-
1. 匿名 2018/10/09(火) 11:15:03
小学校高学年の息子が、編物クラブに入ろうかな〜、と言っているので、“他の男の子に笑われないの?”
ときいたら、全然そんなことはないそうです。(とはいっても、男の子は数人いるかいないかみたいですが)
“サッカー部にも女の子いるし、誰も気にしないよ” だそうです。
今って、そんなものなのでしょうか? 私が子供の頃だったら笑われてたと思うのですが。+140
-791
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 11:15:43
ステキやん+2697
-11
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:07
いいじゃん別に。+2132
-10
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:12
かわいいねー。+1755
-8
-
5. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:30
いいと思うよ!+1510
-7
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:33
むしろモテる。イケメンなら+1675
-17
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:33
えっ可愛い+1325
-7
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:36
あら、可愛い
素敵な息子さんだね+1497
-8
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:39
好きなことやるのが一番だよ+1486
-6
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:43
何がいけないの?
主さんて子供の可能性潰すタイプだね。+1671
-47
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:48
人の目が気になってやりたいことが出来ないよりよっぽど良い+1253
-5
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 11:16:57
やりたい事をやるのっていいと思う
男の子だからとか女の子だからとかじゃなく
興味があるっていい事だと思うよ
変な事じゃないしね+1158
-5
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:00
男の子が編み物やったっていいと思う!
素敵!+1044
-8
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:00
親がしたい事否定するのは
どうかと思うからやらせたらいい+805
-5
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:05
本人がしたいことをするのが1番かな、と思い私だったら応援します。編み物男子素敵だと思います^ ^+680
-5
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:08
好きなことに男も女も関係ない、それが受け入れられる。
良い時代になったもんだ。+662
-5
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:12
男の子1人だけだと私も主さんみたいに気にするかも
少なくても男の子複数いるならいいかな+309
-87
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:15
+219
-3
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:17
好きにさせなよ。
なんで親が否定するの?+602
-4
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:26
今の時代関係ないよ〜
好きなものやったらいいと思う!+420
-3
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:30
>>1
昔なら確かにからかわれてそうだけど、今は本当にそういうのないよね
うちの子の手芸クラブも担当の先生男だった+498
-7
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:34
やりたいものがあるって凄いのに親にいちいちそんなん言われたらなんか嫌だね+399
-4
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:34
素敵!
男性の編物作家さんいるよ。
ブリブリしてなくて、ゲームのドット絵モチーフだったりと甘くないの。
趣味と実益で良い趣味だよ。
逆にお母さんの偏見に負けない強さがある。+563
-4
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:35
まず
他の男の子に笑われないの?なんて聞かないし、言わないかな。
男=編み物 を主さんがバカにしてるみたい…
私は
やりたい事をやるのは素敵だとおもいますけどね。+622
-9
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:37
>>1
そういう風にうがった物の見方をする親の方が嫌。+401
-11
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:40
周りもステキな子達で息子さん幸せじゃん。
+266
-5
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 11:17:54
ハンドメイドの作家に男性もいるので、問題ないと思います。
海外の漁師さんは自分でセーター編むんじゃなかったかな。+396
-4
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:01
男の子女の子で分ける必要ないよ。
子どもが興味を持つこと、好きなことをさせるのが一番いいよー。+206
-2
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:02
いいと思うよー
今の時代は趣味嗜好で男女差別的発言をすべきではない!+217
-5
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:03
好きな女の子が編みものクラブに入るとか?+57
-9
-
31. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:06
マフラーとか作って貰えばいいじゃない。
好きなことが素直に選べるってステキな事だと思うよ+246
-1
-
32. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:12
+446
-7
-
33. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:19
不器用すぎて編み物できない(する気も起きない)私からしたら素晴らしいと思います!
もしかしたら完成したらプレゼントしてくれるかも?+289
-4
-
34. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:19
夏休みの作品展見に行ったけど、手芸男子多かったよー!私より上手な編み物に、ミシンがけですごかった!男子だとか女子だとかじゃなくやりたいことするのが楽しくていいと思う。+264
-4
-
35. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:21
近所に住んでた元船乗りのおじいさんが編み物得意だったよ
乗船中は暇だったし寒いからね+301
-1
-
36. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:27
うちは将棋やらせたいなー+6
-35
-
37. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:44
最近テレビで見かけないけど編み物で有名な男性の先生いるよね。+242
-1
-
38. 匿名 2018/10/09(火) 11:18:56
主の「他の男の子に笑われないの?」って言い方おかしくない?
編み物クラブにいる男の子を馬鹿にしてるよね。
+414
-9
-
39. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:03
好きなのさせてあげてよ。子供がいじめられたらダメだけど。+12
-22
-
40. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:11
逆に魅力を感じます。
器用な男はモテますよ。
サッカーとか野球すると上には上がごろごろいてうもれる可能性も高いからそこで花咲かせられたら素敵だとおもう!+267
-3
-
41. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:19
>>1
私アラフォーだけど、料理クラブに普通に男の子もいたし、それをどうこう言う子も皆無だった。
主みたいな子だったら笑ってたのかもね+287
-3
-
42. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:21
たしか編み物の男性の先生いますよ。
よくNHKに出てらっしゃいます。
息子さん良い子そうですね。(^-^)+194
-2
-
43. 匿名 2018/10/09(火) 11:19:25
編み物クラブってなんか可愛い+204
-1
-
44. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:06
>>32
ニットの貴公子、広瀬光治さんだっけ?
ビーズの貴公子みたいなダンディーな人もいるよね。
将来、NHKのおしゃれ工房とか出られるかもよ!+280
-2
-
45. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:30
編み物。笑
もっと男の子らしいクラブ勧めたら?+3
-203
-
46. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:41
手先が器用な子ってカッコいいよね!
バカにする方が変だよ
主さんはピアノやフィギュアスケートやってる男子のこともバカにするのかな+270
-2
-
47. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:45
やだ可愛いじゃん+172
-2
-
48. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:46
編み物する男の子、可愛いし、性格が優しそうな感じがする
無理矢理やりたくないサッカーやらせてストレス溜めて性格悪くなるより良いなぁ+249
-2
-
49. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:56
凄く素敵だと思う。
昔から編み物が趣味の男性はそれなりに居るみたいだよ。
今のNHKの手芸の番組も男性がレギュラーで出ているし、センスも良くて素敵な作品を作るよ。+174
-3
-
50. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:17
編み物に興味あるなんて穏やかな男の子ってイメージ!+122
-2
-
51. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:18
>>10
またすぐそうやって拡大解釈して主叩く、
主はつぶしていない、戸惑っているだけ。
もしも自分の子だとしたら、個性は認めたいけどイジメは?浮かない?
などと心配になるよ。
心配はするけど、最終的に応援するけどね。
主さんも応援したい気持ちがあるから、みんなに「今はありだよ」と言ってほしいんだと思う。
+36
-60
-
52. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:28
むしろ友達誰もやらなくても飛び込んでいける子は意志が強い子だよ。
応援してあげて欲しいな+168
-0
-
53. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:31
>>45
ハァ!?男らしいってなんだよ?
男しかできないスポーツか!?相撲か!?すもうなのか!?+132
-2
-
54. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:39
他の子に笑われないの?って偏見ヤバイね。
息子に失礼+118
-5
-
55. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:46
いいとおもうよ!+137
-0
-
56. 匿名 2018/10/09(火) 11:21:48
全然おかしくないよ!もしかして凄い才能あって、将来ニットの講師になったりするかも。+70
-0
-
57. 匿名 2018/10/09(火) 11:22:04
>>32
この人も子どもの頃から編み物、手芸がすきで
だれも馬鹿にしたりなんかせず、
すごいね!素敵だね!って誉めてたらしい。
男のクセに!とかからかわれてたら
どうだっただろうね。+126
-0
-
58. 匿名 2018/10/09(火) 11:22:50
うちの子が編み物クラブ入ろうかななんて言ったら私なら小躍りする
一緒にやろうよって言えるし。
かわい~羨まし~!+153
-0
-
59. 匿名 2018/10/09(火) 11:22:53
うちの息子も家庭科が一番好きって言ってる。今時はそこまでこだわらないんじゃない?というかこだわらない男児増えてもらわないと、将来的にこまらない?+88
-0
-
60. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:05
昨年まで非常勤で小学校で働いてたけど、家庭科部に男の子とか普通にいてるよ。むしろ、中学校でスポーツ部に入ろうと思ってる子が今しか出来ない事にチャレンジしてみようって感じ。+102
-1
-
61. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:06
どうして男の子が編み物したら可笑しいのかな。全然可笑しくないよね。
自分のセーターやマフラー、帽子やくつしたや手袋を編めるようになると楽しいと思うよ。+87
-0
-
62. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:18
今はジェンダーフリーの時代だよ、主+72
-2
-
63. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:41
好きなのやらせてあげてほしい
私は子供の頃そうやって言われて
今も根に持ってるよ
周りを見ていて
自分のものさしが正しいと
決めつけるお母さんが意外と
多いなと思う+89
-0
-
64. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:42
私だったらウキウキしながら息子と二人で必要なもの買いに行くよ+91
-1
-
65. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:45
編み物クラブ!!!息子さん素敵な趣味持ってるね!子どもの好きを潰すのは本当に勿体無いよ!!!どんどん背中押してあげて欲しい。それに手先器用な子はしっかりした子になると思うなぁ。+68
-0
-
66. 匿名 2018/10/09(火) 11:23:52
うちの子のクラスの男の子も、料理が好きで家でよく作ってくれるって子居るよ。+49
-1
-
67. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:03
ガサツで乱暴者よりよっぽどいい+123
-0
-
68. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:12
えー
彼氏と編み物したい!+83
-3
-
69. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:16
義兄が小学生の頃編み物にハマってたって旦那から聞いた事ある
今は全くしないけど、凄いね(私は全くダメなので)くらいしか思わなかったよ
手芸が上手な人って男女問わず羨ましい。+65
-1
-
70. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:20
ニット作家は男性も多いですよ
日本より海外の方が男性比率高いですね+74
-1
-
71. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:31
そんなことでいじめるほうが低脳で人間のクズ+85
-0
-
72. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:32
ステキだと思う!
うちの息子は小学生の頃、茶道クラブに入りました。なんで入ったの?と聞いたら、お菓子食べれるって女子が言ってたって(^^;; 出てきたお菓子はお茶菓子だったけどね…。+99
-1
-
73. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:44
思春期入る前のあるあるな事柄だとおもう+0
-13
-
74. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:44
集中力もつきそうだし、手先の運動になって脳にも良さそう。+62
-1
-
75. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:01
笑われないの?って子供に聞くって凄いよな。
そんな偏見親が持ってるって言っていいの?
例え笑われたって、好きなことやるのはおかしいことじゃないのよって教える立場なのに。
思ってても子供には言わない方がいいよ。+138
-2
-
76. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:02
そんな息子さんから
いつか手編みのマフラーとか貰ったら嬉しくないですか?+46
-0
-
77. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:07
そんなに主を責める事か?
+8
-42
-
78. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:31
あのtoshlだってクロスステッチする時代だし手芸男子いいとおもう+96
-0
-
79. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:36
男子厨房に入るべからず的な思考回路なの?
好きなことさせてあげなよ+66
-0
-
80. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:44
編み物、素敵!
今の手芸クラブは工作感覚で男の子が多いみたいよ
料理クラブにも男の子がいるし
器用な男の子の方が良いよ+66
-0
-
81. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:45
私、学生時代、文科系クラブに入りたかったけど
イケてない気がして苦手なのに、運動部へ。
後悔してます。+37
-0
-
82. 匿名 2018/10/09(火) 11:26:02
+103
-1
-
83. 匿名 2018/10/09(火) 11:26:05
>>45うわぁど偏見の塊みたいなの来た
こういう人クソ姑予備軍いやもうクソ姑かもね。息子には家事なんて一切しなくていい子育ても嫁だけに任せとけばいいのよ〜〜って言ってそう
この人の息子の嫁にだけはなりたくないし我が子がこんな人の家に嫁ぐのは反対だわ+79
-3
-
84. 匿名 2018/10/09(火) 11:26:15
そこまで主責めなくても。+17
-39
-
85. 匿名 2018/10/09(火) 11:26:15
うちの息子は料理のクラブに周りは女の子しかいなかったのに1人で入ったよ。
サッカーを友達に誘われてやりたくないのに流されて入ろうか迷ってたけど、やっぱり料理の方が良い!と思ったみたい。+88
-0
-
86. 匿名 2018/10/09(火) 11:26:28
>>1
なんで笑われるの?+38
-0
-
87. 匿名 2018/10/09(火) 11:27:04
不器用なので編み物できる人尊敬する!
しかも男の子が編み物なんてステキすぎ!
いいと思うけどなー。+24
-0
-
88. 匿名 2018/10/09(火) 11:27:15
自分が過ごしてきた時代が普通って
考え方は老害のもとだよ+76
-0
-
89. 匿名 2018/10/09(火) 11:27:15
もう主はでてこなそうだねw+54
-1
-
90. 匿名 2018/10/09(火) 11:27:18
前に小学校の教師をしていましたが、男の子で手芸クラブとか料理クラブとかいっぱいいましたよ。作ったティッシュケースを「お母さんにあげるの」と言ってて微笑ましく思いました。+127
-0
-
91. 匿名 2018/10/09(火) 11:28:28
>>90
エピソードにキュンときた!+88
-1
-
92. 匿名 2018/10/09(火) 11:28:40
ちょっと親が心配な顔すると「だめな事なのかな」と
気を使ってやめちゃう子は好きな事もせずに損しちゃう
+77
-0
-
93. 匿名 2018/10/09(火) 11:28:40
編み物じゃないけど、うちの母親もいまだに根に持ってるのかたまに愚痴るんだけど、高校の理科の選択教科で物理にしたいって言ったらおばあちゃん(母の母)から「女なんだから生物にしなさい。物理ができる女なんか嫁の貰い手が無くなる」って言われて生物にしたんだって。
なんかそれ思い出しちゃった。トピずれごめん。
+130
-0
-
94. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:07
分からなくはないですよ。うちの息子も乙女ンなんだよね。だから若干心配。ただ本人は、ただ女の子のやるような事が好き(うちの子はピアノとバレエ)なだけで女の子になりたい訳では無いと言ってました。本人は男の子っぽいスポーツは嫌いだけど、今のところイジメられても無い…と言つか本人が気にしない性格なんだと思います!
本人が気にならないなら応援してあげたらいいのかな?と思いますよ!+25
-7
-
95. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:10
家庭的な男子、モテそう!
家事やってくれそう。+35
-1
-
96. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:11
価値観が古風なのは別にいいと思うけど、
編物する男子を笑うっていうのはダメでしょう。
子供から学んで親も成長したほうがいいですね+69
-2
-
97. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:21
大人になってから役に立つのは編み物
サッカーはサッカー選手になるならいいけど大して役に立たない+73
-1
-
98. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:37
男性の体育会系家庭科教師が採用されている時代です!
男だから女だからって価値観に縛られてたら、楽しみや才能を伸ばすチャンス減ってもったいない!+41
-0
-
99. 匿名 2018/10/09(火) 11:30:30
>>78
そういえば、そうだったよね。
男性の感性でこそ作れるものもあるかも。
+25
-0
-
100. 匿名 2018/10/09(火) 11:30:35
実際小学校でイジメがある
ほんの些細なきっかけだったりする
主の気持ちはわかるな、子供が心配な親心でしょ
編み物クラブ良いと思うよ、可愛いね+64
-7
-
101. 匿名 2018/10/09(火) 11:30:57
いいと思う!
人目を気にせず自分のやりたいことをしようとしてるなんて素敵なお子さんだと思う+10
-0
-
102. 匿名 2018/10/09(火) 11:31:25
>>51
編み物したらいじめられるって思考がすごいわ。アラフォーだけど、30年前だってそんなことでいじめる人なんて皆無だったし。
育った環境かしらね。主のお子さんが親の影響受けなくてよかったね。+63
-9
-
103. 匿名 2018/10/09(火) 11:31:58
編み物にハマって将来服を作る仕事につくかもよ。立派じゃん。可能性はあるだけあればいい。
+64
-1
-
104. 匿名 2018/10/09(火) 11:32:01
叩かれまくってるけど、分からんでもないよ!私はずっと体育会系で育ってきたので、なぜ編み物??!と思ってしまうかも。
でも息子さんの普段はどんな感じなんですか?元々手芸とか工作好きなんじゃないの??+20
-13
-
105. 匿名 2018/10/09(火) 11:32:02
親から、笑われないの〜?なんて言われたら
元も子もないね。。+82
-1
-
106. 匿名 2018/10/09(火) 11:32:33
私は自分のやりたいことは親に否定されてばかりだったから、いつからか自分のやりたいことじゃなくて、親がこれなら喜ぶだろうと思う選択をするようになった。
自分からこれがやりたいって言えるはすごく素敵なことだよ。
やりたいって言うことはやらせてあげてほしいな。+66
-0
-
107. 匿名 2018/10/09(火) 11:33:06
前に学童で働いていた時に刺繍の上手な男の子が居てみんな感心してたけど、それをからかう男の子が居たのも事実。周りがフォロー出来る環境だったから特に問題は無かったけど、そう言う子もいるかもしれないから主的には心配したのかな。+90
-1
-
108. 匿名 2018/10/09(火) 11:33:17
のび太くんの特技はあやとりだぞ+61
-0
-
109. 匿名 2018/10/09(火) 11:33:17
男女の姓の役割の価値観決めつけ形成は
親のこういうちょっとした言動の影響があるんだろうな
主の息子さんは影響無さそうで将来イケメンなりそうな予感
+60
-1
-
110. 匿名 2018/10/09(火) 11:33:50
女のイメージのものをイケメンがやると高感度高い
うちのホテルのシェフイケメンでめちゃモテてる+11
-0
-
111. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:25
笑われてたのはあなたの時代なだけですよ。+44
-3
-
112. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:27
笑われるからやめなさいって説得力ないよね。
なんで男は編み物しちゃいけないのか、主さんは説明できるのかな+47
-0
-
113. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:28
>>32
NHK教育の趣味のコーナーに出ていた方ですよね。
妹さんのウェディングドレスを、全部編み物で作ってあげたって、素敵なエピソードの持ち主。+68
-0
-
114. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:30
主さんが戸惑ってしまう気持ちも分からなくは無い
親世代の子供時代だと「ダセー」ってからかったりする子がいたもんね
でも、やりたい!って興味を持ってることはやらせてあげて欲しいし、もし誰かにからかわれる事があったら「何もおかしくないよ」って守ってあげて欲しい+67
-2
-
115. 匿名 2018/10/09(火) 11:34:31
小学校高学年の息子が、編物クラブに入ろうかな〜、と言っているので、“他の男の子に笑われないの?”
ときいたら、全然そんなことはないそうです。(とはいっても、男の子は数人いるかいないかみたいですが)
“サッカー部にも女の子いるし、誰も気にしないよ” だそうです。
今って、そんなものなのでしょうか? 私が子供の頃だったら笑われてたと思うのですが。
息子が編み物クラブ
コメントありがとうございます。
高齢出産の私の頭が固かったようですね。
昨日、指編みをyoutube で調べて教えてあげたら、私と夫にマフラーを編んでくれました。
普段は、休み時間に鬼ごっこをする為に学校に行ってる様な子なので、ちょっと意外でした。
+88
-3
-
116. 匿名 2018/10/09(火) 11:35:12
湘南爆走族の江口は手芸部部長。+25
-0
-
117. 匿名 2018/10/09(火) 11:35:12
めっちゃ主さん批判されてるw
私はまぁ主さんの気持ちも分からんでもないよ。
男の子だったらスポーツ好きなもんじゃないの?、編み物ってちょっと女の子っぽいかなーぐらいの軽い感覚だけど。
主さんの学生時代が男女差別っていうか区別がはっきりしてたなら、他の子に笑われないの?も、お子さんを否定したかったんじゃなく心配しただけだろうし。
ただ皆さんおっしゃってるように、男の子で編み物って素敵だと思いますよ(^^)
工作とかと同じで創造力が豊かになりそうだし、主さんのお子さんは穏やかな優しい子なのかなーと思いました。+73
-0
-
118. 匿名 2018/10/09(火) 11:35:23
手先が器用なのかな?
是非やらせてあげて!+19
-0
-
119. 匿名 2018/10/09(火) 11:36:12
流されて本人が行くならしょうがないけど、大人がやりたい事を否定するのはよくない+11
-0
-
120. 匿名 2018/10/09(火) 11:36:33
むしろ編み物とか手芸とか全くできないから、子供がクラブで編み物やるなら教えてほしいくらいだわ。
その前に私、未婚だったわ。+59
-0
-
121. 匿名 2018/10/09(火) 11:36:51
主さんの他の男の子に笑われないの?って聞く気持ちわからんでもない。
それぐらいの年齢の子って女の子の遊びしてたりピンクの物とか持ってたら女みたい、オカマだとか言う子いたもん。それでイジメられたらどうしよって心配になったから聞いたのでは?+22
-5
-
122. 匿名 2018/10/09(火) 11:36:51
主の発言は差別だよ。
息子さんがやりたいって思うならやらせてあげたら良いじゃん。
今時、編み物や裁縫をする男性は珍しく無いよ。+41
-2
-
123. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:03
ん?釣りだったの?w+11
-1
-
124. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:06
今って、そんなものです。
気付けてよかったですね+25
-0
-
125. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:36
うちの学校では荒っぽい子が集まるクラブのほうがトラブル多かったですよ
+23
-0
-
126. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:41
編み物って頭良い子じゃないと編みかたや編み目を理解出来ないと思う
中1くらいの時に家庭科授業で習ったけど、私は全くダメでした
すんなり理解して編める人って賢いなーと思ったもん
+33
-0
-
127. 匿名 2018/10/09(火) 11:37:57
>>115
元トピがくっついてしまいました。 すみません+22
-0
-
128. 匿名 2018/10/09(火) 11:38:17
>>110
シェフって普通に男が多くない?
イケメンは何やってもモテるよ+42
-0
-
129. 匿名 2018/10/09(火) 11:38:57
スーツなどを仕立てるテイラーさんは裁縫仕事なのに男性の仕事とされてるよね
でもどうして編み物や刺繍になると途端に女性がやることってなってしまうんだろう+62
-1
-
130. 匿名 2018/10/09(火) 11:39:38
私の理想は親はお天道様に顔向けできないこと以外はやろうとすることを全部肯定してあげたいと思ってる。
まぁ頻度の問題とか、なかなかそうも行かない場合もあるけど
+7
-0
-
131. 匿名 2018/10/09(火) 11:39:50
主の気持ちはわかるけど、言い方よ。
「珍しいんじゃないの?」じゃなくて「馬鹿にされるんじゃないの?」ってチョイスが子供に対する親の言葉としてない。+74
-0
-
132. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:35
>>102
あなた、無自覚のようだけど、
コメントにいじめっ子気質が表れてるよ。+21
-5
-
133. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:40
(さっき投稿失敗したので) 再度、コメントありがとうございます。
高齢出産の私の頭が固かったようですね。
昨日、指編みをyoutube で調べて教えてあげたら、私と夫にマフラーを編んでくれました。
普段は、休み時間に鬼ごっこをする為に学校に行ってる様な子なので、ちょっと意外でした。+41
-2
-
134. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:43
やだー息子さん可愛いし素敵!
主みたいな親をもって反面教師かな。なんで笑われるとか言うのかな。息子さん可哀想だわー。
まあ自分をもってるみたいだから大丈夫だと思うけど。+16
-0
-
135. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:47
>>128
男子厨房に入るべからずって言葉があるわりには、シェフ板前料理人パティシェ辺りは男社会なんだよね+62
-0
-
136. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:48
楽しそう、手芸得意な男の子は器用そうだから将来モテそうだし手芸に関する仕事について本を出版したりテレビ等で講習会をひらける可能性もある。
男だから女だからあれはダメとか考えがアンティーク過ぎるよ+6
-0
-
137. 匿名 2018/10/09(火) 11:41:25
>>27
漁の網を編むのも毛糸を編むのも素材が違うだけだもんね+28
-0
-
138. 匿名 2018/10/09(火) 11:41:55
編み物クラブ、良いじゃないですか(^^)
手先を使うことって脳にも良いって言うし、編み物なんてすごく集中力培われそうだし、素敵だと思います!+9
-0
-
139. 匿名 2018/10/09(火) 11:42:25
今のところ最速でレスがつくトピ+5
-0
-
140. 匿名 2018/10/09(火) 11:42:47
主さん気持ちはわかるよ。
昔ならからかわれてたかもね。
親なりに心配してトピ立てたんでしょ?
きっと大丈夫、お子さん信じてあげよう^_^、+20
-2
-
141. 匿名 2018/10/09(火) 11:43:04
>>133めっちゃいい子だね。息子さん素直で可愛いんだろうな、手芸好きの私なら息子と手芸を楽しみたい。+34
-0
-
142. 匿名 2018/10/09(火) 11:43:31
息子さんは、デザイン系に興味があるのでは。手先も器用なのかもよ。子供が興味がある事を伸ばした方が良さそう。まず編み物クラブに入れて、空いた時間にスポーツも習わせて様子を見たらどうだろう。+18
-3
-
143. 匿名 2018/10/09(火) 11:43:47
笑われないの?
って本人に聞いたら男の子が編み物って恥ずかしい事なの?と植え付けちゃうよね。女なんだから女らしい事しろ、男だから男らしい事しろ!って古いよね。+55
-0
-
144. 匿名 2018/10/09(火) 11:44:05
息子がそんなこと言い出したら多分可愛すぎて失神するしその瞬間から自分の趣味も編み物になる。笑
それくらい素敵な息子さん。+35
-0
-
145. 匿名 2018/10/09(火) 11:45:09
中学生の子供がいるけど、学校にはオープンなアニメオタクが男女ともにたくさんいるしコスメ好き男子もいるけど別にそれでいじめられたりとかないらしい
まぁあるとこにはあるんだろうけど、昔よりそういう偏見は断然少ないしこういう面は良い世の中になったなと思う+36
-0
-
146. 匿名 2018/10/09(火) 11:45:43
編み物を挫折した身からすると、あれって緻密な計画通りに進行しなきゃいけないし、設計図から読み取るし、センスも必要で
いろんな可能性が養われると思います+40
-0
-
147. 匿名 2018/10/09(火) 11:46:17
主さんの固定概念がお子さんの好奇心を潰すよね。+19
-4
-
148. 匿名 2018/10/09(火) 11:48:31
両親に指編みでマフラー作ってあげるなんて優しい子だね!+44
-1
-
149. 匿名 2018/10/09(火) 11:48:37
>>133
両親に編んであげるって優しいし、結構な腕前なのかも。
もし飽きてやらなくなっても、子供の内に身に付いた事っていつか役に立つかも。
優しい息子さんですね。+40
-0
-
150. 匿名 2018/10/09(火) 11:49:21
笑われないの?とか言ってあげないでよ。
結構イラッとくるし、否定された気持ちになって悲しくなる。+21
-2
-
151. 匿名 2018/10/09(火) 11:51:12
編み物と言えば時任三郎+5
-0
-
152. 匿名 2018/10/09(火) 11:52:39
女の子がサッカーや野球やったら笑われるのかな?
今の時代そんなことないよね+28
-0
-
153. 匿名 2018/10/09(火) 11:53:38
現実には
からかわれたり笑われたりはするんじゃないの?
親が心配するのは解るけどね。+7
-15
-
154. 匿名 2018/10/09(火) 11:54:52
>>147
こんな程度でつぶれる好奇心なら、サッサと摘み取ってしまえと思う。+3
-18
-
155. 匿名 2018/10/09(火) 11:54:57
>>152
女子がサッカーやってもスルーだろうね、今の時代。
でも男子て編み物は
まだそこまでには至ってないのでは?+20
-2
-
156. 匿名 2018/10/09(火) 11:55:22
>>153笑ったりからかったりする子の親が多分偏見の持ち主
+41
-0
-
157. 匿名 2018/10/09(火) 11:55:25
>>135
私調理学校出てるんだけど、そこの講師の先生は皆男だったよ。そのうちの1人の先生が「僕はね、子供の頃おままごとが大好きで今の仕事はその延長なんだよ」って言ってて素敵だった。結構年配のシェフだったから、それこそ「男の子なのにおままごとなんて!」って言われる時代だったと思う。主の息子さんもそうなるかもよ?素敵やん。+74
-0
-
158. 匿名 2018/10/09(火) 11:55:27
やだー
私女なのに何度も編み物挫折してるよ
ステキな息子をお持ちでー+48
-1
-
159. 匿名 2018/10/09(火) 11:56:20
>>153
はい、これがよくわかるステレオタイプですね。笑
今時そんなことでばかにするのは本当に治安の悪い学校の子どものみ。
普通の子はしっかり個性という言葉を理解してるよ。+10
-2
-
160. 匿名 2018/10/09(火) 11:57:03
都内ですが、娘の学校の家庭科の先生は男性ですよ。女の子グループとしか遊ばない男の子もいるし、うちの娘みたいに男の子としか遊ばない子もいますが、だからって特に変だとからかう子もいないし、今の子供達は柔軟みたいですよ。男の子でも可愛い手紙書く子もいたり、私はそういう感性素敵だと思います。+41
-0
-
161. 匿名 2018/10/09(火) 11:57:05
このご時世、誰が何やったって大して何も言われないよ。
うちの3歳の息子なんてたまに「ぷりきゅあになる!」って言ってるもんw+27
-1
-
162. 匿名 2018/10/09(火) 11:57:09
>>1息子が小4の時に手芸クラブに入りました笑 えっなんで?と聞いたらおばあちゃんが編み物をしてて編めなくなったから僕が編もうと思ってと言われた時は、おぅ、、、。休むことなく毎日行っておばあちゃんに作ってあげてました。文化祭のバサーにも何点か出して売れて息子のお小遣いになりました。小5は料理クラブに入りました。小6はまた手芸クラブ。今中2なのですが家庭科が一番楽しいようです笑 近所のおびあさんの洋裁教室に通っているのでちなみに料理も浴衣も作れます笑 去年、ミシン買ってと言われました。旦那にはお前のしつけが悪い!おかまになったらどうするんだ!と言われたがお米の炊き方すらも知らないおまえみたいになってほしくない!と言い返した。私が妊娠中でつわりがきつかったとき、カップ麺しか作れず呆れた。主、息子さんの興味はとてもいいことなので褒めてあげてくださいね。私は息子が誇らしいです。+134
-1
-
163. 匿名 2018/10/09(火) 11:59:02
>>142やりたいと言わないものをやらせてどうする?+8
-0
-
164. 匿名 2018/10/09(火) 12:00:03
現実的に考えると、
男子で編み物クラブ(手芸部)に入ってる子は少なからずいる。
しかし、ここの大人の皆さんのような心広い人ばかりではない、子どもは残酷。
全然気にしない子もいる一方で、オカマだオネエだとからかう子もいるだろう。
一人そういう子がいて、クラスの雰囲気が悪ければ伝染する。
受験期で、クラスの半数以上が受験するような環境だと、
子どものストレスは思いもかけない方向で発散される、それが現実です。
心配してあたりまえだし、イジメの切っ掛けになることも十分考えられる。
「親が差別を植え付けてどうする」じゃなくて、
そういう考え方する人もいるよという可能性を示すことは大事だ。+17
-26
-
165. 匿名 2018/10/09(火) 12:00:27
15年ほど前に小学生だったけど、その頃でも裁縫できたり細かい作業好きな男の子って女の子にちやほやされてたよ。男の子もバカにするなんてことなかった。器用だなー、あいつ、、くらいで。
+37
-0
-
166. 匿名 2018/10/09(火) 12:00:49
全然おかしくない。
昔なら色々言われたと思うけれど、もう時代が違う。
手先が器用なのは一生武器になるし、男で編み物好きという
個性も売りになる。
脳科学の本に、好きなことをやるのが一番いいって書いてあったよ。+11
-0
-
167. 匿名 2018/10/09(火) 12:01:26
心配になるのもわかるけど今の時代いいと思う。
一昔前なら確実に虐められただろうけど。+16
-0
-
168. 匿名 2018/10/09(火) 12:02:26
>>161
わかる。今の子って柔軟だよね。これは男の子、これは女の子の物ってあんまりないかも。うちの息子4歳も好きな色ピンクみたいで折り紙のピンクばっかり無くなるwww。この前もプリキュアのレトルトカレージャケ買いしてたし。+45
-0
-
169. 匿名 2018/10/09(火) 12:05:09
>>164それは屁理屈
そういう人がいたとしたら恥ずかしいことだねと教えるのが教育だと思う。+28
-2
-
170. 匿名 2018/10/09(火) 12:06:46 ID:393aUlWPID
毒親!+3
-11
-
171. 匿名 2018/10/09(火) 12:06:56
心配になる気持ちわかります
大人は素敵なことだと思っていても
どこにでも「意地悪な子」という存在がいて
頑張ってる子をバカにするんですよね
+23
-0
-
172. 匿名 2018/10/09(火) 12:07:29
>>164
ふくらませすぎw
だから、主の言い方だって。
「編み物する男の子なんて笑われるんじゃないの?」って他人を落とす言い方は駄目でしょ。
+23
-2
-
173. 匿名 2018/10/09(火) 12:09:01
好きな事、やりたい事があって素敵じゃないか。主のその偏見みたいな考えなんなの?+2
-0
-
174. 匿名 2018/10/09(火) 12:10:18
もしかして息子が自分のマフラー編んでくれるかもしれない可能性があるなんてワクワクする!+13
-0
-
175. 匿名 2018/10/09(火) 12:10:53
>>169
あなたのほうが屁理屈だと思う、
正論ではあるけど、親の心配というのは理屈じゃないからね。
でも、なんだかんだで主さんは応援するだろうと思うよ。
子どもを一番に考えるから悩むんだよ。+18
-9
-
176. 匿名 2018/10/09(火) 12:10:59
主さんが心配する気持ちも分かります。私の子供の頃も手芸クラブは女の子しかいなかったから。でも今は男の子も入ってると聞いて良い時代になったなぁと思いますし、あまり心配する事もないと思います。
私は手芸苦手なので息子が入ったら逆に教わりたい笑+7
-0
-
177. 匿名 2018/10/09(火) 12:11:29
批判されるのはおかしい。だって子供って残酷だから、大人が素敵と思ってもイジメる子はいるし、母親なら心配すると思う。その母心は汲んであげてもいいと思う。
でも、主も子を信じて背中をおしてあげなよ。
皆が皆、子が変だと言ったとしても自分だけは味方でいてあげて。
うちの息子は天気予報が異様に好きでお天気ばっかり調べててお天気博士だったよ。周りからは運動も出来ないし、手先も不器用だし、趣味はお天気だしで、からかわれたり、イジメに近い事もされたけど、今は気象予報士として気象の研究してる。
もしかしたら、発達障害とかなのかも知れない。大人になった今、ちゃんと生きれてるから検査とかはしてないけど。
だけど、後ろ指指される事が悪い事ではないなら、応援してあげて欲しいなって思う。+35
-1
-
178. 匿名 2018/10/09(火) 12:12:06
やだねー
息子のやりたい事に暴言吐いたり
ガルちゃんに投稿しちゃったり。
毒親じゃん!+11
-12
-
179. 匿名 2018/10/09(火) 12:13:23
主が出てこないバージョンはここですか?+5
-13
-
180. 匿名 2018/10/09(火) 12:14:06
今22歳です。小学生の頃、編み物クラブでしたが、1人ですが男の子いましたよ~
しかもその子地味な女子や私にも優しいし、いじめっ子気質でもなくて密かに好きだったの思い出した。編み物する男の子なんて素敵じゃないですか+42
-0
-
181. 匿名 2018/10/09(火) 12:14:30
>>178
あ…この手の人が主叩きやってたんだね。+10
-7
-
182. 匿名 2018/10/09(火) 12:17:03
>>175
主の言い方だと差別を植え付けることになるのは間違いない言い方だよ。
教えるなら別の言い方しなきゃ。現実を教えることは、主の言い方を擁護する理由にはならないよ。+16
-2
-
183. 匿名 2018/10/09(火) 12:17:25
キャシー長島さんの息子さん、素敵にハンドメイドなどEテレのMCするくらい手芸されてるよ。男性で手芸できるなんて尊敬するし、すごく素敵だと思う。+24
-0
-
184. 匿名 2018/10/09(火) 12:18:27
ほぼ日サイトのあみぐるみ部(男子)を見て
編み物を再開した私。
男性クリエイターたちの作品、めちゃめちゃカワイイよ。男子ならではの感性。+9
-1
-
185. 匿名 2018/10/09(火) 12:19:25
>>172
ふくらませたわけじゃなくて、実体験だよ。
編み物じゃないけど、そしてウチの子は男子じゃないので被害者でもないけど、
本当に些細な差を見つけ出して攻撃の手段にする子っている、
それに引きずられる子もいる。
だからヤメロじゃなくて、
主さんが心配になる気持ちを理解してあげたいという意図のコメントだ。
+8
-11
-
186. 匿名 2018/10/09(火) 12:20:36
モテたいがために女子しかいないクラブに入ってきた男子は嫌われるけどね。+9
-0
-
187. 匿名 2018/10/09(火) 12:20:59
いいじゃない。うちの息子も中学生だけど部活は手芸部よ。
運動苦手で物を作るのが好きだから選んだみたいだけど、楽しそうにやってるわ。
興味のあることをやったらいいと思う。+35
-0
-
188. 匿名 2018/10/09(火) 12:21:28
意欲があるなら、やらせるべき。
編み物とかの手芸は学校の自由研究に良いのでは?
どんなものでも自分の手で物を作れたら楽しいし。+4
-0
-
189. 匿名 2018/10/09(火) 12:21:43
>>131
私も珍しいねー!とかなら言う事もあるけど、
笑われない?とか言わないな。+6
-0
-
190. 匿名 2018/10/09(火) 12:21:58
>>168
うちの息子もピンクのリュックを自分で選んで保育園に背負って行ってる。
息子に似合ってていい感じだよ。
男だからとか女だからとかは押し付けずに、本人の好きなものを身につけたりチャレンジして欲しい。+9
-0
-
191. 匿名 2018/10/09(火) 12:22:24
むしろ今の時代モテるんじゃない?
うちの次男、クラスであや取りが流行った時
複雑なやつをマスターして、いっとき女の子に囲まれたみたいで、自信満々だったよ。+21
-1
-
192. 匿名 2018/10/09(火) 12:24:07
男の子はこう!女の子はこう!って決めつける自己を否定する育児って一番ダメらしいですよ。
例えば子供の頃男の子が人形遊びしててもそれを否定してはダメ。+10
-0
-
193. 匿名 2018/10/09(火) 12:24:36
ライアン・ゴスリングとか男性の海外セレブでも編み物好きいるみたいだよ。
調べれば出てくる。+9
-0
-
194. 匿名 2018/10/09(火) 12:25:05
男性も多いデザイナー、スタイリストさんなんかは、自分で服や小物を作るよね。洋裁みたいな感じだと思えば、男の子が編み物やっても別に変ではないと思います。
むしろ、服飾系の夢や才能があるかもよ!+14
-0
-
195. 匿名 2018/10/09(火) 12:26:19
オトメンいいよ+6
-0
-
196. 匿名 2018/10/09(火) 12:26:50
>>162
すごい良い息子さんだ!興味もあるしその分野に向いてるって事だもんね!それを恥ずかしいとか笑われるからと、興味もなく向いてもない事に1番伸びるであろう子供の時期に押し付けたらもったいないね!
+15
-0
-
197. 匿名 2018/10/09(火) 12:27:29
関係ないけど
裁縫は私よりも旦那の方が上手。
旦那は料理も好き。
旦那の職業はエンジニア。物を作るのが好きらしい。
主の息子さんもいい旦那になりそう。
+33
-0
-
198. 匿名 2018/10/09(火) 12:28:55
うちの息子も男子一人で茶道部入ってたよ
興味ある事にチャレンジできるチャンスを与えてもらえて良かった+9
-0
-
199. 匿名 2018/10/09(火) 12:29:29
>>185
「そういう考え方する人もいるよ」と子どもに教えるのに「笑われるじゃないの?」って言い方が適切じゃないって言ってるの。
心配する気持ちはみんなある程度わかってるんだよ。
ちゃんと読んでね。
+12
-3
-
200. 匿名 2018/10/09(火) 12:29:57
良いじゃない。
やりたい事をやらせてあげよう。+3
-0
-
201. 匿名 2018/10/09(火) 12:31:17
>>93
現在だったら
流行りの
リケジョの卵やな+22
-0
-
202. 匿名 2018/10/09(火) 12:33:11
知人の子の小学校、今年の料理クラブは全員男子だったとか。
そういうこともある。+7
-1
-
203. 匿名 2018/10/09(火) 12:34:27
私手芸好きだし、息子が小学生になって一緒にやりたいとか言われたら泣いて喜ぶわ。+18
-0
-
204. 匿名 2018/10/09(火) 12:37:49
うちの6年生女の子は昔遊びクラブ
百人一首とかベーゴマけん玉で遊んでる
+8
-1
-
205. 匿名 2018/10/09(火) 12:37:50
母親としてはスポーツして欲しいですよね
でも本人が好きなことの方が良く伸びるし精神衛生上いい
生きていくうえで何がプラスになるかわからない
案外そういう経験が将来役に立つかもよ+10
-2
-
206. 匿名 2018/10/09(火) 12:38:29
>>194
あー確かに。服飾専門学校に行ってデザイナー目指してる人は、だいたい編み物できるよね。デザイナーの科は編み物も習うんだろうな。
そう考えると、編み物や裁縫は全然女っぽいとは感じないね。シェフも同じだよね。料理上手くても、乙女男子とは全く思わない。+19
-0
-
207. 匿名 2018/10/09(火) 12:43:59
主さんは馬鹿にしてるんじゃなく、編み物クラブに男の子は少数派だから周りの反応やイジメとか心配しての発言じゃないかな
少数派はこのトピみたいに多数派に叩かれるよ
怖い怖い+16
-17
-
208. 匿名 2018/10/09(火) 12:49:40
うちの子も小学校高学年。
活発でスポーツ大好き少年だけど入ったクラブは手芸部(笑)!!
子供が楽しんでする事が一番!!
+22
-0
-
209. 匿名 2018/10/09(火) 12:50:24
イジメのきっかけなんて無数にあるし、
無理して向いてない運動部入って落ちこぼれるほうが
子供にとってマイナスだと思う。
好きじゃないものって身につかないもんだよ+30
-0
-
210. 匿名 2018/10/09(火) 12:50:56
私なら喜ぶな。一緒に楽しんじゃう。うちの息子は、最近、ミシンをやってるよ。好きな事をやってほしいよ。+19
-0
-
211. 匿名 2018/10/09(火) 12:53:17
平昌オリンピックのスノーボードのコーチも編み物してた+54
-0
-
212. 匿名 2018/10/09(火) 12:53:46
今は男の子でも本格的なままごとセット揃えてたりするから子供達の方が違和感なさそう
手先動かすことは脳にも良いと思うから、
発達段階でやってたら編み物以外で役に立ちそう+5
-0
-
213. 匿名 2018/10/09(火) 12:55:20
ウチの息子は料理クラブに入ったよ。男の子も結構いたみたい。
日曜日に友達へクッキー焼いたりしてます。将来の夢はパティシエ。
でもスイミングに入ってるから4種泳げますよ。
多様化している世の中だから、必ずしも学校で運動させなくてもいいと思うよ。色んな事を学ぶのが学校でしょ。+30
-5
-
214. 匿名 2018/10/09(火) 12:56:00
息子が編み物に興味持ったら嬉しいかも+23
-0
-
215. 匿名 2018/10/09(火) 12:57:50
さっきから主擁護の連投してる人
怖いんだけど+7
-10
-
216. 匿名 2018/10/09(火) 13:03:34
>>215
擁護もなにも、主が叩かれる理由がわからない。
心配ですってだけだよね。
心配もしたらダメ?+9
-16
-
217. 匿名 2018/10/09(火) 13:09:48
男が編み物やったら笑われるなんてつまらない価値観植え付けないであげて。私なら嬉しく思うけどな…+9
-0
-
218. 匿名 2018/10/09(火) 13:10:43
>>216
心配してたらどんな言い方してもいいの?
理解力なさすぎて呆れてる+13
-6
-
219. 匿名 2018/10/09(火) 13:12:13
まぁ昔はからかわれたりする事もあっただろうしね
うちの旦那は子供の頃から母親にくっついて台所で料理手伝ったりしてたらしいけど父親に男のクセにってよく言われてたらしい
世の中いろんな人間いるしそれは子供の世界でも変わりないし、もし自分の子供が他の子に笑われたらどうしようって心配になる気持ちもわかるよ
他にも仲間がいて息子さんが気にしてないってわかったなら安心して応援できる
+18
-1
-
220. 匿名 2018/10/09(火) 13:12:46
うちの子も小4だけど刺繍やるよ
ガンダムに挑戦したいらしい+23
-0
-
221. 匿名 2018/10/09(火) 13:14:43
>>213
スイミングの情報いらないよね
結局男の子は運動もそれなりにできないとって意識が透けて見える+21
-4
-
222. 匿名 2018/10/09(火) 13:15:28
主みたいな母親嫌いだわ(笑)+16
-6
-
223. 匿名 2018/10/09(火) 13:17:20
何てもやってみたいという気持ちは大事だと思いますよ。やらせてあげて下さいね。
+8
-0
-
224. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:02
なんかEテレでもめっちゃ刺繍上手い男の人いるよね。
好きな事に性別関係ないと思うけど?
人に不快感与えないし、何処がいけない?+11
-0
-
225. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:10
20年も前の話になりますが私は手芸が大好きで
家庭科クラブに入っていました(放課後の活動ではなく選択授業で全員参加のクラブ活動です)
全く人気のないクラブで、優しいおばあちゃん先生だったので当時ヤンキーの男子が数人サボれるからと入っていました
でもそのヤンキー君たちがなぜか手芸に興味を持ったのかよく覚えていないけど巾着袋や刺繍を作る事になってその手伝いをしましたが、それまで手芸は女子のやる事だと私も思っていたけどやってみると手順通りに説明書を見てコツコツやる作業なので男子にもとても向いていると思いました、プラモデルとかと同じ要領です。ヤンキー君たちも集中して手先は意外と器用に作品を作っていましたそれを笑う子なんてもちろんいないしヤンキー君たちも作品が完成した時は嬉しかったようで当時犬猿の仲だろう生活指導の先生にも自慢して見せていました
ヤンキー君たちと息子さんでは理由や状況が違うかとは思いますが
男子だからなんて理由でその子がやりたい事を反対するなんて絶対にやめてください
編み物ももちろんやりますが、集中力も必要だし何より作品を作り上げたという達成感は非常に嬉しいものです、お子さんの気持ちを尊重して一緒に作品が完成する過程を楽しんであげて欲しいです
+42
-0
-
226. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:20
>>219 息子のやりたいって気持ちを1番大事にしてあげたいな、私なら。+9
-0
-
227. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:52
>>197
そうそう、ものづくりだよね!
何で男の子に機械は良くて毛糸や布はダメなんだ?
柔らかいから?
設計図見て作り上げるのは機械も料理も手芸も一緒なのにね。平成も終わるんだから変な偏見は廃れた方がいいよね。
+25
-1
-
228. 匿名 2018/10/09(火) 13:20:16
>>221
ね、それ気になった。
結局のところ、料理クラブだけの息子だと思われるのが不本意なんだろう。
スポーツもデキルという前提にしがみついてるところに、親の本音が見えるんだよね。+22
-3
-
229. 匿名 2018/10/09(火) 13:20:53
うちの息子も編み物やります。編み物クラブや手芸クラブは学校になくて、かわりに男女問わず入れる広い範囲で物づくりができるクラブがあるので、そこで編み物やミシンで縫い物、DIYをやってます。他の児童さん達もそれぞれ好きなものを好きなように作ってるようです。
主さん的には、そういった男女混合のものづくりクラブがあれば安心したのかもしれませんね。+5
-0
-
230. 匿名 2018/10/09(火) 13:25:10
知り合いの男の子が料理クラブにはいってた
男の子一人だけだって女子に交じってやっていた
別に編み物クラブの規約「女子限定」でもないなら自由だとおもいます
+5
-0
-
231. 匿名 2018/10/09(火) 13:28:18
うちは娘ですが、家庭科クラブ(手芸や料理をする)入ってて男の子数人居るそうです。
なので気にする事ないし、そういう息子さん素敵だと、思います。+8
-0
-
232. 匿名 2018/10/09(火) 13:28:20
編み物出来る男子尊敬するよー!
私手芸全般かなーり苦手だから(TT)+8
-0
-
233. 匿名 2018/10/09(火) 13:31:50
アラフォーの自分が小学生の頃も編み物クラブに男子いたよ!
器用で頭も良かった子
全然変じゃないと思う+19
-0
-
234. 匿名 2018/10/09(火) 13:34:31
うちの息子も手芸クラブ入りたいって言ってます。
私は好きなことやりなよーってスタンスですが、旦那は友達と一緒じゃなくていいのか?男一人でそんなクラブに入るの変だって散々けなして可哀想でした。
やっぱり今は、男子が料理したって手芸したって素敵な時代ですよね!
私はここ読んでやっぱり好きなクラブ入りなって息子の背中押したいと思いました。
+22
-0
-
235. 匿名 2018/10/09(火) 13:36:37
>>225
男の人向きはわたしも思う
コツコツ型で手先が器用ならなお良しなんだろう
うちの夫は編み物の図面見てたり引いたりしてると心躍るんだってさ
わたしにはよくわからんし、不器用だし…
冬はわたしのものを編んでくれてるよ+9
-0
-
236. 匿名 2018/10/09(火) 13:41:51
なんで子供の気持ちより体裁を大事にするの?+23
-2
-
237. 匿名 2018/10/09(火) 13:42:17
きっと優しい子なんだと思う。
かわいいじゃない。+14
-0
-
238. 匿名 2018/10/09(火) 13:50:22
女子の多いコミュニティにいる男子は、女子の粘着質な面が移って男性の社会では気持ち悪がられたり、距離を置かれたりするみたいだよ。粘着質でグチグチ言うような上司とか、そんな感じに育つらしい。+1
-14
-
239. 匿名 2018/10/09(火) 13:50:32
確かに私の子供の頃は家庭科系の女の子だらけのクラブに入ると周りの男の子がからかったりという光景はあった。女らしい事をすると女みたい〜オカマだ〜とか心無い言葉を言う男の子もいた。
でも時代は変わって、今は子供達の方が男女差別がなく公平な感じだよね。
主さんのバカにしたその感じは昔の考えなんだと思うよ。
息子さん自身がそんなの気にしないよって言ってるんだから心配しないでしたい事やらせてあげて下さい。私は編み物素敵だと思います。+7
-0
-
240. 匿名 2018/10/09(火) 13:50:40
うちのお店のお客さんで、おばあちゃんと孫の男の子が来てその子がピンクの色の靴を選んだら『ピンクはダメよ、おじいちゃんに言われちゃう』とか言ってる人もいたよ。+11
-0
-
241. 匿名 2018/10/09(火) 13:53:01
漁師だって網を編むじゃない。男が編み物の何がおかしい?
ピアノが上手な男の子だって多いし。プロの楽団とか男の人の方が多いしね。+15
-0
-
242. 匿名 2018/10/09(火) 13:55:04
手芸店で働いてた時、毛糸買っていく男の人いたよ。
笑ったりしないよ。息子さんの手編みマフラーとか編んでもらえるんだよ。
素敵じゃないですか
+8
-0
-
243. 匿名 2018/10/09(火) 13:55:43
やってみたい気持ちに性別は関係ない。+6
-0
-
244. 匿名 2018/10/09(火) 13:57:02
サッカーだろうと編み物だろうと好きなものに秀でてるのは素晴らしいよ!+3
-0
-
245. 匿名 2018/10/09(火) 13:59:04
親なら応援してあげなよ。+3
-0
-
246. 匿名 2018/10/09(火) 14:00:32
自分の好きなことを堂々とやれる素敵な息子さんじゃん、主さんが一生懸命子育てした結果なんだから自信持ってやりたいこと応援してあげなよ。
主さんが心配なのも分かるよ、自分達の時代がそうだったんじゃない?+4
-0
-
247. 匿名 2018/10/09(火) 14:01:21
自分の好きなものを好きだって言えて
やりたいって思えるのはとても大事なことだと思う+2
-0
-
248. 匿名 2018/10/09(火) 14:02:56
下校途中の中高生見かけるけど
最近は男子も女子も入り混じってて楽しそう談笑しながら帰っていくね
微笑ましく見てるよ+9
-0
-
249. 匿名 2018/10/09(火) 14:04:11
>>207
同意
批判多いけど、実際バカにする性格悪い子はいるし心配になる親心はわかる
ただそういうのも自然に受け入れてくれる子も昔より多いからそんなに心配しなくてもいいと思う+11
-2
-
250. 匿名 2018/10/09(火) 14:08:21
男でも化粧したり美容に手をかけてる人もいれば、女でも人前で下品なこと出来たり。もう性別に捕われる世の中ではないよ。+8
-0
-
251. 匿名 2018/10/09(火) 14:11:32
>>249
本人が至って平気そうにしてるんだから、心配しなくていいと思う。+9
-0
-
252. 匿名 2018/10/09(火) 14:14:16
うちの息子も同じ年くらいだけど、何がいけないのかさっぱりわからなかった!
編物クラブいいじゃん!+11
-0
-
253. 匿名 2018/10/09(火) 14:14:51
ここのコメント見てるとこわいよね
自分と違う考えの主はぶっ叩いていいと思ってる大人が人と違ってもいいのよって書いてる矛盾
小学生の子がいる親なら主の心配もわかるけどな+21
-21
-
254. 匿名 2018/10/09(火) 14:18:19
男の芸人さんで編み物得意な方いらっしゃいましたよね+14
-0
-
255. 匿名 2018/10/09(火) 14:22:25
うちも息子にやらせたい+5
-0
-
256. 匿名 2018/10/09(火) 14:22:30
トピ前半の主叩き異常過ぎ
内向的な趣味を持つ男児が同世代の粗暴なオスガキから虐められるなんてよくある話なのにその背景は無視して主の方を「差別主義者」とか「毒親」認定して集団バッシングに走るのやば過ぎ
常に女叩きしたくて仕方なくてウズウズしてるマザコンネカマ男と男に媚びて女にマウント取るのが大好きな名誉男性クソ女の集まりのサイトだからこういう結果になったんだろうが普通はもっと主に同情的な反応なんですよ
こういう集団いじめ大好き奴の元に生まれた子供が主の子供を虐めるガキに育つんだろうなとしか思わん+11
-25
-
257. 匿名 2018/10/09(火) 14:24:33
>>256
いつもそういう事考えてるの?+20
-4
-
258. 匿名 2018/10/09(火) 14:28:57
>>257
図星ならもっとましな反論してくれ+2
-12
-
259. 匿名 2018/10/09(火) 14:32:38
最高!素敵!!+4
-0
-
260. 匿名 2018/10/09(火) 14:35:17
うちの息子も編み物クラブ食いつきそうだわ~!
でもうちはきっと入ってみたら思ったより難しくて思ってたのと違ったってなるパターン+4
-0
-
261. 匿名 2018/10/09(火) 14:35:24
今の時代は笑われないと思います。
昔は確かに多少あったかもしれないですね。
おトイレなどでもからかわれてたの男子もいましたし。
うちの息子も運動が苦手らしいので、家庭科部。
スライムやポケモンなどの好きなキャラのマスコットをチクチク縫っては家族にプレゼントしてくれて、親バカですが宝物です。
+18
-0
-
262. 匿名 2018/10/09(火) 14:38:07
中学高校になると「普通」やら「協調性」やらすごい言われるよね
で、今度大人になると「個性を出せ」みたいになってさー面倒くさいね+48
-0
-
263. 匿名 2018/10/09(火) 14:41:48
息子さん可愛い~(*^^*)+6
-0
-
264. 匿名 2018/10/09(火) 14:46:09
いいねー
編み物出来るなんて素敵だよ
男性ってガンプラや模型作るの好きな人いるんだから同じようなものだと思う+7
-0
-
265. 匿名 2018/10/09(火) 14:47:35
小1の息子がマジョマジョピュアーズのしおりちゃんにになりたいって言ってる…。それに比べたら現実的だしいいのでは泣。+19
-1
-
266. 匿名 2018/10/09(火) 14:48:46
本人が気にならないなら何も問題ないのでは?やりたいのも。実際やるのも本人なんだし。+4
-0
-
267. 匿名 2018/10/09(火) 14:51:31
>>35 ゲームばかりより編み物の方がいいなー
+4
-0
-
268. 匿名 2018/10/09(火) 15:10:17
>>197
なるほど!納得しました。編み物ってエンジニアの素質がある人は楽しいんですね。
編み物、大日本帝国海軍では普通の趣味だったって父から聞いたことがあって(祖父が海軍さんだった)、編み物にハマる海軍さんが多いのはなんでだろって疑問だった。
確かに男脳に向いてるのかも。
私は大雑把でテキトーなのであんな緻密なことはできない…+18
-0
-
269. 匿名 2018/10/09(火) 15:10:24
お前が今着てる服男がデザインしたやつかもしれないだろ?+5
-1
-
270. 匿名 2018/10/09(火) 15:22:29
笑われるって考えが分かんない。主さんみたいな人がいるから、からかわれて嫌になって不登校になる子が出てくるんだろーな。+1
-6
-
271. 匿名 2018/10/09(火) 15:30:59
>>53
相撲界でも、北の湖部屋にビーズで
小さいまわしを作ってた人がいた様な・・
あと、ビーズにハマってこんな大作を
造る人もいるから[下記リンク]
性別で分けるのは、今の時代ナンセンス
+11
-0
-
272. 匿名 2018/10/09(火) 15:38:09
本人がやりたいと言うのならいいのでは?
私は絵を描いたりするのが好きで美術部入りたかったのに、親に中学いったら運動部入るように強要されたよ。すぐに怪我して幽霊部員になったw
妹は運動部強要されず美術部はいった。
いまだに恨んでるw+16
-0
-
273. 匿名 2018/10/09(火) 15:44:55
>>115 >>133
主の書き込みという事で良いよね?
解決したようで何よりです。
私の知り合いに車いじりが大好きな一方、女の私も二度見するような可愛い系に目のない料理上手な二十歳の男性がいます。
私はその男性とは知人を通じて知り合いましたが、親子程年が離れているにもかかわらず、考え方が柔軟な彼のお陰で年代と性別を超えた友情を築いています。
「好きなものは好き!」というスタンスを貫ける人は、年代性別関係なく他者の自由を認め受け入れる事の出来る、懐の深い芯の強い人間になれる可能性があるかなと。
主のお子さんの成長が楽しみですね(^^)+9
-0
-
274. 匿名 2018/10/09(火) 15:50:59
私の小5の甥っ子も家庭科クラブ入ったよ。普段は友達とサッカーやバスケで遊んでるスポーツ少年だと思ってたから意外で驚いたけど、縫い物にハマったみたいでティッシュケースとか巾着袋とかたくさん作ってるよ!+9
-0
-
275. 匿名 2018/10/09(火) 15:56:35
広瀬光治さん知らないかなぁ?
ニット界の貴公子って呼ばれてるんだけど、それこそ若い頃から編み物が大好きだったそうだよ。
それに、私が高校生の時の家庭科の先生が、「何年か前の卒業生で『マフラーを編んでプレゼントしたい』と編み方を聞きに来た男子生徒がいて、とても丁寧に編んでいて感心した」っていう話をしてくれて、男とか女とか関係なく単純に凄いなーと思ったけどね。+23
-0
-
276. 匿名 2018/10/09(火) 16:02:17
うちの息子は小学校の時は料理クラブでしたよ。作ったものを持って帰ってきてくれたので、わー美味しいって大袈裟に褒めてあげてたよ+2
-0
-
277. 匿名 2018/10/09(火) 16:14:00
息子さん好きなことやろうとしてるのに、主さんみたいな考えの親でかわいそう。+7
-1
-
278. 匿名 2018/10/09(火) 16:16:33
なんて素敵!!!
そこで才能の芽摘み取らないで。
将来は、NHK『おしゃれ工房』でおなじみの、広瀬光治先生みたいに
活躍するかも♪♪♪
手芸屋さんや個展なんかに連れて行ってあげて、どんどん感性磨かせてあげては。+11
-0
-
279. 匿名 2018/10/09(火) 16:22:18
好きな女子が編み物クラブで
僕も!となったのかも+1
-0
-
280. 匿名 2018/10/09(火) 16:27:19
まぁ主さんは親心からだろうねぇ
でも、子供がやりたいことやるのは本当に大事だよ
自分からこれをやりたい!っていう意志があるのはすごく素敵なことだよ
見守ってあげられたらいいね!+9
-0
-
281. 匿名 2018/10/09(火) 16:33:41
主みたいな考えの親とか先生がいると、子どもの可能性を潰しちゃうよね。+5
-4
-
282. 匿名 2018/10/09(火) 16:41:07
小学生3年生の息子いますが、基本ゲームしか興味ないし、そのゲームもうまいわけでもないし。
のび太的。
やりたいことなんてない子なので、羨ましいですよ。
なんとなく理数系得意そうで、いいなー。
+5
-0
-
283. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:01
家の長男はビーズアクセ自分で作ってたよ。
ラジコンにデコパーツ スワロ貼ったり。
今は車屋さん。
整備してる。
手先は器用。
+13
-0
-
284. 匿名 2018/10/09(火) 16:50:45
主さんの心配わかるけどなー。
やりたいことはやって欲しいけど、自分の息子が入りたい茶道クラブは一人も男の子いないそうで、
何々クラブ入ろうぜー!と一緒に入る仲の良い友達居ないのかな?とか一人だけ違うクラブだと友達と話合わないんじゃないかな?とかクラスで浮かないかなって主に友達関係で心配しちゃいます。
田舎なので特に。
スクールカーストとかも聞くし、色々心配しちゃう気持ちわかりますよ。+9
-2
-
285. 匿名 2018/10/09(火) 16:51:43
昔はぬいぐるみは女の子の玩具だったけど、今はポケモンの影響で男の子の玩具らしいよ。うちの男子もポケモンのぬいぐるみ欲しがってたよ。買ってあげなかったけど。
クレーンゲームの影響もありそう?
今は男の子のベッドにぬいぐるみの山らしいよ!+6
-0
-
286. 匿名 2018/10/09(火) 16:54:47
うちの息子百人一首クラブ。
2月に開催されたチョコ作りにも参加していたよ。数十人中男子は2人!
男子とツルむ硬派な男児ですが。+7
-0
-
287. 匿名 2018/10/09(火) 16:57:07
家の次男もぬいぐるみ好きだわ。
しかもマイメロのお友達のクロミ。
もう高校2年なんですけど。
小さい時から大切にしてるうさぎのミミちゃんの耳をこの間チクチク縫ってたわ。+9
-0
-
288. 匿名 2018/10/09(火) 16:59:47
キャンドルジュン!+1
-0
-
289. 匿名 2018/10/09(火) 17:14:40
主さんの心配は分かる(自分の学生時代が差別あったからね)
でも叩かれる理由は最初の言い方が悪かったからかもね。ちょっとバカにした感じだったから。
主さんの息子さんがそんなの誰も気にしないよ〜ってセリフに、あ〜時代は少しずつ変わってて、しかも男だから女だから〜って差別が若い子の中で減ってきたのなら良い事だな〜って思えた。親も変わらなきゃね。
+18
-0
-
290. 匿名 2018/10/09(火) 17:15:15
ガルってダブスタだよね
男の子が女の子のおもちゃ
どうこうトピでは
将来心配とか叩きまくってたくせにさ
トランクジェンダーのトピとかも
差別コメントだらけで
しかもそれが真っ赤+6
-8
-
291. 匿名 2018/10/09(火) 17:21:42
友達と一緒がいいとクラブとか進学先決めるようなやつよりよっぽどいいじゃん。素敵。+5
-1
-
292. 匿名 2018/10/09(火) 17:22:18
うちの子(小一男子)も編み物好きでマフラー作ってるよ
早く巻きたいな~と冬を楽しみにしてる(•᎑•)+5
-0
-
293. 匿名 2018/10/09(火) 17:32:26
>>290
集まってきてる人の層が違うのでは?+9
-0
-
294. 匿名 2018/10/09(火) 17:34:59
>>290
トランスジェンダーね
あと、いろいろなものの考えたかの人がいるし
ネット上ではキレイ事一切言わない人もいる
ガル民で一纏めにするのもどうかと思うよ+8
-0
-
295. 匿名 2018/10/09(火) 17:37:29
今年うちの子も女の子しかいないクラブに入りましたよ。
本人が気にしてないなら大丈夫!
クラブ活動を楽しく頑張ってる様子を見たお友達数人が来年そのクラブに入りたい!って言ってるらしい。+7
-0
-
296. 匿名 2018/10/09(火) 17:39:49
編み物男子はモテます+12
-0
-
297. 匿名 2018/10/09(火) 17:42:59
今アラフォーだけど小学生の頃、家庭科クラブ(料理、裁縫をする)だったけど男の子いたよー!
楽しかったよ!+3
-0
-
298. 匿名 2018/10/09(火) 17:45:02
男性の編み物といえばニットデザイナーのこの人
+13
-1
-
299. 匿名 2018/10/09(火) 17:48:19
全然問題ないですよ(^^)
うちの息子も小4で手芸部ですが、男子一人で楽しんでますよ!
確かに、女子のイメージが強いのはあるかもしれませんし、私も正直最初驚きましたが(笑)
男の子だからこそ、むしろ本人から希望していることはラッキーかもしれませんよ(^^)+9
-0
-
300. 匿名 2018/10/09(火) 17:56:51
>>297の広瀬光治さんもいるし、いいと思うよ
今は女の子が野球やボクシングをやったりして男女は関係ない
新しい可能性を見つけることができるかもよ
+1
-0
-
301. 匿名 2018/10/09(火) 18:04:03
私のセーター編んで+6
-0
-
302. 匿名 2018/10/09(火) 18:07:09
アラサーだけど小学生の時に家庭科クラブに男子もいたよ。
中学の家庭科では男女ともにマフラー編んだし、変だとは思わないな。+8
-0
-
303. 匿名 2018/10/09(火) 18:42:25
>>154最低やな+0
-0
-
304. 匿名 2018/10/09(火) 18:48:53
私の息子がやりたいって言ったらやらせるよ。
マフラー編んでもらいたい!+20
-0
-
305. 匿名 2018/10/09(火) 18:52:28
えー!うちの学校、夏授業ってのがあって、キャンドル作ったり、アクセサリー作ったり、迷路作ったり、けいどろしたりってのがあるけど、男子、普通にアロマキャンドルとかアクセサリーのクラスにいっぱいいるよ?
高学年だとみんなまじめに家庭科の時間は縫い物してるよ。+5
-0
-
306. 匿名 2018/10/09(火) 18:54:49
ニットの王子様ってめっちゃ人気だったよね?このお母さんそれ知ってると思うんだけど、それなのに偏見あるのかな?+8
-0
-
307. 匿名 2018/10/09(火) 18:57:27
もし、裁縫好きの母(60代)に、うちの息子が裁縫だの編み物だのやりたいなどと言ったら、大喜びで教えるだろう。+24
-0
-
308. 匿名 2018/10/09(火) 19:07:04
皆さん達観できていて羨ましい。
皆さんのような人が親だと幸せですね。
うちの息子は6歳。昔でいう男の子が好きな遊びより女の子が好きな遊びに夢中。習い事もスイミングよりピアノに行きたがります。それを否定はしてないし、好きなことをやらせてはいますが心ではもっと男の子っぽいことしてって思ってしまっています。+11
-8
-
309. 匿名 2018/10/09(火) 19:20:14
器用なんだね!
集中力いるし+10
-0
-
310. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:06
弟も編み物や手芸が好き
自分の子供の服とか作ってるよ
+8
-0
-
311. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:45
ゲームとか好きな男子が多い中
時間と手間をかけて物を作ることに興味持つなんて素晴らしいね+14
-0
-
312. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:30
編み物良いじゃん。将来デザイナーになるかも知れないし。
メンズ服にもニットはあるでしょ。+8
-0
-
313. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:14
中学の時に手芸部だったんだけど、そこで唯一の男子だった子が親には「剣道部」って嘘ついて入ってたみたい。
途中でそれがバレて辞めさせられた。
明るくて優しくて、女子の会話の中にもスッと入っていける素敵な子だったのに残念だった。
自分の入りたい部活に入るのが一番だよ。
もし笑われたら、そこで編み物部に入ったことを責めないであげてほしいです。
笑うほうが間違ってるんだから。+31
-0
-
314. 匿名 2018/10/09(火) 19:34:03
>>308
わかるよ。主さんの気持ちもわかる。
皆が言うことは正論だけど女の子っぽい男の子の親は心配になるよね。うちの息子は6年生。ついに中学の制服は女の子の制服を着たいと言い出した。今時理解のある人も多いんだろうけどやっぱり親としてはね…。+20
-1
-
315. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:19
趣味が編み物です
模様編みや編み込みは理数系な男性に向いてるよ
昔は男性は料理しなかったけど、プロの料理人は男性か多かった
今は男性でも家庭で料理するし、編み物したっていいと思うよ!+8
-0
-
316. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:51
息子6年だけど幼稚園から料理好きで家庭科も良くできたの成績
最初家庭科クラブ入るって言ってたけどドッチボールにしちゃった
縫い物雑だけど好きだし幼稚園の頃から夢は整備士だよ
好きなことさせたらいいと思うよ+0
-0
-
317. 匿名 2018/10/09(火) 19:47:18
もし、主さんのお子さんがニットで有名になったら、ガルちゃんで発表してね
ニット男子素敵だよ+8
-0
-
318. 匿名 2018/10/09(火) 19:58:52
まあまあそんなに主さんを叩かなくても…
親としてはどんな些細なことでも心配なんだよ〜
でも大丈夫ですよ主さん!
編み物がとできる男の子優しそうで上品そうで素敵ですよ!
お子さんを応援しましょー!+9
-2
-
319. 匿名 2018/10/09(火) 20:00:06
もう20年以上前に通勤電車でずっとレース編みをしてるおじさんがいてかなり有名だった。
素晴らしい出来栄えなの。デパートの手芸コーナーにお勤めだったらしい。
そんな昔でも周囲は割と好意的でした。+16
-0
-
320. 匿名 2018/10/09(火) 20:03:41
男の子が編み物して何がいけないの?
素敵な事じゃん
本人が決めた事なんだから親ならば応援すべき!
+4
-0
-
321. 匿名 2018/10/09(火) 20:05:53
何が問題なんだかさっぱりわからない( ゚д゚)女の子がサッカーやりたいっていったら反対するの?+3
-0
-
322. 匿名 2018/10/09(火) 20:08:49
気にし過ぎでは?
弟が小学校の時に
編み物してて影では母がビックリして
心配してたけど
今では料理人になって頑張ってます!
主さんの息子さん手が器用なのでは?
気にせずやらせてあげて下さい!
+12
-0
-
323. 匿名 2018/10/09(火) 20:09:02
>>45
お前みたいなやつが、生産性がないって言うんだよ!+4
-1
-
324. 匿名 2018/10/09(火) 20:12:55
今の子は、編み物や手芸=女の子が楽しむもの、サッカーや野球=男の子が楽しむもの。なんて考えはないと思う。
昔は、やってみたい願望で終わっていただけだと思う。+1
-1
-
325. 匿名 2018/10/09(火) 20:27:47
オイラも編み物やってるよ
編み物男子が増えるのは嬉しい!+4
-1
-
326. 匿名 2018/10/09(火) 20:40:52
>>308
私も短髪で青いランドセル背負ってクラブも男の子に混じって野球する子供だったので両親(特に父)には心配を掛けていたんだと思います。
けど伸び伸び育ててくれたおかげで熱中出来ることに出会えて今でも好きな分野の仕事が出来てます。
色々と弄られたりして悩んだときも母には理解者になってもらって感謝してます。
好きなものと理解してくれる家族がいるのは本当に自信になりますよ。
+8
-0
-
327. 匿名 2018/10/09(火) 20:45:02
私、木を削るのが好きで木工クラブに入ってたよ~
息子の小学校も、チアに2人だけ男の子いるけど、楽しそうにやってて微笑ましいよ!+4
-0
-
328. 匿名 2018/10/09(火) 20:53:03
息子が小6のとき、私に手編みのマフラーくれたよ。
私にバレないように、毛糸の購入とか制作とかは児童センターで(センターの先生がグルでしたw)。
色合い的に着用は厳しかったから、冷えるときに家で着用してました。
今は中3。私より器用で、家庭科の授業も優秀。
あまり深く考えないで、家庭科の授業に役立つとか、衣類のちょっとした補修は自分でできるようになるとか、実用的でいいじゃん!くらいの気持ちで応援すればいいと思う。+14
-0
-
329. 匿名 2018/10/09(火) 20:55:21
いやいや、スカート履きたいとか髪の毛伸ばして三つ編みしたいとか、そうゆうことじゃないならいいじゃん。ステキじゃんか。+1
-2
-
330. 匿名 2018/10/09(火) 20:56:10
うちの旦那ミシンとか手芸大好きよ
子どもの持ち物とか私のリュックやエプロン作ってくれる(布は私が選ぶ)
男の人の方が器用だったりするよね
+18
-0
-
331. 匿名 2018/10/09(火) 20:59:06
多数決で判断しなくてもいいと思います!+3
-0
-
332. 匿名 2018/10/09(火) 21:06:21
子供って、えーっそっちじゃないだろって方を選んだりするよね
うちはグッと我慢して好きにさせてるよ
男の子で料理クラブ入ってる子いたよー
+2
-0
-
333. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:58
子供の中学校で、野球部に1人だけ女子部員がいました。
公式試合には出れませんでしたが、男子部員に混ざって楽しく部活を楽しんでいましたよ。
やりたい事を、やらせてあげてください。+3
-0
-
334. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:37
お相撲さんにも手芸やビーズ細工が得意な人、いるよ。手先が器用な男の子っていいね、羨ましい+7
-0
-
335. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:19
いいね!
デザイナーも料理人も男性が活躍してるもんね+1
-0
-
336. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:14
親は心配になるものだよね、気持ちわかる。最後は本人の意志で決めたことなら、応援するしかないよ。とやかく言う子がいても気にしないなら、大丈夫じゃないかなぁ。見守るって親も勇気いる。ここは頑張ってみてもいいかも。+1
-0
-
337. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:19
主の言わずとせん事も分からなくはない
男は運動系の部活をしてほしい、ナヨナヨしててちょっと。。って事でしょ?
+1
-6
-
338. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:18
男は男らしく女は女らしくの時代は終わったかもね+11
-0
-
339. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:38
手先が器用なのって外科とか歯科医に向いてるよね。あまり酷い言い方しない方がいい。+9
-0
-
340. 匿名 2018/10/09(火) 21:43:18
うちの旦那裁縫上手。ハイクオリティな服とか自分で作ったりする。楽しそう。+5
-0
-
341. 匿名 2018/10/09(火) 21:48:43
>>53 相撲繰り返しに吹いた+4
-0
-
342. 匿名 2018/10/09(火) 21:50:16
本当は編み物クラブに入りたいけど周りの目を気にしてサッカー...ってならない所が自分の意思をしっかり持ってて素敵だね!カワイイ!息子だったら教えて〜って言っちゃうと思う!+6
-0
-
343. 匿名 2018/10/09(火) 21:55:50
器用なんですね
指使うと賢くなるみたいだし
多分優しい感じの男の子なんでしょうね
素敵です+3
-0
-
344. 匿名 2018/10/09(火) 21:57:48
私が子供の頃、日テレの番組かなんかで針も棒も使わず指で編み物する男の子(小学生だったような)が出演してた。
指でちゃんと使えるような大きなもの作ってたんだよね。
「お母さんにプレゼントする」って言ってて子ども心に「素敵な男の子!」とちょっとキュンとした。
男性が細やかな事できると素敵でモテると思うなぁ。+9
-0
-
345. 匿名 2018/10/09(火) 21:58:03
昔はバカにされてたみたいですね。
好きな事に男も女も関係ないって素晴らしい時代になったと思いますよ。+0
-0
-
346. 匿名 2018/10/09(火) 21:58:42
自分のこども時代に比べるとスポーツやら遊びやら男女の垣根は低くなったと思うよ。
ランドセルの色が赤黒じゃなかった子どもが親になってきていることもあって、今までの固定概念がなくなってきているし。
子どもの自主性に任せて、社会ルールに反することは止めればいいんじゃないかな。+1
-0
-
347. 匿名 2018/10/09(火) 21:59:41
やりたいと思える事があるなんて幸せじゃないかー!+2
-0
-
348. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:09
私が裁縫苦手で結婚式のリングピローキットも子供の入園の袋物も全部作ってくれたよ。
編み物など細かい指先を使うことは脳にも良いし集中力も養われるから勉強にも良い影響があるかもよ!+1
-0
-
349. 匿名 2018/10/09(火) 22:02:31
>>1
なんでそんな事考えるの?
やりたい事を自信持って、やりたい!と言ってるんだから嬉しい事じゃない?
恥ずかしいかなとか変に周りを気にして自由に過ごせない子も居る中で息子さんとっても素直に育ってて素晴らしいと思うけど。
やりたい事見つけて進む事を親が止めたらダメだと思うよ。+3
-0
-
350. 匿名 2018/10/09(火) 22:03:29
編み物出来る人男女問わず尊敬するわ
私は10段ぐらいで嫌になってしまう+1
-0
-
351. 匿名 2018/10/09(火) 22:08:41
いいなぁ。手先が器用な息子さんなんだね。編み物とか手芸とか料理得意な男の子って素敵だけどなぁ。+5
-0
-
352. 匿名 2018/10/09(火) 22:11:02
うちの弟、お茶菓子食べたいがゆえに茶道部入ったよ+20
-0
-
353. 匿名 2018/10/09(火) 22:20:23
うちの男児も手芸クラブ入ろうかなと言ってました!
クラブ見学行くと楽しそうに見えるみたいですね!
+8
-0
-
354. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:30
なんで編み物クラブにしようと思ったんだろうね。
変な意味じゃなく、どんなところに興味を持ったのか気になるし聞いてみたい。+6
-0
-
355. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:08
うちの5年生の息子は家庭科クラブに入ってます!
この前はクレープ作って美味しかった♫と喜んでましたよ!
いじめられているようなことはないようですし、本人がしたいことをさせてあげればいいのではないでしょうか。+16
-0
-
356. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:37
男の子が編み物とか、なんか職人さんみたいでいいよね+13
-0
-
357. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:11
現在、アラサーの者です。
私が中学生の時に編み物クラブに入ってました。
男子もいました。+3
-0
-
358. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:01
笑われるとかじゃなくて、それとは別に運動する機会が充分にあるかどうかじゃないかな。
子供のうちにしか培われない身体機能や器官の発達に合わせた活動もしてるなら問題ないと思う。
神経機能は10歳までにほぼ完成するから、小学生のうちに運動の基本動作を満遍なく積極的にやらせた方がいいし、
心肺機能は小〜中あたりで発達のピークがくるから運動によって筋肉内の酸素が不足した状態を作る事もこの時期大事だよ。
受験勉強するにしても医者になるにしても機敏さや持久力は大事になってくるけど子供のうちにしか伸ばせないからね。
進学校ほど体育活動にも力入れてたりするよね。
+0
-15
-
359. 匿名 2018/10/09(火) 22:43:47
主さんは編み物クラブを理由に
息子さんがいじめられないか
心配してるんだよね。+3
-2
-
360. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:28
いとこの子供(10歳の男の子)がクラシックバレエやってます。最初はお姉ちゃんに引っ張られて行ったみたいだったけど、最近は男の子だけのクラスもあって、負けず嫌いな性格も芽生えたらしく、ずっと頑張ってます。今は踊ることそのものが楽しいみたい。「王子様!」って呼ぶと照れてますが(笑)+12
-0
-
361. 匿名 2018/10/09(火) 22:47:49
息子さん
物作りが好きなのかな!?
やってみたい!って気持ちがあるなら
やらせてあげてみては!?+9
-0
-
362. 匿名 2018/10/09(火) 22:48:53
30年前、一軍男子グループが皆で編み物クラブ入ってたよ?多分、何か示し合わせてはいったのだとは思うけどマフラーとか完成させてた。
楽しいこと、好きなことに男女の別はないと思う。
何が編み上がるか楽しみだね!+3
-0
-
363. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:36
息子が小学校の時、手芸クラブに入りました。男子一人だけでしたが、手先が器用な子で私にシュシュやマフラーなどを作ってプレゼントしてくれました。宝物です。+13
-0
-
364. 匿名 2018/10/09(火) 22:54:26
手先が器用になりますよ+4
-0
-
365. 匿名 2018/10/09(火) 23:00:15
素敵な息子さんじゃん!
手先が器用になって、色んな視野が広がりますね。+2
-0
-
366. 匿名 2018/10/09(火) 23:02:48
>>254
えんにちのアイパー滝沢さんですね!この日とスゴイですよね。+7
-0
-
367. 匿名 2018/10/09(火) 23:03:36
編み物やりたいなんて素敵ですね!
私ならマフラーとか編んでもらいたいなぁ。
息子が編んでくれたってだけで特別な気分になりそう。
でも主さんの気持ちもちょっと分かるよ。
サッカーとか野球とかザ・男の子!みたいなのって安心するよね。
+5
-0
-
368. 匿名 2018/10/09(火) 23:11:33
おー!素敵じゃないですか!
私だったら嬉しくなるなあ。
編み物っていうのも素敵だけど、何より周りを気にせず流されず自分がやりたいなと思うことを楽しめる子、素晴らしいと思います。
+7
-0
-
369. 匿名 2018/10/09(火) 23:15:02
>>358
体育の授業でじゅうぶん+7
-0
-
370. 匿名 2018/10/09(火) 23:18:35
自分の息子ならついでにボタン付けとかズボンの裾上げもやってもらいたいわ
興味無いと言ってもやらないだろうし+5
-0
-
371. 匿名 2018/10/09(火) 23:23:34
+8
-0
-
372. 匿名 2018/10/09(火) 23:24:30
独身かつ子どもとかかわる機会がないから、想像になってしまうんだけど
もし私に息子が出来て、編み物したいって言ったら応援したいな!
しかも息子さんも特に周りの反応とか気にしてないんですよね?
やりたいこと素直に発信できる子なんて素敵だと思いますよー+2
-0
-
373. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:33
誰にも流されないで
自分の意思をちゃんと持ってるんだもん
偉いと思う!
子供の意思を尊重してあげて。+5
-0
-
374. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:45
40代です。中学のとき編み物流行って、興味を持った男子がいて教えてる子がいた。
ちなみにその男子は柔道部。
いくつものことを沢山やっていいと思います。
編み物覚えると、技術だけでなく、毛の素材の色々や、ファッション学べるしね。+6
-0
-
375. 匿名 2018/10/09(火) 23:27:22
編み物クラブに入ってる男の子をバカにしてるの?ってコメントあるけど私は男の子の親だから主さんの気持ちわかるよー!男の子って活発なイメージだからおままごと好きだったりぬいぐるみ好きだったりしたら少し心配になるもんね。でも編み物は実用的だしいいと思うよ!仲の良い女の子と入りたいとか理由があるのかもね。+6
-4
-
376. 匿名 2018/10/09(火) 23:30:11
笑われないの?って言い方良くないよ。
+7
-1
-
377. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:27
>>330
なんて素敵な旦那さま!うらやましい
+1
-0
-
378. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:22
ヨーロッパや中国だと男性が編み物趣味って
わりと普通らしいからね
+3
-1
-
379. 匿名 2018/10/09(火) 23:35:51
すてきにハンドメイドの司会も男性だし+13
-0
-
380. 匿名 2018/10/09(火) 23:38:39
編み物ってちょっとゲーム的要素あるのね
編み図読み解いたり+4
-0
-
381. 匿名 2018/10/09(火) 23:39:35
素晴らしい事と思う。
この時代だからこそ性別関係なくいろんな事にチャレンジしたら良いと思うよ。
私の時代はピアノや裁縫や料理やりたい男子は、
男の子の世界での外部の声がうるさくて、
失笑を蹴っ飛ばす気力が必要だった。
そしてそんな男子を横目にいつも思っていたことは、
趣味が世間に笑われたり親からすらも心配されても
男はそれにドはまりすると最後究極の仕事にしてプロでお金を稼ぐとこまで行っちゃう。
女がやる世界と思ってた所に必ず入ってくる。
いざ、ビジネスとなるといつも男が頂点に立ってる。
オタクに男が多いように、集中し極める能力は男に勝てないと感じてた。
私はオタクを尊敬してたし、では、これだけは男がビジネスで入り込めない仕事ってなんだろう!っていつも考えていた。
そんな学生時代だった。
+8
-0
-
382. 匿名 2018/10/09(火) 23:44:29
よく行くレザーや真鍮のアクセ屋のお兄さんは子供の頃にビーズ細工に興味を持って
成長して革製品に興味を持って、彫金の専門学校に行って、その結果こうしてお店をやってるって言ってた。
子供の頃に興味を持った物って確実に将来に繋がると思う。
親がどうこう言うもんじゃないよ。+5
-0
-
383. 匿名 2018/10/09(火) 23:53:09
うちの子、小五でお料理クラブ+5
-0
-
384. 匿名 2018/10/09(火) 23:54:01
ガルちゃんでは息子さん応援だけど、実際まだまだ古い考えの親子は多いよ。
私の息子はきれいな物やかわいい物が好きで、鉛筆がピンクだったり、虹色やパステルカラーの絵を描いたり、ピンクの熊のキーホルダーつけたりしてる。
しつこくバカにしてくる子がいるんだよこれが。女みたいで気持ち悪いって。
当の息子は、なんでそういう人達のせいで自分の好きな物持つのをやめなきゃいけないの?と気にせず貫いてるから応援してはいるけど、モヤモヤする。+18
-0
-
385. 匿名 2018/10/09(火) 23:58:27
編み物いいですよ。手がスムーズに動く様になると半瞑想状態になって心落ち着きます。+3
-0
-
386. 匿名 2018/10/10(水) 00:01:19
アラフォーですが、小学生の時、手芸クラブに男子いたけど誰も気にしてなかったよ。
女子とも仲良くやってたし、クラスの他の男子も普通に仲良かった。
学校の雰囲気にもよるかもしれないけど。
本人がいいなら男のすること、女のすること、って決めつけない方がいい。
大雑把に言えば家事を男がするなんて、と言うのと同じことになっちゃう。+7
-0
-
387. 匿名 2018/10/10(水) 00:24:29
扱う素材が木や鉄だったら、同じものを作るでも男らしいのに、布とか毛糸だと女の子っぽいって感じなんですかね。+1
-0
-
388. 匿名 2018/10/10(水) 00:30:55
たとえニューハーフになりたいと言い出しても、全力で応援して欲しい+6
-1
-
389. 匿名 2018/10/10(水) 00:34:25
うちの父親編み物するよー。
私や妹がおなかにいるとき母親が編んでるのみて面白そうだな〜と思って覚えたんだって。手先器用ですごく上手。+3
-0
-
390. 匿名 2018/10/10(水) 00:36:10
うちも男の子がいるからわかるけど、主さんは手芸クラブに入ることを気にしているんじゃなく、他の男の友だちと一緒のクラブに入らないと 友だちが出来ないんじゃないか 孤立するんじゃないかってことを気にしているんだと思う。
うちの子も、ひとりっ子のせいか 誰と一緒に行動するか よりも、自分が何をやりたいかで行動する人なので 親としては友だちいないの?とかいつも気になっていた。でも、本人はひとりでも好きなことをしたいっていうのが本心らしい。+2
-2
-
391. 匿名 2018/10/10(水) 00:37:14
逆にかっこいいと思う!
今時の子供にとっては男女はこうあるべき、というのは薄いのかもしれないし、実際その方が良い。+3
-0
-
392. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:36
もしかしたら将来有名なファッションデザイナーになる可能性もあるよ!+3
-0
-
393. 匿名 2018/10/10(水) 00:52:54
小さな頃よく一緒に遊んでた男の子は人形とかおままごととか、色も赤やピンクが好きだった。その子のお母さんは心配してたけど、その子中学生くらいになったらむしろ他の男子よりお洒落な感じに成長したよ。
性格も優しくて穏やかだったから中高生あたりから急にモテ始めてた。男らしさなんてナンセンスだよね。+3
-0
-
394. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:50
息子さん自分の意思がきちんとあって素敵だね。
うちの息子もクラブ見学の時興味あったのがスポーツ系2つと手芸クラブだったよ。
すごく面白そうだったみたい。
意外だったけど手芸に興味を持つ感性があったことがなんだか嬉しかったなー。+6
-0
-
395. 匿名 2018/10/10(水) 00:59:34
えー素敵!ママにざっくりニット編んでよーとか言っちゃうな。
ホントに編み物したいからかもしれないけど、好きな子が編み物クラブに所属してるからってのもなくはないと思う 笑
中学校の頃、学年いちの美人が家庭科部へ。
一軍男子がつられるように10人位入部、結局三年間簡単な洋服や小物、スヌードとか手袋とか作ってて(調理実習もしてた)その後できた彼女たちにプレゼントしたりして、それがイイみたいなのが流行った。クオリティも高かったし好きな人に作ってもらったスヌードと手袋とか本当に羨ましかったあの頃 笑
話それてごめん 笑
彼ら今めちゃめちゃイクメンだよ~+6
-0
-
396. 匿名 2018/10/10(水) 01:39:26
親戚のおじさん趣味が編み物。
手芸はおばさんじゃなくおじさん担当。
+1
-0
-
397. 匿名 2018/10/10(水) 01:44:31
健康だったらいいやん
不細工でおたっきーな息子でも私は幸せよ+2
-0
-
398. 匿名 2018/10/10(水) 01:49:18
この場合、
主のお子さんが「友だちの●●くん、手芸部入ったんだって〜僕笑っちゃった!」
って言ってたら
「そうなの?おかしな子なんだね(笑)」とか「それは笑われても仕方ないわね(笑)」って返事するのかい?
あともし「手芸部入ったら笑われた。」って言ってたら「そりゃそうよ〜。」って言うってこと?+3
-0
-
399. 匿名 2018/10/10(水) 01:49:33
いじめられないかと心配するお気持ちもわかりますが、万が一に何か息子さんが嫌なことがあった時に
ほら見たことかと編み物クラブなんてやめなさいってお母さん言ったよね。
となるか、自分のやりたい事を自信を持って、好きな事やっていこうね編み物クラブ楽しみだね。
となるか
小・中学生のうちはクラブ活動に限らずどんなきっかけで嫌なことが起きるか分からないけど、いつでもお母さんは自分の味方で自分の事を尊重してくれてるって思える環境が大切だと思います、少しくらい何かからかわれても自分の好きな事やりたい事があるなら跳ね除ける力も必要だと思います、
もしもの事ばかり考えるより、何があっても大丈夫だと安心して色んなことにチャレンジ出来る様になってほしいと私は思います。
主さんがこれから先もずっとレールを敷いてあげていつでもお母さんの言う通りの道を進んで欲しいと思うならその様にしたら良いかと思いますが
それぞれの教育方針は様々ですからね+3
-0
-
400. 匿名 2018/10/10(水) 01:52:22
私は中学の時「無線クラブ」に入って資格取りにまで行ったよ。(部活とは別)
落ちたけどさ!
なんで入ったのかさっぱり忘れたけど〜+1
-0
-
401. 匿名 2018/10/10(水) 02:21:38
いいじゃないですか!笑われないの?なんて言わないでー+4
-1
-
402. 匿名 2018/10/10(水) 02:51:27
ええがな。同じような友達いるけど、デザイナーになったよ。+14
-0
-
403. 名無しの権兵衛 2018/10/10(水) 03:00:28
私の職場が入居しているビルにスーツなどのお直しの店があるのですが、そこで働く縫製スタッフのほとんどが若い男性です。
私もお針子さんというと何となく女性のイメージがあったのですが、ヘアメイクさんになる男性もいれば、トラック運転手になる女性もいる、先入観は良くないな、と思いました。+15
-0
-
404. 匿名 2018/10/10(水) 04:01:58
仕事が激務の時に実家に何回か息子を預けたことがあり、その時に実家の母が息子に編み物教えていてマフラーを編んでくれました。
今は20歳を過ぎ、手先が器用に育ち、楽器も習い始め、今では家のことはほとんどやってくれます。こんな息子を誰か貰ってほしいです。
手先の器用さは何でも役に立つと思います。+22
-0
-
405. 匿名 2018/10/10(水) 04:11:22
手芸部だったけど江口洋助みたいでカッコいい!
古いか?+7
-1
-
406. 匿名 2018/10/10(水) 04:16:24
いいなぁ、うちは田舎でスポーツクラブばっかり。うらやましいよ。+7
-0
-
407. 匿名 2018/10/10(水) 04:56:55
>>405
手芸のえっちゃん+4
-0
-
408. 匿名 2018/10/10(水) 08:35:20
主は結構年配の方かな?
30だけど、小学校のときサッカー部に女の子入ったり吹奏楽に男の子居たから今じゃもっと男女差別?は無いと思うよ!+4
-0
-
409. 匿名 2018/10/10(水) 08:59:22
小学校高学年の時、女子の間で折り紙や編み物が流行って、そのうちに普段サッカーとかしてる男子もやりだしてたよ。
最終的に男子の方が高い技術の作品つくってた笑
全然変に思わなかったし、男子で編み物良いと思うよ〜
+4
-0
-
410. 匿名 2018/10/10(水) 09:03:51
>>384
うちもピンクのシャツ(デザインは男子)がオシャレだったから買ったけど、一回着ていったきり着てないわ
大人目線と小学生目線はちょっと違うんだよね+1
-0
-
411. 匿名 2018/10/10(水) 09:04:45
えっ!すごいね!ママもやろうかな!ってなるけど、私なら(笑)+8
-0
-
412. 匿名 2018/10/10(水) 09:10:41
自分の息子が編み物やりたいって言ったら
嬉しい。
気持ちの優しい子って感じがするし。
ステキだよー(^^)+6
-1
-
413. 匿名 2018/10/10(水) 09:16:37
最近、女子の多いクラブにためらい泣く男子が入部してくることが増えてきているみたいで、良いことだと思う。合唱コンクールのピアノ伴奏者が男子で指揮者が女子とか。書道部にも男子が混ざってパフォーマンスしたり。
柔軟に親として捉えたい。
本当にこれは駄目だろということには毅然としたいですが。+6
-0
-
414. 匿名 2018/10/10(水) 09:22:07
編み物する男の子素敵です!
手先が器用になると思うし集中力と作品を仕上げる達成感がある。
絶対良いと思う。
私はいつも編み物挫折するんですが、この前セリアで編み物が出来る器具を見て挑戦しようか悩み中。+9
-0
-
415. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:31
YouTubeで編み物の見てるとフランス人らしき男の人のあるよね。
言葉わからんけど、編み方って見てればわかるから、人種国境性別を超えた良い趣味だと思う。
+6
-0
-
416. 匿名 2018/10/10(水) 09:38:51
こいうのを
毒親
っていうんだな〜メモメモ+2
-5
-
417. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:20
>>1
他の男の子じゃなくて主にとって笑う対象なんでしょ。
こんな風に人にスライドする人嫌い。
しかも相手は子供なのに。+0
-2
-
418. 匿名 2018/10/10(水) 09:46:10
やりたいなって思った時にやるべきだと思う。
男の子だから女の子だからは何も関係ないと思う。
編み物を経験した事が他の何かに繋がるかもしれないし興味があるならトライさせてあげて欲しい!+4
-0
-
419. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:16
>>1主が子供の頃に男の子が編み物してたら男なのに変なの〜と言っていた人なんでしょうね。
周りに笑われると言うより自分が笑うからそう気になるんだと思いますよ。+3
-3
-
420. 匿名 2018/10/10(水) 10:07:54
>>384
うちの息子かと思った笑
姉がいたからか小さい頃からキラキラしたものやピンクやわらかいものとかビーズとか好きだった。大丈夫かなと少し心配してたけど、大きくなるにつれて可愛いだけじゃなくて綺麗なものや繊細なものどんどん美術的なものも好きになった。でも運動も大好きで男子たちとも普通に遊ぶ。今では自分のとれたボタンとかささっと直すようになった。トイレ掃除とか自分のアイロンとか「女の仕事」みたいな事もさくっとしてくれて助かってるし、彼女も普通にいる。
でもうちの義母はなよなよしてるとか女男とかいう。玄関掃除とかご近所に見られたら恥ずかしいとかマイナスな事ばっかりいう。
本人もばぁちゃんはなんで恥ずかしい恥ずかしいばっかいうわけ?俺は恥ずかしくないんだけどってよく言ってる。
まだまだ一定数男はこうであれみたいな思想の人はいるんだよね。+7
-0
-
421. 匿名 2018/10/10(水) 10:08:06
編み物できたら素敵じゃないですか!笑われないの?なんて言わずに、素敵な作品ができるといいねって言ってあげてほしいな。+4
-0
-
422. 匿名 2018/10/10(水) 10:09:39
工作と同じだし、集中力鍛えられそう+3
-0
-
423. 匿名 2018/10/10(水) 10:12:03
主の性格悪すぎワロタ+3
-1
-
424. 匿名 2018/10/10(水) 10:18:16
編み物じゃないけど、私は小学校の頃ピアノがうまい男の子好きだったな~。
ピアノやってると言ったら、私の時代はやっぱ女の子ばっかりだったけど男の子がうまいのって素敵!って思ってた。
編み物や手芸って女の子ってイメージがあるけど、今の時代色々垣根がなくなってるし、何事にも挑戦するのはいいと思う!
抵抗がある人もなかにはいると思うけど、我が子の背中を押してあげる、全力で応援してあげるのは親の務め!
あと、運動部よりお金かからなそうでいい!(笑)+8
-0
-
425. 匿名 2018/10/10(水) 10:19:03
>>352
同級生の一軍女子も、同じ理由で茶道部だった+0
-0
-
426. 匿名 2018/10/10(水) 10:23:18
>>420
素敵な息子さん!
それ義母やだわ~、典型的な昔の考えってやつですね、そんなの無視無視(ヾノ・∀・`)
息子さん、彼女いるのか…うちの娘どうですか?(笑)
こんな息子が来てくれたらうれしい!+3
-0
-
427. 匿名 2018/10/10(水) 10:27:39
編み物セラピーやっていたコーチいた位だしねー。
素敵すぎる。+1
-0
-
428. 匿名 2018/10/10(水) 10:36:02
小学生じゃないけどうちの息子も編み物しますよ。私は棒編みができないのに息子は犬の服を2枚編んでしまいました。小さい頃から手先を動かす事が好きだったから100円ショップでいろんな毛糸を見て編みたくなったみたいです。+1
-0
-
429. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:00
息子が編み物じゃないけど手芸クラブでしたよ。
男子1人だったみたいだけど誰も気にしなかったよ。
ママへってティシュケースとかミサンガとかビーズの指輪とかプレゼントしてくれて嬉しかったです。
編み物も素敵だなぁと思いますよ。+5
-0
-
430. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:47
芸人のアイパー滝沢さんも編み物すごくうまいし、
教え方も上手でやさしいですよ。
いろんなところで無料で教えてる。
趣味や仕事に性別なんて関係ない時代になってきてるから素敵だと思うけどな。+7
-0
-
431. 匿名 2018/10/10(水) 10:48:08
主さんの息子さんも素敵だし、>>162さんのおばあちゃんが編めなくなったからってところでうるっときた。+3
-0
-
432. 匿名 2018/10/10(水) 11:01:36
ほんとに編み物やりたいなら全然いいと思う!
ここからは余計な事かもしれないけど息子さんイジメとかは大丈夫?他の男の子たちと上手くいってないからあえて男の子のいない編み物クラブ選んでるって可能性もありえるから。一応可能性としてね。元々編み物とか好きなら主もそんなびっくりしないかなと思って。+4
-0
-
433. 匿名 2018/10/10(水) 11:08:41
なんか男の子のママトピって感じ+3
-0
-
434. 匿名 2018/10/10(水) 11:10:11
>>1なぜ笑われると思うの??
私の時も家庭科クラブがあって放課後に料理作ったり編み物したり縫い物したりの活動だったけど
男の子も普通に居たよ。
みんながみんなスポーツが得意、好きってわけじゃないし家庭科クラブや編物クラブは根暗が集まるわけでもなく、ワイワイやってたよ!+2
-1
-
435. 匿名 2018/10/10(水) 11:23:42
私が小学生の時でも料理クラブに男の子いたりして、私なんかよりよっぽど上手だった(笑)なんでもだけど、手に職だったり趣味をコツコツ突き詰めていくのは男の人の方がかなり向いてると思う+2
-0
-
436. 匿名 2018/10/10(水) 11:38:19
>>430
初めて知った芸人さんだけど、素直に凄い!!
見た目イカツイけど(笑)
教え方が上手で優しくて無料で教えてるなんて良い人だね。
ちょっとファンになった。+5
-0
-
437. 匿名 2018/10/10(水) 12:49:58
うちの子が通ってる小学校では女の子が運動会で応援団長やってるよ
性別だけで役割を決めるのは時代遅れになってきてるから、アップデートしないと老害になりそうな気がする+2
-0
-
438. 匿名 2018/10/10(水) 13:20:55
好きなことさせるべきって言ってる人本当にそう思ってるの?
偏見だらけのガル民に言われても説得力ないわw+1
-1
-
439. 匿名 2018/10/10(水) 22:05:57
>>1
家の息子も小学生で初めてクラブ入る時、手芸クラブが良い!て言っててスポーツ嫌いだったから
私が「手芸はママが教えてあげられるけどスポーツはお友達と一緒に出来るからそっちの方が良いんじゃない?」
て提案してバスケ入ったけど元々運動好きじゃないからイヤイヤやってた。
いま高校生だけど未だにスポーツ嫌いだし美術が得意で細かいな作業も好きだから、
あの時スポーツ嫌い克服なんて考えて無理にやらせず好きな手芸やらせてあげればよかったと思ってる。+2
-0
-
440. 匿名 2018/10/11(木) 20:09:34
湘南爆走族って少年マンガの主人公江口洋介は趣味が手芸で手芸のえっちゃんって呼ばれていたのを思い出した。手芸部の地味なヒロインとの恋も可愛かった。男子と手芸ってギャップがあって素敵だと思う。+2
-0
-
441. 匿名 2018/10/13(土) 08:34:00
編み物じゃないけど、お相撲さんでビーズが趣味の人居たよね?確か。指先使うのは良い事だよ~。+0
-0
-
442. 匿名 2018/10/14(日) 07:26:01
昔付き合ってた彼氏が編み物得意で、お母さんの付き添いで来ていた編み物教室で知り合った
やっぱり偏見があって友達にはびっくりされたけど
楽しかったよー
彼は偏見も全然平気で「俺なんてセーターも編める!」で得意になってた笑
一緒に毛糸選びに行ったり、わたしは当時マフラーがやっとだったから教えてもらったり
おかげで今は5本指の手袋も編めるようになった
ドイツだったかは男性が編み物するのも普通なんだよね?
日本も早くそのくらい受け入れられるといいよね
まあ編み物する人自体減ってきてるのが残念だけど+0
-0
-
443. 匿名 2018/10/28(日) 02:48:04
編み物で検索して来たんだけど主の息子さん素敵!!
書いている人何人もいるけど、設計図通り作って作品が完成するって
のがプラモデルや基盤と同じで好きな人多いみたい。
上達度も実感しやすいし、マフラーの次は手袋、ベスト…
って次々目標が見つかるのももの作りの良いところだよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する