-
1. 匿名 2023/10/07(土) 21:50:55
30代既婚ですが、夫には精神的な部分では頼れません。
話したところでろくに相手にもしてくれず虚しくなるだけなので…。
結婚してから友人とも疎遠になったし、親も頼れません。
カウンセリングも高い費用になるしそもそもなかなか合う人に出会えないし、精神科は数分で帰されて仕方ないですが話し聞いてもらえないし。
悲しいですが、こんなものですかね。
精神的に頼れる人はいますか?また、精神的につまったときはどうしていますか?主は孤独感で死にそうになりますがなんとか耐えてます。+254
-8
-
2. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:20
いません+194
-1
-
3. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:23
いません+143
-1
-
4. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:25
精神科は行くだけ無駄でした逆に悪化+143
-4
-
5. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:38
母親+37
-19
-
6. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:39
本を読むと良い+87
-6
-
7. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:47
旦那+84
-21
-
8. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:50
旦那です
旦那は穏やかで精神的に自立してる人で落ち着く
全て受け止めてくれるし話聞いてくれるし頼りになる+89
-47
-
9. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:53
いない
いた事ない+87
-1
-
10. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:10
もういない…。
今からできるとも思えないので、一人で強くならなければと思ってる。+132
-1
-
11. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:11
人は生まれるときも一人、死ぬときも一人、生きてるときも一人だよ。+127
-10
-
12. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:22
ガルちゃんって攻撃的なコメント多いけどたまに励まされる優しいコメントあって救われてる+155
-2
-
13. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:25
+57
-10
-
14. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:26
自分+26
-1
-
15. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:28
>>1
仕事はされてますか?
家以外になにかコミュニティを持つのをオススメします。
仕事でもいいし、ネット仲間でもいい。
+49
-8
-
16. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:33
+32
-1
-
17. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:38
>>1
ペットを飼う
+8
-15
-
18. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:45
精神的に頼れるのは夫しかいないので、夫との仲が険悪になったら頼れる人いない…。
友達はいるけど、そんなに精神的に支えたり支えあったりする仲の友達はいない。
そんな友達がいる人が羨ましい。+100
-5
-
19. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:49
いっぱい居ます
恵まれてるのかな+16
-11
-
20. 匿名 2023/10/07(土) 21:53:04
ぬいぐるみ+16
-1
-
21. 匿名 2023/10/07(土) 21:53:04
一人もいない。+56
-2
-
22. 匿名 2023/10/07(土) 21:53:15
いない
愛犬だけが心の安らぎ+45
-1
-
23. 匿名 2023/10/07(土) 21:53:22
いない
削られるだけ
ゲームの世界に逃げるのみ(ペルソナ)+16
-3
-
24. 匿名 2023/10/07(土) 21:53:41
わたし親も兄弟も子どももいるけど、頼れる人なんて誰もいない。誰も。自分で何とかするしかないんだよね。+103
-3
-
25. 匿名 2023/10/07(土) 21:54:12
いません。
だから生きてるのが辛い…+32
-1
-
26. 匿名 2023/10/07(土) 21:54:26
いない
自分の中にもう1つの人格を作りたい+32
-0
-
27. 匿名 2023/10/07(土) 21:54:30
親も夫も子供も友達もいるけど頼られても頼らない
なんか自分で決めて答え出してしまう
人に頼れる人っていいな+76
-3
-
28. 匿名 2023/10/07(土) 21:55:03
夫に相談は出来ないけど、いてくれる事が心の安定にはなってる。実家のゴタゴタがあるので、ひとりなら心が折れてたと思う。+39
-1
-
29. 匿名 2023/10/07(土) 21:55:03
私の場合は親と昔の指導教授
いないなら本を読んだり旧友と会うのもいいと思う
本の著者が存命なら連絡も取れるしね+5
-1
-
30. 匿名 2023/10/07(土) 21:55:34
親も夫も精神的に頼りにしてないよ
色々あってそうなった
なにか相談したら余計に傷つくから
自分の心がモヤモヤしたら
全て文字にしてるよ
そうすることでだいぶ自分の心を
自分で整理できるようになったよ
結果的には良かったなって思ってる
強くなれたから+64
-2
-
31. 匿名 2023/10/07(土) 21:55:47
>>5
私は父親
ブレたとき未だに話聞いてもらう+21
-3
-
32. 匿名 2023/10/07(土) 21:56:23
>>1
いません!
親が亡くなったけど、
母も姉もメンタル疾患あるし、
苦手な親戚関係対応で既に無気力になりつつある、
行ってみたいバーはある。+31
-2
-
33. 匿名 2023/10/07(土) 21:56:26
母親
だけど気の合わない部分もあるし、もう60近いからこの先いなくなりそう
結婚の予定もないし+5
-3
-
34. 匿名 2023/10/07(土) 21:56:28
職場の親ぐらいの歳の人。
親より何でも話せちゃうし、すぐ「偉いねー」とか「頑張れ」とか励ましの言葉くれて精神的に楽になる。
+60
-1
-
35. 匿名 2023/10/07(土) 21:56:41
不思議なことにパワハラやイジメにあうとか生きるのが不安になるようなことが起こると支えになってくれる男性が現れる。だから鬱にならなくて済んでる。でも解決すると離れていく😮💨
+29
-4
-
36. 匿名 2023/10/07(土) 21:57:16
親より夫+9
-2
-
37. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:03
夫しかいない+9
-3
-
38. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:27
居ない
結婚したら旦那はそういう存在になってくれるもんだと思ったけどとんだ勘違いだった+86
-3
-
39. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:45
家庭のことは友達、職場の人に
家庭以外のことは旦那に聞いてもらうことで一応今のところ保ててる+6
-2
-
40. 匿名 2023/10/07(土) 21:59:02
>>1
夫ですね!
そうじゃなきゃ結婚の意味ない+14
-18
-
41. 匿名 2023/10/07(土) 21:59:57
人はいないけど、習い事の教室に行くと精神的に落ち着く気がする。+17
-2
-
42. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:00
猫
にゃーしか言わんけど居てくれるだけでいい+27
-4
-
43. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:14
いない。頼りたくない。たまに愚痴を言う程度の相手はいるけど、頼られるって嬉しい反面重いしエネルギー持っていかれるから、人には頼らない。自分で自分に質問を投げ掛けて、それを大事な友達の悩みだったらどう答えるか客観的に見て答えを出すようにしてる+31
-3
-
44. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:17
友達かなー
悩み事によって相談相手は違うけど+4
-2
-
45. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:29
>>1
私も孤独で死にそうになってる毎日が。50歳既婚。親は相談できない(逆ギレされる、人に話す、さらにネガティブになる)、旦那はあてにならない、友人はすべて切っている…。 また新たな出会いを探そうと思ってる。友人作り。じゃないと生きていけない+27
-6
-
46. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:50
>>1
お子さんはいるの?+1
-1
-
47. 匿名 2023/10/07(土) 22:00:54
旦那かな+6
-2
-
48. 匿名 2023/10/07(土) 22:01:02
いたけどいなくなった
でも別のトピ見てたらその状態は心の浮気に該当するみたいだからよかったのか?+4
-2
-
49. 匿名 2023/10/07(土) 22:01:43
>>1
30代では男はまだまだ頼りにならないですよ。
私の夫もそうでした。
でも今は立場が逆転して、50歳すぎてから夫の方が頼りになり精神的に支えてくれてます。
+5
-17
-
50. 匿名 2023/10/07(土) 22:01:54
あの人。
また連絡してくれるかな。ずっと待ってる+6
-2
-
51. 匿名 2023/10/07(土) 22:01:55
>>5
うらやまし+20
-1
-
52. 匿名 2023/10/07(土) 22:02:06
夫です
今日辛くて辛くて死にたいしか考えらなくなって
思ってることを全部伝えた+7
-3
-
53. 匿名 2023/10/07(土) 22:02:44
>>11
生まれるとき一人ってよく言うけど
母親めっちゃがんばっとんねん
一人ちゃうで+47
-1
-
54. 匿名 2023/10/07(土) 22:03:08
>>1
どしたん?話聞こか?+10
-3
-
55. 匿名 2023/10/07(土) 22:03:22
>>1
本を読む これしかない オールジャンルで
+22
-4
-
56. 匿名 2023/10/07(土) 22:03:24
>>1
なんとか耐えてるけど洗濯物干してる時とかふと「飛び降りようかな」とか本当にふと思うから部屋干しにしてる
+63
-7
-
57. 匿名 2023/10/07(土) 22:03:39
>>38
私もそのために結婚したのに
とんだ勘違いだったよw
+24
-2
-
58. 匿名 2023/10/07(土) 22:03:56
夫かな
何でも相談しちゃう
夫は会社でもパートさん社員さんのグチを聞いてるそう+3
-4
-
59. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:00
とりあえず、夫。たまに息子(成人)+2
-2
-
60. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:05
>>5
母親に頼れる人って、母親に相談するとどんな反応してくれるの?+17
-1
-
61. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:15
祖父母
物心ついた時から母子家庭だったんだけど、母親が頼りなかったから、小さい頃から一番に頼れる存在。
ずっと元気でいてほしい。+10
-1
-
62. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:46
>>1
私は姉と妹がいるので、3人で親に言いにくい話とかしてます。大病のときには、親に言えなくて最初姉妹に相談しました。+5
-2
-
63. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:52
>>11
そういう話ではない気がするけど。+10
-2
-
64. 匿名 2023/10/07(土) 22:05:08
>>1
いないなあ。
独身で恋人は居ないし、
実家の親はいい年でこちらが守る立場になっていくのかな。
自分自身を頼りに出来るようにしたいね。+47
-2
-
65. 匿名 2023/10/07(土) 22:05:31
>>6
私も辛い時期に本に助けられた事ある
常にバッグに入れてお守りみたいにしてた
+20
-2
-
66. 匿名 2023/10/07(土) 22:05:46
いない+2
-1
-
67. 匿名 2023/10/07(土) 22:05:55
母が亡くなってしまったので、私は夫かな。
兄弟姉妹も居ない一人っ子だし。
夫には全部言えて全部聞いて貰ってる訳じゃないけど、存在自体が励みになる。+6
-2
-
68. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:16
母だな
独身だから母いなくなると相当やばい+11
-1
-
69. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:18
どっぷり誰かに自分の全てを丸投げして支えてもらおうなんて、無理だと分かっているから望んでいないから、せめてDV気質でない普通の精神構造をしている人と出会い接したい。
他害する気満々の病み方をしている人と摂する数が減るだけで、頼れる人がいなくてもそれだけで随分楽になるのにと思う。+8
-1
-
70. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:18
>>4
薬目当てで行くよ。医者は信用してない。+34
-2
-
71. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:24
>>39
職場の話も聞きたくないと思うよ
外で仕事と家庭の話しかできないのもどうなのか+1
-1
-
72. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:29
>>1
子供達しか頼れない
+2
-1
-
73. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:03
>>60
全肯定してくれます
一緒に住んでた時はまったくでしたが、離れてから子供が可愛くなったみたいです+26
-1
-
74. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:25
>>30
参考にしたいです。Twitterなどではなく、紙やメモに自分だけに見えるようにですか?+3
-1
-
75. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:02
親友
私が親友に支えられてる分、私は親友を支えてあげられているのかなって思うこともある
+6
-2
-
76. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:21
いないなあ
40代独身だし…
仲良くしてくれる人はいるけど、本当に追い詰められたときに延々と話聞いて親身になってくれるほどの仲ではない。。
そこまで甘えられないしね
猫飼ってるから猫に愚痴ったり甘えたりして自分をごまかしてる+23
-2
-
77. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:55
>>60
うちは、はぁっ⁉️って思うような
答えが返ってくるw
+23
-1
-
78. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:00
>>1
自分です
頼れる人が居ないからこそ結婚もしてないし、だからどんなに悩んでも結局頼るしかないのはもう自分自身しか居ないと気付いています+46
-0
-
79. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:24
>>73
昔のしがらみ?は無くなるものですか?離れて住んで態度変わったとしても素直に受け入れられないかな…+10
-1
-
80. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:57
今は旦那さんに聞いてもらったりしてます。
親は毒親だったので頼りにならず、旦那さんと出会う前までは必死でひとりで耐えてました。+3
-3
-
81. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:00
いない
いない人が大半
頼られるても疲れる+9
-0
-
82. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:01
>>1
私は親が私の学歴や肩書き以外には一切興味ない人だから小さい頃から頼りにしたこと一度もない
夫の転勤で1,2年ごとに全国転勤して友達とも会わなくなったうちに、相談ってほど深刻な話を出来る仲でもなくなったし
1番頼りにしてるのは、メンタルクリニックの主治医だな もう75歳くらいで、いつ亡くなるかわからない
もし主治医が死んでしまったら私はどうすればいいのかと思うだけでいつも泣きそうになるよ
頼る人が居ないのって心細いよね+30
-3
-
83. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:31
>>1
私も、夫にはなんか相談したくない気持ちがとても強くなってきた。
私の意見について大抵否定から入られるのも馬鹿にされてる気がして、大事な事を話したいと思わなくなった。子供の前では、当たり障りない話はするけどね。
親には私のことで心配かけたくないし、子供はまだまだ小さいし。仕事してるけど精神的に頼れる人っていうのは流石に違うし。
23区内に持ち家あって、車があって、結婚してるし、子供いるし、正社員で仕事もしてて、役職もついてて。なんか条件だけ見たら安定してそうに見られそうだけど、最近ものすごく孤独感が強くなってきて辛い。+25
-6
-
84. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:33
ChatGPTに頼る。+6
-1
-
85. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:36
>>1
40代前半ですが居ませんね。
最愛の母がそうだったのですが、亡くなりました。
今は誰にも愛されない自分は日々意味もなく生きているだけです。
もう人生を諦めてしまいました。
残された私がやる事は、ド腐れ父親がやがて倒れたら介護と病気の姉の介護でしょうか。
精神が限界くるまでは亡くなった母みたく頑張ります。
人生は短くして不慮の事故で亡くなる方も居ます。決して幸せにはなれず亡くなる方も居ます。私もそうなのでしょう。
そういう人生に諦め逆らうのを辞めて自ら流されるままこうなったのですから、諦めはついていて今は残された日々を消費するだけです。
今更新しい何かが私に降ってくる事もありません。求めれば苦しくなるだけなので求めません。+28
-3
-
86. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:40
>>1
頼れる人はいないけど、子どもたちの為にしっかりしなきゃというモチベーションで精神力保っているから、ある意味子どもたちがわたしを支えてくれているようなものかも。+20
-1
-
87. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:10
>>28
私も同じだわ。
精神的な話がないからこそ良いのかもしれない。
以前「人は何のために生きるのか?」っていうことをTV番組で話してた時に
夫が「何のためなんかない。生きてるから生きるんや。」って言った時に
なんか「そうだったんか」って思った。
私は「何のために生きてるんやろ?」とか、「使命」みたいなことをよく考えてたから。
今、考えると日常的に病んでたと思う。
夫はいつもシンプルな考え方と行動で安定してる。
夫のおかげて私もメンタルが安定したと思う。
+14
-3
-
88. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:16
旦那かなー
+0
-1
-
89. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:36
>>75
親友と仲のいい友達の違いは何だろう。+0
-1
-
90. 匿名 2023/10/07(土) 22:15:24
夫。
でも厳しい。甘やかさないし忖度しないから、グサーッと来るけど、そのおかげで立ち直れる。+2
-1
-
91. 匿名 2023/10/07(土) 22:15:33
頼れる人はいても相手にも家族や生活がありずっと自分に寄り添ってくれるわけではないので結局はひとり
家族の中に頼れる人がいないと孤独ですね+14
-1
-
92. 匿名 2023/10/07(土) 22:16:30
ボケた毒親は当てにならないしいない
限界きたら首吊る+3
-0
-
93. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:36
>>74
自分の素直な気持ちを全部紙にばーっと書く
書いたらそれを読みなおすことで客観的になれるから、自然とこれじゃいけないなとか、こう考えたらいいなとか、整理できるよ
整理できたら破いて捨てる(人に見られないように)
今はケータイのメモ機能使ってるよ
すぐ消せるからね+8
-1
-
94. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:40
>>73
単純に羨ましい。世界で一番私を否定してくるのが母親なのでもう関わりたくない。+29
-2
-
95. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:58
>>1カスハラ客
+0
-4
-
96. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:34
>>1
マイナス覚悟で不倫相手です。22も歳上だし精神年齢も全く違います。良い方向に導いてくれます。+0
-18
-
97. 匿名 2023/10/07(土) 22:19:05
>>1
いない
頼れるのも信じるのも自分
+9
-1
-
98. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:15
>>1
あぁぁ、夫は精神的に頼れる相手ではなくて、頼られる相手。建前や世間的には嫁が頼ってる風で、精神的に頼ってるのは夫。男は世間的や社会にアプローチ。女は守り故障箇所や綻びた箇所を治す。精神的に頼れる相手なら相当キャパの広い頭の良い人じゃないと。尚、同い年と結婚29年目の感想です。+13
-1
-
99. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:07
子供の頃から自立心あるほうだから
なんだかんだいなくても平気なとこある
食べて寝れたら幸せみたいなところもあるし
理想なんて持たず毎日それなりに暮らしていける事に感謝ってほうだからね
もう悟りひらいてんのかも笑
でも口悪いからちょくちょく毒吐くし
それなりに発散してるからなんとかなってんのかも
ある程度ちゃらんぽらんなとこもいいのかも
+3
-2
-
100. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:58
いません。
どうしようもなくなった時はひたすら泣いて泣いて泣きまくります。心療内科で先生が話を聞いてはくれるけど、当たり障りのない言葉が返ってくるだけで余計虚しくなるし。
あとは仕事を辞めて数カ月ひたすらゆっくり過ごしたりした事もあります。アラフォーですが、この先どんどん体にガタが出てくるだろうし、この先もずっとこんな人生なのかなーとか思うと消えたくなります。消えられないから騙し騙し生きてるだけです。+25
-1
-
101. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:36
>>34
こういうベテランさんてありがたいよね+12
-2
-
102. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:11
>>30
横。
とにかく気持ちを書き出すのってメンタルケアに有効だそうですね。
スマホのメモ機能でも、紙のノートでもとにかく書き出す。頭の中のモヤモヤが整理されるそうですよ。
蛇足だけど、実らない片想いをしてる人への気持ちをたくさん書いて解決することも効果があるみたい。+10
-1
-
103. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:26
>>60
価値観一緒だから共感してくれることが多い。その中で私がなおすべきというか母親が気になったところは意見してくれる。最終的にこうした方がいいとは絶対言わない。
余談だけど、子供の頃から厳しいところはあったけど、私の心が折れそうな時には気づいて弱音を認めてくれて逃げることも進めてくれる(母に逃げてもいいと言われると力が抜けてまた頑張れた)。
里帰り出産したときは、自分の時代とは違うからと意見を押し付けず乳児に対することは一歩引いてくれて、身の回りのことは沢山やってくれた。
+24
-2
-
104. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:47
いない
結局は1人+9
-1
-
105. 匿名 2023/10/07(土) 22:26:07
ChatGPT+3
-1
-
106. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:06
夫と実母
でも実母も年取って来たし、あんまり心配かけないように意識してる+7
-0
-
107. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:08
タルパ
イマジナリーフレンドに近いけど
+1
-1
-
108. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:12
>>94
私もだよ。相談なんてしたら私のどこが悪い、こういう考え方をしないと、ここをなおさないとって。どんだけおかしな会社でも「合わせるしかないわ、頑張るしかないわ」って言われたし、辛さを共感してくれるって事がない。ただ受け入れて肯定してくれるだけで救われる事ってあるのにね。+19
-1
-
109. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:13
>>1
精神的なよりどころは相手を疲弊させてお互いで潰れるからやめた方がいい
結果避けられることになるよ
+12
-1
-
110. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:54
>>1
疎遠になった友人に連絡してみたら?友達関係再開するかも+0
-4
-
111. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:32
両親は亡くなり一人っ子なので兄弟に相談もできない。
旦那は自分の愚痴は言うけど人の愚痴は聞きたくなさそうだし、そもそもモラハラ気質なので逆に泣きそうになった事がある。自分視点でしか物が見れないので人の立場に立って考えることができない人だから相談なんて無理。友達も疎遠。
誰もいないな。+14
-1
-
112. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:58
>>60
私の気持ちに共感しつつも、私の悪かった部分もズバッと指摘してくれるって感じ+15
-1
-
113. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:58
>>2
必死だよね、主婦というか女性も必死だよ。私もいないよ……頼りになるどころか頼られる立場。男性も女性も本人なりに必死だ思う。+6
-1
-
114. 匿名 2023/10/07(土) 22:31:06
>>1
人によるんだろうけど、私は病んでる時に誰かに話すと、完璧に自分が欲しかった言葉じゃない言葉が返って来たとき尚更病むから誰にも話さない
がるちゃんとかもやらない
とにかく双方向になるものは避けて、一人で小説とか読んでるのが一番マシ+28
-1
-
115. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:01
>>4
皆さーん
自分の言う事を聞かなかったり
思うような診断を、下してくれなかった
時、いつもこのセリフ
まじで辞めてくれ+7
-12
-
116. 匿名 2023/10/07(土) 22:33:06
>>108
うちの親もそんな感じ
うちの親団塊世代なんだけど、団塊世代の親ってなんか精神構造が粗野だなって思う
共感性があんまりないんだよね
「強くならないと生きていけないよ!」
ってなことを言う
基本人の話し聞けないよね
余計なアドバイスはするけど+24
-1
-
117. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:51
>>114
自分の思いが100%伝わることってないし、違う意味で捉えられたりすると余計キツいんだよね
私はひたすら歌詞が好きな音楽に逃げる
+17
-1
-
118. 匿名 2023/10/07(土) 22:39:58
>>1
結局100%理解してくれる人なんていない。
心療内科も行くだけなら根本的な解決にはならない。
自分のご機嫌は自分で取るしかない。
軽く運動するとか、美味しいの食べるとか、没頭できる趣味や習い事をする。そうやって肯定感上げて行くしかないと思う。+22
-0
-
119. 匿名 2023/10/07(土) 22:40:28
夫かな
ただの愚痴ならふーんって感じだけど、ちゃんと相談すれば乗ってくれる
助けてと言えば必ず助けてくれる人+6
-0
-
120. 匿名 2023/10/07(土) 22:45:10
考えてみれば一人もいません。
そもそも精神的に参ったり塞ぎ込んだりした事ないかも。
何にも考えず生きてる。+7
-3
-
121. 匿名 2023/10/07(土) 22:47:10
いない。アラフィフだしもう自分で考えて解決していかないとと思っている。もちろん旦那はパートナーだと思うし共に生きていくけどね+8
-0
-
122. 匿名 2023/10/07(土) 22:49:44
みんなそんなもんよ。+5
-0
-
123. 匿名 2023/10/07(土) 22:54:18
>>12
わかる。
敷地内同居で義母過干渉で辛いってコメントしたとき、だいたいはなんで結婚したの?とか言われるしマイナスだろなと思ってたら、私の母みたいで心配です。どうか強くがめつくなってくださいね。自分を無くさないで。って言ってもらったとき、返信してくださった主さんもお母さんも辛かったのに見たこともない私に優しい言葉をかけてくださってすごく嬉しかった+21
-1
-
124. 匿名 2023/10/07(土) 22:54:45
>>7
私も旦那。親とかむしろ論外+16
-0
-
125. 匿名 2023/10/07(土) 23:01:11
養父に虐待され、学校でもいじめられ、死ねとか生まれてこなければよかったって言われることが多かったので、夫と子供達に大好きだと言われる度にメンタル支えられてる
10代から20代前半まで引きこもって人生も青春も失ってしまったけど、自分の家族ができてから少しずつ人生取り戻せてきた+12
-1
-
126. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:26
夫に精神的に頼ってる
夫に出会う前は頼れる人はいなかった
+5
-1
-
127. 匿名 2023/10/07(土) 23:05:09
>>4
治る薬ではなくて依存する薬だから+7
-4
-
128. 匿名 2023/10/07(土) 23:06:37
>>1
難しいですよね。
30代後半の独身ですが、パートナーや友人に病気のことなど暗い話はしづらいし…。
でも、良かったこともあります。
近所のカフェ&バーでの世間話。
メンタルクリニックのカウンセリング(無料)で暗く重い話はここで聴いてもらいます。
また、旅先で出会った方々。これは一番良かったです。たまたま乳がんを患った方とお会いできたり、女将さんと人生トークしたり、沖縄の離島ではみんなでゆんたくしたり。今もそのご縁が続いています。
がるちゃんで「サードプレイス」という言葉を知りました。家庭、職場、その次の居場所。図書館やスポーツクラブ、ほっとするカフェ、落ち着く場所(私は八重山諸島でした)を増やして行くことが良いのかも。+9
-1
-
129. 匿名 2023/10/07(土) 23:06:44
>>11
生まれてから死ぬまでずっと1人で生きてるとは違うじゃん+7
-0
-
130. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:08
>>38
>>57
見る目がなかった自分を悔やむしかないね
旦那は悪くないよ+2
-13
-
131. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:13
夫かな。大抵のことは相談する。
一緒に悩んでくれる。
夫にも言いたくないことはペットの猫を抱きしめることで解消する。+5
-0
-
132. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:55
精神的に頼られるのって相手にもかなり負担だよ
いい大人なら自立して自分で解決できるようにしないと
存在が心の支えってなら分かるけどね+1
-7
-
133. 匿名 2023/10/07(土) 23:14:28
>>65
なんの本読んでるんですか?+8
-0
-
134. 匿名 2023/10/07(土) 23:23:37
離婚したら、新しいパートナーができたよ。+0
-1
-
135. 匿名 2023/10/07(土) 23:24:28
今これで悩んでる。
旦那はクソだし、子供は育てづらいし。
毎日ストレスが半端じゃない。
甘える場所がない。+13
-1
-
136. 匿名 2023/10/07(土) 23:24:37
>>24
旦那はいないのか+0
-0
-
137. 匿名 2023/10/07(土) 23:27:34
物理的には頼り頼られ生きているけど精神的には誰にも頼らない
まず精神的危機に陥らないよう生活を整えている
良い大人なので精神的自立が一番大事だと思っている
とは言え強い方じゃないので服薬もしているけど
気持ちやメンタルはコントロールできているしするようにしている
どうしても辛いなら私は医療に頼ります+3
-0
-
138. 匿名 2023/10/07(土) 23:30:07
>>13+9
-6
-
139. 匿名 2023/10/07(土) 23:34:11
自分。
どんなに頼れる人がいても、その相手とどうなるか(仲違い、お別れ、死別)わからない。
自分のことは自分で始末をつける、+12
-0
-
140. 匿名 2023/10/07(土) 23:36:16
彼氏…と言いたいところだけど無理
相談してよとか、もっと頼ってきてよとか言ってくれるけど、私が精神的にしんどくてラインできなかったり会えなかったりしたら不満ぶつけてくる
もう愛情が無くなったよねって
ラインで相談しても時間が合わなくて向こうが寝ちゃってたり、家に行ってもすぐ寝たり…+4
-0
-
141. 匿名 2023/10/07(土) 23:37:51
>>115
精神科は悪魔の棲家+7
-4
-
142. 匿名 2023/10/07(土) 23:38:59
そもぞも40も過ぎるとそうそう悩まなくなるので
困ったことがあれば専門家に相談するのが一番早く解決すると思ってる
友達も家族もいるけど存在が支えなのであって餅は餅屋という風に考える+7
-3
-
143. 匿名 2023/10/07(土) 23:39:33
>>60
共同経営者みたい。+4
-0
-
144. 匿名 2023/10/07(土) 23:40:18
>>1
人ではないですが、子供のときからずっと一緒のぬいぐるみ。
わたしも旦那や友達、親族で全て本音をさらしたり、メンタルの弱さを話せる人がいません。
精神科に行きたいくらいしんどい日もありますが、初診はなかなか予約もとれず、すぐ行けないなら意味ないなってなることも度々あります。
昔から辛い時は、この子を抱きしめてあったかい毛布にくるまります。
人間は欲しい言葉を言ってくれるとは限らないので、ペットやぬいぐるみはいい意味で話すことができないので、辛い時ばかり頼ってかわいそうだけど、ほんとに癒されます。+15
-0
-
145. 匿名 2023/10/07(土) 23:40:56
もういない
母だけだったのに
そして母を亡くしてドン底でもダンナは知らん顔
愛情もなくなって孤独+5
-0
-
146. 匿名 2023/10/07(土) 23:42:19
頼り方が分からない。話を聞かせても100%の理解なんて得られないし、理解してもらえなくて嫌な思いをしたり聞かせることで重いと思われるかもしれないし
何をすることが頼ると呼べることなんだろうね
まあ、家族仲も悪いし彼氏も夫もいないんだけどさ。今はメンタルの薬に頼ってる+4
-0
-
147. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:19
苦しい時に会えたら良いなと思う友達が2人いる
別に会わなくても良いし喋らなくても良いけどどこかで生きてるだけで何となく支えになってる
気付いたらもう30年近い付き合いだ+3
-0
-
148. 匿名 2023/10/07(土) 23:52:57
いない
それでも若い頃は親や友人に頼ってみよう、と思って相談したけど突き放されて終わった
考えが甘かったわ
+5
-0
-
149. 匿名 2023/10/07(土) 23:55:59
>>1
母→旦那+0
-0
-
150. 匿名 2023/10/07(土) 23:59:47
>>31
良い父親って社会を知ってるから
大人になってから良い相談相手になるよね。
私は働き出してから父と話すことが増えた。+10
-0
-
151. 匿名 2023/10/08(日) 00:04:51
>>10
同じくです
でも>>8みたいなコメント見ると心が折れる。+13
-1
-
152. 匿名 2023/10/08(日) 00:07:35
夫かな
悲しいことも嬉しいことも全部話せて頼りにしてる。この人がいなくなったら無理
+1
-3
-
153. 匿名 2023/10/08(日) 00:09:43
今の所
母
精神科医
弁護士を捕まえるようにカウンセリングの先生一人捕まえたい+3
-0
-
154. 匿名 2023/10/08(日) 00:20:57
>>1
男は頼りにならないよ。女の幻想だよ頼りになる夫は。
夫が頼りになるなら女がギャーギャー言わないって。ガルちゃんの毒親もほぼ母親のことでしょ?ギャーギャー言ってるのも女でしょ?男が、夫が、頼りになってないんだよ。妙にリアルな高橋留美子の漫画でも頼りになる男は登場しない。あ、人魚の森は出てくるけど、基本、男は頼りにならない。養育費だって払わない男の方が多いのでは?世界中で。頼られたい、強い男でありたいと男は思うだろうし、女は頼りたい守られたいと思う。でも現実は、まったく頼りにならないのが男よ。価値観が違うからね、社会での立場やステータスへのマウント材料が男と女では違う。頼りという箇所への食い違い。+19
-4
-
155. 匿名 2023/10/08(日) 00:31:57
>>1
女性相談窓口が各県にあると思うよ。女性スタッフさんが電話に出てくれるし、一度電話相談してみて。+3
-2
-
156. 匿名 2023/10/08(日) 00:35:28
>>85
あなたに楽しいと思えること、きれいな景色が目に入ったりとか、小鳥の鳴き声がかわいいとか、何か少しでも癒されることが近くで起きますように。+20
-0
-
157. 匿名 2023/10/08(日) 00:53:07
>>5
私も母親
悩みがあるといつも電話する
友人たちは子育てや仕事で忙しいから気がひける+6
-0
-
158. 匿名 2023/10/08(日) 00:54:09
強いて言えば推し仲間は
実生活に無関係だからこそ
辛いことを言えるかも。
夫の愚痴とかね。
そしてその後コンサートで一緒に騒いで発散して癒される。
実生活に関連してる人には弱みを見せたくない。
特に夫は昔、軽度だけど鬱になった事もあるから
マイナスな事は全く話さないようにしてる。
ご機嫌とってるって言い方すると語弊があるかもだけど
夫の気分が良い状態を保ちたいから絶対に頼らない。
+2
-0
-
159. 匿名 2023/10/08(日) 01:04:32
>>49
三つ子の魂百までって諺があってだな+1
-1
-
160. 匿名 2023/10/08(日) 01:07:16
>>1
昔からの友人は切るなとあれほど
新しく作りなされ+1
-0
-
161. 匿名 2023/10/08(日) 01:21:33
NO+0
-0
-
162. 匿名 2023/10/08(日) 01:40:05
>>12
ガルは病院の受付女と同じ
良い人はめちゃくちゃ良い+2
-0
-
163. 匿名 2023/10/08(日) 01:40:54
>>32
最後、すごく良いですね。+5
-0
-
164. 匿名 2023/10/08(日) 02:36:37
電話占い
高いけど…利害関係のない第三者だからなんでも言えるし、上手な占い師さんは聞き役になるの上手いからカウンセリング感覚で利用する+1
-1
-
165. 匿名 2023/10/08(日) 02:45:13
精神科の医師。すごくいい先生で調子悪くなるとすぐ行きます。
あとは、弟です。いつも味方でいてくれるので。+5
-0
-
166. 匿名 2023/10/08(日) 02:56:36
>>1
日記でもブログでも自分の気持ちを文章化して
吐き出したら
ガルでもそうだけど、こうやって吐き出すことで
話を聞いてもらえるきっかけになるのでは?+4
-0
-
167. 匿名 2023/10/08(日) 05:14:26
うちも旦那が話聞いてくれないし全然頼れなくて辛かった。
でも信頼できる上司ができて、時々電話で話を聞いてもらってる。
分かってるよいけないって。でも電話だけで心が満たされるから。+0
-0
-
168. 匿名 2023/10/08(日) 06:25:19
うちのメンタルクリニックは診察と一緒に臨床心理士のカウンセリングあるし時間も50分+3
-0
-
169. 匿名 2023/10/08(日) 06:33:14
みんな居なくても問題なく生きてるから
悲観しすぎないで大丈夫+3
-0
-
170. 匿名 2023/10/08(日) 07:13:29
お気にの神社とか作ると良いかも。
東京大神宮はオススメ。
おみくじよく大吉出るし、なんか気分上がるよ〜+1
-1
-
171. 匿名 2023/10/08(日) 07:32:21
精神的に頼るの通り越して依存し過ぎない様にしないとなと思う。
別トピで夫が亡くなったら今度は子供に精神的に依存して来て子供側が苦痛になって悩んでる人結構多いなと思った。+5
-0
-
172. 匿名 2023/10/08(日) 07:33:23
>>116
私の母も。
私が1話すと、10くらい求めていないアドバイスを押し付けてくる
だから何も話さなくなったし、話せない。向こうは力になりたいらしいんだけど、私にとっては力になりたいというより自分の思うようにコントロールしたがっているように感じる。
小さい頃から疲れたから休みたい、みたいなのも絶っっっ対に許されなかった+7
-0
-
173. 匿名 2023/10/08(日) 07:39:44
>>1
私もいないかな
大体自己完結してしまう。嫌なことは思い出すし悪夢ばかり見る
ストレスをどこにぶつけたらいいか分からない+0
-0
-
174. 匿名 2023/10/08(日) 07:43:17
>>114
自分も同じで、小説を読んで心に沸き上がった気持ちや、考えて考えて定まった自分の意見や考えの方が、よほど自分を支えたり強くしてくれる。本読んで存分に自問自答するのって、誰からも何も言われなくて傷つかないし、相談した手前相手の言う通りしなきゃとか全くないのが良いよ。
私も以前は悩み相談したくて人とお茶してたけど、逆に苦しくなった事ばかりだったからもうしてないや。
+7
-0
-
175. 匿名 2023/10/08(日) 07:48:42
そもそも誰かに頼るって基本的に無理じゃないですか?
旦那が依存させてくれる人ならそれはそれで組み合わせ的にいいのかもしれないけど
本来は自立した大人が物理的ではなく「精神的に頼りたい」と考えることそのものがおかしいんです
人間はみな孤独なものだ、と開き直りましょう+6
-0
-
176. 匿名 2023/10/08(日) 08:04:31
>>172
私にとっては力になりたいというより自分の思うようにコントロールしたがっているように感じる。
これめちゃくちゃ分かる。一度「なんでもかんでもお母さんのレールに乗せようとしないでくれる?!」って言ったら、「レールなんか敷いてないじゃない!アドバイスしてるだけでしょ!」って言われた。
そのアドバイスがもう押し付けなんだよ、って思ったけど、言っても無駄だと思った。こうしたらいいかもしれないよ、こうだったらこうしてみたら?なら分かるけど、母の場合こうしないと!それじゃだめよ!って言い方。理想の型にはめ込もうとしてくるし、元々母性とか共感力薄いよなって思ってたし、人の気持ちに本当鈍感。+3
-0
-
177. 匿名 2023/10/08(日) 08:10:05
>>114
誰かに話すと、完璧に自分が欲しかった言葉じゃない言葉が返って来たとき尚更病む
めちゃくちゃ分かる…余計辛くなるよね
私も最近は相談しなくなったけど、消化が下手だから一人で何日もモヤモヤしてるわ…欲しい言葉をくれる人がいたらなっていつも思う+10
-1
-
178. 匿名 2023/10/08(日) 08:41:47
>>1
頼ろうなんて考えたらだめなんだよ。そういう相手見つけられなかったんなら。心は強くした方が得。
支えなんてなくても、楽しみ見つけて自分の心を保ってればやれるよ!私は支えて欲しいなんて考えたことないかもと気づいたとこよ。
私の心の安定剤はジャニーズです。
落ちるとこまで落ちたらあとは上がるだけ。
自分を甘やかしてやれるのは自分だけだから、たまに私可哀想!となりながらもすぐ復活してるよ笑+1
-1
-
179. 匿名 2023/10/08(日) 08:55:56
両親、友達+0
-0
-
180. 匿名 2023/10/08(日) 08:58:26
>>114
しかも病んでる時ってめちゃくちゃ他責思考になってるから、欲しい言葉返って来ないときに相手を責めちゃうんだよね
別に相手も何にも悪くないのにさ
こっちだって自分の気持ちを100%言語化出来ないのに、相手が欲しい言葉バチンって言える訳もないし、相手も良かれと思って言ってる言葉もこっちはもう視野が狭ま狭まの極狭人間なってるから、人の言葉を聞けるゆとりもないし
平常時なら分かるこの当たり前が病んでる時は分からなくなるから、傷を深めないように自分をソッとしておくのが傷口広げず済むのよね
そういう状態の時でも、押し付けられた訳じゃない本の中にたまたま出て来た言葉や情景なら聞き入れられたり、救われたりする時あるから(もちろん何の引っ掛かりもなく読み終える本も多数ある)、私も本読んで過ごすようにしてる+11
-0
-
181. 匿名 2023/10/08(日) 09:19:59 ID:zznDKgayOp
>>8
私も旦那さんしかいない。+0
-1
-
182. 匿名 2023/10/08(日) 09:30:32
>>136
いない+0
-1
-
183. 匿名 2023/10/08(日) 10:11:14
>>130
◯ねばいいのに+4
-0
-
184. 匿名 2023/10/08(日) 10:11:15
相談する人いないけど、
近くにいてホッとするのは姉と父。
悩みを相談したりはしないけど、
夫に限界を感じる時はいつも心のチャージしに
実家に帰ってる。+2
-0
-
185. 匿名 2023/10/08(日) 10:11:43
>>8
そんな人と結婚したかったよ…羨ましいです。+10
-0
-
186. 匿名 2023/10/08(日) 11:04:56
>>1
私も相談や頼れる人いなくて女性センターの無料の電話相談に話すことあるよ。解決のアドバイス貰えてうまくいったことがあるよ+2
-0
-
187. 匿名 2023/10/08(日) 11:07:03
>>1
アラフィフの兼業主婦です
私も頼りになる人は誰もいません
特に夫が論外です
先日、病院でたまたま血液検査したら病気が見つかりました(結果は要観察でした)
両親は不安がるだろうし高齢だし
夫は頼れるどころか追い詰めてくるタイプ(心配しすぎて空回りする)
誰にも話さず1人で病院に行って告知してもらいました
家族と一緒に、と言われましたが1人で聞きました
いざという時の為に、保険なども1人で調べたり色々な手続きも自分で出来るように調べておきました
もしかしたら余命宣告されるかもしれない時に「ああ1人でやるしかないなぁ」と思えたのはなかなか重荷でした
でも今は「自分で出来るじゃん」と思っています
気が早かったけど(笑)終活も出来る!とわかったからです
頼れるのは自分だけです
考えたり調べたり、客観視出来る力があれば1人でなんとかなるらしいですよ(笑)+12
-0
-
188. 匿名 2023/10/08(日) 11:07:04
ガルちゃんで相談したら優しい人が何人かコメント返してくれたことがあるよ+7
-0
-
189. 匿名 2023/10/08(日) 11:08:28
一般的なカウンセリングって高いかもだけど大学の心理学部のカウンセリングセンターがしてるのは安いよ。前に利用しようか考えたこともある。+4
-0
-
190. 匿名 2023/10/08(日) 11:12:45
母親。たまに鬱陶しい時もあるけど精神的な支えになってるかな。
結婚すれば旦那さんが絶対的な味方になってくれると考えてたけどそんな事ないんですね。甘い考えを持っていたなと反省しました。+3
-0
-
191. 匿名 2023/10/08(日) 11:37:24
なんでも話せる友達と会うだけで元気になる友達が居る+0
-0
-
192. 匿名 2023/10/08(日) 15:24:21
>>6
図書館も落ち着く+7
-0
-
193. 匿名 2023/10/08(日) 15:55:43
夫、以外と息子かな~
息子にぼやかして話すと、最近の案外まっとうな意見をいってくれるし
なんだかんだいつも安定してて、ユーモアあって朗らか+2
-0
-
194. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:36
>>1
自助グループとかは?
話すだけでスッキリするよ
依存症のが多いけど、アダルトチルドレン(AC)やコミュ障の人とか色んなのあるから合うの探してみては?
+2
-1
-
195. 匿名 2023/10/08(日) 18:05:01
>>110
やめてくれ
迷惑以外の何ものでもない+1
-1
-
196. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:34
夫!
なんでも話せるし広い器で受け入れてくれる。
毎日安心して過ごせる+0
-0
-
197. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:53
母、精神科のドクター、臨床心理士
姉夫婦は頼りにならないどころか
少し問題を指摘すると激怒するので母も私も呆れてます。+0
-0
-
198. 匿名 2023/10/08(日) 20:31:39
>>73
同じ
旦那が全否定してくるから大嫌いになった
肯定してくれるって大事だよね+0
-0
-
199. 匿名 2023/10/08(日) 20:50:22
>>1
既婚です。精神的にたよれる人はいない。
夫とはほぼ会話無し。孤独。+2
-0
-
200. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:39
>>1
主さんと友達になりたいです。
私も旦那に話してもクソバイスばかりしてくるので孤独すぎて。
辛いことも含め否定的な意見ばかり言ってくるので鬱になりました。
悲しくて涙出てきます。+4
-0
-
201. 匿名 2023/10/08(日) 21:04:15
>>1
アラフィフの兼業主婦です
私も頼りになる人は誰もいません
特に夫が論外です
先日、病院でたまたま血液検査したら病気が見つかりました(結果は要観察でした)
両親は不安がるだろうし高齢だし
夫は頼れるどころか追い詰めてくるタイプ(心配しすぎて空回りする)
誰にも話さず1人で病院に行って告知してもらいました
家族と一緒に、と言われましたが1人で聞きました
いざという時の為に、保険なども1人で調べたり色々な手続きも自分で出来るように調べておきました
もしかしたら余命宣告されるかもしれない時に「ああ1人でやるしかないなぁ」と思えたのはなかなか重荷でした
でも今は「自分で出来るじゃん」と思っています
気が早かったけど(笑)終活も出来る!とわかったからです
頼れるのは自分だけです
考えたり調べたり、客観視出来る力があれば1人でなんとかなるらしいですよ(笑)+2
-1
-
202. 匿名 2023/10/08(日) 21:08:42
>>1
子育て忙しい時や中学受験の前に散々すれ違いしたけど、最近夫と二人で日本アルプス登山とか山登りしまくってたら、目茶苦茶頼りなるから見直して、下山しながら色々普段思ってることや楽しいお喋りしてる。
お子さんいないなら無理にでも機会作ってデートしたら5回目くらいで打ち解けるよ。+0
-4
-
203. 匿名 2023/10/08(日) 21:12:58
>>1
同じ境遇の人ばかり集まったパート仲間ではいつも愚痴&共感ばかりだった。コールセンターだから皆お喋り好きだし。+1
-0
-
204. 匿名 2023/10/08(日) 21:14:28
>>6
これはわりと本当だと思う
本は裏切らない(ただし本の内容と作者の人間性は別物と考えること)+5
-0
-
205. 匿名 2023/10/08(日) 21:26:15
>>45
旦那さんがいて孤独ってどうして?+0
-2
-
206. 匿名 2023/10/08(日) 21:27:36
>>10
Sns や友達作るアプリでもしたら?+0
-0
-
207. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:11
>>154
経営者や政治家は日本は
まだまだ男性ばかりだけど?+1
-0
-
208. 匿名 2023/10/08(日) 21:37:38
Yahoo知恵袋や小町に相談+0
-0
-
209. 匿名 2023/10/08(日) 21:39:03
メルカリのタロット占い+0
-0
-
210. 匿名 2023/10/08(日) 21:42:25
>>8
甘ったれ+0
-1
-
211. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:22
誰かに全て、というわけにいかない。
仕事のことは同僚や上司、家庭のことは昔から知っている友人、ときにまったく縁のないいっかさの知り合いに相談する。
こういう匿名でも。
あと、普段の生活でも、知らない誰かにささえてもらっているから成り立っているということを自覚して感謝する。+1
-0
-
212. 匿名 2023/10/09(月) 09:09:20
>>6
確かに。
若い頃から、何度も救われてる。+0
-0
-
213. 匿名 2023/10/09(月) 19:32:33
頼み上手がいれば、頼み下手もいる
聞き上手がいれば、聞き下手もいるんだよ
うまくいかないよね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する