ガールズちゃんねる

どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

1416コメント2023/09/19(火) 17:14

  • 501. 匿名 2023/09/10(日) 18:01:51 

    >>1
    子供大嫌いだからウゼーガキ!としか思わない

    +25

    -17

  • 502. 匿名 2023/09/10(日) 18:02:11 

    >>13
    私は雑草ガーデニング。

    その辺の綺麗な雑草抜いては庭に並べて植えて、眺めるの全然飽きなかった。

    +43

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/10(日) 18:09:17 

    >>175
    子供いないでしょ?

    +7

    -7

  • 504. 匿名 2023/09/10(日) 18:13:10 

    >>1
    ブチャイクなコに限って、フリフリドレス着たがるよね…

    +49

    -22

  • 505. 匿名 2023/09/10(日) 18:14:10 

    >>296
    >>58の言い方だと可愛くてよりも意地悪さが表立っている。話題にしてやるw とか語って語り尽くすwとか、いじめっ子気質なのかな。もう少し愛ある言い方だと誤解されないのにね。

    +79

    -55

  • 506. 匿名 2023/09/10(日) 18:14:41 

    お母さんの苦悩は分かる。。。
    分かる。。。
    でも、登園はダメ。先生の負担を考えてください。

    気持ちは分かります。
    我が家は、家の外はダメをコンコンと言い続けました。しばらく続く戦いにはなりますけど、ね。

    +13

    -5

  • 507. 匿名 2023/09/10(日) 18:18:11 

    >>2
    ガルを凝縮したコメント

    +14

    -5

  • 508. 匿名 2023/09/10(日) 18:18:32 

    >>1
    保育士だけどよくそういう子居るよ!そういう時はお着替え持ってきてもらえれば全然大丈夫だし大体途中で着替えてくれる!

    +29

    -3

  • 509. 匿名 2023/09/10(日) 18:19:08 

    >>21
    HSPか発達あるよね、みわこ。

    +40

    -1

  • 510. 匿名 2023/09/10(日) 18:20:18 

    >>432
    大事なわが子預けてるからその感情は全然おかしくないと思うよ
    ルール守らない子のせいで自分の子が巻き込まれて怪我なんてしたら普通に腹立つよ

    +69

    -2

  • 511. 匿名 2023/09/10(日) 18:22:40 

    >>40
    「スカート禁止、ズボン着用」って決まってるの良いね
    最近、幼少期の集合写真を何枚か見てたら足開いてておパンツ丸見えの同級生がチラホラ…

    +83

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/10(日) 18:22:41 

    >>75
    男児ママ

    +20

    -32

  • 513. 匿名 2023/09/10(日) 18:23:26 

    >>12
    日本人てそういうところあるよね

    +33

    -14

  • 514. 匿名 2023/09/10(日) 18:24:30 

    うちも下着、靴下含め全身ピンクがいいと娘が暴れて、仕方なく全身ドピンクで保育園連れてったこと思い出したわ。
    保育士さん「今日はピンクちゃんなのねー」ってハイテンションにリアクションしてくれて、まじプロだった。

    あれから数年、ピンクの服買って帰ったら、「ピンクでバーンとハイ可愛いーって時代はおしまい」って娘に言われた。
    貴様…。

    +15

    -1

  • 515. 匿名 2023/09/10(日) 18:24:41 

    こんなことも撮ってネットにあげるんか

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2023/09/10(日) 18:28:52 

    >>393
    全く同意見
    動きやすい服装でとお願いしてるので、保育士が後から着替えさせるも違う。
    でも、どこかで線引きしてあの手この手で、どこの親御さんも騙し騙し連れて来てると思う。
    それが出来る親か、出来ない親と保育士に思われるw

    +49

    -2

  • 517. 匿名 2023/09/10(日) 18:30:25 

    >>16
    こういう服がまだそんなに売ってないし高かった頃に欲しがってたら私を溺愛してた叔父が買ってくれたけど後で母に叔父が怒られて返品させられてて私はよく分かって無くて後でドレスが無くなったことを知ってすごく悲しかったのを覚えてる

    後で知ったけどかなり大きいサイズの小学生低学年ぐらいの大きさのドレスだったらしい

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/10(日) 18:32:02 

    >>2
    2歳ならこんなものじゃない?可愛いよ

    +15

    -15

  • 519. 匿名 2023/09/10(日) 18:33:41 

    >>104
    弟が長靴しか履かない時期あった
    でも手持ち花火した時に花火を取り落として長靴の中に花火が入って大火傷…
    トラウマなのか、弟は成人してもブーツとか長靴を絶対履かない

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/10(日) 18:36:36 

    うちは幼稚園だけど
    スニーカーしかダメだけど子どもがサンダルで行きたがってらちあかなかったからサンダル履かせてスニーカー持って行って園で履かせてくださいって頼んだり
    おもちゃを手放さなくて持って行ってしまって先生が誘導してくれたり…
    ドレス着てきたくても私服と一緒に園にあずけちゃうのはダメなの?
    パジャマで登園してくる子も多いので先生たちは慣れてるので制服さえ持ってきてもらえれば気にしないでください!って言ってくれてたけどな…

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2023/09/10(日) 18:43:56 

    子供の気持ちも分かっちゃうんだよね
    私も真っ白いワンピースをろくに着ないうちに台無しにしたわw

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2023/09/10(日) 18:45:46 

    >>103
    5歳で飽きるんだ🥲うちはそろそろ3歳だけどまだプリンセスにそんなに興味ないみたいだからあんまり長くプリンセス期楽しめないことを覚悟しておこう…

    +13

    -2

  • 523. 匿名 2023/09/10(日) 18:48:37 

    >>188
    うちは長ズボンの上に短パン履いてる。
    幼稚園は制服だから遊びに行く時の話だけど

    +22

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/10(日) 18:48:44 

    >>1
    うちの子もエルサのドレスっぽいワンピースを毎日着てた
    お風呂入ってパジャマになる時も1日着てたそれを着るっていいはってたよ
    保育園行ってなかったから夜洗ってほんとに半年くらい毎日のようにきてたよ

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/10(日) 18:52:52 

    >>480
    可愛すぎ‪🤣‬
    女の子なら誰しもお姫様に憧れるよね。

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:25 

    >>12
    コメ主もプラス押した人達も恐ろしい。

    +74

    -16

  • 527. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:25 

    >>2
    めんどくさい人だなあ

    +13

    -10

  • 528. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:53 

    >>34
    横。
    ギャー!蜘蛛苦手!!😱

    +6

    -5

  • 529. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:28 

    >>26
    確かに。
    そんな気がする

    +27

    -15

  • 530. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:36 

    >>61
    かわいい( ^)o(^ )


    +44

    -2

  • 531. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:28 

    >>2
    湯婆婆の声で再生されたわw

    +17

    -3

  • 532. 匿名 2023/09/10(日) 19:06:07 

    >>30
    このコメへの返信にも気持ち悪いバアさんがいっぱい

    +14

    -5

  • 533. 匿名 2023/09/10(日) 19:10:53 

    >>10
    7年保育園に勤めていました。
    晴れなのに長靴どころか数ヶ月長靴登園してくる子、お菓子の空袋を大事に毎日カバンに入れてくる、お気に入りのパジャマのまま、お気に入りの靴下を選びきれずに左右バラバラで登園してくる子、様々なお子様がいらっしゃいました。
    結論から言うと、親も朝の時間に追われて万策尽きて、それでも保育園の玄関で最後の説得を試みているのを何度もあり「汚れたらすみません」「汚しても何しても構わないです!先生忙しいのにごめんなさい!」みたいな会話がよくありました。
    この年頃って女の子のプリンセスの格好したがるよね。思う存分お披露目する場があればいいね。

    +92

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/10(日) 19:11:45 

    >>430
    承認欲求ってことはこの2歳の子は何か満たされないことを抱えてるのかな?🤔

    +1

    -11

  • 535. 匿名 2023/09/10(日) 19:12:05 

    >>130
    親が教えなくたって、だいたいの女の子は勝手にプリンセスとか可愛いものに興味持つよ?
    私ディズニー好きじゃないから見せなかったのに娘はミッキーもプリンセスも好きになってる。保育園とかで覚えてくるんだろうけど。

    +27

    -2

  • 536. 匿名 2023/09/10(日) 19:12:28 

    >>26
    どんな顔してこれ書き込んでるんだろうね。自分の顔見たことありますか?

    +56

    -19

  • 537. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:47 

    ドレス着れるときは短いのでしまい込まず積極的に日常(家)で
    着させてあげると満足して、外では普通の洋服という約束にしてみては

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/10(日) 19:19:04 

    >>1
    ちゃんと服を用意してくれてるママ偉いしお疲れ様だ

    +14

    -4

  • 539. 匿名 2023/09/10(日) 19:20:20 

    >>1
    娘も幼い頃プリンセスドレスでコンビニ行きたがって仕方なく行ったよ。その時は皆優しい視線で助かったけど、今20歳の本人にそのこと話したら忘れていた。

    +25

    -3

  • 540. 匿名 2023/09/10(日) 19:20:38 

    >>58
    変な話し方

    +35

    -11

  • 541. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:22 

    >>2
    多分あなたの幼い頃ももなかなかのもんだったと思うよ

    +16

    -3

  • 542. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:51 

    >>26
    まぁ、割合としてはそうかもね、、

    +39

    -12

  • 543. 匿名 2023/09/10(日) 19:24:28 

    >>20
    みんなに見てもらいたくて着て行ったのに
    保育園に入る直前に、自分で服装の場違いに気付くのがすごいよねw
    2歳でも侮れないね

    +65

    -1

  • 544. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:21 

    >>520
    園や先生にだいぶ頼ってますね
    少人数のアットホームな園かな?
    かなり甘えられて面倒見の良い園ですね
    それで両者いいならいいと思います

    私は表向きは大丈夫って言われても推奨されてない事はしないように頑張ってる
    普通に過ごしていてもアクシデントで先生方のお世話になる事もあるから
    こちら側が気をつけてどうにかなる事は頑張って園に合わせるようにしてなるべく先生方の負担にならないようにしてる

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:49 

    >>2
    こんなコメントする人が1番面倒くさいわwww

    +15

    -14

  • 546. 匿名 2023/09/10(日) 19:31:06 

    >>11
    今は安くて可愛い服たくさんあるし昔とは違うしね

    +18

    -1

  • 547. 匿名 2023/09/10(日) 19:31:58 

    >>543
    1歳でも周りを凄く観察してるからね
    2歳ならだいぶ空気読める

    +21

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/10(日) 19:33:37 

    >>539
    コンビニとか普段はひたすらただ可愛いだけよ
    そりゃあ周りも癒されるわあ

    +11

    -1

  • 549. 匿名 2023/09/10(日) 19:33:38 

    どうせ不細工なメスガキなんでしょ
    表出てくんな

    +3

    -12

  • 550. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:11 

    >>549
    うっせーざこ

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:44 

    >>549
    不細工ババア乙

    +7

    -2

  • 552. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:39 

    自分の子供が大きくなってきて、ワガママな子供のエピソードに微笑ましく思えなくなってきた。

    +6

    -6

  • 553. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:42 

    うちかと思った。
    お兄ちゃん幼稚園に送っていく時毎朝ドレスでイヤリングやネックレスやティアラまでつけて行ってる。。

    +11

    -3

  • 554. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:14 

    >>277
    私も昭和の仮面ライダー大好きだったアラフィフです。怪奇ドラマでも見るような、あの作風が未だに好きです。
    私はよく覚えていないのですが、幼少時に結婚式に参列した時に可愛いドレスを着せてもらっていたのに、いとこのお兄ちゃんと仮面ライダーごっこをして遊んでいたそうです。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:17 

    >>519
    弟さんには悪いけどそんな事故ってあるんだね
    参考になりました!

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:53 

    自分では覚えてないけど、七五三の時にはいた草履を気に入って、公園の砂場にはいていくって言って聞かなかったと大人になった今でも母からネタにされてる

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/10(日) 19:39:24 

    >>13
    うち母がこの手の大嫌いだから与えられたことなくて、ディズニーランドもあんま行ったことなかったからプリンセス系全く興味持たなかった
    ...んだけど、自分が興味ないから与えてこなかったし、ディズニーランドとかもコロナもあって全然行ったことなかったはずの娘がディズニープリンセスにドハマリしてるw
    プリンセスが印刷されてるTシャツとか何枚持ってんのってくらいバリエーションあるし、ドレスみたいの売ってんの見るとめっちゃ欲しがるからケンカになるよ
    そんな娘見てると、私もこの子くらいの頃にこういうの興味持ちたかったなーって思う
    単純に可愛いよね!子どもの頃しか着れないし

    +42

    -3

  • 558. 匿名 2023/09/10(日) 19:40:32 

    >>127
    だんだんTPOわきまえてくれるようになるよね笑

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2023/09/10(日) 19:42:45 

    忙しい朝にこれやられたら大変だね
    子供の手の届かない場所に片付けておくしかないね

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2023/09/10(日) 19:42:52 

    リプ欄に男の子ママが「うちはおむつにベルトして行った」って書き込んでて笑った。

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2023/09/10(日) 19:47:00 

    >>12
    2歳だから浮くということはなさそう。ただ、○○ちゃんが着てるなら私も着たい!とはなると思う(笑)

    +89

    -9

  • 562. 匿名 2023/09/10(日) 19:55:47 

    >>548
    あなた優しい

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/10(日) 19:57:55 

    やーん!可愛い❤️❤️

    +3

    -4

  • 564. 匿名 2023/09/10(日) 19:59:56 

    >>549
    悪い言葉や行いは自分の一番大切な人や物に返ってくるよ。

    今日中に心の中だけでもちょっと反省してたほうがいいかも。

    +4

    -4

  • 565. 匿名 2023/09/10(日) 19:59:58 

    >>553
    可愛い🥰

    +4

    -3

  • 566. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:24 

    >>103
    うちの甥は3歳の時に、当時5歳の姪(甥の姉)のドレスが着たくて大泣きしたw
    女装趣味とかじゃ無くて、お姉ちゃんが着て可愛い~って言われてご機嫌なのが羨ましかったらしい。貰い物含めて3着あったんだけど、そのうちの1着借りて、ご機嫌でピースしてる写真が残ってるw

    +39

    -1

  • 567. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:52 

    >>430
    奴らは精神年齢2歳ということね

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/10(日) 20:03:31 

    >>10
    先生困るし、周りが真似したがってもその親が困るよね。
    保育園入れてる母親の中には「園でやってくれるから楽〜」「園に任せてる〜」って、躾やトイトレを投げっぱなしの人が少なくない気がする。

    +61

    -2

  • 569. 匿名 2023/09/10(日) 20:04:49 

    >>437
    今のお着物っていろいろあるのよ…。
    安っぽく見えるんだけど、子どもが選んじゃうんだと思う。

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:08 

    >>51
    一人で着てる描写あった?
    クローゼットに隠してるの見つけちゃうのは書いてあったけど。着せて!って駄々こねるからとりあえず着せたんじゃない?

    +8

    -4

  • 571. 匿名 2023/09/10(日) 20:07:21 

    子供の頃から男っぽくてこんなドレスとか一度たりとも着たいと思ったことが大人になった今もない私からするとただただこの子の女の子らしさ?に驚く

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/10(日) 20:09:05 

    >>512
    男子だって充分めんどくさいよ(笑)
    2歳なんてどっちも面倒な時期やろ。
    そして後から振り返ったら可愛く思う時期でもあるのよ。

    +45

    -1

  • 573. 匿名 2023/09/10(日) 20:13:44 

    >>184
    躾って(笑)
    どうしてもドレスを着たいという気持ちを抑えつけてまで無難な格好を無理やりさせて登園して、結果何が残るの?
    2歳なんて、人に迷惑をかけないワガママは聞ける限り聞いてあげて、自己肯定感を高めてあげてもいい時期だと思うわ。
    制服がある幼稚園とかなら多少言い聞かせるのも必要かもだけど、まだ2歳だよね?
    幼稚園すら始まってない時期よ。

    +15

    -8

  • 574. 匿名 2023/09/10(日) 20:14:16 

    >>100
    ああ!納得した

    +26

    -7

  • 575. 匿名 2023/09/10(日) 20:16:15 

    >>40
    私が通ってた園は土曜日とイベントがある日のみスカートOKだったな

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/10(日) 20:18:19 

    >>549
    メスガキ!!?どんなふうに育てられたらそんなこと言う人間になるの?

    +6

    -2

  • 577. 匿名 2023/09/10(日) 20:19:30 

    >>470
    理屈で納得出来ない子しか育てた事ない人には想像もつかないんだろうけどさぁ・・・思い込み激しいよ

    +8

    -4

  • 578. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:59 

    >>505
    がるの場だからこう言ってるだけでしょうに、マジで受け止めたらダメだよ

    +40

    -19

  • 579. 匿名 2023/09/10(日) 20:25:13 

    >>504
    かわいい子も着たがるけど?

    +16

    -10

  • 580. 匿名 2023/09/10(日) 20:28:41 

    >>446
    保育園は良くも悪くも「保護者支援」だからなあ

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/10(日) 20:32:57 

    >>13
    私は松崎しげるさん。ほんとに。

    +47

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/10(日) 20:33:39 

    >>32
    私は女ですがウルトラマンダイナで行ってました!
    園の弁当箱リュック靴持ち物の殆どがウルトラマンでウルトラマンがそばにいるから保育園がんばって行けました。

    +48

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/10(日) 20:33:57 

    >>568
    えー
    子供3人を保育園にずっと預けてたけどピンキリだよ

    幼稚園に通わせてる親で、子供をドレス姿で園にも公園にも連れ回してた人も知ってるし
    保育園も幼稚園も変な親はいるし、まともな親もいるよ

    +7

    -10

  • 584. 匿名 2023/09/10(日) 20:37:50 

    >>4
    息子がアリエル好きで、アリエルの服とリュック持って園に行ったら、女の子に囲まれて「それは女の子のだからダメ!!」「アリエルは来ちゃダメ!」とかボロクソ言われてた。

    +30

    -2

  • 585. 匿名 2023/09/10(日) 20:38:54 

    >>544
    アットホームかはわからないですが1学年100人くらいです
    入園式の時に『先生たちはパジャマ登園慣れてるのでビックリしません!制服さえ持ってきてくれれば構いません』とアナウンスありました
    規定に外れてても持ってきてもらえれば園でどうにかします!大体は子どももわかってくれるので気にしないでください!と言ってくれて
    親にも子供にもできる限り寄り添おうとしてくれるとてもいい園ですよ

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2023/09/10(日) 20:39:26 

    >>11
    娘がこの子くらいの時にコストコ行ったら
    こういうドレスが2千円しないで買えたから
    うちもドレスたくさん買ったよ。

    +13

    -1

  • 587. 匿名 2023/09/10(日) 20:42:57 

    >>2
    どう育てられたらこんなコメントしか出来ない人間になるんだろう
    親のどちらにも愛されなかったのかな、、

    +16

    -10

  • 588. 匿名 2023/09/10(日) 20:45:26 

    >>584
    アリエルの周りに沢山可愛いキャラクター出てくるよね
    男の子が興味持ちそうなキャラクターだよね
    私は女だが、プーさん(多分オスだよな)大好きだった
    周りの魅力的な沢山のキャラクターもみんな可愛く住まいも木の中とか面白そうで楽しげでいいなーみたいな

    +13

    -3

  • 589. 匿名 2023/09/10(日) 20:46:11 

    >>340
    言葉が汚すぎる。

    +7

    -25

  • 590. 匿名 2023/09/10(日) 20:49:37 

    >>432
    うちも乳児クラスでパッチンどめのヘアピンしてる子がいて(連絡帳アプリの写真でみた)、流石にぶつかったりしたら怖いから先生に言ったよ。ヘアピンはだめなんだけどその子は入園したばかりの子で親がルール知らなくてーって言われて、ちよっとモヤっとはしました。その子お姉さんもいるので、、

    +14

    -13

  • 591. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:00 

    >>448
    意味わからん
    横だが

    +18

    -2

  • 592. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:57 

    >>2
    そうなのよ。幼稚園にピンクのワンピースで行くんだって言って、先生たちに「ごきげんようプリンセス。」と出迎えられて恥ずかしいし申し訳ないしって思って急いで制服に着替えたことあるよ。
    私。

    +19

    -4

  • 593. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:04 

    >>505
    横だが
    普通に可愛い意味で言ってるって伝わるし、いい関係性の親子なんだなと察せられる文章にしか思えん。ひねくれすぎというか、揚げ足取りが好きなのか、、

    +102

    -17

  • 594. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:10 

    >>549
    あらあら可哀想な方。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:25 

    >>462
    なんでもかんでも独身のせいにしないでよ。

    +6

    -7

  • 596. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:40 

    >>584
    アリエルは来ちゃダメはなんかジワる。
    人魚だもんね。笑

    +23

    -1

  • 597. 匿名 2023/09/10(日) 20:58:07 

    >>543
    うちの2歳娘、欲のままにドレスで寝て、保育園にドレス着て行ってるけど朝から晩までドヤ顔なんだが
    周りに合わせろという価値観が親にあるかどうかだと思う。私は浮いているから何が問題なのか分からないまま生きてきた

    +22

    -4

  • 598. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:55 

    >>64
    甥っ子だけどあったわ〜。
    晴れた日にお気に入りの長靴で登園してた🤣
    今小学生だけど、もうそんなことしないから大丈夫だよ〜😊

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/10(日) 21:06:16 

    >>181
    なんならパジャマで登園させたことある

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/10(日) 21:08:30 

    >>37
    まあね
    他人から見るとこんなのどうってことないし、なんならめちゃかわいい

    だけど何故か自分の子供で毎日だとストレス溜まるのよ、、不思議よね

    +17

    -1

  • 601. 匿名 2023/09/10(日) 21:12:45 

    >>64
    ありますあります!!お気に入りの水着で保育園へ登園していました。
    それを笑顔で迎えてくださった先生の対応には感謝しかありません。

    +23

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/10(日) 21:12:49 

    >>522
    よこだけどうちの娘はもうすぐ七歳だけど、結婚式のドレス何色が良いと思う?ってよく聞いてくる。

    夏休みに銀座に連れて行ったらウェディングドレスのお店を見て憧れが強くなったみたいで。
    たまにウェディングフォトやってる人なんかもいるじゃないですか。そういうのからも影響受けてると思う。見つけると立ち止まってずっと見てて、花嫁さんと目が合うと嬉しそうにしてます。

    一歳の時から宝石が好きで図鑑の宝石のページばかり見てたし、華やかなワンピースをお出かけのときに用意するとすごく喜ぶし、好きな子はずっと好きなのかも。

    +16

    -2

  • 603. 匿名 2023/09/10(日) 21:17:48 

    >>305
    もう更年期酷すぎだよ。それか前頭葉縮んでる。
    薬飲んで寝な。

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2023/09/10(日) 21:21:44 

    >>40
    うちの娘どうしても無理でドレスで登園して、先生も諭してくれて、園についてから私が着替えさせました。
    すみませんって言ったら、保育園ではイヤイヤも少ないから甘えてるだけだし、2歳はよくあることだから、お母さんは仕事遅れないように家で無理せず、そのまま連れてきて大丈夫ですよ。そのうち落ち着きますよ。って言われて救われた。

    +101

    -3

  • 605. 匿名 2023/09/10(日) 21:25:27 

    >>1
    髪質良すぎ羨ましい!w

    +6

    -7

  • 606. 匿名 2023/09/10(日) 21:26:10 

    プリンセスの格好したい時期あるよねー
    2歳だもん可愛いじゃん!(^^)

    うちは紫のユニコーンの服に
    ハマってた時期があった…
    自分で選びたくなるんだよねー
    もう2年生になったけど選ぶ服が
    猛烈にダサい…
    小学校入ったら親御さんたち
    どうしてますか?親が選びますか?
    子供が選んだ服買ってますか?

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/09/10(日) 21:28:17 

    やっぱ女の子は可愛いな…

    カマキリとカメムシを持って登園した
    うちの息子より全然マシ、可愛い、大丈夫

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/10(日) 21:28:46 

    育児ブログで、女児をママ友同士の集まりに連れて行ったら赤ちゃんが居て、女児が「赤ちゃんばっかり可愛いって言われる。私も可愛いって言われたい・・・」って言い出して、母親が「貴方もかわいいって言われたじゃない」と答えたら、「違う、着ているトレーナーの絵が可愛いって言ってるの」と冷静に分析してたという話を思い出した。

    顔が可愛い子はね、服にこだわらないのよ。
    そうじゃない子は、流行だとか過剰にフリフリだとかにはしりがち。

    +1

    -5

  • 609. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:07 

    >>608
    ………………ほんまかいな

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:07 

    >>553
    うちの幼稚園にもそんな妹さんいる!!
    園児の女の子たちの人気者になっててみんな出て来て今日もかわいー!とか言われて微笑ましい。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:42 

    うちは男児なのにドレス着たがる時期があったわ
    アリス撮影もドレスを着たし笑
    保育園では流石に着なかったけど出かける時大変だったな

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/10(日) 21:33:36 

    >>1
    うちは男の子だけれど、ハロウィンで来たヒーロー服が気に入りすぎて、土日はずーとヒーローでした。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/10(日) 21:36:07 

    >>432
    いるよね〜ワンピース着せてくる人。そういうのに限って、置き傘してることネチネチ言ってきたりで、はぁ〜?!?!?!って感じ。
    延長だと1クラス集められてて、傘のあるところは施錠されてて持ち帰りできないことも知らず、「だらしないよぉ〜」とか子ども使って言われるわけだけど、お前はルール守れよ、と。

    +22

    -4

  • 614. 匿名 2023/09/10(日) 21:37:04 

    >>13
    私はプリンセスに出会う機会が欲しかったな。
    出会っていたらもっと違う人生を歩んでいたかも。

    幼稚園の体操服の下の下着の柄は一休さんと千代ちゃん。
    恥ずかしくて悔しくて絶対友達に見られてたまるかと戦っていたよ!

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/10(日) 21:37:07 

    >>348
    横だけど、コメ主さん
    社会的地位が全てとは言ってないのでは…。
    厳しく育てられたけど、自分のためになっていたと読めたけど。

    +5

    -3

  • 616. 匿名 2023/09/10(日) 21:40:00 

    >>1
    渋谷ハロウィーンが面白い笑

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/10(日) 21:40:47 

    忍者だったことあるは笑える。当事者じゃないから微笑ましくてかわいいなって思えるけど母親だとまじでしんどい!!!ってなるわ。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/10(日) 21:41:37 

    >>2
    どんな人がこれを書いたのか気になるわ
    模範的がるおば

    +10

    -11

  • 619. 匿名 2023/09/10(日) 21:44:32 

    >>40
    幼稚園みたいに制服にしたらいいのに。なんで保育園って私服が多いんだろうね。

    +20

    -1

  • 620. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:50 

    >>557がいま幾つかわからないけど20年くらい前に別の掲示板で娘に可愛いのを着せたくないから絶対与えないと言ってるお母さんめっちゃフルボッコされてた。
    娘はプリンセスやピンクを着たがるけど、自分は地味なズボンしか与えられてこなかったしそれで良かったから娘にも必要ないって言ってた。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:21 

    かわいいししっかり自分の意見があっていいね。
    お母さん大変だろうけど。
    私は洋服を選ぶ概念なんてなかったくらいぼーっとした子供だった。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:49 

    >>375
    うん(笑)なんか笑っちゃった(笑)

    +59

    -7

  • 623. 匿名 2023/09/10(日) 21:53:55 

    >>2
    そうかなーかわいいやつって思っちゃう😆誰にも迷惑かけてないし

    +11

    -7

  • 624. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:14 

    >>2
    ええーー!?
    プラスの数にビックリ!
    この世に産まれてたった2年しか経ってない、まだ赤ちゃんのような子にめ、めんどくさい??
    イヤイヤ期もあるし当たり前の事なのに…💦
    女の子、男の子それぞれ色々駄々こねるけどそれすら許されないとは…生きづらい世の中だ

    +50

    -13

  • 625. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:55 

    >>209
    そこまで着てくれるだけじゃなくて保管もしてくれてたのなら、ワンピースも親御さんも本望だよ

    +27

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:09 

    うちは水着で行きたがったな
    しっこどうするの?漏らしちゃうよって言ったら納得して諦めた

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:20 

    >>2
    アラフィフ以上なら2歳って多分あんたの孫くらいだよ

    +10

    -4

  • 628. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:54 

    >>13
    花柄ワンピースが好きだったけど、シルバニアの影響
    あの世界に入りたかったんだよね
    「朝起きたらクマさんになってないかな」とか本気で思ってたわw

    +30

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:02 

    >>168
    あなたみたいな人はなんにも許されず生きてきたんだね。かわいそうに。
    と勝手な憶測してみる。あなたの真似。

    +14

    -1

  • 630. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:22 

    >>315
    そうかも!確かに!私そうです!

    +4

    -5

  • 631. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:54 

    >>626
    お をつけなさい

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:54 

    うちの3歳児は夫のよれよれのトランクスパンツにハマってた
    ウエスト部分を輪ゴムで縛って無理矢理ズボンの代わりに履いてた
    なぜか一時期毎週火曜日だけそのスタイルで登園

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/10(日) 21:59:33 

    >>552
    なんでだろ?ばばあになったのかもね。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:40 

    私プリンスセス期無かったなぁ
    多分ディズニーとか一切見ずに育ったからかも
    プリンセスという選択肢すら知らなかったから、色々羨ましい笑

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:14 

    >>430
    本来社会的に認められたい欲求は良いものなはずだから、子どもらに承認欲求が芽生えるのは正常な発達なはず。
    子ども時代に承認欲求満たされないと歳重ねてから拗れるのかな。

    +26

    -1

  • 636. 匿名 2023/09/10(日) 22:03:51 

    >>2
    なんか千と千尋の「贅沢な名だね」みたいな響きだね

    +12

    -2

  • 637. 匿名 2023/09/10(日) 22:05:04 

    >>37
    いやいや先生の迷惑考えてあげて!これで勝手につまづいて怪我したら先生の責任になるんだから。
    パーカーとかは引っかかっるから禁止って書いてたけどドレスも書かないと分からない親もいるんだ。
    微笑ましく写真とって発信してるのもどうかと思う。

    +10

    -11

  • 638. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:05 

    プリンセスってみんな通る道なの?

    うちももうすぐ3歳の娘がいるけど、プリンセスだ〜とは言うけどドレス着たいとかは聞いた事なくて着せたことないわ。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:27 

    >>59
    うん。2歳の子が悪いんじゃない。これを承認欲求でわざわざSNSにあげてる親が悪い。

    +108

    -5

  • 640. 匿名 2023/09/10(日) 22:08:54 

    >>26
    マジでプリンセスとか着てる子のブス率めちゃくちゃ高いよね。不思議だわ。

    +70

    -29

  • 641. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:26 

    >>13
    私はセーラームーンの影響でセーラー服が着たかった
    中学生になって夢が叶って嬉しかった
    クモってけっこうかわいいよね

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:29 

    うちもあったな。毎朝ギャン泣きで駄々こねてた
    園で着替えさすにも時間ないし
    わかった!写真とろう!撮って先生に可愛い姿見てもらおう!!とか何とか言って乗り切ってたなあ

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/10(日) 22:09:31 

    >>620
    ラン活時期には、絶対ピンクやラベンダーはダメ!キャメル選ばせる洗脳ママも叩かれてたよ。事前にママのカバンや靴をキャメルで揃えて、やっぱりキャメルは可愛いなーって娘の前で何度も言うんだって。すると選ぶ時期になったらランドセルキャメルがいい!かわいいから!となったんだってさ。

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:15 

    >>637
    実際に登園したわけでもないからええがな。

    +19

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:50 

    買わなきゃいいんじゃない?
    うちの娘もドレス好きだけど写真撮る時だけと言うことにしてる

    +1

    -5

  • 646. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:03 

    わかるよ。めちゃくちゃわかる。
    うちの娘も幼稚園にドレス着ていこうとして大変だった。
    年長の今は流石にないけど、朝からギャン泣きされてこっちが発狂しそうだよね。。。笑

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:40 

    >>58
    リアルタイムでは時間のない親の神経を削ってくる話だけど、子どもの頃の可愛いエピソードのひとつよね
    小さい時の思い出って色褪せないというか、今の子どもが成長するにつれて可愛さが増すから、何回も脳内再放送しちゃうかも

    +27

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/10(日) 22:16:38 

    めんどいけど、めんこいw

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:48 

    >>13
    キラキラした女の子に憧れることなかったわ
    戦隊モノ好きだったなー

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:13 

    >>620
    私は35だよw
    そういうお母さんもいるのね〜
    私は与えられてこなくて興味ないけど、本人が着たいなら可愛い服は着せてるよ
    フリフリのスカートとかでっかいリボンついたシャツとかね
    かろうじて私服で着れるものは着せてあげるけど、ドレスはまぁまぁなお値段だし着る機会もないから買わない!って言ってるw
    1回くらい買ってあげてもいいかね

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:22 

    >>22
    似たようなことを(一時的に預かってた)姪が言って騒いだけど、説得して、それでも聞き入れられなかったから1回着せて行ったよ
    邪魔だとか汚したくないとかで自主的にやめるだろうから、1回くらいいいかなって
    結局、親が出産でいなくて不安定なんだろうなって気づいて、ちょっとひらひら気味の膝丈ワンピを縫って「街の保育園に行かれるんでしょ?これが姫様のお忍びの服ですよー」って見せたらさっさとドレスを脱いだ
    当時は人が自分に手間をかけてくれることに安心したのかな?と思ったけど、単に新しい服に釣られたのかも

    楽しくて可愛い思い出だけど、実子が毎日こうだと、たぶん親がもたないわ

    +62

    -3

  • 652. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:47 

    >>193
    うちの子は1日パジャマで幼稚園で過ごしてた
    次の日から制服着て行ったから友達から何か言われたんだろうな

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:55 

    >>13
    私は赤土をこねる職人だった

    +35

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:34 

    >>82
    ちょっと笑ってしまったw

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:07 

    >>1
    やっぱり2歳児ってこんな感じなんだねー。
    2歳児の娘がいるけど、うちの子は一時長靴だった。とってもお天気の日に長靴と傘スタイルで何度も保育園行ったよ。保育園の玄関着いたら、同じクラスの子たちの下駄箱にずらっと長靴が並んでて笑った日もあった。
    ちなみに傘は保育園に置いておけないから、職場に持って行き、周りの人から白い目で見られてましたw

    +18

    -2

  • 656. 匿名 2023/09/10(日) 22:26:28 

    >>13
    うちの娘は妖怪に夢中

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/10(日) 22:29:49 

    >>642
    ママも可愛い🥰

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:50 

    >>516
    臨機応変に諦めるも必要な時もあるさ

    +2

    -15

  • 659. 匿名 2023/09/10(日) 22:31:44 

    >>397
    わかる。
    スカートやドレス系が苦手なこどもだった。
    この女の子とか、プリンセスとかキラキラしてる物を身に付けてる女の子を見ると、自分の好きなオシャレな物を全力で楽しんでてかわいいしすごいなぁと思う。
    親は大変なんだろうけどw

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/10(日) 22:32:39 

    >>205
    2歳でも聞き分けのいい子もいるからね
    でも、決して2歳の時に聞き分けが良かったからお利口のまま成長するとは限らないから要注意だよ

    2歳の時にプリンセスで保育園に行きたいー!他の服はいやだー!とちゃんとイヤイヤ期の時期にイヤイヤできた子は順調な成長してる証拠だよ

    +7

    -2

  • 661. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:10 

    >>633
    だろうね。知ってる。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:41 

    >>15
    天ないのまみりんもあったよね。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:51 

    >>127
    うちもまだまだドレス大好き。
    でも好きの質は少しずつ変わってきてて、前はプリンセス、、、!!だったのが、着飾ってお洒落するのが好きっていう、いかにも女の子な感じになってきた気がする。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/10(日) 22:39:10 

    >>30
    エピソードは可愛いけど、写真撮る余裕あるならもっと頑張って娘さん説得しようよとか
    結局SNSにあげるんだ…
    というところに引いてしまう

    +16

    -15

  • 665. 匿名 2023/09/10(日) 22:39:10 

    >>17
    うちの幼稚園、私服でスカートも禁止だった。
    友達の子が、どうしてもスカート履いて行きたがったから…って、幼稚園に着いてから着替えさせてた。
    制服だったら、子供も諦めるのかな?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/10(日) 22:41:38 

    >>2
    >>81
    >>90

    こういうコメント主とプラスしてる女の半分以上は、たぶん子どもいない。賭けてもいいわw
    極端なほど子どもアレルギーや親でも殺されたんかってくらい子ども嫌いが多いがるちゃん、少しでも子どもを叩けそうなトピがあると飛びつくよねぇ。笑

    +101

    -27

  • 667. 匿名 2023/09/10(日) 22:41:51 

    娘ちゃん

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2023/09/10(日) 22:41:57 

    >>153
    着いたら邪魔にならない場所で速攻着替えさせるんだよ
    先生方は温かい目で励ましてくれた
    子供らも集団生活では気を張る
    だから心許せる場所でイヤイヤするんだ

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2023/09/10(日) 22:44:44 

    >>664
    説得なんて2歳児相手に無理でしょ。話にならないんだから。だったら諦めて写真でも撮りつつネタにするしかない。気が済んだら着替えるからその瞬間を待ち構える。

    +18

    -6

  • 670. 匿名 2023/09/10(日) 22:50:15 

    >>7
    かわいい!うちの子はおパンツを2枚履いてったことあるよ!プリキュアパンツとキティちゃんパンツ。

    +18

    -1

  • 671. 匿名 2023/09/10(日) 22:50:46 

    >>619
    貧乏な家の子に負担かけないためでしょ

    +30

    -3

  • 672. 匿名 2023/09/10(日) 22:52:36 

    >>494
    ホームページ確認してみましたがありませんでした、、

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/10(日) 22:54:24 

    >>658
    残念な親の子として認定される

    +16

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/10(日) 22:54:40 

    産まれてたった2年でプリンセスを理解して憧れるって本当に可愛いよね。

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2023/09/10(日) 22:56:08 

    >>153
    2.3歳のドレスでドン引きするようなヤバい女に保育士はつとまらねぇよ!ばーか!

    +5

    -4

  • 676. 匿名 2023/09/10(日) 22:57:06 

    >>7
    うちの保育園スカートもスカート付きズボンもダメだから、ギャン泣きされながら無理矢理脱がしてズボン履かせてる…
    週に1度はスカート履きたい!が来るから隠したけど、今度はいつもの場所にスカートが無いって泣いてダメだったよ

    +26

    -3

  • 677. 匿名 2023/09/10(日) 22:57:18 

    >>309
    着せないと収まらないからじゃない。着せたところでそれで行くって言い出すんだけど。
    専業主婦なら放っておいてもいいけど保育園てことは働いてるんだろうし着替えだけ持ってとにかく出れるようにはしたいんだろうなって思うけど

    +22

    -4

  • 678. 匿名 2023/09/10(日) 22:57:28 

    こういうドレス着てる子に限って
    顔は残念なパターン多い…

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2023/09/10(日) 22:57:51 

    >>13
    私はダンゴムシとミミズ

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/10(日) 22:58:00 

    上の子の習い事のお迎えについてくる
    妹さんがドレス姿。
    スタッフ全員で
    『わー、カワイイね』と言うのが
    お約束だった。


    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/09/10(日) 22:59:44 

    >>1
    お引越しの挨拶に来てくれたお家の娘ちゃんが、プリキュアのカッコできたことある。
    かわいかった!!
    どこにでもこれで行きたがるって、お母さん困ってたけど(笑)

    +14

    -2

  • 682. 匿名 2023/09/10(日) 23:02:26 

    >>69

    コミュニケーション障害あるのに、なんで他人に関わろうとしたり、話しかけようとしたりするのか

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:36 

    >>2
    怖ぇ~
    2才児相手に

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2023/09/10(日) 23:07:17 

    >>1
    ここでちゃんと躾しておかないと一生ワガママ女だよ

    +12

    -6

  • 685. 匿名 2023/09/10(日) 23:09:53 

    >>669
    変なの。

    +3

    -9

  • 686. 匿名 2023/09/10(日) 23:10:32 

    >>123
    ああいえばこういう。自分が正しいタイプか。めんどくさ

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/10(日) 23:11:11 

    >>2
    こんな顔して言ってそう
    どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

    +25

    -4

  • 688. 匿名 2023/09/10(日) 23:14:01 

    >>26
    本当イヤこういう発想

    +47

    -14

  • 689. 匿名 2023/09/10(日) 23:15:19 

    >>2
    むしろこれあるあるじゃないの?
    結構まわりでも聞くし保育園でも目撃するよ!
    プリンセスに限らず、どうしてもこの服とかいいとか、服や靴が逆でも直させてくれないとか普通にあるけどなー
    先生も慣れてるからハイハイ分りましたって感じで連れてってくれるよ!

    +12

    -5

  • 690. 匿名 2023/09/10(日) 23:15:37 

    保育園や幼稚園はちょっと困るけど
    サイズ合わなくなるし、ちょっとご近所…は着られるだけ着てるんるんしてた方がみんな幸せかもね
    お気に入りのお洋服(ドレス)も嬉しいだろう

    別掲示板で幼少期から大事に大事にしてるたぬきさんぬいぐるみ画像を見た
    なでなでしてるから黒っぽくなり綿が出てきたから手術してほっかむり?して、愛されて愛されてぼろぼろ(笑)
    あまりに可愛すぎて瞬間的に保存した

    ちなみに男(笑)

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/10(日) 23:16:03 

    >>12
    うちの娘もこんな感じだったけど、周りの女の子ママも同じようにドレスばっかり着たがることに悩んでる人多かったよ。
    案外少なくないと思う。

    +8

    -4

  • 692. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:51 

    >>328
    しかも安い。
    もうちょい派手で海外チックにはなるけど、コストコでなかなかのクオリティなのな3500円くらいで変える

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/10(日) 23:23:45 

    >>666
    子供育てた人がみんな子供好きちゃうで。
    私は我が子は好きやけど、他人の子はどうでも良いもん。特にうるさい子やワガママな子は。

    +10

    -32

  • 694. 匿名 2023/09/10(日) 23:23:46 

    我が子はパウパトにハマってた時パジャマとしてたパウパトのパジャマで保育園行きたいって暴れて普通の服に着替えさせたはずなのに出かける直前に自分で服着替えてパウパトパジャマで登園したこと何回かあるわ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/10(日) 23:25:16 

    >>59
    子供なんてめんどくさい生き物そのものだからね。そのめんどくささを愛おしく思えるくらいじゃないと子育てなんてできない

    +56

    -0

  • 696. 匿名 2023/09/10(日) 23:26:27 

    >>309
    自分で着れなくても着たい!って泣くし、2歳だったら手が届かなくてもしまっている場所わかるよ。
    可愛いなぁーとしか思わないし、ドレスで登園したっていいと思う。
    結構いるでしょ、保育士さん慣れてるし、笑い話だと思う。

    +21

    -7

  • 697. 匿名 2023/09/10(日) 23:29:56 

    >>561
    そうなると親の方がけむたがられるよね

    +0

    -6

  • 698. 匿名 2023/09/10(日) 23:30:09 

    うちは父子家庭でドレスが欲しくても恥ずかしくて言えなかったから働ける年になってドレスが着たいが為にキャバクラで働いてた笑

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/10(日) 23:34:38 

    子供に女出されるとめちゃくちゃイラつくのは私だけ?
    可愛いとも思えないし子供のくせにって思っちゃう。

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2023/09/10(日) 23:37:13 

    >>10
    大抵の子は園に着いたら満足するパターンな気がする。うちの子もどうしてもサンダルで行くと聞かなくて園靴と靴下持参してサンダル登園したけど私と離れて下駄箱到着した途端に当たり前のように靴下と園靴に履き替えたらしい。園もとりあえず登園出来ればパジャマでもいいから!って感じの対応でした。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/10(日) 23:37:54 

    >>672
    無記名でお手紙を園に出すとか
    ハガキの方が読んでもらえるかな

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2023/09/10(日) 23:40:49 

    >>634
    そもそも今ほどプリンセスっぽい服が家庭用でなかったよね?
    写真館にはあったかもってレベル

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/10(日) 23:44:01 

    こういうこだわりがほぼない男児なので楽ではあるが、男児はそもそも服を着ようとしないので別の難易度がある

    +5

    -2

  • 704. 匿名 2023/09/10(日) 23:47:10 

    >>59
    うちの子こんな非常識なワガママは言わなかった。
    説明すれば理解してくれたよ。
    まあこの非常識を言う娘に育てて、SNSにあげてる非常識な親が元凶だろうけど

    +2

    -25

  • 705. 匿名 2023/09/10(日) 23:47:47 

    >>2
    これ息子が戦隊モノの服で登園したがる💦とかだと
    ➕多そう
    可愛い〜とかうちの息子も○○レンジャーにハマってたわ🩷とかってコメントになりそう
    なんか女の子にやたら厳しい人っているよね

    +31

    -5

  • 706. 匿名 2023/09/10(日) 23:48:22 

    >>703
    でも、男児で発達ある子とかはこだわり強い子が多いよね

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2023/09/10(日) 23:49:15 

    >>693
    そういうことを言ってるのとちゃうで。
    私も基本、我が子しか可愛くないよ。笑

    ただ、プリンセスのドレスで行きたいと駄々こねる程度に対して(ましてや、たったの2歳の幼児だよ)、めんどくさい子どもとか性格悪いってソッコーでコメント付けるのって、とても子どものいる母親とは思えないかな。実際ガルの子ども憎しのコメントすごいじゃん。。。

    +28

    -6

  • 708. 匿名 2023/09/10(日) 23:49:38 

    ぶすこならやめときな!可哀想

    +0

    -3

  • 709. 匿名 2023/09/10(日) 23:51:47 

    確かにこのドレス可愛い

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2023/09/10(日) 23:52:06 

    >>82
    私も発掘とかに向いてたかなーなんて最近思うわ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/09/10(日) 23:53:40 

    女の子はこういうこともあるのか〜
    可愛いけど大変だね
    でも洋服見てると圧倒的に女の子の方がおしゃれで可愛いものばかりだよね
    男の子しかいないから女の子見てるともう一人欲しくなる(笑)

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/10(日) 23:55:31 

    >>1
    🐎🦌の遺伝子、🐎🦌の生活環境、🐎🦌のセンス
    🐎🦌しか登場しない。

    +5

    -6

  • 713. 匿名 2023/09/10(日) 23:56:08 

    素朴な疑問だけど
    女の子のイヤイヤ期は大体こんな感じなの?

    ませてるって聞いたことあるけど、最近女の子のおませ具合にビックリした笑

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2023/09/10(日) 23:56:45 

    >>74
    私も共感した。これ着ていく!ってフリフリのドレス離さないけど、目前に立つとやっと現実みてやめとこってなってたわ。笑笑
    お気に入りの長靴とかね。娘が誰も履いてないじゃん。。って黙って悟って、私が周到に持参したいつもの靴に履き替えて私もヨシっ!てなっていた。可愛いったらありゃしない

    +5

    -4

  • 715. 匿名 2023/09/10(日) 23:56:49 

    渋谷歯科医妹バラバラ事件、1番末の女の子が母から嫌われてて当時でも珍しかったよね
    ママ達がクソ母〜!!と言ってた記憶ある(笑)
    うちの同級にも、男の子、男の子、女の子構成の家あったけど、待望の女の子だから親がやっぱり女の子らしいピアノ習わせてたりしたもの
    医者(◯◯)にならなきゃダメ!みたいのなかった

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/10(日) 23:57:25 

    >>10
    そもそも保育園てスカート禁止じゃない?

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/10(日) 23:58:08 

    >>703
    電車か新幹線か働く車の服が着たい!
    くらいのワガママはあるよ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/10(日) 23:58:42 

    >>13
    わたしはザリガニ

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/10(日) 23:59:42 

    >>1
    ぶっさいガキ程プリンセスになりたがるんだよね。
    将来的身の丈に合ってない婚活して余るか
    若気の至りで結婚してすぐ離婚するタイプだね。

    いいか、お前はプリンセスでも姫でもない。
    何故なら姫やプリンセスは保育園など通わない。

    +15

    -26

  • 720. 匿名 2023/09/11(月) 00:01:59 

    >>719
    あなたはおとぎ話のプリンセスストーリーに出てくる
    悪役そのものだね

    +19

    -3

  • 721. 匿名 2023/09/11(月) 00:07:47 

    >>1
    きゃわいいじゃん。うちの子が幼稚園のときは鬼滅の隊服が流行ってたわ。背中の滅の文字が子供らしくなかったなぁ。

    +8

    -3

  • 722. 匿名 2023/09/11(月) 00:09:06 

    >>711
    うち男の子だけどこだわり強いから人それぞれじゃない?
    うちなんて服じゃないけど毎日公園行かないと嫌だってえんえんと泣かれて玄関から離れなかったりとかザラだよw

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2023/09/11(月) 00:11:39 

    >>713
    こんなんでませてるになるなら子育て無理だよ笑
    男の子だと癇癪起こして寝転んで嫌だー!!って泣いたりとかするイヤイヤする子多いよ。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/11(月) 00:12:22 

    >>1
    文章あまり読んでないので写真しか見てないけどかわいいー(笑)

    ちなみに息子はイカ役でしたが喜んでたので、女の子は大変そうですね。

    +10

    -5

  • 725. 匿名 2023/09/11(月) 00:12:35 

    >>244
    フードは公園の遊具にひっかかってる子見たことあるからうちもほぼ買わないなー。

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/11(月) 00:13:20 

    >>50
    ペットショップで子犬の前を陣取り「わあ〜可愛い〜うふふ〜」ってぶりぶりな演技しながら上目遣いで私をチラチラ見てきた女の子を思い出した
    子犬を可愛がる可愛い私を見てってのが溢れてて怖かったので無視した

    +20

    -6

  • 727. 匿名 2023/09/11(月) 00:13:44 

    >>2
    わかってないなって思われるだけだからそういうの言わない方がいい。

    +3

    -2

  • 728. 匿名 2023/09/11(月) 00:16:33 

    >>726
    いるいる。なんなんだろね

    +17

    -3

  • 729. 匿名 2023/09/11(月) 00:20:07 

    >>435
    なんでドククラゲw
    ピカチュウとかピッピじゃないのねw

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/11(月) 00:20:44 

    確かに幼児あるあるだけど次も車で我に返ってくれるかはわからんのでフリフリ系のTシャツや柄がプリンセスぽいものとか妥協案は用意しても良いかもね。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/11(月) 00:23:47 

    >>717
    一時期服も下着も靴下も何かしらの車輪柄だったわ
    本人がゴキゲンならそれで良し

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/11(月) 00:27:28 

    >>666
    男の子のお母さんなんかも一部の人はわかりやすくこんな反応するよね

    +10

    -25

  • 733. 匿名 2023/09/11(月) 00:30:44 

    >>2
    面倒臭くない2歳児って稀だろ

    +19

    -1

  • 734. 匿名 2023/09/11(月) 00:30:56 

    >>664
    でも結局自ら着替えたんだし写真撮ろうが何の問題もないじゃん。

    +6

    -3

  • 735. 匿名 2023/09/11(月) 00:31:57 

    >>90
    言い聞かせればちゃんと言う事聞くなら誰も苦労しないんですけど笑

    +26

    -1

  • 736. 匿名 2023/09/11(月) 00:32:13 

    >>705
    がるで異様に女児を敵視する人いるよね。なんでなんだろうって思うよ、自分だって昔は女児だったのに。

    +12

    -1

  • 737. 匿名 2023/09/11(月) 00:32:45 

    >>704
    はいすごいねエラいエラい

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/11(月) 00:33:46 

    >>103
    うちも4歳の娘がいるんだけど
    昨日はこの服大好きだったじゃん!
    昨日はこのおもちゃで遊んでたじゃん!
    ってことが多々ある笑
    子供の興味はコロコロ変わるものね

    +13

    -2

  • 739. 匿名 2023/09/11(月) 00:35:20 

    >>711
    洋服売り場も女の子向けの方が2倍あるんじゃないかってくらいだよね〜
    男の子は恐竜、電車、車柄ばかりなの辛い笑

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/11(月) 00:36:50 

    >>736
    男の子の母親は、ムチュコタンLoveなオスガキママって書かれるよ〜

    +4

    -3

  • 741. 匿名 2023/09/11(月) 00:37:09 

    >>309
    2のコメントには2歳の子は悪くないし
    面倒臭いと言うのはどうなの?って思ったけど
    あなたのコメント見たらそもそも…って気づいたわ

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/11(月) 00:37:09 

    >>739
    女の子は服可愛いから買い物楽しいだろうね
    親がテンション上がりそうだもんね

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/11(月) 00:37:32 

    >>16
    めっちゃ可愛いネグリジェねだったら母に「買ってもいいけどお腹冷やすからパッチ履いて寝るならいいよ」と言われたのでお姫様みたいなネグリジェの下におっさんが履くようなパッチ履いてたわ。それでも嬉しかった。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/11(月) 00:38:14 

    >>128
    可愛い…😂
    イヤイヤ期のあらあらですよね。
    我が家も、もう保育園行ってくれるなら何でもいい!と、娘のリクエストには基本付き合っています。
    そのため、毎日人形3つに、バック2つ…(それが姉妹なので×2)で登園してます。

    大所帯😂😂

    +7

    -1

  • 745. 匿名 2023/09/11(月) 00:38:49 

    >>732
    やめてー
    子持ちVS子持ちにさせようとすんのやめてー

    +18

    -1

  • 746. 匿名 2023/09/11(月) 00:39:33 

    >>740
    そういうのはマイナスにならない?
    がるちゃんだと女の子ママって性格悪いよねとか
    女の子って生意気でませてて私には無理wとか
    プラスなりやすくない?
    女の子のことそんなに憎いの?ってくらい敵対してる人いる。ここでもこういうの着るのはブ、、とか。

    +3

    -4

  • 747. 匿名 2023/09/11(月) 00:40:11 

    >>491
    同じだよ
    私も一度も憧れたことない
    フリフリ着てる子見て
    可愛いな〜とは思うけど
    だからって着たい訳じゃない

    +13

    -2

  • 748. 匿名 2023/09/11(月) 00:40:33 

    >>7
    ゴワゴワしそう笑

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/11(月) 00:40:57 

    >>1
    ドレスから普段着に変身
    逆シンデレラだね

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/11(月) 00:41:13 

    >>746
    え、ならないよ
    特に銭湯とかトイレの話題のトピックみてみて。
    もう性犯罪者扱いだよ。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2023/09/11(月) 00:43:26 

    >>13
    私はポケモンに夢中でした
    そして今でも好きです(31歳)
    妹はプリンセスに夢中で
    今でもベルに夢中(27歳)

    +16

    -1

  • 752. 匿名 2023/09/11(月) 00:43:53 

    >>90
    大丈夫大丈夫
    大人になってもドレスで会社行く女がいないように「子供のうち」だけだから。
    寧ろ数週間、数日で終わるから。

    +38

    -1

  • 753. 匿名 2023/09/11(月) 00:44:21 

    >>750
    それはそういうトピだからでは?
    あそこはなぜか息子を女湯にどうしてもいれたい母親が大暴れするから息子可愛さで周りのこと考えられないんだなって周りがドン引きしてるじゃん。
    シンママはどうすればいいんですか!?とか、7歳くらいの男の子はまだまだ幼くておばさんの裸なんて性的に見ません!!とか。

    +4

    -3

  • 754. 匿名 2023/09/11(月) 00:44:41 

    そう言えば友達の家に遊びに行った時、その家の息子ちゃんがまだ2、3歳だったけど出かけるのに使い切ったラップの芯の中に腕を入れて出かけると聞かなかったなぁ。友達「ハイハイ」と好きにさせてたけど面白かったわ、今は立派な父親なってる。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/11(月) 00:45:25 

    女の子らしさ
    を蔑ろにする風潮だけど、女らしい子って本当に小さい時から女子力高くて女の子らしくて可愛い。
    こちらも見習う時があって女らしくいる事が楽しくなる。

    +7

    -2

  • 756. 匿名 2023/09/11(月) 00:46:03 

    >>584
    ヤキモチヤバ…

    +10

    -2

  • 757. 匿名 2023/09/11(月) 00:46:32 

    今はかわいいけどわがままになりそう
    娘ちゃんって言い方が.

    +7

    -5

  • 758. 匿名 2023/09/11(月) 00:47:02 

    >>26
    今や子供にまでルッキズム…
    怖いわ

    +58

    -6

  • 759. 匿名 2023/09/11(月) 00:47:51 

    >>736
    漫画家西原みたいなタイプもいる
    その癖、娘さんに自分の世話させてんだよね…リアル昔の人より昔の人タイプ

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/11(月) 00:48:02 

    うちは女の子二人なんだけど、男の子の戦隊モノのマネも本当に可愛いなと思う。
    虫を追いかけて凄く親権に観察しているところも癒される。
    子供って真っ白で純粋で本当に可愛い

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/11(月) 00:48:11 

    >>505
    関西人から言わせてもらうと愛あるイジりやと思うけどw

    +33

    -7

  • 762. 匿名 2023/09/11(月) 00:50:17 

    >>1
    娘が2歳なりたての時、毎日お気に入りのパジャマにわざわざ着替えて登園して、保育園内でお着替えしてた
    パジャマの日は良い方で、真冬なのに服着たくないとの事でオムツ1枚の時もよくあった
    抱っこ紐して毛布に包んで歩いて行ってたよ

    家だとイヤイヤぎゃー!だけど保育園内だと先生やお友達、他人の目があるから急に賢くなって着替えてくれるんだよね

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/11(月) 00:51:18 

    >>753
    なんかさっきから女児を叩くのは男児親って決めつけてるし、男児親を叩きたいの見え見えなの何で?どっちにしろ子なしが叩いてると思うんだけど。

    +6

    -4

  • 764. 匿名 2023/09/11(月) 00:54:58 

    >>763
    争わせたい変な人間がいるんだと思う。
    女の子でも男の子でも同じ親になのにね

    +7

    -2

  • 765. 匿名 2023/09/11(月) 00:55:05 

    >>152
    ここぞとばかりにこれはこういう人!って決めつけて勝手な想像で勝手に盛り上がって悪口言う人っているよね
    半笑いでこれ打ってそう

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2023/09/11(月) 00:55:14 

    娘二人と息子いるけど、娘達はイヤイヤなかったからこういう投稿見る度に謎。
    女の子あるあるなの?
    息子は男児あるあるの床に寝っ転がって言うこと聞かなかったけど、無理矢理抱っこしてすぐ帰ったし。
    それやらせるのが正しい育児なの?

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2023/09/11(月) 00:55:53 

    ドレスで登園したい気持ちよくわかるよ。
    着替えもたせてドレスのまま行かせてあげたくなる。

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2023/09/11(月) 00:57:39 

    子供がイヤイヤ言うようになってきたので、朝からこんな面倒なこと言ってくるケースもあるのか…と少し不安になった。何でこんな小さなことでギャーギャー喚くんだよってゲンナリする日々です。すんなりかわす心の余裕が欲しい。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/11(月) 00:59:19 

    >>766
    人によるとしか言えないと思うなー
    男の子でもおとなしい子はいるし、女の子でもすごい騒がしい子いるし
    でも傾向で言うなら女の子の方が言うこと聞いてお利口さんにしてると思う
    幼稚園とかで子供見てても男の子は騒ぐし先生が話しててもふざけ始めたりしてたけど女の子はちゃんと話聞いてたから

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/11(月) 01:00:54 

    >>2
    2歳相手にこのコメント・・・
    さすがこどおば

    +15

    -7

  • 771. 匿名 2023/09/11(月) 01:01:29 

    >>764
    だよね、急に男児親バッシング始める意味がわかんないよね。可愛いエピを微笑ましく見てたのに残念だわ。

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2023/09/11(月) 01:04:08 

    >>765
    すごい想像力豊かだよねw
    きっとこうこうこうなんだろうな、って勝手に憂いて勝手に怒ってる。

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2023/09/11(月) 01:06:19 

    >>703
    うちの4歳男の子はピンクの服しか着ないよ!
    ピンクのTシャツにピンクの花柄ズボン、ピンクの水筒、ピンクの長靴、ピンクの帽子でフル装備!
    全身ピンクだけど、Tシャツやズボン、帽子の一つ一つは柄や形が男児向けなのでそこまで違和感はないんだけど初めて会う人はギョッとすると思う笑
    最近自分でコーディネートしてくれるから助かるんだけどね。とにかくピンク

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2023/09/11(月) 01:08:43 

    >>713
    子供の気質によるよ
    持って生まれた性格だったり、2,3歳まで見てきた大人の見本だったり。
    一概に必ず女の子はこうです!とは言い切れない。
    十人十色でそれが子育てでしょう?

    自分の2歳頃は親に成されるがままされるがままだったけど、うちの娘はまぁ自己主張が強い強い…
    だから決めつけや思い込みで育児するのが1番危険だなぁと常日頃思う

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/11(月) 01:09:03 

    >>13
    メダカとかカブトムシに夢中で、男の子の友達しかいなかったな

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/11(月) 01:10:22 

    >>432
    市役所に苦情出したほうがいいよ!
    園もその親子の対応に困っているかもしれない
    市役所から通達があればお手紙とか出しやすい

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/11(月) 01:12:52 

    >>96
    幼児組でわざとではなくポケットに入ってて気まずそうな顔をしている子もいた
    こっそり袋に入れてあげたけど
    ちゃんと駄目なことをわかっている子は可愛い

    +21

    -2

  • 778. 匿名 2023/09/11(月) 01:13:21 

    >>30
    親がイタイって意見が多いように思うが。
    2歳は仕方ない。

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/11(月) 01:15:47 

    とりあえず保育園に着くまでは子どもの好きなようにさせたとしても、保育園に着いたら親がどうにかするべきでは?
    その自分の子の後始末を、朝の忙しい時間帯の保育士に任せるのは違うと思うわ
    いくら相手がプロだとしても
    最近何でも保育士に頼ろうとする親が多すぎる

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2023/09/11(月) 01:17:38 

    >>568
    むしろ丸投げの家庭のほうが多いですよね
    食事のマナーなんて酷いもんです
    休みの日はおむつ履かせる、お昼寝させない、好き放題やらせて月曜日にワガママ酷いとかザラです

    +10

    -5

  • 781. 匿名 2023/09/11(月) 01:22:57 

    >>579
    親目線かな?

    +5

    -2

  • 782. 匿名 2023/09/11(月) 01:23:11 

    >>91
    だったら登園させないで家にいろよ。
    先生に丸投げはおかしいだろ

    +7

    -2

  • 783. 匿名 2023/09/11(月) 01:23:22 

    >>639
    これにつきる
    子供は微笑ましいけど親がほほえましくない

    昭和生まれの私、実家のアルバムに風呂の写真とか変顔とか収められてて、思春期すごい嫌な気分になった。親何考えてんのって。時代なんだろうけど。
    だから子供特有のわがままだろうけどSNSに上げられてたら、大きくなったら多分嫌だと思うよ、子供が。

    +14

    -2

  • 784. 匿名 2023/09/11(月) 01:25:24 

    >>2
    いや、2歳やで…?

    +13

    -2

  • 785. 匿名 2023/09/11(月) 01:25:34 

    ごめんなさい、パジャマで登園何回もある。でも部屋入ったらすぐ着替えるらしく、先生に感謝です

    +1

    -2

  • 786. 匿名 2023/09/11(月) 01:26:06 

    >>755
    わかります!私は産後、化粧っ気全然ないけど、娘は誕生日にドレッサーが欲しいとかおもちゃ屋さんでメイクセット見てたりするから、女の子らしさってやっぱり産まれながらに持ってるんだなと感心するし、可愛いなって思います(もちろん、そういうのに興味のない子はいるだろうけど)

    +3

    -3

  • 787. 匿名 2023/09/11(月) 01:31:02 

    >>1
    私の弟(現在43歳)は、40年前、クリスマスプレゼントのパーマン変身セット(ヘルメットとマントもバッヂ)を装備して、ありとあらゆる所に出掛けてたらしいよ

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/11(月) 01:31:35 

    いた自分に気づくんだろうか

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/11(月) 01:32:01 

    >>713
    自分の頃の話聞いたり写真に残ってないの
    すっごい生意気な子だったり手がかかる子だったりして

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/11(月) 01:32:38 

    >>67
    ドレスできたら
    他の子もわたしもわたしも!ってなるし
    親は絶対に阻止しないといけないと思うよ

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/11(月) 01:33:08 

    意地の悪い子って幼稚園保育園から地を出してるらしいよね

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/11(月) 01:33:15 

    >>10
    幼稚園でもイヤイヤ言って聞いてくれなくて、ドレスで来ちゃったとかライダーベルト付けたまま来たとかザラにあるよ。先生が上手い事話をしてくれて納得させてくれる。他人に言われた方がすんなり行くことまあるよ。

    +11

    -2

  • 793. 匿名 2023/09/11(月) 01:33:25 

    >>1
    うちの子6歳だけど髪の毛すら結ぶの嫌がる…プリンセス系に興味のかけらもない…何の違いなんだろう。。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/11(月) 01:37:53 

    確かあの山上も、幼稚園時代に既に母にもたれかかられ、周りの子の子供らしい子達を理解できず怒ってたらしいよ

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/11(月) 01:38:39 

    うちの子の幼稚園は自分たちでプリンセス衣装作って、幼稚園行くとそれを服の上から着てプリンセスごっこしてたよ。プリンセスごっこやおしゃれ屋さんとかケーキ屋さんでよく遊んでたよ。

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2023/09/11(月) 01:40:24 

    >>590
    …細かすぎない?
    申し訳ないけど私なら預かってもらってるしそこまで言わないかな
    他人の子の批判より自分の子への注力に注ぐ

    +4

    -10

  • 797. 匿名 2023/09/11(月) 01:40:39 

    >>653
    赤土とか懐かしいし、職人の数多いな(私もです)

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2023/09/11(月) 01:42:16 

    >>62
    育児に自己肯定感が大事だねっていわれるようになって、アメリカの本人の意見を尊重する育て方が日本に入ってきたからじゃないかな。
    協調性とか和を大切にしてきた日本人は、それってわがままじゃない?とか先生に迷惑にならないかな。とかの考えになるんだと思う。
    どちらが良いかは分からないけど、どんな子に育ってほしいか。で、親の対応が変わる気がする。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/09/11(月) 01:43:03 

    >>12
    この女の子が2歳だって分かってない人?w
    ちょいちょい大人相手の話だと思ってるようなコメント見かけてビックリするw余裕が無いのか?

    +31

    -2

  • 800. 匿名 2023/09/11(月) 01:47:00 

    >>75
    こういうこと言う人が子供いるってことの方が怖い
    子供も性格悪く育ってそう

    +51

    -21

  • 801. 匿名 2023/09/11(月) 01:47:41 

    >>158
    「熱意に負けて」って書いてあるんだから親が着せたってわかるじゃん

    +24

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/11(月) 01:52:14 

    >>766
    うちは息子娘どっちもイヤイヤ期軽く終わったよ。今は小学生だけど、この服じゃなきゃ嫌なんて今んとこ一度もないな…髪型は朝娘のリクエスト聞くけど。

    +2

    -4

  • 803. 匿名 2023/09/11(月) 01:54:24 

    >>248
    本当にそうだよね。幼児にこんなこと言う女の親が、育て方間違ったんだろうね。だから残念な人間に仕上がってる。子育て失敗例だよね。

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/11(月) 01:58:11 

    分かりますー。うちの子もエルサのドレス着て行きたい。プリキュアのおしゃべりエルちゃん連れて行きたい。干しいも食べてから行きたい
    など言われるので、面倒なのでとりあえず叶えれるのは叶えて車に乗せます。
    どうも、車に乗ってしまえば気持ちが落ち着くようで園に着く時には着替えたり、どうしてもの時はクラスの前まで持って行きますが最終的にはニコニコで私に渡して『いってらっしゃい』と知てくれます。
    先生も慣れた物で手放した娘を褒め讃えてくれるので有り難いです! 仕事頑張れます!

    +5

    -2

  • 805. 匿名 2023/09/11(月) 01:59:40 

    >>1
    うちは男児だけど拘りがとにかく強くて、買ったものは手に持って歩きたい←危ないから手を繋いで!と言っても気にせず。
    叱ればぎゃーっと泣く💦習い事お迎えの時は靴履かないで逃げる。着る物の拘りは無いけど、子供によってポイントが違うからよくわかる。
    親が着せたのも、そうじゃなきゃ家から出ないからだろうね。年長までにはマシになる子多いのでは。
    てか2歳なんてこんなもんだと思うわ。

    +9

    -1

  • 806. 匿名 2023/09/11(月) 02:04:50 

    >>1
    親が甘やかしてんだろうな
    ダメなものはダメ
    TPOは子どものうちに教えないと
    小さいから仕方ないじゃない

    +7

    -13

  • 807. 匿名 2023/09/11(月) 02:06:48 

    >>2
    2歳児なんてイヤイヤ期だもん、しかたないよ。
    この時期に自己主張しない素直ないい子だったら後が怖いわ。

    +23

    -4

  • 808. 匿名 2023/09/11(月) 02:09:18 

    >>666
    この発言もかなり偏見だよね?

    +15

    -15

  • 809. 匿名 2023/09/11(月) 02:10:06 

    >>806
    そういうのを理解できるようになるのは3歳くらいからだよ。やっと自分以外の周りが見えてくる。
    生まれて2年でTPOを理解しろっていう方が無理! 自分はどうだったのさ。

    +9

    -3

  • 810. 匿名 2023/09/11(月) 02:13:13 

    まあ夏だからいいけどこれ冬にやられたら困るんだよねー。懐かしいわ

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/11(月) 02:16:27 

    >>809
    結局その格好で外に出してるから、その時点で躾できてないと思う

    +4

    -5

  • 812. 匿名 2023/09/11(月) 02:17:38 

    >>1
    この件より、ツイート主みたいに子どもの障害をプロフィールに並べ立てる親って無理

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2023/09/11(月) 02:19:04 

    >>806
    独裁的な考えで怖いわ
    やっと自己主張を覚えて表現できるようになるのが2歳頃なのに
    前頭葉がまだ未熟だから、そこが発達したらちゃんと大人の言葉も理解するよ。だめな理由を説明するのは大切だけど、何でもダメなものはダメって押さえつけると自己表現できない子になりそう

    +7

    -1

  • 814. 匿名 2023/09/11(月) 02:19:36 

    >>809
    3歳過ぎたら少しずつわかるけど、分かった上での悪戯や反抗なんかも出てくるからね。
    子育てしてないとわかんない。
    聞き分け良い子も居て私自身はそうだったけど、自我が無いし賢くは無かったよw

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2023/09/11(月) 02:22:09 

    >>123
    やべー親

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2023/09/11(月) 02:22:25 

    二歳の記憶あるけどすごい本能的に泣いてたよ
    ドレス着たいとか洒落っ気あるの単純にすごいと思うw

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/11(月) 02:22:46 

    サカキバラ母も、幼稚園で(自分が)恥をかかないよう幼稚園に「入る前」の段階でスパルタスタートして壊れたんだよな
    人は失敗するもの、周りの人、多分もう死んでるようなお婆ちゃんか誰かじゃないのかな、が、もっと穏やかでもいいんじゃと意見したがそのまま続行で、小学生半ばにして(笑)精神科行き

    ほどほどが一番だね

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2023/09/11(月) 02:29:35 

    こういう時の対策なのか??娘が行ってる保育園には
    保育園で着る用のドレスがあります

    みんな交代で着るw

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2023/09/11(月) 02:30:50 

    >>2
    は?生まれてたった数年の子に言う?
    世間知らずすぎて

    +15

    -5

  • 820. 匿名 2023/09/11(月) 02:37:43 

    >>193
    先生からしたら、どうしても見せたい!ってその気持ちが嬉しくて可愛いんだろうけど、子どもは服を見て!って感じなんだろうな
    可愛いね

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/11(月) 02:39:15 

    >>820
    うちは、買ったばかりのおもちゃ持ってきたい!て言って聞かない。連れてって、はいはいママ持って帰るからね〜で一悶着w

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2023/09/11(月) 02:40:59 

    >>652
    そういう経験も大切だよね。
    本人が納得してないまま言う事聞かせるよりもずっと学びになってると思う!

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2023/09/11(月) 02:42:14 

    >>821
    玩具もあるあるだよねw

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/09/11(月) 02:42:38 

    >>800
    子供のこと悪く書かれたらそりゃ怒るだろー煽る方が悪い。子持ちは何言われてもニコニコ聖人君子でいろってんのがおかしい。
    猫飼ってる人に猫気持ち悪いなんて言うのと同じ。それで猫飼いがキレたら、こんな人がペット飼ってるなんて、、ペット可哀想って思う?

    +31

    -6

  • 825. 匿名 2023/09/11(月) 02:43:53 

    >>822
    親の意見には反抗するけど、友達や周りから屈託なく指摘されて我に帰ることがあるからね。
    2、3歳だとまだ羞恥心無い子も多い。
    面と向かって変だぞ!と忖度無く言われて、あ、親の言ってること本当だったんだと気付くことも多い。
    親からすると有難いんだよね集団生活って。

    +12

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/11(月) 02:46:27 

    >>824
    自分で攻撃しといて、返されたら酷い!とかホント子供だな、て思うよね。いや子供の方が賢い。

    +25

    -2

  • 827. 匿名 2023/09/11(月) 02:49:22 

    >>804
    わかるわー、割と子供って最後には冷静だったりするよね。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/11(月) 02:54:42 

    >>570
    ドレス着たら、脱ぎたくない!ってなるの母親なら想像できるよね
    わざわざ保育園行く前にごねられたとしても着せなきゃいい
    ヤラセくさい

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2023/09/11(月) 03:00:13 

    >>800
    59にも子供いないと思う
    いたとしてもネットに浸って暴言吐いてるDQN親だと思うよ

    +5

    -5

  • 830. 匿名 2023/09/11(月) 03:01:28 

    >>818
    こう言うのって、気が強い春夏生まれの女子が譲らなくて
    早生まれの子には回ってこないんだよね

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/11(月) 03:04:56 

    >>809
    横だけど、親が働いてなければ2歳で保育園に行くこともないんだから、近所にお買い物でもお散歩でも自由に着られるんだよね。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2023/09/11(月) 03:05:15 

    >>78
    すごい考え方だなあ…

    むしろそのように2歳から貫き通せる人がいるなら適職だろうな

    +20

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/11(月) 03:05:48 

    えっ、2歳なのに保育園行かせてるのって普通なんだ?って思っちゃった
    ほんとに今の母親って家で育児せずに働かなきゃ生きていけないんだ 日本貧乏になったよね

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2023/09/11(月) 03:12:54 

    >>830
    小柄でおっとりした優しくてとっても可愛い子が仲間内で大人気だった
    体格の良い春夏生まれの子達がついて回る信者、護衛だったw
    お洋服も愛らしいの似合ってて
    ドレスがあったら着せたがるだろうな

    小柄なのにそういう子にはなれなかったんだね

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2023/09/11(月) 03:14:51 

    >>833
    働かなきゃ生きていけない人もいるし、仕事が好きでしてる人もいるのでは
    アメリカは女性の社会進出が進んでるから前から育児はシッターに任せて仕事してる人も多かっただろうし
    日本が貧乏になったというのはその通りだと思うけどね

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/09/11(月) 03:15:34 

    >>40
    レギンスダメなんだ!?
    うちんとこはボタン類ダメだったから結構レギンス履かせちゃってたな…
    動きやすく汚れてもいい服ってのは同じ。危険がないよう紐やフード・ボタン類・長い裾がない服でってルールだった

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2023/09/11(月) 03:18:22 

    >>375
    この世に生まれてまだ2年だもん。

    +18

    -0

  • 838. 匿名 2023/09/11(月) 03:19:46 

    >>833
    四六時中子供と居るの苦手な人も居るし、私自身は2歳から4歳まで拘りが強くて仕事に逃げたかった。
    でも、夫が激務だからパートも難しい。
    とても可愛いけど大変な時期だから、息抜きで仕事、て人も居るのでは。
    幼稚園入ると延長保育もあって凄い楽になったし自分時間もめちゃ増えたけど。

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2023/09/11(月) 03:20:45 

    >>495
    保育園ついてからママが着替えさせればなんの問題もないよね!

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/11(月) 03:21:23 

    >>83
    子供育てたことありますか?

    +6

    -3

  • 841. 匿名 2023/09/11(月) 03:25:06 

    >>1
    かわいいな😊

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2023/09/11(月) 03:33:18 

    >>158
    結局着替えてるから先生に迷惑かけてない。ちゃんと読まずに反射的に叩くのなんなんだ?

    +12

    -4

  • 843. 匿名 2023/09/11(月) 03:44:06 

    >>92
    この時期の子って、いったん自分の意見を受け入れて欲しいんだよね。とりあえず、こっちがおっけーおっけーって言っておいたら、ちょっと満足するのかあとから案外スムーズにこっちの話も聞いてくれたりする。

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/11(月) 03:54:50 

    うちの子はパジャマのまま登園するとゴネまくって暴れて、どうしようもなくそのまま好きにさせたら、先生が絶句するのを見て我に帰ってたな

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/09/11(月) 03:57:45 

    >>505
    意地悪じゃなくて
    可愛くてってのは伝わるけどな
    ネット特有の大袈裟な言い方なだけで

    +20

    -1

  • 846. 匿名 2023/09/11(月) 04:01:20 

    >>21
    あれはその日の夜にクリスマスパーティがあって、実果子から「これ着てきてね〜♡」って贈られた服なんだよね。
    両親は学校は普段着で行って、帰ってきてからそれに着替えなさいって提案したけどやだー!朝からずっとこれ着たい!ってなってた。
    その日に着る予定があるなら、今着たい!ってなるのもわからんでもないかな?って思った。

    +11

    -1

  • 847. 匿名 2023/09/11(月) 04:02:06 

    >>689
    慣れてるんじゃなくて、面倒なモンペに絡まれたくないからハイハイ分かりましたで受け流してんだよ。朝のクソ忙しい時にプリンセスお嬢様の登園とか、普通に迷惑に決まってるでしょ。そういうのを普通だと思ってる時点で普通ではありません。保育士だって人間です。朝っぱらからそんな子供とのんきな親が来たら普通に疲れるさ

    +3

    -4

  • 848. 匿名 2023/09/11(月) 04:05:54 

    >>805
    何かしらの発達障害があるんじゃない?
    こだわりが強すぎるとか、思い通りにいかないと癇癪起こすとか。

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2023/09/11(月) 04:08:22 

    >>1

    うちの娘3歳の時にプリンセスドレス着せたら
    「うごきにくっ!」って嫌がり。
    中学生なるまでスカートに興味無くて寂しかった。。
    今は、大学生になりネイルにブリーチにシフォンスカートにと、お洒落に目覚め楽しそうです。^_^

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2023/09/11(月) 04:08:42 

    >>91
    え?保育園にプリンセスで登園させるのが遊びと余裕?おかしいから笑
    親含め、ルールを守っての集団生活だよ
    特にドレスなんて引っ張るとこ多くて危ないんだから、どうしてもならその日は休むしかない
    先生に迷惑をかけるなと

    +6

    -3

  • 851. 匿名 2023/09/11(月) 04:14:45 

    >>274
    この2歳児は愚図れば思い通りになると、もう学習してしまっています。
    ガチャガチャの前で大の字になって泣いてる子と同じ。
    結局、親が言うことを聞くから。

    +31

    -3

  • 852. 匿名 2023/09/11(月) 04:24:54 

    >>108
    確かに。。。
    子供って視界に入らず、思い出さないように忙しくしてれば結構忘れること多いかも。

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2023/09/11(月) 04:27:18 

    私と全く一緒だ😂何故かドレスを着てお散歩がしたかった笑
    家の中や庭だったらいいよって言われて着てたな〜
    今となっては親の気持ちが分かる!

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/11(月) 04:27:42 

    >>61
    友達多そうだね

    +11

    -1

  • 855. 匿名 2023/09/11(月) 04:31:37 

    >>20
    そうかな〜?普通にリボンとかフリフリ女の子らしいものに憧れる時期ってあるし、みんながみんなそうじゃないと思うな〜(*´ω`*)

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2023/09/11(月) 04:33:46 

    >>30
    わたしさ、子供のころそういう大人に暴力振るわれてたよ😂子供が嫌いなのかな?

    +0

    -3

  • 857. 匿名 2023/09/11(月) 04:43:13 

    >>150
    確かに。昭和はそんな子いなかった気がするから、やればできる。

    +3

    -4

  • 858. 匿名 2023/09/11(月) 04:46:07 

    >>320
    普通にあるあるだよ

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2023/09/11(月) 04:50:13 

    保育園は預けるためだけの施設なの?
    社会性を身に付ける所じゃないの?

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2023/09/11(月) 04:52:08 

    Twitterのプロフィールに障害持ちって書いてあるね

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/09/11(月) 05:14:08 

    >>209
    シャリーテンプル懐かしい!独身時代の叔母がよく買ってくれた。高いだけあってしっかり作られてるから、私が着れなくあった後は従姉妹→再従姉妹とバトンタッチしていったよ。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/11(月) 05:16:13 

    >>379
    想像したらちょっと笑っちゃった🤭シュール

    +9

    -2

  • 863. 匿名 2023/09/11(月) 05:19:55 

    >>13
    私は時代劇に夢中で新聞紙で作った刀を常に腰にさしてた
    そのあとは忍者に夢中になって常に背中に刀を刺して手作りの折り紙の手裏剣をポケットに入れてた

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/11(月) 05:38:28 

    >>59
    2歳なんて1番面倒くさい時期なのにね
    毎日辟易してるよほんと…

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2023/09/11(月) 05:39:48 

    >>831
    逆をいえば親が働いてるからコスプレみたいな洋服も買ってもらえるんだろうけどね。子供にとってはどっちがいいんだろうね。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2023/09/11(月) 05:41:32 

    >>327
    そりゃ親が付き添うプレなら好きな格好する子もいるでしょ
    預けるとなると、先生を煩わせる格好は普通は避けるよ

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2023/09/11(月) 05:41:42 

    こんな格好で登園する子がいると迷惑だよね
    子供が私もやりたいー!となりやすい

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2023/09/11(月) 05:44:00 

    >>159
    大丈夫、きっと子供いないからこの人w

    +20

    -2

  • 869. 匿名 2023/09/11(月) 05:45:01 

    >>154
    先生の手間増やしてる
    着替えさせてる時にも泣いて喚いてお友達が寄ってきて、保育どころではなくなってこれまた先生に迷惑かけるよ

    +11

    -0

  • 870. 匿名 2023/09/11(月) 05:46:25 

    >>498
    元幼稚園教諭だけど、あるあるな話としか思わない
    自我が育ってきてる2歳ごろの発達では正常
    これが幼稚園卒園頃まで続くとかだったら心配だけど、だいたいは3歳児クラスの終わり頃には落ち着くよ

    +12

    -2

  • 871. 匿名 2023/09/11(月) 05:46:27 

    >>847
    普通じゃないのは100も承知
    無理やり着替えさす事だってできるけどヘソ曲げられた方が何倍も面倒くさいし迷惑かける事になる
    2歳時が言い聞かせて素直に聞くならそうしてるし
    のんきにプリンセスかわいーからみんなに見てもらおうねーって登園させてるわけではない

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2023/09/11(月) 05:48:13 

    >>851

    本当それ。
    親が甘やかしてるからだよ。
    そりゃ、親が許すなら好きな格好で行くだろ。

    +17

    -2

  • 873. 匿名 2023/09/11(月) 05:49:26 

    >>154

    クソ迷惑。
    自分ができない躾を先生に丸投げかよ。

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/11(月) 05:57:53 

    >>589
    黙ってろ底辺売れ残り腐れまんこw

    +3

    -7

  • 875. 匿名 2023/09/11(月) 05:58:22 

    >>154
    〇〇ちゃんがプリンセスだったよー、私も着ていきたいってならないかな?先生にも他の家庭にも迷惑な気がする。



    +6

    -1

  • 876. 匿名 2023/09/11(月) 06:00:10 

    私もプリンセスやセーラームーン大好きだったけど、幼稚園へはきちんとした服で行った。
    そのかわり、お休みの日はずっとドレス着てた。色んな子供がいるね。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/09/11(月) 06:14:35 

    >>106
    うちの園は冬はタイツではなくレギンス(ピタッとしてないできる限りゆるっとしたもの)でお願いしてる。
    子どもはよく転んで膝を怪我するから、まくって消毒できるように。タイツだと消毒できないから。
    そもそも冬でもタイツもレギンスも禁止ですか?子どもでもソックスだと寒そうですよね

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2023/09/11(月) 06:25:12 

    >>326
    私もそこがまず気になった。普段からこの髪のままで登園してるのかな。そうでなければ写真が映えるようにプリンセス的なコーディネートを考えて結ばなかったのかなと。

    +11

    -0

  • 879. 匿名 2023/09/11(月) 06:26:27 

    >>857
    昭和はまだ3歳からやっと幼稚園に入る子が多かったじゃん
    なんなら4歳から2年間だけ幼稚園の子もいた
    2歳児はまだ自宅保育が一般的だったんじゃないの?

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2023/09/11(月) 06:27:45 

    うちの子はパジャマで登園したよ。
    先生も慣れたもので
    「着替えますかー?そのままでいいですかー?」と。
    結局、本人も納得して、教室の外でお着替えしたよ。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/09/11(月) 06:28:04 

    >>118
    ぼっちの引きこもり多数だから
    2歳児を面倒くさい扱いしてる時点で、そりゃぼっちだわと思う

    +28

    -1

  • 882. 匿名 2023/09/11(月) 06:30:03 

    七五三の写真撮影が終わったからと髪をバッサリ切られ大嫌いなアニメプリント靴と大嫌いな茶色のワンピースで登園させられた日を思い出した
    そんで他の子に変な頭!と言われて大泣きした日はトラウマ…今の親御さん達は優しいな…

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/11(月) 06:31:14 

    >>430
    ハッとした

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2023/09/11(月) 06:33:06 

    >>150
    それは困るね、預かり拒否出来たらいいのに。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2023/09/11(月) 06:33:52 

    >>1
    ドレス持ってると結構あるあるだよね
    うちは真夏日に長靴、真冬にサンダル、天気関係なく買ったばかりの服を着たがる、どれも一応説得したが無理でお望みのままに出かけました
    親が好奇の目さえ我慢したら済む話よ
    子供いる人なら見たら察してくれるだろうしw
    大きくなると全部笑い話です
    未来永劫語って行けばいいさ

    +8

    -1

  • 886. 匿名 2023/09/11(月) 06:36:54 

    >>1
    懐かしいなぁ。
    娘も2歳の時はアナ雪空前の大ヒットしてる時でリアルにその一年は寝ても覚めてもエルサ。毎日エルサのドレス。時々ピンクのドレス着てた。しかもこだわりの一枚があってそれは破れたりしたらこの世の終わりぐらい泣くから夜な夜な縫ったり手洗いしたり、、、やってたなぁ。

    ある日突然魔法が解けた様に、もう飽きた。これ着ない。
    で卒業。今ではベージュと小花柄を愛してる小学生になったよ。
    懐かしすぎて、書いてて泣きそうになった笑

    +9

    -1

  • 887. 匿名 2023/09/11(月) 06:38:17 

    子供の我儘を諌められず付き合わされてるという話に関して、何枚も何枚も写真撮ってツイにあげて披露する親。後5分で出かけないととか朝の戦いといいながら撮影には余念がない。
    この歳の女の子がお姫様に憧れるのはごく普通の事だから別に良いけど、なんかてさめんどくせーというのがまわりくどいというか、この親。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/11(月) 06:46:23 

    今女の子妊娠中だけどドレスなんて強請られたらどうしよう、、夫×私ではドレスが似合うような女の子は絶対産まれてこない、、〇〇ちゃんがドレス着てたから私も着たいなんて言われた日にゃ😥

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2023/09/11(月) 06:48:48 

    >>4
    >>1
    私一度もプリンセスに憧れたことがない・・・

    +16

    -2

  • 890. 匿名 2023/09/11(月) 06:49:13 

    マイナス覚悟だけど
    今ってこういう我儘言ってごねる子供に対して「普通の服じゃなきゃダメよ」と一喝で従わせる親の威厳というものはもう何処にもないのね。
    親の責任の元育てているのに、着る服の単なる我儘一つにも30分以上かけて説得しないといけない時代なのね。
    本当に子育てのハードルも上がって出産に躊躇する人が増えるの分かる気がする

    +3

    -3

  • 891. 匿名 2023/09/11(月) 06:50:23 

    >>7
    かわいい。うちの子、右と左と違う靴履いていたこと思い出した。
    その時の親は、ほんとやめて!って大変だけど、過ぎ去ると幸せな思い出。

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2023/09/11(月) 06:50:31 

    >>612
    週末ヒロインではなく、週末ヒーローだね!

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2023/09/11(月) 06:53:03 

    >>851
    よくスーパーとかで見かけるよね
    泣き叫んでる子 床に座り込んでたり
    成功体験がそうさせるんだと思う
    子供2人いるけど他の人の迷惑になることを言ったら外では駄々こねなくなったよ
    病院での注射も大きな声で泣いたら、しんどい人も来てるから迷惑だよ その人が余計にしんどくなっちゃうよ
    って言ってから2人とも静かに受けるようになった

    +12

    -1

  • 894. 匿名 2023/09/11(月) 06:54:29 

    >>522
    我が家もだよ…もうすぐ3歳だけどプリンセスに全く興味ない。七五三の前撮りでドレス着たのだけど、ドレスが嫌すぎてずっと号泣で撮影にならず、別日に取り直しになった。大丈夫かな、うちの娘。
    娘の同級生、プリンセスみな好きでノリノリで撮影したって話…😭

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2023/09/11(月) 06:59:08 

    >>1
    プリンセスなのにオムツしてたりするのかな

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2023/09/11(月) 07:00:06 

    >>640
    分かるけども、
    普通にシンプルなTシャツだと可愛いお顔に見えるのに、
    ドレスだと対比効果?でお顔がイマイチに見えるというか、ドレスに負けるというか、粗が目立つというか、そういうのはあると思う。

    +12

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/11(月) 07:00:16 

    >>116
    切り替えできるもんなの?子供の要望通り外に連れ出したらそのままでokと思われて、子供が我に返らなくて結局保育園前で着替えさせるのに大癇癪…とか想像しちゃう。
    私は泣かれてもダメなものはダメとしちゃってたから先回りしすぎて厳しかったのかな

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2023/09/11(月) 07:02:43 

    >>851
    このまま、大人になった妹、子供がいる今もごねれば自分の思いが通ると思ってる
    今は泣くんじゃなく、延々と理屈こねるから親も私もなすすべがない 小さい時に泣いてもいう通りにしてはいけない!

    +12

    -0

  • 899. 匿名 2023/09/11(月) 07:03:12 

    >>890
    昔は2歳でもイヤイヤ期や癇癪のように長めに泣くことが無いほど親の威厳があったの?

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2023/09/11(月) 07:03:14 

    >>58
    お釣りくるほどの話でもないかな。
    特別でもないし子供なら何かにこだわるってよくある話だと思う。

    +14

    -7

  • 901. 匿名 2023/09/11(月) 07:07:30 

    >>7
    あるあるwww
    だからソフトチュールやオーガンジーでパニエとか、裾にレース縫い付けたアンダースカート作って土日限定(お姫様の日)で履かせてたな。クルクル回ってみたりおすましして歩いていたり可愛いかったwww

    +17

    -0

  • 902. 匿名 2023/09/11(月) 07:07:49 

    Twitterに載せる前提で写真撮る余裕あるんだからネタになってよかったね
    っていうかコメントでうちの保育園もプリンセスだらけの時あるって書いてあるけどどこにそんな保育園あるんだろ。見たことない。

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2023/09/11(月) 07:08:00 

    >>241
    プリンセスドレスだったらどんな怪我するかわからないね

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2023/09/11(月) 07:09:32 

    >>893
    成功体験とか親が言いなりなのは何でもホイホイ買ったりスマホずっと見せてたりする子だから泣き叫ばないんじゃない?

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2023/09/11(月) 07:11:26 

    >>30
    これ、プリンセスの親が書いてるのかな

    +7

    -1

  • 906. 匿名 2023/09/11(月) 07:13:08 

    好きなの着ていけばいいじゃん
    義務教育じゃないんだし

    +0

    -3

  • 907. 匿名 2023/09/11(月) 07:16:43 

    >>807
    ほんと、自我が無くて言うこと素直に聞く子の方が将来分からないよ。
    「あんな服着せて、躾がなってない。」とか、子無しか昭和の人か無知な人だと思う。

    ちなみに自我無しで大人しかった私は不登校、引き籠りに見事になりましたw

    ルール外の服は宥めるけど、どうしても言うこと聞かなければ、保育園入室前に先生に断って着替えれば良い。
    他のお友達が羨ましがるから迷惑って意見は、そんな事言ったらキャラものは着ていけないし、ディズニーランド行った話もしちゃダメと?

    +5

    -5

  • 908. 匿名 2023/09/11(月) 07:18:38 

    着ていきたいのはわかるけど、汚れたり破れたりするからなぁ…
    遊んだ時にスカートが引っかかって怪我しそうだし、保育士の人が困りそうだからなんとか着替えさせて連れていきたい。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2023/09/11(月) 07:23:30 

    >>851
    よこ
    同感です。結局これまでずっと子供の言うままに甘やかしてきたからこの結果なんだと思う。いくら二歳とはいえ躾してないからこんな強情な子になったんだと思う。親が毅然としてないから。
    幼稚園に入ってもこういう子は絶対トラブル起こしてお友達に迷惑かけるよ。甘やかされた子程タチの悪いものはない。

    +16

    -5

  • 910. 匿名 2023/09/11(月) 07:27:32 

    >>10
    娘が3歳までの小規模園に通ってたけど、パジャマでもドレスでも来てくれたら着替えさせるからそのまま来ても大丈夫ですよ。って言われてた。
    実際に盛大に褒めてくれて、満足したら着替えさせてくれたみたい。
    10人程度の園だったから出来たのかな。

    +8

    -2

  • 911. 匿名 2023/09/11(月) 07:30:16 

    >>100
    顔と性格ってほんと関連する
    特に誤魔化しが効かない子供の時。
    販売業してて子供も多いんだけど
    ショーウィンドウを無駄に叩く子供は
    だいたいブス。
    可愛い顔の子供は自己主張しないんだよね
    しなくてもチヤホヤされるし
    逆に目立つ行動すると
    絡まれてうっとうしいんだろうな
    って思う。

    +14

    -5

  • 912. 匿名 2023/09/11(月) 07:30:25 

    >>212
    うちも。
    その一定の法則気になる。

    +19

    -0

  • 913. 匿名 2023/09/11(月) 07:31:29 

    >>43
    形は違えどあるあるだよ、自分もそうだった様だし、あなた育児したことないのわかる

    +9

    -18

  • 914. 匿名 2023/09/11(月) 07:32:44 

    >>1
    かわいいかわいいかわいいかわいいだけで新生児からアクセサリー感覚でやってきたツケが回って来たね。これからもっと大変だよ〜。

    +6

    -4

  • 915. 匿名 2023/09/11(月) 07:33:02 

    私の息子はおもちゃのギターをどうしても先生に見せたい!っていうこと聞かなかったので、先生に見せるまで持たせて登園した。
    無事先生に見せて息子も納得して私が持って帰ったんだけど、他の親から園にクレームはいった。
    「うちの子には我慢させてるのに!」っていう内容だった。  確かにな。。とおもった。反省した。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2023/09/11(月) 07:33:46 

    >>640
    残念ながらそう
    姪も可愛くないほうがプリンセス好き、小学校に上がっても鏡ばっかり見てシナ作ってる
    可愛い方の姪は野球やってて真っ黒に日焼けしてて、ディズニーにはあまり興味ないよう

    +12

    -8

  • 917. 匿名 2023/09/11(月) 07:37:41 

    >>121
    ほんとに、あんなふうに育ちかねない

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2023/09/11(月) 07:43:36 

    >>864
    2歳なんてイヤイヤ凄かったし好き嫌いも凄かったしもう生きてりゃいいくらいの毎日だったわ…

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/09/11(月) 07:47:22 

    >>13
    魚が大好きだった。
    暇さえあれば辞典をながめ、載っている名前を全て覚えてた。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2023/09/11(月) 07:47:31 

    >>43
    わたしも同感
    いい意見が多いね、みんな心が広くて羨ましい

    +33

    -10

  • 921. 匿名 2023/09/11(月) 07:54:55 

    まぁ、こういうのが許容できないくらい日本ってルールに縛られて子育てしにくい、生きづらいっていうのはあるね。

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2023/09/11(月) 07:55:12 

    うちの姪もきたがるけど、保育園では絶対ズボンと決めて、土日だけドレス。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2023/09/11(月) 07:55:45 

    >>584
    凄くプラスだけど、子供2人育ててきてディズニープリンセスの服とリュックの男の子一度も見た事ないや

    私親だったら心配になるよ
    息子がアリエルの服とリュック好んでたら‥
    いくらジェンダーレスだの多様性だの流行っても心配だわ。

    +6

    -11

  • 924. 匿名 2023/09/11(月) 07:59:54 

    >>812
    わかるよ何となく、黙っていれば良いだけの事

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2023/09/11(月) 08:01:12 

    なすすべなし、パシャ、パシャ、パシャ

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/09/11(月) 08:01:55 

    >>20
    子供は悪くないし「ドレス着てる私」を見せたいわけじゃないと思う。「ドレスを着てる子供」を見せたいのは親だよ。
    子供の許可なく何枚も載せて叩かれるリスクすら考えない。別に他人に見せる必要なんてないのにね

    +26

    -1

  • 927. 匿名 2023/09/11(月) 08:01:58 

    >>2
    余裕のないおばさんには
    人を育てるなんて無理だから安心しな

    +4

    -8

  • 928. 匿名 2023/09/11(月) 08:02:22 

    うちももうすぐ3歳の2歳なんだけどプリンセス大好き。
    子供にこれやられたら朝から大変だけど、いい思い出になるよね
    女の子可愛いw

    +5

    -2

  • 929. 匿名 2023/09/11(月) 08:02:33 

    >>1
    子供育てた親だからわかる

    「親が」プリンセスプリンセスと言って育てた
    親がこれを着せたい

    だからこんなのが家にあるし
    これをきた自分を評価されることをはだでかんじてるんだろう

    +13

    -3

  • 930. 匿名 2023/09/11(月) 08:04:05 

    色鉛筆は高橋真琴のお姫様ケース。
    赤いランドセルには怪獣のシールがいっぱいだった私は。
    お姫様が好きなんじゃなくて高橋真琴の美麗な絵が好きだった。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/11(月) 08:07:30 

    >>915
    批判に対して素直に反省できるところ、見習いたいです。

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2023/09/11(月) 08:08:12 

    >>90
    私は幼少期、めちゃくちゃ聞き分け良くて親いわく小さい頃は育てやすかったとw当時はめちゃくちゃ我慢してた。大きくなってたから爆発したからその方が厄介だから、2歳児はイヤイヤしてた方がいいよ。

    +16

    -1

  • 933. 匿名 2023/09/11(月) 08:09:46 

    >>40
    保育園で過ごすときの服装はそりゃドレスはだめだし、パーカーダメとか、安全面や保育のしやすさを考えてルールは決まってるけど、登園時は別になんだっていいと思う
    大抵の子は親の言うことは聞かなくても、保育士さんに言われるとすんなり着替えるよ
    パジャマで行きたがったり晴れなのに長靴とか冬なのにサンダルとか、そういう子を見かけると、あー懐かしいなぁってなる

    +4

    -6

  • 934. 匿名 2023/09/11(月) 08:12:16 

    このエピソード自体は別にどうでもいいとして
    この一連の流れを写真に撮ってSNSに上げてバズって喜ぶ親っていう構図がめちゃくちゃ気持ち悪い
    顔映ってなくても子どもの画像載せるような親はまともとは思えない
    「いいお母さんですね」って言われたい承認欲求以外の何物でもない

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2023/09/11(月) 08:12:29 

    >>2
    嫌なババアだなぁ
    2歳児に嫌味言うなよw

    +11

    -7

  • 936. 匿名 2023/09/11(月) 08:12:42 

    >>7
    うちの子はピンク好きすぎて上も下も靴下もパンツも、オールピンクで登園したことあるわ、、、完全にパー子さん。

    +29

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/11(月) 08:13:31 

    スーパーとかでもたまにドレス着てる子いるよね
    他人だとあ〜どうしてもそれが着たかったのね〜と思えるけど、自分の子なら正直勘弁してほしい

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2023/09/11(月) 08:14:07 

    >>375
    ほんとにね笑
    こういうのが好きでプリンセスに憧れて着たい年齢、しかもまだ2歳に浮いてるって一体。

    +8

    -3

  • 939. 匿名 2023/09/11(月) 08:14:24 

    >>13
    私はマリオが好きだったみたい

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/11(月) 08:18:27 

    >>933
    登園時は何でもいいけど、着替えさせるまでは親がやるんだよね。「これ着て保育園行くって聞かなくてー」って預けていく人いるけど。あと、度々そんな事が続くのに変えの服用意してないから、いざ着替えようとしたら服がないという子もいる。
    先生が言うと言う事聞くのも分かるけど、先生に言って貰えばいいという考えで来られるのも困る。あなたの子どもでしょ。

    +7

    -5

  • 941. 匿名 2023/09/11(月) 08:19:44 

    >>10
    脱ぐのも拒否るだろうな、こんな子は。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/11(月) 08:22:21 

    うちの娘は幼稚園入園式の時に用意してたフォーマル服じゃなくて私が手作りした魔女宅キキのワンピースで行ったよ
    スモッグみたいな上だけ制服だったから意外にばれなかったけど、我の強い女の子はこういうときホントに疲れる

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/11(月) 08:22:25 

    >>658
    親が諦めて、他人(先生)に迷惑をかけるのは違くない?

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2023/09/11(月) 08:22:54 

    >>1
    いっちゃ悪いけど雰囲気だけでブスって分かる
    ドレス着てるのに何で髪が貞子なの?
    くくってあげたらいいのに

    +6

    -4

  • 945. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:11 

    >>491
    ガル男?

    +0

    -10

  • 946. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:14 

    >>921
    日本は協調性が重視されるからね…
    海外だったら、自己主張すばらしいよ〜ってなるんだろうな

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:30 

    >>49
    他の子にって事ではないと思う。
    きっと大好きな先生に見せたかったんだよ。
    でもなんかいつもと違う事に違和感あったんやろね。
    私なら待ってあげられないだろうからこのお母さんは
    すごいわ。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/11(月) 08:25:53 

    パジャマのままや晴れなのにポンチョのレインコートに長靴で園に来る子を見かけたことあるけど可愛すぎるけどお母さん朝から色々と苦労したのかなお疲れ様と思うよ
    うちは素っ裸のままなかなか服を着てくれなくて、「しゅっぽんぽんで行くー!」が可愛かったけどしんどかった
    さすがに素っ裸はヤバいので

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:03 

    >>936
    ミニパー子ちゃんw見たことあるけど小さい子は可愛いよ!

    +10

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/11(月) 08:29:22 

    >>432
    うちの子は守ってるのに〇〇ちゃんちは守っていない、どうにかして欲しいという意見は園にも届いています。そして守らない保護者にも繰り返しなぜダメなのかの理由も説明して伝えていますが、聞かない人は聞きません。
    聞けないなら退園です、くらいの権限があればいいんですけどね。保育園側にはないのが現状です。

    +20

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:06 

    >>945
    横、ピンクやレースやヒラヒラドレスが好きじゃない子もいるよ?女の子がみんなプリンセス好きなわけじゃないからね。それでガル男だとか決めつけるって違うでしょ

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:53 

    てかガルチャンなんかに写真何枚もデカデカと晒されて平気な親の神経が理解できないわ
    相当な毒親

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/09/11(月) 08:33:07 

    保育園ならいいけど幼稚園なら制服だしそんなので登園してる子は見た事ないから保育園でよかったねこの親子は

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:02 

    >>889
    私も!
    どちらかといえば女王様がいい

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:09 

    >>12
    二歳児に辛辣で草。
    こんな大人にはなりたくない

    +19

    -1

  • 956. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:15 

    >>422
    いや自分は女だけど女の子でも楽な子もいるのは事実だよ。こんな朝からドレスで幼稚園いきたいなんてなったことなかったし。

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:50 

    二歳は話が通じないから、非日常のドレスは実家にでも置いてもらっては。

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:50 

    てか母親も困るーといいながら朝からパシャパシャドレス姿の娘を写真とってるわけでしょ?笑
    困ってないやん笑

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2023/09/11(月) 08:35:49 

    >>1
    「本物のプリンセスは保育園にドレス着て行かないよ。ちゃんとその場に合った服を着るんだよ。」って言ったら通じるかな?

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2023/09/11(月) 08:36:58 

    >>483
    その言葉、女の嫌なとこ煮詰めてキャンディーにして誤魔化してるみたいですごく嫌い‼︎

    +5

    -1

  • 961. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:02 

    >>889
    アホっぽいよね….

    +5

    -4

  • 962. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:37 

    >>355
    自分の話?

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:56 

    >>483
    国乱立しすぎたから💢

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:14 

    >>2
    子供産む前はこういう状況面倒くさいだろうなと思ってた。
    子供産んで、自分の子供にもこういう事あったけどすごくかわいかった。
    でもやっぱり他人のこういう状況を見ると、面倒くさそうと思う。

    +10

    -1

  • 965. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:21 

    顔は出してないんじゃないの?
    >>1はそう見えるけど
    我に返ってお着替えしたんだからいいじゃん

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:21 

    >>26
    子供がインター幼稚園に通ってるけど、ハーフの可愛い女の子プリンセスドレス大好きだよ。
    その子が誕生日の日はプリンセスドレスで現れた。
    ハーマイオニーがプリンセスドレス着ているみたいで可愛かった。

    +6

    -5

  • 967. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:27 

    そのドレス姿の写真とこの画像を並べて現実を見せてあげたら?
    どうしてもプリンセスのドレスで登園したい2歳娘に、ママは為す術なく… 朝のかわいい戦いに「共感しかない」「お疲れさま」

    +6

    -24

  • 968. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:39 

    >>953
    幼稚園は制服だもんね。制服が嫌だからって私服で着てる子は見たことないかも。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:00 

    >>379
    私が小馬鹿にした様に笑うかなー
    で、聞こえるように、似合ってないって言う。

    +5

    -6

  • 970. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:57 

    >>7
    うちはスカートとズボンの二枚重ねで登園したことある。
    帽子二個かぶって行ったこともある…

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:58 

    >>889
    自分が子供のころプリンセス無かったしな。
    2歳の頃ミンキーモモくらいだろうか…一応魔法のプリンセス

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:02 

    >>239
    今でも遅くない。写真だけ撮ろうよ。
    今が一番若いよ。着ようよー。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:15 

    >>430
    確かにそうだね!まだ満たされてないからやるんだろえね。

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:13 

    >>579
    顔が可愛くて本当にプリンセスな感じの子だと、キモいおっさんがジロジロ見てきて追いかけられたり勝手にカメラ向けられたり大変でそんなカッコしてられないんだよ💢
    ブスは楽でいいよね!身の危険も感じずわがまま放題で💢

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:27 

    >>888
    小さい子はどんなはちゃめちゃな格好をしても可愛いから大丈夫
    四十路からみたら10代までならどんなのでも可愛いよ
    ドレスくらい着せてあげたらいい

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:44 

    >>491
    女の子にも色々いるし男の子もね。
    今、親になり男の子3人いるけど、私も元女の子の時を思い出すと、私みたいな女の子だったら本当大変だったと思うような女の子だった。
    男の子は大変、3人は地獄と言われるけど、それ以上な女の子だったな、私は。
    小さい頃から自我が凄かったし、男の子並みにやんちゃで語彙力も頭の回転も早い(頭が良い訳じゃない)からあの手この手で両親を困らせてた。
    母親なんて発狂して精神病んでた。
    反抗期も凄まじかったし。
    流石に高校生で落ち着いたけど、母親との親子関係は最悪。

    自分を思い出すと我が子達は本当楽です。

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2023/09/11(月) 08:46:02 

    >>955
    きっと子供時代ドレス着せてもらったことないのよ
    男児を強く望まれたとこにうっかり産まれてしまった女児って
    親の腹いせで短髪にさせられ女の子らしい服は着せてもらえなかった過去があること多いし

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2023/09/11(月) 08:46:33 

    >>946
    ならないよ
    世間知らずすぎ
    ドイツだとめちゃくちゃ叱責される

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2023/09/11(月) 08:47:22 

    >>944
    親は保育園に着せていくつもりは無いから、髪をセットしないんじゃ?
    髪をセットしたら、OK出たと思うじゃん

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/11(月) 08:47:54 

    >>720
    現実見ろよ

    +1

    -3

  • 981. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:58 

    >>969
    親がそれやるの?
    サイテーな親だな

    +7

    -1

  • 982. 匿名 2023/09/11(月) 08:50:52 

    >>100
    同級生でモデルやってる可愛い子居たけど、漫画に出てくるイジメっ子みたいな子だったよ。自分の思い通りにならないとダメだし、自分が1番でチヤホヤされないと嫉妬で嫌な事してくる。

    多少大きくなると、皆に好かれるように外面的なのが出来るようになったけど、小学校低学年てまだ自分を偽れる年齢じゃないから本当に人間性分かりやすいよ。

    もちろん、可愛くて性格いい子も居たけど、こればかりは顔で決まらないと思うし、そういう考えが嫌だわ。。。

    +17

    -2

  • 983. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:44 

    >>809
    私はこんなみっともない周りの空気やめない事するの嫌だったな。
    大人が子供扱いするのも、子供がその大人に褒めてもらいたくて子役みたいな喋り方するのも気持ち悪かった。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:59 

    端から見てる分には2歳くらいの子供がドレス着てても可愛いと思うだけよ。
    大人だろうが基本スルーだけど。
    母親や先生は大変なのかな?
    オムツ替えに全部脱がせることってなくね?
    男しか育てたことないから分からない。
    フリフリして大変なの?

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2023/09/11(月) 08:52:25 

    >>886
    読んでてつられそうになりました(涙)
    周りを気にせず泣き叫ぶほどのこだわりって大人になるとなくなってしまうから、そこまで大事な何かがある子どもがたまに羨ましい。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/11(月) 08:52:30 

    >>2
    2歳がどんな行動するのか知らないなら無知すぎる
    非常識だから無知なことについて喋らない方がいいよ

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:07 

    >>929
    本当にそうだよね
    親がやらせてんのや、結局…程度が知れる。

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:24 

    >>967
    違う色も欲しいーとか言うかもしれない

    +22

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:31 

    >>977
    横だけどバレエの発表会でド派手なチュチュ着まくったよ
    全然ときめかなかったしうんざり
    原型の高価なチュチュに親がスワロとかスパンコールを縫い付けていくの。
    子供時代のドレスがどうのこうので優越を計るようなアナタには分からない世界だろうけど。

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:34 

    >>974
    まるで経験者みたいに妄想語るねw

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:05 

    >>932
    あー。私もそれだったらしい。今はめちゃくちゃ性格悪いよ。

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:30 

    >>944
    あと浅黒くて汚らしい。
    プリンセスって荷物持たないよ。

    +1

    -5

  • 993. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:28 

    >>59
    本当だよね
    2歳なんかやる事が可愛いしかないのにさ
    うちもパジャマがミニーちゃんじゃなかった日は詰んでたわ

    +9

    -1

  • 994. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:38 

    >>893
    それ逆に
    人の目を気にしすぎる大人になりそう

    +5

    -2

  • 995. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:02 

    >>959
    本物のプリンセスは他所に出向かないで
    お世話係が城に来るもんだよね。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:15 

    >>983
    二歳のころから空気読んでたんや、すげーなおいw

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:50 

    >>3
    親は大変だろうけど微笑ましいしかないよね。

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:25 

    親としては困るけど、この女の子の気持ちはわかる。ドレス着たいよね。。。(だめだけど)
    ドレスとは違うけど、息子が二歳の時も、登園時にどうしてもおもちゃをはなさなかった時期があったなぁ。
    家でも、園の前でも、保育室の前でも、何度も取り上げようとしては大泣きし、見かねた保育士さんが「こちらで預かりますので」と言ってくれたり、気を紛らわしてくれたり、何度も助けてもらいました。
    こっちはもう困り果ててたけど、保育士さんたちは慣れた様子でうまいこと対応しててまじで尊敬した。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:43 

    >>194
    子育ては子どもに舐められないようにするものじゃないよ。対等。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:34 

    >>979
    でもSNSに晒す前提なら少しでも可愛くしてあげたいと思うのが親心だよ
    ボッサボサの髪の安ドレス姿を晒されるって、適当感丸出しで黒歴史じゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。