ガールズちゃんねる

低姿勢を治したい

416コメント2023/09/01(金) 02:30

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 00:43:31 

    例えばすれ違う時など道を譲っても相手は知らんぷり、こちらだけすみませーんとか言ってしまいます。
    なんかもう自分にウンザリ、もっと偉そうに生きて行きたいです。
    皆さんはどうですか?

    +1028

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 00:44:24 

    低姿勢を治したい

    +47

    -116

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 00:44:43 

    頑張れ!!!

    +42

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 00:44:43 

    すみませんが口ぐせなので、最近、本当に謝る時以外は言わないように気をつけてる。
    でも気を抜くと言ってる。

    +722

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 00:45:19 

    私もやたらすみませんとか言ってしまいます。
    偉そうにするよりは相手がその程度の人間なのだと割り切ったほうが楽かもしれませんね。

    +403

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 00:45:20 

    >>1
    親切に道譲って当たり前のような顔してる奴にはすれ違う瞬間〇ねって言ってる

    +450

    -48

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:02 

    お互い様精神で☆

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:03 

    図々しく生きるのが得する
    図々しく生きてえ…無理…

    +469

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:09 

    同じタイプですが、きっとこっちの方がどこかで得してると思って割り切ってる!

    +407

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:22 

    >>1
    相手に期待してるから、知らん顔されると嫌な気持ちになるんだよ。

    +159

    -22

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:39 

    >>1
    相手はそうでも
    そうやって低姿勢に出来る貴方をちゃんと見てる人は周りに山ほど居るから続けてた方がいいよ

    +329

    -23

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 00:46:48 

    >>9
    絶対そうだよね
    実るほど頭を垂れる稲穂かなって言葉あるしね
    むしろ賢いと思う

    +352

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 00:47:28 

    私も譲りっぱなしよ
    でもふてぶてしく厚かましい人になるよりは
    スマートに(体型は太太しいが)譲った方がかっこいいよ
    ごくごくたまに譲ってもらうといい人だな~と小さな幸せ

    +287

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:04 

    すみませーんって気にせず言ってるしそれが悪いこととは思わないし偉そうに生きてる方が無駄なトラブル多くなってかえって厄介じゃない?

    +174

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:11 

    低姿勢じゃなくて正しい姿勢だし相手が糞なだけで悪いことじゃないよ
    やりきれないのは分かるけどね

    +173

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:23 

    アホに合わせなくていい

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:39 

    お金がかかるんならともかく、どうせ無料だし

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 00:48:49 

    >>8
    損して得取れという言葉がありましてね

    +138

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 00:49:23 

    譲るのは譲る
    だが別にスミマセンは言わん
    お互い様やから

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 00:49:23 

    >>1
    低姿勢でいてもいい事ないよね本当に
    最近悟ったわ
    残酷だけど人って弱いものはいじめたくなるのが本質らしい
    心理学でも言われてる
    だからガルちゃんでも悩みトピとか世間的に弱者と言われてるような立場のトピ立てると、励ましどころか更に追い込む様なコメントばかりが集まるじゃない?
    要は舐められるんだよね
    自分を下にすると

    +292

    -11

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 00:49:56 

    >>1
    それは低姿勢じゃなくて礼儀だから続けたほうが良いと思う
    無駄にペコペコしないのとは別よ

    +144

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 00:50:10 

    損ばっかしてるけど、私の人生なんかその程度だし
    踏みつけられてバカにされて終わるだけ

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 00:51:19 

    >>1
    低レベルな人に合わせて、自分まで失礼な人になる必要ないよ〜

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 00:51:43 

    親から教えとして
    「何事にも低姿勢で」と言われ続けてきたので
    もう染み付いてしまってる

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 00:51:52 

    >>10
    それだと思う。
    そもそも自分ばっかり低姿勢だとか考えたことないな。
    相手も同じようにすみませんかとかありがとうございますとか言ってくれたら確かに嬉しいような気持ちにはなるけど、言われなかったとしても別にウンザリしない。

    +42

    -12

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 00:51:54 

    高校時代部活でやたらと「すみません」と言う謎のルールがあったせいで、それがすっかり身に染みちゃって
    何かある度に「すみません」って言ってしまいます。

    最近は「すみません」を言うのは、よくないというのを目にしますが
    私は「すみません」と言いながら、低姿勢でいる方を見ると素敵だなと思います。
    偉そうにしてる人を見ると、
    なんか嫌な奴だなー、とあまり気持ちが良くないです。

    +83

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 00:52:26 

    >>1
    知り合いに低姿勢な方がいて、感じ良いから私もあんな感じになりたいなぁ〜と密かに思ってる。
    だから、別に良いと思うんだけどな〜だめかな?

    +114

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 00:52:27 

    >>1
    私は逆に、すみません!と道で言われた時に感じが良いなぁと思ったので真似するようになった。

    +91

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 00:52:38 

    >>6
    私もたまに舌打ちしてるわ

    +129

    -7

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 00:52:44 

    冨永愛とかかっこいい女になったつもりでスッと譲ればいいよ
    低俗な人とは関わらない

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 00:53:21 

    変な人多いしさ、
    偉そうにしてトラブルになって、最悪殴られるとか刺されるとかなってもイヤじゃん

    相手が調子乗ってナメてきたときに毅然とした態度とるようにだけすれば、低姿勢の人間が一番感じいいし好かれると思う

    +97

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 00:53:32 

    >>1
    何も言わない、当然って人より、主さんみたいな人のが印象良いけどな。

    +91

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 00:54:01 

    低姿勢か偉そうかの二択しかないんか?
    猫背治したいから反り腰になりたいみたいな話やん
    へんな癖を直すなら真ん中を探すべき

    +47

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 00:54:21 

    知らない人が落としたものを拾って渡しても無言のパターンが最近よくある

    礼も言えんのか、とは小声で言うようにしてる

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 00:54:22 

    >>6
    それは車で?それとも歩行や自転車の距離?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 00:54:55 

    譲る=低姿勢ってことでもないし
    ヘコヘコする必要もないよ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 00:55:01 

    すみませんが多いと本当に思ってる?って感じられる場合もあるから、自分を守るために連発しないで何かやっちゃったらにした方が良いです

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 00:55:08 

    >>1
    わざわざ感じ悪そうな人になることはないよ

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 00:55:09 

    >>18いいね!

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 00:55:37 

    >>1
    接客業のせいで自身が客の立場でもつい低姿勢になる。
    個室型のATMから出て来て待ってた人に会釈とかどうぞーとか言う人も居なくなって来た。
    今日ATMでクセ強めのおじさんが出て来て大声でお待たせしてごめんね!と言われて何だか嬉しくていえいえとんでもないですー!と叫んでしまいました。

    +165

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 00:55:47 

    >>4
    私も使わないようにしてる
    人をかき分ける時とかはすみませんじゃなく失礼って言うようにしてるw

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 00:56:03 

    自分が低姿勢だから人にぶつかられた時に謝らない人がいると、はぁーなんなんだよ!!ってイラっとする

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 00:56:09 

    >>1
    私も言うけど、言われなくてもウンザリするとかはないな。
    言ってくれたら丁寧な人だなって思うけど、言われなくても気にしない。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 00:56:35 

    道で絶対避けなさそうな人にはわざと足早に大袈裟に横にそれてお前より機敏に動けるよアピールをしてストレス発散してる

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 00:56:51 

    >>1
    私も同じように思って色々行動変えていってる
    やって見て分かったけど、自己中に動くのって自分だけじゃなく、意外と周りの負担にもならない気がする
    例えば道ですれ違う時も、変に避けず行きたい方に進んだ方がお見合い状態になる確率低かった

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 00:57:14 

    大人だけではなく子供も一お客として平等に低姿勢な接客をしてくれるお店には何度も行きたくなる
    もれなく美味しい

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 00:57:40 

    低姿勢だとどうしてもペコペコヘコヘコの人が多いけど、たまに低姿勢で礼儀正しいのに堂々としてる人がいる
    あれかっこいい

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 00:58:26 

    >>31
    刺されたくないホントそれです
    すみません(刺すなよ)です
    京都弁みたいなもんです

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 00:58:30 

    >>5

    やたら『すみません』って言う人って小心者に見られがちだけど、実はめちゃくちゃ謝罪の基準が厳しい人なんだよね。

    『自分に置き換えたら、今は謝ってもらわないと許せないな』

    っていう基準が他人よりだいぶ厳しいの。

    謝りすぎの人は、実は他人に対してかなり厳しい基準を持ってる。

    私自身がそうだから分かる。

    『自分だったら謝って欲しい』って思う瞬間が多いから、自分の判断基準で謝ってたら一般的には『謝りすぎ』と言われる。

    でも実は、それだけ相手にも厳しいって事だよ。謝ってもらわないと気が済まないタイプってこと。

    私は相手がマメに謝らないと許せないタイプだもん

    +155

    -10

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 00:58:48 

    >>40
    叫んだの想像して笑ってしまったw
    でもやっぱり優しく声かけてくれるのって嬉しいよね

    +82

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 00:59:16 

    >>6
    こっちが端によけて止まったりしていても、当然の様にど真ん中を堂々とゆっくりと偉そうにふんぞり返って仏頂面でノシノシ歩いていく行く人いるよね。
    どう言う心理なのか、何様なんだと思う。
    ありがとうの言葉が出なくても、会釈くらいすることを、親からも誰からも習えもしない育ち方をしたのかと呆れて見てる。

    +244

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 00:59:38 

    でも図々しく生きてたり高圧な人って顔が見るからに汚い顔してるから低姿勢の方が上品よ。
    経営者とかって低姿勢な人割と多かった気がする

    +57

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 01:00:08 

    >>14
    偉そうにする必要は確かにない。普通でいいのよ

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 01:01:25 

    店員さんとかにも妙に下手に出てしまう。対等でいいと思うんだけど、なんか気をつかってしまう

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 01:04:04 

    >>1
    いやいや
    トラブル回避してると思って欲しいです

    私はトラブルに巻き込まれたくないし、面倒くさいのでそう振る舞ってます
    心の中では悪態ついてますよ👅

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 01:04:06 

    >>20
    人間て意外と単純だよね。
    ハッタリでも私は凄いんだぞって態度で振る舞ってたら相手もそう扱うし、仕事とかで自分が立場が上なのに無駄に謙虚に振る舞うと相手も段々とぞんざいに扱い出す
    ただハッタリの方はバレる可能性があるw

    +123

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 01:04:21 

    すごい狭い職場で働いてるから人とすれ違う時に一旦止まったり避けたりってことが多々あるけど
    やっばり自分が通って当たり前みたいな人より、率先して避けたり、避けてくれた人にすみませんとかありがとうございますって言ってる人の方が感じが良いし、私は後者の人の方がよほど立派に見えるから自分もできる限りはそうするようにしてる

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 01:04:31 

    >>1
    後手に回るか知らんぷりしそうな人かどうか都度見極める

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 01:05:53 

    >>24
    低姿勢だけなら悪くないと思う
    そこにオドオドが入ってくると途端に軽んじられる

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 01:06:38 

    >>50
    ですですー!
    実はその後更におじさんが暑いから気をつけてねーと言ってきたので私もはーいって可愛いくw答えてしまいましたww

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 01:07:42 

    >>1
    私も同じタイプだから、お互いにすみませんって言い合えると心穏やかになれる。
    言い合うとそれだけで許せることも多いし。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 01:08:48 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる…いつも人を気遣って自分より人を優先してしまう。それなのに自分は大事にされるわけでもなく「どうでもいい人」。もっと自分中心で人を気にせず生きてみたい。本当ウンザリ。

    +99

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 01:10:37 

    >>41
    人をかき分けるときは言っても普通じゃない?
    すみません言いすぎちゃう人って、
    なんかしてもらってありがとう言うとこ→すみません
    当たり前の提出物とかを預かってお預かりしますでいい場面→すみません
    電話や会議でこんにちはとかよろしくお願いしますと挨拶するとこ→今日はすみません
    とか、本来違う言葉でいいとこやたらへりくだってるイメージだよ
    そこを気をつければいいと思う

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 01:11:51 

    >>49
    横ですが、そう言う見方があるんですね。
    とても納得してしまった。
    少しズレてしまうけれど、職場で繊細な気付かいで皆に人気な人がいるんですが、その人が皆を同じくらいの熱量で好きかと言うと違って、やっぱり自分並みに繊細な人が好きなんだなって言動をしている。

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 01:12:11 

    道歩いてると避けないヤツが多過ぎるから、すれ違う3m前くらいに大幅に避けてる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 01:13:13 

    >>34
    一人暮らしなうえに完全リモートでほぼ人と会話してない暮らしが続いて、マジで咄嗟に言葉がでなくなってるの
    心の中ではめっちゃ感謝してるから許して

    +2

    -16

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 01:13:23 

    >>4
    私も…レジでも「すみません、ファミチキを2つください」電話でも「すみません、◯◯さんはいらっしゃいますか?」書類を渡す時も「すみません、ここの◯◯なんですけど…」無意識にすみませんを付けてしまう。1日に何回すみませんって言ってるか分からない。

    +116

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 01:13:33 

    >>1
    偉そうに生きていくのもどうなのかと思うけど、譲ったのにすみませーんって言っちゃうのはもう口癖?すみませんて謝罪じゃなくてどうぞ、とか言葉変えるだけで全く違うと思う。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 01:14:16 

    自分に親切な人には低姿勢に、そうじゃない人と他人には無愛想にしてる。
    だからたまに親切な他人がいると、罪悪感でいっぱいになるw

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 01:14:32 

    >>1
    昔から先にさっと避けちゃう方だけど
    前に大量のロボットを制御してる人が言ってたの
    「性能がいいロボットの方が先に避けます」って
    だから、わたし性能いいの、と思ってるw

    +105

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 01:16:14 

    >>34
    道教えたり電車教えたりしても無言の人いるよ
    ジジババに多い

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 01:16:33 

    >>20
    世の中には満たされてな人が多数いて
    気が優しい人がいると途端につけこんでくる人がいる
    もれなく劣等感強い人たちで自分の悪いところが直視できなくて他人に当たってで憂さ晴らししてるだけ

    +124

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 01:17:38 

    >>52
    確かにそれはあるかも。
    低姿勢の人でも普段から我慢してたり言いたい事も言えない系だとそれも顔に出てると思う。頼りなさそうな不貞腐れた様な顔に。

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 01:18:53 

    >>1
    所謂先生と呼ばれる仕事なんだけどさ、他職種の人に気持ち良く働いて欲しいから「ありがとうございます」「いつも助かります」と言いながら頭下げたり低姿勢で接してると本気で上から振る舞ってくる奴がいる。
    思い遣りや気遣いって同じ文化背景がある人にしか通じないんだなって知った。
    今は御礼は言っても頭下げないように気をつけている。

    +72

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 01:22:41 

    >>56
    横ですが、私も散々偉そうなハッタリさん達には、まんまと騙された。
    そう言う人って他人には謙虚さを人一倍求めるから、あれ程の謙虚を求めている人が、自分の事はそこまで自画自賛するんだから、この謙遜の国日本でそこまで言うくらいだから、さぞかし実力があるんだろうと思ったけど、とんだポンコツだった。
    等身大が1番良いのかも知れない。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 01:23:26 

    >>40
    そういうおじさん爺さんたまにいるよね、好きだわあ。
    男って優秀な人と無能な人の落差激しいっていうけど、ほんとそうだと思う。
    どうでもいい事でいきなり大声でキレてくるのも、どうでもいい挨拶とか大声でしてきて場を和ませるのも、どちらもおっさん爺さんが多い。

    +91

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 01:28:09 

    >>1
    見ず知らずの人にはそれでいいんじゃないのかな
    職場のお局ババァにヘコへコし続けるのはよくない低姿勢だけど

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 01:31:03 

    >>9
    得してると思うよ。低姿勢の人に嫌な気分になることないから、まず嫌われないし礼儀がちゃんとしてる人なんだなと思うもん。やっぱり道で少しぶつかっただけの人同士だったとしても、お互いにすみませんって言い合えると、なんかそれだけで気分良いよね。

    +99

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 01:31:07 

    職場の新人で、何かあるたびに必ずすいませんって言う人いるんだけど口癖になってるのかな?
    これやっておいてくれる?って言ったら「はい!すいません」、仕事を一つ教えるたびに「ありがとうございます!すいません!」って・・・
    元気が良いのはいい事だけど、声がめっちゃ高いしちょっとストレス

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 01:31:19 

    >>66
    心ん中では
    こいつすいませんもありがとうも言えんのかゴミカス
    と思ってる
    許せよ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 01:32:40 

    >>61
    同感!
    人を思いやるって、こんな些細なことから始められると思う

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 01:34:41 

    私が憧れてる女性の上司はめちゃくちゃ低姿勢な方です
    いつもニコニコヘコヘコしてて、ぜんぜんできる雰囲気じゃないんだけど、仕事はすごくできて上にも下にも信頼されて慕われてる

    新卒の社員やパートの人たちにも丁寧に接して、毎回しっかり頭下げて「ありがとうございます」などの挨拶してる
    部下に負担をかけるようなことや自分の誤りがあれば、すぐにしっかり謝ってもくれる
    部下に注意する必要があればすごい低姿勢なままの優しい口調だけどしっかり注意はしてくれる
    低姿勢なままに上にも言うことはしっかり言ってくれる。あとで「ああー緊張した〜」って言いながら。

    知らない人には態度だけ見てなめられたりもするのかな?
    社内では、その低姿勢さもふくめて、みんなに尊敬されていると思います

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 01:34:46 

    >>1
    わかる
    ATMでるとき、次待ってる人いたらペコッとするんだけど、大体無視される。ちょっと悲しくなるからやめたいんだけど、やめられない

    +47

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 01:35:03 

    >>80
    さっき小声で言うっ点言ってたじゃん
    心の中じゃなくて漏れてるよw

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 01:35:24 

    人様に道を譲って貰って、そんな態度でいられる低レベルな人に、低姿勢でいて"あげている"と思えば良いのでは。もはや哀れみかつ施しの気持ちで見てあげればいい。
    とか言ってみたけど、自分も同じタイプだから、自分にうんざりするの物凄く分かる。
    低姿勢でも舐められない人間になりたい。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 01:36:18 

    >>77
    お局にマイナス押されてるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 01:37:48 

    自分の中にギャルを降臨させる。
    あとは関西のおばちゃんも住まわせる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 01:38:42 

    >>79
    なんでも気に食わないお局代表

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 01:44:27 

    >>51
    どうでもいいじゃん

    +0

    -51

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 01:45:02 

    >>66
    せめて笑顔で会釈でいいじゃん

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 01:46:34 

    >>1
    仕事場とかでもスイマセンが口癖
    別に悪くなくても出ちゃうんだよね
    でもこれ生まれ持ったというか、物心ついてから身についた感情から来てる言葉な気がする
    多分直らない

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 01:47:46 

    >>88
    お局じゃないけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 01:47:58 

    >>52
    くだらんゴタゴタ起こしたくないからね

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 01:51:19 

    >>87
    ギャルもおばちゃんも嫌いで住まわせることができないw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 01:51:25 

    知らない人だとどんな人か分からないし無難に「すみません」って言うけど、相手が感じ悪かったら「オイコラてめぇクソ以下だな」とか心の中で暴言吐いてる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 01:52:28 

    発達障害で普段から周囲の人に迷惑をかけているので、すみませんや申し訳ございませんが口癖になっている。

    褒められても、(気を遣わせてしまって)すみませんってなる。

    これは低姿勢というか自己肯定感が低いだけか。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 01:53:03 

    >>2
    こういう漫画が普通にあることが恐いわ

    +116

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 01:53:59 

    まぁ一長一短だね
    低姿勢に感じ良くしとけば好感もたれて何かと得もする、でもナメられやすく軽んじられて余計な苦労や嫌な思いもする
    そういう意味ではプラマイゼロだと思うんだけど…
    でも結局こういうタイプって自分を抑えて人に気を遣い過ぎてるから、そのこと自体が神経すり減らして心身の疲れの原因になってるし自分を苦しめる要素なんだよね
    ソースは私

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 01:59:24 

    >>89
    外出して1日のうちに何回も似た感じのに運悪く出くわしてしまうと、ウンザリするんですよ。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 01:59:54 

    とりあえず眉毛全剃りしたらいいよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 02:00:09 

    >>1
    人類はクソクズなんだから気を使う意味ないよ。
    短命になるよ?

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 02:00:52 

    >>1
    明らかに譲ってるなら、「どうぞ~」にしてはどうだろうか。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 02:01:57 

    >>2
    男の服の茶色いのなに?
    泥ハネ?コーヒーこぼれたの?

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 02:02:12 

    >>76
    おっさんで言い方やめなよ
    なんか感じ悪いよ

    +6

    -9

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 02:02:49 

    >>1
    エレベーターでも「有難うございます」「すみません」言うし言わない人もいて私もそう思ったことあって、何回か言わないでみたことあるけど、そういう時に限って自分が開けたりした時にお礼を言われると、申し訳無さが出る。
    でも言わない人みんな顔や体がふてぶてしいよ(笑)

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 02:03:01 

    >>96
    申し訳ございません言うのも癖?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 02:03:10 

    すみませんは言わず、ありがとうございますを徹底するありがとうキャンペーンを心掛けてたんだけど
    それでもブラック零細の魔窟には太刀打ち出来なかった
    ブラック零細で次々人が入れ替わるようなところに居座るような腐った人たちからすれば、
    いくらすみませんを言わず明るくサッパリとありがとうございますを徹底しても持ち前のヘボ雑魚キャラ感はすぐ察知されて虫ケラ扱いされる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 02:03:38 

    >>1
    別に

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 02:05:36 

    >>1>>9
    私たまに悪気なくボケっとしてるだけで、会釈とかすみませんとか言わず図太く相手を避けさせて(こっちも避けてはいる)る時に
    相手が爽やかにニコッとすみませんペコっとしてくれた時
    あぁ素敵な人。私配慮足りなかったな、譲る気持ちを大事にしなきゃ、って思うよ。

    +70

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 02:07:41 

    >>6
    気がついたら私が隅で避けること無理な状況のときに
    避けれなかったら、ちょっと何なのよって文句言われたスペースのある貴方が横に少しずれてくれるだけでいいのに、自分ははなから避ける気ないのがむかつく

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 02:07:58 

    >>107
    生まれつきのサラブレッド謝らない人にはなれなんだよねぇ
    わかる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 02:08:41 

    >>83
    それは別に無視されても気にならないような。
    こっちの気持ちのお待たせしてスマンの表明だからさ。
    洋服屋さんのいらっしゃいませ~に返事しないのと似てると思う。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 02:09:53 

    >>106
    職場でキツく当たられると
    申し訳ございませんってなりますね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 02:11:05 

    どいたくらいで求めすぎ

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 02:12:51 

    私は何かしてもらったら、「すみません」じゃなくて、「ありがとうございます」って言うクセつけてる。日本人って謝罪も感謝も声掛けも、あいさつも全部「すみません」だからね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 02:21:43 

    低姿勢を治すことを偉そうになることだと思ってる時点でおわってる

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 02:22:02 

    >>96
    怒りんぼの母親のせいでビクつく癖がついてる
    なんかあったらすぐ謝れる態勢過ぎてそれが呼吸並みにしみついてる
    あんなモンスターばっかりじゃないと最近理解してきたけど

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 02:31:49 

    好きなようにしてるかも
    わりと低姿勢でいることが多いんだけど、そうするのはその方が自分にとって心地いいと思えるから
    なのであまりストレスたまることないんです

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 02:32:13 

    私もそう。長年サービス業をやっていたのでその癖が身に付いてしまってる。
    サービス業ではなくなってから、「すみません」や「ごめめんね」の口癖が抜けずにいたら、一部の人からの当たりが強くなってきた。
    自分に自信が無いのも加わり、言われても強く出れずにいる。そしてストレスばかり増えてく。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 02:34:21 

    >>29
    実際に舌打ちする人に今までに1人しか会ったことがない
    それも男性だったけど

    +5

    -9

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 02:37:42 

    なんかこういう何周かした人同士の譲らなさが1番怖いわ
    私はずっと譲ってきた、今度はそっちの番だ
    私は本来優しくて穏やかなんだ、だから損をしてきた、公平であれ
    って澄んだ眼で思うからね
    はたからみたら知らんがな今のあなたが全てだわだし
    いいよ別にすみませんや作り笑いくらい減るもんじゃなし
    今は何が犯罪の引き金になるかわからないんだから、自分を守るためだよ

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 02:48:00 

    >>1
    郷に入ったら郷に従えとは言うけれど。そうするのが生きやすさにつながるのだろうけど。
    でもたまに、立ち振る舞いがいい意味で他から目立って、品がいいという評価をもらってる人もいるし。
    周りに流されず自分のポリシーはつらぬいたほうが素敵な気がする。
    低姿勢でも、つらぬいていればそこに凛とした強さが見えるような気もするな~

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 02:53:10 

    >>1
    そういう時って頭おかしい人に遭ったと思って気持ち切り替えた方いいよ。

    私この前外出先でトイレ使ってドア開けてすぐ目の前に子連れ女が仁王立ちしてて、完全に出口塞いでて出られなくて目合わせたまま固まってたんだけどソイツ微動だにしなくて真顔で「避けたらいいぢゃん」て言ってきたよ…

    仕方ないからかなり体ねじって無理矢理出てきたけど私が悪いのかと思ってモヤモヤして旦那に話したら「そんなやつまともに相手にしても時間の無駄だからやめておけ」って言われた。

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 02:57:42 

    >>1
    挨拶も会釈も自分しかしないこと結構あるけど気にしないよ。そういう人も世の中に一定数いるよなと思う。
    逆に知らない人にニコニコしながら先に挨拶されたり、ハキハキお礼言われたりすると気持ちいいし、私も見習おうと思う。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 03:04:06 

    >>105
    横だけど、ちょっとしたことにお礼やすみません的な挨拶できない人って、社会的地位が低めが多い印象。
    逆に成功している経営者や年収高めな層はこういうマナーわきまえてるよね。

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 03:06:23 

    1年間欧米のメディアだけ見続ける

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 03:09:31 

    謝る事に重きを置かなくていいですよ。謝ったら負けでは無いし、スマートに対応できるツールだと私は思ってます!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 03:10:19 

    すみませんって言いそうになるとき、なるべくありがとうに替えるようにしてる
    何かしてもらった時に『すみません』って言いがちだけど、自分が言われる側だったら『ありがとう』の方が嬉しいから
    これだけでもなんか自分も気持ちが違う笑

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 03:14:07 

    体感6割くらいの人はヘコヘコすると付け上がるから相手の態度見てから決めるようにしてる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 03:22:41 

    >>6
    道を譲られてるのに気づかない、むしろ怪訝な顔してジロジロ人の顔見ながら通りすぎる奴いるわ。他者に対してそういうぞんざいな姿勢だから、自分に向けられた親切にも気づけていないんだな。

    +124

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 03:39:00 

    >>123
    そんなへんな人いるの~?
    嫌だねぇ…

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 03:42:01 

    >>1
    道端じゃないけどエレベーターでも多いよね
    ボタン近くにいて、開のボタン押して譲っても会釈もせずツーンとした感じで当然かのように降りてくor我先にと乗ってく人の多いこと
    前カートそれぞれ持ったおばさまコンビがエレベーターのど真ん中に乗って隅にも寄らずでその後乗り込んだ私をさらに睨んできた時は流石にビックリだった笑

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 03:43:23 

    >>105

    エレベーターは何故開くボタンを押して待ってるのか理解出来ない人がいるらしいよ
    それで「何こいつ?」と思いながら睨み付けながら出て行くんだって
    頼んでもいないのに押して待っていて気持ち悪いみたいなコメを見て以来、暑い中で待つのがバカバカしくなって先に出るようにした
    誰かが押していないとすぐに閉まってしまうじゃんね
    気遣いや配慮が分からないなんてどうなってんだか

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 03:54:48 

    >>131
    うん…
    田舎の過疎地だから何処行っても混まないけど、変な人に遭遇する率高い…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 04:13:52 

    >>2
    前の彼氏と別れられて良かったね!!

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 04:16:50 

    >>72
    ストレス発散されるのわかる

    もう2度と営業部で働かない
    ビックモーター並みに酷かった

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 04:32:50 

    >>1
    無言で会釈に変えることから始めてはどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 05:05:53 

    >>51
    私はそれに加え、頭のヤバい奴なのかなって思う
    ヤバい奴に常識を求めても無理だもんね

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 05:27:00 

    足踏まれてるのに、すみませんって言ってしまう

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 05:32:44 

    >>126
    なんで?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 05:35:11 

    >>49
    私は低姿勢です。
    パワハラされてた癖が抜けず私一人だけ
    下から話さなくてはならなかったので。
    でもそれだけです。
    特に相手に謝罪は求めてないです。
    コメ主さんは謝る基準が自分と他人の基準が同じであって欲しいんですね。
    ただ、世の中には私みたいなパワハラやいじめをされた人もいるので、○○だから✕✕だ!みたいなステレオタイプに色分けしないで欲しいな。


    +37

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 05:35:26 

    >>6
    すれ違い様に囁いてくるジジイがいたから○ねはやめてほしい…
    道譲らなかったわけではない、広かったから

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 05:36:51 

    >>1
    すれ違うときに譲り合うのは当たり前のことだから平然と歩いてる方がおかしいんだけど、すみませーんは言う必要無いよ。うちの方はほとんどの人が会釈。子供まで会釈してくることもある。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 05:47:06 

    低姿勢という気遣いや配慮はメリットでも有る
    争いに発展させずに平和を保つ術
    それが日本の治安の良さに繋がってた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 05:47:13 

    3歳の子供を連れて買い物行くと
    すみません、すみませんと何十回と言っている。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 05:54:01 

    >>51
    確かに
    サンキューもシェイシェイも言われずに睨まれた
    避けなかったら思いっきりぶつかって来るからね
    理不尽過ぎる

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 05:54:34 

    >>2
    よくわからんがこの子はここまでして男性とお付き合いしたいのかい

    +14

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 05:56:02 

    >>15
    これさぁ自分が正しい、相手が駄目って、たかがすれ違うだけの相手に優劣付けるのもいかがなもの?
    自分は相手がどうあろうと自分らしく丁寧に、位の気持ちでいいんじゃん?

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 06:01:02 

    >>1
    主は偉い人?偉くないなら偉そうにする理由もないでしょう。知らんぷりする側になったっていいことないよ。
    気になるならまずは気安く謝る癖を直してみたら?
    礼儀としてお辞儀はする、でも悪いことしてるわけじゃないからすみませんは言わない。
    謝る回数が減れば低姿勢感が薄まるし自己肯定感も上がってくるよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 06:08:13 

    >>1
    譲ったり会釈したりするけど自分の思い遣りに対して低姿勢だと気にした事い、 以前犯罪者なりの理屈で電車から降りる人を待たずに乗り込んできたから、道の真ん中を歩いてるから等の身勝手な振る舞いをする人だからアイツなら別に死んでも良いだろうと思って刺したと聞いた事があるので軽視されない為にも常識的でありたいと心掛けてる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 06:13:27 

    >>30
    これだよね。富永愛なんかは、なんも考えず低俗な奴すっと避けるんだろうね。決して低俗な奴とぶつからない。
    物理的にも心理的にも交わることはないと思う。
    まるで別の世界にいるように。
    まねしてみようかな

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 06:14:19 

    >>1
    私はそんな自分好き

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 06:15:34 

    >>6
    私はブス
    って言ってる

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 06:15:45 

    >>147
    チー牛みたいな男だし、いなくてもそれはそれで自己肯定感高まると思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 06:16:39 

    >>120
    男がやりがちだよね
    ものすごく汚い容姿のジジイが

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 06:17:15 

    >>6
    西洋人に2回された
    こっちに道を空けろと言わんばかりに見てきて、私が道を開けたら当たり前のように堂々と歩いて行った
    多分イギリス、観光客
    次は絶対開けたくないと思ってる


    +65

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 06:22:00 

    低姿勢を治したい

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 06:26:00 

    >>9
    徳を積んでるって考えよう。腹の立つことも多いけどね。自分が嫌だなって思う人と同じ事したらそいつ等と同レベルの人間になってしまう。

    +39

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 06:26:48 

    >>4
    すみませんより、ありがとう!の方が良い。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 06:27:44 

    >>40
    イケメンに見えるよね〜!

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 06:33:51 

    >>14
    そう、
    トラブルにあいたくないんだよね。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 06:43:09 

    >>154
    まともな人には相手にされないってことか…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 06:44:22 

    >>89こういう人が
    >>51みたいな行動するんだろうなw

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 06:44:23 

    >>53
    その普通がわからないんじゃない?
    低姿勢か横暴かしかないって思ってる人いるよね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 06:44:33 

    低姿勢でいつまでも新人だと思われる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 06:47:15 

    >>1
    自分にウンザリって低姿勢な自分が卑屈に思えてくるって話?
    でもあいさつしないヤツの方が世間的にどうかと思うし、偉そうにしてワザワザそんな嫌なヤツに自分がならなくてもいいのに。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 06:47:21 

    >>6
    それでいいよ👏

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 06:48:06 

    >>49
    私もすぐすみませんっていうけど無駄な衝突したくないだけ
    謝ってほしいとかまったく思わない。
    あなたはあなたでしょって感じ。
    しいていえば巻き込まないでとは思ってるかな。

    +39

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 06:50:09 

    人間に気を使う必要ナシ!

    鳥 様 が 偉 い!
    低姿勢を治したい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 06:51:57 

    知り合いで、たまたま出会うだけで、
    ペコペコ、ペコペコ頭下げてくる人いる。

    お喋りした後は、
    お忙しいところ呼び止めてしまってスミマセン。
    スミマセン、スミマセン、スミマセン。って連呼しながらペコペコ、ペコペコ何度も頭下げてくる。
    こちらも恐縮して、いやいや、大丈夫だからを連呼してすぐには別れられない。

    その人が仕事している最中に出会ってもその調子。
    その人が脚立に登って作業してても、わざわざ降りてきてペコペコしてくる。
    誰に対してもだし、仕事に相当支障きたしそうで心配になる。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 06:52:36 

    人間に気を使う必要ナシ!

    鳥 様 に 気 を 使 お う!
    低姿勢を治したい

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 06:53:32 

    ただ低姿勢なだけで、気が弱い訳ではない

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 06:54:56 

    女優広瀬すずに沢尻エリカの精神で行く事が大事かな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 06:57:37 

    >>13
    私も今はそこ

    少し前まであっちがそうならこっちも!
    ってなってたけど無意味な抵抗だわって
    日本くらいだなってこう言う譲る精神は
    美徳と思って
    われ先にって急ぐより余裕があったほうが美しい

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 06:58:52 

    >>1
    そんなのいちいち気にしたことなかった!
    自分が見てないときに頭下げたかも?って、思っちゃうわ!
    道譲るときって、ジーッと相手の顔ばかり見てるの?

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 07:00:33 

    >>133
    弱者
    車椅子、お年寄り、ベビーカー以外は
    不要ですよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 07:00:42 

    だからと言って高圧的になる必要はないよ。低姿勢が主さんの魅力でもあるんだから。ただ失礼な相手にはこちらもそれなりの対応をしますよ。っていう毅然とした態度を見せることは必要。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 07:02:48 

    >>125
    イケメンで仕事ができそうな
    男性は大体そういうのはきちんとできる印象

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 07:04:26 

    >>23
    下げすぎて卑下するのと
    失礼じゃないとは別問題

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 07:06:32 

    >>1
    相手は耳が遠くて聞こえないんだよ、多分
    もしくは極度のシャイか

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 07:07:51 

    >>6
    かばんぶつけてる。

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 07:08:36 

    >>6
    こっちが勝手に譲ってるだけだって感覚で譲ってたから、お礼されたり言われたりするのを当たり前に思う人っているんだとそれがびっくり。
    当たり前って顔でも何とも思わないけどな。
    いちいち見返りを求めてたら疲れそう。

    +14

    -24

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 07:09:41 

    >>172
    低姿勢な人って、性格が実は悪い小心者なことが多いんだよ。

    +4

    -6

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 07:11:10 

    >>147
    付き合いたいんじゃなくて謝罪でしょ。ペナルティって言ってるし相手の服汚れてるから多分コーヒーこぼしたんでしょ

    +23

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 07:11:47 

    >>49
    私もすぐすみません!って言っちゃうけど人に謝ってとかは思わないなぁ
    自分が謝ってその場丸くおさまるならなんぼでも謝るよ
    私の謝罪軽いんだな、これはこれでいかんなー笑

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 07:12:10 

    >>1
    いいじゃん
    感じ悪い人間になって相手に因縁つけられたら困る
    私もすみません、ていうし、言う人多いよ
    言わない方が変な人

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 07:12:41 

    >>6
    変質者

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 07:13:35 

    >>20
    これ、低姿勢じゃないてしょ 別に
    社会人としてのルールだよ

    +7

    -6

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 07:14:03 

    >>1
    堂々と道をゆずれば良いのでは?
    上品な人の道の譲り方や、謙遜?の仕方は参考になる。とりあえず姿勢は良い。すみませんは言わないのに謝ってると伝わる。

    品のあるお店の店員さんの接客態度も参考になる。
    お客様相手なので基本低姿勢なのに、ペコペコしてる感じがない。堂々と余裕ある人にみえる

    書いていて気づいたけれど、余裕のある態度が良いのかな?姿勢のほかにも声の落ち着きとかも関係しそう

    わたしも媚びた感じではなく相手を立てたいと思うことはあるので参考にしたい

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 07:16:27 

    >>136
    ひどい会社いくと世界が全部ひどくなっちやなっちゃうんだよね
    私は一流といわれるファッション誌で仕事してたけど、そこは別の意味で過酷だった

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 07:21:48 

    >>6
    癖になったら直すのが大変だよ。
    そんなやつのために自分の性格を悪くしないほうがいいよ。

    その人は多分ケーキが切れない人達だろうから。

    +41

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 07:25:58 

    >>40

    待ってた人に「お待たせしました」って言っても無反応な事が多くて『なんだかな〜』って思うときもあるけど、そういう声掛けが無くなったらなんとなくさみしいなと思うから続けてるよ。

    +37

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 07:28:02 

    >>67
    私なのと思うくらい一緒です。息子も似てしまい20歳になりますがそんな感じです。でも武道を幼稚園から続けていた息子は高校時代は主将になり軽んじられていた風でもないし、すみませんという一言や人に譲る事はそれが当たり前で低姿勢というより礼義と思っているようで、私もそう思えたら低姿勢もいいかなーって思う今日この頃です。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 07:28:51 

    >>49
    わかる。わたしもそう。自分が神経質なことに気づかなかったけど、ある時、あれ、みんなそんな気にしてないのに、私だけ細かいこと言ってんだなって気がついた。だんだん自分が年長になるにつれて、みんなを恐縮させてしまうのではないかと思った。おおらかな人は見てて楽しいんだけど、自分がなんかするとなると途端に細かくして神経質でギスギスする気がする。すみませんの多用も本当そう。他人にも求めてるんだろうなって思うのに、すみません連発してる人がいると気の毒に感じる。あーわたしと同じだなって。自分を縛って他人をも縛ってると思う。それに気づいてるけど、本質が変えられないから自分の中でさらにこんがらがって、結果とても辛い。

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 07:29:19 

    私は基本避けるけるし会釈もするけど
    ふてぶてしそうな感じを察知したり、相手は2人以上なのに道幅いっぱい広がってたりしたら
    避けながら自分の陣地はしっかり確保した上でわざとドンってぶつかって行くよ。もちろん謝らないよ。

    自転車とかも同じで基本は止まって譲るけど、わざとギリギリを攻めてすれ違ってやって、相手がビビるとフン!って思ってる。
    でも真のアタオカには関わらないのが一番。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 07:29:38 

    >>1
    すみません、じゃなくてありがとうございます、に変えてみるのはどうかな?
    ドアを支えてもらった時とかエレベーターのボタンを押して待ってもらった時とか、感謝に置き換えられそうな場面も結構多いと思うのよ
    すみません連呼だとどことなく卑屈っぽいけどありがとうに置き換えていくことで印象も素敵なものへ変わっていくんじゃないだろうか

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 07:31:23 

    バイト先のデパートで出勤のときエレベーターに乗ったら、先に乗った男性が3階と9階を押していた。エレベーター内には男性だけだったので「??」と思いながら、そのまま無言でいた。特に会話無し。

    3階で降りてきづいたのだけど、その男性は
    私の制服から3階のショップの店員と気づいて3階押してくれてたのよね。私には一言も声かけずに。
    彼は9階のひとだった。9階は社員さんのいるフロアの階なので偉いひとだったかもしれない。

    一言声を掛けないのを冷たいと言う考えもあるかもだけど、わたしは小粋なことするなーっとおもったよ。
    相手に感謝を求めていないさり気ない気づかい。ちょっとイケメンと思った。。
    さり気なすぎて気付くの遅れたことがごめんなさいだけど……

    ちなみにこの人も背筋伸ばして堂々と立ってたよ。
    なんなら偉そうな雰囲気もだしてたよ。


    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 07:32:42 

    >>1
    謙虚に生きるって良いことなんだよ
    私の憧れだ謙虚になりたい
    敵を作らなくてすむし良い事しか言われてないよ
    強面以外の方は道を譲っても知らんぷりされた経験はあるんじゃないの?
    知らん人にイチャモンつけられた事もあるよ
    私はいつも偉そうに生きてますが、すみません、お先にどーぞ、ぐらいは言うわよ
    知らんぷりする人のような人と同類になりたくないですからね

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 07:33:53 

    >>4
    職場に名前呼ばれただけで「はい、すみません!」て言ってる人がいる。何かと謝ってるけど、癖なのかな。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 07:35:06 

    >>67
    この場合
    「すみません」イコール謝罪ではないのよね。
    初対面のひとに話しかける時の
    「ちょっと話しかけていいですか?」程度の言葉なのだけど低姿勢感でちゃうよね。

    「あの、ちょっといいですか?」みたいな切り出し方が良いのかな

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 07:36:45 

    >>159
    個人的に「すみません、ありがとうございますっ!😊」が一番いいと思ってる
    すみませんを小さめ、ありがとうを少し大きめ+笑顔で言うのがミソ💡

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 07:36:56 

    他人に対しては謙虚な姿勢で接するようにしてる。他人にすみませんっていって道譲ったりすると意外に同じような反応返ってくることがほとんどだけどなぁ。もしいい反応が返ってこなくてもあんまり気にしないわ。すみませんっていうのは無料だし、すぐ忘れちゃう。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 07:38:57 

    >>159
    「あざーす」とまではいかないけど、そんな雰囲気で「ありがとうございます」って言ってるわ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 07:39:26 

    >>1
    「譲って差し上げましたわ」という気持ちで譲ると余裕出るよ

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 07:39:32 

    >>1
    私も先に謝ってしまうタイプ。即座に反論したり絶対謝らなかったりするタイプの人って一見良さそうだけど、絶対どこかで恨みを買ってたりトラブルに巻き込まれたりしてると思うよ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 07:39:53 

    >>6
    流石に「○ね」は言わないな
    あ〜こういう気が回らない人なんだと思ってスルー

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 07:40:13 

    >>1
    見た目から変えてみては?
    世間は悲しいかな、見た目で判断してる人多いです。
    まず髪色をブリーチしましょ🎵

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 07:40:24 

    >>6
    ベビーカーの人がほぼそうだった
    絶対に頭下げないお礼を言わない

    +55

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 07:48:08 

    >>200
    英語で言う所のExcuse me的なものかな
    Hey!なニュアンスでいきたいものだね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 07:48:26 

    >>40
    わたしも接客業なのだけど
    接客中お客さんのことを心の中で
    「この人は上品なひとだな」とか
    いろいろ考えていたりするから、
    ほかの店員は客を見てそんなこといちいち考えないのだろうけど、なんか気にしちゃって
    客側に立ったときには店員さんに良い風に見られたくて妙に気を使ったりしてしまう……

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 07:48:49 

    道で私が「すみません」と言った時に
    「こちらこそ〜」と言ってくれたおじちゃんはめちゃくちゃ感じが良かった。
    「よい1日を〜」って去って行って、すごく良い気分だったよ。
    きっと周りにも好かれているだろうなあと思った。
    道を譲ってばかりとか声かけても無言されるとかあるけれどたまに素敵な人に会えるから嬉しい。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 07:49:33 

    >>204
    そうそう
    余裕ある方が優しくしなきゃね✨

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 07:50:17 

    >>208
    横だけどめっちゃわかる
    赤さんには譲る気マンマンだけど、譲ったあとの親の傲慢な態度を見るのが恐くてとにかく避けて距離取る

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 07:50:35 

    >>72
    まともな大手居たときは全員腰が低かったけどね。
    辞めて役所系のパートやっでるけど、社員は同じような人多いけど、非正規が何故か謝らない、挨拶しない、ミスを認めないで、会社辞めたの後悔してる。社員に挨拶してるパートに社員に媚てるとか頭大丈夫??と思ってる。
    ガルでも挨拶しない人にプラスついてるときあるし、世の中こんなもんなんかねー。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 07:51:15 

    >>153
    いつまでも自分が一番のブス
    低姿勢を治したい

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 07:51:35 

    >>103知らんけど道で知らん男にぶつかってコーヒーで汚してしまってからのコマかなと

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 07:53:37 

    >>214
    ビックモーターだって大手だよ
    大手を死守するためにめちゃくちゃやったって感じ
    多分非正規は虐めてるね、ビックモーター

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 07:53:56 

    低姿勢やっちゃう。
    長い目で見たら舐められるから損だけど、先の事考えないなら低姿勢ぐらいが雰囲気良くなって楽だからやってしまう。で、舐められる。
    いつもこのパターンだから、私馬鹿だなーって思う。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 07:54:18 

    >>208
    ぶつけてくる人とか居るから、
    めちゃくちゃ避けてる。
    海外製にデカイハット被ってる人要注意。

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 07:55:37 

    >>8
    でも知らないところで人から恨まれる方がイヤだ。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 07:56:48 

    >>208
    ほんとベビーカーの人、避けない
    避けようというしぐさもなくてびっくりする
    もしぶつかったりしたら痛いの自分の子供なのに
    ベビーカーを盾に突っ込んでくる
    ぞっとする

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 07:56:56 

    >>206
    リアルで○ねって言えないよね
    道譲らないより嫌だわ

    どんな教育受けてるの?

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 07:57:31 

    >>217
    非正規いじめてるだろうけど、
    店長もパワハラされてたよね。
    特殊だと思ったけど、
    普通なのかな?社員辞めてから、今のパート先が変なのか、世の中こんなものかもうよく分からないのよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 07:58:47 

    >>20
    小学校のイジメも最近、探偵にイジメ調査して弁護士頼んでイジメた子に賠償請求するじゃん?
    100万円請求すると誰もいじめなくなるよ
    平和

    +39

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 07:59:52 

    >>208
    カルディみたいな狭い店で突っ込んでくるベビーカー様いるよね
    こっちが避ける羽目になる

    いつものことだからいいけど

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 08:00:32 

    明らかに変な人は避けてるけど、態度デカそうな人には、夜とかは態度デカくすれ違う。
    目線がばれないから。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 08:02:11 

    自分に否があればすみません〜、
    なければ絶対謝らないと決めてます。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 08:03:16 

    >>20
    普段低姿勢で我儘も言わないで大人しくしてるといざという時、何か主張するとたいてい受け入れて貰える
    あの人がここまで言うならそうなんだろう、みたいな

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 08:03:44 

    >>162
    顔可愛いのにね
    毒親だったのかな、かわいそう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 08:03:51 

    >>6
    昔、自転車同士で出会い頭にぶつかりそうになって、こちらが「あっすみません」って言ったら、30代のギャルママが子どもに「大丈夫〜?ビックリしたね〜」とか話しかけて被害者面しやがったわ。

    下品なヤツだなって思った。

    舌打ちしたくなるよね
    咄嗟に謝るのはマナーとして当たり前じゃん

    +69

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 08:04:56 

    >>228
    えー逆じゃない?
    のび太がなんか言ってらぁみたいになるほうが多いと思う

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 08:05:06 

    >>228
    それと同時に舐められない?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 08:05:35 

    >>221
    ぞっとするっていう言葉、玲子さんを思い出すわ
    低姿勢を治したい

    +0

    -6

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 08:06:49 

    >>8
    図々しくというか、譲れない主張はちゃんと伝えていかないと、都合よく扱われてしまうのかなと思う

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 08:07:30 

    >>34
    だいぶ前だけど、自転車で二人乗りしてたカップルがガラケー落としてったから走って追っかけて渡したげたのに、
    「何この人?」みたいな顔してああどうも…みたいな感じで受け取られたときはほっといたら良かったと思ったわ

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 08:08:36 

    >>130
    多分頭が悪いのよ
    気の毒ねって思ってる

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 08:08:49 

    >>56
    仕事だとハッタリでも声が大きいとおやまの大将みたいにそのまま突っ走って自分の意見が通る事もあるから堂々としてたほうがいいよ
    私は常にすみませんが口癖だから舐められて結果正しい事言ってても発言すらなかったことにされることあるw

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 08:08:52 

    >>1
    偉そうに生きてる人よりよっぽど好感持てるよ
    自分は絶対正しいとか思ってる奴って生きづらそうだよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 08:10:54 

    自分が本当に悪い時や、その日限りの相手なら良いけど、会社の人や取引先の人など、とにかく長時間時間を共にする人達などに対しては、悪いことしていないのに口癖で何でもすみませんって言っていると相手から見下されるようになるらしいです。人間の心理の本で知り私は今は言わないように心がけています。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 08:12:32 

    >>161
    トラブル回避のために大抵思ってもないけどとりあえず言ってるだけだよねw
    めんどくさいことになるの嫌だし

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 08:12:33 

    >>219
    私も子どもいるけど、都内とかでデカイベビーカーは人が避けてくれる前提だと思う

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 08:13:33 

    >>20
    少しでいいから技術を持てば低姿勢でも舐められないよ
    業務外なら毅然と対応すれば利用もされない

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 08:14:08 

    >>233
    初めてフル見た。玲子さん奥様風だね。
    もう結婚してるかな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 08:16:11 

    >>239
    ミスしたりした時ニヤニヤ笑って誤魔化したりとかヘラヘラすると舐められるよね
    涼しい顔するとミスのレベルが低く見える

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 08:18:46 

    >>1
    ネネちゃんのママみたいにぬいぐるみ殴るようなことするといいよ

    主の中で「すみません~」っていう謝るその形を綺麗、上品、良い事だ、そうあるべきだって思って可愛がってる状態だよ。

    なので怒りや悲しみ、哀しみも可愛がらないとダメだよ。
    放置後もしくは監禁、監視状態。
    これではあまりにも可哀想だよ。
    そこを本当は自分で分かってる。だからそんな自分にうんざりしてる

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 08:19:20 

    >>242
    技術持っててもそれを利用しようとしてくるよ
    厚かましい人はどこまでも厚かましいよ

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 08:22:19 

    >>6
    私はめちゃくちゃ機嫌悪いときに街でオッサンに顔凝視されて大声で「○ね!!」って言ったことはある
    普段からナメられがちだから、機嫌悪くなくてもそうやってきっちり反撃できるようになりたいんだけどなぁ

    人の顔を不躾にガン見してくる畜生以下のゴミにはどんな反応が一番効くんだろう?

    +10

    -9

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 08:27:05 

    >>208
    分かる。最近はベビーカー見たら先に逃げて近づかない。

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:11 

    >>208
    この話題出すと一斉にトピズレしだすからやめてくれ

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 08:35:51 

    >>244
    会社にいます!すみませんすみませんとニヤニヤして低姿勢の男性社員。けど目が笑ってなくて怖いです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 08:36:17 

    >>247
    意見をはっきり言える人と煽り散らかしてるヤンキーを一緒にされても…どんなに理不尽なことされてもそんなこと外で言うのはおかしいわ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:26 

    >>204
    羽生結弦が道譲るときもそんな感じなんじゃないかというイメージだわ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:48 

    >>1
    低姿勢ではなくきちんとしてるということでは。
    例えばちょっといいホテルとかビジネス街のエレベーターだと乗り合わせた人が結構な割合でドア開けてどうぞと譲ってくださる。で、降りる人もみんな会釈や笑顔。
    安いスーパーやショッピングモールではボタンそばでも無視や気が利かない人が多い。
    私はきちんとする自分が好きだから相手の対応がよければ嬉しいけどそうでなくても相手の問題なので感知しません。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:51 

    >>229
    完全に育ちだよね
    見捨てられ不安感みたいなのが強いんだろうな…
    早く異常に気がついて幸せになれるといいね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 08:37:52 

    >>1
    もうね、それで良いじゃない。向こうも照れ屋の場合もあるし。自分が良いと思ったことをスマートにやっていれば疲れないと思う。返して貰わなくても私は平気。気になるってことは本当は譲りたくないとか?だったら譲らなくても良いと思う

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:03 

    >>216
    現カレにコーヒーぶちまけてしまったのかと思った

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 08:38:45 

    >>21
    うんうん。
    身についたマナーは身を助くよ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:35 

    >>246
    そこまで低姿勢を貫くならもうどうしようもないw
    まあ低姿勢というよりただの断れない人だね
    業務外のこと頼まれても責任取れんわ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:48 

    ちょっとぶつかりそうになって、ごめんなさい!と言うと大体の人が、こちらこそ!とか返してくれるけど、睨んだり無視したりするのってなぜか女性の方が多い。子どももぶつかってきても大体無言だけど、親が教えてないならそうだろうなも。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:01 

    >>1
    私は有名大学の講師控室の受付の業務もしてたことあるんだけど、同じ大学の講師でも育ちの良さの違いは一目瞭然。

    万年講師の人は挨拶はスルー、自分の用事のある時だけぶっきらぼうに要件だけ言ってくるし、机やコピー機なども乱暴に使うわ、独り占めしたりとにかくマナーが最悪で本来講師がするべきことをお客様は神様です精神を強要して当たり前のようにこちらに直前にさせる。

    かたや出世する講師はマナーも素晴らしい人が多い。
    特にすごいなあと思った講師の例をあげると
    ・入室時は最敬礼してから入る
    (年齢的にも立場的にもその講師の方が一番上だし、居合わせた講師はほぼ毎回スルーだけど気にしないで自分は自分、他人は他人というポリシーみたい)
    ・本来こちらがするサービスも自分でできることは自分でする
    (お茶を出すと毎回お礼はきちんと目を見て言ってくれるし、飲んだお茶はそのままでいいのに御自身で洗ったり、コピーも学校にくるまでにご自身でコンビニ等でやってくる。
    ↑直前のコピー機使用は混むから控えてくださいとしていてコピー機や印刷機使うなら30分くらいは早めに来るのがルール。
    それを守らない講師が多すぎていつも直前の休み時間でコピー室はごった返しでいてたまに何故使えないんだ!と逆ギレする講師もいる)

    私達に対しても敬意を払ってくれるし、そのお人柄でなんとかこの講師の方が不利益を被らないようにいつもカバーしてたし、学生も伝わるのかその講師の授業はいつも教室が満杯。

    すごく光り輝いてて出世の人事も教授の中で反対意見も全く出ないむしろ遅かったんじゃない?くらいの勢い。

    こういうのって見てる人はちゃんと見てるから。
    周りの低俗なレベルに合わせるのはもったいないよ。
    いざって時にやっぱりそういうのは出ちゃうからね。

    周りもマナー良い人ばかりだと快適だけど、頭にきた時はその低俗なレベルの人のおかげで自分のマナーの良さが一層引き立ち、輝くと思うなどしてみては?

    類友って言葉もあるし、低俗なレベルに会わせるとそのオーラがいつの間にか身について同じタイプの人間ばかり気がついたらいたっていうことになったらもったいない。

    一度やってみて体で体験してもいいけど、そういう悪癖ほどいったん身につくとなかなか取れないんだよね





    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:58 

    >>247
    私も時間迫ってる子どもの習い事の送迎中に、自転車マナー警察みたいオバサンに遭遇して

    「自転車は左側通行でしょ!」って怒鳴られた事があってさ(真ん中よりは左側を走行してたんだよ、もっと左側と言いたかったらしい)

    思わず「黙れ!」って叫んじゃったのよね
    向こうもすれ違って5秒後くらいに何か叫んでたわ

    この話を旦那にしたら世の中色々な人がいるから反撃しない方が良いよって言われた

    私も247さんも、自分の身を守る意味で普段は大人しくしとこ

    いざという時は、言い返す、キレるのは大事と思うからこの性格は変える必要はないけどさ

    +5

    -15

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 08:43:07 

    小学生の時に、向かいから誰か歩いてくるといつも私が退いてるなーなんか悔しいなーと思って、よし今度は退かないぞ!相手に退いてもらうんだ!と思って真っ直ぐ歩いたら知らん男子と正面衝突した。
    私もたいがいだけど、ナチュラルに正面衝突するのなんなん?笑

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 08:47:10 

    >>1
    自分ばかり謝ったり譲ったりしてることに嫌気がさして、この前すれ違いざまにぶつかったとき、思い切って知らんぷりしてみたら、そういうときに限って相手から謝られてバツが悪くなった。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:15 

    自分のためにやってると思えばいいよ。
    ツンとしてるとたまに優しい人に話しかけられた時なんか申し訳ない気分になる。もっと気分よく応じられたはずと。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/29(火) 08:54:14 

    >>1
    見た目の姿勢を良くするだけでも違うよ。
    胸張って顔をあげてサクサク歩く。
    それだけでも覇気が出て印象が変わるから試してみて。
    うつむき加減の猫背で膝曲げてテレテレ歩いてるだけで軽んじられる気がする。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:50 

    >>1
    だからといって、強固に道を譲らない人もどうかと思う。もたもたしていると、そのままぶつかってくる女性も多いよね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/29(火) 08:57:51 

    >>125
    ショッピングモールのエレベーターで開ボタンを押して待っていると、同世代くらいの子連れ夫婦の奥さんはこちらを見向きもせず我先に降りて、その後を追うように旦那さんがこちらに「すみません、ありがとうございます!」と会釈しながら降りてったことがある
    きっとその奥さんは社会経験が少なくて、下手すると譲ってもらっている感覚すらないんだろうと思う

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/29(火) 09:04:24 

    心の弱さやコンプレックスを隠すために虚勢を張ってツンツンしてる人もいれば、一見低姿勢で物腰柔らかだけど強靭な精神の持ち主もいる

    ありがとうございます
    すみません
    お願いします

    が言える人は強い人が多いから舐められるとか思わなくていい
    続けましょう

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/29(火) 09:05:33 

    >>1
    自転車置き場で人の自転車を倒し、更にドミノ倒しを引き起こしたくせに自分の自転車を起こしたらそのまま帰ろうとしたから
    「自分が倒した自転車を放置して逃げるとは!恥知らず!」
    と言ってもそのまま他人事のように逃げ去っていったけど周りの人が助けてくれて、あれはないよねと言ってくれたおかげでだいぶスッキリしたのと助けてくれた人達の優しさが身にしみた

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/29(火) 09:06:26 

    悪い意味でなく私も横柄に生きたい。
    人を不快にさせるとか、命令するとかでない限り良いと思う

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 09:09:08 

    >>1
    いいじゃないか!
    それがあなたのいいところ。
    ダメな人間に合わせなくていいじゃん
    あなたはあなたらしく
    見知らぬ人にも低姿勢で対応できるなんて
    素晴らしいことだと思うよ!

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 09:11:19 

    >>201
    >>203
    笑顔で目を見て元気に「ありがとうございます!」って言うと相手も笑顔で「いいえ~!」とかって返してくれる人が多いからお互いに良いよね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 09:15:34 

    >>252
    え?あの人低姿勢のイメージあった
    知らないけどなんかふにゃふにゃなイメージだし

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 09:16:08 

    >>9
    そうだと思う!知り合いがすごく低姿勢の人なんだけど、低姿勢なおかげで職場でもどんな人ともうまくやれるから重宝されてるし、お店に一緒に入っても彼女だけ店員に親切にされてるの。
    今態度でかい人多いから低姿勢な人が珍しくてありがたいんじゃないかな。
    結局彼女は謙虚なところがいい!ってそこそこお金持ちの人に見初められて結婚したよ! 一方彼女に強くあたってた圧強めな人は婚活苦戦してるみたい。彼女見てると低姿勢な方が得するとこ絶対あるって思うよ

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 09:17:01 

    >>1
    私も同じタイプで、気弱、舐められてる、見下されてる自覚はあり。
    長年これで、いい加減相手にも自分にもだんだん腹立ってきた。
    でも平和に穏便に済ますにはこれがいいんだよね。
    トラブル面倒くさいし。
    なので、
    避けてあげてる
    譲ってあげてる
    余裕のある自分にしてみたわ。
    視点を変えてみたらちょっと楽しくなったよ。
    相手のこと考えられない人のことでイライラしてる時間が勿体無い。そんな人のことで心削られるの勿体無いもん。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 09:18:24 

    >>1
    私もですー(T . T)

    特に会社で怖い同僚がいて、年下なんだけど自分のやり方を押し付けてくるし、機嫌悪いと舌打ちしてくるし、目つきも怖い。
    つい「ごめん…」と言っちゃうんだけど、いつも、しまった、また謝ってしまった…と反省する。

    悪いことしてなければ謝る必要ない。
    謝るから相手もどんどん尊大になっていく。
    自分のせいでもあるから、反射で謝るのをやめたい。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 09:21:00 

    >>1
    私自分に自信あるからすみませんって言っても惨めな気持ちにならないかも
    身なり私の方がいいからってのもある
    すみませんっていうと相手もヤベみたいな顔する
    身なりがいいとババァでも男は大体気を遣ってくる
    女はそうでもないけどこっちが低姿勢だと上品ぽい人に品性で負けたみたいな感じの雰囲気になるよ

    カップルとか10代で自分に夢中な人は気づかないけどね
    社会人だと大体が年上の身なりがきちんとして人にすみませんといわれて自分恥ずかしい大人だなって気持ちになってると思う
    勘違いだとしてもそう思って低姿勢で生きていく

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:32 

    >>49
    私なんて謝らない上に人には謝って欲しいんだが…

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 09:25:44 

    >>125
    海外旅行でもよくわかる。 
    機内食でも「水」「魚」「肉」しか言わない。
    せめて英語知らなくてもプリーズくらいつけて目を見て笑顔で言えばいいのに。
    だから欧米系の飛行機乗るとたいていCAさんの表情が死んでる。
    人種差別されたというのもこういうのが原因でほぼ全てと言っていい。

    ちなみに会議でお茶出しする時、日本のお偉いさんでお礼を言う人は1人もいなかったけど、欧米系の人は必ずどんな重要案件を話していてもお茶出したら話を止めて目を見てお礼を言ってくれる。 
    ほぼ100%。

    エレベーターだと日本人が歩き回る範囲(つまり危険地域じゃない)だと知らない人でも挨拶はするし、ボタン近くにいる人は何階で降りますか?と聞くのもあたり前のマナー。
    安全な地域で暮らしてる人はマナーもすごくいい。

    世界基準で見てマナーができるかどうかは育ちの良さからくるものだなと体感してる

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 09:27:44 

    >>1
    もう身に染み付いてて無意識で譲ってるんだよね。
    右通行とか左通行大体定まってる道があって、私が正規の川を歩いてて向こうが逆走というかをしてても負けるのがクセになってる自分だから本来道譲る必要もなかったのにサッと避けてあげてさ。
    それで通り過ぎてから気がついたりして
    めっちゃ損した気分になる
    もちろん感謝されることなんかないしね。
    なんだろうね?何で判断されるのかわかんないけど遠くから見てのオーラ的なのがもう低姿勢かどうか判断されてるよね
    私がスーパー帰りで牛乳やら大根やらの重い荷物両手に持ってるのにも拘らず、手ぶらの男性が直前まで進んできて私に道を譲らせようとしたりさ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:08 

    >>1
    一時だけ強い人に惑わされない方がいいよ。
    偉そうな人はそこが周囲に見透かされてるから、周囲も嫌がるし人に引き立てられない。低姿勢な人の方が周りに可愛がられるし最終的に幸せになるケースも多い。低姿勢なばかりに道路で横柄な態度をとられたっていうその一瞬で判断するんじゃなくて、低姿勢なおかげで人にも愛されて人生で幸せになったってなるかもだし、長い目で見て判断した方がいいよ~

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 09:36:32 

    >>260
    これ全文同意。すごくよくわかる。昔某私大で有名経営者を呼んでの経営論の講義に出席した時、だれもが知る超有名経営者がすごく態度もいいしマナーも良かった。講義が終わった時に私みたいな一学生が「今日はありがとうございました」って頭下げたら向こうは最敬礼してくれて、やっぱり有名になる人は格が違うと感じたよ。低姿勢な人はつまり余裕があるっていうか、実るほど~ってやつだよね

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 09:36:54 

    >>274
    よこだけどコミュ力ある方の低姿勢とコミュ力ない方の低姿勢って違いますよね
    お知り合いの方は前者なのねきっと
    人が好きで自然に低姿勢ができる人と、人から嫌われたくない保身のために低姿勢になってしまう人じゃ受けるメリットが違いそうだわ

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 09:38:43 

    >>277
    よこ

    すごく共感。
    品の良さのパワーはすごいよね。
    私は高校まで公立でマナーもそこそこできていたけど、大学は自分の希望する学問がお嬢様&お坊ちゃま大学が強いのでそこへ入学。
    そこで最高級の品の良さを身につけてる人と数人友達になったけど、本当に素晴らしかったし、彼女たちの振舞いを見て背中で教えてもらいました。

    顔やスタイルは普通なんだけど、一定のレベル以上の男子学生、男性から絶大な人気がありました。

    エレベーターもそっとボタンを押す、ゴミも落ちていたらそっと拾う、物は公共物でもとても大事に扱う、時間はいつも早く来ていて笑顔で待っている(大学の授業で1限でも30分前に来ていて予習をしていた)

    つき合いが長くなればなるほど品の良さってすごく大事になってくるんだよね。
    学生時代で今でもやり取りがあるのはそういう人ばかり。
    居心地の良さが全然違う

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 09:47:05 

    >>282
    そうですね。
    誰しもが知っている超一流会社のトップが経営の特別講師として来てたことがあるけど、中にはものすごく横柄な人もいた。
    そこは数年後、優秀な人材がどんどん引き抜かれて最早落ち目になってるか、潰れてるかだね。
    実るほど頭を垂れる稲穂かな、を自ら実践してる所はそんな話は聞いたことないね。

    日本は資源がないから人を大切にできなければそりゃ勝てる戦も勝てないなと思いました

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 09:48:04 

    >>1
    スマートで颯爽としている自分が好きだから、普通に譲るな。相手のことは見てないかも。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 09:53:17 

    >>49
    違うケースでやたらとどんな小さなことでもすごく謝って腰が低い方だなあと思ってたら、完全にその人のミスと言う時に絶対に謝らない人がいる。

    見せかけだけの腰の低い人だってその時に全員にバレてその瞬間、誰からも相手にされてない

    こういう人って自分は悪くないって思ってるから謝れるけど、謝らない時は謝ると自分の価値が下がると思ってるから謝らないんだよね。 

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 10:00:05 

    >>287

    すごくわかる!
    自尊心が傷つかない事なら謝罪の言葉を口にできるんだけど、肝心な自分の過失の時は言えない奴
    ちっちゃい人間だし偽善者だよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 10:03:14 

    >>276
    私も大学まではそうだった。
    自分の機嫌の悪さを全面に出してくるモラハラタイプの格好の餌食になってた。

    バイトで見た目は大人しい系なのに全くそういうことしない人がいてその人のおかげで場の雰囲気が段々と改善されていったんだよね。

    コツを聞いたら、
    不機嫌さを態度に出すなんて小学生の躾がなってない子みたいだし、バンバン音立てたりして主張するのも躾のなっていないバカ犬と同じ。
    他人の犬だから余計な口は挟まないけど、完全スルーするのもこちらの自由。
    かまうから余計につけあがる。
    そんな人と付き合いたくもないので付き合わない。

    って感じでどんなにその問題のある人がキレ散らかしてもどこ吹く風で隣の人と冗談言ったりしててみんなその子の周りに集まってきてその問題のある人は社員なのに誰からもスルーされてとうとう辞めた。

    これで私もそういったモラハラタイプには完全にスルーできるようになったし被害もなくなったよ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 10:05:42 

    >>6
    わかる。
    特に図々しいベビーカーとかな!
    親子共々○ねやって思う

    +17

    -5

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 10:09:45 

    >>1
    そう思ってあまり他者に気を使いすぎないようにしてたら、「どうして〇〇しないの?」と注意されたことある

    どっちにしても嫌な気持ちになるなら、謙虚にしてたほうが穏便で済むなと思った

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 10:16:07 

    >>1
    職場に女性の執行役員がいるけど、その方はすごく低姿勢
    ドアとかも開けて待っててくれるしあまり仕事でからみのない私にもいつも挨拶してくれる
    でも柔らかい口調で意見は言う
    低姿勢と能力は別の話なんだと思うわ
    私はすぐすみませんって言うし仕事もできないけど

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 10:21:00 

    >>1
    治すというよりは、別の視点にシフトするというのはどうだろう。コイツとは二度と会わない、無作法な人間には多少図々しくしてもいい、みたいな。

    または「私は低姿勢な人」でなく「私は謙虚でいたい人」というテーマにしちゃうとか。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 10:22:25 

    >>9
    日本人の美徳的なものかと思ってる
    最近自分中心の人増えた
    そなたは美しい

    +15

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 10:31:58 

    >>289
    横からだけど、わかる
    つけあがらせないのがコツだよね
    空気は自分達で作るって意識大事

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 10:41:56 

    >>277
    身なりをよくするのってすごく大事だよね
    母が人を大事にしすぎて自分を粗末に扱うクセがついてて何度も言ってもダメだったからお金貯めてフランスのパリ旅行を一緒にしたの。

    そこで道に迷ってはぐれたら大変だからと服も普通のお店で明るい色のワンピース買って本人は似合わないし、もったいないと抵抗したけど道に迷った時にいつもの服だと探しにくいといって着てもらったんだよね。

    そしたらものすごく現地で大切にされてて本人も驚いてた。
    メトロでも必ず男性が立ち上がって譲ってくれる、スーツケースを引いてると男性が引いてくれてる、美術館での長い階段も手を引いてエスコートしてくれる…
    星付きレストランでもものすごく大切におもてなし受けてて本人もとても感動してた。

    身なりをほんの少し整えるのと、言葉も挨拶とありがとうくらいしか教えてないんだけど、それしか言えないから気持ちを伝えようと丁寧に心を込めて言っててそれが現地の方人の心を鷲掴みしてるみたいで。

    私より大切にされてた笑

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 10:57:21 

    私もつい「すみません」と言ってしまいます。
    「ありがとう」に変えたいと思いつつも、気付くと言ってるからイヤになります(T_T)

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 11:03:20 

    >>1
    私は普段外で周りの人の顔をあまり見ないんだけど、すれ違うときはめっちゃ見る。顔を見ながら自分の手荷物を少し避けたりして避ける気ある感じを出すと相手も避けてくれるよ
    避けません!みたいな争う姿勢になるのは嫌だ

    でもスマホ見て全く前見てない奴にはオイって言う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 11:19:28 

    >>10
    だよね
    相手に低姿勢求めてる
    別に無事すれ違えればいいじゃん

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 11:59:08 

    >>49
    すっごいわかります!!
    何か小さいミスをして、ずーっと「ごめんねぇ」と言っている人がいました。

    あまりにも酷くて「わかったから。頼むからもう謝らないでくれ」と言ったけど、話変わってもまた戻して「ごめんねぇ」と言ってた。
    あまりに度が過ぎると、いちいち相手しないこちらが罪悪感植え付けられることに気付いてない。

    その人、ある時私のことをすごい褒めるから「そうだね〜ありがとう」と言ったら、ボソッと「あはは…自分で言っちゃうんだ…」だって。

    謝るのも褒めるのも、自分が納得したいだけ。
    相手が自分の思い通りの言動じゃないとイラっとするんだろうね。
    むしろ傲慢じゃないのか?と思う。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:33 

    私も主と同じタイプ。たまに損してるなって思うけどいつか主みたいな人と巡り会えたら良いなと思っています

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 12:08:53 

    >>72
    男相手だと顕著だよね

    自分に自信なくていい子でいると見事にゴミカスしか寄ってこない

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 12:27:15 

    >>222

    ◯ね!とか舌打ちするとかに大量プラスついてて怖いわ
    私も譲られて当然顔する人はイヤだけど、暴言吐いてる人の方が怖い…

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 12:36:28 

    私も1さんと同じような感じだけど、かといって感じ悪くするのも違う気がして。
    自分が好きな自分は感じよく人のこと気遣える自分なので、損しててもいいかなーと思ってる部分もあります。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 12:37:41 

    >>141
    すごくわかる。
    パワハラ、モラハラ、虐待とか子供の頃からまたは若いうちにされると謝る=命を守る術、となってしまったんだろうな…と感じる人が何人かいた。

    大学生の時に塾講師のバイトしててそういう子チラホラ見かけて大丈夫だよ〜っていつも声掛けしてた。
    ツラい思いをした分、幸せになっててほしい

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 12:47:09 

    >>1
    道って譲り合うものだよね?
    それできない人の方が育ち悪いんだなと思う。
    必要以上に低姿勢になる必要はないけど主さんは素敵だと思う。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 12:54:57 

    >>214
    わかるわー
    私だったらそんな所早く辞めるけどね
    パートでしょ?
    私が正社員ならパートさんやバイト、契約社員さんになるだけ楽しく働ける環境にするのが正社員の仕事のうちと思ってるし。
    あなたとその仕事の環境が合ってないね

    挨拶についても両方の気持ちはわかる。
    海外にいた事あって知らない人でもエレベーターで一緒になったら笑顔で挨拶するし、お店でもまず客側から笑顔で挨拶が当たり前ですごく気持ちが良かったからそれを日本で続けていたら男女関係無くストーカーが付いてきた。
    たった笑顔で挨拶だけでこの人は自分を受け入れてくれる人だ!って待ち伏せされるわ、勝手に人の個人情報あさってくるわ、こちらが忙しくても無視してガンガン話しかけて来るわ、常に見張ってるわでもう神経すり減らして誰でも無防備にしちゃいけなかったんだな…ってすごく後悔した。

    海外の人って距離感取るのがすごく上手だし、(フレンドリーだけど図々しくない、執着しない)治安の良いエリアでは当たり前のことだけど、治安の悪いエリアでは殺伐としてたのを思い出した。
    やって良い相手かどうか見極めないと来られやすい人は自衛が必要。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 13:09:21 

    >>288
    そういう人ってよくよく見てると他人のミスを謝ってる時なんだよね。
    その人のミスでもないのに本当に申し訳ありませんと丁寧過ぎるほどに何度も頭を下げるけど、これって
    「私は他人のミスでも大人だから謝れる大きい器の人間」
    というのをアピールしてる。
    声もいつもより大きめで言ってる。
    (しかも騙されて評価してくれる人間にはしつこくやるけどそうじゃない人にはあっさりかスルーすることもある)

    だから自分の完全なミスの場合はそれができないのでなかったこととしてスルーしてる。

    みんな呆れ果てて関わりたくないからスルーでもいいと思って相手にしてない

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 13:12:40 

    >>183
    逆でしょ。小心者で強く見せたいために相手を選んで道を譲らなかったり我が物顔でずけずけ歩いてんの。
    イカつい男が向こうから来たら避けるくせに。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 13:21:31 

    接客業の経験が長かったからか事務系の今の職場でも「どう伝えたら失礼にあたらないか」って考えたり、何か当たり前のことを頼む時も癖で申し訳なさを出してメール打ったりしてるんだけど、この前入ってきた新人(私より10歳以上年上)がミスをしたときに迷惑かけた相手に対して全く謝らなかったのを見て逆にそのメンタルすげーなと悪い意味で感心した。

    自分だったらめっちゃ謝るし気にしまくって落ち込むからその図太さが少し羨ましいと思っちゃった

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 13:30:29 

    >>1
    低姿勢は悪いことだと思わない。人間関係を円滑なするための大人の知恵。媚び諂うのはどうかと思うけど。

    すれ違うだけの知らない人に感情を動かすのは、心の無駄遣い、精神的な無駄遣い。無意味に無駄遣いするのはやめよう。

    肩をゆらして歩き、ぶつかったら睨む。職業柄そういう事が必要な人は別として、一般人には必要ない。
    必要だと思う人は好戦的な人、似たもの同士で潰し合えばいいだけ。

    堂々と低姿勢って変な言葉だけど、悪い事じゃない。
    実るほど頭は下がってくるものらしい。
    空っぽだからふんぞり返る。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 13:32:13 

    >>1

    そのままで良いと思う
    色んな人がいて一方的になんだその態度は!って絡まれてもイヤだし
    内心〇〇って思っていればいいよ
    誰が見てるかわからないのだし
    内心どう思うかで同じ事同じ姿勢でも…圧なのか感情がにじみ出てていい感じになると思う
    自分自身も自分だけ低姿勢がいや…って思う事も減りそう
    気持ち次第

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/29(火) 13:42:04 

    >>41
    かっこいいw

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:02 

    >>67
    注文する時に店員さんにすみませんと話しかけてから言うのはイタリアでもそうだよね。
    何かをお願いするときもそう。

    Scusi(スクージィ)と言ってから注文。
    歴史が古い所はそうなんだなと思ってるよ。

    ちなみにこのScusiはすみません、ごめんなさい、失礼などの意味があるけど、目上の人に使う丁寧な表現なんだよね。
    (もっとフランクな言い方がある)

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:28 

    >>20
    確かに!

    そうかといって、ただ偉そうに振る舞っている人って
    どうしても嫌なヤツとして認識されちゃうよね。

    X JAPANのYOSHIKIさんやB'zの稲葉さんはめちゃくちゃ腰が低いと有名。

    確かに優しかったり下手にでると舐めてくる人多いけど、その舐めてくる人自体頭が悪いんだと心の中で見下してる。

    +28

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/29(火) 14:29:39 

    >>311
    最後の一行がめっちくちゃ刺さりました。
    ホント、その通りだと思う!

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:27 

    >>247
    私だったらガン見だけならなるだけ距離を取って人がいる所へ紛れ込む。

    何かされたら即、通報。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/29(火) 14:30:39 

    保育園の送迎でも、挨拶返さない人いる

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:28 

    帰宅ラッシュの時間帯に、地上に上がった所で電車利用の人でちょっと渋滞するんだけど、この前主婦っぽい女がチャリでその人混みに突っ込んできて私のアキレス腱に車輪が思いっきり当たった「痛っ!」って声でてその女見たらキレたような不貞腐れたような不満そうな顔して一言も喋らずこっちも見ずに急いで逃げて行った。
    一瞬の出来事だったけど思い出しただけで腹が立つ。暴言浴びせてやればよかった。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:23 

    >>208
    そうなの?
    自分はいつも会釈返してもらえてるな
    しかも恐縮して会釈してくれる人がほとんどだった
    なんでそんな違いあるんだろ?

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/29(火) 15:01:16 

    >>62
    私も子どもの頃からそれでした!
    なんかヒーローぶっちゃうというか…助けてあげるのが当たり前
    自分はいいよ〜とか気にしてないよ〜
    とか言ってるうちに感謝もされなくなる…
    当たり前の人になっちゃってる
    自分がそう振る舞ってるから仕方ないんだけど、大切にされたいです。。。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:51 

    何か問題が起きると、すぐ解決したくて謝っちゃう。
    低姿勢っていうのもあるけど、この人と関わりたく無い、この問題下らないからさっさと片づけたいって思っちゃう。それで全責任を負ったり、悪いの相手でも悪者扱いされる事に。本当に気をつけないと。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/29(火) 15:20:26 

    私は全然、ストレス貯まらないけどなぁと思ってここまで読んでた。
    低姿勢だけど気が強いから気にならないって気付いた。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:16 

    >>304
    素敵な人だなぁ💗

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:45 

    >>33
    真理をついてる!

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/29(火) 15:44:30 

    >>1
    自宅近くは歩道も車道も狭いから、しょっちゅう道譲る
    道譲った時に当然という顔で一瞥もせずに通り過ぎた人もいたけど、黙って会釈してくれる人多いよ
    言葉でお礼言われたことは一度もなかったから、もしかして会釈を見逃してないかな?

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/29(火) 15:45:34 

    >>6
    いいと思うよ笑
    私も歩きスマホとかで前見てないやつには道譲らないし、日傘さしてるからこちらも見えないふりしてる。
    傘が刺さりそうになると相手がハッて避ける。
    そのまま刺さってもいんだけどね。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/29(火) 15:53:48 

    >>107
    あの手の人らは社会性が反抗期で止まってるから、
    ボコボコにするレベルの統制をしてくる人間以外にはそういう態度を取るよ
    そもそも会話が通じる状態じゃないから

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/29(火) 15:55:53 

    >>6
    わかる!私もイライラしたら「お礼ぐらい言えよ」ってコソッと言ってる笑
    スポーツしてる子の方がちゃんと挨拶するイメージだよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/29(火) 16:01:15 

    >>51
    そういうやつが近所にいる
    道路族
    小学生の子供すら同じ態度
    しかも双子
    親子って似るよね

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/29(火) 16:03:42 

    >>56
    プライド高そうな人は腫れ物扱いされてて、内心馬鹿にされてるだけだよ
    取巻き気質の人はガチでヘコヘコしてしまうけど

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:13 

    >>1
    すっごく分かる!
    実害がなければ別にいいんだけど、舐められやすいって、大きな害がある。
    色んな場所や場面で。
    本能的にこいつにならいけるって思われるんだろうな、性格の悪い人たちに。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:22 

    >>4
    私も言わないでいいって思ってるのに、
    昨日すれ違ったおじさんとぶつかって謝ってしまった。よくよく考えると道広いのに、ぶつかられたんだ!!!と、悔しくなったよ。。。ちくしょー😂

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:09 

    >>147
    元カレに調教されたって書いてあるから、そこまでして付き合いたいかどうかよりは付き合うまでは元カレの性癖はわからなかったんじゃない?付き合って目覚めちゃったみたいな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/29(火) 17:59:38 

    >>125
    わかる。職場の清掃員のおばちゃん達がみんなそう...。低姿勢の人に会ったことがない。手洗い場で手を洗ってる時に、向こうがトイレに入ってきて清掃開始したい時にわざとらしく大きく物音を立てて、清掃用具をドン!と置いたり、前も廊下ですれ違った時に向こうが凄いスピードで歩いてきてぶつかりそうになった時も、こちらからつい癖で「あ、すいません...」と謝ったのに思いきりフン!って不機嫌そうな感じでフルシカトされたのは驚いたよ。

    あまりにも失礼すぎて、きっと生活が上手くいってなくて低収入で日々時間に追われててしんどい思いをされてるんだな。可哀想に。と思うことでなんとか気持ちを納得させてる。あまりにも平気で失礼な態度取ってくる人はこちらも下手に低姿勢で居ない方がいいよね。嫌な思いするし。

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/29(火) 18:00:22 

    すみませ〜ん、めっちゃ使います。
    が、気にしてませんね。決して謝罪として使っている訳ではなく、どうも〜的なニュアンスです

    逆に本気の謝罪ですみませんは使わないし、気安く謝罪もしない。すみませんは便利な言葉だと思うんで、そんなに思い詰めなくて良いんじゃないでしょうかね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/29(火) 18:14:04 

    >>163
    どうでもいいって言ってるんだもんね
    ふんぞりかえってそう

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/29(火) 18:44:05 

    最近海外ディズニーに行ったんだけど、待ち時間が結構あるからみんなイライラ。
    だけど、ある家族が列の流れ無視して写真撮りまくってた。邪魔だなって思ってたけど、お子さんも小さいし、はしゃいでるのかな?と気にしなかった。
    乗る時になったら、シアター型のアトラクションで4人家族で真ん中の1番いい席を陣取って他が座れない。仕方ないからキャストさんが誘導してたけど、ど真ん中は絶対譲らなかった。
    どこの国にも図々しい家族はいるもんだなっておもった。遠慮はわからない相手には損。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:35 

    >>9
    図々しい人のほうが得してるよ

    +3

    -4

  • 340. 匿名 2023/08/29(火) 18:57:34 

    >>1
    誰も見てないと思うと損した気分になるけど、
    見ている人は見ていて、ちゃんと心に留めてくれてるものだよ。
    外でたまたますれ違った人のことなんか気にしない気にしない。

    改まった場とか、好きな人の目の前でだけ低姿勢を取り繕おうとしても、
    身になじんでいないからどうしてもわざとらしい感じにもなる。

    「あの人はいつ見ても低姿勢で感じがいい」って、大事なことだと思う。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/29(火) 19:34:51 

    >>1
    私も誤りすぎるので逆に疑われたりもして
    キツイ
    とにかく人間が怖くて生きづらい

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/29(火) 19:39:43 

    >>313
    私はパードン?です
    キリッ

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/29(火) 19:49:50 

    大企業の下っ端で働いてたけどトップは下の者にも低姿勢だったよ
    直属の部下には厳しかったりもしたけど下には優しい
    出世しそうだなって若手も低姿勢
    偉そうにしてる人は評価されないよ

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:19 

    >>1わかる
    なんか低姿勢でいったのがバカらしく思うよね
    でも同じように会釈したりしてくれる人の方が多い

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:28 

    >>1この間横断歩道で待ってる人がいて前の車数台気にせず進んでて私が止まったんだけど会釈もせずになんかブスっとしてゆっくり歩いてて礼くらいしろよ!って思った
    自分なら当たり前のように会釈して少し足早に立ち去るようにするから無意識に期待してるんだろうな

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:44 

    >>67
    日本語にエクスキューズミーがないから、それの代わりに使ってるんだよね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:47 

    生きていて色んな人がいるなと思うけど、出来れば私は笑顔で過ごしたいので低姿勢を選ぶ。
    狭い道で人とすれ違う時、お互いに同じ方向に退いてしまって、結局通れないみたいな時があるけど、その時にお互いにすみませーんって言って、ふふって笑い合える人と、もー💢みたいな態度を取る人と様々いる。
    でも、やっぱり前者の時の方が気持ちが良いから、自分はこれからもそうする。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:10 

    >>4
    スーパーで子供がチョロチョロ動いて買い物客の邪魔になるから、よく『すみません』と言っちゃうんだけど

    言葉を話し始めたばかりの子供が私の真似してスーパーで「すみません、すみません」と言うようになった。
    なんか泣けてくる

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:08 

    >>9
    医療者だけど、アルツハイマーの患者さんで驚くほど低姿勢な人がいる
    まだそこまで進行していないけど、低姿勢だとやっぱり悪い気はしないよ…私も見習おうと思ったもん

    すみませんゴメンナサイの低姿勢じゃなく、ありがとう助かりますの低姿勢だと良いかも。低姿勢の人に悪い人はいない!誇りを持って低姿勢でいよう!!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:33 

    >>10
    そうだね、低姿勢を改善するのではなく己の実は相手に求める高慢な心を改善した方がいいかもしれない!

    +2

    -11

  • 351. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:29 

    >>4
    別にいいと思うけどな

    アメリカでもすれ違いざまにぶつかりそうな時とかsorryって言うし

    日本人は無言も多い

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:15 

    >>20
    なんだろう…そうじゃないと思う
    胸を張って低姿勢
    オドオドごめんなさいは、ターゲットにされるけど爽やかにいれば大丈夫だよ
    たとえば道を譲られた時ニッコリ笑ってありがとうございます!って言われるのと、無言で通り過ぎられるのはこちらの気持ちも違うし前者のほうが印象良いよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:11 

    >>1
    うちの職場にも低姿勢すぎる人がいる。

    その人の仕事を手伝うと、申し訳ありません、スミマセン、連発。

    ありがとうって言われたほうが嬉しいです〜!全然、スミマセンではないですよ!

    と、言っても応えはスミマセン。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:47 

    >>1
    それは低姿勢ではなく、常識人なだけじゃない?
    そんな礼儀もなってない偉そうなやつになんてならなくて良くない?そんな人うらやましくもない。圧倒的に主さんの人柄のがいいし、むしろ我が子はそう育てたいけど。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/29(火) 20:55:34 

    その自分が嫌でトピ立ててるだろうからズレたコメントになるかもだけど、私はそういう人好きだよ!
    相手を思いやれる言動取れる人って素敵だと思う。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:17 

    >>133
    子供いてカート押してる時に、一緒に乗る年配者が開けててくれると本当に有り難い。さすが先輩…と思う。本当はしてあげたいけど、遠かったりするとしてあげられないよね。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:23 

    「ウォウウォウトゥナイト」の歌詞より。

    「優しさに触れることより振りまくことで、ずーっとずーっと今までやってきた。それでも損したなんて思ってないから今夜もなんとか自分で自分を守れ」

    低姿勢な自分が情けなくなってたときにめちゃくちゃ励まされたよ。この後の歌詞も泣けるからぜひ聞いてみて

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:47 

    >>353
    お言葉だけどさぁ。ありがとうって言われた方が嬉しいとかよく聞くけどそう思う分には勝手だけどそんなこと大の大人に向かって説教がましく言うことなのかね。
    すみませんって言うことでその人が落ち着くのであれば言わせておいてあげたらどうなの?

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:04 

    >>163
    思ったw

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:19 

    >>1
    私は井上ジョーっていうアーティストが好きなんだけど、その人も謙虚な感じで生きていて、町や何かで自分と出会う人はイキがっている
    人が多く、すれ違う時にスペースを開けないとか、こちらが道を譲っても、相手は当たり前みたいな感じで通り過ぎる事に、何かやるせなさを感じていました。こう言うのって、相手方に譲り合う精神が欠如していると思うので、貴方やジョーさんは人との関係を争わず穏やかにしようとしていると思います。私はこう言う生き方を選択している人の方が人として人格が優れていると思います。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:20 

    >>356
    この間、30代半ば位の奥さんが子供をカートに乗せて旦那さんとエレベーターに乗ってきたから、ドアの開ボタン押して、降りる時もボタン押して先にどうぞって対応したのに会釈されず、奥さんと旦那さんが楽しそうに喋りながら降りて行ったわ。夫側がボタン開けて先に私を降ろさせるなり、または会釈するなりするもんちゃうか?私はエレベーターガールか?(アラフォー)と思ったわ

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:37 

    >>1
    謝りすぎてると
    本当に謝罪したときに響かないかもしれないと思ってから無闇矢鱈に謝るのやめた
    断るのもそう
    ノーと言えない人のイエスに価値はないという言葉を見てから切り替えた

    そういうのは習慣になってるから、行動から変えると思考も変わるよ
    訓練だと思って頑張れ!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:49 

    >>182
    「お互い様」という話なんじゃないの

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:00 

    >>375
    ウォウワートゥナイト(Wow war tonight )ね笑

    流れる景色を必ず毎晩みている
    家に帰ったらひたすら眠るだけだから
    ほんのひとときでも 自分がどれだけやったか
    窓に映っている 素顔を誉めろ

    続きの歌詞なんだけど、低姿勢すぎて自分って…って思った時に思い出して欲しいよね。
    私は帰りの電車で朝よりブサイクな顔してる自分が映った時に、うわって思いつつ「わし今日も頑張ったんだな。コンビニでスイーツ買ったろ!」って思うようになった笑

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:52 

    >>8
    謙虚すぎて卑屈な先輩がいて
    後輩からも舐められっぱなしだったけど
    一番ハラスメントをしなさそうな人として
    大きな仕事を任され出世したよ

    一見損しているように見えても
    優しくて礼儀正しい人が最終的には幸せになる例を見た

    ただ私も腰は低いつもりだけど
    まったく出世はしていない泣

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:10 

    私も
    舐められるかもしれないけど、そういう人を舐める人のがやっぱり最終的に魅力ないからやっぱりこのままだと思う!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:43 

    私もすぐすみませんって言っちゃう。
    お店の人のミスでも「こちらこそお忙しいのにすみません」とか言っちゃうし。
    結果、どこに行っても舐められる。
    最近は自分が悪くない時はむやみにすみませんは言わないように意識してる。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:25 

    ことあるごとに「すみません」って言ってたら、得意先の5つくらい歳が下の女の子に「そんなに謝らなくていいですよ」って言われた
    「すみません」って返した

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/29(火) 22:42:53 

    歩道広がって歩いているバカどもが悪いのに「すみません」っていうことに違和感を感じて以来、絶対に言わないようにしてる。
    無言でギリギリまで近づくと相手が気付いて避ける。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/29(火) 22:43:59 

    >>6
    私はデブ
    スタイルいいから堂々言う

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:14 

    >>6
    相手が自転車だとほぼほぼ無言。だから「譲ってもらって無言かよ」と言ったことはある。子供後ろに乗せて歩道を爆走した上に道を譲ってもらって礼も言わない。そんな人間が育てる子供はどんな人間に育つのかな。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:39 

    >>18
    8書いた者です!
    勤務変更を頼まれた!
    休みに予定入れてたけど受け入れた!
    予定は変更してもらった😢
    自分が勤務変更してもらいたい時に
    お互い様精神で

    損して得取りました😢ありがとう

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:42 

    すみませんって咄嗟に言ってしまう人は、瞬時に相手に気遣い出来る優しい人だと思う。
    悪いことではなく、良いところだと思います。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:24 

    >>1
    おばさんになってくると多かれ少なかれ図々しくなり、気が大きくなり、視野が狭くなって周りへの配慮ができなくなってくる。
    私ももうちょっと昔は低姿勢の若者でお人好しで損な役回りだったんだけどな。
    自分のことで精一杯で見ず知らずの人にまで優しくできない。

    人を大切にできることはいいことだよ。
    いずれできなくなる時がくるかもしれないから、できるうちは無理に変えなくてもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/29(火) 23:20:48 

    自分の自己中な母親がいやだわと言ってたらあなたも自己中に生きたらいい、と言われてフリーズした。元々の考え方や性格があるからね、無理だよ……

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/29(火) 23:21:09 

    第一歩としてすみませんをどうも〜!って変える

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:22 

    自分も低姿勢なほうだけど、職場に自分より遥かに低姿勢な人が現れた時に思った。
    そんなに謝らなくていいのに、そんなにペコペコしなくていいのに、そんなに真面目に捉えすぎなくていいのにって。
    私も周りからこう思われてきたのかなと自分を客観視するきっかけになった。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/29(火) 23:24:45 

    >>1
    世の中あたおかが多いから変に強気で行って怖い思いするよりいいと思う。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/29(火) 23:26:46 

    >>376
    漫才の始まりそうw

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/29(火) 23:26:53 

    わかるわ~

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/29(火) 23:29:19 

    >>351
    アメリカの人ってぶつかりそうじゃなくてもすれ違う時にもsorry使わない?

    スーパーで買い物しててすれ違う時に1人分くらい余裕があってもsorryって言う人が結構いてハッとさせられた。
    もちろん育ちの良い人だけど。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/29(火) 23:35:34 

    このトピの人の問題は低姿勢をとる事じゃなくて気が弱いからじゃないかな。

    実るほど頭を垂れる稲穂かなって言葉がある通り腰が低いことは良いことだよ。問題は相手が威圧的になった時に怒れない気の弱さと思う。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/29(火) 23:43:26 

    >>348
    よこ

    私はとても好感度の高いお母さんだなと思ってこういう方がいらしたら全力でサポート何かできないかな?って思うよ
    お子さんもこんな素敵なママの元に産まれてきて幸せだね〜って思うよ。

    本当に非常識な親の元で育っちゃったまともな子は親がいない時の風当たりはものすごく強い。

    なんでこんなに自分だけ怒られるんだろう?→親がやってることをマネしたらヤバい→周りで親切に教えてくれる人がいればいいけど気づく頃には教えてくれなくなっている→必死に周りの様子を見てどう振舞うのか正解か一人で考える

    このパターンで小中学生時代送ると本当にキツいと思う。
    友達にそういう子がいたから。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/29(火) 23:43:31 

    >>367
    仕事柄クレーム対応するけど、クレーム言ってるのに367さんみたいにお手数おかけしてすみません、って言ってくれる人いる。でも低姿勢だからって全然舐めないしむしろできる限りよい対応しようって思う。正直怒鳴り散らしたり偉そうにしてる人の方が舐めた対応になっちゃう。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/29(火) 23:44:47 

    >>1
    地域によっても違うなって思ったよ
    あと時間帯も大きいかも
    都会はぎすぎすしててトピ主の言うような雰囲気だよねぇ
    疲れちゃう
    これがちょい地方の平日のスーパーとかだと、ちょっとすれ違うだけでもお互いにすいません~で穏やかなんだよね
    パーソナルスペースが狭いとぎすぎすしがちなのかも

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/29(火) 23:48:30 

    >>382
    最近はちょっとしたことでもキレて事件になることもあるから言い返さない方がいいと思う。

    男子高校生が電車の中でものすごくマナーが悪い男性に注意したら逆ギレして…の事件があったし、そういうの結構あちこちで見かけてるから。 
    注意するのは自分じゃなくて警察やお店の人など第三者に任せた方が賢明だと思う
    そういうすぐに怒らない冷静さを持ってる人だと思うよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:46 

    >>1
    わかる
    今日もトイレのL字になってる出口で私が出る側なのにかなりのデブが当たり前のように歩みを止めもせず突っ込んでくるから
    仕方なくL字の角によって待って避けた
    半分くらい既にこっちは出口から出てたのに…お前はなぜ一歩止まれないんだ?と
    でも私は他人に触りたくないのでイラッとしながらも当たらない方を選択する

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/30(水) 00:14:02 

    >>8
    本当それ思う
    でも図々しい奴は嫌い。
    図々しい人と関わらずに済んだら良いんだけどねぇ…

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/30(水) 00:16:57 

    >>105
    私間違って閉める押してしまってこれまでの人生で数人ほど挟んで謝ったことある。
    図だとわかんなくて…

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/30(水) 00:32:53 

    >>14
    悪くないのにすみません、て言ってる方が無駄なトラブルを招くことに最近気づいた。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/30(水) 00:34:56 

    立場上の人に間違いを指摘する時、なんとなく気まずくなってすみません修正してください、みたいに言う。
    でも私は逆に迷惑かけられてる方なのに謝ってる意味が自分でもわからない。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/30(水) 00:34:57 

    >>235
    ああ、持ってこない方が良かったかな、元に戻しておくね、って言ってやれ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/30(水) 00:37:04 

    >>191
    その人は多分ケーキが切れない人達だろうから。

    この一言がいらんのよな。しょーもな

    +0

    -6

  • 394. 匿名 2023/08/30(水) 00:38:09 

    >>56
    すごいわかる。
    実力はあるのに自信なさげだと、その人より力無いのに、自信満々な人の方が能力あるように見えるんだよね。みんな単純だよね。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/30(水) 00:41:58 

    >>34
    落ち度を指摘されたみたいな認識なんだよ、多分。
    なんて余裕がないちっちゃい器の人間なんだろうね。でも見過ごしたら罪悪感残るから、自分のためにやったんだと思うしかないよね。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/30(水) 00:45:19 

    >>49
    他人に厳しく、自分に甘い人は絶対に謝らないから、自分に厳しいが故に、他人にも厳しいっていうことなのではないかしら。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/30(水) 00:59:20 

    >>76
    男を見る目がないせいかもだけど、クセ強めのおっさんが優しくしてくれたり、シュっとしてる人がめっちゃ冷たかったり、わからんもんやね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/30(水) 01:25:24 

    >>1
    低姿勢の人って好かれるから真似したい

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/30(水) 01:35:19 

    >>192
    私も男友達と待ち合わせした時に相手の電車が遅れたらしく30分遅刻してきたのよ。
    電車の遅れだし普通に待ってたんだけど、相手は急ぐでもなく普通のペースで歩いてくるし遅れたことには何も触れず一言目が「どこから行く?」だった時にコイツないわ〜となった。
    私なら電車の遅れだとしても一応「遅れてごめん」とまず言うし、電車降りたら急いで向かう。
    相手はこちらに好意があったようで後からアプローチされたんだけど、私はこの一件で価値観合わないだろうなと思ってOKしなかった。
    気遣いできない人ってやっぱ損してると思う。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/30(水) 02:33:00 

    >>348
    わたしも全く一緒…😭
    わたしが保育園で先生にとか、スーパーで店員さんに「すみません」って言うの真似して、子どもが「しゅみましぇん、しゅみましぇん」って言ってる
    我が子には、本当に必要な時だけ謝ることを覚えて自己肯定感高めに育って欲しい…

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/30(水) 07:48:17 

    >>393
    しょーもないのはおまえ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/30(水) 07:50:15 

    >>320
    あなたが如何に狭い世界で生きてるかって事

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/30(水) 07:54:37 

    >>261
    そもそも何で真ん中寄りの左側が正しいと思ってるんだよw
    自転車は車両だから左側通行だよ。
    馬鹿だな

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/30(水) 08:11:53 

    >>185
    それって相手に伝わってるからね〜。
    「この人は口先だけなのね」と、それなりの対応されると思う。

    私はそういう人に謝られると、むしろ腹が立つ方です。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/30(水) 08:39:04 

    >>386
    いやそういう他人じゃなくて身の回りの人間関係で舐められて困ってるみたいだからさ。 失礼な態度をとられたら怒ればいいよ。それはどういう意味で言ってるですか?って。
    好意でやってた事が当たり前になってしまったら「もうやらなーい」で辞めて良い。

    ニコニコと静かなトーンで言ってもいいし真顔で言っても良い。いつもニコニコしてる人が真顔ってきっと怖いのよ。喧嘩しなくても強く抗議しなくても謝られる。

    あと公共の場でいきなり失礼な事をされることは無いと思う。
    男子高校生は注意したんだよね!だから逆ギレされた。低姿勢の人が見知らぬ年上に注意することは無いと思う。私はしないよ。車両を移るタイプ。

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/30(水) 08:40:04 

    >>329
    見返りを期待するくらいなら譲らなきゃいいのに
    偽善者w

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/30(水) 09:16:54 

    >>1
    道を譲ったりその時一声かけたり、私もやるタイプだけど
    それが自分にとって正しくて、気持ちの良い事だと思ってやってるから、行動は低姿勢だけど気持ちは高姿勢だよ。
    伝わるかな?そう思ってやるといいよ。
    ただし、ぺこぺこしたり、必要とないのに謝れのは違うけどね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/30(水) 10:34:38 

    >>385
    >都会はぎすぎすしてて

    歴史知ってるとそうじゃないことがわかるよ
    江戸時代、江戸は世界でNo.1の人口で(統計した中では)大名エリアは広いけど庶民エリアはその代わり狭くて江戸での振る舞い方っていうのがあったんだよ

    道も狭いからお互いに傘をさしてる時はすれ違う時は外側に傾けて相手にしずくが掛からないようにするとか

    狭いながらもお互いに快適に暮らすための知恵が詰まってたし、道行く人は微笑んでる人ばかりで朝起きたらまず道をキレイに掃除するから道もチリ1つ落ちてなくて幕末に来た外国人はそれを見て日本人は国王と貴族しかいないワンダーランドだと書いた人もいるし(つまり庶民の振る舞いがヨーロッパの貴族に見える)。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/30(水) 10:50:12 

    >>402
    その人たちと顔見知りでも何でもないよ
    そんな世界もあるんだね、大変勉強になりました

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:33 

    >>405
    ちょっと浅いと思う。
    いい大人になってまで相手が嫌がってるのにもしくは嫌がるのがわかってるのに失礼なことをやるって幼児性が全く抜けてない人。
    普通に止めてください、ですんなり止めるとはとても思えない。
    「冗談も通じないの?」
    「空気読めよ〜」
    「何マジになってんの?お前のせいで空気悪くなった」
    とか相手のせいにして更に巧妙に嫌がらせしてくるのは目に見えている。
    (学生時代にやり慣れてるから対応もすぐにできる)
    こういう人は証拠をできるだけ集めて上にこんな嫌がらせを受けていますとやるくらいじゃないと止めない。
    それでも上がまともじゃないと余計に攻撃されるかもしれないし

    >公共の場でいきなり失礼な事をされることは無いと思う。

    だったら通り魔、チカンなんて存在しないよ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:05 

    >>1
    私も横断歩道ですら止まってくれた車に頭下げて渡ってしまう。他人に頭下げるのがもはや癖になってしまってる。
    同僚は、横断歩道は車が止まるのは当たり前!とノールックで渡っていく。
    でもいつか跳ねられてしまわないかと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:03 

    >>309
    そうそう。弱い犬ほどよく吠える。
    イキリ歩きしてるやつ、ハートはチワワ並

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/31(木) 11:43:38 

    >>408
    横 子どもの頃に聞いたことある。
    江戸仕草だっけ?なんか印象に残ってる。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/31(木) 12:03:07 

    >>411
    これさ、車のマナーも外国人は日本に来て感動する人多いらしいね

    道を譲ってくれた後にランプつけてサンキューと伝えるのがすごく品があってこんなランプの使い方があったのか!って

    その代わりあおり運転とかする人もいるけど。
    2極化だよね。

    私も信号がない所の横断歩道で待ってたら止まってくれた車にお礼を込めて頭下げるとドライバーの人も嬉しそうにしてくれるからこちらも気分良くなる。

    横断歩道で止まらなくてそのまま行っちゃう車はいつか交通事故起こさないようにねーと思って秒で忘れる

    上品な方でいたいから頭下げる派だな

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/01(金) 02:18:13 

    >>29
    舌打ち、大きめの溜息、睨む
    はやっちゃう。勿論非常識な人限定だけど。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/01(金) 02:30:47 

    この前某ホテルに泊まった時に近くでジャニーズのコンサートやってたらしくてジャニオタだらけだった。
    地下駐車場から高層階の部屋に行くエレベーターで運悪く開閉ボタン押す人の位置に居ちゃったから押してたんだけど(混んでて各停状態)ほぼ全員お礼言わない。普段の自分の生活圏だとお礼言ったり言われたりが当たり前だったから結構衝撃だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード