- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:48
されたことありますか?
元々飲み会はあまり好きではないので、丁度いいって言えば聞こえは良いですが、忘年会などあからさまに知ってしまうとなかなかショックなものでした。
皆さんはご経験ありますか?そういうことをする人達の心理や、良い対処法などを知りたいです(´・ω・`)」+496
-22
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:30
対処法→気にしない+877
-11
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:48
主が飲み会とか苦手だから気を使って誘わなかったんだと思おう。+670
-20
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 21:51:58
〇〇外しって、バカしかしないから、されても気にしないで。+973
-7
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:05
忘年会外されんの?!
そんな経験さすがに無いわ…+544
-72
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:15
太らなくていいとプラス思考になる。+372
-2
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:27
対処法なんかないよ。+351
-11
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:32
職場なんで金さえもらえればどーでもいい。
友達作る場所じゃないし。+1125
-29
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:36
無駄なお金と時間を使わなくて良かったと思う+576
-5
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:44
外されても気にしない
飲み会行かなくてラッキーって開き直って、その分自分の好きなもの買って食べる+542
-4
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:47
+20
-40
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 21:52:56
だいぶ傷つきますよね
でも大丈夫!好きなお菓子買って全部一人で食べよう!+473
-4
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:09
される心当たりないの?+40
-45
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:12
あるよー
その人に対する信頼はゼロになるよね+422
-3
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:24
お局さんにあからさまにお菓子はずしされてた。
気にしな〜い、と思ってもマルセイバターサンドとか博多通りもんとか大好きなお菓子の時はマジで悔しかった。+680
-15
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:25
>>8
この手のトピで必ずこういうコメントあるけど、割り切れる人ばかりじゃないんだよ+440
-23
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:26
パートのBBAに5年以上されてる。
めっちゃ あからさまに。
最初は傷ついてたけど、今は全く気にならない。
ただのアホの妬み嫉み。
こちらは旅行のお土産等は他の人と同じように渡してますよ。+502
-4
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:28
嫉妬でしょ?
+25
-20
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:32
された事ないけど前の職場では同時に辞めた人だけ送別会されてたw
お局の所業を上司に全部バラして辞めたから私のは無かった
あっても困るけど+289
-4
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:41
高校の時1回と会社で1回あったなー
会社の時は正義感強い人がいて、その次は誘われたけど、
面倒なのでこちらから断ったよ+69
-9
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:42
>>8
そのとおりです。+63
-11
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:42
それはオフィシャルの忘年会?
だとしたら誘わないのは変な職場。
上司も注意しないのかな?
有志のものなら仕方ないんじゃないかね。+372
-2
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:09
行きたくない飲み会に誘われて断る手間が省けて良かった♪と私なら思う
お菓子は欲しいけど+130
-7
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:09
次は排卵痛ある人いますか?トピが立つかな+1
-53
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:20
された事はないけど、されてる人はいる
飲み会に誰も声かけないので彼は参加率0
+18
-19
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:42
事務員5人の職場だけど、パートさんが出産したから病院に私以外の4人でお見舞いに行ったらしい
そのうち1人は入ったばかりでそのパートさんとは面識無し。もうね、涙出てきたよ+472
-8
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:47
回覧板外しならある+21
-7
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:02
いけなくてラッキーだよ。そう思おう。+50
-1
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:06
忘年会とか行きたくないから嬉しい。
お菓子くらい自分で買う金あるからいらん。+132
-6
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:20
外されること自体は別にそこまで堪えないんだけど、周りの気を使ってくれたり憐れむような反応が地味に辛いかな…
惨めになるというか。気にしないのが一番なんだろうけど。+291
-1
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:33
>>17
すごい。やり返さないのがまた大人ですね。+327
-4
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:36
私されてるけど正直ありがたい
お酒飲まないし、甘い物嫌いだし
ただ仙台のお土産に小分けの塩辛買ってきた人が居て、それはちょっとだけ欲しかった+238
-2
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:38
友だちじゃないし気にしない!
気にしちゃうなら自分の時間を充実させるといいよ
飲み会強制されるより全然いい!
お土産も貰ったら返さなきゃいけないから貰いたくない!
+112
-7
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:47
そんな暇な職場があるんですね
職場には合わない人もいるけど、そういう仕事の効率が悪くなること、は絶対にしません
そういう余力があるのは、暇だからです
忙しければ、嫌いな人同士でも、協力とは言わないまでも争いは避けます
もちろん、相手のためではなく、お互い自分自身のためだけです+269
-1
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:20
外された!って思われないようにちゃんと間違いないなく数を数えて全員にお菓子を配り、飲み会も誘うようにしている。
だけど毎回断る人がいる。+69
-2
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:21
+15
-28
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 21:56:27
行ったとしても気ぃ使うし確実に面白くないから、その分のお金を自分の食べたい物・やりたい事等に使おう!+83
-1
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:18
お菓子外しはされないんだけど、私の持っていったお菓子だけ誰も手つけないw
持ってくのやめたらケチ呼ばわりされてるといじめに加わってない人から聞いた+240
-2
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:07
飲み会行かなくて良いとか最高じゃん!
お菓子貰わないとかダイエットできるじゃん!!
プラスに考えましょ+75
-3
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:20
飲み会で遅い時間に帰るの嫌だし、間食は一切しないのでどうぞ外して下さい+64
-2
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:22
行きたいわけじゃないけどそういう事されるとやっぱり傷つくよね
私なら簡単に開き直れない+296
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:24
席に不在時に配られる→配った人を探す→さらに買って来た人を探す→御礼言う
本当に面倒!
いらない!
外されて結構!+165
-18
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 21:58:48
あるよ。
私はイベント外しされたよ。他の人は誕生日やら結婚、妊娠祝いにケーキ用意されてたりしたけど、私だけスルー。+226
-1
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:08
>>2
その「気にしない」てのが難しいんだと思うよ。
気にしない方法を教えてとすら思ってしまう。+288
-3
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:11
仕方なく誘ってるのに会社負担の飲み会は絶対来る嫌われさん。
+6
-25
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:25
>>36
これボケテ?
どこが面白いのかよくわからん+159
-1
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:36
外されても構わないし、行きたくないし。
でも、あからさまに『楽しかった』『明日宜しく~、楽しみ』とか言っているのは、気分が悪い。
LINEで会話して。+345
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:44
退職した時に思い切りシカトされました
妊娠をしたけど、ドクターストップで辞めましたが、連絡したときはおめでとうの一言もなし
半年で辞めたアルバイトには
大きな花束贈ってましたが、
10年働いた私にはなにもなし
別に送別会も花束も欲しくないけど+312
-5
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:52
お菓子外しはケチがしてた
+41
-2
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:54
はい。飲み会誘われない。お土産、あからさまに私だけ無い。挙げ句に、私が差し入れしたお菓子は、手を付けてもらえない。+135
-2
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:32
>>36
ドラえもんの口くちぱっちみたい+6
-3
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:48
>>43
書き忘れたけど、送別会も私だけされなかったな。元々陰口やパワハラされてたしね。+112
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:50
>>38
イヤな人達だね!+160
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:52
時間とヘイトのプレゼント+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:22
>>8
仕事するだけではなく、人と繋がって仕事をしなくちゃいけないから。わりきれないんだよね。+264
-4
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:24
断るのって労力使うからムダが省かれてラッキーだと思う!
女だらけの職場で飲み会をのらりくらりと断ってたら誘われなくなって、後から飲み会の話で盛り上がってる人たちの話が聞こえてきて知る。が、超絶どうでもいいー!
+56
-2
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:50
元々積極的に飲み会行くタイプではないので、誘われないのも多少寂しい気もするけど断る手間が省けるとプラスに考える
+76
-3
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 22:02:55
忘年会も参加したくないから飲み会外ししてほしい
意地悪な先輩がいてお菓子外しとか日常茶飯事だけどお返ししたり面倒だから外されていた方がいい+31
-2
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:51
みんながみんなではないけど、外される方にも少なからず原因がある場合はあるよね
大人気ないとは思うけど+21
-63
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:09
>>55
業務上支障をきたさない程度に関係をキープできていたらよくない?
敵を作る気はないけど必要以上に仲良くもしない+98
-5
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:17
そのお菓子はいらないけど、お菓子をあげない行為が嫌だよね。同じことしたいけど、同じ人間にはなりたくないし。
+163
-1
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:26
>>59
どうでもいいですw+22
-4
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:30
忘年会はある。
美容院系列のカフェで働いてて私だけハブ。
ほかみんなマツエク、ネイルの子も参加。
オーナーとうまくいってなかったから仕方ないかもだけどパワハラだと思う+136
-3
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:57
私もアラフォーだけど学生のころから誘われない。
合コン、飲み会やみんなでとこか遊びに行くとか
絶対に外されます。
別に行きたいとか行きたくないとかではなくて
存在を無視されたような感じが嫌です。
後から知るのはやっぱり悲しいですよね。
もういい歳だけどやっぱりモヤモヤするよ。+193
-4
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:14
はーい!
派遣1人だからか女1人だからか分からないけど、1人の社員さんに絶対私だけお菓子外しされます!仕事できるし皆に好かれてるけど私は大嫌いです( ¨̮ )
仕事できなくても普通に話しかけてくれる人あなたの同期の方が好きです( ¨̮ )
そんな性格だからそんな太ってるんだと思います( ¨̮ )+125
-11
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:18
普段から挨拶しなくて誰とも交流なくて帰りも急ぎ足の人は誘いづらい。てか普段そんな感じなのに飲み会に誘うってのもなんだかなって気がするし。+38
-2
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:25
>>59
いじめっこの理論だね+106
-12
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:12
むしろされたい。
何にでも誘われて断れず精神科のお世話になってます。出費も増えるし…
初めは外されたくなくて、愛想よく、まめまめしく動くように努力してたよ。
もう笑顔とYESが癖になってしまった。
私みたいになるより多少孤独がまだマシかもと思う。+58
-4
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:16
今まで小さい会社とか、中途半端な会社で
似たようなこと小なり大なりあったけど、
数年前に派遣で大企業で優良な会社入ったら
コンプライアンスもしっかりしてて
そういう変なことが全く無い。
個人的に気が合う合わないはもちろんあるけど、低レベルな嫌がらせは全く無くてびっくりした。
今契約社員にしてもらって仕事環境快適。
やっぱり会社によるね。+187
-5
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:27
>>1
そんな意地悪な人見たことない。
おやつ食べろ食べろってたくさんくれる先輩はいるけど。+137
-3
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:32
送別会、自分の時はしてくれなかった。同じように寿退社なのに。気を遣うからよいけど、そんな話しすらないのも何だか。+43
-2
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:32
毎回毎回しつこく誘われて断るの気まずいな〜ってなるより何倍もいいじゃん
仕事中無視されるとか嫌がらせされるとか、仕事に支障が出てるわけじゃないんでしょ?
それてどうしても気になるなら辞めるしかないよ
「なんで仲間外れにするんですか!?」っていい大人が言えないでしょ、つらいけど+30
-2
-
73. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:36
主です
職場が5人しかいないので、知ってしまうと飲み会の日まで楽しそうに会話してるので憂鬱です+177
-2
-
74. 匿名 2019/11/02(土) 22:06:55
配ってる時、わざと現場に突入する(笑)
+10
-1
-
75. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:09
普段からお菓子外しされてた。
別によかったんだけど、バレンタインのお返しに男性社員が派遣にこれ、みんなに配っといてと渡したお菓子ですら配ってもらえたなかった。
私はその男性社員にバレンタインのチョコレートあげてるのに。
もらってないから、その男性社員にお礼すら言えなかった。
さすがに、派遣にそれは違うだろって思った。+154
-1
-
76. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:25
私は幸いそういうのされたことないけど
中途採用で入って来た人の歓迎会される人とされない人いるから歓迎会外し?
いや単に時間ないだけなんだろうけど変な差別感ある+32
-2
-
77. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:23
もしもお菓子外しする人がいたとしたら
『あれ?ここに置いてないですよ』と言いたい。+93
-2
-
78. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:40
私も同期のLINEで「みんなのロッカーにお土産入れておきました!」とかくるけど、もちろん私にだけないよ
みんながありがとーの返信の中で自分だけ何も返してない
でも別に気にしない
たかだか饅頭1個、クッキー1枚ごときでわざわざLINEなんて送るなよと思ってる
仕事さえ支障なく出来れば気にしない
だって職場以外にも友達はいるもん+142
-4
-
79. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:50
>>34
いやほんと、暇なんだと思うわ。
うちの職場は基本その辺の出欠確認は全員から見えるウェブ回覧で行われるので誰かを外すとかそんなことあり得ないけど。+59
-1
-
80. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:02
全然気にしなーい!笑
私も女1人の職場だったんだけど、50代で私より15歳上の女の人が入社してきたんだけど会社の仲良くないおじさんが〇〇さん入ってきて嬉しいわ!これから紅一点だね!って私に聞こえるように言ってきた。
もともと職場の人とは仲良くなろうと思ってないので、そういう事があっても心の中で、気持ち悪いなこいつ!とか思ってます。+107
-4
-
81. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:34
>>66
無理して誘わなくてもいいです。+22
-2
-
82. 匿名 2019/11/02(土) 22:10:27
うちの職場はお菓子は自分の島だけ、フロア全員とか色々あるみたいなので気にしない
そもそも気づかない時もあるくらいw
今ダイエットしてるから貰ってもその場で食べられないし要らないなー+8
-3
-
83. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:04
>>8 皆があなたみたいになれるわけではないの。時短→専業主婦がそんな台詞言ってたら世間知らずと称されて誰からも相談されなくなるよ。既にどうでもいいと思ってるようだから信頼されてなく嫌われてて友達なんかいなくていいもん!と言ってるだけでしょ?
+14
-30
-
84. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:19
されたことあるけど、人間不信になるよね。それで周りを避けてると、また嫌われて…のループ。
でも、ほんっっとにくだらないよ。そんなやつ外見も中身も低レベル。+100
-2
-
85. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:47
机にお菓子配って、これ誰から?有難うございます。
がなく、貰いっぱなしであげたりもしない人がいるから、お菓子配りたくない。+59
-16
-
86. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:17
>>60
無理に仲良くする必要はないけど仲間外れにされたら普通に傷つく。職場は友達作る場所じゃないって割り切れるほど強い人ばかりじゃない+146
-2
-
87. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:19
ああ誘われたの。可哀想…って思うようにしている
食べたくもないものを食べて、ノリを良くして、早く帰りたいという気持ちを完璧に封じるのは疲れたわ
お土産とお菓子はお礼を言うのが面倒くさいし、言いたくねぇwなので貰わない方がマシ+23
-3
-
88. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:27
私にだけ態度違う奴がいてそいつにはお菓子渡したくないからお菓子外ししたい奴の気持ちもわかるけどな。+53
-1
-
89. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:22
そんなに嫌なら、誘ってくださーい!私にもお菓子くださーいって言えば?+9
-16
-
90. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:23
>>73
隠す気がないって悪気が全くないんだね。それかわざと聞こえるように言ってるのか+92
-1
-
91. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:45
このトピにも無理して気を使ってランチ誘ってます。ってコメントもあったけど、ランチも飲み会もそんなに無理して声掛けなくてもいいけど。嫌々なのもちゃんと伝わっているから断るんだよ。職場でランチやご飯に誘われないgirlschannel.net職場でランチやご飯に誘われない私はよくしゃべる方でよく笑います しかし職場の人にランチに誘われたりしません。仲のいい人はいますがその人とだけ誘い合ってお食事に行きます その仲のいい人はいろんな派閥の人からお誘いがあるようです 薄々は勘付いていまし...
+16
-1
-
92. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:38
下らなすぎるので相手にする価値すら無いよ+22
-2
-
93. 匿名 2019/11/02(土) 22:15:50
>>71
私も送別会されたこと無いよ
ある人と無い人何が違うんだろうね。
まぁ、私は嫌われてたしそういう話かあっても断るつもりでしたが
何年も働いていてそれなりに頑張って来たんだけど
送別会とか花束とか過去辞めていかれた方が見送られ
自分は無かったなとそんなことでちょっと泣けてきた自分が惨めだった+103
-2
-
94. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:22
仲良いと思ってた友達や仲間から忘年会外されるのはキツイかも、お菓子やお土産はそんなに気にしない。でも職場ならどれも全然気にしなーい。一緒に行きたい人と行く方が楽しいじゃない。+24
-0
-
95. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:38
そんなことある?公の集まりじゃなければ気にしなくて良いんじゃないかな。そりゃ個人的に友達みたいな間柄の人たちの集まりなら、仲良くなければ誘われないと思うし意地悪とは思わないかな。+7
-1
-
96. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:47
>>1
小学生みたいなことしてる奴なんか相手にしなければいいよ!
+97
-0
-
97. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:38
会社辞めて何年かすると元会社の人達とかどーでもよくなるから、視野を広く持って気にせずに生きていった方がいいよ
所詮会社の人間関係ってすんごい狭い世界だから+104
-0
-
98. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:13
会話外しもあるかな?
四人で飲んでる時、ずっと私以外の三人しか分からない会話をされた。何やら三人で爆笑してても、私には何で笑ってるのか分からず、誰も説明もしてくれず、まさにカヤの外だなーってボンヤリしながら思ってた。
+126
-0
-
99. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:13
>>2
飲み会はむしろラッキー‼️って思う。+25
-1
-
100. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:49
>>8
がるちゃんだと>>8みたいに言う人多いけど、別に飲み会やってる人達だって皆が皆、友達作りに行ってるわけではないと思いますよ
仕事を円滑にする為の手段の一つです+109
-4
-
101. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:21
気にしない方がいいよと言われて相手のせいにだけにしたいのだろうけど嫌われる何かががる民にある人多いんだよね。+9
-26
-
102. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:23
はずされてるメンバーだけで飲み会してるよ+5
-3
-
103. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:28
>>1
忘年会経費じゃないよね?
実費だったら誘われなくてよかったで済むけど、
さすがに会社の経費でする忘年会に特定の人だけ誘わないって最悪な人間のすることじゃない?
+190
-1
-
104. 匿名 2019/11/02(土) 22:20:42
>>66
挨拶は最低限のマナーだもんね。
例え普段仕事以外でしゃべらなくても挨拶が感じ良ければ飲み会とか声かけやすいし。断られてもそういうスタンスなんだってわかれば気にならない。
私は挨拶しても無視される時もあるよ😭けどしなかったらしないでまた何か言われそうだし無駄にさわやかぶっておはようございます❗って言ってるよ😭😭+85
-0
-
105. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:11
会社の飲み会なんて嫌だね
さっさと家へ帰りたいし、無駄金使うし、変な気を使って神経プルプルするしね
誘われなくて結構
お菓子?いらん
お返しするの面倒だから本当にいらん+39
-0
-
106. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:15
>>8
単なる飲み会ならそれでいいけど、会社主催の忘年会はさすがにないんじゃない?
ひどすぎると思う。個人的にやる忘年会ならどうでもいいけど。+150
-2
-
107. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:20
>>8
集まってる人達だって「友達~☆」なんて別に思ってないと思う。ある程度の社交を大事にしてるだけ。+87
-1
-
108. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:45
>>1
忘年会の仲間外れは酷いわ。会社のでしょ?
普通出欠席とらない?
+126
-1
-
109. 匿名 2019/11/02(土) 22:22:54
>>26
大人気ない人達ですね。
一緒にプライベートの時間を過ごさなくてよかったと思いましょう。+246
-2
-
110. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:42
>>101
たとえ嫌われる要素がある人間だとしても忘年会一人だけ誘わないのはいかがなものか?
単なる仕事帰りの食事の誘いじゃないんだから。
そういうことする人間に問題があるよ。+65
-1
-
111. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:43
>>8 後輩の面倒見悪そう・気遣いできないというのは分かった。
+5
-8
-
112. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:50
仕事中に私語や私情を一切挟まずにいたら何となく外されるようになりました
自分でも仕方ないと思ってます
とりあえず挨拶などはきちんとして絶対悪口や陰口を言わないようにしてます
+63
-2
-
113. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:52
職場でされるのって全然気にならないな。友達ならちょっと気になるけど。
+3
-4
-
114. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:13
私なんて知らない間に同じ部署の人の送別会開かれてて、私以外のメンバーでお金出し合ってプレゼントとか渡したらしく、後日何も知らない本人からプレゼントありがとうね!って言われて(私も割り勘に参加したと思われてる)初めて送別会・プレゼントのことを知った事あるよ!+89
-0
-
115. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:54
飲み会行きたいとかお菓子が欲しいとかじゃないのよ。
自分の存在を否定されたような気になるのよ。
+155
-1
-
116. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:58
>>38
どうしろっつーの( ´-`)+73
-1
-
117. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:33
>>78
有難うのお礼待ちで、恩着せがましいよね。
しかも、あからさまに意地悪。+61
-1
-
118. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:44
>>67
横だけど、普段から全くコミュニケーションも自らとらないような姿勢の人や、嫌われるような事してる人なら誘われなくても自業自得じゃない?
なんでも「いじめ!いじめ!」って言うのも違うと思う
円滑な関係を築けているなら普通は誘われますよ+17
-40
-
119. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:57
飲み会外し、新人の時にされたな。
目の前で繰り広げられるの。
そして昨日の飲み会の話をまた目の前でされるのよね。
その後すぐにの私は配属先が変わり、その人たちとは関わらなくなったけど、本当大人のくせにアホらしいと思ってた。
で後日談。私排除のリーダー、副リーダーは、数年後にそれぞれ仕事でやらかし、立場が悪くなり、二人共辞めていきました。
やっぱりね、仕事場でいじめとかしちゃうアホには天罰くだるのよ。
+118
-1
-
120. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:52
社の忘年会ならともかく、個人的にやる忘年会なら仕方ない+8
-1
-
121. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:12
パートの糞BBAにされるのと、正社員にされるのではダメージが違うんだよね+21
-0
-
122. 匿名 2019/11/02(土) 22:27:39
>>65
派遣会社の担当さんにチクってしまえば?
差別する社員がいるって。
そんな人、どうせお菓子外しだけじゃなくて普段の業務からいじわるしてくるんでしょう?+26
-1
-
123. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:15
いくら嫌いな人がいたとしても、お菓子外し飲み会外しなんてしないよね
嫌いな人が飲み会来なければいいな〜と内心思ったとしても誘わないなんてないし、お菓子だってもしその人に必要以上に話しかけたくないなら一箇所に置いて皆さんご自由にどうぞ!って言う方法もあるのに
外す方の人格が疑われるから、側で見ている人も本当はドン引きしていると思うよ
幼稚な奴だと思って
+62
-0
-
124. 匿名 2019/11/02(土) 22:28:32
>>101
本当、嫌われてる人の多さにビックリする+14
-8
-
125. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:22
あからさまにお菓子はずしとか飲み会はずし出来る人ってすごい根性腐ってるよね。
客観的に自分見て恥ずかしくないのかな?
全員にわたし性格最悪ですって、言い回ってるようなもんじゃん。
親に虐待されてたとか超絶貧乏だったとか
家庭環境が悪かったんですかね?
誰かに騙されて実は人間不信とか?
それともそういう性格って生まれつき?
理解できない。+109
-2
-
126. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:23
>>31
大人っていうか、私自身がもうアラフォーなのw
相手のBBAが65オーバー。
いじめが好きみたいで、もう「哀れみ」しか無いだけ。
こんな風に書くと私が性悪なのかな💦+90
-2
-
127. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:39
>>2
まずい飲み屋行きたくないし、安物の土産なんていらないし、安物のお菓子でカロリーとりたくないからむしろ嬉しい。+18
-0
-
128. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:31
>>110 ほぼ全員一致か一人か二人の意見で誘わなかったんだろうね。誘わなかった相手ばかり責めるのではなくて何が原因かを考えないとどこ行っても繰り返しの元。がる民はそれを認めたくない、人のせいにしてぐちるだけぐちって終わりなのが良くない。それでまた時間経てば同じ事で悩んでバカみたいな時間を過ごす羽目となる。
+10
-10
-
129. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:43
上司(会社の経営者)なのに、特定の人だけ仕事現場での食事誘って『ラーメン楽しみですね』と経営者が言ってる。
行かない私もその場にいるのに。
次は行きましょうと言ってる割には、そんな事全くない。
行きましょうね~と言ってる時は『あ~またかよ。ハイハイ』と、思いながら『良いですね~』と、話し合い合わせる。+15
-1
-
130. 匿名 2019/11/02(土) 22:30:47
>>78
同期の人たち全員お土産くれないの?
それだったらそのグループ抜けたい
お土産くれないのが一人なら
「お土産あげた人にだけラインして下さい」
ってグループラインで言うかな+63
-3
-
131. 匿名 2019/11/02(土) 22:31:05
されたことある!!!
すごく傷つくよね。
いい年こいたおばさんにされました。
普通の人なら、どんなに嫌いな人がいても目の前に本人がいたら分けてあげるよね。
あげないにしても本人がいないときにやるよね。
性格悪すぎると思う。
人としてどうかと思う。+77
-0
-
132. 匿名 2019/11/02(土) 22:31:17
>>34
たしかに、暇な職場だとお局がおしゃべりしてお菓子ばかり食べてるイメージ。
+42
-0
-
133. 匿名 2019/11/02(土) 22:32:18
>>101
外された人ってあくまでも自分が悲劇のヒロインみたいなスタンスだけど、周りから見たら誘わない理由がある場合も多々あると思う
オフィシャルな忘年会ならともかく、好きな人同士でやる忘年会なら仕方ない
+37
-5
-
134. 匿名 2019/11/02(土) 22:33:54
>>16
飲み会は微妙なセクハラ下ネタあるし、プライベート詮索されたり、ろくなことないよ?
仕事中にコミュニケーションとればよくない?仕事中にはプライベートなこと聞かれないし。
お菓子土産なんて大したもんじゃないし、いらない。+44
-10
-
135. 匿名 2019/11/02(土) 22:34:23
>>1
そんな大人気ないことする人は、されてない周りの人も内心白い目でみてるから。
私も昔働いていた職場でも、そういうことする意地悪ババアいたけど、
自分では好かれてる、頼られてると思ってるだけで、周りの人は
面倒だから指摘や注意しないだけで、その人の本性わかっているから
そのババアは自分の評価を下げてるだけ。
+85
-1
-
136. 匿名 2019/11/02(土) 22:34:30
>>24
は?+14
-0
-
137. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:02
数年前、新人の頃にトピタイ全部されました
他の新人もされてて通過儀礼みたいなもんなのかなーとも思いました
でもそれやってた側は現在1人も職場に残ってません
私がいじめたわけじゃないですよ!
そういうことするのはある意味ヒマ人というか、仕事が好きじゃないから人をいじめるんだと思います
やってた人は結局みんな辞めちゃったから+42
-0
-
138. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:15
>>1自分の普段の振る舞いや他の人との関係はどんな感じなの?+26
-3
-
139. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:36
人と関わるの面倒くさいという割には側で話されてるのを聞きながらつらくない振りして仕事してるのががる民。本当は誰よりも関わりたいんだな。+6
-4
-
140. 匿名 2019/11/02(土) 22:35:54
一回断られたとかなら誘ったら悪いと思ってるんじゃない?+0
-1
-
141. 匿名 2019/11/02(土) 22:36:59
>>93
私の職場でやれ誕生日会やら送別会やらちょっと特別にやってもらってたパートさん嫌われてたよ
全然仕事しないし男と喋りだしたら止まらない事務員で器量も悪い 構ってあげないと不貞腐れる
喜んで送り出させて頂きました
+25
-1
-
142. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:01
>>1
まともな人であれば、そんな子供っぽいことしてる人みたら軽蔑するから、
きっとあなたの味方が結構いると思うよ。
+79
-1
-
143. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:50
馴染めない・嫌われているというトピよくあるけど肝心の人とどんな会話してるのか書かないで結果だけ書いて皆の同情書き込みとプラスだけで満足してる人ばっかだよね。本当に良くしたいの?と思う。+8
-4
-
144. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:51
>>133
個人的な忘年会だったら気にしないんじゃない?
会社の忘年会だからトピ主も悩んでいるのでは?
+10
-3
-
145. 匿名 2019/11/02(土) 22:38:51
いつもお菓子配る人がいて、貰ってばかりも悪いから配ってたら急に怒ってその日からお菓子外しになりました。お菓子あげて感謝される立場をキープしたかったらしい。
+40
-0
-
146. 匿名 2019/11/02(土) 22:41:05
>>1
それって会社の忘年会?
個人的な仲良しでやる忘年会?
会社のなら誘わないのはひどいと思う
個人的なのなら、主は誘われて当たり前の関係なの?+57
-0
-
147. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:14
>>144
あなたが勝手に決めないでよ。
皆、主に聞いてるの。+6
-11
-
148. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:35
>>30
いっそ全員性悪なら気にならないよね
優しい、普通の良識ある人達がいるほうが辛いんだよね
その人たちに腫れ物扱いされたらもう…+49
-1
-
149. 匿名 2019/11/02(土) 22:42:50
>>145
めんどくせぇ…+43
-0
-
150. 匿名 2019/11/02(土) 22:43:47
飲み会に誘ってもいつも断られる
自分勝手に部署のルールを作ろうとする
自分の気に入らないことをされるとあからさまに嫌いな態度を出す
感情的に暴れる
上記の人は多数の人に嫌われてそういうことされてましたね+6
-0
-
151. 匿名 2019/11/02(土) 22:44:39
>>78
それ「78さんていつも1人だけお礼言わないよねー」みたいに周りを巻き込む作戦なの?
私のロッカーには入ってなかったけど無事に帰ってきてよかったねおかえりーw
とか送ってみたい笑+62
-0
-
152. 匿名 2019/11/02(土) 22:45:53
>>8みたいな態度の人ほど、周りが仲良く盛り上がってると、この手のトピで愚痴ってるような気がする+34
-4
-
153. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:09
>>30
そんな風に思う必要ないよ!
周りから見たら外してる人間のほうがひどいことしてるなっておもってるから。
大人なのに気に入らないから、嫌われる要素があるから外していい、無視していいとかって
くだらないなとおもう。気が合わない、おかしな部分ある人にも
職場なんだから挨拶もするし社内ではほかの人と変わらず接するのが大人だとおもうけど
ここでも、嫌われる要素がある人には何してもいいと思ってる人多いから
イジメの心理ってそんなもんなのかもね。
+52
-0
-
154. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:01
お土産、部署のリーダーに渡してリーダーが全員に配るって暗黙のルールあるからそもそもお土産外しというのが私の部署では有り得ない
よその職場では持参した人が配るからお土産外しというのが起きてしまうのかな?+8
-0
-
155. 匿名 2019/11/02(土) 22:47:43
嫌いな上司が主催した飲み会ではずされた。
それはいいとして
後で上司が費用を経費で落としたことを知って腹が立った。
会社のお金なら私が稼いだ分も入ってるんで!
+41
-1
-
156. 匿名 2019/11/02(土) 22:48:09
ママ友でそういう人いた
三人で会ってるのに二人で飲み会の話してて嫌な気持ちになった
配慮がないのか、わざとなのか知らないけどストレスだから会わなくなった+45
-0
-
157. 匿名 2019/11/02(土) 22:52:04
大人の集まりで誰からも声がかからないって、周りが全員意地悪でもない限り(なかなかありえない)誘われない側にも色々あるような・・・
主さんがそうかは知らないけどね+11
-3
-
158. 匿名 2019/11/02(土) 22:52:36
外された後
その飲み会話題で盛り上がってる人が
私が行くと一瞬で黙る。
黙るなら盛り上がる前に場所を考えなよ。
+23
-0
-
159. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:08
>>67
いじめっ子は「相手に問題がある」を盾に嫌がらせをするからね。
たとて相手に問題がなくてもそういうから。
普通の人間は相手に問題があってもイジメはしない。
+69
-3
-
160. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:28
あるよー!
水面下で飲み会の話が進んでて、イジワルさんがわざわざ「こんどのあれ行くう?」って聞いてくるwwww
知らんわ、みたいな。
「えー行かないのお?」とさらに。
行かんっつってんだろ、みたいな。
後日、出た人が、飲み会中にシカトされ続けた、って怒ってたww
どんだけオコチャマな会〰️+29
-0
-
161. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:28
はっきり言うと主は気も使えない、よいしょもできない興味のない話となれば顔に出たり速攻スメホ触ったりしてるから一緒にいたくないと思われてるのだと思う。+2
-20
-
162. 匿名 2019/11/02(土) 22:53:44
私は若手同士で意地悪お局は外して飲み会してたけど
社外でまで意地悪なお局誘わないと仲間外れなんて言われたら笑う+32
-0
-
163. 匿名 2019/11/02(土) 22:54:44
>>157
ボスの同調圧力だよ。
周りの子は
外す人の耳に入らないよう細心の注意を払ってる。+8
-1
-
164. 匿名 2019/11/02(土) 22:55:48
その人に問題があるから気に入らない、誘いたくない、お菓子あげたくないならせめて、
その人にわからないように陰ですればいいだけなのに、
あからさまにその人にわかるようにするのはやっぱりいじめだね~。
相手に問題があるで済まされない。
+70
-0
-
165. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:11
>>86
そうだよね。普通の人間ならそうだよ。
よっぽど他人に興味ないとかサイコパス的な人ではない限りね。+24
-4
-
166. 匿名 2019/11/02(土) 22:56:56
>>162
自分たちのお金で会社出た後のことまで干渉されたくないよね。
それは全く問題ないとおもう。+21
-1
-
167. 匿名 2019/11/02(土) 22:58:14
>>118
激しく同意!
ウチにもいるよ40歳のパートさんだけど
誘っても来ないし後日、話してたらすごい目で見てくる
しかも「私だけ仲間はずれをされた」を醸し出す
歓送迎会とか新忘年会も「お金がない」って断ってるけどパチンコに行く金はある
お菓子も「勝手にどうぞ」にしたら
横目で見て手を出さないし、手渡ししないと取らない
新人やバイトならいざ知らず5年もいるのにだよ
挨拶だってこっちからしなきゃしないし、してもモゴモゴ
こんなだから他部門の人も相手にしなくなってる
コミュ症というより面倒くさい単なるかまってちゃんだよ
自らがこんなのになんでこっちが気遣いしなきゃならないの
距離を置いてるだけで何でもかんでもいじめで括られるのは困る
愚痴の長文失礼しました+19
-16
-
168. 匿名 2019/11/02(土) 22:59:45
>>167
誘ってるのに来ない人と、最初から誘わないのとでは
全く話が違ってくると思う。
+71
-0
-
169. 匿名 2019/11/02(土) 22:59:58
お土産はずしされた時は、皆の机の上にはあるのに私の所にはなくて、まさかと思って探したけど、やっぱりなくてすごく傷付きました。
わざとなのか、人数数え間違いなんかでたまたままわってこなかったのかって悶々として、でもやっぱり故意にだろうなと思い、なかなか悔しさを忘れられず辛かったな。
+22
-2
-
170. 匿名 2019/11/02(土) 23:00:48
個人的な飲み会なら、普段の人付き合いやコミュニケーションの取り方が反映されただけな場合もあるよね?
私だけ誘われない!と言う人がるちゃんだとよくいるけど、よくよく聞いたら自分はコミュ苦手とか言って自分からは話かけたり気遣いもしてない受け身すぎる人も多いし。
会社の飲み会ならともかく、個人的な集まりなら誘わない側が性悪とは限らない。+20
-0
-
171. 匿名 2019/11/02(土) 23:01:24
なかなか意地悪な人がいる職場も多いもんだな。
職場内であれば、気に入らなくても声だけはかけるもんだとおもうけど・・・
+9
-1
-
172. 匿名 2019/11/02(土) 23:03:48
>>48
ドクターストップとの事ですが、急に辞めたってことですよね?それに急に休んだり遅刻や早退いっぱいしてたのでは?
妊娠した人は子供守ろうと必死かもそれませんが、それで同僚に迷惑かけてたなら無視されてもある程度は仕方ないと思います。
私の職場でもそういう人いましたけど、会社に迷惑かけまくってるのに当然の権利みたいな顔してたので、フルボッコにされてました。+21
-48
-
173. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:10
お菓子外しされたことある
何回かされて仲の良い上司に話した
他にも嫌がらせをされたから注意をしてもらいそれから嫌がらせやお菓子外しはなくなった+10
-0
-
174. 匿名 2019/11/02(土) 23:05:27
飲み会外しなら前の職場でやられたことある!
主犯が細身で色白の背が小さい、大人しそうでいかにも可愛い子って人だったからすごくショックだった。
後からわかったんだけどその人、新人いじめが定番だったらしい。+28
-1
-
175. 匿名 2019/11/02(土) 23:07:45
>>167
自分からは同僚に歩み寄らないで態度も悪いくせに、周りから自分に良くしないと「いじめられた」ポジションとる人、ここにもよくいるよね 笑
なぜ誘われないのかは自問自答せず、とりあえず「誘わない周りが悪い!いじめだー!キーっ!!」みたいな。+15
-22
-
176. 匿名 2019/11/02(土) 23:07:47
お菓子外しの相談て、私だけお菓子もらえないんですってこと?
私プライド高いのかな……確かに腹立つけど、おやつ貰えないって相談するのもなんか恥ずかしい+34
-1
-
177. 匿名 2019/11/02(土) 23:08:56
仮に主の性格とか態度に問題があったとしても、忘年会に誘わないのって嫌な職場だわ。
お菓子外しも普通の感覚の人はしないよ。
どんなに嫌な人にも、お菓子外しとかしたら罪悪感が湧くと思うし。
子供のいじめみたいな事がまかり通ってるのなら、主の職場環境は最悪だね。
余程暇か、似た者同士の集まりなんじゃない?
+28
-0
-
178. 匿名 2019/11/02(土) 23:09:57
>>22
オフィシャルな忘年会なら、嫌々でも普通は全員声かけるよね。普通の会社なら。+95
-0
-
179. 匿名 2019/11/02(土) 23:10:30
>>73
5人しかいない職場って
社長や専務も含めて5人ってこと?
全員女性?
+11
-0
-
180. 匿名 2019/11/02(土) 23:11:46
お土産外しありました。
私を嫌っている先輩がいて、その先輩が新婚旅行から帰って来てみんなにお土産配ってたけど、私にはなし。私が席を外した瞬間を狙ってたみたい。
あと職場の私以外の女子社員でたまに週末ランチ会が開催されてた。
さぞ私の悪口で盛り上がっていただろう。+43
-2
-
181. 匿名 2019/11/02(土) 23:12:24
>>177
そう思う。
気に入らないから、相手に問題があるからと考える人が
ここのトピにも数人いるようだけど、そういう人が多い職場だとそうなっちゃうんだろうね。
まともな人が多いと、そういう環境にはならないよ。
+26
-2
-
182. 匿名 2019/11/02(土) 23:12:58
>>156
いたいた。少年野球のママ数名でいて私だけが誘われていない飲み会の話する人。私のこと嫌いでもいいけど失礼なことしないで。周りのママも気まずい顔してて本当にいやな感じだったわ。
やっと先月で卒団してせいせいした〜。
嫌いなくせに私の交友関係とか気にしてるらしくて聞いて回ったり。ほんと辛かった。+29
-0
-
183. 匿名 2019/11/02(土) 23:15:24
>>176
私も恥ずかしくて誰にも相談出来ない。
とりあえず無かった事にしてシレッとしてるわ。+21
-0
-
184. 匿名 2019/11/02(土) 23:16:22
私も先輩に絶妙にお菓子外しされてた。
絶妙というのは、その人がお菓子配るとき、
三回に一回くらい私に配らない。
他の人に配り忘れることはない私にだけ。
あと、一通りみんなに配ったあと
沢山あって余った場合、
その先輩が好きな人にだけもう一周配る。
別に先輩の持ち込んだお菓子でもないのに
その人が親切ぶって配る。
私の周りは2個3個と食べてる。
きゃー3個食べちゃってお腹タプタプとか話してる。
私には一つだけ。私はその先輩にいないもの扱いされ無視される。
別に2個3個食べたいわけじゃない、
いないように無視されるのが辛いんだよね+54
-1
-
185. 匿名 2019/11/02(土) 23:18:21
お昼休みに、お土産とかじゃないけど
食べてるコンビニお菓子を一口食べる?とか近くの人に回したりもらったりすることがあるんだけど
いっつも昼休みの間中ヘッドフォンつけてる子がいて、ヘッドフォン外させてまで渡すような大それたお菓子じゃないからスルーしてる。
昼休みダラダラお菓子交換し合うのは好きでやめたくないんだけど、ほんと、昆布とかポテチとかグミ1つとかなんだよね
それでもその子だけスルーしてると感じ悪いかな?+6
-6
-
186. 匿名 2019/11/02(土) 23:19:04
>>125
子供のころ旅行いったら、
クラスの子全員にいきわたるようにお土産もっていかされたよ。
みんながいる前で仲良い子だけにお土産渡したりなんかしない。
するなら家帰って仲良い子と遊ぶ時に、その子だけに特別なものあげていた。
お菓子外しするような人は子供のころからクラスみんながいる前で
特定の人にだけお土産あげたりしてた人なんだろうね。
+10
-1
-
187. 匿名 2019/11/02(土) 23:21:26
>>168
一応、社交辞令で誘うでしょ
来ないとわかっていても
それに「いじめ」ってキーワードで「こんな人もいる」の話だし
最初から誘われない外されるってことは、どちらかに原因もあるんじゃないの
単純に嫌がらせなのか>>167さんとこみたいな人なのか
私も後者だったら一応声はかける
後で「聞いてなかった・誘われなかった」って言われたら困るから+9
-2
-
188. 匿名 2019/11/02(土) 23:22:11
前の職場いじわるな人に嫌われてお菓子外しされたわ
しかも目の前で
ムカついたから当てつけにめちゃくちゃ美味しいお菓子みんなの前で一人で食べてたなぁ
今の職場はお菓子外しなんてありません
+19
-0
-
189. 匿名 2019/11/02(土) 23:22:35
>>183
わざとそういう証拠の残りにくいじめをやってんだよ相手は。+15
-0
-
190. 匿名 2019/11/02(土) 23:25:02
>>187
主は社交辞令で声さえかけてもらってないようだよ。
+11
-0
-
191. 匿名 2019/11/02(土) 23:25:13
お菓子外し・飲み会外しされたことある
幼稚だし、つるんでる人間も変なのばっかりで、まともな人たちからは裏で嫌われてて気にする必要が全くない相手だったから
自分が幹事を任されたときにやり返しといた
合わない人間はいるけど、わざわざ嫌われる人間になりにいく人って相当馬鹿だと思う
+31
-2
-
192. 匿名 2019/11/02(土) 23:25:40
>>143
だいたい群れてる周りが悪いって決めつけて自分が好かれてない現実はスルーで歩み寄る努力をしない事は正当化だもんね
でも、このトピの場合はオフィシャルな飲み会の話みたいだから、さすがに周りがひどい+12
-0
-
193. 匿名 2019/11/02(土) 23:25:41
行く行かないは関係なく、会社の行事として
歓送迎会や忘年会をやるなら、声かけないのはおかしい事だよ。
飲み会や食事がプライベートなら全然問題ないけど
参加してない人の前で
知らない話を延々と続けるのはどうかと思う。
少なくとも大人がやる事じゃない。
+36
-1
-
194. 匿名 2019/11/02(土) 23:26:28
むしろ飲み会行きたくないから外してくれてありがとうって思う笑+8
-1
-
195. 匿名 2019/11/02(土) 23:26:45
>>187
世の中には「一応誘う」という行動すらできない人もいるからね。
相手をいじめてやろう、苦しめてやろうとあからさまにみんなの前で
その人だけ誘わない人とかいるのでは?
+26
-0
-
196. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:33
>>17
断然17さんのほうが大人。見ている人はちゃんと見ているから、ババアより常に上を行って!+102
-1
-
197. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:37
個人的な職場の仲良しさんの忘年会なんかは別にいいとおもうけど、
さすがにオフィシャルは、言い訳できないでしょう。
誘われない側に問題あるという言い訳は通用しない・・・+17
-0
-
198. 匿名 2019/11/02(土) 23:28:47
ずーっとやられ続けてきたけど無駄金無駄な時間もかけなくて済むから途中から気が楽になったよ
最初は嫌われてるなーって悲しかったけどめんどくさい幼稚な奴らと無駄金使って過ごさなくて済むし、そもそもそいつらと永遠の付き合いする訳でもないからって考え方を変えたら何にも気にしなくなった+17
-0
-
199. 匿名 2019/11/02(土) 23:29:23
>>73
可哀想だとは思うけどそんな性格悪いヤツらの輪に入ったところで、飲み会行ったら行ったで絶対疲れるよ
仕事は仕事で割り切っていこう
本当につらかったら転職しよう+74
-0
-
200. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:45
誘われるか誘われないかの2択
めんどくさいか少しモヤモヤするかの2択
めんどくさいよりも少しモヤモヤのがいいわ+3
-1
-
201. 匿名 2019/11/02(土) 23:32:14
ここにもイジメっこが2,3人いるみたいね。+11
-4
-
202. 匿名 2019/11/02(土) 23:33:36
>>186
横からごめん
学校のクラス全員に行きたわるお土産買うは人見たことないわ、親御さん太っぱらだな~!+22
-3
-
203. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:49
バイトしてた時、年上の男の人に「ガル子ちゃん、今日は一緒にいく?」って聞かれた。
ん?なんのこと?と思ってたら、奥で女の先輩二人がこっち見て、やばいって顔してた。
どうやらバイト仲間で遊びにいったりしてたみたいだけど、その女二人が私のことは誘わずに誘ったふりだけして勝手に不参加にしてたみたい。
その二人にだけはなぜか目の敵みたいにされてたんだよね~まぁすぐにその二人はやめてったけど。
そんなあからさまな嫌がらせってあるんだなぁと思った高校一年生の時の思い出。+18
-1
-
204. 匿名 2019/11/02(土) 23:34:52
>>175 前半の特徴、まさしくお局w 自分は気を使いたくないけど気を使えってw
+8
-2
-
205. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:17
>>176
お菓子外しだけなら相談なんかしないけど、
そういうことする人は業務上でも嫌がらせしてくる人のような気がする。
お菓子外しされた人は、それだけで仕事では嫌がらせされてなかったのかな?
+35
-0
-
206. 匿名 2019/11/02(土) 23:36:51
むしろ親しくない人に誘われたり何かいただいても気を使うので外してくれてけっこうです。+8
-0
-
207. 匿名 2019/11/02(土) 23:38:01
そんな人らに誘われても困る+2
-0
-
208. 匿名 2019/11/02(土) 23:38:45
>>186
すごいね
学生時代、皆、お土産なんて仲良し同士でしか交換してなかっよ
特に仲良くないグループの子達が教室で交換してるとかの見ても誰も不満なんて言ってなかったし
クラス全員にお土産買うなんてむしろ初めて聞いた。+24
-1
-
209. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:04
>>35
それはもう相手の問題だし、相手も「はずされた」とは思わないはず。
とりあえず声かけるかかけないかが重要なんだよね。
+28
-0
-
210. 匿名 2019/11/02(土) 23:39:19
職場の仕事の延長の飲み会は一切参加しませんでした。
忘年会は半強制参加だったけど、最初から不参加で通しました。
その代わり、仲良しの人達とその日に他の店で盛り上がってました。
仲間外れする人達とは仕事以外で無理に仲良しする必要はないと思うけど…+10
-1
-
211. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:18
私飲み会誘わない人いるよ
その人が入社した時にランチ歓迎会と、飲み会の歓迎会を企画したんだけど
何が気に入らなかったのか、誰にもお礼言わなかった
「今日はありがとうございます」の一言も無しで、飲み会中にスマホいじってさっさと帰っていった
二度と誘わない+23
-4
-
212. 匿名 2019/11/02(土) 23:40:20
>>201 ちょっとでも嫌なことを言われたらすぐいじめっこ認定するんだ。あなたを優しく扱わないとすぐいじめと言われるから気を使わないといけない・・・と思わせるあなたもいじめっこだね。
+6
-14
-
213. 匿名 2019/11/02(土) 23:42:24
>>73
デリカシーのない奴らだな。
+26
-0
-
214. 匿名 2019/11/02(土) 23:43:41
>>16
うん、でも割り切らないとやってけないでしょ? 我慢して働かないと生きていけないんだよ。+36
-11
-
215. 匿名 2019/11/02(土) 23:44:25
>>1
羨ましい。。飲み会なんて行きたくないのでむしろ外して欲しいです+7
-5
-
216. 匿名 2019/11/02(土) 23:47:16
>>122
それが業務は全く普通なんです。なんなら指示とか結構丁寧な方!
ふだんのせいかつであナチュラルに派遣を差別してるって感じで!仕事は支障ないから特に会社に報告することもなく。笑+4
-0
-
217. 匿名 2019/11/02(土) 23:49:00
気が強くて、言い返さないと気が済まないような人は、
相手がへこむのみるの楽しいのか何かしらやるよね。
スルーすればいいのにと思うけど。+6
-1
-
218. 匿名 2019/11/02(土) 23:49:29
>>38
あるあるw
何やっても気に入らないんだから、まともに相手するだけ無駄だよね+68
-0
-
219. 匿名 2019/11/02(土) 23:49:42
自分がされて傷つかなければいいけどそうでなければよくない+4
-0
-
220. 匿名 2019/11/02(土) 23:52:41
>>172
48です
仕事辞めたのは流産仕掛かっていたからです
職場は本屋でしたので重い本を持つことが無理だったからです
仕事やめるまでは無遅刻無欠席でした+28
-0
-
221. 匿名 2019/11/02(土) 23:53:04
>>201
まあ、まあ、主は「そういうことする心理の人」も知りたいと
かいてるのだから、いじめっ子の意見も貴重だから、
いろんなコメントがあっていいと思うよ。
誰もが気をつかえて優しい人ばかりじゃないからさ。
+8
-0
-
222. 匿名 2019/11/02(土) 23:53:59
>>201
自分が気にくわない人にはすぐにいじめっ子認定するような人もいそうだけどね+5
-9
-
223. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:32
>>201 無視すれば何もしてないのに避けられてと言うくせに。もうあなたには何も話せないね。だから周りから話しかけられないんだよ。
+4
-3
-
224. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:34
行きたくないが、誘われなかったらそれはそれで寂しい。
そんことで傷つかない強い心がほしい。+39
-0
-
225. 匿名 2019/11/02(土) 23:56:07
物理的な外しではないけど、異動したてのまだ仕事になじんでない私の前で内輪の話でわざと盛り上がったりしてる女がいるよ。ソフトな仲間外しみたいな。
私は徹底して聞こえないフリしてる。そして絶対しょんぼりしたりしない。+20
-0
-
226. 匿名 2019/11/02(土) 23:57:16
>>126
65なのに働いてるんだ
そのおばさん惨めだね
旦那の給料安いのかな
未婚かも知れんが+13
-19
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 00:00:36
>>216
なるほど。業務上支障がなく嫌がらせされてるのでなければ
チクるほどでもないですよね・・・
でも嫌な感じですよね。
そんなマズイお菓子食べないでおいしいお菓子買って食べてね!
+7
-0
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 00:03:04
>>223
職場で嫌がらせをされなければ別に無視されても
気にならないと思うよ。
+6
-0
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 00:04:09
>>223
誘わないのはそういう理由があるそうです。+5
-1
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 00:07:43
>>227
ありがとうございます( ¨̮ )
おじさんに貰うお菓子よりも自分で買ったお菓子を愛でます❤+7
-0
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 00:08:35
>>211
それは、誘わないわw+11
-2
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 00:09:25
非常勤の立場です。仕事は真面目にこなしてるし人間関係も特に問題ないのですが、正規の方だと旅行のお土産を正規・非正規でわざわざ差をつける方もいます。
飲み会はもともと正規の方々だけでやる職場なのですが、それでも目の前であからさまに飲み会の話をされると、何だかなあと思いますね。
モヤモヤしますが、金稼ぎに来てるだけの場所だと割り切るしかないか……(-""-;)+29
-1
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 00:10:48
1人だけ外すのはないわ
+7
-0
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:05
鈍感力
自分のことを他人事だと思うくらいがちょうどいい。
返しは
へぇー、良かったですね
楽しそうですね
宜しく言っておいてくださいね
この3つでだいたい乗りきれる。
+17
-0
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:21
>>179
もっと大きい会社ですが、部署が5人という意味です。+10
-0
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 00:12:37
>>222
自分がもし同じことされても腹立たなければ
いじめじゃない可能性高い
+3
-0
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 00:14:05
外してもらっても、全然私は構わないや。業務上、仕事をちゃんととしてもらえたらそれでいい。仕事で共有した方がいい情報を外されたらものすごい嫌だけど。+6
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 00:14:54
>>220
48歳で妊娠は厳しいのでは?+0
-34
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 00:18:18
私もBBAにお菓子外しされてる。
けど、接点少ない方がいいから会話の回数減って嬉しいくらい。
というか、そんなことする人初めて見たからビックリしたわ。+4
-1
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 00:19:55
>>201
荒らしみたいな説教好きが集まってるね
+6
-3
-
241. 匿名 2019/11/03(日) 00:20:23
飲み会外しはむしろありがたい+2
-3
-
242. 匿名 2019/11/03(日) 00:21:23
>>101
一番嫌われてるお局は誘われてるよ
嫌われていても凶暴な人は誘われてるな
+14
-0
-
243. 匿名 2019/11/03(日) 00:21:33
>>238
年齢ではなく、コメント番号かと+33
-0
-
244. 匿名 2019/11/03(日) 00:27:57
飲み会、お土産、コーヒーから有志で行う夏のバーベキュー(2回)まで外されてるけど特に何も思わない。1人で進められる仕事じゃないから職場の人間関係は割といい方(だと思ってる)で、仕事する分には困らない。もともとランチも1人がいいし、必要以上に近づかないようにしているからそれをわかってるんだと思う。お土産は私も買わないから貰うのも申し訳ないし、お出かけ系は誘われると断る理由探すのも大変だし。ただそれらの予定のために仕事押し付けようとする奴は許せない。+15
-1
-
245. 匿名 2019/11/03(日) 00:30:59
>>83
横だけど私も職場で友達いらない、職場の関係って割り切ってるタイプ。でも仲良くならないって意味ではないし、普通に友達もできたよ。
時短勤務とかで他の方とのやり取りが必要であるのはわかるけど、普通の人はそんな嫌なことしないよ。嫌なことする人とはそう割り切って付き合えばいいのでは?+8
-1
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 00:35:47
数人バイトがいる職場。1人は空気読めなく空想彼氏がいるような子で、同じ皿の食べ物とか無理なタイプらしいんで外してます。
でも、本人には気付かれないようにしてるから、お菓子外しみたいな感じではないかな?+0
-7
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:18
>>38
それはすごい…ネチッこいですね…+60
-0
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 00:41:03
>>64
それは、悪いけどあなたに原因があるよ多分。
対処法としては、自分を見つめ直すことじゃない?+10
-12
-
249. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:33
>>157
周りが全員意地悪じゃなくて日和見主義ならありえるよ
ボスに逆らえない+6
-1
-
250. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:13
お菓子外しとか、ガルちゃんで初めて知った習慣だけど、あるあるって言う人(経験者だよね?)がこんなにいる限り、実際にあるんだろうね…。
外す側も勇気あるね。
なんでも無難に済ませたい私は、いくら嫌いな人がいても絶対に外さない。
むしろ逆に嫌ってることが相手にバレることを恐れている。+23
-2
-
251. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:18
飲み会は出来れば行きたくない+4
-0
-
252. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:30
好き嫌いとか普段来る来ないはおいといて、公式な飲み会だったら全員に出欠を取るのが常識的な職場だと思う。
仲間内のものは仲いい人同士で行けば良いだけだけど、その個人的な飲み会の話を業務中にもしてるとしたらそれはそれで問題っていうか、やっぱり暇なのねという印象。+10
-0
-
253. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:34
>>26
入ったばかりのパートさん可哀想過ぎる。+159
-0
-
254. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:50
性悪いじめ好きなボス猿おじさんに八つ当たりみたいにされてて、飲み会仲間外れあからさまにされてる
その楽しそうな場の写真をSNSに投稿して
本当根性悪い
これっていじめだよね?
おじさんがこれだもの
子供のいじめもなくならんよね
本当きつい+20
-0
-
255. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:43
>>73
えー。
絶対楽しくないよその飲み会。
楽しそうなふりしてるだけだよ。
なんか可哀想な人達。
忘年会って職場以外にも色々誘われるじゃない?
だから職場の忘年会邪魔だったわ。
誘われない方が他の予定入れやすいやん。+41
-2
-
256. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:57
>>26
入ったばかりのパートさんが行くの謎だね
そのパートさんも断れなかったのだろう+136
-0
-
257. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:39
>>189
明らかに自分がターゲットなのに、周囲の人は誰もそいつの性格の悪さに気づいてないってのもモヤモヤするよね+6
-0
-
258. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:00
>>1
1人だけいた。しかも社交的でまわりに気付かれないようにやってくる。
辛かったけど職場は仲良しクラブではないと言い聞かせ仕事を頑張り、上司にも認めて貰った。+67
-0
-
259. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:47
飲み会したい人ならこっちから誘う。したくない人なら気にする必要ない。+0
-0
-
260. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:25
>>7
このコメントと女の表情ムカつくわ+4
-4
-
261. 匿名 2019/11/03(日) 01:17:56
>>253
>>26に徹底的に嫌な思いをさせるために必要以上に新入りパートに優しげにしたり、仲良さげにキャッキャしてるはず
だから新入りパートからしたら「温かい職場で感激しました> <」みたいな感じだと思う+135
-3
-
262. 匿名 2019/11/03(日) 01:20:56
>>248
あからさまに仲間はずれする人も自分を見つめ直した方が良いな+16
-1
-
263. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:40
オフィシャルじゃないんだけど、明らかに家庭の事情で行けない人以外ほとんど誘われてて、でも自分は声かけられてなくて、他の人に言っているらしい主催者の言い訳が「全員を誘うと大掛かりになっちゃうので、今回は小ぢんまりと飲み会しましょう」らしい。
胃酸ドバドバ出てる感じがしてて、食欲わかないけど、そいつのせいで体調壊すのが癪だからよく聞く胃薬を飲んで、すごく健康的な食事を摂っている。
縁切り神社とか検索してしまいましたw+28
-0
-
264. 匿名 2019/11/03(日) 01:23:48
新卒の頃忘年会でされたわ。
出欠取って全員参加なのに私の席がなかった。
幹事は営業部の部長。人数の数え間違えとか言ってたけど、事前の確認メールも私だけ外してたみたいだし、嫌がらせとしか思えなかった。+17
-0
-
265. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:29
>>264
本当にミスだったとしても能力低すぎて引くよね。そんなこともできないのって。+20
-0
-
266. 匿名 2019/11/03(日) 01:40:23
>>1
飲み会外しはまだましだよ。
無理やり強制参加させたくせに、会話外ししてきたり、背中向けられたり地獄だった。
それなら家でカップラーメンの方が幸せだよ。+76
-1
-
267. 匿名 2019/11/03(日) 01:43:09
飲み会行きたくないけど、明らかに一人だけハブって内心ニヤニヤしてる奴らには反吐が出る。
口には出さなくても、あの人は嫌いだからハブろうとか自分はハブられてないからあたしは好かれてる!とかそれぞれの心の声が全部聞こえてくるわ。
そしてその飲み会の後日には妙な仲間意識の強さや仲良し感をチラホラ見せつけてきてまた反吐。
これをいい歳した奴が率先してやってんだから馬鹿すぎて哀れでしかない。
+26
-0
-
268. 匿名 2019/11/03(日) 01:45:03
飲み会とか仲良しグループでするけどその時は絶対他の人には知られないようにしてる、お菓子外してか人間として大人としてどうなのって思う
嫌いな人はいます。でもそれしたら本当に自分自身嫌になるわ、そんなので優越感なんか味わいたくもないしね+8
-2
-
269. 匿名 2019/11/03(日) 01:48:10
同僚AさんとBさんがいるのですが、Aさんは私がお菓子をあげても次の日お礼など何も言って来ません。
それなのに、Bさんに貰った時は「昨日はありがとうございました🎵」と言っているのを聞いてAさんにはお土産とか二度とあげないことに決めました。
Bさんにだけこっそり渡しています。+15
-0
-
270. 匿名 2019/11/03(日) 01:51:08
>>115
そう。
別に仲良しこよしをはずされた!と傷ついてる訳じゃないですよね。
こういうお菓子を外すだの飲み会外すなんてことする人はどっちみち、いずれ仕事に絡めた嫌がらせをしてきます(経験上ほぼ必ずです)
そのうち嫌だなあ会社行きたくないなあと思うようなことをしてくるんです。+43
-2
-
271. 匿名 2019/11/03(日) 01:54:58
する側も問題あるけれど、される側にも多少の理由はあると思うけれど・・・。同じ職場の子が、お菓子はずしだったり、飲み会はずしされているけれど、性格や振るまいに難点があるよ。+8
-14
-
272. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:20
>>271
傍観者もいじめの加害者だって学校で習わなかった?
+15
-1
-
273. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:29
外し行為が好きな人って敢えてターゲットの近くでコソコソしない?
飲み会の話とかしなきゃいいのにわざとターゲットの近くでヒソヒソ話したり、お前は外されてるからってことをアピールしてくるというか。
そういうときのそいつらの勝ち誇った醜いツラといったら。
お前ら何のために生きてんの?って言いたくなるわ。
+38
-0
-
274. 匿名 2019/11/03(日) 02:02:15
>>1
外されるのもモヤるけど、強制参加もキツイよ。
行きたくもない飲み会や社員旅行は苦行でしかない。
長時間の苦行。
個人的にはいっそ外された方がマシ。
とはいえ、トピ主さんのつらい気持ちも分かる。
あまりにつらい職場なら、転職も考えてみてね。
完全に病んじゃうと取り返しつかないよ。
自分は転職して本当に良かった。
給料は下がったけど、毎日快適に仕事してるよ。+55
-1
-
275. 匿名 2019/11/03(日) 02:04:07
>>271
それはその子に外される理由があるだけで、お菓子外しされる側に外される理由があるとはならないよ。何も問題ない人に対していじめのようなことをやるヤツは実際存在するよ。+27
-1
-
276. 匿名 2019/11/03(日) 02:06:32
犬に与えるように、お菓子を投げられて渡されたことがことがある。
外してくれたほうがありがたい。+6
-0
-
277. 匿名 2019/11/03(日) 02:10:17
お菓子、ランチハブられても別に何も思わないです。なんかめんどっちいね…くらいです。
仲良し同士とか、気の合う人同士の飲み会も別に行かないから誘われなくて楽。
でも部署全員参加の忘年会などに自分だけ誘われないとかになると、けっこうメンタルダメージ受けるかも。さすがにそれはちょっと辛い。+5
-2
-
278. 匿名 2019/11/03(日) 02:13:17
>>262
そうだけど、学生時代から外され続けてるって…
絶対性格悪いとか空気読めないとか、臭いがキツいとか原因あるよ+10
-15
-
279. 匿名 2019/11/03(日) 02:15:22
>>85
それなんだよ~コミュ障でまともにお礼も言えないから
ぶっちゃけてしまうといらないんだな...
めっちゃ怖くて冷たい上司に義理でもらってお礼が言えない。実際誰の土産も食べない。
お礼言うのもなんか怖くって不在の時におかれると後で結局言える人と言えない人がいる...
あ。もちろん目の前で配ってくれてる人には言います。+9
-6
-
280. 匿名 2019/11/03(日) 02:28:44
>>7
最近この画像流行ってるみたいですね+4
-0
-
281. 匿名 2019/11/03(日) 02:41:46
外そう!って空気をつくってるボス猿以外の人も
本当は胸が痛んでるんだけど
長いものに巻かれざるを得ないんですよね。
もちろん外されてる本人はそういうまわりの人の醸し出す空気さえも息苦しいよね。
ボス猿以外の誰もが苦しくなるのに
こういうのってあちこちで存在するんですね。+12
-1
-
282. 匿名 2019/11/03(日) 03:17:50
意地悪が多発する職場は程度が低い
大企業の優秀な人が集まる職場なら意地悪する人がいない
バカほど意地悪する
+23
-1
-
283. 匿名 2019/11/03(日) 03:19:14
気に入らないとかいう理由で
外すって子どもっぽいよね
される本人に問題があるって
いじめッ子の思考じゃん+10
-1
-
284. 匿名 2019/11/03(日) 03:24:49
>>69
わかる。私も派遣で大手に勤めたときすごく良かった。派遣だからって下に見られるとかも全くなく。社員は私的な用事での休み遅刻早退とかバカンス休暇?とかすごく融通きくしプレミアムフライデーも出始めから取り入れてた優良企業だったから社員の余裕があったのかな+25
-1
-
285. 匿名 2019/11/03(日) 03:37:03
「お給料は我慢賃」って美輪様が言ってたけど、その通りだと思う。
嫌なことがあったら、この言葉を自分に言い聞かせてやり過ごしてる。+5
-2
-
286. 匿名 2019/11/03(日) 03:41:46
外す側の人、一応大人だよね?
性格悪すぎ+20
-0
-
287. 匿名 2019/11/03(日) 05:22:16
仲間外れは本当に精神的にきついし死にたくなる
大人になってもそんなことしてくるやつがいるなんて
しかもそれが八つ当たりとか意味不明な理由
男でもネチネチした女のくさったやつみたいなじじいがいるんだ、と驚愕
恐怖支配でまわり巻き込んで、定期的に仲間外れしてそれをSNSにわざわざ投稿してこちらがいやな思いしてるの知っててやってるから
喜んでるよね
まじで死んでほしいと思うくらいな低俗な人間+24
-1
-
288. 匿名 2019/11/03(日) 05:28:41
>>2
気にしないって、何でも気にしないで済むの??
誰だって自尊心傷付くよね。自分の存在を無視されて気にせずにいられないでしょ。+36
-0
-
289. 匿名 2019/11/03(日) 06:22:11
全部ある、しかも飲み会や、みんなで遊びに行った話を職場で聞こえるようにするハラスメント+15
-0
-
290. 匿名 2019/11/03(日) 06:42:55
>>1
妊娠中は外されてたよ。
欠席でも5000円出さないといけない職場だから助かった!+16
-0
-
291. 匿名 2019/11/03(日) 06:43:17
パート先で、年下の社員に飲み会外しされた。
ムカついたけど、その後、その人は結婚ご破談になってたから
その性格じゃ仕方ないですよねって言ってやったわ。
ざまあみろ。+17
-1
-
292. 匿名 2019/11/03(日) 07:02:01
そもそもお菓子配るのやめてほしい。
ほんとに仲いい人同士でやっててくれって思うの私だけ?+9
-2
-
293. 匿名 2019/11/03(日) 07:25:58
いいじゃん。ラッキーじゃん。お金や気をつかわなくていいから。旅行行ってもお土産買わなくていいってことだし、お菓子も持ってこなくていいから無駄に太らないしお金も貯まるじゃん。
会社の飲み会なんて誘われて嬉しい人いるの? 平日のプライベートの時間はただでさえ短いんだから、飲み会ある日は修行だと思ってるくらいなのに。+3
-3
-
294. 匿名 2019/11/03(日) 07:55:15
>>275 だからー何もかもされる側だけおかしいと思うなって。ここ見ると本当外されている私の方が悪くないと思ってされている側が原因考えないバカばかりだわ。一生この手の話題で悩んで同情集めてるだろうね。いい歳したおばさん多いくせに人のせいばかりで見つめ直さない。
+1
-17
-
295. 匿名 2019/11/03(日) 07:57:15
>>238
アホなひと…
よく考えてからコメントしな+21
-1
-
296. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:30
>>1
忘年会はずされるのは酷くない?
普通全員集まるイベントに関しては通知するわ。+12
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 08:00:57
>>275がる民なんか自分がいかに立派と思って書き込んでるけど気を使えない・仕事教えるの面倒で無愛想とか問題ある人間性ばかりじゃん
+1
-8
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 08:03:04
>>296 忘年会という最後の行事ですら関わりたくないという存在に思われてたんだろうね。相当無神経な発言しまくりかいつも受け身でやってもらう性格で暗いかはわからないけどがる民って自分の状況書かないでトピ立てする。
+2
-4
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 08:10:24
>>1
会社で、私的な飲み会は外されてる人いたわ。
箱入りで大事に育てられて、ナチュラルに周りが自分のおもりをしてくれたり、アゴで周りを使うのを「当たり前」って思ってる人。
物怖じせずに、親切にしてくれる人に要求しまくりだったから、最初は親切にしてくれる人とも、どんどん喧嘩になったり揉める人。
最初は周りにかばってくれる人もいるのに、どんどんかばってくれる人が減ってくんだよ。
親切にしてくれる事を「ありがたい」と思わずに、「当たり前」と思って、どんどん要求がエスカレートして。
でも、相手が困ってる時には助けないで、ひたすら要求するばかりなので、その内最初は親切だった人とも揉める。
まぁ発達◯害のケのある人だったけど。
それでも、その人でも、公の全員呼ぶ飲み会には呼ばれてたよ。
私的な飲み会は外されてて、当人はそのことに文句を言いまくり、「私は被害者!」って言いまくって周りに吹聴してたけど(一切空気を読まずに発言しまくるので、口数は多い。相手がひたすら聴くことになる)、「私的な仲良し同士の飲み会なら別に。仲良し同士で数人で集まってるんだから、別に呼ばれなくてもいいじゃん。」系のツッコミされまくってた。
でも普通に忘年会とか呼ばれてたよー。
忘年会外すとか、やる方が非常識だもん。+4
-13
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 08:12:05
お昼外しされたことがあります。いつもの食堂に行ったら誰もいなくて。私以外のメンバーで外食に行ってたらしい。+13
-0
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 08:15:06
>>38
そっちの方が嫌だ+32
-0
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 08:19:30
>>24
トピ間違えてませんか?
+5
-0
-
303. 匿名 2019/11/03(日) 08:19:53
>>261
私、この新人パートさんの立場になったことが2回あるんだけど「失敗したなぁ。ヤバい所に入っちゃったよ」って思ったよ。(今は平穏な会社で働いてます)
だって職場なのに、そんな小学生女子のイジメみたいな事してる人達だよ。何かのきっかけで、次は自分に回ってくる事も考えられるし、仕事以外の事に労力使う職場ってくだらない揉め事が多すぎる。
+76
-0
-
304. 匿名 2019/11/03(日) 08:23:03
お菓子外ししてくる人にも、ちゃんとお土産を配る。挨拶を必ずする。お礼をしっかり言う。仕事はきっちりやる。
ここまでして外されるなら、あなたは悪くない。
外す人の根性が腐ってるだけです。+42
-0
-
305. 匿名 2019/11/03(日) 08:24:23
あるコーヒーメーカーが職場で試飲会をやってて皆仕事の合間をみて飲みに行ってました
私を除いた同期の人達は先輩といつの間にか行ってました
同期曰く「皆いなくなっちゃうと仕事が止まると思って声かけなかったよ笑ごめーん」
…言葉がなかったです
+27
-1
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 08:25:49
お菓子外しって、自分が食べてるお菓子を「一口どうぞ」ってあげること?
ポッキーとか飴とかそういうの。
そういうのまで欲しいものなの?
飲み会外しとかお土産外しは疎外感感じるのはわかるけど、お菓子外しまで「嫌がらせ」っぽく捉えるのはどうかと思う。+1
-14
-
307. 匿名 2019/11/03(日) 08:32:18
>>261
感激するかなぁ?私だったら面識のない人のお見舞いに休日潰して行かされるの絶対嫌だわ。
新人だから断れずに仕方なく行くけど、内心「こんなプライベートにズカズカな職場、失敗したかも」って思うけどな。
出産したパートさんだって知らない人に来られたら嫌だと思う。知ってても出産直後なんて職場の同僚みたいな薄い関係の人に来られるの嫌だわ。
親友と家族だけで十分。
+61
-0
-
308. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:24
>>306
もらったり、誰かが買ってきたお菓子をその人だけに意図的に配らないことらしい。世の中でそんなことが行われているなんてがるちゃんで初めて知った。+6
-1
-
309. 匿名 2019/11/03(日) 08:35:14
>>306
違う。
お菓子欲しいとかそんなことじゃないの。
自分にだけいないものみたいに扱われるのが嫌なんでしょ。
でもそういうアホな大人がいるんじゃ子供のいじめも絶対なくならないね。
お菓子外しなんて「のび太は入れてやらない」と言うジャイアン、スネオと同じだもの。+9
-0
-
310. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:11
>>2
私もされたことありますが、陰で泣いてました。
見てる人は見てるので、最後、私をいじめていたお局様は、みんなに嫌われて辞めました。今となれば、無視すればとか言えるけど、その時はただ辛くて悲しかったです。
気にしないのも難しいけれど、気にしても仕方ないとは思います。楽しい事考えて、その人たちだけが人類じゃない。+45
-0
-
311. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:15
>>23
お菓子も要らない
得体の知らない何入ってるか分からないし
このまえ、落ちたお菓子を
あのババアにやろうよ。って聞いた事もあるし
それより手作りケーキとかもっと嫌
気持ち悪い…
切り分けて持ってくるなら良いけど
皿ごと持ってるくる奴いて凄い迷惑+10
-1
-
312. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:24
仕事中、倉庫整理なんかしてて手がすごく汚れてるのに、そこに裸の大福を配りにきた先輩がいたな。「手が汚れてるから」って受けとるのを躊躇してたら、「私の手じゃないから」って、つまり早く受け取れよって事。意地悪ではないんだろうけど、モヤモヤした。+7
-1
-
313. 匿名 2019/11/03(日) 08:38:17
>>1
大人になって、仲間外れにするとかそんな人本当にいるの?
子供が小さい頃飲食店でランチタイムのパートしてたけど、忘年会が営業終わってから始まるから深夜スタートでした。子供がいるから夜は出れないのはわかってても、一応声はかけてくれた。
子持ちは私だけだったから、私だけが参加できなくて気を使ってくれてました。
だから、そんな意地悪する人がいるのが信じられない…+9
-14
-
314. 匿名 2019/11/03(日) 08:39:21
どうしてみんなそんな簡単に食べ物を口に入れれるの⁈毒とか入ってたらどうすんの
私、差し入れ食べてから下痢が止まらないんだけど+3
-2
-
315. 匿名 2019/11/03(日) 08:40:13
>>314
あなたは忍びの者なの?
毒が入れられるなんて考えたこともないけど+16
-1
-
316. 匿名 2019/11/03(日) 08:40:32
主は自分がそうされるようなこと心当たり無いか聞いてるのに無視だね。
何でも後回し・これだけ私の味方がいるって思ってもう安心したんだね。
またされるよ。+2
-11
-
317. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:57
>>316
トピ立ったの気付かないこともあるし、理由があるからって一人だけ仲間外れにするのは正当化できないよ
あなたっていじめっ子っぽいわ
+25
-0
-
318. 匿名 2019/11/03(日) 08:44:55
お局にされてる
自分の机以外はお菓子山盛りw
だからいい歳して独身なんだろうな
+8
-2
-
319. 匿名 2019/11/03(日) 08:47:03
>>317 じゃああんたは性格いいのかよ。主は人のせいばかりしていじめられてるのは職場の人かもしれないじゃん。いじめられてる主や自分は優しいとか思わない方がいいよ。
+2
-8
-
320. 匿名 2019/11/03(日) 08:49:02
>>26の新人は合わせるためにやったんだろうね。>>26に対しては同じ様に省くか声かけるかわからないけど・・・生理的に嫌われてるか何かしたかで嫌われてるよ。+5
-1
-
321. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:45
飲み会もお土産配りも面倒くさいと思ってる人の方が多いだろうに
一律会社で禁止にしてくんないかな〜と思ってる+16
-0
-
322. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:57
>>309
>>306だけど
「お菓子が欲しいの?(卑しいわね)」という意図で聞いてるんじゃないよ。
飲み会やお土産みたいな、特別なものならわかるけど、日常口にするものまで配らないと
あいつは心が狭い
あいつはお局
とか思われるのかと思ってビックリしてる。
職場で飴とか、小腹空いた時にドライフルーツとか食べてて、結構な頻度で仲良い子に
「これ美味しい、食べてみてよ」って分けてるけど、全員に声かけないとこれがいじめ扱いになるの?
高いものを分けないといじめとか、職場の何%にあげないとハズシとか暗黙のルールとかあるのかな。
+3
-4
-
323. 匿名 2019/11/03(日) 08:57:20
>>261
本当にアットホームな会社なのか、古株が幅を利かせてスケープゴートを作ってうまくいってるように見せかけてる会社なのか、意外と新人はすぐ気付くよ。
+32
-0
-
324. 匿名 2019/11/03(日) 09:01:43
前の職場は「お土産です食べて下さい」ってメモ書いてテーブルにどーんと置いておくだけで良かったんだけど
今の職場は一人ひとりに手渡しがデフォ
休んでる人とか席にいない人うっかりスルーしたら意図せずお土産外しになりえる←これがもう面倒くさくて面倒くさくてお土産買わなくなった+7
-0
-
325. 匿名 2019/11/03(日) 09:03:39
>>322
仲良い子だけに配るとかじゃなくて、特定の一人だけ外して他の全員にお菓子を配ることをお菓子外しと言うんだよ。
+13
-0
-
326. 匿名 2019/11/03(日) 09:08:40
>>325
なるほど、「特定の1人だけ」ですね。理解しました!
自分の食べかけのお菓子を、流石に上司や男性社員には配らないので、自分のやってることは「ハズシ」じゃないと分かって一安心です。+1
-3
-
327. 匿名 2019/11/03(日) 09:10:40
お土産外しや飲み会外しする人ってどういうしつけを受けてきたんだろう?
子供の頃親切心で友達にお菓子あげて一人分だけ足りなくなったんだけど、その中の一人が「私はいいよ」って言ってくれたからみんなで食べたんだけど、それを話したら母にこっぴどく叱られたよ。
人数分ないなら初めから配らない方がマシ、友達が許してくれたからいいけど一人にだけあげないのは意地悪、足りないなら自分の分を人にあげてでも平等にしなさい、と言われたよ。+40
-0
-
328. 匿名 2019/11/03(日) 09:12:12
お土産は、配る人が裏表のない性格なので誰にでも分け隔てなく配られ、むしろ女性ってだけで数が足りないものは真っ先にやってきたり、余れば多めにもらえたりする
経理やってるけど四半期末の慰労会外しされた
毎日お昼もまともに取れず残業続きだった私の功績はガン無視かよ
幹事が2年目の女性社員(無駄に男性からちやほやされているからか私たち既婚女性を見下している)だったから「あー、やっぱりw」って感じ
別の幹事から忘年会の回覧が来たけど、名前の下に大きくバツ印つけて返してやったわ
他の方も書いているように「食べたい」「飲みたい」じゃなく、存在を無視されることに腹が立つのよね
同じ職場で働いているのに都合よく「いる・いない」を使い分けるなよ+25
-0
-
329. 匿名 2019/11/03(日) 09:15:57
>>78
どんな形のロッカーかわからないけど、ドア付きだったら、勝手にロッカーのドア開けられるほうが嫌だわ。+27
-1
-
330. 匿名 2019/11/03(日) 09:17:36
普段話しかけても反応薄かったり嫌そうな顔する人には声かけたくないんじゃない? いくら社交辞令で声かけるつってもいつも一人でスマホ見てたりいらいらしてる人ががる民多いし。+4
-3
-
331. 匿名 2019/11/03(日) 09:22:46
第一職場の人を嫌ってる人がここ多いのに忘年会に行きたいの?+3
-0
-
332. 匿名 2019/11/03(日) 09:23:49
昔、全国組織ではあるけど田舎丸出しの職場で働いてたからこの手の話はよくあったけど、今は知的な人が多い職場で働いてるから、もしこんな事をする人がいたら軽蔑されるだろうし、実際耳にもしない。やっぱり職場の偏差値ってあるんだなあとつくづく思った。+25
-1
-
333. 匿名 2019/11/03(日) 09:25:34
有志や私的な集まりならまだしも、会社の福利厚生や給与積み立てで行われてるものに呼ばれなかったとなったら、パワハラで大々的に問題にしても良いと思う。+3
-0
-
334. 匿名 2019/11/03(日) 09:29:13
何から外されてるのかわからないけど、周りの上司や先輩が私より後から来たパートさんに優しくわかりやすく教えてる。こんなに粗末にされるなら、最初からハッキリと断って採用してくれなくても良いのにと思う。+13
-0
-
335. 匿名 2019/11/03(日) 09:35:01
>>69
会社によると思いますよ。
大企業だって無いことはない。+17
-0
-
336. 匿名 2019/11/03(日) 09:37:56
>>17
パートのBBAはやる。逆にやらなきゃおかしいぐらいw+16
-0
-
337. 匿名 2019/11/03(日) 09:50:35
いろんな人のコメント見てると、
うちの会社の人ってまともな人多いんだなーって思えた。そんなあからさまに意地悪する人いないよ+7
-0
-
338. 匿名 2019/11/03(日) 09:57:06
私は逆です
要らない場合はなんて断れば良いですか?
持って帰れる物なら家で捨てられるのですが、飲み会の断り方も角を立てずに教えて頂きたいです
とにかく職場では人間関係が一番辞める原因になるので…、どこも自分の仕事さえすれば良いとは限りませんよね
とても苦手で大っ嫌いな人がいるんですが
一々何か言われたり話しかけられて迷惑なんです
先輩なので愛想笑いはしてますが
多分誰にも相手にされないので一番新人の私に絡んで来るんだと思います+2
-0
-
339. 匿名 2019/11/03(日) 09:57:31
>>319
自分のことは性格良いって思ってるの?+7
-0
-
340. 匿名 2019/11/03(日) 09:58:33
>>1
ちょっとした飲み会の外しじゃなく忘年会の外しってすごいですね…+28
-0
-
341. 匿名 2019/11/03(日) 09:59:22
職場って公の場所でしょ。
公の場所でいじめをする人って感情のコントロールが出来てないと思われても仕方がないよね。
頭が良い人は私的な感情は抑えられるから、いじめとか、くだらない事はしないよ。
+11
-0
-
342. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:09
>>294
外す側も私悪くないって人ばっかじゃん+11
-1
-
343. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:52
ああもうめんどくさい。お土産もお菓子も誰も配らないで。+9
-1
-
344. 匿名 2019/11/03(日) 10:02:17
私ならそんな職場やめる。
新しいとこ見つけてからね!
毎日嫌な思いしてまで頑張るのバカらしいよ。+5
-0
-
345. 匿名 2019/11/03(日) 10:05:20
>>319
ハブられてる人がやり返したら性格悪いって
大騒ぎしそうだね
自分だけお土産もらえなかった、挨拶無視されたって怒りそうだね
自分が意地悪したらあんたに原因あるのよ、反省しなさいって言うけど、逆に自分が意地悪されたら
あの人性格悪いって悪口言いまくりそう+14
-0
-
346. 匿名 2019/11/03(日) 10:08:24
本当に「性格の悪い誰かのせい」だったら、お土産なんてせいぜい盆暮れの年2回程度だし、会社の福利厚生の一環である忘年会なら大問題でしょ?
ここで「私外されました」って言ってる人は、年数回程度の1人からのお土産外しに心痛めてるの?
それとも集団にやられてるの?
集団にお土産外しされてるというなら、どこか他人を不快にさせる態度(陰で土産を捨てた。文句を言った。自分はお土産を一度も買ってきた事ない)とか心当たりないの?+2
-9
-
347. 匿名 2019/11/03(日) 10:08:56
大人なのに子供見たいな事やってるのね
そんな事やって楽しいのかな?+8
-0
-
348. 匿名 2019/11/03(日) 10:11:51
そういう人は子供の時からハブリやってたんだよ
人をいじめるのが趣味
+13
-0
-
349. 匿名 2019/11/03(日) 10:14:52
仲間外れにされる人って性格悪い人やキツイ人より
暗い人や弱そうな人、新人が多いよ
何か悪いことしたっていうより下に見られてる+12
-1
-
350. 匿名 2019/11/03(日) 10:45:51
あー、飲み会もお菓子外しも経験あるよ。でも飲み会については幹事が人間的にヤバい人達で関わらない方がいいと思ってたから、誘われても断ったと思う。+4
-0
-
351. 匿名 2019/11/03(日) 10:46:13
こんな低レベルと付き合わなくていいんだからラッキー
そういうのに群れている方が憐れ+12
-0
-
352. 匿名 2019/11/03(日) 10:47:43
>>165
サイコパスは逆だよ
はぶる側+9
-0
-
353. 匿名 2019/11/03(日) 10:48:50
>>17
>>こちらは旅行のお土産等は他の人と同じように渡してますよ。
ある意味、最強の仕返しですね。+55
-5
-
354. 匿名 2019/11/03(日) 10:52:26
>>334
あなたができる人だったからうっとおしがられてるのかも?
いずれにせよ、そこの職場は合わなさそうだから
さっさとやめた方がいいように思う。
時間の無駄。周りの態度が変わることはないように思うよ。+6
-0
-
355. 匿名 2019/11/03(日) 10:55:30
>>324
あの手渡し文化って廃れてくれないかなあ。
いつまでやり続けるんだろう。+6
-0
-
356. 匿名 2019/11/03(日) 10:57:21
自分とは別部署の話だけど、ちゃんと誘われてるし、むしろ気を使われてるのに「飲み会に誘われなかった。『無理しなくて良いんですよ、無理にとは言いません』ってあからさまに来て欲しくなさそううに形だけ声かけられただけだった!」って無駄にひねくれていた派遣の人がいた。
それに対して「そうだったんだ〜。(飲み会に)いないなぁ〜、って思ってたの。外されてたんだ〜。それはひどい〜。」って時短パートの人があおって?て怖いな、って思った。
(時短パートの人は飲み会のときは残業して時間潰し。)
その後、派遣さんは不平不満をこじらせて辞め、新しい派遣さんが来て、新しい派遣さんもちゃんと誘われて、ある日の夕方その部署の人たちは飲み会に出かけて行った。
時短パートの人は、その日は残業なしで時短ですでに帰っていた。
なんか色々、なるほどですね、と思った。
+6
-3
-
357. 匿名 2019/11/03(日) 10:58:27
>>169
数が少なくて全員分ないときは、その時不在の人には渡さないことあるかなあ。
でもその時は「全員分はないから~」と伝える。
わかる人はすぐに食べるか、見えないところにしまってくれる。
全員分はないってそういうことだからね。
鈍感な人は机の上にオキッパかも。+7
-0
-
358. 匿名 2019/11/03(日) 11:01:27
>>315
忍びの者!?
吹いちゃったじゃないの!+3
-0
-
359. 匿名 2019/11/03(日) 11:04:52
>>93
そんな会社は最低ですよ。辞めて良かったと思います。+13
-0
-
360. 匿名 2019/11/03(日) 11:09:58
>>154
頼まれてもいないのに真っ先に飛んできてお菓子配る人っている。
なんなら客先の持っていくお菓子も開けようとする。
あれはなんなんだろう。
上司が私に手渡したお菓子の箱をぶんどって勝手に配っていた。
とても数が少なくて、自分のお気に入り数人に配っていた。
食べたい訳じゃないけどなんか嫌。
+7
-0
-
361. 匿名 2019/11/03(日) 11:12:31
>>282
>>大企業の優秀な人が集まる職場なら意地悪する人がいない
それはないかと…。+13
-0
-
362. 匿名 2019/11/03(日) 11:14:30
>>115
存在を無視するのはモラハラよねえ。+21
-0
-
363. 匿名 2019/11/03(日) 11:20:53
お菓子外しはよくある。
お土産外しは個人のなら外されることが多いけれど、他部署や取引先からのは貰える。
やってるのが二周りも年上のオバサンばかりでくだらなくて馬鹿にしてるwww
オバサンの手垢のついたお土産なんていらないし、細工が怖くて食べれないわwww+6
-0
-
364. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:42
うらやましい
仕事の人たちなんて、ほっといてほしいから外してほしいよ+5
-0
-
365. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:42
>>1
飲み会が好きじゃない
と公言しているからでは?
以前、わたしも公言していて
誘ってもらっても断っていたら
特に誘われなくなったよ。
誘ってほしいんだったら
飲み会好きアピールするか自分で幹事すればいいと思う。+19
-1
-
366. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:43
私も最近やられた。
ガマンして無理やり別のことしてみたりしたけど結局おさまらず、ずっとイライラしてたけど、思い切って同僚にグチ聞いてもらったらビックリするくらい気が晴れて、翌日からものすごく仕事に集中できたことで「もうどうでもいいや」って思えたよ。ガマンしすぎず、どっかで発散するのって大事だなと思ったな。+20
-0
-
367. 匿名 2019/11/03(日) 11:37:34
気にしないと言いながら気になりますよね。
そう言う時は飲み会に参加した金額でエステ行ったり会社でNGじゃなければまつエクやネイルして自分を磨いてみては?
あとはジムや整体行ってスタイル整える。
私も仲間外れの経験あるし今も続いてるけどめちゃくちゃ自分磨きしてる。
外見だけでも整えてたら自信がつくよ。
本当は心の中で泣いてるけど絶対顔には出さないし泣くなら人に見られないように泣く。
傷付いてるって悟られたら相手は喜ぶから。+9
-0
-
368. 匿名 2019/11/03(日) 11:40:29
お土産のお菓子が全て同じならいんだけど、1種類ずつ味が違うのとかあるじゃん。それを私がいない時に他のスタッフらで先に好きな味とっちゃって私が貰うときにはもう残った味しかない、ってパターンが嫌だ。その日休みで居なかった、なら仕方ないけど勤務してるのに、たまたまトイレ行ってただけなのに、みたいな。+11
-3
-
369. 匿名 2019/11/03(日) 11:54:29
>>25
あなたも含めてみんなで仲間外れをしてるんだ。低レベルな会社ですね。+28
-0
-
370. 匿名 2019/11/03(日) 11:56:02
>>324
昔いた会社で、休憩室に「お土産です。食べてください」って好きに食べる形にしてた。
休憩は1人ずつの交代制。箱を開けたらマジックで名前を書いてあって、私の名前がなかった事があるよ。
数が元々足りないとかウッカリじゃないの。皆が一斉に休憩に入るとかなら気づくかもしれないけど、やられてる人しか気づきにくい言いにくいタイミングでやってる。
なぜそう思うか?
後々私の名前は書かれるようになって、別の人をターゲットにしてたから。
ちなみに子どももいるアラフィフ主婦がやってたよ。子どももイジメで問題起こしてた。
+29
-0
-
371. 匿名 2019/11/03(日) 11:57:38
>>85
たかがお菓子配るのに見返りなんて求めないけど
善意の押し売りならやめときな+11
-1
-
372. 匿名 2019/11/03(日) 11:57:40
>>367
私も意識を切り替えて、職場の懇親会や忘年会がある日は
仕事が終わったら一人でBarに行って飲んでいます
前回はほかのお客さんと話が盛り上がってすごく楽しかった
+9
-1
-
373. 匿名 2019/11/03(日) 12:02:42
同じ部署のオバサンにお菓子外しされたことあります
他の子に「○○に行ってきてーん」 とさつま芋の饅頭を配っていて
そのオバサンとロッカーが近い私に気付かないわけないし目もあったのにまるでその場に居ないような対応をされた
2、3日経ってから渡すの忘れとったーとか言いながら渡してきたけど饅頭傷んでたし平気でそんなことするなんて…という思いとなぜ私がこんな事されないといけないの?と悔しい気持ちになりました
主さん、気にするなと言われても、された側は胸の辺りがズキってなりますよね、その気持ちとてもわかります
そういう人ってほんとに幼稚なんです、人の気持ちも分からない人なんです
そういう人はいつか自分に返ってきますよ
その時私がやってた事はこんなに人を傷付けることだったんだ…って気付くことでしょう
+14
-0
-
374. 匿名 2019/11/03(日) 12:02:49
私も最初されたよー。仕事何でもできるようになって、ご飯誘われたり個人的に相談とかされるようになってからスパッと辞めた。元からボロのゴミ集団ってのは分かってたし。
今会社で問題起こして警察とかもろもろ入ってきてめんどくさいみたい。バーカって感じ。+16
-1
-
375. 匿名 2019/11/03(日) 12:08:50
>>85
お菓子に付箋付けて名前書いとけば?+3
-0
-
376. 匿名 2019/11/03(日) 12:10:57
>>360
卑しすぎるw
お菓子外しする人って食べ物への執着半端ないよねw+8
-0
-
377. 匿名 2019/11/03(日) 12:11:10
>>334
なんか好き嫌いやらで
きつく当たる新人(ターゲット)と
優しくする新人とを分けてる先輩とかって
いるよね+7
-0
-
378. 匿名 2019/11/03(日) 12:13:22
>>368
それもある!
しかも持って来た人が仕切るならまだしも、
持ってきてないお局が仕切って
好きな人にだけ配るんだよね
あとはご自由に、いじめじゃないし〜w
みたいなスタンス。
ほんとに周りに相談しにくいやり方を
よーーく知ってるよね+11
-0
-
379. 匿名 2019/11/03(日) 12:13:59
宴会で「お酌外し」された。
退職する若い女性が、一人一人にビールを注いで回っていたが
私だけ抜かした。
日頃から虐められていたから、ウッカリではなく故意だよ。
呆れたし、最後までコイツは・・・!と思った。
+25
-1
-
380. 匿名 2019/11/03(日) 12:21:34
>>361
世の中自分中心、
他人を圧迫・威圧をすると自分の"偉さ"を感じられる気がして、オナ_ニー用に他人に嫌がらせ…って人いるよね。+6
-0
-
381. 匿名 2019/11/03(日) 12:25:06
私は職場の社長夫婦にされてました。
おやつのケーキ外しからボーナスなかったりで。
1年頑張ったけど辞めました。
気にくわないんだったら最初から雇わないで欲しい。+33
-0
-
382. 匿名 2019/11/03(日) 12:25:23
転職して来て仲の良い社員が出来るとは思ってない。仕事さえして時間になったら帰れるだけありがたい。
飲み会の誘い断ったり、お土産お菓子のお礼言いに行くのも嫌で面倒だし外してくれて助かる。
ふぁが、外してる人達は私が惨めで寂しい思いしてると信じて疑ってない状態で一々絡んで来てうざいのが悩み。
+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/03(日) 12:25:34 ID:C1AfEdHxls
お休憩時間のお菓子外しなんてしょっちゅうだよ。
気にしないふりしてるけど結構へこみますよね。。+14
-0
-
384. 匿名 2019/11/03(日) 12:25:38
>>115
毎回誘って、毎回断られて。でもそれでも、誘う方が気をつかって10年誘い続け…とかだとアレだから、誘われたいなら参加はしてほしいな。+5
-2
-
385. 匿名 2019/11/03(日) 12:31:08
>>304
これだよね。
自分の落ち度にならないように、挨拶はする。
こっちは、やることやっとく。
それで嫌がらせするなら、相手がクソなだけだし。
ある意味、相手のクソ度を際立たせる為にも頑張る。+14
-0
-
386. 匿名 2019/11/03(日) 12:37:57
>>349
大人しそうな人や、いじめてもやり返されなそうな人がやられるよね
稀に本人にも問題あるケースもあるけど、どっちもどっち+6
-1
-
387. 匿名 2019/11/03(日) 12:41:11
私の会社の話だから主様には当てはまらないのだけど、私の部署でもあった。転職して入ったんだけど、私の歓迎会をしてくれた時に1人いなくてあれ?って思った。Sさんは?と聞いたら忙しいみたいって言われてそんなものかと思ってたら次の日その人が呼ばれてなかったことを知った。誰か仲間外れにするなら行きませんって思ってそれ以降誘われてもお金ないって言って断ってた。そしたらそういう飲み会自体がなくなった。
でも、誘われなかった人にも理由があってドタキャンしたりパニック障害の持病があったらしい。どうしたら正解だったのかな?ってたまに思う。+5
-0
-
388. 匿名 2019/11/03(日) 12:41:18
>>1
主は心の友はいるの??大切な友達が居れば、会社でハブられようが、文句言われようが…
私は『別に…好きにしたら』って感じ。
完全に割り切れるけど…
友達とか誰も居なかったら辛いな。。。+4
-3
-
389. 匿名 2019/11/03(日) 12:46:37
お菓子外しは余計なカロリー取らなくて良かったと思う。みんな太ってな!って思う。+2
-0
-
390. 匿名 2019/11/03(日) 12:47:38
立派ないじめだよ
周りも見て見ぬふり
理由があっても、そんな小もないことしない+10
-0
-
391. 匿名 2019/11/03(日) 12:48:08
運の良いことに、そんなくだらない外しをする職場にいた事が無いです。今も前ももそんな、みっともないことする人はいないです。嫌いだろうが、多少問題ある人だろうが、そんなことあからさまにするってそもそも変だよね。みんなからハブられるほど嫌われて問題のある人は指摘されると思う。
取引先から貰ったお菓子とか数が限られてる場合は、ご自由にお召し上がりくださいって誰でも取れるとこに置いちゃう。+7
-0
-
392. 匿名 2019/11/03(日) 12:48:17
>>85
うちの会社では付箋にシャチハタ印鑑
余り物はお菓子のカゴへ(自由に食べてよい)+11
-0
-
393. 匿名 2019/11/03(日) 12:48:27
お菓子なんて当たり前に配られてて、自分も配ってで、外すとか発想すらなかった
勝手に回すし、いない人の分は机に置いとくから、外す発想なかったよ+8
-0
-
394. 匿名 2019/11/03(日) 12:50:11
わざと嫌がらせでやってるのは最悪だけど、中には
いつも飲み会断る、お菓子も拒否する、みたいな人もいて
そういう人には自然と誰も声かけなくなる。
うちの職場にもいるけど、業務連絡以外でほぼ誰も声かけないし
社内の飲み会も特に知らせない。+8
-1
-
395. 匿名 2019/11/03(日) 13:00:10
会社を病気で休んでる人がいて、復帰予定だけどいつになるか判らないし相手の都合もあるから…と思いLINEとか連絡を控えてた。向こうから連絡あったら返事しようと思ってた。
先日、会社に顔を出してくれて「久しぶりー、顔見れて安心したー」って話してたら同僚のT子が「こないだご飯食べに行ったんだよねー、美味しかったねー」と皆の前で言った。
休んでる子の反応は「あぁ、うん…」みたいな感じだったけど、行けるなら私も行きたかったし、でも声かけられてないし…。
T子は空気の読めない発言をする時あるんだけど、そういうのって皆の前で言うかなあ?黙っておけばモヤモヤする事もないのになー。『言わぬが花』とはよく言ったものだ。+7
-0
-
396. 匿名 2019/11/03(日) 13:04:48
そういう事がまかり通る職場は、もれなくブラック企業の可能性が
高いと思うし、実際に私がやられた職場がそうだった。
そんな飲み会なんて行ってもつまらないか、レベル低い会話で時間の
無駄になるから行かなくて正解。
更に出来れば転職した方がいいかもね。+15
-0
-
397. 匿名 2019/11/03(日) 13:12:45
職場のオフィシャルな忘年会や送別会での飲み会外しってどうやってやるの?
一斉送信メールのリストから外すんですかね
ひと昔前だと出欠確認の回覧もありましたが、それを回さないとか?+6
-0
-
398. 匿名 2019/11/03(日) 13:17:41
yahoo!(会社)でやられた+9
-0
-
399. 匿名 2019/11/03(日) 13:23:54
くそばばあーーーーー!
さぼるんじゃねーーよ!!!!
でーーーーーーぶ!!!!!
医療職のくせにどんだけでぶってんだ、動けーー!!!+7
-0
-
400. 匿名 2019/11/03(日) 13:24:19
最近、送別会外しされたな。
退職した人の送別会をプロジェクト内でやるという話が出て、
出欠も取り、参加すると伝えたのに、前日になっても場所の
お知らせがなく、当日の朝出勤前にエレベーターでたまたま
鉢合わせた幹事の人に声をかけられた。
そして、今日やるかどうか分からなくなったと、多分ないと
思うし、また決まったらお誘いしますからと言われて、じゃあ
今日はないという事か確認するとそうだと言うから信じたら、
後日隣の席の人が、更に隣の人に、送別会の事についてどうだったか
と聞いていたので、そこで私だけ外されたと知り衝撃を受けた。
始めから外される事があるのは分かるけど、後からやられる事もあるとは
本当に驚いた。
こんな会社もう準備して辞めたい。+26
-0
-
401. 匿名 2019/11/03(日) 13:26:31
全然気にしてなかったけど
ここでお菓子外しとか見てから
お菓子やお土産を配るときは
同じ島?の人には全員配るように
気をつけるようになったよ。
全員分ない時は配らない。
+15
-0
-
402. 匿名 2019/11/03(日) 13:34:54
>>381
それはひどいね。
会社のトップがそんなことするなんて辞めて正解だよ。
その会社は将来ろくなこと無いよ。+25
-1
-
403. 匿名 2019/11/03(日) 13:44:12
昔から仲間はずれにされたり
わざとお菓子をもらえなかったりとかけっこう嫌な思いをしてきたんだけど
ここを見て私だけじゃなくて
他にも同じような辛い思いをしてきた方が沢山いるんなと知りました。
確かに自分にも何か問題があるのかも知れませんが
その分私は他の人に対してはそのような事が無いように気を付けています。
自分が嫌だった事は他の人にはやらないようにしています。
+41
-0
-
404. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:09
忘年会とか大きな飲み会なら全員声かけるよね、普通。
小さい空いてる人達で飲み行きます?みたいな時は先輩とか多く払ってくれる人はいつもあの人行かないし、声かけて嫌な顔するから声かけなくていいか、って話てるの聞こえてびっくりした。
その後トイレで外された人に今日行くの?って言われて行くと言ったら面子聞いてそれなら行きたいけど誘われてないからなあと恨めしそうに、呟かれて色々めんどくさいなと思った。+10
-0
-
405. 匿名 2019/11/03(日) 14:15:16
>>352
いや、本当のサイコパスははぶる側にもいない。いつもうまく普通に誘われたら参加して普通に人付き合いが出来てる+5
-1
-
406. 匿名 2019/11/03(日) 14:36:30
>>17
私も移動した部署でされてる。しかも後輩数人に。でも、私は買ってきたらきちんと全員に渡してます。お菓子外しは私されてるの上司知らないけど、やってる後輩の愚痴を私にしてくるようになりました。そういう子は仕事出来ないんだよ。気にしないで。+44
-3
-
407. 匿名 2019/11/03(日) 14:40:00
お菓子外しはいいんだけど、周りの席のお局たちの「私はもらえたよ〜!羨ましいでしょー⁈」って毎回大声で入れるのが嫌だった。+18
-0
-
408. 匿名 2019/11/03(日) 14:51:45
夏に入社してすぐ、いじめボスの女に「うちの忘年会ってー、パートさんは来ないものなんですよね。あ、来たければ来てもいいですけどー」って言われた。半年前にクギ刺してくるとか仕事はえー。ちなみにその時、パート社員は私一人だった。
ちなみに上席がそういうことする人ではなかったので、忘年会は誘ってくれたけど、上席以外の社員たちで行く二次会の話は、私にだけはされてなかったwww 誘われても、そんか針のむしろみたいなとこわざわざ行かなかったけど。
今は同業種の違う会社で働いてるけど、仕事のレベルが格段に違うし、働いてる人たちの人間的レベルも全然格上。+28
-0
-
409. 匿名 2019/11/03(日) 15:07:10
>>405
本当のサイコパスは、一人だけターゲットを決めてバブる側にいるよ+8
-0
-
410. 匿名 2019/11/03(日) 15:10:05
>>59
相手に原因があったとしても話し合いとか上司に相談とか、いじめる前に対策しなかったんでしょうか?しなかったならただのいじめっ子の言い訳だな。あなた○○外ししてる側かな?
+13
-0
-
411. 匿名 2019/11/03(日) 15:14:23
>>17
えらいね(涙)
もうそろそろ外していいよ。お互い様にしましょってみんなの前でいってやれば?
こっちが悔しくなっちゃってそんなこと考えてしまいましまが、
17さんの納得行くように今まで通り相手にしないのが賢いやり方なのなもしれませんね。+9
-1
-
412. 匿名 2019/11/03(日) 15:18:45
いじめだよね。その人にだけあげないんでしょ?嫌いでもお菓子はあげるようにしてる。友達としてじゃなく仕事仲間として+10
-0
-
413. 匿名 2019/11/03(日) 15:23:42
恐らく存在感がない、お酒が苦手なイメージ、オフィシャルの飲み会はいつも欠席なイメージ、で外されていて外したほうは悪意はないと思う。
誘っていないのを誰かが気付いて〇〇さんも誘おうよー!って話題にも出ない。+1
-6
-
414. 匿名 2019/11/03(日) 15:26:19
>>45 必要最低限だけは出席しないと社会人としてどうかと思う。
有志の飲み会不参加は問題なし。+7
-0
-
415. 匿名 2019/11/03(日) 15:27:25
決してお菓子が欲しいわけじゃないけど、皆がその場にいるのに私だけわざとお菓子外しをする奴がいた。
それもほぼ毎日のようにやられて悔しかった。
いない時に配ればいいのに、そういう奴ってわざと嫌がらせとしてやるんだよね。
やられた事ない人から見たらささいな事かもしれないけど、お菓子外しだって、立派なイジメだと思ってます。+43
-0
-
416. 匿名 2019/11/03(日) 15:53:45
以前の経験から、たかが同僚1人の顔色に感情を振り回されるのが勿体無いし、面倒くさいし、疲れちゃったし、キリ無いし…。
なので、そういう人がいたらわりと早めに割り切って、その人に対し「知らね…」モードに入ることができるようになりました。
だって、そんなん知らんもん。+7
-0
-
417. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:04
マウンティングされたことある
私は誘われたけどあなた誘われてないでしょ?wみたいな
言われなきゃ飲み会の存在すら知らなかったのにいちいち言ってくるのうざい+17
-0
-
418. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:56
>>159 良識ある人は、
いじめをする人に問題があると分かっています。
分からないのは本人だけ。
+19
-0
-
419. 匿名 2019/11/03(日) 16:01:29
あの人誘っても絶対来ないもん、って飲み会外しする前に一度本人に「やっぱり今回も来れないか。分かった! 今度から声かけるの遠慮するよー」とサラッと言ってみたらどうか。+6
-2
-
420. 匿名 2019/11/03(日) 16:06:34
女性30人くらいいる職場だけど特に仲の良い5人くらいにしかお土産買わない
これはあげてない人25人くらいいる訳だからお土産外しになる?
+0
-4
-
421. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:38
>>409
そうそう。
サイコパスは一人の人間をこれでもかっていうくらい追い詰めるよね。
しかも自分の手は汚さず周りを使って。
変なリーダーシップがあるから周りも恐る恐るそっちに付いてくんだよね。
しかもイジメ対象者以外には必要以上に優しくしたりして、サイコパスに気に入られて自分は特別って思わせたりもさせる。
洗脳上手だよね。+20
-0
-
422. 匿名 2019/11/03(日) 16:08:12
職場にお客様が持ってきてくださる菓子折りを
まるで、自分が買ったように配る総務のおばさん
しかもそれでお菓子外しとかしてる
私みたいに見てる人はみてますよー
性格が悪すぎる+14
-0
-
423. 匿名 2019/11/03(日) 16:12:54
>>16
そういう人は他人事だからカッコつけてられるだけで自分の事になった途端、愚痴愚痴言い出すよ。
強いアテクシに酔ってるんだよ。生温い目で許してあげよう+18
-1
-
424. 匿名 2019/11/03(日) 16:13:36
お菓子外し、っていうんですね。
先週初めて入った職場で、されました。
しかも私が居る隣の席には置いていき、私はスルー。
お菓子なんて要りませんが、せめて視界にはいらないとこでしろよ、と。
そんなことする職場は初めてだったので、衝撃を受けました。(ちなみに会話どころか、挨拶もまともにされません)
なので、そんな非常識なことする人との職場でこのまま続けていく自信がなくて、今凹んでいます…(仕事上、全く関わらずに業務をこなすことは出来ません)+25
-0
-
425. 匿名 2019/11/03(日) 16:20:57
私、お菓子外しされた経験と新入社員の歓迎会を兼ねた忘年会参加(正社員で私は入社、数人は派遣で入社)でみんなの前で言う挨拶飛ばされました…
グループ会社に異動になったらしき人が2.3人来ていたんだけど、その人達も「お久しぶりです」的にみんなの前で挨拶していました
緊張するから挨拶しなくていいからラッキーと思うように頑張ってたけど、結構辛い😢+14
-0
-
426. 匿名 2019/11/03(日) 16:33:24
お菓子外しとかって幼稚だけど、されると地味に効くんだよね
そしてやってる方は傷ついてる姿が見たい
だから傷ついてる素振り見せないのが一番なんだけど、やっぱり顔に出ちゃうよね
私は初めてお菓子外しをされた時に「うわぁ、美味しそうなお菓子ですね~。(自分の席を見て)あ、私の無いや、全員貰えるのかと思っちゃった~」みたいに大騒ぎしたら、外されなくなったよ
本当は要らなかったけど、言い返して来る人と後々面倒臭い人にはやらないから
+19
-0
-
427. 匿名 2019/11/03(日) 16:37:53
>>373
すごく、気持ちはわかるんだけど
意外にそういうヤツって、何も気づかないよ
ま、影で嫌われるだろうけど
本人は幸せ、元気イッパイ
関わらないに限る
+9
-0
-
428. 匿名 2019/11/03(日) 16:40:34
飲み会外されるのと
お菓子外しはまた別な感じがする。
お菓子外しは完全な個人の好き嫌いだよね。
+2
-0
-
429. 匿名 2019/11/03(日) 16:40:41
行きたいとか行きたくないとかの問題じゃないよね。やっぱされた人は嫌な気持ちになる。
大人になってそんな事する人ってたとえ仕事が出来たとしても人としてダメだと思う。+10
-0
-
430. 匿名 2019/11/03(日) 16:41:56
>>420
おおっぴらではなく
こっそり渡すなら問題ないんじゃないかな+8
-0
-
431. 匿名 2019/11/03(日) 16:46:23
>>360
うちは、総務のおばさんが配るのですが、
まるで、自分が買った物のように采配をふるって
配る人、配らない人と分けてますね
いい顔したくて必死だよ
+8
-0
-
432. 匿名 2019/11/03(日) 16:53:41
>>361
大手は忙しくて、素質があってもくだらないイジメ等は少ないところが多かった
地場の中小は低レベル
派遣で大手ばかり回ってた時は働きやすかったなぁ
+6
-0
-
433. 匿名 2019/11/03(日) 16:54:40
昔同じ部署のおばさんにやられました。。
目の前を通ってるのにみんなに配り終わった後
「あら、席にいないと思ってwあなたの分無くなったわ」と
会議の時お弁当とか出前が来るんだけと私だけ無かったり
見かねた上司や男性社員が後でくれたりするけどまたそれも気に入らない。
あの頃まだ若くて周りからちやほやされる私が気に入らなかったんだろうと思います。
おばさんになった今はあの頃を思い出し
意地悪なおばさんにならないように気を付けてます。+13
-0
-
434. 匿名 2019/11/03(日) 16:57:11
ここで外されてる人って、何にもしてなくて何故か……って人達ばかりなんだよね?
それって酷いよね。
私、一人無視してる人がいます。
それは、その人が嫌なことばかりしてきたから。
私の担当してた仕事を勝手に奪う、
他の人と話してれば毎回会話泥棒してくる、
私がミスすれば「やぁーだぁー」と馬鹿にしてくる。
私がしてないミスを、あたかも私がしたように見せかける。
私が掃除してれば「やぁーだぁ、私そんなことしたくなぁい」
あ、言っとくけど、私勤務6年、その人1年未満。
あまりにも頭に来たから無視してる。
関わりたくない。
自分からは話しかけないけど、挨拶されたらするしかない。
言葉すら交わしたくない、顔もみたくないから事前に避けてる。
それでも避けるのは卑怯?
嫌なことばかりされてても?
でもここにいる人達はそうじゃないよね?
そいつも、散々そうしてきたのは自分なのに、
こういうところで「外されてるぅ」とか言ってたら、張り倒したくなるかも。
トピズレごめん。+5
-8
-
435. 匿名 2019/11/03(日) 16:57:21
>>413
オフィシャルな飲み会はイメージ云々で判断せず一応声かけるべきでは。有志の飲み会ならともかく。
悪気は無いって言葉と悪意は紙一重だなぁと思う。+6
-0
-
436. 匿名 2019/11/03(日) 17:04:16
>>434
お金貸してって言われて断ったら仲間外れされたわ
+2
-0
-
437. 匿名 2019/11/03(日) 17:06:25
>>434
嫌われることあなたが先にやってないの?
+4
-2
-
438. 匿名 2019/11/03(日) 17:11:07
いろんな人からお菓子お土産を貰っても、1回も返さない人にはあげないようになったな〜+0
-0
-
439. 匿名 2019/11/03(日) 17:13:19
>>434
気持ちはわかるけど
社会人として挨拶とか最低限の事は必要だと思う。
わざと無視したりそれこそお菓子外しや飲み会外しなど
あなたが私的な感情でやってしまったら
彼女と同等、それ以下になってしまうよ。
+14
-0
-
440. 匿名 2019/11/03(日) 17:13:25
幼稚だね+3
-0
-
441. 匿名 2019/11/03(日) 17:17:01
>>250
1週間前まで、250さんと同じ立場でした!
しかし、先週から働き始めた職場で初めてされ、こんなしょーもないこと本当にするやついたんだ!と衝撃を受けた私です…
実際にいるんです…+7
-1
-
442. 匿名 2019/11/03(日) 17:20:05
編み物とか手芸大好きな客がしょっちゅう作ったものをスタッフに渡すんだけど、私だけ一度も貰えた事がない。スタッフ同士で集まっているときに私以外の人を呼んで渡すのは最初は仲間はずれにされてる感じでショックだったな…全く趣味に合わないしいらないからいいんだけど、感じは悪いなあと思う
自分だったらそんな渡し方絶対しない+7
-0
-
443. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:19
主婦パートですが、ランチ会外しなら今あってるんだと思う。
1人主犯格がいたら、周囲も引っ張られる。
私はターゲットにされやすいみたい。
+10
-0
-
444. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:55
>>361
大手の方がマシな傾向ある+6
-0
-
445. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:56
以前から時短のおばさんにお菓子外しされたことがあって、そしたら隣の席の先輩が「あれ?私さん無いの? はいっ」て言って先輩がもらったのをくれました。おばさんは先輩には意地悪できないから、後からお菓子渡してたけど…。
おばさんが帰った後、先輩がそのお菓子食べながら「美味しい」って。私も食べたんだけど、「平気?」って声をかけてくれた。先輩「神!」って思ったの覚えてます。+23
-0
-
446. 匿名 2019/11/03(日) 17:28:57
自分が好きな場にお金使えてラッキーって思えば?
もしイジメに繋がるような流れになったら、しかるべき所へ訴えたらいいよ+3
-0
-
447. 匿名 2019/11/03(日) 17:30:53
>>361
それは単純に人数が多いからじゃない?
+1
-0
-
448. 匿名 2019/11/03(日) 17:30:53
社会性ない方々なのだなぁと思って終わり。
でも、そういう人達って自分がされても気にしないみたいだよ。
そういうことする人って、付き合う人をどんどん変えていくので、集まりも定着してない気がする。
そういう場で、あの人誘わないの?と声をあげる人とは縁切らないけど、他とは顔見知り程度の存在に下がるかな。
職場の人にされた時は、その後仕事上でヘルプ求められた時に「助ける義理はない」ときっぱり断った。
慌ててる様子が面白かった。+0
-0
-
449. 匿名 2019/11/03(日) 17:33:35
>>423
実際あったけど、同じようにお金の為って気楽にやってたら、他のいい人たちが助けてくれた
そんなネチネチした性格じゃないんだよ+2
-3
-
450. 匿名 2019/11/03(日) 17:34:35
外しする人って本当に幼稚だなと思う
職場とかママ友とか大人の集まりですよね、恥ずかしくないのかな?w
自分だったらどんなに苦手な人でもお土産外しとか挨拶無視とかそういうのは絶対しないなー+7
-0
-
451. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:06
お互い上手くコミュニケーションを取りながら仕事した方が絶対良いに決まってるのに、それが分からない上に、自己中心的な感情で、いじめもしくは意地悪なことをするって時点でその程度の人って事だよね。そんな人が仕事ができる人なわけがないし、ちゃんと仕事できてる人はそんな暇なこと考えないよ。面倒くさすぎるでしょ。仲間はずれするなんて、社会人としてのレベルが低いよ。+11
-0
-
452. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:40
>>327
お母様とても素敵な方ですね+11
-0
-
453. 匿名 2019/11/03(日) 17:45:16
1人だけ第一段階では誘わない人がいる。
まず、毎回時間を守らない、ドタキャンする。
ちゃんと時間に来たことがない。
遅刻も10分程度ならいいけど、1時間とか余裕だし、最悪間に合わなかったこともある。
なので、その人をメンバーとして誘うと、色々困る場面があって、誘うのをやめた。
下手に声をかけると「ぜひ!」と快諾するのに、遅刻またはドタキャンになるので。
メンバー確定して、人数が奇数で席的に1人増やしても問題なさそうと判断できて、さらにコースじゃない時にだけ誘う。
悪い人じゃないから申し訳ないな…と思うけど、何回か先輩が注意しても改善されなかったし、遅刻にイライラしてくるので、誘ってないです。
でも、お菓子外しはしてないです。+2
-0
-
454. 匿名 2019/11/03(日) 17:45:34
職場のみんなでBBQしたのに誘われなかったことある。
翌日の「昨日は楽しかったですねー」っていう会話から、私だけ誘われなかったことが判明。
そんなに嫌われてたのかって結構ショックだった。
にもかかわらず、他の人は何事もなかったかのように接してくるから、それはそれでキツかった。+27
-0
-
455. 匿名 2019/11/03(日) 17:49:42
>>434
無視はよくないからやめようね社会人として
自分の仕事取られた
→その人あなたの仕事を手伝おうとしたのでは?
会話泥棒
→会話に参加しただけでは?
それに勤続年数は人の優劣に関係ありませんよ
+19
-3
-
456. 匿名 2019/11/03(日) 17:54:50
飲み会あるならあるで、「今度飲み会あるんですよ」って言えばいいし、そこで相手が行きたいって言えば誘えばいい。
内緒にして行ってたって時点で、誘いたくないと思われても仕方ない。
自分が仲良くしたい人と飲む…っていう特別感出したいのかもしれないけど、底意地悪いなって思う。+5
-0
-
457. 匿名 2019/11/03(日) 18:05:40
>>435
オフィシャルな飲み会に誘ってもいつも欠席って意味。+2
-0
-
458. 匿名 2019/11/03(日) 18:06:41
>>445
優しい先輩だね。きっと仕事もできる人なんだろうな。+18
-0
-
459. 匿名 2019/11/03(日) 18:10:11
>>449
もう話変わってんじゃん。馬鹿じゃないの?+0
-1
-
460. 匿名 2019/11/03(日) 18:11:32
飲み会外しはあります。
でも最終的にそういう事していた人は嫌われて孤立して、居づらくなって辞めました。最後はその人抜きで飲み会やりました。
因果応報ってあるんだ❗️怖い😨った出来事でした。+15
-0
-
461. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:38
社員・パート合わせて30人くらい女性がいる職場なんだけど、お局も派閥も無くて気の合う人同士がなんとなくつるんでる平和な環境だったのに、去年新卒で入ったヤツが自分の派閥作るのに上司や先輩に過剰な媚売り、気の合わない人に外し行為したりで職場の雰囲気悪くなった。関わるのが面倒くさくてみんなテキトーに付き合ってるのに本人は「職場の姫」気取り。ホントウザイ。+20
-0
-
462. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:53
>>271
まぁ、一理あるけど、露骨な嫌がらせはしないかなぁ
こちらも接触したくないけどね
自分はしないけど、可愛げのない人って関わりたくないのは確か
けど、意地悪はしない+8
-0
-
463. 匿名 2019/11/03(日) 18:13:22
>>434
>あ、言っとくけど、私勤務6年、その人1年未満。
で、人間関係も自分のほうが優位にたてるし
仕事でも絶対その1年未満に聞くこともないから
無視してんだよね
やっぱ+8
-1
-
464. 匿名 2019/11/03(日) 18:15:15
>>461
うちも2年前まではすごく雰囲気のいい人が一番長くて
仕切ってた状態だったから全体的によかったんだけど
その人辞めちゃってから、感じ悪いお局が台頭しだした・・
+4
-0
-
465. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:45
>>447
確かにフロアに50人以上いたら全員にお菓子配るのって不可能だから
休憩室に食べてねって張り紙しとくとか、ほんとに仲いい人数人に配るだけになるもんね+4
-0
-
466. 匿名 2019/11/03(日) 18:22:16
こういうことができる人間って頭の中どうなってるんだろう
社会人になってもこういうやつっているんだね
ゾッとする
気にしないのが1番だけど、渦中にいる時はなかなか100%の気持ちではそう思えないよね
+6
-0
-
467. 匿名 2019/11/03(日) 18:35:54
>>338
私は幼少の頃、近所のおばあさん達によく「はい、お菓子」と声をかけられる度に
小食だったし美味しそうに思えなく、正直に「いらない!」って返事をしていたら
祖母に「ありがとう」ってもらって後で他の人にあげなさい。って教えられました
相手は、好き嫌いなんてわからないけど善意だからと
とりあえず、「ありがとう」っと言って家とかで誰かに渡せば・・・
+7
-0
-
468. 匿名 2019/11/03(日) 18:38:43
>>454
それ幹事以外の人はあなたがただの欠席で
誘われてないとは思ってないんじゃない?
+5
-0
-
469. 匿名 2019/11/03(日) 18:40:12
〇〇外しって今まで見た事ないけど、もし自分が遭遇してしまったらその職場にいるの嫌になるだろうな
自分は外されなかったとしてもね
姑息な意地悪する人って信頼できない+14
-0
-
470. 匿名 2019/11/03(日) 18:40:23
ダイエットしてるし今スタイルに自信あるし
持ってこさせないようにコントロールできてる
と喜ぶべき+5
-0
-
471. 匿名 2019/11/03(日) 18:41:19
中学時代に嫌いな部活の先輩からされたことはあるけどそれきりだった。どんなに馴染むことが出来なかった職場でもされたことはないので大人になってもそれやる人は中学生以下の思考回路と思って割りきるしかないと思う。+8
-0
-
472. 匿名 2019/11/03(日) 18:41:33
>>457
435コメした者です。確かにそうですね!早とちりごめんなさい
+0
-0
-
473. 匿名 2019/11/03(日) 18:43:48
>>73
逆に考えれば、飲み会の日はあなたが他4人から完全にフリーになるってことじゃない
+0
-0
-
474. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:45
>>269
わかる!いるねー!
別にお礼を言われたくてお土産渡してはいないけど
お礼も言わない人には渡したくなくなるよ
聖人君子じゃねーしww
親切にしていたら、それが当たり前って思っている感じです
+1
-0
-
475. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:49
誘われないのは人見知りだし別にいいんだけど、参加した人がその時の話を普通にしてくるのがデリカシーないなと思う。
毎回、へーそうなんだ〜って話し聞くの辛い。+11
-0
-
476. 匿名 2019/11/03(日) 18:49:38
いろんな人からお菓子お土産を貰っても、1回も返さない人にはあげないようになったな〜+1
-0
-
477. 匿名 2019/11/03(日) 18:54:49
>>461
過剰な媚売りは、差をつけるね
私は見下された方だから、気分悪いよ
媚売られた方は気がつかない
+2
-0
-
478. 匿名 2019/11/03(日) 19:07:35
>>226
今からは65歳まで働く人はゴロゴロ出てきますよ
あまり、そういう振り分けは賢くない
+6
-0
-
479. 匿名 2019/11/03(日) 19:10:01
飲み会外しは行かなくてラッキーだけど、あからさまに目の前でコソコソやられたり、外でばったり会っちゃったりすると、メンタルにくるわ。。。+12
-0
-
480. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:37
>>8
そんなのみんなちゃんと分かってる上での相談だと思うけど+3
-0
-
481. 匿名 2019/11/03(日) 19:12:51
お菓子はずしされました。
1度だけですが良い気分にはなれませんね。
職場なので平気なふりをしてるけど根に持ってる。+8
-1
-
482. 匿名 2019/11/03(日) 19:13:38
>>26
くだらねー
もういじめだよね+25
-0
-
483. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:07
上司とか権力者達にだけは保険としてこっそり良いもの渡しとけば
いざと言う時に庇ってくれたり考慮してくれるよ。
誰にでも良い顔すればいいってものじゃ無い。雑魚お局は無視で。+2
-0
-
484. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:10
>>422
いますよ!
よその部署がもらったお菓子なのに自分のところに配るの。
卑しい。+3
-0
-
485. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:33
飲み会はずしされて気分悪いから、「次から誘わないで下さい」って言っておきました。+10
-0
-
486. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:34
飲み会外しされたことあるけど、自分でも恐ろしいほど何も感じない…
酷いいじめ今まで何度もうけすぎたからか無感情。
気にしないでいただけで「あなた根性あるし、自分を持ってて素敵」って言ってくれる人が1人はいるから気にしないのが一番
+7
-0
-
487. 匿名 2019/11/03(日) 19:17:20
>>191
やり返したんかーいww
+2
-0
-
488. 匿名 2019/11/03(日) 19:18:10
そんな嫌な人間が買ってきたお菓子なんか要らなくない?
負のエネルギーに満ち溢れてるよ。
会社の人間なんかに無駄な土産買う自体勿体ない。+4
-0
-
489. 匿名 2019/11/03(日) 19:20:09
>>346
お土産なんてせいぜい盆暮れの年2回程度??
お客様の多い職場によっては毎日みたいにあるよ。+5
-0
-
490. 匿名 2019/11/03(日) 19:21:12
>>485
ごめん、読んだ瞬間大声で笑っちゃった!
好きだよ、あなた。+4
-0
-
491. 匿名 2019/11/03(日) 19:22:00
>>180
ランチ会に行ってた人たちも内心
「うゎ~行きたくなーい」って人も多かったと思うよ
別にあなたを慰めてるつもりじゃなく
私だったら行きたくネ+9
-1
-
492. 匿名 2019/11/03(日) 19:23:54
会社の飲み会なんて安いお酒で不健康にデブって醜くなるだけ。
昔のサラリーマンみたいに接待して出世する訳でもあるまいし。
次の日なんか頭痛くて記憶は薄れるだけ。+0
-0
-
493. 匿名 2019/11/03(日) 19:25:51
あります!それも男からです!三回程。+4
-0
-
494. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:05
昼ごはんで、わたし含めて三人いた時に、他の二人で晩ご飯の約束をしてた時は辛かったな。
他でやってって思った。
自分がされたらどう思うんだろう。+12
-0
-
495. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:08
されたことは無いが、みんなで1人の上司を飲み会嫌い外した事はあります。その人が来るならみんな行かないと行ったので、、、。外される人って理由があると思います。+0
-6
-
496. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:52
>>1
ほんと面倒くさ!
今まで外していたのに別のターゲットができたからか、私に声かけ始めた。
だからお菓子も全員貰えないならいりません。飲み会も同じです、と断ったよ。もちろん他の人がいるところでね。 見方変えれば自分から物を貰えない誘われない状況作れてスッキリしたよ。+10
-0
-
497. 匿名 2019/11/03(日) 19:43:16
前の職場の6人所属のサークルでわたしだけ何も知らずに行ってた
後々わかって5人乗りの車に乗れないから誘えなかったって
そんなの最初からわかってるしサークルで1人嫌な気持ちになるの承知の上で計画してた1人の先輩が信用できなかった
深い意味はないから気にするなと言われても
今思い出しても本当に悲しくなる+8
-0
-
498. 匿名 2019/11/03(日) 19:45:05
パート先辞めるとき他の人は花束あったが、自分にはなかった事がある。特にいじめとかはされてなかったけど、打ち解けてなかったから存在感が薄く、誰も言い出さないんだろうね( ᵕ_ᵕ̩̩ )
教育実習の花束も他の人はあり自分はないとかあったわ。おとなしくて打ち解けるのに時間がかかる性格だから、ずっとこんななのかな。
もう諦めるしかない。+13
-0
-
499. 匿名 2019/11/03(日) 19:47:35
派遣で働いていたとき飲み会外しされてたけど、べつにいいやと気にしてなかったけど、女性社員に「飲み会も仕事のうちなのに(私が)出席しないのは非常識だ!」と私にキレられたのは理不尽だなと思った+6
-0
-
500. 匿名 2019/11/03(日) 19:48:53
ごめんね、職場じゃないんだけど。
たった今、今年の夏に高校の時の部活の同窓会やってたの知った。男女合同で。
偶然SNSで見つけてしまった。呼ばれてなかった。
女子は10人だったんだけど、7人写ってた。
私、なんで呼ばれなかったんだろう。
嫌われてたのかな。
ショックなところへこのトピだったから思わず書き込んでしまった。+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する