父親にもめっちゃ嫌われてて夫婦仲最悪。腹立つ時期も過ぎて、反面教師にしよってやりすごしてる。。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/11(水) 00:20:30 

    私も何でも否定されてて今でも母親と喋るのが苦痛な時がある。
    だから、子供にはたくさん褒めてあげようって頑張るんだけど褒めたりしてる自分が気持ち悪く感じて疲れるししんどい…

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/11(水) 00:37:28 

    >>228
    まだではなくもう72歳だと思う

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/11(水) 00:53:31 

    >>240
    ひどいですね。
    嘘をつかれてたなんて、どれだけショックだったかお察しします。
    子供は親に隷属すべきだ、と信じて疑わないんでしょうね。
    子供にも人権や人格があるってことを本当にわかってないんでしょうね。
    あなたさまのつらいお気持ち、わかる気がします。

    私は、実母が毒親です。
    私の自立を妨げてばかり。
    私が50歳になっても、です。

    おかげで今でも過去からの数々のイヤな思い出に気持ちを乱されています。

    現在、彼女は体調が良くないようですが無視しようと思います。
    もう関わりたくないです。

    関わるとこちらがやられてしまいます。
    お互いに幸せになりましょうね。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/11(水) 01:05:16 

    >>4

    母より娘の方が美人だったりちやほやされてたりすると実の娘ですらも嫉妬心すごいからね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/11(水) 01:41:10 

    >>8
    今日結婚記念日って言ったら「13年目の危機とかあるかもよ」って言われた
    気を遣って会いに行ってたけどもうやめたって思った瞬間でした
    死んでも悲しくないかも

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/11(水) 01:41:56 

    >>23
    うちもそんな感じ。心配だったんだろうけど、心配だからって何でも許される訳無いし、その心配のおかげでこっちが偉い迷惑してるのわかってない。
    うちの両親の場合はちゃんと言うこと聞いて親の元で大人しくしてるとそれはそれで文句が出るから、最終的に馬鹿馬鹿しくなって家出ました。
    あいつらの文句言ってるときのちょっと楽しそうな顔、今思い出しても腹立つ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/11(水) 01:43:23 

    >>252
    私似たようなこと言ってしまうから気を付けよう

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/11(水) 01:52:08 

    >>173
    うちも同じです
    私は不快に思ったらテレビ消すんですけど
    そのまま文句言いながら見てるんですよね
    大したことじゃないのにめっちゃバカにしたりしてるの聞いてるだけでイライラするから一緒にテレビ見たくないです

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/11(水) 01:57:03 

    >>26
    そんな否定的なお母さんに負けずに結婚、出産までできて羨ましいです
    私はどんな相手でも一生ケチつけられるしバカにされるから結婚なんて諦めてた
    私が一人で親の面倒みれば良いと思ってる
    負け組です

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2023/10/11(水) 02:00:10 

    うちの母も人やテレビの悪口ばっかり。否定的だし、私に良いことがあると水さしてくる。
    この辺はみんな同じなのかな…。

    何か相談しても「私に聞かれても分からないお父さんに聞いて」って言うからよく父さんと話してたら「私を除け者にして!!」って言い出すし
    何も向き合ってくれなかったくせに大学進学は「さみしいから県外に出ないで」って言うし矛盾しすぎ

    こんなんだから連絡もあまり取りたくないのに「〇〇さんちは親子仲良いのにうちは全然連絡してこない」って…どの口が言うの??!!!

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/11(水) 02:03:04 

    >>177
    私も同じだわ
    久しぶりにあった親戚が、綺麗になったねって言ってくれて
    私は社交辞令でも素直に嬉しかったんだけど
    母は「綺麗やってさ」と言って鼻で笑ってきた
    何が不満なんだろう?
    綺麗じゃないのに褒められて喜んで馬鹿な子って感じかな
    自分の子が褒められたら嬉しいのが親のじゃないのか?

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/11(水) 02:05:55 

    昔から子供のくせに、とか親に向かってとかこのチビとか言われてた
    主従関係の様な親子
    今思うと言ってはいけない言葉のオンパレードだった

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/11(水) 02:12:18 

    いつも否定されて育ってきたから、夫の義母に対する態度を見てると「そんな提案したらこう言われるかもよ?」「そんなことしたら…!」っていちいち身構えちゃうんだけど
    義母は優しくて肯定的だから心配したことにはまずならない。健全な両親のもとで育ってる夫が心の底から羨ましい

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/11(水) 02:26:47 

    >>3
    子供を利用してリベンジするなって感じですよね。

    うちの母なんか29まで実家暮らし喪女だったくせに、独身の私に「情けない」みたいな事をよく言う。否定してくるし、癇癪起こすし、もうちょっと落ち着いてほしい…

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/11(水) 02:32:07 

    両親とも久しぶりに会うと猫撫で声からの段々と怒鳴り声になって人格否定をしだす人だった。
    子供が私に抱っこをせがめば「親の顔色を伺ってる」子供がママのお手伝いしてるのーと言えば「お前は〇〇(犯罪者や独裁国家の政治家の名前)みたいな奴だな」とか。

    親から見て内孫(私の甥姪)にはおじいちゃん呼びとか絶対にさせないのに、私のことはおばさん呼び(おばちゃんじゃダメらしい)を強要して満足してたり。
    幼い頃からの積み重なりもあり縁切りした。


    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/11(水) 02:42:38 

    うちの毒母まず私に対して否定するところから会話始める
    本当に私に対して文句、否定しか口から出てこないよ
    母のせいで否定される恐怖が強く、対人恐怖症気味に育ったんだけど
    私の臆病さもまた母が怒るのでメンタルぐちゃぐちゃに壊されて育った
    人が怖い、行動することが怖いを解決できないままアラフォーです
    子供を肯定してあげられる母親から生まれたかった

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/11(水) 02:55:11 

    昔から色々なこと否定してくる。
    ある時、親の要求に気分が乗らなくて否定したら、親に「何でそんなに否定するのー?笑」って言われた。
    その時は、「別にそっちがそうしたいなら良いよー」って言ったんだけど、内心は、「いつもそっちがしていることだろ💢」ってなった…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/11(水) 03:22:41 

    >>1
    今お父さんと話してるから黙っててって言えばいい
    でも母親もきっと心配してるから色々言うんだと思う
    愛されてる証拠
    生きているうちにちゃんと仲良くしておいた方がいいよ

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2023/10/11(水) 03:24:09 

    誰でも色々な人から否定されることはあるけど、親から否定され続けるって人生の中で結構ダメージが大きいと思うんだ。自分もそうだし。
    親としての威厳がどうのとか、子供より優位に立っていたいとか言い分はあるのかもしれないけど、自分のプライドのみ優先してる時点で親になる資格はない人だと思う。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/11(水) 03:35:03 

    >>1
    一言多いというか なんかイラッとさせる事を言ってくる。
    小馬鹿にしてるんだろうね。
    1番忘れらないのが成人式の時。
    美容室で最後の仕上げて口紅塗られてる時に ちょうど母親が迎えに入ってきてわたしの顔見るなり
    「変な顔」
    一生の想い出をありがとうだわ。
    否定してる時のあの嬉しそうな顔と声なんなの?
    こっちがイラッとすると「ちょっと嫌な事言われたからって」だって。嫌なこと言ってる自覚あったのかとびっくりした。
    父親は父親で 皮肉 嫌味のオンパレード。
    人をイラつかせる天才だと思ってる。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/11(水) 03:41:19 

    子供が赤ちゃんの時 おもわず子どもに「大好きー」って言ったら 鼻で笑って「大好きって・・・」だって。
    何がおかしいのか分からなかった。
    あなたは私を好きでは無かったんですね・・・。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/11(水) 06:49:32 

    >>8
    気持ち悪いよね。うちの母親も気持ち悪かった。
    父親と夜遅くまでリビングで2人で話したりすると、機嫌すごく悪くなって大泣きしたりしてた。おかしいわ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/11(水) 07:17:06 

    ここに書かれてる母親達はガル子の事かわいいねーとか言わないの?
    幼少期なら自分の子は無条件でかわいいと思うんだけど…
    小さい頃は言われてたけど、成長と共に否定的な事ばっかり言うようになるの?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/11(水) 07:49:56 

    いつも会えばあんたの鼻は魔女みたい、お婆さん(姑)にそっくりと必ず言ってくる。葬式の時にも親戚の前で言われてキレた。人の見た目を貶すって最低。しかも教師のくせに。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/11(水) 08:01:42 

    アクティブな趣味が多い私。
    母はそんな私を全く認めようとしない。

    スノボに行くと言うと『骨折るわよ!』
    マウンテンバイクに乗ると『死ぬわよ!』
    とネガティブな事しか言わない。

    出掛けに毎回言われてウンザリ。
    そこは『気を付けてね』の一言で良いと思う。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/11(水) 08:07:49 

    >>260
    恥ずかしながら私は実家暮らしのときに疑問に思わずに過ごしてしまった…旦那と暮らすようになってから注意された。今思うとなんであんなに文句言ってたんだろって自分に疑問。実家帰ると相変わらず母は言ってるわ

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/11(水) 08:10:59 

    >>7
    わかる。
    もう私30代の子持ち主婦だけど60代の母と言い合いになってしまった。
    昔から妹が何か手伝うとそれだけで褒める。同じ内容でも共感するし、小言も言わないのに、わたしにはこちらがやってあげてるのに思い通りにやらないと文句いう。
    私は100%思い通りにやってそれでやっと普通。妹はやらなくても文句言われないしやっただけで、あの子もいろいろしてくれるからーって褒めてる。
    今はもうメールもなにもしなくなった。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/11(水) 08:16:08 

    >>126
    今娘さんおいつくですか?
    うちも毒親ですが反省からか大人になった今(私は35です)は逆に私にはすごく友好的で優しいです。
    。。。が、孫パワーも上の子が5歳くらいまではあったのですが10歳をこえたあたりから、当時の私への態度くらいキツいです。
    私のことはいいけど子供(母にとっては孫)のことは言わないでほしい、、
    ヒステリックにギャンギャン怒ります。
    私が仕事柄不規則で昼間に寝ていたとして、子供が少し騒いだら「お母さん(私)可哀想でしょ!あんたらバカだから静かにすることもできないのか?!」みたいな。
    私にキツくてもいいから子供に優しくしてほしい。。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/11(水) 09:13:45 

    >>7
    私もまさにそうでした。結婚してからも孫を比較して弟の子供を過剰に褒めたりしたから絶縁した。すっきりした。親戚もおかしいの多いから葬式も行きたくない。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/11(水) 09:30:50 

    >>49
    同じだよ。もうこれって、呪いを掛けられたようなものだと思う。
    子供の頃から何かにチャレンジしようとすると「あなたには無理」「心配」の繰り返しで色々制限されて断念してきたから、ずっとどここ、自分は他の人より劣っているんじゃないか、て言う気持ちがある。体を壊すまで頑張っていても、まだ頑張り足りないんじゃないか、普通の人はもっとやれるんじゃないか、て自分に厳しくしてしまうし、何かやりたいことがあっても何かしら否定的な要素を見付け出してチャレンジを諦めてしまう。
    結婚して子供が生まれて、PTAとか地域の活動とかで役割を引き受けたりして、少しずつ「私もやれば出来る」と言う自己肯定感を積み重ねているところだよ。少しずつでいいから、自分の出来ることから「自分の意思で取り組んでみる」をやってみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/11(水) 09:33:59 

    >>275
    うちは、妹は褒めてたよ。「可愛い、お人形さんみたい」「今日もおよその人に妹ちゃん可愛いって言われちゃったわね」って、私相手に。比較されているようで、しんどかった。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:26 

    >>265
    分かります!私も「普通の家庭って、こんなに穏やかなものなの?!」と衝撃でした…。
    義父母の穏やかさが心に染みて、子育てでしんどいときとか、電話で声を聞いただけで泣きそうになった。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/11(水) 09:50:50 

    >>255
    共感していただき、温かい言葉もかけてくださりありがとうございます。
    涙がでます。
    コメント嬉しかったです。

    親とは、本当に厄介なものですね。
    私も、できることなら死ぬまで完全に関係を絶ちたいです。
    。。。が、私はできそうにないので自分を大切にしながら上手く付き合っていきます。


    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/11(水) 10:05:47 

    >>275
    言われないよ
    赤ちゃんの頃はわからないけど、物心ついた時には可愛いって一度も言われたことない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:56 

    >>243
    ヨコだけど同じすぎる。あの反抗期苦労するってネガティブな話なんでするんだろうね?!先のマイナスイメージつけて何なの?!
    あと反抗期、子供に泣かされるよ!私(毒母)に酷い対応したからアンタに全部返ってくるかるな!とかまで言ってくる。私は押さえつけられて相当大人しかったのに。
    今からマイナスな面ばっか言ってくるし 絶対自分の子供には否定せずに育てたい。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/11(水) 10:48:05 

    >>41
    うちは 子供の遠足のお芋掘り行くの楽しみにしてて、そしたら子供に、あのお芋美味しくないのよー。って何回も言う。もうこれ昔から何十回も聞いた。
    子供楽しみにしてるんだから余計なこと言わなくていいよね。孫にまで夢潰すようなことするから本当勘弁してほしい。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:02 

    >>275
    親の思ったとおりにできた時だけ褒められたかな。
    私の子ならこれくらいできるよね??という圧。
    できないと不機嫌になったり寝込むほど。
    どんだけ娘に期待してんだ、私は親の分身じゃないっての。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/11(水) 16:11:40 

    >>238
    なわけない。
    母だって人間だ。
    ひいきもするし敵対もする。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/11(水) 20:49:47 

    >>186
    >>子供優先中心の生活をしていても

    これ、あなたが子供優先の生活をしているのですか?
    ならあなたに自覚がなくても
    お子さんは負担になってしまった可能性がある
    つまり気がつかないうちに過干渉している
    そしてあなたはお子さんから感謝の言葉が欲しいのですか?
    そのために子育てしていたのですか?

    なら、結局は自分本位な子育てしていたという事じゃないですか
    過干渉、悲劇のヒロインにありがちのパターンです

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/12(木) 03:48:27 

    お前が悪い、人のせいにするな!で終わるからかなぁ。何も話さ無くなるよねぇ。学校で嫌なことも言うだけ無駄だし‥ 雪押し付けられて息できなくなったり、遊び倒れて廊下で後頭部打ったり、ズボン下ろされてお尻出たり、感想文に悪口書かれて渡されり‥
    結局、わたしが死ねばいいって事
    どっちみち、盗撮されてころ、される道しかないしね。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/12(木) 12:08:29 

    うちも…。何も話したくなくなる
    何言っても、そんなのダメ!そんな事言ってもしょうがないでしょ!マイナスな事ばかり言って!全部自分で選んできた結果でしょ!自分が言ったからでしょ!って
    もう責めないで…って言ったら、責めてない!話してるだけでしょ!これが責めてるように誤解してるの!?って
    こういう事が頑張っても出来なくて辛いって言ったら、そんな病気の事はお母さんは分かんないって、全部分かんない分かんないって言われて
    病気は気の持ちようだよ、やる気出せば出来るよ頑張れとか、今時ありえない励まししてくるし
    分からないから話したくないのに、口で話しな!どんどん話せなくなるよ!?何も言わなきゃ分かんない!って言われた


    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/12(木) 12:32:27 

    うちに来た時にカーテン閉めてただけで、こんな暗い部屋にして何してるの!可哀相!こんなんじゃ病気になっちゃうわ~って責められた
    遮光じゃないからそんな暗くないのに
    テレビの音が大きいのが苦手だから小さくしてたら、何でこんな小さくしてるの!?って音量上げられて、うるさすぎるって言ったら、こんなのもうるさいの!?これでも小さいけど!?テレビも見れないなんてお母さん無理だわ!って、、
    何でしょーもない事でいちいちわーわー責められなきゃいけないの…まじで嫌になる


    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/12(木) 12:33:01 

    >>270
    そういうことを言えるあなたは、そうね、わかったと言ってくれるいいお母さんに恵まれたんだね。私の母だったら黙っててなんて言おうものなら、激怒して100倍になって返ってくるわ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/12(木) 12:48:08 

    ちゃんと調べて報告してる事に対して、そんな訳ないでしょ!って否定してくるのが嫌だ。
    私が引っ越しのために調べた業者の事言ったら、そんな安いのある訳ない!そんなすぐ頼める訳ない!悪徳だってあるんだよ!?お母さん引っ越し何回もしてるから分かる!って…
    悪徳がいる事くらい知ってるし、ちゃんと調べてテレビにも出てるような有名なとこなのに
    何も同意してないのに勝手に決められて嫌だって言っても何も聞いてもらえない
    それでこんなに頑張ってやってあげてるのに!って感じでいる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/12(木) 13:09:40 

    >>173
    めっちゃガルちゃんじゃんw
    実況トピとかそういう文句ばっか!
    だから見なくなった
    文句言うために集まって愚痴ばかり言ってる人達の気がしれない
    聞き飽きた文句と、欠点無かったら無理矢理難癖悪口言ってる
    好きな人が見たら不快とか考えもしないんだろうな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/12(木) 14:20:44 

    >>1
    否定されまくりの人生。
    否定されて、悪く言われるのが当たり前だったから、迂闊にまともな思考の人と話をした日には、頭がついていけない。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/12(木) 19:23:40 

    >>261
    マイナス多いけど、私もあなたと似たような境遇だから分かる
    でも単に羨むのも違う気もする
    努力できる人とできない人を分けて差別化するのも違う気もするけどね

    私は母の母の母の代からずっと母に否定冷遇されている連鎖を私なりの気持ちで結婚と子供は持たない
    (自分の連鎖に巻き込みたくないし、何より私自身が傷つきたくないから)
    同じ大きさの理由で父親の遺伝も増やしたくないのもあるけど
    (こっちはトピ違いだから割愛だけど、数多くの人生への実害に遭ってるんで)

    どんな人生だろうと自分を最も否定するような行為だけはしないように生きたいよね

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/13(金) 02:11:33 

    >>1
    なんでも否定から入るから世間話ししたくない。
    そして何故私がそう考えるのか質問責めされるから説教されてるみたい。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/13(金) 21:23:10 

    実母が自己愛性人格障害だったのかも、と思い至った。
    そうすれば全てがうなづける。


    あの女のしたことが、今になってようやくブーメランで返ってきただけ。
    苦しむのはあの女自身。

    以前より少しだけらくになった。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/15(日) 20:52:22 

    >>257
    わかる。
    楽しかったり幸せな瞬間に必ず水を差してくるよね。必ず。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/16(月) 21:55:31 

    >>302
    ほんとそう。どうせ否定されて嫌な思いをするから、母の前ではあれが楽しいとかこれが好きという話はしなくなった。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/17(火) 00:45:25 

    >>303
    私も同じです。
    できるだけ気持ちを閉じて
    なにも言わないようにしている。

    そしたら私がいない間にこっそり私の部屋に入っていろいろ物色したり、にっきなどもきっと盗み見てる。

    隠してた漫画本や雑誌なども 
    あなたの部屋掃除して偶然みつけたの、なんて下手な嘘ついてやんの。

    あきれるわ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード