ガールズちゃんねる

オタク辞めたら楽になった人

188コメント2023/09/19(火) 22:30

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 17:48:45 

    私は、オタクを辞めてから気が楽になりプライベートが充実しました。オタクの時は四六時中推しの事ばかり考え、金銭面でも必死に工面し、精神的に疲れてしまったようです。
    オタク辞めて楽になった方お話ししましょう。
    オタク辞めたら楽になった人

    +151

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 17:49:11 

    金使わないヲタクですが何か

    +208

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 17:49:25 

    やっぱりお茶の間だよね

    +198

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 17:49:55 

    >>1
    どうやって辞めたの?
    根っこって変わらないもんじゃないの?

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 17:50:00 

    >>1
    何かに執着するのは疲れるよね

    +148

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 17:50:24 

    アキバのゴ〜ゴ〜🍛飽きた

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 17:50:25 

    オタクなんて所詮金持ちの道楽だよね。金持ってる人しか楽しめなくなる

    +143

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 17:50:38 

    オタク気質は変わらないから彼氏ができたら彼氏が推しになる

    +6

    -15

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 17:50:41 

    >>1
    オタクというか推し活を辞めたってこと?

    +68

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:18 

    推しが実在の人物でスキャンダルがあれば辞めやすそうだね。

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:30 

    ある種の宗教だね。推しの文化は

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:30 

    学生時代だけだった
    飽きた…
    おしゃれして出かけるのが楽しい

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:36 

    >>1
    そんなにたいへんなんだ…

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:45 

    オタクすら続かない

    何ならできるの?

    +3

    -20

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:54 

    私もアイドルオタクやめようか考えてしまう
    ファンクラブの更新はしないことにしようかな

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:58 

    どんなことがあっても応援しなきゃ!みたいな謎の義務感がなくなって、ほんと気が楽になった
    推しがいることでの幸せは多いけど、いないことでの幸せもあるよなあと思った

    +130

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 17:52:04 

    クラファまで集めてる
    じーいるよ
    違法行為で警察でたみたい
    ざまぁ

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 17:52:08 

    トピ画見る限りオタクというよりアイドル好きなのかと思った

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 17:52:36 

    年間150は使ってたけどもうやめたよ。疲れたから

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 17:52:49 

    >>2
    お金をあまり使わない範囲でヲタ生活って楽しそう

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 17:52:54 

    >>1
    そもそもそんな無理して追わなくても良かったんじゃない?

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 17:53:51 

    オタクってやめようと思ってやめられるものなの?
    私は一生オタクであり続けると思う

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 17:53:54 

    時間に余裕ができて暇になった。

    そして気がつけばヲタクに戻ってた🙄

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 17:54:33 

    >>1
    どんなもののオタクだったの?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:00 

    >>1
    ヲタ同志で張り合うから疲れるのかな

    マイペースでただ好きでいるだけじゃダメなのかな?

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:01 

    いくらお金使って推したって推しは熱愛結婚するんだよ
    その時に後悔しない推し方をしよう

    +49

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:27 

    >>1
    オタク同士の人間関係に疲れて辞めた…
    いつのまにか横の繋がりができてきて、知人が知人を連れてきたり、誰かと交流すれば余計お金も掛かるし全てが面倒になった
    ついでにSNSも辞めたら超スッキリした!

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:59 

    私は旦那がいるからセーブ出来てると思うけど、結婚してなかったらかなりのオタクになってたと思う。
    依存体質で旦那に依存してる。今は推しと旦那でちょうどいい。でもそんなにお金かけられないからCD、DVD買ったりコンサート行くくらい。ほどほどがいいよね

    +14

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 17:56:30 

    現場行ったりグッズに散財しなければ気楽なんだけどね
    いつのまにかまったり在宅オタしてる、今

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 17:56:48 

    予告ないものは追わないことにしたら熱が冷めた

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 17:56:52 

    他人の動向を気にしながらやってるうちは、本物のオタクとは言えないね。

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:09 

    >>1
    2次元押しは、対象物が世の中に本当に存在するから疲れそう。
    性格悪そうな一面みたり、女チラついたりすると幻滅しそう。

    三次元は自分の想像の世界で存在だから楽天

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:24 

    元推しが叩かれててお互いのファンが叩き合ってて辛かったから推すの辞めた
    そしたら違う緩い推しが出来て自分の時間も出来て楽しくなった! 
    元推しには悪いけど楽しい事に時間使いたいから

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:33 

    オタク専用にしてたSNSなら辞めたよ
    やってる間は毎日何かしら呟かないといけない
    催し事があれば必ず呟かないといけないみたいな気持ちになるし
    呟けば陰で自慢だの何だの言われるし
    少しでも呟かなかったらフォロワーは離れるしで色々ストレスだったけど
    思い切って辞めたら楽になった
    ただ根っこは変わらないから推し活は継続してるけど

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:36 

    推し活を辞めたってことだよね
    オタクは別にグッズ買わなくても続けられるし、マイペースにやれるから。
    そりゃグッズ出るたびにあれもこれも買ってる人は疲れるだろうなあ
    正直それほんとに欲しい?周囲に影響されて買わなきゃいけないって思い込み過ぎてない?って感じるときもある

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 17:59:24 

    Twitterはお金持ちのグッズコンプ自慢大会でしんどいよねー。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 17:59:39 

    熱狂的ってほどではなかったけどあるアイドルに一時期ハマってた。コンサートのチケットが全然取れなくて落ち込んでる所にメンバーの熱愛報道が次々きてさすがに何やってるんだろうって思うようになってやめた
    2年に1回でもコンサートに行けてたらまだ続けてだだろうなと思う

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 18:00:03 

    推しグループの解散や引退、推し作品の終了などでジェットコースターみたいだったテンションが低めに落ち着いた。でも数年して結婚生活がしんどい時に別の作品で再爆発した。オタ友いないので気兼ねせずお金も出せる範囲でやってるけど生活に張り合いも出てめちゃくちゃ楽しい

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 18:01:21 

    >>1
    ARMYはやめて良かったと思ってる。
    でもARMYになって得た事もあった。

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 18:01:36 

    自分海外に推しが出来てその国へ旅行計画練りだしてる。
    でも海外グッズまでの予算ないからSNSで発信もせず軽く眺めてるだけで充分だわ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 18:02:13 

    2次元3次元も、本当〜に人気どころはどの界隈もファン同士揉めてて疲れたよ。平和なところは民度が良いとかじゃなく、そもそもガチファン自体が少ない。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 18:04:34 

    ヲタクやってると客観的になってヲタクキモっ!てなること多すぎる
    あの人達は一体何と戦ってるんだろうね

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 18:06:08 

    >>3
    何かあっても軽傷ですむ

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 18:06:50 

    >>36
    たまにRTの中から抽選でプレゼントみたいなの見るけど、あれってアカウント見て決めてるのかな
    お金使ってそうなオタクとか

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 18:08:06 

    オタクの気質は変わらないよ
    辞めてもまたハマる何かがあれば舞い戻るもの
    何回やめたか...

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 18:08:31 

    のめり込んだ挙げ句、あの新曲はナイだの振りがどうのと、発言がファンていうよりP目線に
    自分が古参になった頃には新規にケチつけだす始末
    腐ってんなと自覚してからすっぱり足を洗いました
    まあ、黒歴史よねw

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 18:10:34 

    推し仲間、しかもSNSが居ると何か対抗意識が芽生えてグッズとか買わなきゃ負けみたいに思えて疲れてきた
    リア友の推し仲間だったら
    お金なーい!って軽く言えるけど

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 18:11:28 

    >>2
    それはもはやオタクでない!
    オタクは金を使ってなんぼ

    +5

    -29

  • 49. 匿名 2023/09/09(土) 18:11:33 

    >>7
    本当にこれ
    貧乏人が参加するもんじゃないわ

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/09(土) 18:12:25 

    >>42
    アンタや

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2023/09/09(土) 18:13:30 

    >>2
    最近はアルバム買わなくても聴けちゃうしね

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/09(土) 18:13:51 

    生活潤う

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/09(土) 18:14:12 

    CD3形態とか買うのやめました
    特典の使い回しとかガッカリする

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/09(土) 18:14:33 

    虚しくなるから金使わないのが一番だと思うわ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/09(土) 18:15:12 

    >>13
    お金使うしね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/09(土) 18:15:14 

    私はどうしてもファンが無理だった
    アイドルのオタクはヤバいのが多すぎて…
    Twitterとかインスタで変な奴らを目にするのがものすごくストレスだった
    今は完全にファンは辞めてなくてゆる追いなんだけどSNSやめたらすごく楽になったよ。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 18:15:14 

    >>21
    横だけど、Twitterとかで情報収集すると周りの熱に影響受けて「私も欲しい」とか「私もちゃんと買わなきゃ」みたいな気持ちになっちゃうんだよ〜。笑

    私はマメな性格じゃないから毎週が録画の容量との戦いだったし、録ることは録るくせにきちんと管理できないからHDDや焼いたディスクがしっちゃかめっちゃかだった。
    推しが活動休止したら自然と熱が冷めて、今すごくラクになった。
    私にオタクは向いてないから、もうハマらないようにしたい。笑

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/09(土) 18:16:03 

    推し活とオタクは似て非なるものだと思ってる
    トピ主がやめたの推し活じゃない?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/09(土) 18:16:27 

    >>48
    違います

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/09(土) 18:16:27 

    >>7
    普通に働いてさえいれば充実したオタ活のできるジャンルもあるけど

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/09(土) 18:18:39 

    >>4
    私はファンクラブ抜けてSNSのアカウントも全部消して情報遮断した。最初の何週間かは気になって気になって仕方なかったけど1ヶ月もすれば忘れられたな。他に熱中できるもの見つけるのもいいかも

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/09(土) 18:18:58 

    >>59
    オタクは金だ😡

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2023/09/09(土) 18:19:42 

    最近オタと養分は違う気がしてきた

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/09(土) 18:19:45 

    >>56
    すごいわかる
    ヲタクってなんであんなに大袈裟にツイートするんだろう
    嘘とか脚色とかもありそうだしついていけん

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/09(土) 18:19:57 

    私もやめて楽になりました。
    YouTubeまわさなきゃとか、CDつまなきゃとか、Twitterでトレンド入りさせなきゃとか考えなくて良くなった。
    昔はYouTubeもTwitterもなかったから、気楽にできたけど、今は戯夢みたいになってしんどかった。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/09(土) 18:21:48 

    推し活は金使ってなんぼ、と思ってる子たちは危ういよね

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/09(土) 18:21:51 

    二次元だけど
    絵描いてたらフォロワー増えて楽しかったけど絵の調子もだんだん悪くなって、いいね増えたの減ったの気にしたし、あげく推しバースデーが天井まで来なくて背中押された、今はすっぱり辞めて気持ちもお財布もとっても楽

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/09(土) 18:23:05 


    平成のオタクがちょうど良かった気がする
    今の時代便利すぎ

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 18:23:49 

    >>18
    最近は有名人やキャラが好きで現場に行ったりグッズを買ってる人を中心にオタクって言う風潮だよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/09(土) 18:24:08 

    >>65
    すごく分かる。snsが発達してなかった時代の方が楽しかったな…

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/09(土) 18:24:11 

    なんのオタクかにもよる
    アイドルやキャラじゃないオタクはオタクやめても何らかのオタクであることが多かった

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/09(土) 18:24:12 

    >>65
    戯夢じゃなくて義務です。
    すみません。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/09(土) 18:24:40 

    スッキリけっかけでniziuとBE:FIRSTにどハマりした時期あったけど1年くらいで飽きてる
    ずっと熱が保てる人すごい

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/09(土) 18:25:30 

    >>66
    金使ってる子ほど冷めて降りた時や推しの熱愛が発覚した時とか強烈なアンチになりそうだよね

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/09(土) 18:25:38 

    >>28
    推しに依存してる既婚おばさん沢山居るよ
    旦那と冷めきってるから推しに依存
    熱愛結婚で発狂して叩いてるおばさんオタがそれ

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/09(土) 18:26:50 

    >>35
    もっとゆるくヲタ活すればいいのにね
    最近推し活だなんだ極端なんだよ

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/09(土) 18:27:41 

    推しが好きすぎて旦那からの誘いを断ったり旦那に嫉妬されるからバレたらやばいって主婦もXにいたよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/09(土) 18:27:50 

    >>75
    家庭不和で推し活してる人いっぱいいるよね

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/09(土) 18:28:01 

    CD出る度買ってたけどあんまりそそられる曲(ビジュアルもしかり)じゃないのに買った時に「あれ…なんかしんどいかも…?」ってなって、本当に自分がときめくときに買うくらいにした。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/09(土) 18:29:18 

    氷川きよしや純烈のファンのおばさま(おばあさま?)ってエネルギッシュで裕福ですごいと思う
    私は40代だけど今日はこっちのコンサート、来月はこっちとか出かけるとか考えられない
    純烈とか抱き締めてもらえるらしい
    人生楽しそうだなって思う

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/09(土) 18:30:02 

    >>64
    誇張というか虚言というか…
    とにかくツイ廃が多いよね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/09(土) 18:31:05 

    最近推しにエグいスキャンダル発覚して降りようとしてるけど今まで習慣になってたとこもあるからなかなかやめられない…

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/09(土) 18:31:24 

    アイドル推しや俳優推しのことオタクって言うのややこしい
    いつも漫画アニメトピだと思って来てがっかりしてしまう

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2023/09/09(土) 18:31:39 

    >>81
    自己愛というか承認欲求やばい人多すぎるよね
    ファンサされたとかもどこまで本当か分かんないなと思ってる

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/09(土) 18:32:29 

    >>64
    あと無理やりな匂わせこじ付けとかね…しかもそれにまんまと騙されるアホなファン達…そういうの見ててもう疲れた

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/09(土) 18:35:39 

    >>85
    見てるこっちが馬鹿になりそうって本気で思う

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/09(土) 18:38:34 

    SNSのせいで自己主張強いヲタクが増えたな
    ヲタクはヲタクでしかないのに何を勘違いしてるんだか
    茶の間くらいがちょうどいいよ

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/09(土) 18:41:24 

    >>35
    グッズ買わなきゃファン失格、ファンなら買って当たり前みたいな空気がオタクの中に漂ってる気がするし、SNSでは買った人が賞賛されがちだから余計やりにくい

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/09(土) 18:42:19 

    ジャニヲタだから今メンタルにきてる
    自担以外のタレントが声震わせたり涙してコメントしてるのも辛いしまだ学生のJr.の子たちが心無い誹謗中傷を受けてるんじゃないかと想像すると胸が痛くなる。
    ガルもツイもテレビも正直メンタル削られるから公式chネトフリtverばっかり流してる

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/09(土) 18:43:24 

    >>76
    メディアも企業も金使わせようと推し活推し活煽ってるよね
    未熟な子が真に受けちゃって、好きという気持ちを搾取されちゃってる

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/09(土) 18:47:16 

    推しは素敵だけど自分のことじゃないから没頭出来ないんだよなぁ
    推しのために生活頑張るみたいなタイプでもないから私は推しいても冷めてるな
    お金貢げる人すごいと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/09(土) 18:48:52 

    >>32
    もしや二次元と三次元が逆転してないですか?
    いや、四次元から書き込んでますか?
    戻って来て!

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/09(土) 18:49:13 

    >>48
    ヒェ〜www
    ニワカですまんすwww

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/09(土) 18:53:44 

    ずっと好きは好きだけど買い支えるってポジションにいるのは辞めた。買いたいものだけ買うし、時間使いたいと思ったものにだけ使う。楽な距離感って絶対にあるから無理すんなと今のオタ活に疲れてそうなオタクを見て思う

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/09(土) 18:59:04 

    >>59
    横だけど
    オタクは=こだわりや執着の強さかな
    それが課金量で現れる人もいるのかも

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/09(土) 19:01:41 

    そもそも他人をごりごりで推したり散財しまくって発散する行為って、品が良いものではないと感じてる 自分もドヲタだけど。

    応援といいながら消費してたり、
    推しといいながらなりふりかまってない姿って、ある年齢いったらかえりみるようにしようと思ってる ふと我に返るとすごい姿になってたりするから

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/09(土) 19:02:25 

    趣味ならまだしも周りへのマウントとか義務でやってる人いっぱいいるんだろうな
    自分以外にもお金を出す代わりの人がいるのにアホらしいよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/09(土) 19:03:28 

    >>7
    いやいや、オタクにもいろいろいるよ
    推しの舞台や映画は配信でいい人とか。
    グッズはいらない人とか(私は現地に行くけどグッズはいらない派)

    そして知り合いのオタクは
    二次創作にハマってる人なのでpixivを見るためのパソコンあればそれで良いらしい。同人誌とかたまに買うみたいだけど。
    漫画買うのは古本屋とのこと
    その子はほんとお金使わない

    オタクにもいろいろいるなと思うよ

    +35

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/09(土) 19:05:17 

    熱中していることに際限なく金を使うのは知能指数が低い証

    90年代のマイナー洋画でみたセリフ
    正式タイトルも出演者もテーマも思い出せないけど、素行の悪い子供に苦労している親の発言だったような
    忘れられない

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/09(土) 19:07:56 

    >>1
    ヲタやめたあと、新しい趣味できた?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/09(土) 19:11:02 

    >>14
    厳しくて草

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/09(土) 19:12:29 

    >>84
    確定ファンサ自慢とかね(笑)
    いやアイドル側は
    いちいち憶えてないだろ!

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/09(土) 19:13:42 

    >>37
    な〇わ?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/09(土) 19:15:22 

    今押しへの情熱を利用した商法流行っているよね。現実のアイドルにしろ、二次元にしろ。
    よくアニメとかゲームのコラボカフェもその一環だと思ってる

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/09(土) 19:15:49 

    >>95
    こだわりや執着を維持するためには、金がいる
    オタク辞めたら楽になった人

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/09(土) 19:20:37 

    >>42
    物凄く、分かる!
    公式ラインとか、Instagramのコメント欄にせっかくだからコメントしようと思うんだけど、書いてる最中に自分キモって思って書くの辞めて、イイネだけ押してる(笑)

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/09(土) 19:22:09 

    ただいま40代です。学生時代、アニメ雑誌買いあさったり、アニメオリジナルビデオレンタルして見まくってたけど、大学卒業するときに、友達と喧嘩別れしてから「変わらなきゃ」と思い脱オタしてふぁっしょん雑誌買いまくってお洒落にお金をかけるようにしたら男にモテまくった。

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/09(土) 19:22:51 

    >>106
    めちゃわかる。同じ。笑

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/09(土) 19:22:52 

    >>61
    私も情報得たくてSNS始めたけど、ライブで良席よく当たる人のポスト見るたびモヤモヤしたり、何でもかんでも推しを美化しすぎる人たちにウンザリするようになってアカウント削除した。
    ファンクラブはまだ入ってるけど、SNSはもうやらない。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/09(土) 19:22:57 

    依存先はいっぱいある方がいい

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/09(土) 19:25:14 

    オタク辞めたら本来の自分に戻った感じで清々しい
    オタクしていた時は洗脳されてたというか何かプレッシャーが常にかかってる疲労感があり怒りっぽくなって攻撃的になるという悪循環
    今は自由でとても楽しい

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/09(土) 19:25:35 

    >>106
    わかりすぎる

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 19:26:01 

    >>11
    明日カノで推しって?宗教って言ってたけど本当。
    2.5次元、声優、ドルのオタクとかは信者が凄い。
    オタク辞めたら楽になった人

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/09(土) 19:27:12 

    ドルヲタやれるのって若い内だなって本当思うよ
    私より年上で息子くらいの年齢にハマってる人見るとすごいなと思うけど異性としてガッツリ見てるよね
    私には無理だわ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/09(土) 19:27:58 

    オタ活そのものよりも、それに絡んだ人付き合いが面倒だったので、
    SNS退会してイベントやライブには一人で行くようになったら楽になりました

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/09(土) 19:37:06 

    >>1
    SNSでオタ友作ったら友達のはずなのに
    マウントの取り合いみたいになり…
    チケットも絡むと周りもトラブルが起きてたり
    人間関係に疲弊してたら
    推しのが匂わせみたいなのをはじめ
    さらにストレス。
    人間関係整理し、いまはもうほぼ降りかけの茶の間になったら楽になりました。
    ほどほどの距離で応援しないと大変だよね。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/09(土) 19:39:36 

    >>111
    本当洗脳に近いよね。
    周りのファンも信者みたいに全肯定して
    絶賛したりして。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/09(土) 19:41:09 

    >>54
    匂わせとか熱愛発覚とか最近出やすいし
    お金かけた分、むなしくなるよね

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/09(土) 19:41:52 

    オタクって金持ちだよね

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/09(土) 19:44:07 

    >>42
    私は○○くんのこと何でも分かっちゃう🤭とか
    いい歳したおばさんとかがやってて
    見ていて何か不安になった
    公式のリプとかも全部してるし

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/09(土) 19:45:06 

    >>106
    自分は投稿したやつを後日読み返したらキモすぎて何度か削除した笑
    それ以降は何かコメントしたくても我慢して、いいねだけ押す。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/09(土) 19:45:22 

    >>44
    大して金使ってない私が当たった事あるからアカウントの内容関係ない抽選もあると思う

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/09(土) 19:46:59 

    よく遠征してたんだけどコンサートでは生歌にするタイプの人たちでめっっっちゃ音痴…
    曲によってはCDなんだけどこれはこれで一体私は何をしに来てるんだろう?となる 
    生歌もしんどいCDは虚無で行くの止めた
    何のために下手な歌を聞きに行かなあかんねんあほらしと今思う

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/09(土) 19:50:36 

    主婦なので推しがいる人生の方が生きがいがあってちょうどいい
    推しいないと猫に依存しそう

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 19:51:37 

    2次元でも3次元でもゆるくオタクしてるけどランダムグッズは箱でいくつも買うとか現場全通するとかそういう札束ビンタするオタクが愛があるってもてはやされる感じ
    あとすごい大袈裟な形容を使ってバズる構文呟きまくる人
    オタクはやめられないけどそういうのに焦ってついていこうとするのはやめた
    合わない

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/09(土) 19:52:33 

    >>22
    環境の変化で辞めようってなる時がありますよ

    でも良い作品などに出会ったらまた復活しやすいのがオタク基質なんだと思います

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/09(土) 19:53:00 

    自分じゃないけど、なにわ男子の長尾くんの
    全ステとかして毎回詳しいレポしてた人が
    文春後消えちゃったとか書いてる人がいた。
    お金と情熱をかけた分、何かあった時
    強烈パンチ喰らっちゃう感じが悲しいね。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/09(土) 19:56:17 

    引退したアイドルを今でも好きです

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 19:57:13 

    お金貯まる!!
    あと、テレビに執着しなくなった
    YouTubeも次第に見なくなって、自分の美容にお金かけられるようになった
    インスタやXもフォロー外したし、なんか気楽になった
    元推しだった人が熱愛とかなっても、あーそうなんだ。と思えるようになった
    これからは婚活に力使います!

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 20:01:43 

    最近推し活やめたりスローペースにする人多くない?
    推し疲れかな?
    自分もそう。本当お金貯まるようになった。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/09(土) 20:04:32 

    >>3
    お茶の間いいよねー‥コンサート行きたくなってファンクラブ入ったけど、結果チケットは取れず‥でも逆に良かったかも。お茶の間に戻ろうかな、コンサートで会ってますますハマりたくない気がしてきた
    テレビやたまーにDVDでも買って推し可愛い〜ってくらいが精神的にいいよね

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/09(土) 20:08:56 

    >>1
    全部追うのはやめた
    ライトな推し方はしてる

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/09(土) 20:09:49 

    >>92
    あ、ごめん。逆でした

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/09(土) 20:15:58 

    >>74
    自分が何か"してあげた"っていう行動するほど、見返り求めてしまう気がする。
    自分が"したいからする"までで、止めておくのがいいと思うな。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/09(土) 20:21:18 

    >>23
    笑ってしまったでもわかる気がします

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/09(土) 20:30:40 

    >>1
    やめれるならオタクじゃないけど良かったね

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/09(土) 20:47:06 

    CDやライブDVDは必ず買うけど、
    ライブグッズやイベントグッズや写真は
    使用目的がなければ基本買わないかな。

    でも最近CDやライブDVDにも疑問持ち始めて
    買っても1回しか特典映像観ないし、
    あることに満足しているから一通り観直しているけど
    ほぼ手放しそうです。

    好きだけど、自分の生活が大事だから
    距離感は欲しいなって。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/09(土) 21:02:47 

    推しが脱退したから推し活やめた
    グループのSNS全部フォロー外してFCも退会、グッズはメルカリ
    自分の推し活用ツイアカも消して、情報遮断してちょうど1ヶ月経過したところ
    最初はしんどかったけど、情報が入ってこなくなったことで徐々にメンタルが安定してきた

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:32 

    推せるときに推せって言葉意味不明で嫌い

    +16

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:25 

    >>61

    他に熱中したらそれもオタクにならない?
    例えそれが美容とか筋トレでも熱中まで行くとオタ活のときと同じになりそう
    オタク気質って治らないからさ笑

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/09(土) 21:17:38 

    Twitter(X)はオタ垢続けてるけど、もう興味無いから辞めどきかな。
    もうCDも雑誌も買ってないしテレビ番組も観てないから。
    でもライブは行ってる。
    私は貯金残高を見て一瞬で冷めた。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/09(土) 21:21:17 

    >>92
    ツッコミが優しくて和んだw

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/09(土) 21:29:27 

    >>63
    え?どういうことだろう
    オタは幸せに推してる人、養分は見境なく推しまくって熱が冷めた時後悔する人、みたいな感じ?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/09(土) 22:04:22 

    退いたジャンルのグッズってどう扱ってますか?
    私は二次元の推しだけど、キャラを嫌いになったわけではなく愛着はあるので少し手放し難いです

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/09(土) 22:21:44 

    他のオタと比べて、みんなは何回推しと会えてるのに私は一回だけ、とか数えてたときは病んでた
    しばらく離れて気持ちが落ち着いた後は、もうどうせこんなに差が付いたし気にしないようにしようって思えるようになった
    海外まで躊躇無く行けるような人と比べたって仕方ないよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/09(土) 22:24:18 

    なにわ男子の、黄色推してたけど止めた、部屋もスッキリしてなんか爽快感

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/09(土) 22:32:13 

    >>139
    その言葉熱狂的オタクが大好きな言葉だよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/09(土) 22:39:12 

    今回のことでジャニオタ辞めた人っているのかな。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/09(土) 22:58:21 

    思うようにチケットがとれない
    関連商品全て欲しいのに買えない
    テレビは全て録画したいのに失敗した
    推しがバッシングされて悲しい
    楽しいこともあるけど辛かったり悲しい事も多くてしんどくなってやめました

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/09(土) 23:12:35 

    >>113
    これって究極、自分以外は不要ということだよね
    推しよりも、リアル恋愛やリアル人間関係のほうがダメージでかいし
    推しはやめても時間とお金で済むけど、リアルな関わりは削られるよ
    一番賢いのは有用な資格取ってコスパよくサクサクと稼ぐこと?
    夢も追わず何も好きにならず、確実に取れそうな資格を取ってコツコツ稼いで資産運用?
    何か虚しいね
    最近向いてない人が推し活に来て無駄とか宗教とかワーワー言ってるけど、推し活弱者は来なきゃいいのにと思う
    推し活は見返りを求めない無償の愛で、潤いだよ
    向いてる人はダメージゼロでお肌ツヤツヤになってるよ

    +1

    -7

  • 151. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:47 

    >>139
    推しが死んだら分かるよ
    二次元ならともかく三次元は

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/09(土) 23:13:49 

    >>144
    グッズの中でも好みって無いですか?
    一軍、二軍、三軍…みたいな
    その三軍辺りから手放したりします
    それを繰り返して本当にお気に入りだけ残しておく感じです

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/09(土) 23:20:36 

    東京のライブ行った時に、自分の嫌いな有名人(その人のファンで知られてる)が招待席(関係者席?)にいるのを見たら、一般人はお金かけても当落や席番にハラハラしながらチケット取って来てるのにと思ってアホくさくなってきた。
    その前にすでに疲れ気味だったので余計に。
    今年あちこち遠征していてあと1か所あるけど、行く気が失せてきてる。
    もうやめようと思う。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/09(土) 23:22:29 

    >>153
    それはちょっと分かる
    ツイッターでも関係者wがしゃしゃってきたりして鬱陶しいから推しのフォローしてない

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/09(土) 23:26:05 

    >>87
    昔はそういうの仕切る人いたし、ヤバいのは本人に触れさせちゃいけないと隠してた(ホモ同人誌とか)
    最近目立ちたいからかクソリプ本人に送ってる自称オタク多くてイヤだ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/09(土) 23:40:10 

    >>88
    めっちゃわかる
    ってか自分が「私ってファン失格?」って自己嫌悪になる

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/09(土) 23:42:22 

    >>22
    そう思ってたときが私にもありました
    家庭環境が変わってどうでも良くなったから不思議なもんだよ

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 00:35:46 

    分かる、これは多くのオタクが通る道だと思う
    情報収集しまくって自分がデータベース化する・自分でその分野で制作をするとかまで行ききった後に、
    極力何も情報収集せずに、ただその場その場で自然体で作品を楽しんだ方がいいという結論に達する
    私もそう

    その中のごく一部で、オタク道を走り続けられる猛者がいる
    最前線で走り続ける労力を知っている元オタほど、彼らの凄さもまた分かる

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 00:58:23 

    >>62
    違います

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 01:13:29 

    >>139
    目の前に出てきてくれる時間は限られている、今好きならば追いなさいって事だろう。女の子アイドル相手だと若いうちにスパっとやめて引退しちゃう子も多くてそれを痛感することが結構ある

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 02:46:39 

    私は芸人オタクで劇場に行くのが大好きだったんですが、時間があればとにかく通って通って…でもTwitterでのマウントや引用リツイートされて酷いこと書かれたりした時にふと、あれ私はなんで時間もお金も有限なのにそれを無理してでも続けてるのだろう、もう疲れてるじゃん、とわかってだいぶん楽になりました、仕事の息抜きに、くらいがちょうどいいですね。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 04:10:36 

    >>120
    知人もそれだった、推しがちょっとスキャンダル起こした時
    〇〇君はああいう性格だから許してやって~~と
    言い出して気持ち悪かった
    私が一番〇〇くんのことわかってるの、な言い方をするのなんなの

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 05:07:31 

    >>73
    同じ熱量保って応援してるけど、オタクとの繋がりは疲れてきた。。。
    良席や自引き、オフ会参加、グッズ購入とか、、報告いらんわ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 07:03:44 

    >>127
    さっきXで見た。
    もうアカ消ししてるそう。
    元気にしてるといいんですが…。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 07:28:34 

    >>13
    私何かにハマったりすることないから夢中になれるものがあるのって幸せなんだろうなって思ってた
    オタクって大変なんだね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 08:13:03 

    私の場合盲目ヲタを眺めてると疲れて次第に萎えていく

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 08:13:34 

    >>109
    推しを美化しすぎほんと多いよね
    SNSは推しも見るからわざとそうやって書いて推しに気に入られたい願望もあるのかな?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 08:19:04 

    >>158
    極力何も情報収集せずに、ただその場その場で自然体で作品を楽しんだ方がいいという結論に達する


    凄く同意!!

    オタク気質だから情報収集も好きなのよ。のめり込みすぎて。でも、このために逆に舞台のキラキラした推しを観てもなんだか冷めてしまって萎えてしまうことが増えた

    オタク気質は治らないとして、この気質は人間ではなくほかに生かした方が良いのかもしれない。私の場合は

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 08:40:39 

    のんでものまれるなって本当にそう思う
    毎日みてるうちに、集団の無言の圧力みたいなのに引っ張っられてしまって自分のペースじゃなくなって無理してたみたい

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/10(日) 08:41:25 

    10年推してたけど、春から熱量が急に下がった。
    実用的なグッズも結構作ってくれてるけど一周して、欲しいと思う物がなくなってしまった。値上げしたせいもあるかもw ファンクラブも更新せず。
    昨日は推し出演の野外イベントがあった
    物販を一応見たが何も買わず、推しの出番終わったら熱中症予防の為すぐ会場を出た。昔は無理して最初から最後までいた。お財布に優しく体力も楽。
    書いてて気づいた、もうお茶の間ですねw

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/10(日) 09:42:33 

    >>22
    ちょっとした違和感が拭えなくて。
    タイミング良く人生の最終目標(と当時思ってた)「本人に会う=ミーグリ」を達成して、心残りなく卒業。

    それ以降は好きなものに対してほどほどがいいと分かったのと、自分は実はオタク気質でもなかったんだなって気が付いて物凄く楽になった。
    今も好きなミュージシャンとかいるけど、ほどほどで応援しててほどほどに好き。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/10(日) 10:10:46 

    >>139
    推せる時に推せは、自分軸で捉えればいいよ
    結局は自分の生活が一番だから、自分が推せる状態じゃない時は無理しなくていい
    自分が推せる時に推せってこと

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/10(日) 11:08:22 

    ツイッターで揉めてしまったから、自分に反省すべき所あるなぁとは思った😥

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/10(日) 11:31:15 

    某.5俳優が9月いっぱいで唐突に引退と聞いてびっくり

    最近も7周年感謝イベントのあった結構おおきなコンテンツのキャラクターやっていたり、この後も舞台出演決まっていたりしたのに引退

    ファンからのインスタ誹謗中傷DMで苦しんでたようではあるし、仕方ないけれど、追いかけていた人はショックだろうなと思った
    自分も.5俳優推してるから他人事ではないというか。
    売れてなくて引退ならまだしも、
    まだまだ続く作品に出ていたり、先の仕事決まっていたりしたら、ファン側もこの幸せはまだまだ続くと油断するじゃない?

    推しは自分の人生大事だろうし、好きに生きるだろうし、こっちも推しだけに人生委ねず好きに生きると思ったよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/10(日) 11:35:48 

    >>150
    夢も追わず何も好きにならず

    好きなことを仕事にしたら良いのよ

    そんなの当たり前じゃん

    推される側になるの、あなたが

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/10(日) 12:50:18 

    >>22
    数年で興味なくなる子は根っからのヲタではなく趣味なんだと思う
    他の趣味見つけたらあんなに来てたのにどこいった!?ってくらいぱったり見なくなる
    根っからのヲタはマジでなにがあってもずっといる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/10(日) 12:51:52 

    >>139
    韓国は兵役あるし、アイドルはある日突然卒業するからね
    あーあのライブ行ったけばよかったって後悔する人が多いからじゃない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/10(日) 13:42:05 

    >>42

    "あの人達は一体何と戦ってるんだろうね"

    本当それ!
    私はアイドルアニメが好きで、まわりにはネットスラングをよく使うオタクが多いんだよね。
    ネットスラングって刺々しい言い回しが多くない?やたらと攻撃的というか…

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/10(日) 13:54:27 

    >>98
    そう、オタクにもいろいろな人がいるんだよね〜

    だからこそ、それぞれのやり方を否定しないことが大事なんだと思うよ

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/10(日) 15:49:36 

    そろそろ卒業しようかと思います。
    SNSも消そうか検討中🤔

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/10(日) 16:44:46 

    推しの私物を真似して買ったり、推しが行ったロケ地や旅行先を巡ったり、全部真似して過ごしてるオタクを見ると心配になっちゃうな。自分自身の人生忘れがちだよね、

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/10(日) 17:01:16 

    チケット当たって初めてコンサート行けて、運良くファンサももらえてから少し熱が冷めた。嫌いになったわけじゃないけど、これ以上推しと近づけることはないと思うと冷静になれた。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/10(日) 17:15:03 

    >>181
    めちゃくちゃ真似してる人いる。ギターとか高いブランドのバッグとか。で、推しにアピールしてる。

    私はひねくれてるので
    推しが使ってるものを言うとそれをプレゼントしてくれるオタクもいるから。遠巻きなおねだりなのではと思っている。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/10(日) 21:41:17 

    >>181
    本当にそれ
    輝かしいのは推し本人であって自分じゃないんだよね

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/11(月) 21:17:53 

    推しになりハマれそうだと思ってた人がいて、複数人が出演するイベントでほぼ前の席を取れて参加したんだが1回も目が合わず私に対して全くファンサ無しだったからイベント後 萎えて一気に冷めちゃった。
    けど今になって思えばその人にハマらなくて良かったと思ってる。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/11(月) 21:25:32 

    >>54
    ホントにそう。 いずれ結婚&子作りする可能性のある有名人にお金使いまくって入れ込むなんて行為がバカバカしいと気付いてから、お金使わずに茶の間感覚で緩く応援するのが一番だと察した。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/14(木) 01:49:46 

    >>39
    具体的に教えてください!
    いつ〜いつまでアミでしたか?
    今新しい推しグルいますか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:31 

    >>7
    一理ある。一人暮らし始めてからオタ活する時間もお金もなくなった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード