ガールズちゃんねる

「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え

522コメント2018/12/19(水) 21:27

  • 1. 匿名 2018/12/02(日) 18:26:51 

    効き目あるでしょうか?

    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース
    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。 エスカレーターは転倒や転落を防ぐために立ち止まって乗るのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が広まり、立ち止まりたい障害者やお年寄りなどが利用しづらい状況が続いています。…


    上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。

    +89

    -85

  • 2. 匿名 2018/12/02(日) 18:28:10 

    でも知らない人に後ろから煽られるとつい歩いちゃいそう

    +1162

    -7

  • 3. 匿名 2018/12/02(日) 18:28:16 

    ガンガン登ってくる人怖い』

    +1056

    -28

  • 4. 匿名 2018/12/02(日) 18:28:30 

    それでも歩く人は歩く

    +968

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/02(日) 18:29:04 

    足形のサインが必要なのは駅のエスカレーターであって
    商業施設はだいたいの人が歩かないで乗ってる印象

    +1187

    -36

  • 6. 匿名 2018/12/02(日) 18:29:31 

    片方歩かない 片方歩くで別にいいんじゃないの

    +123

    -193

  • 7. 匿名 2018/12/02(日) 18:29:48 

    残念ながら国際的に片側空けが定着してる。
    両側塞ぐのはトラブルの元になって逆に危ないと思う。

    +769

    -101

  • 8. 匿名 2018/12/02(日) 18:29:49 

    こういうのって、結局皆が守らないとね。
    一人でも歩く人がいたら、なんか歩かざるを得ないみたいになってきたりするし。

    +735

    -5

  • 9. 匿名 2018/12/02(日) 18:30:10 

    駅とか新幹線のエスカレーターでさ、左に立って右は急いでる人用に開けてるの。
    急いでたらわたし右側で歩いてるから歩かないように気を付けよう。

    +188

    -45

  • 10. 匿名 2018/12/02(日) 18:30:37 

    子供と並んで乗っていたとき、後ろから煽るように歩いてくる奴躓いて転けろって思った

    +167

    -136

  • 11. 匿名 2018/12/02(日) 18:30:43 

    歩きたいなら階段使えばいいのにね

    +656

    -67

  • 12. 匿名 2018/12/02(日) 18:30:50 

    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え

    +16

    -566

  • 13. 匿名 2018/12/02(日) 18:31:09 

    両方とも歩かないとかトラブルが起きるんじゃないの。逆に。

    +373

    -30

  • 14. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:18 

    でも、後ろから『あけてください!』って言われたら知ってても譲っちゃうな

    +392

    -10

  • 15. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:28 

    しにたい仕事やめたい

    +13

    -59

  • 16. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:33 

    右側歩かない人、左側歩く人に分かれるがマナーだと思っていたけど

    +26

    -98

  • 17. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:36 

    煽る人を取り締まってくれないと、怖くて立ち止まれない。。。

    +591

    -5

  • 18. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:52 

    急いでる人のために階段の増設もお願いしたい。階段もむやみに走ったら危ないけど現状よりはマシになるかと。

    +265

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/02(日) 18:33:11 

    片側に乗るのが間違いなんだっけ?
    そっちばっかり負荷がかかって故障の原因になるとか言われてたね

    +457

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/02(日) 18:33:22 

    歩く人は階段使えばいいんだよ。

    +475

    -34

  • 21. 匿名 2018/12/02(日) 18:33:32 

    無理だよ
    駅なんか未だに右側からバンバン抜いて行くじゃん

    +466

    -7

  • 22. 匿名 2018/12/02(日) 18:33:35 

    空けとけよ、歩けよと圧を感じそう

    +361

    -4

  • 23. 匿名 2018/12/02(日) 18:33:39 

    歩かずに...なんて、今さら無理なのでは?

    +332

    -12

  • 24. 匿名 2018/12/02(日) 18:34:01 

    歩きタバコに罰金
    歩きスマホも歩きエレベーターも取り締まりが合ったら、やめるんだろうね

    +326

    -14

  • 25. 匿名 2018/12/02(日) 18:34:32 

    お年寄りはエレベータ乗ればいいんじゃないの。危ないから。
    片方とも塞ぐのはトラブルになるよ。

    +36

    -70

  • 26. 匿名 2018/12/02(日) 18:34:39 

    イトーヨーカ堂
    西友
    階にもよるけれど
    あの超スロースピード。
    歩かざるわけにはいかん
    ほどイライラ!!
    足形なんてクソ食らえ!!
    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え

    +170

    -268

  • 27. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:15 

    朝とか歩きたく無くても後ろからの圧を感じると歩いてしまう

    +253

    -5

  • 28. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:19 

    田舎だからだろうけど、みんな真ん中に立って乗ってるよ
    エスカレーターを歩いてる人は滅多に見ない

    +177

    -36

  • 29. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:31 

    こういう風に分かり易く描いてくれると
    ちゃんと止まってる時に後ろから来た人に文句を言われなくて済むから良い
    「歩くなってちゃんと書いてあるでしょ」
    ってハッキリ言えるから

    +321

    -19

  • 30. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:34 

    混雑していたら本来階段も走っちゃダメですけどね。てか、走れない。

    +16

    -7

  • 31. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:42 

    >>26
    短気すぎて笑ったww

    +130

    -35

  • 32. 匿名 2018/12/02(日) 18:35:50 

    都心の朝の電車では無理な話。

    +441

    -10

  • 33. 匿名 2018/12/02(日) 18:36:16 

    >>26
    分かる。イオンもそう。超遅い。

    +208

    -21

  • 34. 匿名 2018/12/02(日) 18:36:41 

    エスカレーターの速度を上げれば歩く人いなくなるんじゃない?

    +35

    -26

  • 35. 匿名 2018/12/02(日) 18:36:54 

    >>26
    使う年齢層の多さによってスピードが変わってるんだよ
    子供やお年寄りが多い所は危ないからスピードが遅いの
    歩いてもっと危なくしてどうするの?

    +338

    -24

  • 36. 匿名 2018/12/02(日) 18:37:22 

    ケチってこんな事したって無駄
    お金かけて全部一人分のスペースのエスカレーターにするくらいしないと

    +236

    -5

  • 37. 匿名 2018/12/02(日) 18:37:47 

    2列にしないで1列にしたら自然に歩かないエスカレーターになりそう

    +479

    -8

  • 38. 匿名 2018/12/02(日) 18:37:53 

    これに従わせたら、むしろトラブル作り出すんじゃない?
    アナウンスしたりしてさんざん口酸っぱく言ってるけど、みんな片側開けルールが定着しちゃってるじゃない
    私は気弱そうなチビ女だから、色んな人に強気で怒られそうで出来ない
    男性同士でも殴り合いになりそう
    今さら難しいと思う

    +163

    -11

  • 39. 匿名 2018/12/02(日) 18:38:04 

    足形あると子供とかも乗るタイミングをつかみ易そうで良いですね

    +110

    -4

  • 40. 匿名 2018/12/02(日) 18:38:11 

    みんな歩いてくから波に乗ってしまう。

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/02(日) 18:38:20 

    これは定着しないと思う。
    駅とか急いでるから無理だよね。

    +249

    -16

  • 42. 匿名 2018/12/02(日) 18:38:57 

    歩いたら自動停止させれば良い

    +161

    -33

  • 43. 匿名 2018/12/02(日) 18:39:00 

    地元の駅に1列エレベーターあるけど、歩いてないよ。
    2列にしたらまぁ、そうなるよね。

    +160

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/02(日) 18:39:21 

    物凄い将棋倒しが起きそうで怖いよ。両方止まりは。

    +87

    -19

  • 45. 匿名 2018/12/02(日) 18:39:24 

    >>25
    そもそもエスカレーター会社は真ん中に乗れって言ってるんだけどね
    片側にだけ負荷がかからないように
    誰かが勝手に片側に寄るのがマナーとか言い出しただけで

    +218

    -3

  • 46. 匿名 2018/12/02(日) 18:39:30 

    片側は普通にみんな歩いちゃってるよね。

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/02(日) 18:39:38 

    なので私は両手を広げて踏ん張っています

    +32

    -32

  • 48. 匿名 2018/12/02(日) 18:40:27 

    >>26
    あれ、ほとんど階段だよね。

    +15

    -6

  • 49. 匿名 2018/12/02(日) 18:40:40 

    >>35
    わかっとる!
    エレベーター使え!
    って話。

    +14

    -18

  • 50. 匿名 2018/12/02(日) 18:40:40 

    >>26
    じゃあ階段使えどクズ

    +104

    -43

  • 51. 匿名 2018/12/02(日) 18:40:45 

    ホームに人が溢れないか心配。@東京

    +54

    -4

  • 52. 匿名 2018/12/02(日) 18:40:53 

    都内だけど、2列になっていても『すみません💢』って声かけられて避けるよね。

    歩く奴はエスカレーター使うなよって思う。

    +147

    -27

  • 53. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:04 

    東京民だけど、都心の駅だけじゃなくて多摩地区のうちの地域ですらエスカレーターは混雑してて、左側にじっと立ってる人ビッシリ、右側も歩く人でビッシリが普通
    こんなんやったらトラブルにしかならない
    デパートだってそこそこ混んでる
    歪むのが困るなら、1人用エスカレーターにするしかないんでは

    +138

    -4

  • 54. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:07 

    これそんなに実害ないよね。
    それよりオリピックにむけて歩きスマホ禁止を罰則強化したほうがいい。
    そっちのほうがよっぽど危険だよ。

    +90

    -8

  • 55. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:28 

    >>26
    そんなにイライラしなくても…笑

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:34 

    いつから日本人はこんなに民度が低くなったの?
    安全が全てだよ

    +95

    -22

  • 57. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:41 

    >>41
    と言っても片側空けルールで歩かない方に人がたくさん並んでるから
    人の流れが阻害されて全体が渋滞してるんだけどね(笑)

    +55

    -3

  • 58. 匿名 2018/12/02(日) 18:41:49 

    偽善者って大っ嫌い!!!!!!!!!!!

    +10

    -11

  • 59. 匿名 2018/12/02(日) 18:42:01 

    声をかけられたら避ける

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/02(日) 18:42:24 

    >>26
    スーパーは子供連れやお年寄りも多いから仕方ないよ
    右側歩けばいい

    +31

    -9

  • 61. 匿名 2018/12/02(日) 18:42:43 

    エスカレーター歩いちゃダメって事をそもそも知らない人が多いと思う。
    私も最近まで知らなかった。

    +93

    -11

  • 62. 匿名 2018/12/02(日) 18:42:59 

    >>47
    想像したら笑った
    関わったら危なそうだし効果的かもw

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/02(日) 18:43:10 

    >>47
    そんな女おったら俺なら無理矢理押し退けて行くわ

    +6

    -37

  • 64. 匿名 2018/12/02(日) 18:43:16 

    >>53
    コストが上がるのでエスカレーター自体が無くなりかねないけど
    高齢化でそれは無理だから多分全員から利用料を取るとかの話になって来ると思う

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/02(日) 18:43:23 

    右側や左側だけに並ぶのも本来のエレベーターの使い方じゃないから
    あれも廃止になって欲しい

    +91

    -4

  • 66. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:04 

    定着するまで係員が、いればイイ。
    急いでるなら階段で行け!
    危ないからマジ腹立つ!

    +71

    -14

  • 67. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:10 

    その足マークの通り歩くだけ、、だと思うよ

    +37

    -4

  • 68. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:22 

    >立ち止まりたい障害者やお年寄りなどが利用しづらい状況が続いています

    超イミフ
    普通にみんなが止まってる方使えばいいし、実際皆さんそうされてるのを見るけど

    +21

    -15

  • 69. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:25 

    >>51
    それ。今歩いてる人がいてもホームに人溢れてるのに、立ち止まるの強制になったらホーム大変な事になるよ。

    +100

    -9

  • 70. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:46 

    1段あけないで後ろにピッタリくっついて乗ってくる人もイヤだなぁ
    この足型あると1段あけて乗るからいいかも。

    +87

    -7

  • 71. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:48 

    無理だよ
    朝の通勤ラッシュで、混雑する駅で立ち止まって乗ってたら絶対傷害事件に発展する
    それくらい朝の都内は殺気立っているから…
    私ものんびり止まって乗りたい

    +127

    -10

  • 72. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:50 

    足のマークじゃなくて
    でかい字で
    歩くな!!って書いたほうがいいような

    +127

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/02(日) 18:45:23 

    オリンピックで外国人来たらそれどころじゃないカオスが起こりそう。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/02(日) 18:45:26 

    東京くらいになって来るとエスカレーターなんて歩いても歩かなくても変わらないけどね
    エスカレーター以外で人が多くて渋滞してるから
    歩くか止まるかの十数秒の違いなんて電車の待ち時間で相殺されるし

    +14

    -12

  • 75. 匿名 2018/12/02(日) 18:45:33 

    空港の歩くエスカレータもみんな歩いているよね
    なんーか、不便で生きにくいこと言う人が増えたなぁ

    +26

    -8

  • 76. 匿名 2018/12/02(日) 18:46:14 

    >>63
    シレーっと男がコメントしてる

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/02(日) 18:46:29 

    素直にエスカレーターで歩いてはいけません!!って文字貼りまくればいいのに。
    純粋に知らない人絶対多いって。

    +72

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/02(日) 18:46:30 

    >>65
    余計混むだけだし機械的にも片側だけに重さがかかって良くないんだよね
    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え

    +85

    -23

  • 79. 匿名 2018/12/02(日) 18:46:51 

    言ってることはわかる
    でも素直に従って右に立ったら、最低でも「すいません#」とイラつきながら怒られるだろうし、下手したら「どけぇ!邪魔なんだよ!!」て突き飛ばされるか殴られるかして最悪転落か打ち所が悪くて○されそう・・・

    +96

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/02(日) 18:47:00 

    >>51
    溢れないよ
    むしろ人が掃けるのが早くなる

    +25

    -14

  • 81. 匿名 2018/12/02(日) 18:47:41 

    幅狭くすりゃーいいじゃん
    一人しか立てないエスカレーター
    その分階段広めにして

    +68

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/02(日) 18:47:53 

    え!みんな、歩かないとき一つ空けない?
    ピッタリだと前の人との距離がなく危ないよね?

    その状態で「両方とも歩かない」だったら物凄い行列になること必至で無理だよ。

    +88

    -9

  • 83. 匿名 2018/12/02(日) 18:48:56 

    >>75
    自分は歩かないなー(笑)
    だって飛行機の時間は変わらないからそこで歩いても疲れるだけだもん
    そんなギリギリになるわけじゃないし
    帰りは疲れてるからなおさら

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2018/12/02(日) 18:49:12 

    >>74
    確かにそうだわ
    東京駅みたいな長~~~いエスカレーター以外は、みんな両側にびっしり並んでる
    立ってるか歩いてるかの違いだけで
    そもそも昔からある習慣だし、エスカレーターの会社だってとっくに色々対策して作ってると思うんだが

    +33

    -6

  • 85. 匿名 2018/12/02(日) 18:49:22 

    いっそ一人しか通れない幅のにするしかないのでは?
    マツコさんとか乗れないだろうけど

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/02(日) 18:49:25 

    >>42
    危ないよ、何言ってるの。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/02(日) 18:49:32 

    >>65です
    ×エレベーター
    〇エスカレーター

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:17 

    その足マークから歩くなってメッセージは読み取れない。
    真ん中に立っちゃいけないんだな…としか思わない。

    +101

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:39 

    本来は歩かないのが正しい乗り方なんですよね。
    田舎はあまり歩く人がいないからみんな真ん中に乗るし、急ぐ人は当たり前に階段を使うけど、みんなが常に急いでいる都会では仕方ないんじゃない?
    歩かずに乗っていて突き飛ばされたりしたら泣くに泣けない。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:40 

    >>82
    距離感は大丈夫なように出来ているんだよ
    手すり代わりのベルトに捕まるのも前提だしね
    でも心理的な問題は別

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:52 

    歩くのはいいけど、ガンガン歩いたり避けてるのにぶつかってきたりする人もいる

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/02(日) 18:52:08 

    片側空けは故障の原因になるというけど、都内のエスカレーター滅多に止まらないよね?定期点検みたいなのは時々見るけど。

    人間の重さで壊れるっていうのは商品として問題あるよね?
    都市伝説なのでは?とすら思ってしまう。

    +61

    -15

  • 93. 匿名 2018/12/02(日) 18:53:21 

    都心の朝の駅のエスカレーターは歩くなとか無理だよね
    それじゃ電車も遅れないでよって思う
    電車が遅延すると駅は激混みだし、エスカレーターなんか悠長に止まって乗れないよ
    無言で押す人もいるしね
    階段だって混んで押し合いへし合いしてる

    +85

    -7

  • 94. 匿名 2018/12/02(日) 18:53:55 

    両方とも人が止まっていて、いっぱい人が乗っていて
    中国か韓国かで将棋倒し現象になって重傷の怪我人がでたニュースがあったよね

    危ないよ

    +40

    -5

  • 95. 匿名 2018/12/02(日) 18:54:11 

    基本歩かないけど
    急いでる時は歩いちゃう。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2018/12/02(日) 18:54:28 

    右側にも乗りたいが乗ったら後ろから来た人に煽られる
    実際おっさんに止まるな!って
    言われたことがあって怖かったし
    ムカついた

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/02(日) 18:55:20 


    2列エスカレーターなのに
    片側しか乗らないから効率も悪い

    しかも右側開いてるのに
    左側に乗るために並ばなきゃいけないし‥

    かと言って右側に乗って歩かないと
    後ろから煽られる

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/02(日) 18:55:25 

    >>91 

    女の安いハイヒールのカンカンとかん高く音鳴らすのあれ物凄いムカつくわ

    +22

    -12

  • 99. 匿名 2018/12/02(日) 18:56:05 

    ゆったり目の1人エスカレーターにしてほしい。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/02(日) 18:56:15 

    >>42
    都心の朝の駅だったら暴動おきるわ

    +24

    -6

  • 101. 匿名 2018/12/02(日) 18:57:50 

    左側に立ち止まっていても右側を歩いていても
    駅のホームで電車が来るまでに合流するし
    改札で流れが遅くなるから
    どちらにしても早さに関しては実はあんまり意味ないけどね(笑)
    山手線くらいじゃない?
    一本早く乗れるのは

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/02(日) 18:58:38 

    エスカレーターに乗ってる間聞こえるようにアナウンス流しっぱなしとか
    電車の中で動画の広告とかにエスカレーターの正しいマナーとか流すとか
    かなり徹底してくれないと難しいと思う

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/02(日) 18:59:30 

    >>37
    駅に1列のエスカレーターがあるけど通勤、帰宅時間はみんな歩いてる
    空いている時間帯でも後ろに人が来ると歩かなきゃいけないプレッシャーを感じるし、わざと足音立てて後ろから迫ってくる人もいる...
    下りは怖いから止まって乗りたいのが本音

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/02(日) 18:59:32 

    え!こんなことより歩きスマホを取り締まったほうがいいよ!

    +39

    -4

  • 105. 匿名 2018/12/02(日) 18:59:38 

    >>94
    あれは止まってないよ
    むしろベルトに捕まらずに歩いてる人がいたから将棋倒しになった事例

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2018/12/02(日) 19:00:16 

    立ち止まるのが浸透しても
    男と同じ段で隣合うの嫌がるまんさんが女性専用エスカレーター作れとか言い出しそう
    女は勝手な生き物だから

    +3

    -15

  • 107. 匿名 2018/12/02(日) 19:00:49 

    >>100
    通勤時間帯は全て止めるんじゃない?
    このまま妙なマナーが治らなければ止められると思う

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/02(日) 19:00:55 

    >>75
    歩くエスカレーターって何だよ
    歩くのかよ
    動くエスカレーターじゃないの?

    +8

    -14

  • 109. 匿名 2018/12/02(日) 19:02:20 

    品川の商業施設ねぇ
    品川なら東海道新幹線でみんな利用してその駅ビルが商業施設となっているんだよね

    無理があるとおもうなぁ~

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/02(日) 19:03:26 

    >>47
    それやってる姿を想像して笑ってしまったw

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/02(日) 19:03:57 

    >>108
    動く歩道のことでは

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/02(日) 19:04:09 

    >>26
    地方から最近東京に戻ってきたんだけど、
    スーパーのエスカレーターなんかで、すごく遅いのあるよね
    あれだけ遅いと、かえって歩く人が出てきそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/02(日) 19:04:23 

    >>108

    空港にあるのは通称歩くエスカレーター

    正式名称は「オートウォーク」

    動くエスカレーターって何だよ(笑)

    +14

    -3

  • 114. 匿名 2018/12/02(日) 19:05:24 

    エスカレーターの降り口でいきなり立ち止まる人のほうが怖いわ
    スマホ見ててノロノロ歩きとか
    じゃまにならない場所まで歩け!と思っちゃう

    +77

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/02(日) 19:06:16 

    両側に並んで立ったほうが早いって言う人が必ず現れるけど、それって理論上の話だと思うし、全員が捌けるのが早いってだけで、急いでいる人はやっぱり歩いたほうが早いでしょ。
    急ぐ人は歩く、急がない人は立つ、でいいんじゃないの?

    +16

    -13

  • 116. 匿名 2018/12/02(日) 19:07:09 

    >>112
    うちのイオンは下りだけ超遅い。
    あれ表向きは安全と言いながら、上の位置からゆっくり商品を見下ろせるから
    購買意欲を煽らせる営業行為が本当のとこだと思っている。

    あまりの遅さに歩いてしまうよ。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/02(日) 19:07:40 

    >>58
    あなたの言う偽善者ってこの場合どの立場の人?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/02(日) 19:07:45 

    >>115
    階段のぼればいいのでは?
    だいたい階段あるでしょ?

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2018/12/02(日) 19:08:33 

    >>112
    スーパーとか商業施設は高齢者に配慮して遅くしてあるのよ
    お年寄りは乗り降りが苦手な人多いからね

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/02(日) 19:08:51 

    急ぐ理由はどうあれ、エスカレータを歩いて登るのはルール違反なんだからダメ

    +25

    -8

  • 121. 匿名 2018/12/02(日) 19:09:10 

    >>115
    急いでる人は階段つかえばいいよ

    +21

    -12

  • 122. 匿名 2018/12/02(日) 19:09:27 

    >>47
    違う意味で関わったらヤバいやつとして
    その列のエレベーターだけガラ空きになりそうだ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:07 

    音楽聞きながら歩きスマホでLINEに夢中になってる若いOL風の女が
    エスカレータの降り口で立ち止まったって危険な思いしたよ
    歩きスマホに夢中になってる人ってまわりがまったく見えてないんだよ

    歩きスマホを迷惑条例作って取り締まってほしいわ

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:29 

    いっそのことエスカレーター無くして階段にすればいい。
    手すりを何列も付けて。
    けが人やお年寄りだけエレベーター。

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:36 

    出来るなら歩きたくないけど都内の通勤ラッシュで片側で止まる勇気ないな…

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:55 

    >>113
    正式名称はないのよ
    メーカーによってムービングウォーク、トラベレーター、ムービングサイドウォークとかいろいろ
    英語もいろいろ
    moving walkway, moving sidewalk, autowalk, skywalk, travellatorとか

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/02(日) 19:11:47 

    >>112
    >急いでる人は階段つかえばいいよ

    階段よりエスカレータで歩いたほうが早いから急いでる人は絶対に使わないんじゃないの。

    +51

    -11

  • 128. 匿名 2018/12/02(日) 19:11:50 

    >>115
    片側を開けるために下で行列になるんだよ
    しかも開けた側を登る人もいなかったり
    人の目を気にして臨機応変に出来ないんだよね…日本人は

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2018/12/02(日) 19:12:10 

    >>127
    だから歩くなって話になってるのでは

    +8

    -9

  • 130. 匿名 2018/12/02(日) 19:12:27 

    >>126
    ないなら、伝われば何でもいいでしょ。どうでもいいわ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/02(日) 19:12:30 

    >>47
    妊娠後期の時は怖いからそうしてたよ。
    それでも意地でも登ってくる人がいてどけって言われた。
    ピンクマフラーの黒いコート着た女だった。

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2018/12/02(日) 19:12:57 

    >>11
    エスカレーターで歩くのは歩きたいからじゃないよ、、、とマジレス。

    +20

    -4

  • 133. 匿名 2018/12/02(日) 19:13:11 

    >>129
    それは実際には無理だって人が多いよ

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2018/12/02(日) 19:13:46 

    なんかここ数年、社会的弱者やマイノリティー層の意見拾うのはいいけど
    1か0で極端すぎやしない?って事が増えすぎ
    お年寄りや身障者に社会の大多数が合わせてたら回るものも回らなくなる

    +38

    -8

  • 135. 匿名 2018/12/02(日) 19:14:39 

    この間、人がいなくなるまでずっと下で待ってる人がいたけど
    歩き出したら右側(東京)にしか立てないことが分かった。
    (左手足が不自由のようで杖は持ってるけど右手でしか掴まれない)
    たぶん煽られて嫌な思いをしたことあるんだろうな。

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/02(日) 19:14:50 

    ていうかそんな急いでんならあと10分早く家出ろよって思う

    +27

    -13

  • 137. 匿名 2018/12/02(日) 19:15:08 

    >>29
    歩くな的な事書いてあるポスターは貼ってあるよ
    効果ないから足型あっても朝のラッシュには無理だよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/02(日) 19:15:29 

    >>133
    なんで無理なの?
    エレベーターを上ることは出来るのに
    階段を上がるのは無理っておかしくない?

    +14

    -10

  • 139. 匿名 2018/12/02(日) 19:15:44 

    >>138
    エスカレーターだわw

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/02(日) 19:15:59 

    関西では特に無理そう。。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2018/12/02(日) 19:16:31 

    >>128
    日本はって言うけど、片側空けるのは日本だけじゃないですよ。
    あちこち行ってるけどどこの国でもやってて、空けるのがマナーと言っていいほど定着してますよ。

    +34

    -3

  • 142. 匿名 2018/12/02(日) 19:16:45 

    駅とか
    エスカレーターのみで階段が
    横に設置されてないところが結構ある。
    歩くなって言うなら、階段を横に設置して欲しい。
    ある意味皆が立ち止まってたら、
    ホームに人が溢れたままになる。

    +41

    -4

  • 143. 匿名 2018/12/02(日) 19:17:05 

    >>138
    それ駅で歩いている人にきいてみなよ。自分で。

    +10

    -3

  • 144. 匿名 2018/12/02(日) 19:17:18 

    >>142
    駅で階段が無いところなんて見た事ないわ

    +1

    -21

  • 145. 匿名 2018/12/02(日) 19:17:30 

    >>11
    ほんとにね
    エスカレーターしかないところなら仕方ないかと思っちゃうけど、隣に階段あるのにエスカレーター駆け上がる人が本当に嫌い

    +10

    -8

  • 146. 匿名 2018/12/02(日) 19:18:14 

    毎朝つかってる千代田線の新御茶ノ水駅
    地下鉄からJR乗り換え口の地上あがるまでクソ長いエスカレーターのみで階段ないよ
    しばらく係員が立って立ち止まり声掛けキャンペーンやってたけど
    ラッシュ時は絶対2列立ち止まり無理だろって思った
    実際ぜんぜん効果なかったし

    +52

    -1

  • 147. 匿名 2018/12/02(日) 19:18:28 

    >>144
    ホーム歩けばどこかしらに階段あるけどエスカレーターしかないエリアはあるよ

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/02(日) 19:19:07 

    >>127
    アンカー間違えてない?
    エスカレーターじゃなく階段歩けばいいって真っ当な意見にマイナスついてる時点で終わってる。

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2018/12/02(日) 19:19:20 

    スーパーで子連れ母親が文句言ってるの?

    これは定着しないなぁ~

    スーパーで歩きスマホのほうが危険で邪魔

    +8

    -6

  • 150. 匿名 2018/12/02(日) 19:19:23 

    この議論は必ず揉めるね。
    東京駅の中央線とか階段ないところもあるし、常識の範囲内で歩くのはいいんじゃないかと思う。階段だって踏みはずして事故になることあるだろうし。

    故障云々はエスカレーター会社に頑張ってもらうしかないのでは。そもそも本当に故障してるの?

    +27

    -4

  • 151. 匿名 2018/12/02(日) 19:19:27 

    >>143
    >>133に聞いてるのに何で駅で聞かなきゃいけないんだよ
    ごまかすな

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2018/12/02(日) 19:20:38 

    >>148
    そんなにイライラしないでエスカレーターも人生もゆっくり歩きなさいよ

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2018/12/02(日) 19:21:15 

    朝夕のラッシュ時の駅のエスカレーターを想定して話してる人と
    混んでないエスカレーターしか知らない人たちとで認識ずれてるし
    この議論はずっと平行線のままだと思う

    +57

    -2

  • 154. 匿名 2018/12/02(日) 19:21:42 

    エスカレーターしかない方が少ないのに
    歩くことを正当化したいためにレアケースを持ち出す姑息さ

    +3

    -16

  • 155. 匿名 2018/12/02(日) 19:22:26 

    最近みんな左に乗ってたら右に乗るようにしてるけど、内心ドキドキだよ。どけって言われたらどうしようって
    階段使えばいいとも思うけど、エスカレーターで歩いたほうが早いからだよね

    そういえば空港とかにある歩く歩道?は歩いていいのかな
    同じ原理でダメなのかな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/02(日) 19:22:31 

    もう、無理だと思う。
    若い人はせかせか生き急いでるからね。
    価値観変えるのは難しいと思う。
    デパートでさえ開けろと言われたことがあるし
    もういいやって感じ。
    すきに歩いて転んで怪我してくれ

    +13

    -9

  • 157. 匿名 2018/12/02(日) 19:23:09 

    都内の地下鉄はかなり地下奥まであることがあるよね
    あれを階段とかを毎日は無理だわ
    どうしてもエスカレーターを歩く人が多いと思う。

    っていうかそれが普通と思ってる人が多いよね。

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2018/12/02(日) 19:23:39 

    エスカレーター問題はがるちゃんで盛り上がるトピのひとつだもんね!

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/02(日) 19:24:58 

    もう歩きたいなら歩けばいい
    緊急停止した時にバタバタ落ちても知らないけどw

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2018/12/02(日) 19:26:21 

    なんでエスカレーターが普及し始めた頃にこういう事を啓蒙しないのよ
    今更でしょ

    +48

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/02(日) 19:27:06 

    >>6
    このコメントのプラマイが綺麗に二分してるとこみるに、歩く派と立ち止まりたい派は本当綺麗に半々なんだろうなあ

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/02(日) 19:27:48 

    これからは階段とエスカレーターを併設することを基準に
    施設や駅は作った方が良いと思うなあ
    エスカレーターはできるだけ狭く階段は広く

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/02(日) 19:29:00 

    勝手に落ちて怪我するのはいいけど
    巻き込まれるのが嫌だな

    前の人が歩いてる人にぶつけられて落ちた傘が
    下まですべり落ちていったのを見た時は恐怖したよ
    足を取られて転倒したらシャレにならない
    みんな落下物には気を付けてね

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2018/12/02(日) 19:29:22 

    並行して何本もエスカレーターがあるようなところは完全に歩く人専用エスカレーターと完全に立ち止まる人用エスカレーターに分けたらよい気もする

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2018/12/02(日) 19:29:38 

    >>160
    万博で逆に片側空けを推奨しちゃったから
    でも今ほど当たり前のように片側空けになったのは
    地方では平成に入ってからだと思う

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/02(日) 19:30:57 

    歩かないマナーが浸透したら
    今度はエスカレーターのスピードが遅いとの苦情が必ず出ると思う。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/02(日) 19:31:31 

    >>165 あなたいくつよ?(笑)

    +2

    -12

  • 168. 匿名 2018/12/02(日) 19:32:16 

    旅行で京都駅へ行った時に左側に立つべきか迷う
    あの駅、観光客が多いせいか右側立つ率が高い

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/02(日) 19:32:40 

    >>117
    「年寄りのためなんだからエスカレーターは遅くて十分」
    なんて言っている ヤ・カ・ラ のこと!! です。最近の
    年寄りはへーきで信号無視はするしやりたい放題。こんな
    ❝れんじゅう❞ は大切にする必要なんてまったくなし!!!

    +1

    -16

  • 170. 匿名 2018/12/02(日) 19:33:44 

    仕事してる人や通学してる人は急いでるから歩く人が多いと思う。
    専業主婦とか時間に追われてない人は歩かないと思う。
    健康に気をつけてる人は階段を利用していると思う。

    これは現状じゃないの

    +27

    -6

  • 171. 匿名 2018/12/02(日) 19:36:02 

    まあこうまで言われるようになったのは利用者が増えたことと
    より危険な歩き方走り方する人が増えたってことなんだろうなと

    危険になれば危険な行為は抑止しようという風になってくる
    いずれ歩かない方が主流になってくるかもね20年後くらいに

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2018/12/02(日) 19:37:16 

    画像で歩かない人も右側でなく左側で止まってるよね
    これだけでもあまり浸透してないのかなぁと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/02(日) 19:40:14 

    歩かない!!
    あなたの
    歩いた振動が
    エスカレーターを
    壊します!!

    とか一段一段に書いたら面白い。

    +10

    -6

  • 174. 匿名 2018/12/02(日) 19:41:02 

    仕事しててもエスカレーター歩かないけど
    人に迷惑かけるの嫌だし階段歩けばいい運動になる。

    エスカレーターですみませーんって声かけてまで歩こうとしてる人見ると「うわぁ…なんたこいつ」って思うわ
    たった2、3秒短縮してどうするんだと。

    +17

    -10

  • 175. 匿名 2018/12/02(日) 19:41:04 

    こんなことやってたらオリンピックで海外から来た人に不評買うんじゃないの?(海外もみんな歩いてるでしょ、推奨してる国さえある) 合理的な習慣で自然とそうなったものをなぜ無理に流れに逆らってまでやめさせようとする? 

    +18

    -7

  • 176. 匿名 2018/12/02(日) 19:42:11 

    最近駅のエスカレーター乗ってるとここまで貼らねばならないのかというほど
    ベタベタとポスターが貼ってある
    もういっそ通勤通学時間はエスカレーター止めたらどうだろうか

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2018/12/02(日) 19:42:15 

    エスカレーターの真横に階段併設の場所でも、
    エスカレーター突っ込んできて登るやつは本当なんなの???
    少しでも早いとか楽だと思うから?
    階段登れ。っていつも思う。

    +16

    -5

  • 178. 匿名 2018/12/02(日) 19:43:01 

    階段しんどいからエスカレーターに乗るので歩かない

    階段の方が早かったりするよね

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/02(日) 19:43:20 

    浸透するまで常にアナウンス流して欲しい。
    「危険ですのでエスカレーターでは歩かないようにお願いします」

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2018/12/02(日) 19:47:53 

    デカデカと「壊れるので歩かないでください」くらい書くか、歩いたらブザー鳴って停止するくらいしないと無理じゃないかな

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2018/12/02(日) 19:49:50 

    これでベビーカー乗せる母親とか、スーツケース乗せる旅行者にドヤ顔されたらムカつくわ。。

    +15

    -5

  • 182. 匿名 2018/12/02(日) 19:52:06 

    エスカレーターで歩いたほうが早いとか、
    半歩くらいの差しかないし、下手すると階段より段差あるので、
    疲労感もUP、速度差そんなでもない、だよ。
    それで人のカバンひっかけたり、ぶつかったりと危ないのに。

    階段歩け。

    +16

    -10

  • 183. 匿名 2018/12/02(日) 19:54:34 

    40代ですが
    左側は急いでる方のために空けてくださーいって駅員さんがスピーカー片手にアナウンスを大きな声で言ってたのでそれが正しいと思って守ってました。なるほど、日本人って急いでる方のために優しいなーって思っていたのにこの論争。
    そんな風にして定着させたくせに何を今更感が強いです。あれは間違えていましたって謝罪があってもいいんじゃないかな。
    で、立ち止まる方に何人か係員を配置して絶対に歩けないループを作って、歩かなかったらどのくらい緩和出来るかデータを出してもらいだい。

    +42

    -2

  • 184. 匿名 2018/12/02(日) 19:57:00 

    一人で「階段歩け」連投してる人いるよね

    +16

    -18

  • 185. 匿名 2018/12/02(日) 19:59:30 

    185ですが、
    すみません(><)歩く方に係員を配置しての間違いです。歩かない係員を何人か配置しておけば歩けなくなる。それを通勤ラッシュの時に実験して欲しい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/02(日) 20:00:06 

    183の間違いです。度々すみません(><)

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/02(日) 20:05:14 

    いや私も本当は歩きたくないんですよ。
    でも朝の電車、大幅ではなくても時間調整だとか
    なんとかで遅れたりするんですよ。
    そういう時に、階段があればもちろん階段駆け上がるんだけど
    エスカレーターしかなかったりするんですよ例えば西船橋。

    ご迷惑をおかけしてたら申し訳ないんですが、
    「ここでエスカレーター歩けば間に合うかも」って時は歩いて
    しまいますごめん。

    +18

    -14

  • 188. 匿名 2018/12/02(日) 20:13:23 

    >>184
    こういうやつ絶対出て来るけどなんの根拠があるの?証明できんの?w

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2018/12/02(日) 20:13:34 

    東京には必ずしもエスカレータと階段が併設されてないことを知らない人が多いね。

    +36

    -5

  • 190. 匿名 2018/12/02(日) 20:14:14 

    >>37
    私、1人乗りのエスカレーターで後ろからおじさんに追い抜かれた。

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2018/12/02(日) 20:15:05 

    子供と手を繋いで立ってたらジジイに「邪魔!」って怒られたわー

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2018/12/02(日) 20:17:19 

    商業施設でみんな片側に並ぶから、列が長くなるんだよね
    急ぐ人はいないから、私は二列で並ぶ!
    駅ではする勇気ない笑

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/02(日) 20:17:53 

    エレベーターを歩くのはマナー違反という社会通念が確率されればおのずと歩かないルールが定着するはず。
    歩くことは危険行為であり反社会的だというメッセージをポスターにして駅に貼りまくるといい。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2018/12/02(日) 20:18:05 

    >>42
    震動で緊急停止もあるんだよ。
    危ないよー。電車の緊急停止、経験ある?それのエスカレーターバージョン。絶対に危ないよね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/02(日) 20:19:02 

    ディズニーはエスカレーターの前に人が立って片側によらずに両側にって促してたよ。
    子供を連れてると横に乗せれるのはありがたかった。

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2018/12/02(日) 20:20:03 

    おばあちゃんやおじいちゃん
    こづいてる人いて
    可哀想だった

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2018/12/02(日) 20:23:51 

    もう少ししたら、エスカレーターを歩く人が老害って言われるようになるのかな。
    エスカレーターで両側に友達と乗っていたらおばさんに片側をあけるのが常識よ!お里は何処なのって怒られたとかありそう。

    +5

    -8

  • 198. 匿名 2018/12/02(日) 20:32:12 

    急ぐ人のために片側を空けるの、やっぱり合理的だと思うな〜。片側を人が歩いても壊れないエスカレーターを作ってほしい。でも、片側を歩くってこと自体が危険なのか…

    +12

    -20

  • 199. 匿名 2018/12/02(日) 20:36:01 

    混んでなくて右側は空いてるのに、左側乗るために並んで待ってる人がいるときは、気にせず右側に乗って歩かないで立ち止まっちゃう
    右が空いてるのに左側に乗ろうとするから並んじゃうんだから2列に並んで乗った方が早い

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2018/12/02(日) 20:37:24 

    >>26
    そんなに急いでるなら階段使えばいいのに

    +6

    -7

  • 201. 匿名 2018/12/02(日) 20:38:15 

    今ですら電車が到着したらホームは人でいっぱいなのに
    左右1人ずつ、しかも1段開けて乗ったら、エスカレーター待ちの人でホームに人が溢れ返っちゃうね
    前に到着した電車の人が、まだ残ってる状態の所に、次の電車が到着しちゃったり、遅延で電車待ちの人がたくさんの所に到着しちゃったら、いつまでもホームに人が溜まって大混乱になりそう

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2018/12/02(日) 20:38:17 

    左側のエスカレーター部分に辿り着くまでの行列が嫌で右側に行くと、みんな歩いてるから結局歩かなきゃ行けない…。

    でも片側に偏ると故障に繋がるようなこと聞いたことあるし、危ないから歩かないでって言ってるんだから、言う通り2列で立ち止まって乗ればいいのに。そしたらその分、乗るまでの行列も少しは解消すると思う。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/02(日) 20:38:39 

    うちの地域は田舎だから歩く人は少ないんだけど、駅は歩く人が多い
    怖いから、ものすごく荷物が重い時以外は階段にしてる
    自分が階段なら煽られないから

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/02(日) 20:44:06 

    歩く人が悪い、階段に行って

    +26

    -11

  • 205. 匿名 2018/12/02(日) 20:44:08 

    >>184
    ひとりじゃないと思う。思い込み怖い。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2018/12/02(日) 20:45:05 

    何歳からか歩かなくなったわーw

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2018/12/02(日) 20:47:05 

    >>189
    階段併設してなくても、
    東京なら階段の別ルートがある場合が多いけど?
    どのルートとるかだけの問題で済むか、併設かだけの話でしょ?

    +4

    -11

  • 208. 匿名 2018/12/02(日) 20:51:11 

    >>190
    私も! しかもすみませんとかもいわず、ぐいっと割り込んできて、
    グリグリ体ねじ込んで前に通り過ぎていった。
    危ないし気持ち悪いし本当ありえないと思ったよ……

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2018/12/02(日) 20:52:54 

    うーん、特に朝は乗客殺気立ってるからね、
    一人で頑なに二人乗りやってたら
    暴行受けたりもしそうだし
    混雑時は除いた方が良いのでは

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2018/12/02(日) 20:54:46 

    右側開けるの合理的っていうけど、
    子供連れが並んで乗るのさえ出来ないし、
    旅行かばんとかキャリーも横においたり出来ないし、
    本当おかしなものだよ。

    老人やそういう荷物の人用の階段せいぜい5段分程度の、
    超短いエスカレーターさえ、右側あけさせてガンガン登る人いるの頭おかしいと思った。
    (真横に広い階段併設で!)

    +12

    -5

  • 211. 匿名 2018/12/02(日) 20:59:41 

    >>98
    女の ってわざわざ書かなくてもw
    男のコメントまるだし

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2018/12/02(日) 21:00:32 

    階段ない駅利用している。
    後ろから煽られたら怖くて右側なんて立てないよ。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2018/12/02(日) 21:02:20 

    あれって片側開けるよりも二列で乗った方が電車降りたあと混雑しないしたくさん運べるしいいと思うんだけどどうなんだろ?

    階段上るのとそんなに速さ違うのかな?
    長さは同じだしきついのは同じだと思うんだけど

    +3

    -7

  • 214. 匿名 2018/12/02(日) 21:02:41 

    男っぽい書き込みみると、別トピ内で見たがるちゃんバイト(男)なんじゃないか?って思ってしまう!

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2018/12/02(日) 21:02:42 

    何をしても一部の変な人は
    歩くでしょ?
    いっそ取り締まりとかしたら
    歩く人減るんじゃない

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/02(日) 21:11:39 

    2列で乗ると2倍の輸送量(?)になるから、歩かなくても、みんな早く上がれるんじゃないかな?

    +16

    -3

  • 217. 匿名 2018/12/02(日) 21:13:33 

    エスカレーターの手すりに歩かないでとか書いてほしい
    あと、左だけに乗るより両方に立ったほうが行列は減る

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/02(日) 21:15:11 

    私がよく行くロフトは、エスカレーターは混雑を避ける為二列に並んで乗ってくださいって看板立ってるのに片方一列にみんな乗ってて、二列で乗ると何こいつみたいな目で見られる。
    そして一列で乗るからめっちゃ混んでエスカレーターに乗るために並ばない。
    みんな日本語読めないのかな?

    +24

    -3

  • 219. 匿名 2018/12/02(日) 21:17:44 

    歩きたい奴は階段使えって言われるけど、エスカレーターしかない駅もあるよね

    私が使ってる都内の路線は、ラッシュ時はホームごった返してるから結局みんな歩かざるを得ない雰囲気だよ、、、

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2018/12/02(日) 21:20:16 

    いっそのことほとんど階段にしちゃえばいいのに。エスカレーターは一列のやつ一個だけ。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/02(日) 21:22:03 

    片側だけ乗ってて長蛇の列になってる時、
    いやいや2倍乗れるやん、、、て呆れる

    +20

    -6

  • 222. 匿名 2018/12/02(日) 21:22:33 

    「朝はラッシュだから」ルールを破るのは仕方がない?だったら急いでいるから、人がたくさんいるから赤信号なんか守っていられないを肯定するのか?アホどもは。

    +14

    -14

  • 223. 匿名 2018/12/02(日) 21:25:02 

    なんでみんなそんなに「急いでる」の?
    そんなに急ぐことある?

    +12

    -12

  • 224. 匿名 2018/12/02(日) 21:25:26 

    利用駅はエスカレーターの横に階段あるから堂々と右側で止まれるわ
    後ろからせっつかれたら「階段上れ」で済む

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2018/12/02(日) 21:25:27 

    一人用のエスカレーターでも、幅が広い奴はだめだね
    無理やりねじ込んで追い抜かそうとする奴いるから

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2018/12/02(日) 21:25:49 

    いっそ、罰金にしよう!

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2018/12/02(日) 21:26:42 

    駅員さんにしばらく促してほしいよね
    誰にも言われないから横柄するんだわあいつら

    +11

    -5

  • 228. 匿名 2018/12/02(日) 21:32:41 

    主婦や主夫、年配の人とかは平日昼間に使うことが多いだろうから、ラッシュの「歩かなきゃいけない雰囲気」は分からないんじゃないかな?ラッシュ以外はそんな混んでないだろうし
    コメントでこの人主婦なのかなって人と働いてるんだろうなって人と、だいたい分かる

    +27

    -11

  • 229. 匿名 2018/12/02(日) 21:37:09 

    2人並べるから片方によるんだから、
    もう全部、1人幅しかないエスカレーターにしちゃえばいいのに、とも思う。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2018/12/02(日) 21:38:34 

    左側に麻痺があるから、エスカレーターとかは右側に乗らざるを得ないんだけど、後ろから押されたり罵声浴びたりする
    本当に危ないので、押すのはやめて欲しい

    +14

    -4

  • 231. 匿名 2018/12/02(日) 21:38:52 

    歩いたらブザーが鳴って強制的に止まればいいじゃん
    そしたら乗ってる人から後ろで待ってる人から舌打ちされて肩身狭くなって、歩かない人が白い目で見られることもなくなる

    +12

    -7

  • 232. 匿名 2018/12/02(日) 21:42:02 

    ガルちゃんバイトが「階段使え!」を連呼して煽ってるでいいの?

    +13

    -8

  • 233. 匿名 2018/12/02(日) 21:48:11 

    階段横にあるのにわざわざエスカレーター歩く人イライラする。エスカレーターが故障して万一外れたら歩いた人が巻き込まれて欲しい。巻き添え嫌。

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2018/12/02(日) 21:48:25 

    >>232
    常識ある人が普通の事言ってるだけ

    +7

    -6

  • 235. 匿名 2018/12/02(日) 21:50:43 

    >>5
    歩かない。
    そんなに急いでるなら階段走れ。邪魔
    通りすがりにカバンぶつけられるとか本当うざいし

    +9

    -6

  • 236. 匿名 2018/12/02(日) 21:52:29 

    歩いてる人を駅員が怒って欲しい。歩かないでください!!!危険です!!って。こんな足型とかアナウンスとかよりよほど効果あると思う。

    +19

    -2

  • 237. 匿名 2018/12/02(日) 21:53:28 

    >>221
    考えたらそうだよね。左側だけズラーッっとしてて馬鹿馬鹿しい

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2018/12/02(日) 21:56:21 

    歩くのって駅のエスカレーターくらいでしょ?
    駅からエスカレーター無くせば?
    それでエレベーターを増やそう。

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2018/12/02(日) 22:04:25 

    >>210
    それ考えれば片側開けて乗ることできるよね(実際みんなやってる)。説明するの面倒なんで自分で考えて。大きな旅行かばんやエスカレーターに乗るのも危ないような小さい子を乗せるほうが危ないでしょ。エレベーター使いなさいな。

    +10

    -5

  • 240. 匿名 2018/12/02(日) 22:15:07 

    止まる方に乗れなくてしょうがなく歩く方で歩いていたら、後ろからトンって叩かれたので、何だろうと思ったら、私が遅すぎて後ろの人がぶつかっただけだった。
    あまり近づきすぎるのも怖いよね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/02(日) 22:16:16 

    まだ歩くならいい。隣にすいてる大きな階段あるのに、走って降りて前の歩いてる人に聞こえるぐらいダーンダーンってやってるキモ男とかは階段に行け!って思う。

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2018/12/02(日) 22:18:56 

    昔はエスカレーターの右側空ける習慣は日本に無かったけど、確かトイレの列を1列にするのと同時位だったか、英国辺りでその習慣があるのが次第に浸透してきて、今ではすっかり定着してるんですよね。大多数の人達が納得したからこそ定着した。
    私も右側空ける習慣は合理的で良いと思ってます。

    今これだけ反対する人が多いのがちょっと理解できないんですが、弱者やマイノリティに優しいという事を示さないと批判される同調圧力の様なものを感じます。
    実際には、右側歩いてる人もほとんどは左側の人に配慮して歩いていて、弱者を危険に晒す様な行為はしてないと感じますが。

    でも、いくら合理性を説明してもわかってもらうのが無理なら、もう、いっぺん右側空け禁止にしてみたらいいとも思います。
    それで上手くいけばいいし、ダメだったら皆納得して元に戻ると思う。
    個人的には上手くいくとは思えないけど。

    +9

    -6

  • 243. 匿名 2018/12/02(日) 22:19:58 

    一人で階段連呼を喚ているマナー違反のアホがいるね

    +1

    -6

  • 244. 匿名 2018/12/02(日) 22:20:00 

    >>239
    なんで指図するんだよ。うざいな
    そこまでしてエスカレーター歩きたいの?
    足悪い人にもエレベーター乗れとか言いそう。

    +7

    -6

  • 245. 匿名 2018/12/02(日) 22:20:34 

    >>228
    わかるよ!もう20年前ぐらいからこのシステムになってたよ、その間に働いたことやネットでこの問題見たことぐらいあると思うよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/02(日) 22:25:34 

    ほんの数秒をじっと止まれない人って急いでるってよりただ焦ってるだけなんじゃない?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/02(日) 22:31:11 

    >>37
    一列のエスカレーターに乗ってたら、後ろからOL風の女性に追い抜かされたことがある。
    突き落とされるんじゃないかと怖かったよ…

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2018/12/02(日) 22:34:31 

    >>227
    私もつねづね思ってた。
    それか、定着するまでは、駅員さんたちもエスカレーター乗るようにして、駅員さんたちはあえて右に立てば良い。
    普通の客だと後ろの一握り文句言われちゃうから、制服着た駅員さんなら文句言われても、逆に注意できるんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/02(日) 22:35:32 

    普通に二人で並んで乗れば良いのに
    何故か急いでかけ上がる人がいる
    右側開けとかないと蹴飛ばされ
    そうな勢いの人がいる限り無理

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/02(日) 22:36:02 

    >>26
    階段使えよ
    バカか

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2018/12/02(日) 22:37:16 

    急いでる理由は人それぞれだけど、だいだいは乗り換えで次の電車に間に合いたいからじゃないの?電車が遅れてる時は特に。
    みんな早めに家出ればいいじゃんとは思うけど、満員電車のために何十分も一時間も早く出たくはないな。

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2018/12/02(日) 22:38:39 

    >>242
    合理的とかの話じゃなくて、故障に繋がるから止めてほしいらしいよ。

    +5

    -6

  • 253. 匿名 2018/12/02(日) 22:39:53 

    エスカレーターの片側の歩行は危ないからやめて欲しい。特に下りエスカレーター。
    体が当たって相手がよろけたら大怪我するよ。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2018/12/02(日) 22:40:39 

    良いこと考えたよ
    エスカレーターをベンチ型の椅子にしたらみんな座るよね
    歩く人居なくなるよ
    今日もアイデアマンだなぁ、わたしって

    +3

    -12

  • 255. 匿名 2018/12/02(日) 22:42:06 

    長年、右側を開けて乗るのが習慣だったから、自分が右側にとまって乗っているとそわそわする。
    誰かに煽られるような気がして。
    エレベーターを歩くなって言い出したのはここ数年ですよね?
    ルールが混在していて落ち着かない。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2018/12/02(日) 22:47:35 

    みんなが使いやすい場所にエスカレーター作らずにちょっとだけ不便なところに作ればいいと思うんだよね。

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2018/12/02(日) 23:00:32 

    一定年齢より上の人は「欧米は○○できるのに、日本はできないから文化的に遅れてる」みたいなの嫌というほど聞かされたからね
    フォーク並びだったり、たんをはいたり、ゴミのポイ捨てだったり、電車の入り口塞がないだったり、に並んでエスカレーターの片側あけもあったから
    今更逆にしてほしいと言われても、難しいところもある

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2018/12/02(日) 23:03:24 

    わざわざ歩いて追い越して前に立つ人がいる。
    何のために追い越すの?あれ、どんな心理?
    追い越して優越感味わいたいの?
    「人生負け組なんだな、この人」っていつも思う。

    +10

    -22

  • 259. 匿名 2018/12/02(日) 23:07:33 

    この前下りのエスカレーター右側を
    ダッシュでかけ降りる学生が居た。
    本当怖かった。

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2018/12/02(日) 23:16:35 

    >>252
    歩いたことが原因で故障したって聞いた事ない。
    歩く歩かないより大人数が一度に乗る事自体が負荷が大きい気がする。
    でもこれは都会ならしょうがない。
    メーカーに頑丈に作ってもらって、メンテナンスしっかりしてもらうしかない。

    +10

    -7

  • 261. 匿名 2018/12/02(日) 23:25:44 

    真面目な人は「ああ、歩いたら危ないからダメなんだ」ってスッと止めるんだけど、みんなやってるから自分が歩いても問題ないだろ、って考えの人もいるよね。
    信号とかも平気で赤信号渡る人もいるし。
    要はマナーを気にしない人はやるだろうね。

    +6

    -5

  • 262. 匿名 2018/12/02(日) 23:29:14 

    一人用のエスカレーターに乗ってたら無理矢理横を通られた人がいるんだ。てことは二人分のエスカレーターで右と左に並んで立ってもその間を無理矢理通る人がいるんじゃない?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/12/02(日) 23:29:59 

    私、田舎者なんだけど東京へ行ったときに大きな荷物を持ってガンガン歩いてくる人いて怖かったよ。荷物が他人に当たってバランス崩して転んだらケガしてしまうよ。しつこくエスカレーターは歩かないでくださいと言ってほしい

    +8

    -8

  • 264. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:33 

    手すり捕まって欲しい
    突然止まって倒れられても困る
    スマホゲームやってる暇あるなら階段使え

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/02(日) 23:39:34 

    人が多すぎてエスカレーターも怪談も
    と~ってもゆ~っくりしか昇れない。
    スタスタと上れるものなら上りてぇ!!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/02(日) 23:41:36 

    怪談ではなく階段でした。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/02(日) 23:43:09 

    ないよりはいいと思う。
    さらに手すりのベルトにもエスカレーターは歩かないでって書いてグルグル回させればいいじゃん。
    出来ることからやった方がいいよ。歩かない方がいいって分かってても無用なトラブルを避けるために歩いてる人も居るもん。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/12/02(日) 23:49:35 

    ポスターをベタベタ貼ったほうがいい。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2018/12/02(日) 23:51:19 

    エスカレーターを歩く行為に対して一度も危ないと思った事が無いんだけど
    みんなはそんな経験あるの?

    +10

    -5

  • 270. 匿名 2018/12/02(日) 23:53:17 

    混んでる時はこの足型見えないくらい人ビッシリだよね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/12/03(月) 00:00:05 

    通路を走ってきてその勢いで駆け上がる人がほとんどだうから、エスカレーター入り口にSuicaの読み取り機をつけたらイヤでも立ち止まるしかないと思うんだけどなー。
    もし走って怪我でもさせたら身元が割れやすいし。

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2018/12/03(月) 00:10:25 

    そもそも高齢者とか障害者は始めからエレベーター乗ってるし、ない所でエスカレーターのみの所では左側の止まって乗る方に始めから乗ってると思うよ
    歩いて乗る人は普通に危険のない人ばかり
    何が危険なのかがわからない
    将棋倒しの危険性とか言ったら階段だって危ないのに

    +11

    -4

  • 273. 匿名 2018/12/03(月) 00:11:19 

    子供と手を繋いで2列で並ぶんだけど
    後ろでスマホみてる旦那がおい1列になれよバカかよって毎回言ってくる。
    マナーも知らない旦那だから困る

    +10

    -11

  • 274. 匿名 2018/12/03(月) 00:11:45 

    止まってられない性格だと気づいたのでエスカレーターには乗らないようにしてる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/03(月) 00:27:44 

    一人だけの幅にすれば
    追い抜かせないよ。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2018/12/03(月) 00:27:57 

    こないだ渋谷で煽ってる人見た…
    変な緑の帽子かぶってる人なんだけど、怖かった。
    煽られてた人、気の毒だったわ。

    +5

    -7

  • 277. 匿名 2018/12/03(月) 00:29:42 

    >>272
    振動で急停止することあるよ

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2018/12/03(月) 00:30:11 

    なんで右に立ってるの、マジ老害。常識ないよね。って言ってる若い子見てあんたの常識が間違ってるんだよ!って言いたくなった

    +9

    -8

  • 279. 匿名 2018/12/03(月) 00:33:06 

    >>269
    あるよー千代田線の明治神宮駅で下から来た人の揺れで止まった。揺れたの分かったレベルだったからたぶん走ったんだと思う。
    エスカレーターが急に止まるとバランス取れなくなって怖かった。

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2018/12/03(月) 00:35:48 

    ラッシュ時はエスカレーター使わない。怖いもん。階段の方が安全。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2018/12/03(月) 00:37:02 

    片側開けることによって重さが片方にばっか乗るから中のレール?が片方だけ擦り減って故障の原因になるんだよね。だから両方に乗って下さいって言われてて
    それと下りなんかでは走ってエスカレーター降りる人も危ないし、巻き込まれたりすると危険だから歩かないでって言われている。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/03(月) 00:38:24 

    危険な目に遭ってないのは運がいいだけなんだから正しい使い方するに越したことないと思うわ。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2018/12/03(月) 00:39:54 

    歩かないでほしいけど無理だよね。タイミング間違えて右側乗ったら急いで上らないといけないもん。あれ怖いよね。
    関係ないけど学生のエスカレーターでのリュックも何とかしてほしいなぁ。上りのエスカレーターで前にリュックあるとほんとに邪魔なんだよ。

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2018/12/03(月) 00:40:02 

    ここのトピに来た人。明日から
    勇気を出して真ん中に立とうじゃないか!
    今こそガル民一致団結。

    +3

    -10

  • 285. 匿名 2018/12/03(月) 00:43:08 

    製造している会社が歩かないのを推奨しているならそうすべきでは?
    駅が混雑するからとか朝は忙しいとか、そんな言い訳知らんがなって感じだろうよ。

    +10

    -11

  • 286. 匿名 2018/12/03(月) 01:02:59 

    遅刻ギリギリのだらしない人間は減らないので無理だと思う。10時前の明治神宮前駅なんて原宿のショップ店員がエスカレーター登るわエレベーターも大行列。松葉杖やベビーカーが並んでても横入りでどんどんエレベーター乗っていくよ。あの町で働いてるやつは自分が優先。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2018/12/03(月) 01:15:03 

    路線によっては乗り継ぎの時間がギリギリだったりするから朝は仕方ないよね。
    各鉄道会社に乗り継ぎ時間のゆとりある調整か、乗り遅れたとしても次の便がすぐ来てリカバリーしてくれる増便とセットでやらないと難しそう。

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2018/12/03(月) 01:24:56 

    片側危ないんですね…私もっぱら歩く派でした…階段まで行くの離れてたりして面倒くさいんですよ…。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2018/12/03(月) 01:24:57 

    >>275
    空いてたら歩くひといると思う

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/03(月) 01:28:57 

    鹿児島在住なんだけど、鹿児島は左を開ける派と右を開ける派が混在してるし、連れと左右に並んでる人もいる。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/03(月) 01:29:07 

    リフトみたいな椅子にしたら座れて楽だし歩けないよ
    ベビーカーは下で固定できるようになってるの
    時々Lサイズのリフトが流れてきてマツコはそれが流れて来るまで待たないといけないの

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2018/12/03(月) 01:29:52 

    >>258
    単にそこまで登って疲れたから止まっただけじゃない?そんなこと考えてるあなたの方がなんか余裕ない人って感じ

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2018/12/03(月) 02:20:19 

    子供が従えば大人も煽らなそう。警備の人を沢山配備もしてもらえれば。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2018/12/03(月) 02:21:44 

    歩く人は階段使えばいいのになーと思うことあるよ。私は階段派だから。

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2018/12/03(月) 02:24:08 

    >>244
    論破されて最後はヒステリーですか。聞きたいんだけど足が悪い人がエスカレーター乗るの危なくないと思ってんの?

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2018/12/03(月) 03:11:32 

    妊婦のとき、下りで上からヒールの姉ちゃんが転がってきた。足に頭があたっただけで済んだけど、気が動転してて謝りもしないで去っていったよ。万が一を考えたらぞっとした。

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2018/12/03(月) 03:41:07 

    グレーゾーンの方が無難なんじゃ…と思った
    みんなモラルがある人間なら白黒つけても何ともないんだろうけど

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/03(月) 04:58:50 

    歩くよりエスカレーター+歩きの方が早いもんね

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2018/12/03(月) 05:06:51 

    エスカレーターの設計に携わってる人が、この問題に対するせめてもの抗議として、エスカレーターに乗るときは真ん中に仁王立ちして絶対に人を通さないようにしているというのを読んだことがある。
    涙ぐましい抗議だわ…。
    応援したいけどついつい歩いてごめんなさい。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2018/12/03(月) 06:53:17 

    二列に乗ればさ、歩かなくてもすぐ地上に出るわけ
    詰めて乗るから、循環が早い

    一列になるから長蛇の列になる

    歩きたい奴は階段歩け

    +4

    -4

  • 301. 匿名 2018/12/03(月) 06:54:50 

    エスカレーターの距離急ぐぐらいなら、5分早く家出ろ、と思うわ

    +12

    -5

  • 302. 匿名 2018/12/03(月) 06:58:36 

    最近の駅って階段をつぶしてエスカレーターに改装工事してるところが多いと思うんですが。階段の横にエスカレーターじゃ駄目なんですかね?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2018/12/03(月) 07:15:53 

    右側空けてって言ってる人は、左手が不自由で右側の手摺にしか掴まれない人とかの事は考えた事あるの?
    右側は歩く為に空けておいてほしいなんて、凄く自分勝手なルールだよね。

    +17

    -9

  • 304. 匿名 2018/12/03(月) 07:18:53 

    一人乗りのを二基作れよ
    そんなにコスト変わらんやろ

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2018/12/03(月) 07:20:35 

    >>304
    松葉杖の方や手や足に障害のある方には狭くて怖く感じるかも。

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2018/12/03(月) 07:21:17 

    >>304
    電気代も維持費も部品もかかる費用全然違うと思うよ。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2018/12/03(月) 07:23:05 

    自分が松葉杖ならエスカレーター乗らずにエレベーター乗る。

    +19

    -2

  • 308. 匿名 2018/12/03(月) 07:28:38 

    >>258
    わざわざ追い越してるんじゃないと思う。
    やむを得なず右側を歩くことになってしまって、
    歩きたくないよーと思っているから左に空きがあった時にスっと入っただけでは?
    電車降りて流れ的に左側に乗れないことが東京のホームでは多々あります

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2018/12/03(月) 07:36:02 

    極端だけど歩きエスカレーターで死刑にする法律があれば誰もやらない。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2018/12/03(月) 07:45:57 

    今さら無理でしょ(ヾノ・∀・`)

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/03(月) 07:50:04 

    鉄道会社が何度も何度もアナウンスして右側空けを定着させたくせに、間違えていたなら会見して謝罪でもすればいいのに。ポスターや録音のテープを流してくらいじゃ絶対やめないと思う。
    定着させたのと同じように駅員さんが張り付いて右側は歩かせないように努力すぺき!

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/03(月) 07:59:42 

    誰かが歩いたら、爆音でブー!とかビー!とか鳴って、「危険です!歩かないでください!」とアナウンスするセンサーを付ける。

    +9

    -5

  • 313. 匿名 2018/12/03(月) 08:00:09 

    >>311
    その通りだと思います。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/12/03(月) 08:01:08 

    休日の駅だと止まって乗りたい人の方が多いのに片側空けるから、エスカレーター乗るために大行列ができてて無駄だなーと思う
    片側空ける暗黙のルールみたいなの無くしてほしい

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/03(月) 08:03:26 

    1列のだと子供と手を繋いで乗るのが難しいから1.5列とか作ってもらえると助かる。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2018/12/03(月) 08:07:27 

    片側空けルールは歩く人が止まってる人にぶつかって荷物散乱させたり、転倒したりの事故が起きてるからデパート側も神経質になってるよ。
    急ぐのも理由があるんだろうけどデパートうあ遊楽施設では走らないは常識。急いで行きたいなら時間に余裕を持っていけばいいし、それを出来ないから周りに迷惑をかけてもいいって考えがそもそも間違ってる。
    片側空けは「話しても通じないバカ」に時間を取られたくないからやりはじめたことで、それが正しい訳ではないんだよね。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/03(月) 08:10:01 

    これ旦那に教えたい
    少し上京してたからなのか、右側あけるのが常識だと勘違いしてる
    イオンのエスカレーターでも右側あけろとか言ってくるし子供と手を繋いで乗ってるのに一列になれって、田舎でそんな事言ってバカかと思う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2018/12/03(月) 08:11:20 

    そんなに早く行きたいならエレベーター使えばいい。
    駅も危ないと思うけどね。もし、やられて怪我したら罰金、慰謝料、(施設への)迷惑料を入れてとんでもない額を取られますってことにしたらいいよ。
    歩く人て時間も経済的にも余裕がないだらしない人だから、減るんじゃなかなあ。

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2018/12/03(月) 08:13:49 

    無理でしょーラッシュの時間なんて右側はみんな走ってるよ。電車の乗り継ぎで急ぐ人もいるんだから!

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/03(月) 08:19:37 

    都心では、特に朝のラッシュ時は難しいと思う。
    その時間帯はお年寄りや子連れは少ないから、逆に片側歩き可でもいいと思う。
    昼間は比較的歩く人は少ない。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/03(月) 08:20:39 

    だからって右側で立つ勇気はないな。流れに身を任せてしまう。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2018/12/03(月) 08:20:45 

    普通に2列で乗れば単純に考えて2倍運べる訳だし、左側に乗る為に出来る列もなくなって、その方が効率的だと思うんだけどな。
    それに、今までやってたからって「危険なのでやめましょう」ってなった事をいつまでも「前はやってたから」ってやめない人ってどういう思考回路なの?

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2018/12/03(月) 08:30:47 

    最近すごくゆっくりなエスカレーターあるね
    乗った瞬間にイライラする

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/03(月) 08:33:01 

    >>304
    賛成!!
    切実に望むわ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:32 

    馬鹿の独自ルール押し付けに従う気はないよ

    片開けルールはイギリスでマナーとして発案
    日本でも企業や万博でマナーとして広めたわけだし
    海外では、片開けがマナー

    全体の合意が出来てないのに、いきなりマナー改変して押し付けるとか何様よ
    しかも、今まで自分達は推奨してきたくせに

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2018/12/03(月) 09:14:21 

    歩かれるの嫌なら初めから一人利用のエレベーターにすればいいのに
    自分たちの都合と一部のマイノリティのために歩くなとかいちいちうるさいんだよ

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2018/12/03(月) 09:34:54 

    エスカレーターを歩く、走るは禁止です。

    って一段ずつ書いといて欲しい。
    そしたら後ろからどけと急かす人にも文句言えるから。


    +3

    -2

  • 328. 匿名 2018/12/03(月) 09:45:07 

    マナーっていうか構造的な問題として器械のトラブルを招く可能性があって危険だから片側に寄るのはやめろと徹底的にアナウンスすべきだよ。

    ACさん、出番ですよ!!

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2018/12/03(月) 10:01:36 

    歩かないよう、エスカレーターの幅を狭めたらいい

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2018/12/03(月) 10:01:41 

    そうは言ってもラッシュ時の駅なんて、エスカレーターに2列で立っていたら、ホームに人が溢れて大変です。エスカレーターに並んでいる間に次の電車が着てしまい逆に危険ではないでしょうか。
    今のまま、1列は立っている人、1列は歩く人の方が良いと思います。

    +8

    -9

  • 331. 匿名 2018/12/03(月) 10:03:38 

    以前駅のエスカレーターで右側に立ってたらおばはんから文句言われた。無視したら押されたよ。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2018/12/03(月) 10:08:31 

    >>330
    だから、それが危ないって言ってるんだけど?

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2018/12/03(月) 10:21:48 

    駅などで『ダンダンダンッ』と、大きな足音立てて傘を横にして上がっていく人を見ると、そんなに焦っても危ないし余裕がないんだなって思うし何よりこわい。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2018/12/03(月) 10:32:14 

    >>12
    可哀想な子だわ…。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/03(月) 10:37:04 

    >>260
    歩いてるから故障するんじゃなくて、片側にだけみんなが寄ると故障につながるってテレビで見たよ。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/03(月) 10:37:31 

    >>330

    実験では
    片側を歩くより、2列ぴっちり乗った方が多くの人員を運べるそうですよ。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2018/12/03(月) 10:56:59 

    急ぐ人は、階段かな〜。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/03(月) 11:03:11 

    金曜日に久しぶりに電車乗ったら駅のエスカレーター、左右どちらの列も歩きだった!停まって乗りたいから左に乗ってるのに左も歩いてて馬鹿みたいだと思ったから、動かずそのまま乗った。ちなみに東京の、23区じゃないけどすごく大きな駅です。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2018/12/03(月) 11:05:04 

    商業施設で昇ってるのって育ちが悪そうな人が多くない?
    前にパルコでお腹の大きな妊婦さんと3歳位の男の子が手を繋いで並んで乗ってたら、
    高校生の男3人が早く歩けよ、邪魔なんだよって煽っててるの見たよ。
    周りは白い目でその3人みてたけど、気にせず走ってのぼっていってた。
    エスカレーターの右側は開けとくものって小さい頃から刷り込まれてるのも問題かな。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2018/12/03(月) 11:06:30 

    >>332

    エスカレーターに乗ろうとする人がホームに溢れているから危ないんでしょ?
    乗り換え駅とかエスカレーターの乗り口混んでて大変なことになってるよ?
    朝の駅のラッシュ時のホーム知らないの?

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2018/12/03(月) 11:12:27 

    >>336
    ピッチリ乗れば良いけど、大体皆一段開けてるよね。
    階段だけの方はさっさとホームから人がいなくなってるけど、エスカレーターしかな側はホームに人が溜まってるって良くある。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2018/12/03(月) 11:26:29 

    都内の朝だと電車が遅れるのが日常茶飯事だから乗り継ぎに間に合わせるためにたまたま乗り口から降りてエスカレーターしかないところだったら悪いけど歩くし可能なら駆け上る。
    歩かせたくないなら電車の定時運行厳守よろしく。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2018/12/03(月) 11:47:39 

    >>35
    巣鴨の西友のエスカレーターめちゃめちゃ遅い
    お年寄り対策だね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/12/03(月) 11:49:11 

    今更無理じゃない?
    一人乗りのエスカレーターにするとかじゃないと

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/03(月) 11:50:36 

    1階上がったり下がったりなら歩かずに乗ってられるけど、百貨店とかで10階以上の階に行きたい時とかは歩かずにはいられない。
    エレベーターに乗れたらいいけどそれもいっぱいだしなかなか乗れない事も多い。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2018/12/03(月) 11:51:06 

    エスカレーター歩くことでどれだけの時間カットされるの?
    秒単位でしょ?

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2018/12/03(月) 11:54:02 

    重量だけじゃなくて振動感知でも止まるよ。そしてエスカレーターは急に止まると危ないよ。混雑時は特に。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/12/03(月) 11:55:52 

    >>347
    揺れても止まらないエスカレーター開発すればいいのでは?

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2018/12/03(月) 11:59:19 

    >>348
    地震もあるんだけど。。振動感知は必要だよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/12/03(月) 12:05:32 

    >>251
    電車が遅延してなくても歩いている人多いけどね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/12/03(月) 12:14:12 

    ラッシュ時のエスカレーターは怖いから階段使う。実際1分もロスないよ。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2018/12/03(月) 12:22:11 

    >>336
    総数として見るとそうだろうけど
    単体では歩いた方が早く移動できるから
    歩きたい奴らには言うだけ無駄

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2018/12/03(月) 12:24:08 

    >>346
    でもその数秒が死活問題。朝のラッシュ時なんかはみんな歩いてるよね。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2018/12/03(月) 12:25:10 

    エスカレーターが外れて落ちたニュース見てから、乗って歩く人とか走って上り下りする人と同乗するのがすごい怖くなってしまった。。
    衝撃あるようにつくられてはないからね、あくまで乗るものだから!
    でも車と同じで煽られたりすると怖いよね。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/12/03(月) 12:28:00 

    都内だけど、こんな事したら絶対事故にしかならないよ
    ラッシュ時なんてホームから落ちそうになるくらい人がぎゅうぎゅうで歩くのも危ないときあるのに2〜3分で次の電車は到着するし絶対無理
    逆に危なすぎる

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2018/12/03(月) 12:30:18 

    片側空けってエスカレーター的にはいいのかな?
    故障の原因とかにはならないのかな?
    人食いエスカレーターとかあるから、気になる

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/03(月) 12:38:08 

    >>24なんでもお金で解決・・・?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/03(月) 12:42:15 

    エスカレーター、歩いたり走ったりしたら、ブザーが鳴る設定(センサーに反応とか)にするとか。
    ポスターとか口頭で呼びかけても、守る人なんて今更いないよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2018/12/03(月) 12:44:41 

    一列用エスカレーターにすれば良い
    二列用とか、無駄に幅があるから悪い。
    設計見直して

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2018/12/03(月) 12:45:45 

    自動車煽り運転から便乗してきた?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2018/12/03(月) 12:46:35 

    足型じゃなくて
    歩くなって書かないと
    ダメだと思うよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/03(月) 12:49:45 

    神奈川の駅に1人乗りのエスカレーター二列並んでるところあるけど
    暗黙の了解で1つは歩く専用になってる😂

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/12/03(月) 12:52:13 

    実際歩いてるのと歩かないのでホームの混雑具合ってどれだけ変わるのさ?とは思う。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/03(月) 12:53:42 

    事故に遭遇でもしないと怖さは分からないんだと思う。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/03(月) 13:00:06 

    >>253
    数秒が死活問題になるなら1本早い電車に乗れば解決するね。都内のラッシュ時なら5分おきに来るんだし、だいぶ余裕持てる。
    実際そういう余裕見て行動してる人もいるんだから、やらない人はただの怠慢にしか感じない。

    +8

    -3

  • 366. 匿名 2018/12/03(月) 13:02:50 

    急ぐ人は階段使ったらいいんじゃない?
    頑なにエスカレーター使いたいのはなんでなの?

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2018/12/03(月) 13:03:46 

    >>352
    奴らって嫌な言い方!

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2018/12/03(月) 13:04:46 

    >>363
    実験的に想定シチュエーション作ってやってみたらいいのよね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/12/03(月) 13:05:45 

    歩かない派はどうせ働きに出たことすらない人たちなんでしょ?

    +4

    -8

  • 370. 匿名 2018/12/03(月) 13:17:26 

    >>307
    足が悪くて近くにエスカレーターあるなら当然そっち使う。

    足悪いならエレベーター使えって言う人は、あっちのエレベーター使えよって遠くのエレベーター勧めるの?人としておかしい。
    エスカレーター駆け上がるような人は、時間に余裕を持って効率よく行動出来ない人間なんだから仕事も出来ないでしょ。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2018/12/03(月) 13:31:08 

    ずっと片側で乗ってくた習慣が長いんだから「それに見合った物」を作ればいいじゃん。
    それにエスカレーターが動くのが本当に遅すぎる!もっと早く動かせよww

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2018/12/03(月) 13:34:41 

    >>371
    階段使えばw

    +3

    -5

  • 373. 匿名 2018/12/03(月) 13:36:58 

    >>26
    君が年取ったらわかるよ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/03(月) 13:41:59 

    >>335

    だったら最初から「片側に乗せる設計のエスカレーター」を作ればいいだけ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2018/12/03(月) 13:42:58 

    この前、ニトリで登りのエスカレーター乗ってて、床に降りようと片足出した瞬間に、
    若い男が後ろから抜かして来て、二人横並びで、同時に降りる形になった。
    そんなに時間が惜しいのか?
    動いてるエスカレーターに乗り降りする時って階段より不安定だし、あれは止めて欲しい。
    お年寄りだと、ビックリしてバランス崩したりする可能性ある。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/12/03(月) 13:43:23 

    >>374
    最初からって最初は歩く前提なんてしてないでしょ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2018/12/03(月) 13:44:21 

    駅は駅員さんが注意してほしい
    女子供が言ったって男はひるまないからね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2018/12/03(月) 13:45:02 

    >>369
    時間の計算もできないんじゃ仕事もできないんでしょうね

    +2

    -4

  • 379. 匿名 2018/12/03(月) 13:45:07 

    通勤通学の時間帯はエスカレーターの速さを若干速くして、
    なおかつ駅員が張り付いて2列でお願いしまーす!ってかけ声して、
    みんな順々に詰めたら速く行けそうじゃない?
    あんまり混まないところはもちろん関係ないよ。
    激混み駅だった場合ね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/12/03(月) 13:50:10 

    >>369
    逆算も出来なくて慌ててエスカレーター歩いちゃうくせに偉そうにw
    働かなくても生活できる人への嫉妬見苦しいよ。

    +3

    -4

  • 381. 匿名 2018/12/03(月) 13:51:30 

    都内で通勤してるんですが、電車はもちろんギューギュー、降りた瞬間エスカレーターと階段に行き着くまでにギューギューで進めない、やっとこさ行き着いた乗り換え先のホームは既にごった返してて、次の電車がすぐ来るもんだから乗り換えたい人と降りたい人がぶわーっとまた人で溢れかえるわで、
    こんな足跡マークごときで改善できると思ってんのかよwと思ってしまったわ。
    こんなんじゃ見えないよ。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/12/03(月) 13:55:25 

    >>381

    そんな環境で「エスカレーターは歩くのダメ、絶対!」
    なんてやったら「早く動けよ!」でトラブルが起きるに決まってる

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2018/12/03(月) 13:57:50 

    2人乗れる幅があるから、止まって乗る人と歩く人に分かれるんやろ
    1人ずつしか乗れない幅にすれば解決するやん

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2018/12/03(月) 14:01:53 

    >>382
    人が溢れかえってると言うことは動きたくても動けないのでは?
    その状況なら嫌でもエスカレーター二列でぎゅうぎゅうだろうから重さが偏らなくて逆にいいんじゃないかと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/03(月) 14:14:44 

    >>260
    頑丈もなにもそもそも歩くことを前提に作ってないんだよ
    頑丈に作って壊れなくても接触や転倒の危険があるでしょ

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2018/12/03(月) 14:22:27 

    2人並んで乗れるやつじゃなくて、1列のにすれば良いんじゃないの?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/03(月) 14:28:29 

    駅ビルの買い物エリアで、エスカレーターで並んでいたら、駆け上がってくる人に右側開けて!と怒られたことがある。
    ここはホームじゃないと言いたかったが、言えなかった。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/03(月) 14:34:25 

    関西だけ逆だから困るんだよね。
    統一して欲しい。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2018/12/03(月) 14:39:23 

    エスカレーターを歩くって当たり前だけど階段歩くより早いじゃん
    足長くなった気がして楽しい
    空港にあるオートウォークで歩く快感ったらないよ

    +4

    -5

  • 390. 匿名 2018/12/03(月) 14:41:27 

    行列が嫌なら歩く方トントン登っていけばいいジャーン

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/12/03(月) 14:44:18 

    片側空けるなんて普段しないよ
    全員が真ん中に乗ればいい

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2018/12/03(月) 14:48:02 

    >>19
    そういや、そうだよね!
    すっごい負担かかるよね。
    当たり前の事なのに言われるまで考えもしなかった・・・。
    気をつけます。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/12/03(月) 14:49:57 

    歩かない人はどうせみんな左側に寄るんだから
    先を急ぎたい人に歩かせてあげればいいじゃない
    右側にしか乗れない人がいるなら歩く人が交わすし
    真ん中に乗ってる人って手をどんだけ伸ばして手すり捕まってるの?

    +0

    -4

  • 394. 匿名 2018/12/03(月) 14:52:47 

    >>393
    ↑掴まってるの間違い
    エスカレーター会社が本当に困ってるなら
    cm流すとかドラマで訴えるか何らかの企業努力は必要なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/12/03(月) 14:52:57 

    乗る時と途中らへんと最後らへんで歩かないで下さいってアナウンス連呼してるやつ流すってのはどう?
    「危険です、歩かないで下さい」

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2018/12/03(月) 14:55:01 

    >>393
    腕を伸ばして必死にエスカレーター上がっていく姿想像したらキモくて笑った😂

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2018/12/03(月) 14:57:41 

    実際混雑しすぎてるところは右側だってロクに進めてないよ。つっかえてること多い。

    そもそも急いでいることは歩いていい理由にはならないし、両側立ち止まるのがちゃんと周知されればみんな少し早めに家出るようになるのでは。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/12/03(月) 14:58:06 

    >>393
    >>396
    必死に手を伸ばさなくても余裕で両側の手すりもてるよ?あなた手が短いんじゃない?w

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/12/03(月) 15:01:14 

    通勤ラッシュと無縁の生活で良かった

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/12/03(月) 15:01:59 

    コンサートがあった時、会場の最寄り駅で警備員さんが「2列になって歩かずに乗ってください、1列にならず2列で乗ってください」と呼び掛けてた。
    いつもこうならいいのになぁと思ったけど、コンサートの時はほとんど若い女性だったけど、普段の駅で前と後ろと横をオッサンに挟まれたら何か嫌だなとも思った。
    善良なオッサンには悪いけど…。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/03(月) 15:04:47 

    エスカレーター歩く人たちは仕事も出来ないルールも守れない社会のゴミってことね

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2018/12/03(月) 15:05:36 

    急いでる人は階段行けって言われても階段で歩くよりエスカレーターで歩いた方が早いじゃんと思ってしまう
    あと危ないってなにが危ないの?危ない人は左側で手すり掴んで立ってれば問題ないよね

    +5

    -10

  • 403. 匿名 2018/12/03(月) 15:07:25 

    エスカレーター歩くな派は朝から家出て働いてないか田舎者かでルールを盾にマウントとりたいだけ
    マウント取るのが目的で脳みそ1ミリも使ってない
    自分で考えてない

    +4

    -7

  • 404. 匿名 2018/12/03(月) 15:07:44 

    エスカレーターをただ突っ立った状態で乗ってるだけとかw
    コンベアに載せられ運ばれる物みたいだねw

    +3

    -7

  • 405. 匿名 2018/12/03(月) 15:09:49 

    エスカレーターを歩いただけでゴミとかスッゲーw
    ただボケっと乗ってるだけのくせにw

    +5

    -9

  • 406. 匿名 2018/12/03(月) 15:14:40 

    すぐ隣に階段があるんだから
    そっちを駆け上れよ。
    エスカレは足が痛い人
    体調悪い人、荷物多い人
    妊婦、子供優先。

    +6

    -5

  • 407. 匿名 2018/12/03(月) 15:15:21 

    エスカレーターでたったの数秒稼ぐために歩くとかどんだけ頭悪いんだろう
    ほんと仕事出来ないんだろうなぁ

    +10

    -4

  • 408. 匿名 2018/12/03(月) 15:16:24 

    エスカレーターなのにどうしてダン!ダン!ダン!って
    登り降りするの?
    アレ絶対そのうち老人やけが人をひっかけて
    将棋倒しになるわ

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2018/12/03(月) 15:19:45 

    体の不自由なかたもいるから
    どちらかをあけるというのは
    本来間違っている

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/03(月) 15:19:45 

    具合の悪い人、お年寄りや妊婦、子供にぶつかったらどうするの?
    片手で手すり掴んでるだけじゃバランス取れなくて転げ落ちるかもしれないんだけど。
    打ち所悪ければ死ぬよ。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2018/12/03(月) 15:19:47 

    手すりにつかまって真ん中立ってると
    りーまんおっさんとか、おばさんが
    「ちょっと!」といって
    腕をげんこつでパンチしてくる。

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2018/12/03(月) 15:21:49 

    >>405
    お、無能のゴミクズがなんか言ってる
    仕事の邪魔だから帰んなー今ならエレベーター空いてるよw

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2018/12/03(月) 15:24:30 

    >>405
    ルール守れないで人の迷惑になるんだからゴミじゃん

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2018/12/03(月) 15:25:14 

    東京メトロ・永田町駅のエスカレーターw
    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2018/12/03(月) 15:26:24 

    建物が古い所は2人乗りエスカレ多いよね。
    新しい建物だと、1人しかステップに乗れないエスカレが
    多いんだよね。
    理由は、エスカレをダンダンダンダンダンダンッ!!って
    駆け上りかけ下がりするやつが多いから。
    建物管理側はそのうち大事故が起きるのが嫌みたい。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/03(月) 15:27:25 

    >>414
    これがどうかしたの?

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2018/12/03(月) 15:28:06 

    >>402
    地震の揺れで止まるように、歩いてる人の共振で緊急停止することがあります。
    手すりにつかまって立っている人はともかく、歩いている人はバランス崩すよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/03(月) 15:28:46 

    歩く人って時間帯にもよるんだろうけど、イヤホンしてる学生とか出張ぽいサラリーマンとか急いでるんです!ってガシガシ登るからちょっと怖い
    あんまり行儀良さそうな人はいない印象

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2018/12/03(月) 15:31:21 

    >>78
    その模式図が現実的ではないね
    全員止まってたとしても都市部では右の図のようにギッシリ並ばないよ
    乗り降りの時の安全のためにはギッシリ詰めない方がいいんだから

    お年寄りとかの次に詰めて乗ると降りる時にとても危険
    お年寄りは降りたら立ち止まる事がとても多いからね

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2018/12/03(月) 15:31:54 

    前に武蔵小杉かどっかでエスカレーターが急に逆走したのあったよね。
    歩行の揺れが原因か?って話だった。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2018/12/03(月) 15:33:18 

    私右肩と右足が悪くて必ずエレベーター使うほどの障害じゃなくて左側によって手すりにつかまって立ってる
    右側ガッシガシ歩かれるとつられるかんじがちょっと怖いのと、歩く人ってカバンとかぶつかっても気にしない人多くて嫌だなあと
    都会じゃないからそんなに人は多くないけども

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/03(月) 15:33:43 

    あくまで個々のマナーに委ねられている問題だからね…。
    マナー守れている人は歩かない。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2018/12/03(月) 15:34:30 

    道路みたいに「追い越し車線→歩き」と設計すれば良いんだよ。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2018/12/03(月) 15:36:57 

    人の流れを考えて作られてない建物が多い(とくに駅)
    老人がエスカレの出口で立ち止まるなら、
    人が立ち止まれないような設計にすべきなんだよ。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2018/12/03(月) 15:39:57 

    エスカレーター歩くの正当化しようとしてるの韓国人みたい。
    危ないから、故障に繋がるからって正当な理由があるのに話が通じないのはもう韓国人だからだよね。

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2018/12/03(月) 15:41:14 

    階段が横にある所は歩行禁止
    階段がない駅は歩行OKにすれば?
    いろいろな条件あるのに同一では語れないよ

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2018/12/03(月) 15:42:37 

    >>69
    立ち止まる派が1列で順番を待つのと、皆2列で上がれるのではどちらが早いんだろうね。
    田舎者なので想像つかないけど💦

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/03(月) 15:43:15 

    駅と周辺ではエスカレーターの他に動く歩道があるんだけど、

    動く歩道は立ち止まられると困る(本来立ち止まらず歩いて利用する)設備、
    立ち止まるのが正しい物と立ち止まるのが間違いの物が混在していると、利用者は無意識に混乱してしまいイザコザが起きやすい。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2018/12/03(月) 15:46:15 

    歩く歩道が立ち止まり禁止って初めて聞いた
    それじゃあ体力ない人は歩く歩道使えないから普通の歩道使えってことじゃん
    余計しんどくない?休み休み行けよってこと?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/03(月) 15:46:48 

    危ないと言われているのにやめられないのはなんなの?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2018/12/03(月) 15:48:00 

    >>430
    危ない目にあったことがないから
    左半身不随になった親は見知らぬ人にどつきされて死にかけたりしてますけどね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/03(月) 15:48:11 

    100歩譲って歩いていいとしても、歩かせてもらってますって態度になってほしい。
    正しい乗り方している人に強くあたるのっておかしいよ。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2018/12/03(月) 15:49:39 

    >>259
    エスカレーターの片側を猛スピードで駆けながら降りていく人いますよね。
    私も何度も怖い思いをしました。
    駅員さんから注意を呼び掛けて頂けるよう、JR東日本にお願いのメールをしたこともあります。
    返事を頂きましたが状況は変わっていません。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/03(月) 15:49:51 

    >>426
    エスカレーターを歩くのは危険。
    エスカレーターの片側だけに負担がかかるのは故障につながるのね。
    利便性だけで言ってるんじゃ無いんだよ。
    理解力も乏しいんだ…話にならない訳だわ。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2018/12/03(月) 15:50:04 

    エスカレーターの仕組みを調べたら怖くてドシドシ歩く人を冷たい視線で見ることになるよ。歩くのやめた方が絶対に良い。チェーン切れたら地獄絵図になるよ。歩かなくても切れる時は切れるとかは要りません。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2018/12/03(月) 15:50:25 

    いっそど真ん中に足型付けたら?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/03(月) 15:53:07 

    ついに「エスカレーターを歩く → 韓国人」だってさ、笑うw

    何十年も片側の習慣が続いているなら
    メーカーもそれに耐えられるのを開発すればいいでしょ。

    +5

    -5

  • 438. 匿名 2018/12/03(月) 15:53:31 

    動く歩道も止まって乗るのが正しいんだよ
    緊急停止した時に危ないから

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2018/12/03(月) 15:54:57 

    1人幅のエスカレーターにすればいいのよ
    コストとかスペースの問題で嫌ってだけなんだろうけど

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/03(月) 15:55:27 

    >>437
    韓国に帰れゴミ

    +2

    -4

  • 441. 匿名 2018/12/03(月) 15:57:19 

    >>440

    何でもかんでも韓国人w
    エスカレーターを歩く国は日本人だけでなく多くの国に居るだろw

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2018/12/03(月) 16:00:50 

    >>403
    そのコメントが既にマウント取ってるのに気づきな!
    ルールも守れない残念な大人ってことにも早く気づいた方が良い。

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2018/12/03(月) 16:02:33 

    >>442
    うんそうだよマウント仕返して馬鹿にしてるんだよ

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2018/12/03(月) 16:03:13 

    >>439
    そもそもそうしないと止まらないって何??
    歩くなってだけなのに出来ない意味が私には分からない。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/03(月) 16:03:57 

    >>443

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/03(月) 16:04:15 

    中国の事故だっけ?ドリフみたいに段差が落ちてみんな滑っちゃったやつがあったよね

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/12/03(月) 16:06:14 

    >>414

    この画像だけだと階段じゃんww

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2018/12/03(月) 16:06:54 

    >>432
    分かる!!!!!!
    なんで歩いてる人って、どけどけ!コッチは忙しいんだよ!って態度なんだろう…
    じゃあ余裕もって出ればいいのに。
    例え乗り換えがあるんだとしても1本早いのにすればいいのに。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/03(月) 16:07:04 

    テレビやユーチューブでガンガンCM流す
    若い人がやめればおじさんもしなくなるよ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/12/03(月) 16:09:17 

    もう横並びできないサイズの1人用のエスカレーター増やせばいいじゃん

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/03(月) 16:09:42 

    >>438
    知らなかった。
    エスカレーターは歩かない、は最近よく聞くようになったけど、動く歩道は歩かなければと思ってた。
    でも考えたらそうだよね。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2018/12/03(月) 16:09:56 

    >>365
    まさにそうだよね。
    時間に余裕がない人は心にも余裕ないし、仕事が出来ない人が多い。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/03(月) 16:10:33 

    書き込み見てると
    エスカレーター歩く=仕事ができない
    は結構信憑性あるんじゃないかと思えてくる…明日からそういう目でみちゃう

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2018/12/03(月) 16:10:54 

    >>405
    …病院紹介しましょうか。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2018/12/03(月) 16:13:09 

    >>404
    いちいちそんなくだらないこと考えず止まって乗りな
    日頃から、そういう事じゃないんだよな〜って事発言しちゃってそう。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/03(月) 16:14:52 

    >>375です。
    車で、交差点に差し掛かって、赤信号で止まる為に速度落とした途端、
    無理やり追い越してくる車を思い出した。
    前の車がノロノロ運転や、街宣車だったら、
    「どうせ信号で止まるとしても、追い越しておきたい」って気持ちもわかるけどさ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/03(月) 16:19:08 

    >>441
    話が通じないバカだから韓国人に例えて罵られてるんだよ?
    ほかの外国人も歩いてるじゃんって…そういうんじゃないんだよなーw
    ここまで説明しないと分からないって…w

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:52 

    歩行禁止って書いた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/03(月) 16:22:16 

    片側にものすごい並ぶから、普通に歩かないで二列乗りした方が効率が良いといつも思う。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2018/12/03(月) 16:23:22 

    昔って、お急ぎの方のために片側を開けてとかアナウンスしてなかったかな。
    もう、10年も20年も前の事かもしれないけど。
    一朝一夕では変わるの難しそうだと思う。

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2018/12/03(月) 16:24:33 

    だけどさ…
    もうちょっとこう、速度上げて欲しい… 遅い

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2018/12/03(月) 16:27:18 

    >>457

    ゴミとかバカとか言ってるクソだもんね

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2018/12/03(月) 16:28:49 

    エスカレーターは止まって乗りましょう。
    こんな簡単なことなのになんで素直にはいって言えない人が大勢いいるんだろう。

    止まるのヤダヤダ!アタシは忙しい社会人だぞ!
    エスカレーター歩く!絶対歩くもん!アタシの為に頑丈なエスカレーターに作り直せー!

    ってみっともないにも程がある。

    +6

    -5

  • 464. 匿名 2018/12/03(月) 16:33:25 

    エスカレーター歩くことが何分の得になってるわけ?

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2018/12/03(月) 16:37:59 

    エスカレーターで歩く人って何をそんなに急いでんだよ、、
    歩かなくてもいいような時間にちゃんと家出ることもできないのかよ
    ルール知らないのかな?

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2018/12/03(月) 16:44:47 

    >>462
    韓国人は本当に糞が好きなんだね。
    悪口でもクソって言うんだ。なんか笑った

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2018/12/03(月) 16:44:55 

    エスカレーターでは止まってください。歩いて登る方は階段をご利用ください。をみんなが自然とそうするようになるまでアナウンス流さないと無理だと思うよ

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2018/12/03(月) 16:45:18 

    おばちゃんです。
    バブル当時海外旅行が盛んになって、新聞の投稿欄で「海外では片側を急ぐ人のために開けるのがマナー」と誰かが言い出して
    あれよあれよと一気に片側開けがマナーとして定着

    私は子供が小さかった頃危ない体験したこともあって片側開けを撲滅したいと真剣に思ってます

    +3

    -2

  • 469. 匿名 2018/12/03(月) 16:49:24 

    >>466

    韓国人じゃねえよ、何でも韓国人(韓国)に持って行くしかネタが無いのか?

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2018/12/03(月) 17:06:55 

    >>437 もうさあ、そういう考え方が朝鮮人なんだよ笑

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/03(月) 17:08:26 

    確かに朝鮮人はマナーを知らない

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2018/12/03(月) 17:23:27 

    エスカレーターしかないところあるんだけど
    階段あるなら階段使うわ
    急ぐのやめろというなら速度早くして

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/03(月) 17:24:47 

    これ目黒駅のアトレにあった!
    昨日ちょうどこのエスカレーター乗ったけど
    意外とちゃんと歩かず止まろうと思えたよ!
    でも急ぎの買い物とかでもなかったから止まったけど
    駅のエスカレーターとかだったら歩いちゃうかもね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/03(月) 17:29:33 

    たまに両サイド止まってるときあるよね
    あれ、イライラする
    正しいのは何か知らないけど、わたしは小さい頃から
    右側は立ち止まる、左側は歩く
    って言われてたから左側歩こうとして止まってる人がいるとすっっっごい腹立つ

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2018/12/03(月) 17:36:02 

    >>474
    >>1すら読めないの?
    盛大に頭の悪さ披露されてますけど笑

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2018/12/03(月) 17:36:07 

    >>474
    頭悪い人かな?

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2018/12/03(月) 17:57:06 

    朝の出勤ラッシュの電車降りたすぐのエレベーターは歩かないと後ろから怒られる..

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/03(月) 18:01:30 

    歩いても止まっても時間変わらないってどんだけ短いエスカレーターの話してんの?笑
    田舎者が普通の人のこと朝鮮人とか決めつけてマウント取ってて醜いよ

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2018/12/03(月) 18:02:05 

    >>470

    なんで性能を上げた物を開発しようと思うのが朝鮮人なんだよ。

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:47 

    動く歩道って真横に普通の通路があるのになんでわざわざ動く歩道の上をガシガシ歩きたがるんだろう

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/03(月) 18:07:36 

    >>480

    それは「自分の歩く速度 + 動く歩道の速度 = 普通に歩くよりも速い」からですよ

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:26 

    なんかさたまに歩きたいのにエスカレーターしかなかったりするんだよね。わがままかもしれないけど急いでる人にとってはちょっと、、ってなるよ

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:28 

    >>479
    うわぁ…分からない辺りが韓国人そのもの笑
    もう黙ってて

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/03(月) 18:10:07 

    >>50 正論過ぎてw

    まあ実際危ないから、急いでる人は階段使ってよ。
    この前 押されて、転げ落ちそうになったし。

    道開けろって威圧してきても私は退かないので、押し退けて通って下さいね、怪我したら訴えますんで^ ^

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/03(月) 18:11:08 

    朝鮮人は日本語が通じない笑
    さっさと祖国へ帰れ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/03(月) 18:12:07 

    チョウセンジンガーこそ黙ってろ

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2018/12/03(月) 18:12:51 

    エスカレーター歩くんだーい!って駄々こねるのが朝鮮人で言う普通の人だそうです。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2018/12/03(月) 18:14:37 

    朝鮮人の「普通」は世界の非常識

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2018/12/03(月) 18:17:57 

    >>487
    こないだエスカレーター逆走して遊んでるクソガキがいたよ。親はスマホ弄って知らん顔。そしたらクソガキが言ったよ「オンマ〜(ママ〜)」と。
    なるほど、朝鮮人だったのかと納得したよ。

    マジで日本に来ないで欲しい。
    あれでクソガキが怪我でもしてたら、日本企業訴えそうだもん。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/03(月) 18:18:12 

    動く歩道でも歩くな…って言うけど、歩いたらダメですか?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2018/12/03(月) 18:18:41 

    1人分の幅のもたまにあるけど
    そうばかりはいかないよね。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/03(月) 18:19:15 

    駅員が見張って歩いてる人を注意して

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/03(月) 18:25:44 

    >>489
    なんの話してんの?そこまでトピずれしても朝鮮人が朝鮮人がって気持ち悪い
    ファビョりすぎでしょ
    あ、火病ですか?同族嫌悪?

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2018/12/03(月) 18:33:44 

    そうだよね、歩いちゃだめなんだよね。私は歩く派だけど、前がふさがってたら諦めるよ。無理やり開けさせようとするやつは「階段使えやヴォケェッ」て心の中で罵ってるよ。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2018/12/03(月) 18:39:40 

    ごめんなさい、朝乗り換えいつもギリギリだから歩いてしまいます。
    1人の幅のエスカレーターにしないと歩く人はいなくならないと思う。

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2018/12/03(月) 18:43:58 

    私も歩くけど前の人が止まってたら止まるし誰かに当たるほど無理やり歩いたりもしない
    圧かけたり舌打ちしたり誰かにぶつかっていったりする人って普通にエスカレーター関係なく迷惑な人間ってだけでしょ
    そういう人の話はエスカレーター歩く歩かない論とはまた別だしエスカレーター歩く人の批判材料にしないでよ

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2018/12/03(月) 18:50:04 

    >>496
    歩くことによる振動、片側を空けることで重心が偏ることがエスカレーターの負担になる→故障する→乗ってる人みんな落ちる
    分かる?歩く人はみんな批判される対象なの。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2018/12/03(月) 18:53:02 

    >>497
    いやだから批判するなじゃなくて前の人に圧かけたり止まってる人にぶつかっていくことを批判材料にするなって言ってるんだけど
    落ち着きなよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/03(月) 18:59:32 

    >>496

    >私も歩くけど

    だから歩くなって。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/03(月) 19:01:55 

    私も歩くけど、人を退かしたりはしないからいいよね。強引に退かす人とは一緒にしないでよ。
    って事?
    やってる事一緒だよ?何が言いたいかよく分からないな。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。