ガールズちゃんねる

<迷惑?>子どもに無人レジを使わせたらお客さんに文句を言われた!空いているレジあるのに…セルフレジを子どもに使わせるのはNG?

2233コメント2023/09/22(金) 13:38

  • 1501. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:00 

    >>1491
    やりたいって泣いて騒いでるのなだめてるより、やらせたほうが早いからじゃないの?

    +4

    -5

  • 1502. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:01 

    >>1061
    客が客に教えないといけない状況だったって事?
    そこは店員さんちゃんとしてほしいね

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:03 

    >>1492
    なんで子持ち全員って話に飛躍させてるの
    迷惑かけてる一部だけでしょ
    一緒にしないでよ

    +9

    -4

  • 1504. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:56 

    >>30
    そんなこと考えたこともなかった。
    すごい発想。

    +5

    -1

  • 1505. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:58 

    >>1354
    ピ!って当てるだけだから結構速いよね
    大抵大量に買い物する時はセルフ行かないし

    多分2〜3個の商品を子供が手間取らずにやっててももう気に入らないんよ
    子供にさせるな!目障りだ!ってだけ

    +5

    -3

  • 1506. 匿名 2023/09/12(火) 22:47:36 

    >>1504
    すごいよね
    自分が万引き願望あるのかな

    +5

    -1

  • 1507. 匿名 2023/09/12(火) 22:47:47 

    >>1496
    そもそもお年寄りは替わってくれる人いないじゃん。。

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2023/09/12(火) 22:47:50 

    >>1131
    それを言ったら子供でも早い子はいるってなるよね

    +6

    -1

  • 1509. 匿名 2023/09/12(火) 22:48:27 

    >>1474
    うん、そうそう凄いんだよー
    じゃあまたレジで

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2023/09/12(火) 22:48:44 

    >>1464
    子供嫌いなだけで草

    +3

    -5

  • 1511. 匿名 2023/09/12(火) 22:49:13 

    >>1274
    隣のおばさんよりも早いらしい

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2023/09/12(火) 22:49:37 

    >>434
    リアル万引き家族。
    あるかもしれないけど、レジよりエコバッグの方が万引き率高くない?重さで釣り合いとるスーパーのレジとかどうやってチョロまかすのか不思議なんだよね。

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:06 

    >>1507
    手間取ることがそんなに気になるならお年寄りはセルフでやらないでくださいって言えばいいじゃん
    それはしないでしょ?

    +3

    -6

  • 1514. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:14 

    >>1510
    多分だけど子育て終わった世代の方が子供に厳しいよね。子供いない人だと私はいなくて良かったーくらいにしか思ってないだろーよ

    +2

    -4

  • 1515. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:17 

    >>1492
    残念ながらDQNの子はDQNだし、社会常識を教わってこない子供がまともに社会保険払って納税者になるとは限らないんだわ

    +10

    -0

  • 1516. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:20 

    >>1505
    いつもやってたら子供の方がバーコードある場所探すの早かったりするしね!笑
    本当にイライラして余裕ない人ばっかり

    +7

    -1

  • 1517. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:42 

    >>1474
    横だけどあんなわかりやすく説明されても分からないんだね。

    +1

    -2

  • 1518. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:00 

    私は逆で子供にやさせない

    遅いし入れ方汚いからイライラする

    自分の子なのにね!て思うかもだけど
    実際は周りにとやかく言われるのがウザイ
    から子供に当たってると言った方が早いか

    今の世の中子育てに否定的だから
    何やるにも文句言われるんじゃないかと
    思うとイライラしながらウザイわ〜て思う

    +2

    -5

  • 1519. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:11 

    >>1464
    あなたがその時間避けるしかないのでは?笑

    +3

    -1

  • 1520. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:14 

    レジでモタつく人にイラつく場面なんて数え切れない程遭遇するよ。セルフレジなら幾つかあるからいいけど有人レジだとひとつのレジをひたすら待つことになるから辛いんだよね。
    でも他人に文句言うよりひたすら平常心保つ事に力を注いだ方が幸せだよ。たかが数分間の出来事だし
    般若心経を唱えるとかオススメ

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:19 

    >>1433
    空いてるレジだから、なんでも良いのですか?
    そもそも、お子さまにレジをピッと
    やらせる目的は?
    貴方のお子さまが嬉しく、楽しんでるのを
    見たい、やらせたい。
    その気持ちは、わかります。
    そもそも、遊び場ではないですし、経験させたいと
    思うのであれば、キッザニアとかどうでしょうか?
    お金をかけてまで経験させたくは
    ないのでしょうか?

    +8

    -7

  • 1522. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:19 

    空いてるならいいじゃないか
    みんながもっと余裕持てるといいね

    +4

    -6

  • 1523. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:23 

    >>1086
    スーパーって大量に買う人も多いしレジ6つでも中々進まないときもあるよ
    その6人がみんな子供にレジさせたらどうなる?
    数人が並ぶのは充分混んでるし迷惑だわ

    +2

    -2

  • 1524. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:25 

    >>1512
    仮にだけどグミ2袋重ねて1個だけスキャンしたら重さは同じだよね?私はやらんよ

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:27 

    >>828
    並んでるのにやらせて怒られたって記事なんだけど…

    +11

    -0

  • 1526. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:39 

    >>1502
    店員も色々で教えてくれる人と私の仕事じゃありませんって人がいるんだよね
    後者はすぐ辞める

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:11 

    >>1523
    そんなに子供が夕方にレジに並んでるの見たことないわ

    +1

    -5

  • 1528. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:16 

    >>1498
    その時々によらないかな?
    絶対ダメとかではなくて、周り見て判断しようよって事なんだけど。あくまでも公共の場で、他人の迷惑なんてお構いなしに遊び場とするのは私は違うと思う。
    それに迷惑かかってるのは他のお客さん。ただ何を言っても、屁理屈しか返ってきそうにないから、もう色んな考え方があるで良いと思います。

    +8

    -0

  • 1529. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:24 

    どうでもいい、スーパー行かない、ご飯作らない!

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:29 

    >>1433
    レジ6台もあるのに数人並んでいるのは、
    普通に混んでるよ

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:30 

    >>1512
    てか万引きGメン好きでよく見てたけど、子供単独の万引きも少なからずあったけど、犯人のほとんどはスリルを楽しむ系の女性かお金なくて万引きして暮らしてる男性
    家族連れでなんてケースよほど頭おかしいおやじゃなければないって
    それが家族を偽装した組織的犯罪

    +1

    -4

  • 1532. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:51 

    >>1521
    踏み台はなんのために?

    +7

    -2

  • 1533. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:58 

    >>394
    横だけどめっちゃいる
    スーパーもだけど、病院で死ぬほど混んでてもお構いなしで孫の話とかしだす人毎日数えきれないほどいるから話切り上げるの大変

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2023/09/12(火) 22:53:12 

    >>1527
    何で夕方?
    意味分からない

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2023/09/12(火) 22:53:52 

    お酒買って店員呼び出ししなきゃならずあとから来た客に対応されるとむかつく
    数分待って先そっち行くのか

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2023/09/12(火) 22:53:53 

    >>1523
    子連れしか居ないスーパーなんだね

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:09 

    >>1519
    マジでそーだよね。ネットスーパーしたらいいのに

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:33 

    >>1521
    キッザニア、近くにない

    +3

    -1

  • 1539. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:40 

    >>1534
    いま来た人?

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:42 

    >>1524
    一回では捕まらなくても、防犯カメラでチェックされてて次来たときに店員が監視してる可能性もあるよ
    中国みたいに街中顔認証のデジタル監視社会になるのも近いと言われてるよね

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:21 

    >>1534
    昼間のスーパー、そんなに混んでないよ

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:26 

    >>1521
    小さい子って自分で選んだおかしくを手放したがらないじゃない
    だから有人レジでもお店の人が直接子供の手からスキャンしてテープ張って子供に返すよね?
    ガル民も子供の頃にそうやって貰ったことないのかな
    それとセルフレジでそのお菓子ひとつピッってさせるのと何が違うの?

    +4

    -5

  • 1543. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:41 

    >>1537
    ほんとそれ
    子供見るのも嫌悪感ありそうだから、町に出たりしないでオンラインで全部済ませばいいのに

    +2

    -2

  • 1544. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:57 

    >>1262
    セルフがない時代でも子どもたちはそれ学んでたと思うよ

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:13 

    >>1464
    あなたが買い物している時間に子どもはどうしてるの?
    保育園児なら、迎えに行ってから買い物だよね?
    家に放置?

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:16 

    >>1522
    空いてるならね。
    1人でも並んでいたら子供にやらせるべきではないと思うが。価値観の違いか。
    後ろの人を待たせてまで子供にさせる意味がわからない。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:20 

    >>1542
    お買い物の全商品子供にやらせてる親なんて見たことないわ
    親も焦ったくて待てないし

    今回は極端なケース取り上げてたたかせてるけど、基本的に子供は自分の買ったおやつ一つ二つやったら満足するよ

    +6

    -2

  • 1548. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:50 

    >>1464
    いや、、小さい子がいて買い物1人で行けるなんて、親が来た時、もしくは旦那さんがいる休日だけだよ。
    あなたは一人で買い物行ってる間子供はどうしてたの?

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:12 

    >>1521
    空いててもやらせたくないのはなんで?

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:18 

    >>1541
    午前中〜昼間は混んでないよね
    夕方が一番混んでる

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:23 

    >>1354
    混んでるか混んでないかが一番の焦点では?
    混んでるときにさせてるから批判があるんだよ

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:24 

    関わったら面倒そうなので文句までは言わないけど、自分はさせてない。

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:51 

    >>1542
    そもそも思考回路が違うんだと思います
    ピッしてもらうのと
    いまは、話が違いますよ?
    大丈夫です?

    +4

    -4

  • 1554. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:12 

    別に子供がやってても全然気にならない。
    おばちゃんが店員さんわざわざ呼んで、やっぱり袋欲しいんだけどー、とかカードどこ挿すの?とか、ポイントどうやってつけるの?とかの方がイライラするわ。

    +8

    -5

  • 1555. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:17 

    >>30
    その言い訳が真実かもしれないのに?

    +2

    -2

  • 1556. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:19 

    レジ6つしかないならやらないで。

    +2

    -4

  • 1557. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:49 

    >>1013
    横だけど、そういうこと言ってるわけじゃないって分かるでしょ。笑

    +1

    -1

  • 1558. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:11 

    >>1509
    じゃあまたレジでねー!

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:24 

    >>1492
    高齢者も子供時代あったんだし
    納税のこと言い出したら、みんなそうだから
    今の子供に限ったことじゃないのは理解出来ない?

    +4

    -3

  • 1560. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:57 

    >>828
    「後ろに数人並んでいた」
    状況だよ
    混んでるじゃん

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:15 

    >>1553
    何も違わないと思う
    お店の人が親のカゴの物とは別で子供の手のお菓子ひとつスキャンしてテープ貼るのとセルフレジで親の買い物のついでに子供がお菓子ひとつスキャンするのと何が違うの

    +3

    -7

  • 1562. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:41 

    >>823
    子供がお小遣いで自分ひとりで買い物できるようになってからかな?

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:16 

    >>1553
    横だけど、あなたが大丈夫?って言いたいよ
    自分の考えを押し付けるだけではなく、他の人の意見も聞いて考えなさい

    +4

    -4

  • 1564. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:25 

    >>1383
    あなた、最低。
    前後のやり取りみたけど
    言って良いことと悪いことあります。
    言霊、貴方にふりかかりますよ。

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:33 

    >>1524
    運良くレジ突破しても店の入り口にセンサーがあったら通してない物に反応してブザー鳴らないの?
    あのセンサーってバーコードじゃなくて、商品に盗難防止で付けてる小さい機械用って事?

    別に手口が聞きたいとかじゃなくて(笑)それで防いでると思ってたから。

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:39 

    >>1555
    ザ水掛け論

    よこ

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:44 

    >>1503
    この記事を批判してる人に対するレッテル貼り。
    子持ち全員を叩く異常者というレッテル。

    +5

    -2

  • 1568. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:16 

    >>1550
    昼時はサラリーマンOLが来るスーパーもあるから混んでるところもある
    でもちょうど幼稚園あがった?とかそういう子連れが来てたりする
    いや買い物するのはいいけど、混んでるところであれこれするのは空気読んでと思う
    特に昼休みに時間制限のある人で混んでる時は、ハラハラする

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:27 

    >>252
    お客様の声にかけば?
    土日は撤去してくださいって

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:32 

    >>1560
    横だけど。混んでいたらやらせないよって意味でしょ

    +3

    -3

  • 1571. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:40 

    >>828
    国の行末心配する前にちゃんと読めw

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:05 

    >>1547
    うちもお菓子かもしくは月に1度百均で玩具1個買ってあげるからそれは子供が自分でピッてやってる
    子供2人いるからそれぞれひとつだけね
    それも平日昼間の空いてる時間帯
    他の物は親が普通にやってるよ

    +4

    -1

  • 1573. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:22 

    >>1563
    横だけど
    知らない人に~しなさいとか
    命令口調引くわー!

    +2

    -4

  • 1574. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:25 

    >>1563
    そうしてますが、最初から目をとうしてますか?
    そもそも、~しなさい。って発言
    上からですね。
    お疲れ様でした

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:31 

    >>1566
    初めから疑って掛かるような店員は嫌なので名前を覚えてクレーム出す

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:17 

    >>1551
    頑なに「空いてる時は~」を繰り返す人がいるんだけど
    毎度「空いてても、やってる最中に後ろに人が来たらやめようね」と書かれてるのに反論繰り返すループ
    こういう人って後ろに人が並んでも、「こっちが先だから!」「子供のやることですから!」的思考回路なんだろうなと思う

    +5

    -4

  • 1577. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:35 

    >>1573
    じゃ、自分が敬語で失礼のないよう話しなさい
    人に求めるなら自分から

    +2

    -1

  • 1578. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:42 

    >>1369
    自己レス。主さんの文をよく読んでなかった。
    3歳は混んでる時、品数が多い時は問題だね。

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:43 

    >>1468
    食べる回転寿司と同列ってw
    こういう考えでやらせてる親が多いのかな

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:03 

    くだらないケンカしてるの見るの面白くない(>_<)

    +1

    -3

  • 1581. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:09 

    いやいいだろセルフレジだろうが有人レシだろうが子供に人権ないのかよ

    +5

    -1

  • 1582. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:26 

    >>42
    絶対マイナス食らうけど、小学校低学年の頃に空いてる時だけ子供にやらせてた。高学年になった今は、2人兄弟でスキャンする人、袋詰めする人で分かれるから私が1人でやるより早い。いくら早くても混んでる時は子供にやらせてると文句言われるから早くてもやらせない。

    +4

    -2

  • 1583. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:28 

    >>1491
    覚えさせてるんじゃないよ。
    やりたがってたら、一個だけでもやらせてあげて、子どものやりたいっていう気持ちを大切にしてあげたり、お手伝いしてる、一緒に買い物してる気持ちを大切にしてるのだと思う。

    +5

    -5

  • 1584. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:31 

    つか、あそびならレジのおもちゃ買って家でやれよって思う

    +5

    -5

  • 1585. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:38 

    >>1576
    空いている店内でレジが6つ
    後ろに並ばずに横のレジを使うんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1586. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:20 

    >>1559
    だからお互い様って話じゃん

    +0

    -4

  • 1587. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:27 

    >>1425
    年配とか目の悪い人は弱者だけど
    スーパーに親といる子供は弱者じゃなくない?

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:35 

    空いてたらさせるよ。
    でも、他のレジがいっぱいになったり、誰か並んだりしてたら、途中で親が代わる。

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:46 

    >>1584
    遊びじゃないのよハッハァン

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:55 

    >>792
    分からないで仕方なく遅くなるのと、親がついてて早くできるのにわざわざ遅くなるのを選ぶのは全然違うじゃん。

    +7

    -2

  • 1591. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:06 

    人が並んでなかったらいいと思う

    +4

    -1

  • 1592. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:16 

    >>67
    本当だよ
    お店屋さんごっこをリアル店舗でやるな。
    おもちゃのレジ買ってあげたら?

    +6

    -1

  • 1593. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:19 

    >>1580
    はい、スマホ閉じて

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:34 

    機械に疎い老人がセルフレジで扱い方も分からずクレーマーのようにスタッフ呼び出しボタン押して説教してるよりマシだわ

    +0

    -3

  • 1595. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:37 

    >>1577
    ~しなさい
    なんて言われる覚えはないよ?
    絡んでこないで
    気持ち悪いからブロックしまーす

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:46 

    >>886
    賢い。

    +3

    -1

  • 1597. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:07 

    >>775
    お前の方が迷惑

    +2

    -5

  • 1598. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:34 

    >>1425
    ガルだとゆっくりなお年寄りや慣れてない人も叩かれるよ

    +1

    -2

  • 1599. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:47 

    >>1577
    横です
    言ってるわりには なさい。なさい。なさい。
    同じレベル若しくは下に聞こえてしまうのです。

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:55 

    >>1521
    私はこれからもセルフレジでこどもがやりたいと言ったら、周りを見て迷惑をかけない範囲でやらせるし、キッザニアも利用する際はレジをやらせるわ。


    +4

    -2

  • 1601. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:24 

    >>629
    ほんとそれだww

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:32 

    >>1593
    がるちゃんはおばちゃん多いわりに精神年齢低いからね。
    小学生のケンカ見てるくらいならそうすべきだね。

    +1

    -3

  • 1603. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:50 

    >>1587
    いや、最近のネットじゃ弱者あつかいだよ。

    +2

    -3

  • 1604. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:11 

    >>1595
    はいはい、私も言葉遣いがなってない人はブロックします

    +1

    -1

  • 1605. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:14 

    >>1457
    ごめんなさい。
    自然にというは実際にセルフレジをさせなくても説明したらお店のものを勝手に開けたりしないでしょって意味でした。

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:21 

    >>1561
    そのうち子供連れでおやつ買うとテープを個別で貼る分手間取るからやめろー!とか言いそう

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:33 

    >>1383
    自分に全て返ってくるよ

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:34 

    >>1554
    ほんとだ!そっちの方が圧倒的に多かった

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:41 

    てかセルフレジって殆ど見張りの店員さんついてるよね
    それプラス監視カメラも撮影してると思う
    そんなところで常習的に窃盗するなんていつか捕まるだろうけど

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2023/09/12(火) 23:12:57 

    >>629
    スーパーのレジ系のトピだとバトル多い
    ガル民にレジ打ちさんが多いんだと思う

    +2

    -1

  • 1611. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:31 

    混んでる混んでないかんけいなく迷惑
    だいたいそーゆー親ってアホずらしてるから
    あーってなる。いかにも頭悪そうな顔つきしてる

    +3

    -4

  • 1612. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:36 

    >>1383
    言霊怖いよ

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:49 

    >>1383
    それは言っちゃダメでしょう

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:52 

    >>1586
    そういう意味で子供に限らないって書いてるんだけど?

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:44 

    一台しかない郵便局のATMで行列出来てるのにゆっくり娘に操作させてた母親いた。
    空気読めー。

    +9

    -0

  • 1616. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:45 

    >>1594
    どっちがマシかって話ではなくて、どちらも迷惑。
    ただし監督者がいない高齢者が一人でレジ使うのは正当な行為だと思う。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:57 

    >>1611
    頭いいなら関係くらい感じで変換してね

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:12 

    空いてる時間ならいいんじゃない
    混んでる時間に子供にやらせてる人は見たことないよ
    いたら流石に迷惑

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:23 

    >>477
    独身もまともな人以外は死刑にしてほしい
    犯罪者予備軍だし

    +0

    -8

  • 1620. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:05 

    >>1615
    どさくさw

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:06 

    >>1466
    うわぁ!迷惑なママっぽーい!
    そんな心理で子供にセルフレジやらせてるんだね〜!

    +9

    -4

  • 1622. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:29 

    >>1521
    横だけど、
    空いてるのに、何故ダメか分からない。
    フォローしながら一緒にやればいいんじゃないの?
    やらせてる人は誰一人遊びだなんて思ってやらせてないですよ?玄関の鍵を開けたい、自販機の飲み物を自分で買いたいのと同じで、レジだって普段の生活の中で少しくらいやらせてあげてもいいと思う。
    そんなに頑なに拒否する気持ちが分からない。

    +6

    -5

  • 1623. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:35 

    >>1442
    よこ、セルフは食品のみなんてそんなとこ見たことない。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:56 

    >>1565
    あなたが重さといったから、盗難防止はまた別じゃないのきゅうり1本にICチップタグとかつけてないと思うけど。ドン・キホーテとかだって盗難防止着けてるのは高い服とかだけだよね?最近行かないからわからないけど

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:09 

    >>645
    兵庫のもあるよ、百貨店
    キッゾも稼げるしね!

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:11 

    >>1615
    そういう人はセルフれじでもやってるよ!

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:35 

    >>1383
    通報したよー

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:39 

    >>1609
    はい。うちの店では2回目以降出禁にしてます
    防犯カメラの映像をプリントアウトして
    バックルームに張り出してます。
    それでも、来る人はいます
    その時は警察に連絡と、近隣競合店にも
    連絡&犯人の写真を送り、情報共有してます

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:45 

    >>1621
    うわぁ!こわーい

    +2

    -6

  • 1630. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:03 

    >>1579
    そうだよ。並んで得た場所と時間

    +0

    -5

  • 1631. 匿名 2023/09/12(火) 23:20:04 

    大抵の人は子供のお菓子を1つピッとさせて、後は親がやってない?
    カゴの商品全てをスキャンさせて、親は微笑ましく立ってるのなんて私は見たことない。
    後者は駄目だと思うけど、1つくらいピッとさせるのも駄目だっていう人は単に子供もしくは子連れが嫌いなだけじゃん。

    +9

    -4

  • 1632. 匿名 2023/09/12(火) 23:20:15 

    >>1628
    絶対対策してるよね
    数百円、数千円のために警察のお世話になるなんて馬鹿すぎるよ

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2023/09/12(火) 23:20:24 

    >>1584
    今のおもちゃそこまで進化したの?未だにハンディーだと思ってたけどバーコード読み取りタッチ画面に変わったのか

    +1

    -1

  • 1634. 匿名 2023/09/12(火) 23:20:37 

    >>1565
    横だけど、バーコードって各商品に割り当てられてるものであって同じ商品なら同じバーコードだから、スーパー出入り口の機械では反応しないよ

    全ての商品に反応するのはセルフレジの入り口と出口に専用機械がある場合だと思う

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:16 

    >>1611
    自分の知能
    あほずらじゃなくてアホヅラだよ笑

    +5

    -2

  • 1636. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:17 

    >>1631
    一つやったら満足するよね
    それすら許さん!ってほんと子供目の敵にしすぎだと思う

    +7

    -4

  • 1637. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:25 

    >>1600
    私はこれからも混んでても子供にやらせるわ。店に注意書きがない限りは

    +2

    -8

  • 1638. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:06 

    >>1631
    なんだかコンプレックスの塊って感じ
    相手にされてないのにずっと憎しみ辛みしてんの

    +5

    -3

  • 1639. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:16 

    >>1383
    うっわぁー怖いってより気色悪い人

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/09/12(火) 23:22:23 

    >>1611
    偏見がすごい。笑

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2023/09/12(火) 23:23:14 

    >>1623
    大型ショッピングモールのテナントでセルフレジなんて数えるくらいしかなくない?

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2023/09/12(火) 23:23:16 

    >>1521
    そこまでガチガチに考えなくても…。
    迷惑をかけないのであれば子供が喜ぶ顔を見たいがためにスキャンさせるのは良いのでは?

    どうでもいいけどキッザニアってスーパーの店員あったかな?5年前に行った時は無かった気がする。

    +2

    -2

  • 1643. 匿名 2023/09/12(火) 23:23:28 

    >>1383
    自分に降りかかります

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:08 

    >>1628
    おばあちゃんの顔なんてどれも同じで区別つかなくない?

    +0

    -2

  • 1645. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:11 

    >>1542
    よこ、私が子供の頃はバーコードなんてなくてレジの人が手打ちで打ってた。
    だから自分の手からピッてやってもらった経験はない。
    バーコード出てきた頃にはレジやりたい年でもなかった。

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:16 

    >>1614
    元のコメント見てくれる?

    +0

    -1

  • 1647. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:17 

    >>1635
    エキサイトお疲れ様でした

    +1

    -2

  • 1648. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:42 

    >>1638
    ?

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:58 

    >>1554
    お年寄りは機械苦手なんだよ。
    1回じゃ覚えられないし。
    許してあげなよ。

    +3

    -3

  • 1650. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:01 

    >>11
    小さい子供なら使い方覚えるっていうより音が鳴るおもちゃ扱いだし、一度やったら次も混んでいようがやりたいってなっちゃうからなぁ
    1人で買い物できるくらいの年齢までは触らせない

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:13 

    >>1603
    いや、ガルちゃんで子連れ憎しで叩いてる独身女性が弱者だと思うよ笑
    子連れが弱者て笑

    +4

    -7

  • 1652. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:13 

    >>8
    やらせないのは、あなたがめんどくさいからってのもあるのでは?

    +3

    -5

  • 1653. 匿名 2023/09/12(火) 23:25:31 

    >>1647
    ドンマイwww

    +2

    -1

  • 1654. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:29 

    >>1641
    大型ショッピングモールだけじゃなく、どこのスーパーもそうだよ。
    セルフは食品のみなんて初めて聞いたからそんなお店あるなんて逆にビックリよ。

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:36 

    >>1492
    迷惑な子持ちと迷惑じゃない子持ちがいるんだよ

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:51 

    >>1648
    何がなんでも子ども叩きたい人の事ね

    +5

    -5

  • 1657. 匿名 2023/09/12(火) 23:27:55 

    >>1656
    理解したわ。ありがとう。

    +2

    -1

  • 1658. 匿名 2023/09/12(火) 23:28:12 

    >>1656

    +1

    -3

  • 1659. 匿名 2023/09/12(火) 23:28:44 

    >>23
    ここで吠えてないでいっそプラカード持って議事堂前でデモしたら?

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2023/09/12(火) 23:29:11 

    まあ、正直レジごときなんでもいいよね別に

    +7

    -2

  • 1661. 匿名 2023/09/12(火) 23:29:47 

    有人無人選べるレジの時は、有人に並んじゃうけど、最近、完全無人レジしかない所も増えてきたから、子供はやりたがるよ!そりゃ〜
    うちは小1の娘だけど、私よりレジ打ち早いよw

    +2

    -4

  • 1662. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:15 

    クッソどうでもいい話題上位にきててわろた
    平和だね、日本

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2023/09/12(火) 23:31:07 

    >>1661
    うちやりたがらない笑
    ぼーっと覗き込んで店員さんにシールお願いするだけ笑

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2023/09/12(火) 23:31:13 

    >>1466
    本当にそう。
    こんなことで怒るって、相当ストレス溜まってるんだと思う。

    +6

    -6

  • 1665. 匿名 2023/09/12(火) 23:31:30 

    >>698
    ごめんね。言いたいことがよく分からない。

    けど念の為、、
    旦那も長男も普通には出来るよ。
    その辺の大人くらい。
    ただ次男がめちゃくちゃ早いだけ。
    バーコードの位置とかバーコードなしの野菜をタッチパネルから選ぶのとか、袋の有り無しとか、、ポンポンやる。

    +1

    -1

  • 1666. 匿名 2023/09/12(火) 23:32:22 

    >>1647
    そういう時は、
    あらやだ!間違えたゃった恥ずかしw
    って言うといいよ?私はいつもそうしてるw

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2023/09/12(火) 23:33:17 

    日本人ってさ、根っから意地が悪い人多いよね
    周りの目気にしすぎで少し違うことしてると集団いじめみたいなの
    ずっと他人に対してイライラしてストレス溜めて大変そう

    +3

    -1

  • 1668. 匿名 2023/09/12(火) 23:33:41 

    >>1666

    素直でいいねw

    +2

    -0

  • 1669. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:39 

    >>458
    お金を持たせて1人で買い物に行かせてもいいかな、と思ってからやって欲しいね
    早くても小学生になってからだと私も思う

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:44 

    >>1554
    だけどね、お年寄りは変わる前のシステムがいいわけよ
    それをお店の都合で変えるわけだから、覚えるまで教えてあげないとお店の人件費も浮かないよ
    セルフレジになってから、レジの人の仕事は減ってるんだから、覚えてくれれば自分も楽になる

    +3

    -3

  • 1671. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:45 

    >>1092
    あなたの言ってる気持ちが少しも分からない人は、子持ちじゃないか、子どもや家族と上手くいってない人だな。

    +3

    -5

  • 1672. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:15 

    >>1664
    セルフレジが6個くらいあって2個しか使われてないとかならいいけど
    その後急に混んで列が出来る場合もあるから
    そういう時は臨機応変にまた今度やろうね待ってる人いるからって
    付き添ってる親が気を利かせて欲しい
    セルフレジを教えてあげるのも教育だけど
    待ってる人がいる場合対応を変える事を教えるのも教育だよ

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:24 

    私は他人の子供が嫌い。だからといって
    見ただけで差別はしないけど
    あまりにも、騒いでるとなんか障害でもあるの?って思ってしまいます。

    +2

    -1

  • 1674. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:33 

    >>1637
    頭大丈夫か?

    +5

    -1

  • 1675. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:20 

    >>1668
    ありがとう!
    大体みんな笑って許してくれるw

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:32 

    >>1427
    夕方死んでも買い物行かないのは理由あるの?笑

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:40 

    >>1609
    前に見たのは、重量を計るカゴ置き台には一切置かずカートに乗せたままカゴの中の商品をバーコードに通してカゴに置いてを繰り返して(カゴ中は支払い済みと未支払いが混在)何品かレジを通さず会計してた

    隣で見えたから店員さんに伝えたけど、かなり慣れた手つきだったよ

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:24 

    >>1673
    これは子育てしないとわからないからねぇ
    子どもはそういう性質だって思わないと
    大人で癇癪起こしてジタバタしてる人なんて見た事ないでしょ?あなたも子どものころ泣き叫んで周りに迷惑かけてきたかもよ、皆通る道だよ

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:25 

    >>1655
    時と場合によるって事もあるよ
    昼休憩でさっと買い物して戻りたい時とか
    行列が出来てるならやめて欲しいって思う
    買い物して家族の帰宅が遅くてゆっくり料理できる時は
    別に何とも思わない

    +2

    -2

  • 1680. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:28 

    >>1605
    子供いるけど欲望だけで学びなんて無いって思ってるんですか?

    +1

    -6

  • 1681. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:19 

    ギスギスした世の中

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:22 

    >>1521
    自分も子供時代があって人に迷惑かけたりわがまま言ったりした事もあったやろうに、なんで今いる子供に優しい目を向けれないのか。ちょっとぐらいよくない?世の中にはこんなに頭固い人もおるんか

    +2

    -4

  • 1683. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:27 

    >>1092
    親のやり方じゃないかな
    3歳の子どもだったとして、カゴに入れた沢山のものを全部スキャンさせる親もいる
    一つだけだよって約束してやらせる親もいる
    前者だとセルフレジに必要以上に留まるようになるから迷惑かもしれないね
    3歳なら、自分のお菓子1つをピッとするだけで満足な経験だと思う

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:36 

    >>1674
    母親がそんなんだと
    家族全員嫌われるから自業自得
    ただ子供は自分さえよければ良いという親を「普通」と思って育つから
    気の毒だとは思う

    +6

    -1

  • 1685. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:13 

    >>1
    一生懸命ピッピしたるのかわいいよ。我が子の場合。他人のガキがやってるといらつく。

    +1

    -7

  • 1686. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:23 

    >>247
    そんなこと無いよ。5歳以上なら良い戦力だよ。

    子供はバーコードをかざす係、親はロールになってるビニール袋を取って入れたり、エコバッグに入れる係。
    お会計時には子供が買い物カゴを片付け、親が買い物袋を持つ間に、子供がレシートを受け取るとか連係プレーで早く済んで助かるよ。

    最初は興味本位でモタつくかもしれないけど、空いてる時を見計らってなら別に良いでしょ。

    +4

    -7

  • 1687. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:39 

    >>1391
    普通にいるわ。
    いないとか極端よ。笑
    まさか、全員が叱らない子育てしてると本気で思ってないよね?

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:54 

    >>1523
    さすがに6台とも子供がレジ打つ場面には遭遇しないでしょ笑笑

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:22 

    >>1611
    混んでる混んでない関係なく迷惑って…。
    混んでないのに迷惑って思うのは何故だろ?
    店員さんの立場?

    +4

    -1

  • 1690. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:32 

    >>1683

    ほんとそうだと思う
    お菓子ピッですごい喜ぶよ
    続けてやりたがっても諭せば3.4歳ならだんだんわかってくる年齢だし

    +2

    -7

  • 1691. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:53 

    >>1676
    何がなんでも行きたくないみたいだよねw
    夕方混むから行かないならまだしも、夕方は混む時間帯なのを知らなかったみたいだし。

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:55 

    >>1684
    気の毒だし周りに迷惑かける大人になる確率高いよね
    こういう親の子供は被害者だなぁ

    +7

    -1

  • 1693. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:19 

    >>1687
    横だけど
    基本ぶちギレてるよ、私

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:48 

    >>1404
    5歳、7歳は自分のお菓子だけやらせてます!

    +3

    -4

  • 1695. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:10 

    >>1688
    でも6台全部使用中になることは頻繁にあるでしょ
    始めた時は空いてても急に混んできて列が出来たら
    他の人が待ってるからまた空いてる時にやろうねって
    親が交代してやって欲しいんだけど
    他人の迷惑にならないような配慮を教える良い機会じゃない?

    +8

    -0

  • 1696. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:15 

    まあ誰も何も言わないしこのまま変わらないでしょう
    突っかかったら周りが止めて通報されるだけだろうしね

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:42 

    スーパーで働いてる者です
    食品売場ではないけど、レジ打ちしてます。
    今年11年目です。
    正直、子連れのセルフレジ大半迷惑ですね
    とにかく、ギャーギャーうるさいです
    静かにさせようとしない親も見ているだけで疲れます。たぶんこっちが迷惑そうなのを分かっていて
    わざとやってる人もいる気がします。
    性格が悪いというか、根性悪いというか…

    +5

    -3

  • 1698. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:46 

    なんかさ、ここで一個もやらせるなー!って人はどんだけ忙しいの?
    10秒くらいの話なのに、それ待てないって信じられない。笑

    +11

    -10

  • 1699. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:11 

    セルフレジで積むプライスレスな社会体験()

    +2

    -2

  • 1700. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:51 

    空いてても絶対に一個も子どもにスキャンさせたくない人らいて草
    別に他人の子どもが混雑時以外にレジやっててもなんとも思わんわ

    +7

    -5

  • 1701. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:20 

    >>1698
    ただ子持ちがムカつくだけ

    +6

    -9

  • 1702. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:34 

    >>1418
    雄叫びあげてる子供いるねw

    +8

    -1

  • 1703. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:01 

    >>1685
    ガキじゃなくて「お子さん」だよ

    +4

    -2

  • 1704. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:27 

    逆に5歳の娘と協力してやった方が早いから、いるときは2人でやる。
    娘がカゴからとって私に渡し、私がスキャン、カゴに入れる。その間に娘がカゴから商品出してスタンバってるからそれを受け取りスキャン。
    「次ヨーグルト」「おっけ」ってスキャンしながら次取るものの指示出ししてる。

    +5

    -8

  • 1705. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:42 

    >>1685
    子なしの自演すごい

    +2

    -7

  • 1706. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:54 

    >>1
    お手伝いしたいんだよね

    +6

    -6

  • 1707. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:04 

    >>1418
    中には発達の子どもいるから
    親を責めてもしかなたい

    +2

    -2

  • 1708. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:34 

    どうでもいいよ
    誰がやってても待つ時は待たなきゃいけないし

    +6

    -3

  • 1709. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:35 

    >>1704
    マイナス魔2人子持ちがダメな人が張り付いてるね

    +3

    -6

  • 1710. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:42 

    >>1704
    息もぴったり🌟

    +2

    -6

  • 1711. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:06 

    >>1692
    親が自分勝手で周囲に迷惑かけても知らん顔
    自分さえ良ければいいって親の元で育つ子供って気の毒だよね
    あの子ってさ・・・ってヒソヒソされて距離取られたりさ
    まあそういう親は被害者意識全開でくるだろうけど

    +9

    -1

  • 1712. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:38 

    うちの子6歳だけどわたしと同じぐらいテキパキやるし、それでも周りの人はイライラするのかな?なんか心せまいね

    +4

    -7

  • 1713. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:40 

    >>1704
    5歳に手伝わせないと早くできないって、どんだけ無能な親なの?

    +8

    -4

  • 1714. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:48 

    >>1651
    いやいやいやー、子育てに疲れますね(笑)
    可愛いお子さんとはよ寝て下さい

    +4

    -2

  • 1715. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:53 

    ここ笑いが止まらん
    空いてても早くできてても絶対スキャンさせたくない人いてwww

    +8

    -7

  • 1716. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:23 

    >>1714
    あら、ごめんね

    +0

    -1

  • 1717. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:33 

    >>73
    商取引とか、本来とかw

    幼児でもお菓子や文具といった少額の支払なら、お金を持たせて支払わせたり。
    自動販売機で買わせたりするよ。

    「本来」子供は商取引しちゃいけないんかい?笑
    そりゃ駄菓子屋消滅するわ。

    +2

    -7

  • 1718. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:41 

    >>1711
    被害者意識全開ってわかる
    自分中心だからなにかあると周りのせいだよね
    生きづらそう

    +5

    -2

  • 1719. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:47 

    たかがレジが少し遅いだけでイライラする余裕のない人達

    +6

    -8

  • 1720. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:21 

    >>1705
    その人子なしなの?
    自分の子供はかわいいけど、他人の子供は好きじゃないって人多くない?
    子供産んだら子供好きになる訳じゃないよ?嫌いな人はいつまで経っても嫌いだと思う。

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:36 

    >>1687
    叱らないかキレるかの極端な人が多いようには感じる
    「叱る」人は人前でしないだけでしょうね

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:39 

    >>1719
    本当にそれ、みっともない
    イライラが抑えられないとか幼児並みだと思う

    +5

    -6

  • 1723. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:12 

    >>1713
    正直慣れた大人2人でも1人のが早いよね
    子供と一緒にやった方が早いってそれはないと思うわ
    小さいビニールに入れるのでも
    後から会計終わってからサッカー台でやればよくない?

    +3

    -6

  • 1724. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:51 

    >>1720
    わが子可愛い他人のガキイラつくなんていってやばい親演じてんのモロバレじゃん、こなし子持ち関係なく人間性やばい

    +4

    -2

  • 1725. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:37 

    >>1704
    やっぱり親子だね。なんか可哀想なお子さんってよりも可哀想な貴方。
    あー、こんな親もいるんだなってだからか!

    +4

    -2

  • 1726. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:43 

    >>1723
    素早くできる普通の能力ある人ならわさわざ狭い場所で余計な人員とスペース割かなくても、全てできるよ。

    +4

    -2

  • 1727. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:13 

    >>1388
    それやると、計量がズレたりエラーになるよ
    1点ずつ処理しないとダメ
    思いつきで書いてない?本当に使ってるのか疑問...

    +8

    -1

  • 1728. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:21 

    >>1725
    横だけど何がかわいそうなの?迷惑かけてなくない?その姿を見るのが苦痛なの?

    +2

    -4

  • 1729. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:32 

    >>1717
    キャッシュレス教えてないの?

    +3

    -2

  • 1730. 匿名 2023/09/12(火) 23:55:04 

    >>3
    状況によるよ
    他のお客さんが全然居ないならまぁいいけど、2、3個やらせてあとは大人がやるくらいがいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2023/09/12(火) 23:55:47 

    >>1664
    カッカせずに余裕持って出来るくらいレジがあくまで待てばよくない?
    それからゆっくり子供とレジ打ちしたら楽しめていいんじゃない、人に負担を強いたりこんな事で怒るなんて!ってギスギスするより自分が待てば良いだけだよ
    早く出来る子供なら関係なくやれば良いと思うし

    +3

    -6

  • 1732. 匿名 2023/09/12(火) 23:56:03 

    >>1729
    幼児にキャッシュレス草
    論外

    +2

    -5

  • 1733. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:51 

    >>1698
    スーパーは子供の遊び場じゃないしましてや営業中のレジは教育の道具じゃない。

    +10

    -4

  • 1734. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:14 

    だんだん同一人物しか書き込まなくなってきたね
    まあこんなアホらしいトピまともな人は見ないか!反省!退散!

    +1

    -4

  • 1735. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:30 

    >>1724
    すんませんねぇ。これでも2児の母なんすわ、性格腐ってるけど。
    毎日車運転しながら道行く人間に死ね死ね言うてますわ

    +1

    -6

  • 1736. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:02 

    セルフレジって子供のおもちゃじゃないからね
    ただピッピなってキャッキャ楽しいねーなら
    家で知育玩具でいいじゃんって思う時もある
    こうやってやって買い物ってするんだよって社会を
    学ばせる為にやっているのであれば
    並んでいる人がいたらその人の為に今回は親がやって
    早くレジをあけるという大人の社会のマナーも
    ついでも学ばせてあげて欲しいんですが

    +9

    -1

  • 1737. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:04 

    子持ち専用スーパーとかあれば良いのに
    みんな仲良くレジうち
    わたし、絶対に行かないけど

    +2

    -2

  • 1738. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:12 

    そんなに混んでるのイライラするならコンビニか少しお高めのスーパー行けば?普通のスーパーよりは空いてるでしょ
    昼休みとか急いでる時はコンビニで買うよ

    +1

    -6

  • 1739. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:47 

    やっぱ都会って人が住む場所じゃないね
    みんな余裕がなさすぎる

    +2

    -7

  • 1740. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:03 

    >>1736
    ごもっともです。

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:10 

    >>1732
    今時のレジのおもちゃってキャッシュレス決済の機能が
    ちゃんとついてますけど・・・
    セルフレジをおもちゃ化してるとそういうの知らないんだね

    +6

    -1

  • 1742. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:42 

    >>1739
    うんうん
    こなきゃいいよ

    +4

    -2

  • 1743. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:54 

    >>1708
    親がスキャンに忙しくて手が離せないから、飽きた子供がチョロチョロはよくある
    有人レジなら親は子供の相手に専念出来るのに

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:56 

    何書いても子持ちが嫌な拗らせてる人しかいないから何の為にもならないよ、お母さんたち
    まあ子育て中の人あんま見てないか
    正直セルフレジなんて空いててお菓子の1~2個やらせてても別になんとも思わないからwおやすみなさい

    +4

    -4

  • 1745. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:14 

    >>1731
    セルフレジは子供のおもちゃじゃないんだけど

    +9

    -2

  • 1746. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:36 

    >>1733
    これは本当にそう思う。レジは教材でもないし遊び場じゃない。やらせたいならキッザニアか駄菓子屋を意地でも見つけ出してやらせたらいいのに。

    +7

    -3

  • 1747. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:39 

    >>1733
    言ってることは正しいけど、こころに余裕がないっていうか、臨機応変とかにがてそう

    +3

    -5

  • 1748. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:00 

    >>1735
    うわあ、親ガチャ爆死やん
    子どもかわいそう

    +6

    -1

  • 1749. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:08 

    年寄りで遅かったらどうすんの?

    +0

    -4

  • 1750. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:12 

    >>1747
    臨機応変苦手なのは列が出来てるのに
    子供にレジやらせてる親でしょ

    +7

    -1

  • 1751. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:13 

    >>1736
    1番遅いのはおばちゃんだけどね

    +2

    -4

  • 1752. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:50 

    >>6
    日本の年寄りってマイペースすぎる!。財布出すタイミングが遅いし、意地でも小銭で払おうとするし、もっとキビキビできないの…!?と知りあいのアメリカ人年寄りが言愚痴ってた。

    +1

    -8

  • 1753. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:16 

    >>1449
    子供が学校からもらってきたプリント出し忘れてるのに前日気付いたりするのよ

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:19 

    >>1
    まじで謎なんだけど会計の練習とは?
    子供が一人でセルフレジするの何歳想定してるの?
    まず小学生は大人同伴じゃなきゃ買い物したらダメだし。

    +8

    -2

  • 1755. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:32 

    さすがに誰も後ろにいない時しかやらせた事ない。
    後ろに人が居るならさすがに遠慮して欲しい。

    +5

    -3

  • 1756. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:35 

    とりあえず子持ちだけうざい
    幸せそうにするなって

    +0

    -2

  • 1757. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:04 

    大人になったら使えるようになるからそんな小さいうちから教える必要ない 中学生とかになって使えないようならその時教えればいい

    +8

    -3

  • 1758. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:25 

    >>1745
    切符の券売機も子供のおもちゃじゃないんだけどってイライラしてそう
    子供の前で舌打ちとかしないでね😅

    +4

    -9

  • 1759. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:43 

    子どもセルフレジやるなって田舎住みが言ってたら笑える

    +3

    -1

  • 1760. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:47 

    セルフレジは子供の教育の為だからって
    列が出来てても関係ないわ!って子供にやらせるのに
    混んでる時は譲り合いの精神が大切ですって
    社会のマナーは頑なに教えようとしないのはなんでですか?
    ただ単に楽しい事を他人の迷惑考えずにやるのって
    教育として正しいの?

    +10

    -3

  • 1761. 匿名 2023/09/13(水) 00:06:03 

    >>1736
    そういう人なら後ろの女に文句を言われることも無かっただろうな

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2023/09/13(水) 00:06:18 

    >>1758
    ICカードとか教えてあげて下さい

    +2

    -4

  • 1763. 匿名 2023/09/13(水) 00:06:20 

    >>1698
    10秒もいらないよ
    お菓子ひとつスキャンするくらい幼児でもほんの2〜3秒

    +2

    -5

  • 1764. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:18 

    >>1758
    なんならバスやエレベーターのボタンを子供に押させるのも文句言いそう

    +4

    -7

  • 1765. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:28 

    >>1756
    嫉妬じゃん

    +3

    -2

  • 1766. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:33 

    >>1695
    それすら嫌みたいで、小梨ガー子供嫌いガ―って発狂して無限ループ地獄www

    +5

    -2

  • 1767. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:52 

    教育とかどうでもいいけど
    子どもが手で持ってるもの一個くらいピッくらいするわな
    別にやりたがってないし早く済むからやってるだけで

    +4

    -1

  • 1768. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:12 

    >>1492
    出たー
    税金とか将来の話まで持ちだしてくる人

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:14 

    >>1763
    それくらい早く出来る子なら
    すでにセルフレジを習得してるんだから
    もう勉強としてやらせる必要なくない?
    子供がやりたい!っていうわがままに付き合ってるだけ?

    +4

    -4

  • 1770. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:28 

    >>1757
    わたしもそれでいいと思う。意地でもセルフレジを教育グッズのようになりふり構わず使わせるのって意味わからん。

    +7

    -2

  • 1771. 匿名 2023/09/13(水) 00:09:28 

    >>11
    誰も並んでないならいいけど、1人でも並んでたらやめて欲しい

    +6

    -1

  • 1772. 匿名 2023/09/13(水) 00:09:32 

    >>964横だけどその何度かを他人は判断できないからイライラするだろうし皆あなたのお子さんみたいに聞き分けが良い訳じゃないからグズって時間ばかりかけるくらいなら理解出来る年齢や理解する必要がある年齢まではさせなくて良いと思う。

    +4

    -2

  • 1773. 匿名 2023/09/13(水) 00:09:37 

    実生活の子供いる人で嫌な思いしたことないけどガルの子持ちは嫌い

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:19 

    >>1773
    まあSNSなんてストレスのはけ口だかんな

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:35 

    >>1769
    小さい子って自分で選んだお菓子とか手放したがらないでしょ
    だからそれひとつだけ自分でピッとやらせるだけ
    有人レジでも同じでしょ
    お店の人が子供の手からピッとやってテープ張って子供に返す
    それと同じ

    +3

    -5

  • 1776. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:38 

    >>1735
    よこ。性格腐ってないよ。ただ人間的には腐ってるてか、終わってんな

    +6

    -1

  • 1777. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:15 

    こんな話題で熱くなれるって相当暇な人達だね、別にレジぐらいなんでもいいじゃん笑一時間も二時間も待たされるわけじゃあるまいし

    +7

    -4

  • 1778. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:35 

    >>1770
    列が出来てる時でもやらせてる人は
    子供がやりたがるからやらせてるのを
    「教育」と称しておもちゃ替わりにやらせてるだけだよ
    肝心の他人に迷惑をかけないって教育はしない

    +5

    -2

  • 1779. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:59 

    >>1775
    私も子供の頃はお店人にそうやって貰ったわ
    きょうだいでお菓子それぞれひとつずつ

    +2

    -2

  • 1780. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:11 

    混雑してる時はやめた方がいいかも
    空いてる時なら私は特に気にしない

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:03 

    子持ちだけどセルフレジやらせたことない
    教育とか考えたことないw
    やらせてる人は意識高い系なのかな?意識低くてすいません
    ただそんなにやりたがる?待っててねーで基本ずっと眺めてるだけなんだが娘

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:16 

    >>1774
    本音が出てるじゃん
    子供いない人見下してる人多いんだと思うよ実際

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:35 

    >>1779
    ここにいる人たち、子供の頃にそういう経験ないのかね

    +4

    -4

  • 1784. 匿名 2023/09/13(水) 00:13:55 

    >>539
    もう崩壊してるよ。GHQが教育を壊した成果が出始めてる。
    レジだけじゃない。
    田舎だからか、犬のフンの始末もひどいし。人の家の敷地でうんこさせてビーフジャーキーみたいなの貼り付いてたもん。

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:07 

    >>1775
    自分で選んだお菓子をお店の人に渡して
    スキャンしてもらってお金払って初めて自分の物だよって
    教えるのはしなくていいの?
    わがままでにぎりしめてる事しかできない子に
    ピっとやらせるのって教育?

    +6

    -1

  • 1786. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:11 

    >>1736
    ほんとそうだと思う

    +1

    -1

  • 1787. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:34 

    >>8
    私もやらせたことない
    小1で興味深々で見てるはいるけど

    +4

    -2

  • 1788. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:54 

    >>1782
    見下してる以前に基本子持ちは子どもいない人普通に興味無いっしょ

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:02 

    セルフレジならいいじゃん、前に普通のレジに並んだときに小さい男の子が会計してたよ
    親はサッカー台のところで見守ってた
    まあお金出す時に時間はかかっていたけどね
    余裕があるときだったからなんとも思わなかったけど、余裕なかったらイライラしてたかもしれない

    +5

    -1

  • 1790. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:06 

    >>1492
    でました。論点ズレズレ(笑)

    学校にもこういった親がいるけどもう笑うしかない

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:18 

    >>1619
    自己紹介乙

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:36 

    >>1778
    教育と遊びを分けたがる頭でっかちの人多いけど基本的に人間って遊びからしか学べないよ

    +3

    -2

  • 1793. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:43 

    >>1788
    いや周りみんな子供いて仲良いけど

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:53 

    >>1754
    小学生って大人同伴じゃないと買い物したらダメなの?

    +3

    -1

  • 1795. 匿名 2023/09/13(水) 00:16:22 

    >>1781
    子供を熱心に教育してる姿を
    他人に見せる事によって
    あら、ちゃんと教育してるなんてえらいわねって評価が欲しいとか?
    並んでるのにやってる人は他人に見て欲しいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1796. 匿名 2023/09/13(水) 00:16:25 

    >>1793
    何が?

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2023/09/13(水) 00:16:53 

    >>1783
    記憶障害だから自分の子供の頃なんて忘れてるよ笑

    +2

    -4

  • 1798. 匿名 2023/09/13(水) 00:18:08 

    >>1775
    バーコードできる前は子供が手に持ったままお店の人が手打ちだったよ
    それも子供は握りしめたままだったわけだけど

    +0

    -3

  • 1799. 匿名 2023/09/13(水) 00:18:43 

    >>1743
    逆の場合もあると思う。
    有人レジだと暇でどっか行っちゃうからセルフレジでお手伝いっぽい事させて引き付けておくとか。

    +1

    -3

  • 1800. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:12 

    >>1795
    あぁ、それされたことあるわ
    自分ファミレスで子どもにジュースあげてたら
    デッカイ声で○○君はご飯の時お水でえらいねぇ~!!!ってこっちチラチラ見ながら
    意識高い系をファミレスでやるなよとは笑ったけど
    本当に自分の事棚に上げて悪いけどやばい子持ちいる

    +5

    -0

  • 1801. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:35 

    >>1759
    これに関しては田舎都会関係ないと思うが
    田舎の人に何かされたの?

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:48 

    >>1794
    その商品についているお金を支払ったら自分の物になるという事を
    ちゃんと理解できてないうちは子供だけで買い物ってしたらまずいと思うよ
    150円の商品を100円だけ払って持って外に出たら子供でも万引き
    保護者呼び出しになるじゃん
    大抵の場合は注意ですむけど
    色んな大人に迷惑かかる

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:03 

    >>1754
    小4にもなれば子供だけでショッピングモール行ったりするよ
    遠足のお菓子だってお金の計算練習のために金額設定されてるんだし
    修学旅行なんて子供だけで自由行動もあるよ

    +2

    -2

  • 1804. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:30 

    意識高い系ママは確かにムカつくな、同じ子持ちとしても

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2023/09/13(水) 00:21:04 

    >>1801
    田舎なんて子どもひしめき合ってるからねw
    都会でならレジ邪魔はわかるが

    +0

    -2

  • 1806. 匿名 2023/09/13(水) 00:21:54 

    >>1798
    お店の人に渡してお金払わないとまだ自分の物じゃないって事は
    教育しなくてもいいの?
    お店のシステム教える為に勉強してるならそれも教えないとダメじゃん?
    私はちゃんと親にお金払ってからじゃないとダメよって
    カゴに入れてたけど

    +4

    -1

  • 1807. 匿名 2023/09/13(水) 00:22:43 

    >>1777
    この、トピ開いてる時点であなたもね

    +2

    -1

  • 1808. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:14 

    >>1800
    あと病院の待合室とかで
    周囲に聞こえるくらいの大声でオーバーリアクションで
    読み聞かせしてる人とかね
    いや、2人が聞こえるトーンでいいじゃんって思っちゃう

    +7

    -1

  • 1809. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:40 

    >>1676
    行く必要もないのに何しに行くの?

    +1

    -2

  • 1810. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:23 

    >>1170
    子供が親を手伝って一緒にレジやったところで親が1人でやれば30秒で終わるのが40秒になる程度の話でしょ?
    心に余裕なさすぎて草

    +5

    -6

  • 1811. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:41 

    >>1750
    私には同じにみえる
    正しさを振りかざして絶対に許さない人も、まわりに気を配れずセルフレジで会計させる親も。どっちも融通がきかないじゃん。臨機応変苦手でしょ?

    +0

    -5

  • 1812. 匿名 2023/09/13(水) 00:25:26 

    >>1802
    今時高学年にもなれば友達同士で買い物くらいするのよ
    ファーストフードも行くしプリクラとるしなんなら映画も見に行くし
    でもって修学旅行も今時は自由行動ってのがあって小学生も子供だけの班行動であちこち観光するの
    お昼も子供だけでお店選んでそこで食べるのよ

    +0

    -3

  • 1813. 匿名 2023/09/13(水) 00:25:56 

    >>1803
    学校によるのかな?
    転勤で小学校4つ行ったけどショッピングモールとゲーセンは子供だけはNGだった。
    スーパーやコンビニは禁止まではされてないけどあまり良しとはされてない印象。

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:04 

    >>1794
    横だけど、うちは交通量が多い都会だし1人で買い物は小学生では事情がある家庭以外は推奨されてないしみんなしてない。基本的な食品と生活用品は親が購入しておくから、1人で買い物してる子は見たことないかも。複合施設に小学生が1人や友達同士で行くのは禁止。学校横にある子供専用の菓子店なら子供一人でもOK。

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:06 

    >>1792それを赤の他人を巻き込んでする必要はないし遊びから学びたいならキッザニアかおもちゃでごっこでも充分な気がするけど

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:18 

    >>1800
    めっっちゃ分かる。
    自分子育て向いてないんだなって思った時あったけど
    あれって周りの人から見たらやっぱりおかしいよね?
    子どもが少し泣いて外であやしてる時も子持ち人の方がずーっとヒソヒソガン見。子持ち界隈にいるのに子持ち苦手だー

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:19 

    >>1707
    昨日3人に1人は発達障害ってスレがあったわ

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:46 

    >>1810
    セルフレジって知育玩具でもないし
    子供の教育の場としてお使い下さいって設置してる物ではないよ
    まずそこの大前提を分かってなくない?

    +8

    -7

  • 1819. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:52 

    >>1777
    なんでもいいと思うなら黙ってなよw

    +4

    -1

  • 1820. 匿名 2023/09/13(水) 00:27:55 

    >>1808
    母性女神キャラ剥き出しの親無理笑

    +5

    -1

  • 1821. 匿名 2023/09/13(水) 00:28:07 

    >>1727
    最近はカートのまま入れて両方の重量で測ってないレジが増えたよ

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2023/09/13(水) 00:28:36 

    >>1812
    だからきちんと商品の金額を払って買い物するって認識が
    ちゃんと出来てる子はいいんじゃないの?って話をしてます

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2023/09/13(水) 00:28:40 

    レジで子供がお菓子ピッてしただけでキッザニア行けって余裕なさすぎるw

    +4

    -6

  • 1824. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:21 

    >>1818
    明らかに子供用の小さいカゴ置いてあったりセルフレジにも踏み台あったりピッてやったら動物の鳴き声したりってお店もあるんだけどな

    +4

    -6

  • 1825. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:22 

    >>1741
    そんなのおもちゃ買わなくてもタブレットのアプリにありそうだけど

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2023/09/13(水) 00:30:18 

    >>1807揚げ足とってるの草

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:19 

    >>1753
    何日間忘れてるのよだらしないわね

    +1

    -1

  • 1828. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:24 

    >>1818
    商品を購入して子供も列に並んだならレジを使用する権利はあるやん
    遅いから子供はやるなってそれはその人のわがまま

    +6

    -7

  • 1829. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:57 

    >>1741
    カードとスマホ決済を幼児一人で出来ると思ってる…?

    +2

    -3

  • 1830. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:58 

    >>1767
    なんなら子供の手から一旦貰ってピッとやって返すより手に持ってる子供本人にピッとやらせたほうが早いわな

    +0

    -5

  • 1831. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:00 

    >>36
    私子持ちだけど、子供が小さいなら「どうしても子供にやらせたい親」なんてあまりいないんじゃない?
    「子供がやりたいって騒ぐからやらせる親」が大半だと思うけどな
    小学生くらいの子供になら、あえて「どうしても子供にやらせたい親」ってのはいるだろうね。一人でお買い物するようになるわけだし。


    うちの子はいまのところやりたがらないからセルフレジやらせてない。

    +7

    -2

  • 1832. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:37 

    >>1760
    レジを譲り合い?

    +0

    -2

  • 1833. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:06 

    >>1762
    チャージするでしょ

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:37 

    >>1829
    逆にそれが理解できるようになったら
    バーコードスキャンもやらせればいいんじゃないの?
    ピッだけ教える意味は?

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:50 

    お子様レジみたいなの今あるよね?
    御年寄とお子様優先ですって近所のホームセンターとかセルフレジにあってそこでやってるよ
    子どもにやらせると遅くて私がイライラするから待たせて最終的に全部自分でやっちゃうけど

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:50 

    >>1769
    自分が楽するためよ

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:30 

    >>1828
    商品を購入する権利はもちろんあります
    有人レジシステムがありますよ

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:40 

    >>1771
    6台あって1人並んでる状況でなんで子持ちだけが急がなきゃならないの

    +1

    -3

  • 1839. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:05 

    >>1837
    何故子供はセルフを使用したらいけないの?

    +0

    -3

  • 1840. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:36 

    >>1829
    それ出来ない子供に買い物のシステムの実践は早いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:42 

    >>1836
    私だったら娘にやりたい言われてノソノソやられたらイライラして自分でやっちゃうけどな

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:52 

    >>1533
    並んでるんですが
    て言ってもいいんじゃない?
    「高齢者には文句言っちゃいけない空気あるよね、、、、 」てそんな空気ないよ
    寧ろ子持ちの方がNGな雰囲気

    +1

    -2

  • 1843. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:55 

    >>1831
    私も幼児いるけどやりたがる子ってそんなにいるのかな
    お母さんがやってみる~~?って渡してる人もいるんじゃないかなと思う

    +1

    -3

  • 1844. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:02 

    >>1839
    空いてる時はいいんじゃないでしょうか?って話はずっとしてます
    列が出来てるなら他人に迷惑をかけないように
    どう行動すればいいか教えてあげる良い機会だと思いますよ
    それは教えるつもりはないんですか?

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:07 

    >>1829
    何のためにピッとさせてるの?

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:48 

    >>1845
    させたことないよ

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:49 

    >>1813
    働いてるけど全然いますよ。学校はどーした?開校記念日?と思うほど平日昼間でも毎日毎日全然いるよ

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:03 

    >>1838
    急ぐ急がないの話ではない
    わざわざ時間かかる方法でやるなって話

    +2

    -1

  • 1849. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:12 

    >>1841
    ひとつかふたつで満足するけどそれだけでそんなにノソノソする?

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:23 

    >>1824
    だよね。
    周りの状況が許せばお子様にもどうぞって感じだと思うけど。
    子供用のカゴや踏み台、スキャンしたときの動物の鳴き声、これらを用意してて子供は一切使うなはオカシイ。

    +4

    -3

  • 1851. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:07 

    >>1824
    動物の鳴き声したりするお店は
    耳が遠い高齢者にちゃんとスキャンできたか分かりやすくする為でもあるよ

    +4

    -2

  • 1852. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:39 

    >>1818
    それは個人的な意見かな?踏み台まで置いてあるのに

    +4

    -7

  • 1853. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:56 

    >>1841
    もしもっとやる~ってなってその場で言い聞かせてって工程になったら遅くなって空気も悪くなって後ろの人に迷惑かける可能性があるのでサッサっとやってます

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:22 

    >>1850
    動物の鳴き声なんかしたらやらせたことのない子でもピッてしたくなりそう

    +2

    -2

  • 1855. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:47 

    >>1829
    ワオンとかもたせりゃいい

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:50 

    >>1844
    だからそもそも混雑時に子供がセルフレジをやるのは迷惑というのが急いでる大人のわがままでしょ?って話
    スキャンもできない小さい子供にやらせて全く会計が進まないというなら話は別だけど

    +0

    -7

  • 1857. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:34 

    >>1856
    うわぁ…やばっ

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:40 

    >>1832
    よこ、揚げ足とり止めなよ。
    みんな待ってるからまた今度にしようよね~って言うのは譲りあいと言うんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:41 

    >>1847
    なんなら塾帰りに買い食いする子もいる

    +1

    -2

  • 1860. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:41 

    >>1852
    混んでる時はお子さんのレジはお控え下さいって書いてある店舗は多い
    是非お子様にレジをやらせてみましょう!て貼り紙がある店舗は見たことないです
    それが店舗側の「答え」だと思いますが

    +10

    -3

  • 1861. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:16 

    >>1851
    それはさすがに笑
    ピッて高い音の方が聞き取れやすいと思うけど苦笑

    +2

    -3

  • 1862. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:44 

    >>1848
    どーでも良くない?

    +1

    -4

  • 1863. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:14 

    >>1775あえて酷い言い方すると赤ちゃんならまだしも赤の他人の子供のよだれでベトベトになった物をニコニコしながらスキャンするのが楽しいとでも思ってる?仕事だし面倒なクレームいれられたくないからこなしてるだけだよ。
    セルフレジの状況が分かるほど賢い子供なら汚い状態で渡されたら不愉快って事を教育して欲しい。

    +4

    -1

  • 1864. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:51 

    >>1860
    そんなポップ見たことないわ。どこのスーパーに書いてます?

    +2

    -3

  • 1865. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:53 

    混雑しててあー時間ないーってなったらレジ早くしろよって思うより、もっと余裕もって早く来ればよかったって私はいつも思うけどな

    +3

    -4

  • 1866. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:53 

    >>1856
    いや、混雑時に行列おかまいなしで子供にスキャンさせる方が
    親のエゴとわがままだよ
    買い物なんて一生に一回だけじゃないでしょ?
    空いてるときに臨機応変にやりましょう

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2023/09/13(水) 00:45:38 

    >>1858
    好きで待ってるんでしょ?

    +0

    -4

  • 1868. 匿名 2023/09/13(水) 00:45:53 

    >>1860
    そういう貼り紙があるスーパーは子供用のカゴや踏み台って置いてるんだろうか?

    +2

    -2

  • 1869. 匿名 2023/09/13(水) 00:46:54 

    >>1864
    逆に子供にセルフレジやらせてみようポップって見たことある?

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:01 

    >>1863
    そんな事言うならスーパーの商品なんてみんなベタベタ触ってますよ

    +2

    -3

  • 1871. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:03 

    >>1860
    お子様でも安心ゆっくりセルフレジはあったよ、大型店舗に。
    お子様御遠慮ポップたまにあるよね、絶対やらせないけど

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:20 

    >>1866
    子供にスキャンさせてる行為が腹立つの?親がやろうが子供がやろうが早さが変わらないならいいの?

    +2

    -2

  • 1873. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:22 

    >>1869
    それが揚げ足取りと言うのでは?

    +3

    -3

  • 1874. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:31 

    >>1727
    >>1388です
    イオンでこの技を使ってお買い物していますが、エラーにならないんですよ。
    確かに以前は、子ども関係なく、普通にピッピッと、どんどんカゴから袋へ移していくも、計量が上手くいかずエラーという経験はあります。
    改良されたんですかね?今は同時でもエラーになる事はなく、快適にお会計まで進めらるので有り難いです。

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:44 

    >>1856
    なぜそこまでしてやらせたいの?ワガママなのはあなただよ。

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2023/09/13(水) 00:48:21 

    >>1873
    まさにそれだw

    +2

    -2

  • 1877. 匿名 2023/09/13(水) 00:48:48 

    >>1867
    じゃあセルフレジ使ってるのが誰もいない状態になるまで
    頑張って待ってみたら良くない?
    そしたらあまり文句言われないよ
    それほどセルフレジやらせたいならちょっと頑張ってみたら?

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:43 

    子持ちだけど後ろに並んでなくて空いてたらいいと思う
    え…混んでても我が子の為にって子持ちいる??????

    +4

    -0

  • 1879. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:07 

    >>1873
    どこにあります?教えてください

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:21 

    並びたくない人はネット使いなよ私はボーペン1本すらネットで買うよ

    +1

    -3

  • 1881. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:57 

    >>1764
    昔は終点でボタン押すと運転手からアナウンスで叱られたものだけど、今は運転手も母親クレーマーがいるから何も言わなくなったね

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:05 

    >>1872
    大人と同じ速度で出来るなら全然かまわないです

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:14 

    >>1868
    よこ、よく読みなよ。

    混んでる時はお子さんのレジはお控え下さいって書いてある。

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:53 

    >>935
    お金が絡む事だから子供にはやらせないって主義なだけとか

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2023/09/13(水) 00:53:43 

    子供がやりたいと言ったら、レジのおもちゃ与えとけとか言って子供扱いせず、迷惑かけない程度に色々やらせてあげてもいいじゃないですか。
    初めはもたついて周りに迷惑かけるかもしれないけど、それは大人も子供も同じでは。
    子供なんて覚えたらその辺のおばさんより要領いいですよ。

    +4

    -3

  • 1886. 匿名 2023/09/13(水) 00:54:00 

    >>1883
    勝手に怒ってるけどさ店からしたら金払ってくれたら誰がレジしようがどーでもいいんだわ並びたくないならネット使え。終

    +3

    -2

  • 1887. 匿名 2023/09/13(水) 00:54:41 

    >>1883
    その写真があればいいんだけど見たことないから

    +0

    -3

  • 1888. 匿名 2023/09/13(水) 00:56:33 

    >>1758
    私立だと小学校からひとりで電車やバスだもんね
    普段ICカードでもチャージも必要だし

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2023/09/13(水) 00:56:47 

    >>1877
    フォローありがとう。
    アタオカで言葉が出なかったわw
    そうだよね、それだけやりたいなら行列がなくなるまで待てばいいよね。

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:17 

    >>1882
    ちょっと慣れたらそこらの大人より早い子多いよ
    子供は飲み込み早いから
    バーコード見つけるのだって早い早い

    +2

    -3

  • 1891. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:51 

    >>1879
    ポップはなくても子供用のカゴや踏み台があるのは使っても良いって事では?
    都会の狭いスーパーはNGだろうけど郊外の広いスーパーはセルフレジも沢山あるし子供ウェルカムの雰囲気出してるとこあるよ。
    あくまで周りの状況を考えて子供にやらせるべきだと思うけど。

    +2

    -3

  • 1892. 匿名 2023/09/13(水) 01:00:07 

    >>1886
    まだ分からないの?
    人の迷惑になるからそんなポップがあるんでしょう?大丈夫?

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2023/09/13(水) 01:00:36 

    >>1887
    知らんがな

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/09/13(水) 01:01:01 

    >>1886
    それこそ小さなお子様がいるご家庭がネット使ったらいいんじゃない?
    子供が走り回ったりしてヘトヘトになるくらいならネットのがいいよ
    買い物の教育もアプリでいいのあるよ

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2023/09/13(水) 01:02:34 

    >>1891
    店側からしたらやらせるべきとかはないけど別に。やりたきゃ勝手にやれば、タピオカジュースとかフルーツジュースとかフラペチーノとか倒すのマジやめろ、それ以外ならもう放置だよ

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:09 

    >>1892
    うちの店にはない

    +0

    -1

  • 1897. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:21 

    >>1891
    空いてる時ならいいんじゃない?ってずっと言ってますけどね・・・
    あとお店の子供用の踏み台も空いてる時ならどうぞって事でしょ
    子供さんのセルフレジ大歓迎ポップはなくて
    混んでる時はご遠慮下さいってポップはあるんだから
    どうしてもやらせたいなら高齢者とかが使うゆっくりレジあるところに行くとか
    臨機応変にやっていただきたいものです

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:51 

    >>1894
    子持ちはネットでいい。終w

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2023/09/13(水) 01:04:15 

    >>1894
    並べるなら別にいいじゃない。並びたくない人はの老若男女ネット使って

    +0

    -1

  • 1900. 匿名 2023/09/13(水) 01:04:24 

    >>1896
    だからなに

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/09/13(水) 01:06:15 

    完全に私のエゴだからガルに吐き出させてもらうけど子供に最後までスキャンさせて親は満足かもしれないけどそのせいで他のお客さんからセルフレジなのに親が子供ににレジを打たせてたのに店員は見て見ぬふりしてたって苦情もらったりで面倒くさい。1品2品ならまだしも幼児にひとカゴ全部打たすのは迷惑。

    +4

    -2

  • 1902. 匿名 2023/09/13(水) 01:06:49 

    >>1898
    まさにそれ
    子供が走り回って大変だろうし
    商品触って落とさないかヒヤヒヤだし
    高齢者にかわいいお子さんねって触られる危険もないし
    コロナとか感染症も防げるし
    熱中症とかになるリスクも減らせるし

    わざわざ幾多の困難を乗り越えてまでセルフレジにたどり着かなくても
    ネットで買い物がいいと思う

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2023/09/13(水) 01:08:22 

    >>1901
    そんなのいろんなお客様がいますのでご理解くださいで終。騒ぐなら警察呼ぶ

    +1

    -4

  • 1904. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:05 

    スーパーで道塞ぐようなカートの引き方したり
    子供たちが遊んでぶつかりそうになったり
    レジだけじゃなくよく嫌な思いする

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:16 

    >>36
    子供がやりたいって愚図っても
    もう少し大きくなってから!って叱る

    楽しんでわざとバーコード2度押しとかして
    店員呼ぶのは店に迷惑すぎるし
    そういう「気遣い」って大事だと思ってる

    小5、6ぐらいからだったら
    やらせても良いかなと思う

    +10

    -0

  • 1906. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:44 

    >>1902
    最後の2つ子供のことじゃないよね

    +1

    -2

  • 1907. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:46 

    >>1897
    ね、ずっと同じ話してるよねw
    混雑時はお控え下さいって話なのに、じゃあなんで踏み台があるんたー!ってこればかりw

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2023/09/13(水) 01:10:45 

    >>1888
    かたくなに子供にセルフレジさせたい人って
    駅の切符の発券機とか自販機でお金入れてとか
    キャッシュレス決済子供1人で出来るとでも?!って
    やたら現金に執着してキャッシュレス学ばせない人多いねここ
    あとレジでピッは学ばせたいのに
    列ができた時に他人に迷惑かけない為に大人がやるとか
    そういった配慮は学ばせる気ないとか

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2023/09/13(水) 01:11:02 

    >>1905
    叱るって、そんなことで叱られる子供可哀相

    +0

    -6

  • 1910. 匿名 2023/09/13(水) 01:11:10 

    >>1906
    え、ネットのメリットの話をしてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2023/09/13(水) 01:11:42 

    >>1901
    それこそ「混雑時はご遠慮ください」ポップの出番だね。

    +4

    -0

  • 1912. 匿名 2023/09/13(水) 01:12:50 

    >>1908
    そんな配慮いらないよ。どーでもいい買いたいなら黙って並べ

    +2

    -4

  • 1913. 匿名 2023/09/13(水) 01:13:09 

    子持ちはネットにしなよってこわすぎるw並ぶの嫌な人がネットにしなよって事じゃないのw

    +2

    -3

  • 1914. 匿名 2023/09/13(水) 01:13:15 

    >>1906
    子供も関係ある事じゃん?
    子供の為に幾多のリスクを乗り越えて
    セルフレジさせなきゃいけないの?
    安心安全快適なネットショッピング教えてあげればいいじゃん

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2023/09/13(水) 01:13:44 

    >>1910
    あなたはネットスーパーで買い物してください

    +0

    -3

  • 1916. 匿名 2023/09/13(水) 01:14:45 

    並びたくなくて文句言ってるやつがネット使え。終

    +2

    -3

  • 1917. 匿名 2023/09/13(水) 01:14:45 

    >>1914
    メリットだらけのネットスーパーユーザーになってくださいそのほうが店が空くから助かるよ、ありがとうございました

    +0

    -3

  • 1918. 匿名 2023/09/13(水) 01:15:38 

    >>1915
    なんであなたに命令されないといけないの?何様?

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2023/09/13(水) 01:15:49 

    >>1913
    え?でも子供をベタベタ触ってくる人がいて不愉快!ってトピとかもあったし
    ネットで買い物したほうが安全だと思うよ
    子供の安全?知らんがな!子供にピッさせる方が大事だわ!って事?

    +4

    -1

  • 1920. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:34 

    子供がレジするなとか全くないですから。楽しく買い物をお楽しみください、店員に迷惑かけなければ何でもいいです、どーでもいいので
    勝手にマナー講座みたいの迷惑ですから

    +3

    -2

  • 1921. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:46 

    >>1917
    メリットだらけならあなたも使えばいいと思うの

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:52 

    どんだけセルフレジやらせたくないのよw
    たらたら全部やらせてる親なんかいる?せいぜい一個か2個でしょ、それならいいじゃん

    +2

    -3

  • 1923. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:09 

    >>1918
    メリットしかないのに?

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:41 

    >>1916
    さっきから(終)って書くくせに
    何回もコメントしてんの草

    終わるなら早く寝れば?

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:47 

    >>1921
    私はボールペン1本すらネットで買いますよ

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2023/09/13(水) 01:18:27 

    >>1924
    同じ人じゃないよ。ここで流行ってるから多用されてる

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2023/09/13(水) 01:18:57 

    >>1919うわぁ…

    +1

    -1

  • 1928. 匿名 2023/09/13(水) 01:19:00 

    >>1918


    変な奴だからスルーした方が良さそうよ

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2023/09/13(水) 01:19:45 

    >>1923
    ねえ
    メリットしかないよね
    わざわざ大切な大切な我が子をさまざまな危険があるところにつれて行って
    さあセルフレジでピッ!するんだ!ってどういう状況?
    ネットスーパーとか子供用に開発されたレジのおもちゃとかアプリでいいじゃん

    +2

    -3

  • 1930. 匿名 2023/09/13(水) 01:20:47 

    >>1907
    水掛け論だねw

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:08 

    >>1927
    ノーマスクのお年寄りが思いっきりくしゃみした飛沫浴びてる商品もあるよ

    +1

    -1

  • 1932. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:24 

    やばい人がいる草

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:30 

    >>1901
    そういう人に限って○○が2個買った事になってる!って怒りだしたりカート下の商品がスキャン出来て無かったようです。とかって声かけると万引き扱いされた!ってクレームいれるよね笑 そこまでさせたいなら最後まで見とけばいいのにって感じだよね

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:13 

    >>1920
    何でもいいしどうでもいいしマナー講座が迷惑なら出てけば?

    +2

    -1

  • 1935. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:15 

    >>1933
    空いてる時にある程度レジシステムが理解できてる年齢の子を
    しっかり見守りながらやって欲しいですね
    いくらレジが混んでなくても
    子供がレジミスして店員呼んじゃったら
    ドライアイスのコインが欲しくてずっと待たされたりしたら
    楽しくはないよ
    レジシステムの異常なら仕方ないけどちゃんと見といて欲しい

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:23 

    >>1934
    いや店としては勝手なマナー講座やめてほしいから見届ける

    +3

    -2

  • 1937. 匿名 2023/09/13(水) 01:26:25 

    >>1935
    待ちたくないならドライアイスは諦めるしかないよ

    +0

    -2

  • 1938. 匿名 2023/09/13(水) 01:27:13 

    商品握りしめて離さない年齢の子にレジシステム早くない?
    決済まで買い物のシステム理解出来てからでいいと思うんだけど
    子供だけで買い物するくらいの年齢で教えればよくない?
    親が会計するところ見てれば流れは分かるでしょ

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2023/09/13(水) 01:28:44 

    >>1937
    あちらのお客さんお先に対応してあげて下さいっていう
    配慮は子供には教えないんだねー
    自分達が絶対優先を教え込むの?

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2023/09/13(水) 01:29:48 

    >>1936
    じゃあ黙ってれば?
    ここにいるのは自分の意思でしょ?それを迷惑ですって言われてもね。
    人の迷惑をかえりみない子持ちがいるからこんなトピになってるんだし、マナー講座になってるんだよ。

    +2

    -2

  • 1941. 匿名 2023/09/13(水) 01:30:22 

    >>1938
    ピッするからお菓子ちょうだい、やだ、ちょうだい、やだ。を繰り返すよりピッとして、はいありがとうって言う方が早いし子供の機嫌損ねないからじゃないの?理解できない子の手に持てる量なら大した量じゃないのにそんなに目くじら立てる?

    +2

    -2

  • 1942. 匿名 2023/09/13(水) 01:31:23 

    >>1843
    大人のやってることは真似したがる子いるでしょ
    教えなくても大人のやり方真似て色々やるんだから
    特に機械系は

    +6

    -1

  • 1943. 匿名 2023/09/13(水) 01:31:48 

    >>1940
    いやあなたみたいのが迷惑なんだよ?私が代わりに言ってやってるのよ。みたいな人が一番迷惑なんだよ

    +2

    -2

  • 1944. 匿名 2023/09/13(水) 01:33:04 

    >>1939
    私店員側だからなー待てないなら諦めるしかなくない?

    +1

    -2

  • 1945. 匿名 2023/09/13(水) 01:33:17 

    >>1912
    あなたの子供は思いやりがなくて友達いなそう

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2023/09/13(水) 01:33:51 

    >>1941
    ネットで買えばよくない?
    自宅まで運んでくれるじゃん

    +2

    -1

  • 1947. 匿名 2023/09/13(水) 01:34:17 

    >>1945
    人気者過ぎて生徒会にも誘われたよ

    +1

    -3

  • 1948. 匿名 2023/09/13(水) 01:34:43 

    >>1946
    あなたはそれでいいかもしれないけど

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2023/09/13(水) 01:34:54 

    >>1942
    こういうのはもう少し大きくなってからやろうって事は教えないの?
    あと空いてる時にしようねという配慮とか

    +2

    -1

  • 1950. 匿名 2023/09/13(水) 01:35:14 

    >>1946
    子供が自分で選ぶのよ、そういうのって

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:01 

    >>1943
    分かるw
    揉めない客が一番良い客だよね。

    +2

    -3

  • 1952. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:05 

    >>1936
    横だけど、お店代表みたいな言い方
    変ですよ

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:19 

    >>1948
    子供がこれ欲しい!とか商品持ってきて
    これはダメ!とか1つだけねとかそういう事もないし
    走り回って追いかけてヘトヘトにもならないし
    店舗への往復の時間も短縮できるよ

    +3

    -1

  • 1954. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:52 

    >>1949
    配慮なんてしてたら人生損するよ。混んでるからきょうは映画やめようとか夢の国は空いてる日に行きましょうとか永遠に待ちの人生になりたいの?

    +1

    -7

  • 1955. 匿名 2023/09/13(水) 01:36:58 

    >>1943
    どうでもいい人は黙ってて。マナー講座が迷惑なら出てって。

    +2

    -2

  • 1956. 匿名 2023/09/13(水) 01:37:27 

    >>1947
    はいはい

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2023/09/13(水) 01:37:49 

    >>1953
    コロナ禍で子供が公園にいるの怒ってたタイプの人?

    +0

    -2

  • 1958. 匿名 2023/09/13(水) 01:39:15 

    本当に思いやりがないと思う
    そーいうと周りの事を考えられないあなたが思いやりがないと始まる
    自分達だって子供だったんだよ、少しは見守ってあげてもいいんじゃない?

    +0

    -3

  • 1959. 匿名 2023/09/13(水) 01:39:26 

    >>1955
    誰がレジするかはどーでもいいと言っただけですが。子どもでもばーちゃんでも買い物する方は歓迎です

    +0

    -1

  • 1960. 匿名 2023/09/13(水) 01:39:29 

    >>1951
    その揉め事つくってるのはどこのどいつなんだい?

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/09/13(水) 01:39:31 

    >>1954
    私はレジの事を話してます
    日常のレジシステムで明らかにまだ扱えないであろう物を
    興味本位で触らせるのが何より1番大切なんですか?
    混んでて待ってる人がいるからまたにしようねとか教えないんですか?
    どこまでも自分が優先だと教えるんですか?

    +4

    -1

  • 1962. 匿名 2023/09/13(水) 01:40:16 

    >>1922それが普通に居ます…このカゴはねぇねがしたから次は○ちゃんの番だよー嫌だー私がするー妹ちゃんもしたーい泣のエンドレスループ。

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2023/09/13(水) 01:40:27 

    >>1960
    文句を言う人だよ

    +1

    -1

  • 1964. 匿名 2023/09/13(水) 01:41:11 

    >>1958
    配慮なんてしてたら人生損するよ。

    こんな事言って混んでるのにレジを子供にやらせるような親子は見守ってあげたくはないです

    +3

    -3

  • 1965. 匿名 2023/09/13(水) 01:41:23 

    >>1957
    一体何の話してるの?

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2023/09/13(水) 01:41:47 

    >>1954
    子供のピッってするのと
    映画館が混んでるのとは
    話が違いすぎる

    出直したまえ

    +3

    -0

  • 1967. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:11 

    >>1961
    その場で納得するまで説明するより1個ピッとしたほうが早くない?

    +2

    -4

  • 1968. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:17 

    なんで混んでるのに既存店のレジシステムやらせたいのか良く分からない

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:27 

    >>1957

    なんの話しとるん?

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:42 

    >>1967
    子供を納得するまで説明するの面倒だからピッしたほうが早い?
    あれ?教育の為にやってるんじゃないの?
    教育関係ないならセルフじゃなくて有人レジのが早いよ?
    色々矛盾してるよ

    +5

    -1

  • 1971. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:57 

    >>1969
    子供が往復外歩いてるのが気に入らないのでしょ?

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2023/09/13(水) 01:44:36 

    >>1970
    教育のため?誰が言ったの?知らない何番?

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2023/09/13(水) 01:44:46 

    混んでるのに子供に全てレジさせる親
    空いてるのに他人の子供がレジしてるのを許さない人

    どちらもオカシイわな。

    +4

    -3

  • 1974. 匿名 2023/09/13(水) 01:45:38 

    >>1971
    レジの話ちゃうんかーい!

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2023/09/13(水) 01:45:48 

    >>1972
    教育の為じゃないなら
    セルフより有人レジのが早いじゃん
    なんでそっちいかないの?
    自分がセルフやってる間に子供がどっかいくとか
    そういう危険も防げるよ?

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2023/09/13(水) 01:45:49 

    >>1968
    なんで混んでるのに買い物くるの?空いてる時間にいくかネットスーパー使いなよなんでわざわざ子供見てイライラしてるの?

    +1

    -3

  • 1977. 匿名 2023/09/13(水) 01:46:08 

    >>1958
    子持ちの人って馬鹿の一つ覚えみたいに、自分だって子供の時あったって言うよねw

    +3

    -1

  • 1978. 匿名 2023/09/13(水) 01:46:27 

    >>1975
    子供がセルフやりながらどっか行くの?矛盾してるよ

    +0

    -2

  • 1979. 匿名 2023/09/13(水) 01:46:39 

    >>1970
    矛盾してるのは人が違うからだろうねw

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2023/09/13(水) 01:47:00 

    >>1963
    あんただよ

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2023/09/13(水) 01:47:05 

    セルフレジさせる子持ちの親がこの時間まで起きてるってすごいね

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2023/09/13(水) 01:47:57 

    >>1978
    なんでセルフにこだわるの?
    1個だけレジスキャンしてもらうだけでいいなら
    有人レジのが早いよ

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:29 

    >>1977ごめんわたし独身ですw

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:38 

    >>1978
    子供じゃなく、自分がって書いてある

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:43 

    >>1981
    子供は4人いるもう大きいけど6時から弁当作らないと

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:58 

    >>1978
    よこ、自分がって言ってるでしょ

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2023/09/13(水) 01:49:13 

    >>1984
    じゃあ子供はセルフレジしてないのね。なんの文句があるのかしら

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/09/13(水) 01:49:39 

    >>1975
    横だけどチョロチョロする子は有人レジのほうがどっか行きやすいんだよなー。

    +1

    -2

  • 1989. 匿名 2023/09/13(水) 01:49:42 

    >>1977
    今はネットで買い物できる便利な時代になったのに
    それは使わないんだよね
    ネットがない時代はそりゃ子供連れて既存店に行くしかなかったけどさ

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2023/09/13(水) 01:49:51 

    >>1983
    ???
    独身の話はしてないよ?子持ちの人の話をしてるんだよ

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2023/09/13(水) 01:50:18 

    >>1986
    子供にセルフレジやらせてない親にまで文句言ってるの?子持ちが嫌いなだけじゃん

    +0

    -5

  • 1992. 匿名 2023/09/13(水) 01:50:25 

    >>1988
    そういう子はカートに乗せたりリスク管理すればいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 1993. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:01 

    >>1989
    あなたはなんで使わないの?便利なのに

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:45 

    >>1993
    え?使ってないとでも?

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2023/09/13(水) 01:52:25 

    >>1994
    じゃあレジなんて行かないから文句もなくない?

    +0

    -2

  • 1996. 匿名 2023/09/13(水) 01:53:20 

    >>1995
    なになに?子供にセルフレジさせる為に
    それ以外の人は絶対にネット使わなきゃいけない法律でもあるの?

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2023/09/13(水) 01:53:42 

    >>1987
    しらんがな
    自分で読みなさいよ
    こっちは横から教えてあげただけ

    誰にでも噛みついて前世ではどんな動物だったの?

    +2

    -1

  • 1998. 匿名 2023/09/13(水) 01:54:03 

    >>1996
    話しずらした?

    +2

    -1

  • 1999. 匿名 2023/09/13(水) 01:54:19 

    >>1995
    よこ、 自分には関係ないことはどうでもいいって人?モラルの欠片もないんだね

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2023/09/13(水) 01:54:25 

    >>1997
    前世とか信じちゃってる人なの?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。