ガールズちゃんねる

どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

1416コメント2023/09/19(火) 17:14

  • 1001. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:47 

    >>118
    しかも今の時点で2700越えのいいね

    こどおば

    孫に疲弊した祖母世代のあてつけ

    高圧的子育てでそんなわがまま言わせなかった母親

    たまたま主張の少ない大人しい子供を育てた母親

    理想が現実だと夢見てる独身
     
    いいね押した割合順(勝手な想像)

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:52 

    >>581
    私は時任三郎さん。
    リゲインのジャパニーズビジネスマンに釘付けになってた。
    大人になった今でも時任さん好き。
    理想の人。

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2023/09/11(月) 09:00:50 

    >>988
    くそわろた
    ポジティブなまま大人になるほうがかわいそうだよ

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:02 

    >>501
    ここ見に来てる時点で好きそうだよ

    +0

    -3

  • 1005. 匿名 2023/09/11(月) 09:02:27 

    >>504
    ルッキズムね〜

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:15 

    >>1
    こういうの野放しにした結果インスタ蝿になる→ディズニーに押しかける

    ブスの負のループ

    +4

    -2

  • 1007. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:15 

    >>82
    なるべく粒子の細かい、サラッサラの砂ねw
    やった覚えあるわ

    +12

    -0

  • 1008. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:17 

    その子の性格により小学校のスカートも微妙になるよね
    かぼちゃパンツスカートを履いてた(履かされた)記憶が…
    ジャングルジム、鉄棒、高い滑り台とぱんつ丸見え
    上からブルマ履いても足捌き楽で引っかからないスカートに
    ついでにバレエも習ってたから一応マナー的なお淑やかさもセットで(笑)

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:52 

    >>76
    これだよね。
    他の保護者達にも朝からめんどくせー思いさせるわけにはいかないから必死で説得するのがまともな親。

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:38 

    >>58
    無意識のうちに嫌われるパターンだから気をつけてね

    +7

    -5

  • 1011. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:39 

    >>561
    2歳なら確かにこっちだね
    小学生になったらそうはならないと思うけど

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:55 

    >>1003
    自己肯定感低いままがるちゃんで他人の子供を叩くような大人になるよりはマシかもしれん

    +11

    -1

  • 1013. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:57 

    >>640
    ブな子供に親が着させてるパターンもあるも思う
    大体遺伝を感じるしかわいい子とそうじゃない子は親のレベルも違うよね
    せめて服だけでもかわいくさせたいからなのか
    服がフリフリプリンセスだと余計ブが際立つのに、それにも気付かないとこも含めてそういう感性というかさすがアレというか

    +7

    -3

  • 1014. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:00 

    >>719
    ぶっさくても可愛いと思うよー

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:36 

    >>430
    インスタ=キラキラの加工自撮り
    ってイメージ古くない?

    +0

    -1

  • 1016. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:44 

    >>935
    2歳児と張り合うおばさんw

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2023/09/11(月) 09:06:29 

    >>32
    私もセーラームーンの持ってた!親から幼稚園にはダメって言われて渋々着替えたけど同じクラスの子がちびうさの服着てたのを見て「◯◯ちゃんはいいのになんでガル子はダメなの!??」とギャン泣きした。お母さん、先生、ごめんなさい…笑

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:24 

    お姫様はわがまま言わないのが本当のお姫様なんだよ。お行儀が良いのだよ。としつける。

    +5

    -2

  • 1019. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:26 

    >>564
    ガル民やってる奴が言うなよw

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:54 

    >>102
    それがイヤイヤ期育児じゃない?出る前に急なうんちも追加
    光る靴履いてくる子がいて、うちの子も履いて行きたいーって言われた時あったなぁ。あの子はよくて私はなんでダメなの?ってなるよね

    +2

    -6

  • 1021. 匿名 2023/09/11(月) 09:09:38 

    >>1
    イヤイヤが凄い子はどうにもらないよね大変。仕事遅刻するからパジャマで駆け込んでくるお母さんはいた。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2023/09/11(月) 09:09:51 

    >>32
    私がセーラームーンばっかり着てて親が今でも笑って話すよw
    弟はウルトラマンと仮面ライダーをダメって言っても夏にも着てたよw

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2023/09/11(月) 09:10:18 

    あまりイヤイヤの度が強いと子供に罪はないにしても親子関係にヒビ入ることもあるけどね
    親からしたら一番手のかかる時期に余計に手間かけさせやがるコイツ大嫌いってなってしまうことも
    物心ついた時に親から自分だけ接し方が塩だったり毒だったらその可能性も
    親子といえども相性あるからね

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:05 

    こういう一般人のSNSネタはガル運営がトピ立てていいか聞いた方がいいと思う。
    どうぞって言う人少なそう

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:14 

    かわいいんだけど自分の娘がやるって言ったらめんどくせーw布面積少ないやつで頼むwってなるw

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:15 

    >>1018
    いいな、賢いw

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:36 

    >>582
    そういう心の支えに゙なるグッズっていいね。   
    もう大人だけどそういうグッズを持ちたいな。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:02 

    >>1012
    何でもかんでも晒すバカ親の元に生まれた時点で親ガチャ失敗してるから歪むだろうね

    +2

    -4

  • 1029. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:48 

    頭脳戦だと思うけどな

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:18 

    うち男の子だけど似たような感じ!!
    突然我に返って着替えるのも同じ笑
    いつも某勇者になりきってます!

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2023/09/11(月) 09:14:17 

    >>582
    男兄弟がいるとそれ出来ちゃうからいいよなあ
    姉妹だけだと絶対ダメとはねられる(親からしたら余計なお金かかるから)

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:06 

    >>10
    イヤイヤ期の子供はヤバいからね。うちの園ではそういう子はさっさと教室に入れて、保護者から渡されたTシャツとズボンに素早く着替えさせるよ。意外とみんながそうだとおとなしく着替える。

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:32 

    >>1
    親は可愛いと思って投稿してるけど、全然可愛くないからね
    写真撮る暇があるなら保育園いくんだし髪は結んだ方がいいと思う

    +5

    -4

  • 1034. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:49 

    >>1018
    ただし、それをわがままだという自覚が子供本人にあるかどうかだね
    あとはこの場合は日頃母親がこの娘とちゃんと向き合った生活してるか
    こんなに聞き分け悪いのはコミュニケーション不足が原因のような気がする

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:52 

    >>317
    私も可愛いワンピース着て行った時嫌味言われたけど
    後々嫉妬だった事が分かったよ

    +7

    -5

  • 1036. 匿名 2023/09/11(月) 09:17:36 

    >>1033
    お前のために投稿してる訳じゃないしねー

    +4

    -3

  • 1037. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:57 

    >>2
    誰に向かってもの言うてんじゃい

    +0

    -2

  • 1038. 匿名 2023/09/11(月) 09:19:07 

    >>2
    めんどくさいけど可愛くて幸せって謎の感情で忙しいだよね2歳児って
    しっかり写真に残しておくと将来思い出話にする時までも幸せよ

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2023/09/11(月) 09:19:49 

    >>967
    こういう考えが子供の自己肯定感歪ませるんだなw

    +22

    -0

  • 1040. 匿名 2023/09/11(月) 09:19:49 

    >>1
    女の子あるあるだよね
    可愛い

    +4

    -3

  • 1041. 匿名 2023/09/11(月) 09:20:56 

    >>43
    子供も自分の気持ちを親が受け入れてくれないの分かってワガママ言わないんじゃない?

    +17

    -5

  • 1042. 匿名 2023/09/11(月) 09:21:02 

    >>43
    同感…
    普段服でも可愛い可愛いって褒めてあげてたらこうはならないような…

    +2

    -13

  • 1043. 匿名 2023/09/11(月) 09:21:21 

    >>1033
    Twitterってこういうリアルタイムを振り返って楽しめるのも良さだと最近気づいた
    何でもかんでもバズり狙いじゃないのよ

    +1

    -2

  • 1044. 匿名 2023/09/11(月) 09:21:47 

    ドレス園に行くような子は将来ルナみたくなるよ!
    って言う

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2023/09/11(月) 09:22:46 

    なんだなんだ〜
    性格歪んでる人が沸いてるけど荒むほど子育てに疲れてるのか周りが誰もサポートしてくれないのか
    そもそも子供もいないのか

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2023/09/11(月) 09:23:04 

    >>719
    確かに、お姫さまは保育園には行かないわよね

    私は子供の頃大変なブスだった、母はあなたはピンクは似合わない、フリルも似合わないって言われてブルーばかり着させられてた
    年頃になったら美人って言われるようになって町でスカウトされたりしたけど、元ブスだから自信がないし若い頃はいつも控えめな洋服だった
    おばさんになってからピンクのフリフリとか今もピンクのレースのワンピース着てる

    子供の頃の願望は叶えてあげるべきだと思うわ、年取って阿佐ヶ谷姉妹みたいになるわよ

    +15

    -3

  • 1047. 匿名 2023/09/11(月) 09:23:13 

    >>829
    そうか自分の親がガル民の可能性もあるのか

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2023/09/11(月) 09:23:26 

    >>1018
    素敵な言い回し!

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2023/09/11(月) 09:23:46 

    >>1042
    何を言ってるの?
    保育園に着ていくかどうかは別として、かわいい服を着たいと思う気持ちは自分のためだよ。
    自分のテンションが上がるからプリンセスの服着たいの

    +13

    -2

  • 1050. 匿名 2023/09/11(月) 09:24:22 

    >>1046
    さりげない阿佐ヶ谷姉妹への風評被害w
    衣装なのに抑圧してた反動で着てるみたいに言ってやるな

    +9

    -1

  • 1051. 匿名 2023/09/11(月) 09:24:36 

    >>317
    小学生なら体育の授業あるし
    体育がない日でも昼休みにグラウンドや体育館で運動する遊びするから
    自ずと動きやすい服になって女子でもスカート履かなくなってくるからめちゃ浮かなかった?
    自分が入学生卒業生じゃなくても入学式卒業式とかの日に着てったならまあわかるけど
    (着る回数あまりないからもったいないよね)

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2023/09/11(月) 09:25:33 

    >>1046
    昔はそういう親が多かったから今歪んで卑屈になったり嫉妬したりかわいい服着てる人に「全然似合わないブスのくせに」とか言い出すモンスターが生まれてるんだと思う

    +18

    -1

  • 1053. 匿名 2023/09/11(月) 09:26:52 

    >>379
    そこであ、私顔可愛くないんだって現実直視するよね

    +7

    -7

  • 1054. 匿名 2023/09/11(月) 09:27:26 

    なんでネットに晒すの?
    我が子をさ。
    そんなに承認欲求みたしないのかな(笑)

    +7

    -2

  • 1055. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:52 

    >>981
    子供いるわけないじゃん
    こういうこと考える人は、自分が優しい言葉をかけられず生きてきたから他人にもこうしてやろうって思う悲しきモンスターだよ

    +7

    -2

  • 1056. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:58 

    >>1042
    いつまでたっても他人軸で生きていくと辛いよ

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:04 

    >>1041
    ガルちゃんでもたまに見るよね。自分の意見は聞いてもらえないから諦めて従順にしたがってきたけど親に不満もったままのガル民。
    頭ごなしに従わせると自己肯定感なくなりそう。

    +15

    -1

  • 1058. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:14 

    >>1046
    酷いお母さんだな(失礼)

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:20 

    >>967
    意地が悪い

    +19

    -0

  • 1060. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:22 

    >>5
    お下がりとか貰っても男の子っぽいのだと着てくれないとかあって面倒くさい!って思うことはあったなー

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:28 

    娘ちゃんとかキモ

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:43 

    >>651
    優しくて涙出た

    +5

    -1

  • 1063. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:54 

    >>170
    たぶん親に厳しくされてたか、ブスだから似合わないとか言われてたタイプの方だと思います。ほんとは着たかったんだよね

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:31 

    2歳なんてまだ赤ちゃんの延長みたいなもんなのに、躾がどうとか挙げ句の果てに見た目まで揶揄するようなコメントにびっくり。
    2歳児育てたことないか、めっちゃ聞き分けのいい子達だったのか、かな

    そりゃー保育園にドレスは着て行かない!って言い聞かせできたら躾として百点でしょうけど、2歳はまだ言い聞かせて聞いてくれるような年齢じゃないのよ…もちろん聞いてくれる子もいるんだろうけど、それは躾の差じゃなくて性格と時期的な問題。2歳も2歳0ヶ月と2歳11ヶ月では別人だったりするし。

    こっちの言ってることも伝わってるのかどうかもあやしい。
    イヤイヤ期真っ最中だから、本人的にわかってたとしても素直にできないお年頃。

    すごい言い聞かせてたけど、ひっくり返って大泣きするし待ってたら仕事遅刻するし、しかもその理由がお気に入りの服が洗濯されてて着れないとか、自分で靴を履きたかったのに履かせられたとか、もうどうしようもないことでもうこっちが泣きそうだったからこの記事はとても共感するなー…

    +6

    -2

  • 1065. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:38 

    これ大分前にバズったよね?と言っても1ヶ月以内だけど
    ガルちゃんに上がるの遅くない?まあ、記事化してからのことだから、遅いわけではないと思うけど。時間差すごい感じる

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:52 

    >>719
    別にそこまで叩く気もしないわ
    子供だし
    がきんちょにストレスぶつけて惨めな人生だな

    +9

    -2

  • 1067. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:00 

    >>1060
    それ言える環境だったって事だよ
    普通に考えてお下がりは嫌だけど親の顔色伺って言えない環境じゃなかったって事

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:04 

    >>940
    横だけど
    なんかごめんなさい
    自分の子供もうまく育てられなくて
    もう大学生だけど色々思い出す

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:00 

    >>83
    仕事しているだろうから休ませるなんて選択肢は全くないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:01 

    >>1054
    今朝こんな大変なことがあってさ…って聞いてもらうだけで心が軽くなることってあるから、そういう理由かな。本来は身内とかに話して終わらせたりするけどSNSの時代だからね。発信したら共感してくれる人も多いし。私はやらないけどさ。

    +6

    -2

  • 1071. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:41 

    >>719
    2歳児に容姿のどーこー言える人って凄いな
    日常で自分のブサイクさに沢山傷ついてきたんだろうね

    +10

    -2

  • 1072. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:36 

    >>1054
    全てが承認欲求を満たす為だと思ってるの?

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:45 

    いるいる、毎朝ドレスで登園する女子。ついてから着替えてるよ。帰りもドレスに着替えて帰ってる。うちは男子で朝はパジャマ、、、、。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2023/09/11(月) 09:36:07 

    >>44
    うちの娘も全く一緒(笑)
    幼稚園時代は赤ピンク、小1水色紫、小2の今は黒
    7月の暑い日に、全身真っ黒で登校しようとしたときはさすがに止めたなー

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2023/09/11(月) 09:36:11 

    >>1
    ドレス着たいってわがまま言うけど最終的に着せてるのは親だよね?ドレスって後ろのジッパーもあるし自分で着れないよね。
    私ならどんだけぐずって泣いてても忙しい朝とか夜寝る前は絶対に着せない。

    +6

    -3

  • 1076. 匿名 2023/09/11(月) 09:37:16 

    >>1063
    マジでこれ。
    ここまで卑屈になってないけど、私も絵本に全振りでおもちゃなかなか買ってもらえなかったこと今でもたまに思い出す。
    友だちの家でテンション上がったと同時にすごく羨ましかったな〜とか。
    だから娘におもちゃ買ってあげるときに自分選ぶの楽しんでるのはあの頃の自分のネガティブな気持ちも成仏させたいのかも。

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:15 

    >>879
    幼稚園2年保育多かったと思う。
    保育園も2年だったような?専業主婦家庭とかは。
    知り合いのパート→店長に就労証明書書いてもらって入れてた。

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:17 

    >>980

    >>719は悲しいかな、自分自身に言ってるんだよね。お前はブスだからプリンセスとか夢見てるんじゃない!って。

    +12

    -0

  • 1079. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:18 

    >>1064
    なんでもかんでも言うこと聞く2歳児の方が怖いよね
    自分の意思が全くないのか、親が押さえつけすぎてるのか

    大変だけど面白い事があったよーってだけのツイートなのに承認欲求だとかワガママとかブサイクとかどれだけ歪んでるんだろうって思う

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:24 

    >>26
    お出かけやスーパーに行くとたまにすごいドレス着てる幼児見かける
    親御さんも止められなかったんだな、と生温い目で見てるけどお子さんのお顔を見るとやはり...アレよ、うん

    +3

    -13

  • 1081. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:40 

    >>169
    基本は動きやすい安全な服だからね
    本人の意思を尊重するところじゃないからほとんどの親は朝の準備が戦争で泣きたい日もあるのにね…

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:53 

    >>1078
    そう
    なんかこの人哀れなの

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2023/09/11(月) 09:39:16 

    >>1071
    共感性羞恥心で2歳児を叩いてしまうんだろなw

    +4

    -2

  • 1084. 匿名 2023/09/11(月) 09:39:36 

    >>1073
    確かに朝パジャマの子いる。晴天にレインコート長靴もいるww
    このプリンセスドレスもそんなに珍しいことじゃないんだよね。だからこそバズってるというか

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:09 

    >>848
    今3歳なんだけど、3歳児健診で個別診断頼んだら顔付きも、こちらとの話もよくわかってて積み木テストとかも問題無い。
    これね、性格。頑固かもね。あんまり否定しないで育ててあげてとカウンセリングでベテランの人に言われた。幼稚園でも先生に何か言われたことや友達トラブルは無いよ。ただ、家族に対しての癇癪や拘りは治らない。
    そのうちマシになるといいな。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:27 

    >>1064
    2歳11ヶ月だったとしても子供に厳し過ぎるコメント多いと思う

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:32 

    7歳の時七五三の着物買ってもらいに行くと
    隣にレンタルドレスコーナーがあって私もドレスが良くてぶんむくれて親が着物選んでるとき抜け出して1人で
    隣のドレス見にいこうと部屋に入ろうとした途端にけたたましく泣きわめく同い年ぐらいの女の子がいた
    鼻水垂らしながらガン泣きして「やだー!このドレスがいい!!」ってピンクのフリフリのを持って離れない
    そのドレスは中では1番か二番に高いらしく目立つところに飾ってあった
    おそらく両親の懐の都合もあってかシンプルな発表会ドレスみたいなのを借りようとしてて
    そっちじゃないとダメだよって説得されても絶対に離さない
    そのドレスが見たかった別の子まで泣き出して地獄絵図だった
    今日鼻水流しながら不細工な面で泣くのがもしかしたら自分だったのかもと冷静になって
    親の言うとおり着物にしよう、ピンクでお花がたくさんの着物にしてもらおうと戻ったら
    高島礼子が着そうなめっちゃ上品でおしゃれな着物にされたw
    納得いかなかった私はむくれた面して撮影されて後日それがテレカにされて親戚中に配られた

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:16 

    >>1050
    阿佐ヶ谷姉妹だからいいのに。仕事着みたいなのに普段着てる人として勝手に出しちゃかんよね。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:53 

    >>1078
    たぶん周りからそう言われて育ったんだと思うよ
    ちびまる子ちゃんのさくらももこも「お姉ちゃんはピンクが似合うけど、ももこはこっちがいいね」ってブルーとか紫を渡されてたし親戚からもエグいルッキズムぶつけられてるからブスへの視線が異様だし

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:53 

    >>1076
    分かる!
    自分の意思で選ばせるの大切にしてる
    ワクワクするし考える力になるし
    自分の意思を尊重してもらえた事って絶対強みになるよ

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:18 

    >>1067
    そかーー。なんか下向いて、これ男の子の着る服じゃない?着たくない。って感じで言ってくるんだよね。
    そんな事ないよ、女の子も着て良いんだよって話しても元気無くなってくと面倒だから諦めてたわ。
    言いやすい関係性なのは良かったのかと思うことにします。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:44 

    >>1052
    マジ言われ続けて捻くれたわー

    よく子どもには褒めてください言われるけど、できなくて困ってる。どんだけ貶されて育った?て感じだけど。卑屈過ぎてダメだわ全般向いてないし

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2023/09/11(月) 09:43:24 

    >>1075
    最終的怒鳴っても可哀想だし、子供が癇癪起こして面倒だから着せてあげるのでは?
    この時期は仕方ないと思う。

    +4

    -3

  • 1094. 匿名 2023/09/11(月) 09:45:21 

    >>1057
    そんでよそに子供のイヤイヤとかワガママを受け入れられないんだね
    今からでも成長できるからその時の自分を成仏させてあげればいいのにね

    +11

    -3

  • 1095. 匿名 2023/09/11(月) 09:46:10 

    >>1064
    3歳の娘はプリンセスのドレス着ていく!パジャマ着ていく!ってタイプじゃないけど、共感はある。
    普通の服でもアリエルがいいとか、今日はリボンがいいとかこだわりがあるからその延長だと思ってるよ。
    「うちの子供はそうじゃなかった。わがままな子だな」って言ってる人はいろいろやばい気がしてならない
    見た目云々言ってる人は論外

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:37 

    >>1
    うちの子もドレスドレスドレスドレスうるさくて
    でもさすがにドレスは外に着せていかないからイオンとか似合ってるプリンセスのヒラヒラしたチュールがついてるワンピース数枚買ってローテーションしてたな。
    とにかく保育園に連れて行かなきゃ行けないからw
    毎日ハロウィンみたいだねってママ友から言われてた
    今7歳、フリフリの服なんて全然着ないw

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:43 

    >>640

    割合は一緒ぐらいだけど、顔がアレだと印象に残るというか浮くというか、そんな感じで多く感じるだけかなって気も

    +7

    -2

  • 1098. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:56 

    私もそんな子だったー。笑
    お母さんも器用だからよく作ってくれてた!
    でもまだウエディングドレスも着れてないです。涙

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2023/09/11(月) 09:49:00 

    >>1092
    社会に出て褒められてうれしくなかった?
    私はバイト始めた頃、考課面談で店長に「がる林はここがすごくいいね、こういうところを安心して任せられる」って言われたとき嬉しくてトイレで泣いた

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2023/09/11(月) 09:49:24 

    >>1092
    それでもって今ルッキズムの時代でしょ
    生きにくくて仕方ないよねー
    せめて自分のために少しだけお金使ってあげよう
    少しだけいい美容液とか服とか買って

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2023/09/11(月) 09:51:23 

    >>597
    ルールはルールとして教えてあげるのも親の役目なんじゃないの。それ守れないなら保育園預けるべきじゃないんでは。
    周りに合わせろという価値観云々より、保育園においては安全面とかそれなりの理由があって服装を指定しているのだと思うけど。
    本当子どもって思わぬ事故するし。

    ドレスで公園遊びとかしてケガしたら保育士さんも娘さんも誰も幸せじゃないやん。

    +15

    -4

  • 1102. 匿名 2023/09/11(月) 09:52:02 

    >>1056
    ずっと他人軸で生きてる人って、逆にこういう意見にびっくりしてると思う

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2023/09/11(月) 09:53:04 

    かわいいなー
    子供が小さかったときのこと思い出すなあ。
    今思えば可愛かった。
    今小学生。ついつい怒鳴ることも増えがちだけど、初心にかえろうー
    今日も頑張ろう。

    +4

    -4

  • 1104. 匿名 2023/09/11(月) 09:53:23 

    >>1101
    横だけど
    ほとんどの保育園がドレスのまま来てもいいけど着替えだけは持ってきてねってスタンスだと思うからそこまで重く考えなくても大丈夫だよ

    +7

    -4

  • 1105. 匿名 2023/09/11(月) 09:53:32 

    >>1091
    よその子だからかもしれないけどオシャレの感覚がちゃんとあってめちゃくちゃ可愛いね

    ズボンだけフワッとレースがついてるやつとかにしてバランス取ってみたらどうかな

    +2

    -1

  • 1106. 匿名 2023/09/11(月) 09:53:43 

    >>1052
    小1の頃にお姫様の絵を描いてたら同級生から「お姫様はお金持ちだからそんなに可愛いわけない、太ってるに決まってる」みたいなこと言われて衝撃だった
    いま思うとその子のおうちはかなり貧困だったから親がひねくれた思考植え付けたんだろうなってわかるから昔と違う意味で辛い

    +5

    -2

  • 1107. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:04 

    >>379
    娘が大きい公園にプリンセスのドレスで行った時そういう目つきのお母さんいたわ。
    見るからに陰険そうな性格悪そうな顔してた。

    外国人はノリノリで褒めてくれるんだよ
    プリンセス一緒に遊ぼう!って大人も子供も凄くフレンドリーだった。

    日本人は‥と一括りにするのは良くないけど、頭硬いつまらない人間が多いのは確かだと思うわ。

    +8

    -5

  • 1108. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:20 

    >>187
    え、そのくらいで面倒臭いなんて心狭いし余裕ないし幸せじゃないの滲み出てる

    +3

    -2

  • 1109. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:31 

    >>26

    まぁ小さい子ならみんなプリンセス好きだとは思うけれど、美形な子はスウェットでも可愛い可愛い言われるからね
    アレな子は可愛いお洋服着た時にたくさん褒められるから、より着たがるのかもね

    +1

    -9

  • 1110. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:56 

    >>1104
    先生も慣れてるから一緒に笑ってくれるよね
    そんな殺伐とした保育園だったら、それはもう労働環境の問題

    +8

    -4

  • 1111. 匿名 2023/09/11(月) 09:55:04 

    かわいいけど園の先生大変だよね
    この服は危険だと思う

    +7

    -3

  • 1112. 匿名 2023/09/11(月) 09:55:24 

    >>75
    子供いなくても可愛いと思うよ
    お母さんは大変だろうけど

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:12 

    >>732男の子も凄いよ。この子はドレスだけど、うちの息子は買ったばかりの玩具や本を持って行きたいと、朝から攻防することあるし。こんなことに男女の差なんて感じないよ。

    +17

    -0

  • 1114. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:33 

    息子も私が真珠のネックレスしてると僕もって言って、イミテーションの真珠のネックレスしてお出かけしてたことあるわ
    似合わない恰好させてると親が恥ずかしいっていうのもあるけど、羞恥心が無いこの時期だからこそ好きなようにさせてあげたいわね

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/09/11(月) 09:57:02 

    >>1084
    女の子はオシャレだよね。ウエスタンブーツの子とか大人顔負けの洋服の子がいるよね。男子は謎の晴れの日レインコートコーデとか全然新幹線コーデとか

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2023/09/11(月) 09:57:24 

    >>1102
    それは辛かろう

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2023/09/11(月) 09:57:34 

    >>1100
    というか、万人の中でかわいい人になれるかどうかとか考えるとキリがないよね。蟻地獄。上見たらキリがない。
    かわいい服着て今までの自分より可愛くなれてたらそれでいい。子供もそういうスタンスだと思う。

     

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:09 

    >>64
    うちは長靴か左右違うサンダルで行きたがる

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:21 

    >>745
    ホントそれ!
    リアルでは男子ママ友も女子ママ友も同じように仲良いし、いい人はいい人。(そして男女関係なく合わない人もいる)
    ネットだけ、男児母vs女児母みたいな構図にするの、本当やめて欲しい。バカかと思う。

    +15

    -0

  • 1120. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:37 

    今5歳。お休みの日はシンデレラのドレス着て、ヒラヒラの靴下履いて、ティアラのっけてるよ。それで外にもいくよ。
    本人が満足ならいいよ、かわいい好きな服を着るといい。そのうち好みも変わるでしょう。

    +3

    -2

  • 1121. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:43 

    私も子供の頃はネグリジェで寝るのに憧れてたなぁ
    寝てる間に母にズボンはかせられてたけど

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:58 

    >>1109
    かわいいって言われたいから着るってアホみたいな考えやめようや
    プリンセスのかっこしてるのが幸せだから着てるんだよ

    +13

    -3

  • 1123. 匿名 2023/09/11(月) 10:01:06 

    >>40
    怪我や事故の原因にもなるからね
    わざわざsnsに載せた理由がよくわからないけど微笑ましいと親は思ったんだろうか
    働く保育士からしたら何してくれてんだよとしか思わないだろうな

    +5

    -3

  • 1124. 匿名 2023/09/11(月) 10:01:18 

    >>1111
    誰目線なの?
    このかっこで公園行かせるわけないよ、、

    +3

    -4

  • 1125. 匿名 2023/09/11(月) 10:02:59 

    >>2
    たまたまこの子が着たがったのがドレスだから目立っただけで、この位の年齢だと「絶対車の絵の服が良い!」とかって拘りが出てくる頃だし、正常な成長の証だと思うけど

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:23 

    うちの長男(今は高校生)が3歳の頃、長女に送ってきてくれた親戚のお下がりの服を見て「これ着る!!これ着て保育園行く!!」って駄々こねて、もう根負けしてしまって可愛いスカート履いて保育園行ったことあった。懐かしい。

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:33 

    >>857
    昭和ってプリンセスいなかったのでは?
    ドレスなんて一般家庭に無さそう
    ミキハウスみたいなダサカワ系のカラフルなカットソーとズボン履いてるイメージしかない

    +6

    -1

  • 1128. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:35 

    >>1046
    ちょっとわかる
    私は結構なんでも買ってもらえる家だったんだけど
    幼稚園の年長の時お隣の少し年上のお姉さんとうちの家族で夢の国行ったときに
    もうすぐ帰るって時にどこかのショップでアリスの服が売ってるのみた
    あ!って思ったけどお姉さんの前でわがまま言えないって何度も振り返りながらそのまま帰った
    その数年後にうちの家族だけで行ったときアリス服は見当たらなくてもう小学校も中学年になるからだんだんこんなの着て学校行けないやって思うようになって、小学校高学年中1はプチセブンとか高校生向けの雑誌見て洋服買ってた
    周りから見たら流行に敏感なおしゃれな子供だった
    でも中2あたりで個性派ブームが来てティーン向け雑誌読まなくなってバンギャになりかけたときに
    私アリス服大好きじゃんって気づいてガチでこじらせてる
    自分が20前くらいまでハロウィンイベントなんてほとんど無かったからアリス服着れなかった
    旧制服時代のヴィドフランスでバイトして制服洗うときにそれ着て友達とプリクラ撮ってたくらい
    正直今でもアリス服着たい願望残ってるね
    アリス服だけじゃなくてそもそもエプロンドレスが好きなんだよね
    何でむかしこう言う服あまりなかったのかな
    毎日着ていたかったわ

    +3

    -2

  • 1129. 匿名 2023/09/11(月) 10:05:14 

    >>1127
    今みたいに安いドレスはなかったんじゃないかな
    今は洋服安くてかわいいの多いから良いよね

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2023/09/11(月) 10:05:28 

    >>1080
    お出かけやスーパーなら何着ててもいいじゃん
    子供に対して似合わない格好するなって言いたいだけでしょ
    拗らせてるね

    +15

    -0

  • 1131. 匿名 2023/09/11(月) 10:06:12 

    >>1085
    うちも3歳そんな感じだった
    4歳手前でちゃんと聞くようになって変わったよ
    4月生まれでほぼ4歳からの幼稚園、ようやく客観視が少しできるようになったのかも?
    すぐ発達、て言うのが最近結構居て気持ち悪いよね

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2023/09/11(月) 10:06:39 

    女児の場合けっこうボーイッシュな服の方が大人の評価って高いと思うんだけど
    なんでかこういうのを着て自分は女の子ですって主張することがあるからその子によるけど成長の段階なのかな

    +0

    -4

  • 1133. 匿名 2023/09/11(月) 10:06:48 

    >>1123
    ママ友の子がドレス着てきてすみませんって謝ったとき「ドレス着て保育園行くって言うならそれでいいですよ、お友達がいつもの服だと着替えるって自発的に言う子も多いし、そうじゃなくても気持ちよく着替えさせる技が私たちにはいくつもありますから」みたいなことを言われたって感動していた。

    正直保育士と一口に言ってもロイホとガストぐらいの違いがあると思ってる。

    +10

    -1

  • 1134. 匿名 2023/09/11(月) 10:07:25 

    >>271
    なぜ顔にこだわるの?そんな風に小さな子のこと見たことない

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2023/09/11(月) 10:07:33 

    >>1128
    エプロンワンピース可愛いよね
    些細な出来事でずっと好きな物って決まるんだなー

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2023/09/11(月) 10:08:17 

    >>972
    ありがとー優しい人。バツイチなのでもし次があったら着てみるよ!

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2023/09/11(月) 10:08:51 

    >>1106
    秋の長女見ての感想かも・・・

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2023/09/11(月) 10:08:52 

    >>1132
    あなたは今着てる服を誰かにアピールするために着てるの?ピンクのリップ塗ってたら男に媚びてるとか言われたらビビらん?
    子供だって主張とかじゃなくて、ピンクやふりふりが自分の好みだから着てるんだよ

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2023/09/11(月) 10:09:17 

    >>1131
    自分に自信がないから自分と同じか自分より下の人がいてほしいんだよ

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2023/09/11(月) 10:09:22 

    >>1126
    そんなんで駄々こねるとか発達?て言われたことある

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:04 

    >>967
    素晴らしいね。非の打ち所が無い完璧な毒親だ!

    +15

    -0

  • 1142. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:17 

    >>1123
    子どもの行動はまあかわいらしいとして
    Twitterって本当やばい癖の男が沢山見てるから子どもの写真をTwitterにあげない方がいいとしか言えない
    snsで写真載せてる子を特定してゴミ捨て場漁って女児服をコレクションしてる人とかいてその人アカウント凍結されてたけど
    表に出ないだけでそういう人わんさかいると思うから

    +6

    -1

  • 1143. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:17 

    >>1134
    ルッキズム重視の親も独身も、ひどく幼稚だと思うわ。軽蔑してる。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:22 

    >>483
    うわー、自立出来ない日本の女の多さと抱える精神的問題を凝縮した言葉だね。

    PINK姐さんのコレ思い出すわ
    P!nk - Stupid Girls - YouTube
    P!nk - Stupid Girls - YouTubeyoutu.be

    P!nk's official music video for 'Stupid Girls'. Click to listen to P!nk on Spotify: http://smarturl.it/PSpot?IQid=PSGAs featured on Greatest Hits...So Far!!!...">

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:23 

    >>1080
    ちらほらいるけど、顔は関係なくない?

    +11

    -1

  • 1146. 匿名 2023/09/11(月) 10:11:27 

    あの親子思い出すわ。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:17 

    >>1141
    親なわけないやん
    自分がそうやって言われて育ったかわいそうな人よ

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:18 

    >>1042
    なんかそういうのとは違う。

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:48 

    >>1107
    もっとお年を召してからだけど、その逆を言う外国出身の子いたな
    日本に共通点があると言われてる先進国の子だけど
    原則変わらないよと言ってた
    成長に合わせ服は変わったりするよね

    移民の国、アメリカなら違うかもしれない

    +0

    -2

  • 1150. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:51 

    >>1132
    ナチュラルに人の目気にして生きてる感じが怖い
    自己肯定感低そうね

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2023/09/11(月) 10:13:31 

    >>967
    あなたなんでそんなにルッキズムに苦しめられてるの?沢山傷ついてきたんだろうけど
    他人と比較しなくても好きな格好して大丈夫だよ

    +16

    -1

  • 1152. 匿名 2023/09/11(月) 10:13:32 

    >>43
    クソガキとかいう汚い言葉使いはやめた方がいいよ。

    +20

    -5

  • 1153. 匿名 2023/09/11(月) 10:13:39 

    >>13
    私は石。

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2023/09/11(月) 10:13:54 

    >>1149追記
    極端に自己顕示欲強い子は嫌われるって話ね

    +1

    -3

  • 1155. 匿名 2023/09/11(月) 10:15:19 

    >>1052
    女の子はピンク→プリンセス・プリキュア→お手紙交換→水色・紫・ユニコーン・アイドルと成長する子が多いよね。
    むしろ、着たいのに着せて貰えない子は可哀想くらいに思う。

    将来お子様がゴスロリしたりアイドル声優志望とかのアダルトチルドレンにならないと良いですねー

    まあ「プリンセス着てるのブスばかり」とか言ってるの小梨オバサンかもですが。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2023/09/11(月) 10:15:37 

    >>1132
    好みの問題じゃないかな
    うちの母親はそういう格好してる子供おしゃれでかわいいと言ってた
    昔こういうのがあったら着せたかったって
    私はクレアーズのアクセサリーとか海外の子供みたいなわかりやすいおしゃれしてる方が好きだったりするから母が着せたかったと言ってる服は着たくなかったし
    何ならもっとフリフリさせて欲しかった
    花冠にチュールスカートにレースアップのバレエシューズが良かった

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2023/09/11(月) 10:15:38 

    >>1133
    園の方針もありそう
    モンテッソーリ教育とかの個々を育てる園と集団活動で協調性育てる園では対応違うだろうなぁ

    +1

    -2

  • 1158. 匿名 2023/09/11(月) 10:16:18 

    >>1153
    石!面白い子供だったのね
    ちなみに今は考古学者さんですか?

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2023/09/11(月) 10:17:17 

    >>967
    この引きずるくらいのロングは確かに白人しか無理だわな
    靴が見えるくらいならかわいいんだけどね

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2023/09/11(月) 10:17:21 

    >>1155
    ブスを猛烈に批判することで、自分はブスだからしかたないっていう甘えのスペースができるからね

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2023/09/11(月) 10:17:32 

    >>2
    私はセーラームーン世代なんだけど、あの服着て幼稚園行きたがってたwてか行ったw

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2023/09/11(月) 10:17:33 

    >>1052
    そういう傷ついた経験を今上手く消化して成長してるかどうかの違いですね

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2023/09/11(月) 10:19:27 

    >>1142
    家族LINEとかせめて鍵垢で友達だけが見られるようにするとかね
    これとか全ての親に見てほしい

    Nachricht von Ella | Without Consent - YouTube
    Nachricht von Ella | Without Consent - YouTubeyoutu.be

    Bilder - ob von Urlauben, Feiern und privaten Momenten - teilen wir gerne unmittelbar miteinander. Das ist schön und verbindet uns.Einmal ins Netz gestellt, ...">

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2023/09/11(月) 10:19:38 

    >>1153
    一つの事に夢中になれるタイプの子っているよね
    その分野でずば抜けるのよ
    娘のお友達にもいるわ

    +2

    -2

  • 1165. 匿名 2023/09/11(月) 10:19:38 

    >>1159
    似合う似合わないとかの問題じゃないんだよ

    +3

    -4

  • 1166. 匿名 2023/09/11(月) 10:19:51 

    首狩りしたススキノの瑠奈容疑者
    いじめられてはないし、口汚くいじめられる筋合いはないけど浮いてたって話よね
    彼女は小学5年…うちの同級にもいた
    色んな性格の子がいて普段は浮いてても気にしない子ならいいけど、そうでないなら問題よな

    >>1は2歳だから可愛いエピソードになるw
    きちんとお着替えしてるしね

    +2

    -2

  • 1167. 匿名 2023/09/11(月) 10:20:38 

    >>1056
    このくらいの子供は親が軸じゃないの?

    +1

    -1

  • 1168. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:43 

    >>1152
    うざ。
    似非優等生だね。
    掲示板だよ。普段こんなこと言わないと思うよ。

    +8

    -17

  • 1169. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:51 

    大好き5つ子でも入学式で着たかわいい服を普通の日でも着たいってあったな

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:15 

    >>432
    禁止なのに着せてくるの!?先生に注意されないの?うちはイベントの時だけワンピース、スカート、おしゃれOKって日があるよ。

    あとスカッツ(スカートとレギンス一体になってるもの)ならOKだから、スカート履きたいって女の子たちはみんなこれ履いてきてるよ。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:45 

    うちの子の幼稚園は自由な幼稚園で服も自由。みんないろーんな服だったよ。どうせ汚すから穴開きのボロボロも居たしそれこそプリンセスみたいな子も居たし。みんなが自由に着られるドレスも置いてあった。
    伸び伸びしてて良かったなぁー

    +7

    -1

  • 1172. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:41 

    >>1167
    親軸から自分軸に変わりだす時期だからイヤイヤだったりワガママになったりするんだよ
    癇癪とか自分の感情を上手く表現できないから出てくる

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:41 

    >>1049
    保育園って鏡あるん?普通は着てるのを見たいじゃん。
    着ていって、周りから可愛い可愛い言われたいんだと思うけど。

    +2

    -5

  • 1174. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:40 

    >>1170
    そういうイベントがあるのいいですね!

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:16 

    >>1167
    その親が「あなたはブスだからモノトーンにしなさい」「あなたはプリンセス似合わないからドレスはやめなさい」とか言い続けたらその子供は他人軸で育つよ
    そういう子が自分は可愛くないからピンクは着ちゃいけないんだって思ったまま育つと「自分が好きな服を着るのに理由なんてある?」みたいな人に出会うとすごくびっくりすると思う。
    もっと捻くれてたら似合わないくせに!生温かい目で見るわ〜とか言うここのがる民みたいになる。

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:55 

    >>1173
    じゃああなたは今着てる服やメイクを誰かに褒められたくてそうしてるの?

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:24 

    >>1173
    もちろん褒められたら嬉しいけど自分がテンションが上がるために好きな服を着てもいいんだよ

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:23 

    こんな可愛らしい子供の話にマイナスを付ける人間になりたきない

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:33 

    >>1175
    保育園にヒラヒラを着ていかないという決まりを守らせることは、他人軸じゃないと思うけどな。色は選べばいいよ。

    +1

    -2

  • 1180. 匿名 2023/09/11(月) 10:31:03 

    可愛いなー。
    うちは男の子で無頓着だけど女の子ママは服装や髪型で朝はモメるっていうよね。
    でも娘の髪を結ぶって憧れるわ。

    +1

    -2

  • 1181. 匿名 2023/09/11(月) 10:32:50 

    >>1177
    これって、そもそもTPOの話じゃないの?

    保育園以外なら別に好きなの着たらいいと思います。

    +3

    -2

  • 1182. 匿名 2023/09/11(月) 10:33:20 

    >>1181
    今その話じゃないんだわ

    +2

    -2

  • 1183. 匿名 2023/09/11(月) 10:34:20 

    >>1181
    2歳児がすんなりTPOなんか分からないからこんなに面白いエピソードが出てくるのに

    +2

    -2

  • 1184. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:18 

    2歳の息子も、今日は体操服嫌!この服で行く!!!って言って聞かない日がある。そんな時は何をしても無駄。イヤイヤ期ってそういうもん。
    無理やり着せたり、なんとか説得したり機嫌を取っても嫌なもんは嫌で暴れて泣く。
    だからたまーに私服で登園する時あるよ。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:46 

    >>643
    子供からしたら意見を否定されたわけじゃない上に自分で決めたって気持ちにはなるから、親が叩かれるほど悪いことしたようには思えないな
    子供の気持ち的にどうかってのが一番大事だし誘導が上手い親って子育て上手そう
    勉強だって頭ごなしに「勉強しなさい」って言う親より子供が自ら勉強するよう育てられる方が良いしね

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:37 

    >>1101
    あなたのお子さんの園のルールは知らないけど、うちの園はドレス禁止なんて特に決まってないし、いつも保育士にも可愛い可愛い言ってもらっているので服装指定の園ではそもそもないし、ルール破ってもないよ

    +2

    -2

  • 1187. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:52 

    >>650
    写真館とか行ったら?
    ドレス買ってもすぐ着れなくなるし邪魔だけど、写真に撮ったらキラキラの映像として残るよ。
    まぁ大人の発想かもしれないけど。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2023/09/11(月) 10:38:47 



    面倒くさいってマイナスな言葉と
    捉える人もいるけど、
    確かに面倒可愛いですよね~(笑)

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:14 

    >>1132
    > 大人の評価って高い
    えーそんなことないよ
    可愛いじゃん

    保育園や幼稚園といった幼児の集団生活でドレスやティアラ、アクセサリーをつけて遊ぶことには自他共に問題あるよね〜て感じでは?
    うちも◯◯着たい、持っていく!って頑張った(思い出話)、きゃわいいね、とかさ

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2023/09/11(月) 10:40:46 

    >>1188
    “面倒可愛い”ってまさしくこれ笑
    面倒くさいと思ってないわけじゃなくて大いに面倒くさいんだけど可愛いのよ
    何度も言い聞かせて誘導してってのが効かない事も多々あるのが2歳児

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:23 

    >>5
    保育園の登園前なんてただでさえバタバタなのにドレス着たいなんてされたら相当大変だよね
    お母さん朝から頑張ってて本当に偉い

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:59 

    >>233
    やらせだよね。
    下向いてーって言って撮ってさ。
    クソ親andくそ子やん。
    ろくな子には育たない。いんすたグラマーかYouTuバーかホームランバーが関の山

    +3

    -5

  • 1193. 匿名 2023/09/11(月) 10:44:51 

    >>1176
    なんで私のメイク事情に?
    褒められますけど、他人が容姿に対して意見を言ってくるのは気持ち悪いから褒めないでほしいし、どうでもいいです。私は私なので自分が仕上がりに納得できたらいいです。

    ただし、その場にあった服装や振る舞いができることが前提です。
    たとえば、金融の職場でウェディングドレスで働いていたら、この人にお金任せたいわ!とは思わないでしょ。

    その場にあった振る舞いができる世間の軸を知ることと、自分の軸をすり合わせして、うまく立ち回れていればそれでいいんじゃない?。なんでも容認されていたら、世間では生きにくくなるし、大変な目に合うのは本人だし。



    +0

    -5

  • 1194. 匿名 2023/09/11(月) 10:45:05 

    >>1133
    ロイホとガストにじわじわきてるw

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2023/09/11(月) 10:47:13 

    >>1193
    それを2歳児に押し付けるのは違うんじゃない?

    +6

    -1

  • 1196. 匿名 2023/09/11(月) 10:47:39 

    お姫様は仮初めの庶民を楽しむんだよ
    みたいに言ってもダメなのかな

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2023/09/11(月) 10:50:04 

    >>1193
    じゃあ「普通は着てるのを見たい」とか「可愛い可愛い褒められたい」って感覚にならないんじゃない?自分が潜在的に思ってるからこう言う感情になるんだよね

    +1

    -1

  • 1198. 匿名 2023/09/11(月) 10:52:03 

    >>1168
    掲示板なら使っていいと思ってんのやばい

    +11

    -4

  • 1199. 匿名 2023/09/11(月) 10:53:00 

    >>1196
    うちは効いた笑
    お姫様も園では制服だよーって
    帰ってきてすぐドレス着てたけど

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2023/09/11(月) 10:53:51 

    >>2
    なんでこんな可愛い子にマイナスたくさんついてんねん笑
    着たいなら着させてあげればいいだけじゃん🥰

    +4

    -2

  • 1201. 匿名 2023/09/11(月) 10:55:23 

    >>181
    で、長靴ね。笑

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2023/09/11(月) 10:56:18 

    >>1201
    長靴あるある笑

    +10

    -0

  • 1203. 匿名 2023/09/11(月) 10:56:23 

    >>1128
    ディズニーハロウィンで着てみたらどうかな?

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2023/09/11(月) 10:56:51 

    >>1153
    わかるわー
    私も好きな石ばかり集めてた時あったよ

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2023/09/11(月) 10:57:07 

    プリンセスっぽい服を保育園に着たがるけど、保育園から良い顔されないので着させない。うちは動きやすい服が基本ルール。
    朝ごねるから、全部隠してある。恐らくもう買わない。

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2023/09/11(月) 10:59:15 

    他人の子
    裾の長いドレスなら踏んじゃいそう、物理的に邪魔、汚しちゃいそう(弁償の心配…)だし、ティアラやアクセサリーは目に入ったり傷つけたりしそうじゃない?
    近寄らせたくないな

    園に置いてあるなどお姫様ごっこや、自分の子に近付かないならいいんだけどな

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2023/09/11(月) 11:02:28 

    >>1206
    園でそのまま過ごす子もいたの?
    入り口で我に帰って着替えるものだと思ってた
    なんとかギリギリでも着替えさせようとさせてる親ばかりだと思うよ

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:06 

    >>493
    3000いいねってすごい少数よ
    少数の意地悪な人が嗅ぎつけて叩いてるだけ
    世間から見たらドン引きよ!笑

    +0

    -2

  • 1209. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:29 

    でも王子が出てきてなにもかも解決で幸せにするみたいなストーリーはあかん
    女児にこんなに強烈に影響与えるからちょっとディズニー考えた方がいい

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:38 

    2歳の息子も、今日は体操服嫌!この服で行く!!!って言って聞かない日がある。そんな時は何をしても無駄。イヤイヤ期ってそういうもん。
    無理やり着せたり、なんとか説得したり機嫌を取っても嫌なもんは嫌で暴れて泣く。
    だからたまーに私服で登園する時あるよ。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2023/09/11(月) 11:05:42 

    >>1207
    うんうん

    このトピ内には自由だったよ〜という人のコメントもあるから、こんなとこが気になるなと思って
    私がよくピン留めつけたままお昼寝しようとしてよく母に注意されたもので

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:36 

    >>15
    甘ったれのわがまま好きだよね矢沢あいって

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:54 

    >>1134

    顔にこだわるというか、顔があんまりな子がドレス着て、可愛い子は着ないのが単純に不思議なだけじゃない?
    どういう心理なんだろう?って気になるよね。
    顔が可愛くない子は生まれながらに自分の顔が可愛くないのを分かっていて、だから可愛い洋服を選ぶのかね?

    +1

    -2

  • 1214. 匿名 2023/09/11(月) 11:08:34 

    >>2

    早くに来てこのコメントか
    ストレスすごそうだね
    感想は自由だけど余裕ない人みたいで恥ずかしい

    +2

    -2

  • 1215. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:38 

    >>935

    やばすぎるw

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:17 

    >>1211
    あ〜
    自由な園もあるのかー
    おおらかだけど安全管理が大変なデメリットもあるって事だね

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:19 

    >>1209
    最近全然違う系だよ

    +0

    -1

  • 1218. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:47 

    うちは男の子だけど3歳なる前くらいにクロックスで登園したい!!って言って聞かなくて、とりあえずクロックス履かせて靴も持って園門に行ったら、同じクラスの女の子に「なんでクロックスやねん!」って言われてハッとした様子で「靴履く」って事なきを得ました

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:09 

    >>1216
    うちの幼稚園厳しいからチュールスカートだめパンツはけ!って感じだったからドレス登園とかびっくり。
    まぁ仕方ないのかなぁ。

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2023/09/11(月) 11:12:51 

    >>1213
    単に共感性羞恥で可愛くない子を気にしてるだけだと思う
    可愛い子も着たがる時は着たがる

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2023/09/11(月) 11:13:10 

    >>12
    2歳児はまだまだ周りをそこまで見てない!笑

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2023/09/11(月) 11:15:28 

    >>1219
    うちも服が決まってるんだけど子供がすんなり理解できるわけじゃないんだよね
    理解してても気持ちがついていかなかったり
    家で無理やりひっぺがす事も出来るけどギリギリまで着せていって入り口でパパッと着替えさせた事はあるよー

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:52 

    >>1218
    クラスの子に救われる事よくある笑

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2023/09/11(月) 11:17:41 

    >>1213
    >生まれながらに自分の顔が可愛くないのを分かっていて、だから可愛い洋服を選ぶ

    最低過ぎる発想で笑ったわ。
    自分のことそ可愛くないなんて思ってる2歳児がいるとしたら、よっぽど周りが口に出してそう言ってるんだろうよ。

    お人形さんみたいに可愛い子どもだってフリフリのドレス着て喜んでるわ。
    逆にドレスに一切ハマらない子だっているし。
    お姉ちゃんの影響でドレスやワンピース大好きな男の子もいたし。
    服なんて好みなんだから。

    +5

    -1

  • 1225. 匿名 2023/09/11(月) 11:18:13 

    >>451
    うわぁ同じ!!
    やたらとコンパクトやステッキほしかったよ!!
    さらに同じくシティハンター大好きですw

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2023/09/11(月) 11:18:42 

    写真撮ってSNSにあげる労力が残されているなら全然余裕やん!って思ったwww

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:16 

    >>1225
    私も見えない敵と戦うの大好きだったなー笑

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:35 

    >>1204
    うちの子も石集めに凝ってた時期あるんだけど、それが綺麗な小石というよりコンクリート片?みたいなゴツゴツの大きめの石ばかりで、こいつ凶器でも探してんのかなという時期のありました
    ポケットも破けてた…

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2023/09/11(月) 11:22:54 

    >>1225
    もしかして高層ビルとか
    ミニクーパに乗って空港に見送りに行くとか憧れてる?

    個人的に港街にめちゃくちゃ憧れてるんだけど理由がペルシャ好きだったのと
    上の例はシティーハンター見てたからって気づいた
    小さいとき見てた物ってかなり残るよね

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2023/09/11(月) 11:24:00 

    >>557
    でも、お嬢さんの好みを否定せず、ケンカしながらもお嬢さんの好きなものをちゃんと受け入れて認めて見守る>>557さんは素敵なお母さんだよ
    母親の好き嫌いで子どもの頃の好みって左右されちゃう場合もあるもんね

    でもうちの子に「推しの子」に正直興味持ってほしくない……………
    好きなものを認めて受け入れたいけど、こればっかりは…

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2023/09/11(月) 11:24:06 

    >>1201
    わかるー
    さらには傘もさしたいと言うよ
    真夏のかんかん照りの中長靴と傘

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:13 

    >>1228
    www

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:23 

    >>800
    いや>>2の方がタチ悪いでしょ。

    +4

    -2

  • 1234. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:26 

    >>1229
    やーめっちゃわかります!
    港街めちゃくちゃ憧れありますもん!
    そうか、確かにペルシャのせいかも…
    書いてくださったもの全部好きです!!
    これは…幼少期の影響だったのか……

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:36 

    >>1231
    傘に長靴で登園してたら暑くて自分でやめたりする笑
    強く言い聞かせるより自分で納得させた方がすんなりいくパターンもあるよね

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2023/09/11(月) 11:26:36 

    >>846
    小3ならちょっと幼すぎる

    +3

    -3

  • 1237. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:14 

    >>1235
    そうそう
    周りから言うと逆に頑なになったりするよね
    暑いでしょ?暑いからやめよーよーとか言うと
    暑くないもん!ってw

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2023/09/11(月) 11:29:39 

    でも自分で我に返って服を替えるのは偉いね
    そのまんま着て行って、周りの友達にやいのやいの言われるのまでが、セットなのに。

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:04  ID:e9hRWWqVjb 

    >>5
    本当に大変なら写真なんて撮れないでしょ。
    ケガしてる子や発熱してる子の写真を撮る親と同類。

    +2

    -9

  • 1240. 匿名 2023/09/11(月) 11:32:10 

    >>926
    文章だけでいいのにね
    のせすぎ

    可愛い可愛い
    こまたっちゃんのわが子を見て欲しいんだね

    +3

    -1

  • 1241. 匿名 2023/09/11(月) 11:32:28 

    >>1228
    凶器!w
    そういう石に魅力を感じたんだろうね

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/09/11(月) 11:34:19 

    >>36
    言って聞かせるより自分で気付く方が良いよね
    無理にねじ伏せると繰り返すかもだけど、自分で恥ずかしいんだって気付けたなら今後同じ事は言わなくなる

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2023/09/11(月) 11:35:16 

    パジャマブームの頃は、動きやすいTシャツとズボンをパジャマにしてそのまま着替えさせずに登園させた
    プリンセスドレスブームの時には、「娘ちゃんがプリンセスだとバレたら兵隊さんが国に連れて帰っちゃうよ。おうちの中でこっそり着ようね」とかなんとかで誤魔化した
    長靴ブームの頃は、長靴さんは晴れた日に履くと喉が乾いて体が硬くなっちゃうから雨の日に履いてあげようね、という絵本を作った
    ハンテンブームの時には仕方ないので他の上着を持参しつつそのまま自転車に乗せてたら、風が袖から入って寒かったようですぐ断念してた


    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/09/11(月) 11:37:12 

    >>12
    るな・・・

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2023/09/11(月) 11:37:26 

    >>3
    うちは男の子二人だからこういうことほんとなくて
    微笑ましいな可愛いなぁと思ったけどなんかギスギスしてるコメント見るとやな気持ちになるね

    +9

    -1

  • 1246. 匿名 2023/09/11(月) 11:38:08 

    >>1243
    頑なに否定せずにこられたから順調に自分の意思を持って成長されてるのがわかります

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2023/09/11(月) 11:38:42 

    >>1245
    不幸なんだろうね

    +5

    -1

  • 1248. 匿名 2023/09/11(月) 11:38:46 

    >>1
    美少女とブスじゃ周りの対応変わるやん

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2023/09/11(月) 11:38:48 

    >>26
    >>50
    いい歳した大人が、日曜の昼間っからこんなことネットに書き込んでて悲しくならない?
    2歳だよ?記憶も残らないような時期だよ。
    自分が2歳の時に美醜気にした記憶あるんか。

    +15

    -2

  • 1250. 匿名 2023/09/11(月) 11:39:51 

    >>35

    それも押し付け。

    そうじゃない子もわりといるよ。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2023/09/11(月) 11:40:55 

    >>2
    2歳に向けて言うべき言葉ではない。

    +4

    -8

  • 1252. 匿名 2023/09/11(月) 11:41:09 

    ルッキズムな時代に傷つけられた不幸な人がいるな

    +1

    -2

  • 1253. 匿名 2023/09/11(月) 11:41:13 

    >>152
    こだわり強い親子…?イヤイヤ期の2歳児の話でしょ

    +6

    -2

  • 1254. 匿名 2023/09/11(月) 11:42:48 

    2歳なんてやっと言葉を話始めたか理解してるようでしていない歳だよね
    そんな幼い子に我儘だの変な子だのって発想になる人いるんだね
    プリンセスのドレス着る子ほど不細工で似合ってない〜とか、シワや白髪が出てきた大人が言っているとしたらみっともないとしか言えない

    +10

    -2

  • 1255. 匿名 2023/09/11(月) 11:44:21 

    >>187
    かわいいし、思い出になるじゃん。
    もうすぐ一歳になるこがいるけど、泣いてる顔も笑ってる顔もイタズラしてるところも、寝顔もかわいくてかわいいくて、毎日写真とって、みてねにあげちゃう😁

    +10

    -2

  • 1256. 匿名 2023/09/11(月) 11:46:21 

    >>491
    わかる。私もヒラヒラピンク苦手でピアノの発表会の衣装がどうしても嫌で、出番直前に地味ーな家着のワンピースに着替えてた

    +0

    -1

  • 1257. 匿名 2023/09/11(月) 11:47:43 

    >>2
    2歳に面倒くさい発言はいかんけど、これで、だから独身なんだよ、結婚できないんだよ発言も同じくらい、ダメな言葉だよ。
    多分意図してない失言かもよ?
    子どもいないからできる発言だよ、見守ろう。

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2023/09/11(月) 11:47:44 

    >>2
    たぶんあなたもこうだったと思うよ
    めんどくさくない2歳児全世界探して連れてきてほしいわw

    +1

    -2

  • 1259. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:13 

    私は幼稚園にこの靴履いて行きたくて、でもオカンはちゃんとした靴じゃないとダメって言うしで朝から泣いた記憶あるwww
    どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

    +21

    -1

  • 1260. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:25 

    >>57
    てか、うちの子が通う園はスカートのついたレギンスやチュニックにフリルがついていても引っかかる可能性があるからダメだと入園説明会で言われた。
    お着替えも動きやすいショートパンツかズボンにTシャツにしてください!って指定されているよ。
    自分で脱ぎ着出来るものってね。

    どこの保育園でもルールがあると思ってたけど、ドレスOKな園なんてあるんだね!
    今時なかなかないよ。

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:09 

    >>13
    笑った勢いでマイナス押しちゃったわごめん笑
    どんな大人に育ったのか気になる、、!笑

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:39 

    >>10
    保育園で着替えさせるよ。トイレや外遊びはドレスじゃ無理。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2023/09/11(月) 11:52:14 

    >>1260
    確かに先生からしたら引っ掛けたら危ないし、怪我はなくても破れたりしたらその子1日不機嫌になりそうだし困るよねw

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2023/09/11(月) 11:52:38 

    普通にプリンセス登園の子、何人もいたけどな
    女の子可愛い♡

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2023/09/11(月) 11:53:37 

    >>1259
    懐かしい!まだこういう靴売ってるのかな?

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2023/09/11(月) 11:54:35 

    >>1260
    ドレスオッケーな園はないと思う。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2023/09/11(月) 11:54:35 

    >>1259
    かわいいよねこれ、うちにもあった!
    こんなの毎日履きたいよね笑
    大人の作ったルールなぞ子どもにはわからんもん笑笑

    +8

    -1

  • 1268. 匿名 2023/09/11(月) 11:56:22 

    >>1265
    この画像探してる時にいっぱい画像出てきたけど、ディズニープリンセスのやつとか売ってるみたい☺️

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2023/09/11(月) 11:56:34 

    >>1
    私はこの子の真逆
    親にドレス着せられて登園、登校(小4まで)
    ほんとに辛かった
    朝は服のことで喧嘩
    一人娘だからか私をお人形さんだと思ってたみたい
    毒親だったわ

    +2

    -3

  • 1270. 匿名 2023/09/11(月) 11:57:16 

    小さい頃は可愛いで済むけど、小学校入ってもそんな調子だとクラスで浮きそうだねw
    申し訳ないけど、生首切断のるな容疑者のエピソード思い出しちゃった

    +2

    -5

  • 1271. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:09 

    >>1267
    ビニールなのにガラスの靴!って呼んでました🤣

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:27 

    >>1264
    2歳児の登園って結構面白いよね
    入り口で毎日泣いてママに抱っこされてる子とか、ワンピースとかパジャマ着替えてる子とか、ジュース飲ませて落ち着かせてる子とか

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2023/09/11(月) 11:59:36 

    >>666
    子供いないけど元コメはドン引きするよ

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2023/09/11(月) 12:01:02 

    >>1269
    ドレスうんぬんじゃなくても子供の意見を全く無視する親はいけないよね

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2023/09/11(月) 12:01:39 

    >>1274
    ずっと無視されてたわ

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2023/09/11(月) 12:02:05 

    >>2
    うち息子だけどお気に入りは渇いてなくても着ていくと言うわw

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2023/09/11(月) 12:02:21 

    >>733
    晴れてるのに
    長靴履いてたり傘さして歩いてるの
    大体2歳児だよねw

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2023/09/11(月) 12:03:29 

    >>2
    どうせこの女の子が男の子だったとして、戦隊ものに憧れてて出かける度にヒーローの真似したりヒーローのおもちゃねだってたら可愛いって言うくせにね

    +0

    -3

  • 1279. 匿名 2023/09/11(月) 12:03:43 

    >>1275
    今からでも大事にしてあげてね

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2023/09/11(月) 12:04:03 

    >>366
    うちの子もピンクのドレスと金髪の三つ編みカチューシャトイザらスで買ったわ。
    ラプンツェル大好きで、髪の色全然合ってないのに三つ編み付けて喜んでる。

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2023/09/11(月) 12:07:14 

    写真のせすぎ

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2023/09/11(月) 12:11:28 

    可愛いし、羨ましいー!私が子供の頃はこんなドレスなかったし、あったとしても買ってもらえなかったから。今の子って大事にされていいなー

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2023/09/11(月) 12:13:03 

    >>1
    なんか、親がダラしないとしか思えないんだよ。これ系。
    オシャレ好きな女の子なんて、この子だけじゃない。沢山居るはずで。
    TPOを教える、意識するのもオシャレの一貫です。
    オシャレさんなら尚更、そういう教室も大事では。
    お母さん、ワガママ聞いてるだけじゃダメよ。

    +6

    -6

  • 1284. 匿名 2023/09/11(月) 12:13:36 

    >>241
    うわー昨今そういう親がいるから
    幼稚園も保育所も自衛の為
    細かく指定しなきゃいけないんだね…
    私の子供の頃(昭和)なんて皆スカートで走り回ってたし、怪我しても、「あんたが悪い」って感じで先生責める親なんていなかったよ。
    今の保育士さんは大変だ。

    +3

    -2

  • 1285. 匿名 2023/09/11(月) 12:13:42 

    >>1193
    自分は他人から意見言われるのが嫌なのに、子供とはいえ他人には「可愛いって言われたいからそんな服を着てるんでしょ」になる理由がわからない
    子供だって同じでしょ。他人からどう思われても自分がプリンセスのドレス着て満足してたらそれでいい

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2023/09/11(月) 12:15:36 

    元保育士だけど「絶対に着てきたい!!」って、服にこだわりのある子は学年に1人は存在するぐらいは居たなぁ。
    行事で「ドッジボール大会をするよ!体操服持ってきてね!」って言っても、親に内緒で自分で着替え袋から体操服抜いてスカートを捩じ込んで持ってきた子もいる。

    結婚式に参列できるレベルのドレスは見たことないけど、プリキュアのコスプレ服やディズニープリンセスのドレス寄りワンピとか。
    男の子だと「今日晴れなのに長靴が履きたい、レインコートが着たいって聞かなくて..」って感じのもある。

    出勤時間ギリギリじゃないですか..?って心配になるくらい朝から子どもと戦ったのだろう保護者の方が、もう投げやりな感じで「ほんと、すみません、」って謝ってこられるから、本人の気持ちが納得できたら途中で着替えさせても良いかの確認だけして、子どもと話し合う感じ。

    ただそれでも、立ち上がる時に踏んづけたり踏まれたりで怪我の危険性や、砂場遊びの時に後ろ側がダランと砂について全面的に汚れてしまうことも含めて、うちの園だとワンピースやスカートの服は駄目になった。
    親も「園ではワンピースとかスカートの服は駄目だから、通えなくなっちゃうよ?」っていう言い方も出来るから、お互いにとって良かったと思う。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2023/09/11(月) 12:16:15 

    >>1283
    TPOを教わってる段階だったからこの子は保育園に着いて、自分から着替えをしたんでしょ。
    「保育園にはこの服を着て」「はいわかりました」でいきなり全部できたら苦労はしないよ。
    少しずつわかっていくっていうのでいいんじゃないの?

    +4

    -4

  • 1288. 匿名 2023/09/11(月) 12:17:12 

    >>602
    可愛すぎるー!

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2023/09/11(月) 12:17:35 

    うちも晴れの日に長靴履いてったことあるw

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2023/09/11(月) 12:17:38 

    >>651
    すごく素敵な言い方ですね〜!ごっこ遊びの延長にもなるし、同じ作戦つかってみます!!ありがとう!

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2023/09/11(月) 12:18:04 

    >>1283
    普通に考えて親も何度も言い聞かせても聞かなかった後の話よ?

    +1

    -3

  • 1292. 匿名 2023/09/11(月) 12:18:35 

    >>26
    お姫様の役も綺麗な子はあまりやりたがらなかったのは確か

    +0

    -5

  • 1293. 匿名 2023/09/11(月) 12:21:09 

    >>1259
    一回履いて行って足痛くなって「スニーカーがいい…」ってなるのもまた勉強よな

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2023/09/11(月) 12:21:30 

    >>1283
    なんかこういう事言う人毒親にしか思えないんだよなー
    人の苦労も考えず子供の意見も無視

    +4

    -4

  • 1295. 匿名 2023/09/11(月) 12:22:05 

    >>1293
    めちゃくちゃ可愛いんだけど痛いんだよね笑
    私も子供の頃経験済み

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2023/09/11(月) 12:23:58 

    >>457
    人それぞれだからよくない?

    +1

    -2

  • 1297. 匿名 2023/09/11(月) 12:25:05 

    >>1294
    毒親というか子供いないんだろうなと思う
    いなくてもわかるけど、1回言って理解して飲み込んで自分の欲求も抑えられる2歳なんていないんだよ。
    抑えられない部分がドレス着たいなのか、ごはん食べたくないなのか、幼稚園行きたくないなのかは子供によって違うってだけ。
    もしそんなこと一切ない子だったとしても周りの子供や親と関わってればそれが普通じゃないことはわかると思う

    +5

    -3

  • 1298. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:25 

    >>1297
    それか子供から何言っても無駄だと思われてる親か

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2023/09/11(月) 12:27:17 

    >>10
    好きにさせればドレス着る機会なんて最後だろうし。

    +0

    -1

  • 1300. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:30 

    >>2
    あんた性格悪いな
    普通だったらかわいいって思うはず

    +1

    -3

  • 1301. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:01 

    >>491
    共感。凄い嫌で恥ずかしくてスカートでトイレに行きたくなくてオシッコ漏らしたの覚えてる。子供の頃は絶対ズボンで戦隊モノの靴履いてた。今は女らしい服装はするけれど、性格は男だと思う。

    +1

    -3

  • 1302. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:01 

    車降りる前に着替えるって言ったこの子賢い子だね

    +4

    -3

  • 1303. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:14 

    こんなドレス、わたしが小さい頃にあったかな?
    なかったかもしんない 40歳

    +4

    -2

  • 1304. 匿名 2023/09/11(月) 12:32:44 

    >>1259
    懐かしい!!
    靴擦れしやすい魔の靴

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:27 

    >>2
    購入子供の謎こだわりなんてちょくちょくあるけど、この記事に関しては何かわざわざ写真に撮ったりSNSに上げたりしているあたり、お母さんが煽っているというか着たいと思わせるように仕向けているのかな?と思ってしまった。
    カワイイ待ちというか。

    +5

    -3

  • 1306. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:36 

    >>923
    小さい男の子がアリエル好きで何が悪いの?
    トミカが好きな女の子も居るんだから、アリエルが好きな男の子がいたって良いじゃない

    +7

    -4

  • 1307. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:39 

    クソでか猫を、長靴と汚いトレーナー姿で抱いてる自分の子供自体の写真があって
    見るたびなぜか泣きそうになる

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:45 

    晴れてるのに長靴とかね。いちいち戦ってる時間もパワーもないからもう許してしまうことある。

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:57 

    >>671
    保育園でも年少から制服のところ多くない?
    それより小さい子は自分で着替えたり先生に着替えさせてもらうのに簡単に脱ぎ着できるように制服じゃないんじゃないの?
    貧乏だからって理由なわけないのにこれにたくさんプラスついてるの怖すぎ。

    +7

    -4

  • 1310. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:03 

    >>315
    小中学校でやらかした時に「そういえばあの子保育園で…」って話が膨らむよ

    +4

    -1

  • 1311. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:36 

    >>923
    アリエルが好きな男の子がどう心配なの?

    +4

    -2

  • 1312. 匿名 2023/09/11(月) 12:35:53 

    >>1310
    親が?w

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2023/09/11(月) 12:36:45 

    いいんじゃないの
    ドレスなんて今しか着れない

    +1

    -1

  • 1314. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:04 

    >>4
    うーん女の子だからと決めつけられてもなぁと。
    ピンク、花柄、リボン、ヒラヒラ、ドレス…全く憧れなかった。スッキリしたものが好きで、黒とか赤とかハッキリした色合いが好きだった。
    ドレス着て写真撮りたいとかも無かったな。でも七五三やお正月に着物着せてもらうのは好きだったよ。

    +1

    -3

  • 1315. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:53 

    >>103
    うちの子は5歳だけどドレス大好きだよ、家でもたまに着てプリンセスごっこしてる。でもさすがに幼稚園着て行くまではならない。2歳の時にドレスで買い物と散歩したいはあって近所を少し歩いたら近所の人に見つかり可愛いねーと言われ恥ずかしかった 近所の子もドレス着て追いかけてきた事があって懐かしい思い出だわ

    +0

    -1

  • 1316. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:11 

    このトピの盛り上がりが謎なんだが。。
    みなさん保育士さんで、こういう子供に迷惑した経験があるor別にいいんじゃない、か、うちの子もそうだった〜か、どちらかだよね?

    +1

    -2

  • 1317. 匿名 2023/09/11(月) 12:40:08 

    >>1310
    いやどちらかというとそういう、他人の子の服装についてこんなふうに言う親がいたら、あーこの人とは関わらないでおこうっていう、目安になるね

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/09/11(月) 12:40:38 

    先生やお友達に見せたら満足するよね!
    あとは先生に言われたら素直に聞くとか。

    +1

    -1

  • 1319. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:16 

    >>491
    プリンセスって響きがアホっぽくて嫌い
    かわいいって言ったけば満足でしょ?って小馬鹿にされてる感じで気持ち悪い。
    凛とした女性像がいいな。

    +2

    -5

  • 1320. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:42 

    >>4
    女の子のこういうの本当無理
    可愛くないし憎たらしいわ

    +4

    -4

  • 1321. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:39 

    私、七五三の時に履いた鈴が入った草履がお気に入りで、
    どうしても幼稚園に履いていくって駄々こねたの覚えてる
    どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

    +8

    -1

  • 1322. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:53 

    >>17
    制服、めっちゃ楽。そんなに可愛い制服じゃないけど、
    幼稚園大好きだから勝手に着替えてくれるのは本当楽。
    それ以外は怪我してないのに絆創膏貼りたいとか面倒。

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:55 

    >>481

    私、自分に子供が生まれるまでソレだったよ
    声は出してなかったけど
    育児に忙しくて気がついたらみんないなくなってた
    たまに出てきても蝋人形みたいに動かないし離さない

    +4

    -1

  • 1324. 匿名 2023/09/11(月) 12:46:53 

    >>1321
    うちも草履好きだわ!
    家の中でスリッパみたいにずっと履いてる

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:51 

    >>968
    だよな、逆に制服がないから着るものを朝迷ってしまうからこうなってしまうという原因もあるだろうね。
    制服ならもう年少から朝起きたらこれ着るというルーティンが出来上がってるわけだからな、

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:59 

    >>481
    私もむーちゃんってイマジナリーフレンドがいた!
    親にむーちゃんって子近所にいた?って聞いてもいなかったみたいでやっぱりイマジナリーフレンドだったんだと大人になって気づいた
    姿形も覚えてるんだけどなー

    +4

    -1

  • 1327. 匿名 2023/09/11(月) 12:49:12 

    >>61
    もしかしてお兄さんいます?

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2023/09/11(月) 12:50:11 

    可愛いね
    うちの子男の子だから、こういうドレスとか子どもに着せるのちょっと憧れる。
    男の子ももちろん可愛い服あるだけど、女の子の子ども服とか見るといいなぁーと思っちゃう!

    +3

    -2

  • 1329. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:14 

    >>1307
    動物大好きやってんね☺️

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:16 

    こだわりわかる

    私は逆だけど幼稚園のとき
    スカートやレースやチュルリラした服が
    苦手過ぎて泣いて拒んでたよ。

    ずーっとズボンだったな
    なんのこだわりか自分でもわからないのよ

    だからといって自分の性別に違和感もなく
    今は普通にスカート履きます。

    でもチュルリラは苦手なアラフォーです


    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2023/09/11(月) 12:53:50 

    >>422
    こだわりはたまにあるけど、女の子特有の柔らかさとか優しさもあるよ。5歳だけど、ドキッとするくらいの気遣いとか、お茶どうぞって運んできてくれる 一生懸命手紙書いてくれたり。男の子でもあると思うけど。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2023/09/11(月) 12:54:10 

    >>1285
    うーん、
    保育園にそれを着ていくのはいいんですかね?

    それをしたいなら保育園に迷惑かけない前提で。
    もし他の子から引っ張られたり汚されたり、怪我しても、全部責任は本人と親が取るなら何してもいいんじゃない。

    +1

    -4

  • 1333. 匿名 2023/09/11(月) 12:54:41 

    お姫様
    そういえば、時代か、自分はシンデレラの格好したジェニーちゃんを色んなお洋服に着せ替えて遊んでたな
    点線をカットしめくってコーディネートを楽しむ塗り絵も好きだった
    こういう奴
    どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2023/09/11(月) 12:55:20 

    >>2
    うちは女の子凄く欲しかったから、ドレスとか嬉しそうに着てくれた時はめちゃくちゃ嬉しくて写真たくさん撮ったよ めんどくさそうと思われても何でも大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2023/09/11(月) 12:55:43 

    >>7
    上は夏服、ボトムスは冬服とかすごいコーデをチョイスする

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2023/09/11(月) 12:55:46 

    >>1052
    それか、このトピにいっぱいいるじゃんw

    +1

    -1

  • 1337. 匿名 2023/09/11(月) 12:56:22 

    >>1321
    かわいい、これは履きたいわ

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2023/09/11(月) 12:56:34 

    >>1195
    親が教えたらいいじゃん

    +0

    -1

  • 1339. 匿名 2023/09/11(月) 12:57:04 

    >>1303
    無かったよね。今の子羨ましいわ。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2023/09/11(月) 12:58:40 

    >>1017
    そりゃ子どもは納得できないよね。泣いちゃうのわかる

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2023/09/11(月) 12:58:43 

    小さい頃ピアノの発表会でドレス着るのはスペシャル感があって好きだったな
    でも普段は木に登れる動きやすい服装が好きだった

    +2

    -1

  • 1342. 匿名 2023/09/11(月) 12:59:10 

    >>1332
    いやだから入る前か入り口で着替えさせるんだよ
    子供が聞かないんだったら何着せて行ってもいいって話じゃないんだよ

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2023/09/11(月) 12:59:17 

    >>701
    保育士側だけど、法人に来たメールはちゃんと読まれてるし現場にも伝わって会議で全体共有されたよ

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2023/09/11(月) 13:00:04 

    >>1303
    今みたいに服の種類も安い服もそもそもなかったよね

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2023/09/11(月) 13:00:47 

    >>1197
    鏡があれば自分で可愛いってわかるけど、
    保育園は園児が鏡見る環境より、周りがそう言うふうに言うじゃない?

    と思ったからいったんですけどね。

    自分が可愛いなんて、皆そうじゃん。
    大人は、自分が今日は何点だな〜って思うだけよ。 可愛い可愛いとか思われたい年じゃないんで。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2023/09/11(月) 13:00:58 

    >>1093
    結局着せてもそのあとは脱がせないといけないんだし、着せてあげても一緒だからうちは泣いても癇癪起こしても、無理なときは無理で着せないよ。
    それでうちは分かってくれたけどなぁ。

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2023/09/11(月) 13:01:01 

    >>1303
    ドレスよりパーマンセットが欲しかったアラフォーです。

    +1

    -1

  • 1348. 匿名 2023/09/11(月) 13:01:45 

    >>1338
    周回遅れすぎる
    何度も説明して言い聞かせた後の話だよ

    何回も何回もレスで出てきてるよ

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2023/09/11(月) 13:03:02 

    >>1342
    それ書いてないとわかんないわ、こちら。
    園に入る前に着替えさせるなら全然いいんじゃない。

    +0

    -2

  • 1350. 匿名 2023/09/11(月) 13:03:23 

    >>1348
    言い聞かされてないじゃん

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:35 

    >>315
    うーん人にも寄りますよたぶん。

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2023/09/11(月) 13:05:02 

    なんかやばいのいるね

    +4

    -1

  • 1353. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:37 

    >>1277
    わかるわかる
    微笑ましいんだけど
    聞かないんだろうね
    お母さんも説得しただろうけど笑

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2023/09/11(月) 13:07:27 

    >>1198
    掲示板のルール作ってるのは運営なので。
    あなたは素敵な言葉の集まる掲示板に行かれたら宜しいのではと思いますよ

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2023/09/11(月) 13:08:53 

    >>1307
    大切にしてた猫なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2023/09/11(月) 13:09:36 

    >>1352
    汚い言葉発してる人1人ブロックしたら、周回遅れな事言ってる人も一気にいなくなった

    +5

    -2

  • 1357. 匿名 2023/09/11(月) 13:10:58 

    >>1168
    気づかないうちに顔や雰囲気ににじみ出るよ

    +7

    -1

  • 1358. 匿名 2023/09/11(月) 13:11:40 

    >>1357
    子供いないかできないか誰も助けてくれない不幸なひと

    +4

    -3

  • 1359. 匿名 2023/09/11(月) 13:11:47 

    >>96
    うちもおもちゃ持参はけっこういる。うちも。
    安定剤的なところがあるから、先生に見せたら親が預かるまでが、セット。
    毎回ではないけど、やっぱ保育園いやいやの日はお気に入りのおもちゃが必要だったりする。でも手のひらに収まる小さなマスコットとかしか許してない。(周りの子に見つからない程度の大きさ)
    保育園にもっていけないものを持ってくと騒いだら泣きわめきようが連れていく。その結果妥協して小さなおもちゃを持って気持ちを沈めてる。

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2023/09/11(月) 13:13:11 

    >>304
    ガルは母親に虐待や嫌がらせされてきた人達が、一定数はいらっしゃいますからなあ。
    とにかく母親を全く信用してないと思われ。

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2023/09/11(月) 13:13:55 

    >>1359
    まだ2歳児だからね

    +4

    -1

  • 1362. 匿名 2023/09/11(月) 13:15:19 

    >>1332
    結局ただ叩きたいだけなんだよね
    この子は保育園に着いてすぐ着替えているわけだし、見た目の問題なら他人が「日頃からかわいいと褒めてあげないから」とか言う筋合いもないし、何が気に入らないのか全然わからない

    +7

    -2

  • 1363. 匿名 2023/09/11(月) 13:17:16 

    >>1352
    きれいって褒められるって自称してる人だよね
    なんか言葉遣いとかおかしくて怖い

    +3

    -2

  • 1364. 匿名 2023/09/11(月) 13:17:50 

    >>1357
    その人ブロックすると変なコメント全部消えるよ

    +3

    -2

  • 1365. 匿名 2023/09/11(月) 13:19:28 

    >>1363
    そうそう
    会話が通じなさすぎて怖い
    汚い言葉使う人ブロックしたらその人だった

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2023/09/11(月) 13:21:50 

    そういう時期あるよね
    その時は本当に毎日毎日だったからもういい加減にして~って思ったりもしたけど今振り返ると可愛かったなぁと思う。うちの娘も毎晩ドレス着て寝てたなぁ
    あの頃に戻りたい…🥲

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2023/09/11(月) 13:23:48 

    コケシみたいなめっちゃ和顔の姪っ子もドレス着たがるわ
    身内だし可愛らしいけれど、正直似合ってないとは思ってる

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2023/09/11(月) 13:23:57 

    >>1366
    あのころ大変で病んでたのに、思い出すと戻りたいって思う
    可愛いと大変が本当に共存する不思議

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2023/09/11(月) 13:24:05 

    >>1185
    本音はピンクがいいと思ってても言えないじゃん。子供って顔色や空気読むから。そこだよ。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2023/09/11(月) 13:25:31 

    >>20
    わたしも似た意見だけど、親が汚れるよ?お外遊びできないよ?
    などとデメリットもちゃんと伝えてそれでも着ていくって聞かないならとりあえず着せていけばいいよ。
    それで本当に汚したりしたらそこでママが言ってた通りだって保育園には着て行かなくなるでしょ。
    口で説明して分からなければ自分で体感するしかない。
    その代わり、ちゃんとお着替えは持たせて先生に一言伝えてお手数おかけします。くらいは言うべき。

    +4

    -2

  • 1371. 匿名 2023/09/11(月) 13:39:00 

    >>1368
    あの頃の尊さは通り過ぎないと本当の意味ではわからないからかなぁ。周りにも今を楽しみなって言われてたけど必死でそれどころじゃなかった。
    今思うとそんなに怒らなくてもいいような事で怒ったり、抱っこだってもっと沢山してあげれば良かったと思うし、手を抜くとこは抜いていいしもう少し上手く出来たのでは?って事が沢山ある。こうしなきゃっていうのにかなり囚われてた。

    まぁ色々経験して通り過ぎた今だから言えるんだろうけどね。だからみんな今を楽しみなって言うんだなーって思った

    +3

    -1

  • 1372. 匿名 2023/09/11(月) 13:40:57 

    こういう服で来るのって、禁止されてる保育園とか幼稚園が今増えてない?
    紐がついてて怪我の元になるものとか

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2023/09/11(月) 13:43:46 

    >>1371
    今はすぐ写真撮れるからいいよね
    写真とか動画とって少しクールダウンする
    今見返して2歳の時の娘がこんなに可愛かったのかと驚く事がある
    当時は本当に気づかなかった

    +2

    -1

  • 1374. 匿名 2023/09/11(月) 13:57:51 

    こういうドレスって泥とかクレヨンとかついたらクリーニング出来るのかな
    まあ2歳児に言っても分かんないだろうけど

    お気に入りであればあるほど、汚して元に戻らず同じものも入手不可能だったらそれこそ大号泣どころか発狂しそうで恐ろしい

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2023/09/11(月) 14:15:44 

    >>1355
    うん。拾い猫で長毛だったからまたさらにデカイんだ。会いたい

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2023/09/11(月) 14:18:53 

    >>1279
    私が子供の頃に無視されてたんだけどね

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2023/09/11(月) 14:20:47 

    >>1376
    分かってるよ
    辛かっただろうから今自分で自分のことを大事にしてあげてねってこと

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2023/09/11(月) 14:34:55 

    >>1294
    脅し教育してる人が >1283 のようなこと話してたわ

    子供は幼児なのにもう親の顔色伺ってるの
    他人の家庭だから教育方針に口出しはできないけど何とも見てはいけないものを見てる気分になったわ

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:50 

    >>1378
    そりゃー子育て楽だろうね
    子供がなんでも言いなりだから
    他の親が甘えてるように見えるんだろうね

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2023/09/11(月) 14:48:36 

    >>1054
    承認欲求って言葉好きだよね。

    掲示板とはいえ、ネットで参加してるあなたも同じなんだけどねー。
    小さい承認欲求満たしてるの?

    +1

    -1

  • 1381. 匿名 2023/09/11(月) 14:52:22 

    >>44
    そういえば、うちこれを期待してた時期あったなー。
    結局、5年生でピンク→紫に変更しただけだった。

    中学生でリュックは黒にワンポイント紫のを選んだけど、靴は黒じゃなくてくすんだ紫を選んでた
    迎えに行った時とか、足見たら目立つから助かるけどw

    今はラベンダーのジャージも150.160サイズ売ってるけど、当時なかなか無くて探すの大変だったなw

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2023/09/11(月) 14:53:29 

    >>1369
    幼児ってそんなに空気読めるか?
    ただ大好きなママの好きなものを好きになりやすい現象じゃね?

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2023/09/11(月) 15:26:27 

    >>1267
    なんなら大人サイズも10年くらい前に出てたよねw
    買って履いてたwww

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2023/09/11(月) 15:34:32 

    >>1382
    だからそれよ。ママが好きな色選ぶと喜ぶだろうなって気持ちがあるんだよ。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/09/11(月) 15:38:02 

    >>1361
    うちの子も2歳の未満児クラスの時は人形持って行ってたな。年少さんになったらそんなになくてもいいかなって感じだったし説明したら納得してた。
    年少からは厳しい園だから、チュールスカートやドレスはダメだから女の子のお母さんは毎朝バトルよってぐったりしてたわ。

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2023/09/11(月) 15:38:20 

    >>1317
    正直幼稚園の頃の友達のこと覚えてないや。
    フリフリの襟を制服の襟から出して着るのが女子園児の中で流行っていたってことは母から聞いた程度だったし。小学生の子供も幼稚園の頃の友達を覚えてないw

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2023/09/11(月) 15:57:43 

    子供の頃、指輪セットとか安物だけど凄い嬉しかったの覚えてるわ。キラキラとかドレスとか良い思い出だわ

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/09/11(月) 16:24:52 

    >>1375
    そうだったんだ、思い出深いね❤

    +0

    -1

  • 1389. 匿名 2023/09/11(月) 17:10:51 

    >>1099
    ありました…
    ただ、やはりできないことが多過ぎたり、できないのになんで同じ給料、、経験資格もあるので私より給料高いのと嫉妬されることのが多く、上司にフォローされたり褒められるほど、同僚や先輩たちと溝ができました。

    協力してくださる人、頑張ってる人には感謝しかないですよ。自己肯定感低いせいか、褒められてもそんなことないですと否定しがちだし。否定するのがめんどいとありがとうで済まします。できる人たちや自分と真逆な人達の多い環境だとメンタル詰みますね。

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2023/09/11(月) 17:13:24 

    >>1204
    >>1153です。
    私はツルツルした石を主に好んでたw
    丸ければなお良し!

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2023/09/11(月) 17:33:38 

    >>1130
    自分の娘が貶されたと思って怒ってるの?

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2023/09/11(月) 18:17:48 

    >>892
    ももクロならかわいいんだけれどねー🤣

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2023/09/11(月) 18:19:23 

    この子は登園間際に我に返ってちゃんと着替えたから賢い

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2023/09/11(月) 18:35:10 

    >>898
    学校勤務だけど、ごねたもん勝ちを狙う保護者結構いる。
    ごねてごねてごねまくる。

    どう育てられたらそうなる?ってなるけどやっぱり親か。

    コネ教師もめちゃくちゃ規則にないのにわがまま通すためにごねる。親は教師の中でもお偉いさんと、警察官のお偉いさんだから、マジでわがまま放題。

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2023/09/11(月) 20:14:01 

    >>994
    もう大きいけどなってないですよ

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2023/09/11(月) 20:20:46 

    >>13
    私はパプワくんとキン肉マンに憧れてて自作の腰蓑とパンツだけで幼稚園行きたがったらしいよ。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2023/09/11(月) 20:31:55 

    >>1394
    気持ちを尊重して育てたっていうより本当にワガママ放題育てたんじゃない?

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2023/09/11(月) 20:43:37 

    >>1077
    その2年の間の保育時間も1日5時間とか今の子に比べると負担少ないしね
    2歳児で長時間保育だし行きたくないとごねないだけ偉いと思ってしまう

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2023/09/11(月) 21:44:26 

    >>149
    うちの子の園にもプリンセスドレスで来た年少さんいたよ。
    あと幼稚園入ってすぐはキャラクターの帽子被ってる子もいた。
    結構あるあるな話と思ってトピ見てたけど。

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2023/09/11(月) 22:03:55 

    >>1
    かわいいじゃん♪
    女の子はこういうのがあるからいいよねー。

    +1

    -1

  • 1401. 匿名 2023/09/11(月) 22:24:34 

    >>890
    威厳も何も、怒鳴っても無理じゃない??

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:10 

    普段あまり物を欲しがらず拘りもない大人しい娘が、エルサのドレスだけ周りが振り返るほど駄々をこねて欲しがった事を思い出した。

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:58 

    >>595

    え?でも、そう思われても仕方ない発言じゃないですか?

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2023/09/11(月) 23:22:10 

    >>1401
    なんでもかんでも一発で聞く2歳児逆に怖いわ
    怯えてるか諦められてる

    +4

    -1

  • 1405. 匿名 2023/09/11(月) 23:25:00 

    >>1402
    うちも普段わりとちょろいタイプの子だったんだけど
    可愛いワンピース着て保育園行くって珍しく駄々こねた時はついつい写真撮ってしまった

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2023/09/12(火) 00:35:26 

    >>1233
    本人書くなよww

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/09/12(火) 00:38:09 

    晴れなのに長靴履いて行きたいと駄々をこねるって話はチラホラ聞くね。

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2023/09/12(火) 07:03:38 

    言い聞かせて言う事聞くなら、いやいや期って言葉すら出来ないよね。
    後先なんか分からないよ今これがいいったら良いの!!!って言うのが2歳なんだからさ。
    周りの反応とか自分の失敗の実体験で学んでイヤイヤがおさまっていくんだよ。長い目で見て〜

    +1

    -1

  • 1409. 匿名 2023/09/12(火) 07:20:00 

    う〜ん…こうやって見ると、女って生きにくいね。
    中にやってる旦那が羨ましいです。

    +0

    -3

  • 1410. 匿名 2023/09/12(火) 09:01:49 

    >>1282
    今の子ではなくて、
    お金に余裕があり、可愛がられている子が、こんな感じですね。

    +0

    -1

  • 1411. 匿名 2023/09/12(火) 09:36:07 

    >>1392
    えー週末ヒーローもかわいいよ!小さい頃困った事や大変だった事って大きくなれば何度も思い出して笑顔になれる宝物になるよ。週末ヒーローのママ頑張ってください😊

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2023/09/12(火) 11:36:33 

    >>437
    天冠被らされたんだよ
    まだ小さかったから重くて嫌だった
    天冠で検索してください

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/09/12(火) 12:43:26 

    >>1411
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/09/12(火) 19:13:34 

    >>1406
    本人じゃないよ。

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:45 

    >>824
    いやいや、自分の子供のこと言われたわけじゃないでしょ?
    過敏反応!!!

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2023/09/19(火) 17:14:39 

    >>3
    やっぱり、童話のお姫様のドレスは、松山恵子さんが着ていたようなスカートの大きくふくらんだドレスのほうがいいと思いますね!!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。