ガールズちゃんねる

自宅で緩和ケア(終末期)

236コメント2023/08/22(火) 11:27

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 00:29:37 

    母が末期がんで抗がん剤治療を終了し、自宅で医師の訪問診療による緩和ケアをしています。

    食事もあまりとれなくなり、ほんの少しの食事と点滴を行っています。

    主は30代後半、母は70代前半。
    現在同居で、主の父が幸い元気なので助かっていますが、娘(2歳)のイヤイヤ期と母のサポートで正直疲れてしまうときもあります。
    でも一人の時は泣いてしまいます。

    自宅でご家族の緩和ケア、看取り、終末期を過ごされた経験のある方々、お話しませんか。



    +378

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 00:30:39 

    自宅で緩和ケア(終末期)

    +6

    -102

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 00:31:06 

    自宅で緩和ケア(終末期)

    +13

    -37

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 00:32:21 

    主のご主人は?

    +27

    -26

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 00:32:45 

    お疲れ様。あなたも休める時に休んでほしい。

    +496

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 00:32:48 

    >>2
    狭めのワンルームくらいあるベッドだね

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 00:32:54 

    点滴いる?

    水分補給の意味での点滴だったらいらないと思う
    余計辛いよ

    +110

    -57

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 00:34:12 

    娘さんのことは旦那さんにお願いして、あなたはお母そんのことに専念したら?
    ひとりであっちもこっちもは無理だよ
    娘さんとの関係は後から挽回できるけどお母さんとはこれで最後なんだよ
    後悔ないようにね

    +325

    -28

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 00:34:53 

    >>1
    兄弟で順番こに看ればいい

    +11

    -27

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 00:35:02 

    つらいですよね。
    でも私がお母さんの立場だったら、娘に辛い思いして欲しくない。泣いて欲しくない。笑顔で見送ってほしい。自分が死ぬことを悲しいことだと思わないでほしいです。

    +261

    -20

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 00:36:18 

    本人の希望もあって自宅で祖母を看取るつもりで退院させたけど、やっぱり大変で結局療養病院とショートステイにお世話になったよ。
    祖父は定年してたけど会社をやってたからしょっちゅう顔出しに行きたい人で、母は2交代の看護師で夜勤もある。当時私が大学生だったけど介護にほぼメインで携わってた。
    ちなみに当時の祖母は70歳前後の寝たきりで、胃瘻を付けてたよ。
    遺伝もあるのか30代で糖尿病になって、その後糖尿病の影響でどんどんいろんな病気になっていった。

    もちろん祖母は好きだし一緒にいたかったけど、こっちの生活と祖母の生活はあまりに違いすぎて無理だった。
    療養とショートにお世話になる前はみんなギスギスしてピリピリしてたけど、距離ができるとゆとりができてまた穏やかに祖母と接することができたよ。
    誰か1人でも家にいてしっかりお世話して、それを支えるって形だったらうまくいったかもしれない。

    +166

    -8

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 00:36:42 

    >>4
    空気読め!

    +15

    -16

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 00:37:08 

    本人の前では淡々と、普通でいることが最後の親孝行と思ってた
    意識あるうちはなんてことない日常のこと話してた
    意識なくなってからは「今から身体拭くよ」「髪にクシ入れるよ」
    声掛けしながら触れ、「おわり~」て手を握ってた
    苦しいし悲しいし辛いけど、あと少しで本人はラクになれるんだ
    生きざまを見せてくれる最後の子育てと受け取って学んだ
    今年初盆です

    +583

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 00:37:08 

    主の年齢にしては高齢なお母様だね
    私も、主と同じアラフォーだけど親は64になったところだからまだ実感はないなー
    お兄さんやお姉さんがいるのかな?
    1人で背負うのは大変でしょ

    +6

    -168

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 00:37:11 

    >>8
    2歳の娘さんの母親は主さんしかいないんだよ。
    むしろこれからの将来を考えると娘さんの方が人生が長い。幼少期にこれからの人格形成とか愛着形成に関わってくるから母親と一緒にいられる時はいた方がいいよ。

    +18

    -79

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 00:38:06 

    >>7
    腹水の心配がね。ただ点滴でもってる人もいるよ。往診医が指示してるから、なんらかの理由はあると思うよ。

    +172

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 00:38:33 

    >>2
    こんな広いベッドならいくらでもゴロンゴロン出来ていいな

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 00:38:36 

    >>10
    そりゃそうよ。誰だって。
    この極限の状況で疲れてるわ悲しいわやるせないわでぐちゃぐちゃなんだよ

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 00:40:02 

    >>11
    それ、ただの寝たきり介護じゃん

    終末期ケアじゃないから、全く違うよ

    +5

    -44

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 00:40:22 

    せん妄出たり、話せなくなったりと経過が目の前で変移していきます
    穏やかに迎えられる方もいらっしゃるでしょうが、うちの家族の場合はつらいこと多かったです
    つらかったら出せる場所があればと思います
    抱えきれなくなることもあるかもしれませんので、その時は誰かに甘えて良いと思いますよ
    疲れもたまるでしょうが健康ですごされますように
    応援しています

    +169

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 00:40:58 

    >>14
    主さん35歳でお母さん71歳だったらお母さんが36歳の時のお子さんで別になにも不思議はないし、めちゃくちゃ余計なお世話だよね。

    +232

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 00:41:20 

    >>1
    ガンの最期は坂道を転がるようにというけど、本当にそう。前日まで会話できたのに最期の日は朝から急激におかしくなって。
    自宅で看取るなら急変しても救急車ではなく主治医を呼んでね

    +255

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 00:41:22 

    >>15
    父親が主さんの分娘の面倒みればいい
    どう考えたって主さんが今無理して体壊すなり精神やられるなりしたほうが娘さんにとって今後悪影響でしょうよ

    +35

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 00:41:46 

    >>1
    家族で100%やろうとせず使えるサービスは使うべきだと思います。
    一生懸命やりすぎるとお互いの為にならないし、後々悔やんだりする事も多くなってしまいますよ。

    +157

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 00:42:33 

    >>16
    保たせる必要ある?
    苦しみを長引かせて何になるのさ
    どんな状態でも長生きしてほしいってのは、緩和ケアじゃないと思う

    +18

    -60

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 00:44:33 

    今お母様はお家に帰ることができてとても良かったと思ってると思う。
    ターミナルの介護は24時間誰かがいないと自宅ではできない。訪問看護で働いてるけど、看取りのための介護は思っていたのとあまりに違うとかはよく聞きます。激しい痛みの訴えや苦しみをずっとみなければなりません。主さんやお父さんに限界が来る前に、お母さんが病院に戻ることになっても、ご自分を責めないでね。絶対に、今帰れたことがとても幸せなことだから。

    +180

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 00:44:35 

    >>25
    緩和だから本人の状態が少しでも楽になるならいいんじゃないの?

    +77

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 00:44:36 

    今年の2月に母を見送りました。
    在宅看護で24時間一緒にいました。
    壮絶な終末期せん妄を体験しました。

    +190

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 00:45:04 

    >>13
    最後の子育て
    このトピ見てよかった

    +215

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 00:46:44 

    >>14
    なかなか無神経な方ですねえ。。。(呆)

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 00:47:07 

    主さんはひとりっこ?

    私は3人兄弟だったけど、ひとりで看てました
    結婚直前の20代後半で、仕事も辞めて結婚を待ってもらって、24時間病人とふたりきり

    姉は車で15分位のところに住んでいたけど、育児を理由に手も金も全く出さず、口出し罵りだけすごくて…主さんとは別の意味でしんどかったです

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 00:47:20 

    >>1
    訪問介護を利用できませんか? 
    終末期ケアを。

    1人じゃムリですよ。
    利用できるサービスは利用しよう
    プロに任せた方が本人も家族も幸せな事もあるよ。
    なんでも1人でやろうとしないで、周りを頼ろう

    +139

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 00:47:36 

    >>1
    お母さんからしたらイヤイヤ期のお孫さんでさえ可愛いのだと思うわ。
    うちは孫見せてあげられなかったから大変だと思うけど羨ましい

    +18

    -11

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 00:47:49 

    >>1
    主様は眠れていますか?私も小さい子供がおり、父を在宅でみていました。本当に眠れない日々でした。
    お母様の事をしている時でも2歳の子だとママ!ママ!な時期ですよね…。
    何かいいアドバイスを…と思いましたが、とにかく1人で抱え込まない事。これしか思いつかず申し訳ない。無理は禁物です。たくさん泣いて下さい。私も自分でびっくりする位泣きました。、

    +123

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 00:48:51 

    >>14
    アラフォーとはとても思えないほど幼稚な考え方と発言だ

    +119

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 00:48:54 

    >>25
    ちょっと現場で働いてみたらいいかと思うよ。

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 00:49:24 

    >>15
    大変だからとこの時期に間違うと後が大変だよね
    でも主さん大変そう

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 00:50:39 

    >>7
    終末期に点滴するとかえって苦しむらしいよ。ドクタートッシュのユーチューブみてみて、緩和ケア医のドクタートッシュ

    +14

    -33

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 00:51:09 

    私は母が亡くなる前夜にやさしくできなかったことがあってね。一生後悔すると思う。主さんはそうならないようにね。

    +125

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 00:52:12 

    >>27
    本人が望んでいたのなら良いと思うけど、大抵家族が脱水に耐えられなくて点滴お願いするよね

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 00:52:41 

    >>14
    64歳、そろそろ色々考えた方がいいですよ。病棟勤務ですが、60代で亡くなる方は普通にいますよ。おそらく周りに居ないだけで…

    +125

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 00:52:59 

    >>12
    文字情報だけじゃ空気読めない。

    +6

    -13

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 00:53:44 

    >>19
    10年間くらいショートステイやデイサービスは使ってて総合病院にもよく入退院してたけど、もう今後は治療もできずに緩和ケアとか終末期になるからここではみられないって言われて、ケアマネさんたちを通して施設を探したり自宅で介護するための環境を整えてもらったりしてたよ。
    数え切れないくらいの合併症やがんなんかの病気もあって、胃ろうや排泄や生活の介助だけじゃなくてとんでもない量の薬の管理や通院もあったし、認知症はなかったから本人が全部わかってる事も辛くてとにかく大変だった。
    だから本当になくなるまでの短期間を自宅で過ごすっていう感じではなかったけど、終末期のないのはしっかり関わったよ。

    確かに当時はまだ学生だったし結局家で看取ることはできなかったけど、介護の楽しさや大変さは一通りわかってるつもり。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 00:54:04 

    >>1
    お疲れさまです。
    私は10年ほど前、30歳の頃に母を在宅で看取りました。
    病院で看護師さんからひととおり在宅のケア方法を教わって、家に帰ってから3日後にその時が来てしまったので、介護の大変さを実感していないのですが…。

    母は食事はほぼできなくて、静脈から栄養と水分の点滴を入れていました。
    痰の吸引、体位変換、おむつ交換…大変だったけど、自分が赤ちゃんの頃母親がしてくれたようなことを私が母にしてあげられているんだなと思うと幸せでした。
    でも介護の期間が長かったらこんな風には思えなかったかもしれないな。

    私は若かったこともありずっと付きっきりで看病したい気持ちが強かったのですが、介護ヘルパーさんや訪問看護師さんに「私たちに任せられることは任せないとあなたが疲れる」と言ってもらえて、お任せできる時間は休憩してました(それでも気持ちは休まらないけど)。

    主さんは小さなお子さんいるからもっと大変ですよね。
    旦那さんがいらっしゃるなら、会社の制度でお子さんが三歳まで育休取れたりしませんか?
    もし取れるならお子さんは旦那さんに見てもらって、主さんはお母様のお世話に注力したり心身をもう少し休ませることができるかなと思うのですが…。
    保育園にも預けられたらよいのですが、預けるまでの手続きをこなしたり、保育園の送迎を考えたりするのも疲れますよね。

    一人のときは泣いていいんですよ。我慢よくないです。
    このトピで少しでも主さんの気持ちが軽くなったらいいなと思います。

    +142

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 00:55:33 

    >>13
    最後の5行 涙出た
    私も父親が癌で春にステ-ジ4の宣告をされて
    もうあまり長くはないと思うけど、主さんのように向き合えれるように頑張ります

    +216

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 00:56:44 

    >>32
    よくこの意見出るんだけど、訪問介護ってヘルパーさんのことだよね。ヘルパーさんはターミナルの方のお世話はあまりしないけど…もちろん掃除や買い物支援は、自立した家族がいるのでできません。するとしたら完全自費のサービスです。

    ターミナルの方のところへはだいたい訪問看護が入るんだけど、1日せいぜい1時間とか。毎日入ることはできます。
    その時のおむつ替えや清拭などはしてくれますが、その他の時間のおむつ替えなどでは呼びだしできません。全部家族がします。高熱が出たとかその他緊急の時は看護師を呼べます。

    気持ち的に頼りにはできるけど、家族がしなければならないことだらけだと思います。

    +52

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 00:57:07 

    >>25

    うちの親も終末期に点滴で水分とってたけど、水分や栄養をとりすぎない程度に、くるしくない程度に調整してたよ

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 00:58:49 

    >>1介護に子育てに毎日大変ですね。気が休まる暇もないと思います。
    私は実母を癌で看取りました。病院だったのであまり参考にならないかもしれませんが、亡くなる数日前に母を介助しながら泣いてしまいました。死期を悟られてはいけないのに…
    でも今となってはちゃんとお別れできたあの時間に後悔はありません。母と抱き合って泣き、交わした言葉は今でも生きる支えとなっています。

    主さんも一人の母親である前に、お母さまの大事な娘さんなのですから、感情を抑えるばかりでなく素直な気持ちを表に出してみても良いのでは?と感じました。言葉や表情を伝えられるうちに、どうか後悔のないように。

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 01:00:21 

    >>14
    若いうちに介護がきても大変だけど、自分が高齢になって体力落ちてからの親の介護も大変だよ
    いつきても精神的にも肉体的にも介護はキツイよ

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 01:01:48 

    >>1
    うちは母が末期ガンで最期は家で…と頑張ったけどトイレで倒れたり、痛みがひどくなって、やっぱり限界がきて緩和ケアの病院にお願いした。
    病院でモルヒネ打つとずっと寝てるし、起きてても意識朦朧として家に帰りたいって言ってた。
    どうしてあげたらよかったのか10年経った今でもわかんない。

    +146

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 01:04:03 

    がん患者の家族は第二の患者といわれているくらいだもの。常に緊張状態で心身共に疲弊する。いつ何が起きるかわからないからずっと気を張ってますよね。

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 01:04:54 

    >>22
    急変したら救急車ではなく主治医を呼ぶのは、最初に説明受けてると思うよー

    +1

    -26

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 01:06:46 

    >>4
    今時主人とか言わないでよ
    夫が主人なら妻は召使?

    +1

    -65

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 01:06:52 

    いざというときのために書いとくね。
    人間って意識ヤバくても聴覚は最後まで働いてるらしいから、聞こえてる前提で声を掛けてあげるの大事らしい。

    +118

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 01:07:59 

    >>13
    いずれ来るその時の教訓にします。
    スクショしました。

    ありがとうございます。

    +102

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 01:08:08 

    なんか疲れる人がいる

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 01:10:04 

    >>14
    アラフォーにもなって、こんなことしか言えないのは残念な人。病気になるのは年齢は関係ない。私の親は60歳で亡くなったし30代で末期ガンの知り合いもいる。

    +101

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 01:10:51 

    認知症の親の介護を少し始めたくらいだけどこのトピの親を看取った方のコメント凄く勇気づけられる
    主さんもこのトピで気持ちが少しでも楽になってくれたらいいな

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 01:11:33 

    >>52
    頭ではわかってることでも急に家族が倒れたり意識なくなればパニックになる人が多い。

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 01:12:33 

    >>10
    綺麗事いわないでほしいな
    >>18さんも言うように、当事者になってみるともう心の中も頭の中もぐちゃぐちゃよ
    表向きは平静を装ってたけど(そうじゃないと手続きとかできないし)、そりゃ大好きな母親の最期が近いんだもん、悲しいよ
    母親には分からないように泣いてたけど、絶対勘づいてたと思う
    でもそれでもいいよ
    悲しいもんは悲しいし、つらいものはつらい
    それを自分でごまかしてたらあのとき自分は壊れてた

    +102

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 01:14:15 

    在宅でみてたけど父が限界で病院に移ったよ
    在宅だと高額医療きかなくない?
    ひと月20万近かったみたいよ
    お金はかかってもいいって言ってたけど
    最後は昏睡でそのまま
    家でみたかったけどしょうがない感じだった

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 01:14:21 

    >>14
    無神経な人だね。あなたみたいな人親族にいたら大変だね。

    +66

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 01:16:15 

    >>14
    それ、思うだけにしといてね…

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 01:17:53 

    >>1
    >>22
    うちも本当に坂道を転がる様にだった
    2年前私は30歳で母は60歳でした。本当に2時間前までは元気にご飯も食べてて(おにぎりだったけど)だけど亡くなる2時間前に急に痛い痛いと言い出して…
    その後お医者さんに来てもらってお薬入れてもらったら昏睡状態になって…と本当に急でした。後からお医者さんに渡された資料を見たら、終末期の1週間で起きる変化をうちの母は1日どころか数時間で全部済ませて逝ってしまいました
    うちは家族で看取れたから自宅介護で良かったと思ってる。母も自宅が大好きで家族と居たいっていつも言ってたし病院で一人ぼっちとかみんなが寝てる間に…とかじゃなくて本当に後悔が無いから。うちはの場合だから絶対にこれが良いとは言えないけど
    すごく大変だし見てるのも辛い時もあるとは思うけど、どうか主さんの気持ちを大事にね

    +135

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 01:19:27 

    >>1
    在宅療養は大変ですよね。
    お気持ちお察しします。
    提案なのですが、レスパイトケアはご存知でしょうか?
    介護者の休暇のための1週間程度の短期ショート入院のことです。
    月に一度だけでも受け入れてくれるところがありますよ。
    ご無理をされず、使えるサービスは使って下さいね。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 01:21:10 

    >>1
    主さん
    3年前に父を見送りました。在宅になってから半年のことでした。
    訪問看護やヘルパーさんに入ってもらいつつ、母がメインでの介護。私も1歳の息子と一緒に泊まり込み介護を助けていました。
    1年近く入院していたのですがその時は子連れだと長時間滞在することができなかったので在宅になったことで一緒にいられる時間が増え、とても良かったと思います。
    ただ訪問看護などで他人が自宅に入ることに最初は抵抗感もありました。
    でも他人が介入してくれるおかげで閉塞感もなくなり、助かる部分のほうが振り返るとあったと思います。
    24時間休まる時がないかと思うので、レスパイト入院を活用したり、お風呂を入りに行くだけででもデイケアを使ったりと、介護をお休みできる時間も作ったほうがいいかなと思います。
    親と別れるのは本当に寂しく悲しく、今でもこれを書きながら涙がこみあげてきますが、在宅で看取ることで一緒にいられる時間が増えたので良かったと思っています。
    もっとああしてあげればよかったと、色々後悔があります。主さんはまだ一緒にいられるのですから、ぜひいっぱい触れて、思い出を作ってください。

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 01:25:40 

    >>45
    できるうちに子供の時みたいにお父さんに抱き合ってみてください。手を繋いだり、たくさんの思い出の話をしてください。
    私は母をもっと動画で撮っておけばよかったなと後悔しています。8年たって声を忘れてきています。

    +62

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 01:26:12 

    自宅で看取ってもう10年近く経つのに悲しみはちっとも減らないわ。姿かたちが消えてしまうのが嫌で遺髪を少し取らせてもらった。
    日常の声だけでも録音したり、記録しておくといいかもね。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 01:27:22 

    余命を宣告されて、母を病院から自宅にうつして看取りました
    人がなくなる時どんな症状が出るのか等すごく調べました
    下顎呼吸と言って、下顎を大きく開けて息をしだすとその時が近いとわかっていたので
    最期も家族みんなで看取ることができました
    かなり耳が遠くなっていた母でしたが不思議なことに亡くなる当日は孫である私の娘と普通に会話したりしていました
    本当に穏やかな最期でした
    今でも時折思い出します
    最期は私がずっと母の手をさすっていました
    皆んな代わる代わる声をかけながら静かに、本当に静かに逝きました
    三年経ちました

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 01:30:50 

    お母さんに会いたくなってきた。お盆だし夢に出てくれるかな。

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 01:37:36 

    >>11
    病院から見離されたの?おばあ様御本人の希望なら分かるけれど、もしそうじゃ無ければなんかひどいな。私の祖母も病気で最初の病院ではもう預かれないと言われたけど、ちゃんと転院先の病院を見つけて手続きしてくれてそこに入院しているよ。その際老人ホームは退所手続きもしたけど。

    +1

    -23

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 01:38:10 

    今月ステージ4の癌だった母が69才で亡くなりました。
    一月に抗がん剤の効果も見られずこれ以上の抗がん剤は毒でしかないと言われ緩和ケアに転科。
    延命は拒否したので何かあった時すぐ入院できるように手続きして緩和ケア科に2週間に一回通院。
    その段階で余命1ヶ月と言われたけど医療用麻薬やレスキューと言われる頓服が体にあったのか、普通に元気で家族旅行行きまくり…
    旦那の協力もあって毎月2週間新幹線乗って帰省してたけど、7月からベッドの起き上がりとかに手間取ったり、トイレが間に合わずということがあり介護申請を緩和ケアの主治医に勧められ介護ベッドの搬入、車椅子を申請がおりるまでの間に手配。
    これから下の世話?できるかな?いまでもパットつけてるけど自力でトイレ行ってるのに…と思ったら、立てなくなり急遽緩和ケア入院。翌日亡くなった。
    お世話に行くきだったから今も夜になると涙が出るし…
    どれだけ尽くしても大事な親だからこそ、もっと出来たことあったのではないか?とか些細なこと考えてしまうから、主さん自身の為に接する時は優しく優しくしてあげて欲しいなと思う。泣き笑いの家族葬だったけど、まだまだ混乱してて長文ごめんなさい

    +96

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 01:38:21 

    母60後半私30後半で二人暮らしでした。闘病中は母と一緒にいて会話も多く、亡くなった後母とは話いっぱいしたなぁと思ってたけど、母が病気になる前は仕事や生活で会話少なかったなと思います。元気な時にもっといっぱい会話すれば良かった。

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 01:38:43 

    >>71
    すみません、おばあ様の希望と書いてありますね。ちゃんと読んでいなく本当に失礼しました。

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 01:39:05 

    在宅になって1ヶ月程で看取った。大好きな母が毎日、何なら朝昼晩に見るたびに悪くなっていって辛くて仕方なかった。いくらやっても何も良くならないことに無力感でいっぱいで。
    どこかで少しでも回復して欲しい気持ちが捨てきれず、看取るための気持ちの準備ができないまま最後を迎えてしまって。希望を捨てきれなかった

    +80

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 01:41:36 

    >>70
    私も
    幽霊でも何でも良いから会いたくなった

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 01:46:25 

    私が在宅の緩和ケア中です。
    10月頃には来世へ旅立っていると思います。現世でやり残したことはたくさんあります。
    信仰する教団の教祖様からもやすらかに旅立てると言われ励みになります。

    +41

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 01:46:57 

    >>1
    緩和ケア施設を検討しては?
    ご自宅での看取り介護は精神面でもかなりの労力を親族の方は奪われます

    私事ですが、父が在宅入院からの再入院になった時に母が正直ほっとしたと口にした言葉を小学生ながらに覚えています
    小さなお子さんにも記憶に残る事もあるので現状が辛く周囲にも伝わるくらいでしたら無理せずにお子さんとの時間も取れる、両方を取りに行ける方法を模索されては?

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 01:51:56 

    >>78
    いつ急変するかもわからないから24時間看護する責任が重過ぎる。病院は複数の看護師が夜勤も交代で見てくれるのに、素人の自分がやるなんて荷が重いと思った。
    うちは緩和ケアできる病院が埋まってて仕方なく在宅になったけど、ほんとはプロにお願いしたかったな。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 01:53:51 

    >>9
    何そのパンがなければケーキを食べればいいみたいなの
    主さんきょうだいの情報書いてる?
    協力を得られる環境にあるって

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 02:05:24 

    >>2
    こういうトピでやめてくれる?
    ワンパターンがウケると思ってる人はやっぱ無神経だわ

    +61

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 02:07:28 

    >>14
    この人に限らずガルちゃんってやたらと親の年齢が気になる人多いよね
    こんなのに限って自分は冷めてるから他人に興味がないって言ってんだろうな

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 02:25:51 

    私も高校生の時に母が末期癌で自宅で看取ったけど、このまま続くなら入院させようと思っていたと後から父に聞いた。容体が悪くなってから一週間だったけど、たった一週間でもとてつもなく大変だった。
    夜中に自分でトイレに行こうとして尻餅付いて立ち上がれなくなったり、薬で意識が朦朧としてくるから訳のわからないこと喋るし、痛い痛い言うし、元気だった頃の母の姿とは想像もつかないほどの変わりようで。
    最後に母が私に言った言葉は「(私の名前)、痛い」でした。手を握ることしかできなくて。一生忘れられないと思う。そのあと学校行って帰ってきたらモルヒネ強くしたよと聞き、その日の夜に亡くなってしまいました。
    在宅での緩和ケアって、ケアする家族にもそれぞれの生活があるからすごく大変だし、寝不足になるし、本当にキツい。ただ、母と交流のあった人たちが自宅に来てくれて最後のお別れをさせてあげられたこと、母の願い通り自宅で看取れたことは良かったと思ってます。トイレに父と両脇抱えて連れて行ったのも、今となってはいい思い出です。
    めっちゃ長くなってすみません。主さんも無理をせず、いざとなったら入院という手段も考えてみてください。そして泣きたい時はたくさん泣いてください。どうかお母様と主さんご家族が穏やかに過ごせますように。

    +78

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 02:25:58 

    >>8
    私は主さんと全く同じ状況。子供も2歳。
    どこの旦那さんも普通に仕事があって働いてるだろうしなかなか難しいんだよね、わたしもどうしたらいいか悩みながら日々こなして奮闘してる。

    +92

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 02:27:07 

    >>13
    最期の親孝行
    最期の子育て

    学びました。ありがとうございます。

    +96

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 02:28:02 

    >>1
    病棟看護師している者です。
    がん末期でお看取りを何度もしてきました。体感的には8割ほどは家に帰りたいって言われるも介護者がいない、環境的に難しいや環境を整えている(家の設備や往診医・訪問看護が見つからないなど)で帰れない患者さんが多い中、主さんのお母さまはお家に帰れてまずはそれだけでも主さん家族の決意と努力を感じます。まずは帰れる環境を作った自分たちを労ってください。
    そして往診医や訪問看護をどんどん頼ってください。もし痛みがあれば今色んなタイプの痛み止めがありますし、もし痛みが強い場合は鎮静を検討することも一つの手段になります。また訪看来ている間は自分の時間や家族との時間に充てて大丈夫です。看護の対象は患者本人だけでなく家族も含まれてます。
    もしお金に余裕があるのであったり精神的に疲れた場合は自費でも訪問してもらえるので相談してもいいと思います。
    お母様のためにすべてを費やす必要はないです。家に帰れるってことは病院では出来ない最大の希望実現だと思います。
    主さんは小さいお子さんを抱えながら凄く頑張ってらっしゃると思います。
    主さんが倒れてしまうと在宅でみることも難しくなる可能性も出てくるので主さんはまず自分の心身を大事にしてください。お母様やお子様のためにも主さんはちゃんと心も身体も休息をとってください。
    自分はいつでも話聞きにこのトピに来ますので愚痴の吐け口にしてもらっても構いません。主さん1人で抱え込まないでください。
    (長々とすみませんでした。)

    +124

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 02:33:59 

    2月に母が緩和ケア病棟で亡くなりました
    父が異常者で初盆の今日もおかしくなりそうです
    兄夫婦は葬儀にもきてません

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 02:43:29 

    私の祖父も、自宅で息を引き取りました。
    母と祖母が主に祖父の面倒を見ていました。
    寝たきりになって床ずれができないように体位を変えたり、食事も全てミキサー食にして介助したり、とても大変だったと思います。
    祖父が亡くなり数年経ちますが、みんな家で看取れてよかったねと話しています。
    介護するその瞬間はとても大変ですが、やはり本人にとっても家族にとっても、住み慣れた我が家で最期を迎えられるのは素敵なことだと思います。

    余談になりますが、私は祖父が亡くなった年に看護師になり、今は病棟看護師として働きスキルを身につけ、いずれかは訪問看護師になりたいと思っています。
    祖父のように、在宅で療養する方を支えたいなという思いからです。
    辛いことがたくさんあると思いますが、必ず報われる日が来ると思います!
    体調を崩さず、残された時間を大事にご家族で過ごすことができるよう祈っております。

    長々とすみませんでした!!

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 02:47:05 

    >>11

    それは一人しっかりした人が
    いても在宅って大変。

    うちは認知症の親の介護で
    しっかりした親だったのに
    昔の記憶があやふやになったり。
    そんな親見るのは切ないし
    何より
    やっぱり世代ごとの生活というのがあって
    お互いがあまりにも違いすぎると
    ストレスが貯まる。

    できるだけ介護サービス使うのが
    いいと思う。そのほうが
    皆の心にゆとりができる。





    +42

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 02:50:59 

    こんばんは。
    癌ではないですし、在宅ではないのですが、うちの父が終末期です。

    脳卒中後身体機能も認知機能も衰えていた父が再発。リハビリで嚥下が回復したものの、要介護5。何をするにも全介助となり、自宅は無理と実家の家族に言われ、老健入所しました。
    リハビリで回復した機能を少しでも維持してほしくて老健入所したのに、3ヶ月持たずしてご飯が食べられなくなり入院。
    医師は老衰だろうと。
    家族で話し合い経鼻栄養はしないと決めたものの、点滴をやめる決断はできず、あと1.2ヶ月と言われてるのをただ待つだけです。
    今は急性期なので転院必須です。

    なぜこんなことになったのか、あの老健が合わなかったのか、薬はきちんと飲ませてもらっていたのか、勝手に減らしたりジェネリックが合わなかったのではないか、食べる量が減ってるって連絡があったけどそんな大事とは思っておらず、もっと早く対策すればよかった、そもそもあの施設を選ぶんじゃなかった、と後悔がいっぱいです。

    実家は高齢の母と精神持病をもつ姉2人。とても在宅では無理だけど最期を家で迎えさせてあげたかった。でも入院前すでに体が動かない父の世話は壮絶で、実家の本人達が無理と言ってる以上別居の私が無理強いするわけにいかず、泊まり込みする覚悟もなく。
    今の病院を出ないといけないのですが、最期の場所を探すのってこんなに大変なんだなと落ち着かない気分です。

    メンタル弱い母は錯乱してまだ亡くなってないのに親戚や近所に亡くなったと言ってしまったり。姉は統合失調症を悪化させてたりで、実家が地獄と化してます。
    口出しして責めてきて母のメンタル壊す最悪な親戚と、一番介護が大変だったここ1.2年何もせずに、いつ亡くなってもいいと覚悟してるのでもう面会には来ないと豪語する隣県の姉。もう周りは無茶苦茶です。

    主さん、私は何を選んでも後悔するって言われました。
    主さんの道は正解です。大変な道ですが主さんとここで知り合えてよかったです。長文すみません、また来ます。

    +32

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 03:01:50 

    >>90です。
    今日面会に行きます、今の病院は週一回面会です。次の病院はどうなるかわかりません。面会もできないのに点滴で最期を引き延ばしてる意味ってなんだろう、病院だから家族は楽してるようでふとした瞬間に辛くなります。

    私たちがしっかり生活していくことが父が望む道だと思いつつ錯乱した実家をどうすることもできず放置してます。親戚とお寺にはまだ亡くなってませんと連絡しましたが、ご近所困ったな…。なぜ同居の姉達なにもしないのか。
    もうみんな病気だから仕方ないのか。
    他人事の隣県の姉にも腹が立ってます。

    今日の面会は強烈な伯母を連れて行きます。ほかのきょうだいさんは早々に面会に行きもういいそうです。それもなんだかなあ、と思う気持ちもあります。

    父のことに集中したいのにノイズが多すぎるのが辛いです。お父さんこんなめちゃくちゃな家族置いていくなよ。

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 03:04:05 

    見舞いに行ったら、おばあさんの様子が衝撃だった。
    口を開け歪み両手は宙でもがいてた。
    呼吸器は無しで苦しそうだったが、どういう状態なんだろう。怖かった。

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 03:07:00 

    私ではなく母が祖母を自宅で看取りました。
    母の負担はかなり大きく、目に見えて疲れてたし弱っていく祖母を見ているのが精神的にもきつそうでした。
    詳しくはわかりませんが、市から紹介されたヘルパーさんのような方達にも来てもらい手伝ってもらってましたよ。
    うちは母、叔母、私や姉達も手伝いはしたけど、やっぱり肉体的にも精神的にも大変だった。
    全て自分達でやる!って思わないで、国や市の補助みたいなのも上手く活用したほうがいいと思うよ。
    主さんのように優しい娘さんがいてお母さん幸せ者だね。

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 03:13:38 

    >>2
    空気読めないどころか人の気持ちもわからない人?

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 03:20:49 

    >>77
    マイナスした方一緒に来世へ連れて行くので覚悟しときな

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 03:27:29 

    >>39
    大切な人が亡くなるとどうしても自分を責めてしまうんだよね
    責める理由を探してしまう
    コメ主さんの気持ちが少しでも軽くなりますように

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 03:31:03 

    >>53
    言葉狩りうんざり

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 03:57:56 

    正直にいうと、大好きな母が日ごとに弱っていき、亡くなるのを見たのが本当に本当に辛かった
    介護の大変さも吹き飛んで、人間の死というものをまざまざと見てしまい、こうして夜も眠れずに2年経ちました
    辛いです、たのしく会話していたのが薬の影響でだんだん話せなくなり母も自分で「わけがわからなくなっちゃった」と言ってから数日で…
    いつも頭の片隅、ではなく頭のど真ん中に母のその姿が浮かんで何をしていても泣きたい気持ちです
    一生懸命自宅介護したけど私には合わなかったのか後悔ばかり
    がんも怖い、身内が亡くなるのも怖い

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 04:07:18 

    >>67

    私、最近、自分の声とか話し方が母親に似てきたなって感じるんです。
    実家を出てもう20年くらい経つので、人生の半分はもう離れて生活してるんですけど、自分の夫と話してる時とか、ふとした瞬間に。
    67さんも、ご自分の中にお母様の気配を感じる瞬間が訪れますように。

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 04:22:16 

    周りの家族も辛いよね。最期の願いだから叶えたいんだけど状況もあるしね。訪問医療などを並行して受けてみればどうかな。お母様もご家族も納得いく形で過ごせたら良いですね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 05:34:16 

    >>1
    私もこれだった
    子供はいなかったし年齢は違うけど

    そばにいたい気持ちと毎日ずっと痛み苦しみ弱っていく姿を見つづけたくないとの間で絶望を感じた

    まだ若く一緒にいて欲しい気持ちと置いていかないでって悲しさの中でほんの少しだけもう治らないなら殺してあげてくださいと信じていない神様に願った

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 05:47:20 

    >>7
    そう、水をいれなければゼーゼーしないし点滴は止めた方がいい。

    +25

    -5

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 05:50:22 

    >>9
    兄弟がいて、助けてもらえる状況ならとっくにらそうしているのでは?
    あなたのコメントで主さんが「はっ!そうか!お兄ちゃんに頼もう!」ってなるほどみんな馬鹿じゃないよ

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 06:15:25 

    >>7
    うちはしなかった
    食べられなくなったら1ヶ月ほどで…と医師に言われてて、その通りになった
    何のための点滴なんだろうね

    +72

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 06:19:35 

    >>25
    本人が望んで点滴する場合もあるよ
    他人が主治医との関係を壊すようなアドバイスしないで

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 06:22:29 

    >>61
    在宅でも高額療養費の対象になるよ
    訪問診療も訪問看護も薬局も合算できる

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 06:23:14 

    >>25
    今点滴の有無のコメントはやめてほしい。
    何選んでも家族は辛いんだよ。
    点滴やめたら1.2週間って言われてすぐに受け入れられないよ。

    +51

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 06:28:10 

    >>53

    荒らすにしてもこのトピを荒らすかね…
    下劣な人間性ですね。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 06:29:47 

    >>1
    最近母の看取りの漫画読んだ。
    凄いと思った、私にはできない。
    母は私が中高生の時はほったらかしで毎日ご飯も準備してくれなかったし父は別居してたしどちらの面倒も見る気ないわ。

    +5

    -12

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 06:41:27 

    >>10
    ウチの母はそう言ってました。
    自分はこの人生大満足だったから頼むから笑顔で過ごそうと。
    母は自宅は嫌だといって緩和ケア病院で最後すごしたけど、リビングみたいな感じの部屋だったからまだ兄弟みんなで実家で暮らしてた時のような会話を家族でして、母がここに大貧民とかウノがあればやりたいとこだよね〜としきりにいってた。もうお気に入りのdvdを見る体力もなかったけど、父にこれはすごく良い映画だから!一緒に観ようと言って母は序盤のみであとは見れず寝ていたけどとにかくそんな風にすごしてもらいたいって母は言っていて
    父もなんとか、何より弟がムードメーカーになり明るく振る舞ってくれた

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 06:55:10 

    >>1
    休めるときに休んでください。睡眠不足は思考をおかしくします。しっかり食べて。
    お母さんが安心して旅立てるように、淡々と毎日を過ごしましょう。
    ほんと辛いと思いますが今積んだ徳はお子さんに返ってきますよ。

    なんか怪しいコメントになりましたが、今うちも病院で終末期です。

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 07:00:41 

    >>7
    実母は終末期に点滴は断った
    でも姑の時は義姉と旦那が点滴を…と頼んだ。
    癌とかの病気じゃなくて老衰
    療養型病院だと何もしないって言うのは受け付けて貰えない雰囲気だったから
    病院側からしたら胃瘻で寝たきりの方が儲かるから
    胃瘻をやたら勧められたもの

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 07:00:57 

    >>22
    救急車を呼んで搬送先で死亡が確認されると
    警察が自宅に来ることになってます。
    うちがこれをやらかしてしまった。

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 07:01:43 

    >>1
    お風呂は全てデイサービスで入れてもらってた

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 07:04:56 

    >>14
    あと1年で前期高齢者じゃん

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 07:05:44 

    >>21
    35歳から高齢出産じゃないの?

    +2

    -25

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 07:06:38 

    >>7
    その人の状態によるから、一概には言えないけど
    心臓が弱って、腎臓が弱って尿も出なくなるとしないほうがいいみたい。

    うちも食べられず栄養も取れないから、往診医師にきいたらしないほうがいいって。

    最後のほうは、氷を口に含んでもらっていました。
    情報によるとガリガリ君とか砕いたのもいいみたい。

    +53

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 07:06:52 

    >>41
    60代で亡くなったら若いって言われるけど60代で亡くなる人は珍しくはないんだね

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 07:08:15 

    >>1
    主さんとほぼ同じ状況で一昨年看取りました。
    離れて住んでいたので、とにかく通う頻度を増やして、話したり孫の顔を見せたり、楽に過ごせる服(腹水があったので)とかをリクエスト通りに買いに行ったりしました。父は家事は万能ですが、服のことなどは細かくわからないので。
    再発がわかって亡くなるまで半年もありませんでしたが、私も泣き通しでした。
    でも職場の母世代のがん経験者の人に「絶対本人の前で泣いたらダメ」と励まされて、なんとか母の前ではこらえました。

    「意識がなくなった、もう最期かも」と連絡があって実家に飛んで帰り、なんとか息のある状態では会えました。
    手を握って数時間過ごし、夜中に温かいお茶を飲みに行ったら、その間に息を引き取っていました
    色々思うことはありましたが、自宅で過ごすのは母の希望だったし、苦しそうではなかったのでそれだけが救いでした
    言ったら本当に終わってしまう気がして「今までありがとう」ととうとう言えなくて後悔です、、
    長くなってごめんなさい。

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 07:11:11 

    >>1
    同世代です。父は先に亡くなりました。
    自宅に引き取り良かったなと心から思いました。
    亡くなる直前まで食べたり歩いたりできたので、ギリギリまで口喧嘩したりもしましたが何日も24時間ずっといられ沢山おしゃべりできた。
    オプソを使っていましたので最後の最後まで痛みのコントロールはできていました。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 07:13:35 

    >>9
    例え兄弟姉妹がいても絶対何もやらない人もいるよ。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 07:15:09 

    >>118
    横だけど珍しくないよ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 07:17:07 

    >>121
    面会すら来ない人もいるからね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 07:17:41 

    >>14
    父親は63歳で亡くなりました。「殺しても死ななそう!」って思うぐらい強い人だったけど、癌が見つかって、3ヶ月しか一緒に居られなかった。他人事の様にしか思えないかもしれないけど、いつ別れが来るか分からないよ。

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 07:18:05 

    >>119です。主さんへのコメントをしなくてごめんなさい。
    お母様がまだ会話できるようなら、できるだけ明るい会話(難しいかもしれませんが…!)の動画を撮っておくと、見返せていいですよ。
    私はまだ緩和になる前の、母と孫(私の娘)の動画を何度も何度も見返しています。
    何気ないものではありますが、救われますし、娘にもなんとなくでもばーばのことを覚えていてほしいので。。
    どうか穏やかな時間が過ごせますように。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 07:19:14 

    >>46
    ほぼ毎日、外部のプロが来る。
    これだけでこもりがちな気持ちがどれだけ支えられるかは当事者しかわからないのかも。

    ヘルパーにとっては、たった一回の清拭やおむつ交換、シーツ替えだったとしても、本当に助かったよ。
    寝不足と心配と身体の疲れでギリギリフラフラで過ごしてたから。

    困りごとや不安も、電話はなかなかしにくいけど、来てくれたときに話せる心強さ。日々の変化を一緒に喜んだり支えてくれたり。

    うちは週一日、日曜だけ誰も来ないお休みにして、あとはほぼ毎日ヘルパー、看護師、入浴業者が入れ替わりきてた。長時間いられるより、ちょうど良かったよ。
    末期がんだと、回数かなり来てくれるみたい。

    父を看取ったのだけど、常に母の持病や体調も気遣ってくれていて、、介護共倒れになりそうな家族の発見にも繋がってるんだろうな、と思った。

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 07:19:45 

    >>7
    患者さんの状況を見て医師と家族(意識があれば本人も)で相談して決めるよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 07:25:23 

    >>126
    横。終末期ではないけど、コロナで自宅で寝たきりになった後、訪問看護に来てもらったけど、合わなかった。
    台所までズカズカ入ってきて「いい匂いー今日の晩ご飯はなんですか?」って来る人だったので。そんな人普通にいるのかな?支援に来るたび家族が荒れるし状態が良くなったからやめたけど、また訪看必要になったときに病院で「前の人は合わなくて」と濁して言ったら「看護師も人間なので言われないとわかりませんよ」って病院の看護師に言われた。
    次の看護師はプライベートなところに立ち入る人じゃなかったよ。

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 07:29:05 

    >>1
    ちょうど一年前母を在宅緩和ケアしてました
    せん妄はまだ出てませんか?
    うちの母はせん妄が酷く暴言もあったし最期は自分の事も分からなくなってしまいました
    これが一番辛かったです
    もし酷いせん妄が出てきた場合お母様をホスピスに入れるか日中だけでも娘さんを預けられる場所を確保するかご家族で話し合われるといいと思います
    2歳にあの姿を見せるのはとても酷なことだと思います

    すごく大変で辛くて母に対しては後悔ばかりだけど亡くなった父が建てた家で母と姉妹で過ごせたことは幸せでした

    主さん頑張りすぎないでね

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 07:33:03 

    >>128
    訪看さんには感謝しかないけど必要最低限のことしかしなかったよ笑
    ひとことでも雑談あったかな?ってレベル(優しかったと思うけど)
    母自身が長年看護師だったのもあるかも

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 07:42:09 

    しんどいと思うけど、誰かと交代交代できるなら気晴らししてね
    お食事取れなくなったら、もうその期間は思ったより長くないです
    私も看病しながら疲れてイライラしたりした時あって、後からすごく後悔が残った。
    最後の親孝行だと思って頑張ってね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 07:48:55 

    お恥ずかしい話ですが、私は母を大好きなあまり他人に任せられず、レスパイトやデイサービスを断って必死で娘一人で看ていました。母も他人を部屋に入れるのが嫌で、最低限の訪問介護、看護のみで24時間365日側にいました。訪問介護の方がいらしてる間の15分だけ急いで買い物をしました。よそから見たら危険な母子だったと思います。私、ガンでこんなに小さくなってしまった母を離したくなかったんです。薬のせいか、言動も子供のようになって、かわいくて大切で、でもこの人と永遠に離れる日は遠くないのもわかっていて狂いそうでした。母が食べられなくなってからは私も食べず、というか心配で喉も通らず。おそらく訪問介護や看護の方たちが連携してあそこは娘さんも危ない、ということで親族会議を提案されたり、どうにかして私を休ませようとしてくれていました。そんな折、母が急変。母から目を離せないので母のいる部屋で私がギリギリなことを相談していたので察したのでしょうか、旅立ってしまいました。申し訳ない思いでいっぱいでしたが、思えば私一人のわがままでずいぶん迷惑をかけてしまいました。とにかく必死で、人に頼るという当たり前の素直な気持ちを持てなかったことを反省しています。

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 07:51:41 

    うちも1月に父を自宅で見送った。
    いざという時のために、本人希望で緩和ケア病棟も見学に行って申し込みはしてたよ。
    結局、あれよあれよという間に亡くなってしまって使わなかったけど、
    家族として気持ちは楽だよね。
    私は兄弟3人で対応してたから、まだ負担は軽減出来たかな。
    私も子育て中だったけど、職場に話して休み多めにしてもらって
    子供は保育園に預けてその間付き添ったりしてた。
    ベッドの横で何気ない会話したりして、心穏やかに過ごした時間って
    やっぱり亡くなった今でも大切だし
    亡くなった悲しさやショックも、あの時間を思い出す事で「最期は幸せだったよね」って、支えられてる。
    緩和ケア中って、写真撮るって事しようと思わないだろうけど、
    1枚でいいからベッドがあった風景とか、ご本人の姿とか撮っておくといいよ。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 07:52:26 

    経験者の方にアドバイスほしいです。
    今緩和ケア病棟に父親が入院しています。
    医者からはもって2、3週間と言われているのですがまだ本人にそのことを話していません。
    余命宣告して家に帰りたいか聞いたほうがいいでしょうか?
    父親は寝たきりになってからボケ気味になり、退院したあとの話をしたりご飯をたくさん食べて体力つけようと頑張っています。
    そんな父親をみて私含め家族みんな判断ができないでいます。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 07:54:52 

    >>126
    普通は訪問看護は介護保険だけど末期がんだと医療保険になるから、訪問看護も訪問介護も回数多く入れられるようになるんだよね。
    親戚のところは日中は患者である妻と高齢の夫と2人で過ごしていたから、ヘルパーさんに助けられたと言っていた。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 07:55:47 

    訪問してくださる医師から玄関先で「終わりを迎えるそのときのために」というリーフレットを差し出されたときはショックと悲しみで座り込んでしまいました
    落ち着いてきちんと読んでみましたが、涙涙でよく見えない
    涙とリーフレットを隠しながら母の寝ている部屋へ戻りました
    この先よくならない、治らない人と一緒にいるのは辛すぎましたが、この日々は私と母しか知らない宝物にしようと思いなんとかやり遂げました

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 07:57:32 

    >>130
    やっぱりそうだよね。最初の看護師が相当ハズレだったから訪問サービスはかなり印象悪くなった。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 07:59:11 

    >>116
    だったら何なの?

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 08:03:12 

    >>14
    がんと年齢は関係ないよ
    アラフォーまで生きてきてそんなことも実感ないんだね

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 08:06:16 

    >>132
    お母様嬉しかったと思いますよ。
    どんな最期でも何か悔やむことはあるような気がしますし、これからは大変なこともなくお母様の思い出とゆっくりできます。
    ご自身をお大事にしてくださいね。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 08:08:17 

    >>134
    迷いますよね。本人の意思をどれだけ叶えてあげるのか。
    帰りたいって言われて帰って家で見とれる環境なら聞いてみるとか?

    私は自宅は無理なのでとても聞けなかった。帰りたいって言われても帰れないから余計に残酷だし。

    食べられなくなったら困るでょ?手術するの?ってきいたら、いらんって。

    どこか行きたいところある?
    食べたいものある?
    会いたい人いる?

    全部「ない」って言われて少しホッとした。

    でも翌週の面会では「頑張る」って言ってた。
    その都度変わるよ。

    今日の面会は話せるのかな…。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 08:12:08 

    10センチのがんがあり、いつ破裂(出血、吐血)するかわからないと言われていたので怖くて怖くて…
    こんな小さな民家で看ていて痛み止め飲ますくらいの医療行為しか出来なくて、そんな事態になったら私は救急車を呼ばずに医師が来るまで対処できるのか、苦しむ母を見続けられるのか毎日不安でした
    姉と3日間交代で看たいたので、何か起きるなら姉がいるときにと悪い考えが過ることもありました
    珍しく親戚が4人ほど来てバタバタしてる間、眠っていた母は気付いたらそのまま息を引き取っていました
    きれいな身体のままでした
    あっけなくて、でも優しい母らしい旅立ちでした
    良いこと悪いこと、想定とは違うことばかり起こりますが、あまり悪いように考えず目の前の出来ることをやっていくしかないですね

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 08:12:59 

    >>54
    私このこと知らなくて
    みんながしぬ間際の母の周りに集まって悲しんでる時に「もう私はお別れはいいや。眠いから寝る。これからまた葬式の準備で大変だから」って言っちゃった
    連日の看病につかれちゃったんだよね…絶対母には聞こえてただろうな、今でも後悔

    +27

    -5

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 08:13:01 

    ひと月の看病期間だったけど、疲弊はしました。
    今思えば何でもっと心穏やかに頑張れなかったんだろうと後悔がある。

    訪問看護師さんは本当にプロでありがたかった。
    亡くなる1-2日2日は呼吸が苦しそうで、何度か医師を呼びました。泣きそうになりながら、息が苦しそうなんです、来てくださいと電話したの覚えてる。
    お医者さんは最期が近い事を全て知ってたと思うけど、自分達はまだまだだろうと思っていた

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 08:22:14 

    >>14
    病気になるのって年齢関係ないけど、わからないかな。アラフォーなのにねぇ

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 08:27:05 

    >>1
    私は末期がんの母を数ヶ月前に看取りました。
    ずっと抗がん剤頑張ってたけど延命のためだったのでそれもとうとう効かなくなり緩和ケアに移り家族みんなで自宅で看取りました。
    せん妄が出始めてからが悲しかったかな。
    せん妄が出てからはもう数週間で亡くなってしまった。ほんと亡くなる前の3週間でいきなり転がり落ちるようにどんどん悪くなった感じ(亡くなる1ヶ月前はゆっくり歩いて出かけたりしてた)だから余命宣告されてたけどもっと生きるんじゃないかって内心思ってた。今思えば医者に言われた通りに悪くなってたし、せん妄も医療麻薬の影響かと思ってたけどがんの終末期の症状に当てはまっていたし母もみんなに心配かけないようしんどいのに笑って多少無理をしてたと思う。
    実質寝たきりになって介護になってしまったのは2週間もないくらいであっという間逝ってしまった。

    母は50代で亡くなるにはまだ若かったけど抗がん剤治療中もアグレッシブに活動して最後まで母の生き様を見せてくれた。悲しいけどもうこうなってしまった運命を受け入れて私もこれからの人生を生きるしかないです。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 08:35:03 

    >>144
    血圧がグンと落ちた日に訪問看護の方から「今夜あたり…」と告げられました
    そこで、看護師さん帰っちゃうの?ずっと看ていて、怖いとすがりつきたくなりましたが自宅で亡くなるということは私が看取ることなんですよね
    そのあと信じられなくてずっと手を握ってましたが夕方に息を引き取ってしまいました
    目の前で命が消えていったこと、現実とは思えなかった

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 08:45:14 

    >>144
    母の呼吸が乱れたとき、訪問医師に連絡しましたが他の患者さんを看て回っていたので5時間後に来てくれました
    緩和に入ると救急(救命)ではないのですぐに駆けつけることはしません、と説明を受けていましたがどうしても早く来てと願ってしまう
    親族からは何してんだ救急車呼べと怒られるし、私も呼びたいけど呼べないことを説明するのがしんどかった

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 08:45:18 

    >>83
    私もそんな感じすぎて読んでたら泣けてきた。
    辛いよね。今思えばあの時の数週間の介護なんてほんと一瞬だったなって。
    でもその時はこれはいつまで続くんだろうって思ってたしイライラしてしまった時もあった。
    せん妄でどんどん変わる母を見るのも辛くて、ガンのせいだからそれが本当の母の本心じゃないのはわかってたけど辛いこと言われて本人の前で泣いてしまった時もあったし。
    もっと優しくできたらよかったな。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 08:45:41 

    >>13
    私も最期は普通でいることしかできなかった。
    ドラマや映画のように、
    感動的なことは言えなかったし、出来なかった。
    反省や後悔を抱えてこれまで生きてきたけど
    貴女の言葉で救われた気がする。
    ありがとう。

    +67

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 08:47:25 

    先日職場の先輩に今年が母の新盆だと話してたら、先輩の旦那さんも20年前に脳腫瘍で亡くなった話を聞いた。子供が小さかったから、ただただがむしゃらだったと…私は独身で子供もいないけど、当時の私が仕事と介護でがむしゃらだったことを思い出して、思いがけず仕事中に涙が出た。お盆だから故人を思い出すことも多いけど、まだまだなつかしいっていう気持ちにはなれなくて、悲しくて辛い気持ちになってしまうなー

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 08:59:05 

    >>1
    お母さまに取って家族のみんなの近くで治療するのはとても幸せだと思います。主さんは子育てもあり大変だと思いますが、色んな人の力を借りて、無理をせずにいて欲しいです。
    私は早くに母を突然死で亡くしたので看病すら出来ませんでした。これもまた辛い事でした

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 09:21:04 

    >>134
    6年前父を亡くしました。
    うちは母がいなく小さい頃祖母を父と私達姉妹で通院しながら介護していました。
    その経験から父は娘達には苦労させたくないという気持ちから緩和ケア病院を希望しました。

    あくまで個人的意見です。
    あと2、3週間の命なら自分なら本人に言わずやりたいことを聞いて叶えてあげたいです。
    ボケてても眼の前にいるお父さんは頑張って生きています。
    大切な人を亡くすと誰もが後悔したりあの時こうしてあげれば良かったなんて思ったりします。
    ご家族のサポートが出来るのであればお父さんのやりたいこと叶えてあげて下さい。




    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 09:21:12 

    主です。

    皆さま優しいコメント、参考になる情報、温かい体験談、同じような状況の方からのエール、本当にありがとうございます。
    読みながら泣いてしまいました。

    主の夫は夜勤ありの仕事のため不規則、兄は隣県で時々来ますが、兄にも家族がいるためほんの数時間の滞在になります。

    点滴に関しては賛否あると思いますが、医師からの提案と母本人の希望もあり行うことにしました。
    もしもの場合の緩和ケア病院は手配済みです。

    病院から自宅に戻るまでの医療体制の準備などは大変でしたが、今は母と自宅で過ごせる事に感謝しています。

    使えるものは使ったほうがいいとのお言葉もありがとうございます。しっかり検討したいと思います。

    同じような経験をした方々、辛かった思い出や温かい宝物のような思い出をお話しいただきありがとうございました。
    現在主のように闘っている方々のためにも、引き続きお話出来たらと思いますのでよろしくお願いいたします。

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 09:28:31 

    >>1
    2年前に父を在宅で看取りました…リビングにベットを置いて母と私と当時一歳の娘でワイワイしながら、普通の日常を過ごしました。 在宅ケアはまだ色々と問題が沢山あると思いますが…今思えば父にとっても私達にとっても一番よかった最後でした。
    主治医、看護師さん、ヘルパーさん色々な方に助けてもらい、最後は寝たきりでしたが、朝ごはんを食べて会話もしました昼頃に肺炎をおこして夕方に息を引き取りました…あっという間に逝ってしまいました。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 09:36:42 

    >>11
    ごめんね、それはお父さんに問題があるよ。
    お父さんの実母なんだよね?
    お母さんは二交代制で働いてるし、貴方は大学生で介護出来ない。お父さんは退職されてたんでしょう?
    元々、お父さんがきちんと介護するっていう前提で引き取った筈だよ。それが、お父さんは会社にちょこちょこ携わって介護しないんじゃ、ギスギスして当然。

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 09:43:08 

    >>154
    主さんしっかりした方なんだなとお見受けしましたが、無理せざるを得ない状況なのにこんなこと言うのもなんですが、本当に、無理しすぎないでくださいね。
    私は小さな腰痛を無視して頑張りすぎて(親戚の勧めで市販のコルセットはしましたが)、腰痛持ちになってしまいました。
    メンタル面では、別室で親戚に電話して泣いたりすることでなんとか保ってました。
    ヘルパーさんや看護師さん、医師が毎日来てくれたので、他の方も言う通り、プロが来てくれる安心感も持てたのはよかったです。

    主さんのお母さま、きっと温かく幸せにお過ごしだと思います。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 09:46:34 

    母は終末期を家で過ごした
    治療のうちきりを決めて在宅ケアの打合せをして10日もしないうちに悪くなって亡くなった
    父もいたし、私はそんなすぐとは思わずに仕事してたけど今思えばすぐにでも実家に帰って過ごせばよかった 最後の会話も電話越しの「苦しい」とかだったので…
    お子様は義実家に頼ることできないでしょうか 緩和ケアに移ったら余命半年が2週間、10日、あと数日、明日というスピードになるので

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 09:49:17 

    >>43
    大変でしたね。私も似たようなかたちで母をみおくりました。私自身も年齢を重ねて自分の最期をいろいろ考えるんですが、終の棲家が自宅というのが緩和ケアが一番幸せだとは思いつつ、一番の問題がお手洗い。歩けないとお手洗いが一番問題なんですよね。子供にそれは絶対にさせたくないし私もお願いしたくない。治療を伴わない緩和ケアの場を探す難しさを感じます。
    みなさんはどうされているんだろうと思いつつ、なかなかこういう話題も出しにくく書かせてもらいましたがご不快な思いにさせてしまったらごめんなさい。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 09:53:05 

    >>126
    うちも癌もあったけど要介護だったのでヘルパーさんは来てくれた
    緩和ケアになればお医者さんもきてくれる
    本人だけじゃなく父も励ましてくれて本当に本当にありがたかった
    これが薄給の職業なんてありえない

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 10:02:52 

    経験者のみなさん仕事はどうされましたか?
    私は会社員ですが、付き添ってあげたいという気持ちと介護離職はダメだという気持ちと半々です。
    今は入院中で有休等を活用していますが、この先どうしようと悩んでます。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 10:24:13 

    膵臓癌末期で最後は自宅に戻り緩和ケアでした。一ヶ月ももたなくて短期間だったけど母がメインで訪看さんやヘルパーさんが来てくれたり、たまに私もという感じでした。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 11:01:17 

    >>13
    お疲れ様でした

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 11:37:32 

    >>7
    ウチも点滴したほうがいいかと思ってしてもらっていたけれど結局寝たきりだと体中に水分溜まって腕とか足とかパンパンにむくんでた。
    途中でやめたけどね、先生もそんなにしなくて大丈夫だよーって言われたし。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 11:41:31 

    毎日看護師さん来てくれてありがたかった!
    お医者さんも週一くらいで往診してくれたよ、

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 11:45:26 

    >>137
    うちに来た看護師も、伝えてなかった病名や余命を本人にいきなりペラペラ話すし常に上から目線の最悪な人だったので、即刻苦情入れて変更してもらったよ。クレーム対応は凄く早くて、次に来た人は凄く良い人だった。
    苦情も変更も我慢しようかと悩んだけど、大事な人の最後に後悔したくない!って、がんばった。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 11:49:18 

    >>160
    そういえば、書き忘れたけどお医者さんもきてくれたし、薬屋さんも薬届けに来てくれたよ。
    福祉用具の人も相談したらすぐ届けてくれた。
    心強かった。
    必ず後悔は残るというけど、今を大事に、主さんも、がんばって。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 12:02:57 

    別トピにも書いたけど要介護認定しても2ヶ月かかるっていわれました
    思い立ったらすぐ申し込んだ方がいいですよ
    居住地によるかもだけど申請がすごく増えてて追いつかないんですって

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 12:12:59 

    >>168
    早めに越したことはないけれど、
    認定じたいは暫定であつかってもらえるよ。
    実際の介護開始日は、申請日に遡ってくれるから大丈夫。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 12:27:59 

    >>169

    うちの地域だけかもしれないけど
    それだと介護度がわからないので使えるサービスが限られると言われました
    要支援と要介護では全く違うので、もし等級が低かったらその分持ち出しになりますよ、と

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 12:36:51 

    >>156
    祖父母は母の両親で、うちに父はいません。

    祖父は当時すでに退職しているもののまだ仕事はしていたので、全く会社に行かないと言うわけにもいきませんでした。
    社長や社員という立場ではないですが、まだ会社を親戚に譲ってすぐだったし、自分の兄弟や親戚と会える唯一の場所でもあったので、それは私たちも行けばいいと思っていました。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 13:15:39 

    >>7
    点滴すると本人が辛くなるだけと言われました。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 13:36:53 

    看護師だけど、最後は住み慣れた家でと決めてても、衰弱していく家族を見て耐えきれなくて救急車呼ぶ人が多い。病院に来たからには点滴入れたり、酸素投与して治療せざるを得ない。顔手足がむくみが酷くなって、苦しそうに亡くなるのは本人が望んでいたことなのかといつも思ってしまう。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 13:45:41 

    主です。

    まさに今週介護認定調査があります。
    今は訪問医、訪問看護師さんが来てくれていて、薬剤師さんに薬も届けていただいてるので非常に助かっています。

    皆さまが言うように、転げ落ちるように体調が変わっていくというのが本当で、実際5月までは癌と思えないほど元気でした。

    なるべく普通にいつも通りに、楽しく過ごせたらいいなと思っていますが、そのとおりにいかないのが終末期ですよね。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 14:08:59 

    >>1
    50代の旦那、癌で抗がん剤治療していますが、数値が上がり成果が出ません。
    抗がん剤が効かなければ次の手段はないと言われました。
    子どもは成人していますが、そこまで詳しい話をしていません。

    旦那は現実を見たくないのか、全く気持ちを言いません。
    これからどうしたいのか。私にはわかりません。

    先の不安は沢山あります。
    いつかこの家で看ながら最後を迎えるのかなと考えたりします。



    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 14:16:00 

    >>25
    主さん(緩和ケア患者の家族)が見てるって分かりきってるのに、その言い方はひどくない?

    家族が緩和ケアに入ってるって辛いのわかるよね?!
    そんな簡単に割り切れないのわかる????

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 14:20:44 

    >>60
    よこ

    綺麗事とは思わないな。
    私ならこの言葉に救われる。

    みんないつしか亡くなる。自然なこと。
    お母さんが亡くなったら次は自分の番。

    だからなるべく家族みんな笑顔ですごしたい。
    体のつらさをできるだけ薬でとりのぞきながら。


    +20

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:09 

    >>110
    お母様素敵な最期ですね。
    理想です。

    私も看取られるなら自宅は嫌なんでわかります、、

    なんていうか、
    家族はまだそこで暮らしていくから
    その家が悲しい思い出の場所になってほしくなくて。

    これは自分が子供の時に父と死別してるからそう思うのかもしれません。

    それに点滴などの対応も早いですよね。

    もちろん死ぬまで少しでも一緒にいたいって希望で自宅って人の気持ちもわかります。

    リビングみたいな緩和ケアの施設があるのは最高ですね。あまりないですよね。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:16 

    >>161
    私の場合は、母の容態が急激に悪くなってから1ヶ月ほどで他界したので、介護らしい介護はそんなに長くなかったので参考にならないかもしれませんが…
    入院後、回復が見込めず残された日にちも少ないことが明らかだと分かったときにしばらく仕事を休むことを決断しました
    有給5日くらいとあとは介護休暇で約20日間仕事を休み、引き続き忌引と有給で約14日間休んでから復帰しました
    本当はもっと早くから休んで付き添いたかったのですが、介護離職はしたくなかったのでタイミングを図るのも難しくて苦渋の決断でした

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:40 

    >>124
    うちの父も63で亡くなりました。
    癌がわかってから1ヶ月もたなかった。
    検診行ってたのに進行が早くて。

    他人事なんて思わない方がいいですよね。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 14:30:03 

    >>14
    こんな時に薄っぺらい人だなぁ。
    呆れた。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 14:35:37 

    重たい言葉を残して医者が帰って行き、思わずベッド脇で泣いていたら寝てばかりの母がうっすら目をあけて「どうして泣いているの?」ってとても純粋な顔をして聞いてきた
    それがもう無垢すぎて綺麗で神々しくて、ああ母はもう何もかも荷をおろして旅立つ支度をしているのだな、って感じました
    点滴もせず、枯れていくのが美しいなんて思うのもおかしいけど、住み慣れた家のお気に入りの毛布に横たわる母は幸せそうでした

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 14:35:56 

    >>39
    どんな人でも高確率で自分を責めちゃうんだって。

    39さんがもし前日に優しくできていたとしても、
    他の事でまた自分を責めてたかもしれないよ。

    39さんだってしんどかったんだから
    そりゃ優しくできない事だってあったと思うし。

    あんまり自分を責めすぎないでね。
    お母さんもわかってくれてると思うよ。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 14:44:32 

    >>77
    来世でも楽しい旅になるようお祈りしております。
    お体つらいと思いますが、どうか少しでも楽にすごせますように。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 14:46:02 

    訪問看護師です。
    ここのトピとても参考になります。
    在宅医療って、一緒にいられるなどいい面もたくさんありますがやっぱりご家族さんからすると不安な面もいっぱいありますね。

    寄り添えるように勉強していきます。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/14(月) 14:58:34 

    >>91
    90さんお疲れ様です。

    お父様のことだけでなく、実家のこと、親戚や近所の事まで大変ですね。

    かばうわけではないですが
    私もメンタル弱いので、お母さんやお姉さんの気持ちが少しわかってしまいます。おそらくつらくてつらくて現実逃避なんでしょうか。(他県のお姉さんについてはわかりませんが、お姉さんもお父様の辛そうな姿を見たくないんですよねきっと)

    とりあえずご近所の誤解や周りはほっておいて、お父さんと90さんの2人の世界に入れませんか?90さんとお父さんで穏やかに過ごして欲しいなと。それだと負担が大きすぎますか?

    今の状態だと周りが大変すぎてお父さんに集中できなくて、後から後悔するんじゃないかなと。

    強烈なおばさんは90さんが連れて行かないといけないのですか?
    お父さんが家族や親戚にも会いたい感じですか?

    90さんの今の生活での困っている点が、具体的に想像できなくてすみません。綺麗事を言っているかもしれません。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/14(月) 15:00:09 

    >>50
    うちは義母が末期ガンからの在宅看取りでした。
    義父と義妹が主にお世話をし、夫と私が通いで交代要員をつとめる感じでした。
    最期まで家でしたが、だんだんせん妄のような状態になり、義母はしきりに「おうちに帰りたい」「いつ帰れるの?」と言っていました。
    「今日はここに泊まるけど、明日帰るからね。もう寝ましょう」というと心底ほっとした表情だったのが忘れられません。

    何が言いたいのかというと、家にいてもそれがわからない状態になってしまうこともあるのだから、病院でも家でも、精一杯心を尽くして一緒にいればそれが正解と考えていいのではないでしょうか、ということです。うまく言えなくてすみません。

    +58

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/14(月) 15:00:45 

    >>185
    在宅で母親を看ていたとき、訪問看護師さんと話すだけでもなんか気持ちが楽になりました
    ほとんど話せない母にも明るく話しかけてくれて嬉しかった
    それで母もニコニコしてくれた

    家に看護師さんが来てくれるということがどれだけ心強かったか
    本当に有り難かったです

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:01 

    >>132
    すごい素敵な娘さん。
    涙が出ました。
    お母さん幸せですね。

    看護師さんヘルパーさん達もみんなわかってくれてると思いますよ。

    医療者より。

    +24

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:03 

    >>171
    では、介護は誰がする予定で引き取ったのですか?
    ますます分からない。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:22 

    >>13
    素敵な方。いざという時同じようにしてあげられるだろうか…私も心を強くして見習いたいな。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/14(月) 16:24:16 

    >>112
    それやったら自然に逝くまで医療、医療だもんね。
    延命を望んでるなら良いけど、家族の時間を搾取するから私は望まない。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:46 

    >>170
    それは当然。
    でもいろんなことを手伝ってもらえるのに結果待ちして動かないより

    この介護度ならここまで、これならここ、持ち出しになるとしたらこれだけ、、
    ともうケアマネについてもらって、相談して、具体的に進めた方がいい。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:24 

    >>190
    家族みんなで介護するつもりで退院しましたよ。
    訪問介護や訪問看護、ショートステイなど使えるサービスも駆使しながら、できるだけ家で過ごせるように整えながら暮らしていました。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/14(月) 17:27:22 

    頑張って周りも幸せにして生きてきた人のご褒美なイメージ。
    うちの親が自宅で死にたいと言われても勝手に一人でしんどけって感じだもん。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/14(月) 17:35:29 

    >>122
    60代で亡くなる人はどれくらいいる?割合や%でいったら

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:15 

    >>139
    64歳なら癌になってもおかしくない年齢なのにね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/14(月) 17:37:01 

    >>138
    不思議じゃないじゃなくない?

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/14(月) 17:46:04 

    トピずれかもしれないけど、自宅で介護、看護となるとやっぱり娘が駆り出されるよね... 。
    弟いるけど仕事を理由に絶対やらないと思う。親も弟は一家の大黒柱として働かないと〜とか言って弟に頼みもしないと思う。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:47 

    >>175
    子どもには今の状況をちゃんと伝えて欲しいかも
    20代後半の時に父の余命宣告を経て看取りを経験した身としてはそう思う。というか私の場合は自分から父に治療状況を尋ねてた。もしお子さんから尋ねられてるなら正直に答えてて欲しいな。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/14(月) 18:26:23 

    43歳、先月膵臓がんのステージ4と言われたものです。明日から抗がん剤治療が始まり、ただステージ4なので手術は出来ず、抗がん剤治療が効果がなければ、緩和ケアになると思います。
    癌患者のなかでは若い方ですので、進行も早いでしょうし、本当に抗がん剤が効くか効かないかで、今後の余命が変わってくるかと思います。
    私は両親が大好きなので、もっと歳を取り弱くなったらどんなことをしても守ってあげたいと思っていたけれど、どうやら順番が逆になり、親にこれ以上ない苦しみを味合わせてしまうことが辛すぎてたまりません。
    まだそんなことを考える時ではないと言われそうですが、私にとっては自分の治療(もはや延命治療ですね)と同じくらい、私の最後の時を家族がどう向かえるのかということが気がかりです。
    今日もがんセンターのスタッフに相談したところです。
    皆さん、それぞれのご家庭の事情があり、ご家族を看取るということは並大抵のことではないでしょうが、どうぞご両親を大事にされてくださいね。何処で看取ることになったとしても、愛する子供がそばにいてくれて旅立てるって幸せなことだと思います。

    +64

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/14(月) 19:39:01 

    >>186
    90です。返信ありがとうございます。
    強烈な伯母も一緒に面会行ってきました。

    面会は15分。5人でいって一度に3人までで入れ替えなので持ち時間7.5分だけです。

    もう口からほとんど食べてないようで先週より痩せてるように見えました。
    少し話せました。脳卒中の構音障害などがあるのではっきりとは話せませんが。
    何か言うと泣き出す感じです。それは11月に入院したときから変わらない感じです。

    母は「頑張って家に帰ってまた散歩しよう」なんて言うけどもう以前から歩けないしうちで看取りなんて無理って言ってるのは母なのに、と思って聞いて複雑な気持ちでしたが。。

    「お父さん、お母さんとおばさんがね、もう参ってるのよ私。なんとかしてよー」と言ったら父が泣き出したので「大丈夫だって!私に任せとき!」と言っておきました。
    手を握りましたが昨年からどんどん拘縮が進んで握力なんてないです。それでも手を握りました。今までの病院や施設では触れられなかったので。
    痛いところない?と聞いたら足というので布団をめくって足を少しさすりました。もうガリガリの足です。
    「しんどいんや」と言ってる人に点滴で時間を稼ぐのが辛くなってきました。急性期なので転院しないといけないし。
    対応した看護師長に口から食べてるのか聞いたら詳細は把握してないようでしたが「誤嚥が怖いので食べさせられません。どうしてもと言うのならおうちに連れて帰ってご家族が食べさせるしか…」と言われました。母は高齢なので点滴イコール栄養と思ってるようでいちいち私が「あれは水分だけ」と訂正しました。
    個室なので持ち込んだラジカセでラジオをつけてもらってました。CDも持ち込んだのですが忙しくて止まっても変えてる暇がないと言われてラジオでお願いしました。仕事中ラジオ聞いてた人なので無音よりいいかと思って。

    強烈な伯母が「治療はちゃんと頼んだんだんでしょうね!」など言ってきましたが「治療と言ってももう点滴しかやることないので」と答えました。なんであんたに詳しく答えないといけないのか意味わからん。
    伯母は父が受け答え少しでき思ったより元気と思えたようで満足して「また面会に行く」と言って帰りましたが、終始「○男(父)がこうなったのは○子さん(母)のせいだ。」と責め続けてました。もう私はこの話を何度も聞いたのでスルーです。
    たしかに母は以前から父の病気に対して無関心で把握しておらず、私が介護に関わるようになって初めて、父がそんなことになってるなんてもっと早く気づくべきだったと私が後悔するくらいの状態でした。ただ責めたところで逆効果ですし伯母のことはスルーです。
    町内のことももう私の家じゃないので流れに身を任せます。
    やるべきことは他にたくさんあるので。

    面会が制限あるのは辛いですね。転院先も面会がどうなのかわからないし。
    伯母が「転院先もきちんと頼め!」と言うのですがかもう家族も何か要望があるわけでもなくただ現実を受け入れるのに精一杯なのに。もう伯母はほかの叔父伯母と同様一度は面会行けたのでもう何か言ってきてもスルーしときます。

    +6

    -6

  • 203. 匿名 2023/08/14(月) 20:12:24 

    >>52
    どれだけ説明しても救急車呼んじゃう家族がいるんですよ。それで本人や家族が希望しない最期になってしまうこともあるんです。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/14(月) 20:21:13 

    >>202
    大変な時に返信ありがとうございます。

    しんどいですね。
    見てるだけでしんどくなりました。
    そりゃ疲れますよ。

    でも、90さんが、愛情深い面倒見の良い人なんだなと思いました。

    お父さんに面会したい人(親戚)がたくさんいるんですね。

    それはお父さんにとってすごく幸せなことだなって思いました。(もちろんお体は辛いでしょうけど)

    でも、こんな時だからこそ、親戚のおばちゃんには、○○ちゃんも大丈夫か?無理しんなや、くらい労ってほしいというか。
    おばさんにしたらお父さんは兄弟だから、辛いのもわかりますが、こちらだって辛いですよね。

    転院先を見つけたりまだまだ大変かと思いますが、90さんとお父さんが穏やかな時間が過ごせるよう祈っております。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/14(月) 20:25:12 

    >>77
    皆いつかは死ぬ
    でもこんな風に穏やかな境地に至る自信は
    私にはありません。
    どうか安らかに、、。
    最期まで苦しまない様祈りたいです。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:07 

    >>128
    田舎あるあるななのかもしれないけど、担当の看護師がかなり遠い親戚だかなんかで後から聞いたわよーみたいなおばさんが出てきて田舎にコンプラはないのかよと思った。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/14(月) 20:36:47 

    >>174
    主さん、訪問看護師です。
    どんなことでも、なんでも困ったらケアマネか、訪看に相談してください。これは看護師さんじゃないから言うのはやめとこうかと、思うようなことでも大丈夫です。
    他のサービスなら、訪看が連絡をとることもできます。
    私は急性期の病棟看護師の頃に60代の母を在宅で看取りました。私の子どもも2歳の頃でした。自分が看護師だから、いいかと訪問看護もいれませんでした。正直後悔ばかりの在宅生活でした。
    在宅に関わる専門職じゃないと知らないことが色々あります。ケアマネさんと訪看にたくさん頼ってください。そしてご主人も忙しいとは思いますが、家族でお話しもされてくださいね。辛い時はつらいと表出することはとても大事なことだと思います。
    休めるときはしっかり休んでくださいね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/14(月) 20:40:23 

    >>1
    書かれていたらごめんなさい。在宅ケアと並行して緩和ケア病棟などの予約は出来ませんか?お子さんが小さくて一番大変な時期ですよね。他に頼れるご兄弟はいませんか?主さんお一人では抱えきれる話ではないと思います。

    私の父は肺癌ステージ4で標準治療は終了、緩和ケア病棟の申し込みをし、訪問診療を受けながら自宅療養していましたがある日から急激に悪化しました。私も妹も県外のため母ひとりでは看れないと自宅での看取りは全く考えていなかったのですが、ちょうど連休に入る前の出来事で私と姉が滞在する事が出来たため自宅でのお看取りをする事になりました。
    ベッドに寝付いたのは2日間だけ、オムツ交換もたったの一度だけ、でした。
    母に苦労をかけないために父がタイミングをみたのかなあ、なんて姉と話しています。母は全く機能していなかったので、姉がいてくれて良かった。
    嵐のようでしたが、孫も全員集まって言葉は出ませんでしたが父と抱き合ったり撫でてもらったりとお別れする事が出来ました。
    初盆で明日集まります。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/14(月) 20:45:09 

    >>126
    すごくわかります。
    30代の夫婦だけで地元でもなく母を引き取ったのですごく助けられました。
    短期間で最後まで元気だったので特に介護らしい介護はなかったのですがすぐ様子見に来てくれ、何かあれば話したりですごく気持ちが楽になり安心感がありました。
    もう一生忘れない位ありがたかった。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/14(月) 21:21:21 

    父親が緩和ケアで6月に亡くなった
    末期の心臓病だからモルヒネ投薬のみで本人も延命望まなかったから最後は苦しんで亡くなったし結構大変だったけど病院で亡くなったからまだ安心した。
    自宅でしかも母親って辛いね…
    父親とはあまり仲良くなかったからあまり気を落とさくすんどけど
    食べたい物食べさせてあげて欲しい

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/14(月) 21:29:04 

    ミキサー食もやってあげましたわ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:38 

    >>153
    >>141
    返信ありがとうございます。134です。
    今日面会に行きました。
    食欲もないそうで話しかけると応答できますが目を閉じている時間が多かったです。
    他愛のない話ばかりしていますが、このまま面会では世間話や昔話をして最後まで過ごそうと思います。
    やりたいことや会いたい人を聞いてなるべく叶えてあげられるといいな。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/14(月) 22:03:23 

    一年前、兄弟ですが、自宅で看取りました。最後の方は口数も少なくてイライラしていて辛かった。本当に辛かった。最後の最後まで手を握れて大好きと伝えられて、エンジェルケアもできた。後悔はないし、やっと楽になれたねって気持ちになった。一年たった今でもふとした瞬間に思い出して泣ける。会いたい。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:23 

    4年前に母親を看取りました。
    癌告知の時からステージ4で厳しい状況でしたが、5年半近く闘病をして頑張ってくれた。周囲の他人は闘病秘話的な勝手な美談だの求めてくるけど、現実は本当に色々大変でした。
    元々、色々複雑な家庭な上に母親と私は仲が良くなかったこともあり。私自身の人生の様々などうしようもない出来事も同時に抱えて思い出したくないことも多かった歳月でした。

    終末期になってから、母親は当初は自宅での旅立ちを希望して在宅医療でケアをしていました。しかし、私以外ほぼケアできる身内があまり居ないこと、痛みの対処が在宅医療ではなかなか厳しかったことから、途中から緩和ケアの入院を本人が希望しました。運良くホスピスの空きがあったために、本人が希望する病院に入院できたことは本当に幸運でした。

    ホスピスに入院してからは痛みの対処をしてもらい、いつでも医療従事者が駆けつけられる安心から、在宅より元気?を一時は取り戻していきました。在宅では殆ど食事が不可能な状態だったのが、食欲を取り戻して母親が食べたいものを毎日食べさせられたことは本人にも私にも良かったと今でも思ってます。

    それでも段々と体力が低下して、眠り続ける時間が増えていき、入院から2ヶ月後に苦しむことなく周囲に感謝をして私と他の身内が見守る中を旅立っていきました。自分なりにやれることはやり尽くした数年間と最期の終末期であっても、未だに私は何が正解だったかはわかりません。仲が悪かった関係だったのに、4年を経た未だに心の中に空洞を抱えています。
    だらだらした文な上に上手く伝わらない文章ですが、自宅か病院かは本当に当事者や家族によって事情も様々すぎるから回答は難しい。私の場合は母親が最期まで意思疎通ができたために、自分の率直な感情を常にアピールできていたから、それに応えたといった結果だったと今は思うのです。終末期の痛みが辛かったために、あとは旅立つ心の準備のケアも含めて24時間医療従事者が居る病院を本人が選んだのが現実でした。ただ、在宅から途中で病院となった私の事情はこんな様子でしたと、どなたかのご参考にしていただければ。
    お一人お一人の書き込みが、私も歩いてきた道程なために共感しています。

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/14(月) 22:51:19 

    >>1
    これ、おすすめです。毎日穏やかに笑顔で過ごせることを願ってます。


    「ガリガリ君カップ」が緩和ケア食に「全部完璧」 現役看護師が絶賛...袋タイプと何が違う?詳しく聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    「ガリガリ君カップ」が緩和ケア食に「全部完璧」 現役看護師が絶賛...袋タイプと何が違う?詳しく聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     カップタイプの「ガリガリ君」について、緩和ケア医療従事者が求めていたものだとする投稿がツイッター(現・X)上で話題となっている。投稿によると、食べやすさや介助しやすさにおいて「完璧」という。J-C

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/14(月) 22:54:45 

    主です。

    沢山のコメントとても嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

    ご家族の看取りを経験された方々、これは家族という当事者にしかわからない葛藤や心情がたくさんあったと思います。
    それでもこういう風にお話していただけて、なんて温かい方々なんだろうと思いました。看取られたご家族は絶対に幸せでしたね。

    そして現在ご自身が緩和ケアをされてる方々、どうか一日でも、大好きな物や人に囲まれて元気にお過ごしください。
    書いて下さった方もいましたが、今は痛み止めの種類も多く、母も我慢しないでどんどん使ってほしいと言われています。合う薬に出会えますように。

    今夜もコメントを読み返しては涙がでます。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/14(月) 23:15:26 

    >>9
    順番こって初めて聞いた
    すっごい頭わるそうな言葉遣いだね

    +1

    -10

  • 218. 匿名 2023/08/14(月) 23:34:06 

    私の母は緩和ケア病棟に入院してました。食事があまりとれなくて、かき氷が美味しいってよく食べてました。病棟にはかき氷を作る機械と各種シロップが常備されてて、患者家族が夜中にキッチンでかき氷をガリガリ作っていたりしてましたね。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/15(火) 00:08:35 

    >>119
    わかります。私も終末期、母がまだ話せる間は『今までありがとう』て言えなかった。言ったら終わってしまう気がして。でもきっと伝わってたと思う。
    お盆は色々考えてしまって。終末期でも母が生きてた頃に戻りたいと思ってしまって寂しくて涙がでます。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/15(火) 00:22:08 

    >>1
    現在父が末期がんで、自宅にて緩和ケアを行っています。
    2ヶ月前までは自分で車運転してたのに、急に立てなくなって、1ヶ月前まではベッドに座ってたのに座れなくなって、本当に日に日に元気が無くなっていきます。
    母と妹と私と入れ替わりで父の側にいます。
    父自身が大変なのに台風による家族への被害を気にしています。
    なのに、弟は『そんなに甘やかしたらすぐに死ぬ』等、現実に向き合わずに否定的な事ばかり。
    一度喧嘩しましたが、『お前とはもう口きかん!』と言われました。
    こんな悲しい体験をされた方、いらっしゃいませんか?

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/15(火) 00:41:38 

    >>13
    私も今年母の初盆です。癌が見つかって2ヶ月でした。立てなくなって3週間後に亡くなりました。
    自宅で看取りましたが、周りのみんなに『最高の親孝行』と言われましたが、コメントを拝見して『最高の子育て』をしてもらったんだと、涙が出ました。ありがとうございます。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/15(火) 00:53:17 

    >>185
    大変なお仕事、頭が下がります。母の看取りの際は家族よりも訪問看護師さんにたくさん助けてもらい、支えてもらいました。
    ありがとうございます。お体に気をつけてお仕事頑張ってください。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/15(火) 01:02:38 

    >>9
    順番こ…
    ブランコに並ぶ幼稚園児じゃないんだよ?
    あなた一人で親の介護したことある?
    みんながみんな兄弟に頼れるわけじゃないんだよ?
    世間知らずのお花畑だね
    もっといろんな人がいるってことを知った方がいいよ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/15(火) 04:16:01 

    >>7
    痛み止めの点滴かも。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/15(火) 07:14:53 

    >>204
    返信ありがとうございます。
    186さんのコメントを面会前に見て、はらをくくって父と面会できました。ありがとうございます。

    もういつ最後になってもおかしくないかもしれないのに、周りがゴタゴタって嫌ですよね。
    親戚(父の実のきょうだい)は施設入所のときも面会できますよと連絡したのに理由つけて来ず、こんな悪くなってから大騒ぎして来られても…複雑です。
    親戚間の人間関係が悪いのは今関係ないのにノイズ多すぎだろ、って。

    強烈な伯母はお子さんがおらず父のことを末娘の私がやっているのが気に食わないようで「○子さんは嫁のつとめを果たしてない」と。伯母自身80後半で高齢夫を抱えて大変なんだと思います。

    私もメンタル弱いですよ。愛情深いなんてとんでもない、恐縮です。でも誰かがしっかりしないとという気持ちですね。
    隣県の姉は確かにつらいのかもしれませんが元々実家が嫌いでむこうから距離をおいてましたし「この1,2年私はいつ最期でもいいと覚悟してた」と豪語されても、その1,2年が一番介護で大変だった、脳卒中で家の中で歩くのもままならない人を在宅介護するのは本当に壮絶だったのに何も知らずよくそんなことが言えるな、という気持ちです。
    そういう人にはそれなりの未来しかないと思うので、もう期待もなにもしません。

    こちらを読んで病気によって経過が違うんだなと勉強になりました。病気は選べませんけどね本当につらい。


    また来させてください。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/15(火) 09:32:44 

    >>220さんはじめまして。

    >>90です。うちは実家の父が脳卒中後の在宅介護で少しずつ機能低下し家の中でも歩けなくなり在宅限界のところへ脳出血発症で入院、入所先から現在老衰で入院中で終末期です。

    うちも隣県の姉が遠いことを理由に会いに来ません。在宅介護時に親の世話一度もしてません。喧嘩は何度もしました。電話で怒った私が悪いことになってます。

    入院し点滴だけで生きている父の前回の面会で、父が目を開けて話せていたのが自分にとって『収穫』だから面会はもう来ないとまでいいました。
    面会はあなたの自己満足のためじゃなく、最期の方法を選択した家族の一員として見守ってほしいのですが。うちは延命をどうするか家族で決めたので。

    親が弱っていくのが辛くて現実を受け入れられないんだという考え方もありますが、親は子育てで現実を受け入れて育ててくれたはずなんですけどね。

    親の最期の時期の自分の振る舞いは今後の人生を左右すると思ってます。
    相手を変えることはできないので、私は言うだけいっても響かないならもう知りません。

    あと親亡き後の諸々大変なこと(相続手続きなど)を実家の家族だけでは到底無理なので、彼女がメインで動くという約束をさせました。私の荷が半分降ろせたのでそれでいいです。気分はよくないですが。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:54 

    >>220
    コメント失礼します。実体験ではなく看護師としての目線になりますが弟さんはまだ病気を受け止めきれてない気がします。
    病気を受け止められてないから弱ってるなんて思いたくない、できないわけないって否定的になりやすいです。
    ただお父様の時間はどうしても限られてるので病気を受け入れられずにお看取りになったら悔いが残ってしまいます。
    もし訪問看護しようされてるなら医療者目線で弟さんに話をしてもらえないか相談したり、弟さんが否定的な発言された時にあえて1人で介護をお願いしてもいいかもしれません。
    同じ家族でも受け入れ状況が違うとお互い負担が大きいと思います。無理されないでくださいね。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:44 

    >>106
    そうなんですか
    ありがとうございます
    確認してみます

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 17:52:14 

    すみません、在宅ではなくて入院中でがんではないです。

    余命宣告されて今月か来月かと覚悟したつもりでしたが、先日、よくなるかもしれないという連絡が来ました。

    もちろん嬉しいです。今後よくなったり悪くなったりで気持ちが落ち着かないです。
    よくなるかどうか、今週中様子をみるとのこと

    面会は週1回のみで5分のみで、以前から話せたり話せなかったりです。

    気持ちが全く落ち着きません。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/19(土) 06:03:46 

    母を亡くしました。医療用麻薬の効果で最後の方はウトウトした状態でそのまま亡くなりました。まだ60歳代でしたので、周りから「早すぎる」「かわいそう」とばかり言われ、余計悲しかったです。父は私が子供の頃亡くなりましたので、もう両親共にいません。
    母は一人暮らしで引き取り手のいない保護犬を飼っていました。私も可愛がっていたけれど、母が亡くなり飼えなくなったのですぐに、貰われていきました。私は可愛がり、よく犬の世話をしていたので、重ねて悲しかったです。
    私はもうボロボロです。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/19(土) 12:52:17 

    230
    お母様の旅立ちを見送り、ペットの新しいお家もお世話して、本当に大変な中を頑張られたと思います。やさしい230さんに見守られて旅立たれたお母様は素晴らしい人生を全うされたのだと思います。

    私も病気の母親を看病、看取り、その後に母のペットも看取りをしました。事情があった家庭環境で父親とはかかわりが無い中で母親の他界後に父親も既に数年前に他界していた事実を知りました。
    両親共に私と親子関係は良くなかったながらも、何だか自分の周囲が皆旅立ち、数年を経た未だに自分の感情を言語化できない心境の中を生きています。

    母親が他界した後に私も周囲、特に母親の友人達から心無い言葉を随分と言われました。
    「まだ若かったのにね。私はまだ元気だけど」、「悲惨な人生だったね」、「死にたくないよー、って死ぬ時取り乱した?」
    他人の人間性を良くも悪くも見させられた数年間です。
    無理をせずに、ゆっくりゆっくり生きていきましょうね、お互いに。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/19(土) 13:01:24 

    >>230
    231です。返信の引用忘れてました。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/19(土) 23:45:08 

    主です。

    皆さまコメント本当にありがとうございます。

    毎日心がつぶれそうになりながらも、受け入れなくてはいけない現実と向き合い心が擦り減りそうですが、同じように戦った方からの想いを聞くことが出来てとても励みになりました。

    コメント下さった方々に看取られたご家族さまたちは、きっと幸せに旅立てたんですね。
    私も母に、幸せに過ごせたなと思ってもらえるよう後悔ないよう過ごしたいと思いました。

    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/21(月) 09:16:29 

    受け入れたら楽になるのかなぁ。
    受け入れることは諦めることになるのでは?と思ってしまう自分がいます。
    でもいつか最期はあるわけなんですよね。

    最期が来るのが怖いです。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/21(月) 19:48:51 

    >>231
    230です。お返事をいただきありがとうございます。
    いろいろお辛かったですね。なんだか境遇が私と少し似ているように感じました。心無い言葉をかけられると、胸に突き刺さり時が経っても忘れられなくなります。何かにつけて思い出しては気が沈むのです。
    「早かったね」「こんなに若くして可哀想」などの言葉も余計惨めでした。

    お盆も終わりひと段落着きました。また日常を生きていきます。
    231さん、無理せずゆったりといきましょう。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/22(火) 11:27:39 

    >>229です。
    持ち直したようで、転院先の選択肢が広がりました。
    ただ、、本当の寝たきりなんてすよね。身体は動きません。

    あの時あのまま逝かせてあげた方がよかったんじゃないかと思うこともあり、その選択を家族がするのが本当につらいです、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード