-
1. 匿名 2016/07/17(日) 15:14:07
現在、犬と猫を飼っているのですが
部屋がとても糞尿臭いです…ペットの体にまで臭いが染み着いているような気がします。
シーツや砂をすぐ取り替えるのが一番だとはわかっているのですが共働きのため朝と夜しか掃除ができません。
皆さんはペットの臭い対策はどうされていますか?+22
-40
-
2. 匿名 2016/07/17(日) 15:14:55
+77
-8
-
3. 匿名 2016/07/17(日) 15:15:41
+117
-7
-
4. 匿名 2016/07/17(日) 15:16:11
外で飼う+15
-51
-
5. 匿名 2016/07/17(日) 15:16:18
ペットのニオイを楽しむ。+90
-36
-
6. 匿名 2016/07/17(日) 15:16:54
ファブリーズ+9
-55
-
8. 匿名 2016/07/17(日) 15:20:57
そこら辺で糞尿されてるの?
トリミングとかは?+47
-5
-
9. 匿名 2016/07/17(日) 15:22:47
空気清浄機
シーツをこまめに交換
猫トイレには重曹を振りかける
室内で猫も犬も飼っていますが、まめに身体を拭いたりシャンプーするなど工夫してますよ+114
-4
-
10. 匿名 2016/07/17(日) 15:27:18
富士通の脱臭機
トイレシートの横に置いてますが、臭いが軽減されますよ+77
-3
-
11. 匿名 2016/07/17(日) 15:27:19
定期的にシャンプーしたり、砂の種類を変えるだけでもけっこう違いますよ
うちは猫2匹でトイレ掃除は主さんと同じ1日2回ですが友達呼んだりした時に「ペット飼ってる家の臭いがしない」って良く言われます+55
-4
-
12. 匿名 2016/07/17(日) 15:27:20
消臭系を置く+18
-4
-
13. 匿名 2016/07/17(日) 15:27:46
うちも日中1匹でお留守番させてるし、脱水防止でクーラーつけっぱなしなので臭いがこもります。日中はゲージで寝てることが多いので、ゲージの側で脱臭機をつけっぱなしです。
でも、ペットがいない家と比べて、臭いか臭くないかと言ったら臭いと思います。
やっぱりマメに掃除とトリミングが一番かなぁ。+68
-4
-
14. 匿名 2016/07/17(日) 15:30:41
>>6
ファブリーズはペット死んじゃうからダメ除菌消臭スプレーは毒の霧!?人もペットも危険?natural-friends.jpペットが吐いたりひきつけを起こしてしまったという事象も報告があります。また、消臭スプレーが原因で肝臓を悪くして死亡した犬もいるそうです。短命で命を失うペットの中には、この様な化学物質を周囲で大量に使用され、様々な病気を引き起こした後に短い歳月で命を無くしていく可能性があるのです。
+75
-3
-
15. 匿名 2016/07/17(日) 15:34:03
ホームセンターの安いペラペラのシートから、炭入りのペットシートに変えたら、匂いがかなり軽減されました。それと、掃除の時はジョイペットのオシッコのニオイ・汚れを使ってます。
猫ちゃんはわからない、すみません。+45
-2
-
16. 匿名 2016/07/17(日) 15:35:30
トイプードルを飼ってます。匂いが少ない犬種ってこともありますが、家の中はペット臭は全くしないね。と必ず言われます。自分自身も神経質なのでアロマランプやお香をよく使用します。+6
-48
-
17. 匿名 2016/07/17(日) 15:39:58
猫飼っているけどトイレの砂をシリカにするとまったく臭わない!試してみて!+17
-2
-
18. 匿名 2016/07/17(日) 15:40:07
ペットのにおい消しにお勧めなもの。girlschannel.netペットのにおい消しにお勧めなもの。我が家では二年前からミニチュアダックスを室内で飼っています。 最近外から帰って来ると、リビングの中が空気のこもった様な何とも言えない臭いがするような気がします。(日中はリビングにいます。) 犬のトイレは、天気の良...
+2
-4
-
19. 匿名 2016/07/17(日) 15:41:01
空気清浄機をつけっぱなしにする。
休みの日は窓を開けて換気する。+49
-1
-
20. 匿名 2016/07/17(日) 15:43:13
犬猫います
猫砂はトフカス、ペットシートは少しお値段張りますが炭入り私もオススメです+7
-2
-
21. 匿名 2016/07/17(日) 15:44:01
うちは猫3匹います。共働きなので平日は朝晩しかトイレ掃除できませんが、そんな臭いませんよ。
月に一度くらいは砂を全部捨てて、猫トイレを丸洗いしてますか?あと、犬はちゃんとシャンプーしてますか?+49
-3
-
22. 匿名 2016/07/17(日) 15:44:14
犬は飼ってないからわからないけど、猫トイレが臭いなら、消臭効果の高い砂に変えるといいよ。鉱物系の砂がオススメ。今まで使った中で一番効果があったのは、「エバークリーン」。その次効果があって今使ってるのが、ライオンの「ニオイをとる砂」です。あとうちは猫トイレの横に空気清浄器を置いてるよ。いい仕事してくれてます。+8
-3
-
23. 匿名 2016/07/17(日) 15:44:55
猫トイレの横に小さいサイズの空気清浄機を置いてますよー。
猫は排泄物が強烈ですもんね笑
体は驚くほど臭いしないのに…+55
-1
-
24. 匿名 2016/07/17(日) 15:45:14
猫のトイレ置いてる場所に空気清浄機置いてる。
雨の日とかオシッコ臭うからね。+11
-2
-
25. 匿名 2016/07/17(日) 15:48:38
トイレの砂を多めに入れるとにおわないよ。
消臭剤や芳香剤をトイレの近くに置くのも効果ありそう。+8
-2
-
26. 匿名 2016/07/17(日) 15:49:57
犬は洗ってあげたい+12
-3
-
27. 匿名 2016/07/17(日) 15:50:22
ペット飼ってない人からするとどんなに気を付けていても家はニオイしますよ。特に梅雨のジメジメした時期は…+40
-5
-
28. 匿名 2016/07/17(日) 15:51:21
動物の方が嗅覚が良さそうだから、実はペットも思っていたりするかも。と考えるとちょっと笑える。お互いに清潔を保つ。まず、トイレはすぐに片づけることははずせないかな。あとは住居の掃除かな。+10
-2
-
29. 匿名 2016/07/17(日) 15:51:53
>>10
私もそれを推す
他の空気清浄機とちょっと違うよね+7
-1
-
30. 匿名 2016/07/17(日) 15:58:23
猫2匹います。
家も»10さんと同じ様に富士通の脱臭機置いてます。
空気清浄機より匂い取るのに強いので買って良かったです(完全には無理だけど)
猫トイレの砂は、木で出来たチップ材。
木の香りが良いです。
さすがにウンチの臭いは無理だから、ウンチは直ぐに取る。
トイレシートは毎日変える、シートに重曹を振りかけておく。
換気はこまめに。
コレでほぼ匂いなしです。
動物飼ってない友人に正直に言ってと聞きましたが、分からないよーと。
ワンちゃんは排泄物の匂いもだけど、どちらかと言えば体臭の方では?
猫よりは体臭がありますよね?
友人が犬を飼ってますが、マメにシャンプーしたり。
シャンプーシートで拭いてあげてると言ってました。
確かに友人の犬は匂い余り気にならないです。
+27
-1
-
31. 匿名 2016/07/17(日) 16:06:51
猫のトイレは吸水率いいから雨の日や湿度が高いと周りの湿気で消臭効果が下がるって聞きいてから休みの日とかにこまめに干すようにしてます!
場所移動が可能なら風通しがいいとこに移動させて空気循環させるとか
うちはこれに置くタイプのペット用の消臭剤も置いてます!+7
-1
-
32. 匿名 2016/07/17(日) 16:11:59
»30です。
書き忘れたけど、共働きでトイレ掃除が朝夜しか出来ないなら。
猫のトイレだけど、自動トイレは?
センサーが付いていて、うんちやおしっこすると自動で汚い砂&うんちを片付けてくれるトイレ。
難点は、トイレにしては高い&猫が気に入ってくれるか分からない(苦笑)
ただ、お店によってはお試しで使わせてくれる所もあります(気に入ったらそのままお買い上げ)
画像のはよく見かけるタイプです。
他にもあるみたい。
家もフルタイム共働きだったら買ってたかも…+11
-2
-
33. 匿名 2016/07/17(日) 16:13:10
ゴールデンレトリーバーちゃんを一軒家の室内で飼ってます。お風呂大好きみたいで家族みんながお風呂入り終えて栓を抜こうとすると笑顔で走り寄って湯船に入ろうとしたりシャンプーを催促してくるから洗ってます。でも今のところトラブルないし獣医さんに相談したけど大丈夫そうみたい。ちなみにマジックソープで軽く洗うくらいです。おしりとお手手だけ少し念入りに。いい匂いを撒き散らしてます。+21
-2
-
34. 匿名 2016/07/17(日) 16:16:51
ウーパールーパーちゃんとチンチラ猫がいます。どちらかというとウパの水槽の匂いのほうが気になるかも。なのでしょっちゅう半水替えをしてます(3日にいっぺんくらい)あとはエサの代わりにメダカをいれたりするとバクテリアが発生して匂いがしなくなるみたい。+5
-3
-
35. 匿名 2016/07/17(日) 16:17:34
おしりをしょっちゅう拭き拭きしてあげてます+5
-1
-
36. 匿名 2016/07/17(日) 16:28:18
窓開けて換気しまくり
天井に近い空気もうちわで扇いで換気しまくり
壁なんかもこまめに拭き掃除してる+4
-3
-
37. 匿名 2016/07/17(日) 16:28:22
「いぬのきもち」で読んだのですが、意外にも、空気清浄機はケージの近くに置くと部屋全体に悪臭を拡散することになり逆効果だそうです。
空気の綺麗な場所に置くのが良いんだって。
その通りにしたら確かにやや改善しました。
あとは、布物に匂いが染みやすいのでベッドをマメに洗濯する(重曹などで)、ケージの床やトイレ本体を毎日アルコールで拭くなどしています。
それでも梅雨の季節は多少こもってたけど…
ファブリーズで上書きするよりも、とにかくマメに発生源を取り除くことが大切かと思います。+24
-1
-
38. 匿名 2016/07/17(日) 16:34:44
犬は汗腺のある肉球と耳周り、それからお腹をマメにウエットシート(個人的にはLIONのペット用のが気に入ってます)で拭くだけで結構抑えられます!
シャンプーの頻度については諸説ありますが、犬がお風呂好きで低刺激シャンプー使うなら頻繁に洗ってあげても良いかなぁと思っています。+5
-1
-
39. 匿名 2016/07/17(日) 17:10:35
猫の砂は鉱物系だと埋めてしまえばにおいませんよ。エバークリーン、オススメです+4
-0
-
40. 匿名 2016/07/17(日) 17:19:41
フードの種類によって臭います。
何種類か試してみては?+9
-0
-
41. 匿名 2016/07/17(日) 17:20:02
引っ越してきて2年目にして犬臭いなーと感じ始めたダックス飼いです
トイレ臭いというより体の匂い
カーペットとか敷物は洗えないけど春まで使ってたひざ掛けや一緒に寝てる寝具系のものは毎週洗って掛け布団は乾燥機かけたりしてるんですが、空気が匂う
特に帰宅時や散歩帰りに本人が興奮気味のとき激しく犬臭い気がします
本人も週一で洗ってるんですけど何故だろう
でもおデコの匂いが好きで抱っこしてるうちに寝ちゃうとつい嗅いでしまいます、、、
+18
-0
-
42. 匿名 2016/07/17(日) 17:27:57
ポメラニアン飼ってます。特別なことはしてません
ですがトリ-ミングに月1いかせてます。
臭ったことないな~+3
-6
-
43. 匿名 2016/07/17(日) 17:35:36
猫のトイレの猫砂は良いの使うとやっぱり違うと思った
ドイツの木で出来た猫砂は臭いが部屋に流れない(トイレを直に匂えばそれなりに臭いけどw)
ただ値段が高いのと粒が小さいのでトイレ外に飛び散ることがあるけど+5
-0
-
44. 匿名 2016/07/17(日) 17:41:38
ヒバ油を薄めたのがオススメです。
虫除けにもなるし
皮膚病のワンちゃんにもオススメです。
天然成分なので安心です。+6
-0
-
45. 匿名 2016/07/17(日) 17:45:30
私もオス猫3びき飼ってるけど、全然くさくないですよ。友達も猫3びきいるのににおわないねって。
トイレシートは1週間交換不要のやつ使ってるけど、3日おきに換えてるし、うんちはたいていいるときにするから、したら即とってます。
昔犬飼ってたときは、シャンプーこまめにしないと犬本人がくさくなってきた。犬は猫に比べて汗腺発達してるから、こまめに洗わないとにおう気がします。+10
-0
-
46. 匿名 2016/07/17(日) 18:28:28
薬局でEMの原液を買って50倍位に水で薄めて霧吹き。薬剤師直伝。掃除もこれで問題無し。
1リットル3000円位です。
うちは犬3匹いて梅雨時期は悩まされたけど、7.8年これでやってる。犬猫安心なものですよ。
是非お勧め。
市販の消臭剤なんか体に悪いし、効き目ないし。+4
-0
-
47. 匿名 2016/07/17(日) 18:33:27
トイプードル飼ってる知り合いの家に行くとやっぱり犬臭するよー。
本人は毎日嗅いでるから気付いてないみたいだけど。+22
-0
-
48. 匿名 2016/07/17(日) 18:46:02
ファブリーズなどの消臭剤は犬も猫も腎臓だか肝臓に良くないってネットで見てやめました
確かに使用してた時期に猫が腎臓疾患になったことがあったので
皆さんも気をつけてあげてください+7
-1
-
49. 匿名 2016/07/17(日) 18:50:23
共働きだったら日中部屋も閉めっぱだろうし、
想像しただけで・・・
窓を開けることができるなら窓開けておくとか
換気扇を回しっぱにしておくとか、
空気を入れ替えておけば多少はマシだと思うけど・・・+4
-0
-
50. 匿名 2016/07/17(日) 19:19:08
ミョウバン水でケージなどを拭く+10
-0
-
51. 匿名 2016/07/17(日) 19:35:00
これサンプルでもらってすごくよかったので今度買おうと思ってる。フェリシモのネコ市ネコ座でいただきました。+1
-0
-
52. 匿名 2016/07/17(日) 20:13:35
常に換気扇つけっぱなし
毎日10分でも窓を開けて喚起する
ペット用のトイレとベッドは週1で洗う
月1でトリミングに連れて行く
おもちゃもこまめに洗うか拭く
フードやトイレシート、消臭剤にこだわる
カーペットなどの布物を置かない+7
-0
-
53. 匿名 2016/07/17(日) 20:17:27
ウチも富士通の脱臭機を使ってます。
少し高額でしたが、臭いが軽減されると感じるのでオススメです。
ちなみに、犬2匹です。+10
-1
-
54. 匿名 2016/07/17(日) 21:31:46
グリーン・ミスティっていう消臭スプレーを使ってます。
バイオが臭いを食べてくれます。
舐めても大丈夫だから、ペットグッズにも使えます。
通勤前にシュッとしたら帰宅時には無臭♪
重宝してます^ ^+2
-0
-
55. 匿名 2016/07/17(日) 21:33:07
ウチも臭いしないかな、猫3匹飼ってるけど。
実践しているのは、
①朝起きたら空気の入れ替えをする。
②砂を半年くらいに一回入れ替える。
③食品グレードのハッカ油をアロマディフューザーで焚く(ペットに害はありません、害があるのはフトモモ科の植物でユーカリなど)
④ラグを定期的に新しいモノに交換する。
⑤エサをサイエンスダイエットにする。
⑥畳があれば定期的にハッカスプレーをかける。
⑦空気清浄機、ナノイーを使ってます。+1
-13
-
56. 匿名 2016/07/17(日) 22:20:44
フードにもよりますよ!
安いフードはやっぱり糞尿臭きつくなりますね。+8
-1
-
57. 匿名 2016/07/18(月) 00:11:59
>>4
今どき外で飼うとか虐待だぞ
昭和中期から来たの?+2
-1
-
58. 匿名 2016/07/18(月) 02:55:01
質の良い白炭をプラスチック製容器(←これが大事)に水と入れていおくと、消臭効果が素晴らしいです。
マイナスイオンも出て、癒されます。
+0
-0
-
59. 匿名 2016/07/18(月) 04:50:00
臭わないって言ってる人は慣れてるだけ...
ペット飼ってない人間からしたら玄関開けた瞬間の獣臭がツライ。そして何時間いても慣れない。+1
-3
-
60. 匿名 2016/07/18(月) 13:30:49
ウチのお向かいさんが大型犬を外飼いしている。1畳もないスペースでです。
窓を開けると悪臭が漂ってくる。本当に迷惑。
犬種調べたら暑さに弱い犬らしい。可哀想なぐらいベロ出してハアハアしながら寝てる。
売る側や譲る側は飼育環境調べてから売るなり譲るなりして欲しいよ。+3
-0
-
61. 匿名 2016/07/20(水) 00:35:42
うちも犬と猫います。他のコメントにもありましたが炭入りシーツはおすすめです。あと加湿器にアロマをいれてつけると匂いがすっきりします。アロマは少しアルコールの匂いがするやつを使うとペット臭さなくなりますよ+0
-0
-
62. 匿名 2016/07/28(木) 13:31:11
セスキ炭酸ソーダ水をスプレーするとニオイとれるよ
重曹も脱臭効果あるけどセスキ炭酸ソーダの使い方girlschannel.net最近、TVでちょくちょく取り上げられるセスキ炭酸ソーダ。 興味深いけれど今一使い方がよく分かりません。 使われてる方、素敵な使い方教えて下さい(*^^*)
+2
-0
-
63. 匿名 2016/08/02(火) 06:18:18
ミョウバン水もミョウバン水使ってますか?girlschannel.net安価で簡単に出来るので、この時期には最適です!もう既に使ってらっしゃる方、興味のある方、どのように使われているかなど皆さんで話しましょーう!
+1
-0
-
64. 匿名 2016/08/02(火) 13:45:14
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する