ガールズちゃんねる

海外移住でのホームシック

117コメント2023/08/24(木) 01:54

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 09:03:30 

    仕事の関係で海外に転職しましたが、ビザの制約や仕事の事情により半年間は国を出ることができません。

    初めての海外生活では、右も左も分からない状況に戸惑いを感じ、家族や友人、知り合いもいないため、孤独感に押しつぶされそうです。

    日本食を食べるためにはものすごくお金がかかるので、新しく自炊を始めたり、気を紛らわせようとしているのですが、寂しさは拭えません。

    とは言うものの、まだ1週間しか経っていなく、自分自身がこの道を選んだことを理解していますが、ホームシックを経験したことのある方がどのように乗り越えたのか教えていただきたいです。

    +82

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:00 

    ホームシックになるなら帰った方がいい

    +17

    -35

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:15 

    日にち薬

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:15 

    いつかは慣れるよ

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:30 

    帰れないの?

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:52 

    でも日本クソじゃん

    +13

    -49

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 09:05:16 

    高い学費をかけて留学したけど結局1日中2チャンネルやってるという人いた。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 09:05:34 

    ガルちゃんやってりゃいいよ
    ここで日本を感じて!

    +87

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 09:05:45 

    いつもガル民がいるから大丈夫さ!

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:07 

    まだ1週間なら、あちこちお出かけ(おのぼりさん丸出しでコテコテの観光)したりしないの??私ならアドレナリンが止まらないな~。その国に興味があって選んだんでしょう??がんば!

    +37

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:15 

    海外移住でのホームシック

    +11

    -15

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:19 

    >>6
    食、近場に何でも揃う利便性、医療費のやすさ、犯罪率の低さ、まあ税金以外はいいわ。

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:28 

    留学してたとき日本語は見ない、聴かないって決めて暮らしてたら寂しくて病みそうになったから、英語に関する人ならセーフって言い訳してルー大柴ちゃんねる見てた
    実家のような気分になれるのでおすすめです

    +88

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:31 

    >>6
    移住した先が日本よりマシとは限らない

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:53 

    海外移住でのホームシック

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 09:06:54 

    私も留学してたけど、彼氏作ったよ
    彼氏作りなよ
    そしたら寂しくないよ

    +6

    -19

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 09:07:13 

    >>12
    漢字読むのダルいからわかりやすく頼む

    +2

    -17

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 09:07:22 

    どこの国だろ?
    ヨーロッパに住んでた時頻繁に無印良品に行ってた。
    日本の無印にいる気分が味わえた。
    お金使わなくても、日系のお店に行ってウロウロしてたな。

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 09:07:28 

    >>6
    どこの国ならクソじゃないんだー
    日本は確実に恵まれてる国の一つだよ

    +41

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:16 

    >>1
    行きつけのお店をつくる。顔見知り程度でもいたら少しはマシかなあと。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:22 

    >>14
    日本とか世界一終わってね?

    +5

    -26

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:33 

    私も留学したことあるから分かるよ
    最初は寂しいけど少しずつ知り合いが増えて友達も出来てくるから大丈夫だよ!

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:49 

    >>17
    それくらい読んでくださいよ…。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:51 

    >>19
    ハワイとか住みたい

    +0

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 09:09:08 

    >>1
    日本人会入って友達作ってみたら?
    後は、同じ国でblogしてる気があ
    いそうな人とお茶してみる。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 09:09:37 

    >>1
    同じ様な状況になったことがあります。私は、寂しい時こそ、外に出てみることが解決になりました。建物に触れるもよし。日本と違う気候にびっくりしたり。悩むより慣れろ!だと思って、懲りずにガルちゃん投稿してください!

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 09:09:39 

    >>18
    うわぁ、わかる。私もニューヨークで、ブックオフとかユニクロとか無印に行ってましたよ。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 09:10:15 

    >>21
    なんで日本にいるの?
    隣りの国とかならすぐに行けるでしょ?

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 09:11:29 

    >>27
    ニューヨークにブックオフがあるんだ!!
    でも何だか高そう!?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 09:11:51 

    >>6
    政治家&税金&隣国以外は最高です。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 09:12:19 

    >>1
    海外で異国を楽しむ余裕がなさそうなら、情報収集して現地の日本人の繋がり探してもいいんじゃない?メジャーな国なら〇〇県民会みたいなノリで集まる日本人コミュニティ、日本側が週末に集まるバーや居酒屋ある。

    昔は日本人向け冊子が日本人美容室とか日本食レストランの片隅に置かれてたけど、今だと流石にネットかな?

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 09:12:30 

    >>21

    世界を知らなさ過ぎて笑う。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 09:12:30 

    1週間なら睡眠不足から来る軽度の鬱では?知らない土地でまだ起きていない最悪の状況を悲観して精神疲労を負うにはハンデが大きいです。ネット環境があるのなら居住地のポジティブな情報集めとかは如何ですか?日本人は意外にもいろんなところに行ってますよ。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 09:12:59 

    >>17
    これで色々察したわ

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 09:13:50 

    >>1
    私は留学で似たような状態だったけど3週間したらだいぶ慣れてメソメソしなくなったよ。無我夢中でやり過ごして勉強して少しずつ友だち出来て行動範囲も広がって3ヶ月過ぎたら楽しくて楽しくてしかたなくなったw

    未来を切り開く時はいつでも誰でも不安だと思う
    でも自分で決めた道だからさ。楽しんで!

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 09:14:23 

    >>6
    出てから言いなよ。
    海外行くたびに日本に生まれた時点で人生当たりだなって思うよ。東南アジアとかには絶対住めない。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 09:15:08 

    >>29
    めちゃくちゃ普通のブックオフでした。
    いらっしゃいませー、と日本の店員が挨拶してくれます。最近はアメリカンナイズされてきているらしい。
    当時円は80円だったから高くは感じなかったな、食事すらw

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 09:15:31 

    >>19
    高福祉国家でもないのに国民負担率めちゃ高い日本が恵まれてるって?
    しかも右肩下がりの斜陽国家で人口も逆ピラミッド
    今恵まれててもこの水準は将来は維持できないよ

    +2

    -10

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 09:17:28 

    >>36
    日本出たことあるけど、東南アジア移住を目指してるわ
    日本に帰国して真っ先に感じるのは、日本ってみんな顔が暗い人ばっか

    +13

    -14

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 09:17:30 

    >>7
    学校に行かなかったということかな?
    もったいないね😭

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 09:17:40 

    >>2
    >ビザの制約や仕事の事情により半年間は国を出ることができません。

    トピ文に上記のことが書いてあるのに、このコメントをするということは、トピが立ってから30秒後のコメントだし高確率でトピ文読んでいないと思う。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 09:18:36 

    >>38
    何年生きるつもりなのかわからないけど、そんなに将来の人口減が心配なら人口増えてるとこに行ったら?途上国とか移民バンバン入れてる国になるだろうけど。国民負担がどうだとか治安どころの話じゃなさそうだけどね。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 09:19:06 

    >>1
    同僚とか、仲良く出来そうな人はいないのかな?
    その国の観光地巡りとか、地元民しか行かないような場所とか
    楽しいことしてみたら気が紛れるかも
    ちなみにうちの夫(外国人)はホームシックになると私に八つ当たりです
    義母に話すと、そのうち治まるからしばらく放っておけと言われます

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 09:19:17 

    1人で移住したことはないからそこはまた違うと思うけど、割高でも日本の調味料とかを買って家で日本気分を味わってた。
    テレビも日本のものが見られたし、家族と日本語で話してたら割と大丈夫だったな。
    でも今は結婚して夫と子供達と海外にいるけど(今は帰省で子供達と日本にいる)、やっぱり日本が恋しい時は多いよ。
    その分この日に帰れる!っていうのを楽しみにモチベーションにしてる。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 09:20:26 

    変な話、SNSとか日本の情報とかあまり追わない方がいいかも。現地にある程度馴染むまではノイズになりがち
    日本人だから、やっぱり日本の情報は読みやすいし居心地がいいけど、せっかく体が異国にいるなら、頭も情報も出来るだけ現地に重きをおいた方がいいよ。その国にもきっと日本のコミュニティはあると思うからそこから広げていったらどうでしょうか。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 09:20:31 

    >>1

    ネットフルに使おう!

    もちろんガルも。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 09:21:29 

    >>24
    ハワイは富裕層以外はダブルワーク当たり前で保険に入れてすらいない人も多いよ…

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 09:21:34 

    >>1
    海外からお疲れ様です。
    YouTubeで日本各地のライブカメラとか見たら少しは日本にいる気分になれるかな…
    余計にホームシックになるようだったらごめんなさい

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 09:21:42 

    >>30
    男がロクなのいない&賃金クソ安いも追加で

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 09:22:01 

    >>38
    今恵まれてるって分かってるんじゃん笑

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 09:22:17 

    >>1
    どこの国?
    安全な国なら観光を楽しむ。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 09:22:25 

    >>36
    日本よりマシじゃね?

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 09:22:34 

    19で初海外、ホームステイしました。
    語学学校の都合で3ヶ月です。

    到着して ステイ先にすぐお邪魔して生活が始まりましたが3日間食べ物がのどを通らなかった。
    そんな事人生初。
    どこか調子が悪いわけではなく、口まで運んでも食べられないのです。

    完全にホームシック😢

    日本帰りたいな〜と思いながらも 3ヶ月学校の友達と楽しく過ごし 帰国したら太ってました。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 09:23:27 

    海外でホームシックしかも1週間??なった事ないな。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 09:23:43 

    >>7
    2年間留学してて、学校やバイトで忙しくしてたけど日本の文化が恋しくなるせいかその2年でニコニコ動画にどハマりして帰国する頃には立派なオタクになってた…

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 09:24:10 

    >>1
    がるちゃんって海外から書き込みできるようになったんだ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 09:25:35 

    >>56
    ね。私がいた時はVPN刺しても出来なかったけど変わったのかな??

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 09:26:26 

    >>49
    これはかなりそうだね

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 09:26:32 

    >>6
    こういう人って、どこの国行っても文句ばっかり言うんだろうなー

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 09:26:53 

    >>52
    例えばだけど黄色くて飲めない水が水道から出てきても、トイレの用足した後の紙がゴミ箱に入っててもそう思う?一日中高温かつハエたかってる屋台の食べ物とか平気?
    衛生面考えたら私はとてもじゃないけど暮らせないわ。観光でお邪魔してるから許せるだけ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 09:26:55 

    国際結婚とかで移住しても歳をとったら帰りたくなるのがよくあるのよ
    ボケたら日本語しか喋らない
    日本に来て日本人と結婚した人も中年になると帰りたいと言い出した離婚になるんだな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 09:27:03 

    >>49
    それはいる環境が悪いのでは…

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 09:29:51 

    >>1
    仕事の関係で海外に転職?
    転勤とはまた違うよね。日本でとある仕事に就くために海外での経験が必要って事ですか?

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 09:30:22 

    日本よりマシって書いてる人はどの国と比べて言ってるんだろう?純粋に気になる。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 09:31:18 

    >>57
    私も少し前に出張で海外行きましたが書き込めませんでした。日本で契約してるSIMをWiFiで繋ぐと書き込めると読んだことありますが書き込めなかったです

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 09:33:22 

    >>28
    金ない&彼がホスト上がれたらすぐにでも日本出てきたいくらい

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 09:34:44 

    >>47
    でも日本よりマシっしょ

    +0

    -12

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 09:36:45 

    >>60
    そこまでレベル低い国住むつもりはない

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 09:36:48 

    >>55
    わかる
    2年間夫の海外転勤についていって、帰ってくる頃には立派な2ちゃんねらーになってた
    しかも時差があるから昼間に夜中のディープな話題にリアル参加出来ちゃうんだよね

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 09:38:17 

    海外転勤したけど最初の1ヶ月はあっという間だった。大使館行ったり、銀行口座開設やスマホの契約などなどやること多くてホームシックにかかってる暇がなかった

    主さんしなきゃいけないことやっていこう!気が紛れるよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 09:38:59 

    >>66
    生活を安定させるまでのお金は必要だと思うけど数十万円で大丈夫でしょ
    1、2年死ぬ気で頑張りなよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 09:40:54 

    >>1
    私は自分の意思で留学したから主さんのケースとは違うけど、まだ1週間なら慣れない環境だし仕方ないよ〜
    YouTubeで日本のお笑いとか見るのはどう?
    私はガキ使の笑ってはいけないシリーズに救われたよ!
    笑うってほんと大事

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 09:42:30 

    >>39
    確かに月曜日の通勤電車は顔がイライラしてる人多いかも。水曜すぎから、だんだん疲れた顔になる。
    自分も自然にそうなってるのかなと思ったことはある。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 09:44:17 

    >>1
    どこの国か教えてもらえたらアドバイスしやすいかも。
    何カ国か行っていたから該当する地域なら。ガルは元駐妻も多いからアドバイス貰えるんじゃないかな。
    ただ本当に無理なら会社に相談してみてね。今は柔軟に対応してくれる企業の方が多いよ。
    それが難しいって考えちゃうなら全部捨てて逃げる覚悟でも良いんだよ。
    自分を一番優先して大事にするんだよ。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 09:44:41 

    転職じゃなくて、異動や研修で海外行くなら分かるけど。
    今の日本の仕事で転職して海外行く必要ある職種って何だろ?

    とにかく目的がハッキリしてたら勉強や訓練で忙しく悩む暇無いと思う。
    疲れたら熟睡するよ。

    結局、アスリートや棋士とかも練習するしかストレス解消しないと聞く。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 09:44:42 

    >>46

    そう。
    ネットってすごい!
    私もYouTubeにだいぶ助けられた。
    海外にいながら日本語の動画見れるんだもん。
    海外にいること忘れちゃう。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 09:45:25 

    >>24
    ハワイの治安悪いし、仕事無いよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 09:47:17 

    >>66
    パパ活でもやって金貯めろ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 09:47:44 

    >>69

    わたしも同じ過ぎてwww

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 09:48:26 

    留学で最初の1ヶ月は緊張してたしホームステイしてたからホームシックにならなかった
    2ヶ月目に住むシェアハウス探してたし住む場所を見つけなきゃいけないプレッシャーがあった
    慣れてからホームシックになったけど家は日本人とシェアして外に出たら外国だけど家に帰ったら日本みたいな環境で楽しかった
    社会人だと勝手が違うかもしれないね
    収入があるなら習い事を始めてそこで友達を作ってみては?
    今ならネットで顔を見ながら通話もできるし日本にいる知り合いと話すのもいいかも

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 09:49:59 

    >>18
    私も最近までヨーロッパに住んでたけどUNIQLOと無印はどの国にもあるから日本にいた頃より利用してた。笑
    同じ価格帯のお店と比べると品質や使い勝手が良いよね、
    アメリカにいた頃より日系スーパー全然無いし中華系のアジアスーパーで日本製品(香港版が多かった)高いけど仕送り以外の常備品はそこで揃えてた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 09:50:47 

    >>77
    でも海きれいじゃん

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 09:52:12 

    >>1
    小学生の時に1人で知らない海外で暮らした。言葉も分からないし知り合いもいないので1ヶ月弱はホームシックだったけど、時間が解決してくれた。言葉は通じないけど、とりあえず挨拶から始めるといい。朝の市場にいって初めて見る食材を観察したり、公園で子供や年寄と遊んだり。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 10:06:14 

    大昔、南欧に留学した時、言葉わかんないし、知り合いゼロだし初日はやばかった。ホテルから怖くて出れなくて、仕方なく隣のマック行って持ち帰って食べた。

    2日目ホーム ステイ先行ったら学生いっぱいいて友達できてから超エンジョイ♩

    友達作ろう〜

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 10:06:27 

    >>82
    海で稼げたらいいね👍

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 10:30:26 

    >>1
    私も20の頃から2カ国住んだけど時々ホームシックになったな
    ホームシックを紛らわすコツはツーリストになり切るのオススメ
    なかなか来られない観光地に来た!って視点でワクワクする建物や乗り物、カフェを探して写真を撮るの
    住んでる場所の良いところを改めて見直せるし、のちに友達が遊びに来た時に連れていけるようになるよ
    またツーリスト気分でわ〜って住んでる街観光してると何故か周りの人も優しいよw(多分本当に観光客だと思われて)

