ガールズちゃんねる

まさかストレス源がそこだったとは

199コメント2023/10/03(火) 13:11

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 18:53:50 

    職場で異動があって気付きました
    ひとつ離れた後ろの席の人が大きな声で話す人で会話が全部丸聞こえだったのですが、その人がいなくなって今とても楽です

    皆さんは意外なところがストレス源だった、という経験はありませんか?

    +337

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:16 

    飼い犬

    +34

    -65

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:28 

    旦那と別れて
    体調が良くなった

    +264

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:31 

    スマホ。

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:31 

    私は赤ちゃん。子供大きくなったらストレスなくなった。

    +228

    -7

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:39 

    まさかストレス源がそこだったとは

    +143

    -94

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 18:54:57 

    自分自身の性格

    +126

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:18 

    仲良いと思ってた友達

    +181

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:21 

    人間関係

    だからといって人と関わることをサボったら
    余計に距離感を掴むのが下手になってしまう。

    +203

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:33 

    毎晩、ストイックにしてた顔パックです。辞めたら肌が綺麗になった。

    +131

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:39 

    ママ友

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:46 

    >>1
    暗いお隣さん
    挨拶が蚊の鳴くような声で、会うといつも損した気分になる
    引っ越して欲しい

    +13

    -59

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 18:55:57 

    好きだと思って観てたホラー映画

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 18:56:07 

    散らかっている自分の部屋

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 18:56:15 

    食べる事、親元から離れて3食食べなくなったら胃が楽になった

    +144

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 18:56:22 

    >>1
    アダルトチルドレンの私は、幼少期には父、母、姉の
    家族が全員、自分のストレス源だったと、二十歳超えて気づいた…(-ω-;)

    +167

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 18:56:49 

    ガルちゃんでこの手のトピって
    自分のことは棚に上げて欠席裁判で
    他人の悪口をワイワイ言い合おうって魂胆だからねぇ

    +14

    -10

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:03 

    子どもが学校で主さんと同じ原因で悩んでる。先生に遠回しに伝えてもなかなか気づいてもらえない。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:06 

    こういうのってストレス源がわからないから余計きついってのもあるよね
    自分でわからないから相談しても本人がわからないんだったらわからないし、どうすることもてきないし

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:14 

    厄介な友達
    離れてこんなに快適だとは

    +87

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:14 

    バナナ

    唇がめっちゃ荒れるのでリップクリーム必須でイライラ
    どんどんひどくなって皮膚科のお世話に
    ある日ふと、毎朝食べてたバナナを止めたら全快
    まさかのアレルギーでした

    +147

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:19 

    友達
    正確に言えばそう思い込んで無理に付き合ってた人
    会うたびに凄い疲れるって思ってたけど関係切れたら楽になった

    +128

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:41 

    太る事が何よりもストレス。塩分摂りすぎで浮腫んだり、便秘なんてストレスマックス。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:49 

    母親

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:51 

    恥ずかしがり屋すぎる所
    何も恥をかいてないのに、後になって恥ずかしくなって消えてしまいたくなる

    こういうのって治るのかな

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 18:58:44 

    ドテラにずっと誘われてて
    思いっきり断ったら
    縁切れて体調が良くなりました

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 18:59:36 

    >>12
    自分が嫌いなだけなのに相手が引っ越すべきという考えが駄目
    他人は変えられない

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 19:00:03 

    子供のストレスが私のストレスにもなってる
    子供が元気に学校行くようになったら私もストレスフリーになってた

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 19:00:08 

    >>15
    これわかるわ。うちも実家がたくさん食わす家で(多いな…)と思っていた。なお実家食は味は薄く健康志向のため太ってはいなかったが。

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 19:01:00 

    >>1
    たぶん…てかぜったい旦那……

    現在1歳5歳子供いるが一番手がかかるのが旦那…

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 19:01:04 

    他人の噂話好きなスピーカータイプの元友人

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 19:01:11 

    >>4
    インスタとか結構ストレスの素だよねw
    病み女の投稿ミュートにしちゃった♡

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 19:01:59 

    >>19
    先生って遠回しじゃ気づかなくない?名指しでいいと思うよ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:02 

    >>7
    わたしもそうです。簡単に変われるわけではないし、こればっかりはね、
    自分を好きになるためになにか努力していることはありますか?

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:11 

    >>1
    音、光、においに気を使えるの大事よね。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:13 

    >>12
    するだけいいよ。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:27 

    >>27
    ドテラってはんてんみたいなやつですか?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:37 

    >>6
    犬用のドーナツじゃないよね?普通にミスドのやつだよね
    何でこんな酷いことしてるんだろ

    +179

    -7

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 19:02:40 

    >>5
    赤ちゃんはとても可愛いんだけどそれ以上にすごく怖い
    とにかくあまりにも弱くて小さくて死なないように毎日ビクビクしながら育児してたな

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 19:03:35 

    >>17
    今日ナポリタン食べたんだけど、まで読んだ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 19:03:39 

    >>38
    飲める精油で身体が健康になるみたいですよ.

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 19:03:41 

    >>27
    どてらってあの寒い時着るやつかい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 19:04:40 

    >>1
    元彼。
    今思うと、アスペルガーぽかったから、私はカサンドラ症候群になってて、別れたらスッキリした。

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 19:04:51 

    >>5
    疲れがすごいよね。みんな張り詰めてる。張り詰めてない人のがやばいんだよね。

    +114

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 19:05:00 

    >>26
    思い出して「わーっ」ってなるやつだよね

    思い出さないように他のことで頭を一杯にするしかなかった…
    でもやっぱり思い出しちゃうけどね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 19:05:42 

    >>43
    とても素晴らしい精油みたいです

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:08 

    >>5
    わかります。妊娠してから小学校入るまで、ずっとピリピリしてたことに気付いた。

    うちの子だけかもしれないけど、一挙手一投足が死に向かってて、大好きだから怖くて怖くて仕方なかったと今になって気づいた。かわいくて大好きだから、その頃は子供に嫌気がさすとかはなくて、ひたすら自分が辛かった。

    +98

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:28 

    物音がうるさい人ってストレス。
    いない時は快適。

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:33 

    隣の席のため息がでかい男
    5分おきくらいにため息ついてたし貧乏ゆすりも酷かった
    彼が辞めていなくなったら、仕事中にイライラしてたのが嘘みたいに消えた
    かなりストレスだったんだとそこで気づいた

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:42 

    >>6
    どういう意図で貼ってるの?

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:56 

    >>3
    夫源病とかカサンドラとか、
    夫が原因で病気になる事あるもんね。

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/22(金) 19:07:22 

    >>45
    張り詰めてない人の分まで張り詰めてる人が被ってた気がする。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/22(金) 19:07:53 

    >>17
    どうしたんこの人w

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/22(金) 19:07:55 

    >>6
    シェルティ💗💗

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/22(金) 19:08:17 

    >>1
    明らかに住む世界が違う、キラキラ女子の同期達。

    いつも地味でブスの私をうっすら下に見てるって何となく分かるのに、波風立てたくないから付き合いは続けてた。
    学力以外、何もかも私に勝ってて、それなのに文句ばかり言ってるのを見ると、「何もない私はなんなんだ。」と悲しくなってた。

    けど結婚したり出産したり、コロナ禍で会わなくなったら、マジでどうでもよくなったし、ストレス減った。
    やっぱ合わない人間は切るに限る。

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 19:08:50 

    >>3
    やっぱりあるんだろうね。
    私は運気があがりました。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 19:09:11 

    >>1
    仕事の同期、仲良くなっていつも一緒にいたんだけど、なんかいつも少しだけ ん?てなる。

    例えばその子は言いたい放題愚痴を言うのに、こちらから話した事に関しては、でもそれはさー…とちょっと上から嗜める感じとか、営業職で明らかにその人のほうが成績悪いのに、私達はダメグループって事で!みたいに一緒にされる。
    私が調子悪くて、やっと1本の契約が決まった時も、その1本が大事だよね!の後に「でも1本じゃ全然ダメなんだけどね!」と。
    その人は1本も上げられてないのに…

    メンヘラで人のアラばかり探してる感じとかもちょっと苦しくて別行動にしたわ。
    そしたら、見る見る私の契約が決まりだした!
    やっぱり負のオーラの人と一緒にいるとダメなんだなと思ったよ。

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 19:09:29 

    >>6
    可哀想
    ミスドのポンデだよね

    +59

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 19:10:04 

    >>1
    分かります。常に喋ってる人いますよね~

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 19:10:17 

    >>2
    どういうこと?
    おもらしするとかよく吠えるとか?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 19:10:32 

    >>32
    口が軽い人って最低だよね
    誰からも信頼されない可哀想な人とも言える

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 19:12:00 

    両親

    両親と離れて彼氏(今の旦那)と暮らし始めたら、口内炎が全く出来なくなった。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/22(金) 19:12:38 

    >>10
    そうなの?
    昨日聞いた話
    毎日シートマスクしたら肌が綺麗になるって聞いたから今日買ってきたんだが…😅

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 19:13:44 

    子供が自立して遠方で生活することになってわんわん泣いたけど、一か月したらすごく体調がいいことに気づいた特に精神的に
    無意識に子供の事を常に心配してきたのストレスだったのかな、と思う

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/22(金) 19:14:49 

    >>64
    毎日してたら、乾燥肌になってしまいました。化粧水とオリーブバージンオイルにしたら改善した。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/22(金) 19:15:17 

    不倫相手

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/22(金) 19:15:26 

    >>39
    普通マズル掴まれるのも嫌がるのにね
    こんなイタズラに付き合わされてかわいそうに

    +43

    -9

  • 69. 匿名 2023/09/22(金) 19:16:22 

    >>66
    そうなんだね
    じゃ、毎日はしないようにするわ
    経験談ありがとう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/22(金) 19:16:40 

    転職して全然違う仕事になった時。

    転職前の仕事が好きだったし、ずっとなりたくて夢見てた仕事だったから誇りを持ってやってたけど、ストレスがすごくて体調崩して止むを得なくして今の仕事についた。

    そしたらあれよあれよと昇進。
    好きな仕事と得意な仕事が違っていたことにやっと気付いた。

    好きな仕事でストレス抱えるより、得意な仕事でストレスなく過ごす日常の方がよっぽど良いと思った。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/22(金) 19:16:55 

    >>39
    可愛いけど虐待では?って思ってしまう。
    このドーナツもう流石に食べれないよね?飼い主なら食べちゃうのかな?まさか犬に食べさせないよね…。

    +54

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/22(金) 19:17:35 

    >>67
    わかるよ
    結局楽しいのは最初だけでだんだんストレス増えていく

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:03 

    >>28
    引っ越すべきとは書いてないよ
    引っ越してほしいと思うだけでございます

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:04 

    >>2
    こんな飼い主に飼われてる犬がかわいそう

    +59

    -11

  • 75. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:54 

    >>70
    そういうのに気づいていない人は多そうだよね
    コメ主さんは自分に合う仕事に出会えてよかったね😊

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/22(金) 19:20:33 

    >>6
    かわいいけど、かわいそう

    +61

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/22(金) 19:21:11 

    >>68
    へー。嫌がるのか。うちのシェルティは平気。

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 19:21:15 

    >>3
    いいなあ…

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/22(金) 19:21:40 

    >>68

    マイナスしてる人なんだろう…
    犬を飼っている人じゃないことを願うわ

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/22(金) 19:21:49 

    >>17
    いや、言ってることは分かるよ

    長いけど

    人に求めすぎてしまうと結局苦しくなるのは自分だよね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/22(金) 19:21:58 

    >>41
    真に受けてナポリタン探しながら全部読んじゃった。この文脈でナポリタン、どうやって出てくるのか気になって…

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/22(金) 19:22:16 

    >>77
    困った顔しない?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/22(金) 19:22:44 

    >>82
    しないで笑ってるよ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/22(金) 19:22:51 

    >>62
    うん、ほんと最低
    うわべだけ仲良くしてたけど、限界でさ
    その子は友人多かったよ〜
    私はごく僅かだったから口硬いと思われたんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/22(金) 19:23:45 

    読解力がないことがストレスだ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/22(金) 19:24:44 

    >>37

    ほんとね
    うちの近所の人、挨拶返さない人とわかって。
    私もそこから一切してない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/22(金) 19:25:01 

    隣のおっさんがマスクなしで咳したもんだから
    ヨダレが腕にかかった
    殺意わく

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/22(金) 19:25:04 

    LINE
    見なきゃ、返事しなきゃとストレス

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 19:25:26 

    >>26
    年をとると、他人からの見られ方とかどうでも良くなった気がする。
    照れたり、恥ずかしいって若い証拠なのかも知れない。


    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/22(金) 19:26:23 

    人も喋った後に必ずと言っていいほど反省して落ち込んでしまう

    うまくいったと思うことはほぼ無い

    毎回、失敗したと思って自分に自信がなくなり体を痛めつけてしまう

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/22(金) 19:27:08 

    >>71
    いやあ、おかしい人なら自分でも食べて犬にもあげちゃうかも。

    うちの父が犬飼ってるんだけど
    躾が下手すぎて、
    どれだけ母や私が止めても
    こっそり犬にステーキあげてた。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 19:27:26 

    >>10
    私も一時期風呂上がりに毎日パックしてたけど、口の周りに赤い発疹が出て荒れるようになったからやめた。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/22(金) 19:31:30 

    >>1
    逆パターンだけどわかる!
    支店長のすぐ前の席に座ってるんだけど、異動してきた支店長が声と咳払いがうるさすぎて急にストレス感じだした。前の支店長は物静かでありがたかった。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/22(金) 19:32:22 

    夫への恐怖。

    夫に逆らえず心も支配されていた時期がありました。
    でも夫がいろいろやらかして私に助けを求めて来た事で立場が逆転。
    すると、夫にいちいち怯えなくなったし恐怖もなくなり堂々とできるようになり暮らしやすくなりました。
    逆に夫は私の機嫌とりや今までの関係修復のために必死。

    そのストレスがなくなった事で心が解放された感じで穏やかに過ごせています。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/22(金) 19:33:15 

    >>1
    元旦那
    離婚したらニキビとか慢性化したお腹いたとか治った
    離婚決めた時は悲しかったけど
    お金も貯まるようになったし、肌もデパコスいらず!
    喘息の発作もでなくなった

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/22(金) 19:33:40 

    >>89
    50後半なので若くないです
    極度の恥ずかしがりって病気なんですってね
    このせいで生きづらいし、出来ないことも多いです

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/22(金) 19:33:51 

    >>78
    慰謝料もそれなりに貰えたので
    これからは悠々自適です

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/22(金) 19:34:23 

    >>2

    犬にとってはあなたがストレスだろうね

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/22(金) 19:34:49 

    >>17
    最初の3文字しか読んでないけど気持ちわかる~!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 19:35:46 

    みんな仲良し仲間意識の高い職場。私には無理だった。円形脱毛できた。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/22(金) 19:35:52 

    >>12
    ちょっとわかるかもしれない
    私は職場だけど、男性で低い暗い声でボソボソ話す人から内線くることがあって、出たあと気持ちがどんよりする

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2023/09/22(金) 19:38:18 

    何年も前になるけど、Facebook
    色々気にしなくて良くなったし面倒な付き合いもなくなったし、やめて良かった

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/22(金) 19:38:22 

    >>3

    私も。
    眠剤飲まないと寝付けなくて
    心療内科通ってたのが、
    すっかりよくなりました。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/22(金) 19:41:02 

    >>51
    インスタ映え

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/22(金) 19:42:35 

    >>18
    だめ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/22(金) 19:44:26 

    facebookとインスタやめてガルだけにしたらかなりストレス減ったよ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/22(金) 19:52:02 

    >>17
    最後に、からが長い

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 19:52:10 

    >>1
    ストレスの源は分かっているのに、離れられないのが辛いw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 19:54:19 

    >>16
    私は母親と祖父母。
    祖母が亡くなった時に全く悲しくなくてむしろ安堵して、それで気付いた。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 19:55:17 

    毒親。周りから仲いいねぇって言われてたけど、無意識に自分が下手に出てごきげん取りして親をご機嫌にさせてた事に最近気づいた。それまで過呼吸起こしたり常にメンヘラだった。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/22(金) 19:56:04 

    >>18
    自分がどう感じたかという話題だからそれは仕方ないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/22(金) 19:58:42 

    >>1
    仕事のストレスをうまく流せない主に問題あると思う
    いやなら一人で仕事できる場所に自分が行けばいいのでは?

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 19:59:24 

    >>83
    苦笑いじゃないの?

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/22(金) 20:00:41 

    >>27
    ちゃんと断れてよかったですね〜!
    ネットワークビジネス、鴨にされそうになるとマジで鬱陶しい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 20:03:16 

    ガルちゃんのしすぎ
    やっぱり偏った意見多いし、好きな物否定されていると知らずにストレスなっていたと思う
    人と比べたりとかも良くない
    ここは6時間もいる場所じゃないw

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 20:06:39 

    >>17
    文章はごくまっとうなんだけど真ん中くらいから、どうなさった?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/22(金) 20:11:53 

    >>106
    ガルが一番ストレスなんだよな…

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/22(金) 20:14:58 

    >>113
    苦笑いかどうかはしらん。でもマズル触られるとおやつ貰えるから喜んでる。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/22(金) 20:18:27 

    >>78
    ねー!羨ましいよね(​ *´ `*​)

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/22(金) 20:21:00 

    >>103
    やっぱりダンナが原因だったか…。まずは別居に向けて職探しに!でも今日不採用って(;▽;) しばらく続くのかいつまでガマンするのか!眠剤無しで眠れる人生に戻りたい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/22(金) 20:21:22 

    同じシフトになる人が変わった。
    一日は長く、長ったらしく感じてるし、途端に肩は重いし、元気がなくなってきた。

    新しい人たちは年齢の割に優しくとか穏やかさも感じなくてピリピリ。何なんだろうか。ああいうの。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/22(金) 20:24:12 

    朝から仕事行きたくなくて、なんとか一日は乗り切った。けどまた来週のことを考えると休み前でも嬉しくない。

    その場限りの仲良しごっこ、なにが楽しいんだろう?普段は友達でもない様子で。

    わたしはその場限りのごっこは要りません。その場限りの仕事での信頼があればいいんです。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/22(金) 20:24:25 

    アニメ声の女

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/22(金) 20:25:53 

    >>9
    と思ってたから元気に振る舞うんだけど、疲れた日にそれを止めてみたよ。

    こちらが話さないと関わらなくなるんだね、それが心地よいからたまにそうしたいかな〜。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/22(金) 20:26:45 

    カスハラしてくる客

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/22(金) 20:28:43 

    >>117
    え〜そうなんだ...でもやめられないからここにいるんだよねwわかるよ〜w

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/22(金) 20:28:47 

    甲高い声で早口の人がいるとストレスです
    捲し立てられるような気持ちになる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/22(金) 20:29:20 

    ダイエットがストレスで太り、やめたら痩せたって人けっこういるよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/22(金) 20:30:43 

    とにかく臭い人

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/22(金) 20:31:27 

    >>12
    お前が引っ越せばwww

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/22(金) 20:35:31 

    カラオケと飲みに良く誘われていた友達
    些細な事で言い合いになり、今数ヶ月会っていないが
    凄くスッキリした気分の自分にビックリ。

    思えば否定されまくり、
    マウント取られまくりだったのに
    何故か大事な友人!と思い込んでいた私。

    支配されていたんだなぁと気付いたよ。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:09 

    >>3
    大好きと錯覚していたモラオと別れたら食欲も回復してみるみる元気になった。完全に洗脳されてたが、あっさり溶けた。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:49 

    >>106
    それはそれで。。ドヤることではないな。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/22(金) 20:53:22 

    >>5
    乳幼児ね。わかる。泣くとうるさいし世話が大変すぎる。大きくなると自分で自分のことやってくれるから。

    +9

    -6

  • 135. 匿名 2023/09/22(金) 20:53:29 

    >>6
    痒くなりそう虐待

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/22(金) 20:53:47 

    >>6
    毛がベタベタになっちゃうよ

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/22(金) 20:56:46 

    母だけど。
    いわゆる夫原病てやつだったのか、長年のストレスが溜まりすぎて首辺りを手術する事に。
    無事成功して全快しましたが、病気発覚した時に周りの人から「旦那さんが原因ですかね🤔奥さんを労わってあげてくださいね」て言われまくってたのに、父は全く気がついてなかったという😅

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/22(金) 20:59:18 

    >>112
    音に鈍感な人ってこういう考えになるよね。でもほとんどの人はシンプルに迷惑と思ってるから。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/22(金) 21:00:00 

    >>1
    大きな声で話す人って、仕事できるアピールとか、人脈持ってるアピールとか、別の思惑があるんだよね。
    それが感じられて余計気分悪い。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/22(金) 21:01:11 

    >>5
    わかる。うちの子は寝たと思って置いた途端ギャン泣きで、目の下いつも凄いクマだった。そして、成長したらしたでまた違う悩み出てきたよ。自分の子供のことじゃなくても、やっかいな同級生とかおかしな親とか。今大きくなって解放されたから言えるけど、本当に辛かった~。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2023/09/22(金) 21:01:33 

    >>5
    8才と7才と3才の育児でストレスフルなのでイライラ抑える漢方薬を明日買いに行こうかな…って思ってます。

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/22(金) 21:08:30 

    >>3
    離婚して止まってた生理が再開した。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/22(金) 21:11:21 

    >>12
    挨拶を無視されると人間扱いされてない気がするから小声でも嬉しい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/22(金) 21:16:04 

    >>41
    全然読んでねぇ!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/22(金) 21:26:08 

    仲間外しをして、一人になってる子の前でわざと他の人とあははは!!って、笑う人が居るんだけどその性格の悪さとか見せしめにしてる感じがものすごく気持ち悪くて。同じ場所にいたくないです。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/22(金) 21:32:52 

    >>9
    肝に銘じます。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/22(金) 21:39:56 

    >>64
    美容液マスクじゃなくて、化粧水マスクだと毎日でもいいらしいです
    夜は化粧水マスクにしたら、水分足りるようになったのか大人になって一番いまが肌きれい!

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/22(金) 21:40:03 

    >>74>>98
    横だけど、よく>>2のコメだけでそういう事言えるよね
    学生で家族が家に連れて来たとか、押し付けられたとか理由があるかもしれないのに

    +4

    -11

  • 149. 匿名 2023/09/22(金) 21:40:41 

    >>42
    知り合いアナフィラキシーになったよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/22(金) 21:43:22 

    >>33
    これ、真理。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/22(金) 21:45:52 

    >>17
    長くてびっくりしたが、
    なかなか良い事を言っててびっくりした。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/22(金) 21:48:53 

    >>149
    知り合いwww

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/22(金) 21:49:35 

    >>6
    飼い主がそれ食べるの?ちゃんと食べるの?汚い

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/22(金) 21:51:17 

    >>10
    パックのやり過ぎも良くないってことか

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/22(金) 21:57:55 

    推し活

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/22(金) 21:58:25 

    >>16
    コメ主さんそんな若いうちによく気がつけたね。羨ましい。私の場合は両親と兄で、気が付けたの30代後半だった。今40過ぎだけど、やっと自分を出せるようになってきた気がする。そのおかげで人の顔色伺ったり過剰に気を遣いすぎるのを少しずつやめられたので、そういうのにつけこんできてた友人とかはいなくなったけど、逆にそういう人と関わるストレスもなくなった。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/22(金) 22:13:45 

    >>3
    離婚して不幸になる人もいるからあなたは幸せね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/22(金) 22:14:37 

    >>130
    お前は河原に住んでるの?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/22(金) 22:15:17 

    >>28
    説教オツ

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2023/09/22(金) 22:15:32 

    >>5
    突然死したらどうしよう?とか考えた

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/22(金) 22:30:45 

    >>130
    性格悪

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/22(金) 22:37:32 

    毒両親のいる実家から何とか理由をつけて逃げて半年くらい経って、生理時の体調不良と逆流性食道炎によるげっぷが体感9割消えた。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/22(金) 22:39:58 

    >>12
    意地悪じゃなくてよかったかもよ。
    意地の悪い隣人だと会う度に嫌味を言ってきたり実害があるもん。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/22(金) 22:48:14 

    近所の路上で毎日の井戸端会議。ジロジロヒソヒソ。ずっと何年もそうだったけど、仲違いみたいになったそうで、集わなくなった。

    今は、外出時も帰宅時もなんかホッとして通ってる。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/22(金) 22:53:58 

    >>51
    色んな所に貼ってあるの見ると嫌がらせ、いじめでしょうね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/22(金) 22:59:08 

    >>3
    別れてないけど、夫が仕事でしばらくいないとすごい身体も心も楽!(いつもはフリーランスなのでほぼ在宅)
    嫌いじゃないけど、他人だからやっぱり何か辛いのかな

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:05 

    義姉。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/22(金) 23:16:53 

    元彼の執着と嫉妬

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/22(金) 23:32:46 

    瞼の痙攣があったんだけど、部署異動したら無くなった。
    気づかない間にストレス溜まってたんだと実感した。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/22(金) 23:33:08 

    >>15
    義母が、食べて食べて〜ってありがた迷惑💦
    毎回お腹壊す。
    元々少食だから無理強いしないでほしい

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/22(金) 23:45:56 

    >>91
    人間のために味付けされた人間の食べ物を
    人が食べる感覚でそのまま与えるのが犬猫に
    とって一番のジャンクフード。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/22(金) 23:49:04 

    >>6
    可愛すぎる💖
    ポンデリングちゃん🐶

    +0

    -8

  • 173. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:26 

    >>131
    すごくわかるよ。わたしのこと否定するしかしなかったしマウント取りしたがるし、周りの人達の前でわざわざ貶めるような事を言って仲間外れにしたり、何であんなのを友人だと思っていたんだろうって思った。今にして思えばフレネミー的な感じだった。つき合いをやめてから何だか清々しいよ。
    どれほど自分にストレスがかかっていたんだろう。お互い、気づいてフェードアウトしてよかったね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/23(土) 00:43:33 

    >>39
    これワンちゃん、最後にご褒美としてドーナツ食べられたのかな??(*^^*)

    +0

    -8

  • 175. 匿名 2023/09/23(土) 01:07:49 

    >>130
    性格悪ーwww

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/23(土) 01:22:13 

    >>1
    私も大きな声で話す人へのストレス耐性めっちゃ弱いです

    電車で、酔って車両中に響き渡る声で武勇伝を話すサラリーマンが目の前に立ってしまい、次の駅で車両変えたのにストレスでその夜耳が聞こえなくなりました…

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/23(土) 01:48:54 

    >>66 角質層ふやけて水分蒸発していくよね🥹

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/23(土) 03:23:48 

    >>6
    ドーナツ口輪。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/23(土) 06:42:37 

    >>1
    家族
    一人暮らししたら家族間のいざこざに巻き込まれなくなって平和だしよく眠れるようになった
    自分の居場所は家族じゃなかった
    もう戻れない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/23(土) 07:52:51 

    >>6
    オデキみたいで気持ち悪い
    でも飼い主はこれをお茶目でかわいいと思ってるから画像におさめてるんだよね?

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/23(土) 08:15:45 

    職場の嫉妬丸出しの同僚の声と顔

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/23(土) 08:54:54 

    >>8
    友達のどんな所にストレスを感じてたのか分かったの?
    それとも理由は判然としないけど離れてみたら楽になったとか?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/23(土) 09:11:10 

    >>134
    子供いなさそう。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/23(土) 09:14:01 

    スポ少のママさんたち

    卒団してしばらくしてラインからぬけた。
    あんな意地悪な集団はもううんざり

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/23(土) 09:56:54 

    私も異動で気づいた。以前の職場にいた時は帰ったあとの過食が止まらなくて、でもそれは単に自分が食いしん坊なだけだと思ってた。子どもの頃から太ってたし。でも今年の4月に異動になってからその過食がすん、と収まって、ストレス抱えてたんだってことに気づいた。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/23(土) 10:58:05 

    >>1
    上司が悪い人ではないからと思い込もうとしてたけど、根本的にリーダーに向いてなくて気使うのに疲れた。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/23(土) 11:00:33 

    ルーティンの業務ばかりでつやらなすぎてストレス。つまらないのに量は多い。
    全体のやる気がどんどんなくなってミス増えた。仕事だからちゃんとしなきゃとわかってるから余計に溜め込んでる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:45 

    >>26
    反芻(はんすう)思考かな
    発達障害の症状の一つ
    あー!ってなったら別のこと考えて頭切り替える意識をするだけで全然違うと思います

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/23(土) 11:57:57 

    >>156
    私も、親の洗脳が解けたの30代後半だった。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/23(土) 14:25:12 

    >>184
    わかる!
    私もスポ少終わってしばらくはPTSDなんじゃないかってくらい、何もやる気が起きなくて…

    1年後くらいかも。
    ようやく「あれが食べたい」とか自然に思えるようになったの。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/23(土) 14:27:25 

    ポケモンスリープ
    寝なきゃいけないと言うプレッシャーが積み重なってたんだと、辞めて思った。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/23(土) 15:02:31 

    子供の頃から謎の腹痛、大人になってからも酷い便秘に悩まされていて、独り暮らしを始めたら治りました。原因は母源病。原因は猛毒親。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/23(土) 15:56:37 

    友達。
    仲良しだと思ってたけど、最近連絡をとらず、離れてみたらスッキリしてる。
    色々気を使いすぎてたのかも。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/23(土) 16:15:52 

    一言多い人が転勤していなくなったらすごく快適になった!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/23(土) 16:32:52 

    勉強しない中学生の息子。
    疲れた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/23(土) 20:08:17 

    >>24
    私もそうなのに仕事のストレスは過食して発散してしまう。まさに今それで太って負のスパイラルに陥ってる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/24(日) 15:27:13 

    介護士でストレスたまりまくりでした。
    腰痛で動けなくなりストレスが原因とわかり、
    抗うつ剤始めたら痛みなくなりました。
    元々うつ傾向でした。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/24(日) 19:11:06 

    私が生きてる事がストレスだから◯んでくれって事でした

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:18 

    XのトレンドがJ関連多過ぎて鬱陶しい鬱陶しい
    もうアイドルもヲタも消えてくれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード