ガールズちゃんねる

買い物代行サービス利用した事ありますか?

51コメント2023/09/22(金) 20:56

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 08:05:04 

    欲しいグッズがあるのですが、遠方住みの為どうしても会場に行けません。

    最終手段として、買い物代行サービスを利用してみたいのですが、信用できるものか心配でトピたてました。

    実際に利用した事ある方のお話が知りたいです。

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 08:05:22 

    クッソワロタw

    +3

    -54

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:03 

    買い物代行サービス利用した事ありますか?

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:20 

    >>1
    オンラインショップとかもなし?それならその公式の会社に電話してみたら?

    +28

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:34 

    >>1
    このご時世ネットでも買えないの?

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:48 

    よぉ、お嬢さん方おはようさん!

    +3

    -20

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 08:07:04 

    転売にはならない?

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 08:07:31 

    >>6
    おはよー😃

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 08:07:39 

    Twitterで友達作って代行して貰えばいいのに

    +5

    -17

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 08:07:46 

    Twitterの相互さんにご当地限定のグッズを頼んだことあるよ
    私もお相手もそこそこいい大人同士で共通のフォロワーさんも多かったのでお願いしました
    特に問題なく済んだけど、全く知らない人は不安だね

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 08:07:53 

    >>1
    ここで聞いてみるのももちろんいいけど
    1回利用してみれば?
    詐欺られた場合を考えて、何かあった時に相手を通報できるように最低限の情報はもらっておくようにして
    電話番号とかかな?
    とりあえず「何があった場合個人を特定して通報できるように」って姿勢で利用してみたらいいと思う

    +1

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:23 

    こっわっ

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:34 

    >>2
    何が面白いの?

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:49 

    フリマアプリで買ってる。高値で。楽だよ。

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 08:09:16 

    なんかそういうアプリあるよね
    〇〇百貨店でル〇ルーゼの〇〇買ってきてください
    って依頼とかあったよ

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 08:10:15 

    あるよ。引っ越しのときベッド横に置く棚を買って来てもらった。

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 08:11:16 

    知らない人に住所教えるの抵抗あるな。
    局留めとかがいいかも。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 08:12:30 

    >>9
    図々しいな

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 08:15:03 

    そんな仕事あるんだ。頼まれた物を代わりに買って来れば良いの?それなら出来そう。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 08:15:13 

    知らない人に頼むくらい欲しいものなら、
    知らない人に頼むくらいなら現地行くわ

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 08:15:52 

    >>19
    遊ぶ時に車出してもらえるように免許と車持ってる友達作れば?
    みたいな図々しさを感じるよね

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 08:16:02 

    >>9
    私もそれお願いしたことあるよ。
    土曜のライブで、確実にグッズが欲しいなら前日の販売が確実だけど学校もあるしどうしようかなって思ってたら、友達から声かけてもらえてお願いした。

    ライブ当日に会場で待ち合わせて、お金はピッタリ渡したけど地元のお菓子とその子の推しグッズと、夏だったからペットボトルのジュースも一緒にあげた。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 08:19:43 

    >>13
    生きてることに

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 08:20:29 

    >>23
    若い子たちってそんな感じみたいだよね。
    Twitterで地方に友達作って泊めてもらったり泊めたりもするって言ってた

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 08:21:44 

    棒通販サイトやフリマサイトで外国の大型スーパーの代行やってる人いるよね
    割高だけど会費払うよりって感覚なのかな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 08:22:45 

    >>14
    転売ヤーを儲けさせないでよ

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 08:27:46 

    >>27
    めんどくさいもの

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 08:31:03 

    前 代行お願いした事ある
    連絡密にとってくれる人だとある程度安心できるけど、問い合わせても全く返信なかったのにいきなり「どうするんですか?」と一言だけの返信しか無い人がいる
    最近はそんな人が多いからもう利用してない

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 08:31:10 

    ちゃんとした買い物代行で遠方にも対応してるところなら良いのでは?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 08:32:49 

    >>27
    そうなんだけど、他にやり方わからないのよ。数百円の利益の人からしか買わないよ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 08:37:04 

    >>2
    病院行ったら 

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 08:37:35 

    >>1
    いままではなかったけど、年も年だし、これからは、いろんな麺で代行を利用する生活も有りかなとおもいます。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 08:40:43 

    >>32
    特に異常はなかった

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 08:41:11 

    区役所の買い物代行安心サポート使ってるよ
    色々対象あるから住んでる区のホームページ観て
    草むしりとか骨折中は使いました 神奈川在住民

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 08:56:08 

    >>1
    何回か使ったよ
    今みたいに通販とか発達する前に
    悪くはなかったよ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 09:00:16 

    >>23

    すでに友達なら大丈夫じゃないの?
    見も知らぬtwitterでしかやり取りしたことがない人に、お願いなんか出来ない。
    倍のお金取られそう

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 09:01:06 

    >>25
    私がやってたのは10〜15年くらい前の話にはなるけど、今でもよくきくよね。
    会場周りでは電話とかLINEとかでやり取りして待ち合わせしてる人たくさん見るよ。

    当時から推し活するならお互いの都合とか住んでる場所によって持ちつ持たれつって感じだったし、家に泊めたりするほどの仲になった子はいないけど、遠征ついでに遊ぼう!なんかも普通だった。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 09:05:39 

    >>25

    そういう感じで闇バイトに引っかかったり、知らない男の家に泊まって誘拐騒ぎになるんだろうね。
    今は学校でネットの教育してるらしいが、効果ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 09:06:35 

    >>37
    友達と言ってもTwitterとかSNSでしかやり取りがない人だったよ。
    私も当日会場で初めて会ったってことも多かった。

    でも10〜15年くらい前の話だったけどよくある事で、当時から会場の周りではスマホでやりとりして待ち合わせしてる人もたくさんいたよ。
    倍のお金取られそうって心配もHP見れば値段載ってるし気にしたことなかった。
    ただ遠いところよくきてくれたね!とか代行ありがとう!の意味を込めて、お互いが持ってない地方限定グッズとか地元のお土産なんかを渡すのはよくあった。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 09:08:28 

    >>3
    こういうのってチラシでポストに入ったりするやつでしょ?
    オンラインショップとか知らない年配の人とかが利用するのかな

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 09:35:03 

    個人情報を相手に渡すのは覚悟の上として
    商品渡すのを代引きにすればいいんじゃないの?他に何か問題ある?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 10:17:15 

    >>5
    会場限定グッズでしょ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 12:48:16 

    買い物代行じゃなくて、家事代行でお客さんの買い物に行ってました。
    マヨネーズ1つでもメーカーがたくさんあるので、ピュアのマヨネーズ以外使わない、いちごはあまおうしか食べないなど、こだわるお客さんは正直しんどかったです。
    そのメーカーがないことも多いので電話でお客さんに何度も確認します。
    私よりお客さんが買い物行ったほうが早いのではと思いました。

    買い物代行使用しても電話はいつも出れる状態にしなければならないと思います。


    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 12:52:00 

    >>1
    主です。グッズですが会場限定のもので通販も一切なく、数もかなり限られています。

    あと自力で行けない理由が遠方なのと、親の介護中なので県外から出れそうにないからです。

    SNSで募る方法もあるのですが、厚かましい感じがするので仕事として代行業者に依頼しようと考えました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 12:55:23 

    >>3
    人件費を考えたら安いね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 14:20:28 

    >>3
    手数料めちゃめちゃ安くない…?!!子供のお小遣いレベル

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 14:24:16 

    男性は恐いから女性スタッフ限定だったらおねがいしたい。
    自分が買い物難民だから、こういうサービスをしてみたい。
    ただ、食品の好みがあるから、利用者が普段行っているスーパーの品揃えを打ち合わせで確認してからのほうが良いかな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 15:44:05 

    >>21
    現地行けないからの代行でしょ?
    何言ってるの?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 18:31:57 

    >>14
    欲しい物が買い物代行より安かったらそれも有りかもね。匿名配送あるから個人情報知られずに買える。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 20:56:50 

    >>4
    >>5
    よこ
    在庫切れだけど店舗だったらあるって事結構いや相当あるでしょ
    日本の通販って品薄商法なのか他の海外通販みたいに在庫補充出来る予算が無いのか知らないけど、
    とにかく在庫切れが多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。