    また本当にその国の観光地に足を運ぶのもオススメだよ
    回ってるうちにその国の素敵なとこが見えてきて好きになれるよ

    逆にボランティアとか日本人会、習い事は何かやったなって達成感はあるけど微妙にストレス溜まって更にホームシック加速する時もあるのでボチボチが良いと思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 10:35:19 

    >>7
    年間学費300万+生活費もそれくらいかかる国で引き籠もってる子みたよ
    しかも留年して何年も延びて滞在してた

    まぁ親御さんも日本にいたらいたで心配だし周りの目もあったからその富裕国で泊つけたかったんだろうけど…おそらくエリートの家系だろうしな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 10:37:21 

    >>1
    長い人生で見たら、たった半年間。
    こういう機会はなかなか無いから開き直るしかない。
    家族も友人もいなくてたった一人って言うのが気になるけど

    自分からblogや動画などで発信していったらどうでしょうか
    アウトプットする事で自己肯定感を得られたり新しい発見もあると思います
    せっかくの海外生活で何か発信してみてはどうでしょうか

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 10:38:34 

    >>57
    私も
    てか基本vpnは中華系かロシア系のしか無いから私は怖くて繋がなかったけど周りの人も書き込めないって言ってたよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 10:40:54 

    東南アジア四年目
    むしろ日本に帰りたくない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 10:45:55 

    >>54
    ほとんどならない人もいるね
    私も最初の方は全然だったけど10年弱住んでたら時々あったよ

    何となくだけど陽キャの人ほど意外とホームシックなりやすいと思う
    周りに何でも話せる人がいたり賑やかだった環境がガラッと変わるからかね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 10:54:25 

    >>1
    1年間外国に住んでたけど、孤独すぎるのは最初の1ヶ月だけだよ。後は慣れる。最初は確かにきついよね…私も初めの日は寂しくて泣いたわ…日本食はあまり恋しくならなかったなぁ…ただ、日本食以外となると西洋系の食事がメインになって多少太ったし、味が濃くてこってりしてて最初は胸焼けして体も慣れなくて、足もよくつる様になったし、それを考えると日本食の方が遥かに健康的で良いんだけどね…1年間は食事の偏りもあって足がよく吊ってたなぁ…外国には牙の付いた噛む蟻が足によじ登って集団で襲ってくる事あるから気をつけてね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 11:07:39 

    >>69
    昔の過酷な海外帯同妻の話聞いてたから、逆にいいなと思った
    昔は現地妻会に強制参加で逃げ場所無いからキッチンドランカーになったりもあったって聞いたから

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 11:14:28 

    転勤じゃなくて転職?
    どうやったら海外の会社に就職できるのか教えてほしい

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:24 

    >>1
    自炊は良いことだと思いますが、せっかく外国にいるのになぜ日本食を求めるのですか?現地の料理を楽しみましょうよ。外国に行って日本食を食べようとすることほど野暮な事はないですよ。
    日本語を勉強している現地の人をネットで探して、言語交換するのがいいと思います。

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:22 

    >>39
    ほんとこれ
    子どもの声に怒鳴る、舌打ちするおっさんとか
    駅で若い細い女性にわざとぶつかるおっさんなんて、他の国では聞いたこともないわ
    外国は子どもと歩いてたら明るく声かけてくれたり楽しく話しかけてくれたりするのに

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:03 

    海外でもガルちゃん使えるのか

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:05 

    >>87
    留学先のオーストラリアで親が金持ちのモラトリアム息子たくさん見たよ。バイトしてた日本食レストランの常連だった。日本食は少し高いから食べに来る時点で我々自費の貧乏留学生とは違うんだよね。

    車もあるしいいとこに住んでるけど来たくて来たわけじゃないから勉強もせずにダラダラ日本人同士でつるんでる。
    めちゃくちゃワルでも無いけど、親は子供に日本にいてほしくないんだろうなと思うとちょっと不憫だった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:22 

    >>19
    性犯罪に甘い点がなあ…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:21 

    優しそうで仲良くなれそうな人に自分から話しかけてみれば?職場や学校だけでなくカフェやジムなど人と仲良くなれるチャンスはいくらでもある。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 12:20:54 

    >>93
    >>69だけど私の時もそれあったよ
    何かというと集まるんだけど共通点は夫の会社だけだから別に楽しいわけでもないし上下関係もあるしめちゃくちゃストレス
    むしろそれがネット依存を加速させたわ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:10 

    1週間でホームシックかあ
    というか先への不安なんだろうね。
    私も来年転勤で1人で初めて住む国に行くよ。

    がんばれがんばれ
    いまはネットもあるし日本語の本やドラマみたりして紛らわせよう!

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:58 

    >>57
    前は知らないけど今は北米ではできたよ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:03 

    >>64
    言いたいだけだからほっとき

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 12:40:12 

    >>94
    ヨコだけどそれくらい自分で調べられないなら無理だよ

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 12:54:54 

    >>61
    でも海外移住で浦島太郎みたいになってて、帰国した最近の日本に1から慣れないといけないね。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 13:11:03 

    今の日本に居ない事がどれだけ幸せかを噛み締めて生活して下さい😈🇯🇵💀
    低賃金、増税、物価高政府が国民を56そうとしているのは明らか
    お家芸の同調圧力もあって、日本に居ると精神を蝕まれて鬱病からの自さつコースですよ

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 13:38:19 

    着任して半年って忙しすぎてあっという間だった。ホームシックになったことはないけど週末は買い物に行って現地の食材でなんちゃって日本食作ったり、アパート内にジムやプールもあったので敷地から出ずに体動かして読書三昧とかの日もあった。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 13:41:27 

    >>57
    VPNもモノによる

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 16:20:45 

    >>39
    私も東南アジア移住目指しています!
    どこの国がお好きですか!?
    私はネパールに移住して失敗してしまったので、よかったら参考にお聞きしたいです!

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 16:32:48 

    >>36
    親の仕事、留学、駐在、夫の帯同で色んな国に住みましたが東南アジアが一番肌にあって住みやすかったです。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:59 

    >>1
    海外で働くことができるなんてすごい!と思います!
    ホームシックの辛さは察します。お辛いと思いますが、いつか慣れると思います!最初だけですよ!
    せっかく夢を叶えられたと思うので、楽しんでくださいね!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 17:55:59 

    8月から留学してる娘がいる。
    引っ越しや生活の立ち上げ、初めての自炊、授業の予習復習で忙しそうだけど、やっぱり不安もあるみたいで、ちょっとしたことでLINEがバンバンくる。
    こっちは時差で夜中で辛いけど、気持ちもわかるからつき合ってる。寝不足。
    最初は仕方ないよ。
    焦らなくていいと思うよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 20:33:40 

    今住んでる家に帰るとくしゃみや鼻水が止まらなくなる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 20:48:21 

    >>1
    同僚に日本人はいないの?
    友達作るのはまだ難しいなら同僚と仲良くなってご飯行ったりは?
    同じく転職してきた仲間がいるなら気持ちわかりあえるかもしれないし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 22:16:25 

    >>1

    とりあえず無理せずこもって過ごせ、って
    かつて留学を勧めてくれた先輩に言われたことがある。
    仕事で外に出る以外は家にこもって
    インターネットで日本語オンリーでいいと思います。
    高くても日本の食材買って食べてもいい。
    日本から本取り寄せたり。
    半年頑張ったら帰国できるんだったら
    今から帰国の切符押さえておいて
    休みとって一時帰国してもよし!

    出来るだけ自分を甘やかして過ごして下さい。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 01:54:02 

    ホームシック理解できない。
    よほど日本に良い人間関係持ってるんだね。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード