-
1. 匿名 2023/08/30(水) 00:51:13
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
歯の健康に効果的なお茶は「緑茶」と「麦茶」どっち?麦茶は歯のステインが付きにくい?歯科医が明かすびっくり情報(HugKum) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp夏の水分補給はもちろん、毎日のリラックスタイムのお供でもあるお茶。そのお茶も、種類や摂取の仕方によって歯の健康や美白に影響し、口臭や虫歯の予防にもなるとご存じでしたか?
2020年に東北大学の相田潤教授や星真奈実氏らの研究グループは、65歳以上の高齢者24147人を対象に、緑茶の摂取頻度と現在ある歯の数の関係を調べました。
その結果、緑茶を1日4杯以上飲む人は、緑茶を飲まない人に比べて約1.6本多く歯が残り、1カ月の間に会う人数が少ない人ほど顕著な傾向が見られました(図1)。
また、2010年にStauder氏らの研究グループでは、焙煎大麦の抽出液(麦茶に相当)が虫歯菌の働きに対して与える影響について調べました。
その結果、麦茶には、虫歯の原因となるミュータンス菌が歯の表面に接着するバイオフィルムという粘着物質の生成を抑える効果があり、虫歯のもとになる歯垢(プラーク)ができにくくなることが明らかになりました。
これらの研究結果から緑茶・麦茶ともに歯の健康に効果が認められることが分かります。
2013年に静岡県浜松市健康福祉部の石川昭氏と神奈川歯科大学の荒川浩久氏らの研究グループは、3歳児歯科健診を受診した幼児328人を対象に、様々な飲み物と歯の色素沈着との関連性を調べました。
その結果、よく飲むお茶を煎茶と選択した子どもは色素沈着を有する割合が有意に高くなり、麦茶を選択した子どもは有意に低くなることが明らかになりました。
麦茶は茶色い色からして着色が付きやすいイメージがありますが、意外にステインは付きにくいのですね。+164
-7
-
2. 匿名 2023/08/30(水) 00:52:14
夏は麦茶です+408
-7
-
3. 匿名 2023/08/30(水) 00:52:23
麦茶派よ おやすみ+350
-9
-
4. 匿名 2023/08/30(水) 00:52:29
麦茶大好き!一年中飲んでるから着色しにくくて良かった+352
-11
-
5. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:16
水道水がいいって
何かでやってたな……+25
-17
-
6. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:35
麦茶の方がノンカフェインでいい意味で体冷やさない+279
-18
-
7. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:46
すごい麦茶好きで子供の頃からよく飲むからか35歳までは虫歯ゼロだったよ
なぜか出産してから虫歯ができたけど+27
-21
-
8. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:53
年中麦茶だわ
カフェインで胃が痛くなるので緑茶は毎日飲めない+182
-7
-
9. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:00
お茶云々よりも、
1ヶ月のうちにたくさん友人に会う人は歯が残っている…というお話+222
-10
-
10. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:09
ルイボスティーも研究してくれ
私の常備茶やねん+159
-6
-
11. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:21
麦茶でうがいして飲むよ
ガラガラガラグチュグチュグチュごっくん+4
-43
-
12. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:40
年中無休で鶴瓶の麦茶です!+80
-13
-
13. 匿名 2023/08/30(水) 00:54:41
じゃあ犬に薄めた麦茶を飲ませたら歯垢が付きにくくなるのかなぁ+7
-6
-
14. 匿名 2023/08/30(水) 00:55:17
>>10
私は抹茶入り玄米茶よ…ルイボスティーより目をつけてくれなさそう+87
-5
-
15. 匿名 2023/08/30(水) 00:56:06
緑茶や麦茶みたいなメジャーなお茶以外って
苦かったり変な香りで不味いのしかないよね+1
-26
-
16. 匿名 2023/08/30(水) 00:56:38
最近別トピで人気あったばくばくの麦茶かったよ!!あの時の皆様ありがとう〜!+27
-2
-
17. 匿名 2023/08/30(水) 00:57:45
麦茶の方が安いから麦茶でいいじゃん+14
-7
-
18. 匿名 2023/08/30(水) 00:57:56
そうなんだ、寝る前は麦茶を飲まないようにしていたけど
飲んでも大丈夫ってこと?+43
-3
-
19. 匿名 2023/08/30(水) 00:58:03
>>7
出産すると目と歯が弱るって言うよね
歯は産むときに歯を食いしばるし、母乳ならカルシウム持ってかれるもんね
母は偉大だよね+107
-9
-
20. 匿名 2023/08/30(水) 00:58:22
うちの両親毎食後欠かさず緑茶飲むけど虫歯だらけだし、よく歯医者さん通ってる
飲まない私は虫歯ゼロなのに+20
-5
-
21. 匿名 2023/08/30(水) 00:59:03
麦茶飲み続けたら歯に茶色着いたんだけど
めっちゃ歯も磨いてるんですが
しかも歯医者で「麦茶にも少しだけ糖分あるから虫歯にならないわけじゃない」って半年前に言われた場合はどうすれば+70
-2
-
22. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:06
>>9
デヴィ夫人虫歯0だもんね+7
-19
-
23. 匿名 2023/08/30(水) 01:03:36
>>7
何故かじゃなく吸われてるんだよ
命は偉大なり+16
-7
-
24. 匿名 2023/08/30(水) 01:04:12
>緑茶を1日4杯以上飲む人は…約1.6本多く歯が残り
1.6本だけか~と思ってしまったけど1.6本の差って大きいの?+35
-1
-
25. 匿名 2023/08/30(水) 01:04:58
しようもない研究が好きだねー
緑茶なんか関係ないでしょ…
緑茶とか麦茶とかジュース以外やお酒以外の飲料をメインにしてる人は飲み物以外にも健康意識が高いだろうから歯が残ってるだけ
くだらん+4
-19
-
26. 匿名 2023/08/30(水) 01:07:14
>>20
柑橘類もよく食べてない?
うちの親はあれば四六時中果物を食べていて虫歯多い、甘いものも食べているけど。+22
-3
-
27. 匿名 2023/08/30(水) 01:08:14
カテキンが合わないのか緑茶でお腹壊すことある
冬も麦茶派です+5
-2
-
28. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:07
>>23
>>19
今も母体から子供にカルシウム奪われるって習うの?+7
-5
-
29. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:57
ほぼ麦茶と緑茶しか飲まないから良かった
確かに虫歯ない!+7
-8
-
30. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:11
>>28
横だけどそんなことは習ってないけど子供産んで風邪一つ引かなかったのに毎年インフルにもかかるようになったし明らかに何かを吸い取られてる
辛いものも食べられなくなったりいろんな刺激に耐えられなくなった+26
-4
-
31. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:24
>>28
カルシウム?が奪われるなんて初めて聞いた理屈がよくわからん
普通に環境が滅茶苦茶変わってしまうからでは??+21
-6
-
32. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:44
麦茶って甘みがあるから、プラークの生成をむしろ促進すると誤解してた!+8
-11
-
33. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:49
>>13
確かに犬に麦茶やルイボスティーあげたら喜ぶかもね。
+9
-1
-
34. 匿名 2023/08/30(水) 01:13:28
歯医者が言う〜は話半分だよ
って書くと叩かれる事が多い私はよくそう書いてるんだけど笑
まあこれについてはちゃんと追跡したデータだと信じたいけどさ
+6
-2
-
35. 匿名 2023/08/30(水) 01:15:40
>>6
ほうじ茶の方が美味しいから好きなんだよねぇ…
ほうじ茶はあかんかー+49
-1
-
36. 匿名 2023/08/30(水) 01:19:37
ところでお茶って飲み過ぎだと身体に悪い?
毎日麦茶2リットル飲んでる+3
-1
-
37. 匿名 2023/08/30(水) 01:20:38
何でも一長一短だと思うので、こういう情報もふーんと思うだけ。お茶にはマイナス面もある。
水分補給目的でお茶をたくさん飲むと脱水症状になるって、
長年信じてなかったけどミネラルウォーターに切り替えてみたら本当だと分かった。肌の乾燥とか治まったし。
そこから、お茶って1日一杯程度か、飲まない日も多い。
+21
-3
-
38. 匿名 2023/08/30(水) 01:21:25
着色しやすい歯だから水しか基本飲まない…+4
-1
-
39. 匿名 2023/08/30(水) 01:23:35
>>35
緑茶よりは落ちるけどカテキン入ってるよね+12
-2
-
40. 匿名 2023/08/30(水) 01:38:10
歯の健康を願うのならフッ素入りの磨き粉は使用厳禁だろ!
何故口の中を消毒液で痛めたいのかこれは恥じるべきじゃ無いのか❗️歯を大切に健康にしたいならば重曹で磨こう❗️重曹の他には自然の塩で磨くのは良いが、間違っても人工の製塩は毒薬だから自然製造の塩を求めよ❗️日本人は騙されて人工塩を買ってつかうから自分の身体を壊して病院通いなんかするんだ❗️人工塩は身体に悪いから高血圧の原因だから人工塩はお勧めはしない❗️むしろ、自然塩ならばミネラルが豊富だから減塩が必要悪だとわかるはずだよ❗️+2
-14
-
41. 匿名 2023/08/30(水) 01:38:23
>>21
男性アイドルだか誰かが、水しか飲まないって言ってた
白い歯を維持するためなら、その方がいいんだろうけど難しいわ+41
-1
-
42. 匿名 2023/08/30(水) 01:38:36
>>6
麦茶のミネラルって元から入っているのかな?+6
-1
-
43. 匿名 2023/08/30(水) 01:39:18
>>21
私も歯の着色すごい。息子も。これ麦茶のせいだと思ってる。+37
-4
-
44. 匿名 2023/08/30(水) 01:42:30
健康そうなんで緑茶ばっか飲んでる。
でも、緑茶にもグレードがありそうな感じはする。+13
-1
-
45. 匿名 2023/08/30(水) 01:50:19
>>14
横
玄米茶ってすごいほっとするよね
飲食店にあるとちょっとレアだから頼んじゃう+48
-1
-
46. 匿名 2023/08/30(水) 01:50:43
>>19
出産して前歯が折れた。正確には昔折れてセラミックにしてた歯がズレて治してる途中に折れた。今日新しく入れてきて見た目は本物の歯と変わらないくらい綺麗になったけど、凄く憂鬱。15年前の自分の歯に戻りたい。辛い。+15
-3
-
47. 匿名 2023/08/30(水) 01:50:50
黒豆茶はどうなんだろう+6
-1
-
48. 匿名 2023/08/30(水) 01:51:33
年中麦茶です+2
-4
-
49. 匿名 2023/08/30(水) 01:51:51
>>9
確かに人似合うには前身だしなみや口臭気にして歯磨きするし、会話して唾液の分泌が多くなるし良いことずくめ+51
-10
-
50. 匿名 2023/08/30(水) 01:53:35
>>10
めっちゃめっちゃ着色します+130
-2
-
51. 匿名 2023/08/30(水) 01:53:56
毎日緑茶ガブガブ飲んでる義母が突然尿意出てトイレ間に合わない事あって、病院行ったら切迫性尿失禁て言われてた。
で、また緑茶ガブガブ飲んでるから麦茶の方がカフェイン少ないから良いですよって言ったら「美味しいから緑茶飲むの」って言われた。+1
-10
-
52. 匿名 2023/08/30(水) 02:49:04
お茶の成分が効くかどうかは分からないけど、食後水やお茶で酸性に傾いた口内を素早く中和させるのが良いと聞いた
犬猫が虫歯にならないのは口内環境がアルカリ性に保たれてるからだとか
+3
-1
-
53. 匿名 2023/08/30(水) 03:03:47
>>10
ルイボスティーはめちゃくちゃ着色する
歯が茶色くなるよー!
飲んだあと歯磨きするか必ず水でゆすいでる+75
-3
-
54. 匿名 2023/08/30(水) 03:08:32
>>10
そんな私はな、10年ほどルイボスやったけど、今年から、ハトムギ茶に乗り換えてんどやさ(・∀・)+7
-6
-
55. 匿名 2023/08/30(水) 03:40:46
>>10
ルイボスティーは着色するけど緑茶より抗酸化力高いわ便秘治るわ乱れてた生理が整うわでもうやめられない!
+58
-3
-
56. 匿名 2023/08/30(水) 03:54:08
緑茶飲んだら動悸がする+1
-1
-
57. 匿名 2023/08/30(水) 03:54:22
昼に眠気が出やすくてコーヒーもそこまで好きじゃないので緑茶で眠気なくしてる。
あとピロリ菌除菌
食欲あるし胃がんの親族いないから病院の検査は迷ってる
緑茶で除菌に成功したりするらしいので、緑茶飲んでる+4
-2
-
58. 匿名 2023/08/30(水) 04:52:04
>>9
友達いない&いらない
が大勢のガルちゃん民は…☠️+29
-4
-
59. 匿名 2023/08/30(水) 04:55:26
>>2
ミネラル欲しいという本能+10
-2
-
60. 匿名 2023/08/30(水) 05:04:37
どちらもいいのか!
一年中麦茶飲んでるって人いますか?+5
-1
-
61. 匿名 2023/08/30(水) 05:25:55
>>1
マジかー
めっちゃ麦茶飲んでる
でも歯はあんまり良くない笑+4
-1
-
62. 匿名 2023/08/30(水) 05:26:31
>>60
ここ1年ほど飲んでるよー
安いから笑+2
-1
-
63. 匿名 2023/08/30(水) 05:39:52
歯医者さんにコーヒーよりお茶の方が着色すると言われたな+3
-1
-
64. 匿名 2023/08/30(水) 05:46:23
結局歯の色ってのも遺伝だと思う
主人が虫歯はないけど黄色みの歯で、小さい時から息子の歯には気を遣ってきたけど今(20代)色も形も主人そっくりになった
まぁ今はお金かかるけどホワイトニングもあるから少々色がついても虫歯よりはいいかも+8
-1
-
65. 匿名 2023/08/30(水) 05:47:11
>>9
緑茶麦茶の文中に唐突に書かれてたので何度か読み返して私もそこが気になった。+95
-1
-
66. 匿名 2023/08/30(水) 05:53:49
>>2
石垣食品の株価が爆上がりですの+6
-1
-
67. 匿名 2023/08/30(水) 05:53:51
>>6
そうなの?!
助産師さんから「麦茶は体冷やす飲み物だから授乳中は飲まないで」って言われたんだけど…+28
-6
-
68. 匿名 2023/08/30(水) 05:59:48
>>65
よくおしゃべりするとか、社交的な何かとかも影響してるのかなと思っちゃうよね。+21
-0
-
69. 匿名 2023/08/30(水) 06:04:28
>>55
わかる。お茶🍵飲み過ぎると着色すると言われたけど、お茶のおかげで風邪とかも引いてないからメリットも多くてやめられない。+18
-1
-
70. 匿名 2023/08/30(水) 06:05:07
>>30
そういえば私も出産の度にアレルギー増えてる。
ついには柔軟剤までダメになってしまって、これ以上出産は無理だと悟った。+11
-0
-
71. 匿名 2023/08/30(水) 06:06:57
烏龍茶は?
気になるわ+6
-1
-
72. 匿名 2023/08/30(水) 06:07:34
香港人の知り合いに麦茶飲ませたら気に入って買って帰ったけど、ホットで飲むというのにちょっと....となった。ホットならもっと美味しい緑茶とか日本にはあるんだけどな、と。
でもまあ本人がこうばしくて美味しいと気に入ったんだからいいか。中華の人はあまり冷たい飲み物を摂らないね。+8
-2
-
73. 匿名 2023/08/30(水) 06:18:02
>>22
入れ歯だよ+6
-4
-
74. 匿名 2023/08/30(水) 06:19:23
緑茶、コーヒー、紅茶、ミネラルウォーターのサイクルで飲み続けている。たまに牛乳、オレンジジュース、アイスコーヒー。+4
-0
-
75. 匿名 2023/08/30(水) 06:20:16
>>64
元々の色はエナメル質の厚さが関係してるみたいね
アジア人よりエナメル質が厚い白人黒人は歯が白い
他人より黄色く感じるなら色よりも歯自体の健康を気にする方が大事かも+4
-0
-
76. 匿名 2023/08/30(水) 06:26:27
黒豆茶はどうなんやろ。カフェインゼロで美味しい+4
-1
-
77. 匿名 2023/08/30(水) 06:26:30
丁寧に歯磨きしててもいつの間にか歯の端とか茶色くなってて困る。+5
-0
-
78. 匿名 2023/08/30(水) 06:29:27
>>9
人に会うことが多いと口臭気にして歯磨きに時間かけるからかな+8
-1
-
79. 匿名 2023/08/30(水) 06:36:02
>>7
私も35で出産するまであまり虫歯にならなかったのに、
産後初期虫歯が出来やすくなって困ってる
ちゃんと磨いてるのに+10
-0
-
80. 匿名 2023/08/30(水) 06:42:27
>>24
歯は一度失ってしまうと二度と戻らないから、一本でもその差は大きいと思うよ+16
-0
-
81. 匿名 2023/08/30(水) 06:47:53
>>55
ルイボスティーってクセがあるから
未だ飲みやすいのに出会ってない+10
-7
-
82. 匿名 2023/08/30(水) 06:53:27
>>73
ソース無いでしょ
デマ流さない方が良いよ+7
-0
-
83. 匿名 2023/08/30(水) 06:54:37
>>10
謳ってる効果?栄養?は無いって何かで見たわ+6
-1
-
84. 匿名 2023/08/30(水) 06:56:21
>>34
何が言いたいのさ+1
-0
-
85. 匿名 2023/08/30(水) 06:56:28
>>26
お菓子は食べないけど
果物をおやつにしてる
健康的だと思ってたけど
柑橘類毎日食べてると歯が溶けると歯医者で言われた+16
-0
-
86. 匿名 2023/08/30(水) 06:58:28
>>77
歯医者で着色とばししてもらえるよ+3
-0
-
87. 匿名 2023/08/30(水) 07:03:04
>>67
そうだよ、麦茶は体冷やすよ。
だから夏の飲み物なんだよ。+37
-0
-
88. 匿名 2023/08/30(水) 07:03:41
>>6
ノンカフェインと体冷やす冷やさないは別の話。+28
-0
-
89. 匿名 2023/08/30(水) 07:06:31
>>20
結局他の食べ物や歯磨き等他の要因もあるよ+4
-0
-
90. 匿名 2023/08/30(水) 07:11:53
>>6
麦茶はノンカフェインですが、麦には身体を冷やす作用があるため冷たいまま飲むと身体が冷えやすくなりますのでご注意を。え!飲み過ぎ注意?身体を冷やしやすい温活に不向きな飲み物|今日のおふろどうする?ofuro-time.noritz.co.jpえ!飲み過ぎ注意?身体を冷やしやすい温活に不向きな飲み物|今日のおふろどうする?え!飲み過ぎ注意?身体を冷やしやすい温活に不向きな飲み物日々の生活の中で何気なく飲んでいるドリンク。お茶やビールなどいろいろありますが、どのようなシーンでどんな飲み物...
+15
-0
-
91. 匿名 2023/08/30(水) 07:12:52
黒豆入り麦茶飲んでる+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/30(水) 07:15:30
>>16
はくばく じゃないかな+8
-0
-
93. 匿名 2023/08/30(水) 07:26:22
>>1
食べたら磨け+1
-0
-
94. 匿名 2023/08/30(水) 07:29:40
>>1
コーヒー紅茶大好きだけど歯は舌で歯を触って違和感あったら磨くようにしてる
緑茶も大好きだから飲むようにしてる+2
-0
-
95. 匿名 2023/08/30(水) 07:50:51
>>50
うん
一時期ハマって飲んでたけど色素沈着酷くてやめた。
たまに飲んでる+14
-0
-
96. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:44
>>87
そうなんだ~+4
-0
-
97. 匿名 2023/08/30(水) 08:01:14
>>1
麦茶ステインつかないんだ
歯が黒ずむってすぐうがいしてた笑
お茶の時は全くしてなかった静岡県民+1
-0
-
98. 匿名 2023/08/30(水) 08:03:08
>>55
本当ですかー?
歯磨き前にサプリ感覚でルイボスティーを飲むの良さそうですね+6
-1
-
99. 匿名 2023/08/30(水) 08:03:21
粉緑茶飲んでる。
+1
-0
-
100. 匿名 2023/08/30(水) 08:03:28
>>81
グリーンルイボスおすすめ!
普通のやつよりだいぶ高いんだけど9月に楽天スーパーセールがあって
いつも半額にしてくれるお店があるからチェック
飲みやすいし普通のより数倍効果あるみたい
効果出てんのかはよく分からんけどw+6
-0
-
101. 匿名 2023/08/30(水) 08:07:34
梅昆布茶はどうかね?+0
-1
-
102. 匿名 2023/08/30(水) 08:08:54
>>35
私もほうじ茶大好き!
でもあんまり理解されないw+18
-0
-
103. 匿名 2023/08/30(水) 08:08:55
>>35
麦茶苦手なのと完全にノンカフェインにすると体調悪くなるので薄く煮出したほうじ茶にしてるけどここ10年虫歯ない。歯磨き1日1,2回なのに。+7
-2
-
104. 匿名 2023/08/30(水) 08:19:16
久世福商店に売ってる、出雲麦茶がおすすめ。
甘味があって香ばしい。+2
-0
-
105. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:02
ルイボスティーなんだけど、衛生士さんからは色素沈着しずらいって聞いたんだけど…どうなのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:44
人と会う回数は結局どっちなの?+0
-0
-
107. 匿名 2023/08/30(水) 08:21:05
>>10
利尿作用がすごい
+10
-1
-
108. 匿名 2023/08/30(水) 08:23:29
麦茶はあんま好きじゃない
昔に親が多分薄く煮詰めたせいか
その味が強くて
+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/30(水) 08:23:36
口を動かせて話すから、口中の運動というか
血行が良くなるからかな?+0
-0
-
110. 匿名 2023/08/30(水) 08:23:47
>>105
グリーンルイボスティーはどうなんだろう?
色薄めだし、普通のルイボスティーより栄養価高いって。
美味しいよね。あの独特の風味が大好き。+1
-0
-
111. 匿名 2023/08/30(水) 08:24:36
>>10
ルイボスティーは粘膜強くしたり、花粉症の改善にも良いらしいよ。
色素沈着は残念ながらしやすいみたいだけど、それ以上に健康効果が素晴らしい。+14
-1
-
112. 匿名 2023/08/30(水) 08:25:02
麦茶苦手でルイボスティーばっかり飲んでるけど、着色やばいw+4
-0
-
113. 匿名 2023/08/30(水) 08:25:09
独居老人とか一日中誰とも会わずにいると
表情筋も衰えて垂れてきたり、、
歯や歯肉も同じなのかな?+2
-1
-
114. 匿名 2023/08/30(水) 08:25:47
血を回す事大事だよね。+0
-0
-
115. 匿名 2023/08/30(水) 08:28:52
>>21
シュミテクトのコンプリートプレミアム
使ったら、着色汚れが付かなくなったよ!
歯医者で教えてもらった。
わたしも着色汚れが凄くて悩んでたの。
歯石や歯垢掃除してもらったあとに、
歯をツルツルに磨いてもらったら、
その日から使うと効果あるよ!+9
-0
-
116. 匿名 2023/08/30(水) 08:34:18
>>41
真剣佑が着色気になるから水しか飲まないって言ってた
確かに歯白い+8
-0
-
117. 匿名 2023/08/30(水) 08:43:23
>>1
コーヒーもタバコも嗜むので今更それでどうこう驚かない+2
-1
-
118. 匿名 2023/08/30(水) 08:45:43
>>31
私もそれしかないと思ってるけど、骨や歯からカルシウム奪われるっていうのが、ガル以外でもまかり通ってるんだよね···
だから奪われるって習ってるのかなと気になった+1
-1
-
119. 匿名 2023/08/30(水) 08:46:57
小児の歯科衛生士だけど
麦茶を大量摂取する夏になると、子供達のステイン着色が多いよ!!
秋になってくると減ってくるんだよね〜+2
-1
-
120. 匿名 2023/08/30(水) 08:49:46
子供の頃は夏は麦茶しか飲ませてもらえなかった。
誕生日ケーキを食べる時も麦茶だったし。
それもあって今は夏場は麦茶以外を選んで飲んでしまうけど、やっぱり健康には麦茶なんだね。+0
-0
-
121. 匿名 2023/08/30(水) 08:49:57
長いから読んでない+0
-1
-
122. 匿名 2023/08/30(水) 08:54:18
でも服に麦茶こぼしたシミって、乾いちゃうと取れにくくなるよね+0
-1
-
123. 匿名 2023/08/30(水) 08:57:29
>>79
私が虫歯にならなかったのは麦茶とか砂糖を含んでない水分を多く取ってたのもあるけど唾液もよく出てたみたい
子育ての緊張がストレスになって唾液の分泌が減ってるのも原因かもしれない+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/30(水) 09:01:04
>>5
ひるおびだったと思う
水道水を口に含む回数が多ければ多い程いいみたいな所からしか見てないから
何で水道水がいいのかは知らないw+13
-0
-
125. 匿名 2023/08/30(水) 09:05:16
>>7
結構仲間がいる
黒ずみステインも殆ど無かったのに産後から着きやすくなったし、初期虫歯って言われて様子見でってなってる歯もあるし、ケア頑張ってるのに急に弱くなってるわ
初期虫歯の再石灰化に期待はしてる…都市伝説ではありませんように+2
-0
-
126. 匿名 2023/08/30(水) 09:05:18
>>35
ほうじ茶の存在が消されているのが納得いかない
私もほうじ茶大好きだから、ほうじ茶についても研究していただきたい!+27
-0
-
127. 匿名 2023/08/30(水) 09:06:19
でもまぁ、虫歯予防に関しては麦茶に軍配が上がるけど…
他の事で緑茶に軍配が上がるモノもあるんだと思う。
+1
-0
-
128. 匿名 2023/08/30(水) 09:08:28
>>5
そういえばオーストラリアの水道水にはフッ素が含まれてるから虫歯の人かなり少ないらしいね+15
-0
-
129. 匿名 2023/08/30(水) 09:10:08
>>1
子供が麦茶ばかり飲んでるけど前歯薄く茶色くなってたわ+2
-0
-
130. 匿名 2023/08/30(水) 09:11:02
ほうじ茶派+2
-0
-
131. 匿名 2023/08/30(水) 09:11:18
>>1
中年女性って口がうんこくさい人多い
男の臭さとはまた別というか
喋ったときにプーンとくる
歯医者行ってる?フロスしてる?って思う+3
-1
-
132. 匿名 2023/08/30(水) 09:17:54
>>39
カフェインの話ししてたのにカテキン???+3
-0
-
133. 匿名 2023/08/30(水) 09:24:58
>>67
麦茶好きだけどトイレ近くなるから苦手だった。体を冷やす作用があるんだ!?初めて知りました。+9
-1
-
134. 匿名 2023/08/30(水) 09:26:54
>>25
いろんな研究があって今の便利な生活があるって気付けない人って本当かわいそう
来世はいろんな気付きができるといいね+2
-0
-
135. 匿名 2023/08/30(水) 09:28:40
>>6
なんでこんな間違ったコメントに大量にプラスついてんの?ガル民の民度って…+11
-1
-
136. 匿名 2023/08/30(水) 09:33:23
>>10
親が歯科医師。勘違いしてる人がめちゃくちゃ多いけど、ルイボスティーはタンニンの含有量が紅茶や緑茶より少ないから着色しにくい。着色は紅茶の5分の1、緑茶の4分の1しかない。緑茶はタンニンの含有量が多いから着色しやすいから緑茶ばかり飲んでる人は気をつけた方がいい。+20
-4
-
137. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:02
>>9
唐突に落とされた気分だよね
友達はいいから自分じゃどうにもならんから、せめて歯を大事にしようっと+12
-1
-
138. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:35
>>6
どっちも飲んでるぅ〜+2
-1
-
139. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:44
>>35
体を冷やさないのは麦茶よりほうじ茶らしい
私は年中ほうじ茶だよ+14
-1
-
140. 匿名 2023/08/30(水) 10:01:18
>>9
喋ると唾液の分泌量が増えるから?+8
-0
-
141. 匿名 2023/08/30(水) 10:13:01
>>6
麦茶は体を冷やすよ。だから夏に飲む。+8
-0
-
142. 匿名 2023/08/30(水) 10:18:19
>>8
私も。
コーヒーは毎日飲んでも平気なんだけど、緑茶は2〜3日続けて飲むと胃が痛くなる。+3
-1
-
143. 匿名 2023/08/30(水) 10:41:29
>>10
ルイボス着色するって意見が多いね。調べたらルイボスは着色しにくいと出てくる。最近飲み始めたから本当のところどうなのか気になる。+19
-0
-
144. 匿名 2023/08/30(水) 10:46:33
ルイボスとほうじ茶は着色しにくいって聞いたことある。
+1
-0
-
145. 匿名 2023/08/30(水) 10:56:05
>>125
同じ
仕上げブラシ、フロス、うがいなとフルでメンテナンスしてるのに、数ヶ月ごとの歯医者では歯周ポケットの深さと初期虫歯を指摘される状態
子供いるから数ヶ月ごとに歯医者通うのも大変で、ほんと辛い
これ以上は「甘いものを一切食べない」くらいしかやりようがないけど、そんなの無理…+1
-1
-
146. 匿名 2023/08/30(水) 11:01:05
朝は緑茶飲んで日中はコーヒー、夜は麦茶飲んでる+1
-0
-
147. 匿名 2023/08/30(水) 11:02:21
>>1
ルイボスも着色しにくいよ♪+2
-3
-
148. 匿名 2023/08/30(水) 11:28:34
>>21
歯医者で麦茶は着色するって言われたよ。5歳の甥っ子も既に着色してた。なので自分の子供はなるべく水飲ませてるんだけど(保育園では麦茶もらってる)どっちが良いんだろう?+3
-1
-
149. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:02
>>1
保育園でも子どもたちへ提供するお茶は、虫歯予防のため麦茶にしています(^^)
勿論ノンカフェインだからでもあるけど、虫歯予防のためでもあります!+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:38
>>69
夏は冷やして飲んでるけど冷やすと栄養無くなるとかないよなー??
あと本当は煮出すほうがいいみたいだけど面倒でやってない+0
-0
-
151. 匿名 2023/08/30(水) 13:04:01
>>6
でも一口飲んで放置すると麦茶が1番菌が繁殖しやすいって聞いてから夏場は避けるようにしてる+1
-0
-
152. 匿名 2023/08/30(水) 13:16:43
>>35
ほうじ茶美味しいよね。温かくても冷たくても渋くなく美味しく飲めるから好きだよ+9
-0
-
153. 匿名 2023/08/30(水) 14:32:44
>>30
えー、じゃあ子供が悪いんだ+1
-3
-
154. 匿名 2023/08/30(水) 15:41:17
>>9
人に会わない人ってうつ病や認知症で身の回りのこともできない人が多く含まれてると思う+3
-0
-
155. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:20
>>10
もう何年も飲んでるけど着色してない
歯医者さんで聞いた事もあるけどルイボスは着色しにくいって言ってた
+4
-1
-
156. 匿名 2023/08/30(水) 17:57:21
>>147
うちの子供はルイボスティーで着色すごかったから麦茶にしたよ+1
-0
-
157. 匿名 2023/08/30(水) 20:36:32
>>9
偏見だけど、年齢関係なく引き籠もって人に会わない人は歯が悪く汚いイメージある。歯だけじゃなく髪型も何もかもが適当な感じ+3
-1
-
158. 匿名 2023/08/30(水) 22:32:22
>>1
烏龍茶は茶渋付くよ+0
-0
-
159. 匿名 2023/08/30(水) 22:44:23
関係ないけど子供の奥歯の凹んだ小さな穴部分が定期的に黒くなる。固くて磨いてもとれない。毎日チェックしてるのにいきなりあらわれる。爪楊枝か安全ピンでちょんちょんするとピキっと言ってとれる。これなんなんだろ。
+1
-0
-
160. 匿名 2023/08/31(木) 16:55:05
>>143
ここで着色すると言ってる人達は経験談だからね+2
-1
-
161. 匿名 2023/09/02(土) 13:17:59
>>40
自然塩すすめるのはいいんだけど
重曹で歯磨きは、エナメル質が磨耗しそう+0
-0
-
162. 匿名 2023/09/04(月) 03:31:35
>>141
熱中症対策には、冷えた方がいいのかな+0
-0
-
163. 名無しの権兵衛 2023/09/29(金) 02:37:56
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する