ガールズちゃんねる

Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

3551コメント2023/10/01(日) 23:55

  • 501. 匿名 2023/09/06(水) 08:26:38 

    天涯孤独に近いぼっちだから
    一人で生きていくのは平気だし
    一人が好きだから全然いいんだけど
    自分の最後だけどうしようかいつも
    考える。
    孤独死確定だろうけど迷惑かけるなぁ~
    って思うと申し訳ない。

    +28

    -2

  • 502. 匿名 2023/09/06(水) 08:26:44 

    >>483
    友達のいる一人暮らしは最強に楽しいのだけは断言できる

    +5

    -7

  • 503. 匿名 2023/09/06(水) 08:26:52 

    >>403
    私は正直、今40歳だけど自信ないよ。旦那はいるけど考えたくもないけど先立たれたら1人だーってたまに思って不安になるくらい。精神的にそんな強くないしお金のことも色々わからないこと多いから。しっかりしなきゃなーって。
    独身で実家暮らしでもなく1人でずっとやっていくの決めてる人はメンタル強いのでは?あと友人が多いとかさ。

    +76

    -8

  • 504. 匿名 2023/09/06(水) 08:27:16 

    >>471
    私の友達は42で初婚結婚したよ。子供はいないけど。
    その人は性格、スタイルいいしいい大学出て資格持ち。詳しく書けないけど独身には理由があってねぇ‥元々いい人だから結婚できたのは必然だったと思う。

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2023/09/06(水) 08:27:51 

    ひとりってつまらないよ。
    良くも悪くも家族が増えると色々有るけど一つ一つ解決していった後はそれはそれで楽しい。
    楽しい事有れば一緒に笑えるし、嫌なことは話す事で気持ちが楽になる。

    +29

    -6

  • 506. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:03 

    >>253
    だからさ、私の家庭環境だと親の近くに必ず大人になった子ども家族がいる環境で育ってるから、それが常識なのよ。んで、それが今の社会的感覚からすると一般的ではないし、毒親思考といわれるのもわかるんだけど、必死に子育てして巣立った後に、交流も全然なくてほぼ他人みたいになる関係の親子って悲しいねと思っただけ。

    +5

    -13

  • 507. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:04 

    >>477
    ガルちゃんだと5割くらいいそうな感覚

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:17 

    >>484
    いや、わたし都内大卒なんだよね。
    一応知り合いそこそこいるし、近況くらいは知ってるよ

    +1

    -7

  • 509. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:17 

    >>489
    独身で死亡保障を大きくかけてる人、レアじゃない?
    残す意味ないよね?
    せいぜい300万とか自分のお葬式代ぐらいじゃないの?

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:42 

    >>479
    関係によるよね
    どちらにしろお金持ってないと
    つらいところだね
    なくてもなかにはいるかもだけど?

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/06(水) 08:29:24 

    >>496
    お金はそんなないよ
    だから丁寧な暮らしという名の家事を結構やってるみたい
    引っ越したから友達もそんな多いわけじゃないし
    本人の資質だわ

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2023/09/06(水) 08:29:25 

    >>2
    友人や趣味を持っていてこのまま生活が安定出来る仕事があるならいいんじゃない? 35もすぎると相手も初老が多くなるしね

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/06(水) 08:29:25 

    >>497
    データでも少ないし自分の周りでも少ないにガルにはやたらいるから疑問に思うのおかしくないよ

    +4

    -2

  • 514. 匿名 2023/09/06(水) 08:29:58 

    60代の叔母が今その局面に来てる。若い頃はバリバリ働いて海外旅行やブランド品、金の使い方が派手だったけど今は貧困生活になったと嘆いて、両親も亡くなり兄弟とは死別や疎遠になりうつになった。いよいよの時は姪である私の住むところの近くに引っ越そうかな…って言ってた

    +8

    -10

  • 515. 匿名 2023/09/06(水) 08:30:10 

    >>6

    昔は周りには旦那はいらないけど子供欲しいって人はちらほらいたけど最近は子供はいらないけど旦那は欲しいって人増えたよね。
    ぶっちゃけ結婚するけど選択子なしって一番身軽だけど色々安心で控除もあるからお得で賢い選択だと思う。
    万一嫌になっても子なしなら離婚するの簡単だしね。

    +16

    -13

  • 516. 匿名 2023/09/06(水) 08:30:10 

    >>221
    金額にひっかかってるけど、例え話だから、それ。
    仲のいい友達では限界がある問題もあるから家族を作ってほしいという親の思いっていうの

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2023/09/06(水) 08:31:39 

    >>127
    それを漫画にしちゃうのか、叔母目線だと死ぬほど恥ずかしいな、もう死んでるけど…

    +95

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/06(水) 08:31:47 

    身体がガタ来てからが本番。
    いままで当たり前に出来た事が出来なくなる。

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/06(水) 08:32:01 

    >>171
    75歳はまだまだ若いよ
    元気に働ける人も多いし
    友達も作れるし
    私の父親とか、80歳なのに夜警でバイトしてるし

    問題は80代後半を過ぎてからかなあ

    知り合いの元社長(今は会長)、多分90歳くらいなんだけどいつもズボンが少し汚れてる。おしっこする時、うまくできなくてズボンを汚しちゃうんだろうなと思う

    喋る時、呂律が回ってないけど、元々偉い人なので皆ニコニコ相槌打って中身のない話を聞いてあげてる

    奥さんも目と手が弱くて家事がおぼつかない感じ
    杖持ってヨロヨロ歩いてる。元々綺麗な人なんだろうけど、服とかなんとなく薄汚い

    お金はあるのでヘルパーに来てもらってるみたいだけどね

    なんか、できないことが増えていくって分かる

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/06(水) 08:32:07 

    >>374
    横。したことがあります。所詮は1人と痛感しました。誰かがそばにいて邪魔なこともある。こればかりは本当に人による。

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/06(水) 08:32:59 

    姉妹揃ってアラフォー未婚
    甥姪もいとこもいないから血筋断絶確定、いつ倒れてもいいように古い家具やら捨てて身辺整理を始めてる

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/06(水) 08:33:03 

    >>506
    横、一緒に住んでいないだけで交流はあるよ。
    地方と都会に離れていても年一で孫連れて帰省するし、母の日や誕生日は花送ったりする。
    なんでもない日にチャットで孫と話したりもしてるよ。

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2023/09/06(水) 08:33:19 

    >>403
    しっかりと人生設計してるつもりでも今はバンバン会社潰れるしまあまあの数が離婚する時代だよ

    +60

    -8

  • 524. 匿名 2023/09/06(水) 08:33:32 

    >>61
    プラス沢山付いてるけど流石に30代で中年は失礼じゃないかな。自虐的に言うならまだしも普通他人にそんな事言える?
    しかもちゃんと定義されてるし
    Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    +71

    -8

  • 525. 匿名 2023/09/06(水) 08:34:14 

    >>518
    コロナになったり、ギックリ腰で歩けなくなったりそれだけでも誰かに頼らないとなのに、全く1人で歳をとっていくってものすごい不安

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/06(水) 08:35:07 

    >>521
    うちの子供(姉妹)がこうなる可能性があると思うと、親としては胸がキュッとなる…

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2023/09/06(水) 08:35:16 

    >>513
    疑問だから嘘と思うのは違うのではないかなと。

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2023/09/06(水) 08:36:17 

    >>522

    今時の高齢者は普通にLINE使えるしね
    うちの母はInstagramもやってるw

    それに子供居なくなって、寂しい、寂しいばかりいう高齢者は子供に依存してた訳だし
    依存しやすい体質なんだから、独身だったら尚更寂しさを拗らせてたと思うわ
    独身だから割り切れるとかそういう人らの属性とはまた違う

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/06(水) 08:37:01 

    >>500
    荷物の片付けとかも必要になるので、その費用を保険金で用意し金銭面は迷惑かけないようにしたいと思っているって事でしょ

    死んだ後はよろしくって言葉だけよりはいいと思う

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/06(水) 08:37:47 

    一人暮らし大好きだし1人で出かけるのも好きだし友達もそれなりにいるけど老いたら1人で出かけたくなくなるかもしれないとは思う
    かと言って寂しくなりそうだからって結婚相手見つけるのもって考えてしまう
    趣味関連で結婚できたら良いのかなぁ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/06(水) 08:38:00 

    >>181
    それはあなたの存在があるからでしょ。
    あなたが居ることが、お母さんの幸せになってると思う。

    +21

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/06(水) 08:38:16 

    >>1
    ホームアローンに出てきたおばちゃん見たらなんか切なくならない? こんな感じ
    Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    +16

    -1

  • 533. 匿名 2023/09/06(水) 08:38:59 

    >>491
    美人こそ一度も結婚してなかったりするので。これこそ信じないな。既婚未婚に限らず美人は少ないし、既婚の方が多いから、ブスも普通も美人も結婚してるが正しいし、それこそ生涯未婚率17%なんだから美人で独身の方が稀

    +7

    -7

  • 534. 匿名 2023/09/06(水) 08:39:38 

    >>499
    私の友達何人かは40代で二次元からいきなり舞台俳優やYouTuberの推しに目覚めてたよ

    +2

    -4

  • 535. 匿名 2023/09/06(水) 08:39:40 

    >>5
    でも相手いるとして、病気等で苦しがってるの見るのも辛いな

    +20

    -8

  • 536. 匿名 2023/09/06(水) 08:40:36 

    >>513
    3〜11%というデータもある。昔見た時より幅が出来てる。
    増えてきたのか、こういうデータはあまりあてにならないのかもよ。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/06(水) 08:40:57 

    >>34
    かもめ食堂の作者である群ようこさんは、友人の女優もたいまさこさんと同じマンションに住んで助け合ってたはず。

    マダムたちのルームシェアって漫画もあるけど、同居でなく近居なら友人と助け合うのもアリだなあと思う。

    +71

    -8

  • 538. 匿名 2023/09/06(水) 08:41:20 

    >>527
    アラフォーとんとん拍子を信じれるほどピュアじゃないよ。いないとは言わないけどアラフォーの結婚率って11%くらいでそのうち再婚も多いから珍しいなと。で、ガルに書き込む人考えたらやたら多いからさ

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/06(水) 08:42:56 

    >>398
    そういう人はちゃんと貯金してるから人が心配することじゃないんだよね。
    きちんとしてる人は貯金がある。
    してない人は貯金がなくて路頭に迷う。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/06(水) 08:43:52 

    このトピ独身が多いのかな

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2023/09/06(水) 08:44:09 

    私が結婚した時、当時30代前半で独身の姉が祖母から「叔母ちゃん(既婚だけど子無し)のこと、よろしくね」と言われたとボヤいてると、母伝いに聞いた
    叔母本人の意思はわからないけど、そもそも姉が今後どうするかんてわからないし、姉の人生勝手に決めてよろしくするなと思った
    祖母は親せきの葬式のときにも叔母の旦那さん側の姪たちに「叔母ちゃんのことよろしくね」と言って回ってた
    親から見て心配なのは理解するけどさ……

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/06(水) 08:44:26 

    >>464
    当てにするというより、心の支え的な癒やし的な感じかな。
    他人に迷惑かけないだけじゃなくて、この子の為にまともな伯母さんでいよう的な感じになった。
    子供苦手だったけど、無理矢理世話頼まれてたらそうでも無くなってた。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/06(水) 08:44:49 

    >>503
    まちがってマイナスに指あたってしまいました、すみません!

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2023/09/06(水) 08:46:34 

    >>1
    実家暮らし都内勤務40歳です。
    父母はまだ健康で働いてて心配なく、今まで苦労なく自由に自分に投資してきたし
    不満はない。
    職場だと後輩が結婚出産、産休から復帰があるから
    精神的に苦痛も後ろめたい気持ちだったり、だけど気持ちが負けてはダメって日々戦ってる。体力滅入るし疲れるよ。
    でもお金も時間も自由だからね。
    両親がいなくなったら生きてる意味なくなるかも、、

    +9

    -7

  • 545. 匿名 2023/09/06(水) 08:47:58 

    >>233
    お世話になった人が孤独死したんだけど、窓から部屋を覗いたら死んだ奥さんの写真が飾ってあったの

    何年も前に奥さんはガンで亡くなっんだけど、たくさん写真飾ってたり、自宅でしたお葬式の祭壇を片付けてなくて遺影や骨壷もそのまま家に置いてあった。定期的にお供えもしてたよう

    私が昔、ふざけてノートにボールペンで描いた落書きの絵を綺麗に壁に飾っていた

    本棚に、たくさんの本があった。
    健康関連の本や、自己啓発本
    一人暮らしなのに、不必要なほど物が多い

    孤独の状況って、他人から見ても分かるよ

    +18

    -9

  • 546. 匿名 2023/09/06(水) 08:48:02 

    >>540
    がるはがる爺含め独身多い感じがする。

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/06(水) 08:48:29 

    >>471
    データは全人口だからじゃないの?

    例えば全人口比で考えたらジャニーズファンってそんな多くないけど、ジャニーズトピではほぼ100%でしょ。

    アラフォートントン拍子が誉められそう、希望になりそうなトピに、該当者やその身内が書き込んでるだけじゃないかな。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2023/09/06(水) 08:49:38 

    >>15
    40半ば過ぎたけど一人は楽
    夜は突然寂しさが襲う
    悲しくなり寝れなくなる時がある

    +67

    -3

  • 549. 匿名 2023/09/06(水) 08:49:56 

    >>408
    古くなった調味料と積み上げられたビニールに入ったままの新聞くらいなら
    そこまで言うほどのことではなくない?
    最近、年取ったからなかなか若い頃のようにはいかないわ~で済む話
    熱中症で倒れたからってそこまで言われる筋合いもないよ
    むしろ若い人の身近に身内の年配者がいないからこの程度のことで驚く
    核家族化が問題

    +12

    -66

  • 550. 匿名 2023/09/06(水) 08:50:07 

    40の孤独はキツイよ…。

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2023/09/06(水) 08:50:37 

    >>534
    自分もまさに推し活楽しんでるけどこの先年取っても若い時と変わらずに推し活だけを楽しめていられるのかなって考えちゃうんだよね

    +26

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/06(水) 08:51:41 

    >>71
    クセが強い笑

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/06(水) 08:53:30 

    ほんと人によるとしか
    独身で中年以降になったけど、年々楽だなーと思うよ
    一人が好きだし、自分のペース乱されるの嫌いだし、私にはあってると思う
    やりたいと思うことがあるから、多分他人が居るとイライラすると思う
    お盆に、家族親戚から連絡が来てイライラしたものw

    +5

    -18

  • 554. 匿名 2023/09/06(水) 08:53:33 

    >>384
    私もアラフォーで結婚するまで同じ状況だったです。日々は、親や友達がいて普通に過ごしてるんだけど、親が生死をさまよう状態で入院した時に凄い私も結婚しなきゃ私は無理だって感じたよ。親への気持ちの依存がこんなにもかってくらい、自分も疲弊しちゃって。一緒に病院に交代で通ってた兄は結婚して家族がいるんだけど看病して帰宅すれば兄は奥さんと笑い合ったり頭が切り変わるしもう自分の居場所があって、私は帰宅後1人で本当に心配で心配で不眠になるくらいで、私は結婚しなきゃ自分の居場所を作らなきゃって強く思ったよ。

    +83

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/06(水) 08:53:43 

    >>1
    がるで見た言葉
    「人間は、選ばなかった方の選択肢のいい面だけを見て、後悔するようにできている」
    どの選択でも良し悪しあるんだろうね

    +35

    -1

  • 556. 匿名 2023/09/06(水) 08:54:51 

    結婚しても結局はどっちかが先に死ぬわけだし、
    孤独を感じる、孤独死するのは一緒なのでは?

    +4

    -6

  • 557. 匿名 2023/09/06(水) 08:55:10 

    >>471
    確かに周りじゃ殆どいないけど、自分がそうだから何とも言えないな。
    周りはもっと早く結婚してるね。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/06(水) 08:55:35 

    >>549
    見事なまでに想像力が欠如したコメント

    549が20代ならまだ救いようあるけど35歳すぎててこのコメントしか出てこないのならもはや若年性老害

    +43

    -7

  • 559. 匿名 2023/09/06(水) 08:57:33 

    >>5
    頼れる人がいないってきつい時もあるけど
    私は結婚当時も頼れる相手ではなかったから
    結婚して相手に時間を費やしてたのがバカに思えてきて独り身万歳の期間だから今が幸せ😀

    +34

    -2

  • 560. 匿名 2023/09/06(水) 08:57:58 

    >>502
    確かに楽しいけど逆に友達いても1人もいなくてもあまり気にしない人の方が中年以降は独身向いてるのかなとかも思う

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/06(水) 08:57:58 

    >>34
    異性がいい

    +28

    -4

  • 562. 匿名 2023/09/06(水) 08:58:58 

    >>534
    2次元より無駄金使いそうでヤバい匂いしかしない

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/06(水) 08:59:23 

    >>26
    わかる。40代になって気づくよね。
    気持ちも見た目も
    周りからの反応も若い頃のようにはいかず

    流行りについていこうとするも
    似合わなかったり

    +60

    -1

  • 564. 匿名 2023/09/06(水) 08:59:54 

    >>4
    30代ってまだ若いからなかなか独身が辛いという実感はしないんだけど、60歳超えたときのこと考えるとすごく怖くなる

    かと言って結婚する相手がいない。好きじゃない人とは結婚したくはないし

    +132

    -7

  • 565. 匿名 2023/09/06(水) 09:00:11 

    >>459
    友達が独身の叔母から高級なメロンやら果物が頻繁に届くと言ってた。将来よろしくねと言われてるようで私だったら嫌だ…

    +79

    -3

  • 566. 匿名 2023/09/06(水) 09:00:52 

    >>556
    父が先に死んで、母が10年後に病気になって死んだんだけど、闘病中も父のところに行くだけだから死ぬのも怖くないって穏やかだった。かなり違うんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/06(水) 09:01:25 

    定期的に独身は孤独、寂しくなるトピあがるね
    結婚して欲しいってこと?

    +1

    -3

  • 568. 匿名 2023/09/06(水) 09:01:53 

    >>558
    どういうこと?
    もっと本当の高齢になってさらにいろんなことが出来なくなる状態を知ってて
    人が年を取るということはそういうことだという前提からの意見だけど
    なにがどう若年性老害なわけ?

    +5

    -21

  • 569. 匿名 2023/09/06(水) 09:03:05 

    おひとりさま信託で死後の手続きに備える
    問題は生きてる間だ
    生存確認、生活支援から資産管理まで、お金で買えるサービスあるのかな?

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/06(水) 09:03:08 

    >>565
    独身のおばですが、全く贈りません
    甥姪から連絡がくると、連絡しなくていいよ、と言います
    今ほぼ老後ですが、老後の話すらしません
    面倒をみてもらうつもりは、一切ないので

    +20

    -17

  • 571. 匿名 2023/09/06(水) 09:03:09 

    >>69
    まぁ中年おばさんだと男遊びできるほどの需要も既にないしな
    結婚と同等の真剣交際は更に需要ないけど

    +59

    -1

  • 572. 匿名 2023/09/06(水) 09:03:34 

    >>551
    今、55歳なんだけれど前は楽しめた事がちっとも楽しくなくて辛い。
    もう更年期も終わる頃なのに心も身体もしんどい。
    本当に更年期後、元気になるんだろうか‥‥

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/06(水) 09:03:34 

    >>551
    それは推しに限らず仕事でも結婚生活でもペット飼育でも同じことでは?
    誰にも答えはわからないことなんだから今好きなことをやるのが一番いいよ

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/06(水) 09:04:08 

    >>568
    ツイ主には堪えたみたいだよ
    Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    +20

    -3

  • 575. 匿名 2023/09/06(水) 09:06:21 

    家族持ちだろうがなんだろうが、汚部屋になる家庭も、孤独死する家庭もいくらでもあるのに、
    この結婚してたら安泰幻想はなんなのか
    殺人は家族間で一番起こる

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2023/09/06(水) 09:06:45 

    >>568
    長文読解苦手そう

    +8

    -6

  • 577. 匿名 2023/09/06(水) 09:07:11 

    >>55
    レアケースだろうけど、こういう旦那を持つと結婚生活本当にしんどくなるよね。
    性欲と性癖強すぎなのもそうだけど、何より辛いと訴えてる奥さんの意見に耳を傾けないというのが一番悪い。

    私もそういう元彼がいてお互い結婚も考えてた。
    その時は自分も性欲強かったし彼を受け止める余裕があったけど、今となっては結婚しなくてマジでよかったと思ってる。

    +36

    -1

  • 578. 匿名 2023/09/06(水) 09:07:11 

    >>24
    まぁそうなんだけどその反面、>>1のように将来不安になる。

    結婚して子供できると、わずらわしいことたっくさん増えるし自分の時間なくなるし本当に自分苦労するけど、老後を一緒に過ごすパートナーがいる。孫にも会える。

    もちろん必ずそうなるわけじゃないのは知ってる。
    何が言いたいかというと、気楽と孤独は紙一重ということ。
    自分で独身の道を選んだなら、不安や孤独は覚悟せい。と言いたい。

    +71

    -5

  • 579. 匿名 2023/09/06(水) 09:08:25 

    >>566
    素敵な夫婦だったんだね。子にも良い影響でしょう。
    家の母は父同じ墓に入れるなとか言ってくるけど、じゃどこに入れるのって困る。これまでも悪口聞き続けて疲れた。

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2023/09/06(水) 09:08:58 

    >>6
    私は子供産めないから彼氏と8年付きあってます

    結婚至上主義からはマイナスくらいでしょうけど

    自然体で適度な距離も保て幸せです
    今でもドキドキする

    +13

    -11

  • 581. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:03 

    >>572
    年齢一緒
    やりたいことは出来るし、今が非常に楽しい
    更年期終わって、快適になった
    おしゃれも楽しい
    人によりけり

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:12 

    20〜30代で人生かけて成し遂げなきゃいけないことを見つけたら、寂しいとか思ってる暇ないんだろうけど。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:49 

    家も金もあるから、何も困らない
    寧ろ親戚によってこられるのがウザい
    一人が好き

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:59 

    >>574
    だから、自分も同じように核家族だったので人が年を取るということを具体的に理解していなかったので身内の高齢者の様子にショックを受けて、核家族化は問題だと思ったのでコメしたんだけど。
    このツイ主の言うことはよくわかるし、さらに年齢を重ねて行くとこの程度では済まないということを書いたの
    人が歳を重ねて徐々に今までできていたことができなくなり死んでいくことが若い内から周知されてたら
    20代の内に結婚して子供を産むことの必要性が身に沁みると思うってこと

    +40

    -5

  • 585. 匿名 2023/09/06(水) 09:11:06 

    >>562
    後出しで申し訳ないけどみんなコスメ美容好きだからそこの余り金ぐらいしか使わないし、迷った高めの買い物はケチで断捨離が趣味の私に相談してくることが多いのでそこは心配してない

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/06(水) 09:11:22 

    難しいな。今の世の中じゃ、結婚しても働け家事しろ育児しろ。みたいな感じで、相手への責任と言う負かが掛かるし、あまり幸せなイメージないけど、老後が見えて来たら、一人は一人で不安なのか。
    もう、生まれて来ない方が良かったな。

    +2

    -3

  • 587. 匿名 2023/09/06(水) 09:11:42 

    >>505
    そういう人が結婚してる。
    独身はそもそもその考えが違う。

    私は人と話すのが嫌いだから。
    辛い事を人に話したくないし、楽しい事も話したくはない。

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:05 

    >>584
    核家族でも人は年老いて死んでいくなんて知ってるけど

    +4

    -9

  • 589. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:28 

    >>584
    私は>>558じゃなく別人だよ
    続きあったから載せただけ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:46 

    >>546
    独身は美人が多いって主張にプラスだからそうだよね

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:51 

    >>204
    私も同じ感じ。
    入院したことあったけど、「夫や子どもの為に生きなきゃ!」ってプレッシャーのほうが私には辛いだろうなと思った
    守ってもらえなくて不安になることはたまにあるけど、守るべきものがないってのも案外気楽なのよね

    +56

    -15

  • 592. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:55 

    老後不安なのは、家族持ちでも一緒でしょうよ
    病気になった私の姉、子供から見捨てられてブツブツ言ってるよ
    悪いけど、私も面倒見ません

    +2

    -9

  • 593. 匿名 2023/09/06(水) 09:14:37 

    >>447
    まず付き合ってみてから相手がどんな人かによるのに、妄想が先走りすぎてるんだよね。
    先走りすぎてるから現実で向き合える人が寄ってこないのかもしれないけど。

    いくら頭の中で色々考えてたって、周りから見たらただボーッとしてるだけの人。
    そんな人に告白やプロポーズしたいと思われるような魅力あるのかねって話。

    +64

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:07 

    難しい問題。

    以前テレビでみた、60代以降の女性に後悔していることは?のアンケートで、一位が 「パートナーを見つければ良かった」だった。

    パートナーいても不幸もあるし、幸せが倍増する人もいる!パートナーがいなくて幸せな人もいれば 不幸に感じる人もいるし。

    何がいいのかなぁ?
    人生って死ぬ間際まで 幸せだったのか、そうじゃなかったのかってわからないね。

    自分の老後って難しいねぇ。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:23 

    >>459
    姪や甥に恩って言うと言葉が悪いけど
    子供がいないならそれなりにお金も残ってるだろうから
    全部他人にお金でなんとかしてもらうよりは
    身内の甥姪に手続き関係はお願いしてその分お金で甥姪に残したいってことだと思うよ

    +5

    -23

  • 596. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:46 

    >>546
    ここもだけど独身アゲコメントは怒涛のマイナス
    シンママや専業、婚活叩きといい不仲の既婚者が断然ボリュームゾーンでしょ

    +4

    -8

  • 597. 匿名 2023/09/06(水) 09:16:03 

    >>8
    実際、結婚してしまったばかりに奴隷みたいな人生送ってる女の人ってけっこういそう。

    +29

    -26

  • 598. 匿名 2023/09/06(水) 09:16:16 

    >>53
    自分が老人になった事は棚に上げて、それまでの人生を知りもしない老人と結婚とか絶対イヤでしょ笑
    老人のじぃだよ? 結婚したいか?
    逆に好きにじぃがバァをわざわざ選んで結婚したい訳がない

    +47

    -2

  • 599. 匿名 2023/09/06(水) 09:18:00 

    >>584
    周りを見てごらん。
    ネットですら白い目で見られているよ。

    リアルでは相当やらかしてるんだろうな、あなたは。

    +5

    -9

  • 600. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:29 

    >>569
    ニーズあるから、民間でやる所出来るだろうね。
    ただ民間のホームでも言われてるけど、倒産したり預けていた資産持ち逃げされたり、足元見て高額な利用料とられたり、色々問題点はありそう。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:30 

    >>592
    確率が違う
    家族持ちだと見放される可能性は勿論あるけど大体の家族が支え合ってる。
    独身だと最初から絶対的に1人。
    祖母が「将来家族と離れ離れになっても、家族がいる。その事実と思い出だけで満足出来る場面も多いのよ」とよく言っていた。

    +38

    -3

  • 602. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:33 

    旦那単身赴任、子供大学生でひとり暮らしで私今1人で暮らして、結婚して子供いても1人になる時なんてあっという間に来るもんなだなと実感してる
    そのうち旦那とはまた一緒に暮らすだろうけど、いつ先立たれるか分からないし、子供は息子だから尚更当てにせず、もういないものとして考えてる
    多くの人は結局最後こうやって1人になるんだろうなと、40代にしてちょっと早めに悟る毎日だよ

    +18

    -2

  • 603. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:47 

    >>41
    これ読んだら、孤独に堪えるのが一番楽だと思った。
    老後までにお金貯めておけば、孤独を紛らわせる手段は得られるし。

    +7

    -13

  • 604. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:59 

    >>598

    シニア婚というと仰天ニュースの筧千佐子を思い出すわw

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2023/09/06(水) 09:20:02 

    >>592
    老後不安は、皆それなりにあるけど家族がいて頼れる人がいるのと最初から0なのとは違わない?
    両親死んだら、兄弟いても結婚してるならほぼ普段1人だしさ

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2023/09/06(水) 09:20:07 

    >>570
    凄い意固地だね
    そんな拒否しといてガルちゃんづけは寂しい…

    +33

    -5

  • 607. 匿名 2023/09/06(水) 09:20:12 

    >>381
    >>376
    良くも悪くもイベントがなくて時間だけが過ぎて感覚追いついてないんじゃないかな
    ずっと結婚をどうするかの適齢期によぎる決断をした後、終わったこと!にできてない感じ

    40代になっても50代になっても結婚は重いからしたくないのよねって言ってると思う
    いつでもできると思ってるからとかじゃなくて、『自分はこう自分はこう思う!』とあえて主張したいんじゃないかな

    +39

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/06(水) 09:21:58 

    >>69
    本気で愛してるから、結婚して『私たち』って生き方ができるの幸せだよ
    深い愛が既にあるのならなにが重いのかよくわからんけど、、

    +79

    -6

  • 609. 匿名 2023/09/06(水) 09:22:11 

    >>450
    義姉が実家暮らしのこどおばだけど、うちの子供のお祝い金とか一切もらってない
    関わりたくないからいらないんだけど、そもそも義姉は推し活以外にお金を使う気が全くないらしいw

    恩売るそぶりすらないが、実際貯金ないし義親が亡くなったら普通に頼ってきそうで本当に嫌だ
    絶対無視するけど

    +72

    -5

  • 610. 匿名 2023/09/06(水) 09:22:43 

    生涯独身と離婚して子なし独身ではちょっと気持ちが違うのかな。
    自分の周りだけでいうと、全然色気が違った。
    離婚して独身の人はすぐ結婚できそうというか。

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2023/09/06(水) 09:23:03 

    >>553
    リアルでは絶対言えないけど、独身の中高年ってこういう自分がやりたい事の為には他人は邪魔。って考えの人が多くてヒクわ…
    職場のお局ばぁさんも、家族持ちか独身かすぐに分かる
    他人への寛容さが全く違う。
    こんな人が沢山、今から老人になっていくなんてややこしいよ…

    +35

    -3

  • 612. 匿名 2023/09/06(水) 09:23:19 

    >>344
    わたしも30歳子なしで旦那年上だから同じようなこと考えちゃう。孤独つらい。
    母が血のつながった家族(両親と兄弟)を50代後半にして全員亡くなってしまったものだから血の繋がりがあるのは私と弟だけなんだけど、私が同じ立場になったとき誰もいないんだよなぁって不安。
    旦那は子供いらなさそうだし。

    +18

    -1

  • 613. 匿名 2023/09/06(水) 09:23:31 

    >>599
    599こそ人の言葉を自分勝手に解釈して周りからバカだと思われてそうだね

    +7

    -5

  • 614. 匿名 2023/09/06(水) 09:23:37 

    >>501
    家族がいたって迷惑かけることに変わりはないから
    人の生き死に こればっかりはどうしようもないことだと思ってる

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/06(水) 09:24:33 

    >>121
    お互い様で責任なく軽くいきていきましょうねでも深い愛で結ばれましょう!

    みたいなこと言ってる人は頭の中で自分であれこれ考えてるだけの人が多そう
    一緒に暮らす、一緒に生きるって普通に重たいしその分しっかり支え合える事だと思うけどね

    +90

    -3

  • 616. 匿名 2023/09/06(水) 09:26:18 

    >>570
    でも何かあったら警察は身内に連絡するでしょ。
    そうならないように縁も全て切ってあるの?

    +38

    -4

  • 617. 匿名 2023/09/06(水) 09:27:41 

    >>610
    全然違うと思う
    生涯独身で中年以降の人って、大体は相思相愛になった事も勿論プロポーズも必要とされた事もないまま歳だけとってるから「恋愛なんてムリだわww好きな事していたいし」とかいい年して平気で言うし、それと比べたら離婚をしてしまったとしても婚姻歴のある人は1度は良いと思った人と色々と譲歩しながら生活したりした経験がある訳だから雰囲気は全く違う。

    +30

    -4

  • 618. 匿名 2023/09/06(水) 09:28:04 

    >>614
    迷惑かからないように多少努力はすべきだとは思うよ。
    散々普段から子供うるさい、子持ち迷惑って見下してる訳だし

    +6

    -3

  • 619. 匿名 2023/09/06(水) 09:28:23 

    >>230
    生き甲斐見つからない人が子供を産むと子供が生き甲斐になるんだろうけど、見つけるの苦手な人は難しいんだと思うよ

    無理やり見つけるもんでもないし

    +34

    -1

  • 620. 匿名 2023/09/06(水) 09:28:39 

    >>5
    旦那いても優しさ皆無の人や子供いても親の病気に無関心だったり遠くに住んでいたら孤独感はある

    +42

    -14

  • 621. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:19 

    >>437
    これ絶望じゃなくて普通の老いじゃん
    お年寄り相手の仕事してて出来ていたことが出来なくなっていく〜話は毎日聞かされてるけど
    普通のことなんで、惨めに思うこと自体がなんか違うと思う
    そこらへん踏ん切りついてるお年寄りとそうでないお年寄りに分かれる

    +138

    -3

  • 622. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:20 

    >>570
    それを連絡してくれる甥姪に言えば良いんじゃない?
    自分でホームに入るつもりだし、お金も十分あるから私のことは一切心配するなって。
    連絡も来なくなるし、あなたもスッキリすると思うよ。

    +39

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:38 

    >>602
    遠くに住んでるだけで、全然一人になってないと思う。

    +19

    -1

  • 624. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:50 

    >>1
    >中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    まるで結婚する選択肢があるかのようだけど、ほとんどの人にはその選択肢ないからね。

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:16 

    >>617
    結婚なんて無理w=誰からも選んでもらえなかった独身女性の強がりって事なんかな

    +10

    -4

  • 626. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:45 

    >>26
    むしろ若い頃の必死な趣味が続いてたら嫌だわ
    推しとかいてもしんどかったし
    漫画もネット掲示板で無限に議論出来てた頃はしんどかった
    今は全国旅行してる
    推しはいなくもないけど友達みたいな感覚になった
    趣味なんて変わるもんでしょ

    +11

    -2

  • 627. 匿名 2023/09/06(水) 09:32:26 

    1人がこたえる時は多々あるけど、人といるストレスの方が強いタイプだから現状維持でいいのかもしれない。自分の話だけど。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/06(水) 09:33:04 

    >>551
    若い時と変わらずとはいかなくても、アラフォーアラフィフでも推し活(またはそれに近いもの)をしてる人沢山いるよ
    50歳だけど友達とバンドのライブに行ったり、最近ファンになったアイドルを密かに応援したり(今はこれが1番忙しく楽しいw)、好きなスポーツ選手が出る試合を観戦しに行ったりして楽しいよ

    +1

    -3

  • 629. 匿名 2023/09/06(水) 09:34:10 

    >>617
    えっ私相思相愛になったことも多分ないし、必要とされた事もプロポーズももちろんないけど
    (やっべー恋愛しようと思えばできるんじゃん?ま、でも、私を許容できる男はいないわね)
    としか思ってないよ
    その二者のどちらにも全く当てはまらないwww

    +0

    -13

  • 630. 匿名 2023/09/06(水) 09:34:10 

    >>615
    責任も何にも無い関係で人と深く繋がれるとは思わない
    責任は負いたくなくてでもぼっち寂しいから寂しい時だけ相手してってかなり都合良すぎ

    +55

    -2

  • 631. 匿名 2023/09/06(水) 09:35:14 

    >>622
    言ってるよ
    これは前コメに対する返信
    連絡しないでくれていい、行方不明になっても心配しないでって繰り返し言ってある
    それでも連絡はときどき来る
    まぁそれは仕方ない

    +5

    -6

  • 632. 匿名 2023/09/06(水) 09:35:14 

    43歳、もう腹括った。楽しく生きる。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/06(水) 09:35:38 

    >>618
    すごい偏見で驚くわw

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/06(水) 09:36:29 

    >>6
    独身の友達これ言ってた
    やっぱり内心は寂しい気持ちがあるのかな?

    +23

    -2

  • 635. 匿名 2023/09/06(水) 09:37:04 

    >>428
    ガルってこういう系のコメはプラスつくよね〜
    「私の周りはアラフォー でトントン拍子に結婚からの妊娠出産してる!」ってヤツw
    統計的には超レアケースなのに夢見すぎだろ

    +43

    -5

  • 636. 匿名 2023/09/06(水) 09:37:11 

    >>629
    横だけど
    人間関係においてそのマイナスをわかってて引き受けることができた人か引き受けることができなかった人かってことじゃない?
    マイナスを引き受けることができた度量の深さが
    人となりに現れるってことでしょw

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2023/09/06(水) 09:37:27 

    >>69
    沢山の女と遊びたいわけじゃないんだけど、本気で愛し合える彼女は欲しいわー。でも結婚は重いからしたくない。
    ↑こんな男、どう思うよ?

    +120

    -2

  • 638. 匿名 2023/09/06(水) 09:38:07 

    >>12
    でもこの方はそんなに親戚の親子一同からケアしてもらえて気にかけてもらえてラッキーなんじゃと思ってしまう
    私なんてホントに何かあった時頼れるの老親しかいないから…将来を考えるとヤバッとなる

    +105

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/06(水) 09:38:29 

    >>630
    例えば片方が病気になって闘病生活『寄り添える』としても、ただの同居人でパートナー的な人を支えるの一緒に生きてきた夫婦として支え合うのは同じことをして過ごしたとしても思い出、繋がりに対する心持ちは異なると思う

    そしてパートナーだと寄り添えるかすらあやしい気もする、重いもんねーと

    そう言う意味では結婚って病める時も健やかなる時も、できるかどうかは別としてまずその覚悟をした者同士のことなんだもんね

    +33

    -2

  • 640. 匿名 2023/09/06(水) 09:39:07 

    >>621
    うん、普通の老いだよね
    皆同じく年取るってことを実感できてないから現実見て驚いただけ

    書いた人が若すぎるか、周りのお陰で順風満帆の能天気系で、個人的な偏見で老いを絶望と思い込むような視野が狭いだけかなと


    +80

    -1

  • 641. 匿名 2023/09/06(水) 09:39:22 

    >>501
    孤独死はIOTの力があれば防げる
    後見人を立てて、トイレのドア開けたら通知がいくサービスに登録すればOK
    あなたがばあさんになる頃にはそれくらいの仕組みはできる

    あと老人ホーム入っちゃえば防げるけど入れない前提なのよね
    そこは心配するところじゃなくない?

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/06(水) 09:39:24 

    >>594
    私が中年に差し掛かって老後がリアルに感じられた時に思ったのは、とにかく今の自分に満足できてるかが大事かなと。

    今の自分に満足するって、自分の好きな事をやれるだけやろうと行動してるから、どんな結果になっても『これ以上やれる事はないから後悔はない』って満たされた気持ちになれるんだよね。

    今の自分ができる事を精一杯やって、それ以上のできない事や手に入らない事は望んでも手に入らないと分かって割り切れて、自分の頑張りを誇れれば独身だろうが既婚だろうが幸せなのかなと。

    幸せかどうかって世間のイメージや他人からどう見られるかじゃなくて、自分が幸せと感じられてるかどうかの内面次第だからね。自分が後悔ないように今を大切に行動すればどんな老後も怖くないと私は感じてる。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/06(水) 09:39:48 

    この円満家族だらけ、独身は孤独前提のトピ進行はなんなの?

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/06(水) 09:40:00 

    >>628

    50代で純烈にハマってあちこち出かけてるってひともいたよ
    50代はまだまだ推し活してる人いるよね
    子供から手が離れてむしろみんな趣味を楽しんでる

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/06(水) 09:41:23 

    >>640
    すごくわかります〜 能天気すぎますよね
    でも昭和世代の方々って若い頃イケイケだったからか
    老いをフツーに受け入れられない人が多すぎて驚く
    元々肉体の機能なんてあってないような不安定なものなんだよ

    +27

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/06(水) 09:41:46 

    >>403
    甥や姪に恩を売るって
    迷惑すぎる考え方布教すんのやめてね

    +79

    -2

  • 647. 匿名 2023/09/06(水) 09:42:27 

    >>403
    親族からしたらクソ迷惑な話。
    甥姪は自分の人生があるんだから、おばさんの面倒なんてみさせようと思わないで。
    今後結婚に響くかもしれないじゃん。

    +106

    -1

  • 648. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:04 

    >>12
    その後の幾つかの追加ツイートも読むと、かなり身につまされたよ。

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:54 

    >>284
    もらえます

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:59 

    50過ぎの独身婆ですが、食べるのに困らない収入があれば一人の方が圧倒的に楽です。ただ、自分が認知症になったとき、どうしようかという不安は少しある。

    +5

    -4

  • 651. 匿名 2023/09/06(水) 09:44:15 

    >>635
    わかる
    ガルって基本レアケースが
    自分の周りではすごく多い!!って
    言い張る人多いよねw
    独身、選択子無し、一人っ子などなど

    +33

    -2

  • 652. 匿名 2023/09/06(水) 09:44:22 

    40で死ねたらいいなと思ってる

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/06(水) 09:44:49 

    >>185
    買い出し困るね、背中に湿布貼ってもらいたいときも。

    +28

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/06(水) 09:44:56 

    30代って31、2と後半とじゃだいぶ違ってくるよね。
    33才以下ならまだ大丈夫だと思うけどね。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:02 

    >>637
    この思考同士ってうまくいかんよね。
    同じような独身おじさんおばさん同士って出合ったとこで始まらんよね。そこ同士くっつけばいいのに。

    +71

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:08 

    >>185
    旦那も子供もいるけど、体調悪い時でも特に助けてくれない。買い出しして欲しいわけではなくて日頃の家事を代わりにやって欲しい。買い出しなんて事前にポカリ薬おかゆレトルトなど常備してれば不要だよ。
    掃除片付け洗濯やらず、心配だけされてもイライラするだけ。

    +18

    -19

  • 657. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:27 

    >>592
    最期の時が
    どんな風かは誰にも分からないけど
    家族がいるといないとじゃ
    不安の確率全く違うよね
    同じ土俵には上がれないよ

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:33 

    >>403
    最後はプロにだよ。かなり貯金しないとね。

    +74

    -0

  • 659. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:49 

    >>19
    独身で低収入で無駄に長生きとか人類のお荷物すぎて嫌だ

    +21

    -11

  • 660. 匿名 2023/09/06(水) 09:46:29 

    >>636
    そうなのでしょうね
    男性を選り好みする人も多いらしいしね
    それも私から観たらレベル高すぎてついていけない
    私は全くモテないしモテようともしていないんだけど
    性格さえある程度良くて言う事聞いてくれる人で年が離れすぎていないならどんな男でもいいんだけどな〜
    私の外見(顔以外)に致命的な問題がありすぎる

    +1

    -3

  • 661. 匿名 2023/09/06(水) 09:47:12 

    >>576
    いや、逆だよ
    長文読解苦手な人が最初の549にマイナスつけてるんだよw

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2023/09/06(水) 09:48:48 

    >>651
    プラス100

    レアケースの書き込みやめてほしい

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/06(水) 09:49:11 

    >>403
    仕事でお年寄りを何千人と観てきた
    そういう現実的な面での予防もそうなんだけど
    しっかりしてる人は、モノの考え方とか、「老いたなりの」効率的な脳の使い方が本当にすごい
    他人に頼るのも大事だけど
    まず脳と肉体が衰えても思考力が保てるだけのダンドリ力みたいなのを若いうちから鍛えるの死ぬほど大事だおt思った

    +46

    -1

  • 664. 匿名 2023/09/06(水) 09:49:23 

    >>186
    それってただの友達じゃダメなの?

    +26

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/06(水) 09:50:22 

    >>651
    今はみんな結婚したく無いし〜
    子供欲しく無いし〜

    多いよねw

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/06(水) 09:50:52 

    >>2
    子供がいない結婚してる友達が、私に依存してる気がする。
    親が入院したとか、どこの病院に入院したとか、亡くなったと自分自ら、私に連絡してきた。
    聞いてもないのに葬式日時がLINEに入ってた。
    お葬式に来て欲しいんだな、お見舞いに来て欲しいんだなと。
    看取りの話を急にしだしたり。
    親戚付き合いみたいなものを求められてるようで。
    重い。

    +30

    -6

  • 667. 匿名 2023/09/06(水) 09:51:05 

    >>650
    だからその認知症になった時のリスク回避のために
    若い内に結婚して子供作っておくというシステムだよ
    わたしも最近気が付いてびっくりしたよ

    +6

    -6

  • 668. 匿名 2023/09/06(水) 09:52:20 

    >>30
    大好きな人と一緒にいれて幸せです。大好きな人の子ども授かって幸せです。大好きな人と抱き合ってイチャイチャできて幸せです。
    幸せです。

    +13

    -11

  • 669. 匿名 2023/09/06(水) 09:52:24 

    >>431
    戦争知ってる世代はめちゃくちゃ精神的に強いからなあ。

    うちの戦争寡婦だった祖母は中年で再婚して太ってたわ。
    幸せ太りなんだろうけど、そういうのもあるかもね。

    +12

    -1

  • 670. 匿名 2023/09/06(水) 09:52:36 

    >>19
    ストレスが全然違うよね、自由って素晴らしいよ。
    私既婚だけど家族に振り回されすぎて限界。今仕事頑張ってる。家族を捨てる覚悟と書いたらマイナスだろうけど、もう家族と心理的には離れて暮らしてる。

    +24

    -11

  • 671. 匿名 2023/09/06(水) 09:52:39 

    >>107 結婚によるデメリットは負いたくない、結婚によるメリットだけ享受したい て感じがする。

    +40

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/06(水) 09:52:54 

    女友達と1人か気楽〜、結婚なんて女が損するだけよね〜、老後皆んなでシェアハウスに住もうよ!なんて言ってたのに26を過ぎた辺りから彼氏を作り28過ぎたらバタバタと結婚していったよ
    まぁこのまま一人でもいいやと思ってる反面、友人が子供を産んで遊ぶ相手もいなくなり、気が付いたら休日は結局、ただ一日中スマホを弄るだけ
    人生まだまだ長いのにコレを何十年やってんだろうって思ったらゾッとした
    婚活パーティーで結婚相手探したよ
    仕事は続けるけど、ふと面白い動画見て一緒に笑える相手がいるのはやっぱり楽しい
    がる見てるより婚活パーティで検索してみ?
    今こうしている間にも結婚したい女性はどんどん行動してるから
    私はちょっと出遅れたけど行動して正解だったよ
    環境的に出会いなんてゼロだったもん

    +23

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/06(水) 09:53:14 

    >>121
    たしかに夫はすごく大事、子どもの次に大事。
    でもそれは子どもの父親だからっていうのが大きいかな。
    夫、ごめん。

    +27

    -1

  • 674. 匿名 2023/09/06(水) 09:53:19 

    母親の友達に生涯独身だった人とかなーり若い時にこなし離婚した人いるけど

    70代でひとりは生活保護で、もう一人は猫20匹ぐらい飼ってるよ、寂しいかららしいよ

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/06(水) 09:53:45 

    >>403
    >だまされやすくなるのに頑固になるし。マジで周りの迷惑でしかない存在になっても、それにも気がつかないの
    これは人によるよ
    本当に人による
    甘え根性の有無ってすごく大きいと思いますよ
    それは友達や親族でもどうにもできない
    国の正式な仕組みに頼る手段や手続きを覚える方が先決だと思います

    +13

    -6

  • 676. 匿名 2023/09/06(水) 09:53:48 

    >>663

    でもそこを通り過ぎたら、どんなにしっかりしてた人も認知が怪しくなっていくのよ
    そうなる前に身体にガタが来て死ねればいいんだけど
    身体が健康だとそういうわけにもいかない

    +33

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/06(水) 09:54:02 

    私は40代半ばで婚活して結婚しました。
    一人暮らししてた時は楽しかったけど、気がついたら40歳超えてて、結婚したいと思ったのが42歳くらいで、婚活始めたのが43歳で、44歳で結婚できました。
    今は50代ですが、結婚しておいて良かったです。
    安心感があります。
    これからは終活で物を減らしたりするようかな。
    子なしだし。
    50代になっちゃうと、これから引っ越したり、新しい人間関係とか面倒なので、ギリギリ面倒じゃなかった40代半ばで結婚できたのは良かったです。

    +12

    -2

  • 678. 匿名 2023/09/06(水) 09:54:20 

    >>650
    認知症になった時にどうするかプランありますか?
    きょうだいに頼む?

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2023/09/06(水) 09:54:50 

    >>650
    おすぎとピーコ、最近だと坂東英二が行方不明なんでしょ?あと中村珠緒とか?
    若いときあれだけ活躍してお金あった人でも老いには勝てないよ。

    +14

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/06(水) 09:55:03 

    >>25
    私まさに今それで、30になったんだけど2,3年前?に離婚してから恋活頑張ってるけど疲れたりであっという間に30。
    1人の楽しみもあるけど、わたしはこの収入とこの仕事内容は続けていけないなって不安と一生1人かもっていよいよ考えてきちゃってて怖い。
    お相手の方っておいくつでしたか?
    周りも同じ悩みの独身が多くて、参考にしたいです。

    +4

    -3

  • 681. 匿名 2023/09/06(水) 09:55:22 

    >>6
    悪いけどなんかもう大人になって拗らせたただのワガママにしか聞こえない。
    40近くになってまだ自由とか遊びとか気ままとかしたい?
    そりゃ自分の時間を目一使えれば幸せだけど、それと同時に孤独が押し寄せるなんて自業自得。
    ある時から人のために生きなかったら最後行き詰まるよ
    私の叔母は独身だけど、60頃までは幸せそうだったけど
    親の介護に直面して、自分が可愛いという本性が出たし人が変わったように性格悪くなった
    自分のことしかしてなかった人の末路だと感じた
    それまではかっこいい独身だったけど

    +113

    -26

  • 682. 匿名 2023/09/06(水) 09:55:55 

    >>669
    トピズレになっちゃうけど、戦争経験してる人は本当に強い。
    精神的にも強いけど、体の免疫もたぶんめちゃくちゃ強いよね。
    腐りかけたものや土がついたものでも食べてきたからだって、祖母は言ってる。

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:06 

    >>659
    男性もねw
    多いよねw

    +6

    -3

  • 684. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:52 

    >>52
    すごい!でももしその友人に彼氏ができても祝福できるくらいの気持ちでいないとなんかあった時辛いよね。信じられるのは自分だけ!

    +29

    -2

  • 685. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:54 

    >>611
    すっごく分かる
    リアルでは言えないけどね(笑)

    +16

    -2

  • 686. 匿名 2023/09/06(水) 09:57:25 

    >>677
    良かったですね!おめでとうございます。
    旦那さんとお幸せに過ごしてくださいね

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/06(水) 09:57:31 

    >>669
    ほんまに強い
    団塊や60代にはこの強さないからどうなってしまうか心配

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/06(水) 09:57:36 

    >>683
    男性は短命で女性より金稼ぐからまだ独身女性より価値はある

    +15

    -2

  • 689. 匿名 2023/09/06(水) 09:58:33 

    >>450
    恩を先に売るって行為ってやっぱりあるんだね。
    独身兄には、我が子に小遣いあげたりお祝い奮発しといたホアがいいんじゃないの?と切に思う。だって、結局私と甥っ子の世話になるのは目に見えてるんだから。

    +1

    -12

  • 690. 匿名 2023/09/06(水) 09:59:10 

    >>688
    やっぱここオッサンだらけだわ
    稼ぐ女性もいるし、派遣の男性もいますが?

    +3

    -13

  • 691. 匿名 2023/09/06(水) 09:59:21 

    >>320
    横、いいと思うけど現実的に中年になった時にパートナー探すって大変じゃない?
    若い時でさえ、結婚したいと思うほど人好きにならなかった人がアラフォーアラフィフになり未婚の中から人として生理的に無理じゃない人探すだけでも大変そう。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/06(水) 09:59:56 

    >>611
    わかる。自分のためにしか生きてないひとたち。
    結婚して子供あるなしに関わらず、人のために動いている人との差が激しい。
    こういう意見を言うと偏見や多様性と言う言葉で言った人が悪の様に片付けられるけど、実際独身の人は年をとるごとに自己愛のモンスターになってる

    +18

    -3

  • 693. 匿名 2023/09/06(水) 10:00:30 

    >>650
    80代以上になればどれだけ賢かった人でも普通に暮らせるけど計算は怪しいレベルに脳が衰えていくよ、ぼけてなくても。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/09/06(水) 10:00:54 

    >>428
    貴方の周りではそうなのか?
    私、中高大学と繋がってる友人が多いが私の周りで初婚は33歳で最後、その後に結婚した人は再婚の36歳一人だけだ
    あんまり安心させない方がいい
    結婚は一歳でも若い方が有利
    特に30代前半と後半では婚活パーティーで相手になってくれる男性の年齢層がガラッと変わる
    30代前半はまだ30代男性が来てくれるけど美人でもないなら30代後半になると40後半男性ぐらしいか寄ってこなくなるよ
    コレは経験上ほんと、だから結婚したいなら30代前半はほんとに勝負どき

    +24

    -1

  • 695. 匿名 2023/09/06(水) 10:01:00 

    >>127
    ひとりで死にたいだっけ?
    あの漫画読んでから1人で生きるか決めるのありだよね

    +26

    -1

  • 696. 匿名 2023/09/06(水) 10:01:08 

    >>681
    喪女だけどわかるよ
    私も背負うものが何か欲しいわ
    と思いつつも、身内以外の介護に貴重な休日を使う覚悟がまだ出来ない
    やっぱり恋愛関係とか我が子だから大変なことでも背負えるんだろうなあ

    +43

    -2

  • 697. 匿名 2023/09/06(水) 10:02:28 

    >>6
    アラフォーお局も似たようなこと言ってた
    妊娠率も下がった高齢出産年齢のおばさんが「アタシ子供も結婚も興味ないから〜でも男は欲しい〜」って口には出さん方がいいよ、イタイから

    +67

    -6

  • 698. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:04 

    >>602
    まだ40代でその環境1番理想!家族はいるけど旦那いない子どもいない自由満喫じゃん!
    私なら仕事バリバリして美容に気合いいれて浮気するかもしれん笑

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:04 

    >>459
    ホントそれ!
    父の妹が独身通してて現在62歳、親(祖父母)の介護もせず、ウチの家族からも
    叔父家族にも、半ば孤立状態になってる。
    甥や姪である私らも、もう皆結婚し子供も居て、自身の家族のみならず義理の家族の面倒さえあるし
    叔母の老後の世話何て想定すら無いわ!独身の高齢女性の思考って、女々しい上に図々しい。
    「恩を売る」って、まじ何様発言だよね?
    老後の世話の面倒なんて実の親でも難しいのに、親戚何て甥・姪にとったらほぼ他人。

    +71

    -5

  • 700. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:13 

    >>650
    お金あるなら、有料ホー厶。
    お金ないなら、孤独死。
    それ以外の選択肢ってあるの?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:21 

    ここにいる私独身でいいです、1人でいいです、みたいな人がおばあさんになってて困っても助けたいって思えないな〜。自業自得じゃんって。近所の人とかでね。
    うちのおばあちゃんは80代で孫ひ孫に囲まれてお小遣いもくれてなんて立派なんだろうって思う。

    +10

    -3

  • 702. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:47 

    >>25
    私は、結婚したら年齢の呪縛から解き放たれた。
    32だったから、それまでは誕生日来ることが辛かった。
    出産して更に楽になった。もう何歳なろうと構わない。

    +105

    -5

  • 703. 匿名 2023/09/06(水) 10:04:08 

    >>697
    それは別によくないかい?
    適当なババアと遊びたい男はたくさんいると思う
    自分の周りみてても
    若い人だと重い

    +4

    -15

  • 704. 匿名 2023/09/06(水) 10:04:36 

    >>563
    それまで今後のこと頭をよぎることもなかったのかな。
    40過ぎるまでそれなら、そこまで問題でもないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/06(水) 10:04:48 

    >>8
    結婚はホント相手によるよねえ

    +65

    -1

  • 706. 匿名 2023/09/06(水) 10:05:23 

    >>48
    最近思うんだけど独り暮らしの人ってペット飼う事に不安とかないのかな??
    もし突然死したらペットはどうなるの?
    交通事故とか出掛け先で倒れて搬入とかなら親戚に連絡行くし良いんだろうけど、室内で孤独死でもしたら誰が気付いてくれるんだろう。
    その間ペットはどうやってご飯食べるの?
    孤独死より怖いのはペットの餓死じゃない?
    それを思うと可哀想で何があるかわからんし私は独り暮らしだったら逆にペット飼えないわ。

    +27

    -3

  • 707. 匿名 2023/09/06(水) 10:06:27 

    >>611
    私の周りだともっとシンプルに諦めてるだけのモテない女性が多いので
    そんなに心配しなくていいと思うよ
    他人への寛容さがない人は辞職してくれる職場だからたまたまかもしれんけど

    +0

    -10

  • 708. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:00 

    結婚してるかどうかは全く関係ない
    本人しだい

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:16 

    >>693
    小銭の計算ができなくなって財布がパンパンになって来たら
    けっこうもうヤバいんだよね
    高学歴のお年寄りでもそこはみんな変わらない

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:24 

    >>699
    マツコデラックスみたいに1億以上お金用意してるならまだしもね。本当に1人で好き勝手生きてきたくせに1人で何もできなくなったら甥や姪に頼るとか何様?って思う。

    +44

    -3

  • 711. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:29 

    >>179
    喋り相手がいないから喋ってるけどプイッとされてる?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:40 

    >>706
    そこは友人に頼んでおくのが普通じゃない

    +1

    -15

  • 713. 匿名 2023/09/06(水) 10:08:06 

    >>450
    No.689です。
    逆に、子供いない友人には、先に恩を売られると困る。
    そう言う行為なんだって、見透せてるし宛にされることもあったし、この先もっと宛にされても困る。
    今自分が若くて体が元気な時は買い出し位はしてあげれるけど、年取ったら本当に本当に無理じゃね?
    やっぱりさ、買い出しもしてあげれなくなるし、
    病院の付き添いとか、生活の細々したことも、自分の親戚、兄弟姉妹や甥っ子姪っ子にしてもらうものだと思う。
    友人を宛にしちゃいけないと思う。

    +14

    -13

  • 714. 匿名 2023/09/06(水) 10:09:11 

    >>709
    それどころか小銭を掴めなくなるよ。なんなら財布開けるにもモタモタして手がもういうこときかなくなるから。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/06(水) 10:09:39 

    >>19
    そんな生きたくないや

    +11

    -1

  • 716. 匿名 2023/09/06(水) 10:10:11 

    >>701
    ガル男を感じる

    +1

    -6

  • 717. 匿名 2023/09/06(水) 10:10:33 

    >>696
    あなたみたいな人もいる事でなんだか救われるよ。
    あなたは独身の方でも自己犠牲がある方なんだね。
    逆に自分を犠牲にしすぎて病まないでね。
    自分の幸せを追い求めた先に何か出会いがあるかもしれない。今は自由というより、幸せを常に追い求めてほしい

    +21

    -1

  • 718. 匿名 2023/09/06(水) 10:10:59 

    >>635
    だよね、良かった。このトピでもそれにつっこんだら田舎とか言われたわ🤣都内ですーって感じ

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/06(水) 10:11:21 

    >>703
    心の中で思ってる分には別にいいけど
    そもそも結婚も妊娠も無理そうなおばさんが公言してるのはイタイおばさんだなって思われるだけだから、やめた方がいいって話

    +32

    -2

  • 720. 匿名 2023/09/06(水) 10:11:35 

    赤ちゃんだって3歳過ぎれば自活してたりする国もあるんだよ
    年寄りで脳みそ老化したってなんとかなるよ
    本当にびっくりするほどいろんなことが計算できなくなるし、1分前のこともどんどん忘れちゃうけど、それでも人間ってけっこうなんとかなる
    孤独死とかゴミ大量に残して死ななきゃいいと思ってる
    それにはまず元気なうちから物欲に向き合っておいたほうがいい

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2023/09/06(水) 10:11:46 

    >>316
    結婚前にがんになったら独身覚悟で生きていく。
    出会ったら説明しないとあかんもん。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/06(水) 10:12:19 

    >>17
    最後の若い時期っていう単語にドキッとしてます。トピずれですが、30代後半、みなさんこの時になにをしていたらよかったですか?

    +58

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/06(水) 10:12:34 

    >>710
    でも子供がいなかったんなら死後は何千万円かは甥姪に行くんだから
    各種手続きくらいはやってあげてもバチは当たらないんじゃないの?

    +5

    -15

  • 724. 匿名 2023/09/06(水) 10:12:43 

    >>713
    必要な物はネット通販で、あとはヘルパーさんに来てもらえば良いし、家に病院の先生に来てもらったり、意外と親戚にお世話してもらうことないと思うよ

    +8

    -12

  • 725. 匿名 2023/09/06(水) 10:12:49 

    既婚者見てると

    独身でよかったと常々思うww

    +6

    -16

  • 726. 匿名 2023/09/06(水) 10:13:13 

    >>1
    そんな事も自分で考えられないのか?何でもすぐネットに影響されて馬鹿みたい…

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/06(水) 10:13:46 

    結婚したくないと言い張って公務員を続けた叔母
    それはそれで自分の生き方なので結構なんだが、高齢になり入院や通院でこっちに頼ってくるようになって困っている 
    母親の面倒だけで手いっぱいなのよ
    お金くれると言うけど一円もいらないから!
    自由を謳歌した分、自分のケツは自分で持って欲しい
    ここで独身サイコー私には独身が1番ってやってる人たちもお願い
    ちゃんと自分の老後や後始末は考えておいて下さいよ
    特に車の運転は独身の人は必須だと思いますし、免許ないならタクシー使うお金をしっかり貯めておいて欲しいです
    独身楽しいなんて言ってられるのは自分の体にガタが来ない40代までだと思うよ

    +26

    -3

  • 728. 匿名 2023/09/06(水) 10:14:14 

    男女で違うね

    男なら40代独身でも楽しんでる人は多い
    女は35歳すぎると、悲壮感漂ってくるのが増える

    +11

    -2

  • 729. 匿名 2023/09/06(水) 10:14:16 

    >>39
    その、独身のままでいたい男性も心変わりするもんね。
    家庭を持つのが負担、子供が苦手…そういうのが何らかのきっかけで変化したり。

    +27

    -3

  • 730. 匿名 2023/09/06(水) 10:14:43 

    >>694
    私もアラフォーで結婚したけど再婚同士だし出会ったのはアラフォーになる前だからね。
    アラフォーで出会ってトントン拍子ってやっぱり中々聞かない
    ガルだとアラフォーでハイスペ年下イケメンと結婚もよくプラスになるけどそれを見てマジかって引いてる。

    +12

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:03 

    >>459
    わかるよ、言いたいこと。でも、結局、子供がいないと、入院のて続きや葬式、相続の手続きなど、親戚に何かしら、
    手続き処理が回ってくるよね?
    お金がなくてもあってもさ。

    +32

    -3

  • 732. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:19 

    >>701
    人の人生を慮れないのかな?いつか自分に返ってくるよ

    +3

    -4

  • 733. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:38 

    30代、40代は、自分は結婚せず、子供もいなくて大丈夫かな?と迷う時はあったけど、50代になると、周りも離婚してたり、子供も独立してたりで、一人みたいになるから変わらないんじゃないかな。それより、自分の中に軸みたいなのがあって、やり甲斐感じて仕事したり趣味に没頭したりできてることが大事かも。

    +1

    -6

  • 734. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:43 

    >>596
    定期的に独身トピがあがっては、独身は孤独だ不幸だと喚き続けるからね
    そんなストレス溜まってんのかと
    あと独身オッサンも多いと思う
    そして独身女性が孤独だと思いたがる(自分が寂しいから)

    +4

    -6

  • 735. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:51 

    >>724
    今40歳だけど私の老後にヘルパーさん来てくれるだろうか。貧乏だし

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/06(水) 10:15:58 

    独身最強ですわ

    別に結婚しなくても性別問わず友達いれば問題ないし
    友達なんて臨機応変にいつでも作れるし

    自由が最高

    +5

    -9

  • 737. 匿名 2023/09/06(水) 10:16:08 

    >>717
    いや自己犠牲ってわけではないですが
    オキシトシンがいっぱいでて多幸感を感じるのは基本的に他人(家族含む)の役に立っているときだというのをよく知ってるだけです
    自分のためだけに生きるのは辛いという話は周りの独身者からも聞きますよ
    自分を犠牲にするというより単純な努力と幸福感との等価交換だと思います
    その「わがままを通さない=自己犠牲」って考え方がイケイケ昭和世代の欺瞞だと思っています

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/06(水) 10:16:37 

    >>700
    楢山入り

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/06(水) 10:16:40 

    >>702
    すごくわかる。

    結婚出産すると年齢が気にならなくなる。こないだ40歳の誕生日を穏やかな気持ちで迎えたけど、独身だったら発狂してたかもしれない。結婚する前は27歳でも将来が不安で不安で、夜涙が止まらないっていう経験を私はしてたから人によると思う。

    独身でも不安なく生きていく覚悟を持つ人を尊敬する。

    +99

    -8

  • 740. 匿名 2023/09/06(水) 10:16:43 

    >>62
    なんと言うか、そういう問題じゃないんだよな。
    独身であることの心細さは既婚のそれとは別物。子持ちのそれとは比較にもならない。
    そこを理解していないで独身を選ぼうとしてる、もしくは選ばざるを得ない状況であるなら、、考えが甘すぎる。

    +57

    -20

  • 741. 匿名 2023/09/06(水) 10:17:15 

    >>651
    恋愛トピでも、超美人や可愛い友人が彼氏いない歴=年齢ってコメントもよく見る。
    ちなみに私は可愛かったり美人で彼氏が出来たことない友人は1人もいないし知り合いにもいないww

    +27

    -1

  • 742. 匿名 2023/09/06(水) 10:17:36 

    結婚して子供いても不幸な人はいるよ…
    とか不安に思ってる人って、
    だから結婚できないんだよなーってこのトピ見て思った

    結婚して子供もいて幸せな人生を歩んでる人も沢山いるのに。
    マイナス思考すぎる。

    でもでもだって言ってたら幸せは逃げていくよ。

    +21

    -3

  • 743. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:08 

    >>727
    その叔母さん、何歳なんですか?
    お金は溜め込んでるんですか?
    もう早々とケアつき老人ホームに入ってもらわないとね。
    まだ老人ホームに入る年齢じゃないのかしら?

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:18 

    ガルで旦那の悪口言いまくってる鬼女みてると
    やっぱ独り身がラクなんだと実感する

    結婚といったって、ジジババの期間のほうが長いわけだし、若い時のままでいられないからね~

    +1

    -6

  • 745. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:19 

    >>713
    いやいや、甥や姪を宛にされるのはすごく迷惑です!
    ほんと独身で楽しく過ごすって決めたなら親類なんか頼らないでもらいたい

    +60

    -1

  • 746. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:21 

    >>6
    とても同意します。
    わたしの場合、夫と死別なのですが、再婚したい!という気持ちはなく、夫の遺影を側に置いて、慎ましく暮らせれば、それで良いのかなと思っています。
    ですが、まだアラフォーなため、万が一、平均寿命まで生きてしまった場合、何十年とひとりぼっちなのか…と思うと、強い孤独感を感じます。
    似たような境遇の男性なら、共感してくれる人もいるのかなぁ、と思ってみたり。
    同じマンションの違う部屋とかでいいので、想い合えるけど、それぞれが自立したパートナーが欲しいです。
    都合良すぎますかね…

    +20

    -1

  • 747. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:31 

    緊急連絡先が困る。だけど1人で母の介護した身としては、自分が迷惑かける子どもがいなくて良かったとも思う。(子どもがいる限り連絡は必ず子どもへいくので、迷惑かけないというのは実質無理)

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:33 

    >>735
    うちの祖母にヘルパーさん来ているけど、介護保険で安いよ。体が不自由な程安い。

    +1

    -2

  • 749. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:39 

    >>723
    絶対に行かないよう、遺贈の手続き進めてる
    あと使い切る
    甥姪にだけは渡さない
    私の母親=おばあちゃんにしてきた所業は許さない
    自分が稼げないくせに、こっちの財産当てにしてるの許せない

    +1

    -11

  • 750. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:51 

    >>678
    兆候が出てきたら覚悟を決めて、青木ヶ原樹海を目指す。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:51 

    >>6
    いいとこ取りなんてできないよ

    +33

    -4

  • 752. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:31 

    >>250
    40は初老だよ

    +35

    -4

  • 753. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:37 

    >>723
    千万以上も資産あるほどの独身おじ、おばがどれほど居るの?うちの既婚子供居ない叔母はその日暮らしに近いよ、70だけど。
    お互い苦手なタイプなので勝手にのたれ○ね、て思ってる。

    +30

    -1

  • 754. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:00 

    人によるけど、凡人ならだいたい辛くなると思う!

    40歳超えてだんだん老けてきている自分を見たら悲しくなる。
    若い子が輝いて見える。

    私は結婚して子供いますが、子供のことで色々あるけれど、両親がすごく喜んでいる姿見ると、これで良かったなと思ってる。

    +26

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:35 

    >>735
    ヘルパーさんも、中々まわってきそうもないよね、人手不足で。お金があれば、回ってくるかも、お金積んでね。

    +18

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:39 

    >>752
    40はまだそんなにトシじゃないもん!ておばさん居るよね。特に独身。

    +31

    -3

  • 757. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:10 

    >>364
    事実婚じゃなくて正式に結婚してたら、夫の遺産半分は妻、残りが子供達じゃなかった?
    だからこそ「後妻業」て言葉があるし。
    金持ちの親の再婚は、反対する子供も多いよね。自分の取り分減るから。

    +20

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:11 

    >>748
    今の老人は大丈夫だろうよ

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:26 

    >>732
    慮ると言われても自ら独身気まま幸せ〜結婚は墓場〜って言ってる人をどう慮れというのだろうか。笑

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:38 

    >>755
    健康なら大丈夫だよ。転んだりして、腰と足をやられなければヘルパー必要ない。

    +3

    -5

  • 761. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:45 

    >>69
    本気で愛して互いを支え合いたいなら、結婚の制度に乗っかる方が楽だしメリットあると思う

    +86

    -1

  • 762. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:14 

    叶恭子さんの話聞いてると心が楽になります
    結婚に微塵も魅力を感じません
    わたしも恭子さんと同感です
    ただ、恭子さんみたいに自分の感覚貫けないのが
    自分の弱さかなぁ
    自分の本心より、世間の当たり前とか同調圧力に負けちゃう感じ
    結婚してないと不幸なんだと思い込まなきゃ的な

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:22 

    >>670
    なんというか機能不全家族でお気の毒としか言えないんだけど、普通は家族で助け合えるものなんだよね
    私は大病して仕事を一時辞めざるを得なかった時に身に染みたよ
    どれだけ子供や夫の支えが生きる希望になった事か
    ほんと人生って何があるかわからないもんだよ
    人生は長いと思ってるけど命の限りは以外と当然にやってくるから

    +21

    -6

  • 764. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:42 

    >>748
    今はまだ働き手がいるからいいけど、今の40代が介護が必要になった時には介護ヘルパーなんてやる人居ないと思うよ。ロボットが来てくれるか、野垂れ死ぬしかないと思ってる。

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/06(水) 10:24:06 

    >>654
    38アラフォー独身の知り合いが30の後輩に、私達30代だから色々厳しいよね〜って言ってたけど一緒にするのはちょっと可哀想やで、、と思った(笑)

    +13

    -0

  • 766. 匿名 2023/09/06(水) 10:24:08 

    >>35
    食事の時母がいつもiPodをいじっている父を寂しそうに見てるのキツいわ
    味の話しててもちっとも会話に参加しないし
    一応きちんと名指しして話しかけると返答はするけど、イヤホンしてるからテンポが悪い

    +25

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/06(水) 10:24:39 

    >>761
    でも、将来、旦那の介護するかもしれないと不安があるよ
    それなら、独身の方が良かったかもと思うかも

    +2

    -26

  • 768. 匿名 2023/09/06(水) 10:25:00 

    >>762
    あんな億万長者で社交界で華振り撒いてる人生だからだよ〜

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/06(水) 10:25:12 

    >>742
    結婚して、浮気されたら、DVされたら
    子供が障害児だったら、ニートになったら
    そんな少数のたらればばっかりの理由並べてるだけなんだよね
    そんなの考えてたら一生結婚できない

    +16

    -1

  • 770. 匿名 2023/09/06(水) 10:25:27 

    育児ノイローゼ
    育児失敗
    子供の養育費、広い家、ファミリーカー、それらのローン
    夫婦喧嘩
    未知の親戚の増加
    嫁姑問題
    自由の消滅
    仮面夫婦リスク
    バツイチリスク




    独身はこれらを完全に回避できる事が確定してますw

    +2

    -14

  • 771. 匿名 2023/09/06(水) 10:25:51 

    正直、並の人(経済力も並、仕事も特別好きでも嫌いでもない体力も並、精神的にも特別強くもなく並)は結婚した方がいいと思うよ。

    特に友人や周りが適齢期に結婚して、楽しそうにウエディングドレス姿をインスタに載せたり夫婦の写真など載せたりした位で心が騒ついたり、悪態つく様なタイプは人と比べたり、マイノリティにいたくないタイプだから結婚しないとキツくなるよ

    +24

    -2

  • 772. 匿名 2023/09/06(水) 10:26:35 

    >>79
    今まで交際経験無しという事?

    +33

    -1

  • 773. 匿名 2023/09/06(水) 10:26:56 

    結局独身者が多い本当の理由は
    娯楽も自由も増えたのと、異性に興味がない人も増えたからでしょ
    あとはお見合い制度がなくなった
    強制力がなきゃ結婚しないんだよ
    まあ私なんて家柄のぞいたら昭和初期でも大正時代でも嫁の貰い手がないような人間だからどうでもいいけどさ

    +1

    -3

  • 774. 匿名 2023/09/06(水) 10:27:16 

    >>746
    40代、50代に特化した婚活サイトもある
    ただし悪質なものもあるから身分証明書を提出とかのしっかりしたサイトを選んだ方がいいよ

    +16

    -3

  • 775. 匿名 2023/09/06(水) 10:27:25 

    精神的につらくなってから結婚すればいいやん
    今結婚したくないのにムリして結婚する必要ないよ
    今が大事だと思う
    子供がどうしても欲しくなったら養子取ればいいぐらいの気持ちでいれば大した事はない
    その時に出来る範囲でやればいい
    後悔する人は何やっても何もしなくても後悔するアホ

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2023/09/06(水) 10:28:00 

    >>261
    結婚できなかったんじゃない、敢えてしなかっただけアピールでしょ

    +82

    -17

  • 777. 匿名 2023/09/06(水) 10:28:03 

    つらいと思うよ
    入院したときとか親がいなければ兄弟に頼ることになるし、兄弟の配偶者の視線が怖い

    +10

    -1

  • 778. 匿名 2023/09/06(水) 10:28:15 

    >>760
    脳卒中とか病気で必要なケースもあるよ
    想像しにくいだろうけど

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/06(水) 10:29:12 

    >>770
    結婚したら全部経験するわけじゃないよ。
    ちなみに私は二度結婚してるけど義理の家族と揉めたり嫌な思いした事が本当にない。
    同級生で早い子だと、アラサースピード子なし離婚した人いるけど再婚同級生としたし、若いうちの離婚で子どもがいない人は正直離婚しようがたいした打撃はないし。

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/06(水) 10:29:18 

    >>712
    毎日毎日雨の日も風の日も孤独死してないかな〜って確認してくれる友達なんて居る訳ない。
    向こうにも生活あるんだし。

    +27

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/06(水) 10:30:08 

    >>736
    だからそれはせいぜい70代前半までの話だよ
    後期高齢者とはよく言ったもので
    やっぱり70代後半くらいからどんなにしっかりしてた人でも
    だんだんいろいろ怪しくなってくるのよ

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2023/09/06(水) 10:30:23 

    >>602
    でもさ、どうせ一人になるなら、子どもたちと過ごした日々がまるごとなかったら良かった。とはならないでしょ。

    独身、結婚してまだ子どもいなかった頃、子どもを育ててた頃、独立して夫婦だけに戻る(私は今ここ)
    色んな立場を経験してきて見えて来たものもあるし、寂しいと思う時もあるけど、いてくれて良かったと思う。

    +10

    -1

  • 783. 匿名 2023/09/06(水) 10:30:29 

    >>728
    男の40代独身もよっぽど超金持ちとかじゃないと、そこまで羨ましくもないわ。
    既婚の人の方が愚痴ってても幸せそうというか。

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2023/09/06(水) 10:31:35 

    >>770
    何かもう…全てがちっちゃいんだよなぁ…
    強がりにしか見えなくて…

    +20

    -3

  • 785. 匿名 2023/09/06(水) 10:32:46 

    >>784
    既婚者が起こり得る内容が全て経験してない想像、しかもマイナスな事しかないもんね。
    それを言い出したら独身も既婚もデメリットもメリットもあるのにさ

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/06(水) 10:33:19 

    >>775
    いや普通は精神的につらくなる前に結婚するもんだよ
    チャンスの神様は前髪しかないって言うのはほんとだと思う
    なんでも早め早めにやっていった方が賢い

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2023/09/06(水) 10:33:34 

    ここで結婚しないと不幸になるぞ〜といっても
    今時の結婚する気がない人の大半には響かない
    なぜなら諦めている人の方が多いから
    おばさんにはわからないだろうけど、結婚できるほどの収入も人格もないと思っている人は多い
    その上で老後どうするかを見据えてる人も多い
    アッパーな悪口吐きまくりの元気なやつが目立つけどね

    +4

    -2

  • 788. 匿名 2023/09/06(水) 10:33:42 

    >>770
    ガルの見すぎだよ

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/06(水) 10:35:45 

    >>1
    40代中盤でシングルになった。
    けど友達と気軽にご飯行ったり、やりたいことをしたりで楽しく過ごしてるよ。

    ただ前提は、安定した仕事と、それなりの収入・資産があること。
    じゃないと楽しめないよ。

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2023/09/06(水) 10:35:56 

    >>773
    独身女性ってだいたいパートナーは欲しいって言うのは何なの?男嫌いな人や無性愛者が独身選択するのはわかるけど結局は強がっても男いるんじゃんってなる。

    +20

    -2

  • 791. 匿名 2023/09/06(水) 10:36:25 

    >>787
    もう手遅れだもんね年齢的にも需要無くて

    +6

    -2

  • 792. 匿名 2023/09/06(水) 10:36:41 

    昔は、女子が大学に行くことすら珍しかったし、行くとしても家政科以外許されないなんて時代が、ついこないだまであった。
    結婚に関しても、したい人はすればいいし、したくない人はしなくていい。強制されない自由な時代がそのうちに来ると思うし、今後もそういう流れで結婚しない選択をする人は増えていくと思う。
    しなければいけない、するものだ。から、選択は自由に、の時代へ。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/09/06(水) 10:37:24 

    >>782
    もちろん子供は産んで良かったよ
    老後の当てにしてないだけで心の糧にはなってる
    でも現実では子がいようが最後は1人でたくましく生きていかないといけないんだよなと、頑張らなくちゃなと思ってるという意味でのコメントでした
    分かりにくくてごめんなさい

    +6

    -2

  • 794. 匿名 2023/09/06(水) 10:37:43 

    >>765
    確かにそう。
    でも、言ってくれると、こうはなりたくないと無意識に思えるかもね。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/06(水) 10:37:43 

    >>736
    70代の両親、近所に友達たくさんいて楽しそうにしてた。
    だんだんと周りも高齢になり1人また1人と亡くなったり、子供と同居するために引っ越していったり、家を売って小さなマンションに引っ越したりと友達がどんどん離れていって寂しそうにしているよ。

    自分の環境は変わらないとおもっても、周りの環境は変わっていくからね。

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/06(水) 10:37:57 

    >>780
    犬猫の話でしょ?
    最近体調悪い〜ってなげておいて
    3日SNSに犬猫写真の投稿がなかったら合鍵使ってくれみたいなのじゃダメなん

    +0

    -11

  • 797. 匿名 2023/09/06(水) 10:38:21 

    >>790
    異性を欲してないわけではなくて、結婚という制度に縛られたくないからだと思う。

    +1

    -7

  • 798. 匿名 2023/09/06(水) 10:39:10 

    >>790
    オタクだからかそういう人は周りにいないから知らんww

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/06(水) 10:39:11 

    >>4
    何かあれば救われると思うな。
    一人だけど、やりたい仕事して生きがいある、昇進したり稼いでる、何か資格勉強して受かった、受験頑張って大学行ったとか。自分なりに努力して報われたら幸せだよ。
    そういうの無くても、良い友達がいる、恋愛楽しんでる、親や兄弟と仲が良い、同僚に恵まれてる。人間関係が良好なら精神的に安定する。
    趣味が楽しい、容姿に自信あるとか何でもいいよね。
    どこか、何か1つあれば生活が豊かになると思う。
    悪い方にフルコンボしたら苦しいね。
    毒親育ちだと抜け出すの大変だし、ほんとスタートに立つまでが困難。

    +65

    -2

  • 800. 匿名 2023/09/06(水) 10:39:24 

    >>69
    自分に都合の良い人間が欲しいってことね
    傲慢だね〜

    +66

    -1

  • 801. 匿名 2023/09/06(水) 10:40:35 

    >>756
    既婚で子持ちの人に比べたら老けてないしぃとか言ってるけど、40こえたら見た目くたびれてるよ。それか痛々しい若作りで現実見えてないだけ。
    配偶者も子供も居なくて歳いってるだけ。
    早い人は独身でも30代前半からおばさん容姿だし、何言ってんだろ?ていつも思う。

    +54

    -8

  • 802. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:08 

    >>790
    それはやっぱり結婚の面倒なところだけ回避したい人じゃないかなあ
    その手の人達と「男?なにそれ美味しいの?」みたいな人達とで同じ結婚する気ない勢でも噛み合わないんだよね

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:10 

    >>637
    こういう男と付き合ったことあるけど自己中すぎて三ヶ月で別れたw

    +38

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:24 

    >>797
    一緒に住んだり結婚生活と変わらないのはokなの?
    でも制度は嫌なの?

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:49 

    >>785
    今の時代は娯楽がありふれてるから、独身でも問題ない人が多いのよ
    そうなると、結婚のリスクのほうが目立ちやすい

    +3

    -7

  • 806. 匿名 2023/09/06(水) 10:41:50 

    職場で4人の部署のところに部長と課長が50代バツ無し独身で、趣味は競馬やらアイドルやら。
    仕事は何もしない、発言の節々に無責任感が伝わってきて、すぐ体調不良で休むし、何事にも頼りない独身男性だなって思ってしまう。
    私の同年代のアラサーの独身の友達は仕事一筋だったり世界を飛びまわりたいって子が多くて羨ましいくらいキラキラして見えるんだけどな。

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:05 

    >>135
    そんな気の合う友達ですら難しいのに育った環境も違う異性とずっと暮らすのは不可能だね

    +28

    -0

  • 808. 匿名 2023/09/06(水) 10:42:40 

    30代後半シングル。焦って結婚した相手が実はクズなことが子供産まれた後に発覚、人生詰んでる。こうなるよりは独り身の方が100億倍マシだと思う。

    +10

    -5

  • 809. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:12 

    >>805
    娯楽で解決するような話じゃ無いんだよな…
    趣味とか推しとか結局暇つぶしにしかすぎん

    +21

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:18 

    >>802
    一度結婚したことあるバツイチがもう結婚願望ないならまだわかるけど
    男は必要、パートナーは欲しい、なんなら支えて欲しいけど結婚はしたくないって難しいなーと思う。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:31 

    >>803
    その男の女版みたいなやつガルに沢山居るよね。いっつまでも幼稚なの。

    +26

    -1

  • 812. 匿名 2023/09/06(水) 10:43:36 

    >>69
    心から一生人を愛せないだろうね

    +51

    -0

  • 813. 匿名 2023/09/06(水) 10:44:39 

    >>725
    思うのは自由だけど、今後言わないことだね。
    自殺率上がるよ。

    +3

    -3

  • 814. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:47 

    >>808
    見る目が壊滅的に無かったんだねーとしか。

    +5

    -3

  • 815. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:18 

    孤独には勝てない

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:22 

    >>809
    もう趣味の仲間同士で支え合うしかないと思う
    頭の良い老人の共通点を研究したらとにかく多趣味というか、多方面に興味がある人達だった
    結婚は出来る人にしてもらって、我々は下等国民で良いのでなんとか幸せに生きていくよ

    +1

    -6

  • 817. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:29 

    仕事も趣味も楽しくて充実してたけど、多分この先もこの状態では入れないだろうなと思って33歳で急いで婚活して結婚した。
    趣味の界隈でも人が入れ替わっていくから、新しく出会う人たちは20代の若い子になっていって、古くからの知り合いはライフステージが変わって趣味をあまりやらなくなって、残っている同年代以上の人は少し変わった人ばっかりで、今後しんどくなるだろうなっていう気がしたから。

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:42 

    >>801
    お婆さんでも、全然違うよね
    本当に独りの人と、孫に囲まれてる人

    職場によく娘さんが孫を預けて出かけたりするっていう60後半の人がいるんだけど
    ぐちぐち文句言いながらもすごく見た目若返ってる

    +13

    -8

  • 819. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:50 

    >>799
    ご近所のご老人見てると
    なんでも良いから人との社会との繋がりがあると頑張れるのかなって思う

    +30

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/06(水) 10:47:05 

    >>645
    うん、頑固で偏屈で想像力ないのさ
    自分が良ければそれで満足
    助けたり世話した周りがどうなろうと、関係ないんだよね
    アラフィフからこの傾向が強くなる気がする

    自分も人のこと言えないから反省してる

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2023/09/06(水) 10:48:29 

    >>637
    強烈だな。

    +34

    -0

  • 822. 匿名 2023/09/06(水) 10:48:41 

    私のおばあちゃん、一人暮らしだったけど、たまに遊びにくるくらいはいいけど、誰かと一緒に暮らすのは嫌だったみたい。ずっと居られたら迷惑みたいな。
    最後の2年間くらいは、週に一回ヘルパーさんを頼んでお掃除とかをしてもらってた。亡くなる2週間前くらいに自分で支度して一人でタクシーに乗り入院。そのまま、病院で息を引き取る。お墓は婚家の墓に入りたくないという理由から、近くの尼寺にお墓を購入して一人で入っている。昔の女性にしては、自立思考で、自己完結の人だった。進歩的な人だと思った。

    +12

    -0

  • 823. 匿名 2023/09/06(水) 10:48:50 

    趣味があればそんな事ないんじゃない
    結婚して子どもいるけど巣立てば同じだと思ってる
    子どもは子どもで忙しいし、やっぱり自分の趣味がないととね。独身の人はお金もあるだろうからいろんな事できそう。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:24 

    >>816
    その多趣味で多方面に興味がある人たちも
    後期高齢者の年齢以降はどんどん認知が怪しくなっていくって話なんだよ

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/06(水) 10:50:07 

    >>743
    ちょっと歩くのに時間かかるぐらいで、ホームって入れる?
    うちは関東で、親戚が脳梗塞で半身不随になったけど、通える所のホームは一番早くて3ヶ月待ちだったよ。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/06(水) 10:50:19 

    結婚は失敗できないのに対して

    独身はいくらでも人間関係やり直せて、友達や恋人の質もアップデートできる

    まあ結婚はギャンブルだし、成功率は低めなのが情報化社会でバレてきてる
    独身は賢明なリスクヘッジには違いない

    +3

    -13

  • 827. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:01 

    >>819
    うちの母も一人暮らしで、私も割と近くに住んではいるけど仕事でほとんど行けても月に一回くらい。でもその辺に友達がたくさんいて、毎日喫茶店行ったり、近くの高齢者向けに夕飯みんなで食べるところあってそこに行ったりしてるよ。
    もともと人と話すのが好きな人ではあるけど、独りにならないように努力してるのが分かる。

    +29

    -1

  • 828. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:27 

    >>820
    まあ想像力があったらいいかっていうと老醜は誰にでも来ますからね
    でも80代90代の方でしっかりされている方は本当に考え方が柔軟だったり寛容だったり
    あと自己反省の頻度が本当にハンパなかったりする(ちょっと失敗したら「ここは〜」みたいな話する)のですが
    年取ってからなろうと思ってなれるものではないと思うと焦ります

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2023/09/06(水) 10:51:38 

    >>811
    子どもがいて、結婚しても別れる人もいるのに結婚したくない、結婚しない事にこだわってる中年同士が長年パートナーでいるとか難し過ぎるよね。何の責任もないし、、、

    +25

    -1

  • 830. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:49 

    >>819
    他人かつ金銭からまないと、自分がしてほしいことの倍くらい人にしないと返ってこない気がするね。
    やっぱ結局性格がいい人が得よ。

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:53 

    >>637
    どう思うも何も
    一見すると生きてる人間に思えるけど、実質はもう死人と同じだから
    いるけどいない人と同じ扱いで透明人間みたいなもんだと思う

    +1

    -11

  • 832. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:02 

    >>6
    今から見つかってもその年齢は子供求められる事ないと思うんだけど…

    +36

    -2

  • 833. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:06 

    >>1
    新卒から実家から徒歩5分の会社に勤めてて実家でる機会ないまま独身34歳になりました
    親とソリが合わなくて辛いけどいざ一人暮らししようとすると邪魔してくる

    +1

    -5

  • 834. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:15 

    独身でも既婚でも狂ってる人はいる笑
    自分が納得してたらそれで良し、老後が不安なのは皆同じ気がする

    +6

    -2

  • 835. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:15 

    歳とったら女のほうが吹っ切れるから大丈夫

    30代の婚活は圧倒的に女のほうが多くて
    40代ではちょっと女が多いくらい
    50代になると男のほうが多くなる

    人はいつだって手遅れになってから焦りだす
    そしてもう自分には不可能なんだと悟るまで10年以上かかるもんなのよ

    +7

    -4

  • 836. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:40 

    >>824
    認知能力はもうけっこうダメになってる人でもですよ
    世の中のことを気にしてるってとこが大事なんじゃないかと思う
    人間は頭が悪くなったら悪くなったなりにも趣味はできるんですよ
    まあ喋れるくらいの元気があるままで死ねるかはわからないけど

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:40 

    結婚相手の世話とか介護とかしたくないから
    孤独の方がいいかな

    +2

    -3

  • 838. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:43 

    >>814
    豹変するタイプはいるからね。

    +3

    -2

  • 839. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:51 

    >>826
    このトピを見て独身を否定されてるように見えた私はおかしいんかな?
    発達障害を理解されないことの方が多いから無理して恋愛しないと決めてる。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/06(水) 10:53:59 

    >>823
    独身の方がお金ないよ
    独身女性の貧困が社会問題になってる

    +8

    -1

  • 841. 匿名 2023/09/06(水) 10:54:54 

    >>818
    そう思いたいのね、自己肯定感の低い人は大変だ…笑

    あんまり関係ないと思うけどね。
    人は人よ。いろんな人がいる。

    +4

    -8

  • 842. 匿名 2023/09/06(水) 10:55:14 

    30代独身仲間と思ってた友達が
    あっさり結婚して一気にヤバいと思ったw

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2023/09/06(水) 10:55:28 

    >>756
    いるね
    こっちの年を言うと、意外といってる〜とか言ってくるけど、
    あなた50間近ですよね?て人が多いよ
    自分を客観視できてない

    +7

    -2

  • 844. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:48 

    年取ってからこそ金と人格がモノを言う
    金のない頑固な老人とか誰も世話したくない誰も近寄らない

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2023/09/06(水) 10:57:19 

    >>819
    高齢者が多い地域に住んでるけど、町内会の集まりの平均年齢が70代。
    みなさん元気だけど時間を余しているから、町内会でも結構な熱量で議論してるw。

    まぁ、自分が住んでる周りの人も知りたいし、ちゃんと町内会も機能していて助かる所もあるし、win-winかなと思ってる。
    何かに属するのはいいと思う。

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2023/09/06(水) 10:58:02 

    >>180
    独身男性の平均寿命が67歳と言うのは統計詐欺
    今の高齢者の未婚率は極端に低いので若年に偏るのです。
    平均寿命を15歳も下げるほど普通差は出ないよ

    +4

    -10

  • 847. 匿名 2023/09/06(水) 10:58:39 

    今の30、40代が高齢者になる頃には社会はだいぶ変わってるだろうなーと思う

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2023/09/06(水) 10:59:36 

    >>840
    そうなんだ、子どもの学費に使わない分貯まっているのかと思った、独身でも既婚でも一般庶民は70くらいまで働く感じになるんだね

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/09/06(水) 10:59:48 

    >>834
    狂ってる率大分違うと思うよ。

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2023/09/06(水) 11:00:06 

    ガルちゃん見てるとさ、独身が多いように感じて仲間いっぱいいるように感じるけど、世間では本当少数派なんだよね…
    現に知り合いで結婚してないのバリキャリくらいだもん…

    +6

    -2

  • 851. 匿名 2023/09/06(水) 11:00:34 

    >>829
    最近、50代で、結婚してないけど同居してるっていう2人に出会ったけど。
    ある意味純粋な絆で繋がってる感じが好感持てたけどね。

    +0

    -22

  • 852. 匿名 2023/09/06(水) 11:00:37 

    >>823
    何かの時に連絡取れる家族が居るって大事。
    これ子供居ない人に言うと、家族を頼るのか!とか見捨てられる人も居るとか捲し立てるけど。
    殆どは必要時に連絡取るし様子見に行くよ。
    私も親は見捨てない、喧嘩も沢山したけど。

    +15

    -0

  • 853. 匿名 2023/09/06(水) 11:01:35 

    >>826
    結婚の成功率低めって、どういう周りに囲まれて生活してるとそう思うの?
    心配になる。

    +4

    -2

  • 854. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:06 

    >>696
    身内以外の大切な人が出来たら、貴重な休日!なんて思わないよ

    代われるものなら代わってあげたい
    って自ずと思うよ

    大切な人の辛い顔を見るのは辛い

    あなたは何となく、大切な人、大切な存在見つかると思うわ

    +25

    -1

  • 855. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:21 

    10年も仲が良かった友達恋愛関係が、突然壊れることもある
    若いときはずっと続くと思っていたであろう関係でも

    これが夫婦だったらと思うと、相当厳しい

    +9

    -1

  • 856. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:25 

    >>851
    そういう人ってだいたいバツイチで成人済の子供いるパターンじゃない?

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:28 

    Q. 30代独身です。中年以降も一人だと精神的につらくなりますか?

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:36 

    >>809
    独り旅好きとか娯楽とか、毎回だと、ふと虚しくなったりしないのかな?

    +8

    -1

  • 859. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:36 

    >>834
    既婚だけど老後は心配。税金増、退職金減…

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2023/09/06(水) 11:03:50 

    母の知人が、嫁から○さん(独身義理兄)の面倒は見ませんからね!こちらも子供居ますし生活あります、と宣言されたんだって。
    やっぱ好き勝手やってる独身が親族に居ると、その旦那さん奥さんは複雑な気持ちだよね。
    認知症なったって知らんがな、て思うよね。

    +13

    -4

  • 861. 匿名 2023/09/06(水) 11:03:51 

    既婚者や主婦の集まりに遭遇すると
    ほぼ8割、旦那の愚痴と子供関係の情報交換で
    話し合わないし、結婚ってやだかもって思う
    結婚を推進したいなら、いかに結婚が素晴らしいか言動で表してくれ

    +5

    -13

  • 862. 匿名 2023/09/06(水) 11:04:11 

    >>853
    仮面夫婦直前、もしくは会話も少なく楽しそうでない夫婦も成功とは言い難いと考えた場合です

    +1

    -4

  • 863. 匿名 2023/09/06(水) 11:04:16 

    >>737
    家族を持って家族のために生きるのは【単純な努力】では出来ないよ。
    私は3歳の娘がいるけど、当たり前だけど夫は朝から晩まで働いて稼いだお金を全て家族のために使い土日は家族のために過ごす。自分も娘と夫のために自分の時間を費やす。数時間だけではない。逆に自分の時間がほんの数時間。何から何まで子供のお世話。それがしんどい時もあるけど、自分が生きる意味でもある。
    若くて独身の頃ただただ自分のためだけに過ごした時間やお金も、今思えばキラキラしていてとても大切な時間で必要だけど、30も半ばになってある程度我が儘を通さず、(自己犠牲という言葉がストレートすぎたけど)自己犠牲で人のために生きる事は人として年をとりながらコミュニティで生きていく中で必要だと思う。

    +12

    -5

  • 864. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:01 

    独身だと自分が老いていくのがより辛いと思う、、、
    結婚してて子供がいたら自分の老いにそこまで悲観しないで済むような

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:05 

    >>858
    一人旅してるとその間ずっと多幸感に包まれます

    +2

    -5

  • 866. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:19 

    >>841
    独身か既婚かは関係ないかもしれないけど、高齢になるほど内面は見た目に出てくるよ。
    周り見てると、おなじ歳でも全然違う。
    心労ある人は老ける。

    あとやっぱりお金ある人は、高齢でも小綺麗に見える。

    +13

    -3

  • 867. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:35 

    >>861
    あのね、結婚て相手ありきなんだよ笑
    どうせ選ばれないんだから変な妄想やめて、一人でいなよ。

    +19

    -2

  • 868. 匿名 2023/09/06(水) 11:06:21 

    >>861
    しかも子供達の優劣をネタに、ソフトなマウント談義みたいな雰囲気になっていくのも嫌

    子供は親の余計なプレッシャーに苦しんでいく

    +3

    -10

  • 869. 匿名 2023/09/06(水) 11:07:17 

    >>851
    ただの無責任な軽いオツキアイじゃん
    なんかあったらお互いICUにも入れず、病院から連絡も無い
    突然フェードアウトもあり

    +26

    -3

  • 870. 匿名 2023/09/06(水) 11:08:25 

    >>865
    私は、楽しそうにしてるファミリーや老年夫婦見てると虚しくなるけどなーメンタル強いねぇ

    +12

    -2

  • 871. 匿名 2023/09/06(水) 11:09:00 

    >>682
    うちのばあちゃんも、なんども山場です言われてその度に生還して
    ばあちゃんつえぇー!って親族みんな笑ってたw

    亡くなった時もばあちゃん本当よー頑張ったよって笑いながら送られて、良い老後だったなって思う

    +14

    -1

  • 872. 匿名 2023/09/06(水) 11:10:57 

    >>637
    ただの決断や責任の持てないカッコ悪い男じゃん
    いつまでたっても自分が大好き
    刹那的でかっこよさげな事言っててなんもかっこよくないわ

    +58

    -2

  • 873. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:01 

    >>403
    分かるよ。
    独身独居で身体でも壊したら迷惑かけられるの周りの他人や親族だからね。その辺の危機管理やお金の用意も踏まえて独身謳歌してほしい。

    +24

    -1

  • 874. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:12 

    >>670
    うちは幼い頃から家族は支え合うものだって教えてるよ

    子供達にもあなたにも大切な人が出来たら同じように相手を大切にしてねって

    +5

    -2

  • 875. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:44 

    >>862
    横だけど夫婦間の一時的な部分をみて失敗と捉える人に恋人や友達がアップデートできるとは思えない。あなた結局孤独な独身になりそうだね。

    +7

    -2

  • 876. 匿名 2023/09/06(水) 11:12:43 

    >>866
    私は、違う意味で年齢経つと外見に現れるなと思う。たとえば、ずっとボランティアで人助けをしていたとか、人が嫌がるような掃除の仕事をしてきたとか、魂が磨かれてるような人は、老人になってからの顔つきが違う。いい顔になる。
    反対に、社会的な成功者と言われる人でも、人を虐げてきたり、自分勝手に悪事をきたような人は、いい顔にはならない。それは70代、80代になって表れる。

    +9

    -1

  • 877. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:00 

    なんのために生きてるんだろうなあ

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:32 

    >>564
    60超えた時は結婚してても1人になる可能性かなり高いじゃん
    私は相手がいたのに失ってからの1人の孤独感の方が絶対耐えられない…なら1人を満喫した方が私には合ってる!

    +11

    -30

  • 879. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:44 

    >>29
    プライバシーありまくりの家で育ったし1人の時間大好きだけど、35歳いま子供たちは日中学校行くから毎日8時間くらい1人の時間あるよ。
    きっとこれからもっと増える。
    1人好きでも家庭持って大丈夫だよ。

    +31

    -1

  • 880. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:46 

    >>854
    うちは親が子供が小さい時以外は「家事や子供より趣味」って人だったので、人の辛い顔をみるのが辛いってのはよくわかりませんがw
    なにかこうベースとなる明らかに他人のためになって人と接触してる感のある自分にしか出来ないような重い仕事があるとメンタルにいいんだろうなと思います
    自分にしか出来ないっていうのはさすがに子供でもいないと無理ですけどね

    +0

    -4

  • 881. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:50 

    >>635
    周りってか私がそうだから割といるんかと思ったわw
    まさかのレアケースだったんか

    +6

    -8

  • 882. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:50 

    >>851
    気が変わればなんの代償もなくポイ出来るからね
    見かけはや言葉では綺麗な多様性だけど、なんの魅力も感じないわ

    +21

    -2

  • 883. 匿名 2023/09/06(水) 11:13:55 

    その人の考え方次第だと思う。
    結婚したいけど出来ない人と全く願望がない人だと全然違ってくるじゃん?
    前者だと他人に何か言われたり他人の幸せとかを見てメンタル含め色々左右されそうだし。

    +1

    -2

  • 884. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:31 

    学生時代に誰かと一緒にプリクラ撮るのが好きだった人は中年以降におひとりさまだと辛くなる

    自分で編み出した指針だけど、これ結構イイ線いってると自分でも思ってる

    +3

    -2

  • 885. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:42 

    >>637
    別にそういう人がいてもそうなんだとしか思わないな。どうでもいいというか、その人と付き合いなさいって言われてるわけじゃないんだし、おなじ考えの人と付き合えばいいと思う。相手が結婚したいタイプだと重いから合わないんだろうし。

    +4

    -9

  • 886. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:56 

    >>862
    長く夫婦やってると喧嘩することもあるし、子ども連れて実家帰りたいと思ったたこともある。
    それでもなんとか歩みよって結婚生活続けている人が大半だと思うよ。

    結婚は楽しい事ばかりではないけど、苦楽を共にした人とは親以上の愛情を育める。
    愛情を無償でもらえるのは子供だけ。
    夫婦の愛情は、努力を重ねてお互いが作るものだと思う。

    問題あるように見える夫婦も、通過点ってことも多いんだよ。

    +10

    -1

  • 887. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:09 

    >>855
    そう簡単に壊れない、離れられないのが夫婦なんだよ
    離婚に使うエネルギーって凄いもん

    +4

    -3

  • 888. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:14 

    高齢独身のおじさんの知り合い作ると将来の自分を客観視できるかもしれない。

    女性は取り繕うし、素直じゃないから本音はわからん。

    +3

    -2

  • 889. 匿名 2023/09/06(水) 11:17:02 

    ぶっちゃけ子供欲しくないなら、いくつになっても可能性はあるんじゃないかな。
    寂しいなって思ったときに茶飲み友達でも作ればよくない?50前後って卒婚する人達だって出てくる頃な訳だし。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2023/09/06(水) 11:17:08 

    >>878
    自分が一人で楽とかいうことだけじゃない
    60まで伴侶がいればもしかしたら子供もいるし、居なくてもその人たちは人のために生きてる

    自分のために生き続けた60歳と
    人と共存して人のために過ごした60歳は
    仕上がりが全然違う

    +58

    -7

  • 891. 匿名 2023/09/06(水) 11:17:56 

    >>865
    私も一人旅好きだけど、移動できている自分そのものや自然に安心感を見出すための儀式みたいなもんだからね
    そこは人それぞれなんよね
    虚しくなる人は多分、多幸感を得るタイプと旅のやり方が違う

    +5

    -2

  • 892. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:12 

    >>186
    親友だね!

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:19 

    >>887
    そうそう。それも含めて結婚

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:37 

    >>364
    遺産全部?
    は違わない?

    正式な妻なら遺産の半分。
    残り半分を前妻の子どもが分けるのでは。
    その分け方自体は実子でも同じなんだから、後妻側が「前妻の子にもってかれる〜」とか言うのって、なんだかなと思う😓

    +7

    -3

  • 895. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:45 

    >>861
    なぜアウェイな集まりに参加しといて文句言ってんのw
    そういう集まりに参加しなきゃいいだけだと思うけど

    +15

    -2

  • 896. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:02 

    >>852
    普段の話をしてたけど、死にそうな時や病気の時は家族いたほうが良いね。病院の同意書やら痴呆になった時に色々決めてもらえたりとかは

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:13 

    >>867
    反応してる辺り旦那や子供に不満あるの丸分かりw
    主の遺伝子じゃそんな境遇も仕方ないか

    +0

    -12

  • 898. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:17 

    >>851
    内縁関係だね

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:30 

    >>856
    あるある
    中年以降で結婚する人ってバツイチばっかり

    +3

    -2

  • 900. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:46 

    >>623
    単身赴任で頑張ってる旦那さんの給料を全く使わないで生活してる訳じゃないだろうし。

    +1

    -3

  • 901. 匿名 2023/09/06(水) 11:20:58 

    >>861
    ちがうよ〜既婚者の愚痴って惚気なんだよ。ある意味自慢なんだよ。

    +39

    -4

  • 902. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:00 

    >>860
    まさにこれ。義理姉が若年性認知症になった。義両親は70で他界済み。マジで知らんがな!て思うよ、自分さえ良ければいい、て感じのワガママ女でうちの子供たちも懐いてないし子供嫌いが滲み出てて。
    親族にこういう歳いったお気楽おひとりさまが居ると最悪だよね。
    夫も辟易、て感じで荷物でしか無い。

    +17

    -2

  • 903. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:24 

    結局お金だと思う
    独身でも既婚でもお金のない老後は悲惨

    お金が全てじゃないのはもちろんだけど
    お金で悩む必要がない老人はやっぱり元気

    +7

    -4

  • 904. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:44 

    >>6
    シェアハウスより老人ホーム寄りの、若めの施設あったらめっちゃ入りたいっていつも思うw
    シェアハウスはめんどくさいんだよね
    んー難しいかな?

    +7

    -7

  • 905. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:46 

    >>882
    パートナーと暮らしてますって
    サラッと言ってて、他の既婚者たちと違って
    相手の悪口とか言わないしさ
    きっと解消しようと思えばいつでもできるから
    心に余裕が出てくるのかな
    結婚って、簡単に別れられない我慢やストレスから悪口になってしまうのかな、とか

    +0

    -13

  • 906. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:55 

    >>899
    結婚はしてないみたいよ

    +1

    -3

  • 907. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:02 

    >>901
    これ日本人の文化って感じだよね
    愚痴風惚気話w

    +9

    -5

  • 908. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:04 

    >>2
    うん、私50歳だけどなんであの頃結婚したいと思ったのか不思議に思う。今は楽しいです。だから結婚、できなかったのかなとも思う。

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2023/09/06(水) 11:23:15 

    >>901
    そうそう、今って独身や子供居ない人の前で子供可愛くてさ!ここのお菓子好きだから買ってこ〜とか言わない。言い辛い。
    だからSNSでそういうの出す人多いのかな。リアルで気を遣っちゃうから。私はそこでもしてないけど。
    なんか変だよね日本人て。

    +19

    -2

  • 910. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:21 

    >>870
    幸せな気分にはなるけど虚しくはならない
    旅行って文化や自然や食べ物を観るためにするのだから、彼らもその一つとして鑑賞する

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2023/09/06(水) 11:24:42 

    >>34
    結婚、子供は要らないけど恋人が欲しい人はいるだろうに。
    セックス=子供を作る為だけの行為 ではない。

    +24

    -8

  • 912. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:00 

    >>343
    結婚したら負けっ本気で思ってる男女は
    ネットの情報間に受けすぎ
    リアルの既婚愚痴も間に受けすぎだよね

    そりゃ確率論
    不幸になる結婚もあるけど
    幸せな家族の方が何倍も多い

    夫をATM扱いする妻、妻を家政婦扱いする夫なんて
    共働きが主流の今や絶滅危惧種だ

    +21

    -1

  • 913. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:14 

    >>863
    論点が結婚するかどうかというより、子供を持つかどうかになってる気がする

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:28 

    >>905
    横だけど私旦那の愚痴、言った事ないよ。もちろんネットにも書いたことないし
    みんなが皆そんな言う?結婚したばかりの友人がすれ違いで愚痴ってたけど一時期だし後から愚痴ってごめんねって言われた。結局上手くいってるみたい

    +15

    -2

  • 915. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:49 

    >>906
    してもしてなくても中年以降に急にパートナーと暮らせるって過去に経験あるからだと思う
    50歳まで一人暮らしだった人とは違う
    実際同じ人が何度も結婚してるってデータあるし

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2023/09/06(水) 11:25:49 

    >>849
    私既婚だけど性格の問題だと思うよ

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:54 

    >>897
    よこ
    なんで反応するだけで家庭に不満がある。ってなんの?笑
    あなたが自分が独身、一人なのは結婚はとんでもないもの!って思わなきゃやってられないからでしょ?笑
    それって、すっぱい葡萄っていうんだよ!

    +10

    -1

  • 918. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:57 

    >>859
    私も色々と心配だわ
    老後絶対に安心です!なんて人も少ない気がする

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:59 

    >>915
    うん、それはわかるよ。私もバツイチ既婚だから。
    ただ元コメは結婚はしてない人の話だから結婚はしてないらしいよって言っただけ

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:59 

    >>816
    友達なら気軽でいいけど支え合うとなると関係がいきなり重くなるのでそれなら結婚した方がまだ楽な気がします

    +10

    -1

  • 921. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:01 

    >>158
    猫がポイントだね
    猫が子供じゃないけど繋ぎ役になってる

    +12

    -3

  • 922. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:15 

    >>901
    そうなの?
    まじで怒ってる感じだったけどね。
    別々の部屋で寝てるとか言ってたし。
    あれが惚気だったらちょっとイタい人だな。

    +3

    -13

  • 923. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:35 

    >>93
    女性はあっけらかんと余生を楽しむよ。
    私は元気な高齢者の娯楽施設で働いてるけど、
    未亡人のお婆ちゃんたち元気いっぱい毎日来てるよ。

    +11

    -4

  • 924. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:57 

    >>905
    きっと最初から嫌になったら解消する気満々じゃん。
    その気持ちが奥底にあるからうまくいくのかもしれないけど、
    それって究極お互いパートナーのこと馬鹿にしてないかい?
    責任のなくただ漂うように心地よく過ごしてるだけ

    +17

    -1

  • 925. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:25 

    >>62
    そんなの、起きたら考えるんよ。
    起きないうちに、考えてたらきりない。

    +23

    -5

  • 926. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:06 

    >>261
    わかる。しかも子供もいらないとか言ってるけど出来ないから心配しなくて良いよ^ ^って思っちゃう

    +74

    -39

  • 927. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:09 

    >>554
    その後、結婚しましたか?
    同じ考えだからアドバイスいただきたい
    その状況で婚活とかに踏み出すのも勇気いるから行動力を見習いたい

    +11

    -2

  • 928. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:09 

    >>5
    地震とかも堪えるよ
    熊本地震の時緊急地震速報鳴り止まなかったしね

    +12

    -1

  • 929. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:24 

    気の合う人同士で老後は、みたいな夢を語る人がいるけど、共同生活は絶対にすり合わせや協調が必要だよ
    同じ敷地内に住んでいるだけでも
    独身の人は、それをしたくないから結婚しなかったんだよね?と思うんだけどな

    +8

    -2

  • 930. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:45 

    >>914
    悪口言わない人はレアですね
    たまにいますけど、綺麗なおばさんで
    旦那さんに愛されてて安定してるのかなって
    勝手に想像してます
    主婦が集まれば8割は悪口大会になる

    +0

    -5

  • 931. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:55 

    ホントのこと言うと、他人に聞かなくてもわかると思うけどね。
    自分がつらいかなんて。
    わからないなら結婚できそうな人と付き合ってみたらいいと思うけど。

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:03 

    >>851
    そういう男女は他人には話せない結婚できない事情があったりする

    若い頃から女同士で同居してる友達何組かいたけど
    40代になってそれぞれ親の介護や自分の病気などで同居解消してく
    50代の今同居してる女友達は誰もいなくなったよ
    独身女性の同居って若ければありだけど
    年取るほどお互いの事情で一緒に住めなくなる
    だから老後独身同居ってできるもんなのか?って疑問

    +8

    -3

  • 933. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:37 

    >>408
    そんな事全世界に広める親戚性格悪い
    悲しいなら親戚なんだからなんかしてあげればいいのに
    悲しみより広める行為の方が強いんだろうな

    +47

    -38

  • 934. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:04 

    >>261
    うんうん分かる。

    結婚めんどう!とか声を大にして言ってるけど
    アラフォーでそんなん言っててもどのみち結婚出来ないだろうから…
    と感じてしまう。
    結婚希望のアラフォーの方が努力してても難しいんだから、何を自分の立ち位置もわからず恥ずかしいことを言っているんだろうと…

    +90

    -30

  • 935. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:00 

    ずっと独りぼっちだから1人は寂しいとか辛いという感覚が理解しがたい

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:16 

    >>903
    うん。んで独身の方が金ない人多い
    どういう事なんだろ

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:25 

    >>930
    主婦が集まれば8割は悪口大会になるってうち、親は不仲だったけど外で家庭内の愚痴なんかみっともないから言ってなかったよ、、、
    どんな民度なんだろ。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:53 

    >>924
    結婚って、もし気持ちがなくなっても、お互いの利益のために簡単には解消できない契約みたいな感じ
    携帯の2年縛りとかと同じで、やめたくても縛りがとか、途中解約の場合違約金とか、そんな感じで面倒

    +2

    -13

  • 939. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:28 

    悪口言われてるうちが華

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:37 

    >>819
    >>845
    ガルでは東京上げ凄いけど、年取ったらご近所付き合いある地域の方が良さそう
    あまりに監視社会の田舎は嫌だけど

    +11

    -1

  • 941. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:52 

    >>186
    めんどくさそうな人

    +11

    -3

  • 942. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:55 

    >>890
    1人で生きてる人は自分のために生きてるだけって言いたいの?
    別に家族がいようと、むしろ「家族がいるのに」自分のためだけに生きてる人けっこういるじゃん

    +7

    -22

  • 943. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:25 

    >>822
    しっかりしたおばあちゃんだったんだね
    自立してて一人で支度してタクシーで入院
    そんな人になりたいわ

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:43 

    >>916
    横、私も既婚者だけど、既婚でも虐待してる人もいるしね、既婚ってだけでみんな普通な訳では無い。ガルでもよく愚痴ってる大多数の嫌いな義母も既婚者だしって思った

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:54 

    まぁ結婚だけが全てじゃないよね。結婚したって、嫌なことも辛いこともあるよ。独身でも既婚でも変わらないと思う。

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:25 

    >>767
    まともな感性の持ち主なら「心から愛して支え合う」の中には、看護や介護も含むと考えると思うよ

    +37

    -2

  • 947. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:31 

    >>942
    人のために生きるって
    仕事してる人は、たいてい人のために働いてるよね?

    +8

    -12

  • 948. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:48 

    >>901
    惚気じゃなくてマジの愚痴だよ
    続いたら離婚するんじゃないかってくらいの

    +1

    -6

  • 949. 匿名 2023/09/06(水) 11:38:33 

    >>902
    義理姉はお金はあるの?
    お金あるならまだまし。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/06(水) 11:38:56 

    >>6
    シェアハウスとかちょっと良いなと思う。普段は干渉せず、困った時は助け合う、みたいな。

    +1

    -11

  • 951. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:23 

    このトピの既婚者のお花畑が凄いね。まだ、新婚なのかな?

    +7

    -14

  • 952. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:12 

    >>938
    それは中二の思春期の子な考え方だよ
    いくつか知らんけどアラサーアラフォーにもなって言うセリフでは決してない
    そんな人に責任ある仕事まかせられんわ

    +17

    -2

  • 953. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:28 

    >>780
    わかる、そんな友達重いよ。
    ある日突然脳梗塞とか認知症なったら、手術や入院手続きしてくれるの?
    現実を考えられてない証拠。
    で、親族頼って当然という態度。病院側から連絡くるからね。困るのはそのパートナーだよ、子供とか生活があるのに。
    病気ややむにやまれず高齢独身ならわかるけど、一人が楽!てここまできた奴はマジで自分でやれや、て思ってるよ周囲も。

    +38

    -4

  • 954. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:30 

    >>637
    本気で愛し合える彼女ってフレーズが重い、結婚はしたくないって言葉が後にあると本気でやりまくれる彼女って解釈にしかならない🤣

    +42

    -1

  • 955. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:30 

    >>595
    お金なんていらないから、仕事してるし
    そんな事より保証人とかなって何かあれば連絡とかそういうのが嫌
    とにかく面倒なことになるし関わりたくないの

    +25

    -1

  • 956. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:02 

    >>951
    私は結婚もうすぐ9年目

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:16 

    >>656
    確かに。
    パートナーいても何もしてもらえず家事が人数分増えると考えると役に立たない人との結婚はむしろマイナス要素になってしまうね

    +14

    -7

  • 958. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:28 

    >>127
    さっき無料分2話読んだんだけど、めっちゃ面白かったわ。私もこの独身伯母さんの立場だから笑えないんだけどさ。(宗教、買い物、怪しい投資にはハマってない)
    でも独りの人ほど周りの人と良好な関係を築くのは重要ってのはその通りだとわかってきた

    +43

    -1

  • 959. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:45 

    >>767
    病気かおいたら捨てるんか
    支え合う気ないじゃん草

    +28

    -1

  • 960. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:54 

    >>923
    わかる。うちの祖母も祖父がいなくなってから、凄く元気になった。最後は自由に過ごせるのも悪くないのかもね。

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2023/09/06(水) 11:42:04 

    >>951
    2009年に結婚した

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2023/09/06(水) 11:42:14 

    >>869
    結婚の良さの一つってこれだよね。
    私は結婚後知ったけどさ。ICU危篤の父のそばで母と一緒に耳元で叫んだ。看護師から、聴力は最期まであるからって。
    入籍してないと連絡も、こう言う場面でも蚊帳の外。
    お互いね。親はいつ死ぬかわからないんだし。

    +21

    -1

  • 963. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:59 

    >>890
    人のために生きてるんじゃなくて、時間を共にした他人がいるかどうかだよ
    その人の為に生きたなんて言える人はそんないない

    +31

    -4

  • 964. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:39 

    >>962
    でも、うちの祖父の時は、危篤の時は誰でも面会できたよ。ICUだと面会できないのかな?

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:01 

    アラフォーはまだ色々楽しいかもしれない。見た目もまだ若いし。
    アラフィフから孤独が本格的な感じする。。

    +12

    -1

  • 966. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:05 

    >>299
    生命保険もマンションや家のローンの団信(夫が亡くなったらローンチャラ)も、遺族年金も、扶養(3号)も、

    妻を守る制度がこーーーんなにあるのに、「結婚とか重ーい」とか言うてる人の頭大丈夫か?老後大丈夫か?とマジで思ってしまう

    マジレス

    +38

    -3

  • 967. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:28 

    >>964
    そうだよ

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/09/06(水) 11:46:55 

    >>860
    どう言う理由覚悟心持ちがあろうが、『独り身を選んだ未婚小梨身寄りなし』って時点で自分本位な人間でしかないよね

    病気・要介護になった時にどう自分の処遇をどうするか決めて手配しておける人間金銭力でない限りは、周囲の迷惑かけられるかもしれない側にとっては老いる準備を怠った勝手な人でしかない

    +11

    -11

  • 969. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:03 

    >>952
    結婚って仕事だしビジネスだよね
    あくまで契約でお金の問題

    +2

    -5

  • 970. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:32 

    呼吸するだけでも精一杯です

    孤独はつらいです

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:32 

    >>965
    アラフォー若いかな?
    そりゃ60.70から見たら若いけど20代からしたらめちゃくちゃおばさんだよ…

    +8

    -4

  • 972. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:41 

    >>52いくら親友でもシェアルームは難しいと思う
    女友達と暮らすなら管理人のいる昔の下宿タイプか、同じマンションの方がいいんじゃないかな
    スープの冷めない距離でいつでも会えけど、部屋は別みたいなの楽そうだ

    +45

    -3

  • 973. 匿名 2023/09/06(水) 11:48:55 

    >>629
    横だけど

    相思相愛になってもないしプロポーズもされてないしむしろあなた二者どちらにも当てはまってない…?

    +6

    -1

  • 974. 匿名 2023/09/06(水) 11:49:41 

    >>250
    どちらにしても来年には中年じゃん

    +11

    -5

  • 975. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:25 

    >>965
    未婚の姉妹がいるから
    海外旅行とか一緒に行ったり楽しいよ
    家族だから趣味思考も似てるしね

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:02 

    >>610
    どうかな、人によるとしか
    高望みしてたら無理だし

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:08 

    一回結婚してまた嫌なら離婚したらいいのに。ずっと独身だとどっちが自分に合うかわからないよ。

    +1

    -4

  • 978. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:08 

    >>699
    ガル民って独身アンチ多いよね

    +16

    -12

  • 979. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:26 

    >>860
    今って、周りに独身の家族多くない?考えが古い気がする。うちの旦那の兄弟も独身だけど、向こうも面倒見てもらう気なんてないと思うけど。

    +4

    -2

  • 980. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:29 

    >>968
    老いる準備を怠った勝手な人

    まさしくその通りだわ
    自分はずっと若くて健康で働けると思ってるのか…

    +7

    -6

  • 981. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:31 

    >>699
    介護しろって言いたいの?

    +3

    -2

  • 982. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:08 

    >>963
    アスペルガーだから誰かと居ても一人です

    +2

    -4

  • 983. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:41 

    >>936
    お金ある(稼げる)方が結婚しやすいし
    お金稼げないまでも譜面20万そこそこ一人暮らしより、譜面40そこそこ二人暮らしの方がお金は溜まりやすいから?

    +0

    -1

  • 984. 匿名 2023/09/06(水) 11:53:40 

    しにたくなってきた

    +5

    -2

  • 985. 匿名 2023/09/06(水) 11:54:59 

    誰かを何十年も縛るという方が苦痛だな
    相手の気が変わることだってありうるだろうしそういうの気にすると疲れるタイプ
    子ども産んだところで毒親になる自信しかないしひとりが気楽
    幸いそこそこの生活できるレベルの不労所得あるから生活保護のお世話にはならないはずw

    腐った死体で迷惑かけるのだけは嫌だ。今アラサーだからそういう孤独死対策?も充実するといいな

    +2

    -4

  • 986. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:01 

    >>978
    自分の選択は間違ってないって思いたいんだと思う。
    何か叩く時っていうのは、自分が満たされてないものを補いたい時。

    +11

    -5

  • 987. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:03 

    >>668
    その幸せがずっと続くといいね

    +4

    -5

  • 988. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:10 

    >>979
    独身で身内に面倒見てもらうつもり無いっていいきれるのは、退職時に数千万の預金がある人はだけじゃない?

    65で定年して下手したら30年生きるかもしれないし、お金どれだけかかるかも読めないのに、よっぽど貯めてないと言えないと思うけど。

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:23 

    結婚はあくまで選択肢の一つであって、マストではない多様性の時代になってる
    その結果が少子化

    結婚したところで、それに伴う結果は自己責任です

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:00 

    >>22
    私もそっちタイプで、誰かにいてほしいとか思うことがほぼない。1人の方が気楽だし動きやすい。
    男に対して頼りになると感じたことは仕事上でしかない。
    なんなら子供の時から生理きても親に隠して対応したし、
    20歳で望まない妊娠をしてしまった時も成人してたから水子供養まで1人でした。
    (もちろん病院等の人にはお世話になってるけど)

    だから好きでもない人と妥協して付き合ったりする人が本気でわからないけど(昔、妥協して付き合って変な人だったりした)そういうのはレアケースなのかもね。

    +8

    -14

  • 991. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:09 

    >>620
    わかる。
    ウチの旦那がそれで、自分が体調悪い時は看病してもらえて当たり前、私が体調悪い時は放置の上に機嫌が悪くなる。
    それなら独り身の方がマシだよ。

    +17

    -6

  • 992. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:15 

    >>69
    結婚の何がそんなに面倒くさいの?
    結婚してたってお互いを尊重できるよw
    本気で愛して互いを支え合いたいなら結婚したらいいんじゃない。
    相手がいればの話だけど…。

    +77

    -7

  • 993. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:21 

    >>938
    結婚って一緒に暮らすのは勿論、老後どうする、とか、生活していくのに子供育てていくのにどうしようか、こんなことあった辛いけど頑張ろうとか、今は減ったと思うけどお互いの親戚同士も少し共有する関係になるからより深く人生の共有するようになったりして、いろんなしがらみで良くも悪くもいっしょくたの一蓮托生になってやってくようになる

    一部には稼ぎがどうので離婚できないって人もいるけど、お金だけじゃなくて、相手の人生も背負いあって一緒に生きていくから離れるとか選択肢にもない夫婦も多いと思うよ

    +6

    -2

  • 994. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:21 

    >>826
    結婚もやり直せるよ。
    普通はバツ1くらいまでだけど。

    独身のまま人間関係やり直しても、親身になってくれる人はなかなかできないよ。
    友達や恋人だって、本当に困った時には他人だからね。


    +5

    -3

  • 995. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:53 

    >>966女性が経済力のある子なしのカップルだと、結婚のデメリットが大きい
    親戚付き合い、近所付き合い、義両親の介護、友人知人ですら妻の役割を求める
    籍を入れただけで同棲と変らないのに女性の方が社会的負担が増える

    +5

    -8

  • 996. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:55 

    こんなに肩身が狭いなら結婚出産すればよかったと毎日思ってるよ
    多様性とか言われても結局独身には厳しい
    人間としての価値がないと言われた時は辛かった

    +15

    -3

  • 997. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:06 

    >>537
    素敵。かもめ食堂大好き。
    こんな素敵な人達が一緒に住んでるなんて

    +6

    -8

  • 998. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:43 

    >>991
    そういう男とは離婚したよ。

    再婚相手はちゃんと看病してくれる。
    全然違うよ。

    +11

    -2

  • 999. 匿名 2023/09/06(水) 11:57:44 

    >>952
    まじで結婚とか無縁な人の、上辺を遠くから眺めて判断してる感じがする
    人ごとだから当然だろうし良い悪いとかじゃなくて

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:12 

    >>565
    そんな風に思われたくないので、小さい頃は誕生日クリスマス色々してたけどもうお年玉と節目のお祝いくらいにしてる

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード