ガールズちゃんねる

お金に対してどういう考えですか?

122コメント2023/08/22(火) 03:45

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 23:29:50 

    ①いくらあっても不安だから節約したい
    ②節約したいけどたまには贅沢は必要
    ③どうにかなるからあったらあるだけ使う

    私は②の考えでいたいと思うのですが、欲しい物買ったり、旅行行ったりして翌月のカードの引き落としがガッツリあると後悔とまではいかなくても、何とも言えない気持ちになってしまいます。
    そのために貯金したんだと言い聞かせるのですが。

    +89

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 23:30:30 

    お金に対してどういう考えですか?

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:17 

    平常時には大きな価値があるけど最悪な環境(大災害)だと何の価値もない

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:26 


    無くて困る事はあっても有り過ぎて困る事はないから

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:27 

    >>1
    ② メリハリが大切だと思ってる

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:27 

    シングルで娘3人いるからほとんど娘たちの学費に消えてる。

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:38 

    あればあるほどハッピー!!!
    100億円欲しい!!!!!

    +68

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:46 

    なんだかんだお金はどうにかなる

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:49 

    ②だな
    節約よりたまの贅沢で出ていく方が多いけど

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:51 

    家族構成も一緒におしえてー!
    わたしは1ー!
    いつも不安!

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:09 

    締めるとこ締めて緩めるとこ緩める

    で行きたいんだけど
    疲れた時とかに手を抜くために外食したりして出費嵩んだりしちゃう
    そういうとこは必要経費と割り切れてない

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:10 

    旦那が稼いでくるもの
    私は使う専門

    +23

    -13

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:20 

    使い切って死にたい。自分の寿命が知りたいわ

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:23 

    老後の5,000万円(夫婦分)さえキープしてりゃ、もう自由に楽しく使ってもいいかなーって考えに切り替わってきた

    +44

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:31 

    3です。
    ある時は人にあげて、ない時はその辺で死にます。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:34 

    物欲があるうちに使ったほうがいい

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:51 

    >>6
    一人で3人の学費とか凄すぎ

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:01 

    >>1
    使った方が増える。

    シングルマザーでしたが、必要なことに使ってると
    あれこんなに貯金できてると思う。
    貯金だけしてると全然溜まらないなという感じ。

    なぜかは分からない。

    +20

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:26 

    全然たまらない。溜まって一喜一憂してると、大きな支払いが発生したり…結局同じ額で停滞してる。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:26 

    ③かな。なるようになると思って生きてる。いくら貯めてても死んだら使えないし残してあげる子どももいないしな

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:47 

    >>1
    ④貨幣価値が下がってきているからお金以外にかえておく

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:55 

    私も②

    旅行とか、特別出費として
    別枠で貯めておくと痛手感はないと思うけど
    なかなかできないよねー。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:07 

    私も②
    父は使うから入ると考えるタイプで、実際潤ってる

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:07 

    2に憧れる1

    貧乏性で、楽しむのが下手なのです

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:17 

    現金はそこまで貯金ない。
    投資や保険にしっかり入れてる。
    だから生活にどれぐらい余裕があるのかないのか分かりにくい。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:27 

    ②でしょ!

    節約もやるけど…
    娯楽・旅行とかお買い物とかの楽しみがあるから仕事頑張れる。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:32 

    どんなふうにリターンがあるか考えて使っていくもの
    だと思う。

    コスパもそれのうち。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:38 

    2
    安物買いの銭失いにならないように
    娯楽関係を我慢すると精神上よくないから

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:46 

    >>10ごめーん!ちなみに、うちは23で2児の母!シングル!不安でたまらない!

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:51 

    >>19
    大きな支払いに対応出来たのは過去の自分が貯めたからだよ
    役立ってるよ

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:11 

    ②だなー。
    何歳で死ぬかわからないから。
    節約しすぎて楽しみないまま急に死ぬことになっても嫌だし、散財しすぎて長生きしちゃって老後困るのも嫌だ。
    ほどほどに楽しみつつほどほどに安心したい。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:11 



    たくさん使ってたくさん稼げばいいと思ってる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:12 

    >>6
    何の仕事してますか??

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:14 

    >>6
    逆にひとりで3人養える財力ありってことだよね

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:25 

    >>6
    すごい。
    尊敬でしかない。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:29 

    値上げラッシュの前に全てを揃える

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:32 


    いつ死ぬかわからないから
    最低限の貯金はしつつ
    ほどほどに使うし、ほしい、やりたいことのためにその時々にしっかりお金は使う

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 23:36:29 

    お金をよく使う人は
    話題豊富で人気者。

    堅実な私は話題があまりない。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 23:36:36 

    いつ死ぬか分からないからガンガン使って楽しむ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 23:37:07 

    >>35
    >>34
    >>33
    >>17

    昼間は美容師で夜は風俗で働いてる。
    もちろん男作ったりはしてないし金稼ぐためだから仕方なく。

    +12

    -10

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 23:37:51 


    給料は毎月きちんと決まった額を貯めてる
    ボーナスは好きに遣う

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 23:37:57 

    シングルで高校生と中学生の息子いるけど3だな。
    金使い荒いけどそれなりに稼いでるからなんとか、 なると思ってる。

    最近車も契約しちゃったけどまた頑張って働こうと糧になる。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 23:38:26 

    いつしか
    ビックリするぐらい
    物欲がなくなる。
    それから、結構貯まるよ。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 23:38:51 

    ②が多いと思う。「贅沢」の解釈がかなり人によって違うと思う。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:04 

    ③寄りの②
    人間っていつ死ぬかわからないから我慢したくない。でも生きる可能性も考えてほどほどに節約。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:09 

    欲しいものは買ってしまう

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:29 

    ③だな

    物欲の塊です

    欲しいもの我慢できないわ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:34 

    私は節約というより、それ以前にもっと稼ごうという思考にいたる・・
    もちろん節約はしていますが。
    自営だから頑張れば頑張るだけ増えるからかな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 23:40:06 

    住宅ローンあったときのほうが
    仕事頑張れたなー。
    繰上返済がうれしくて。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 23:41:01 

    >>1
    収入あって貯金も出来てるから贅沢全然する
    節約より収入アップさせる事に重きを置いてる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 23:41:04 

    >>40
    昼の美容師不要ですよね

    +3

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 23:41:06 

    >>1
    欲しい物は直ぐに購入しない。
    1週間ほどしてもまだ欲しければ検討する。
    その金額は貯金の3割までに抑える。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 23:41:39 

    >>40
    くれぐれも身体を大切にね
    私はおばさんだけど、今までの人生経験からして、頑張ってる人はいつか必ず報われるから

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 23:43:11 

    >>51
    そういうこと言いなさんなよ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 23:44:23 

    同僚が
    オトクが大好きで
    クーポンとか還元はMAX利用する。
    経済回してくれてありがとう。

    私は絶対踊らされないぞと思うタイプ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 23:44:40 

    使ってこそ金

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 23:46:24 

    >>51
    なにを分かっててそんなことを

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 23:47:13 

    >>1
    ②は「たまに」とはどのくらいの頻度か、「贅沢」とは具体的にいくら使うのかで、すごく違ってくると思う。
    私は②だけど、毎月決まった額を貯金していて、それには絶対に手を付けずに、年2回贅沢するって感じ。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 23:47:46 

    節約したいけど、ストレス発散が買い物と気がついたからほどほどに使ってしまう

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 23:48:31 

    >>51
    それも含めてトントンなんじゃない?
    なんで不要ってなるの?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 23:51:26 

    >>18
    なんかわかる。
    低収入で金銭感覚の乏しい夫といるときは、お金のない恐怖で全然お金使えなかったけどほとんど貯まらず。夫がいなくなって締めるとこと違うところにメリハリつけたらどんどん貯まるようになった。しかも収入も三割くらい増えた。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:58 

    どんどん買って
    どんどん捨てるみたいな経済の回し方は
    やめたい。
    未來のために。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 23:53:48 

    亡くなった親の家売ってお金持ちになった友人が贅沢三昧している
    いいなーと思う

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 23:54:54 

    >>52
    しっかりしてる。
    お母さん、安心だね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 23:56:45 

    >>32
    素晴らしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 23:58:07 

    贅沢と倹約を交互にやってる感じ。
    使い過ぎるとバランス取ろうと節約したくなる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 23:58:27 

    私は2かな。
    貯金もしたいがたまには贅沢さしたり出すときは出す

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 23:58:34 

    >>4
    知られると襲われる

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 23:59:55 

    >>63
    私の友達もご両親亡くなって、大きな家にそのまま住んで、パートだけど贅沢してる。
    きっと遺産もたくさん入ったのでしょう。
    家売ったらさらにお金入るし羨ましい。
    一人っ子だし。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/11(金) 00:02:19 

    >>14
    足りる?
    ウチは夫婦分で2億くらい用意しているけど、
    全然足りる気がしないよ…
    不安で…

    +5

    -27

  • 71. 匿名 2023/08/11(金) 00:05:10 

    ある程度あれば、散財するわけじゃないけど基本好きなことに使う
    いつ死ぬかわからないからね
    家具を買い替えたり、好きな車に乗ったり、あまり我慢はしない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/11(金) 00:06:02 

    >>1
    私も②かな。
    普段は節約して、旅行とか本当に欲しい物買うときに使いたい。

    ずっと節約ばっかりするのは楽しくない…。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/11(金) 00:06:27 

    >>63
    ウチは、ソレを夫の連れ子に狙われてて不愉快(夫説)。
    連れ子一家はそれがあるから刹那的な生き方しかできてないので。
    夫婦して、手元のお金がなくなったらバイト、
    って感じで、学費の貯金もできてない。
    確かに、我々が亡くなったらこの子に不動産たっぷり残すわけだけど…

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/11(金) 00:08:33 

    人は生まれてきた以上は、お金の学びを持つ持たざるにかかわらず、必ずするようになっている。一生かけて。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/11(金) 00:10:54 

    使いきれないほど欲しいとは思わないかな。
    できるなら、1億くらい当てて、夫婦で週3くらいの仕事してのんびり暮らしたい。
    贅沢はしなくていいから、時間が欲しい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/11(金) 00:12:32 

    >>60
    昼も風俗したらいいって意味じゃない?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/11(金) 00:20:51 

    >>1
    ③いつ死ぬかわからないから、人に迷惑かけない程度に使う。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/11(金) 00:22:35 

    親の遺産入るから
    あまり考えてない。
    一人っ子だし持ち家もいい場所だから売るし

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/11(金) 00:22:48 

    ②かな。
    老後心配だから普段は節約意識してるけど、たまには美味しい物食べるし、欲しい物も買う。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/11(金) 00:22:54 

    >>1
    前は①だったけどある程度貯まったのもあって②になった。最初はお金使う罪悪感みたいなのがあったけど今は克服して使う時は楽しく使ってる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/11(金) 00:29:32 

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2023/08/11(金) 00:36:29 

    >>1
    貧乏は嫌だ。ある程度使っても絶対余る金額を意地でも稼ぐ!派です。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/11(金) 00:38:19 

    >>7
    私は宝くじで10億当選が理想。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/11(金) 00:42:53 

    3よりの2 50代だけど夫婦で貯金2000万 退職金も年金も二人分出るのでもう節約せず使いまくってる リフォームしてキャットウォークをつけたり、ヨーロッパ旅行したり 老後はギリギリの生活でもいい

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/11(金) 00:57:42 

    >>51
    肩書として必要じゃない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/11(金) 01:08:43 

    >>1
    ③人生楽し過ぎるけど、長生きはしたくない。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/11(金) 01:20:35 

    溜め込んで使わなくて、貧相でいるより
    欲しいものには使う。が私は良い。
    楽しくいないと。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/11(金) 02:25:40 

    >>63
    なんだかんだ持ち家ならある程度お金になるよね
    うちは借地だったけど権利売って兄弟で折半
    それでも老後の足しには少しなったし
    中々な毒親だったけど今となっては老後の介護も長引かず遺産も微弱なりに残してくれて終わり良ければ全て良し状態よ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/11(金) 02:28:47 



    金は天下の回りもの的な感じで

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/11(金) 02:30:29 

    ②のスタンス
    でも親がお金持ってるから甘えてて、その前提ありきだけど…
    旦那の前ではめちゃくちゃ倹約主婦

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/11(金) 02:58:07 

    2
    貯金が趣味ならいいけど、たまには贅沢しないと本当に貧乏性になる
    友達と遊ぶのもお金つかいたくないとか

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/11(金) 03:22:28 

    >>70
    インデックス投資信託で4%ルールで取り崩しても、結構な額になりますね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/11(金) 04:24:05 

    金持ちに生まれたら一生金運ある気がする。羨ましい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/11(金) 04:59:40 

    2かな。
    現実的な話、貯金が全くないと自由もきかないし歳とともに不安になると思って今必死に貯め始めてる

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/11(金) 05:36:59 

    ドイツ、フランス見習って倹約しようと思う、ここ最近

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/11(金) 06:13:01 

    ②なんだけど、使い道がなくて虚しくなる。
    楽しみ方を知らないなと思って。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/11(金) 06:23:58 

    お金がないと心まで貧しくなる

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/11(金) 06:39:44 

    あえていえは2️⃣
    急な入院や入り用に困る事なくサッと出す事できるくらいには蓄えたいね。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/11(金) 06:45:17 

    ④節約したくないからしないけど、頻繁に贅沢もしない
    たくさん稼いで欲しいものや子供につぎ込む
    貯金は年間決まった額だけして、あとは好きに使う


    これ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/11(金) 07:29:13 

    ①よりだけど②かな
    本当は使わないと入ってこないっていうけど入ってくる自信無さ過ぎて

    だけど仕事のストレスでたまにコンビニで散財しちゃう。あー今日の残業代飛んだわーって思ってあとで落ち込む

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/11(金) 07:34:46 

    2だけど3寄り。
    毎月20万は貯蓄した上で旅行も行くし贅沢もしてる。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/11(金) 08:07:24 

    >>1
    目標金額貯める仕組み作っとけば、
    残ったお金で3!

    浪費はやめろ、消費はおさえろ、
    そんなことしたくない!無駄遣いも心の潤いだから
    徹底して先取りの仕組みだけつくってるよー!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/11(金) 08:08:27 

    >>61
    貧乏神がいなくなってラッキーでしたね。

    離婚と解釈しましたが、お亡くなりでしたらごめんなさい。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/11(金) 08:08:42 

    1
    子供の学費トピいくら貯めるかって1000万とか2000万って見て戦慄してる
    700万くらいで考えてた

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/11(金) 08:16:43 

    1だったけど2に変わった。

    お金なければ仕方ないけどただ安ければいいものではないと分かったのとストレスで体調悪くしたらかえって損をしている気分になる。
    楽しい節約は良いと思いますよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/11(金) 08:24:44 

    本来の性格は1だけど、子供がいるから2。
    長期休みには旅行に連れて行ってあげたいし、たまには家族で外食もしたいから。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:50 


    収入も低いし貯金も十分ではない
    この一万円が、老後足りなくて苦しむかも…って思うとお金使えない
    我慢と節約しすぎて欲しいもの思い浮かばないし、お金使えなくなった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:46 

    >>55
    なんかわかる
    バーゲンのCM見ると、わたしのボーナスをむしりとろうとする悪魔の囁きだ!と思ってしまう笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/11(金) 08:57:47 

    自分は①。代々の貧乏性が染みついてる。
    現在アラフィフでン千万貯まったけど老後が見えてきた今、もう少しお金使って楽しむべきだったと少し後悔もしている。人生楽しんでない虚しさがあります。
    ③の浪費家見栄っぱりのアラフォー義妹にマウントも取られるし。お金使わない私を貧乏人だと思ってる。
    義妹は貯金100万もないそうで、パートなのに暑いとすぐタクシー、旅行、お洒落で貯金ができない〜と嬉しそうに見下すように話してきます。
    けどそれはそれで経済回してるし若いうちに人生楽しめてていいのかもな〜と思うようにもなりました。
    両極端な我々はどんな老後になるのだろうと少し楽しみ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:50 

    >>93
    そんな事ないよ、お金なくても健康が1番羨ましい。
    お金あったって使える元気がなくちゃ、楽しめる身体がなくちゃ何の意味もない。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 13:16:27 


     お金がある事が良いですが お金に狂った人が要るから注意しております

     何でもお金が貰えると錯覚しております 他人から財産を横取り出来ると思っている

     こんな人間だと注意しております

     お金がないと困りますが 仮に有ったら困った人達に寄付致します

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 13:41:19 

    2かな
    老後に貯めてもそんなに使わないだろうし、健康な時に適度に使う方がいいかな
    まあ、数年暮らせる貯金は持っときたいけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/11(金) 14:13:12 

    二億円欲しい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/11(金) 17:21:52 

    節約はしたくないけど貯金はたくさんしたい。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/11(金) 18:04:01 

    50歳までに1億円貯めてそれ以降は緩く働きたいから貯金投資する

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/11(金) 20:25:45 

    >>1
    稼いだり貯めたりするのが楽しいという気持ちが育っていると自然に貯まります。貯金がないときは「貯めたい」っていうのが一番の欲になるし、貯金ができてくると「欲しいものを躊躇せずに買う」ってなるから。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/11(金) 22:24:46 

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/11(金) 22:29:28 

    >>1
    カードだから落ち込むんだと思う。
    貯めたお金現金でガッツリ使った方がまだマシ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/12(土) 01:28:38 

    金が全てじゃないけど全てに金がいる。by闇金ウシジマくん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 08:20:06 

    >>40
    お金は必要ですものね。綺麗事言ってたって学費工面できませんから。
    身体に気をつけてくださいね^^

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:15 

    >>1
    20代から投資してて、40代で老後資金の最低目標を突破してからは、3に近い生活
    自分は子供の頃、お金がないのがトラウマになってから、40代までは1~2寄りの生活だった
    やっぱりほどほどがいいと思う
    お金の数字より、自分の生き方をハッキリさせるほうが重要

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/22(火) 03:45:58 

    >>14
    ローン完済済み持ち家でダブル厚生年金(毎月25〜30万の年金が期待できる)なら全く問題なさそう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。