ガールズちゃんねる

編み物やってる人~

210コメント2023/10/26(木) 09:17

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 13:23:27 

    少しずつ涼しくなってきましたね。
    主は自己流で編み物を初めて数年。
    今年は憧れのオパールの毛糸を使いスパイラルソックスに挑戦しようと数日前から編み物にとりかかりました。

    皆さまは今年は何を編みますか?編みましたか?
    編み物やってる人~

    +118

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 13:24:20 

    離婚しな!

    +11

    -55

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:04 

    >>2
    どうした(笑)

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:06 

    ペルシャ絨毯を編みました

    +9

    -15

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:10 

    >>1
    素敵な趣味
    主、器用なんだね

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:13 

    クロスステッチ

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:38 

    ベスト編み始めたよ

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:42 

    棒針編み 好きな人
    棒針編み 好きな人girlschannel.net

    棒針編み 好きな人棒針編みが好きな方もお話しましょう!

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 13:25:50 

    >>2
    頑張ってるねえ

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 13:26:14 

    >>2
    焦って間違えてここに回答したんやろ
    早く投稿すればするほど+がいっぱい貰えるから

    +12

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 13:26:31 

    かぎあみと棒あみどっちが初心者向けですか?
    編みぐるみ作りたいと思いつつ数年が経ってます

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 13:26:33 

    お嫁さんによくプレゼントしてるよ
    いつの間にか犬のオモチャにされてるけどね
    この間もコースターをプレゼントしたけど犬のフリスビーになってた

    +4

    -24

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 13:26:37 

    何年も放置した編みかけのカーディガン、やろうかと思って出してきたものの、どこで終わってたのかさっぱりわからなかったから、ほどいちゃった!

    全然別のものを編もうと思いつつ、まだどれにするか決められない。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 13:27:29 

    編みたいけど、馬鹿すぎて途中で数分からん様になるから、マフラー位しか編めない😭

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 13:27:43 

    はじめてみたいんだけど、本分かりにくい
    動画で見ててもどこを引っ掻けてとか訳が分からない(笑)
    皆さんはどうやって覚えたの??

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 13:28:11 

    >>9
    なんか離婚離婚、別れな別れなって可哀想になってくるw
    ま、ギャグだから構わないのが一番だけどさ。

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 13:28:12 

    昔、母の趣味が編み物だった
    横に座って見たり、編み物をしてる母のそばにいて、私は本を読んだりテレビ見たりすると気持ちもあったかくなるようで好きだったなぁ
    今はもう目が霞んで編み物はしなくなったけど、遠くに住んでる母を思い出しました

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 13:28:59 

    >>9
    そりゃな!頑張るでェ!イゴッソォォぉ!

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 13:29:15 

    >>12
    お嫁さんは欲しくないと思います
    気持ち察してあげてください

    +62

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 13:29:29 

    昨シーズンから放置してたベストの続きを編み始めたよ。袖ぐりのゴム編みと、糸始末だけなんだけど、夏の間 編む気にならなくて。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 13:30:26 

    >>12
    ネタだよね。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 13:30:38 

    東海えりかさんの猫マフラーを編みたいんだけど
    キットは販売されてもすぐ売り切れてしまうから
    自分で本にかいてある毛糸を個別にかうしかないんだけど
    少ししか使わない糸とかファーもたくさんあって
    糸を揃えるのが大変なんだよねー
    マニアックな糸だとユザワヤの店舗にいっても即日購入できるわけでもないし
    ネットで買うしかないですよね
    色味とか確認してから買いたいけど仕方ないかなー
    しかも私が作りたいのは本にかいてある色味じゃなくて
    別パターンの東海さんオリジナルのカーキバージョンを作りたくて、
    でもカーキバージョンの色指定は本に載ってない…
    出版社に問い合わせたら教えていただけるのかな…
    キットだけの限定色なのかしら

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 13:32:13 

    棒針で三角ショール編み始めたところ。
    でも、中々やる気にならないから、完成するのは来年かもしれない…。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 13:32:28 

    >>14
    それならトピ主さんと同じスパイラルソックスはどう 慣れたら同じ繰り返しだから作りやすいよ
    でも私が作ったら左右で長さが違ったけど

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 13:35:17 

    >>1
    編み物って自己流でできるの⁉︎

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:14 

    >>24
    スパイラルソックスって、かぎ針でニット帽みたいに編んでいくのかな?それなら出来そう!と思ったら247さんは長さ違ったのね😂やっぱり難しそう💦

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:16 

    そーいえば!ショールの本体と縁どりを編んで、あとは合体させるだけのとこまでで放置してた!忘れてたわ。もう何年も前のなんだけど、やってみるか。

    三國さんの白い花のショール、だったかな。可愛いのよ。白じゃない糸で編んだんだけどwww

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:20 

    >>15
    動画です。何を始めるのも同じだと思うのですが、初見はわかりにくかったけど、わからないなりにやり始めたら、どの動画がわかりやすいか、どこを見ればいいか等が、なんとなくわかり始めて、みたいな流れでした。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:21 

    >>24
    横です。
    スパイラルソックス初めて知った!
    すごく可愛いねー。
    久しぶりにマフラー編もうと思ってたけどこれも良さそう!!

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:45 

    10何年昔のアンテプリマのワイヤーバッグ、汚くなってたから全部ほどいて洗って編み直そうと思ったけど、忘れてたわ
    ワイヤーがねじれちゃってて編みにくい!!

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 13:36:49 

    >>11
    編みぐるみならかぎ針の方が手軽かと思います
    棒針編みだとはいだりするのがちょっと面倒
    私の場合ですが(^-^)

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 13:37:01 

    仕事でも整理整頓でもキチッとしたいタイプだからか、糸をギューギュー締めてしまう…
    自分では上手に出来たと思っても、母に「目が詰まりすぎ」ってダメ出しされる…

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 13:37:27 

    >>25
    ほとんどの人が自己流スタートじゃないのかなぁ?最初からスクールに行く人もいるかもしれないけど。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 13:38:02 

    >>2
    だいじょーぶか?

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 13:39:06 

    >>15
    私は母に教わった

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 13:39:26 

    何を作るわけでなく、淡々と適当に編んでいくのが好き。長すぎるマフラー的なものがいっぱいあるw

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 13:39:31 

    >>10
    この人間違えたんじゃなくて、いつもわざと既婚者トピとかじゃないところで、ウケ狙いでガル民の口癖のこのコメントするんだよ。

    ウケたことないんだけどね。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 13:41:52 

    >>12
    フリスビーwww
    笑いが止まらないwww

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 13:42:00 

    >>4
    織る、じゃなくて?

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 13:42:06 

    >>2
    何か抱えてるなら言ってごらん〜

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 13:42:16 

    一応簡単な編みは網羅してんだけど
    何より毛糸が高い。

    みなさん何処で毛糸を仕入れてるの?

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 13:43:31 

    >>30
    え?アンテプリマってそうやってメンテナンスするの???
    初耳だー
    それは大変だよね、堅そうだし

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 13:43:47 

    焼そばはニラともやしたっぷりが好き

    +0

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 13:44:30 

    >>36
    なんかもったいないなー。どうせなら四角くぐるぐる編んでいって、ブランケットとかこたつカバーみたいなのにするとかどう?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 13:45:14 

    私はエコたわししか編めないから皆さんが羨ましいです
    本見ても理解出来なくて…
    私も動画見て勉強してみようかな

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 13:45:37 

    >>15
    私もちんぷんかんぷんだったのが
    編み物系YouTube観るようになってからいきなり編めるようになったよ。
    基本から作品作りまでお世話になってます。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 13:46:20 

    >>41
    ネット
    実店舗は手触りとか見に行くけど、どうもあの雰囲気が苦手
    おばさん(私もだけど)ばかりだし、飾ってある編み物見本がダサくて
    難波の某毛糸屋さんに行って帰ってネットで購入

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 13:46:49 

    >>37
    最後の1行で吹いたw

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 13:46:56 

    夏用にビニールテープでバック作りましたよ。
    丈夫だし、良い感じです

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 13:46:58 

    >>1
    この画像の素敵だなって思うけど、オカンアートになりがちなイメージ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 13:49:41 

    今は専ら靴下編みにはまっています
    週末に数時間しか時間取れないので、2-3ヶ月に1足ペース
    今は、靴下と去年からの続きでROWANモヘアでストール編んでます
    贅沢なストールになりそうです
    若い頃はセーターとか編んでましたが、今は小物ばかり
    ストールが終わったら、靴下(OPAL)の余り毛糸で何か小物編みたい
    余り糸で作るオススメありますか?

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 13:49:52 

    子供のアラン模様のカーディガンと旦那の靴下を編んでる最中です
    編み物大好き
    編みたい物と欲しい毛糸がありすぎる

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 13:50:54 

    編み物大好きです♪
    帽子やマフラー、ショールなど週に3〜4品くらい作っています^ ^

    今は息子の幼稚園の文化祭に出すドルマンカーディガンを編んでいます♪

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 13:50:54 

    >>50
    昭和ならオカンアートだけど、今はむしろオシャレじゃない?
    モチーフ編み、繋げた後の糸始末が超絶めんどくさい

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 13:53:39 

    とにかく、毛糸を買って何編もうかと眺めるのが一番好き
    新品のをよそに可愛いのがあったらすぐに買ってしまう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 13:54:35 

    ブランケット作りたくて去年から時間ある時にモチーフ編み量産している。今年中に出来たらいいなぁと思っていたけど来年になりそう。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 13:55:01 

    >>4
    絨毯は織る物では?
    (厳密には羊毛を結びつけてるかなー)
    大きな織機がいるし。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 13:55:55 

    >>54
    2周回って、今年の流行りだって聞いたけど本当だろうか?ー

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 13:56:45 

    >>15
    私も母に教わりました

    動画なら、ものすごくゆっくり編んでる人のやつ見たことあります。あれはわかりやすかったですね。
    毛糸も細いものより太いもの、色は水色やピンクのような明るめの方が編み目が見やすいと思います。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 13:57:58 

    私も編み物するの好き
    不器用で下手くそだけど
    たぶん編み方も間違えてるとこあるかもしれないけど人に見せないからOK

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 13:58:52 

    >>11
    かぎ針編の方が間違ってもほどいてやり直しが容易
    それに編みぐるみはかぎ針編で作るのが主流

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 13:58:57 

    あみぐるみ作ってる人、糸何使ってますか?

    かぎ針編みで推しのあみぐるみとか編んでるんだけど、糸難民してる

    ハナマカピッコロがメジャーなんだろうけど、アクリル糸って色が鮮やかすぎるしなんか編み地が好みじゃないんだよね…
    とりあえず今はDMCハッピーコットン使ってるけど、肝心の肌色が無いのが残念

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 14:00:24 

    >>14
    私も3ヶ月前からかぎ針編み始めたばかりです

    減らし目増やし目無しの首元から編むカーディガンやショールも数点完成しました
    今はモチーフ編みでブランケット作成中

    Youtubeの設定をスローにして何度も見返しながら編み進めて行くと初心者でも編めます

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 14:00:39 

    >>32
    私もついついギュウギュウやりがち(笑)
    ガッチガチになっちゃうから指定された針より太いもの使って、ふんわりを心がけてる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 14:00:49 

    >>45
    エコたわしが編めるならほとんどの物が編めるんじゃないかな。
    かぎ針編みだよね?
    かぎ針編みなら、鎖編み、細編み、長編みの3種類が編めれば大抵の物は編めるようになるから。
    モチーフ(エコたわし)を繋げてトピ画のようなのも出来る。
    モチーフつなぎ。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 14:03:23 

    >>62
    太めのコットンレース糸使ってたことあります。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 14:04:56 

    >>30
    私アンテプリマのコレクターみたいに沢山持ってたけど
    ねじれないとキラキラしないですよ
    アンテプリマ 初期の頃は編み目が揃っていましたが別物みたいに見た目が違います

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 14:06:50 

    >>15
    いきなりニット本とか作品の本買うとわかりにくいよね
    編みかたとか図の読み解きかたとか、わかる人前提って感じで省略されてるの多いから
    私は棒針もかぎ針もそれぞれ日本ヴォーグ社の基礎本を一冊かったよそこに編み図の説明、編み方、減目の数字の解説などなど書いてあるのでわからなくなったら読み返してます
    あとブティック社からでてる編み図本は
    中にQRコードがあって動画解説にリンクしててわかりやすいと思いました
    YouTubeの動画もいいけど、画面をみながら編むと巻き戻したり、アップにしてもどの目に針いれてるのかわかりにくいから私は本が一冊あると本の絵と手元を照らし合わせながらできるのでおすすめです

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 14:08:23 

    はーい
    編み物中毒です

    2年間くらいオパールとかでひたすら靴下ばかり編んでたんだけど、最近はショールに夢中で、使いきれもしないのに4枚編んだ、笑

    基本棒針派なのですが、急にかぎ針がやりたくなって、今、かぎ針ショール2枚目です。巨大!

    靴下とか小さいものって、病院の待ち時間とか、外で編むにもいいですよね。

    編み物だいすき❤️

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 14:08:41 

    >>25
    できるよ
    私は小学生の頃に家の百科事典の基本解説の項を読んで覚えたよ
    ちなみに昭和50年代
    母は手編みしない人だから喜んで色々買い与えてくれた
    高校生の頃にはカウチンセーター編んだりセーターブックを参考にサイズやデザイン変更とかできるようになったので親戚や近所の人相手にオーダー受けてた




    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 14:09:07 

    >>11
    どっちが簡単かは人によるけど、編みぐるみならかぎ針!

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 14:10:46 

    >>15
    高校の頃母に教わったのと、あとは本で独学。

    ヴォーグの通信講座もいいですよ。

    コロナ禍で時間ができたので、入門科と講師科、とりました。

    最近はYouTubeで編み方見られるから便利ですよね!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 14:11:53 

    ぬいぐるみ用のケープ
    わたし棒針しかできないから、かぎ針編みのかわいいの作れる人うらやましい…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 14:12:47 

    >>15
    ネット動画が無い時代だったので。
    身近に編み物を教えてくれる人もいなかったので、
    編み物教室に通うお金も無かったので(子供だから)
    本と睨めっこして独学。穴が空くほど本の図解を見た。試行錯誤して何年かかかったよ。
    写真よりイラストの方が見やすかったりする事もある。ヴォーグ学園の基礎本とか。

    あとはNHKの手芸番組。

    ネット動画は独自なのが多い。
    編み物は自由で間違いではないけど、日本で基本とされているのを知っている良いので、まずはメーカーの基本動画が良いよ。
    ハマナカのあむゆーず やクロバーのサイトに編み方動画があるよ。

    動画を見ても分からないなら編み物教室やニットカフェとかかなー。

    NHKの番組の素敵にハンドメイドは分かりやすく丁寧だよ。
    棒針編みなら「たた」さんのサイトが優良。

    たた&たた夫の編み物入門
    たた&たた夫の編み物入門tata-tatao.to

    編み物初心者の為の「初めてのマフラー」徹底図解や洋書編み物の為の「英文編み物パターン解説」、更に英文編み物パターンの自動翻訳ソフトもある編み物総合サイトです。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 14:13:16 

    >>36
    わかる!笑
    とにかくえんえん編んでいたくて、
    編む
    という作業だけしたいから、私はよくショール編んでいます。
    着るものはとじ・はぎとか面倒だしサイズ気にしないといけないけどショールはその点ラク!

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 14:14:46 

    モチーフ編みのパーツ作りはテレビ見ながら場所によっては出先でも間違い時間とかに手軽にできるので楽しいよね
    にゃんが家に来てから今年で2年
    その間控えてたんだけど一番やんちゃな時期は過ぎで落ち着いたしでもう少し涼しくなったらまた始めようかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 14:16:16 

    いま、編むのが目的で編んでるかぎ針の巨大ショール

    引き上げ編みやボッブルが楽しい〜

    けど出来上がってもたぶん使わない、笑
    娘のごっこ遊びの小道具になりそうな予感
    編み物やってる人~

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 14:17:18 

    >>25
    海外の編み物動画は自由だわ。
    長編みの立ち上がりが隙間が開かないようにする方法とか自己流で工夫してる。

    でも、過去トピで母親に教えられたら全部ねじり編みで編んでたって人もいたなぁ。

    日本の編み物基礎はヴォーグ学園が仕切ってるw
    編み物は自由だけど基礎を押さえて編目記号が読めると読める本が増えて
    他人に伝えやすくなって便利だよ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 14:20:38 

    >>14
    クリップ(マーカー)とカウンターを駆使。
    どっちも百均で買える。

    メーカー物もある。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 14:22:00 

    >>13
    あるあるw
    特に、袖とかの減目のとことかだともう覚えてないし

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 14:33:31 

    >>54
    今のドラマのインテリアにも使われていたり、俳優さんのベストやセーター、バッグにもあるよね
    今流行りだと思う

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 14:35:44 

    >>54
    今年はこんな感じのモチーフ繋げたプルオーバーとかカーディガンを良く見かけるね
    レトロな感じでまた流行ってんのかなーって思ってみてた

    モチーフ繋ぎって着るものだと重くなりそうだけどどうなんだろ
    あまり重いと肩こるからなーw

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 14:42:12 

    >>51
    tsutsubearとかどうですか? 本体はOpal単色のほうがいいかもだけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 14:43:12 

    今まで小物ばかり編んでたけど今年はようやくセーターに挑む予定です!!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 14:43:39 

    三國万里子さんの新刊ちょこっと発表ありましたね!楽しみ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 14:46:42 

    わたしも編み物やってみたいと思って3年経った🧶
    最後に編んだの高校の時のミサンガレベル(笑)
    不器用だけど鍋敷きとか作ってみたい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 14:50:51 

    >>81
    >>82
    返り咲きが来て今年の流行りなんだ。
    良かったw

    じゃあこれを編んでみようかな。
    このプルオーバーのデザインに惹かれて買った本だけど編んでないw
    色数を揃えるのが大変。

    編み物やってる人~

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 14:51:57 

    誰かメルカリに出して、手編みベストほしい。自分じゃ歪んだマフラーが限界

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 14:53:10 

    去年やりかけてほったらかしにしていた、ダイソーで買った毛糸deリリアンをやり始めたところだったw
    編み物やってる人~

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 14:56:15 

    >>88
    そのオーダーを受けたいけど
    マフラーが編めるならまっすぐベストが編めるよ。
    多少の歪みは編んでからタテタテヨコヨコナナメナナメと引っ張って
    スチームアイロンで形を整える。

    毛糸用洗剤で洗って形を整えて平干しとか。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 14:59:31 

    去年は急にミトンがマイブームで、沢山編んだ。
    今年は何をやろうかな。Netflixとか観ながら編めるのがいいな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 14:59:48 

    最近、YouTubeで機械編みの動画を見たら面白かった。
    ドレスイン 社のあみむめも など。
    家庭用機械編み機の歴史も。
    興味が出たから持っている人のブログを探して読んでる。

    編み物やってる人~

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 15:18:19 

    >>12
    フリスビーにするお嫁さんのセンスが好きw

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 15:23:18 

    子どもが大きくなって作るものがなくなってしまった
    アクリルたわしくらいしか作るもんがない

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 15:33:30 

    >>44
    はぎ合せたらブランケットになるかもよ!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 15:41:30 

    >>47
    マ◯◯◯ヤさんかな
    私も最初に入るのはものすごく勇気がいったけど、意外と店員さんはゆっくり放置してくれるのでたまに覗くようになったよ
    天井まで毛糸が詰まってるのは圧巻!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 15:41:41 

    >>81
    なんのドラマですか?
    ドラマとかCMのインテリアを見るの好きなので知りたいです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 15:43:22 

    >>50
    友達の家でソファにかけてるけど可愛いよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 15:45:36 

    >>62
    楽天のピエロってとこのコットンニィートを使ってるよ。肌色っぽいのもあったはず。アクリルだとすぐケバケバになって毛玉になっちゃうからあんまり使わない。
    編み物やってる人~

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 15:47:41 

    今年もこの時期が来ましたね^ ^
    とりあえず今はハロウィンのオーナメントを編んで友人達に配ってます!(もちろん欲しいと言われたら)

    去年はグラニースクエアを沢山編んでブランケットにする予定が間に合わなかったので(ボックスティッシュカバーになりました)今年こそブランケットを編みたいです!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 15:59:22 

    モチーフ編みが好きなんだけど繋げる作業が何気に一番根気いる
    モチーフだけひたすら編んでるのが楽しいんだよなぁ。これはアメリカンフラワー
    適当になんかのカバーにしてる
    編み物やってる人~

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 16:03:23 

    >>42
    たまたま、持ち手がちょっとほつれてきたから編み直してみるかと思ってほどいたの。

    熱湯で洗ったりウェットシートで全部拭いて汚れは落ちたけど、とにかく硬くて毛糸のようには進まなくて参ってる笑笑

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 16:04:49 

    >>67
    私のは2004年頃に買ったやつで、ねじって編まれてなかったです。
    とにかく硬くて硬くて、どうしようかな笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 16:06:37 

    >>101
    そうモチーフ作品は糸始末とつなげるのが面倒。
    なので連続編みをしてた時代もあったわ。

    ところでアメリカンフラワー?
    四角いのがアメリカンフラワー?
    六角や五角がアフリカンフラワー?

    画は拾い画
    アフリカンフラワーのボール

    編み物やってる人~

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 16:11:31 

    >>50
    クロシェ小物はここ数年で流行ってきてる。店頭でもカーデやベスト、トートバッグ見かけたよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 16:11:58 

    >>12
    うちは実母犬のおもちゃにされている。振り回して興奮してた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 16:19:25 

    >>41
    通りすがりに覗いてる実店舗。
    ABCクラフト
    ユザワヤ
    トーカイ
    パンドラハウス
    ドリーム
    セッセ
    マスザキヤ
    ヴィシーズ

    ネットで見るの
    ヤフオク
    ピエロ
    かんざわ、イチカワ、ポプラ、コーダなどなど。
    アトリエtwine
    糸のきんしょう
    ユニオンウール(実店舗に行きたい)

    アリヴルはクセが強くてコスパがねー。

    海外製の毛糸はめっちゃ高い50g2000円以上とかある。
    とても買えない。
    きっと物は良いだろうけど。

    街の毛糸屋さんは無くなった。

    ワゴンセールで良さげなのとか、シーズンオフとか、廃盤セールとか狙ってる。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 16:45:01 

    100均の毛糸に100均のかぎ針棒ってどうですか?
    初心者なんですが、編みにくくて。
    穴に通しにくいというか、毛糸はキシキシするというか。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 16:48:49 

    >>1
    Instagramで、オパール毛糸知りました😊
    フォローしている方が、すごく素敵な作品をアップされていて、いろんな色が出る毛糸、素敵だなぁって思っています。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 16:51:18 

    >>101
    モチーフ編み、憧れです!!
    かぎ針、何だ挑戦しても出来なくて…🥲良い加減出来るようになりたい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 16:57:59 

    >>108
    かぎ針は私もはじめてのときに100均の買ったけど手がいたくなるからだめで結局クロバーのアミュレシリーズを買って以降はアミュレを愛用してるよ
    やっぱり手にか軽い負担が全然違うと思う
    有名どころだとハマナカとかもあるけどよくわからなかったから王道のクロバーにしてみたよ
    そのへんはお好みで
    個人的にはグリップついてるほうが編みやすいです
    力入れちゃう癖があるので
    毛糸は選べば100均のでも滑りがいいのあると思うよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 16:58:48 

    春先に編んだ帽子。
    義母さんが抗がん剤治療をしたので、家で被るようにと編んだのですが…😅
    使ってもらえたのかは不明です。
    編み物やってる人~

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 17:08:39 

    >>1
    スパイラルソックス、面白いし何も考えずに黙々と編めるのに家族誰でも履けるのが良いです
    足のサイズがしょっちゅう変わる子供用に何足か編みました

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 17:12:10 

    トピ画みたいなレトロな雰囲気のモチーフ編みショールを作りたいけど、今は棒針編みが楽しくてなかなかかぎ針編みに移行できない
    モチーフ繋ぎって結構根気いるよね
    糸始末も沢山やらないといけないし……

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 17:12:29 

    去年から編み物が楽しくなって、ヴォーグの通信講座をやろうかずっと迷っていたけど、9月末まで5000円オフだったのでとうとう始めました。
    編み物をしている方が周りにいないので、こういうトピは嬉しいです。
    いつか三國さんデザインのウェアが編めるようになりたいです!

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 17:28:31 

    去年はベビー用のカーディガンを編んだので今年は自分用のカーディガンを編みたい!
    だぼだぼのふわふわのやつにしたい!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 17:30:05 

    >>107
    横だけど、覗ける実店舗多いのうらやましい…地方だから少ししかないよ。ユザワヤさんほしい。

    海外製のは素敵だけど円安のおかげで値上がりがすごいね。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 17:32:01 

    >>109
    メーカーに拘りないならセリアにも同じ様な染めの毛糸あるから、とりあえずのお試しにおすすめ。
    セリアのミルフィムソックヤーンで編んだ作品まとめ – モコタロウブログ 編み物
    セリアのミルフィムソックヤーンで編んだ作品まとめ – モコタロウブログ 編み物mocotaroublog.com

    セリアのミルフィムソックヤーンで編んだ作品まとめ – モコタロウブログ 編み物モコタロウブログ 編み物Crochet and Knitting and more代替サイドバーランダム記事検索ホームInstagramTwitterオリジナルロゴグッズYouTube本ホームInstagramTwitterオリジナル...

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:18 

    プラダのこれくらいならすぐ作れそうだとおもっている。多分ヤーンコマ編み
    編み物やってる人~

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 17:39:54 

    >>1
    椅子に敷くシートを編んでるよ
    ロープをかぎ針編みしていくやつ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 17:41:42 

    >>108
    私もちゃんとしたメーカーの針に変えたら編みやすくなったよ
    微妙に形が違っていて、編みにくいのは自分のせいではなく針のせいだとわかりました

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 17:50:29 

    >>41
    ダイソーとセリア
    メーカー品の良い毛糸を使うほどの腕前じゃないので100均毛糸で満足しているよ


    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 17:50:36 

    自己流ではじめてもう何年なるかな
    セーターやベストはもう編み飽きたな〜
    棒針だと手元見ずにドラマ見ながらサクサク進められるから好き
    手を動かしてるのってリラクゼーションになるよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 17:55:18 

    >>66
    エミーグランデでしょうか?
    好きなあみぐるみ作家さんもレース糸使っているみたいで気になってます!編み地もツヤ感あって可愛いんですよね

    >>99
    コットンニィート気になってます!クリームベージュの色いいですよね!細さ的に買うならSのほうかな〜とは思ってるんですが、そちらにはその色なくて残念
    私もアクリルの毛玉できやすさ本当嫌で…!せっかく編み上がって写真とか撮っても、毛羽立って安っぽく見えちゃうんですよね…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 17:59:51 

    かぎ針網はしたことあるけど、棒針がないから挑戦したいなと思いつつ、何年も思ってるだけ笑

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 18:11:11 

    >>15
    アラフォーですが最初は母から教わりました(小学校低学年)その次は本、でも本ってわかりにくいですよね。今はユーチューブで国内外問わずいろんな人のチュートリアルを見てやってます。初心者の頃は編み目を拾い間違えて端がガタガタになったりして「あ~もう!!😡」ってよくなりました(笑)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 18:12:48 

    >>15
    動画と図書館で編み図の解説が載ってた本を借りてきて練習したよ〜

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 18:13:46 

    編み物大好き。でも他にもやりたいこと(やらなければいけないこと)がありすぎて時間の確保が上手くできない。子育てやお仕事で忙しい方はいつ編んでますか?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 18:42:36 

    >>122
    セリアのは、ごしょう産業だからピエロと同じだよ。
    同じ糸を売ってるのもある。
    糸長が違うから、作品によっては計算してピエロで買った方がお得かも。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 18:51:31 

    >>73
    棒針出来るんだからYoutubeで練習すれば
    かぎ針もいけるよ^ - ^

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 19:01:45 

    >>108
    百均は練習やお試しにはいいと思う。
    毛糸も質がそこそこで良くなった。

    竹の棒針は自分で削って調節した。百均だから遠慮なく改造できる。

    でも、やっぱりメーカー品の方が品質と物持ち、編みやすさが違うよ。
    値段が違うから当然。

    百均の針も持っているけど気がつけばメーカー品ばかり使ってる。

    かぎ針はクロバー、ハマナカ、チューリップ、百均とヘッドの形 とグリップの形が違うからねー。
    同じメーカーでも時代やシリーズによって微妙に違う。
    グリップの有無。グリップの形状で使用感が大きく変わる。

    そこは個人の相性。
    私は最終的にアミュレになった。
    ハマナカとチューリップはグリップが合わなかった。
    こっちのメーカーを愛用してる人もいる。

    竹や木のかぎ針もあるよ。
    金属製と同じ号数が書いていても太さが違うので注意。
    海外向けの針も。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 19:07:59 

    >>117
    いやいや、うちも都会じゃないよ。田舎の方。
    マスザキヤとかセッセは都会に出た時に覗く。
    ほかのもバスや電車に乗っていく隣町?だよ。
    しょっちゅうは行けない。
    近くで良く覗くのは3軒ぐらいだよ。

    海外に住んでる編み物好きの人ブログだと、やっぱり日本国内で買うより安いみたいで羨ましい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 19:13:40 

    今年はヘキサゴンカーディガンをよく聞く。
    前はぐるぐる編みの丸いベストカーディガンが編み物界隈で流行った。

    そのうち、トライアングル 三角が流行ったりしたら面白い。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 19:22:31 

    靴下編むの好き
    履き心地も最高なんだよー

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 19:55:05 

    自己流ではじめてもう何年なるかな
    セーターやベストはもう編み飽きたな〜
    棒針だと手元見ずにドラマ見ながらサクサク進められるから好き
    手を動かしてるのってリラクゼーションになるよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 19:58:23 

    >>128
    私も聞きたいです!
    お裁縫と違って、針など危なくないから作りかけのものをカゴに入れてその辺に置きっぱで時間ある時にちょこちょこ進めてたんだけど。
    パート始めてからは日中仕事だし帰宅後は慌ただしいし。なんなら夕食は3回準備(子供の塾前早め、私と下の子、夫)で、下手したら塾から帰宅して何か食べたいとか言い出すし。夜は夫と晩酌したりで1日が終わる。
    去年途中で終わった娘のマフラー、編み方忘れてるわ。毎日少しずつでも進まないと、編み目も不揃いになるんだよね。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 20:13:48 

    >>41
    ヤフオクで工場の余り糸を販売してる人(業者?)から落札。細い糸なので糸撚器で欲しい番手に撚ってる(引き揃えでもいいけど糸割れして編み辛い)。手間はかかるけどのんびりやってるよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 20:23:17 

    >>54
    モチーフかわいいけど後始末はかわいくないw編み物の先生やってた同僚が編み初めや足したの端糸は前後前後と移動しながら編み進めると始末と同じ事になるから手間が減ると教えてくれたよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 20:34:34 

    >>1
    野呂スカート編みたい

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 21:08:42 

    編むのは好きなのだけどゲージを取るのがめんどくさい。
    編み図のゲージと差が出たとき、皆さんどうしてます?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 21:17:49 

    >>41
    図書館で編み物の本を眺めていたら、自前の海外のブランドのセーターをほどいてセーターやカーディガンを編んでたのがあった。
    本人のコメントで糸の質がとにかく良いと書いてあって、編み物上手な人は市販品をほどいて編み直すんだと目からウロコだった。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 21:20:43 

    >>50
    海外のインテリア本でも普通にあるから、流行りものではないんだろうなと思ってる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 22:05:31 

    >>140
    私はアメリカ式の持ち方のせいか、手がきつく、ゲージを取ると大体指定の大きさより小さくなります。
    なので本番では針を1号か2号太いものに替えるとちょうどよくなります。付け替え輪針のセットを使っているので、わざわざ針を買い直すこともないです。
    ゲージをとるのは確かに面倒ですが、模様編みなら練習にもなるので、面倒でも取るようになりました。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 22:09:40 

    >>15
    フェリシモの講座がおすすめです。
    3000円以内で材料もついており、1回だけでやめられるし、説明書が初心者にもわかりやすいですよ。

    私も一応編める人ですが、本を買っても「○○で編んでください」の○○の説明がなくてわからないですね。
    最初は糸や編み針の太さも悩むので、材料を集めるのも大変です。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 22:11:19 

    >>14
    目数マーカー使えばいいのに…
    編み物するくせにそういう小物すらないの??

    +1

    -15

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 22:19:51 

    近所の百均夏場は毛糸類を置いていないんだけど最近毛糸コーナーができた。秋になったんだなぁと感じる。色は去年と変わらなさそうなので去年の作りかけのベスト作りを再開したい

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 22:22:02 

    >>139
    私はブルガリアスカート

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 22:24:37 

    >>144
    >「○○で編んでください」の○○の説明がなくて
    大抵の本には説明がついてると思うのだけど。

    私のオススメはヴォーグの基礎本。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 22:33:21 

    >>148

    絵柄が出る模様編みの本を買ったんですけど、2色目の糸を替える方法の説明がなかったんですよね。
    最初に買った本も、表や裏の説明はあっても、糸の始末とかが不十分で困ったのです。

    ヴォーグの基礎本、今度見てみますね。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 23:57:25 

    >>112
    優しい…素敵なお嫁さんですね。きっと使ってくれてますよ。義理母だとそんなに優しく出来ないもん

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/27(水) 00:02:35 

    >>141
    何という本なのでしょうか?
    とっても気になってしまいました!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/27(水) 00:11:25 

    >>149
    パターンブックや模様集を買ったのかなぁ。
    それでも最低限は載ってるし、その本で使ってる凝った技法ならちゃんと載ってると思うけど、
    載ってないのもあるのかな。

    まあ、基礎本と並行して見てみるのが良いよ。
    パターンブックに載ってるのも最低限だから、詳しく書いてる基礎本が一冊あると良い。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 00:14:57 

    >>144
    私もフェリシモでアラン編みの基本のシリーズをやりました。
    解説も親切だし、QRコードで短い動画が見れるのもよかったです。
    しかも珍しいことに、このシリーズは解説も動画もアメリカ式でした。
    私はアメリカ式の持ち方なので、とてもわかりやすかったです。
    多分本を買っただけでは、色々な種類のアラン編みは初心者の私にはできなかったと思います。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 00:45:44 

    >>2
    編み物やってごらん!
    無になれるよ!!

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 02:04:29 

    編み物一度もやったことないのに、ちいかわのあみぐるみキット見つけて可愛いやってみたいと思って買ってしまった。説明書見たら出来るもんだと思ってたけど全然甘かった😭
    まったくなにもわからないのでYouTube見て一から勉強してる。。難しいけどちょっと楽しい。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/27(水) 02:40:10 

    >>17
    なんかわかる

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/27(水) 02:53:10 

    >>154
    無になりたいからやりたい

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/27(水) 05:28:58 

    ソックヤーンがチクチクするので、靴下は諦めました。
    肌に触れるもの以外で何かいい案ありませんか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/27(水) 08:57:21 

    かぎ針編みでアクリル毛糸のたわしを作りたくて100均で道具を揃えて基礎本も買って始めたけど、上手く出来ません。(鎖編みをやってみている段階です)
    ユザワヤで売ってる道具の方が使いやすいのでしょうか?それともやり方が下手なのか……たわしを作れるようになるまで、道のりが長そうです。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/27(水) 09:19:39 

    >>159
    すでに何人か書いてる人いるけど、糸はとにかくかぎ針は100均じゃなくてメーカー品のを買った方がいいかも!

    前メーカー品と100均のかぎ針比較してる動画見たことあるんだけど、かぎ部分の深さっていうのかな?引っ掛かりが100均のは浅くて、編みやすさが全然違うってレビューされてたよ

    私は100均→アミアミの両かぎ針→エティモのグリップ付きかぎ針セットで落ち着いた
    セットだしちょっとお高かったけど、グリップついてて編みやすいし、ハサミもとじ針もケースもセットで持ち運びやすいし満足してる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/27(水) 09:45:16 

    YouTubeでオススメに出てきたウツボソックス
    編んでみたら楽しくて2足目を編む予定

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/27(水) 10:09:51 

    毛糸は中心部から使い出しますか?

    グラデーションヤーンで編み出しました。
    グラデーション的に外側から使いたい。編んでいる時に上手く糸を引っ張れなくて、もやっとしちゃいます。




    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/27(水) 10:30:01 

    >>141
    たぶんこの本です。
    大橋歩
    「うれしい編みもの」
    昔の記憶ですが、著者が大橋歩さんでこの方、編み物するんだと思った記憶があるので。
    購入者のコメントで「古いセーターをほどいて編んで」と書いてあるので。
    紹介されていたセーターどれも素敵でした。

    https://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%97%E3%81%84%E7%B7%A8%E3%81%BF%E3%82%82%E3%81%AE-%E5%A4%A7%E6%A9%8B-%E6%AD%A9/dp/4579104358/ref=mp_s_a_1_1?qid=1695777429&s=books&sr=1-1

    うれしい編みもの 新品本・書籍 | 【dev01】ブックオフ販売サイト
    うれしい編みもの 新品本・書籍 | 【dev01】ブックオフ販売サイトdev01.boc-pj.sitepublis.net

    うれしい編みもの 新品本・書籍 | 【dev01】ブックオフ販売サイトこのページではjavascriptを使用しています。ご利用ガイドBOOKOFF公式サイト店舗検索買取はこちら検索履歴roc_token_edit様利用可能ポイント0Pマイページ注文履歴取得クーポン2ログアウト書籍コミック...





    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/27(水) 11:07:08 

    >>159
    何が上手くできないのか具体的に書いてないから分からないけど、鎖編みは糸を引っ張る力加減が難しいから簡単なようで結構コツがいります。
    かぎ針の太さに合わせるように輪を引き締めること、かぎ針を動かす時は引っかける方を下向きにするといいですよ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/27(水) 11:16:18 

    >>159
    右利きとして、左手の人差し指、糸を掛けてる手指の動きも重要。
    ピンと張ってユルさ・キツさをコントロールする。
    編むリズムで動かす。

    かぎ針編みはえんぴつ持ちとナイフ持ちがあるよ。
    えんぴつ持ちしてる人の方が多い。
    えんぴつ持ちは細かいコントロールがしやすい。
    ナイフ持ちが超極太や麻紐、ペーパーヤーンなど力がいって編みにくいものに向いてる。

    ナイフ持ちだと鎖編みはしにくいかも。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/27(水) 11:26:38 

    >>162
    大抵は内側から。
    だけど外側から糸を出してもオッケー。
    絶対的な決まりはないので。
    内側からだと糸玉が解けにくいから内側からって言われてるだけ。
    グラデ糸は外から取るのもよくあるよ。

    外側から取るときは糸玉を何かに入れると解けにくくて良いかも。
    私はビニール袋に入れて編んでる。
    ヤーンボウルは高いので、丼や調理のボウルで代用。自作して人もいるみたい。
    ダイソーの毛糸ストッカーは穴を通すと一度きりなので編み直しの時とか使いにくかった。
    糸巻き機セットがあれば面倒だけど巻き直すのも手。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/27(水) 11:41:58 

    追記
    コーン巻きならこの方法。
    編み物やってる人~

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/27(水) 13:16:38 

    >>119
    糸はどんなのを使いますか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/27(水) 13:40:11 

    >>166
    ありがとうございます♪すごく分かりやすかったです。
     
    こちらの画像が無く伝わりにくくてすいません。(いつも画像を貼ると真っ白になるので)貼らずに失礼しますが、
    アリゼ アンゴラゴールドオンブレバディク という毛糸です。芯がないけどコーン巻きだったのかもしれないです。いつもはドーナツ巻きや俵巻きなのでなんとかなっていたのですが。
    解決しました!!棒を刺してみます。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/27(水) 13:50:46 

    >>158
    オパールとかオパールに似た大玉毛糸なら、梅村マルティナさんの腹巻帽子は?
    髪の毛や服があるから直接は肌に触れないし。
    ネックウォーマーにするのはできないけど。

    ソックヤーンでポーチやバッグを普通に編んでるのもよく見るよ。
    セリアのミルフィムで編んだの画像検索で出てくる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/27(水) 14:35:31 

    了戒かずこさんのかぎ針編みの配色ブックの作品を編む予定
    モチーフ編みのパッチワークブランケットを気長に編みます。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/27(水) 15:00:00 

    >>168
    見た限り、恐らくこれで作れます。
    エコアンダリアで調べたら色が他にもありますよ!
    編み物やってる人~

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/27(水) 15:20:28 

    >>122
    この前キャンドゥで買った糸がニッケのだった
    調べたら数年前から百均に参入しているらしい

    編んでみてなんとも良い色だな~とタグをみて気が付いた🎵

    まだまだ修行中の身なので高級糸に手が届かない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 15:41:37 

    >>172
    横からごめん
    私も最初間違えて覚えてたんだけどこれ
    エコアンダリ「ヤ」なんだよね
    今年の夏に帽子作りたくてエコアンダリア、でインスタで検索したらあんまりでてこなくてあれーと思ったら間違えてたというオチ、これわかりにくいよね
    エコ、編んだりやーって大阪のおばちゃんが言ってる風で覚えるようにしてますw

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:24 

    >>160 >>164 >>165
    159です。
    かぎ針は鉛筆持ちをしているのですが、毛糸を上手く引っ掛けられないんですよね。苦戦しているうちに、毛糸がほつれて……手の小指がとても短いのもよくないのか、左手が疲れやすいです😅
    まずは、メーカー品のかぎ針を買ってみようと思います。みなさんコメントありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/27(水) 16:30:17 

    >>175
    もしかしたら基本姿勢が間違えてるのかもしれません
    いちど基礎本かうか動画で初心者向けのものを見てみてはいかがでしょう
    基本姿勢は左手の小指には毛糸を引っ掻けないはずなので…
    毛糸や道具の持ち方も我流で間違えてるのかも
    我流の持ち方にすると指に無理がでてくるので手や身体が痛くなったり毛糸も外れやすくなりますよ
    はじめは我流ではなく、うまい人の真似からはじめるのがよいと思います(道具の持ち方、針の入れ方など)
    メーカーのかぎ針買うのは良いと思う
    糸の引っ掛かりというか滑りが100均のものとは全然違いますよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/27(水) 22:00:19 

    >>175
    針のヘッドの角度と相性が良くないのかもね。
    176さんが書いてるように姿勢も大事。
    初心者は力が入って肩や手首が痛くなりがち。
    姿勢を正してリラックスしてね。
    指や手首を少し柔軟するのもいいよ。

    右手も左手も結構手首を回してたりする。
    肘の位置も楽にね。

    小指は私も短いよー。
    手も丸くて小さくて指も短いw

    糸によって左手の人差し指以下の糸の掛け方を変えるよ。
    小指に巻いたり、中指、薬指を経由したり。
    でもまず最初は基本でしてみるのがいいと思う。

    因みに昔のかぎ針の方が角度が浅いんだって。

    拾い画。
    編み物やってる人~

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/28(木) 02:03:06 

    手芸屋さんで見つけてからALIZEってシリーズの毛糸が好き。
    ただトルコの毛糸だから公式動画で編み方が分かりにくい事が多々ある、日本語字幕もあるんだけどなんかニュアンスが違う。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/28(木) 08:27:44 

    >>177
    拾い画って泥棒だよね

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/28(木) 19:53:53 

    >>163
    ありがとうございます(o^^o)/
    大橋さんの本でしたか。早速探してみたいです。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/28(木) 20:20:31 

    毎年セーター編んでるんだけど今年は中細毛糸に挑戦しようかと思ってる
    時間かかるかなぁ〜
    今どんなデザインにしようか考えててこのトピみつけたよ!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 07:42:20 

    >>181
    棒針もかぎ針も中細を3号で編むのが標準と言い張る昭和一桁生まれの母に教わった
    細かい作業になるけど編み込みも模様編みも出来上がりの達成感と見栄えは格別だよ
    中細に慣れるとフェアアイルで色とりどりの編み込みもすいすい出来るし、やりがいがある
    軽い細めのサマーヤーンで涼しげな春夏物編むのも楽しい
    5本指の手袋なども細い糸で編むとフィットするし、靴下もフェアアイルの技法で編めば地厚で暖かく丈夫

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 12:07:47 

    >>167
    編み針もいいけど抜けない?

    細くて短めの突っ張り棒がカゴの穴から抜けなくて良かったよー

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 22:26:47 

    >>182
    お母さまかっこいいし教わってできるのもすごい!!
    中細毛糸棒針3号で編む覚悟と楽しみができました!
    編み込みにも挑戦したいと思ってて、フェアアイルで色とりどりの編み込みとかすごく憧れます✨
    めっちゃ編みたくなってきましたーーやる気をありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/30(土) 20:47:33 

    モチーフつないで大きめひざ掛け編もうとダイソーの150gポリエステル毛糸3色買ってきたんですよ
    だけどせっかく大玉なのに色替えでチマチマ糸切るのもったいないかな、とまだ編めてない

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/30(土) 20:54:56 

    >>185
    動画のリンクっていいのかな?
    グラニースクエアだったらこんな方法で糸切らずにできるみたい↓
    変わりグラニーでぐるぐるブランケット◆色変えの糸始末なしでサクサク! - YouTube
    変わりグラニーでぐるぐるブランケット◆色変えの糸始末なしでサクサク! - YouTubeyoutu.be

    *There is an English description in the summary column under the video**使用毛糸・個数・使用針・サイズ変更など、動画下概要欄も要チェック*中心から糸を切らずに色を変え、ぐるぐる編むグラニーブランケットですリサイクルポリエステルヤーン4色(各1.....

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:02 

    >>186
    ありがとう、ちょうど去年買ったリサイクルポリエステルも何故かたっぷりありますので先に編み始めます
    ひたすら没頭できそうで良いですね
    やっぱり手を動かすの最高に楽しい

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 08:48:09 

    輪針使ってる方、どうですか?
    20年以上ずっと棒針なんだけど気になってる。
    そして買うにしてもどこのがいいのか迷い続けて数年。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/02(月) 12:16:41 

    輪針、便利そうだから、私も使いこなしたいとおもってる
    やり方により、2本針と同様に編めるみたいだし、持ち運びが場所とらなくていいよね

    100均のはやめたほうがいい、滑りがわるくて使いにくかった

    私も使用してる人にどれがおすすめかききたい
    何本かあるにはあるけど、セットになってて付け替えて使う分を買ってみたいので

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 17:12:56 

    >>188
    付け替え輪針のセットがあると便利ですよ。
    以前棒針で輪編みをしたときは肩が凝りましたが、輪針だとコードに糸の重さが逃げるので、針を持つ手が軽くなりあまり肩こりしなくなりました。
    往復編みにも使えますし。
    私はチューリップのキャリーシーロングという竹のを使ってます。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 11:22:57 

    >>190
    付け替え輪針、便利ですよね。往復編みもできるし、今は輪針しか使っていません。私はクロバーの匠コンボとaddiのクリックノベルを使ってます。ニットプロも好きでいくつか待ってます。
    今欲しいのはこのセット。編むのも好きだけど、かわいい道具はすぐ欲しくなっちゃいますね。
    編み物やってる人~

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/04(水) 00:09:05 

    中細毛糸買ってきました!
    今回はゲージをとってから慎重に始めようと思います🧶

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/04(水) 00:42:37 

    去年からずっと悩んでたダルマのクロッシェモチーフのカーディガン買ってしまったー!
    でもめっちゃ楽しみ。
    本格的に寒くなる前に完成目指そー

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/04(水) 07:59:33 

    初心者です。ブックカバーを編んでいますが糸が細くて編んでも編んでもあまり進んでない感じで挫折しそう…

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/04(水) 21:36:41 

    >>194
    編み物は根気だよ
    着実に進んでるからメゲずに編むのみ!!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:40 

    >>195
    ありがとうございます!完成を思い浮べてめげずに頑張ります!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/05(木) 00:14:41 

    >>128
    子供が高校生と中学生になった今やっとできてる。
    仕事ある日も帰ってお酒飲みながら編むのが気分転換。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/05(木) 19:15:19 

    中細毛糸で、ブランケットあんでます
    モチーフあみなんで、1日に何枚かあんだらいつか完成できそうです
    頑張るぞー

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:39 

    >>137
    私もヤフオクで工業残糸探してる。
    運が良いと編める太さの毛糸が送料込みでもだいぶ安く手に入る。
    あとはユザワヤで割引券使うのも割りとコスパよく買える。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/10(火) 09:30:36 

    もう誰も居ないかな?
    かぎ針編みメインでやってたのをつい昨日棒針編みに挑戦してみたんだけど、まだガーター編みの段階なのに難しくて挫折しそうw
    力加減が難しくて目が揃わないし、間違えた時のリカバリー方法が分からなくて編み目ぐちゃぐちゃ…コツとかも分からず途方に暮れてる…慣れるしかないのかなぁ( ; ; )
    このあとメリアス編みや輪編みとかできる気がしないよ…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/10(火) 18:05:25 

    >>200
    私もかぎ針メインでずっとやってて
    今年はふんわりしたネックウォーマー編みたくて
    輪針に挑戦中です。
    数こなせばストンと腑に落ちる瞬間が来ると思いますよ( ゚Д゚)b

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/11(水) 09:20:53 

    >>201
    ありがとうございます!( ; ; )やっぱ数こなすしかないですよね…
    自分でやってみて、改めて棒編みで素敵な作品作ってる人たちすごいって思ったよ〜

    ネックウォーマーすごい!輪編みなんてまだまだ未知の領域なので、尊敬します!応援してますね〜!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/11(水) 10:07:57 

    >>2
    一緒にかぎ針編みする?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/11(水) 18:53:01 

    >>202
    私はDAISOで売っている極太毛糸のあむころで練習していました~
    太くてほつれないなら分かりやすいかも!と…
    ついでに
    輪針もDAISOで( ´∀`)
    あとは多少不揃いでも水通しすればそれなりになると
    母が言ってました。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/22(日) 11:03:11 

    >>200
    今更の返信で失礼します。
    ガーター編みってメリヤス編みやゴム編みその他より進みが遅くないですか?しんどくなって挫折しちゃうから私は極力避けてしまいますよ。
    ちなみに私は小学生から編み物してるオバサンです。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/24(火) 16:27:18 

    >>11
    かぎ編みの方が初心者抜けです。
    動画もたくさんあるよ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/25(水) 05:48:15 

    バッグ編みました
    編み物やってる人~

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/25(水) 09:47:29 

    >>207
    かわいい!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:22 

    >>200
    もしかして、往復編みのガーター編みの後、輪編みでメリヤス編みを編むっていう編み図なのかな?最後はゴム編み?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/26(木) 09:17:23 

    首輪つくった
    編み物やってる人~

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード