ガールズちゃんねる

被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題

358コメント2023/09/29(金) 19:12

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 19:43:25 



    主だった大災害の被災地で調査を重ねた坪山先生は、食事がある程度足りている避難所と、食事が貧しい避難所の違いを歴然と感じるという。「食事が悪いところは、雑然としていて空気が悪い。食事が充実した避難所は、笑顔や会話があって生活が整っているところが多いです。避難所同士で連携し、物資の管理を共同で行う、給食センターを使うなどして食事環境を整えている場合もありました」と話す。

    避難所で血圧が高くなる人は多いが、それはストレスで交感神経が活発になり食塩の影響を受けやすくなることに加え、加工食品に塩分が多いことも影響しているようだ。血糖が悪化してしまう人も多い。「お菓子は避難所に多く配られていますが、中にはお菓子バイキングが3カ所で行われている避難所がありました」と坪山先生は言い、子どもがお菓子依存状態になる場合があると指摘する。お菓子で空腹を満たしてしまい、食事が入らなくなる例もあった。

    トラウマになるリスクもある。「避難所で毎日カレーだったため、災害の記憶がリンクし学校給食でカレーが食べられなくなった子がいたと聞きました。保育園でインスタント味噌汁を出していたら、その後食べられなくなった例もあります。食事には、バラエティが必要なんです」

    「イタリアの避難所では、家族ごとに生活できるテント、キッチンカー、トイレ・シャワーのコンテナ、食堂のテントがセットなんです。食堂で支援者も避難者も一緒にパスタを食べ、時にはワインもふるまわれる。これをベースに、非常時における日本食の国際基準やしくみを私はつくりたい。できるだけ日常を整えることが生き延びるために大事です」と熱く語る坪山先生。

    私たちは何を備えればいいのか。東日本大震災などの経験を踏まえ、健常者はできれば1週間分、高齢者などの要配慮者向けには少なくとも2週間分の備蓄を国は推奨している。農林水産省のガイドでその内容は1人1日1リットルの飲料水、主食、おかず、カセットコンロの4点だが、坪山先生はトイレも加えて欲しいと話す。トイレの回数を減らそうと食べない人がいるからだ。ポータブルトイレのほか、黒いビニール袋を便座に敷き、新聞紙で吸収する形でも使える。それら5点を1日分ずつ、分散して備蓄する。家の中でも、どこが被災で使えなくなるかわからないからだ。

    +39

    -108

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:18 

    食べられるだけマシなのに

    +602

    -321

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:42 

    嫌なら出て行け!チョングエン

    +54

    -69

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:44 

    経験しないと分からないけど、飢えるよりはましかな

    +595

    -17

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:45 

    被災者が贅沢言うなよ
    東日本大震災の時はほんとひどかったな

    +37

    -91

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:59 

    亡くなった祖父ががさつまいもは嫌だと言ってたのと同じか。

    +684

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:11 

    ええ.そんな贅沢言う余裕なかったよ
    被災経験ありです

    +310

    -19

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:22 

    腹が満たされれば良くないか?

    +95

    -54

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:28 

    食べ物の記憶って凄いんだね。確かに昔懐かしい味とか食べると当時が蘇るもんね

    +242

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:30 

    自分たちで色んな味のご飯を備蓄しておかなきゃだね
    そこまで国や自治体にワガママ言うわけにはいかない
    言うやつは言うんだろうが

    +308

    -25

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:51 

    >>1
    我慢しなよ!
    食べられるだけで幸せだよ!

    +45

    -46

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:01 

    贅沢は敵!!!

    +7

    -28

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:38 

    災害で海外の話持ち出して何になるというの?
    日本とヨーロッパとじゃ災害の大きさも頻度もだいぶ違うと思うけど

    +219

    -10

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:41 

    お客様でもないのに…

    +65

    -24

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:42 

    そうは言ってもまずは生き延びることが最優先だしなあ

    +169

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:55 

    言ったもん勝ちだなぁ…

    +13

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:58 

    まあ自分の分、家族の分の準備はもちろん自分でしますけど、もし避難所とかで配ってもらうことがあっても、もらった物に文句は言えない。
    苦手にはなるしトラウマにはなるかもしれないけど、だからって生きられないわけじゃない。

    +172

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:31 

    タイトルに対して論点と結論がよく分からない記事だね

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:51 

    そりゃそう出来ればいいけど現状の精一杯だと思うよ
    阪神淡路から思えばどんどん備えは良くなってる

    +41

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:51 

    贅沢とか我慢すればいいとかそういう話じゃなくて
    被災しても健康に過ごすためには食事にもバラエティあったほうがいいってことじゃないの

    +122

    -7

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:55 

    あるだけ有り難かったよ
    なんにもなきゃ食べられないんだもん

    +31

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 19:48:16 

    うちの父親は戦後、子どもの頃のおやつが毎日蒸したさつまいもだったから今でもさつまいもが見たくないほど嫌いなんだけどそれと似てるのかな

    +108

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 19:48:36 

    経験者だけど、レトルトカレーに飽きた時は中華丼が美味しかったよ

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 19:48:56 

    >>6
    PTSDみたいになるんだろうね

    +163

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 19:48:58 

    >>10
    備蓄してても家が流されたらね…

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:05 

    毎日カレーは被災してなくてもきつい、、

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:09 

    >>6
    戦争経験者は、戦時中に食べたものを嫌うよね。
    うちの祖父は、雑穀米が嫌いだった。

    +248

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:14 

    >>1
    備えられるならこうやって自分のために準備したらいいね
    全てを失ってしまった人はそんなこと言ってられないわけだから

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:39 

    そういった経験をした日本だからこそ、いつかくる災害に備えた新たな避難所ノウハウが出来てくることを期待したい。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:47 

    西日本豪雨

    自分は実家に逃げたけど
    避難所は毎日セブンイレブンのパンとおにぎりばっかで
    食べない人も多かったようだね

    なんともいえん

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:50 

    イタリアの避難所

    どんな災害で、被災者がどの程度の人数なのか
    避難の期間は?
    肝心な情報が無いから、いいとも悪いとも判断できないよ

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:02 

    >>20
    そうだけど、どこからそのバラエティのある食事を持ってくるかよ。
    コスト面も。

    +55

    -7

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:27 

    >>8
    3日くらいならそれでもいいかもだけど、長期の避難所生活になるとどんどん病んでくると思う
    やっぱりいろんなもの食べるの大事だよ それを見越して備蓄しときたいよね…

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:37 

    >>1
    わたし鈍感だから避難所で毎日食べてたメニュー普通に今でもバクバク食べられるわ

    +40

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:37 

    首都直下なんてどうなるんだろうね
    いくら備蓄してても人が多すぎて大混乱だろうな

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:40 

    >>3
    あなたがガルから出て行って下さい

    +18

    -9

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:41 

    被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題

    +2

    -7

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:12 

    >>20
    食事は楽しみだもんね。
    直後は災害食でも、それが何日も続くのはなぁ。
    被災しても速やかに衣食住を整えるって大切

    +39

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:25 

    食で気持ちが救われる事あるもんね
    辛い時にずっと同じ物食べて
    非常時なんだから我がまま言えないって
    そうでなくても我慢我慢なのに
    食でも我慢してたら食べ物そのものにストレスになるだろうな

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:45 

    >>10
    備蓄してても津波で全部流されたらどうしようもない。

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:49 

    私は311の被災者で避難所、親戚の家に避難したけどご飯全く食べれなかった。震災当日から。お腹が空かない。あの時一番痩せてたと思う。普通に食べれるようになるまで暫く掛かったな。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:52 

    普通のカレーが食べられた人たちは幸せだよ。激辛カレーしか残ってなくて辛かった

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:58 

    >>13
    イタリアは島国で意外と地震が多いからよく日本と比較されてる。

    +5

    -20

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:59 

    >>8
    豆で数日腹満たしてみればいい

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:09 

    備蓄用の缶詰やレトルトはなるべくいろんなの買うようにしてる
    個人的にはゆで小豆(無糖)があるといろいろ使えて目先も変わって良いと思う
    フルーツにトッピングしたりおかゆに入れたり

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:20 

    災害大国なのに避難所での生活の質がいつまでも進化してない感じがする。

    +30

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:24 

    >>20
    生きるか死ぬかの状況ならつべこべ言わず食べるけどね。
    平等に食事が提供される社会に感謝しかないよ。

    +26

    -22

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:34 

    >>27
    うちも健康志向で雑穀米とかにしたら白米を出せ、気持ちが貧しくなるって言ってたの思い出した

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:38 

    >>1
    わたし東日本大震災で近くの学校の体育館に避難してた時に食べたワカメ入りご飯が美味しかったなと今でも思い出すわ

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:10 

    >>5
    食べ物じゃないけど、4月から小学生でランドセル買ったのに流されちゃったって言うから全国からランドセルの寄付が集まったのに、水色がいいだのキティちゃんがいいだの文句言ってくる奴が一部いたんだよね
    その辺のリュックで十分だろ!

    +38

    -39

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:22 

    >>2
    同意
    感謝の気持ちを持てよって感じ

    +24

    -76

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:58 

    >>1
    戦争世代は芋はもう見たくないって言う人多いよね。
    ほんとにそれしか食べるものなかったから。
    でも、芋すら手に入らなかったシベリア帰りのおじさんたちは、虫から木から食べてたから栄養になるなら虫だってあるだけありがたいって言ってて、次元が違った。

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:59 

    贅沢言うなよ

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:05 

    >>6
    うちの祖父は死ぬまでバナナ口にしなかったよ

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:06 

    >>1
    緊急時なんだから食べれる事に感謝しなよ

    +13

    -12

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:20 

    >>27
    おこげがダメな人もいるみたい
    ちゃんと真っ白なお米が食べたいって
    相当辛かったんだろうね

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:36 

    戦争経験した祖父母、芋は食べたくないって言ってたな。戦時中ずっと食べてたから。
    白米と、甘い物が大好きだった。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:36 

    >>1
    ご飯出してもらえるんだから感謝しろ

    +10

    -14

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:38 

    災害時に贅沢は言えない。食べられるだけでありがたい。
    ただ、温かいお味噌汁とチョコレートを口にした時は美味しかったのか、安心なのか、ストレスがたまっていたのか、よく分からないけど涙が出てきて、自分でも驚いた。
    非常時に、少しでも美味しいものを口にできるってのは、栄養面では不要でも、心にとっては必要なのかもと思う。

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:42 

    食べられるだけ幸せでしょ
    トラウマとか大袈裟に言って、これも贅沢病か

    +2

    -20

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:42 

    阪神大震災の時にひたすらインスタントラーメンでものすごくインスタントラーメンが苦痛になった。今でも拒否反応がおきる。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:43 

    >>43
    イタリアが島国?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:56 

    >>47
    そのときは「食べられるだけで幸せ」って思っててもあとから健康被害が出てきたりとかするってことじゃないの?
    いくら食べなきゃと思っても同じものばかりだとなかなか食べられない、とかもあるだろうし

    食事の楽しみなしで生きていけない人の方が多いんだろうから、そういう想定で災害に備えるのも大事だと思うよ

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:58 

    飢えるよりマシだろとかワガママ言うなとか、被災した人によくそんなこと言えるな。自分が被災したら、そりゃ飢えるよりはマシだけどやっぱり毎日同じ食事は辛いと思う。でもワガママだって言われちゃうのも分かるから、辛いと言い出せない雰囲気なのも辛い。

    +48

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:03 

    >>1
    数日間の避難生活ならまだしも、長期になったら確かにメンタルからも具合悪くなるよね。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:15 

    >>59
    心の栄養も行き過ぎると心の贅肉になる

    +2

    -15

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:24 

    避難所で毎日カレーだったため、災害の記憶がリンクし学校給食でカレーが食べられなくなった子がいたと聞きました。保育園でインスタント味噌汁を出していたら、その後食べられなくなった例もあります。


    切ない。大人はご飯があるだけでありがたいって思えるけど子供は訳もわからず避難生活が始まって、ストレスすごいよね

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:38 

    震災時は避難所によって全然提供されるものが違ったんだよ
    私が居たところではないけど、3日くらい何も支援がなく皆空腹で雰囲気がピリピリなところもあったんだって
    避難所に自衛隊が来てくれて食事を作って提供してくれたのがありがたかったです
    基本丼スタイルで、カレーと牛丼が多くThe男の料理って感じでした
    温かい食事はやっぱり救われました

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:50 

    >>46
    避難しなくていい場所に家建てない
    国や自治体がそういう政策やらないから何兆円も復興税って税金でやらないといけなくなるんだよ

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:51 

    >>54
    無知でごめん
    バナナはなぜ?

    +16

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:13 

    >>43
    イタリアで地震起きたとき政府がホテル貸し切って避難所にしてて被災者が不自由なく暮らしてるの見て日本と全然違うなと感じた

    +26

    -5

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:19 

    配給はありがたかったし贅沢言ったらダメだけど避難所では甘い菓子パンばかりで
    元々3食お米派でパンはあまり食べなかったので、被災後はパンは本当に食べなくなった。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:20 

    もちろん良くするのが一番だけど、
    外国はこんなにいい案件は
    先日のハワイの火災で体育館に簡易ベッドを一面に並べてるのを見て、特に日本が悪い訳でも無くどこも一緒なんだなと思ったよ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:45 

    カレーって香辛料ダメな人もちらほらいるし、万人向けじゃない気がする。
    カレールーを入れずにコンソメでポトフみたいにしたらダメなの?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:45 

    >>70
    フィリピンとかじゃないの。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:56 

    まあ嫌なら食べなきゃいいんじゃないかな
    それで栄養が偏って病気とかになっても、知らんがなとしか思われないだろうけど

    +1

    -14

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:04 

    当たり前だけど、家族分の備蓄量揃えるとなるとハンパない量だよな〜

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:12 

    >>62
    上だけ繋がってるけどほぼ島国やで

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:15 

    >>62
    よこ
    半島って言いたかったんだと思いますよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:32 

    >>13
    今の日本の災害支援はヨーロッパのパクリだから。東日本大震災の時もヨーロッパから救助犬が来てたし、日本は災害大国なのにヨーロッパより備えが遅れてる。現金はあるけど、災害になったら現金より電気と食料だよ

    +14

    -6

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:49 

    >>2
    トラウマ的な感じだからキツイんじゃないかな?
    贅沢だよね…って切り替えられたら楽なんだろうけど、なかなか厳しいと思う。

    +198

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:53 

    >>68
    杉良太郎さんが被災地には生ものが足りないなら
    新鮮な生野菜サラダを提供するって言ってました
    冷蔵トラックで輸送して
    サラダも嬉しいものですか?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:39 

    >>1
    食事にはバラエティが必要

    そりゃそうだけどさ、毎日肉とマッシュ食べてるアメリカ人、毎日パンとパスタ食べてるフランス人、考え方の違いだよなー

    全然関係ないけど、こういう食事にバラエティを持たせましょうとかいう風潮が世の中のお母さん達を苦しめてると思うのよ

    食事があるだけで幸せなことなのに

    +14

    -15

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:39 

    >>6
    うちの祖母は戦時中の反動で終戦後は物凄い偏食になった。
    薄味の物や野菜や魚を嫌がって、戦時中に食べられなかったお菓子や甘い煮付けや果物ばかり食べてた。

    骨や歯が脆くなって全身骨折の末に糖尿病まで発症して、食事制限だらけで長年寝たきりの末に亡くなった。
    好きなだけ食べられた期間があっただけ幸せなのか、どうなのか…。

    +135

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:46 

    >>64
    実際そんな事言う奴等は自分がその立場になった事が無い奴等だと思ってる。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:55 

    >>64
    強く批判する人ほど自分が被災したら真っ先に文句言いそう

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:07 

    避難袋には、お菓子も少しだけ入れてる。
    辛くて泣きたくなった時に食べるか、小さな子どもがいたらあげるかも。
    災害時って気が張り詰めて余裕がなくなるんだよね。そんな時、ほんのひとかけらのチョコレートで落ち着けることもある。

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:38 

    被災者になってないからいえることかもしれないけど、全く何もトラウマや問題なく乗り越えられる事ばかりじゃないんだろうと認識してる。
    すごい災害があればなにかしら後々まで影響(PTSD含む)が残るのは当たり前なのでは。
    もちろんなければないに越したことはないけど。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:48 

    >>84
    自分が好きなものをいっぱい味わえるってすごく嬉しかったと思うよ!

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:58 

    かなり好き嫌い激しかった弟(当時小4)
    避難生活でワガママ言ってられなくて、何でも食べられるようになったよ

    確かにお年寄りは飽きたとか、⚪︎⚪︎食べたいとか小言多かったけどさ、何もかも流された状態で、命助かってお腹満たされるだけで十分だった

    +11

    -6

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:01 

    >>6
    私の父もさつまいも嫌いだったな。
    終戦時は5歳くらいだったけど、そんな小さい頃の記憶でも一生引きずるようなものなんだなと思った。

    +121

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:53 

    >>2
    被災した人達は何も悪いことしてない人達だから、どんな目にあっても感謝しろって言うのは違うと思う

    +281

    -7

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:21 

    >>2
    震災時の食事文句を言ってないでしょ。
    平時に出されると、辛いと記憶結びついてしまって食べれないと言ってる。一種トラウマじゃないの。

    +208

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:03 

    うちの祖母は戦争で疎開を経験してるんだけど、芋が食べれなくなったみたいでうちの食卓には上がらなかった

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:11 

    ピーン!
    韓国の辛ラーメン食えば解決!

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:14 

    災害が起きた時もうその先がないなら
    我慢やそれでいいだろうで済むんだろうけど
    この話もそうだけど
    災害時の食事の影響がその後にも尾を引くって事じゃないの?
    大人でもトラウマで避けるようになるくらいだから
    子供達への影響は健康面、精神面共に
    影響が大きいから対策して行きましょうって事なんじゃないの

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:20 

    >>1
    避難所で食べた物が嫌になるっていうならもう備蓄品は乾パンと粉ミルクのみでいいじゃん

    +2

    -13

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:32 

    >>34
    避難中ってやる事がないから、ずっと同じ所にいてかつ労働しないで食べるだけになるからメニューに飽きるんだよね。
    外で片付けとかしやり出したら、何より体使うし疲れるし、作業が進んでいくというのもあって、同じメニューでも案外大丈夫。
    あなたは鈍感というよりも、避難所で(何か手伝いとかしたり)あれこれ動き回ってたんじゃない?

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:58 

    >>83
    他国への食の偏見が酷いね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:10 

    >>10
    どんなに備蓄しても
    家流されたらどうするの?
    ペシャンコになったり焼失する可能性もある。

    +27

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:21 

    大人数に時間差で提供するとなるとメニューがどうしても偏るんだよね。
    学校給食みたいにみんなで一斉にいただきますできるわけじゃない。
    みんなそれぞれ出歩いて親族探したり自宅を見に行ったりしてて、
    その合間に避難所に戻ってきて炊き出しを食べるって感じだから、
    冷めても美味しいカレーばっかりになっちゃうのは仕方なかったと思うよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:43 

    >>92
    本当これだよ。なんでそんな冷たい言い方するのかなって人多いねここ。

    +108

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:06 

    大災害でもちょっと移動すれば店開いてるなんてこと普通なんだから外食に行けばいいんじゃない?

    +0

    -18

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:36 

    支援してもらっているということを理解していたら不満なんて口が裂けても言えないはず

    +1

    -9

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:09 

    >>100
    それは避難所もそうだよ

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:12 

    食べ物の備蓄、賞味期限5年のよくあるお米系
    まとめ買いしたやつとフルーツの缶詰は
    ローリングストックしてる。
    みなさん、非常食のおすすめありますか?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:15 

    トラウマってキツイよね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:49 

    >>86
    立場や状況が変われば意見も変わる
    それは決して悪いことじゃない
    むしろ、状況に応じて考えを変える柔軟さが必要

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:07 

    これは被災して避難所生活した人にしかわらないんだろうね。けど被災があって毎日バラエティ豊な食事なんて結構無理あるよね。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:17 

    >>103
    本気で言ってるんだろうか。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:12 

    >>82
    嬉しいと思います😊
    生野菜サラダが出たところは聞いたことないです
    やっぱり避難生活が長引くと野菜不足になりますね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:12 

    >>2
    そこと比較するなら、確かに飢えてる人にそう言われたらそう

    でもぶくぶく太ってるあなたに言われたかないよw

    +16

    -7

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:38 

    >>92
    感謝しろとは思わないけど基本的に避難所って一時的なものでしかないから。食に不満あるなら自分で動けばいいと思う。災害数日は難しくても一週間もすれば近隣の被害の少なかったところはスーパーや外食は開いてる。

    +0

    -31

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:46 

    >>1
    これ2011年にも言ってたと思う。
    〜しなければならない、といくら報道が注意喚起しても官が変わるのに何年必要なんだろう。
    もちろん食べられるにこしたことはない、だけどだから我慢しろじゃなくて、被災時を少しでも豊かに過ごせるよう、今のうちに考え用意しておくことは必要だと思う。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:00 

    >>2
    被災して同じ状況になってみてからじゃないとそんなこと言えない。

    +104

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:04 

    >>8
    まずいものって食欲なくなるんだよね…
    だからある程度の味はいる

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:14 

    >>100
    備蓄していてその状況になったのなら仕方ない
    備蓄もしてなかったくせにそんなことを言う人間がいたら黙れと思う

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:41 

    >>50
    子供に厳しいねぇ

    +21

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:46 

    >>2
    被災したことない人ですか?
    熊本地震で被災した者ですけど、
    大勢の人がいる所で長く過ごすこと、車で長時間過ごすこと、食べ物では特にインスタントラーメンが駄目になったよ。
    あとは震度1〜2でも揺れが嫌だし、モール系の大きなお店や大型トラックなどが通る際の橋の揺れとかも無理です。
    もっと揺れるのかもと一瞬で不安になって胸がザワザワする。

    +125

    -5

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:25 

    >>13
    比べるなら難民キャンプ辺りの食事情だと思うわ
    イスラムユダヤ辺りの難民キャンプってもう何十年も避難暮らしみたいなのが続いている地区があるのだけど、食事がパンなんかの主食系に偏ってるせいで、難民生活の長期化と食事の面から糖尿病が多いって聞いたことがある
    日本の被災だとそこまでの年数は避難所暮らしはしないだろうけど、やっぱり主食系の食べ物が多くなるから、数日の避難生活では即糖尿にはならないけどそっち方面は懸念されていたし…
    流石に欧州と比べる意味がわからんし、あっちは同じような災害が起こった場合、よっぽど治安が良い地区じゃない限り暴動と性犯罪の心配が凄そう、移民も多いし、悪いけど食事どころじゃないと思う

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:30 

    昔じいちゃんが「さつま芋だけは無理」と
    私らが美味しく焼き芋を食べていたときに言っていた。
    それ以外は何でも食べてた。
    私はと言うと、長く入院していた時の病院食で
    鯵や鯖が出ていたんだけど、退院して一時期は
    見るのも嫌だった。スーパーで見かけるだけで
    「おえっ」と、えずくの!病院食だからカロリー計算もしてあり
    パッサパサの魚だった、これは仕方ないけどね。
    そして退院してから一年が経過した頃にようやく食べられるようになりました
    元々好き嫌いは無いだけに自分でも驚きましたね
    色々と人によると思います

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:34 

    >>2
    自業自得でそういう状況になった訳じゃないからね。

    +78

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:31 

    >>2
    我先に書く前に少しは想像しなよ
    「食べられるだけまし、ありがたい」と思う期間は多分誰しもある
    なんとか命は助かったけど、帰る家がない、家族の安否もわからずこれからどうしたら…と悩み苦しむ期間に、プライバシーのない雑然とした空間で、インスタントラーメンとか菓子パンしかなくて、それ食べ続けてたら、体と心の両方が蝕まれていくのも当然では
    「可能な範囲で少しでも快適な避難所や、美味しい非常食を考えよう」って、そんなに恥知らずで贅沢なことですか?

    +161

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 20:12:00 

    阪神大震災のとき神戸のお金持ちは避難所には行かず大阪や京都のホテル疎開してた話し思い出した。快適を求めるなら金出すしかないね。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 20:12:21 

    >>13
    より良い事例があるのだからそこを参考にするのは当たり前では
    「よそはよそ、うちはうち」とでも言うのかね

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:38 

    >>6
    祖父は食べなかったけど、祖母は今の芋は美味いってめっちゃ食べてたな

    +53

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:40 

    私は今でもステイホームでも変わらずパスタを食べてるよ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:19 

    >>50
    ランドセルは1番好きなの欲しいよなぁ

    +21

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:52 

    >>116
    さいとうたかをのサバイバルって漫画でも「今の日本人は美味いものに慣れすぎてる、あまりにも不味いと必要なものでも胃が受け付けない」って書かれてて、主人公が最低限の荷物に塩胡椒を入れてた
    実際そうなんだろうね

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:54 

    >>54
    おじい様、南方の激戦地で凄惨な体験をされたんでしょうね…

    +76

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:05 

    >>126
    おばあちゃん可愛いな

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:32 

    >>95

    311の救援物資で、辛ラーメンばかり送られて、子どもや辛いものが苦手な人が食べられないから、あまり辛過ぎるなどの個性的な味の食べ物を救援物資として送るのは避けてというのを聞いたことがあります。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:48 

    つい最近豪雨被害にあった県住みです。
    うちは高台にあるから大丈夫そうだったけど「避難指示出たし一応逃げとくか」てことで、10時間ぐらい避難所に居ました。

    備蓄してるパンとかはもらえて大変有り難かったけど、チョコとか甘い味の物しかないんだよね。
    半日でも大変なのにこれが数日続くとしたら嫌だー!…と思ってしまった。
    避難セットにはカリカリ梅とかおつまみ系とか、塩味があるものを入れておこうと思ったよ。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:51 

    >>106
    うちはビスコや長期保存できるパン買ってる。
    甘いもの食べたくなったり、気分転換にお菓子食べたいなってなるかなぁと思って。
    羊羹もあるよ。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:08 

    >>6
    うちはすいとんがだめだった

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:26 

    >>2
    それは当事者が一番実感してるんじゃない?でも感謝する気持ちとトラウマは別問題だし自分ではどうにもできないことってあるんだよ。自然災害に巻き込まれて辛い経験をした人にそんな感想が出てくるのは人としてあまりにも寂しいよ…

    +75

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:36 

    >>6
    そういえば、うちの祖父母もさつまいもとかぼちゃは絶対食べなかったわ

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:54 

    >>74
    カレーは匂いやらなんやら、食後の口腔ケアに手間がかかるから非常食には向いてないんじゃないかと思ってる。言い出しにくいけど。

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:57 

    >>7
    でもインタビューで温かいのが食べたいって言ってた人思い出した

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:01 

    >>50
    もしかして古着を被災地に送って悦に入るタイプ?w

    +21

    -6

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:12 

    >>6
    うちの祖父もさつまいもとかぼちゃ嫌いなんだけど、同じ年代でもおばあちゃん達は好きだよね。その違いはなんなんだろう。

    +48

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:32 

    その時のつらい経験と食べ物がリンクしてトラウマになるってことあるよね
    子供の時の幸せな時間においしいもの食べた思い出って、忘れないし、なんなら時と共に美化されるけど、その逆だから、かなり辛いよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:45 

    >>103
    ここまでのアホは久しぶりだな

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:27 

    >>63
    後からトラウマで食べられないって話だから贅沢言わないで食べろっていうのは論点違うよね

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:07 

    >>74
    私もそう思う
    肉じゃがとかでも、いいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:54 

    >>9
    うちは津波4mだったから家は丈夫だったんですが
    その時に飲んでたペットボトルのお茶と蒸しパンは、それ以来見かけても手に取らなくなりました
    あの時とにかく寒くて不安で、親も先生達も近所も色々あって
    余震ある中キッチンから取り出した物だし、落ち着くまでずっとそれ飲んだり食べたりしたから、何だか蘇る
    特に人に言った事ないし、他所で食べる機会あれば普通に食べますが
    色んな気持ちあるとは思うけど、災害時は、何でも感謝しないと駄目かもですね

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:27 

    東日本の被災者だけど、備蓄しろ!っていわれても、流されてるのを目の前で見てるからなぁ
    避難所で文句ばっかりの人を別室に連れて行ってくれる方が精神的にいいんだが…
    気持ち落ち着かせて静かに過ごしたいのに、あれが足りない、どうなってんだ!?ここが嫌だ、本当うるさかった。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:21 

    >>6
    戦中経験者はサツマイモとガボチャを物凄く嫌うよね

    +71

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:26 

    >>27
    祖父はカボチャだったな。
    あんな物人生一度も食べたことが無い!と豪語してたけど、心の内は……

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:23 

    >>45
    自衛隊のレーションから赤飯外したの失敗だよね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:44 

    >>147
    文句は高齢者に多いですか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:54 

    >>27
    戦争を経験した人が食べ物を大切にするなんてのは嘘っぱちってことだね

    +1

    -28

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:11 

    >>6
    うちの祖母は甲殻類と貝類。
    食べるものがなくて毎日海に行っては小さい蟹やシャコ、貝をとって食べてたみたい。
    少しでも不満を言うと親に贅沢を言うな!と殴られたと言っていた。

    +75

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:30 

    こういう言いにくい本音を言ってくれる人達のお陰で、状況がどんどん改善されていってるんだなと思うと凄くありがたい。
    私はこの人達のことを「贅沢だ」とか「ワガママだ」とか思わないよ。

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:34 

    お菓子バイキングかぁ
    親からしてみたら「お菓子食べたらご飯食べない」って思う気持ちもわかるけど、避難してる時くらいは大目に見てあげて欲しいと思っちゃった

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:01 

    >>141
    とにかく自分がなんでも食べて赤ちゃんにお乳あげなきゃとか子供たちに何が何でも食べさせなきゃと必死になってたから、その時何食べてたかあんまり覚えていなかったとか…かなぁ。

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:09  ID:2IL4eGgqR8 

    >>2
    本当そうだよね。
    食べれるだけまだありがたいのにカレーなんてありがたいのに今までいかに贅沢に食べてたか

    +1

    -36

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:31 

    >>50

    私もそう思う。厳しいとか言う人いるけど、寄付されたものが嫌ならネットでも何でも使って親に買ってもらえばいだけ。一部の子だけだろうけど、わがまますぎる。

    +21

    -14

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:49 

    >>2
    そういう問題を言ってるんじゃないと思うよ

    +43

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 20:27:22 

    >>74
    鍋洗うのも大変だけど繊細な味付けいらない(味見もいらない)から大量に作るのラクなんだと思う
    少人数なら豚汁やけんちん汁あたりが食べやすい

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 20:28:05 

    >>2
    昭和18年生まれの父がじいさんになっても芋嫌いだったな
    それしか食べられなかった戦後の辛かった幼少期を思い出すんだって

    +90

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 20:28:05 

    >>30
    被災した両親は避難先のホテルから実家の片づけついでに立ち寄った避難所で連日CoCo壱番屋の炊き出しを食べていたが、特にトラウマにならなかったな。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:34 

    >>34
    私もだわ
    避難所で山崎パンめっっちゃ食べたけど、今でも普通に食べる

    でもたしかに、避難所で食べた物の記憶は残るね
    みそ汁美味しかった~涙出そうなくらい
    買い物出来なかった時は紙コップにせんべい割って入れてお湯入れてのんだりもしたけど鈍感だから何も感じなかった
    売れ残りのなるとかじったりしたなぁ
    せんべいとかなるととか、喉が渇くものは売れ残るのかな

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:00 

    >>4
    祖父世代は、サツマイモ・かぼちゃを嫌いな人が多かった。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:20 

    毎日同じメニューなのが不満だとかもっといろんなものが食べたいとかって話じゃなくて
    毎日カレーを食べてたせいでカレーを食べると避難生活が思い出されてしまうトラウマになったっていうような話だよね
    不満なら食べるなとか食事できるだけ感謝しろとか言うのは何か違うような

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:35 

    >>27
    祖母は好き嫌いなくカレーも唐揚げも喜んで食べるけど
    水とんだけは散々食べ飽きたと食べない

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:51 

    両親共働きで夕食カレーライス率が高くて
    一人暮らししてから10年くらいはカレーライス食べられなかったな
    匂いだけで込み上げてくる物があった

    だからあるあるとは思うけど
    被災して援助救済されてる立場だったら言わない気がするけどなあ
    1年とか長期じゃないんだし

    +6

    -5

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:19 

    >>108
    考えを変える柔軟さって言うけど、他人事のときは贅沢だ我慢しろとか叩くけど自分の身に降り掛かったときは一転して文句を言うってのは人として褒められたことではないよ
    単に相手の立場に立って想像する力や共感力が乏しいだけよ

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:24 

    >>2
    これは戦後の日本人にも言える事で、父はさつま芋を食べ過ぎて成人してからは食べたくないって口にしなかったよ。

    +76

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:44 

    私防災ヲタなんだけど
    防災バッグにふりかけいれとくと良いよーって
    教えてもらったんだけどありだよね。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:48 

    >>74
    ポトフとか肉じゃがは時間が経つと白く固まった油が浮いてくる。
    燃料を節約しなきゃならない避難所で、油が浮くたびに温めるわけにはいかない。
    カレーだったら冷めても見た目はあまり変わらない。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:31 

    >>2
    命があるだけ、、、と言っても家も無くなり家族や知り合いが亡くなっている時に食べる食事だもん。

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:44 

    >>1
    東日本大震災で親なくした人が2ちゃんに降臨してたけど当時ランチパック食べ過ぎて今でもみたらあの時を思い出すって言ってたな…

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:10 

    >>150
    もし被災してお赤飯でたらうれしいけどなぁあ
    大好きだから
    イメージがなにぶんね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:42 

    >>119
    モールの揺れわかります。
    だから、土日のイオンなんていけません。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:29 

    被災のトラウマじゃなくて、同じメニューへのトラウマ?
    気持ちはわからなくもないけど、何か同情はできないな。

    +2

    -5

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:53 

    コメント読んでて、
    山崎パンがリアルアンパンマンであると学んだわ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:36 

    意見はどんどん出したらいいと思う
    それでここまで改善されてきた訳だし
    ただ予算や衛生面、提供のしやすさ等で限界があるのも確かだと思う

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:37 

    >>50
    欲しくないものを手に入れないで自分で買えばいいし買えない人がもらうんなら文句言わないでありがたくもらう。

    +10

    -8

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:25 

    >>103
    ちょっとってどれくらいの距離?
    近くに飲食店があっても水道電気ガスが止まってたら調理もままならないのよ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:18 

    >>74
    避難生活の経験ないからわからないけど、普段の食事と違ってバランス良い食事を好きなだけ食べられる訳じゃないから味のハッキリしたものの方が食べやすいんだと思う
    ああいう場でポトフ食べたら物足りないと思う
    しかもポトフじゃ白飯食べづらいし

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:05 

    その時は助けられても
    その後買われなくなるかもしれないのか

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:38 

    >>5
    被災者が贅沢言うなよって何??
    被災者ってなんか悪いことした人達なの?
    日本語が出来ないのか、頭が悪いのか

    +22

    -7

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:15 

    >>6
    かぼちゃも苦手という人もいたわ
    さっきさつま芋御飯を食べたんだけど、案外胸焼けするね
    これが毎食だとかなり辛いわ

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:49 

    >>2
    ちゃんと読んだ?同じメニューの事に対しての不服に思った声じゃなく、災害の記憶がリンクしてトラウマで食べられなくなったって話

    +65

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:02 

    >>128

    救援物資で、新品の物ではなく、明らかに着古した下着や季節外れの洋服などの不用品が送られた話を聞いたことがあります。

    ありえない話ですが、感謝や受け入れなどのスピリチュアル関係の自己啓発本を、被災地に送られた話もある位ですからね。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:15 

    >>139
    勇気あるね
    今だったらまとめサイトとかで
    【悲報】被災者様、支援物資にお気持ちを表明してしまう・・・
    とかタイトルつけられてボロクソに叩かれそう

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:47 

    >>132
    横、311の時は辛ラーメン売れ残ってるってネットに写真が拡散されてたけど(関東地区も買いだめパニックが起きてた)、ラーメン類で普通のを買いたくても買えなくて売れ残っててそれしか買えなかったパターンかもしれない。
    普通は送ったりしないけど、ボロボロの古着や千羽鶴送る人たちと同じかもね。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:32 

    >>6
    後から知ったけど、私の祖父母もサツマイモ嫌い。私が幼稚園のお芋掘りで取った大きなサツマイモを渡したら二人とも喜んでたけど、もしかして内心複雑だったんじゃないかな…。

    +56

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:46 

    >>50
    ランドセル以外の物もほとんど失った子供が、楽しみにしてたランドセルと同じ物がいいって言う事がそんなにワガママか?

    +21

    -6

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:14 

    >>2
    こういう人達って
    支援物資に使い古した服とかタオルとか
    送り付けてそう
    使えるだけマシでしょって
    被災者を下に見てる

    +47

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:58 

    >>2 >>51
    何目線なの?
    災害の多い日本でこれは他人事じゃない話だよ
    記事に「私たちは何を備えればいいのか。」って書いてあるでしょ

    国やボランティアからの支援もあるかもしれないけど
    万が一自分が被災した時に少しでも自分の気が安らぐように
    自分で工夫して備蓄するんだよ
    だから、毎日同じメニューだとトラウマのトリガーになる事があるっていう
    先人の経験を私たちに教えてくれているんだよ

    +50

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:42 

    うちの義両親、秘境に住んでるんだけど。
    ポツンと10軒屋くらいの。大雨で橋が壊れて、さらに土砂崩れで陸の孤島になったんだけど。
    村人がみんなで持ち寄り、保存してあった小麦粉でみんなでうどん打ったり。干した保存してた野菜でスープ作ったり、パン焼いたり… 元からみんな保存をよくしてたから、全然大丈夫だった、と。あと、ワイルドライフになれていた、とか、湧き水がある、みたいな環境もよかったらしいです。
    自衛隊の人が来てくれた時に、あまりにもみんながワイワイしてて申し訳なくなった、て言ってた。
    各々はめちゃくちゃ不安だったらしいけど、みんなで乗り切ろう!みたいな音頭取ってくれた人がいたらしいです。
    だから逆にみんなで食べたうどんが美味しかった!とか電気ないから蝋燭灯してずっとおしゃべりしてた、みたいな楽しい思い出として残ってるらしいです。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:38 

    >>6
    戦中のさつまいもは本来食用ではない、「一応食べられる」程度の凄くまずいものだったらしいね
    そんなのばかり食べてたら芋嫌いになるのもわかる気がする
    詳しくは茨城1号(イバイチ)でググってみてください

    +58

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:36 

    >>31
    まず地獄のような湿気がないんだよね

    まとわりつく湿気が有るのと無いのとじゃ体も精神的にも影響は全然違うわ

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:41 

    >>152
    そういうことじゃない。
    想像力や共感力が乏しいのね、かわいそうに。

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:45 

    長引く避難所生活の中で冷たい食事ばかりで温かい食事が食べたい、パンばかりでご飯が食べたい、
    カップ麺ばかりで高齢者には辛い、チョコレートなど甘いものが食べたい、野菜を摂りたいとか
    少しでも希望したり改善望んだらワガママだの贅沢言うなだの被災していない人達がすぐに叩くのなんでだろうね?

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:17 

    >>18
    いつもの日本サゲじゃん

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:23 

    >>6
    祖父はサラダ食べられなかった。
    飢えを凌ぐために土手の草を食べてお腹痛くしたり、嘔吐と下痢で生死を彷徨った経験したりしてるからだったらしい。
    同じ理由で生ハーブもだめ。
    草や葉っぱみたいな生のものが全部NG。
    海藻は平気だった。

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 21:02:58 

    >>192

    先日受けた災害対策教室で、「嗜好品は絶対に入れてください」って言われた。
    カロリーやタンパク質のことしか考えてない非常食食べてると心がやられるからって。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:34 

    >>1
    東日本大震災の時、菓子パンがよく支給されて、ありがたかったんだけど、ブドウのデニッシュパンと、いちごスペシャルは毎日食べすぎて、もう二度と食べられない。味もだけど、そのパンを見ると記憶が甦ってきて、口にしたとしても飲み込めないと思う。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:21 

    >>186
    内戦地域への支援物資でも、発表会で着るようなフリフリの服とかでとても使えないようなものばかりって話を読んだことがある
    もう使わないような服をゴミ捨て代わりに寄付してるんだろうね
    自分はゴミを処分できる上に立派なことをやったと悦に入れるわけだ
    コストパフォーマンスの良い行いだな(皮肉)

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:45 

    >>6
    わかる!
    祖父もさつまいも🍠見ると戦争がフラッシュバックすると話してた

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:03 

    美味しいとこは笑顔が溢れてる→人間関係がうまくいってる。
    そうでないとこ→暗い。人間関係がうまくいってない。

    笑顔が溢れてるところは美味しいごはんでなくても美味しく感じる可能性。

    要するに人間関係じゃね?

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:16 

    >>190
    だったら自分で買えばいいんだよ

    +13

    -6

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:19 

    旅行で外食が続いた時とかお正月のおせち料理とかでさえ胃が疲れる感じがしてきて、
    あれ食べたいなぁ恋しいなぁ…みたいになるから、

    食どころじゃない状況下になったとしても、知らず知らずのうちに体にストレスは溜まっていくんだろうな…。(現実はずっと寝て避難所生活ってわけにもいかなくて、家の片付けしたり仕事復帰しながらだったりするだろうし)

    震災関連死に避難所生活疲れやストレスが関与するものも結構多いわけで…正直「食」だけの問題ではないけど、備えで軽減できるものはしておこうと思ったよ。



    >>106
    青汁、乾燥野菜、パウチの野菜、無塩のナッツ類、ドライフルーツとかは意識して備えてます。

    好みにもよると思いますが、
    ノンアルコールの甘酒、パウチの雑炊・お粥、スーパーで買えるロングライフパン、魚肉ソーセージ、瓶詰・缶詰、芋栗系お菓子、パウチの野菜スープ、レトルトのおでん、ロングライフ牛乳、常温保存できる崎陽軒のシュウマイ、コーンフレーク…あたりもローリングストックしてます。

    長々とすみません。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:21 

    >>20
    3,11で被災した方々を受け入れた隣県です
    すぐできてラップで済むしお皿を洗う必要もなく中の具を変えるだけでいいおにぎりが続いたら
    不満が出たのは確かです(どんな言葉だったかは伏せます)

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:11 

    イタリアのチーズって、保存食になるし高タンパクだし便利でいいね。日本はタンパク質の保存食思いつかないな。鮭とばやカルパスとか。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:18 

    東日本大震災のときの沿岸部は広範囲に孤立して水と食べもの確保しら大変だったけど
    狭い範囲での被災なら食事にも気を遣えるだろうね
    菓子パンとカップラーメンとレトルトカレーだけの生活は3日が限界だな

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:36 

    >>6
    うちの婆ちゃんはカボチャだった

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:41 

    >>205
    こだわったランドセルは受注生産だから、その子はもう間に合わないから泣いてたんだろうよ

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:24 

    >>208
    うちオカラパウダーストックしてるよ
    お湯で戻すタイプ
    乾燥野菜と和えればいいかなって

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:54 

    >>6
    あー、うちのひいじいちゃんもそうだったなー
    好き嫌いはいけないって言われたから、「じいちゃんだっておいも食べないじゃん」って言ったらぐぬぬってなってたw

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:57 

    >>6
    山奥だから空襲はなかったし食べられるものは昔からの生活の知恵でなんとかしてなんでも食べたって話してた。生きるためには農業だと思うようになって会社勤めが忙しくてもずっと農業はやってたし早期退職して専業農家になったらしい

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:39 

    >>171
    でも冷めたカレーってめっちゃ不味いよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:18 

    >>2>>51は実際に災害で家失ってみたらいいんじゃない
    そして1ヶ月くらい毎日同じものを食べ続ける
    そうしたら被災生活で食生活に影響が出てしまった人の気持ちが分かるだろうよ

    2週間風呂に入れなかった阪神大震災被災経験者より

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:21 

    >>150
    ほんとにね
    もち米(おこわ)も食感が変わって良いと思うんだけどなあ
    お祝い事の時に食べるものなのは分かってるけど、カレーや豚汁ばかりの時に珍しいメニューあると嬉しいけどな

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:53 

    父親も戦後さつまいもしか食べるものがなく、いまだにさつまいもは嫌だって言ってる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:44 

    >>216
    私も阪神大震災の被災者だし
    同じ物でも頂けるだけで感謝だわ

    +11

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 21:23:16 

    >>91
    うちの母もそうだった
    芋と南瓜、今のは甘くて美味しいよと伝えたけど、そういう問題ではなかったみたいで、辛い記憶なんだろうね

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:33 

    >>120
    イスラムとかと一緒にするなよ

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:40 

    >>211
    ランドセルを注文できるような経済力ある親ならすぐに生活立て直せるから問題なし。少しのあいだの我慢だけ。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:46 

    >>2
    避難所の食事に文句言ったなんて一言も言ってないよ
    日常に戻った後自分でも認識してなかったトラウマが出てきたって話

    +33

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:48 

    >>2
    文句じゃなく、経験を踏まえ次の災害に備えて改善していかなきゃいけないポイントなんだけど……。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:57 

    私が受けた防災講座ではトイレが最優先だったけどな。よく代用品など言うが専用のものを。専用のものは使いやすく匂いがしない。
    トイレの便座にかけて使えるものを紹介してた。

    おトイレが臭くなると人はトイレに行きたがらなくなる。水分を控える。それがもう健康を害すきっかけらしいよ。被災しててただでさえストレスなのに。水分を控えて脱水症状になると転がるように弱っていく。

    あとトイレ我慢しなくてもトイレの方から異臭がすると食欲が無くなるだって。あと頭痛がしたり。臭いって言うのは物凄くストレスになるだって。

    だからトイレだけは匂いがしない。簡単に使えるものを!って。やっぱり一回一回交換するから。
    代用品は思いの外ストレスらしい。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 21:32:47 

    >>139
    インタビュー受けているんだからその発言は当たり前だと思うけどな。
    ビーフシチューが食べたい、かぼちゃスープが食べたいとか好みを言っている訳ではないし、温かい物を出せ!って言っている訳でもない。
    ずっとおにぎりなど冷たい物ばかり食べていたら想像したら温かい物が食べたいって当たり前では。

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:31 

    >>190
    子供がいうのはありだと思う。
    それを親が諭したらいい話。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:04 

    派遣村で肉入りのシチューが振る舞われた時は「こんな贅沢なものを食べさせるなんて!」って非難轟々だったな
    災害だとまた反応も変わってくるのかね
    明日の食事も摂れるかわからない状況という点では同じなんだけどな

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:28 

    >>225
    簡易トイレを買うスペースがない子育て世帯にはオムツがおすすめって言ってた。
    赤ちゃんのおむつを外した後に、水を抜いてゴミ袋でトイレに蓋をしたところにのせて、大人もオムツに小をかけるんだって。
    赤ちゃんの一回ではおむつにかなり余力があるからと。

    BOSの袋でニオイ対策しておむつを捨てていく。

    自宅で被災後も過ごせるレベルに限られるけど。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:16 

    >>152
    戦争中にお腹を満たすだけのために食べてた物だろうし、当時の辛い経験とか(食事以外の事とかさ)を思い出してしまうとかもあるんじゃない?

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:45 

    >>92
    悪いことしてなかったら、施してもらって当たり前と思うの
    私は助けてくれて感謝の気持ちだわ

    +9

    -14

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:04 

    >>6
    祖母は炊き込みご飯系は全部ダメだった。釜飯やあさりご飯なども。ご飯になにか入れるのはダメ。雑穀米も麦ごはんもダメ。
    当時は銀しゃり(白米)を死ぬまでに一度食べたいと思ってたらしい。
    だからご飯になにか入ってるものは絶許だった。

    そういや鯛飯もダメだった。うっかりうちの子(祖母にとってはひ孫)のお祝いのメニューで鯛めしが出てそれも食べれなかった。お店の方が祖母だけ白ご飯出してくれた。

    サツマイモやかぼちゃ等は別に拒否感出さずに普通に食べてたし調理してた。

    +17

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:59 

    >>140
    いや、でもねえ
    新品送りたくても、自分も滅多に新品なんて買えない人間もいるんです。せめて子供だけは新しい服着せてたけど、もしそれすら(被災地に送るからと)取り上げられてたとしたら…と、死守して良かったと思ってる

    +0

    -14

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:26 

    >>229
    私が受けた講義ではね。そういう打用品は失敗することを想定してないって言ってた。
    排泄物だから失敗してしまうと匂いがするし不衛生になる。だからトイレに取り付けられる専用のものが良いって。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:08 

    >>6
    戦争体験もPTSDになるよね絶対に
    忘れよう忘れようと生きてきたんだろうな…
    日本政府は国民に謝罪したのかな?

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:43 

    >>117
    自分たちが何もしてこなかったからいけないのに、困ったときはお互い様とか言ってクレクレしてくる人たちね。知らねぇよって思う。
    でも避難所とかはそういう人多いから気をつけてって被災経験者が言ってたわ。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:07 

    >>25

    だからって何も備蓄しないって事??

    +3

    -9

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:14 

    >>1
    野菜不足になるし、野菜はなかなか支給されないって聞いたからとりあえず野菜ジュースと青汁もストックしてある

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:47 

    >>234
    なるほどね。
    教える人によって違うよね。
    うちのは都市部でおむつのストックしか抱えられない(使うかどうかわからない、1日夫婦で20母のトイレを2週間で280母分の簡易トイレがストックとして抱えられない)子育て世帯向けの説明だったからかも。
    せめておむつだけは買いに行かなくても2週間分はよっててと。

    理想的には両方備蓄する事だよね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 22:17:42 

    >>235
    あなた在の人?

    +3

    -9

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:32 

    >>183
    育ちが悪く愛されて来なかったんだよ。他人への思いやりや物事を色んな方向から考える事の出来ない可哀想な人。こういう人が被害に合えば誰も悲しまないのにね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:05 

    >>4
    その時は飢えるよりは‥て食べるけど、復興してきた今当時の食事をしたいかっていったらしたくないでしょ。同じメニューをみるだけで思い出して辛いと思う。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:15 

    >>10
    食料品の備蓄を自治体がした場合、1週間分に一人5000円かかったとする。
    毎年廃棄した場合、予算が毎年消えるだけ。
    でも、使用期限のない簡易個室や、簡易ベッド、使い捨て哺乳瓶にその予算をあてたほうがいいよね、って話は前に聞いたことある。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:55 

    >>84
    わたしのおばあちゃんもだったよ!ミスドとピザを愛していたよ。豆とか芋とか嫌がってた
    好きなものを食べて、文字通り美味しいという幸せを味わって亡くなっていったから良いと思う

    +42

    -1

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 22:38:50 

    >>241
    愛されてこなかった不幸で可哀想な人はさらなる不幸にあえばいいってか
    愛されてきた人は言うことが違いますなー

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:17 

    >>237
    どうしてそういう極論になるの??

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:20 

    >>183
    育ちが悪く愛されて来なかったんだよ。他人への思いやりや物事を色んな方向から考える事の出来ない可哀想な人。こういう人が被害に合えば誰も悲しまないのにね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:31 

    >>5
    災害だけの話じゃないけど、キーワードとして覚えておいてほしいのは「支援を必要とする人は支援者の望む顔をしていない」ということ
    そういう人たちはよくない状況が続いて苛々してたり、支援者を騙る人間からひどい目に遭わされたりして不信感を持ってたりする
    だから反発したり、投げやりになってる人も多い
    もし支援することで感謝されたりお礼を期待しているのなら、支援しようとか思わない方がいい
    もっとも、あなたや>>2さんは支援したいとも思ってないだろうが…

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:46 

    >>13
    イタリアって普段から食事に重きを置き
    時間をかける国だよね
    それを普段から早飯の日本と比較したって仕方ない

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:59 

    >>22
    うちはそれと逆で、父親が物のない時代に食べてたすいとんが大好きで戦後生まれにはキツいわ
    汁物、お汁粉にも小麦粉を練って作ったすいとんが何にでも入ってて…
    父親は、これは凄く有り難く美味しいもの、って感覚で食べてるので、子供の頃は色んなものに入れられてて嫌だった

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:15 

    災害とはまた違うんだけど
    入院中とにかく魚料理が生臭くて美味しくなくて(生臭さをごまかすために微妙な味付けがされてた)、抗がん剤の副作用と相まって魚料理=気持ち悪いになってしまったよ
    塩焼きとか唐揚げとかなら大体いけるんだけど、ちょっとでも生臭さを感じるとあの副作用の気持ち悪さも思い出してしまうから、未だに食べられない
    匂いや味に直結する記憶って抜けないよね

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 23:06:59 

    >>246
    どうしてって、家が流されたら備蓄しても無駄よねって言いたかったんじゃないの?無駄って思ってても一応備蓄してるって事??
    備える事に無駄って発想がなかったからただ疑問に思っただけなの。

    +7

    -9

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 23:36:48 

    私は1型糖尿病だから、炭水化物だらけの食事だと困るな。というかそもそもインスリン確保してないと生きることすらできないけど…

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 23:45:48 

    >>2
    いや
    不安で食欲ないし動いてないし
    カップラーメンみたいな濃い味のものばかりだと
    しんどいと思うよ
    どちらかっていうとポカリとかインゼリーみたいなものでもいいかもね
    水分も摂れるし

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 23:46:38 

    >>9
    においだけでも思い出すことあるもんね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 23:47:14 

    >>253
    お薬手帳のコピーとか
    うちの母も持ってるよ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 23:48:39 

    >>201
    その経験から
    今備蓄してるものとかローリングストックしてるものってありますか?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 23:50:15 

    なんかめっちゃ叩かれてるけど
    東日本大震災あたりから食糧のローリングストックを心がけていたけど
    食べたくもないのにカップラーメンを食べるのがキツくてやめた。
    もう口がピタっと閉じて身体が食べたくないって拒絶すんのよ。

    反動で一時期ベジタリアンになって肉が食べられなかった。
    もう野菜しか口に入れたくなかった。
    ノイローゼだったと思う。
    やっと最近肉魚食わないと!と思えるようになった。

    キャパオーバーなストレスがあれば誰だって起こり得るよ。
    簡単に否定するもんじゃない。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 23:50:59 

    >>141
    男優先だったのかもね
    あまりものが女子供

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 23:53:33 

    >>2
    被災後、三食、毎日インスタント、レトルト食品だよ?栄養などほとんどない、塩分多め、同じような味、一時しのぎの腹ごしらえ。これで、「食べられるだけマシやろ(=文句言うなや)」、て言う人はあまりにも思いやりが無さすぎる。怒りすら感じるわ

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:34 

    >>92
    わたしも含めて誰もが被災者になる可能性はあるのに
    その経験からどんなものを備蓄しておけばいいかを
    知りたいよね
    わたしはいつも缶詰コーナーや乾物コーナーに行っても
    野菜系の商品が少ないって思ってる
    だからコーンとか高野豆腐ばっかり備蓄してる
    野菜は常温でもわりともつから
    買っているけど
    どうしたらいいのかな?

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:37 

    >>91
    終戦後も食糧不足だったんだって。昭和23年11月ぐらいにやっと一人当たり3合の米支給に近づいたらしい。昔の日本人って家電もないし体をよく動かしてたから米をよく食べてた。
    たぶん昭和23でやっと混ぜご飯して米のかさ増ししなくて良くなったじゃないかな。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 23:57:34 

    >>251
    どんな環境だったかわからないけど
    もしかしたら、魚の皮を剥がずに調理してレンチンしてるとかだったかもね。

    私は真鰯の梅煮がよくできたので
    会社のお弁当にいれてレンチンしたら
    匂いは充満するは生臭いわでおいしさ激減した。
    それからは鮭も皮は取ってほぐしてから使ってる。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 00:00:16 

    >>260
    わたしは被災したことないんだけど
    実際そういう連続カップ麺生活も経験してみて
    被災した時の想定を体験
    した方がいいのかな?
    そうすればどんなものを用意しておけばいいか
    見えてくるといいんだけど

    わたしの友だちはキャンプで
    火を使わない生活をして被災に備えた
    訓練するんだって
    青空トイレも子供さんに経験させてるらしいよ

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/30(水) 00:04:55 

    >>261
    食物繊維が足りないから食物繊維が取れるものが良いらしい。でもここで飽きるって言われてるパウチ食材だ。カレーや野菜スープ等。
    おにぎり等は結構早い段階で被災に届くらしいよ。
    カセットコンロがあれば米も炊けるし調理もできそうだよね。人参じゃがいも玉ねぎなんかは長持ちするし。トマト缶と粉チーズ(常温保存できる)があれば洋食作れるし。
    めんつゆなんかあっても和風で美味しく出来そうだよね。卵も生で食べないなら常温保存で結構保つし。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/30(水) 00:10:05 

    >>265
    トマト缶いいですね
    今見たら常温のクラムチャウダーやトマトスープが
    ストックしてありました
    スーパーにあるいろんな商品を試してみようと思います

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/30(水) 00:12:05 

    >>264
    カップ麺はお湯がないと食べられないから、水があればふやかすように戻る、アルファルファ化?したお米や炊き込み、ピラフなどがいいかもしれない。
    被災直後は温かい食べものとしてカップ麺でもホッとするかもしれない。でも、慣れるためであっても毎日食べるのはおすすめしない。
    私はアルファルファ米、缶詰め、水、粉末野菜と、ビタミン剤をローリングストックしてる。カップ麺は中長期に亘る避難生活には向かない。

    前にどなたかのブログで、疑似被災生活を送ってみた家族の記録があったけど、糞尿の始末が一番きつかったらしいよ。排便したものが見えるし、処理材入れても袋を何重に重ねても、異様な匂いが漂って、最初はレッツ被災生活!だったのが、日を追う毎に、精神的に辛くなったとの事だった。たしか1週間を目処に実験してた。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:11 

    >>243
    近くの公民館どれだけストックしてるのか解らないが備蓄してるって言ってた。班長やった時に知った。廃棄はせずに買い替える時に食進会や子供会、婦人会、老人会に下げ渡してるらしい。
    ついでに防犯訓練に来た人にも。
    防災訓練に行ったことがないが行った人で缶詰に入ったパンをもらった人が居たからたぶん買い替える前の備蓄食料。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:18 

    >>66
    被災した立場で言ってるの?
    場違いなこと言ってるなら他のところ行きなよ
    貴重な体験教えてくれてるのに
    失礼すぎる

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/30(水) 00:19:54 

    おばーちゃんが戦争中に芋しか食べるものが無くて、今でも見ると嫌な感じがするって言ってたような感じかな…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 00:26:54 

    >>265

    食物繊維だけ目的なら、トウモロコシ由来の難消化性デキストリンが入ってる大塚製薬「賢者の食卓」って言う粉末か、菊芋由来のイヌリンパウダーがいいよ。
    血糖値スパイクも防げるし。
    検索してみて。

    個人的には缶詰めはサバ、イワシ、鶏肉などのタンパク質を買ったらいいと思う。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/30(水) 00:32:18 

    >>258
    カップ麺は添加物モリモリだからね…
    同じ金額使うなら、缶詰の方がいいよ。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/30(水) 00:38:42 

    >>139
    炊き出しって大事なんだね。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/30(水) 00:38:55 

    >>268
    例え住民に渡してたとしてもそれでお金が得られるわけではないし、永続的に使えるものを備蓄した方が予算の使い方としては理想的だと思うけどね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/30(水) 00:40:21 

    ガル民て図太いね~w

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2023/08/30(水) 01:17:56 

    >>2
    どーせ被災したことないんでしょ?だからそんなこと簡単に言えるんだ

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/30(水) 01:20:25 

    被災時の食って本当に重要だよね。小5の時に阪神大震災で被災。家は半壊状態でもちろん停電、ガスも止まった時うちはカセットコンロで家にある食材でお鍋してたけど、あの寒い時期にあったかいもの食べられたことがどれだけ救われたか。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/30(水) 01:37:44 

    近年は非常食もバラエティー豊富で、リゾット、うどん、おでん、肉じゃが、豚汁など美味しそう。
    でも物価高騰もありアルファ米やおにぎりやパンの主食となる非常食はともかく、
    おかずや汁物など1食に数百円ずつかけるのは正直きついよね。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/30(水) 01:43:59 

    そんな少数派の意見聞いてたらきりない

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2023/08/30(水) 01:44:44 

    >>106
    うちはカロリーメイトとカンパンと飲む栄養ゼリーはいつも置いてる

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/30(水) 01:45:56 

    >>113
    本当に平和脳だね

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/30(水) 01:47:40 

    >>132
    すごい嫌がらせだな…

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2023/08/30(水) 01:51:11 

    >>167
    また全然状況や意味が違うと思うんだが

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2023/08/30(水) 01:57:10 

    >>233
    むしろそれなら送られる方が迷惑だからやめろよ

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/30(水) 02:57:09 

    被災食は普段から食べ慣れてる方がいいとのことでうちではローリングストックで日常でも食べるようにしています!美味しいパウチ食品は昔よりかなり増えてると思います!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/30(水) 03:00:52 

    >>141
    戦地に行ったか、内地に居たか。
    戦争の経験が違いそう。

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/30(水) 05:25:48 

    >>260
    かと言って、生野菜なんかを被災地に届けるには結構リスクありそう…季節次第では食中毒の心配も
    被災地の場所にもよるのだろうな、とは思う

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/30(水) 05:28:48 

    >>258
    私も、あの災害からはカップ麺も常備するようになったけど、そもそも好きじゃなくてあまり食べないし賞味期限半年くらいだから、少量のみにしてある
    水や缶詰やレトルトは増やした

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/30(水) 05:31:26 

    >>141
    疎開先で周りが農地があったり、空襲のない平和な地域だったのじゃないかな?
    私の祖母は台湾に行っていたけど、ビールやコーヒーや果物も豊富にあったそうで…引き上げ後の日本での生活の方が辛かったのだとか

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/30(水) 06:58:36 

    避難所格差をどうにかしてほしい
    同じ市内でも目立つ避難所は物資も余るほどあるのに隅っこの避難所は食事が足りなかったりするんでしょ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/30(水) 07:10:19 

    あらら
    親切の押し売りになってしまうのね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/30(水) 07:15:16 

    食べれるだげありがたい

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2023/08/30(水) 07:37:09 

    >>22
    戦争経験してる世代でさつまいもやすいとんが嫌いな方多いらしいね

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/30(水) 07:56:37 

    食えるだけマシ
    贅沢言うな

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2023/08/30(水) 08:10:35 

    >>286
    祖父はその頃子供だったから戦地には行ってないんだよね。今80代。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:14 

    >>22
    砂糖がなくて人工甘味料を使ってたから、あの味が嫌いと言う人もいたなあ。

    祖母は、戦時中に飽きるほどさつまいもを食べたのに晩年までさつまいも好きだったw
    本人も不思議だと言ってたくらい。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/30(水) 08:20:18 

    菓子パンよりベーグルを配ってほしい。腹に溜まるから。

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2023/08/30(水) 08:24:43 

    備蓄してて食べきれない分は、賞味期限1ヶ月を残してフードバンクに寄付する。カップ麺を無理して食べきることもないかなと。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/30(水) 08:38:08 

    >>263
    確かに皮はついてました
    例えば焼き魚だとグリルじゃなくて鉄板で焼くって聞きました
    大量に作るからどうしてもそうなってしまうと
    それで臭みや脂が落ちずについてしまうんでしょう
    マジキツかった…

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/30(水) 08:50:43 

    >>92
    何も悪いことをしていなくても、どんな不幸な状況下でも他人に何かしてもらったら「有難う」と感謝すべきだと思う。そのほうが本人が幸せ。

    +3

    -10

  • 301. 匿名 2023/08/30(水) 09:04:10 

    >>256
    お薬手帳大切らしいね。持ってた人は持ってない人より薬を貰えるのがとても早かったと聞いたよ。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/30(水) 09:18:42 

    >>300
    それは相手に悪意がない前提でね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/30(水) 09:42:33 

    災害時とは比較にならない話ですみません。

    前にとある公共施設で働いてたときの話。
    僻地だし夏場で冷蔵庫も無い等の理由により、施設内のコンビニで買って食べるしか無かったことがある。
    しかも「テーブル無いから毎回おにぎり」だった。(アレルギーのためパンはダメ。)

    めちゃくちゃ激務で半年だけの勤務だったけど、コンビニおにぎりはトラウマになり数年間食べることができなくなった。
    激務の仕事の日々を思い出してしまうし、同じような物しか食べられない状況はストレスを悪化させると実感したよ。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/30(水) 09:56:25 

    >>296
    そういえば、うちの祖母も飽きるほど食べたはずだけど蒸したサツマイモよく食べてたわ
    農家だったから自分の作った物だったことも関係してるかも?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/30(水) 10:08:32 

    >>226
    気分が参ってくるんだよね。
    冷えてるものって体を冷やすし、気持ちも冷えてくる。

    これがいつまで続くんだろう。ってなるんだよね。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/30(水) 10:12:16 

    >>219
    わたしも被災者だったけど、毎日毎食カップラーメン、冷えたおにぎり、時間に関係なく菓子パンとか堪えたな。あと野菜を食べないと心身ともに病む。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/30(水) 10:13:45 

    >>7
    『贅沢』になってしまうんだね。普通のことだと思うんだけどな。わたしも被災経験者ですが。

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/30(水) 10:33:04 

    >>49
    私は味噌汁がすごくおいしかったです。
    それまでおにぎりや菓子パンを配っていただいていたけど、3日目くらいにカップ味噌汁にお湯入れて貰えることになって。だしの味をダイレクトに感じた。寒い避難所で初めての温かい味噌汁、本当においしかった!

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/30(水) 11:03:25 

    >>1
    食事にはバラエティが必要なんぞ皆分かってる。それが出来ない状態が大災害時なんだろうよ。私も被災経験は何度かあるし、若いからといつも炊き出しに駆り出されてたけどホント、毎回文句言う人多かった。「またこれか?」「野菜が足りない」「子供には味が濃過ぎる」等々。それだって凄くストレスで未だにトラウマだよ。こっちなんて、食事する時間すらろくに取らせて貰えずボランティアという名の奴隷作業をさせられてたんだよ。そういう人も沢山いる。やって一息つけて水と菓子パンを口に出来た時はホッとして泣いた。おにぎりは余り物のカピカピしたものしかなかったし、カレーなんて超贅沢。作らされても「待っている皆さんが先」だと言われて食べられず匂いだけ。菓子パン辺りは段々皆も飽きてくるから余りも出てきて、それを千切って鍋にこびりついてるカレーをつけて食べたりしたな。そんな自分からすればやっぱり贅沢だと思うし、被災時の食事を豊かにしたければお前らも働けやとしか思わない。大概、被災者様だからね

    +13

    -4

  • 310. 匿名 2023/08/30(水) 11:07:19 

    9月1日って、防災の日だよね。
    ローリングストックじゃないけど、トマトジュース紙パック(200、食塩無添加)を箱買いしてる。
    最近あまり野菜食べれてないなぁって時とか社食に+αで飲んだりしてるやつなんだけど…
    何に役立つかわからないけど、被災した時、健康のために1日一本でも飲めればなぁ…って思ってるんだけど

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:56 

    >>257
    非常用の保存食は、結局期限が切れるまでしまっていて無駄になったので、日頃食べなれてるものを多めに買っておきます。缶詰めとかカップラーメンとか。米も常に一袋手をつけたらすぐに買い足します。移転して高台の役所に近いとこに住んでるので、特別な保存食は備蓄してないです。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:29 

    >>187
    当時もネットで叩かれてたよ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/30(水) 12:34:34 

    >>8
    最初はいいと思うよ
    飢餓状態はきついもんね、単純にわかる
    でも、長引くと絶対につらい
    ほら…食事って食べる事ってさ、人生の大きな楽しみでありストレス解消であり生きてく力になる上にバランスとれた食事は身体の機能や脳の機能を保ってくれる

    毎日、腹満たすだけの食事を試しにやってみて
    すごくきついはずだよ

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/30(水) 12:35:17 

    >>273
    うん、大事

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:02 

    >>2
    貰って感謝する気持ちが無いわけじゃないじゃん。
    感謝はしてるけど毎日乾パンだけ食わされたらどう思う??

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:35 

    >>91
    うちの父もサツマイモ嫌がるわww。私がスイートポテト作って持っていったら「お!これ、なんだ?」ってノリノリで食べようとしてたのに、サツマイモを使ったお菓子だと説明したら、苦虫をが潰したような顔で「あ…今あんまりお腹空いてない」ってすごすご去っていった。

    義父と話した時に、うちでは15穀米?を食べていると話したら「何でそんな鳥の餌みたいなのを混ぜるの?」ってキョトンとした顔で質問された。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/30(水) 13:01:47 

    自宅が無事なら避難所より自宅避難のほうがストレスないらしい。避難所のトイレは凄い匂いがするらしいよ。
    うちはマンションだからたぶん自宅避難組と思ってる。あと特に備蓄してない。よっぽどタイミングが悪くない限りカセットコンロとキャンプ用のバーナーで煮炊きできる。
    米もあるだろうし缶詰もパウチ食品もある。乾麺も。常温保存できる野菜も。その前にきっと冷蔵庫の中から食べていかないといけないだろうし。
    1-2週間なら食事は大丈夫と思う。
    水は心配だから水だけ備蓄してる。

    でも水も自衛隊が運んでくれそうな気もする。前、水道管が凍結したときは自営隊が水を配給してくれた。有り難かった。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/30(水) 13:06:42 

    >>4
    食中毒が一番怖いから
    中々バリエーションまで
    難しいのかも

    自宅で用意してる災害用食品
    もバリエーションより日持ち
    する麺類やレトルト食品だし

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/30(水) 13:07:46 

    >>81
    年配の人達で元気な頃は「すいとん」がトラウマで
    見るのも聞くのも嫌だったって言ってたんだけど
    今、デイサービスですいとんを出すと喜ばれるらしいよ。
    「私の家はもっと薄かった」
    とか
    「こんなにダシを入れちゃダメだ。味付けはうっすく」
    とか言うんだって
    トラウマも変化するって事だよ。
    いちいちマイノリティの声ばっかり聞いてたら変化して行けない。

    +2

    -4

  • 320. 匿名 2023/08/30(水) 14:19:53 

    御巣鷹山の事故の時に、救助に入った人や医療関係者に用意された弁当が鶏肉の弁当で…見た目だけでしんどかった?(ただでさえない食欲がさらに減退した)って文面を思い出した。現場が浮かぶらしい。真夏の暑い時期だから加熱したものを出さなきゃならないんだけど、さすがに壮絶で悲惨な事故現場で色々見たあとの肉系はキツそうだなと…シンプルに梅のおにぎりでいいと思った。無難

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/30(水) 14:24:01 

    >>189
    孫は可愛いみたいだから大丈夫だよ

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/30(水) 14:25:32 

    >>8
    食にまったくこだわりがないから、3食おにぎりが1ヶ月くらいでも(栄養の観点以外は)大丈夫なんだけど、食べることに楽しさや生きがいを見出している人には避難生活は辛いだろうと思う。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/30(水) 14:35:20 

    >>66
    はあ?
    被災時の話をしてるのに心の栄養が行き過ぎるってどういう状況を指してるの?
    ただの釣り?それとも普段から周りの話の流れが理解できずに頓珍漢な発言しちゃう人?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/30(水) 14:44:33 

    >>2
    老人ホームですいとん出すとめっちゃ嫌な顔して食べない人多いよ
    雑穀米出しても落ち込むし

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/30(水) 15:15:04 

    >>175
    そうなんです!上の階に行けば行くほど地味な揺れが気持ち悪くってとても苦手です。
    地震の経験でよりひどく敏感になり、どうしてもの用事が無い限りほとんど行かなくなりました。行っても1階ですね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:36 

    >>319
    すいとん克服まで何十年たってんのよってはなしなのよ。被災して10年そこらでトラウマは消えないんだわ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/30(水) 15:55:53 

    >>284
    うん!もちろん送ってない!
    でも、せめて、と思って被災地ボランティアは数回行って来た。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:30 

    >>139
    願望でしょ?お願いしたわけでもないのに叩かれる意味がわからない。
    温かい、冷たいを選んで食べられないのって被災してるから当たり前だったんだけど、本当に気が滅入るよ。
    いつ終わるかもわからない、家に帰りたくても無くなったから帰れない、命があっていま生きているんだから!と言われたけど経験してない人に言われてもねって思ってた。
    絶望だったよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:24 

    >>264
    私も被災はしたことないけど、こないだコロナ療養中に似たような体験したよ
    近所の人にもコロナってバレてたから、療養中外に出るのはよくないな…って一歩も出ないで過ごした
    果物食べたいしアイス食べたいしお菓子やジュース飲みたいって甘いものめっちゃほしかった
    人に買い物お願いしたりしたんだけど、上記のような嗜好品は頼めなかった
    電気も水も使えるし冷蔵庫もある状態だから被災した人よりはずっと恵まれた状態だけど辛かった

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/30(水) 18:30:45 

    >>71
    というかイタリアは耐震建築がほとんどないから
    日本のよう大規模な避難所を作れないんじゃないかなあ?
    だから既存のホテル代用してるんだと思う。
    イタリアは耐震設定より景観を優先させてるから……

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:00 

    >>6
    私の祖父は鶏肉が苦手になったみたい
    東南アジアで、カエルとか、は虫類系を食べてたみたいで、似てるんだって。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:33 

    避難所によって違いはあるかもね
    私の時は避難所の隣に自衛隊がテント張ってたから、炊き出ししてくれたり川まで水を汲みに行ってくれたりしてた
    自衛隊の人達はテントで缶詰食べてて何だか申し訳なく思った

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/30(水) 18:48:42 

    >>6
    少数派なのかな、うちのお爺ちゃんはすいとんが好きで私のお母さんに作ってもらってたよ、でも私の母は食べたことがないから見様見真似で作ってた
    もしかしたら祖父の「おふくろの味」だったのかな

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/30(水) 18:57:47 

    >>6
    私の祖父母も芋類は嫌いだった

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:03 

    >>92
    同感
    食べられるだけありがたいと言って良いのは被災された当人方だけだと思う
    実際自分がそうなったら毎日同じメニュー食べてて復興後は見ただけで辛いとかあると思う

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:05 

    >>71
    震災の時、体育館の床で段ボールやビニールシート使って雑魚寝する先進国なんて日本だけでしょ。
    ホームレスみたいな扱いでも文句言わずに我慢するのは美徳ですか?
    上級国民はきっとホテルに避難してるよ。
    国に飼い慣らされて麻痺しちゃってる。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/30(水) 19:37:43 

    >>187
    違うけどこれ思い出した。
    被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/30(水) 22:13:36 

    >>51
    感謝してるしてないではなく、トラウマになるならないの話ししてるんじゃないの??
    トラウマになった人たちだって感謝して食ってたと思うよ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/30(水) 22:16:44 

    >>171
    たくさん作ってもその場で配って食べちゃうんだし冷えてからのこと気にしなくていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/30(水) 22:35:47 

    >>174
    ???

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/30(水) 22:36:51 

    被災地って赤ちゃんのミルクとかあるの??
    母乳出る人ばかりではないから、気になってしまった

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/30(水) 22:38:00 

    >>283
    トラウマの話じゃないの

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/30(水) 22:38:45 

    >>176
    …?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/30(水) 22:45:37 

    >>241
    最後の一文はどうかな。言い負かすために傷つける言葉をあえて言っているように見えるよ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/30(水) 22:50:29 

    炊き出しというと石原軍団を思い出す

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/30(水) 23:46:20 

    >>161
    志村けんも芋食いすぎて嫌いって言ってた。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/31(木) 00:03:43 

    >>27
    6歳で終戦を迎えた私の母も同じです。
    戦時中はもちろんのこと戦後しばらくも白米は贅沢品だったのかもしれませんね。

    娘の私は雑穀や押麦まぜるの大好きで、毎食でも混ぜたいくらい。でも母と一緒に食べるときは白米だけ炊くようにしてます。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/31(木) 00:06:44 

    >>341
    答えになってなくてごめん。
    それは真っ先に供給されて欲しいですよね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/31(木) 00:14:33 

    >>1
    忙しくて丸一日野菜を食べない日とかあると、もう翌日は野菜が恋しくていっぱい食べちゃう。

    被災したら菓子パンやインスタント食品やオニギリしか食べれない日が何日も続くんだよね。
    想像しただけで辛い( ´△`)

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:43 

    非常時用に買っておいた羊羹。こないだ賞味期限が迫ってたから食べちゃった。
    このトピ読んで、また買っておかなきゃと思った。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/31(木) 00:36:03 

    >>1
    毎日カレーはつらいよ。
    調味料を変えて肉じゃがにしたり、ルーをシチュールーに変えてシチューライスに出来なかったのかな。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/31(木) 04:33:00 

    >>267
    それねー私もそう思って5年もつやつ買って
    試しに食べたけど
    まーずいのよー

    いまの結論としてはレトルト米をたまに買って
    缶詰を常備のがよいかも?と思った。
    鰯の味噌煮はいける(サバアレルギー)

    あと個人的に意外とフルーツ系のが食べられたというか

    検討していた杏仁&フルーツの缶詰をほんとに今日開けたんだけど
    つらい時はこっちのがおいしく食べられるのかも?と、
    消費すんのは苦じゃないなと。

    甘いシロップ多くて夏でも水分補給にもなるなあ
    一口の単位がすごく細かいから
    もし避難所にいて罪悪感がありそうなら
    そこにいる誰かにも分けやすいだろうなと。
    自分だけじゃなくて、じじばばや小さな子がいるところでも
    ヒトカケとシロップでも分けられたら皆喜びそうだなと思った。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/31(木) 06:58:28 

    >>35
    いまは耐震性のある戸建てに随分入れ替わってるしマンションは耐震は大丈夫
    住宅地だけどほとんど新しい家になってる
    築30年超えてるのが基準前の建物だから古いマンション・アパート、戸建ては下町とか以外は平気そうだからそこまで心配してない

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/31(木) 06:59:06 

    >>352
    分かる。長くもつ非常食買って、賞味期限が近いから食べたけど2口目が進められないぐらいまずかった…
    あれを非常時に食べるの嫌だなと思った。良くも悪くも舌がこえてる

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/31(木) 12:53:43 

    >>354
    災害時に不味い食事は余計にストレスになるし、子どもは絶対食べないから自分や家族が好きな食べられる物中心にしたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/01(金) 05:59:40 

    被災すれば食べれなくなるのが当たり前
    それが同じものでも食べれるだけ感謝しないといけない

    それが「被災」というものだ。

    日常と被災は全く違うのに被災で日常生活を求めるとか頭空っぽの馬鹿。こういう連中が被災時に周りに大迷惑をかけてる根源。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/01(金) 06:03:31 

    >>264
    今は昔と違い非常食を何日分というようにセットにしたのを売ってるよ

    あと大地震だと非常食等を準備してても置いてるところが潰れて取り出せず使えないという可能性もある。

    被災を想定するなら
    電気や水を一切使わない生活をすれば自然と被災した時の想定訓練ができるよ。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/29(金) 19:12:14 

    欧米って通常も同じ物食べてるイメージ
    ランチは毎日ジャムサンドとか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。