-
1. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:32
エスカレーター降り口らへんでピタっと止まって、カバンの中探してたりする人いますよね。
おそらくSuicaや切符、スマホなどを探してるのではと思うのですが、めちゃくちゃ邪魔だし危ないです…
まぁまぁの頻度で遭遇しませんか???
+797
-8
-
2. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:02
>>1
自分のことしか考えてないんだよ+640
-3
-
3. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:14
改札口の前とかね、凄い邪魔やし迷惑+588
-0
-
4. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:22
スーパーの通路のど真ん中で突然止まるおばちゃんも+540
-0
-
5. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:32
わかるわ〜
後ろから追突されても文句言えないよね。+339
-2
-
6. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:34
自分のことしか考えてないから
+185
-0
-
7. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:35
それよりエレベーターの若者や老人のが気になる
特にじいさんばあさん、無理矢理入ろうとしてきて…+8
-26
-
8. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:37
降りて5歩歩いて移動してくれるだけで全然違うのにね+414
-0
-
9. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:39
ただのアホだよ、危ないし邪魔だよね。+322
-0
-
10. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:45
小さい子供とゆっくり歩いてる子連れでつっかえる事ある+184
-16
-
11. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:01
優しくグイグイと押してあげるっきゃない+52
-4
-
12. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:03
いる!本当に危ない
想像力ないのかね+233
-1
-
13. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:11
>>1
キャリーバッグを引きずり始める人も危ないよね
急に鞄で一人分くらいののスペースが増えるから、その後に続く人の行き場がなくなる+208
-0
-
14. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:16
>>1
それ本当に危ないからやめて欲しい!ドミノ倒しなっちゃうよ+198
-1
-
15. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:30
いたことないかな…今のところは。+2
-25
-
16. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:45
お店の出口を一歩出て止まる人も。
一応2人ぐらいは通れる幅があるけど、立ち止まる人に限ってド真ん中にいるのよw+171
-0
-
17. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:51
+10
-11
-
18. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:04
正直普通の知能ではないと思う+253
-7
-
19. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:06
改札や店舗の出入口にもいるよね、ほんと邪魔だし危ないからやめてほしいよね+138
-0
-
20. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:32
背中押せばok+26
-3
-
21. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:33
危ないからやめてほしいわ
このまえ止まって会話してる奴らがいてほんと邪魔だった+94
-0
-
22. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:36
危なっ!っていう+100
-0
-
23. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:37
>>1
本当にバカだなって思う
後ろの人が躓いたら一番に倒れるの自分なのに
想像力なさすぎる+159
-0
-
24. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:39
>>4
スーパーやお店で知り合いに会って長々と話してる人いるけど店員も周りのお客さんも邪魔だなという目で見てるのに話をやめられないの頭おかしいと思う
知り合いに会って軽く挨拶ならわかるけどずーーっと世間話してる+155
-2
-
25. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:42
子供がやりがちだよね
よく注意する+8
-0
-
26. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:46
>>1
階建の途中で止まるひとも。
最後まで行け+45
-5
-
27. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:48
>>4
入り口で止まる人もいるのよ
迷惑+98
-0
-
28. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:56
>>1
大阪だからかいない+3
-18
-
29. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:14
私もそういう人に遭遇したら大きい声で「危ない!」っていうよ。だって本当に後が詰まって危ないもんね+116
-0
-
30. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:14
自己中だから+21
-0
-
31. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:25
改札でて、待ち合わせ集団のおばさん連中と合流。
なぜ、そこで止まるといったことも多々ある+65
-0
-
32. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:33
>>26
階段です+7
-0
-
33. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:36
>>2
人の事を大切にしてると、こういう現象理解できなくて悩むよね。よこ+36
-0
-
34. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:54
>>10
あれ子供も危ないよね、一時的にでも抱いておくれよ。+96
-6
-
35. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:03
ちょうど今日あってぶつかりそうになった。おばあさんで乗り換えの方向を探してたみたいだけど後ろも混んでるし降りてすぐ立ち止まらないでほしい+20
-0
-
36. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:14
お年寄りとDQNぽい若い家族に多い
お年寄りは次にやること分からなくなるんだよね
だからエスカレーターは詰めて乗らない
前の人が立ち止まったら進むようにすぐ声がけするようにしてる+65
-0
-
37. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:22
駅のエスカレーター下りの降りたすぐそこでかたまっておしゃべりしている人たちがすごい邪魔
ほんの数歩くらい歩いて左右に反れてくれ+47
-0
-
38. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:23
駅の階段上りきって安心したのかそこではぁって感じで立ち止まって休憩するお年寄りも多い(笑) 通勤時にやられると本当に危ない+54
-1
-
39. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:30
信号変わっても動かず後ろからクラクション鳴らされてるようなのも同じ人種だろうな+37
-2
-
40. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:38
>>4
それはおばちゃんに限らないスマホ見てるやつ大体突然止まる+61
-3
-
41. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:45
踏切を渡り切ったとこで突然止まる人も困る。警笛鳴り始めてるのに携帯に夢中で退いてくれなくて怒鳴ったことある。+41
-1
-
42. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:54
>>1 老人がよくやる気がするなー。邪魔なところで立ち話とかもよく見かけるし。
両親が年取ってきて思ったけど、脳や体の機能落ちてきてるせいもあるよ。自分勝手な人もいるだろうけど。+75
-1
-
43. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:04
>>5
この前、おばあちゃんが急にエスカレーターの前で止まって
後ろに人はいるし急なことで止まりきれずに少しぶつかったら、
烈火の如く怒り始めて謝ったけどモヤモヤしたわ
近くで見ていたおじさんが
そんな所で急に止まる方も危ないよ
っておばあちゃんに注意してくれたけど
老人なんだから仕方ないじゃない!!ってまた怒ってた
+138
-1
-
44. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:39
これからまだ乗る人が多くいる電車でも自分が乗り込んだら入り口の真ん中でいきなり止まる人いるよね。やれやれ乗れたわじゃねーんだよ後ろ見ろよ。こういう人って悪いけど脳に障害あるんじゃないかな。+87
-5
-
45. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:46
>>1
道をいきなり渡る人がいるけど、あと少しで到着と思って油断してゆっくり歩く人も危険
そこでぶつかりそうになる+9
-1
-
46. 匿名 2023/09/18(月) 21:19:11
おばちゃんが多いかな+16
-1
-
47. 匿名 2023/09/18(月) 21:19:55
>>5
てか、よく今まで追突されずに済んだなと思うわ。
いや、もしかしてそれでも懲りないのか(・・;)+15
-0
-
48. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:01
乗るタイミングが下手な人もいるよね。
私の母親がめっちゃ下手。歳だからじゃなくて20年前から。
母親を先に乗せると、後続者は最低二段は開けないと次の回の乗り継ぎで絶対スムーズに私が乗れない。
他人は母が下手だなんて知らないから苛つかせるだろうと思って、なるだけ私が母の後ろに乗るようにしている。+23
-0
-
49. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:04
「え、うわっ」って軽くぶつかってやる。じゃないと迷惑ってことに気付かないからね。
しかしこんなこと言いたくないけど明らかに知能に問題あるとしか思えないのに結構な頻度でいるんだよね…。+39
-5
-
50. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:25
>>1
おばさんに多い気がする
後ろから来た人にぶつかられてても正直同情しない+45
-3
-
51. 匿名 2023/09/18(月) 21:21:34
いるいる高齢者に多いね グループで立ち止まって「じゃあねーまたねー」とか言ってたりする 本当危ないよね
前に高齢者がいる時は直後には立たないようにしてる+34
-0
-
52. 匿名 2023/09/18(月) 21:21:35
>>4
ワシも族のおっさん爺のほうが多い+1
-0
-
53. 匿名 2023/09/18(月) 21:22:00
改札口の前になってICカード探すやつ
おせぇって+42
-0
-
54. 匿名 2023/09/18(月) 21:22:14
この前映画館行ったらエスカレーター規制して足が悪そうなお年寄りの後ろは少し空けたりして企業側が工夫してた。
それ以外私もなるべくお年寄りの後ろ乗る時は離れてる。足が悪くてエスカレーター降りてから立ち止まる人結構居るんだなと思ったわ。+22
-0
-
55. 匿名 2023/09/18(月) 21:22:49
電車に乗る際に入り口で止まるヤツも困る。
後ろまだいるんだけど?!+23
-0
-
56. 匿名 2023/09/18(月) 21:22:52
お年寄りはもう仕方ないので立ち止まることを想定してこちらが気をつけるようにしてる
エスカレーターに乗るにしても改札通るにしても年取ると歩きながら準備とかできなくて必死なんだと思う+19
-0
-
57. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:12
バスや電車に乗って「どこ座ろうかな(立とうかな)」みたいな感じで立ち止まる人もイラっとする。
エスカレーターにしてもそういう時はぶつかるって程じゃないけど肩でグリグリ押しのける。+24
-5
-
58. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:41
降り口が狭まっているところでやられて危険だった+24
-1
-
59. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:53
スーパーの入り口でも爺さん婆さん止まるから危ない+16
-0
-
60. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:54
スマホで脳ミソの空間認識する部分が死んでるらしい+14
-0
-
61. 匿名 2023/09/18(月) 21:24:22
歳は取りたくないなと思うんだけど、年取ると自分のことしか考えられなくなっちゃうのかな。注意されても開き直ったり。+26
-0
-
62. 匿名 2023/09/18(月) 21:24:39
意外に若い女性に多い
+24
-3
-
63. 匿名 2023/09/18(月) 21:24:53
空間把握能力ないんだよ。
閉じた傘を横に持つ人とかさ。+38
-0
-
64. 匿名 2023/09/18(月) 21:25:42
>>18
エスカレーター以外の場面でも、仕事とか友人関係の中でも何かと気が付かない人だと思う+65
-1
-
65. 匿名 2023/09/18(月) 21:26:16
一番腹立つのは歩道が狭い踏切りで遮断機降りそうになってるのに自分がギリギリ間に合うスピードで渡る人。
お前の後ろのやつは電車に轢かれてもいいんかい!って思う。+23
-2
-
66. 匿名 2023/09/18(月) 21:27:38
>>4
カートで道塞いで家族で立ち止まって話すのめちゃくちゃ邪魔。せめて避けて欲しい。親なのに恥ずかしくないのかな…+51
-0
-
67. 匿名 2023/09/18(月) 21:27:42
よく鈍臭いおばさんがやるって言われてるけど、私調べでは老若男女関係ない。若い男でもやるやつはやる。ただ老人は確かに多い。+10
-1
-
68. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:13
>>1
同じ部署の人がやってたの見た事ある。すぐ後に乗ってた人にぶつかられてチッて顔してた…
ちなみに後日お昼時にコンビニのおにぎりの棚の前で同僚と話し込んでて邪魔そうにされても全然どいてなかった。+20
-1
-
69. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:17
>>17
エスカレーターと手すりの回転が合わないのは何とかならんの?
だいたいが手すりの方が早いのでずっと掴んでいられない+8
-6
-
70. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:58
>>1
ATMでも、操作終わってるのにその場に留まって通帳眺めてるアホいるよね。「お前、わざとやってんだろ?」って思う時がある。+94
-3
-
71. 匿名 2023/09/18(月) 21:29:20
エスカレーター降りるとき、エスカレーターより遅いスピードで歩き始めるやつも追加で。
あとキャリーバックの処理が下手なやつもエレベーターに行け。
ついでに前の人が臭い、リュックが大きい、身体が不自由以外の理由で2段間隔をあけるな。後続のテンポを考えろ。+6
-11
-
72. 匿名 2023/09/18(月) 21:29:32
緊急停止ボタンを押す
どうしました?と聞かれたら
前の人が緊急停止したからと答える+1
-6
-
73. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:10
+0
-2
-
74. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:14
>>1
高架下から登りきったとこで次にどこ行こうかな~って感じでキョロキョロしたり自転車をその場で乗ろうとしてる奴がよくいるよ
察しがいい人は階段登る前に走って抜いてる。
人のこと考えずマイペースな人って背中から何かが漂ってるよね+6
-1
-
75. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:15
うざいから真横通って舌打ちするよ+5
-1
-
76. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:31
>>42
老人ならエスカレーターの乗り降り自体が負担だし仕方ないかなと思えるけど、若い奴がやってるのは許さない+5
-0
-
77. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:51
「あー、この人凄く頭が悪いんだなぁ。」
って思う。+21
-2
-
78. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:51
そういう事があるからコロナ禍以前から前の人と1〜2段間隔空けて乗るようにしてる。+4
-0
-
79. 匿名 2023/09/18(月) 21:31:39
私、めまいがひどいとき、エスカレーターに乗れなくて(降りるとき)入口でもたついたりして、助けてもらいながら乗ってた。
皆さんごめんなさい。+13
-4
-
80. 匿名 2023/09/18(月) 21:31:57
>>1
週1~2回くらい遭遇する
「そこ止まってるとみんなが降りられないので通してくださーい!」って周りに聞こえる声でお願いしてる+27
-2
-
81. 匿名 2023/09/18(月) 21:31:59
>>20
背中を手のひらでやんわり押す
本当はこっちも触りたくないからサッと避けて欲しい+8
-1
-
82. 匿名 2023/09/18(月) 21:32:39
>>24
あれさ、そういうおしゃべりおばさんに限って絶っ対真ん中にいるんだよねwなんでなんだろう+35
-0
-
83. 匿名 2023/09/18(月) 21:32:53
エスカレーター降りて10歩くらい歩いて、いきなり減速する人もいる+3
-2
-
84. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:40
>>44
バスでそれやってる人がいたからさっさと横から抜かして吊り革に掴まったんだけど、私よりもっと前方の降り口すぐのとこに立ちたかったようで、後ろ通ろうとしたから避けないで軽めの妨害した。
性格悪くてすみません。立ち止まられると本当に腹立つんです。+27
-2
-
85. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:53
>>61
70代くらいなら認知機能衰えてるんだろうなと思って甘く見れるけど、それ以下の年代ならただの自己中だと判断してる+9
-0
-
86. 匿名 2023/09/18(月) 21:36:06
>>1
ちょっと前に伊勢丹でおばさん二人組にやられた。
横をすり抜けることもできないから、大きめの声で退いてくださいって言ったら「最近の子は怖いわねぇ」って嫌味を言われたけど、下り口で止まるお前らの方が怖いってのってイラついた。+58
-2
-
87. 匿名 2023/09/18(月) 21:36:28
周りが見えてないんだろうね
細道で信号が青になったのに動かず道を塞いでる人とか、細道で信号待ちに先頭に出て後ろの人を困らせる足の遅ーい老人とか+7
-0
-
88. 匿名 2023/09/18(月) 21:37:03
地下鉄のエスカレーター、雨だと利用中止になる
みんな地上出て止まって傘さすからだけど、少々濡れても私は止まったことない+1
-0
-
89. 匿名 2023/09/18(月) 21:38:48
>>24
そういう人、注意されるとキレてるし文句垂れて睨んでくるのほんと嫌なおばさんって感じ+22
-0
-
90. 匿名 2023/09/18(月) 21:38:50
上りエスカレーターで前の人と一段空けて立ってたら、隣を歩くレーンだと知らず困ったおばあちゃんが私の前に入ってきた(両方立ち止まるのを推奨されてるけど結局片方は歩く流れになるやつね)
きっとこのおばあちゃんは下りてすぐ立ち止まると予想し、歩くレーンが空いてきてたのでそちらに下りようとしたら、なんとそのババアが同じタイミングで歩くレーンに下りて立ち止まって私が転がり落ちそうになった
一段空けてたら普通に避けられたけど、横入りされたせいで空いてなかったからマジで死ぬかと思った
ババア余計なことばっかりすんな!!!+13
-4
-
91. 匿名 2023/09/18(月) 21:39:14
>>18
後、特に駐車場のトナラーも。
隣の降車を待ってまで、停める人がいる。+20
-0
-
92. 匿名 2023/09/18(月) 21:39:21
>>40
割合的にはおばさんが老人ばかり+8
-1
-
93. 匿名 2023/09/18(月) 21:40:40
>>24
こういうの、わざとぶつかりに行くわ
身を持って邪魔だと知らせる
はい。性悪だと認識してますよ+22
-5
-
94. 匿名 2023/09/18(月) 21:40:54
>>1
今日もいたよ危ないよね、おばさん率が高い。スーパーとかでど真ん中をゆっくり歩く人も電車の車両移動して扉開けたままの人(自動でそのうち閉まるけど)も同じくらいイラっとする。+9
-1
-
95. 匿名 2023/09/18(月) 21:41:20
降りるエスカレーターの入り口ふさいでどの階に寄るか相談してる子連れ家族めっちゃ邪魔だった!
30秒位待ったけど退かないから声かけたらこちらを無視して結局降りて行って腹立ったな
別件で子連れ家族が降りるエスカレーターの出口辺りで知り合いに会ったらしく立ち止まって「久しぶり~」とか世間話始めてぶつかるかと思った事がある
全員がそうではないこは承知だけど、子連れ家族がエスカレーター乗ってたら少し待ってから乗る様にしてる
こういう注意散漫な子連れ家族には巻き込まれたくない+22
-0
-
96. 匿名 2023/09/18(月) 21:41:29
>>70
そしてなぜか納得いかないみたいでもう一度取引開始し始めるよね+15
-0
-
97. 匿名 2023/09/18(月) 21:42:08
>>28
いるいる
こないだ若い男の子がルクアのエスカレーター降りた途端スマホを見て立ち止まってたよ
そういう人って周りの冷たい視線に全く気づいてないんだよね+14
-0
-
98. 匿名 2023/09/18(月) 21:42:37
良いリズムで階段登って来たのに遅い人とかで足止めされるとぬおおおってなる+9
-1
-
99. 匿名 2023/09/18(月) 21:43:41
最近、エスカレーターの降り口でお婆さんが止まっちゃったことが2回あったよ。駅の一人乗りの狭いエスカレーターだったから危なかった+12
-0
-
100. 匿名 2023/09/18(月) 21:43:55
うちの超絶非常識な母親がそう。
エスカレーター降りて一歩目で止まって水を飲み始めたから「後ろの人に迷惑だからもっと先で飲んで!」と注意したら「うるさい!!喉が渇いてるの!!」と怒鳴られた。
うちの母親は全てにおいて非常識すぎて、友達もいないし、歯医者さんとか行っても遠回しにもう来るなって言われる。+25
-0
-
101. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:03
>>79
事情があってのことか見てればわかるよ
スマホやお喋りに夢中で前後左右の注意がまったくない人と明らかに違うもの+11
-0
-
102. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:09
>>1
そんな事貴方が今更思い付かなくてもそこら中の
地面にめっちゃペタペタ貼ってあるやん
ここで立ち止まるな!って
スタッフも立ち止まらないで下さーい進んでー!
ってずっと声出してるやん+3
-2
-
103. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:28
>>70
後ろに並んでる人を一切見ないよね
振り返ってそこを立ち去る時にも気付いてない
気付かないから常に自分のペースで生きてるんだろうね+23
-1
-
104. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:48
>>4
突然後ろも見ないでバックしてくる人いない?
非常に迷惑!+35
-1
-
105. 匿名 2023/09/18(月) 21:45:22
>>2
けっこうな年齢のおばちゃんのグループに多くない?
止まって次の行動を話してるのか行き先探してるのか知らんけどマジで危ない
年取ると周りの視野が狭くなって配慮出来なくなるのかなあ+13
-0
-
106. 匿名 2023/09/18(月) 21:45:31
横幅が2人ようやく通れるくらいの道で(向こうの人とこちら側とお互い左側通行で通れる通路)で、向こうの人が前の人を追い抜くためにはみ出してきてこっちが一回止まることがよくある
普通向こうから相手が歩いてきたら追い抜くの後回しじゃない?と思って毎回イライラする
+4
-0
-
107. 匿名 2023/09/18(月) 21:46:02
>>10
あれ正面見てると子供見えないんだよね
危ないよね+24
-0
-
108. 匿名 2023/09/18(月) 21:46:13
>>2
社会性がないよね
多分働いてる社会人はこんなことしない
+4
-7
-
109. 匿名 2023/09/18(月) 21:46:35
>>62
全体数の比率としては年齢関係なく女が多いけど、イヤホンして周り見てない男もかなりいる+6
-0
-
110. 匿名 2023/09/18(月) 21:47:04
>>108
サラリーマン風の人でもいるよ+13
-0
-
111. 匿名 2023/09/18(月) 21:48:27
想像力が欠如してるんだろうね+5
-0
-
112. 匿名 2023/09/18(月) 21:48:34
>>34
でも年少〜年長くらいでも乗り口降り口は慎重になる子多いよ。うちの子体格の良い4歳だけど降りる時は特にタイミング見計らってめちゃくちゃ動きゆっくりになるし、怖いみたい。つい急かしちゃうけど抱っこする年齢でもないし難しい…+6
-23
-
113. 匿名 2023/09/18(月) 21:49:09
>>104
うちの近く外国人多く住んでるんだけど、スーパーの通路で立ち止まる、大声で話す、横入りする、いきなりカートでバックする、全部外国人だよ。正直迷惑してる+1
-0
-
114. 匿名 2023/09/18(月) 21:49:30
ちょっとトピずれかもだけど、横断歩道が赤で立ち止まってる時道幅をふさぐ様にしてる自転車乗りとかも嫌だわ
外の歩行者の邪魔だしスマホいじってバカみたいな顔して青になるのを待ってる+8
-1
-
115. 匿名 2023/09/18(月) 21:51:05
危ないよね
混んでる時の片側並びも
一列になるために待つから、どんどん降りて来た人でつかえて危なかった+0
-1
-
116. 匿名 2023/09/18(月) 21:51:28
>>1
そのまま靴や洋服を巻き込んで事故ってほしいね+2
-0
-
117. 匿名 2023/09/18(月) 21:52:04
降りてすぐ立ち止まると危ないですよって一言言えば?一度注意されれば次からしなくなる人もいるんじゃない?+1
-3
-
118. 匿名 2023/09/18(月) 21:52:21
お年寄りがエスカレーター降りてひと息ついちゃうのよね。危ないよ〜。+5
-0
-
119. 匿名 2023/09/18(月) 21:52:22
人間増え過ぎ+6
-1
-
120. 匿名 2023/09/18(月) 21:53:14
>>1
コレに加えて雨の日、傘横持ちだと殺意湧く+11
-0
-
121. 匿名 2023/09/18(月) 21:54:02
>>119
ちくわ⁈+0
-0
-
122. 匿名 2023/09/18(月) 21:55:14
>>1
怖がりなんだよ
一歩踏み出す前に色々確認しないと怖いんだと思う
だから他人のことに構っていられない+1
-0
-
123. 匿名 2023/09/18(月) 21:55:55
>>91
トナラーはこだわりって感じなのかな+1
-0
-
124. 匿名 2023/09/18(月) 21:56:43
>>1
エスカレーター降りてから(これのぼって良かったっけ?)みたいな感じで立ち止まって看板や表示を見上げる人も多い。
+4
-0
-
125. 匿名 2023/09/18(月) 21:57:00
>>1
おばちゃんに多いよね+2
-0
-
126. 匿名 2023/09/18(月) 21:58:02
>>112
エレベーター使いな+14
-5
-
127. 匿名 2023/09/18(月) 21:58:20
私やるわ
後ろに人がいるのを意識してないんだよね+0
-2
-
128. 匿名 2023/09/18(月) 22:01:30
ハザードあげてれば、何処でも路駐出来ると思ってるバカと同類。+3
-0
-
129. 匿名 2023/09/18(月) 22:01:45
>>1
あとさ、電車から一斉に降車して、ホームからみんなエスカレーターに乗ろうとする時
エスカレーター乗るために長蛇の列になってるのに、エスカレーター乗り口に近いドアから電車降りたからって横から入ってこようとする人多すぎない?
もう後ろまで並んでるんだから、面倒くさくても最後尾まで移動しろやと思う
なんであの時の割り込みは暗黙の了解でOKみたいになってんだろう+23
-4
-
130. 匿名 2023/09/18(月) 22:02:45
あまり混んでる時はエスカレーターはなるべく乗らないようにしている。人がびっしり並んで乗ってるエスカレーターは怖い。+1
-0
-
131. 匿名 2023/09/18(月) 22:02:52
エスカレーターは分からないけどスーパーは
確実にお喋りおばちゃんだよね!?
基本急いでる手短に話さなくてはいけないと分かっても10分15分喋る止まらない
道端だけど捕まって会社遅刻したことあるよ
+2
-0
-
132. 匿名 2023/09/18(月) 22:04:32
>>3
電車の扉やエレベーターの扉の真ん前で立っている人と同じ人達っぽいよね+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/18(月) 22:05:30
>>70
それ、レジが終わっているのに、その場でレシートを眺めている人と同じだね。+23
-0
-
134. 匿名 2023/09/18(月) 22:05:42
>>117
注意されても自覚なく逆ギレする人もいるからな+1
-0
-
135. 匿名 2023/09/18(月) 22:06:27
>>4
手を後ろに組んでぶらぶらしてるおじさんも多いよね
車の中で待てば良いのに
荷物持ちで来てるとしてもカートがあるんだし+7
-0
-
136. 匿名 2023/09/18(月) 22:06:38
>>73
順番に金○パンチしてほしいのか?+0
-0
-
137. 匿名 2023/09/18(月) 22:08:17
電車で降りる人が多くてなかなか入れないうちにベルが鳴って、自分が乗り込んで満足したのかすぐ立ち止まって詰めてくれなくて邪魔になってる人結構いる
マジどういう頭してんだ+9
-0
-
138. 匿名 2023/09/18(月) 22:08:36
>>86
これだから最近の〜とかいうおばさん嫌い。そういう人、至る所で若者のせいにしてるし。+18
-2
-
139. 匿名 2023/09/18(月) 22:11:13
エレベーターの前がお年寄りとか幼児連れなら
降りる時に焦ってなかなか降りられないかも知れないし、
後ろに続けて乗らずにちょっと待って2段か3段空けて乗るわ
地元のデパートのエレベーターが危険防止の為に鈍速なのは
利用客が高齢者ばかりだから+2
-0
-
140. 匿名 2023/09/18(月) 22:11:30
>>107
そう
見えないんだよね
流れに合わせて親が抱き上げた方がいいと思うわ
お互い危ない+7
-0
-
141. 匿名 2023/09/18(月) 22:13:29
>>36
降りてどっちの方向進むかにだけ思考が囚われちゃうんだよね
あとスムーズに歩けないのにエスカレーター乗るお年寄りもいて怖い
自分の目の前だったらわざと3,4段空けて乗るようにしてるけど、危ないからエレベーター使ってほしいなぁ+6
-0
-
142. 匿名 2023/09/18(月) 22:13:42
>>18
最近、運転してても多いんですよね。多分、思考が浅く劣っている自分本位な人。自分のことが見えてないんですよね。+7
-0
-
143. 匿名 2023/09/18(月) 22:14:16
>>126
極論をすぐ言うなよ子無しが。
あんたなんでも小さい頃から完璧だったんか?+3
-12
-
144. 匿名 2023/09/18(月) 22:15:39
>>1
左右人がいっぱいの上がりのエスカレーターで、前の人が上がってすぐの場所で立ち止まられてちょっと恐怖だった
咄嗟に「すいません」横に軽く押し退けて降りた
あれ詰まったら事故になってたかも
+3
-0
-
145. 匿名 2023/09/18(月) 22:15:41
>>112
毎朝幼稚園への行く道で駅のエスカレーターを使うけど降りる手前で持ち上げて邪魔にならない場所まで早歩きで移動するよ
人が多い時なんかは声掛けで急かすんじゃなくて物理的にどかしたほうがお互い安全
抱き抱えるのも降りる時だけなら1分も掛からないしね+10
-1
-
146. 匿名 2023/09/18(月) 22:15:43
>>139
自分もそうしてる
でもたまに右側歩いてる人がそこに入ってくることがあるから、1段に片足乗せてガードしてる+2
-1
-
147. 匿名 2023/09/18(月) 22:17:38
>>13
キャリーバッグに引っかかりそうになるし邪魔くさい+7
-1
-
148. 匿名 2023/09/18(月) 22:19:57
エスカレーターは乗るのがスムーズな人と降りる方がスムーズな人2タイプいる+1
-0
-
149. 匿名 2023/09/18(月) 22:20:25
>>143
何か指摘されるとすぐに「子無しが子無しが」って騒ぐあなたみたいな人のせいで、子持ちがみんな性格悪いと思われるんだよ。
黙ってろよ。+12
-1
-
150. 匿名 2023/09/18(月) 22:21:22
>>4
カートで入口塞いで喋り散らかしてるばあさんがよくいる。
声かけないと気づかないのにはうんざりした。+4
-0
-
151. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:04
>>1
幼稚園ぐらいの子供とお婆ちゃんが並んで乗ってて、降り口に来て子供がイヤイヤしててお婆ちゃんがほらほらやり取りをしばらくやってた
申し訳ないけど邪魔だった
先ず抱き抱えて降り口付近から移動したら良いのに
+4
-0
-
152. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:18
居る スマホいじってるやつに多い+1
-0
-
153. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:58
>>44
電車の場合はそれやられた時はナチュラルに押してる。
避けられるぐらい空いてる時なら避けるけど。+12
-0
-
154. 匿名 2023/09/18(月) 22:23:02
>>149
あんただけだろ性格悪いの。
黙ってられない根性が同等っすね。+1
-9
-
155. 匿名 2023/09/18(月) 22:24:29
>>112
4歳なら降りる時だけ抱っこしても問題ないと思う
+12
-1
-
156. 匿名 2023/09/18(月) 22:28:41
>>143
じゃあ後ろの人がつっかえて怪我でもしたらいいって事?+1
-0
-
157. 匿名 2023/09/18(月) 22:31:26
>>143
完璧とかじゃなくて誰かが怪我するかもしれない様なリスクは避けないといけないでしょ
出来るできないとかじゃなくてやるんだよ
しかもそれは親が気をつける事だから小さい頃から完璧云々は意味不明
+3
-0
-
158. 匿名 2023/09/18(月) 22:34:32
>>129
私もそれにはかなり意見があるんだけど、長くなるから別トピで語りたい!嫌だよねあれ!+10
-1
-
159. 匿名 2023/09/18(月) 22:34:42
歩きスマホの人に多い
杖をついて歩行しているので、杖だと杖先に歩幅より前に出して、一歩踏み出すからそこで突然止まられるとぶつかる
そしてぶつかったことで逆ギレされて殴られたり、杖蹴られたりすることが多い・・・+2
-0
-
160. 匿名 2023/09/18(月) 22:37:04
>>69
最後まで乗っていると連れ攫われるよねwww+4
-0
-
161. 匿名 2023/09/18(月) 22:40:08
>>106
同じこと自転車専用道路でやられて正面衝突しかけたことある。自分の前の人しか見てないんだよね。
そういう人は車でもやりそう。+3
-0
-
162. 匿名 2023/09/18(月) 22:41:49
>>17
階段が動くなんて、考えた人すごいな☺️+7
-0
-
163. 匿名 2023/09/18(月) 22:42:55
>>1
エスカレーターじゃないけど、奈良公園の鹿。
人間に混じって歩いていてて急に止まる、もしくは脇から ぬっ と出てくる。+0
-0
-
164. 匿名 2023/09/18(月) 22:42:58
田舎出身です
母親がこっち来たときはエスカレーター降りたら必ず10歩あるけど言い聞かせている
本当に降りたところでとまる一息入れたがる+2
-0
-
165. 匿名 2023/09/18(月) 22:47:59
>>114
私もそれに困ってる。自分が青で横断歩道渡り切って歩道に上がろうとしてるのに、歩道上で信号待ちの自転車に隙間なくブロックされてて、歩道に上がれない事が度々ある。大抵は電動自転車のグループでおしゃべりに夢中で周囲を見てない。
危ないから退いてくれと注意しても、同じことを繰り返えす。+0
-0
-
166. 匿名 2023/09/18(月) 22:48:15
>>10
立ち止まるのとは別になるけど
高速バスみたいに出口が1つしかないバス降りる時に
2歳くらいの子と母親が手を繋いで1段ずつ降りてて後ろがつっかえてた
後ろに人が沢山いるんだから抱っこしておろせばいいのになぁと思った
+30
-1
-
167. 匿名 2023/09/18(月) 22:48:52
>>27
スーパーの入り口手前のカート置き場でとまって鞄ガサゴソしてるおばさまたまに見かける
後ろがつっかえてる+1
-0
-
168. 匿名 2023/09/18(月) 22:51:45
>>129
その長蛇は2列に並べば列の長さが短くなるんだけどね。何で頑なに1列に並びたがるのか不思議でならない。+1
-3
-
169. 匿名 2023/09/18(月) 22:51:48
>>1
うわぁ!!!危ないよ!って絶対声かける
みんなすごくびっくりした顔するけどね+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/18(月) 22:52:01
こないだ「邪魔なんだよ!バ〇ア!」ってじじいが叫んでたから見たら30前半くらいの女の人でそんな言われ方するような外見じゃなくてびっくりした
じじいってなんでもかんでもバ○アって言うのかね+0
-0
-
171. 匿名 2023/09/18(月) 22:53:18
>>13
わざとじゃないけど蹴りあげたことあるわ
膝が内出血なってた
+6
-1
-
172. 匿名 2023/09/18(月) 22:53:34
きゃあって言いながらぶつかってどかしてる
被害者はこちらだし+3
-1
-
173. 匿名 2023/09/18(月) 22:55:48
あと、ある程度のスピードで自転車乗ってて
いきなり、自転車から降りて止まる人いない?
あれ、運転しててすごく怖い
追い抜こうかなと思った瞬間に突然降りたりする
私ではない誰かにひかれて死にますように。+2
-1
-
174. 匿名 2023/09/18(月) 22:57:47
>>166
人様の迷惑を思ってサッと抱いて降ろすと
「自分で降りたかった!!」とギャン泣きでどうにもならない場合もあるし、こればかりはその家庭ごとに色々あるからなあ…
後ろつかえてんのに、と思う気持ちを
まあ小さいし時間かかるよね〜と思う世の中になってほしいなと思ってしまうのは甘えか…+3
-39
-
175. 匿名 2023/09/18(月) 23:00:45
>>174
横
かなり甘え
急いでる人もいるのに+30
-4
-
176. 匿名 2023/09/18(月) 23:01:34
>>174
まぁ気持ちはわかるけど私はする勇気ないな…
急いでる人の気持ち分かるし+22
-0
-
177. 匿名 2023/09/18(月) 23:02:00
>>174
> 「自分で降りたかった!!」とギャン泣きでどうにもならない場合もあるし、こればかりはその家庭ごとに色々あるからなあ…
そこは我慢を覚えさせないと
他人に迷惑かけてまでしないといけない事なの?それ
最近本当子育てトピとか見て思うけど、こういう子供のお気持ち伺いすぎな親多い+44
-3
-
178. 匿名 2023/09/18(月) 23:07:00
>>1
おばちゃん主婦2〜3人でお出掛けかな?と思しき一行は高確率でやらかす。
社会からはなれて外の歩き方を忘れるんだろうね。+6
-0
-
179. 匿名 2023/09/18(月) 23:07:39
>>129
列に入れてもらうときはちゃんとペコっておじぎしますよ!!+0
-9
-
180. 匿名 2023/09/18(月) 23:07:42
>>1
主に地下鉄だけどホームに向かう階段とかもね。上下線の確認してるんだろうけど、ホームに着いてからでも出来るよ?って思う。+1
-0
-
181. 匿名 2023/09/18(月) 23:07:54
歳をとってきて段々自分もそうなってきてる気がする…
気をつけないと危ない
エスカレーター降りて止まるとかそういうのって主にお年寄りでしょう?
祖母も止まったことあって(危ないよっ💦)って言ったことある、本人もどよーんとなっちゃうし、そういうことあると段々外に出るの嫌になっちゃったと思う。
パパッと動けなくなってくるんだよね。
カートとか人によそ見しててぶつけたりも悪気なくて気が回らないんだわ。
歳をとるのはやっぱりせつないな+2
-1
-
182. 匿名 2023/09/18(月) 23:11:04
>>13
エスカレーターでキャリーバッグがバランス崩して後ろの私に倒れかかって来たことあるけど持ち主はイヤホンしてスマホ見てたから気づいてなくて、倒れましたよって声かけしたことある+4
-0
-
183. 匿名 2023/09/18(月) 23:14:48
>>1
エスカレーターじゃないんだけど、改札通った瞬間立ち止まる人も多くない?
今日改札の前ででっかいリュック降ろして座り込んで荷物ガサガサしてる人いて本当に頭おかしいのかなと心配になったよ。
何で少しだけよけるって動作ができなんだろう。
通勤ラッシュ帯でも改札通ろうとした時におそらく定期見つからなくてそのまま改札ふさいで荷物ガサガサする人いるよね。
糞邪魔。+7
-0
-
184. 匿名 2023/09/18(月) 23:15:29
年寄りは視野が狭くなるから仕方無いにして若いのは育ちの問題だろうね+2
-0
-
185. 匿名 2023/09/18(月) 23:23:52
スマホ見る人とここはどこみたいにキョロキョロする人が1番いや+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/18(月) 23:25:50
>>161
見えてない人ならまだいい方で暗黙のルール無視して譲ってもらって当たり前みたいな人がいるからたちが悪い+0
-0
-
187. 匿名 2023/09/18(月) 23:26:14
>>183
日本語話さない外国人観光客でもそういう人多い。自動改札とか通勤ラッシュとか無い国の人なのかなって思ってる。チケットのチェックがないとかそもそも駅も無いような国とかあるもんね。+0
-0
-
188. 匿名 2023/09/18(月) 23:36:59
>>157
斜め上はどっちだよw
こどもが慎重になってゆっくりになっちゃう、という発言にエレベーター行けよ、が極論すぎるってと主張しているだけで、成長過程にグラデーションができるのは自然であって完璧うんぬんの話はしていない。あんたは論点ズレな。+0
-5
-
189. 匿名 2023/09/18(月) 23:37:25
>>156
斜め上回答はやめろってww+1
-3
-
190. 匿名 2023/09/18(月) 23:40:29
思いっきり耳元でピー!って笛吹きたくなる。+0
-0
-
191. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:53
>>188
本当にあんた子供いるの??+0
-0
-
192. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:57
>>50
自分では若い頃と変わりないと思っていてもおばさんの年齢になるとマルチタスク対応ができなくなってきているなって自分でも実感するもの
若い時はぜったいに失敗しちゃいけない時と普段何気なく歩いているエスカレーターに乗る時なんかにも緊張感が持続するけど、おばさんになると気が抜けちゃうタイミングとかが増えてくる
それが老化ってものなんだろうなって思う
言い訳するわけじゃないけど+1
-0
-
193. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:55
>>158
私も満員電車通勤だけど自己中な人ばかりで毎日ストレスたまるから鬱憤を吐き出したい
定期トピ欲しいよね+5
-0
-
194. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:00
>>179
ペコってお辞儀したら当たり前に入れてくれるでしょって感じで割り込んでくるのが嫌なのよ!!
いや、お辞儀すらしないで割り込んでくるやつのがもっと嫌なんだけどね?!
恐縮するくらいなら割り込むなと思うのよ!+12
-0
-
195. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:11
>>191
その質問も意味わかんねーw
+0
-0
-
196. 匿名 2023/09/18(月) 23:50:27
>>173
人の死を願うと自分に返ってくるかもしれないよ+0
-0
-
197. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:19
>>129
せめて元から並んでた勢と交互に乗るならいいけど、横入り勢って一人に譲ると図々しく立て続けに横入りしようとしてくるのがイヤ+7
-0
-
198. 匿名 2023/09/19(火) 00:04:58
>>24
近所のスーパーは空手教室のお迎えのお母さん達の待機場所のように19時前になったら売り場で5人くらいが溜まってしゃべってる
子供を迎えに行った後も戻ってきて買い物しながらしゃべってる
子供達は売り物の米を正拳付きしてる
このスーパーで米は買わない
+6
-0
-
199. 匿名 2023/09/19(火) 00:05:37
>>173
気持ちはわかるけど、「死にますように」は酷すぎる。+2
-1
-
200. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:24
>>28
大阪でも大勢居るよ
「でも降りてすぐ止まるな!」とか「危ないやろ!」と注意されてる
言われた老人は反省してないけど+5
-2
-
201. 匿名 2023/09/19(火) 00:08:11
この前まぁまぁ混んでる商業施設のエスカレーターで、若いカップルの女が乗る直前に回れ右しようとして「え!?」と思った瞬間、横の彼氏が女の子の肩を無言でガシッと掴んでエスカレーターに乗せていた。
その後危ないだろとか注意することもなく、女の子も謝るとかなく自然にしてたから、きっと日常なんだろう。+4
-0
-
202. 匿名 2023/09/19(火) 00:08:29
>>174
なんで他人にかける迷惑より自分の子どもの機嫌を優先するわけ??
早く降りないとたくさんの人に迷惑掛けるけど、子どもが泣いても迷惑掛かるのは親だけでしょ?+25
-3
-
203. 匿名 2023/09/19(火) 00:09:25
>>193
通勤電車の鬱憤晴らす定期トピ!需要ありそう!私、以前通勤電車の席取りゲームのトピ主になったけどみんな鬱憤が溜まってるなって思ったよ。+3
-0
-
204. 匿名 2023/09/19(火) 00:11:25
>>200
東京だと注意してる人滅多に見かけない
自分も言えないけど大阪の人みたいに誰か注意してくれないかな+2
-0
-
205. 匿名 2023/09/19(火) 00:12:19
>>194
当たり前に入れてもらえるとは思ってないですけど、後ろまで行ったら時間かかっちゃうので先に入れさせてほしいです!必ず申し訳なさそうな顔にしてます!+1
-13
-
206. 匿名 2023/09/19(火) 00:15:09
>>174
バスなんて時間通りに来る事が少ないのに、そんな中でちんたらされたらイラッとくるわ正直
何でもかんでも子供優先の世の中が良い世の中なの?+17
-2
-
207. 匿名 2023/09/19(火) 00:17:25
>>166
おじいさんおばあさんの場合もあるわけだしそんな何段か位なら何も思わず見守るかな…。自分なら一番最後におりますけどね。+4
-3
-
208. 匿名 2023/09/19(火) 00:18:10
>>24
売り場でずっとスマホ打ってるオバサンも+9
-0
-
209. 匿名 2023/09/19(火) 00:20:14
連休で田舎から出てきたであろうグループがただでさえ大混雑してる通りの中央で立ち止まってこれから行く先の相談
都会でも田舎時間が流れてる+3
-0
-
210. 匿名 2023/09/19(火) 00:24:12
>>205
みんな時間かけて後ろまで並んで待ってるのになぜ自分だけ申し訳なさそうにすれば免除されると思ってるのか謎…
+11
-0
-
211. 匿名 2023/09/19(火) 00:25:38
>>197
わかるー!
1人入るとここぞとばかりにその隙間に割り込んでくるよね
だから並んでる方も入れたくないなと思っちゃう+4
-0
-
212. 匿名 2023/09/19(火) 00:31:25
>>210
他の人はわかんないです!私はいつも遅刻ぎりぎりになっちゃうドジっ子なんで時間がないんです!ごめんなさい…m(_ _)m+0
-11
-
213. 匿名 2023/09/19(火) 00:31:48
>>1
うちの母親がそれ
子供の頃から危ないよ!って横に引っ張ってた
何度言っても全く直らない
視野が5センチくらいと思うほど色々目に入ってない人で目の前しか見えてないんだよね+4
-0
-
214. 匿名 2023/09/19(火) 00:41:01
>>40
端に寄って他人の通行の邪魔にならないところでしなさいって習わなかったのかなって。
習わなくても考えたら分かるよね。
スマホでもカバンの中を探すのでも。
解けた靴紐を結ぶために突然、しゃがみ込む人がいる。
混んでいる通りで。
あれも本当に危ない。+2
-0
-
215. 匿名 2023/09/19(火) 00:42:24
>>174
子どもをギャン泣きさせたくないから他の人に我慢してねなんて発想ないわ
よく似たようなことでガルで子どもが泣くから言ってる人いるけどそれ子どもの都合ではなくただ子どもが泣いて困ると言う親の都合
+21
-1
-
216. 匿名 2023/09/19(火) 00:43:26
>>212
混んでいるエスカレーターよりも横の空いている階段を使った方が早いよ。
但し急いでいても二段飛ばしや駆け上がる、かけ下がるのは駄目。+4
-0
-
217. 匿名 2023/09/19(火) 00:51:09
>>50
電車通勤に慣れてる人はそんなミスしないよ。+2
-0
-
218. 匿名 2023/09/19(火) 00:55:04
>>174
一番最後に降りればいいのに。ずっと気を使わない人生だったんだね+16
-1
-
219. 匿名 2023/09/19(火) 01:19:11
横レスだけど。
ATMで操作が終わったのに、その場で通帳をマジマジ見てる人。
そんなん、その場を離れてから見てくれ!
機械が何台もあればいいけど、一台の時にやられたらムカつくわ。+5
-0
-
220. 匿名 2023/09/19(火) 01:26:35
>>2
何も考えてないんだと思う
自分のこと考えてたら
後ろから来た人に追突されるという想像もつくだろうけど+6
-0
-
221. 匿名 2023/09/19(火) 01:28:40
>>212
ドジっ子って昭和の漫画かよ
あまりにも時間の管理ができないのは発達の気があると思う+4
-0
-
222. 匿名 2023/09/19(火) 01:30:15
>>220
そういう人は大概自分中心に地球は回ってるから自分だけは追突されないと思ってる。追突されたら押した人が悪いって感覚+1
-0
-
223. 匿名 2023/09/19(火) 01:54:57
>>1
マジで危ないよね。混んでたら自然に詰めて乗っちゃうし。
うわぁ!って言いながら背中にぶつかってしまったことある。あとは踏切鳴り始まってみんな急いで渡り切ろうとしてるのに、自分が渡りきったからって止まったりめっちゃゆっくり歩いたりするのもやめてほしい。まだ後ろにいるから!+3
-0
-
224. 匿名 2023/09/19(火) 01:58:10
>>1
電車から降りた所で止まる人も邪魔+3
-0
-
225. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:37
>>174
周囲への配慮を覚えさせるいい機会では?自分が泣いてる子供の相手をしたくないだけの甘えでしょう+15
-0
-
226. 匿名 2023/09/19(火) 02:13:13
>>1
これやる人、女性に多い
それと東南アジア系の観光客
後者は仕方ないとして、前者はやっぱり女性は自己中で車の運転も不向きだなと思わせる行動+0
-2
-
227. 匿名 2023/09/19(火) 02:16:16
>>11
痴漢呼ばわりされるから辞めとけ
そういうやつに限ってそういう時被害者面するからね+3
-1
-
228. 匿名 2023/09/19(火) 02:21:38
混雑してる駅でバイバーイ!って言いながら後ろ向きで歩いてきた女に激突されたことある。あれも周りのこと考えられないやつだね。+5
-0
-
229. 匿名 2023/09/19(火) 03:14:16
馬鹿なんだよ
本当こういう人とか傘を歩きながら後ろに振る人は想像力のない馬鹿なんだと思う+5
-0
-
230. 匿名 2023/09/19(火) 03:15:22
わざと止まった爺さんいたよ。
エスカレーター乗ってる時も傘で右側をガン!と塞いで通れなくさせて、確かに歩くのは良くないけど、、と嫌な予感していたら、降りたら1歩目で止まったの。
後ろにも右側にも人が詰まっていて、雪崩になりそうな状況だったから、必死でその爺さん押し退かして避難したよ。
爺さん他の人にも押されたみたいで「押すな!押すなーー!!」って喚いてたけど本当に危なかった。
何がしたかったんだろう。+3
-0
-
231. 匿名 2023/09/19(火) 03:21:50
>>146
あるある!私もこれからそうするわ+0
-0
-
232. 匿名 2023/09/19(火) 06:13:24
>>1
上りでおばさん二人がそれやって立ち話まで始めた
本当に危ない
キャリーケース持ったカップル
男もすんなり上がったけど、女がもたついて後ろの人が危なかった
エレベーターに乗れって思う
探し物擦るわけでもないのに、おかしい人なのか若い女性か中年とか女性がやるのが多い気がする
+1
-0
-
233. 匿名 2023/09/19(火) 06:16:16
>>10
電車やバスから降りるときに手だけ繋いで、「ほらガンバレ、ぴょーん、それ、ぴょーん!」って親が言っても子どもは怖がって降りない…いいから、はよ降りれや!って思ってしまう。
いつかは自分で降りれるようになるんだから!+28
-0
-
234. 匿名 2023/09/19(火) 06:52:19
>>4
スーパーなら駐車場の入り口入ってすぐ止まる人も。空いてる所探してるのか分からないけど、入口塞ぐから後ろの車は道路に止まる事になる。混む時間帯だと3、4台すぐ溜まるから危ないし、交通の妨げ。+1
-0
-
235. 匿名 2023/09/19(火) 07:00:05
「なんでそこで止まるの!?」って聞こえるように言われても気が付かなさそう…こういう人、本当にどうしたらいいの?+0
-0
-
236. 匿名 2023/09/19(火) 07:05:55
>>233
私が親なら子供抱えさっさと降りるわ。「それ、ぴょーんぴょーん!」は人に迷惑掛けない場所でいくらでもできるのにね。+16
-0
-
237. 匿名 2023/09/19(火) 07:56:09
うちのおばあちゃんがそのタイプだった💦
よっこらせとエスカレーターから降りて、次どこに行こうか迷って立ち止まっちゃうみたい。
一緒にいる時は、危ないから立ち止まらないように言ってるけど、、、。
+0
-0
-
238. 匿名 2023/09/19(火) 08:28:42
>>226
東南アジア系観光客の迷惑ぶりは異常。一家総出で邪魔なところにいて道ふさいでるし。スーツケース邪魔すぎる。なんで異国の通勤電車の扉を家族でふさいで平然としていられるのか。ルールがわからなかったら周りに合わせると思うのだがあの人たちは合わせないよね。お菓子食べたり、周りの日本人は誰も話してないのに大声でスマホ使ったり。+1
-0
-
239. 匿名 2023/09/19(火) 08:30:35
>>233
もうそういうときは「後ろがつかえていて危ないですよ」って言っちゃうかも。言ったことはないけど言ったらXにマンガ書かれちゃうかなw+16
-0
-
240. 匿名 2023/09/19(火) 08:36:17
>>18
知能に問題があるというより自己愛だと思うよ
+1
-0
-
241. 匿名 2023/09/19(火) 08:42:44
年寄りやおばさんに多い
邪魔になるって頭が回らない人+0
-0
-
242. 匿名 2023/09/19(火) 08:44:52
>>48
コメ主さんのお母さんはそうか分からないけど、
メガネをかけた人は、下向いた時にメガネとかけてない部分の境目で歪んで見えたり、
胸が大きかったり、太っててお腹が出てたりすると足元見えなくてスムーズに乗れないみたい。
+1
-1
-
243. 匿名 2023/09/19(火) 08:50:16
>>129
エスカレーターに乗るのに、割り込むのも後ろに並ぶのも嫌。
エスカレーターは基本使わないで、階段を使う。+1
-0
-
244. 匿名 2023/09/19(火) 09:05:07
切符売り場の前に私よりも早く並んだ癖に(私が並ぼうとしたら切符売り場の前でウロウロウロウロ仕出して私が並ぼうにも並べず)そいつは最初に並んだ割に切符売り場の前に来た瞬間からかばんの中の財布を探し始めて15分近く探しててうしろに並んでる私はそいつ殴りたくなったなぁ隣の切符売り場では10人近くがもう…終わってるのに…トータル20分占領してたよそいつ。一旦どいて譲るとか出来んのかな…って思った+0
-0
-
245. 匿名 2023/09/19(火) 09:08:04
>>13
上りのエスカレーターで、あと5.6段というところで上からでかいキャリーバックが降ってきた。
降りるために足元見てたからびっくりして見上げたら、10段くらい先にキャリー持って乗ってたおばあさんが降りるところで転んでた。
私の後ろにずらーっと人が並んでたから、とにかくおばあさんをジャンプして飛び越えてエスカレーター降りた。そのあとの人もとにかくみんなジャンプしてどうにか降りた。
人が途切れたところでおばあさんを助けに行って、身体を抱えて立ち上がらせて、おばあさんにキャリーを渡して、自分で歩けそうだったからそこで別れた。
足の手術したばかりで足がうまく動かなくて、、と言ってたけど、だったらエレベーター使えよと腹立った。重たいキャリーバック引っ張りながらのエスカレーターは健康な人でも危険なのに。
降ってきたキャリーを私が踏ん張って止めたからよかったけど、キャリーの重みで後ろにひっくり返ってたら、、そのままみんな後ろ向きに将棋倒しになったら、、降り場でおばあさんにつまずいて転んで将棋倒しになったら、、と考えると本当に危なかった。+9
-0
-
246. 匿名 2023/09/19(火) 09:09:51
>>4
周りを見ないで急に「アレ買うの忘れてた!」とカートごとUターンしてぶつかる人がよくいる+3
-0
-
247. 匿名 2023/09/19(火) 09:37:03
エスカレーターの降り口の直ぐそばに
買い物カゴを置いてるスーパーがあって、
そこで、おばあさんが立ち止まってカゴを
ノロノロ取ってて、私がぶつかりそうになった。
本当に危なかった。+0
-0
-
248. 匿名 2023/09/19(火) 10:03:27
>>1
発達障害の動画の一例で紹介されてた。
他人のことが考えられず、全て自分中心で考えてしまうんだって。
なのでエスカレーター降りた直後に立ち止まって「えーとどっち方面だっけ」と考える→後ろの人が降りられずに押される→「なぜか背中押された!ムカつく!」みたいな思考らしいよ。+5
-0
-
249. 匿名 2023/09/19(火) 10:15:52
>>1
私の母親がよくやる。
エスカレーターだけでなく後ろに人がいるのに急に止まったり。
その度に「危ないからもっと広いところで止まって!」って注意するけど本人は「?」なんだよね。+0
-0
-
250. 匿名 2023/09/19(火) 10:42:29
>>13
だからキャリー持ってる人の後ろに続く時は敢えて2段くらい空けて乗ってる+5
-0
-
251. 匿名 2023/09/19(火) 10:56:20
傘を横持ちする人も改札前で立ち止まる人も本当に迷惑よね。
東京から地方都市に移住したけど、満員電車で電車が止まったらドア付近の人は一度降りるっていう暗黙のルールが東京にはあるけど、地方は周りを見渡す素振りもなく平然とドア前塞いでるのどうにかならないのかな。最初びっくりした。+2
-0
-
252. 匿名 2023/09/19(火) 11:15:46
>>233
うわ〜その光景想像しただけでイラッとするよ…+9
-0
-
253. 匿名 2023/09/19(火) 11:24:25
>>1
降り口で止まる人に遭遇したことは記憶にないけど
乗り口でタイミング測ってんのかなんなのかカキッて止まる人にはよく遭遇する
どっちも怖い
やめてほしい+0
-0
-
254. 匿名 2023/09/19(火) 11:45:26
>>12
電車の出入り口付近でぼーっとしてる人もいるしね。こういうのは絶対に仕事ができないお荷物サラリーマンです。+3
-0
-
255. 匿名 2023/09/19(火) 12:03:03
>>1
地下鉄に乗ったらすぐに両足揃えて立ち止まった着物のお姉さんおったよ。私はお姉さんの後ろでドアに挟まられそうだったから軽く押したら振り返り舌打ちされた。
他人の事を考えろ。+4
-0
-
256. 匿名 2023/09/19(火) 12:27:04
>>239
絶対あのヒョロヒョロなタッチの絵か、自分と子供は美化で言った人をブスに書くよw
そして更に話を盛って若いイケメンが一括してくれました!みたいなストーリーでしょ笑+9
-0
-
257. 匿名 2023/09/19(火) 12:27:55
>>233
ちょっと違うけどバカ親エピソードで子供に「次止まります」を駅毎に押させてる親も居たみたい+7
-0
-
258. 匿名 2023/09/19(火) 12:53:37
>>5
私だから予測してさっと左の隙間から逃げたけど、同じお年寄り同士ならぶつかってるような状況多々ある。+0
-0
-
259. 匿名 2023/09/19(火) 12:59:26
>>1
要は自分の都合。自己中だね。周り見てない。迷惑掛けてることに気付いてない。+2
-0
-
260. 匿名 2023/09/19(火) 13:13:56
帰省するのに湘南新宿ラインのグリーン車を利用した時に車内乗り込んですぐ上の席か下の席か選んでたのか立ち止まったオジサンいて、発車のベル鳴ってるのに進まないから流石に声かけた。+1
-0
-
261. 匿名 2023/09/19(火) 13:25:37
>>22
うるせぇーーー
って叫び返されたことある(笑)
お前が悪いのに、自分は正義と思ってる人多すぎ+5
-0
-
262. 匿名 2023/09/19(火) 13:52:59
>>1
親に教わらなかったんか?って思う。実際親とかに言われないと分かんないのかも。+0
-0
-
263. 匿名 2023/09/19(火) 13:54:32
>>233
同じ子持ちとして一番無理。というかこの手の親って正直発達何かあるよね?考えたら迷惑なのわかるよね。+7
-0
-
264. 匿名 2023/09/19(火) 13:57:54
>>1
こういうのとか救急車が来たら道を譲るとか
学校で教えるしか無いよ
「知らなかった」って平気で言う大人が居る以上仕方ない
日教組は思想強要だと怒り狂うみたいだが+1
-0
-
265. 匿名 2023/09/19(火) 14:03:19
危ないって声出るし、
本当に危ない時はその人を手で押し退けるつもりでいる+1
-0
-
266. 匿名 2023/09/19(火) 14:17:25
>>1
地方から来たばっかりかな?と思う。
私の田舎だと長いエスカレーター自体がないし、日常生活で後ろに人が連なってる状況もないから、田舎の感覚で動いちゃってるのかも。+0
-0
-
267. 匿名 2023/09/19(火) 14:35:05
>>4
4人家族とかで通路の真ん中であーでもないこーでもない話してるのとかいる+1
-0
-
268. 匿名 2023/09/19(火) 14:45:54
>>1
「エスカレーターの前で立ち止まると危険なのでとまらないで」ってアナウンスとか
流れてるの聞いたことあるし
子供のとき、そんなことしたら親とか親戚とかに怒られるよね
それなのにやってる人は
「叱らない育児」されてきた人なんだろうか
危ないよね+1
-0
-
269. 匿名 2023/09/19(火) 14:49:10
なんでダメなの?別に良いと思うけどな。世知辛すぎじゃない?+0
-3
-
270. 匿名 2023/09/19(火) 15:08:05
>>36
わざわざ二段三段開け詰めて乗らない方も、エスカレータ入口の渋滞の原因を作ってるんだけどね+0
-1
-
271. 匿名 2023/09/19(火) 15:20:43
>>48
乗るタイミングが下手なのはまだ大丈夫ですよ。
降りる時に詰まるのとは違って、周りに危険は及びにくいので。
後続の人がちゃんと前の様子を見ながら乗れば済む話。+0
-0
-
272. 匿名 2023/09/19(火) 15:51:11
>>12
傘を横持ちしてる人と同じ類いの人種だよね+1
-0
-
273. 匿名 2023/09/19(火) 16:10:19
>>263
横
駅の改札とかセルフレジとかでも同じ感じでさせてると思う
そしてそういう親って、子供がスーパーとかで暴れてても「○○ちゃん、ダメよ〜😊」みたいにほのぼの見守ってる系だよね+3
-0
-
274. 匿名 2023/09/19(火) 16:22:29
>>198
子供が同じ部活のママ友なんだろうけどスーパーでずっと子供の部活の話してて邪魔だったわ
年寄りでもないのになんであそこまで周りに気を配れなくなるのか
恥だと思わないのか+3
-0
-
275. 匿名 2023/09/19(火) 16:25:24
>>143
こんな馬鹿親の子供がかわいそうだよほんと+4
-0
-
276. 匿名 2023/09/19(火) 16:55:47
>>43
まじかぁ!43さん優しいね
私なら止まるなよ!って怒るわぁ。そんな理不尽な老人嫌だよ。+6
-0
-
277. 匿名 2023/09/19(火) 17:21:52
アホなんだよ+1
-0
-
278. 匿名 2023/09/19(火) 18:00:22
年齢問わずいるよね
ただ新宿東南口のエスカレーターではそういう人に遭ったことないから、単純に知覚してないだけの差なのかなって思ってる+1
-0
-
279. 匿名 2023/09/19(火) 18:41:03
>>4
なんなら、Uターンしてくる人もいる+0
-0
-
280. 匿名 2023/09/19(火) 19:25:24
>>1
うちの子供がよくやってた
年長のときから電車をよく使うようになったから注意し続けたら、小1のころにはやらなくなったよ
大人は…こういう周りが見えてない人が車を運転しちゃったりするから怖いよね。
教習所、厳しくして欲しいけどバカや老人にも車を買ってもらわないとだからなかなかなんだろうね。+0
-0
-
281. 匿名 2023/09/19(火) 19:26:24
ATMの操作が終わった後で通帳を見て動かない人+1
-0
-
282. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:08
歩道のど真ん中で踏ん張るワンコ+0
-0
-
283. 匿名 2023/09/19(火) 19:29:27
居る居る。
危ないの理解できないのかな?
前、日曜日家族でイオンに行った時にエスカレーターで前に乗ってた人が降りて一歩歩いて止まったの。
私の後ろは結構人が居て子供も居たから焦って「危ない!危ない!」って声出ちゃった。
止まってた人はシレーっと立ち去ったけど子供には「エスカレーター降りて立ち止まると危険だからすぐに離れようね。」って改めて教えたわ。
マジで怖かった。+1
-0
-
284. 匿名 2023/09/19(火) 19:47:51
後ろの人が怪我したらどうするつもりなんだ?
下手したら将棋倒しだよ。+1
-0
-
285. 匿名 2023/09/19(火) 20:36:42
>>13
昨日、駅に行く途中のエスカレーターに乗ってたら、前のキャリーバッグを持った人が倒れてきたよ!
右側が空いててそこに倒れてきたから、後ろにいた私が咄嗟に腕を掴んで踏み止まり無事だったけど、そのあと、なーんにも言わずに普通に歩いて行っちゃったよ…
気が動転してたのか?とも思ったけど、チラチラ後ろ(の私)を気にしてたから、そうでもない
普通なんか一言ないかね?そっちにびっくりしたわ〜
+2
-0
-
286. 匿名 2023/09/19(火) 20:50:51
>>220
想像力の欠如ね。+0
-0
-
287. 匿名 2023/09/19(火) 20:51:33
田舎者なんじゃないの
エスカレーター初めて乗るんだよ知らんけど
電車で降りてくる人を待たずに乗り込む人間と同じ+0
-0
-
288. 匿名 2023/09/19(火) 20:53:42
古かったのか調子が悪かったのかわからないが、
機械のどこかからずーっと人の声みたいな音がしてるエスカレーターがたまにある。
背後から切れ目なくブツブツ言ってる早口の男の人みたいな声が聞こえてきて、「後ろに危ない人がいる…。」と思って慌てて降りて振り返ったら誰もいなくて、エスカレーター本体から出ている異音と気づいたわ。
+0
-0
-
289. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:09
>>276
相手と同じ態度をとるようにしてる。丁寧な人には丁寧に、怒鳴る人には倍返しで怒鳴るよ。+3
-0
-
290. 匿名 2023/09/19(火) 21:59:29
>>1
エスカレーター降り口でスマホ見ていたおっさんに、きつい声でそこじゃまです。注意した私の方が注目された。+0
-0
-
291. 匿名 2023/09/20(水) 07:00:57
>>143
子無し、とかすぐ言い出す人、子供がいることがいない人と比べて凄いことでも思ってるのかな。属性低すぎないか。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する