ガールズちゃんねる

Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

3551コメント2023/10/01(日) 23:55

  • 2501. 匿名 2023/09/06(水) 20:47:50 

    >>2480
    それが痛いのをわからないまま37とか38になってる。30こえたら、若いとか可愛いとかじゃなく、どっちかというと小綺麗だよねって感じだよ独身でも既婚でも。
    だって若い人と肌のハリも体型も体力も違うもん。よく見ると変なとこに肉ついてる。

    +8

    -4

  • 2502. 匿名 2023/09/06(水) 20:48:05 

    コロナになって思った。
    面倒診てくれる大人の同居人の存在はやっぱり有難い

    +8

    -1

  • 2503. 匿名 2023/09/06(水) 20:48:13 

    >>52
    アラサーくらいならまだ変わらないけど、アラフィフ辺りになると各々の稼ぎや家庭環境?も変わって来るよ。病気になって頼られたら介護できる?

    +5

    -0

  • 2504. 匿名 2023/09/06(水) 20:49:00 

    >>2349
    いや、ほんとこれよな。友達に何処まで求めてんだか、重いよw

    +8

    -0

  • 2505. 匿名 2023/09/06(水) 20:49:08 

    NGワードが多そうで話し掛けずらい。

    +4

    -0

  • 2506. 匿名 2023/09/06(水) 20:49:47 

    >>2492
    学生時代の友達で、本人も実は高学歴なので相手の方も高学歴だと思う
    なぜ正社員じゃない生活になったのかはわからないけど、とにかく良かったと思ったよ幸せそうだし

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2023/09/06(水) 20:50:36 

    >>2473
    NHKのクロ現代や凸撃系You Tuberはこういうとこに踏み込んでいかないと。
    あと、自動車事故でケガしたときも健康保険使わせないとかあるよね。

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2023/09/06(水) 20:50:53 

    友達は所詮他人だからねー。
    惚けたら貯金持ち逃げされたり使い込まれる可能性だってあるよ。
    身内だってあるんだから友達なんて尚更だよ。

    +7

    -0

  • 2509. 匿名 2023/09/06(水) 20:51:22 

    性格によるよね
    私はアラフィフだけどここまでくるともう結婚したくないよ。一人の方が楽だし、寂しさはない
    それに体力気力がないよ
    恋愛するにはそれが必要
    結婚イコール幸せではないしさ

    +6

    -1

  • 2510. 匿名 2023/09/06(水) 20:51:51 

    30代ならまだ余裕じゃない??

    +0

    -2

  • 2511. 匿名 2023/09/06(水) 20:51:58 

    >>2484
    女子なら誰しもそんな妄想くらいするものよ(笑)

    +0

    -2

  • 2512. 匿名 2023/09/06(水) 20:52:29 

    アラフォー独身で結婚願望全くないけど、少し年上の男友達がいる。しょっちゅう一緒に旅行してるから素の自分も抵抗なく出せる。大事な存在だなあと思う。
    老後一緒に暮らせたらいいなあ、とたまに思う。

    +1

    -1

  • 2513. 匿名 2023/09/06(水) 20:52:43 

    >>2484
    その通りで草すぎるw

    +5

    -0

  • 2514. 匿名 2023/09/06(水) 20:52:50 

    >>2494
    その企業によるとしかw

    +2

    -2

  • 2515. 匿名 2023/09/06(水) 20:53:06 

    >>2501
    こういう美容系YouTuber居るよなぁ。やっぱりどんだけメイクしても、30半ばなりの肌のハリで弛んでるんだよね。本人は子供も居ないし若いテイで話してるんだけど、アップきつくなるほどおばさん。
    綺麗めのおばさん。

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2023/09/06(水) 20:53:13 

    >>2011

    私は独身のときも既婚子持ちの今も自分さえよければいいとは思ってなかったけど。
    独身既婚にかかわらずそういう人なんでしょうね

    +2

    -0

  • 2517. 匿名 2023/09/06(水) 20:53:47 

    >>2501
    37.8なんてまだ大丈夫!久々に会った独身のアラフィフの友人(優しい良い人)が28あたりの髪型、服のまんま日曜の都心のランチに来てびびった。
    ゆるふわ花柄ワンピにカーディガン、太い低いヒール、みたいな。丸の内で働いてるのに!!その服どこで売ってるの!

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2023/09/06(水) 20:53:54 

    幸せが人それぞれすぎてなんともいえんけど孤独はつらい、かといって合わない人といるのもつらい。

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:15 

    昔から結婚願望もなく結婚適齢期にまわりが結婚しだして焦って婚活したけどやっぱり結婚にピンとこないし、気を使わずいられる相手が結婚願望ない人だし、自分の身体的な持病も発覚した時点で諦めたな。
    そもそも結婚して子供育てる能力、生活能力自体ないのでどっちみち結婚は私には無理って悟った。
    生活困窮者のお年寄りとかの番組見ると他人事と思えない。
    たまに不安で息苦しくなるけど死ぬ勇気もないなぁ。

    +1

    -0

  • 2520. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:21 

    >>2514
    おひとり様優遇企業が増えると良いね。

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:24 

    >>2505
    家庭の話もし辛いし、恋バナも聞きづらい年頃。
    趣味、、、とか?

    +2

    -0

  • 2522. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:26 

    40代独身がとおりまーす。
    まー、精神的には若いときのほうが辛かったかな
    いまは、なんていうか、体力が無くて辛い
    もー、掃除も料理も適当
    先週は、背中を傷めて湿布するのに苦労した
    ソファーに湿布置いて、そこにめがけて
    自分でゴロン状態
    痛いやら、悲しいやら…

    +3

    -2

  • 2523. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:42 

    みんな自分の性格とか将来を考えててすごい。
    私、何にも考えずに生きてきたわ。
    全部自分の意思というより「こういうものなんだろうな」で生きてきた。
    大人になったら働くものだと思ってたから仕事してるし、大人になったら結婚して、結婚したら子どもを持つものだと思ってたからそうした。
    大人とはそういうもんなんだと。

    私って、自分の人生を歩んでないのかも。

    +6

    -5

  • 2524. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:00 

    >>2411
    独身の伯父の世話して知ってるわ
    不便だねって言ったことに対して自分のことしか考えてないなどなぜ言われなければならない?
    攻撃的なの多いね

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:02 

    >>2517
    中々香ばしい友人だね...独特な雰囲気放つよね

    +1

    -1

  • 2526. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:09 

    >>2501
    日本人特有の自虐そろそろなくさない?
    海外のマダムとか中年太りやシワシワでも自虐聞いたことない 

    +8

    -3

  • 2527. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:34 

    >>17
    30歳になったら若くないけど

    +4

    -11

  • 2528. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:59 

    独身だけど、普段は煩わしいことに関わらずに過ごしてて、自分が病気や老いで人の手を煩わせる時になったら寂しいってちょっとずるいなと思うよ。

    既婚の煩わしさと独身の孤独、どっちが自分にとってしんどいかなんだろうと思う

    +2

    -1

  • 2529. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:06 

    >>2523
    既婚者、子持ちなんて大体そんなもんだよ
    そのくせ偉そうに独身者に対して計画性がないなどなんだのと叩く

    +6

    -5

  • 2530. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:23 

    >>2486
    目の状態にあったメガネが大事って眼科の先生が言っていたよ。足腰よわらなくても見えなくて外出しなくなるというのもあるらしい。

    +0

    -0

  • 2531. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:33 

    >>2523
    何を言う、人から見たら羨ましい人生よ。

    +4

    -0

  • 2532. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:09 

    >>1157
    早く閉経したーい

    +0

    -3

  • 2533. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:30 

    >>2527
    そう思って生きてると損するよ

    +11

    -0

  • 2534. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:46 

    >>22

    なんかわかる気がする

    +2

    -1

  • 2535. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:52 

    >>2461
    趣味のアニメのツイッタ仲間でコミケとか行ってて、私はもう行かないけど、若いつもりで行ってる48と53の独身と小梨の人の事を若い人達が邪魔って言ってた。。kyだしって。やはり人間、歳なりの居場所を探すべきだと思った

    +2

    -3

  • 2536. 匿名 2023/09/06(水) 20:59:55 

    >>2524
    気にしない方がいいよ
    全部ログ残るのにね

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2023/09/06(水) 21:00:13 

    >>2523
    協調性や順応性が高くないとそれすら出来ないよ

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2023/09/06(水) 21:00:18 

    >>2529
    このコメント見ても拗れてるし可愛げゼロだなーと思う。この主婦みたいな、気が付いたら幸せ人生、てのとは違うな根底から。

    +6

    -2

  • 2539. 匿名 2023/09/06(水) 21:00:46 

    >>608
    横だけど、ずっと好きでいたいから結婚したくないんだよね。
    一人の方がいざというとき行政の力借りれるじゃん。旦那を介護要員にしたくない。好きじゃなくなったのに情けで一緒にいられたくない。紙切れ一枚の契約より心で繋がっていればそれでいい。寧ろそれがいいと思ってる。

    +0

    -13

  • 2540. 匿名 2023/09/06(水) 21:00:50 

    >>772
    ないよ

    +5

    -0

  • 2541. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:05 

    >>2304
    それは独身でなくともできる…

    +3

    -2

  • 2542. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:10 

    >>79
    交際経験と取るけど
    確かに私の周りにいる同じ年齢で交際経験ない人は孤独に強いイメージあるわ

    +12

    -0

  • 2543. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:36 

    >>2
    50過ぎになってくると「もしかしたら大病かもしれない」って思って、大きい病院に紹介状持って検査に行くことが出てきたりするけど、そういう時親はもういないかボケてるし、きょうだいも子供達も暇ないし
    配偶者が仕事休んでついてきたりしてくれると本当に心強い
    お互いに

    でも、そんなの一人で平気って人もいる
    配偶者がいてもついてこないでって人も

    だから本当に人による 
    どっちがいいかなんて、その人にしかわからない

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2023/09/06(水) 21:01:54 

    >>421
    横だけど、一人暮らしだし友達と会うこともほとんど無いから普段から一人だよ。
    むしろ誘われたりすると面倒くさく感じるタイプです。

    +13

    -0

  • 2545. 匿名 2023/09/06(水) 21:02:49 

    >>2542
    一人でも平気だから一人で居るんだよね。
    それが無理って人はとっくに恋人なり家族なり作ってる。

    +8

    -0

  • 2546. 匿名 2023/09/06(水) 21:03:21 

    >>2545
    作れないから1人のままの人
    がまるで世の中に存在しないような言い方だね

    +4

    -1

  • 2547. 匿名 2023/09/06(水) 21:03:34 

    >>2541
    結婚してたら夕方ぐらいまでには家に帰らなきゃいけないイメージある。

    +1

    -1

  • 2548. 匿名 2023/09/06(水) 21:03:58 

    >>2545
    じゃあどうして1人が無理って弱者男性は恋人なら家族作らないの?なんでなんで??

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:07 

    >>22
    元々一人が好き。一人の時間が大切。
    子供の夏休み本当辛かった…学校始まり、今日久々の一人時間。独身の人羨ましいよ。

    +4

    -0

  • 2550. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:19 

    共同体が欲しい
    年収200万の人達でも5人揃ったら
    その家の収入は1000万円なので、そこそこ良い暮らし出来るでしょう?
    シェアハウスじゃないけど、そんな感じで一緒に生きて行ける共同体がほしい
    性別も年齢も合わない、LGBTでも別に良い(私はノーマル)

    +3

    -1

  • 2551. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:35 

    >>276
    私 その後者になりそう
    一人息子から嫌われてて スマホに私の連絡先「他人」で登録してあった

    +0

    -0

  • 2552. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:39 

    体鍛えてないと辛いよ
    そのうち何するにも身体的に辛くなる年齢が来るから
    1人だと

    +5

    -0

  • 2553. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:41 

    >>2451
    40代の更年期舐めちゃいけないよ。バセドウ病や橋本病に似てる。目眩とか、震えとか来るんだって。

    +9

    -1

  • 2554. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:45 

    >>2492
    初対面が若い時だと若い時の印象でインプリンティングされるから再会した時に若い頃の印象に引き摺られる。年取ってから初めて会ったらただのおばちゃんよ。

    +5

    -0

  • 2555. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:45 

    既婚女性が独身女性より長生きじゃないのって
    男性に支配されてストレスがあるのかもしれない?
    素敵な旦那様なら幸せだけど、モラハラとか地獄そうで
    あと、したくもないsxxとか!!ストレス爆発だよね
    レスになったら浮気だ不倫だ始まるし
    近年、自札された女性芸能人も既婚者ばかりで…

    +0

    -5

  • 2556. 匿名 2023/09/06(水) 21:05:46 

    >>52
    SF的なことを言うと、たぶん半世紀後ぐらいにはその友達役をロボットが担ってるんだと思う。
    もうちょっと早く実現してほしいんだけどね。

    +7

    -2

  • 2557. 匿名 2023/09/06(水) 21:06:29 

    >>2515
    きれいめなおばさんって思われたら嬉しいけどなー

    +2

    -0

  • 2558. 匿名 2023/09/06(水) 21:06:33 

    >>1361
    それは相手がいる場合でしょ?

    +7

    -0

  • 2559. 匿名 2023/09/06(水) 21:06:49 

    >>2520
    マーケティング知らないのか、、

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2023/09/06(水) 21:06:57 

    >>2555
    でも支配できないなら男側に結婚するメリットないから難しいところ。

    +2

    -2

  • 2561. 匿名 2023/09/06(水) 21:07:24 

    子供いないから。と甥姪に頼られるの辛い
    私は姪の立場だけど、歳をとってくるとお金をちらつかせて近寄ってくる、電話もかかってくるから無視してる
    東京に住んでるのに「こっち(地方)にみんなで引っ越したら?」とかバカみたいなことを言ってくる。私や夫の仕事はどうするの?子供の中学受験は?
    自分さえよければいい。なんにも考えてない
    子供のいない親戚の被害者っていない?

    +13

    -2

  • 2562. 匿名 2023/09/06(水) 21:07:29 

    >>2555
    そもそもまともな男から選ばれてないんだから、そんな杞憂必要無いよ?

    +5

    -2

  • 2563. 匿名 2023/09/06(水) 21:07:59 

    もし結婚していたとしても旦那が先に天国に行けば独りだ

    +5

    -1

  • 2564. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:02 

    >>2561
    居るよ、本人達はお気楽。
    ここでも既婚や子供居る夫婦に色々言ってる、本当お荷物でしか無い。

    +10

    -1

  • 2565. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:20 

    >>1665
    もしかして誰とも付き合ったことない?
    クリスマスとか最初の誕生日に
    アクセサリープレゼントとか普通の事だけど

    +6

    -2

  • 2566. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:26 

    >>2546
    >>2548
    何がなんでも結婚したいって思ってる人って最終的にはみんな結婚してると思うから。
    キモくてブサイクだとしても。

    +8

    -2

  • 2567. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:45 

    辛くないのなら必死に婚活するおばさんたちが世の中に溢れるわけないぢゃん

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:50 

    >>2504
    正直、友人に看取られて最期を迎えるとか聞いたことないよね

    +9

    -0

  • 2569. 匿名 2023/09/06(水) 21:09:51 

    >>2563
    子供居なかったらそうだね、親も弱ってたら連絡取る身内居ないもん

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:04 

    >>2562
    当然そうだよ!モラハラサンドバッグにしかならないです
    ただ女性全体のデータで見ても結果が出てるのは、
    優しく寛容でフェミニストな旦那様が如何に少ないかって事

    +0

    -3

  • 2571. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:13 

    アラサーで両親離婚、現在41で去年父が孤独死(…ちなみに未払いやらのお金関係の処理たくさんだった…放棄はせずにちゃんと払った!)。姉は不倫の末結婚して、不倫されて離婚。
    こんなん間近で見てたら結婚願望なんてもうとっくに皆無。永遠なんてないと思うし、いかに身辺きれいにしておいて死んだ時に誰にも迷惑かけないようにしようとだけ考えて、1人を満喫してます。美味しいものもちょっといい所も1人で平気で行けるようになるし、自分の働いたお金で好きなものを好きなタイミングで買えて、こんなに自由だと寂しいとか悲しいとかの感情は滅多に出てこなくなった。自分以外に興味がなくなっていったから人付き合いも最小限、人に期待もしない。愚痴ることなんて深酒が次の日こたえるなーってくらい。それでもたまに買い物しすぎた時にコレって寂しさからなんだろーなーとか思う時もあるけど、別にいっか☆ゆっくり肌ケアして寝よ〜☆で済む。
    父のこともあって、今日明日何かがあって死んだ時用にすべてのお金情報、スマホ等々のパスワードはノートに記してる。

    +5

    -2

  • 2572. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:18 

    >>2550
    結局そういうので怪しい宗教とか何かの団体に入るのでは。あれは、孤独が原因だと思う。

    +4

    -0

  • 2573. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:30 

    >>2494
    飲食店にたとえると回転率高い方が儲かるんだけど、カフェは一人で長く利用できることが付加価値になってる。
    ビジネスモデルの違いな。

    +3

    -1

  • 2574. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:37 

    >>22
    めちゃくちゃ分かる
    私はとくに、体調悪い時には1人っきりになりたい
    野生動物が体調悪くなったら、1匹だけで暗い巣穴に閉じこもって体力が復活するのを待ってるような感じと似てる
    電話やメールすらシャットダウンして、誰との接触も絶ってしまう

    +16

    -0

  • 2575. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:56 

    >>2498
    アラフォー、アイメイク、加齢で窪んだ瞼にブラウンじゃ老け見えするからブラウン系似合わなくなったよ。若い頃は使えなかったピンクオレンジの膨張色が逆に良くなったよ。
    似合う色は人それぞれだよ。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:56 

    >>2570
    逆もでしょ、持ちつ持たれつだよ。うちは、夫が居ないと困るよ子供達も懐いてるし。

    +4

    -0

  • 2577. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:14 

    このトピわがまま言ってる人ばかりで高校生の会話みたい。

    +3

    -1

  • 2578. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:34 

    >>2538
    気が付いたら幸せだった人生になりたかったわ
    可愛げがないから無理ね

    +3

    -0

  • 2579. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:44 

    >>30
    夫も子供もいるけど、孤独は感じない。が、心身ともに凄く疲れる。独身で活き活きしてる人が羨ましい。

    +4

    -3

  • 2580. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:46 

    >>2538
    可愛くないのは重傷、可愛げが無いのは致命傷ってどっかの婚活の話で見た。

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2023/09/06(水) 21:11:53 

    >>2561
    ないな
    自分よりいい暮らししてる
    都内のタワマン買ってるから金に困ることなさそう

    +3

    -3

  • 2582. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:20 

    >>2560
    支配したい男と支配されたい女の需要と供給なんだ

    +0

    -3

  • 2583. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:26 

    >>2563
    孤独死しても誰も迎えに来てくれないようなご遺体にも帝王切開の跡があったりするんだよ、、
    人間の最期なんてどうなるか分からない。
    どうするのが一番ベストかなんて、誰も分からない。
    分かっていたら誰も苦しまないはずだもん。

    +5

    -4

  • 2584. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:30 

    >>2526
    パツパツになってなくてサイズあった服なら細かいこと言わないようにしとけばよしw

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:31 

    女って他の女が幸せだとダメージ受ける生命体だから辛いか辛くないかで言えば辛いと言えるさね

    +2

    -2

  • 2586. 匿名 2023/09/06(水) 21:12:52 

    >>2000
    今どき永代供養お願いするとこ多いよね。子供に世話させる風潮なくなってきてるわ。下手に檀家に入ったままだと物凄く迷惑かけるしね

    +6

    -0

  • 2587. 匿名 2023/09/06(水) 21:13:11 

    >>2585
    主語でかいね。他人の悪口が楽しみなマウント族ばかりじゃないよ。

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2023/09/06(水) 21:13:19 

    >>2543
    自分が命にかかわる大病する時って
    やっぱり少し冷静になって先生や看護師さんと話が出来る立場の
    配偶者がいるのって心強いもんだよ
    そういう時に知らん顔するような配偶者はいらんけどね

    +7

    -3

  • 2589. 匿名 2023/09/06(水) 21:13:49 

    >>2543
    治療しない選択肢ってないのかな?
    私それでいいんだけど

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2023/09/06(水) 21:13:51 

    今日ワンカルビの特集をテレビでやってて、良さそう!焼肉食べ放題行きたいなと思ったけど
    テーブル席、全て6人掛けなんだって…
    おひとり様で行ったら営業妨害かな…?

    +0

    -0

  • 2591. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:00 

    >>2218
    それは人それぞれだわ
    確かに結婚は忍耐だし子供産んでからは思ったように自分のことは出来ない
    でもまぁ昭和の親世代みたいな女の人お嫁さんよりはマシだわ

    結婚相手、子供、義理親や自分の親などどんな人かどういう関係性かによりかなり違ってくるしね
    思いもよらないことは結婚後起こってくるし、山あり谷ありの人生になる
    自分の親以外はあとからの関係だしね

    30代はまだ若くて元気だから一人を満喫する人も多いのに、既に寂しさを感じるなら50以降が大変だと思う
    いわゆる社会的なおば様みたいな人は、どんどん人の輪の入ってイキイキしてる人いるけど、そうでないと社会の繋がりもうすくなるしね

    年取った親世代見てたら子供がいるからなんとか鳴ってるなと思う
    子供いない人でも早めに手立てすれば良いし、まだ気にかけてくれる身内いればまだマシだけど、結構ギリギリまで何もしない人のほうが多くてなかなかなことになってる

    +3

    -1

  • 2592. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:09 

    >>2561
    たまーに会う時に学校で使うものとか何か買ってあげるよー?って軽く言ったら割と高いエアマックス買わされたよ。ペンケースとかそういう気持ちで言ったから親がズカズカとしてきてビックリした。
    まぁ買えるけど。
    アラフォー独身です。

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:14 

    >>5
    私 1人っ子。
    両親は後期高齢者。
    バツイチで社会人の一人息子居る

    コロナ禍で癌の手術して入院した時
    主治医から説明聞くのも私一人、手術の日の付き添いも誰も来ず、退院する時も誰も来なかったから1人でタクシー乗って帰った

    病気以上にメンタルが病んだ

    +7

    -0

  • 2594. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:37 

    >>2590
    それよりも周りからめっちゃ好奇の目で見られると思う

    +1

    -1

  • 2595. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:41 

    >>2586
    私も両親が鬼籍に入ったら先祖代々の墓は墓じまいして永代供養にして
    自分自身は海に散骨を希望してる
    子孫にお墓の負担をかけずに世を去るのが目標

    +2

    -1

  • 2596. 匿名 2023/09/06(水) 21:14:58 

    >>1944
    そもそも厄払いしてれば事故に合うはずないって考えがもう…

    +1

    -1

  • 2597. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:00 

    >>2000
    墓じまいだよ。
    著名人じゃあるまいし、墓なんか要るか

    +2

    -0

  • 2598. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:08 

    >>2574
    それは若いからだよ
    40過ぎたらこのまま苦しいまま死ぬんじゃないかと思う。

    +2

    -5

  • 2599. 匿名 2023/09/06(水) 21:15:59 

    >>1
    私は今40で今年41になります。
    6年前に今の主人と出会い、4年前に結婚(初婚)しました。
    9コ下ですが、性格は穏やかで、家事も積極的にやってくれる素敵な人です。

    諦めることなく、相手に多くを求めなければ、必ず素敵な人との出会いはやって来ます。
    頑張って✊😃✊

    +5

    -2

  • 2600. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:07 

    >>2596
    友人も厄払いした年に事故に遭ってたな。
    軽く済んだって意味では厄払いした意味あったのかな?

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:09 

    >>92
    産まれてからずっと家族や友達や恋人が全くいない人ってかなり珍しいと思うんだけどなあ。
    虐待受けてたとかなら仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 2602. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:13 

    このトピにも強がり言ってる人かなりいるけど、1人のままいつまでその強がりが続けられるか興味ある
    旦那に不満はあれども結婚できてよかったわ
    こういうトピ見るとすごく自分って幸せなんだなって実感できる

    +11

    -10

  • 2603. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:34 

    >>2561
    叔父がそうだったけど私や他のいとこ達とは喧嘩して疎遠。うちの弟だけが小さい頃遊んでもらったからか優しく?してる。叔父は自分の貯金と祖父母の遺産で施設に入ってる。今の所はまだ全然元気だけどなんかあったらどうなるのかなー

    +4

    -0

  • 2604. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:54 

    >>2240
    中国へ行かれたんですか?私もコロナ前に何度か行きました。普通の観光ですが、食べ物も美味しいし、全てにおいてスケールが広くて楽しかったです!

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2023/09/06(水) 21:16:54 

    >>2599
    9個も下の男と結婚できるような人に何を言われても響かない

    +2

    -1

  • 2606. 匿名 2023/09/06(水) 21:17:26 

    >>2582
    支配されて寿命が伸びるならともかく縮んでるんだから支配されたくないんやろ。

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:01 

    >>2602
    既婚者の幸せ確認トピかもしれない。
    32以降で独身だったら打ちのめされてる。

    +7

    -3

  • 2608. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:02 

    >>2551
    一人っ子でそんな嫌われる?何がしたんじゃ?でも他人、て厨二病くさいけど笑

    +15

    -0

  • 2609. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:22 

    >>2589
    もちろんその選択肢はあるよ
    例えば癌になった場合
    外科手術で取り除く、抗がん剤による内科的治療などの積極的治療と
    何もせず温存して痛みをコントロールする消極的治療
    後者を選ぶ場合は緩和ケアに力をいれた病院を探すのがポイント
    医者によっては鎮痛剤投与をしぶって激痛でのたうち回った後の死ってあるから

    +7

    -1

  • 2610. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:42 

    >>2575
    分かる!
    若い頃はブラウン系一択だったのに、ピンクとか、ピンクとオレンジMIXしたり、アイラインボルドーにしたり、メイクの幅が広がった!あと独り身で歳とっていいアイシャドウ使えるようになったのもあるかも。質感とか光を意識するようになった。

    +3

    -1

  • 2611. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:42 

    >>2601
    恋人はずっといません。
    友達は1~2人はいるかもしれないけど
    その人たちにとっては私はそんなに親しい友人ではないので、いないのと同義かも。

    仲良い人はいないけど、仲悪い人もいないので
    職場でもふつうに快適に働いてます。

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:43 

    >>2581
    元気なときはいいけど、入院したり、介護が必要になったりしたときは?即老人ホームに入れる?
    入院したときの連絡先候補にあげられない?
    甥姪が手伝わなきゃいけないことはない?
    頼られるの嫌なんだよね

    +11

    -2

  • 2613. 匿名 2023/09/06(水) 21:18:55 

    結婚してうまく家庭を築けたらわかるよ
    1人の人生なんかもう考えられないよ
    離婚した人ならともかく結婚もできないままに1人のままでいいなんて言ってる人は、家庭を築く幸せを何一つ分からないなんてかわいそうだなぁって思っちゃう
    ごめんね

    +12

    -3

  • 2614. 匿名 2023/09/06(水) 21:19:46 

    >>2240
    私もう飛行機とか乗りたくないなあ。私、帰国子女だし、若い頃は1人で海外行ってたのに嘘みたい。

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2023/09/06(水) 21:19:52 

    >>2613
    ここは本音を書き込むとこだからね。
    うちもそう。

    +7

    -2

  • 2616. 匿名 2023/09/06(水) 21:20:00 

    >>2584
    他人の着てる服に文句言いだしたら、他人の顔の美醜にも文句必至になってくるし…!

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:01 

    >>2523
    その「普通」ができなくてみんな苦労してる。
    「普通」っていつからそんなにハードル高くなっちゃったんだろ

    +5

    -1

  • 2618. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:08 

    >>15
    伯母は定年後にガクンときた
    公務員で定年延長もして、そこそこお金はあったけど祖父母亡き後は人恋しかったみたい
    親戚や友人、宗教と色々な人と繋がろうとしたけど、クソバイスしたりズカズカ行き過ぎて拒絶されることもあった
    私も、最初は優しくできたけど産後しょっちゅう来られてクソバイスがエスカレートして暴言吐かれてもう無理となった
    同じ独身でも、親戚のおじさんは差し入れ持ってふらっときて、1時間くらい子どもと遊んだり話を聞いてくれて皆に止められつつも去っていくから好かれてる

    +12

    -0

  • 2619. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:11 

    >>2521
    既婚未婚子なし子あり混ざった同期で集まる時は
    仕事の話とか、旅行の話とか、芸能人の話とか当たり障りない会話が多いかなぁ
    そして既婚未婚関係なく40過ぎるとガチで健康意識した会話が増えるw

    +3

    -0

  • 2620. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:13 

    >>2607
    明日は我が身と思って人を馬鹿にしたりしないわ 
    結構あっさり亡くなる人多いし

    +10

    -2

  • 2621. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:17 

    >>2613
    はい…きっと見れなかった子供の顔は可愛かったんだろうなと思うよ

    +7

    -2

  • 2622. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:34 

    まぁ結婚もしたことないくせになんで独身のままがいいとか辛くないとか言えるのかは謎ではある
    結婚したら独身の時よりもっと幸せ感じられるかもしれんじゃんね

    +9

    -2

  • 2623. 匿名 2023/09/06(水) 21:21:58 

    >>2575
    今日ちょうどそれ思ってた!!

    イエベ秋だし王道のブラウンアイシャドウでしょ!と思ってたけど、あんまり似合わなくなった。
    窪んで見えるというか、疲れて見える。

    ピンクブラウンや赤茶みたいな血色のある色のほうが顔色がよくみえる☺️

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:03 

    >>2581
    横。うちの親も都心タワマンにいるけど、管理費とか払わない独居の人や、親族と連絡つかない老人とかいて割と問題になってたりする。

    +6

    -1

  • 2625. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:11 

    >>2617
    努力は必要だと思う。

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:17 

    >>2603
    たとえば緊急事態のときの連絡先を自分にしてたら病院から電話かかってくるし最終決定権も自分がしなきゃいけない。状態が悪くなったら仕事休んで病院に行かなきゃいけない、死んだときに誰が遺体を引き取って葬儀屋に頼む?その後の骨は?とか考えると憂鬱。親でもないのに

    +7

    -0

  • 2627. 匿名 2023/09/06(水) 21:22:39 

    >>2621
    30代ならまだまだいける

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:13 

    >>2614
    若い頃でもそういう経験があるのが羨ましい。
    臆病だから一人で旅行なんて国内でも無理だし
    日本から出たことない。

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:25 

    >>740
    コメ主さんは確実にどちらかなわけでしょ
    なのになぜそう言い切れるの?
    40過ぎて縁があり出産までしたとかならともかく、どっちも経験できる人はそれほど多くない

    +2

    -1

  • 2630. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:34 

    >>2625
    みんな言わないだけで水面下では水鳥の如く足バタバタさせてる。ぼんやりしてたら売れ残る。

    +4

    -2

  • 2631. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:36 

    てか普通の女性が普通に釣り合う相手を求めるなら普通に結婚できるはずなんだけどね

    +4

    -1

  • 2632. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:37 

    >>2618
    うちの伯母とそっくり

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:52 

    >>2551
    そこまでされるなんて何かしたんじゃない?

    +9

    -0

  • 2634. 匿名 2023/09/06(水) 21:24:15 

    >>2630
    バタバタしてても売れ残ったすみません🥲

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2023/09/06(水) 21:24:55 

    >>459
    うちも義兄が独身(しかも病気で身体に麻痺あり)だから、もし早くに私達夫婦に何かあった時、義兄の面倒をうちの子供達がみないといけないって事にならないかめちゃくちゃ不安。(夫と義兄は2人兄弟)

    +4

    -0

  • 2636. 匿名 2023/09/06(水) 21:25:04 

    >>2145
    例だから。
    要は、制度を使うのはみんな自由ってことよ。
    そのあとに何が起こるとか、関係ないのよ。

    +1

    -0

  • 2637. 匿名 2023/09/06(水) 21:25:06 

    >>2612
    個人的にはマンション買えば一生安心とは思わないな
    若いうちは会社に近い賃貸で
    身体が弱ったら病院が併設されてるような高齢者向けの集合住宅
    要介護になったら介護付き老人ホームと
    自分の生活スタイルに合わせて住む場所はかえるつもり

    +5

    -1

  • 2638. 匿名 2023/09/06(水) 21:25:18 

    >>2626
    最終決定とか嫌だよね。あまり親しくもない人の胃瘻とか人工呼吸の有無決めたりするの。正直知らん。

    +4

    -0

  • 2639. 匿名 2023/09/06(水) 21:25:45 

    >>2603
    施設に入ってるなら問題ないじゃん
    身寄りない人には介護士さんとかが後見人みたいなのになるからいろんな手続きとかもしてもらえる

    +2

    -5

  • 2640. 匿名 2023/09/06(水) 21:26:13 

    >>2609
    がんの疼痛コントロール出来ない医者はヤブ。ちゃんとできる医者に代われ

    +3

    -1

  • 2641. 匿名 2023/09/06(水) 21:26:45 

    >>2607
    他人ありきで生きてる人ってそういう感覚だよね
    他人の目を気にして他人と比較してるからそういう発想

    +5

    -1

  • 2642. 匿名 2023/09/06(水) 21:26:51 

    >>180
    生涯独身の男性って見るからに残念な人が多いでしょ?
    肥満だったり不潔だったり、とにかくいろんなことにだらしない
    そういう自覚もなく生きてる
    だから早死にするんだろうな、と思う

    +4

    -6

  • 2643. 匿名 2023/09/06(水) 21:26:56 

    >>2638
    無理無理、いきなり認知症とか脳卒中なったらどうすんだろ?て他人事ながら思う。
    その時親族だからと連絡来られても、知らないって、と困る。

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:07 

    人間じゃないけど
    犬も今は長生きするから
    老いて出来なくなったあれこれを見ては
    悲しくなる

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:20 

    女の方が数が少ないんだから、結婚したいのにできない女の人ってぶっちゃけ都市伝説だと思ってる

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:28 

    >>2640
    だからそういう信頼できる医者を事前にちゃんと探すのも
    老後の安心に一役買うよって話ね
    これは既婚、独身関係ない

    +6

    -1

  • 2647. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:29 

    >>2628
    臆病だからとか言ってないで海外でも行ってきたらいいじゃん

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2023/09/06(水) 21:28:19 

    >>1786
    全く同じです。
    30で離婚し、その後3人とお付き合いして36で再婚できました。お互い次は頑張りましょう😌

    +4

    -0

  • 2649. 匿名 2023/09/06(水) 21:28:32 

    >>2642
    というか結婚してもらえないような男性=金も持ってない層が多い
    だろうから、そりゃ健康的な生活送れない傾向にあるよねって話だわね

    +5

    -1

  • 2650. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:14 

    >>2639
    弁護士を後見人に立てたり
    そういう準備が事前にちゃんと出来る知識と財力は必要だよね

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:33 

    どんな手段を用いても結婚したる!
    って女性で結婚できてない人とかいるの?

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:45 

    >>2583
    子宮外妊娠の術後だったりしてな…

    +3

    -2

  • 2653. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:46 

    >>2639
    介護士は後見人にはならんのじゃないの?ちゃんとそういうサービス持ってる会社があるからそこに契約してるかと。

    +5

    -0

  • 2654. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:53 

    >>2643
    確かに、若年性認知症とか脳卒中とか、心筋梗塞で突然とかは怖いよね。親が居なかったり弱ってたら連絡取る家族居ない。もう兄弟は家庭持ちで疎遠だもんな。仲良いのは子供のうちよ。
    特に異性の兄弟は社会人なると遠慮して疎遠になる。
    うちの母は姉妹でも仲悪いけど。

    +6

    -0

  • 2655. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:55 

    >>2642
    まあそれは女性にも言える事じゃない?

    +8

    -1

  • 2656. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:59 

    >>2638
    何もしないでください。死んでから連絡ください。という親戚いるよ
    それでも死んだ後関わらなきゃいけないんだよね。
    せめて子供かいれば親戚がしなくていいのに

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2023/09/06(水) 21:30:24 

    >>2634
    バタバタが足りない。数うちゃ当たる。間違いない。

    +2

    -1

  • 2658. 匿名 2023/09/06(水) 21:30:46 

    >>2611
    天涯孤独?横やけど

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2023/09/06(水) 21:31:44 

    >>2607
    マウントだね、自分より下探し、かわいそう。

    +4

    -4

  • 2660. 匿名 2023/09/06(水) 21:31:49 

    >>2642
    既婚や20代から見たら、女性も同じだよ。
    普通の人も居るけど、拗れてたり捻くれてたり独特な人多いよ。同性フィルターかかってる。

    +7

    -3

  • 2661. 匿名 2023/09/06(水) 21:32:46 

    >>2656
    そこまで心強ければいいんだけどな。なんか後味が悪いというか。お世話になったわけでもなんでもないのになぜ私が罪悪感感じねばならんのだ、とは思う。

    +5

    -1

  • 2662. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:09 

    お金があれば辛くないってのはある
    なければ辛いね

    +2

    -2

  • 2663. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:11 

    >>2658
    違うよー
    でも別に住んでるからそんなに会わないかな

    +1

    -1

  • 2664. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:13 

    弱者男性には自己責任とかって言うくせに、普通に生きてりゃ普通に結婚できるはずの女で結婚できないような人生過ごしてしまったのは自己責任だと思うの

    +2

    -3

  • 2665. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:41 

    >>2579
    そりゃ人が周りにいればいるほどその分疲れるわね
    孤独を取るか楽を取るかだよね〜

    +4

    -0

  • 2666. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:50 

    >>78
    元彼、同じこと言ってた。
    なぜか付き合ってる時に「結婚しなくていいかなと思ってる、将来茶のみ友達になれる人がいたらいい」と言ってて別れました。その人紹介してあげたい。

    +13

    -0

  • 2667. 匿名 2023/09/06(水) 21:33:54 

    独身のが気楽だとは思うけど
    誰かの面倒みたくない、自由が良いってワガママ言ってる人同士が
    アパートとかで共同生活したところで上手くいくとは思えないけどな
    赤の他人が骨折したとして
    その人の歩行介助とか出来るの?
    介護施設に行きなって追い出す未来しか見えないんだけど

    +8

    -0

  • 2668. 匿名 2023/09/06(水) 21:34:10 

    >>2662
    金だけじゃ解決しないこともある。
    まぁ、歳いけばわかるよ。

    +6

    -1

  • 2669. 匿名 2023/09/06(水) 21:34:27 

    >>2642
    私のまわりは、わりとまともな人が多い。
    そういう人同士で集まって楽しそうにしてるよ。

    +3

    -1

  • 2670. 匿名 2023/09/06(水) 21:34:33 

    >>2665
    スポーツして疲れてもそれを辛いって言う人いないよね
    嬉しい疲れだから

    +2

    -1

  • 2671. 匿名 2023/09/06(水) 21:34:47 

    >>2607
    うちの親は結婚なんかしなくてもよかった派
    東京でアニメーターしたかったんだって

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2023/09/06(水) 21:35:09 

    >>2646
    今時いるんだw
    25年前にすでに普通の鎮痛剤効かない場合モルヒネやオピオイドで疼痛コントロールするやり方当たり前にあるけどね。胃がんの祖母もそれで痛みコントロールしていたし。
    自分はやる方の人だから医者選びちゃんとできるしw

    +2

    -3

  • 2673. 匿名 2023/09/06(水) 21:35:46 

    不安は常にある。眠れない夜もある。

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2023/09/06(水) 21:35:50 

    >>2651
    いないんじゃない?
    男性の方が余ってそうだし何がなんでも結婚したい男と合いそうじゃん
    なぜこんな人が結婚してるの?って人の相手はだいたいそんな人
    条件を下げて下げていけば誰かしら相手はいるもんよ

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2023/09/06(水) 21:36:11 

    >>2668
    でもお金で解決できる事が多いのも事実
    すべて解決できるわけではないけど
    持ってないより持ってる方が断然いい

    +1

    -1

  • 2676. 匿名 2023/09/06(水) 21:36:51 

    >>2551
    思春期?

    +3

    -0

  • 2677. 匿名 2023/09/06(水) 21:36:53 

    >>32
    男の方がいつまでも馬鹿な事言ってパチンコ行ったり酒飲んだりして楽しそうな癖に、コミュ障の男は本当にコミュ障で孤独なのかもね

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2023/09/06(水) 21:36:59 

    >>2663
    疎遠ではないんだよね、なんかあったら駆けつける程度ならまあ大丈夫か。

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2023/09/06(水) 21:37:03 

    >>2631
    残って?る人大抵高望み。会社の先輩、高卒で彼氏いない歴年齢、有りえないブ…なのに25の時に上司が持ちかけた見合いを断ってた。有り得んだろってみんな思った。当然アラフィフの今も独身。あれが生涯唯一のチャンスだった。

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2023/09/06(水) 21:37:25 

    >>2583
    それ本当に帝王切開の跡なの?
    私は子宮の病気で開腹手術したよ。そういう手術と見分けがつくの?

    +4

    -2

  • 2681. 匿名 2023/09/06(水) 21:37:59 

    >>2672
    そりゃあるよ
    当たり前のことをドヤ!って言われても

    +5

    -1

  • 2682. 匿名 2023/09/06(水) 21:37:59 

    >>2673
    それは結婚してもあるよ。PTAでめちゃくちゃ嫌な奴がいて痩せたわ…

    +2

    -3

  • 2683. 匿名 2023/09/06(水) 21:38:53 

    >>2652
    横。私も外妊して、帝王切開みたいな傷跡がある。横に。

    +1

    -1

  • 2684. 匿名 2023/09/06(水) 21:39:23 

    >>2649
    日本は所得上位25%の男性と所得下位25%の男性の婚姻率の差が世界一大きい。
    日本女性は世界で一番男の価値を金で計るし男は稼げなければ(遺伝子が)生き残れない銭闘民族。

    +2

    -1

  • 2685. 匿名 2023/09/06(水) 21:39:25 

    >>1
    在宅勤務したい。周りにあわせるのがしんどい。1人でいる時が1番幸せ

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:01 

    >>2583
    結婚して子供いても誰も面会に来ないで1人で亡くなる人が思ったよりも多いんだ。家族に連絡しても勝手にやっといてって感じだった。結婚して子供いるからって絶対に孤独死しないとは限らないんだな、家族とはいえ所詮別の生き物なんだから。期待し過ぎたら思い通りにならないとダメージあるだろうね

    +6

    -4

  • 2687. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:06 

    >>2679
    自分の身の丈が分かってなくて
    結婚相手の理想に高身長高収入を望むと結婚出来ないんだよね
    自分が分かってる人はさっさと結婚してる

    +5

    -1

  • 2688. 匿名 2023/09/06(水) 21:40:07 

    >>6
    家でご飯とか一緒に食べるだけの関係がいいな

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2023/09/06(水) 21:41:21 

    >>2668
    横。私は貧乏人(失礼)こそ結婚して子供持たないともっと積むと思う。

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2023/09/06(水) 21:41:56 

    >>45
    おばさんがつるんで歩いてるのを見かけることはあってもおじさんがつるんで歩いてるのを見ることないもんね

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2023/09/06(水) 21:42:06 

    >>2602
    諸刃の剣なのはあるよね
    子供大変だとか税金やお金のトピになると独身で良かったーって向こうも思ってるはず
    互いに互いの幸せや不幸もわからないもんよね

    +3

    -0

  • 2692. 匿名 2023/09/06(水) 21:42:30 

    >>2624
    それはやばい
    最悪売っちゃえば何かしらの費用つくれるから羨ましい 
    子供に生活費面倒見てもらってる人ってかなり多いからそう思うといいなぁーって
    5080で共倒れ多いって聞く

    +0

    -1

  • 2693. 匿名 2023/09/06(水) 21:43:22 

    >>1854

    もはや人嫌いというか独りにさせてくれって構わないでくれコッチに(気持ち)寄ってくるなって
    感覚のほうが強い。物質面だけじゃなくて精神的なものも含めて。孤独になれる環境の方が贅沢で貴重。
    実際なかなかなれないよ。

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2023/09/06(水) 21:43:49 

    >>2680
    横だけどへそから下で縦切開なら、子宮摘出もありうるし、大腸切除もありうる。卵巣の手術もありうる。腹膜炎や外妊で急性腹症の可能性もある。

    女性だとまず帝王切開を考えるかな。
    帝王切開なら傷がパンツで隠れるように下腹部横に切開する先生もいるかな。

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2023/09/06(水) 21:43:55 

    >>2687
    見合いで結婚なんかできる訳ないじゃん?wって自信満々に上から目線で言ってたよ。彼氏いた事ない人のセリフか!?あんな性格だからそりゃ結婚とか無理でしょ。頼み?の仕事も今はもう高卒一般職とかないからただの早く辞めて欲しい人になってるし。

    +2

    -0

  • 2696. 匿名 2023/09/06(水) 21:44:01 

    ガルちゃんでは不幸でも結婚してて子供いる人が「正解」なのかな

    と思う私は勿論少数派側なんだろうね

    幸せになる為に生きてる訳ではなくて、自分の本当の幸せより世間体が大事な人が世の中多そう

    主さんは「正解」を生きたい人なんだろうか
    だったら必死に婚活するしかないね

    +3

    -1

  • 2697. 匿名 2023/09/06(水) 21:44:42 

    >>5
    私はそれです。

    一人暮らし、真冬の夜に帰宅後すぐに具合が悪くなりトイレでうずくまってしまった。救急車呼びたいけど3mほど先に置いてあるスマホまでが歩けなくて、30分ほどかかって電話出来た。床にうずくまってたから寒くてブルブル震えが来て意識が遠のいた。

    やっと救急車が来てくれたけど、管理人さんも居ない深夜だったから今度は玄関の鍵を開けに行かず大変だった。這いずりながら鍵開けに行った…

    こんな事が2回あって、37歳から死に物狂いで婚活。41歳で結婚しました。

    でもその後すぐに私の癌が発見。
    闘病中は旦那が支えてくれて、心の底から感謝してる。

    もし旦那に何かあったら私が支えていこうと心に誓ってる。


    +22

    -0

  • 2698. 匿名 2023/09/06(水) 21:45:31 

    >>2681
    ダメだと思ったら変えた方がいい

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2023/09/06(水) 21:45:43 

    >>6
    40代で離婚した母が同じことを言っていたよ。結婚はもういい。再婚すると、また義父母や連れ子の問題も相続や介護の問題もあったりするからと。パートナーとたまに会って食事や旅行の今が楽しそうだよ

    +4

    -3

  • 2700. 匿名 2023/09/06(水) 21:45:58 

    >>344
    そうなんだよね…30手前の今は夫と毎日楽しく暮らしてるけど、ふと夫がいなくなったらと思うと辛いし実際やっていけないかも。でも夫残すのも心配だし、もし子どもいたとしても今度は子どもが結婚できなかったら孤独を感じるかもしれないし。とか考えてしまう💭

    +1

    -1

  • 2701. 匿名 2023/09/06(水) 21:46:01 

    >>2686
    例え優しい家族がいようと大抵の人は夜中とか朝方に1人で亡くなるんじゃないの。私はそれでもいいや。子育てできたし思い残す事はない。

    +18

    -1

  • 2702. 匿名 2023/09/06(水) 21:46:11 

    >>2681
    当たり前って言うけどあなたはちゃんと見極めできるのかな?バカにしないでね

    +0

    -1

  • 2703. 匿名 2023/09/06(水) 21:46:19 

    >>2684
    銭闘民族w

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2023/09/06(水) 21:46:29 

    >>2681
    ドヤってねーわ

    +0

    -1

  • 2705. 匿名 2023/09/06(水) 21:46:39 

    >>2668
    例えばどんなこと?全く思いつかない

    +1

    -1

  • 2706. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:12 

    う〜んでも旦那の人柄が悪ければ、1人より何倍もの孤独を味わうことになるんだよね。
    だって例えばよくガルで奥さん熱出ても俺のご飯は?とかそんなんだったら余計に寂しくなるよね。1人だったら当たり前だから何も感じないけれど、旦那がいるのに冷たくされるってこの人は誰なんだろうって。傷つけられる相手とわさわざ暮らすという矛盾が起きるんだよ。

    +6

    -7

  • 2707. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:15 

    >>2669
    私の結婚してない友達もそう
    見た目も仕事も悪くない
    根っからの自由主義なんだと思う

    +3

    -1

  • 2708. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:13 

    >>6
    責任がなく重くない関係って楽だよね。メリットもあれば、相手も責任も重さもなにも感じないから簡単に縁を切られるし大事にはされないっていうデメリットありきで楽しいならいいのでは。

    +1

    -3

  • 2709. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:24 

    >>52
    女の友情ほど当てにならないものはない
    内心で相手を見下して安心するような性悪ばかりなのが女
    女に生まれた時点から性格の悪さはお墨付き

    そこでだ
    一緒に暮らすなら断然中年男性がおすすめ
    ハゲていようが腹が多少出ていようがアニメが好きだろうが、性格が優しい中年男性を探してみよう!

    +12

    -23

  • 2710. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:30 

    >>2706
    それは泣きたくなる
    優しくされたいよね

    +1

    -0

  • 2711. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:47 

    >>2068
    都度お礼はないの?主治医にはお中元渡すのに?

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:48 

    >>2701
    同居しないとそうだよね
    若い1人暮らしの人でも突然のことなら孤独死だろうし
    家族と連絡取り合ってたら発見が早いぐらいだろうね

    +2

    -1

  • 2713. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:58 

    >>2701
    うちの父は母と私に手を握られて自宅で亡くなったけど、現代の日本では難しいと思うわ。 自宅介護なんてほとんど出来ないし、在宅の先生を見つけるのも難しいからなあ。 ここ数日が山場ですって言われて仕事を休める人はなかなかいないと思う。 

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:01 

    >>2701
    人生悔いなし、そういう人生でありたいな。

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:08 

    >>2512
    そうなったらいいね
    男友達っていたことないから私にはよく分からないけど
    その人と結婚という道はないの?

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:13 

    >>2645
    独身の人もそう思ってたから残っちゃったんだろうね

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:15 

    >>2706
    人間完璧じゃないから。そんな旦那でも稼いでくれるとか好みの顔だwとか、なんか良いとこあるんでしょう。

    +2

    -2

  • 2718. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:27 

    結婚生活を未経験なら寂しいさと後悔は少なからず出るかもね。既婚者がどんなに文句言ったってそれは全て幸せそうー!あくまで幸せそう〜!に見えるわけなんだし自分で経験しなければ既婚者の愚痴や辛さは絶対に嘘としか感じられないと思う。もっというとそれが惚気だろみたいに思うほど結婚に夢見てる人がいることは確か、
    そうならば、結婚してみた方がいいと思う。それでうまくいけばいいし、ダメなら経験値で次回はどうするか考えるだけ。

    +0

    -1

  • 2719. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:45 

    >>2632
    こういう人、多いのかもしれませんね
    学生時代の友人なんかに話すと、「実はうちも…」と言う人、少なからずいました

    +2

    -1

  • 2720. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:00 

    >>2717
    好み顔ってのは若い時だけなのかなと。慣れてくれば配偶者が美人なのかイケメンなのかも毎日みてたらわからなくなるのよ。

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:09 

    >>2712
    いや、家族と住んでても魔の時間があるんだよ
    経験してるひとしか分からない

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:40 

    自分だけでいようが他人様といようが肉体の中に入ってこの世に生きてる最中の話だから。
    その間ならではの体験だから。心から望む好きを味わえばいいのでは。

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:56 

    すぐ離婚てw
    旦那がテレワークと出勤の半々なんだけど、家にいられるとイラつくから完全出社し... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    旦那がテレワークと出勤の半々なんだけど、家にいられるとイラつくから完全出社し... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:00 

    >>2706
    そういう相手選ばなければいい話では

    +3

    -3

  • 2725. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:01 

    >>2709
    中年女が中年男と暮らすの?
    中年男で家事ができないやつなら中年女の方がマシだな

    +6

    -3

  • 2726. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:06 

    >>2706
    俺のご飯は?て昭和じゃあるまいし、言われたことない。子供もコンビニでポカリとか買ってきてくれるし、夫はお弁当買ってきてくれる。助かったよ。

    +7

    -1

  • 2727. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:06 

    老年期に旦那に先に逝かれて独りになった奥様達ってみんな活き活きしだすよね
    別に嫌いあった仲とかじゃなくても逝ったら逝ったで長年の足枷はずれて自由を謳歌してそう

    +0

    -0

  • 2728. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:17 

    >>2708
    責任がなく重くない関係は楽だけど
    逆に自分が病気になった時に面倒見てもらえないからね
    病気になりました、あ、そう、じゃあサヨナラってきついと思うわ
    最初からいない方がマシだと思う

    +8

    -1

  • 2729. 匿名 2023/09/06(水) 21:53:43 

    >>15
    高学歴高収入旦那にモラハラ暴言DV精神病出前。だとしても配偶者はいた方がいいのかなぁ?

    +0

    -4

  • 2730. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:34 

    >>2727
    子供たちとも連絡取ってるし、特に不安無く謳歌してる。夫と旅行も思い出なんだと。

    +3

    -0

  • 2731. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:41 

    >>2709
    可愛い猫ちゃんがいいな
    天使みたいだし

    +7

    -0

  • 2732. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:41 

    >>2076
    フルタイムかー
    給料いくらかな

    +1

    -0

  • 2733. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:42 

    >>204
    そういう高齢者も結構いるけど、ものすごい大変そう。お金ないと特に。
    でも本人がいいならそれでいいと思う。
    最終的には役所や社協が何とかしてくれるよ。フォーマル&インフォーマルなサービスに繋いでくれるから。

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:42 

    >>2706
    なんでたくさん幸せに上手くやってる夫婦や家庭があるのにネットの一番悪い例みたいなのをわざわざ掬い上げてそれが全部と思っちゃうの?独身既婚どっちでもいいけどさ、悪いことには目を向けるけど良いことには目を向けないってのはもったいないよ。

    +9

    -2

  • 2735. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:45 

    >>2713
    面会時間とかもあるし、まーみんな病院で1人で亡くなるんじゃない。嫌だなあ。自宅でポックリがいいなあ。私の友達のお母さん、小学生の孫と寝てて朝起きなかったんだって。羨ましい。孫はトラウマかしら。気にしてなさそうだけど

    +1

    -0

  • 2736. 匿名 2023/09/06(水) 21:54:56 

    >>2722
    自分が死ぬ時にこの人生で良かったって思えるくらいにはしておきたいな。
    〇〇すれば良かった、あのときこうしておけば。みたいな諦めや後悔で終わりたくないな…

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2023/09/06(水) 21:55:11 

    >>6
    素敵な男性だったらね、結婚の意味は濃いと思う。もうなんかお金のためにその人に食らいついて生きることになるとなんのために生まれて何をするために生まれてきたのかってなってしまうんよね。

    +8

    -0

  • 2738. 匿名 2023/09/06(水) 21:55:41 

    もうしばらくしたら独身氷河期が詰んだってニュースが頻繁に聞けるようになるよ
    親の介護で詰む親が死んで詰む
    詰む詰む詰む詰む

    +0

    -3

  • 2739. 匿名 2023/09/06(水) 21:55:52 

    >>2734
    そう思いたいんだよ。既婚者の愚痴も真にうけたり。

    +8

    -0

  • 2740. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:19 

    >>2727
    私もお客様でいましたよ
    昨年旦那さんが亡くなって
    葬儀直後に来店した時は化粧もしてなくて
    泣きはらしたような目をしてて心配だったけど
    数か月経過したらこれから友達と食事に行くの!って
    しっかり化粧してオシャレして楽しそうに話してて
    やっぱ女性は強いなーって感心したよ

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:22 

    >>2709
    そこでだ、から( ゚д゚)ハッ!
    セルフプロデュースなコメントに思えたよ

    +6

    -0

  • 2742. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:28 

    >>2720
    私は夫の顔は好きだよ。脳内補正でいつまでも若い頃の顔になってるw

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:33 

    >>2734
    いや、幸せな家庭がほとんどだけどそういう例がガルで多すぎるからそう思ってしまうわけさ

    +1

    -6

  • 2744. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:36 

    >>2439
    わたしもここではトピずれかもですが同じ立場です。
    老後子どもたちに迷惑かけたくないので必死に働いてますが、子どもたちが巣立ったらひとりなのかな、と思うとかなり辛くなって眠れなくなることもあります。。。

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2023/09/06(水) 21:57:42 

    >>2742
    それは多分、性格もいいからいつまで経ってもそう思えるんだと思う。うちは顔は最初は好きだったけど中身がモラハラやDVになってきてしまったから好きという次元ではなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2023/09/06(水) 21:57:54 

    >>2068
    自立でもokなホーム多いので、公務員なら年金20万ぐらい?はあるんじゃないの? 今後のことも考えてさ、預貯金あるかもわからないし、田舎の15万ぐらいの老人ホームに、任意後見人(NPO)があるからそこに丸投げしたらいいと思うよ。
    身内だとお礼だのってしないやつ多いよ。 私も遠縁のやつ面倒みてるけどホームに入れてても、何かとやること多いんだよね。 しかも持ち出しばっか。
    76歳って先は長いからね、病気持っていないなら20年以上余命あるかもよ。
    任意後見人とかやりたがる団体と接触した経験もあるけど、団体側はきちんと年金ある人なら喜んで引き取るって言ってたけど、本人とそこが揉めて無しになったんだわ。 そういう団体が経営してる老人ホームあるからそこに入れるみたいだし、時間給で病院の付き添いとかなんでもしてくれるから、そういうNPOと契約したらどうかな? 

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2023/09/06(水) 21:58:17 

    >>2743
    もうちょっと視野広げたほうがいいよ
    ガル=世間とは認識かけ離れてるからね

    +7

    -2

  • 2748. 匿名 2023/09/06(水) 21:58:38 

    >>2734
    認知が歪んでるの
    そういう病気か障害

    +4

    -2

  • 2749. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:03 

    >>93
    うちのおばあちゃんそうだった。おじいちゃん大好きでお通夜の日から鬱みたくなり、家事一切その日から出来なくなった。私も旦那大好きだからおばあちゃんみたく将来なりそう。

    +5

    -0

  • 2750. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:19 

    ん?このトピは独身ってことは子供もいない場合の話し?それとも未婚で子供いるとか離婚子持ちの独身って意味?

    +0

    -1

  • 2751. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:25 

    >>2709
    大体独身中年男なら過半数はそんなんになる。既婚で奥さんがきちんとした料理食べさせてる人のがまだましだったりする。

    +7

    -1

  • 2752. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:27 

    >>2167
    それって独身じゃなかったら子供がぜんぶ処分する、要は実家の親問題に変わるだけよね
    結婚したら幸せとはいえない

    +12

    -6

  • 2753. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:33 

    >>15
    50だけど、ほんとそうだよ。
    一人で生きていくくらいの稼ぎはあるし、今さら他人と暮らすことが考えられない。
    それと、学生時代の友達がほとんど独身なのもあるかも。
    子どもも元々望んでなかったし、わざわざ結婚しなくても彼氏がいれば充分かな?と思ってる。

    +8

    -9

  • 2754. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:36 

    >>2728
    ほんとそれ。たのしいところだけは一緒にいて、相手が病気したりしんどそうにしたら、面倒くさいからバイバイって…最初からそんなんおらんほうが絶対いいわ

    +12

    -1

  • 2755. 匿名 2023/09/06(水) 21:59:36 

    世間一般で言う「普通」の人生から外れると、「普通」の人生を生きてる人を遠回しに攻撃したくなるよね。嫌味言ったり、わざわざ不幸なケース持ち出してそんな人生は嫌だと言ったり。
    世間という概念の弊害だと思うわ。

    +18

    -3

  • 2756. 匿名 2023/09/06(水) 22:00:05 

    >>2747
    確かに笑
    ガルはどうしてかけ離れてるんだろう不思議だよね今更だけど笑

    +3

    -1

  • 2757. 匿名 2023/09/06(水) 22:00:50 

    >>2739
    うちの両親がそうだったんだよね
    いつも母親が父親のグチばっかり言ってて何故別れないのかな?とか思ってて
    近年父親が認知症って診断されて最初に母親が言った言葉が
    「お父さんが私の事忘れちゃったらどうしよう!」って泣きつかれてさ
    いや、あんたそんなに好きだったんかい!って心の中で突っ込みまくったよ

    +8

    -4

  • 2758. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:23 

    じゃあなに?何回も結婚離婚繰り返してでも美奈子さんみたいに子沢山にした方がいいってことなの?

    +2

    -5

  • 2759. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:27 

    >>1679
    私の友達は姑に離婚してって言われたらしい
    旦那もそう思ってたみたいで姑に言われたと言っても黙ってたらしい

    +3

    -1

  • 2760. 匿名 2023/09/06(水) 22:01:28 

    >>1
    経済的な不安が強い人程、独身でいることに不安を感じるかもしれないですが、結婚してそれが解消するとは限らないし、解消しても他のストレス要因が増える可能性もあるし。

    一人だからこそ幸せに生きられる人もいれば、一人では幸せに生きられない人もいる。
    でも二つの人生を両方経験しないと、その人にとってどちらがより幸せかなんて分からないですよね。結婚以外の要因もたくさん有るし、もし別の選択をしたらと考えても、幸福という観点で言うと意味がないと思います。

    老後の心配に関しては、女性の方が平均寿命が長いので、先に介護する側になる可能性が高い。旦那を看取った後は結局ひとり。

    まあまあ幸せだなと思える日が時々あって、死ぬ時に楽しい人生だったなと思えたら、どんな生き方でも花丸だと思います。

    因みに私は、経済的に不安定だった時に愛猫を看取ったのですが、直後に経済力のある男性から結婚前提で付き合って欲しいと言われました。その時は、この人と一緒になれば全ての不安から解放されるかもと思っていましたが、冷静に考えるとその人のことに興味が無かった。
    結婚しても苦痛だろうな、そもそも今まで付き合った人と誰とも結婚したいと思わなかったな、と気付き、新たに猫と暮らし始めました。そして、猫のために転職活動を本気で頑張り、猫のためにマンションを購入。
    収入が倍になり経済的な不安から解放され、猫と好きなだけイチャイチャできて、今のところ花丸です。

    +11

    -1

  • 2761. 匿名 2023/09/06(水) 22:02:13 

    >>2753
    やっぱりそこまで達観してても彼氏は欲しいものなんだね
    50過ぎて彼氏ってできるものですか?
    同年代?

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2023/09/06(水) 22:02:33 

    >>2758
    そういうことになる
    男いないと生きていけないタイプだから
    でも子供増えれば依存先増えるからそろそろ落ちつきそうだね

    +2

    -4

  • 2763. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:07 

    >>2726
    しんどい時、病院まで運転も出来なくて深夜に夫が送迎してくれて本当助かった。

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:16 

    >>2754
    私もそう思うわ
    病気になった途端バイバイってきつすぎるわ
    だったらずっと一人の方が傷が浅いと思う

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:25 

    >>1739
    お嫁さんがたまに来てくれるなんてまだよかったね。独身のまま老後を迎えると、兄弟や姪甥とかと疎遠なら誰も来ないし辛いな…。

    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:26 

    >>2729
    なんでそんなに見る目無いの?

    +5

    -0

  • 2767. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:29 

    >>403
    身内に独居の人がいて気になってるけど、相手は気にされたくないらしい
    人はやはり一人なのかなって思った
    私は全然会いたいんだけど

    +1

    -1

  • 2768. 匿名 2023/09/06(水) 22:03:51 

    >>2758
    はい、極端〜子供そのものだね自分が...

    +7

    -0

  • 2769. 匿名 2023/09/06(水) 22:04:16 

    >>2762
    確かにあんだけ子供いたら喧嘩になりやすい旦那との生活よりも子供たちたくさんとの生活は楽しいし融通きいて楽かもね。みんな友達〜みたいな感覚である意味成功者だわ〜!

    +1

    -0

  • 2770. 匿名 2023/09/06(水) 22:04:30 

    >>2706
    旦那の体調悪いアピールがうざいってトピもあるよw
    心の中ではお互いそんなもんだよw

    +1

    -0

  • 2771. 匿名 2023/09/06(水) 22:04:52 

    >>2758
    普通の人は結婚離婚何回も繰り返さないからね

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2023/09/06(水) 22:05:33 

    >>15
    三十代だけど今更知らない男と暮らしたくないし性行為したくない

    +1

    -1

  • 2773. 匿名 2023/09/06(水) 22:06:11 

    >>2757
    うちの親かと思ったw
    夫婦にしか分からないことがあるんだなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2023/09/06(水) 22:06:17 

    >>2770
    私もちょっとした風邪程度なら大騒ぎするなよって思うけど
    いざ手術ってなったりすると
    心配、不安になるもんよ

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:27 

    結婚してて経済も精神も安定してる人はいいのだけど、真逆の家庭も多いからな
    結婚っていい相手に巡り会えなかったら独身より地獄だよ
    地獄では子供もまともに育たない
    子供で苦労してる人は夫婦のように離婚も出来ないから余計に地獄

    +4

    -3

  • 2776. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:35 

    >>2542
    交際経験あるけど嫌な思い出
    一人のほうが幸せ

    +2

    -2

  • 2777. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:38 

    >>2709
    ボディガードなら狼の血筋な柴犬を2匹飼えばいいかもしれないよ
    北海道犬の雌は特にいいらしい
    母性に溢れヒグマと闘えるワンダフルな日本の宝犬
    犬は神様からの贈りものって言う

    +3

    -1

  • 2778. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:41 

    >>2770
    まあでも旦那がいるから愚痴れるのであって、それが理由で自体は結婚しないほうが良かったとは思わないかな。
    本当しょーもないよねー くらいの愚痴

    +5

    -0

  • 2779. 匿名 2023/09/06(水) 22:07:58 

    >>135
    部屋が別ならいけるよ!

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2023/09/06(水) 22:09:23 

    >>2759
    姑にとっても息子にとっても、嫁は息子ちゃんのお世話係扱いだったんだね
    酷い話

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2023/09/06(水) 22:09:48 

    >>2218
    夢見るも何も私は既婚者だよ。
    しかも結婚、離婚、再婚経験してます

    +2

    -1

  • 2782. 匿名 2023/09/06(水) 22:09:58 

    >>2755
    逆だと思う
    私は普通じゃないけど、普通の人って攻撃的だなと思ってる

    +3

    -0

  • 2783. 匿名 2023/09/06(水) 22:10:32 

    >>2780
    ガンになったらお払い箱って、それでも手術して生きてるのに胸がないのも旦那は嫌だったらしい

    +4

    -0

  • 2784. 浜村美佳1985 2023/09/06(水) 22:11:23 

    中学校の時からフレネミーやってて
    友だちの彼氏を精神的にいじめて
    不登校にさせたり、その後破局させたり、
    今だに、その男の子と私はその男の子の友人の妻としてそばにいるの。すごい幸せ。

    +1

    -6

  • 2785. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:34 

    >>2773
    それはあるね
    父親が認知症の診断された時に
    介護施設も視野に入れようと
    母親にいろんな施設を提案したけど
    一緒にいたい!離れたくない!の一点張りでさ
    そんなに好きだったのかとちょっと驚いたよ
    今は投薬で落ち着いてて私も実家に頻繁に顔を出すようにしてるから
    結構安定しててさ
    色々苦労はあるけど母親の望みをなるべくかなえてあげようと
    通いで色々世話しながら頑張ってるよ

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2023/09/06(水) 22:12:27 

    >>2602
    本当に幸せなのかなってちょっと思った
    あまり幸せそうに見えない

    +6

    -3

  • 2787. 匿名 2023/09/06(水) 22:12:43 

    >>5
    難病発症したけど、周りのことが考えられないくらい体調悪くて、1人の方が自分のことしか考えなくてすむから、楽だと思いました。
    完治しない大きな病気発症すると、そういう考えになるかも。

    +4

    -2

  • 2788. 匿名 2023/09/06(水) 22:13:03 

    >>2735
    孫ちゃん精神面が強いなあ。 私は看取ったことがトラウマで、ダイエットしていないんだけど5キロ以上痩せたわ。 食べる量がガッツリ減った感じ。

    +0

    -0

  • 2789. 匿名 2023/09/06(水) 22:13:58 

    >>2786

    そりゃ限られた文章で伝わらないだろうよ…

    +0

    -1

  • 2790. 匿名 2023/09/06(水) 22:14:02 

    >>2765
    1週間体調を崩した時は
    トイレにいけなくておむつ履いて
    汚れても片付けられなくて大変だったのよって笑ってたけど
    本当に誰もいないとそのまま死ぬ事もあるよね・・・って私は笑えなかった

    +0

    -1

  • 2791. 匿名 2023/09/06(水) 22:14:07 

    >>2539
    その気持ちも分かる。
    だから私は事実カップルしてる。
    でもそこを乗り越えてちゃんとパートナーになる勇気ってのも大事だと思う。

    +1

    -2

  • 2792. 匿名 2023/09/06(水) 22:14:10 

    >>1158
    裏切るって…自分だけモテなかったってことでしょ?

    +3

    -0

  • 2793. 匿名 2023/09/06(水) 22:14:42 

    >>2783
    再建手術とかあるじゃんね。
    それ実の父親が言ったら、私はショックとかじゃなくて人間性疑うな。

    +1

    -0

  • 2794. 匿名 2023/09/06(水) 22:15:08 

    >>2757
    なんかちょっと笑ってしまった。
    そういう私の家庭は、現在父親が飲みに行ってコロナもらってきたものだから、本格的に母が離婚考えてる。元々子供のことも全く何もしない、遺伝の病気ももっていた最低な父親だったから。

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2023/09/06(水) 22:15:16 

    うーん元々両親見て結婚に憧れがなくて家族でさえ部屋に入ってくるのが苦手で、ついでに10代で血液癌になって再発して抗がん剤治療した影響で後々子宮関係で影響出るって言われたから、結婚と子ども諦めたからなー
    人による考え方による、なんだよね

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2023/09/06(水) 22:15:31 

    >>384
    贅沢です

    +2

    -1

  • 2797. 匿名 2023/09/06(水) 22:15:54 

    >>2595
    墓仕舞いって300万円くらいかかるんだって💧

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2023/09/06(水) 22:16:30 

    >>1717
    36で結婚する人は36歳より前に出会ってるし話の流れ的に30後半で独身、彼氏なしの人だよね?
    それにアラフォーで結婚、出産ってデータ的にも少ないのは事実じゃん。無理な可能性が高いのに出来るって言う方が不思議。

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2023/09/06(水) 22:16:58 

    >>384
    贅沢

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2023/09/06(水) 22:17:00 

    人によるのは重々承知で、
    職場のアラフォー独身女性(長年一人暮らし、彼氏無し)が、一年中臭い
    原因は足(と靴)なんだけど
    本当に臭過ぎて、その人を含む会食で座敷席予約しないように気を付けてる

    +7

    -0

  • 2801. 匿名 2023/09/06(水) 22:17:30 

    >>2797
    お寺次第の金額でもあるからね
    檀家が減るのが嫌で高額請求するお坊さんもいるって聞くし
    一応墓仕舞い費用としてそれくらい考えてるけど

    +1

    -0

  • 2802. 匿名 2023/09/06(水) 22:18:03 

    >>2731
    自分に何かあった時、動物のお世話はどうなるのだろうと思う
    精々植物を育てるくらいかなぁ

    +4

    -0

  • 2803. 匿名 2023/09/06(水) 22:18:47 

    >>2777
    ふいにトリビアの泉で飼い犬は御主人様のピンチに何も役に立たなかった回を思い出した。

    +5

    -0

  • 2804. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:03 

    >>2597
    ただでは仕舞えないんだよ、金だよ金💰

    Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:08 

    お金が無いと既婚、未婚でも辛い。不安ばかりになるからね。

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:23 

    >>2800
    足と靴が臭いって言われちゃうと独身、既婚関係なくない?
    私も足の臭い強烈だから切ない

    +1

    -0

  • 2807. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:27 

    震災や体調崩して風邪とか病気の時は辛いかも。
    家族が側にいればまだ良いかな。

    +1

    -0

  • 2808. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:35 

    >>2755
    ここではどちらかと言うと所謂普通側の既婚者が独身を攻撃してない?
    不幸なケースに当てはまらないならば、そんな人生嫌だといわれたところで反応する必要もないのに

    +4

    -3

  • 2809. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:57 

    >>2800
    それはキツイな…
    確かに1人だと感じにくいかもね。

    +3

    -0

  • 2810. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:02 

    >>2801
    うちの義実家は600万払ってたよ、、、
    お坊さんて、、、

    +0

    -0

  • 2811. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:04 

    >>2804
    寺への謝礼が抜けとるがな
    それが一番揉めるし高いよ

    +1

    -1

  • 2812. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:08 

    >>69
    結婚しても付き合ってた時と特に変わらなかったよ
    付き合ってて良い関係を築けてるなら結婚しても大丈夫
    子供ができたら自由とかは難しいかもしれないけど

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:08 

    >>957
    あまりにも普段、ひとりで家事頑張ってた奥さん、コロナになって旦那さんがあまりにも役にたたなかったって、洗濯機も分からずやはり、普段からしつけが、大事ですって‼️

    +3

    -1

  • 2814. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:09 

    >>2809
    臭いって他人は言えないよね、友達でも
    家族ってそういうのも言えるし、言うべきだと思うしありがたい

    +3

    -0

  • 2815. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:15 

    >>2686
    てか、死ぬ時くらい一人で死にたい

    自分の死に際なんて人に見られたくないよ

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:22 

    >>2806
    誰かいれば匂いに気づけるじゃん
    ちょっと匂うからケアしておきなよーとか
    1人だと気づかないんだと思う

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:28 

    >>2806
    まあ身近な人に指摘されなきゃ気づかない人もいるんじゃないの。自分の匂いって常に嗅いでるから鼻麻痺してる人いるんじゃ?

    +4

    -0

  • 2818. 匿名 2023/09/06(水) 22:21:49 

    >>2647
    怖くて行けない

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2023/09/06(水) 22:22:01 

    >>2801
    田舎の方のお墓で、父が墓仕舞いを提案したけど、300万円かかるからと兄弟が却下。父は長男だけども田舎を出てきてしまってるので、それ以上はなにも言えず。
    結局残ったものがお墓を守っていくことになったよ。多めに遺産をもらったらしいけどね。

    +0

    -0

  • 2820. 匿名 2023/09/06(水) 22:22:02 

    >>2813
    旦那に対して躾とか、そういうのやめたほうがいい

    +2

    -1

  • 2821. 匿名 2023/09/06(水) 22:22:12 

    >>2706
    私の会社の周りの男性上司たちは、わざと嫌味を言ったり、言ってはいけない事を面と向かって言う人ばかりだから、そんな人と結婚するくらいなら1人の方がいいよね。
    そもそも優しい男性なんて、せいぜい10人に1人じゃないかな。

    +4

    -1

  • 2822. 匿名 2023/09/06(水) 22:22:33 

    >>2761
    彼氏が先にいってしまったら?⁉️

    +2

    -0

  • 2823. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:02 

    >>2801
    これって払う必要あるの?お坊さんの適当な金額言われるがまま払うしかない感じかな。

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:04 

    >>193
    私は、姉夫婦が最後の砦

    +1

    -1

  • 2825. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:12 

    >>1688
    私もあなたと同じ状況で病んでたけど、
    勇気を出して転職したり婚活したりして36で結婚できたよ!だから諦めないで!

    +6

    -0

  • 2826. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:16 

    >>1636
    男性が癌になった時の離婚率が低いんだよ仮説。
    ガンは高齢者多いし長年我慢して来てやっと旦那が死んでくれそうなのに離婚したら元妻は遺族年金は貰えないし生命保険の受取人も自分じゃなくなるし遺産も入らないし損が多い。
    妻なら離婚しないで死ぬまで待った方が得じゃん(笑)となる。
    まああんまり本気にはしないで欲しい。

    +1

    -1

  • 2827. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:24 

    >>1
    年齢とかステータスに関わらず揺らいでる人はずっと揺らいでるよ
    何を選択しても幸せと思えるかどうかなんて自分次第でしかない

    +5

    -0

  • 2828. 匿名 2023/09/06(水) 22:23:29 

    >>2204
    独身も体が辛いと大変なのはわかる
    気軽に仕事を休めないのもわかる
    でも状況によっては既婚者も仕事は休めても家では休めない
    子供達がコロナとアデノの回復期で元気なんだけどまだ登園できなくて、両方伝染ってるのに自分は休めなくて辛い
    誰も看病してくれなくていいから一人で寝ていたい
    旦那は仕事休んで0歳児に感染らないようにしてくれてる
    既婚子有りは家庭内感染がしんどい
    自分が元気なら良いんだけど
    今38
    更年期が来る頃まで身体持つのだろうか

    +2

    -1

  • 2829. 匿名 2023/09/06(水) 22:25:41 

    これだけは言わせて
    結婚して子供がいたら自分の時間がもてないって大きな勘違いだと思う
    子どもが小さい時でも預けて飲み会してたし、手がかかるのなんてせいぜい小学校1年ぐらいよ
    子どもはどんどん自分の世界が出来るんだから逆に親が必要とされる時間は案外と少ない
    子どもが離れたら昼間は買い物やランチも好きに行けるしパートで適度に稼いだお金で習い事でよっぽど人生謳歌してるよ
    ジムに行ったら70ぐらいの老婦人達がスマホで孫の写真見せあってたまに電話で話すぐらいが丁度よね〜なんて笑ってるんだから
    正社員でフルタイムやってるよりよっぽど自由を謳歌してるんだよ

    +12

    -4

  • 2830. 匿名 2023/09/06(水) 22:25:53 

    >>2811
    離檀料ってそんな高いの?
    通常の法要などで包む額程度で良いのかと思ってた。
    金額指定してくる寺だから、離檀料も設定してそうだな。

    +1

    -0

  • 2831. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:27 

    >>146
    私は30代に入ってから痛くなった。
    単になんかの病気なのかもしれないけど。毎晩求める旦那はきついだろうね。
    しかも奥突かれすぎたら骨盤歪みそうだし、子宮癌のリスクになるとかも聞くよ。

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:39 

    >>180
    労働環境が悪い、事故が多い、給料少ない
    荒れた食生活、酒、病院に行かない、自殺…なんか全部繋がってるんだよね
    ガンで亡くなる人は既婚者より少ないけど、ガンになる前に生活習慣病によって死んじゃう…

    +3

    -0

  • 2833. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:44 

    >>7
    結婚が女の幸せって言うのも子供を産ませる為の印象操作とか既婚者の必死の思い込みだったかもしれないしね
    昭和の結婚生活も男尊女卑みたいなもんなのに本当に結婚出産が女の幸せなんて時代あったんだろうか?
    どの時代も人それぞれすぎる

    +6

    -3

  • 2834. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:44 

    >>2204
    女性は体力なくなる人多いよね
    そう考えると男性すごい
    ほとんどの人が65まで働いてる

    +5

    -1

  • 2835. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:51 

    >>2802
    ドクダミの花を愛でるよ!

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2023/09/06(水) 22:27:38 

    >>2829
    それは順調に育った場合だよね
    今って非正規でずっと実家にいる子も多いから

    +7

    -4

  • 2837. 匿名 2023/09/06(水) 22:27:41 

    結婚できた人が心底羨ましいわ
    ちゃんとした相手なら幸せな毎日なんでしょ?多少苦労はあってもそれを分かち合える人がいて笑い合える人がいるのが羨ましいよ
    私も頑張ってきたけど誰にも選ばれなかったから見当違いなことばかりしてたんだろうな。もう諦めました

    +7

    -1

  • 2838. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:11 

    お金がないなら辛いかも。お金あれはそうでもない

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:29 

    >>2837
    なんて声をかけたらいいか分からない…

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:33 

    >>2833
    確かに人それぞれだよ
    私は自分の作ったごはんを旦那とこどもが美味しい!おかわり!って言ってくれるのは最高に幸せだよ

    +4

    -1

  • 2841. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:34 

    >>2248
    コロナで外出できない人も結構いるみたい

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:58 

    >>2809
    家族の存在は大事だわね

    +4

    -0

  • 2843. 匿名 2023/09/06(水) 22:29:10 

    >>2803
    洞窟おじさん読んでみてよ!

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2023/09/06(水) 22:29:43 

    >>2709
    性格悪いのは男の方では?
    モラハラ、DVおまけに浮気する男なんかたくさんいるじゃん。

    +12

    -3

  • 2845. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:00 

    >>210
    心配されるなんていやじゃない?
    私は親がいなくなったら心配かける人もいなくなるってちょっと楽だと思う
    心配するのもされるのもつらい

    +0

    -2

  • 2846. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:06 

    >>2837
    もう諦めたなら違う道で自分の幸せ追求するまでだよね

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2023/09/06(水) 22:30:30 

    >>2709
    女性を見下してるのは男性の方だ。

    +13

    -0

  • 2848. 匿名 2023/09/06(水) 22:31:19 

    >>2844
    それ男性のコメントだから…

    +5

    -0

  • 2849. 匿名 2023/09/06(水) 22:31:58 

    >>1016
    分かる
    コロナのとき一人で本当によかった
    うつす心配もなく一人でずっとアマプラ見てたw

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2023/09/06(水) 22:32:01 

    >>2837
    幸せな結婚できた人は羨ましいよね。
    私は正直全てに疲れてしまったって感じだからさ。
    笑う合う日もあったっけな。今では怒鳴り合う日々の方が多いわ。

    +3

    -0

  • 2851. 匿名 2023/09/06(水) 22:32:26 

    >>1954
    ほんそれよ
    特殊清掃代とか大家が払ったり
    そもそもそんな大変な仕事する
    のも他人様が育てた子供

    子供や身内ときちんと付き合って
    連絡取り合ってればそんな事には
    ならない

    +4

    -1

  • 2852. 匿名 2023/09/06(水) 22:32:33 

    人によるとしか
    元来の気質で決まると思うよ
    元々誰かと一緒じゃないとダメなタイプか、1人でも平気で楽しめるタイプか

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2023/09/06(水) 22:32:47 

    >>2014
    子供ってそんなに簡単に産めないし、増やせないから、みんなが少しずつ産むのが本当は良いんだよ

    +15

    -2

  • 2854. 匿名 2023/09/06(水) 22:33:00 

    39歳ですが妥協して結婚はしたくないので独身でいるつもりです。いつか好きな人と結婚したいです。

    +5

    -7

  • 2855. 匿名 2023/09/06(水) 22:33:46 

    >>2850
    うちは仲良しだけどお金がある程度あるからだろうなぁと思ってる
    お金は本当に大事

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:20 

    >>1982
    偉くはないよ
    人の営みとしては自然で、スタンダードではあるよ

    +5

    -0

  • 2857. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:21 

    >>2854
    29歳なら分かるけど39歳かあ。。。

    +10

    -1

  • 2858. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:46 

    >>2827
    40で独身だけど全く後悔もないしもし20代に戻れてもやっぱり独身を選ぶ。
    この人生で良かったと本気で思ってるのに何故か強がりとか老後不安だよって叩かれる

    +15

    -1

  • 2859. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:53 

    結婚してみて分かったけど既婚者には既婚者にしかない幸せがあるし
    独身には独身にしかない幸せがある

    結婚したくないなら無理に結婚しなくても良い時代だと思う
    ただ結婚する気があるなら早く動いたほうがいいと思う
    ありきたりな言葉だけど今が一番若いからね

    +12

    -0

  • 2860. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:54 

    >>626
    ですよね
    若い頃、推しのアンチとずっとネットで戦ってたw
    今は推しも年取って、もう何も気にならない
    いつまでも若いのもしんどい
    ライブの最前とかもう無理w
    今は図書館とかでのんびりするほうが楽しい

    +5

    -0

  • 2861. 匿名 2023/09/06(水) 22:35:22 

    >>2855
    お金はなくはないかな。
    中身が壊滅的に合ってなかった。絶望。w

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2023/09/06(水) 22:35:47 

    >>2073
    自分勝手じゃない人なんているんでしょうか?
    気は強いと思います、でなきゃ一人で自立して生きてはこれないので
    これが、当たり前だとは思わないです
    私も姉を助けてきた反面助けられて生きてきたのでもちつもたれずです

    +2

    -2

  • 2863. 匿名 2023/09/06(水) 22:35:48 

    >>2837
    私は選ばれてないよ
    私が選びました
    プロポーズも私から
    それでやっと結婚できました

    +5

    -0

  • 2864. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:29 

    離婚して独り身してる30代だけど、誰かの面倒見ないで良くて自分の好きな時間に起きて寝て好きなようにお金も時間も使えるから独りの方が楽
    結婚生活が地獄過ぎて、誰かと一緒にいるってことが苦痛に感じるようになったからたぶんこの先年取っても寂しいとか思わない

    +3

    -1

  • 2865. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:39 

    >>2861
    中身が合わなすぎるならもういっそそれを楽しめるところまで突き抜ける楽だけど、、、
    なかなかそういう気持ちになれないよね

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:42 

    >>2854
    私は独身でいい
    室内プール付き豪邸でオーマイキーみたいに馬鹿笑い出来る暮らし出来るなら
    少しだけ結婚考えるけど、プラトニック必至は外せない

    +2

    -4

  • 2867. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:57 

    >>2535
    特定の人なんだ?
    コミケ行ったことないけど年配の人はジャンル違うんじゃないの
    そりゃ鬼滅とか若者向けジャンルに行ったら邪魔扱いされそうだけど
    男性は高齢者もいっぱいいるよね

    +1

    -0

  • 2868. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:57 

    >>238

    同じく40代半ばです!
    気持ち的にはどんどん楽になってるかな。
    老後の資産は毎日にらめっこしてますが笑。

    占いは、毎年年始にWebにお金払うくらいはしてるよ。
    エンタメとして、それくらいいいじゃん。

    あとは、悪いこと起きないように近くの神社には通るたびにご挨拶はしてます。
    お願いというよりも、近況報告とか、今日も元気です、というお礼。
    お賽銭はいらないから、なるべくたくさん行った方が良いっていう話を聞いて毎日とはいかないけど、できるだけ。
    お金かからないから、まぁ、気休めと思ってやってみては。

    +1

    -2

  • 2869. 匿名 2023/09/06(水) 22:37:31 

    誰かと一緒にいると気使うし疲れない?
    同じ屋根の下でずっと他人と暮らしたいって感覚が全く理解できない

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2023/09/06(水) 22:37:52 

    >>2535
    KYって言葉も、もはや懐かしいな。。

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2023/09/06(水) 22:37:53 

    >>2502
    私は逆だー
    コロナになって一人でよかったと思ったよ
    うつしたくないし、家の中で咳しまくり、痰出しまくり。誰かと同居してたらこんだけ自由にできないと思った
    良く書きすぎだけど、私って人に気を使うタイプで疲れるんだった

    +3

    -0

  • 2872. 匿名 2023/09/06(水) 22:38:31 

    顰蹙だろうけど私はデキ婚しました
    結婚イコール子育てだったんだよね
    結婚してからもしこどもができなかったら離婚を考えたと思うので
    順序は違うけど私の勝手でそうさせてもらいました

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2023/09/06(水) 22:39:03 

    >>125
    しかたないよ
    店員だけど高齢の方がトイレ汚していく
    しかたないよね、80にもなったら
    それって既婚関係なく年取ったらそうなるんだから

    +3

    -0

  • 2874. 匿名 2023/09/06(水) 22:39:10 

    >>2864
    その価値観は多分一度結婚してるから生まれるものだと思う
    結婚も独身も両方味わわないとどちらが自分に向いてるかなんて分からないよね
    もちろん相手にもよるけど

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2023/09/06(水) 22:39:48 

    >>2869
    家族にそこまで気を使わないよう
    全く気を使わないわけではないけどさ

    +0

    -0

  • 2876. 匿名 2023/09/06(水) 22:39:49 

    >>2865
    無理だね。w
    今すぐ離婚したいけど子供がパパ好きだから無理だし。
    生き地獄だよ。自分語りになってしまった...

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2023/09/06(水) 22:40:08 

    >>2854
    好きでもない人との結婚なんて地獄だもんね
    2854さんが好きな人とうまくいきますように

    +3

    -0

  • 2878. 匿名 2023/09/06(水) 22:40:12 

    >>37
    あー私それだからよくわからないのかも
    人といるとなんか怒られるからつらい

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2023/09/06(水) 22:40:13 

    >>2833
    幸せよりも結婚してなかったら惨め、問題ありって概念が強かったんだと思う
    今はネットで多様な意見も聞けるけど私も昭和の時代なら世間体とか耐えられなかっただろうな...

    +4

    -0

  • 2880. 匿名 2023/09/06(水) 22:40:59 

    >>2871
    それは未婚関係ないかと。
    普通に別室で隔離して、好きなだけゲホゲホしてますよ。動画見たり好き勝手できてます

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2023/09/06(水) 22:41:21 

    >>2295
    お疲れさま。身体がどうしてもしんどい時は休まれてくださいね。腰痛にもお気をつけてください。

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2023/09/06(水) 22:41:37 

    >>2829
    みんなそれを理想として結婚するんだろうけど
    現実はそう上手くいかないからこんな世の中になってるんだよ

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2023/09/06(水) 22:42:53 

    >>26
    自分だけのためには生きられない
    生きる気力が湧いてこない
    生きる目的がない
    自分の家族を作って、次世代の子供を育てよう
    独身一人暮らしの時にそう痛感して、35歳の時にいつもつるんでいた女友達と遊ぶのをやめて、婚活を始めて、婚活パーティーで知り合った相手と結婚しました

    +17

    -1

  • 2884. 匿名 2023/09/06(水) 22:43:31 

    40歳独身です。
    病気したときに、一人だと大変だったし、
    回復するまでは、メンタルも落ちました。
    また、病気したらどうしようと不安があります。
    もちろん健康なときはなんにも気になりませんでした

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2023/09/06(水) 22:44:37 

    50で未婚が多数って事はない。東京だけどさすがに大学の友達も大体結婚してる。結婚してない子もいるにはいるが明らかな高望みの人だし

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2023/09/06(水) 22:45:19 

    >>1445
    尚、独身女性の年収中央値300万もありません。
    子供産まず、ずっと仕事していたはずなのななぜ?
    婚活ではアラフォー非正規雇用4割はいるんだって

    +4

    -2

  • 2887. 匿名 2023/09/06(水) 22:45:48 

    >>2882
    でもこのトピ、そういう行動すらしないで文句たらたら既婚のレアケース並べて既婚は不幸、独身最高って言ってる人の多さよ

    +5

    -2

  • 2888. 匿名 2023/09/06(水) 22:45:55 

    稼ぐ独身なら、なかなか良い人生じゃん!

    いつまでも綺麗でいれるし!
    既婚よりストレス少ないよね~

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:07 

    >>2810
    クラスで一番お金持ちはお坊さんの息子だったような・・
    高級車に乗って、お金のかかるウィンタースポーツとかしてて裕福な家だったな
    将来の職業は決まってたから、受験勉強とかはほとんどしてなかった
    普通に今お坊さんになってる
    きっと同じ循環で、あの人の家は続いていくんだろう

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:13 

    >>16
    女1人で年収800万、金の心配はない私がいる

    +2

    -2

  • 2891. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:00 

    >>1954
    いやだからさ、なぜ個別事象だけにフォーカスするの?視野が狭すぎなのよ。

    それを言うなら、3号は他人が払った年金をもらうわけだし、母子家庭手当は他人が払った税金からお金をもらうわけだし。

    所詮は制度の中でやってるだけ。
    どれも別にいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 2892. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:23 

    >>238
    占いに払う位なら
    近所に行きつけの店でも
    作った方が良くない?
    しばらく行かなければ
    ~さん最近来ないけど
    大丈夫?みたいに心配して
    くれるかもよ

    +3

    -0

  • 2893. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:47 

    >>2011
    私は次世代のために、少しでも社会に貢献したくて、国のために子供を産んだよ

    +1

    -5

  • 2894. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:47 

    >>2871
    家族なら全然平気だよw自分だって小さい頃風邪ひいたりしてたでしょ。それと同じよ。

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:54 

    >>2886
    障害者も含まれてるのでは
    元々結婚どころじゃないような精神疾患の人とか
    こういう統計って、手帳ある人もカウントされてるんだろうか

    +3

    -1

  • 2896. 匿名 2023/09/06(水) 22:49:19 

    >>1861
    そうだよね。私は40、相手は50で結婚し、お互いそんな感じでした。
    子供は年齢的に難しいとわかってたし、実際できず。
    そうして8年経つけど、今のところ穏やかに暮らしてます

    +1

    -0

  • 2897. 匿名 2023/09/06(水) 22:51:21 

    >>2535
    うわこいつキッズか?って思うような内容の呟きしてるから見てみたら40オーバーとかは確かにいる
    でも人によると思うな〜
    遠慮がなかったり考えが凝り固まる老害もいれば柔軟に対応できる人もいるし、若くても変なやついるしね

    +0

    -1

  • 2898. 匿名 2023/09/06(水) 22:53:02 

    >>1
    既婚者だけど、独身じゃなくても違った意味での不安はある。
    独身に限定された物じゃないよね。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2023/09/06(水) 22:53:24 

    ここ見てやっぱ独身で平気なんだ!って思う人いるのかなあ。むしろ最近のガル見てたら、早く結婚しなきゃやばくね?って感じするんじゃ…

    +7

    -1

  • 2900. 匿名 2023/09/06(水) 22:54:05 

    >>1231
    たしかに人と一緒に暮らすのは大変だよ
    30代半ばでも気ままに生きていたから、結婚して大変だった
    今はもう慣れたけど

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2023/09/06(水) 22:54:17 

    私はまた独身になった組だけど、既婚の方がとか独身のほうがとかないけどね。

    ただ、お金のある無しは大きいなぁ。使えるお金が増えて快適な生活を送れるようになってきた。
    その意味だと、自分で稼いでいることは選択肢を増やすね。

    +12

    -0

  • 2902. 匿名 2023/09/06(水) 22:55:19 

    >>5
    マイナスかもだけど。
    正直言って、、
    男いらなーい!
    ヒトリサイコー!
    ヒトリたのしー!
    子どもいらなーい!
    なんか違和感しかない。
    本当にヒトリで生きる強さをみんな持ってるのかな?

    +30

    -4

  • 2903. 匿名 2023/09/06(水) 22:55:40 

    >>2899
    マジで結婚はした方が良いよ!
    みんな早く相手見つけて結婚して〜!!
    もし可能なら子供も産んで
    無理ならいいよ

    +9

    -6

  • 2904. 匿名 2023/09/06(水) 22:56:08 

    深く考えない。
    なるようにしかならない。
    決めつけた選択はしない。
    人生思うようにならないひ、どうなるかわからないので。
    流れのままに。

    +7

    -0

  • 2905. 匿名 2023/09/06(水) 22:56:12 

    >>2886
    これは思う。

    +5

    -2

  • 2906. 匿名 2023/09/06(水) 22:56:32 

    たまに笑うまみ可愛い

    +0

    -1

  • 2907. 匿名 2023/09/06(水) 22:56:33 

    >>2902
    持っている人は極少だと思う
    そりゃ寂しいよ
    一人なんて

    +19

    -1

  • 2908. 匿名 2023/09/06(水) 22:57:21 

    1人を楽しむってことは、楽しい事だけじゃなく、生き辛さや寂しさなネガティブな要素も楽しむに変換できるかどうかで、1人を楽しむ覚悟が決まる。

    +4

    -1

  • 2909. 匿名 2023/09/06(水) 22:58:33 

    スターシードでプレアデス星人だから独身が合ってる

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2023/09/06(水) 22:58:35 

    >>2866
    需要も無いから考えるだけ無駄
    これからも一人でいてね

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2023/09/06(水) 22:58:55 

    >>247
    そこまで親しくないから!

    +4

    -1

  • 2912. 匿名 2023/09/06(水) 22:59:10 

    >>247
    勝手にできないし、聞くのも恥っぽくてできない

    +1

    -2

  • 2913. 匿名 2023/09/06(水) 22:59:22 

    >>2902
    独身だけど、そういう感じではない
    いらないというより、ほしくないから求めてない、結果ないですっていうそれだけ
    男に関しては、もう性行為したくないから…
    なしでいいならつきあいたいけどそういうわけにいかないじゃん
    知り合いの独身男性、50すぎても風俗行ってる
    性欲がもう無理なの
    子どもももう体力的に無理
    仕事で疲れて、家では丸まって寝てたいの
    既婚が想像するようなバリキャリ強がり女ではない
    独身の大半がそういう、ちょっと繊細でか弱い人なんじゃないの
    昔はそういう人も結婚してたけど、今は男も弱者増えてるから養ってもらえないし

    +7

    -5

  • 2914. 匿名 2023/09/06(水) 22:59:25 

    >>2908
    恐ろしく強メンタルが必要とされる。自分には無理だ。

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2023/09/06(水) 22:59:58 

    3号3号まだ言ってる。子供を3才まで自分でみてたら、保育園分720万!浮くんだよ。年金約40年分とほぼ同じ。子供2人3人ならもっと。小梨はともかく、子供いる人達はとやかく言われる筋合いはない。

    +6

    -2

  • 2916. 匿名 2023/09/06(水) 23:00:28 

    自分の子供は可愛いよ
    本当に
    6歳と5歳の男女だから、ルビーとアクアみたいに育ててるよ
    本当に可愛いよ、子供は無邪気で
    子供が生まれて初めて人を愛した気がしたよ

    +4

    -4

  • 2917. 匿名 2023/09/06(水) 23:00:31 

    >>2910
    はい!

    男性から需要なくていいです!

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2023/09/06(水) 23:01:12 

    >>2914
    32あたりまでなら独身もいるし年下の仲間にも入れるからまあ楽しいけどね…

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2023/09/06(水) 23:02:07 

    >>2913
    そっかぁー子供産んで40代ともなれば殆ど月イチとか回数は減るけどね。うちはもう殆ど無いや。
    お互い元々淡白だった、てのもある。
    でも子供寝た後晩酌したり、学校行ってる間にたまに休み取ってドライブとかも行ってる。
    ずっと求められる人って魅力的なのかどちらかが性欲強いとかだね。

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2023/09/06(水) 23:02:50 

    >>52
    一緒に住んでもいいと思うレベルの女友達(仕事についている、優しい)には一緒に住んでもいいという男性が現れるのよね。

    +3

    -2

  • 2921. 匿名 2023/09/06(水) 23:02:52 

    >>2448
    記事のリンクがあるものは基本的に運営に雇わられてたアルバイトがやってるはず、

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2023/09/06(水) 23:03:43 

    >>2915
    うん、だからどんな制度も使えばいいし、どう生きたっていいじゃん。それだけでしょ。

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2023/09/06(水) 23:04:10 

    >>247
    アラフォー独身いとこが2人いるけど昔からそこのおじおばは親戚付き合いしないから仲良くないし、他のいとこたちが結婚とかした時も知らんぷりだったし助けるとかないな。知らん。はよ結婚してくんないかなーもう無理かなー

    +4

    -1

  • 2924. 匿名 2023/09/06(水) 23:04:18 

    >>724
    通販の受け取りすら出来なくなるって分からないのかな…耳が遠くなるから電話とかインターフォンとか音声でのやり取りも無理になってくるよ。

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2023/09/06(水) 23:04:48 

    >>2919
    同じ女性に対して、枯れるのは男性の方が早いよね!
    女性レスみたいなイメージ、持ちがちだけど。

    +2

    -0

  • 2926. 匿名 2023/09/06(水) 23:05:23 

    >>2919
    えええええ
    失礼ながら40でも月1とかあるんだ?
    半年に一回婦人科行くのも嫌なのに…
    もうそこが既婚の人はすごいと思う
    アラフィフ男性の既婚の人も、嫁もいながら浮気もしてたし、なんかもうすごいなって思う

    +5

    -0

  • 2927. 匿名 2023/09/06(水) 23:05:47 

    >>702
    いいなぁ。
    わたしは結婚して子供もいるけど、まだ年齢の呪縛から逃れられてないよ。今34歳なんだけど、35歳になるのがすごい嫌。職場の23歳の子が眩しい。

    +8

    -1

  • 2928. 匿名 2023/09/06(水) 23:06:26 

    >>2921
    何ペリカくらいもらえるのかなー

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2023/09/06(水) 23:06:37 

    >>1252
    昇進への嫉妬ですね
    結婚しかマウント取れない奴の僻み
    今の世の中はまだ独身への偏見が強いから
    何かに付けて
    結婚してない=結婚できない=人間性に問題ある
    って関連づけられるの悔しい

    +4

    -3

  • 2930. 匿名 2023/09/06(水) 23:07:19 

    >>2866
    そんな生活したいなら、容姿端麗、20そこそこで結婚しなきゃ無理でしょ。大体そんな生活すぐ飽きるよ。私海外に住んでて、アパートメントにプールついてたけどすぐ行かなくなった。そんなもん。

    +4

    -0

  • 2931. 匿名 2023/09/06(水) 23:07:25 

    >>2926
    人によってはあると思うよー良いと思う
    うちみたくほぼ無い、みたいな30代夫婦も居るだろうし。でも飲み会無く帰ってくるし休日は家族で旅行やお出かけ。
    子供居なかったらかなり寂しかったかも、レスだと。
    今はとっても楽。

    +4

    -0

  • 2932. 匿名 2023/09/06(水) 23:08:11 

    >>69
    このコメントに対するコメントがきついのが多すぎて見なきゃよかったと思った。気が滅入る。

    +3

    -1

  • 2933. 匿名 2023/09/06(水) 23:08:55 

    >>19
    孤独なまま長生きとか拷問やんけ

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2023/09/06(水) 23:09:07 

    >>2836
    そっちの方がずっとレアケースだと思うよ
    なんでそう極端に不幸なケースばかり見てるの?
    そうやって独身の方が良いに決まってるって自分に言い聞かせて納得させている感じがして違和感しかない

    +6

    -4

  • 2935. 匿名 2023/09/06(水) 23:09:40 

    >>2871

    部屋は隔離するから、気遣いしない
    大変な時に、買い物や食事の支度をしてくれる人がいる方がいい

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2023/09/06(水) 23:09:46 

    >>2903
    無理ならいいよ、ってそんなママ友ランチのお誘いじゃないんだからww

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2023/09/06(水) 23:10:48 

    >>666
    うわあ私も気をつけよう.....そっかあ重いのか
    滅多に自分のことは喋らんほうだけど、気を許した友人には重い話してしまってるかも
    こんな風に友達に思われると辛い
    やっぱり自分の中で昇華させていくんしかないんだな
    もっと強くなろう

    +3

    -1

  • 2938. 匿名 2023/09/06(水) 23:10:50 

    >>2016
    それな

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2023/09/06(水) 23:11:23 

    >>2910
    あなたには価値がないって言いたいのですよね、意地悪を言わないといけないなんて
    既婚も大変だなって思うんです

    私は見た目がいいので楽勝っす!

    +0

    -1

  • 2940. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:07 

    >>702
    分かる。シミ、シワが増える恐怖が和らいだ。

    +1

    -1

  • 2941. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:08 

    >>2934
    レアなんだ
    結構いると思うけど
    非正規でも不幸ではないと思うけどね
    既婚の人も、独身は不幸って決めつけてませんか
    いいに決まってるというより、ふつーに今を生きてるだけです

    +4

    -2

  • 2942. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:35 

    >>19
    独身で95とかまで生きたいか…?いや、一人暮らしできるくらい元気なら良いけど。まあ無理じゃん?寝たきりで病院入ったまま100歳とかやだよ!

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:36 

    >>2902
    友達曰く「人と住めない」
    親とうまくいってなかったからみたい
    寂しがりやだから私とたまに会ってる

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:30 

    >>2016
    後見人はけっこうたいへんなのでやめたほうがいい

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:30 

    >>2681
    わーこれにぶら下がってるレス全部同じ人だ

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:32 

    >>2930
    はい!諦めました

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:42 

    >>2942
    それ、既婚でもありえるし嫌だ

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:46 

    >>12
    誰でも最終的には亡くなるけど、其処に行きつくまでが意外と大変。
    何時、何時でも誰かが側にいる人って、今はほとんどいない。
    施設に入れば別だろうけど。
    ある程度の年齢になると、片付けとかがやりたくなくなる。
    若い頃、整理整頓が好きな人でも出来なくなる。頭の中では悔しさでいっぱいだと思う。

    +2

    -0

  • 2949. 匿名 2023/09/06(水) 23:13:49 

    >>2902
    持ってないから結婚はしたくないけどパートナー(男性)は欲しいとか言ってるんでしょ。

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2023/09/06(水) 23:14:02 

    >>60
    合ってるかわらがないけど、とても面白い仮説

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2023/09/06(水) 23:14:21 

    40歳過ぎると例え自立して生活に困らないとしてもパートナーと呼べる人がいないと寂しいし何事にもイライラしてしまう気がします。

    +11

    -5

  • 2952. 匿名 2023/09/06(水) 23:14:32 

    >>2913
    私はレスって男性側が多いイメージ。
    子ども産んだらお母さんだし、
    50過ぎの旦那さんに毎日欲情される
    50妻なんていないよ!
    女として愛されるのなんてほんの数年。
    それを嫌がって子なし○○歳独身。
    でも、幸せの形なのかもですね。

    +2

    -7

  • 2953. 匿名 2023/09/06(水) 23:14:34 

    >>702
    同じ人が居た、、、
    31で婚活して結婚したから、歳取るのがとても恐かった。たまに今でも独身38歳とかで誕生日来た夢見る。
    隣に子供居て、別室に夫が寝てて、安心してまた寝ること年に数回ある。

    +12

    -6

  • 2954. 匿名 2023/09/06(水) 23:15:28 

    >>12

    分かるようで良くわからなかったw

    +0

    -0

  • 2955. 匿名 2023/09/06(水) 23:15:43 

    ここ見てる独身さんは30代40代が多い感じだけど
    独身のまま50代60代になったらどんな感じなんだろう、、

    +10

    -1

  • 2956. 匿名 2023/09/06(水) 23:16:20 

    >>666
    私もそれ感じてた。最初は時間の余裕があるからかなと思ったけど、独身の友達には連絡しないんだよね。その子が頻繁に会うのは子供いる友達。普通小梨だと子供いる家なんかうざいだけな気もするんだが。
    私もその子の旦那さんから親戚等々すごい詳しく聞いてる。

    +2

    -2

  • 2957. 匿名 2023/09/06(水) 23:16:25 

    >>19
    独身で長生きなんてしたくないな
    どんなに長くても60代のうちに死にたい
    生きるの大変すぎるし、お金持ちにもなれないし、もっと早くてもいいぐらい


    +8

    -0

  • 2958. 匿名 2023/09/06(水) 23:16:33 

    >>2952
    うちは子供居なくてレスだよー、元カレとかもだけど飽きは普通にあると思うわ。
    同棲相手に何年も欲情する?同じだよ

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2023/09/06(水) 23:18:04 

    >>2927
    あ~23歳なんてもう結婚適齢期のおばさんか~って思ってた18歳の頃が懐かしい・・・

    +1

    -2

  • 2960. 匿名 2023/09/06(水) 23:18:47 

    >>2958
    それって男性は性欲なくなってるの?
    外でしてるってこと?

    +0

    -0

  • 2961. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:27 

    親も先に行くだろうし、独身で配偶者や子供がいなければ迷惑かける事もないし、いつ家の中で果てても良いかと思ってる。
    長生きしたい願望も特にはないし。
    とりあえず生活苦がないように働いてお金は貯めてる。

    +2

    -2

  • 2962. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:34 

    >>2952
    うちんところも子供生まれてからレスだよ
    ママ友50近いけども、妊娠の心配してる人、リングを入れるか悩んでいる人、相手するのがしんどいといっている人もかなりいるので、レスかそうでないかは半々、むしろ求められている人が多い感じする

    +3

    -1

  • 2963. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:37 

    今は中年、50代以降でも最初の結婚、再婚する方もいるが、二人一緒に亡くなるのは事故でもない限り稀。
    どっちかが1人残る。
    子供がいても同居する人も稀。
    これからは孤独◯が、かなり増えると思う。
    近所付き合いしてても1日、2日ぐらいなら顔見なくても不審に思わない。
    親戚なんか絶対無理。

    +0

    -0

  • 2964. 匿名 2023/09/06(水) 23:19:50 

    1人に飽きて結婚して子供産んだら
    また違う人生が始まったようで楽しいわ。

    +7

    -0

  • 2965. 匿名 2023/09/06(水) 23:20:27 

    >>1122

    20代から結婚に興味なくてもうすぐ40代です。20年間同じことを言い続けている場合、20代は痛くないけど、40代は痛いということですか?

    +21

    -3

  • 2966. 匿名 2023/09/06(水) 23:20:48 

    >>2960

    うちもレスだけども、性欲がないパターン
    旦那の場合は仕事してると無くなるんだっていってた

    +2

    -0

  • 2967. 匿名 2023/09/06(水) 23:21:03 

    >>2960
    どうなんだろう?
    一人で処理が楽なのかもしれないし。
    まぁ、相手が同じだとお互いダレてはくるだろう。
    もう同居人みたいな感じね。
    でも、歳いっても色恋ずーっと続けてるのも疲れるからな。30代前半なら離婚して、他と再婚して子供欲しかったけどもう気力も無い。

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2023/09/06(水) 23:21:19 

    >>2957
    自分は70か75くらいまでは健康で居て突然死が良いな
    45年も年金納めて、1円も貰えずにのんびり休む時間もなく死ぬのは流石に少し悔しい
    絵を描いて暮らしたい

    +3

    -1

  • 2969. 匿名 2023/09/06(水) 23:21:26 

    >>2962
    ママ友と夜の営みの話するんだね
    生々しいわ

    +1

    -0

  • 2970. 匿名 2023/09/06(水) 23:22:00 

    >>6
    既婚者だけは手を出さないでくださいね!

    +0

    -1

  • 2971. 匿名 2023/09/06(水) 23:22:19 

    >>2955
    親の面倒見ながら仕事してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 2972. 匿名 2023/09/06(水) 23:22:27 

    >>33
    女でもいいじゃん
    体が目的じゃないなら

    +1

    -0

  • 2973. 匿名 2023/09/06(水) 23:22:58 

    >>2810
    宗教すべていらん気がする

    +0

    -0

  • 2974. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:21 

    若い人は、一度本気で自分に結婚は必要かそうでないかを真剣に考えてみて欲しい。結論はどうであれ、若いうちに考えることが大事。まわりやメディアが「一人の自由な生活、最高」と言ってて素敵と思ったとしても、自分が本当にその生き方に適したタイプかは分からない。

    +6

    -1

  • 2975. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:22 

    >>2858
    そりゃ40ならまだまだ独身のが気楽だと思える年齢だよ
    60、70だよ不安が強くなるのは

    +8

    -2

  • 2976. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:34 

    もうすぐ50歳だけど、20代の時よりも精神的に安定してるよ

    そのためにはやっぱり毎月きちんと貯金する事前提だけど
    一人が気楽って人も世の中には一定数いるんだよ

    子育てママとか見ると大変そうだな、私には絶対に無理だって若い頃から今も変わらない
    案外そのまま特に考え方とか変化ないかもその辺は
    私みたいなおばさんもいる

    +6

    -2

  • 2977. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:39 

    >>2961
    命に関わる病気になったら治療しない感じですか?

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2023/09/06(水) 23:23:48 

    >>437

    バズり目的でよくこんなこと世界に向けて公開できるよな〜。

    別に普通に老いていろいろ面倒になっていってるだけじゃん。

    こいつの方がよほどろくでもない親戚すぎるわ。

    +14

    -0

  • 2979. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:00 

    >>2964
    私も
    36で結婚して37で出産したからもう1人は味わい尽くした感ある

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:05 

    >>2961
    突然心筋炎とか、認知症始まったらどうすんだろ。
    親が死んでたら親族に連絡行くんだよね病院から。

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:29 

    >>2962
    うちもアラフォーで旦那から誘われるけど断ってる…なんかもうそんな対象として見れなくなってしまった…

    +0

    -0

  • 2982. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:34 

    人にもよるだろうけど、アラフォーアラフィフの頃は少し寂しいと感じだね。でもアラカンになったらそれもなくなった。私の場合だけど、30前半からずっと自宅介護してきた父が6年前に亡くなって、最初の一年は虚しさと後悔で苦しんだけど、2年目からは気持ちを切り替え、父が遺してくれた遺産で父の供養をしながらマッタリ穏やかに暮らしてるわ。今はもう寂しいとか思わない。ただ時々、父にもっと優しくすればよかったって切なくなるけどね。年齢を重ねてわかったのは、大抵の事はお金が解決してくれるって事。お金の心配さえなければ独り身だって謳歌できるよ。

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:53 

    >>2976
    50歳だとまだまだ1人で楽しめるよね。70歳くらいまでは全然余裕かと。

    +0

    -1

  • 2984. 匿名 2023/09/06(水) 23:24:54 

    >>2926
    うちは子ども産まれたら早々なくなったよ。レス何十年。楽だったわ。

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2023/09/06(水) 23:25:43 

    >>133
    35歳から女性ホルモンが急激に減っていくのとも関係あるのかしら

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2023/09/06(水) 23:25:59 

    >>250
    おばさんって道連れにしたがるよね

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:02 

    >>287
    わかる。私は昇進の方でなんだけど、出世したくないって思っていてそのように面談で言っているのに、後輩たちが出世して行くと周りから憐れみの目で見られたり、なんか問題があるんだよって勝手なこと言われたりするのが嫌で仕事辞めたい。それさえなければいい

    +3

    -0

  • 2988. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:41 

    >>6
    結婚の経験はなくて、想像で重いと思って避けている感じですかね?!
    人によるとは思いますが、結婚=生活なので重いとか普段は全く感じないです。
    むしろ、好きなように生活を築いていくこともできるし、今が1番自由だとすら思います。

    +3

    -0

  • 2989. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:44 

    >>2984
    なんかこう家族って感じになってなくなったなー

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2023/09/06(水) 23:27:13 

    >>2960
    うちは多分普段1人でしてるんだろうな
    月1でしてるけど

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2023/09/06(水) 23:27:25 

    >>1
    金が稼げていれば問題ない。老後は施設に入って全部やって貰えばいいし。

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2023/09/06(水) 23:27:48 

    >>230
    犬が生き甲斐だった人が犬を亡くした時の気の沈み方がすごかった
    何年も引きずってた

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2023/09/06(水) 23:28:07 

    >>2983
    横だけど私70歳くらいでしぬ気がするから、一生大丈夫だな

    +2

    -1

  • 2994. 匿名 2023/09/06(水) 23:28:08 

    >>2985
    年取ると集中力がなくなっていくし
    老眼になると本を読んだりするのがつらくなる

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2023/09/06(水) 23:29:01 

    おばさん相手だともう立たないわよね

    +0

    -1

  • 2996. 匿名 2023/09/06(水) 23:29:04 

    >>2980
    あまり考えてないと思いますよ。
    お金もあるしどうにかなるでしょ、と。90過ぎまで生きた独身一人っ子が親戚にいるけどまるで断捨離なんかせず、沢山物を残してた。
    巨大水槽とか。巨大植木鉢とか。
    いとこだとクレジットカードの解約も大変だったりスマホの解約も大変。スマホ解約しておいてほしい。

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2023/09/06(水) 23:29:28 

    >>2979
    そうなんだよね。
    独身の後半は海外旅行も高い食事も全く響かなくなってた。
    今は汗だくになって子供のサッカーの応援するのが
    何よりもテンションが上がるw
    まだこんな世界があったのかぁっていつも思うよ。

    +2

    -2

  • 2998. 匿名 2023/09/06(水) 23:29:40 

    >>2981
    断らないであげて、、、、
    うちは始める前は私が乗り気じゃないけど終わった後はなんかいいもんだよw
    夫婦生活にやっぱりあったほうがいいと思う

    +0

    -1

  • 2999. 匿名 2023/09/06(水) 23:30:18 

    >>2993
    ヨコ。自分の寿命分からないなぁ、どうやって分かるの?予感?

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2023/09/06(水) 23:30:49 

    >>2995
    それが勃つんです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード