ガールズちゃんねる

「その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」 不和招く「余計な一言」、議論呼んだエピソードの数々

309コメント2023/09/13(水) 03:36

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:03 


    まずは「つい言う必要のない一言を言ってしまい、自戒の念にかられた」という話が共感を集めた例から。

    起点となったのは、漫画家のまぼさんが投稿したエッセイ漫画。久しぶりに料理をする夫が椎茸を水洗いしているのを見たまぼさんは「前にも言ったけど」という前置きをした上でキノコ類は水洗いしないほうが良いことを伝えました。

    すると、夫から「うんわかった、ごめんね」という謝罪とともに「あとさ、その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」と釘を刺されたそうです。

    関連トピック
    夫に「一生言わないで」と言われた妻のひとことが話題に ビジネスシーンにも通ずる“誰も得しない枕詞”とは
    夫に「一生言わないで」と言われた妻のひとことが話題に ビジネスシーンにも通ずる“誰も得しない枕詞”とはgirlschannel.net

    夫に「一生言わないで」と言われた妻のひとことが話題に ビジネスシーンにも通ずる“誰も得しない枕詞”とは まぼさん(@yoitan_diary)は1月31日、Twitterに夫との会話を漫画化して投稿。久しぶりに夕飯を作ってくれる夫を見守っていた投稿者だったが、水洗いする必...


    あるXユーザーが投稿した、「親しい人間関係を作る上では『言ってほしいことを言ってくれる』よりも『言わないでほしいことを言わないでいてくれる』ことのほうが大事なのでは」という持論にもざまざまな反応が集まりました。

    「言わんで良いことは言わなくていい」「的確に自分の嫌なことを言ってくる人とはどうしても関係続かなかった」と同意する声が多数挙がりつつも、「言わないで欲しいことを言ってくれる友人のほうが有難い」という反対の立場の人も少なくありません。

    Xで話題になる「余計な一言」の話題を見ると、「言わないほうが良い」とシンプルに判断できるケースばかりではなく、多角的な意見が飛び交っていることが分かります。
    「その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」 不和招く「余計な一言」、議論呼んだエピソードの数々: J-CAST ニュース
    「その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」 不和招く「余計な一言」、議論呼んだエピソードの数々: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    誰かとコミュニケーションを取る時に、「相手が発した一言」が妙にひっかかってモヤモヤした、という経験は誰にでもあると思います。


    皆さんの周りには「余計な一言」を言う人はいますか?

    +27

    -112

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:50 

    ちょっとのことでイラつくなら別れなよ

    +65

    -51

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:11 

    口は災いの元

    +131

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:22 

    だって前にも言ったから

    +1315

    -27

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:32 

    でも何回も言わせんなってときあるよ

    +1213

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:34 

    何回目でも初めてみたいに言えばいいの?
    一生言わないでとかちょっとプライド高すぎない?

    +907

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:43 

    じゃあ何度も言わせるなよ

    +759

    -13

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:43 

    傘が開いてるキノコはよく洗うんだぞ

    +16

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:49 

    でも何回言ってもやる人には言いたくなるのよ...

    +502

    -10

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:52 

    確かにいらつくね

    +18

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:53 

    言ってること、わかる?

    +236

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:54 

    でも同じ事を何回もされると「前にも言ったけど」と言ってしまうわ。

    +399

    -10

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:57 

    旦那ですわ。大体それで喧嘩になる。

    +44

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 22:10:59 

    前にも言ったんだから同じことするなよ

    +321

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:00 

    >>1
    不必要なひと言を飲み込むのは大切かも。
    でも言いたくなるなー。

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:05 

    adhdあって迷惑かける特性をなんとかしようとしてるからそれ言われたらめちゃくちゃ傷つく

    +6

    -38

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:05 

    あんまりにも何度も何度も同じ事やってたら、前にも言ったけどって言っちゃうな…

    +217

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:10 

    それってあなたの感想ですよね

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:15 

    「おめーが何回言っても理解しねーからだろー!!」と、目を血走らせながら言うと良いと思うw

    +347

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:26 

    悪いと思ってないんだな

    +78

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:28 

    >>5
    >>6
    逆ならモラハラ認定するくせに嫁が言うのはいいんかい

    +20

    -68

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:40 

    前にも言ったのに、聞いてないからその一言をつけるのだよ

    +156

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:47 

    じゃあそう言われないように努力してほしいんだよなー。

    仕事ではそう言われたらちゃんとするだろうに、家でのことはちゃんとしないのやめてほしい。

    +235

    -8

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:49 

    汚いラーメン屋はやっぱり不味い

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 22:11:58 

    職場であえて言う人いる。「〇〇すればよかったのに」とか意味なく2回同じこと嫌味でゆう人とか。しつこい!て言っていいかな?

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:18 

    仕事で言われるとめっちゃ嫌だ

    +21

    -24

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:20 

    「今回はしっかり聞いてね」の意を込めてる

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:23 

    >>1
    I think I told you but 〜
    英語にもある「言ったと思うけど」

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:24 

    洗っても、間違いじゃないし。

    どっちでもいいことを、こだわる人面倒い

    +22

    -11

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:27 

    3〜4回は耐えて笑顔で指摘するけど5回目くらいからは流石に「前も言ったけど(いい加減覚えてくれよ)」って言うよ

    言う方も言いづらい事指摘してるときもあるんだよね
    それを軽んじて直そうと向き合いもしない人には言ってしまうよ

    +161

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:27 

    「どこがわからないのか教えて?」

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:30 

    何回も言わせるからだろ

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:33 

    一生〇〇しないで
    とかも一生言われたくないけどな。
    なんかお互い様って感じ。
    人間関係なんて全てお互い様か。

    +182

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:43 

    2年前に伸びたトピは再放送でも伸びる説

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 22:12:50 

    >>2
    同じ事何度も言うなよ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:00 

    一言多いというか、失言した後で「あっこんなこと言っちゃ駄目よねえ〜私ったら〜」ってわざとらしく言う奴
    馬鹿の一つ覚えでそれ付け加えれば何言っても許されると思ってんのか?
    みんな大人だから白い目でスルーしてる

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:10 

    >>25
    二回目ですよ?くらいは言っていいと思う

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:22 

    >>21
    夫が同じこと言ったらギャーギャー言うくせにね

    +20

    -20

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:24 

    きのこのこともっと知りたい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:40 

    前にも言われたということは、前にも聞いたということではない

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 22:13:48 

    >>1
    何度言えばわかるの?なーんて口にしちゃったら大変だね!

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:04 

    >>21
    横だけどちゃんと聞かない方がどう考えても悪くない?
    1回目で忘れちゃってたとかならわかるけど何度言っても覚えてないのは聞いてないって事だし、どちらが失礼なんだろうと思う。

    +141

    -7

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:06 

    >>21
    モラハラの意味を調べてこい

    +21

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:07 

    >>13
    うちも。
    「前にも言ったけどね」ってあの馬鹿が突っかかってくるから逆のとき「それ前にも言ったけどね」って言ってやったらキレたw
    旦那絶対アスペルガー、旦那の親も

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:09 

    >>5
    分かる
    しかも、初めて聞いたのにそんな言い方することないじゃん!みたいな記憶の改竄まで無意識にしてるのがまた腹立つ

    +174

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:32 

    「『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」

    なら同じ間違いは一生やらないで

    そう返したくなる私はダメなんだろうな

    +141

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:34 

    でも前にも言ったけどって言いたくなる
    こっちもイラついてるから
    何度も言いたくないんだよ
    きのこくらいなら別に洗ってもスルーできるが

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:38 

    前にも言ったけどは言わないけど、「もう何回も言ってるけど」はたまに使う。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:41 

    >>16
    メモって見える場所に貼っておいたらミスも減るし、あぁ本人も自覚してるんだなって同じ指摘を周りにさせなくて済むんじゃない?

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:43 

    >>1
    「一生言わないで」
    「じゃあお前も一生やるなよ?」

    +84

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:44 

    >>4
    それを言うなと前にも言っただろ

    +67

    -44

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:51 

    じゃあ最初から二度言わせないようにしろよ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:55 

    仕事で言われたらダメな言葉よね。
    前にも言ったけどって。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:55 

    旦那とか前にも言ったけどどころじゃないもの。10回言ったこともできないんだからそりゃ文句も言いますわ。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:56 

    前に言いましたよねって台詞吐く女は全員無能だったわ

    +2

    -17

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:58 

    仕事で言われるとめっちゃツライやつ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 22:14:59 

    >>6
    「前にも言ったけど」の言い方が相当癪に障る言い方だったのかねぇ。

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 22:15:15 

    >>1
    「あとさ、その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」を言いたいがために言う「うんわかった、ごめんね」という嘘の前置き

    私が「ありがとう」「ごめんね」という言葉にこだわる人間を冷めた目で見ちゃうのって、こういうことなんだよね

    +51

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 22:15:18 

    本人にとってどうしても譲れない部分なら何度も指摘されたくないのも分かるけどね
    椎茸は違うだろ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 22:15:35 

    >>4
    特に同じ事を何度も聞かれるとね、2回目は「わたしの説明がよくなかったかな」と思ってスルーするけど、3回目で「こいつ、覚える気がなくてその都度効けばいいと思ってない?」って疑うようになる。それ以上聞いてくるようだったら「前にも言ったと思うけど」とは言っちゃうと思う。

    +369

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 22:15:36 

    なんかこの話、前もガルチャンでトピ立ってたような気がする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:00 

    一生言わないでって返しもなんか嫌だな
    子供みたい

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:06 

    「私だって言いたかないけど貴方が言わせてるんだよ。貴方が私に言わせないようにしたら解決するよね?」
    って喧嘩を買っちゃうな私。そんなだから別居してるんだけど

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:15 

    >>26
    仕事で言われたら、それこそ反省しなきゃじゃない?

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:24 

    仕事教えてくれる人にこれ言われたらめちゃくちゃキツイなと思う

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:47 

    「一生」が妙に腹立つな

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:53 

    >>64
    その教える人が説明不足とか教え方が下手なのかもよ

    +6

    -13

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 22:16:56 

    >>46
    ダメじゃないよ
    うまい返しだと思った

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 22:17:04 

    ゴミはゴミ箱捨てろよ何回言わせるんだよ、ドアはノックしろって言ってんじゃん聞こえてんのかって旦那にこの間言ったわ。
    なんか言わせるんだと、聞こえてんのか、が余計なわけね。
    私的には完全無視して同じこと何回もする旦那にはむしろそこを強調したいけど

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 22:17:45 

    >>51
    初めて言うけど前にも言っただろ

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 22:17:48 

    >>1
    うちの親もだけど何度も同じ話するから「あ、その話前も聞いたことある」と思いながら聞いてる
    正直オチ知ってるし新たなリアクションも考えなきゃで面倒くさい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 22:17:54 

    >>65
    覚えが悪いんだから仕方ない

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:02 

    その、一生言わないでっていう怖い言葉を言わないで欲しいわ。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:02 

    何度もミスを繰り返す繊細さん
    HSPなんでしょ

    発達障害の割合は3人に1人なんだから
    もう普通の会話は無理だね

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:08 

    嫌なこと言われたって気持ちと紐付けてもいいから覚えて欲しくて『前にも言った』って言われてるんだよ。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:14 

    >>4
    一度で全部覚えられるの尊敬する…
    私もあなたみたいになりたい!

    +5

    -25

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:20 

    >>21
    旦那が嫁にモラハラする→モラハラやめろ!器の小さいクソ男!
    嫁が旦那にモラハラする→どこがモラハラ?プライドの高いクソ男!

    +8

    -8

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:27 

    前も言ったけど、って余計な一言じゃなくない?
    夫にもこれ言われたことあるんだけどさ
    何度言っても治らないから、前も言ったけど(だからもう流石に理解してよ)って付けてるんだけど?
    なんで何度指摘してもできないやらない人間にそんなこと言われなきゃならないなと思うわ
    言われたくなきゃやれ、としか

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:02 

    前にも言ったけど、くらいじゃそこまで不快に思わない。
    それより、肥えた?って言ってくる無神経オヤジ消えろ(笑)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:02 

    プライベートでは言わないけど、仕事だと言っちゃう…
    この間言ったばかりだし、なんならそのときも初めてじゃないし、覚えられないならメモしてよ…って思う

    何回も説明する側の気持ちにもなってほしい

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:08 

    面倒だろうけど も

    別に面倒な訳じゃなくて純粋に失念してたんだわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:35 

    >>42
    じゃあ旦那だって嫁が同じミスを何度もするから嫌味を言うんじゃないですかね?

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:44 

    >>26
    仕事の場合は何度も言われてる方がヤバい

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:44 

    逆に旦那に言われたらキレる人も多そう笑

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 22:19:53 

    >>61
    やっぱり?見た事あると思った

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:15 

    >>43
    うるせえ
    お前がソース貼れよガル男

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:27 

    >>6
    自分は何回も同じこと言わせるくせに、相手には一生言わないでって…
    どうせ次も忘れておんなじことして相手を苛つかせるなら、注意くらい受け入れろよ。

    +221

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:42 

    >>1
    なら何回も言わせんなよ

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:54 

    >>1
    言っても何もプラスにならない言葉だからね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:55 

    >>43
    は?命令すんなハゲ
    引っ込んでろ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:01 

    >>70
    あー、もう最後ね、前にも言ったけどさー

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:04 

    うん、わかった。じゃあ1回で理解してね。
    一生、同じことを2度言わせないでね。

    っていうしかないよね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:22 

    >>55
    君は何度同じ失敗すれば気が済むの

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:27 

    改善された事にいつまでもあげつらう様に言われるのは嫌だと思うけど、改善出来てないのなら甘んじて受なければいけないのでは。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:27 

    >>55
    どんだけミスしてんのよw

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:40 

    >>88
    モラハラ旦那も同じこと思ってるだろw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 22:21:45 

    前も言ったけど〜に限らずだけどやらないくせして文句だけは一丁前な人間ってなんなの?
    よほど言い方がキツかったりしたならまた別だけど、なんで自分ができていなかった事を謝るとか反省するとかせずに、余計な一言を言うな!になるのか理解できない

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:02 

    キノコなんか洗おうがどうでもいいしね

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:11 

    「前にも言ったけど」ってただの事実じゃん
    言われたくない方に問題がある

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:18 

    その「前にも言ったけど」が、ある日痴呆症の気付きにつながるかもしんないじゃん。
    ほんとに前にも言った?って
    わかってるのに言われたから嫌だったんだよね?
    ガチでアホとか、話を聞いてなかったからというなら逆ギレだからばかばかしい。もう一度言ってくれることを感謝すべき。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:29 

    >>1
    相手も何回言っても伝わらないから不快になってるんでしょ?
    「前にも言ったけどって言うな」って逆ギレじゃん

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:54 

    >>4
    前にも、ってどれくらい前?最近なら分かるけど、何ヶ月も前のことなら忘れてしまうこともあるなあ。重要なことならまだしも、キノコ洗うか洗わないか程度のことなら。

    +4

    -23

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:54 

    >>60

    キツイ対応をしないと覚えない人って一定数いるよね。

    こういうタイプの人に自覚して欲しいけど、『前にも言ったけど』っていうトゲのある言い方をされてからやっと覚えるじゃん。


    優しく言っても覚えるなら言わないけど、敢えてちょっと傷つけないと覚えられない人って一定数いる。

    +124

    -3

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 22:22:57 

    >>4
    会社トピだと、前に何回も言われたことでもそれ言わないでって人結構いそう

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 22:23:00 

    言い方変える
    もしかして前にも言ったっけ?
    って疑問形にしてみる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 22:23:27 

    何回も同じ話をしてくる人に「それ前も聞いた」って言える?
    私は言えない人

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:02 

    >>1
    「前にも言ったけど」が余計な一言なら「一生言わないで」も余計じゃない?
    その言い方は嫌だから別の言い方にしてほしいとかならわかるけど

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:15 

    >>4
    私は前に言ったあの内容と同じ説明だから改めて覚えてねって意図で言っちゃう。
    そんなに責めるような気持ちはないけど伝わり方が難しいね

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:20 

    深爪さんのポストで同じ内容をみた記憶がある。
    この話、前にも見たけど?って言っちゃダメよね…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:21 

    SNSには繊細ヤクザが溢れてる
    その割には誹謗中傷も溢れてる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:48 

    何回も言ってるじゃん!…ってなる気持ちは重々わかるんよ。でもこれ系の一言封印してから物事の改善率が格段に上がったよ。

    今起こったことを、端的に、その場で、一度だけはっきりと言う。感情出さない、けど媚びない。
    「もう!靴下ちゃんとカゴに入れてよ!いつも言ってるじゃん!」とか「カゴに入れてくれたら嬉しいなぁ〜」とかじゃなく、「靴下をカゴに入れて」とだけ言う。
    ため息ついたり嫌そうに振る舞うかもだけど、そこで怒ったりせず、やってくれたら「ありがとう」と一言だけ言う。「いつもやってくれたら嬉しいな〜」とかって、その話を長引かせない。

    犬の躾と同じやり方なんだけどね。

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 22:25:10 

    >>67
    横だけど
    仕事なら分からないままいるのヤバい
    分かるまで説明してもらうか、違う人に聞くかしない?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 22:25:49 

    でもやっぱり何回も同じこと言う人は嫌だ
    前も言ったは言わないけど前に何回も聞いたは言う笑

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:03 

    元旦那だったら「前にも言った?絶対に聞いてない」って来るターンだわ。
    これも水掛け論になっちゃって馬鹿馬鹿しいけど、そこで折れるのも馬鹿馬鹿しいのよね。
    どっちのタイプとも無理だわ、、

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:15 

    >>1
    殴りたい
    「その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」 不和招く「余計な一言」、議論呼んだエピソードの数々

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:19 

    >>82
    嫁が何度も同じミスをしてるならね。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:33 

    じっさい誰も得しないからね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:52 

    >>12
    前にも言ったけど」っていう前置きでまた教えてくれるのありがたいと思えよって思っちゃうww

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 22:26:57 

    キノコ洗ったって死にやしないだろう。
    旦那が香りを楽しむそんな高尚な料理作っとんのかーい。
    おがくず拭いてとるの面倒くさいんじゃーい。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 22:27:25 

    >>1
    これはしかたがないよね、ようはやる気の問題だから…けっきょく覚える気がないから毎回忘れる
    それなのに、前にも言ったけど~など相手の言い方には一丁前にカチンとくる
    人間ってこういうものだからしかたない

    やる気のない人を動かすには、6回言って6割伝わればいい方だと思って、口酸っぱく言い続けるしかない

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 22:27:39 

    >>58
    後半部分がこの夫の言いたいことであって、ごめんねなんて1mmも思ってないのに白々しいよな

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 22:28:31 

    >>55
    仕事ができない女がなんか言ってる

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 22:28:36 

    >>1
    むかつく余計な一言といえば
    何か失敗したときに
    「あ〜あれ(これじゃ失敗するんじゃないかと)気になってたんだよね」と言われるとムカつく。
    気になったなら後で言うんじゃなくその時に言ってほしい。
    後から言われてもムカつくだけで何も役に立たないから、それならいっそ黙っててって思う。

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 22:28:51 

    私はよく夫に言われてるわw
    まぁねって返してる
    夫の予定覚えられないのよ
    カレンダーに書けって言ってるのに書かないで口頭で言ってくるから、聞き返してメモるの
    でも言われてもキレはしないけど

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 22:29:24 

    >>116
    だから嫌味言われてるって話なんだけど
    旦那が嫁にイラつく原因は大体これ

    +2

    -9

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 22:29:31 

    いやキノコは洗えよ…
    アホがテレビか何かの受け売りで「キノコ洗わなくていいんだ〜」って思い込むのキモいいからやめろ

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 22:29:34 

    >>6
    一生言わないでって言い回しがイラっとするから
    一生言わないでほしい

    +162

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 22:29:54 

    「あとさ、その『前にも言ったけど』ってやつ一生言わないで」
    「うん。ごめんね。先に言っとくわ。これから一生間違えるな」

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 22:30:04 

    >>1
    職場で「これ前にも言いましたよね」とかいわれるとすげー圧迫感を感じる。
    嫌みなお局が言いがち。

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 22:30:34 

    >>4
    そう言われたら、あー前にも言われてたのに忘れてたんだなごめんって思うんだけど、怒ってる人たちはどう捉えて怒りになってるんだろ

    +117

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:10 

    言われたくないから言わない。
    けど心の中では何度も言わせんな!って思う。最初に何度もゴメンって言われたら許す。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:21 

    >>126
    ???
    きのこ洗わないよ(笑)

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:22 

    分かるわ
    職場のおばさんがよく言うやつ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:30 

    >>75
    むしろ2度と聞かれたくないから言ってるんだけどって話だよね。
    言われたくないなら言われないようにできるのに、何を人のせいみたいにえらそうに上から言ってるんだかって思っちゃう。
    まずは反省だろ?って言いたい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:30 

    >>1
    な、なぜ2021年に話題になったトピを再び…?
    「前にもトピあったけど」のツッコミ待ち?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:36 

    パートナーの嫌がるセリフを言わないなんて基本じゃない
    言わせる方が悪いとかよくそんな事言えるね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:36 

    前にも聞いた、って言うのもきっとダメなんだろうね
    でも何度も同じこと言われるとさ…
    旦那が自分の予定をアピールするかのように10回くらい言ってくるからウンザリする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:44 

    >>11
    職場の同僚がこれ。
    本人悪気があるのか無いのか、毎回言ってきてイラッとさせられる。
    こっちもおんなじこと言って、嫌な思いわからせたろかと思うんだけど、そこまで性格悪いこと出来ないでいる。

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:52 

    >>30
    注意する方も神経使うんだよね
    何回も言わせるな

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:20 

    >>1
    ミスを繰り返す己の注意力の無さは棚に上げて
    相手が指摘した言葉だけ敏感に受け止める繊細さがうぜえ
    仕事できなさそう

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:57 

    >>126
    買ったんじゃなく採ってきたキノコは、洗うというか塩水で虫出しは必須だね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 22:35:04 

    >>5
    言われてる側だけど仕事に関してはこれは言わせる方が悪いと自覚してる!
    だって前に言われてるならそう言いたくもなるさね

    +86

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 22:35:18 

    >>103
    仕事のためにちゃんと嫌われ役できるの偉い。
    私ナメられやすいから(ヘラヘラしてる自分が悪いんだけど)、後輩からいつでも頼っていい便利屋扱いされてるよな〜って感じる。
    慕われてる訳じゃないから、忙しくて「ごめん今は対応できない」って一度でも突っぱねたら手のひら返されたりするし。
    私みたいに都合よく優しくするより、ちゃんと緊張感持って接してるコメ主のが優しいと思う。

    +38

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 22:36:42 

    >>136
    同じこと何度も聞かれたくないのに聞いてくるパートナーも嫌なこと先にしてない?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:04 

    御局様にめちゃくちゃ言われるけど、一度も言われてないこともマジである。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:06 

    え?初めて聞きました!ってリアクションする人にはイラッとしちゃうw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:30 

    >>123
    わかるわかる。
    後出しジャンケンでドヤ顔するやつ嫌い。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:47 

    仕事の引継ぎの時に覚えが悪くて前にも言ったけど?は何度となく言われたのを思い出したわトラウマ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:50 

    >>1
    前にも言ったけど、あなたのこと大好きよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:55 

    >>5
    これだよね
    だってお前が出来てないと分からせないとならないからだよ
    何度目だよ!こっちだって言いたくねーんだよ

    +75

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:16 

    >>60
    それ。
    たった一回や、たまたま忘れちゃって聞くのなら普通に答えれるけど、何度も何度も同じことを聞かれりゃ「前にも言ったけど」の一言くらい言いたくもなるわな。
    そんな一言も言われたくないならデコにでも書いておけよ

    +90

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:45 

    >>4
    前にも言ったと思うけど
    その包容力の無さが嫌なんよ
    察して

    +1

    -22

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:50 

    藤川くんイケメン😻

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:24 

    >>153
    トピズレいや間違えました🙀

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:10 

    「前にも言ったけど」って言われる前に「それ前も言ってたよ笑」って言ってみて😆

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:13 

    >>58
    すっっごいわかるわ、言語化上手いね。
    ありがとうごめんなさいは感謝やお詫びの気持ちありきなんよね。ポーズだけとられたら逆にムカつくっつーか。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:21 

    >>5
    ある。特に仕事関係。

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:28 

    済んだ事を掘り返してくるのは女性に多いよね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:30 

    前にも聞いたよって思われる可能性があるから言うのよ
    前にも言ったよね何回言わせんのって言葉とは違うんでしょ?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:33 

    >>60
    覚える気ない人ってわかるよね
    やる気ある人には「前も言ったけど」なんて言わない
    たまたま覚えてないとか忘れちゃっただけと思って普通に教える

    パートの50代の新入おばちゃん
    作業内容について同じ質問ばかりする
    やってほしいことを伝えて何か作業を始めるたびに、今からなにやんの~?って毎日質問してくる
    私:ノート見てください
    ババ:見てもわからないから聞いてるの。わかってたら聞かない
    …あんた何様?って思った
    いやになったので私が一からルーティンを書き、カレンダーを作り、必要なマニュアルをまとめたら、自作ノート以外読んでもわからないって押し返された
    自作ノートが不安なんだけどな
    そしてまた同じ質問…
    あまりにも腹立って「前から何度もお伝えしてますがー」と言ったら今の時代それはパワハラと嬉しそうに言われた

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 22:45:34 

    言われたら嫌な気分にはなるよね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:40 

    「前にも言ったけど」が口癖の人がいたな〜。
    本当に聞いてないのに。
    というか、こちらの質問の意味をわかってくれないことが多かった。
    「Aなんですけど、このファイルに入れて良いですか?」
    「前にも言ったけど、Bはこっちのファイルに入れて!」
    みたいな感じ。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:45 

    言われる方が悪いみたいなコメント多いけど、私は「前にも言ったけど」とか「前にも言ったよね?」という言い方も、それを言う人も苦手。なんかすごく追い詰められて逃げ場がないような気分になってしまう。自分が似たようなこと言いたい時は、「100回言ったよ!」ぐらいにしておくw

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:54 

    仕事で、前に何回も言ったのにそれを守らないから指摘したら、「あ、そうなんですね」と初めて聞いたように答えるひとがいる。
    その人にはつい「前もいいましたよね」と言ってしまうわ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:12 

    >>33
    ね、似たもの同士という感じがする。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:12 

    これ男女逆にしたらトピの雰囲気もガラリと変わりそうw

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:24 

    >>98
    それは思った。
    パートナーにとってストレスになるような事ならともかく、忘れてキノコ洗った程度で額抑えて見下し目線しながら「あーもう、前も言ったじゃんよ〜」とかやられたら嫌んなる旦那さんの気持ちわかるわ。
    どーーでもいい事でやたらネチネチ言う人怖いよ。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:56 

    前にも言ったけど、も、一生 を多用する人も嫌だな
    どっちも嫌なこと言う夫婦
    お似合いってことだ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 22:52:34 

    >>160
    仕事が出来ない、頭が悪い、能力が低いやつほどメンタル強くてのさばる世の中になってきたよね
    真面目で仕事が出来る人ほどこんな奴らの対応で病んだり、転職していく

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:51 

    >>11
    まじでこれ大っ嫌い
    クソむかつく大っ嫌いなお局ババアの口癖
    もうその職場辞めれたからよかったけどさ

    +46

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:36 

    >>160
    もしかしてだけど
    その人、ただの馬鹿なんじゃない?

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:39 

    トピタイ見ただけでモラハラお局の声で再生されたわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:21 

    >>103
    私がそう。怒られたことは特によく覚えてちゃんとできるようになる。
    ただし、言った人に感謝はしてないよ。ただただ嫌って憎んで、毎日呪ってる。完全に逆恨みだけどね笑

    +4

    -26

  • 174. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:41 

    前にも言ったけどって言わせてしまったことに申し訳ない気持ちになる
    学ばなくてごめんなさい…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:01 

    >>55
    自己紹介笑ってしまった😂
    何度も同じことミスってるのね笑

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:06 

    >>116
    してるけど認めないしモラハラって騒ぐじゃん

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:23 

    >>6
    低い能力、高いプライド、最悪だよね

    +72

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/11(月) 23:00:07 

    >>1
    職場なら普通に言われるでしょ。仕事場ならできて妻にはできないんなら、馬鹿にしてる。
    逆に何度も言わせんなと思う。

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/11(月) 23:00:24 

    >>19
    キノコ水洗いしたくらいでここまで言われたら嫌になる

    +9

    -5

  • 180. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:04 

    >>103
    結局甘えなんだよね。
    痛い目みるまで相手にガッツリ依存してるの。しかもちょっと強く言ったら教えた側がキツイみたいに周りに見られるんだよね。本当にキツイ人は失敗っていう痛い目をみるまで放置するよ、教えてあげるあなたは優しいと思う。


    +35

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:23 

    >>64
    わかる。先輩からその言葉が出ると「ハッ!」てなる。自分の知識の足りてない気づきにもなる。

    でも言われるとへこむのは事実なので、自分が教える側になるときは言い方は気をつけよう…と思う。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:51 

    >>1
    旦那が料理してるの見てるの?一緒に作るわけでもなく?なんのために?
    監視されて横から口出されるから旦那もうんざりして一生言わないでとか言い出したんじゃ…

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2023/09/11(月) 23:03:00 

    初めて聞いたのに「前に言ったよ」って言われたことがある
    この人何いってるんだろう?誰かと勘違いしてるのかな?って思ったけど年上で私よりも長く働いて教えてもらってる立場から言い返せなくて思わず「すいません」って謝ってしまった
    他にも教えてもらった内容について言うことがコロコロ変わったりしてその度に腑に落ちないけど注意されてた

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:53 

    >>125
    旦那なの?ガル男?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/11(月) 23:10:05 

    >>6
    教えたことは覚えないで一生言わないでって言ったことはしっかり覚えてたら腹立つな。
    私あなたに一生言わないでって言われたの覚えてらんないし何回も言ってねっていって、前にも言ったよは止めない。

    +57

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:01 

    前にも言ったけどって言ってる方もイラついてるわけだから、、

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:37 

    「前にも言ったけど」って言うのは色々なパターンがあるしその時の状況にもよるが、キノコの件に関しては奥さんが100%悪いわ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/11(月) 23:14:07 

    元職場で上司が他人の話を聞いた後に笑いながら「へー。まあ俺には関係ないけどw」「よく分からなかったわw」「知らんけどw」などと言う人で、話す気失せたことある

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:49 

    >>6
    この旦那、もしかして本気で仕事できない人で
    会社で「前にも言ったように...」って毎日毎日言われてる駄目なヤツなのかな

    +64

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:04 

    ムカつく同僚に「何度も同じこと言ってるのは知ってますし、説明下手なんで何度も聞いてるんですよ」と返したらキレられた
    愉快だったw

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:03 

    仕事の後輩でもいるわ。
    チャットで、変な漢字変換して送ってしまって、即削除して正しく送ったのを、
    その間違えたワードをいちいちいじってくる。「削除しても、もう見てますよ〜」と言いたいのか、、、。

    たとえば、「ガールズちゃんねる」と送るとこを「ガルガルちゃんねる」と送ってしまったら、
    いちいち「ガルガル」とそのワードだけ返信してきたり。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:30 

    >>1
    こんなの「じゃあ二度と言わせないで。」って言うわ

    謝った後に「それ二度と言わないで」もかなり余計な一言だよね
    素直に謝っておいたらいいところで言い返してやりたいって気持ちが抑えきれてないよね

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:38 

    前にも言ったけど
    は良くない?何がダメなの?
    確かに前も言ってたよねーごめん
    って話では…

    ずっと言おうと思ってたけどー
    は (あ、前からそう思ってたんだ…) ってちょっとシュンとなるけどね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:43 

    >>23
    はいはい、○○だって言いたいンでしょー?とかめんどくさげに言い返してくるけど、何回も何回も同じやるなって言ってることやるんだよな
    言わないですむなら言いたかないんだよね、こっちも

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:47 

    >>65
    言い方ひとつだよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/11(月) 23:31:51 

    前にも伝えたけど、どこがわかりにくかった?

    に変えれば世界は平和。戦争は起こらない
    いいね?

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:00 

    この人のインスタみてたけどこの人言い方キツいし自己中なんだよなぁ…。
    よく旦那にキレてるイメージでしんどくなってみるのやめたw

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/11(月) 23:35:36 

    >>98
    だよね〜。作ってもらうならお任せする。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/11(月) 23:36:04 

    >>5
    2回目までならまあ言わずにおいてもいいけれど、3回目となるともうね。
    余計な一言ではなく、むしろキッチリ言うべきことだと思う。

    +38

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/11(月) 23:36:32 

    >>11
    口調にもよるんだろうけど

    教える側から言わせてもらうと、理解したかどうか確認しないと次のステップに進めないのよ。
    どう聞くのはOKなの?

    +9

    -17

  • 201. 匿名 2023/09/11(月) 23:37:18 

    >>5
    わかる
    きのこ洗うはそんなにやっちゃダメなことってレベルじゃないから私ならその場面では言わないけれど、

    トイレの後手を洗えって言ったじゃん!
    ゴミは床に放置するなって何回も言ってるじゃん!
    ボタン電池赤ちゃんの手の届くところに置かない方がいいって前にも言ったよね?
    ってレベルのものなら、しょっちゅう夫に言ってる。子供には言わないけど。

    これが職場の場合なら、注意喚起に関わる話で「前にも言いましたけど」は言わないけどね。
    「以前もお伝えしました通り、◯◯を行います」みたいな場面での言い方ならするかも。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/11(月) 23:40:29 

    >>5
    重要なことの再確認ならいいんだけど
    完全に生活に支障なく、興味ないから忘れてるであろうことを何度も聞かれると言いたくなる。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/11(月) 23:41:12 

    きのこを洗うかどうかって、かなり意見が分かれることだよ
    上から目線で洗わないほうがいいとか、あほくさい

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/11(月) 23:43:17 

    論点ずれるのは承知で、そもそも、「きのこは絶対に洗ってはいけない」ってこともないんだよね
    旨みや栄養が減るだけ。
    スーパーのキノコは洗わず使えると思う。

    でも椎茸栽培したことあるからわかるけど、ああいう栽培法で採れた椎茸を洗わずに使うのは私には無理だ。洗いたい。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/11(月) 23:44:03 

    >>1
    子供絡みのことで、例えばこの着せ方をさせるとここがひっかかって危ないとかそういうことを一回言っても覚えないなら「前も言ったんだけど」って言うけど、キノコ洗わないとかどうでもいいことなら覚えてなくても無理はないし別にわざわざ言わない。旦那が料理してる時は変なやり方してても気にしないか、そもそもその過程を見てない。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/11(月) 23:44:29 

    >>129
    言ってないことでも、自己正当化のために
    前にも言いましたけど!を言いがち

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/11(月) 23:50:09 

    「うん、わかった」って言われた後に「これで言ったの○回目だからね。忘れないでね」って言う。
    完全な嫌味です。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/11(月) 23:50:28 

    椎茸農家が自分で育てたものを食べるときなら洗わないかもしれないけど
    流通してきた過程がわからない市販の椎茸を食べる人なら、洗うほうがいいでしょ
    旨味以前にゴミやホコリが付いたままのほうがムリだ

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/11(月) 23:52:17 

    実際前にも言ったことをくり返すなら言われてもしゃーない
    嫌なら覚えりゃいいだけでは?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/11(月) 23:53:32 

    「一生言わないで」って言われたら「一生キノコ水で洗うなよ」って言えばいいw

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/11(月) 23:59:44 

    >>4
    そう
    1度や2度ならいいけど
    何回言わせるの?のまだ優しい言い方にすぎないよね

    +73

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/12(火) 00:02:55 

    >>60
    何回言ってもわからないから言ってるのに
    むしろ言わせないでくれよと言いたい

    +32

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/12(火) 00:03:52 

    >>16
    覚えてないから改めて教えたのに「一生言わないで」とか言われた方だって傷つくよ

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/12(火) 00:07:30 

    >>1
    無視して前にも言ったけど前にも言ったけどって事あるごとに繰り返し続けたら
    前にも言ったけどそれ一生言わないで!って言うかな?wこういう人

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/12(火) 00:11:03 

    >>11
    それ母が言うんだよね
    もっと簡潔に話してって言うんだけど
    マジで母は結局何が言いたいの?
    って感じでグダグダなのよ….
    なのに私の理解力が足らない!
    みたいな呆れた口調で言ってくる
    あと、会社の男性の先輩にもいる
    男性の先輩に同期の女性の先輩が
    あんた説明下手すぎない?って言われてる

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/12(火) 00:14:06 

    >>21
    え?だって家庭生活で夫のほうがキチンとしてて嫁に何度も教えなきゃいけないシチュエーションってあんまりなくない??

    たとえば旦那側が嫁に前にも言ったけどズボンとパンツ一緒に脱がないでよとか
    前にも言ったけどソファの座面と背もたれの間に靴下入れないでよ、とか毎回毎回言わなきゃいけないほど家事しないでしょ
    ゼロじゃないけどめちゃくちゃレアケースじゃない?

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2023/09/12(火) 00:19:37 

    >>103
    >> 敢えてちょっと傷つけないと覚えられない人って一定数いる。

    これめっちゃわかる
    しかも傷つけられる対応するよう自分を追い込んでるってことを自覚する前に
    被害者のテイになるから厄介なクソガキかよってなる
    自分の旦那が厄介なクソガキだったら絶望感しかないだろうな

    +20

    -2

  • 218. 匿名 2023/09/12(火) 00:19:55 

    「前にも言ったけど」はほとんどの場合「何度も何度も同じ事言ってるけどなんで覚えられへんの?」って意味なんですよ。
    だいぶかいつまんで波が立たないように、それでもこちらの言いたい事も噛み砕いて言ってるの。
    こっちの方が「一生言わせないで」って言いたい。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/12(火) 00:23:22 

    何回目くらいからキレていいの?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/12(火) 00:24:24 

    >>58
    めちゃくちゃわかる
    心にもないありがとうもごめんねも一生言わないでくれよ?☺️
    ムカつくからむしろ2度と同じことを言わせるなよ?☺️
    わかったらメモしといてね☺️
    って言いたくなる

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/12(火) 00:38:17 

    >>1
    余計な一言じゃなくない?
    旦那さん普通に働けない人かな
    会社だと許されないじゃん
    家でも同じだよね
    会社で出来てるのに家では出来ないとかないし

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2023/09/12(火) 00:41:28 

    「じゃあ次からは、人の話はよく聞いててね、っていうね」って言ってほっとけば。
    めんどくさい男。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/12(火) 00:43:32 

    >>6
    言われたくないなら覚えて欲しいよね

    +35

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/12(火) 00:44:12 

    >>208
    今そういう話じゃない。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/12(火) 00:53:03 

    会社にわからないときに都度問い合わせればいいと思ってるやつがいて、「前にも聞いたと思うんですけどー」と前置きしてからほんとに何回も説明したことあることを都度初めて聞くような態度で聞いてくる。
    「前にも聞いたと思うんだったらメモして覚えるとかできません?都度聞いてくるのやめてください」って言ったことあるわ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:56 

    >>1
    え、じゃそれ二度としないでと思うわ。
    何度言っても分からないから前にも言ったけどと言われんだよ無能かよ。こういう、簡単なこと覚えられないくせに逆ギレする人大嫌い。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/12(火) 01:03:26 

    言わせんなや

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/12(火) 01:13:27 

    >>200
    言ってることわかる?って、あなたの知能で理解できてるか心配なんですけど?って上から言われてる感じがする。
    自分の教え方は完璧で、理解できないのは受け取る側のせいみたいな。
    ここまでの説明でわからないところあった?大丈夫そう?とかなら私は優しいなと思う。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/12(火) 01:44:20 

    私もイラッとしたとき「それ二度と言わないでね?イラつくから」と言うw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/12(火) 01:47:13 

    >>127
    イラッとさせる為に言ってるんだし、何度でも言うよw
    「一生言わないで」

    +2

    -5

  • 231. 匿名 2023/09/12(火) 01:48:39 

    キノコのヒダには虫が居るらしいけど…

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/12(火) 02:09:11 

    >>1
    前にも言ったけどってのは旦那にはあえて言う。本当に人の話聞いてないから、何回も同じこと言わすなよって意味を込めまくって言う。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/12(火) 02:32:54 

    何回も同じ質問してくる人には「前にも言ったけど」って言っちゃうこともあるけど、きのこ洗うくらいならわざわざ「前にも言ったけど」なんて指摘しないで作る人の好きにやってもらう。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/12(火) 02:36:18 

    入ってまだ1週間未満の新人に何回も何回も「前にも言ったけど」と言わないでほしい。
    そんなに全部一気に一回でなんか覚えられません。
    結局その人は口も悪いし威圧的だし余計な一言以前に人間性に問題があって合わなくて辞めました。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/12(火) 03:35:37 

    >>167

    元の漫画を読むと、しいたけ洗った程度のことで「ハァヤレヤレ… それ前にも言ったけど洗わなくていいんだよ」って 料理してる旦那の横でさ…
    それくらいスルーしといてやれよって思った。

    命に関わったり大怪我に繋がるようなことなら何度も注意したくなる気持ちわかるけど、そうじゃない事をいちいち指摘する側もうざいわ。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/12(火) 04:06:58 

    何回も言わせる方が悪くない?
    なんならメモればいいのに。
    私は旦那がそのタイプだからホワイトボードに書いてる。
    口で言っても覚えてないし、何回も教えてあげるの面倒だから。

    例えば
    洗濯機は使ったら蓋を開けておく
    食器は使ったら水で濯いで水を溜めておく

    とか。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/12(火) 04:15:49 

    >>33
    一生同じこと言わせんな
    と言いたくなるよね
    私の一生の行動を規制してくるなんて窮屈だわ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/12(火) 04:32:14 

    >>5
    一通り説明して、分かったって聞いたら分かったって返しておいて、後で何だっけ?って言われてイラッとした事ある。

    さっき分かったって言ったのに聞いてなかったのかよみたいな。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/12(火) 04:33:29 

    一生言わないでってキツい。言われた方もドキッとする。いきなりこれ言う前に別の言い方してほしい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/12(火) 04:36:58 

    >>58
    何の為に世の中に礼儀あると思ってんの?育ち違う、考え方違う者どうしが一定のルール下で制約ありながらも衝突しないようにするための安全指標でしょ。
    あなたの個人的主観をとうてんじゃないよ。個人主観で動くと衝突するからでしょ?
    主旨わかってる?

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/12(火) 04:40:48 

    >>239
    わかってないなー。これでもめちゃくちゃ男性はオブラートに感情包んで注意してるの。本当は「口のききかたにきをつけろよ、テメー」って思ってる。
    それを我慢して、丁寧にやさしく言ってくれてるのにバカ女って気づかないよね。
    男性はめちゃくちゃムカついてカチンときたはず。

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2023/09/12(火) 04:44:03 

    >>239
    先に余計な一言言って怒らせたのは女性でしょ。口のききかたも知らないの?

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2023/09/12(火) 05:42:09 

    >>1
    この夫婦関係は妻が自分のしたい様にしかさせないマウントとして使ってる前置きだよね。
    しいたけ洗わないとか、夫からしたらウジや汚れやらが気になるとかあるわけだしさ。


    仕事なら言われて仕方ない奴いるから
    前にも言ったけど は何度も教えたのにまた聞いてくる人に対して使う時ある。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/12(火) 06:04:57 

    >>126
    わかる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/12(火) 06:08:25 

    >>231
    洗わなくていいって言いたい人は
    都合の悪いことは言わないからね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/12(火) 06:17:30 

    「前にも言ったけど」から始めるとなんか突き放すようなきつい印象になるけど何度も言わされるのもイラつくから
    「洗わないでいいんだよ!前も言ったじゃーん!もう覚えといて〜」
    くらいで留めたいと思ってる。。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/12(火) 06:26:10 

    >>246
    印象 で は な く 突き放してるの。突き放す語彙ですからね。
    男性嘗めてるの?気づかないと思ってる?わざと相手がどういう会話のしかた、考え方してるか、性格はどうか?今の心理状態は?探る為に話題ふるときもあるのに。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/12(火) 06:38:18 

    >>247
    なんかよくわかんないけどあなたすごく性格きつそうな感じが文章から感じ取れるw

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/12(火) 06:48:24 

    >>247
    突き放して自分の言った事間違えずに完璧にやって欲しい、相手との関係性はどうでもいいなら別にいいかもしれないけど
    いい関係性でいたい、ただ言った事は忘れず改善して欲しいなら「前にも言ったけど」って突き放さずにもう忘れないで欲しいって事を訴えればいいだけだと思う
    「前にも言ったけど」って自分のイラついた感情ぶつけてるだけ

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/12(火) 06:49:07 

    ちなみにキノコだろうが野菜は店では全て水洗いしなければいけません。知ったかぶり知識のひけらかしも迷惑ですよ、浅い知識はなんとやらです。

    キノコ類には新鮮であればあるほど土がついてる可能性高いので、必ず洗って下さいね。
    店で奥さんがやる知ったかぶり知識でやると食品衛生法違反ですからね。
    奥さんも、間違った知ったかぶり知識をひけらかさないようにね。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/12(火) 06:54:27 

    >>248
    はい。本来はめちゃくちゃキツイですよ。自分でわかってる。日常ではめちゃくちゃ我慢して優しいからネットでは素でやれて言いたい事言えて楽しい。日常のほうが演技してるのはみんな同じでしょ?w

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2023/09/12(火) 06:54:42 

    >>250
    今の論点そこじゃなくね?
    と言うかきのこは洗っても洗わなくてもどちらでもいいその家庭次第
    細菌やウイルスは加熱すればほとんど死滅するので火を通すきのこは洗わなかろうが人体に影響はありません
    浅い知識とかどっちがよw

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/12(火) 06:55:48 

    前にも言ったけどって言わないと自分が認知症って思われそうだから言ってる

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/12(火) 07:02:20 

    >>243
    職場って世知辛いね、関東の職場は特段、やり方がキツイ。地方はそこまで厳しい物言いはしないから余計に思う。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/12(火) 07:04:53 

    >>253
    そういうの意味ないからやめようねー。言葉は(投げる)ものだから、キャッチャーはあなたではなく聴き手だからね。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/12(火) 07:15:05 

    >>252
    論点外れた、違う内容言う時に、はじめに(ちなみに)ってつけてるの見落としてるの?
    あなたも文章読解弱いね。
    わざと、論点とは違う解説してるのに。
    土付着した状態で火が通ったからって細菌死のうが口に入ってジャリジャリ食感を客が味わって客が許してくれると思ってるの?バカですか?文章読書もできないし的外れな知ったかぶりばかりひけらかして。あなたに教わる事はなさそうだな。

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2023/09/12(火) 07:17:44 

    >>256
    ねぇw市販されてるきのこどうやって作られてるか知ってるの?
    山からとってくるんじゃないんだよ
    土を使わない栽培方法してるのに何がジャリだよw

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/12(火) 07:24:27 

    >>256
    鬼のような知ったかぶり反論で間違ってるのめちゃくちゃかっこ悪笑
    市販のキノコは米糠などの栄養で培養されてるからジャリが付くことなんてないわ
    生産者も風味が落ちるから水洗いなしでの調理を推奨してるのに
    自分のうっすい間違った知識ひけらかして恥晒しw


    +2

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/12(火) 07:34:43 

    きのこのヒダを洗いたくなるのはなんか分かる

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/12(火) 07:41:36 

    キノコ洗わないのが正しいのは分かってる
    けど私は微妙な風味とか分からないしご飯作ってくれることがありがたいからこんな余計なこと言わないでほしい

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/12(火) 07:44:38 

    いや、工場で栽培してる他のキノコは洗わなくていいけど椎茸だけは洗え

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/12(火) 07:51:41 

    >>247
    こういうキツさも時には必要だとは思う。いつでも優しくしてるとハッキリ言って男は舐めるし当たり前にするから。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/12(火) 07:55:22 

    >>16
    なおそうとする姿勢があればいいと思います!反省もせず、はいはい。て返事がよくないのかなと!
    会社の子がそうらしいので何回も優しくいってるのに、なおす気がないのか、返事が軽すぎて前も言ったけど?何回言わすねん!てなってます

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/12(火) 07:58:34 

    >>1
    なら「前にも言ったけど」って相手に言わせないようにしようって気持ちは無いのかな?
    それを言わせちゃってるのは自分でしょ?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/12(火) 08:01:23 

    >>107
    同感
    この手の話って結局似た者同士が多い

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/12(火) 08:16:42 

    「人に聞く前にまず自分で探しなさい」といつも言っている上司がいつも「あれどこにあったっけ?」って聞いてくる。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/12(火) 08:29:48 

    醤油をこぼす
    私「大丈夫?洗えば良いから平気だよ」
    夫「何してんだよ!」
    子供じゃなくてこぼして失敗したって自分でわかるし、怒る必要ある?

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/12(火) 08:41:58 

    >>6
    じゃあ、いいかげん覚えてくれよ!と思うよ。こっちだって言いたくない。

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/12(火) 08:42:42 

    >>86
    きもっ!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/12(火) 09:04:36 

    >>124
    その場合だと、「じゃあ前にも言ったけどカレンダーに予定を書いておいてね」って返せそう

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/12(火) 09:26:43 

    >>5
    せめて2回までは許してほしい。
    初めて言われて意味分からなくても、その後なんとか知ろうとアンテナ張りながら動くから2回目言われるとピンとくる。
    でもうちのサブリーダーもこれ言うんだよな。怖くて萎縮して余計仕事出来なくなる。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/12(火) 10:53:03 

    夫が人の話を聞かない人だから、
    何度も同じ質問されたりしてイライラしちゃうもんで
    「だからー!」って言ったら「だからって言わないで」とか言われるよw
    じゃあ何度も言わせるな💢とも言うけどね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/12(火) 10:54:51 

    >>50
    一生言わないで
    一生言わないでって一生言わないで。

    こっちのパターンもどうですかw

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/12(火) 12:03:39 

    仕事の後輩でもいるわ。
    チャットで、変な漢字変換して送ってしまって、即削除して正しく送ったのを、
    その間違えたワードをいちいちいじってくる。「削除しても、もう見てますよ〜」と言いたいのか、、、。

    たとえば、「ガールズちゃんねる」と送るとこを「ガルガルちゃんねる」と送ってしまったら、
    いちいち「ガルガル」とそのワードだけ返信してきたり。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/12(火) 12:22:50 

    >>19
    いつもの私のキレ方だ。でも夫は、そんなの初めて聞いたとかひょうひょうとぬかすから更にキレることになる。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/12(火) 12:41:10 

    何回も注意される自分に問題あるとは思わない訳?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:24 

    >>5
    これですよ。
    文句言うなら覚えとけよってこっちが怒りたいよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/12(火) 13:57:36 

    >>1
    当たり前だよ、自分も言われたら腹立つよね?
    何故旦那だとこう余計な一言言ったり
    言いかたきつかったりする人いるんだろ?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:07 

    >>1
    私は逆に新しい職場で言ったわ。
    初日に「さっきも言ったけど」や「言ったやん」を何回も言われて、、
    それ言わなくていいです!って。
    ビックリしてたけどホントムカついたから。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:48 

    >>1
    自分で「あ、前に同じこと言われたんだった!」って気づく人にはわざわざ指摘することないけど、知らなかった、聞いてないし‥(自分は悪くない)みたいな不服な顔されると前に言ったよと言いたくなります。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:12 

    お互い様だからね。
    相手を思いやった言いかたでお互い気持ち良く暮らそうよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:19 

    前にも言ったけど「前にも言ったけど」って言わないでくれる?💢

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:55 

    >>200

    どんな言い方しても、偉そうとか思われそうだよね
    他のレスみたいな言い方(大分気をつかいなさい)ってことなんだろうね

    分からないなら積極的に言ってくれれば確認する必要ないのに、それも難しいもんね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:02 

    >>1
    私はそんな言いかたしないなー
    前に言ってたって忘れてるからやらないんだから、
    仕方ないよ。旦那だって外で働いていろいろたくさん考える事あるだろうし自分も多分言われないだけで聞いても忘れてる事あるから。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:41 

    >>118
    すみません、前にも聞いたけど忘れました!くらいは言っていただきたいわね。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/12(火) 14:21:41 

    >>107
    けど、「別の言い方」てのも自分で考えて提案するまでしてほしい 笑
    けどね、なんで何回も言わされてるこっちが考えないといけないんだ!と夫には伝えて提案された通りにしたけど改善されない者もいます

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/12(火) 14:27:53 

    何度も同じこと繰り返すクソ上司には狙って「前にも言いましたが〜」って言うわ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/12(火) 16:58:34 

    同じミスを繰り返す馬鹿と関わりたくない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/12(火) 17:31:55 

    前にも言ったけどって言ってしまう時って2回目、3回目どころの話じゃないんだよね、少なくとも自分は。
    さすがにいい加減覚えてほしいと思う

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/12(火) 17:50:11 

    >>6
    寧ろ何度も言わせる常習犯、言うなれば加害者側のくせに何でこんなに偉そうなのか。
    しかもこれ系の事言う人って本当に男性が多い。
    人の話聞いてないんだよね。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/12(火) 17:51:39 

    >>278
    家庭内マウントだろうね。外が競争社会だから。それを家庭内にもちこむ頭切り替えできない人は夫婦にもカップルにもなれない。夫婦内に競争は必要ないからね。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/12(火) 18:02:22 

    外や職場は競争社会だけど、その競争心を家庭内やカップルの相手に対して出す人いるよね❕

    パートナーや夫婦の関係は競争じゃないからね。余計なマウントしなくていい。
    助け合いの関係を忘れてないか?相手に対して、外でやってる、他人に対して行う競争心を出してどうするの?パートナーってそういう対象相手じゃないのに、頭の切り替えできずに、他人にやってる競争心を発揮してマウントとるから拗れるんですよ。パートナーに他人扱いのマウントやったら喧嘩になるの当たり前。相手はパートナーだと認識が足りないんですよ、忘れてませをか?頭切り替えてね。
    他人に対する対応、家族に対する考え方や存在は同じじゃありませんよ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/12(火) 18:03:59 

    >>60
    それ。
    「それ前にも言ったけど」=「何回言わせるの?」
    だよね。
    寧ろちょっと怒ってるのを伝えたいからわざわざ言ってるまである。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:45 

    わたしが言ったことなのに、それを忘れてその話を自慢げに自分の手柄のように話してくる人いない?笑

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:24 

    前の職場の独身貧乳ブス婆がこれが口癖だった。
    みんなから嫌われてた。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/12(火) 18:40:27 

    面接の時に面接官が複数人いて同じ質問された時に「先ほども言ったように〜」と答えてしまったのですが印象悪いですか?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/12(火) 19:13:19 

    >>1
    私も今日旦那に同じこと言ったわ
    子供たちのかかりつけの小児科はどこって毎回、たぶん10回以上言ってるけど全然覚える気ないのか今日も「どこの小児科行ったの?」って聞いてきて、アンタの地元なんだからわかるだろって毎回イラつく。
    私の話しに興味が無いんだろうけど子供たちのことなんだからいざと言う時のためにかかりつけ医くらい覚えててほしい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/12(火) 19:34:51 

    >>1
    1なのに、こんなマイナスつくトピは必要ないってことじゃないかな
    1が字が小さくなったら、打ち切りでいいと思う

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/12(火) 19:36:44 

    >>296
    いらなかったかもしれないね
    重複した質問です、って言ってるみたいになる
    今後はやめておけば

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:46 

    >>296
    先に述べた、でしょ。言葉数が無駄に多い。自分が説明してる時と、相手との会話の流れを一緒にしないで。区別できないの?シチュエーションが全く違うよ、気づかないの?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/12(火) 19:52:08 

    前に言われたことできないくせに偉そうに

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/12(火) 19:58:46 

    昔から言われる、ビジネスとプライベートの切り替え。
    きちんと出来てますか?
    下手くそばかりだね。出来ないとプライベートの人間関係は破綻しますよ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:40 

    >>112
    前も言ったよね?とか言ってきてかつ、説明不足のパターンの人って、こっちがわかるまで説明してさせたら絶対不機嫌になる
    基本的に自己中・不親切

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:16 

    >>43
    残念ながら調べる能力も無さそうだね……教育って大事。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:37 

    >>11
    えーわっかんなーい(あなたの語彙力がなさすぎて)

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:04 

    前にも言ったけどって言う人は雑談もそんな感じ?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:15 

    言い方というのがある。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:32 

    >>44
    うちも。
    私が言ったことは覚えてない。
    自分が言ったことも覚えてない。

    私はいつも独り言を言っていて幻聴が聞こえてるのかなって質問したことある。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/13(水) 03:36:06 

    >>130
    私もそう思う。
    言われる側の夫としては、「忘れたくて忘れてるわけじゃない。それを言われてもしょうがない。自分でどうにかできないことを責めるな。」だそう。
    全ての会話を覚えることなんてできないし、大事だと思ったらメモしたり対策してるから、と逆ギレ。

    正直、開き直るなよと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。