ガールズちゃんねる

【臭い】夫の臭い対策【助けて】

186コメント2023/09/06(水) 00:51

  • 1. 匿名 2023/08/08(火) 08:14:55 

    結婚して約10年、今までいい臭いだった夫が数日前から激臭を放つようになりました。主は妊娠していないので臭いに敏感になった訳ではありません。

    【主が考える夫の臭いの原因?と思われる事】 
    ・夫の年齢が30代後半になった
    ・何かしらのストレスがある?(未確認)
    ・何かしらの病気?(未確認)
    ・毎晩お酒を必ず飲む、甘い炭酸水が好きでお茶や水はほとんど飲まない
    ・夜ふかしが大好きで明るい部屋の固い床の上でそのまま朝まで寝ている事が多い
    ・お菓子が好きでほぼ毎日夜中に食べている

    夫は少々気難しく傷付きやすいところがあるのでまだ本人に臭いの事は伝えていないのですが、この臭いが続くようなら伝えるつもりでいます。家族がしてあげられる対策、本人ができる対策で試してみて良かった事がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    +125

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/08(火) 08:15:13 

    デオウ

    +60

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/08(火) 08:15:29 

    病院連れてこ

    +128

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/08(火) 08:15:54 

    いい匂いの人と結婚し直す

    +19

    -32

  • 5. 匿名 2023/08/08(火) 08:16:03 

    お酒をやめさせる

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/08(火) 08:16:21 

    ストレス臭かも

    +196

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/08(火) 08:16:35 

    旦那の匂いが好きだから気にならない。
    臭いって感じる人だったら結婚は無理だったかも

    +9

    -42

  • 8. 匿名 2023/08/08(火) 08:16:51 

    ワキガ発症?

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:06 

    突然なら、どっか悪いんじゃない?て病院行った方が良いのでは
    何ともなくても臭い変わったの伝わるし
    と思ったけど何ともなかったら傷つくかな
    でも余所で指摘されるよりいいと思う

    +169

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:13 

    数日前から突然なら何か理由があるよ
    お風呂と歯磨き(スキマ掃除まで)してて臭うなら蓄膿症とか疑った方がいい

    +108

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:16 

    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:18 

    急にってのが気になる。加齢臭や口臭なら徐々にだし、本当に何かありそう。

    +151

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:21 

    >>1
    加齢臭とかって徐々に臭いが強くなるんだけど、急すぎるね。健康状態は大丈夫そう?

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:43 

    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:46 

    軽い無自覚な脱水症状が続いてて便秘したりしてるとか?

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/08(火) 08:17:54 

    ここ最近の暑さと、お風呂でしっかり洗えてない、は原因には入ってないの?

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:01 

    >>2
    42歳の夫の加齢臭が酷かったのですが、デオウを使い始めてから10分の1くらいに減りました。おすすめします。

    +42

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:18 

    もしかしてストレス溜まってる?もしくは病気心配だから一緒に検査に行こうって旦那さんの体をを気遣ってる風に伝える

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:19 

    どんな臭さなんだろう
    単に汗かいてるってわけではないんだよね、きっと

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:31 

    >>1
    暑いから浴槽にちゃんと浸かってないとか?
    シャワーだけじゃ臭いよ。

    +19

    -15

  • 21. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:33 

    >>1
    安酒呑むと安酒な臭いがするよね

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:38 

    そんなに急な潮目があるのか。数日前からって、逆に原因究明出来そうな気もする

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:40 

    そういう場合は旦那を放り込んで洗っちゃおう

    +12

    -10

  • 24. 匿名 2023/08/08(火) 08:18:40 

    加齢臭じゃない?

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/08(火) 08:19:02 

    >>1
    食べ物やない?

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/08(火) 08:19:11 

    暑いから汗をいつもよりかいてるとか?
    汗臭なら、夏が終わればまた落ち着くのでは?

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/08(火) 08:20:08 

    お酒やお茶は水分補給にはならない。それに甘いものばかり飲んでたら汗とか凝縮されるに決まってる
    全ては生活習慣からくる疲労臭みたいなものだと思う

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/08(火) 08:20:10 

    >>1
    病気かもしれないから病院に行こうってすすめてみては?
    思い当たる事の中でもまずは、そこから潰しとかないと。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/08(火) 08:20:24 

    急に臭くなる臭く感じるってありえるのかな。どっちかの体質が変わった身体に変化があったのは確実なんだろうけど

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/08(火) 08:20:36 

    >>1
    糖尿病:「甘いにおい」
    胃腸障害:「酸っぱいにおい」や「腐敗臭」
    腎機能の障害:「アンモニアのにおい」
    肝機能の障害:「ネズミ臭」や「ドブのようなにおい」
    と、一般的に言われてます
    まずは、病院へ

    +89

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/08(火) 08:20:38 

    食べ物により体質が変化。
    放たれる体臭は食べ物による影響大です。

    お茶や梅干しは悪臭を中和しますので毎日摂ることをお勧めします。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/08(火) 08:21:09 

    >>1
    口臭なのか服なのか体だったらどこから匂うか
    まずは匂いの元を突き止めて下さい!
    原因がわかれば対策もできる😊

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/08(火) 08:21:13 

    激臭って、例えればどんな臭いなんだろう?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/08(火) 08:21:30 

    渋柿石鹸で加齢臭はちょっとましになる
    足もましになるかな?

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/08(火) 08:21:35 

    ガンや病気の人の臭いを検知する犬がいるくらいだから、激臭には何か病気の可能性もあるよね。心配なら病院へ。単に臭いというより、病気が不安だからって伝えた方が旦那さんも普通に言われるよりはマシかも知れないし。ただ年齢的に加齢臭と食事で一気に来た可能性もあるよ。女も加齢臭あるんだし、臭いに関しては自分もあるって思った上で慎重に伝えないといけないとも思う。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:01 

    これからお盆休みで仕事休みになったらストレスかどうか、わかるのでは?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:12 

    主の股間よりはマシなんじゃないか
    女の股間ってなんでドリアンみたいな臭いすんの?

    +1

    -24

  • 38. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:19 

    >>1
    局部や肛門、口唇、口の中などにしこりが出来てない?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:23 

    夜中まで飲酒や食事して、そのまま寝たりしてるなら原因は腸内環境の乱れと口の中だろうね。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:31 

    ある日突然の変化なら旦那さん側と主さん側どちらに原因あるかわからないし
    夫婦揃って人間ドックいってみるとかどうでしょうか

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:47 

    歯医者行かせる。
    水分摂るのを水かお茶にさせる。
    男の人はほんとに水分取らないから脳梗塞につながるよ。酒は水分ではない。
    甘い飲料水は虫歯にもなる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/08(火) 08:23:11 

    >>6
    うちの旦那も一時期臭いときあったけど、あれはたぶんストレス臭だったんだなと思う
    日頃から汗拭きシート使ったりニオイケア人一倍気を使ってる人なんだけどね。今はもう臭わない

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/08(火) 08:23:27 

    >>14
    これもいいよ
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:10 

    >>7
    昔は気にならなかったってあるじゃん
    多少なり、加齢もあるよね

    私は違うからみたいなコメントって、的外れだと思った

    +24

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:16 

    >>1
    匂いの種類は?

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:30 

    >>37
    股の中は強烈な酸性だと聞いた。
    そのニオイ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:51 

    >>1
    腸内環境が悪いと体臭は酷くなります。
    腸内環境を整えるのに効果抜群なのはヨーグルト。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:56 

    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:06 

    口鼻か体からなのかわからないとですね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:12 

    >>33
    ヘソのゴマみたいな

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:16 

    粉瘤じゃないかな?
    うちの夫もある日突然、激臭を放ちました。膿を出したら嘘のように無臭に戻りました。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:49 

    >>37
    それ病気やで

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:54 

    >>7
    気にならないは相談になってない

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/08(火) 08:25:55 

    >>1
    洗剤をニオイ撃退的な物にする。
    ボディソープやシャンプーもニオイを防ぐ物にする。
    枕カバーはこまめに洗う。
    エイトフォーみたいなワキのニオイに良いやつを振りかける。
    ハンカチ持たせてる?汗出たら拭くといい。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/08(火) 08:26:10 

    これかな
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/08(火) 08:26:16 

    >>7
    その辺の話をしてるんじゃないんだわ。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/08(火) 08:26:56 

    そこの10年はでかいし、加齢臭がくる生活、食べ物だからずっと同じケアではいい匂いとはいかないよね
    汗そのものはたいしたことなくても、服が生乾きになったときにでる匂いと混ざるとパワーアップするし
    柿渋系のボディソープと、洗剤を強めに変えてみるとか

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/08(火) 08:27:13 

    >>1
    職場に鬱の人が居たけど
    彼の発する汗の匂いがオシッコか!?って匂いだった。

    もしかしたら何らかの病気の可能性もあるから
    診てもらったら?

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/08(火) 08:27:29 

    糖尿病 腎臓 肝臓
    悪くなるとダイレクトに皮膚ガスが出て臭くなる
    汗が雑菌で分解されて臭うのとは違ってダイレクトに臭いから石鹸やボディソープは全くとは言わないがほぼ効かない

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/08(火) 08:28:02 

    >>10
    膿腺も・・・

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/08(火) 08:28:21 

    >>1
    とっとと伝えなよ。
    家族しか臭いって言えないんだからさ。
    周りが迷惑してると思うよ。

    因みにうちの旦那も臭いので
    毎日下着とYシャツをオキシクリーン付けにしてる。
    うちの旦那も汗かいたから仕方ないとか言うけど
    そういう問題ではないんだよね。
    仕事一緒にしてる周りが迷惑なんだから。

    +47

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/08(火) 08:28:52 

    >>30
    旦那が、メチャクチャドブくさい時ある
    口臭かとおもってたけど肝臓悪いのかな

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/08(火) 08:29:02 

    >>1
    ボディーソープを渋柿ボディーソープにかえる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 08:29:14 

    独特の体臭があるよ。柔軟剤を色々試したりしたけどダメだった。最近じゃ高校生の息子が同じ臭いを醸し出して本人はかなりショックをうけてる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 08:29:35 

    >>10
    蓄膿だと自分でわかるんだよね。
    頬が痛いし。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/08(火) 08:29:58 

    >>1
    急に激臭とか心配になる。脱いだ服や枕とかも臭いのかな?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:08 

    >>1
    生活習慣については最近いきなりそうなった訳ではないだろうから違うと思うけどね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:52 

    汗が臭くなったんしゃない?休日の夕方とかスーパー行くと奥さんについてきた旦那さん結構いるけど、脇通るとだいたい汗臭いよ。猛暑で大汗かいて服が熟成されて臭いがしてる。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:59 

    うちの旦那が臭うときは
    やはりストレス多く感じてるんだろうな ってときだった。  あと夏は
    「柿渋石鹸(出来れば固形の)」がおすすめです!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/08(火) 08:31:15 

    >>61
    たしかに家族しか指摘できないわ

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/08(火) 08:32:38 

    >>1
    結局本人に伝えないと本人のためにならなくない?
    伝えることが優しさになる場合もあるよ。
    傷つきやすい旦那さんなら尚更、会社や他人に言われた方が傷つく。そしてそれを妻は知ってて黙ってたとあとから知ったらもっと傷つくとおもう。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:09 

    >>1
    どこが匂うかも関係するんじゃないかな?
    加齢原因だと全身、枕なんかも臭くなるみたいだし、ストレスだと脇汗が臭くなったり。加齢なら柿渋配合が効くというから「自分の匂いが気になる」という口実でボディシャンプー替えてみたりは?
    それより旦那さんの食生活マズイですよ。今のままだと、あと10年位で60代レベルに一気に老けますよ。臭いもそこじゃないですかね?

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:27 

    とりあえず臭い既婚者の社員見ると奧さん何も言わないのかな?って思うから、早く伝えた方がいいよ。加齢臭なのか、病気なのか分からないからとりあえず内科行こって。原因なければおじさんだから、とりあえず柿渋石鹸使おっていえばいいよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:37 

    >>1
    単に嫌いになったんじゃない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:41 

    息の根をお止め致します。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/08(火) 08:34:02 

    >>6
    そう思う。
    同僚も私も明らかにストレス過多の時期にニオイがきつくなったことある。
    その時期過ぎたらいつのまにかあのニオイなくなった。

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/08(火) 08:34:28 

    >>1
    まずはいい臭いからの激臭ってとこからしてヤバくない?体調が悪いとかじゃないん?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/08(火) 08:34:35 

    甘いジュースとお菓子食べてる事が気になる。
    糖尿病まっしぐらな食生活だから、病院行って調べた方が良いと思う。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/08(火) 08:35:23 

    柿渋石鹸が効くとかなんとか…。
    あと頭はシャンプーブラシ使って洗うとか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/08(火) 08:35:25 

    >>36
    確かに

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/08(火) 08:35:26 

    >>6
    まさにうちの旦那そうだった。
    転職した時いつも臭わないのに激臭がすごくて...
    相当ストレス溜まってたみたいだったし。
    その時はデオコのロールオンとデオコのボディーソープでなんとか乗り切ったな
    今は全然臭わない(鼻が慣れたわけではないです)

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/08(火) 08:35:30 

    >>27
    お茶だめなの!?水苦手で麦茶ばかり飲んでるんだけど

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/08(火) 08:36:09 

    それが嫌すぎて離婚しました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/08(火) 08:36:33 

    >>61
    めっちゃこれ思う。家族や身内が言ってくれないと他人は言えないんだしきちんと言ってほしい。ワキとかもまわりはほんとしんどい。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/08(火) 08:38:04 

    >>9
    だよね。
    そんなに突然、180°かわるくらいの臭さって異常。
    顔色が悪いとか、何か妻として感じるものがあるっていうのも付け加えて臭いのこともさり気なく言って、病院で検査してもらった方がいい気がするよね。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/08(火) 08:38:10 

    >>23
    逮捕されるよ😨

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/08(火) 08:39:11 

    >>1
    早め伝えてあげたいね。傷つけないように、一緒に改善していこう、とか…。
    うちの旦那と息子は臭わない方だけど、デオドラントシートや制汗スプレーを細目に使ってる。
    これ、貰ったんだけど使ってみたら?って渡してみるとかどうかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/08(火) 08:40:14 

    貴女も臭いから!旦那さんも嫁臭ーって思ってるから。お互い様!男性だけが臭いみたいな風潮はよくないと思う。

    +0

    -12

  • 89. 匿名 2023/08/08(火) 08:41:01 

    うちの旦那は元々体臭がきつい方で、
    色々試したけど、柿渋ボディソープとクリスタルストーンってのを使うようになったらかなりマシになりました。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/08(火) 08:42:42 

    汗臭と柔軟剤の相乗効果でめっちゃ臭くなる人もいるし
    臭い香りの原因を突き止めるのが先決だね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/08(火) 08:42:49 

    >>6
    私がそうだった
    イジメみたいのされてて毎朝お腹壊すほど仕事行きたくないってなってた頃、足が臭くて座ってても自分で分かるくらいだった

    仕事辞めても最初は臭かったけど徐々に良くなって転職した頃には全く臭わなくなってた

    旦那さんお酒止められないのもお菓子食べちゃうのもストレスじゃない?

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/08(火) 08:43:25 

    >>1
    体調に問題がないようなら加齢臭でしょう。
    柿渋ボディソープがおすすめです。
    脇の下や首の後ろ、背中の真ん中辺りをよく洗うようにおっしゃって下さい。
    体臭のことはなかなか指摘しづらいでしょうが、きちんと伝えた方がご主人のためにもなりますよ。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/08(火) 08:44:30 

    ボディソープをさり気なく変える
    40近くなるとみんな臭くなることを伝える

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/08(火) 08:44:38 

    加齢臭かな
    加齢臭用のボディソープに変えて、着てる物はオキシとかに漬け込んでから洗濯機で洗うとかしてもいいかも

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/08(火) 08:44:39 

    >>51
    それかも!ある日突然膿がちょっぴり滲み出て異臭を放つんだよね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/08(火) 08:45:08 

    >>55
    姪っ子の体臭が酷く兄夫婦は鼻が悪いのか気にならない様子。祖父母は孫の体臭が目が痛くなる程の酸っぱい臭いに度々「帰ったら直ぐにお風呂いきなさい」「汗かいたらシャワー浴びなさい」と直接では無いけれど着替えや清潔を促すけれど本人は「面倒くさ!やることあるから後で!」で済ます。あの悪臭は本人分からん物なのか本気で謎。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/08(火) 08:45:18 

    会社でもそう思われてたら可哀想だからすぐに伝えてあげるよ。傷付きやすいって言ったって仕方ない。

    でも食生活にも問題ありそう

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/08(火) 08:46:26 

    >>82
    麦茶は平気。コーヒー紅茶、緑茶とかカフェイン含んだものは利尿作用で体に必要な水分すら排出するから脱水になりやすい
    お酒はアルコールの成分分解するのに水分が使われお酒を飲んだ量以上の水分が失われる

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/08(火) 08:49:01 

    普通に、なんかにおう胃とか悪い?って言ってしまうかも

    蓄膿症とかでも臭うからそれも気にしてあげて

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/08(火) 08:49:54 

    うちの夫はリファのミストシャワー当てさせるようになってから改善した

    ミストだけだと寒いから普通にシャワー浴びた後、仕上げでミスト全身

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/08(火) 08:50:25 

    どこからのにおいかわからないけど、
    うちの子、口臭が急にひどくなったと思ったら口内炎が出来てたよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/08(火) 08:50:55 



    バクテリアンよりはましと考える

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2023/08/08(火) 08:52:31 

    >>1
    生活習慣が影響してそうだからそっちから改善した方が良さそうだけど、無印のデオドラントボディソープは良かったよ
    家族の洗ってない犬みたいな匂いが消えた

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/08(火) 08:52:39 

    >>6
    かもね

    私も物凄い嫌な事で怒ったあとに自分でわかったぐらい臭くなった

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/08(火) 08:52:52 

    自分が臭いくせに「ガル子から加齢臭する」って言ってきて『臭いのは○○の方だよ、私は臭くない、臭いとか汚いの無理なの知ってるよね?』ってお互いの枕カバーのニオイを嗅がせた。
    その時に「すぐに改善したい」って前向きになってくれたから良かったけど。
    枕カバーのニオイを嗅がせて比べてもらうと良いよ。
    奥さんも臭いとダメだけどさ。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/08(火) 08:53:18 

    うちの旦那は軽度ワキガなんだけど最近臭いがヤバくなってきた。
    洗濯物全部別にしてる。
    責任者になってストレス凄いみたい

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/08(火) 08:54:32 

    一度転勤して戻ってきた男性がすごいワキガ臭を放つようになってた
    中年からワキガ発症とかあるのかな?
    奥さんなんとかしてやって…とみんな涙目になってる

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/08(火) 08:57:26 

    >>1
    内蔵が疲れてるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/08(火) 08:58:26 

    >>1
    酒の分解される臭いじゃないの?
    あとニンニク、ネギ、玉ねぎなどをたくさん食べると頭の
    てっぺんから臭ってくるようになる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/08(火) 08:58:42 

    >>1
    飲み物は変わるよ

    コーヒーとかほんと臭くなる

    水飲ませるしかない

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/08(火) 08:59:15 

    >>1
    相手からすればあなたも激臭放ってるから自分も対策して下さいね

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/08(火) 08:59:46 

    >>107
    エスニックフードにはまっているのかな?
    クミンとかワキガっぽいよね

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/08(火) 09:00:07 

    >>30
    かなり肥満の人は本当にドブ臭いする、脂肪肝だし代謝が悪いから。痩せたら改善するよ。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/08(火) 09:00:33 

    汗拭きシートと制汗剤スプレーは会社置きしていて、朝は制汗のロールオン塗る。スーツだと厳しそうだけど、Tシャツは同じ物を購入して職場で着替える

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/08(火) 09:04:06 

    >>1
    うちの旦那も夏になったら急に臭くなった。
    汗とかじゃなく納豆臭いんだよね。
    ストレス臭なのかしら、まだ新婚なんだけど
    近寄りたく無い時ある。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/08(火) 09:05:42 

    >>31
    安い梅干しでもいいの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/08(火) 09:07:04 

    そこまでにおってるなら病気とかの体調が心配だよね。。少なくとも内臓にダメージ来てそうだが。
    若い子で生ゴミの臭いがする子がいたんだけど、激務の会社でコンビニでしかご飯食べて無いような生活を数年してた。ほんとに悪臭で、そばにいると息とめてたよ…。
    しばらくして会うこともなくなったけど、病気とか大丈夫だったのかな。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/08(火) 09:07:25 

    急な激臭って病気しかないんじゃない?

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/08(火) 09:09:15 

    >>1
    寝てる時スプレーまいてたなぁ。
    同じ部屋だと臭くて寝られないくらいに進化したから…
    何故か60歳になったら治ったが。
    50代の時だけ限定でした。
    寝る部屋も夏はわけてたよ。
    カフェイン取りすぎなくなったから良くなったのか?と思った事もある。
    今は1日1杯だけだし。
    退職したら起きてる必要なくなって飲まなくなった。
    やはりストレス?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/08(火) 09:09:24 

    甘いものやお菓子大好きな叔父、突然臭うようになったと思ったら腸閉塞起こしてて緊急手術だったよ
    これと言った症状の自覚はなかったらしいけど、ちょうど職場で配置転換があって慣れないストレスだと思ってたら急激な腹痛起こして発覚したみたい
    病院に行った方がいいのでは

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/08(火) 09:09:25 

    >>2
    結婚してから知った夫のワキガにも多少効果あり。
    プラス、ミョウバン水で殆ど匂わなくなった。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/08(火) 09:11:43 

    お肉やにんにくをよく食べるのかな?柿渋ボディーソープを気休めに試してみてはどうですか。傷つきやすいご主人ならお洒落なディスペンサーに入れ替えてあげてください。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/08(火) 09:11:53 

    >>34
    足が臭いのは木酢液という園芸用品売り場に売ってる木を燃やした匂いのする液体をぬるま湯で薄めて足を10分ほど毎日浸けてたら無くなりますよ
    旦那の足の裏の💩臭が改善出来ました

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/08(火) 09:11:55 

    >>1
    糖分とりすぎだろうね
    そのうち代謝落ちて太るよ
    糖尿も心配だから、そろそろあなたの身体が心配だからってお茶飲ませて
    リビングにTarzanでも置いておこう

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/08(火) 09:12:08 

    >>116
    大丈夫です。

    >梅干しに含まれるクエン酸が汗の臭いを効果的に抑えます。
    また、梅干しには強い「抗菌作用」と菌の増殖を抑える「静菌作用」があることが知られています。
    常在菌の活動を弱めるという意味では、効果が期待できる食品の一つといえるでしょう。
    目安としては1日に1粒の梅干しを摂取するのがおすすめです。
    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/08(火) 09:13:58 

    そんな急に激臭なるもんなん?
    ビョーキとかじゃなく?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/08(火) 09:14:27 

    >>125
    横だけどちょうど梅干しをもらったから毎日1粒食べるようにします。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/08(火) 09:14:51 

    >>1
    仕事も管理職になったり、責任増えてストレスは確かにあるだろうし、それによって余計に菓子食べてるんだろうなぁ
    ジョギングとか始めるタイプでもないだろうし

    柿渋石鹸シャンプー、ミョウバンの匂いケアグッズ、、でも体内がダメージ受けてるよって話して病院連れて行った方がいいかもね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/08(火) 09:19:56 

    >>1
    すっぱ臭い感じかな。いつもコーラ飲んでた職場のオッサンがいつもそんな臭いでしんどかった。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/08(火) 09:21:41 

    >>6
    自分のストレスからくる臭いもわかるし、どの同僚も仕事で何かあるといつもと違うがしばらくするからストレスって本当体に悪いなぁって思う。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/08(火) 09:23:35 

    急に臭くなったなら靴下とか靴の素材に問題ある可能性もあるよ。
    合わない靴や靴下履いたら異臭がする。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/08(火) 09:24:18 

    昼にこてこてのラーメン食べてるとか。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/08(火) 09:25:49 

    柿渋石鹸。臭いからこれ使ってって言うとプライド傷つけるから、しれっと変える

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/08(火) 09:26:35 

    胃癌になると突然口臭がキツくなるって聞いたことある。

    というか床で寝られるとか無理だな…
    傷つきやすいとか知らないけど、大人として常識的な行動して欲しい。水分のとり方もおかしいし、歯は磨いてるのかな?

    家族が言わないとね。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/08(火) 09:27:30 

    >>122
    うちもがるちゃんで渋柿教えてもらって
    ダメ元で買ったけど効果あった!
    今では私も使ってる

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/08(火) 09:29:53 

    >>125
    うちの旦那も体臭あったけど最近臭わなくなった。3ヶ月くらい前から毎日朝食のおにぎりにはちみつ漬けの梅干し入れるようになったからかな。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/08(火) 09:31:13 

    歯の根元が腐ると死臭がするらしいよ。
    夜ふかしが好きって、お菓子食べでそのまま寝たりしてないよね?
    子供でもそんなことしないか。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/08(火) 09:32:03 

    お酢飲ませたらマシになったよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/08(火) 09:32:53 

    >>1
    旦那さんのこと嫌いになったとかではないよね?
    自分の経験談だけど、壊滅的に仲が悪かった時同じ部屋にて1メートルも近づきたくないくらい臭かった
    夫が座ってるソファとかも臭いが染み付いてる気がしてめちゃくちゃ頻繁にソファカバー洗ったり、色んな消臭剤使ってた

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/08(火) 09:33:24 

    >>10
    おお!思い出した!
    副鼻腔炎なった時ニオイしたよ
    旦那にも指摘されたw

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/08(火) 09:42:24 

    鬱の人は臭う
    これマジで

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/08(火) 09:44:37 

    >>30
    わたしも腎障害か肝障害かと思った。黄疸や腹部膨満はきになりませんか?早いところ病院へ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/08(火) 09:45:30 

    >>112
    クミンに酸っぱさ増し増しした臭い
    フロアに100人近くいるような結構広い空間なのにドア開けて入るとその人の臭いがする
    ワキガっていきなり発症したりするのだろうか?
    早く冬になって欲しい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/08(火) 09:48:51 

    手始めにボディソープを柿渋に変える

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/08(火) 09:52:18 

    >>6
    ストレス臭って口臭もありますか?
    夫は体臭はないんですが口臭がひどくて、話すの辛いです。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/08(火) 09:52:20 

    わかる。
    ドブみたいな腐っい臭いがする。
    高血圧の薬飲んでるからか?と思ったけど。
    朝風呂入った日はまだましになる。
    けど汗かくと臭い。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/08(火) 09:58:09 

    柿渋石鹸いいよー
    自分が使ってるんだけどデリケートゾーンの臭いが気にならなくなった
    アマゾンで安いし

    【臭い】夫の臭い対策【助けて】

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/08(火) 10:02:02 

    この前ホームセンターで中年のオジサンがデオコのシャンプーとかボディソープとかかごに入れてた。女の人だけじゃなくて男の人にもかなり効き目あるのかね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/08(火) 10:09:14 

    >>9
    町医者で原因わからなくて軽く扱われてばっかりの場合って大学病院とか総合病院にいったりした方がいいのかね
    紹介なしだとお金かかるよね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/08(火) 10:09:50 

    >>30
    あと、医者から酷い慢性便秘は口からウンコの臭いがすると聞いたことがあります

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/08(火) 10:11:21 

    うちの夫も。
    臭くなったから、お風呂でしっかりボディタオル使って洗って、耳の後ろや頭皮もしっかり洗うように言った。
    ベッドはマットレスから一式買い替えた。
    料理も和食中心にした。
    総額10万以上かけた。

    でも臭い…😭
    たぶん、昼ごはんやおやつ、夜更かし、運動不足だな。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/08(火) 10:16:10 

    臭いよ、じゃなくて
    体臭が変わったよって言って病院連れてく

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/08(火) 10:20:55 

    年を取ると女性も尿の臭いがきつくなったりもあるし身体も徐々に弱り、互いに迷惑をかけたりかけられるのが夫婦だと思います。長く円満でいるためにも、相手のプライドを傷付けずに必要な事を伝えるスキルや、相手の言う事を素直に受け取る器の広さを身につけることも必要だと思います。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/08(火) 10:28:03 

    脂の腐ったようなにおいかな
    酸化したようなにおあというかなんて表現したらいいんだろ
    密室になると吐きそうな匂い醸し出す人いる
    ワキガや頭皮ではなく

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/08(火) 10:34:02 

    >>6
    仕事してるなら8割ストレスで体臭きつくなってるんだと思う
    私も経験あるからわかる
    私の場合開き直ったらおさまった

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/08(火) 10:39:54 

    >>46
    にしてもドリアンって腐敗臭だよ
    間違いなく病気

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/08(火) 10:46:58 

    >>145
    あると思う
    ストレスで胃が弱って胃からくる口臭なのかも

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/08(火) 10:48:01 

    >>1
    大きな病気の可能性が有るから、この際ハッキリと伝えた方がいいですよ。もしくは自分と一緒に人間ドックに入ろうと言ってみては?
    急な体臭の変化は侮らない方がいいです

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/08(火) 10:48:29 

    急になら病気を疑った方がいい気がする…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/08(火) 10:49:52 

    柿渋シャンプーと柿渋ボディソープは凄い
    たまにムワッとしてた旦那の加齢臭なくなった
    私も使ってるけど前までたまに耳の裏擦ると臭いなって思ってたのが柿渋使い始めてからなくなった
    結構乾燥するから汗かく所だけ洗ってるけど本当効果てきめん

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/08(火) 11:03:55 

    酒飲んだ日はちょっと加齢臭っぽいのあるかも
    酒が原因かもね
    加齢臭用のシャンプーとボディソープをパッケージ詰め替えて置いてみたら?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/08(火) 11:32:58 

    お風呂に木酢液入れるようになったら臭わなくなったよ〜
    最初は旦那のアトピー治すのに使い始めたけど思わぬ効果だった。ちなみに私も肌と髪が潤うようになった。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/08(火) 11:35:00 

    >>30
    ネズミ臭が分からん!

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/08(火) 11:45:47 

    >>1
    ニンニク食べたり、多めの玉ねぎでも臭うことがあるよ〜。
    わたしも若い頃、あまりに美味しいからニンニクの丸揚げをほぼ丸々一個分を喜んでパクパクと食べた日があって、その次の日(土曜日で休日だったのが幸い)に母親から「どんだけ食べたらそんなニンニクの臭いになるねん!」と大クレームくらったよ。
    旦那さん、病気でなければ食べ物系もあるかも知れないね。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/08(火) 12:16:16 

    >>145

    あると思うよ!
    昔付き合ってた人が急に口が激臭になって、なんでだろう?と思ってたら仕事でストレスが溜まってたと

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/08(火) 13:01:27 

    わかる。
    うちの夫も60まで無臭だった。のに、突然なんとも言えないキョーレツな体臭を放ち始めたの。
    汗はかかない体質だから、汗臭いのではなく、年寄り臭!脂が酸化した臭い!
    鼻がもげそう。

    とにかく風呂いれて着替えさせて、それでも臭いのは仕方ないと諦めてる。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/08(火) 13:16:57 

    夫じゃなくて職場の先輩が異常に臭い
    服やメイク、髪にも凄く拘っているのに口臭が酷い
    挨拶されて吐きそうになるのを堪えるのが相当キツい
    受話器が共同なんだけど、唾液が付着しているのか腐敗臭がする(居ない時に除菌する
    最近はマスクが必須じゃなくなったから地獄

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/08(火) 13:40:44 

    >>167
    歯周病?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/08(火) 14:00:48 

    臭いって口臭?体臭?

    臭いに私敏感なんだけど、口臭といっても色んな口臭あるよね。

    ・タバコ+甘いミルク珈琲=う◯こ臭
    ・出血ありの歯周病臭
    ・内蔵患ってる臭
    ・舌磨き出来てない臭
    ・ストレス臭
    などなど。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/08(火) 14:22:23 

    >>10
    最近夫が部屋中に立ち込めるような悪臭がして、子どもたちも驚くくらいだったけど蓄膿症だった。
    元々蓄膿症を繰り返してたけど特にひどくなったみたい。慣れてるから?本人は全然気づかず。内服薬で治りました。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/08(火) 15:10:48 

    >>30
    うちの夫ドブ臭いのですが消化器内科?外科?に行けばいいの?そして受付でなんて言って診察してもらえばいい??よくわかんなくて。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/08(火) 15:34:57 

    うちも臭い。
    はっきりそう言ってるのに、認めない。
    どうしたものか…

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/08(火) 16:04:03 

    もしかしたらストレス臭かもね。仕事で色々と大変なんじゃないのかなその年代は。

    あとは通勤や仕事で着てる服の【戻り臭(もどりしゅう)】とかかも。蓄積されたニオイが汗で濡れることによって復活しちゃうのよ。とりあえず、下着や服を新品にして様子みるのも良いかも知れないよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/08(火) 16:13:08 

    >>171
    健康診断等で、高い数値があればそれ持って、内科に行けばいいと思う

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/08(火) 16:17:04 

    >>2
    我が臭いに一片の悔い無し!

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/08(火) 20:47:42 

    >>1
    まだ、結婚10年しか経ってない

    この先のことを考えたら伝えたほうが速い

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/08(火) 20:58:19 

    >>30
    うちは旦那が大口あけて寝た日の朝は部屋中が玉ねぎみたいなにんにくみたいな臭いする⋯

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/08(火) 21:00:59 

    男も女も三十代後半が今まで通りお菓子やジュースや加工食品食べてて毎日働いてるのに臭くないなんて有りえないんだよ。
    三十も後半になったら食についてよく勉強してきれいなものを食べてちゃんと湯船に浸かったり運動しないと臭うよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/08(火) 21:11:37 

    >>168
    そうかも
    歯間が黒ずんでる…
    メイクもスキンケアも服もハイブランドで月2回のトリートメントにエステ行くって言うけど、気にするところ間違ってるよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/08(火) 21:13:22 

    >>171
    まずは内科で検査、異常がなければ歯医者

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/09(水) 01:59:21 

    体臭は元からワキガでなければ、口に入れるもので出来上がることがほとんどだよ。
    ストレス臭もそう。きちんとした食事をきちんとした食事時間に摂ればストレスに強い体になるからストレス臭もしない。
    食事は大事だよ。
    長年の不摂生がたたってるはずだからこれから体を作るのも時間がかかるよ。でもやらなければ臭いはひどくなるし、病気になるよ。
    とりあえずのデオドラントは調べればたくさんあるけど、病気は怖いよー

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/09(水) 03:27:41 

    >>1
    夫が40代になってニオイが変わったので、本人にもニオイが変わったことを普通に伝えて、どうしようかと思っていた。

    やわらかめのボディタオルで全身しっかり洗うことで改善して、ほぼ無くなった!

    この間シニア向けの雑誌を見たら、背中をしっかり洗わないとニオイが発生すると書いていてそれも伝えたので、しっかり洗っているのかもしれない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/09(水) 05:47:47 

    私の夫も今の時期臭い
    酒タバコしないけど臭い本当汗
    だから脇辺り服を洗濯機入れる前に洗剤を直塗りしてます

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/11(金) 07:22:40 

    夫、スパイスがきいたような臭いがする

    そんな辛い物多く食べてる訳ではない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/13(日) 21:27:23 

    歯磨き後でも臭いのなんで?!臭すぎて近寄ってほしくない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 00:51:37 

    >>1
    同じくうちの夫も、今まで体臭なんて無かったのに、急にきました。
    疲れやストレス、猛暑で沢山汗をかいたのもあったと思います。
    黙って耐えようと思い、とにかく洗濯物をつけ置きしたりお湯で洗ったり頑張りましたが、洗浄力に特化しても
    重たいどよんとした臭いが全く改善されず、
    体臭に付け加え、あらゆる洗剤の匂いも加わって
    私が頭痛、吐き気、胃痛、食欲不振、手の震えで動けなくなる位までになったので、伝えにくい事ですが、伝えました。

    (体臭の事を言われたら傷付くのなんて分かってるのに、それを大好きな夫に言うなんて、申し訳なさ過ぎて泣きました。伝えにくいですよね。
    正直、離婚の話にまで発展したらどうしようと、怖い気持ちもありました。)

    夫には、『前は全然無かったけど、最近臭いが変わった。多分私があなたの事を好き過ぎるから、遺伝子が近寄るなというホルモンを出しているのではないか。それで子供を作らないように警告してるんだと思う』と、
    訳の分からない言い方でした😅
    (私達夫婦は子づくりには遅い年齢です。)

    臭い対策にはお金がかかりましたが、
    効果があったものを、実感した順に書かせて下さい。

    ①ハル・インダストリの消臭ビーズ
    以前、アルバイト先にも置いてありました。
    商品はシンプルな見た目なので、その威力には、まず気付きませんでした。
    ですがこれを車、部屋、トイレ、リビング、浴室付近、台所に設置したところ、一番効果を感じました。
    外の空気の方が匂うなと感じるほどまでに、部屋が無臭化されました。 
    匂いの元を中和、分解するそうで、誤魔化すものではないそうです。
    物によって、化学物質過敏症の症状が出てしまう私でも
    植物成分で作られているこちらの商品は大丈夫でした。

    ②アリエール除菌プラス(洗濯洗剤)
    臭い対策に悩んで汚れを落とそうとアルカリ性の洗剤、
    漂白剤を使用しましたが、臭いは強まる一方。
    洗った後にクエン酸を入れると少しマシになったので、
    汚れ落ちは二の次で、消臭除菌に特化した、
    こちらの酸性洗剤を使用してみたところ、見事に悪臭が消えました。
    ただ、刺激に弱い人は要注意です。
    1回すすぎでオッケーとありますが、私はこの酸性洗剤を単独で使うなら3回すすぎます。 
    しっかりすすがないと、私も息子も蒸発する酸の成分のせいなのかな?、歯が痛くなります。
    (普段は汚れを落とす為にも、後の洗いで弱アルカリ性の粉洗剤も併用しています。手間でコストもかかりますが。)

    ※レノアクエン酸inも使用しました。こちらも洗っても落ちない臭いに効果的でした。
    酸性洗剤の必要性を感じたきっかけは、クエン酸とこの商品でした。
    ただ、洗い上がりのしっとり感?何か残ってる感じが苦手なので、次回使う時は、本洗いの前に使ってみようかなという感じです。
    すぐ無くなるのでコスパは良くないです。

    ③デ・オウ(シャンプー、ボディソープ)
    夫のお風呂上がりの排水口を嗅ぐと違いが分かる位、
    夫の体臭を消してくれました。
    (それまでは、洗剤の臭いをかき消す程の体臭が排水口から漂っていました。)

    大変長くなりすみません。
    それぞれ合う合わないあるかもしれませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード