ガールズちゃんねる

下戸の飲み会

72コメント2023/09/18(月) 19:21

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:18 

    体質的にお酒飲めない人って、飲み会でどうしてますか?
    主は、ほろ酔い半分も飲めません。
    今年忘年会あるらしく、忘年会自体初めて出ます。
    周りは普通に飲めるか、むしろ強い人しかいなくて、参考にさせてください…

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:47 

    そもそも参加しない

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:56 

    普通に飲めないって自己申告

    +82

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:57 

    気にせずにみんなとの会話を楽しんでください!

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:40 

    ずっと烏龍茶!
    勧められたら「生まれつき肝臓がよくなくて飲めないんです~」とか「アルコールでアレルギーでちゃうんですよ」でOK
    下戸なんです、だとふざけて余計飲ませようとするバカいるから注意な!

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:00 

    最近は飲み放題メニューにもソフトドリンク多いから普通に楽しめるよ
    ビネガードリンクとかあったりするとこもあるし、そういう所だと飲める人もそっち飲んでたりする

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:10 

    大手チェーンな最近はノンアルのカクテルとかあるからそれ飲んでる。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:12 

    >>1
    ソフトドリンクで参加してます。
    皆んなが酔っ払ってるのをみるのが楽しいし、陽気に話しかけてくれるからそれにノッてお喋りしてます。

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:24 

    最初の一杯ビール注文して手を付けず飲みたい人にあげて、二杯目からソフトドリンクにする

    +20

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:38 

    ウーロン茶オンリー

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:02 

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:14 

    下戸の飲み会

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:37 

    外で飲まないんです!で終わり。

    ほぼ飲まないけど、家でたまにビール飲む。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:02 

    >>1
    下戸じゃないけど炭酸NGで大体のお酒美味しいと思わないからカシオレかソフドリ飲んでるよ〜
    今は飲まない人も多いからそれで怒られたこととかはない
    ただ飲める人がどんどん酔って陽気になってくからシラフでついていかないといけないのはつらい

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:06 

    友達にいるけど酒飲みのテンションに着いて来られる子だから、喜んで来てドライバーもしてくれる。
    だから飲み代は安くしてあげたりデザートも好きなだけ食べなーってしてあげてる。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:10  ID:WDcRdsJvXq 

    無理に飲まなくていい
    無理に飲まそうとする奴が居たら
    何も言わず帰宅しなさい

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:19 

    私も飲めないから会社の飲み会って嫌いだった
    飲めて当たり前みたいな雰囲気だったから、嫌で嫌で。

    どうしても参加しなきゃいけない時は烏龍茶ばっかり飲んで、後は食べる事に撤してたよ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:51 

    飲み放題だと迷惑かけるから行かない。
    他はノリだけで何とかなってる。

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:51 

    >>1
    今はそんな強く勧めてくる人もいないんじゃないかな…?ウーロン茶やノンアルコールカクテルとかソフトドリンク頼んでますよ(^^)

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:21 

    出来る限りいかないです。
    アルコール馬鹿みたいに飲んでる人と割り勘ってどうしても納得できない

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:39 

    ウォッカツーショットで寝落ち、後は覚えてない
    次は誘われない

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:42 

    >>1
    なんだかんだ乾杯からソフトドリンクの人いるし、ノンアルカクテルとかじゃなく乾杯はウーロン茶で頼む。
    あとは適当に時を過ごすだけ。

    お酒飲んでないのにみんなと同じ料金!とかの不満も特になし。元取るために食べるとかもない。
    あと行きたくなかったら普通に断る。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 14:07:12 

    最初の乾杯だけして、あとはソフトドリンク。
    割り勘も気にしてないし(めっちゃ高い酒頼んだ時は、飲んだ人だけで多く払う流れになるし)、まー会話を楽しむ。料理がおいしいところだと食事を楽しむ。
    どっちも楽しめそうもないお店とメンバーだと、私はタバコ吸うので、むやみに喫煙所ばかり行く。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 14:07:57 

    >>1
    ウーロン茶をウーロンハイのような風情で飲むことができる。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:06 

    20年前無理矢理飲まされた。
    毎回飲み会が苦痛でしたが、ある日を境に飲めるようになりました。
    今思えばアルハラ😓無理に勧めてくる方がいる飲み会は行かなくてもいいじゃないかな?
    体質的な事もあるし。
    お酒は程よく楽しむものだよね。🍺🧀

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:10 

    >>1
    ソフトドリンク飲んでお料理食べて
    おしゃべりする

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:50 

    参加するかどうか選べるなら不参加にする。
    強制参加ならノンアルのカクテルを飲んだり烏龍茶を飲む

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 14:10:15 

    アラフォーの既婚子無しだけど、何故か主婦だと飲み会断っても角が立たないから断ってる。
    行ってもいいけど、どうしても行きたいわけじゃないからね。
    会社の裏事情とか、上司の熱い話とか、社内恋愛のアレコレとか何もない興味なくなった。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 14:10:43 

    >>1
    体育会系の職場ならいざ知らず、最近忘年会と言えど飲まない人も結構いるよ
    うちの職場でもお酒飲めるけど飲まない人結構いるし、そんな酔っ払ってベロベロになる人もほとんどいない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 14:10:55 

    >>5
    でもずっと烏龍茶もつまらない。
    ソフトドリンクの種類が豊富な所だと嬉しい。
    今はジュースで作ったノンアルコールカクテルを置いてるところもあるよねー。

    酒好きが選ぶ店って烏龍茶しかないことが多い。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 14:10:56 

    コーラやウーロン茶です。
    でも、私は割り勘が良いです。
    気を遣って安くしようとしてくれるのは、ありがたいけど、それだったら参加したくないので。

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 14:11:17 

    普通にソフトドリンクじゃだめなの?
    昔は下戸に無理やり飲まそうとしてくる人いたけど
    最近じゃ飲まそうとしてくること自体パワハラになるし
    ソフトドリンクでも平気じゃないの?

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:35 

    >>24
    わざわざそんなことしなくてもよくない?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:17 

    >>1
    参加費用に差を感じて割りきれないかもしれませんが
    食べるに専念する
    酒飲みはあまり食べない人が多いし

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:21 

    飲まないから遠慮なく食べてる。
    飲み放題じゃないときは、お酒飲まないからデザート頼もうとか

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 14:13:40 

    >>31
    私は割り勘は嫌です。
    酒呑みの財布されるの嫌です。
    集られるなら参加したくないです。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 14:14:45 

    「飲んでるの?」って聞かれるほどのテンションで乗り切ってるよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 14:15:12 

    ビールは飲めないし弱いけど嫌いってほどでもないので1、2杯好きなものをゆっくりゆっくり飲んで後はソフトドリンク

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 14:15:24 

    コーラ→ラムネorオレンジ→烏龍茶→ホット緑茶

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 14:17:26 

    友達との飲み会しか行かない

    職場のなんて飲めない、気遣う、上司の相手が面倒、足にされるで全く良い事ないから行かない

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:55 

    食べることを楽しむ

    下戸じゃないけど、お酒が好きじゃないから飲まずに食べてる

    出たくないけど、他の部署との交流会込みなのでなんとなく出てる

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 14:19:22 

    ノンアルカクテルで参戦してます!一度飲み会でカシオレ飲んで寝てからは誰からも飲めって言われなくなった

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 14:19:37 

    >>1
    行かない選択が出来るなら行かない。
    最初から徹頭徹尾、飲めない・飲まないを主張する。
    酒呑みって隙あらば飲まそうとしてくるから
    俺の酒が飲めないのかって分かりやすいアルハラじゃなくて
    「えーちょっとは飲めるでしょ〜乾杯してたじゃん〜一口だけで良いからさ〜空気を読みなよ〜」って搦め手でくるのが厄介。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:41 

    職場では飲まない組は淡々と料理&デザート食べてるイメージw
    訳分からなくなるほど飲む人の多い職場は料理残るし、もったいない精神が…
    乾杯のフリだけするw

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:00 

    >>32
    私もそう思ってたの
    でもある居酒屋で飲み会のいっぱい目はビールでお願いしますみたいな張り紙見て愕然としたことある
    その時は飲み会で来たわけじゃなかったから関係なかったけどそういうお店だと飲みもしないビールで乾杯するのかとか複雑

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 14:29:51 

    お酒は飲めないけど、量は飲める(ソフトドリンク5,6杯は飲む)ことを伝えて気にしないでくださいと言ってます

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 14:32:16 

    お酒飲めないことはないけど、少量でも健康に悪いと聞いてからは最初の一杯だけ付き合いで。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:12 

    >>1
    私はあんまり飲むと全身が真っ赤になるのでビールジョッキ2杯までで、後は烏龍茶をずっと飲んでいます。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:36 

    車だから飲めないって言う。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:50 

    食べる方に注力している
    上司も下戸だと美味しい店になることが多くてよい

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 14:37:05 

    今時、飲めない人に飲ませるとかある?普通に酒は受け付けないって断るよ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 14:38:04 

    アルコールアレルギーのため飲むことも出来ない、周りと雑談も盛り上がることもできない、、
    ただ端でちまちま食べてるだけ。
    私は飲み会にいなくても何も変わらない存在だし。
    ただ、強制参加を希望する上司からは協調性がないとして嫌われるポイントができるだけだけど、
    これからはどう思われても不参加でいこうと決心しています

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:19 

    >>30
    そうそう。ガチの酒好きの店って、食べる物も選べるほど種類がない。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 14:49:26 

    >>45
    へーそんなルールのある居酒屋あるんだ!?
    飲めないのにビール強制居酒屋はきついね
    でもそんな居酒屋にあたってしまったの場合は仕方ないから一杯目ビールとソフトドリンク同時に頼んで、私どうしても飲めないからすみませんっめ他の人にビールあげるとかするしかないのかもね

    だって体質とかでどうしても飲めない人は無理なもんは無理なわけだしさ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:30 

    お酒飲む人のおかげで飲めない自分も居酒屋行けて嬉しい

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 14:52:45 

    アルコールアレルギーだから伝えてるよ。食事は遠慮なくいただきますって言えばOK

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 14:56:54 

    >>54
    私もびっくりした
    結構前だから詳しくは覚えてないけど、
    大手チェーンとかではなかったからそのせいなのかな

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 15:03:23 

    忘年会なら飲み放題がつくかと思うのでひたすらソフトドリンク。
    私も飲めませんが仲良しの人たちの飲み会は飲めない分食べてます。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 15:07:34 

    昔(今も?)って飲み会でお酒強要する人いたのは何でなんだろう?
    それぞれ飲みたいもの飲めばいいのにってずっと思ってた。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 15:07:55 

    飲まないけど
    メンバーによるけど飲み会は
    好きだから、普通にノンアルで参加してる。
    お酒飲む人って
    あんまり食べない人も居るから
    その人の分も食べてる。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 15:09:13 

    >>1
    コップ半分くらいのビールを飲み干すぐらいで許してもらっているよ。喉越しがいいので一気に飲んじゃうけれど、それ以上飲むとその辺ですぐに寝てしまう。だからそこでストップ。1時間ぐらい開けてお猪口一杯ぐらいのお酒飲む時もある。最大限そこまでなんだよね。それを超えると、お家にちゃんと帰れる自信がない。降りる駅で乗り過ごして終点まで行ってしまうとか、気持ち悪くなって駅のトイレで吐いて、駅のベンチで寝てて最終電車が…みたいなことになるから。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:48 

    >>61
    >許してもらっている
    ってなに?
    許してもらわなきゃいけないの?
    アルコール一口で死ぬ体質の人は死ぬしかないのか。

    61はアルコールを受け付けない体質だから一切飲まないのが良いよ。
    死ぬよ。
    病気のリスクも高いよ。
    真面目に。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:44 

    >>57
    私はそんな居酒屋は今までみたことないから
    まあそれはレアケースだと思うよ
    ほとんどの場合は普通にお酒飲めないんでってソフトドリンク頼めば良いと思うわ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:16 

    ノンアルコールで参加する
    飲めないから仕方ない
    じんましんでるので

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:22 

    >>9
    相手に迷惑だよ…

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:42 

    いつも思うけど

    飲む人達ってなんで物理的におなかガッポガッポにならないんだろ

    飲み屋のおっきいグラスで三杯も飲んだら、炭酸じゃないやつでもおなかパンパンでもう何も入りませんってなるのに、飲んべえたちは五杯も六杯もいくよね。合間に物も食べるし

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 15:44:44 

    割り勘がすごく嫌です

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 15:48:42 

    >>65
    一杯目一気飲みする人なんかには需要あるよ!むしろあっちから「ビール飲まないでしょ?もらうよー」って言ってくるよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 16:06:47 

    私もビールだけは一口でも本当に吐き気するから、しょっぱなから他のドリンク頼むか、瓶ビールなら1cm位ちょちょっと注いで笑顔で「かんぱーい」で持ち上げて後ろ向いた後その辺に置いて終わり(笑)

    健康目的で飲むエビオス錠剤も気持ち悪くなったからアレルギーかも
    検索したらホップアレルギーはいるらしい

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 16:08:58 

    >>53
    本当にね。食べるものもないよねー。
    酒飲みは下戸に気を使ってくれない。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 17:02:26 

    飲むと気持ち悪くなるタイプで、酒呑みには散々、飲んで吐いて繰り返して強くなるしかないって言われた
    今、妊娠でお世話になってる大きい病院でアルコール消毒で皮膚が赤くなると伝えたら、アルコールNGとカルテに書かれて、点滴のチューブ交換で点滴の栓を消毒するだけでもノンアルコールの脱脂綿使われてるの見て、あー本来ならこれくらい徹底しないといけない体質なんだって思い知った
    だから多分、私はもう二度と酒飲まないと思う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 19:21:11 

    なぜみんなで集まる=飲み会なのか
    朝食会でも昼食会でも夕食会でもいいのに
    一方的に付き合わされる、不平等で歪んだ人間関係を築く意義は全く無かったわ
    アル中達の精神的自慰行為にはもう付き合わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード