ガールズちゃんねる

舌痛症の治し方

74コメント2023/08/17(木) 22:09

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 13:24:22 

    ゴールデンウィークから舌が痛いです。
    片側だけ腫れてるような感じがあります。
    痛くなってから赤くなったりできものができたこともあります。病院は何件もいきました。
    亜鉛はずっと飲んでいます。
    治った方や今舌痛がある方話しましょう。

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:07 

    耐えたらいつの間によくなってる
    いつもこのパターン

    +89

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:08 

    性病?

    +1

    -17

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:31 

    私もたまになる🥲

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:43 

    口内炎とはまた違う病気なの?

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:54 

    私も舌が痛い
    主さんのとは違うかもだけど

    寝る時も舌を噛んでるみたいでなかなか傷が治らないよー

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 13:26:15 

    口内炎の薬塗れば

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 13:26:24 

    メンタルの不調の症状のひとつに舌の痛みがあるから何か思い当たるなら心療内科へ

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 13:26:46 

    ストレスがひどい時はなります。
    その時は気休めにうがい薬使ってるんだけど
    知らない間に治ってることが多い。

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 13:27:21 

    >>1
    精神的なものじゃないかな?
    舌自体には何にもないやつだよね
    私もピリピリヒリヒリ熱い感覚もあったから受診したけど何ともないって言われた
    私の場合はそこから気にならなくなったよ

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 13:27:21 

    誰かユーチューバーで舌が痛くてずっと薬飲んでた人が誤診だったみたいでガンだったらしいよ。そんなこともあるから大きな病院おすすめする。

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 13:28:16 

    身体の不調って唇や舌に出るよね!

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 13:29:11 

    ビタミンB2取るといいかも

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 13:29:56 

    1週間前から痛くて今日はとうとう喉まできで、声出せない

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 13:30:07 

    舌痛症でおっきい病院の口腔外科いってセカンドオピニオンもして病理検査したりしたけど結局精神的なものっていう結果になった。舌痛症は精神的なものが多そうって勝手に思ってる。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 13:30:15 

    >>3
    経験者は回答が早くて良い。

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 13:31:54 

    ストレス溜まるとなります。
    漢方薬の立効散。
    少しのぬるま湯で溶いて口に含ませたるだけで効果あります。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 13:32:29 

    >>1
    私もゴールデンウィークから

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 13:33:07 

    >>7
    効かぬわ!

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:50 

    >>2
    私も。
    しばらく我慢するしかない、、

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:37 

    >>1

    私は歯ぎしりから歯が削れて歯の端が尖ってしまって、それが舌に触れて同じような症状になった。

    歯科で歯を丸く削ってもらって治ったよ。
    歯医者に行ってみては?

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 13:37:07 

    違和感あるから食べ方変になって更に噛んでしまうというダブルパンチ😢⤵️⤵️

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 13:38:29 

    舌痛症の治し方

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 13:40:39 

    今まさになってる。

    ストレスがある時、免疫力が下がってる時、生理前のホルモンバランスが乱れてる時に出来る。

    ビタミン飲んでも、口内炎の薬飲んで&塗っても意味無い。

    唯一効いたのは、はちみつ舐める、マヌカハニーの飴舐める

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 13:41:20 

    うちの母も部分入れ歯にしてから舌痛症の症状が出始めたよ
    入れ歯がなかなか合わないのと、異様に口臭を気にするようになって、その精神的なストレスが原因だと思う

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 13:41:36 

    薬の副作用でたまに舌がピリピリするけど、ガムを噛んで唾液をたくさん出すと治る。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 13:45:40 

    >>1
    ストレスからくる舌痛症かな。
    たまたま歯科に通っている時に先生に話したらそう言われたよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 13:48:00 

    >>6
    同じおなじー
    歯医者でマウスピース作ってもらって寝る時付けるようにして良くなったよ!

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 13:50:12 

    歯ぎしりとかしてない?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 13:51:39 

    精神科受診してみる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 13:54:57 

    >>28
    ホントー?
    今度歯科検診行く時にマウスピースの事聞いてくるね!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 13:55:10 

    下の前歯1本を差し歯にしてから
    差し歯の裏側に舌が当たると痺れた様な違和感がある
    同じ人いるのかな

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 13:56:53 

    冷たいものばかり食べてたら舌が痛くなった

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 14:05:17 

    知り合いは寝てる時に度々てんかん発作起こして舌噛んでたみたい。
    本人はてんかん持ちとは診断された事なく発作にも気づいておらず、ただ舌が腫れて痛いってだけ
    ある日家族が発作に気づいて、本人も半信半疑で病院行ったらてんかんだったって。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 14:07:07 

    貧血も舌が痛くなる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 14:09:47 

    知人が舌痛症の一種の口腔内セネストパチーという病気になってしまった
    口の中に常に飴があるような異物感があって、それからうつ病になってしまった
    症例が多くないから治療法もなく大変そう

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 14:11:11 

    身も蓋もないけど、ストレスの元がなくなったら良くなる
    私は毎日同僚の愚痴を聞き続けてたら舌痛症になって、職場を辞めたら治った…

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 14:12:19 

    私も!
    舌先からどんどん上に違和感が押し寄せてきて…
    でも病院行ってもガンとか言われず様子見を半年以上してたけど慣れたのか落ち着いたのか今は気にならん。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 14:13:26 

    前日に暴食すると、翌日舌の脇が痛くて。ただれた様になってる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 14:16:46 

    アレルギーで痛くなる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 14:27:28 

    なんか食べるとなる何かは分からぬ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 14:30:22 

    更年期前後の女性はストレスなどから舌痛症になりやすいと聞いています。

    とある先生の話では筋肉の問題ということもあるみたいなので、あいうべ体操などすると良いと聞きました。
    あとは水分を摂るとか…

    曖昧な情報なので、ふ〜んという感じで聞き流して貰って気になるなら調べて下さい💦

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 14:30:50 

    >>1
    私もピリピリしたりヒリヒリしたりして、そのうち治るかなと思ってたら、唇の方にもその症状が出てきて病院行きました。近所の歯医者では、うがい薬ぐらいしかくれなくて、うーん…て感じだったから、舌痛症に詳しい歯医者を探して行ったら、唾液量の検査と細菌の検査をしてくれた。で、うがい薬とファンキゾンシロップとかいう薬が処方された。3日間ぐらいで症状が治ってきたから、もっと早く行けばよかった!と思ったよ。もしかしたら主さんも既に処方されてるかもだけど。。。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 14:33:25 

    神経からくるものだったり、
    精神的なものからくるものだったり。

    もう5年程の付き合い。
    舌痛症も診ますという耳鼻咽喉科で薬も試してみたけど改善なしだったので今は放置してる。
    体の凝りが影響してるかもと思って、磁気ネックレスを装着してる位。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 14:36:38 

    >>8
    そういえば私が舌痛症になった時って更年期うつになってた時だったわ。
    婦人科に行ってたのでそこの先生にも相談したんだけど「ふーん」って感じで何もしてくれなかった。
    心療内科に行けば良かったのかな。
    今は更年期も過ぎたからか症状なくなったんだけどね。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:28 

    私も昔舌痛症の経験がありますが薬は効かなかったので時間療法しかないです。医者に診てもらったら外傷などはなく異常なしだったので精神的なものではと診断されました。メンタルがやられると歯痛も起きてて本当に地獄でした。夜寝てる時が一番ピリピリが悪化していて水を飲むと焼けたような痛みが増すので二度と経験したくないですね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 15:18:59 

    >>42
    この前初めて経験したけどちょうどプレ更年期でいろいろ症状出てる時でした
    元々仕事のストレスの症状酷くて気にしないようにしてたらおさまりました

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 15:26:48 

    >>1
    5月からだと長いですねえ。舌に口内炎たまにできますが大体は2週間程度で治りますよ。堀ちえみちゃんの舌がんもあるから念のために大きな病院で診察した方が良いかと思いますが。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 15:42:32 

    私も引っ越しのタイミングで舌痛症になり
    引っ越しが終わって
    やっと部屋に慣れてきたなぁって
    タイミングで治りました。
    ストレスも原因になりますよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 16:04:41 

    >>1
    歯科で漢方の五苓散を処方してもらったら、あまり気にならなくなったよ。私はドライマウスが酷かったから、体内の水分バランスを整えるのが良かったみたい。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 16:16:11 

    ものを食べると急に一時的に治ったりする
    ストレス系なのか、意識をちょっと別に向けると良くなるのか??

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 16:24:11 

    >>1
    私もかれこれ7年程舌痛症です。
    全く痛くない日はほぼなく、痛みが弱いか強いかの毎日です。
    あらゆる病院も行きましたが、治りません。
    もう、持病なんだなって感じでうまく付き合っていこうと思っています。
    やはり、ストレスが溜まってるな〜って時や、今日みたいに台風とか気圧が低くなるともう痛み強です。
    ロキソニンなどの鎮痛剤は全く効きません。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 16:26:22 

    リステリン紫で治った(私の場合)

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 17:57:37 

    闘病ブログ読んでると何年も患ってる人多いよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 18:10:05 

    >>15
    実際精神的ななにか当てはまることってありますか?
    私の場合は全然ないんですが、それしか言われないですよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 18:30:43 

    主です。
    病院は早く行くのが大事と思っているので、大きい病院含め5カ所は行きました。先生たちは言うことが全員違いました。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 18:48:30 

    >>52
    長い間大変ですね、、、。
    痛い場所は変わりますか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 18:56:03 

    根っこが痛いときと先端が痛いときがある。
    根っこのほうは耐えられない痛み。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 19:10:13 

    舌痛いです…
    舌がガタガタになって歯型もついてます…
    舌が浮腫んでるのか?無意識に噛み締めてるのか?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 19:22:11 

    >>5
    全然違うよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 19:31:11 

    >>1
    私も突然、舌が痛くなって、薬飲んだり、病院のはしごをしました。
    1年くらい辛かったけど、いつの間にか、落ち着きました。
    後から考えたら、仕事で辛かったのと、更年期が重なったような気がします。
    病院で診てもらって、何もなかったら、日にち薬かもしれませんよ。
    お大事に!

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 19:59:34 

    >>44
    小学生の子供が舌が痛いと食事中泣き出して、調べていたらタイムリーにこのトピが出て来てびっくりした。

    精神的に弱い子でストレス抱えてるのかな…
    習い事もしてない、宿題も無理にさせてないのに何がストレスなんだ…こっちが疲れる…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 20:07:01 

    私も数年前の夏にストレスと疲労で当然舌の左側が痛み始めて、耳鼻咽喉科と舌癌に詳しい口腔外科に見せたけど、地図状舌としか言われず

    寝てる時が1番痛かったので枕元に青い色の口内炎に効くスプレーを置いといて痛みで起きたら患部に噴射してた

    でも口腔外科で噛み合わせなど色々処置してもらって、気付いたら痛く無くなってた

    体質的に心身症になりやすいタイプなので、その時はたまたま舌に症状が出たんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 20:18:27 

    >>57
    変わらないです。
    左側だけですよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 20:51:00 

    自己流に考察してみた。(ただの勝手な考察なので参考にするかは自己責任でお願いします。)

    1、栄養不足
    特に鉄、亜鉛、B12、葉酸、B2、B6が関わりが大きそう。栄養素のどれかが著しく不足している。

    2、コロナ後遺症?身体の中に残っているウイルスがストレスで再活性化。

    3、意外と甲状腺と関係ある?前トピに舌痛で病院にいったら甲状腺に異常値が出たと書いてる方がいらっしゃいました。

    4、更年期の女性に多いらしいので女性ホルモンも関係ありそう。

    5、胃酸が実は口まで上がってきているという可能性もある。

    6、ヘルニア?

    7、睡眠導入剤による脳内ホルモン異常?

    8、カンジダ?(この場合、目視でわかるらしく、検査されなかった)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:20 

    口腔カンジタの疑いもあるから歯科へ行ってみてください

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:51 

    一時期は何も食べられない喋れないくらいの痛さだったんだけど、今はそこまでの症状はなくてたまに舌先がピリピリするくらい。でも特に何にもしてないんだよね。生活習慣や食事を変えたとかも無いし病院行ってないしサプリ飲んだとかも無い。やっぱり精神的なものが大きかったんだと思う。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 22:34:30 

    >>62
    もうすぐ夏休みが終わるからとか?
    まあ、舌痛の原因はその人によって違うから、
    もうちょっと様子を見ても良いと思いますよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:38 

    貧血で舌痛症になり病院で処方してもらった鉄剤が効きました。緑茶や炭酸水が好きでよく飲んでいたのも良くなかったようなのでほとんど飲まなくなりました。現在はだいぶ改善してきています。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 23:21:24 

    食事で舌がしみる方いますか?
    味の濃いものやトマトを食べると特定の場所がしみます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 01:54:20 

    フリスクやミンティアなどでとても辛みがあるものを食べてやり過ごしてるうちに気にならなくなります…がまたストレスがかかるとなります

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 01:55:21 

    >>70
    染みるのは良く無いです
    早めに傷など表面に異変がないか口腔外科で診てもらって下さい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 21:34:36 

    >>43
    そうなんですね!貴重な体験談ありがとうございます。
    当然カンジダ検査するものと思っていましたが、どこの病院でもされず、、、。
    病院は都内ですか。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:24 

    >>73
    神奈川県の歯医者さんです。
    中川駅前歯科クリニックになります。
    主さんがどちらにお住まいか分からないけど…都内からは行けない距離ではないです。舌痛症について詳しい歯医者さんの様なので検索してみて下さいね(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード