-
1. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:46
同じ人と雑談したいです。
仕事が全くできず、顔や表情が変で擬態もできないため、職場では浮いて避けられる。
恋愛も、整形以外の出来ることを全てやりましたが、自分からアプローチしても全て振られ、かと言って行動範囲を広げても誰も来ず……
毎日、自分の人生ってうんこ以下だな~と思っています
最近はうんこ以下の自分のこの人生に限界を感じています
当事者以外の書き込みはナシで🙅♀️+552
-31
-
2. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:16
発達障害じゃないけど
恋愛も仕事もダメダメよ!+349
-155
-
3. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:59
+82
-65
-
4. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:05
やっと結婚こぎつけたと思ったら相手も同業者でござった+667
-14
-
5. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:10
当事者同士のコミュニティや支援センターは各地域にあるからどんどん助けてもらおう。+113
-8
-
6. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:21
仕事上手く行ってる人も、恋愛上手く行ってる人も、そんなにたくさんいないよ。
上手く行ってない方が普通だよ。+687
-34
-
7. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:30
発達障害は甘え+21
-223
-
8. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:09
わかる!
今日はバイトのレジ締めで三万足りなかった!!+149
-95
-
9. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:10
>>1
発達障害って診断出てるの?
私は大学病院で検査して、広汎性発達障害(グレー)だった
IQは120超えてたから、発達障害だとしてもアスペルガーの方
もし自己診断なら、あまり発達障害のこと考え過ぎない方がいいかも+289
-29
-
10. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:15
>>4
よくある話や
同業者はお互いにお互いの違和感気付かんのよ+525
-8
-
11. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:17
>>1
アプローチしてるってすごいことだよ、がんばってるよね。+237
-4
-
12. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:18
発達障害を差別する人はここにもいるけど、
差別意識が強い人って、結局自分が気に入らなければどんな立場であっても理由をつけて差別すると思う。
だからそんな人とは離れて欲しい。+287
-14
-
13. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:58
>>7
知識も科学的な思考も無い可哀想な人ですね。+59
-7
-
14. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:13
当事者って何
発達障害しかコメントしちゃダメなの?+5
-55
-
15. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:14
+81
-1
-
16. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:14
adhdとアスペルガーみたいな組み合わせはよくみる
adhdが散らかしたのをアスペルガーが治し
つまり2人揃う事で秩序が維持されるみたいな。
あとは見捨てられ不安があるアダルトチルドレンが
世話やきで面倒みて、共依存的になってるパターンも+260
-2
-
17. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:21
仕事、恋愛、友人関係
全てが上手くいかないの厳しすぎる
せめてどれかしらでも上手くいくものがあれば、少しは自己肯定感上がると思う+232
-1
-
18. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:26
人間関係も恋愛もうまくいかなくて、最近ようやく発達障害なんだと気付いた。マジで誰からも嫌われるんだよね。+273
-7
-
19. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:30
>>10
つまりベストマッチ…ってコト!?+142
-3
-
20. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:34
産まれたくなかった+226
-5
-
21. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:35
自分の変なこだわりに自分が苦しめられてる
私の場合は道徳観や倫理観が過剰に強いみたいで、大小問わずマナー違反見るとイライラしてしまって疲れる。外出するとそのせいで必ず嫌な思いするから、結果家にいるのが一番落ち着く+249
-7
-
22. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:46
+168
-3
-
23. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:47
>>6
そう思いたいんだけど身近に無敵女子がいるんだよ〜。
老若男女からモテて仕事も完璧。
嫉妬しても仕方ないのに近くにいるから自分の惨めさに常に自信喪失してる。+226
-8
-
24. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:47
>>1
何という私+32
-1
-
25. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:56
>>3
>当事者以外の書き込みはナシで🙅♀️
お前みたいな荒らしの承認欲求を満たすトピじゃないんだよ+10
-34
-
26. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:04
傷つきたくないからなるべく1人で生きることにした+236
-2
-
27. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:06
>>1
私整形しても駄目だったよー
前より男は寄ってくるようになったけど結局中身が変なのバレて離れてく。顔は関係ないから追い詰められて整形しないでね+253
-1
-
28. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:25
まあ仕事はできないかもしれないけど、恋愛は誰かひとりにささればいいわけだし気楽にいこー
+54
-10
-
29. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:28
>>3
向いてない事に必死になるより別の好きな事に熱中した方が人生マシにはなるよ あきらめるって必ずしも悪い事じゃない+165
-0
-
30. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:48
うんこ以下の人生で、当事者以外って
難しくない?
まだ、やれることあるよ
整形すればよい
最近は、プチ整形だってあるし+11
-41
-
31. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:51
>>6
何をもって「うまくいってる」と考えてるか、というのもあると思う
恋愛なら、ちょっとでも喧嘩したらうまくいってないと考える人なのか、喧嘩することはあっても続いてるならうまくいってると考える人なのか
前者から見たら後者の「うまくいってる」は「うまくいってない」なんだけど、後者は「うまくいってるよ〜」と言うから、それを聞いた前者は「喧嘩しないんだーいいなー」って勝手に脳内変換する
そういうズレはこの世でたくさん起こってると思う+159
-2
-
32. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:00
私は頑張っても上手くいかないから肉体からセロトニンを出すようにしてる
睡眠時間をしっかりとって朝の散歩と筋トレして瞑想をしてる
これで私生活で上手くいかなくてもある程度幸せでいられる+274
-2
-
33. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:05
>>1
仕事も出来ないけど、全くコミュニケーションを取ろうとしなくて人と関わることを嫌う、明らかに発達障害の人がいる。
生まれてからずっと彼氏いないって言っていました。生まれからずっとまで言わなくていいのに。+17
-37
-
34. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:29
・頼れる精神科医、カウンセラーを見つけておく
・市役所含む自治体と繋がっておく
具体的には障害者年金の交付申請、保健師との面談
・好きな趣味や心安らげる場所を見つける
かな。簡単にできたらいいんだけどね。+104
-8
-
35. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:34
>>4
同業者笑
私の相手は違うと思うけど、なんだかんだ同レベルだった( ; ; )+359
-4
-
36. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:44
人生努力次第とか言う人は視野が狭いんだろうなとは思ってる
こっちは普通に生きるだけでものすごく難しいことなのに+198
-1
-
37. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:02
>>8
周りの職場の人はどんな反応なの?+73
-1
-
38. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:06
>>2
いきなり、トピ主のコメを無視していて流石2コメと思った。
2コメとは関係ないけど、私はよくネットで見る発達障害の特徴にばっちり当てはまっていて、これ絶対に周りから発達障害だと思われているなって思った。+250
-0
-
39. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:42
>>8
クビ?+34
-5
-
40. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:43
>>33
あなたは医者ですか?
勝手に人のことを決めつけて何がしたいのですか?
自分にとって都合の悪い人間を発達障害扱いする人って、自分が将来障害がある状態になる可能性を想像できない人ですよね。+53
-10
-
41. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:47
>>4
かといって健常者がいいとも言えないと思う
前に同じようなトピで見たコメだけど、「発達障がい者を差別することこそ健常者である証」みたいな内容だった。私はそういう人たち(すぐに他人を否定・決めつけする人)をこちらとは別ベクトルの何かしら攻撃性含む障害を持ってるんじゃないかと思ってたけどどうやら違うらしい。
確かにガル見てても決めつけや否定コメントが当たり前でそれに大量プラスついたりするのよくある
健常者≠健全ではないってことだね+246
-35
-
42. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:21
友達できないし仕事も恋愛も上手くいかないけど、そんな自分を作った両親にすら嫌われてるので家族もいないも同然+54
-4
-
43. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:38
笑いのツボが人とズレてるっぽい
皆が笑ってる話題でそんな笑うとこ⁇って疑問だけどとりあえず合わせて笑ってるけど自分がおかしいと自覚あるから苦しい
職場の皆さんが好きなジャニーズもKポも全く興味ないし何もかも私ズレてる+106
-0
-
44. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:38
>>1
うんこって最終的に水になるから結構すごいよね
でもそのうんこを生み出してる主もすごいよ+21
-18
-
45. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:47
>>28
美人や高給料、コミュ力が高い、何か良いところがなかったら、発達障害と付き合いたい人なんていないと思う。明らかに分かるもん。+110
-3
-
46. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:56
>>13
同感
その感じだと会社で浮いてんだろ?
可哀想+8
-1
-
47. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:16
うまくいってないというか、彼氏も生まれてこの方いないけど(今年35歳)大して焦ってない
恋愛もしなくてもいいかなーって思ってるレベル
でもこういうところが発達障害なんだろうなと思うわ
先が見通せないのと危機感が欠如してる+176
-5
-
48. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:16
恋愛なんかしなくてもよくない?私ぜんぜん興味ない+34
-3
-
49. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:31
>>1
あれ?
私、いつの間に自分のスレ立てたんやろ。
そうそう。
どこ行っても一人浮いてるし、仲良くしてくれる人なんかいないよ。+147
-2
-
50. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:36
>>40
いや明らかに分かるんだよ。
他の人も同じこと思ってるって。+12
-20
-
51. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:44
素朴な疑問ですが、
発達障害当事者の私より
知能も学歴が低くて、年収も少なくて、顔が醜くて、恋人も伴侶もいなくて、人の悪口や欠点ばかり気にしている健常者の方って
生きている意味あるのでしょうか?
発達障害より劣っている健常者って、この世にいない方が良いのでは?+19
-55
-
52. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:46
>>2
空気読めないあたり発達かと+240
-13
-
53. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:56
>>7
会社で浮いてる可哀想な人😃+34
-2
-
54. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:57
>>19
どっちもポンコツだから家計が火の車+131
-3
-
55. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:00
>>1
私は転職して後悔してます
販売接客業でまあまあやって行けてたんですが、事務になって職場で浮きまくって避けられてます。
思うに、販売みたいなテナントに入って現地集合的な働き方なら良かったけど、同じ事務所でずっと一緒にいるとボロを全部さらすことになるからダメなんだろうなと。。。
前の職場に戻りたいです。+156
-1
-
56. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:18
人と関わるもの全般だめだよね。人との関わり方に関する本とか読みあさってなんとか社会に溶け込もうと努力したけど、結局溶け込むどころか精神おかしくなって引きこもってるよ。+134
-3
-
57. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:22
診断はされてないけど、かもしれない人だけどいい?
一応結婚はしてるけど、マジで仕事ができない
ちょっとペースを乱されるともうできない
辞めようか悩んでる所です
会社には一応障害者枠があるので、そっちに切り替えたい
あと家事もできない
特に片付けもできない
発達障害の検査受けてみたくて聞いてみたけど、11月くらいまで全部埋まってるらしく、悩む所です+22
-17
-
58. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:31
>>7
甘えではないけど近年自称鬱くらい自称発達障害も増えてる気する。
恋愛も仕事もうまく行かない=発達障害なわけではないのにうまくいかないのは自分が発達障害かもとか逃げ始めてる人も多い。
+105
-8
-
59. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:34
>>8
3万は誰か抜いてるだろ+208
-1
-
60. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:46
>>47
私も。ちなみに私は人を好きになったこともほとんどないし、性欲なんて全くないから、1人で良いやと思ってる。+74
-1
-
61. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:52
美人な発達障害な人は知能が高いと寄ってくるヤバい人とまともな人をふるいにかけて良し悪しを判断するけど、顔だけよくて頭があまりよくないと色々やっかいな事に巻き込まれて気の毒なパターンもみる。+105
-1
-
62. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:55
>>9
自己診断なら発達障害を名乗らないでくださいって思ってしまいますよね。
発達障害はファッションではないので。+155
-6
-
63. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:09
>>4
昭和人間だから、診断とかしてないけど、うちもそんなかんじ
躾が悪いのか発達なのか、もうわからないわ+184
-2
-
64. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:15
色々考えるとさ、多分曾祖父母レベルから何か異常あるレベル
でも健常者として脈々と遺伝子繋がれてきたんだろなて感じ。
現代の少子化はそれに気付いた、無能でありながら己を冷静に分析できる人々の増加が原因だと思う+101
-0
-
65. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:22
>>51
意味わからん
健常者は健常者を産めるんだからいた方が良かろう+31
-10
-
66. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:33
>>59
スケープゴートにされている場合もあるから、
念の為色んな人に相談した方が良いですよ。+116
-2
-
67. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:36
>>30
正直女は可愛くて愛嬌あればなんとかなりそうだよね。そういう時代じゃないかもしれないけどさ
男でグレーの人は本当に生きづらそう
+32
-14
-
68. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:54
整形はしないの?
+3
-8
-
69. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:57
発達障害って今人口の10%いるんだって
境界知能と知的障害はあわせて15%
発達と知的両方持ってる人もいるかもだけど、こうしてみるとかなりの人数いるよね?
もう珍しいカテゴリーじゃないのかも+96
-2
-
70. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:21
>>1
ここに書き込みしてる人は自分のことを発達障害って気づいているんだね。
ガチの人は気づいてすらないよ。+31
-13
-
71. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:22
>>65
劣った健常者は劣った健常者をうみ続けますよね。
障害もない劣った人って
努力不足で生きている意味は無いですよね。+8
-14
-
72. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:26
>>48
前に見た至言だけど「趣味を通して人とかかわろうとする人は多くいれど、発達障害は趣味そのものを延々と楽しむことができる」
確かに私の周りも私含め一人でできる趣味を持ってる人多いわ+80
-4
-
73. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:28
>>57
結婚してるなら独身の障碍者に譲った方がいいんじゃないの?と思ってしまったわ+45
-1
-
74. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:36
ツイッターとかで、「発達障害で人と関わるの苦手です、転職回数二桁、既婚、子持ち」みたいなのよく見かけるけど、旦那とどうやって結婚にまで辿り着いたのか、コミュニケーション苦手でどうやって子育てしてるのか知りたい。どうやってるの??+157
-1
-
75. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:47
>>51
私多分それですわ
伴侶はいるけど
多分生きる価値なんてない+3
-7
-
76. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:12
>>67
乃木坂や日向坂の子で
特性ある子はいるけど
元気にやっていってるよね+20
-2
-
77. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:24
>>37
短期バイトで初めて入ったのとワンオペだったのでLINEでしかやり取りしてませんが怒られたりはなかったです!でもやばいですよね笑+7
-28
-
78. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:36
>>33
コミュニケーション取ると相手に嫌な思いをさせてしまうようなので、あまり雑談とかはしない。
(というか出来ない)
理由が分かれば気をつけられるかも知れないけど、会話の流れのおおよその正解が、本当に分からないんですよね。
距離取るのはお互いの心の平和のため、ということで…+105
-0
-
79. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:42
>>51さん、発達障害プラス性悪で最悪すぎるw+72
-1
-
80. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:50
>>1
顔や表情が変てどういう事??+8
-5
-
81. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:50
>>1
お仲間すぐわかる。顔つきや表情の感じでそりゃ基本仲良くしたくないよなと自己嫌悪。+74
-3
-
82. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:02
>>51
そんな罵詈雑言言えるあなたが生きているんだから意味あるんじゃない?
知らんけど+24
-3
-
83. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:10
>>74
旦那さんも障害持ちが結構多いと思う
輪に溶け込めない同士、他人に興味ない同士で気が合うのかも+91
-0
-
84. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:18
>>74
生存バイアス。美人な人や可愛い人かつ性格が攻撃的でない人(ここ重要)が発達障害だっただけ。+70
-2
-
85. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:41
パターン学習で徐々に定型な振る舞いをして
上手く社会に溶け込んでる努力家をたまにみる。
いわゆるソーシャルスキルトレーニングSSTね。
ただ心からそう振る舞うというより、内心理解はできていないが、こういう時はこう、ああいうときはこうまたいに第三者から見て不自然にならないように振る舞うという、膨大なパターンで切り抜けてる感じだから多分本人は非常に疲れやすく
家に帰ったら他人より休憩に時間がかかるであろうなと思ってる。+114
-0
-
86. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:03
>>4
うちもだけど同業同士で無意識に惹かれ合うところあると思ってる…+194
-1
-
87. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:12
>>52
横笑ったわ
それでも沢山プラスがつくのがガルちゃんよ+78
-0
-
88. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:13
>>82
差別する劣った健常者ってどうして偉そうなんだろうって思ったまでですね。
+4
-9
-
89. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:32
>>31
これは本当にそう
結婚生活なんかまさにそうだと思う
+47
-0
-
90. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:38
>>45
発達だからって何も良いとこない人はいないでしょ
変わり者同士だってお互いがよければいいんだから+64
-2
-
91. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:57
>>79
劣った健常者よりマシだと思います。+7
-19
-
92. 匿名 2023/08/05(土) 22:49:31
>>55
そういうのあるよね
発達と一言で言っても向いてる向いてないがあって向いてる仕事は人より能力を発揮できたりする
ADHDは人と接する仕事や立ち仕事のが向いてたりする
芸能人とかADHD多いよ
サラリーマンだと完全に事務と切り離された営業とかもぶっちぎりで成績上げたりする+89
-6
-
93. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:05
>>14
当事者の意味も知らない健常者は来ないでください。+23
-5
-
94. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:13
世俗的な価値観から抜け出せば気が楽になるよ
マイペースでいいんだよ+6
-2
-
95. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:23
>>61
なぜかはわからないけど発達障害の人ってもとは性善説を信じてる人多くない?
腹黒くなれない(他人に興味ないから利用しようって発想がない、勝機を読み取る能力もない)から相手もそうだと思い込むところあるというか
学校や社会に出ていろいろ経験してようやく人並にヤバいやつもいるのを知る
けどそれすら普通の人より遅めだったりする+109
-10
-
96. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:28
>>88
あなたが偉そうだからじゃない?
返って来てるんだよ+5
-3
-
97. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:29
>>77
職場に発達障害の人がいてとにかくミスが多いし、周りに迷惑かけていることを本当に理解しているのか分からない人がいる。
周りからするとマジでイライラする。+35
-39
-
98. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:58
>>18
診断出たんですか?自称発達障害は来ないでください。+11
-31
-
99. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:21
>>1
独身のみと書かないと途中までは悲壮な人生を語ってた人が最後に結婚でほっとしましたの書き込みわんさか出るよ。
+86
-0
-
100. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:22
>>1
動悸がして苦しい+15
-1
-
101. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:24
視線でわかる人いない?
自分がそうなんだけどあまり物体を立体視できず
平面にみてるらしく目が死んだ感じにw
さらに近視が入るとますます目を細め変な人に思われるという。こちらはADHDね
一方アスペルガーだと人間性や有機物と無機物を見るときの表情が同じように見える。あまり顔認証してないというか人間をシステムみたいに考えてる感じ。+58
-1
-
102. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:29
>>91
いや発達障害の方が嫌だわwww+17
-4
-
103. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:44
>>97
分かるけどトピ読める?当事者だけだよ+43
-5
-
104. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:22
>>97
他の人がミスはあるのでしょうか?
ミスの原因を「発達障害だから」でまとめられるとどうしようも無いですよ。
偏見ですが黒人やゲイの作った料理をキ○いって言って食べなさそう。+11
-11
-
105. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:36
会社もだし、住んでるところも何年か住んでるとだんだん皆さん挨拶もしてくれず避けられるようになるから定期的に引っ越してる。お金ないからしんどい。+30
-1
-
106. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:47
恋愛とかさぁ、仕事ちゃんとしてからにして+24
-5
-
107. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:49
>>42
ご両親も当事者なんじゃないですか?
うちがそんな感じでバラバラですよ+25
-0
-
108. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:57
>>101
なんか一点見つめというか+25
-0
-
109. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:02
>>102
発達障害よりも「劣った」健常者って書いてありますよ。文章読めますか?+7
-12
-
110. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:05
>>23
そんな彼女にも闇と言うか悩みがあるしその輝きが死ぬまで続くとは限らないのよ
努力してたら10年後により幸せそうなのはあなたの方かもしれないじゃん+115
-5
-
111. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:21
仕事で注意され続けると削られる
そして推しが昨日、結婚したと
推しが活躍する前も後も恋愛なんてうまくいってなかった
大人しく暮らすわ。+35
-3
-
112. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:21
人間関係のことを考えたらフリーランスが向いてそうだけどダラダラしたり営業とかコミュニケーションがダメだから詰む+27
-0
-
113. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:25
職場の人が発達っぽい人多いから癒し
かといって仲良い人はいない!結局は性格だよね+17
-0
-
114. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:22
>>8
3万って何か心当たりはあるのかな?レジの打ちミスとか?
私もレジの点検精算はいつもヒヤヒヤする。お金の計算苦手だし...+108
-1
-
115. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:28
>>43
今時ジャニとか韓国もダメでしょ
適当に話合わしてるだけだよ+53
-1
-
116. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:48
>>104
発達障害だから指摘しても直らないし、本当にどうしようもないよ。みんな諦めてる。+12
-11
-
117. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:48
>>50
健常者の嫌なところ詰め合わせ
「他の人もそう思ってる」www+21
-9
-
118. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:56
>>8
機械に引っかかってるとかは?+33
-0
-
119. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:57
>>95
それはわかる。ただアスペルガーに多いイメージ。
一方ADHDは勝機は判るのに遅延報酬が弱いから待てずに自爆したり、まさに報酬系の全体的な弱さから信じられないくらい寛容というか、すごく貴重なモノとかもすぐに人にあげてしまったり気前が良すぎる人がいる。あと悪い企みを持つ人を早く見抜いてバラしたり茶化すのも得意な印象がある。+47
-1
-
120. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:05
>>1
仕事が全く出来ないてどんな感じでしょうか?
流れが分からなくて指示待ち?
仕事が覚えられないとか?
若い頃の私はこれでした。辛いよね。
今は紹介で接客業やってるけど、内容的にはちと辛い。
でも紹介してくれた人が退職延期して(私が覚えが悪くて)手取り足取り教えてくれたからギリやれてる。
大変だけど、ここ辞めたら働けるとこ無いから頑張ってる+51
-0
-
121. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:10
>>57
診断は受けるだけ受けてみたほうが良いと思う
良い病院なら診断は下りなかったとしても対処法とか教えてくれるんじゃないかな
「診断下りません、はい終わり」とはならないかも+18
-1
-
122. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:24
>>51
そこまで暴言吐けるなら相手に言えば?+16
-2
-
123. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:29
>>116
ここは当事者のみのトピックですよ。
1コメ目読みましたか?+7
-3
-
124. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:42
>>117
他の人とそういう話になったからね。
同じこと思ってたんだってびっくりしたもん。+8
-17
-
125. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:11
>>108
じーっとみてしまうのはあるかもね。
これは本人は悪気ないんだけど定型からすると
ロックオンされたみたいになってかなり嫌らしい。+46
-0
-
126. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:28
発達障害と診断されたわけじゃないけど、思わずそう感じちゃう事ある。
・仕事に就いても、マジメに精一杯取り組んでるのに、何かと要領悪かったりミス多発したりして使えない存在になったり、他の仕事に興味湧いたり、契約終了などで、色んな業種や職種を短期間で転々としてしまってる。
・もっと良い人生にしていこうとして、自己啓発やアムウェイなどマルチ商法にハマり、超不向きで一向に成功できず、逆に借金地獄に陥る。
・コミュ障で陰キャ。いくら頭で変わりたいと思っても変えられない。基本、輪に入るのが苦手だし輪を作る事も苦手なので、常に蚊帳の外。
・恋愛も無縁。42歳にして未だ経験なし。
・ついでに、不治の病も患ってる。
生きづらくて仕方ない…。+70
-0
-
127. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:34
発達障害もあるし、IQも知的障害ギリギリならないくらいの低さ。パッと見た感じが普通だから面接は通るけど、入社して1ヶ月もするとあの人やばいってなるし3ヶ月すると無視されたりいじめられる。恋愛も同じで付き合ってもすぐフラれる。+65
-0
-
128. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:50
>>109
そんなやつおるん?+7
-1
-
129. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:54
ここ、1コメ目が読めない馬鹿な健常者が紛れ込んでいるな。
+1
-3
-
130. 匿名 2023/08/05(土) 22:57:22
>>16
じゃ、私にはアスペが合うってこと!?でもアスペ元彼が私にさじを投げたパターンだからもうだめかもしれん+36
-1
-
131. 匿名 2023/08/05(土) 22:57:34
>>128
マイルドヤンキーとかそうかもねwww
中卒高卒低年収!
トー横キッズとか。+9
-2
-
132. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:29
>>41
横だけどそう思うわ。
健常者で意地悪な人もいるし、結局は性格次第だよ。+116
-1
-
133. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:36
>>131
なるほどねー
それは嫌やわ+10
-2
-
134. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:37
>>23
比べる必要はないよー+94
-1
-
135. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:51
ちなみに擬態しているサイコパスを他者より早い段階で見抜いてしまう人が一部のADHDにいる。
注意が欠陥し多動だけど、相手の目から何か察してるのかも+28
-1
-
136. 匿名 2023/08/05(土) 22:58:56
これ発達障害の特性じゃないかもしれないけど、会話の先読みや情報混線して会話ズレることない?
たとえば、「外暑かった?」と聞かれて、普通なら「そうですね、今日暑いですね~」って答えればいいのにそこを脳内で完結しちゃって、(そういえば今日は夕方から雨の予報だったな。雨が降ってるか聞きたいのかな?)と自分のもってる情報から判断、「そうですね!でもまだ雨は降ってないです~」みたいなの。こういうのが昔からちょこちょこあって相手と「?」ってなることがあった。
ただ、同じ発達障害の人(その人は自称ADHD)と話すとその先読み会話でも普通に通じるからさらにびっくりした。+114
-5
-
137. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:20
>>97
周りに迷惑かけていることを本当に理解しているのか分からない人
これは発達の特性なんだよね。人の気持ちに鈍感で何で怒ってるのか本気で理解出来ない。女のADHDなら笑顔でいたらてへぺろで男から好かれるが女からは嫌われる。+48
-3
-
138. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:23
>>61
芸能人とかそういう人多いのかな+12
-0
-
139. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:33
>>1
ちゃんと病院の診断貰ったの?+6
-1
-
140. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:07
>>131
でもあなた発達障害なのに大卒で低年収じゃないって、発達障害の中でも勉強が出来るタイプじゃない?私が思い浮かべている人とは違うタイプだね。+4
-3
-
141. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:08
>>108
それ発達障害の特徴だよ。そういう人達がいてた。+7
-3
-
142. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:18
>>51
個人的な意見だけど健常者の苛めっ子が生きて大人になって子孫を残すよりは多少の生きづらさをかかえても善人と言うか人を傷つけることは良くないと言う人のほうが子孫を残してほしい
そもそも虐めや人を傷つけることに罪悪感が無い人が本当に健常者なのかな?って疑問はあるけど+21
-15
-
143. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:49
>>125
ゾッとする。
めっちゃ怖いよね。+16
-9
-
144. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:58
>>16
逆に健常同士だとどうなるの?
家事しない旦那に文句言いながら育児してる奥さんが多数派っぽいけど、それが幸せとも思えない…
面倒見のいい人は共依存になっているのではなくて、世話焼きは世話を焼かれるのがきらいなんだよ。
自分でやる人同士だと磁石みたいに反発するんだよね。
羨ましいかもしれないけど。+57
-0
-
145. 匿名 2023/08/05(土) 23:01:12
男ウケが異常に良いし女ウケがとことん悪い
暗黙の了解が読めません
人との距離感近いです
素直です
健常者みたいに人の悪口とか差別とか積極的に言いません+20
-11
-
146. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:08
>>23
その人はその人
比べたしたらキリがないよ
その人よりさらに凄い人だって世の中には沢山いる+94
-1
-
147. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:18
>>125
でも美人イケメンから見られたら嬉しいんだろうなw+9
-1
-
148. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:23
>>119
>>95ですが私まさにアスペルガーかすってると診断された者です…
うつになったときに精神科で心理テスト受けた結果なんだけど、診断名つくほどじゃないから働くには問題ない(診断名つくような人は社会生活送るのが困難)けどこれからも生きづらさは出てくるだろうから病院利用してうまくバランスとっていけばいいって言われた+10
-2
-
149. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:35
>>7
頑張れば人並みになれるならそんなに嬉しいことはない+15
-0
-
150. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:06
精神科医で当事者です。
ハッキリ言って患者さんは圧倒的に意地悪な健常者のほうが多いですよ。
誰かをとりこんで集団でいじめる人は決まって健常者でしたね。+74
-5
-
151. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:06
>>143
ただ気持ち悪いだけで害はない。
いわゆるサイコパスとかが獲物を探してギョロギョロしてる顔とは違うので無害。でも双方の違いを識別出来ない人は多いのでかなり嫌われてしまうと予想+7
-1
-
152. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:59
>>101
それは脳の働きの偏り=こだわり=本質への執着=哲学=人生の意味の空虚さ(本当の使命や、ゴールを見つけるまで)から来てる事が多いから人生を真剣に振り返って本質的な部分から親を愛していたと気づくこと(常に愛してるけど再確認)で目に輝きを取り戻すよ(特定の分野だけではなく人生全てに於いて)
とはいえそこの一点のみを求める気質では生きづらい。
でもそれを成し遂げたいんだという心の最下層(自閉症と言われてるんだか社会での足並みを揃えるのもいいけど、さらに閉じこもっていけばそれは感じれる)からくる微弱な震えを感知すればモチベーションは保たれる。
+4
-14
-
153. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:03
私仕事がまったくできず雇い止めからの無職です。無職な時間が経つにつれて自信がどんどん無くなってもはやまともに話せないから社会の誰も相手してくれないよ。
何かの治療で行く医者ですらまともに取り合ってもらえないし、美容師さんとの会話も頭も呂律も回んない状態でその場しのぎで会話する。
だから私の話してる内容矛盾してたりしてると思う 誰も雑談の整合性なんて気にしてないと思うけど、アレ?この人ちょっとおかしいってのは伝わっちゃってると思う。
声も小さくてボソボソ、とりあえず頑張って喋るけどやっぱり相手には聞こえにくいから聞き返される。聞き返されるともう頭が真っ白。
で、何とか改めて言いなおしてもその伝えたい事が全然相手に伝わってないんだよな…。相手も聞く気もない話し方なんだと思うけどつらい+47
-0
-
154. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:09
>>137
普通さ直接言われなくても、怒ってたら何か察するじゃん。それが出来ないんだろうなーって思う。+12
-3
-
155. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:12
>>147
くせなんですかね笑
健常者女から
人の彼氏に色目使うなって言われましたwww
仲良く会話やLINEしていただけなのにwww
+2
-16
-
156. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:31
>>95
そうそう。慈悲深さなのか、そういう展開しか許せない!って我の強さなんだろうね。皆仲良くしよう!って幼稚園児みたいなことを大学の同窓会でやってたりする
タチ悪いレベルなんだよね+13
-11
-
157. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:36
>>154
察してちゃんかまってちゃんってウザイですよ。+5
-5
-
158. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:13
>>74
興味の偏りの特性。
好きな人や物事には怖い位に情熱を注げて合わせられるんだよ。でもどうでもいい、嫌いな人には空気扱いするから嫌われる。+56
-0
-
159. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:34
>>9
主ですー診断済みです
当事者のみと書いてしまったのですが診断済みの人のみと記載すれば良かったです。分かりにくくてすみません。+147
-4
-
160. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:49
>>3
ありきたりなアドバイスは
こういう段階の人って
聞き飽きてると思うわ。+28
-0
-
161. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:55
>>1
一般に行ってるだけ尊敬する+4
-1
-
162. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:20
アスペは空気が物理的に読めない
ADHDは読もうと思えば過集中を作動させて精神科医並な精度で読心が可能だが、できてもなんでそれをやらなならんのだ?と思ってるのでわざと怒られせたりする。そして反応をおもしれがってる。報酬系が弱いので相手を怒らせても即時報酬を欲してしまいがち
ちなみにタバコや中枢神経刺激薬が効いてる時間帯はそういう不適切行為はしない。+3
-17
-
163. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:42
ADHD.AS(D).境界性パーソナリティ障害持ちです。
勉強は努力でなんとかカバーして資格職につきましたが、やはり人間関係うまくいかず、婚活で出会った夫と結婚、退職しました。
しかし義親との折り合いが悪く、私にももちろん言い分はありますが、普通の奥さんなら我慢してやり過ごすところも我慢できず、揉めまくってもうすぐ離婚になりました笑
発達障害は結婚して専業主婦になれば大丈夫って言う人がいますが、結婚生活を維持するのもとても難しいです。
私の場合、国家資格を持っていて、最悪の場合は離婚しても生きていけるという変な(?)自信があったのも離婚へ拍車をかけた気もしてます笑
でも我慢ばっかりの結婚生活も不幸だったと思うので、これで良かったのかなと思ったり。
まだ若いので再び婚活をしようかな、とも思うけど、こんな私が再婚してもまた同じ繰り返しになるのかな?って考えてます。+58
-0
-
164. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:46
ここは当事者のトピでしょ
当事者じゃない人はもうコメント控えて別のトピに行って欲しい+44
-1
-
165. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:57
>>41
さらに補足すると発達障害は幼いころから「自分ができないこと」や「周囲との差異」を意識するけど、健常者は「自分ができること」や「周囲との調和」を意識するから、「劣る人」を見たときに発達障害は共感や理解を示し、健常者は優劣で判断して切り捨ててしまうんだそう(同じコメ主談)
これも確かにガルでよく見る光景なので納得した+103
-9
-
166. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:05
この子、行動とかエピソード見ていてもしかしたら…って親近感がわく。ただ、周りにものすごく恵まれているよね。+13
-2
-
167. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:40 ID:DkWnWRBL76
わたしもです。
もう人生詰んでます。
もう次がない+31
-0
-
168. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:57
なにもかも上手くいかなくて
凡人で何者にもなれなかったけど、いま生きてるから、なんでも良いから楽しまなきゃ
いまからNetflixで相撲のドラマ見るのが楽しみな自閉です+27
-0
-
169. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:11
>>144
発達障害はないけど単体のアダルトチルドレンはたくさんいるからメサイアコンプレックスから世話やきはしてる人いるよ。+25
-0
-
170. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:42
>>157
察してちゃん?かまってちゃん?とかじゃなくてー、人が怒ってたら察するよ普通。ヤバっ!って。
その人のミスをフォローした上司は我慢して直接的に怒ることはなかった。
でも周りは上司が怒っていることに気づいている。当の本人は気づいてなさそうな感じ。+7
-10
-
171. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:08
>>96
文章読めない頭悪い健常者は帰ってください~+9
-5
-
172. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:14
>>1
発達障害じゃない?と言われました32歳です
医療事務してたけど仕事できなさすぎて怒られまくって退職しましたヽ(^o^)/
祖母の遺産相続したから20年ぐらいは働かなくてもいいぐらいのお金に余裕があるのと1ヶ月前に彼氏ができたのだけが救いw
パワハラ上司にズタボロにされて病んでたので少し休んで、秋になったら真面目に職探しします。
+23
-34
-
173. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:18
>>4
ADHDとアスペルガーは相性良いって聞くよ。
実際ウチもその組み合わせだし。
+191
-8
-
174. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:10
>>156
>>95ですが私はそういう感じではなく(むしろ強制されるのもするのも嫌い)、人を利用しようとする人がそんな身近にいるという発想がなく、嫌がらせや利用するための口実に気づかず普通に過ごしてしまう(結果消耗する)という意味合いです。ヤバい人を見分けられないって感じかな。+46
-0
-
175. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:15
>>155
色目に見えるならいいんじゃない?w
ゾッとする目つきの人もいるから。+13
-1
-
176. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:15
>>170
横ですが当事者じゃない人はコメントNGですよ。
来ないでください。+11
-2
-
177. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:58
>>4
定型発達と結婚して、パートナーをカサンドラ症候群にさせちゃう心配とか無いから良くない?+123
-11
-
178. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:14
>>4
完璧な人なんていないしどこか得意ならどこか不得意があるのが人間だよ。
発達じゃない人選んでこちら発達ですというと表面で無理してて実は内心めんどくさがられるのも嫌だ。+41
-9
-
179. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:42
>>6
あなたは本当に発達の方ですか?それとも健常の方?
私は主じゃないけど、発達のしんどさを分かち合いたいトピで、いきなりそんな健常者目線の無神経なコメントしないでほしかった
主が言いたい「上手くいかなさ」は、きっとあなたが想像しているのとは違うよ+52
-2
-
180. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:03
>>54
発達と収入はまた別問題じゃない?
東大生にも発達多いっていうし。+10
-26
-
181. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:47
ここのトピにわざわざ来て荒らしていく健常者、
そのうち某障害者施設の事件みたいなこと起こしそうで怖い。
いじめっ子で間接的に人を○してそう。+48
-1
-
182. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:58
>>85
息子がそう。(私が当事者じゃないけど、、)
正解パターンが分かるものを、努力で増やして、蓄えて、人とのコミュニケーションで使ってるけどそれでもそこまでうまくいっているとは思えずすごい辛そう。
幼い頃からSSTを受けさせて、社会に馴染める可能性を高くしようとしてしまったのは親である私だけど、
「お母さん、俺には本当に相手とのやりとりの真意が分からないわ。知らない間に人を傷つけてるし、好かれたいと思っても大抵うまくいかない。正解はこっちか?と思いながら返答をしているから、自分の本音でコミュニケーションしてない。だからコロコロ意見が変わる人と思われて当然だし、そんな信用できない人間は誰からも距離置かれて当然だろうな」みたいな事ぼやいてたことがあった。
SST受けさせて、世の中に合わせる準備するよりも、もっと息子にあった環境(私が個人商店を開いとくとか?留学させてあげて日本以外に世界を見させてあげる機会を作っとくとか?)を整えてあげる努力をすればよかったのかな。もう一度、15年くらい巻き戻さたらってずっと思ってる。+88
-0
-
183. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:56
>>85
私も完全に擬態まではできないけどどちらかというとそういうタイプ
毎日毎日、心にもない表情と心にもないセリフ、心にもない振る舞いをしながら、「定型発達っぽい普通の人のパフォーマンス」をしながら社会生活してる
職場の人たちはある程度は騙されてくれてるみたいで、気さくに話しかけてくれたり飲み会に誘ってくれたり普通の人扱いしてくれるんだけど、それをまた罪のない嘘で断りながら当たり障りのない生活を続けるのも虚しい
家に帰ったらぐったりで、薬がないと夜眠れないし、朝も自然に起きられない
毎日お腹が痛くて常に胃腸の調子が悪い
とにかく「他人に迷惑をかけない」「他人を怒らせない」ことだけが人生の全てで、自分のしたいことや楽しみ、趣味などに費やす時間も労力も残ってない
誰しもが、本音をぶちまけてありのままの自分で生きているとは思わないけど、100%自分を殺して別人格で生きる人生が本当に虚しい
+124
-0
-
184. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:36
親もたぶん発達で会話が成り立たない、会社ではいじめ、恋愛はできない、友達いない。これで鬱にもならず健康な精神保てって無理じゃない?+60
-0
-
185. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:25
>>177
カサンドラ症候群って医学的根拠は無いのでは?
HSPもそうだけど+5
-30
-
186. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:43
初恋ざらり
ってドラマ見てますか?
+7
-1
-
187. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:13
>>51
どういう立場だろうが、そういうこと言ったらダメ。+19
-0
-
188. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:03
>>18
主です。わかります...私はASDが強いのですが、色んな人から嫌われますね
女性からは、すれ違うとそそくさ立ち去られたり、挨拶無視、仕事で話す時は目をずっと逸らされたり。
男性からはパワハラ、セクハラ、いじめ🥲(優しい方もいますが)
目線や仕草、表情、声の抑揚、テンポのズレなど違和感があるのだと思います。
でも、私がいることによって、気味悪がらせてしまい周りの人に申し訳ないなと思います…+102
-3
-
189. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:11
発達障害のキャラクターだと推しの子の星野アイが公表されているよね。小説と漫画で。
+9
-1
-
190. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:29
>>186
マンガのほうを全部読んだけど、あれって女の子の顔が可愛いから成立してると思っちゃった。+24
-1
-
191. 匿名 2023/08/05(土) 23:19:28
>>188
明らかにハラスメントする側が悪いですよね。
どうして発達障害者だからハラスメントされて当然って思えてしまうのですか?
何のための法律なんでしょう?+43
-13
-
192. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:03
>>180
東大出て一流企業に就職しても続かない人多いよ。そして転職を繰り返して最後は日雇い+55
-6
-
193. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:15
私当事者!
今は彼氏いない。(いた事はあります。)
こちらにも選ぶ権利はあると思ってるから、簡単に飛び付くことはしないなー。
最近はグループでの友達付き合いが楽しいのでそっちが充実してるかも!
他の当事者のみなさんも、周りに流されず自分が楽しいと思うことをやって幸せに生きよ!
比較しないことが幸せへのステップよっ👍+7
-6
-
194. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:19
診断済。何をどう頑張ってもズレてるみたいで引かれる。「悪い人じゃないんだけどねー」と何度言われたことか。
黙々と作業してる時に過去の辛かった思い出がフラッシュバックしちゃうのがしんどい。+39
-0
-
195. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:27
>>152
心の理論としてはよくできてるけど
類推がかなり先の方までいってるね。+0
-0
-
196. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:40
>>36
正直な話、普通にさえなれない人って世の中たくさんいるよね。生まれたもんはしょうがないからがんばって生きてるけど。
+74
-0
-
197. 匿名 2023/08/05(土) 23:21:17
とにかく毎日長時間同じことをやる仕事ができない。事務は向かない。
恋愛は私がつまらなすぎて毎回振られる。結婚までいくのなんて到底無理。+22
-0
-
198. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:08
>>190
発達障害当事者です。同じ職場の他部署にアスペルガーの発達障害の子がいます。顔が可愛く愛嬌があるので部署のアイドル的存在です。キャンギャルやってたり、頭も学歴も良くて、実家も太くて、人によるんだなと思いました。+27
-0
-
199. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:19
>>192
夫が東大卒で診断済み、私も診断済みだから書き込んでるんだけど、別に続かない人多いとは思わないけども。夫の知り合いでそういう人はいないっぽいよ?+40
-2
-
200. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:44
>>103
>>123
>>176
当事者じゃないのに来てゴメン。
マジでこのトピ読んでるとお互いに理解し合うことは出来ないって改めて思う。
+9
-31
-
201. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:25
>>200
感じ悪ーーーーい+32
-4
-
202. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:27
また病気扱い…
嫌われるように仕向けてるだけなんだけど
なんでもかんでも何言っても炎上騒ぎだし
日本人全員発達障害みたいなもんでしょ+1
-15
-
203. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:47
>>199
勉強ができるタイプの発達障害ならいいじゃん。
ヤバイ人はマジで何もできない。仕事も会話も。+90
-3
-
204. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:18
>>158
これはある
自分では気をつけてフラットに接してるつもりなんだけど、それ以上に好きなものや人(恋愛に限らず趣味が合う人とか)への熱量が強すぎてしまう
ただ、それって普通の人もそうなんじゃないの?と思ってしまうけど、やっぱりギャップが激しくなりがちなのかな+36
-0
-
205. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:19
>>200
自己愛性人格障害とかいじめっ子とかとは誰も理解し合いたくないですよ~+30
-4
-
206. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:19
>>9
120超えてると周囲との会話が噛み合わなくてフラストレーションたまりませんか?
95-105がアベレージですよね。+70
-6
-
207. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:01
>>206
めっちゃイライラする。自分よりIQ低いくせに何が健常者だよって正直思う。+40
-47
-
208. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:42
>>48
主ですが、最初は私もそう思っていたのですが、男性から「彼氏いる?あ、無理だよねそんな感じなら笑」と、たくさんの人の前で笑われてから、恋愛できないことがものすごくコンプレックスになってしまいました~…早く忘れたいのですが何回も思い出します😅+51
-0
-
209. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:35
>>201
こっちが普段から仕事のミスをどんだけフォローしてんだって思ってるストレスが出てしまって当事者じゃないのにコメントしてしまったよ。+7
-20
-
210. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:42
>>150
発達障害は人への関心が薄いからコンプレックスを拗らせにくい部分はあるのかな?
あくまで自分の生きづらさの問題で悩み続けるというか
人によるかもしれないけど、劣ってる人を馬鹿にしたり優れている人に嫉妬したり同レベルでマウント取り合ったりとかそういうことに意義を見出せない+57
-2
-
211. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:10
成人後、軽度ASDの診断降りました
仕事について言えば、事務は本当にダメでした。合わなかった…
決して内容が難しいわけじゃ無いのに、ルールが明確でない空気を読むことが必須の仕事は合わないんだと思いました。おかげで適応障害の二次障害起こしました
逆に、ルールや判断基準が明確な職(技術職や品質管理系)は良い評価を貰えてました
誰かの参考になれば幸い+56
-0
-
212. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:16
初恋、ざらり
見てる人いますか?
私はドラマですけど。+8
-0
-
213. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:40
>>205
その発想さすが。+7
-2
-
214. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:01
>>205
マジでこういうところが。+7
-3
-
215. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:14
>>77
笑とかやっぱり普通じゃない+66
-5
-
216. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:28
>>177
お互い助け合うならわかるけどどちらかが寄りかかるのは精神的に負担になるよね+55
-3
-
217. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:57
>>154
>>137だけど直接言われなくても察する事も出来る人と出来ない人に分かれるの。
・相手が怒ってるの分からない
・怒ってるのは分かるが、理由を言っても言わなくても何で怒ってるか分からない
・怒ってる分かっても怒ってる人を「〇〇さん怖い」と優しい人に縋る
等々・・・察する事ができない、自分責められてると思い込むから孤立しちゃうんだよね。+35
-0
-
218. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:20
>>209
いつか親の介護の時に親○しそうwww
こういう差別意識ある人って無意識に他人を傷つけるからね+19
-5
-
219. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:34
>>80
私の場合ですが、基本無表情。目が虚ろ?な感じ。
みんなが笑うところで笑わない(なんで笑ってるのか理解できない)
ぼーっとして何考えてるか分からない顔です
で、頑張って擬態するのですが、擬態したところでそもそも定型とは中身違うのでボロが出ます
私はよく笑うタイミングを間違えて「え、今の笑うところ?」と言われます。リアクション間違えます。+46
-1
-
220. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:46
>>215
それな
やっぱりそこ引っかかるよね+34
-4
-
221. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:28
>>214
犯罪者予備軍さんこわーい(笑)
旭川の女の子亡くなった事件とかこういう人が起こしているんだよね~+4
-10
-
222. 匿名 2023/08/05(土) 23:34:15
>>188
横だけど共感
目線や表情、声で嫌われるのわかります
でも自分では何がおかしいのかわからないから直しようもない
無意識にやってることだし
できるだけ人との接触を減らして必要最小限の関わりにしています
+80
-3
-
223. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:19
>>200
うん、だから来ないで
こちらもお前と理解し合いたくないので+19
-4
-
224. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:32
>>171
「顔が醜くて、恋人も伴侶もいなくて」
こんなひどい事言える時点で頭の悪い健常者と同等でしょ~+5
-6
-
225. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:57
健常者女達にいじめられてきたので
健常者女達の彼氏に全部ちくって
そいつらの彼氏寝とって捨てています!!!
健常者女みたいに女の汚いところがなくてピュアで可愛くて一途で清純だから大好きってみんな言ってくれます。
まあ、捨てますけどね。+15
-12
-
226. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:33
>>224
何も良いところがない健常者さん図星ですか?+5
-8
-
227. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:37
>>218
差別意識とかじゃないw
そういうことじゃないもうわけ分からんw
+3
-8
-
228. 匿名 2023/08/05(土) 23:37:53
>>218
あなたのコメントにたくさんプラスが付いてるけど、ここは当事者のトピだからプラスが付きやすいだけで、プラスが多い=自分が正しいと思わないでね。
現実世界では違うから。+3
-11
-
229. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:08
>>158
オタク気質の人はそうなのかな?+12
-0
-
230. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:18
ここに来て暴言吐いてくる健常者の人
・やまゆり園の犯人信者
・旭川いじめ事件の加害者関係者
かなって個人的に思いますね~。
そのくらいヤバい。+24
-5
-
231. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:45
>>221
勝手に決めつけんなwww
+7
-6
-
232. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:57
>>208
失礼な男だね
気にするだけ損だよ!
+45
-0
-
233. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:03
>>208
何その男気持ち悪い!
そんなクソのことは気にしないで+45
-1
-
234. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:08
アプローチして全敗なら容姿がダメなんじゃない?
整形が手っ取り早そう+3
-4
-
235. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:29
>>228
横ですが、発達障害者も現実世界では生きていますよ。
あなたのような障害関係なく差別意識がある人は現実世界ではなおさら人を傷つけているんでしょうね。
もう来ないでくださいね。+18
-3
-
236. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:29
>>186
相手の男が10歳も年上だから運良く結婚できたと思う。これが春のオフィス街でよく見る光景の新卒同士の交流なら浮いてた。+16
-0
-
237. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:32
>>120
そもそも指示が理解できなくて。
Aをやってと言われたのに曲解してCをやり始めたりとか。根本から勘違いしてしまうんです。
あと頭も悪くて、ここまではわかるよね?というようなことも理解できなくて。ミスしたあとにあれはそういう支持だったのかと気づいて時すでに遅しな状態。
たまに主語を抜かして話されると最早頭がパンクしそうになります。情けないです。+52
-2
-
238. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:48
>>223
現実世界では発達障害は少数派なんだから、あなたが周りに合わせるべきでは?+4
-16
-
239. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:58
>>165
劣る人や外れた人に同情するから、健常のそういう人に利用されてしまうのも発達あるあるかなと思う
グループ間のいざこざで仲違いした子から擦り寄られたりとか+77
-0
-
240. 匿名 2023/08/05(土) 23:40:03
>>231
その粘着質な性格がいじめっこメンタルだよね
いじめする奴ってなんでしつこいの?
追い払ってもくるコバエみたい+7
-6
-
241. 匿名 2023/08/05(土) 23:40:29
>>227
おまえは発達障害だからミスをするって発想では?+7
-0
-
242. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:11
>>235
差別意識じゃないって。
実際に迷惑かけられてるから。
+4
-12
-
243. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:14
>>238
そんな話はしてないの
当事者トピに現れるなって言ってるの
わかる?
あとお前みたいな性格クズも人類の中では少数派だからまともになってください+20
-2
-
244. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:41
>>238
いじめっ子や暴言吐く人に合わせるとか嫌ですね。
そういう人の方が少数です。+17
-2
-
245. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:57
>>242
そいつに直接言えよ
無関係の人に当たるな+10
-1
-
246. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:00
>>208
失礼すぎる、そいつ
でもってそいつも彼女いないでしょ絶対
いても類友の性悪しか無理だよ
+42
-1
-
247. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:07
>>241
違う。
ミスが多過ぎて多過ぎて、発達障害って気づいた。+1
-10
-
248. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:33
>>229
>>158だけどオタクの人は発達障害多いよ。鬱も多かったな。
電車、スマホゲームなど趣味が同じだとすごい親しみを持つがそうでない人には話振られても話せない。だから人によって態度違うとかで嫌われる。+28
-2
-
249. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:50
>>245
最初に絡んできたのはどっちかな?+0
-6
-
250. 匿名 2023/08/05(土) 23:43:14
親が多分発達障害で空気読めなくて近所から嫌われてた。姉はもっと酷くて、友達らしき人から嫌われていたし、わたしへの当てつけがひどかった。そしてわたしも家族内での明るい会話で思い出される内容は、いつも誰かの悪口ばかり。芸能人の〇〇はブスだねー😆とか、ブサイクだから芸人やれてる😆とか、近所の〇〇さんちは親戚が逮捕されてから一家離散だ😆あそこの店はまずいと思ってたらやっぱり潰れた😆今度引っ越してきた〇〇さんちの子は男の子なのに声が高くてアウアウアウーって聞こえる😆
こんな会話で笑ってた。
今考えると恐ろしい。社会人として働いて一人暮らしして、さらに結婚して外から実家を見ると、発達一家にしか見えない。
わたしも今は理性で抑えられているけど、認知症になったら、また実家の時のように他人の悪口で笑うようになってしまうかもしれない恐怖。+28
-3
-
251. 匿名 2023/08/05(土) 23:43:44
>>244
発達障害じゃない人=性悪のイメージなの?
+2
-6
-
252. 匿名 2023/08/05(土) 23:44:10
>>249
トピのルール守らず荒らすからでしょ
頭悪すぎてお前も職場で迷惑がられてると思うよ
+8
-3
-
253. 匿名 2023/08/05(土) 23:44:27
過去の発達障害のトピ見て、なんの仕事に着いたらいいのか必死に考えてるけど、どれも出来そうにない、もう働くのが怖い。
事務やってるけど死ぬほど向いてない。+36
-2
-
254. 匿名 2023/08/05(土) 23:44:43
>>247
医者でもないのに診断しないでください。
そういうところですよ。発達障害に対して差別意識があるのは。+14
-0
-
255. 匿名 2023/08/05(土) 23:44:49
>>251
え?バカなの?
お前個人のことを性悪だって言われてるんだよ
+12
-3
-
256. 匿名 2023/08/05(土) 23:45:45
>>248
横だけど雑談とか世間話苦手な人多いよね
別にその人が嫌いとかじゃなく、聞かれてもすごくオタクな話になっちゃって相手はつまらないだろうな(←これ自体が好き嫌い激しい特性による思考)と思うからむしろ気を遣ってるつもりなんだけどね+45
-0
-
257. 匿名 2023/08/05(土) 23:45:48
>>240
絡んできたのはどっち?あなただってしつこいじゃん
お互い様じゃん
発達障害が善人で、それ以外は悪人なの?+6
-11
-
258. 匿名 2023/08/05(土) 23:46:17
>>204
>>158だけど自覚してるならまだいいかも。大概は自覚してなくて趣味が合う人とは話せるけど合わない人だと話しかけられても話せない、話膨らまそうとしない等によって態度違うとか言われるようにギャップが激しいで嫌われる原因となる。+9
-0
-
259. 匿名 2023/08/05(土) 23:46:35
>>255
でも優しそうな人とも、分かり合えないんでしょう?+4
-8
-
260. 匿名 2023/08/05(土) 23:46:59
>>20
横
Twitterの病み垢見てると親が精神病なのに子供を産んでて絶句、もちろん子供に遺伝してる
さらにひどいのが1人目の子供が何かしらの発達とか精神病持ちなのに2人目以降を産んでる人の多さ
+83
-2
-
261. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:14
>>254
分かるんだよ
当事者には分からないかもしれないが+0
-11
-
262. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:23
>>257
だからトピズレなんだってば
出ていけばいいじゃん
わざわざ当事者が語るトピに現れて荒らすから性格腐ってるって言われるんだよ+16
-3
-
263. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:32
>>257
・当事者ではないのにコメント
・コメント内容が発達障害差別
・差別発言を繰り返してしつこい
あなた個人が悪人ですよ。ここにいない健常者で善人は数多く居ますよ。
+23
-2
-
264. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:10
>>261
お前もどこかおかしいところあるから病院行っとけ
自分ではわからないかもしれないけど+13
-1
-
265. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:19
>>252
お互い職場で嫌われてるね^_^+2
-9
-
266. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:25
>>209
だったら自分でトピ立てなよ
ここに来てる人はあなたに直接迷惑かけた訳じゃないんだから+10
-0
-
267. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:39
>>199
私が参加した当事者の会にはたくさんいましたよ+11
-3
-
268. 匿名 2023/08/05(土) 23:49:19
>>261
あなたみたいな人がいつかパワハラで会社からクビにされることを願うわ。
医者でないのに障害者だと決めつけて、障害があっても合理的配慮もせず差別するって立派なパワハラですからね。法律で裁かれますよ。+21
-3
-
269. 匿名 2023/08/05(土) 23:49:20
>>259
お前も善人とは分かり合えないでしょ?
クズだから+9
-2
-
270. 匿名 2023/08/05(土) 23:49:29
>>260
さらに横だけど4人子供いて全員障害持ちみたいなトピを読んだときは、率直に「なぜ?」と思ってしまった+66
-0
-
271. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:04
>>4
理解ある彼くんが現れたと思ったらその理解ある彼くんも発達だったってこと?
最近理解ある彼くんも実は発達説出てて本当に?と思ったら本当っぽいんだね…+176
-7
-
272. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:13
>>265
お前は健常者なのに嫌われてるなら終わってるね
お気の毒に+14
-2
-
273. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:13
ITは発達障害あっても大丈夫みたいなこと言われるけど、結局色々任されたり信頼されるのは他の仕事でも成功してそうな人
愛嬌凄い努力家の女の子が同期にいるから常に比較されてるようで消えたくなる+20
-1
-
274. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:17
>>191
パワハラセクハラいじめは、出るところに出て解決しました
申し訳ないなというのは、私のことを避けたり気味悪がったりしてる人たちに対してです
ハラスメントに関しては当然とは思ってないです+13
-0
-
275. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:37
>>266
理解して欲しいのよ
こっちの気持ちも+2
-10
-
276. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:19
>>272
発達障害+嫌われてる
の方が詰んでるよ+2
-10
-
277. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:25
>>219
分かる。大勢集まって会話してる時に、たいして面白くない話でもみんな笑ってるから、タイミング合わせて一緒に笑ってるけど、正直全然楽しくない、笑えない、腹が立ってくる。
逆にみんなが笑ってない所でめっちゃ笑ってしまい、気味悪がられる。+37
-2
-
278. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:33
>>275
理解したくないって言われてるんだからいい加減わかれよ+6
-1
-
279. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:06
>>277
私もある
笑いのツボが違いすぎて辛い+21
-0
-
280. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:10
>>192
一回入っちゃえばそのまま居続けるもんよ。
なんだかんだで日本はまだまだ終身雇用。+32
-1
-
281. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:29
仕事で些細なミスとか結構しちゃうけどコミュ力でなんとか乗り越えてる。周りの人たちも優しくて助かってるよ。+4
-1
-
282. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:34
辛いことしかなくて、毎晩大きいぬいぐるみ抱きしめて大丈夫だよって自分をなぐさめてる。+13
-1
-
283. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:44
>>268
諦めてるからみんな何も言わないよ。
パニックになる子って分かってるから、逆にみんな優しいの。
心の中をここに書いてる。+0
-16
-
284. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:48
>>199
クビにしたくてもそう簡単にはできないからね。+13
-5
-
285. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:51
>>276
障害もないのに嫌われてるってことは内面が終わってるってこと
性格がゴミなの
可哀想にね+19
-1
-
286. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:54
>>226
素朴な疑問なんだけど何でそんなに攻撃的なの?
最初にめちゃくちゃ攻撃的なコメントして相応な答えが返って来てるだけだよね?
何がしかの八つ当たりをしに来たって事?+16
-3
-
287. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:13
>>138
芸能人は発達障害だったとしてもコミュ強や要領良かったりあと頭いい人多いと思う。
昔はADHDっぽい人多い感じがしてたけど、最近は冷静で自分や周りを客観的に見れる人が多くなった気がする。+23
-0
-
288. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:20
>>276
劣った努力不足の健常者きらーい笑
こんな夜中までここに張り付いて荒らして何してんの笑+15
-3
-
289. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:40
>>278
体調崩すほど迷惑かけられてるから、理解して欲しい+2
-12
-
290. 匿名 2023/08/05(土) 23:54:27
>>283
だから、当事者しかコメできないって何回言えばわかるんですか?しつこいですよ。+23
-0
-
291. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:48
>>281
コミュ力があるなら大丈夫だよ!+5
-0
-
292. 匿名 2023/08/05(土) 23:56:12
>>289
自分がやってきた悪事が自分に返ってきているのでは?
この小さなトピックの中でもひどいことしていますもんね。顔に出ますよ。+14
-1
-
293. 匿名 2023/08/05(土) 23:56:23
>>286
本当にそれ思う+11
-2
-
294. 匿名 2023/08/05(土) 23:56:46
>>6
こういうコメント、発達障害の人に言ってはいけないコメント筆頭だと思う+26
-2
-
295. 匿名 2023/08/05(土) 23:56:53
多分、発達障害アンチの人は通報した方が良さそうですね。+16
-0
-
296. 匿名 2023/08/05(土) 23:57:10
>>55
私も事務の職場苦手
仕事自体は黙々とできて結構好きなんだけど、職場内の慣れあいみたいのが無理みたい
ずっと一緒にいるのがダメってのもわかる
ある程度自由度高い方がいいよね
もっと若い頃に気づきたかった+90
-1
-
297. 匿名 2023/08/05(土) 23:57:33
>>98
でてますけど+3
-1
-
298. 匿名 2023/08/05(土) 23:58:08
当事者じゃない人がトピに来て文句言ったり、芸能人に誹謗中傷したり、ドラマをずっと批判したり、イジメを正当化する人の気持ちが全く理解出来ないんだよね。+17
-0
-
299. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:03
私のことだなw未だ診断無いけど
41の典型的負け組(元男友達にもハッキリ言われた)だし、人を好きになったり結婚も無理で人生詰んだから早く死にたい
誰か、人思いに殺してほしい+3
-6
-
300. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:21
>>4
だめなの?そのほうがわかり会えない?
隠して健常者と結婚しちゃったらそれこそ大変じゃん。+12
-7
-
301. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:24
>>292
発達障害の方も頑張っているかもしれないけど、ミスしても怒らずにフォローして、周りのみんなもそう。体調崩しながらもここまで助けてあげてるのに、バチが当たってるの?最悪じゃん。+4
-20
-
302. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:55
>>286
横
実際苦労はしたのかもしれないけど
それとは別に自身に問題抱えて上手く行ってなくて八つ当たりに見える
+9
-2
-
303. 匿名 2023/08/06(日) 00:02:11
>>20
わかる
生きづらいよね+42
-1
-
304. 匿名 2023/08/06(日) 00:03:12
>>275
横
フォローしてる辛さを理解してほしいなら意を決して本人に言いなよ、あるいは上司
発達にも色々あるし人によって程度の差も全く違うから、別の発達の人の尻拭いを散々させられ仕事で苦労させられたことあるし、あなたのしんどい気持ちを否定はしないけど
リアルにいるあなたの敵は恐らくここには居ない
それでもここで吐き出すことに意味があると思うなら、境界の曖昧さに精神疾患か発達障害の気を感じるよ
場合によっては病院行った方がいいよ
+18
-2
-
305. 匿名 2023/08/06(日) 00:04:24
仕事うまくいかない
恋愛うまくいかない
というより人間関係苦手すぎるんだよな
当たり障りなくみんなとうまくやれてる人すごいと思う
私は全力or無だわ+33
-1
-
306. 匿名 2023/08/06(日) 00:04:30
>>301
【301のコメントは発達障害差別者です:通報しましょう】
こちらのテリトリーに入って来て性格悪いからですよ。+10
-1
-
307. 匿名 2023/08/06(日) 00:05:43
>>6
上手く行ってない方が普通だよ
↑
それが本当なら世の中仕事ができない人ばかりになってしまい、社会が成り立たない。
やっぱりそれなりに上手くいってる人、無難にこなしてる人の方が大多数だと思う。+74
-3
-
308. 匿名 2023/08/06(日) 00:06:20
>>286
健常だけど他の健常にコンプあって発達叩いて劣等感の穴埋めしてるんじゃない?
+17
-1
-
309. 匿名 2023/08/06(日) 00:07:40
診断降りてないですがすみません。
人間関係築けないしメンタル不安定なので発達障害、もしくは精神的な何か病気がありそうなんですが病院では病気や発達障害では無いって言われました、、
なんだか更に自分自身がただのダメ人間なだけと言われた気がしてつらい。
病気のせいにしてしまいたかった自分がいます。+7
-4
-
310. 匿名 2023/08/06(日) 00:07:46
>>146 女優の榮倉奈々さんがTVで、
海外セレブのインスタをよく見てて良いなーって言ってるの思い出した+17
-1
-
311. 匿名 2023/08/06(日) 00:08:45
>>1
まず一個ずつ解決しようよ
仕事ができないってどこらへんが苦手なの?
事務は苦手だけど販売や営業は得意とかあるじゃん
あとよほどの美人でない限り、女からアプローチしても振られるよ
自分より格上に行ってるでしょ
基本は、言い寄ってきた男の中から相手を選んでるよみんな。+3
-17
-
312. 匿名 2023/08/06(日) 00:08:46
仕事は良いんだけど、擬態が出来ないタイプだから人間関係が壊滅的。
私みたいなのは目立つ事したら終わりなので、仕事を黙々とやってとにかく極力目立たずモブになりたい。
でもモラハラ系や自己愛系や根掘り葉掘り系にすぐに目をつけられ、異常に粘着されて巻き込まれる。
だから周囲には「何かあの人、いつも騒がれてない?」って印象になり、結果的に目立ってしまう。
そういう人はこちらがいくら距離を取っても、スッポンのように食らいついてくる。+31
-1
-
313. 匿名 2023/08/06(日) 00:09:02
>>34
今時良いカウンセラー見つけるの大変なんだよね
知人に私がお世話になったカウンセラー紹介しようとしたら、企業に囲われてて個人の診療受付けを止めていた
ネットで調べても資格のあるカウンセラーが少なくてスピリチュアル系の胡散臭いのばかりヒットする
田舎だからかな+27
-0
-
314. 匿名 2023/08/06(日) 00:09:44
>>4
同業者じゃダメなの?
同業者じゃなきゃ相手にばっかり負担いかない??+116
-0
-
315. 匿名 2023/08/06(日) 00:10:04
>>130
いや、アスペルガーやADHDでもそうでない人も個性や性格は人それぞれだし…
その元彼と合わなかっただけだよ。+25
-0
-
316. 匿名 2023/08/06(日) 00:11:30
>>78
その気持ちも分かるから、関わることが嫌なのかなと思って、あえてこっちからも関わらないようにしてる。その方が気楽そうに見えるから。でも私は省いているような感じがして罪悪感がある。当事者の方は平気なの?どうなのかなと思って知りたいです。+3
-7
-
317. 匿名 2023/08/06(日) 00:12:10
>>301
こういうコメ見るたびにいつも思うけど、他人のミスを体調崩してまでフォローする優しい人なんか職場で見たことないんだが…足を引っ張る人なら見るけど
しかも「みんな」って
どこまで優しいホワイトな職場なのか
盛ってるとしか思えないんだよね+27
-5
-
318. 匿名 2023/08/06(日) 00:12:40
>>275
発達障害とは理解出来ないっていう貴方の気持ちを理解したよー。
でも私にはどうする事も出来ないので、リアルで直接本人に言って下さい。+13
-0
-
319. 匿名 2023/08/06(日) 00:13:05
>>309
私は診断下りた方が辛かった
「当事者以外は来ないで」ってこういう事なんだよ
障害から逃げられないのが辛いんだよ
努力でどうにもならないのが辛いんだよ+21
-2
-
320. 匿名 2023/08/06(日) 00:13:20
>>304
社長が、あの子はうわー!ってなる子だから、みんながフォローするようにって。+5
-9
-
321. 匿名 2023/08/06(日) 00:14:34
>>22
なにこれwwwベストマッチやん!+106
-0
-
322. 匿名 2023/08/06(日) 00:14:52
>>320
たとえばその子はどういうミスをして、みんなはどういうフォローをしてるわけ?+9
-1
-
323. 匿名 2023/08/06(日) 00:14:58
>>318
もうここにも書かないよ。
理解してくれてありがとう。
+0
-15
-
324. 匿名 2023/08/06(日) 00:15:32
そうかな
仕事できないのはけっこう共通してるけど、モテる人も多くない?+2
-2
-
325. 匿名 2023/08/06(日) 00:15:38
40歳くらいから仕事場では何とかうまくやっていけるようになった。少し立ち回りうまくなったのかな。今うまくいかなくても練習だと思って!+15
-2
-
326. 匿名 2023/08/06(日) 00:16:31
>>301
職場の上司に相談案件。
ここではコメ主を救ってあげれないよ。
+11
-1
-
327. 匿名 2023/08/06(日) 00:17:02
>>308
横だけど、発達に近寄ってくる健常には少なからずこういう思惑ある人が多いと思う
やさしく見えても発達が必要としてくれることに安心を覚えてたりとかね+22
-1
-
328. 匿名 2023/08/06(日) 00:17:03
>>253
なんで中でも1番向いてないと言われてる鬼門の仕事をするのか+5
-5
-
329. 匿名 2023/08/06(日) 00:17:48
>>319
診断おりた方からするとそうなんですね、、
吐き出せる場所がなくてつい書いてしまいました、失礼しました。+8
-0
-
330. 匿名 2023/08/06(日) 00:18:02
>>312
在宅の仕事が良いよ+1
-1
-
331. 匿名 2023/08/06(日) 00:18:16
>>328
向いてる仕事はありますか?+2
-0
-
332. 匿名 2023/08/06(日) 00:18:47
恋愛はどーでもいいから仕事がうまくいくといいな。
向いてる仕事が見つからない。2,3年ごとに転職してる。
仕事が出来なくて会社で居場所がなくなったり、虐められたら辞めてる。私の適職が見つからない。障害者雇用を考えてるけど良い精神科が見つからないし手帳取得の道は遠い。
学校と違って会社は自分の意思だけで辞められるからいいけど。学校なら親に相談なく辞められないし。+21
-1
-
333. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:35
>>4
うちの両親が発達同士(未診断ですがほぼ間違いなし)ですが、発達同士は違和感感じないので惹かれやすいらしいです
ちなみに、
父→アスペタイプのASD
母→不注意優勢型のADHD+132
-5
-
334. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:37
>>331
あなたの特性によるからなんとも。
でも事務よりは販売とかのほうが向いてると思う。
あとはコールセンターは向いてるとよくいわれるよね。+4
-4
-
335. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:50
>>324
よくもわるくも流されないし趣味にがっつりハマってるから、他の人と雰囲気違うみたいになってることはあるね+7
-0
-
336. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:51
>>309
私もパーソナリティー障害だと思ってる。私の心の中が見えたら知人はみんなザリガニのように引くと思うよ。+4
-2
-
337. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:58
>>253
コンビニバイトや接客は鬼門よ。マルチタスクに臨機応変な対応が必要だし。女性ばかりの仕事は大奥並みに人間関係が大変だしオススメしない。歯科衛生士、看護師、幼稚園や保育士など。+29
-0
-
338. 匿名 2023/08/06(日) 00:21:48
>>312
分かる。自己愛系同僚を相手にせずに仕事していたら、上司に仕事を取り上げられた。「もっと周囲に注意を払ってくれ」だってさ。仕事干されたから辞めた。、+7
-1
-
339. 匿名 2023/08/06(日) 00:22:22
>>324
モテはしないけど蓼食う虫も好き好きというか、ほどほどに可愛くしてれば誰かしらから声はかかると思う
ただ恋愛経験なくて夢見がちだから、声かけてくる男は格下に見えて「こんなのにしか相手にされない!」って勝手に悲劇のヒロインになりがち+13
-3
-
340. 匿名 2023/08/06(日) 00:22:30
>>97
トピのルールが分からないバカはイライラする+18
-3
-
341. 匿名 2023/08/06(日) 00:23:36
>>320
周りの方はスルーしてるのかな。周りと同じように対応するのが精神衛生上一番いいと思いますけど、それでも個々によってキャパが違うので、ストレスの度合いも個々で変わってきますから無理にそうした方がいいとはいいません
迷惑かけてる本人が気にしてるかは、正直わかりません
発達で周りにかける迷惑を全く気にしない人もいるし、このトピにいる人たちのように気に病んでしまう人もいます
なお、私がフォローしてた発達の方は男性で、周りは振り回されるのに本人は気にしてませんでした
+3
-3
-
342. 匿名 2023/08/06(日) 00:23:57
発達障害と分かって以来、心の中で「ハッティーって呼んでね!」という声が鳴り響きいつ表に出してしまうか戦々恐々としている+23
-3
-
343. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:30
>>253
事務や接客苦手な人やっぱり多いのかな
ただ、この世に人と関わらなくていい仕事なんてあるのか…?と考えると本当絶望するよね
自粛緩和と同時に在宅も終わったから、あの楽さを知ってしまうとさらに今が地獄に感じる+35
-1
-
344. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:36
旦那がADHD.ASD併発(診断済み)です。
私は感情や態度がコロコロ変わる支配的な毒親のもと育ちました。旦那と出会うまではかなり辛い人生だったと思います。
旦那は、裏表なく時に危なっかしいと思うくらい自分を貫き(ASD)なおかつ、うっかり何度も失敗してもめげずにやりたいことに突進(ADHD)していきます。
他人の顔色ばかり気にして、自分のやりたいことを見失っていた私が回復できたのは旦那のおかげです。
もう誰も信じられないと思っていたけれど、旦那はずっと変わらずいてくれるので、そこも私にとってはありがたいことです。(本人変わりたいのに変われないから辛いと言いますが)
妻として大変なことやサポートしなきゃいけないこと(突然の転職や、ヒヤリとする周囲とのやりとり、忘れ物の多さ、片付けられない等)は確かに多いんですが、私が受ける恩恵と表裏一体でもある部分なので、そこまで気になりません。
上手く言えないのですが、裏表がなくて不器用で、変わらずにいてくれるところに救われて、そこが好きという人間もいると伝えたくて…(少数派かもしれませんが、いるにはいます。)
でも診断されたご本人、本当大変だし、人の何倍も疲れるだろうし、いろいろご苦労がありますよね。簡単には言えないのですが、ゆっくりできるときは、しっかり休んで、みなさんにとって合う場所や合う人と長くいられるよう願っています。+31
-1
-
345. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:41
>>337
マルチタスクいける発達もいるからなんとも
私は単調な仕事が無理
女性相手の接客は得意だった
ちなみにジュエリー販売やってました+14
-0
-
346. 匿名 2023/08/06(日) 00:25:04
>>320
社長が直々に通知する職場って
零細企業ですね。あなたは健常者でその程度の企業しか受からなかったのですか?+13
-4
-
347. 匿名 2023/08/06(日) 00:26:20
>>346
横だけど、「わーってなる子だから」っていう語彙力のなさに
社長と従業員のレベルの低さを感じるよね+22
-3
-
348. 匿名 2023/08/06(日) 00:27:04
今って簡単に発達障害や精神疾患の診断下りない?
こちらから症状いくつか訴えてあちらからの質問にいくつかYesと答えたら
健常者でも状態悪いとグレーか黒寄りグレーになることもあると思った+4
-7
-
349. 匿名 2023/08/06(日) 00:27:24
やたら他人に対して発達障害呼ばわりする人、同族嫌悪じゃないですか?つまりあなたも発達障害。+24
-2
-
350. 匿名 2023/08/06(日) 00:31:57
>>271
理解ある彼くんとも思って無かったよ〜自分擬態できてると思ってたから笑
普通に恋愛して、普通の人と普通に結婚できてるんだ!って思っておりました。後々健常と一緒に暮らしてこんなふうに居心地良いわけ無いなって気づいたよ+68
-0
-
351. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:01
>>301
トピズレなだけだよ。ドンマイ。+9
-0
-
352. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:09
>>332
自分の強みは何もなし?
これは得意とかないのかな+4
-0
-
353. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:23
>>346
職業は言えないけど資格があるから大きな会社で働いていました。でも少人数の所の方が魅力的に思えて。そこが働きたい所だったから。+1
-1
-
354. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:26
>>324
モテる人が目立ってるだけな気がする
+11
-0
-
355. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:28
>>1
すごくよく分かる。人生で充足感味わったことない。夏の浴衣デートとか仲間でビアガーデンで盛り上がる人たちを尻目に、壊れたゼンマイのブリキのおもちゃみたいに思考も体もガタガタの自分がいつも虚しい。
誰かに分かってもらいたい、愛してほしくていつも飢えてる。ガルちゃんしてても満たされない。+90
-2
-
356. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:45
>>347
身バレするといけないから、少し言葉は変えてるよ。+0
-6
-
357. 匿名 2023/08/06(日) 00:33:20
自分の人生どこで間違えたのか?若いうちに全力で婚活でもしてからもう少しまともな人生になってたのか?って毎晩考えちゃって夜も眠れない。なぜ仕事はない、独身、なにもない人生なんだろう。発達だとやっぱり難しいんだろうか。+21
-0
-
358. 匿名 2023/08/06(日) 00:33:59
>>23
スタート地点が違う時点で比較しようがないよ
例えば兄妹とかならまだ分かる、同じ親、同じ環境で育ってるから
それでも生まれた時代や貰った遺伝は多少異なるからやっぱり比べても仕方がない
友達なんてただ知り合っただけで、自分とは同じところなんて性別や年齢くらいだよ
何にも同じじゃない+41
-0
-
359. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:26
>>356
その変換が「わーってなる子だから」ってところが語彙力ないのよ
伝わらないし
そこ、ぼかしても身バレ関係ないところだしね…+17
-2
-
360. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:41
>>353
結局大手から零細に飛ばされてんじゃんwww
大手に居づらかったのもあなたが健常者のくせにクズだったからだよ+8
-3
-
361. 匿名 2023/08/06(日) 00:35:20
>>332
2,3年ごとに転職できるのがスゴイ。入社試験や面接が得意なタイプ?それとも映える履歴書なの?+6
-2
-
362. 匿名 2023/08/06(日) 00:36:40
>>142よく発達障害がコミュニケーションに問題がある人ばかりと思う人が多いけど理解力のなさで困ってる人も知ってる?
コミュニケーションは最悪取れなくても賢さや手に職があれば生きていけるが、賢さない人は過酷な仕事か結婚しか道ないんだよ。
+22
-1
-
363. 匿名 2023/08/06(日) 00:37:35
>>357
全部追うと難しい
私は仕事がダメだと思ったから婚活に全振りして20代を費やして結婚した
一応仕事も続けてたけどね
発達は行動力だけはあったりするじゃん
それで23才でいきなり思い立って結婚紹介所に登録して、途中中弛みしつつも婚活頑張って結婚した
+5
-1
-
364. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:04
>>320
あの子は社長に気に入られてそう…+3
-4
-
365. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:15
社会人になってから適応できなくて受診したらADHDでした!
続いた仕事は接客業(販売)かつ1人店番ある個人店!
チームワークある接客は正直メンツによる。
事務は壊滅的にダメでした。集中力つづかないわ、電話対応テンパるわで。
社交不安障害と回避癖あるので恋愛もニガテだし、せめて仕事だけは頑張りたい!+33
-1
-
366. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:47
>>239
めっちゃプラス押したい+32
-0
-
367. 匿名 2023/08/06(日) 00:39:08
>>360
ちょっと、、、あなた凄いね、、、
クビにされたわけじゃなくて、自ら転職したの
健常者だと絶対大企業で働かなきゃいけないの?
そういうわけじゃないよね
+6
-4
-
368. 匿名 2023/08/06(日) 00:40:22
>>165
発達の人優しいじゃん
発達の人がいなくなったら世の中は今より一層殺伐としそう+44
-9
-
369. 匿名 2023/08/06(日) 00:40:46
>>352
強みが無いんですよ。英検3級くらいしかない。+0
-0
-
370. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:13
>>51
自己評価高くて羨ましいけど、どこらへんにハンディがあるの?+10
-2
-
371. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:16
>>348
働いた事もない未成年や学生が手帳も障害者年金も貰ってるの見ると良い気はしない・・・+6
-1
-
372. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:25
>>369
これが好きとかもとくにないの?趣味とか。+2
-0
-
373. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:35
>>16
ADHDでADの私って人生詰んでるな+23
-0
-
374. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:57
>>41
健常者は会社や学校で最下位にこそならないけど健常者同士のプレッシャーもあるよね。(発達っぽい同期に成績や評価抜かされた!今期頑張ったのに...自分が許せない...みたいな)
発達は1回でも上回れたらラッキーのスタンスだし、基本周りを見下さないで済むので心の平穏さは余り変わらなかったりする。悩みの質が違うんだけど、健常は健常でしっかり悩んでるからね。あの人よりはマシ!とか言って言い聞かせてる毎日って幸せか?と思う。
私はへ〜、皆凄いんだなあ、次元違う所で戦ってるなあ、そんけーそんけー(ポテチムシャムシャ)な性格で本当にラッキーだと思ってる。割と自分が嫌いでは無い。ポンコツではあるけど人を敵に回す回数は少ないからおばちゃんに近づくにつれ段々生きやすくなってきた。
だから、皆そのうち少し良くなる時が来るよ!愛嬌は嫌でもある人を見習って習得しよう。挨拶と笑顔と、言いたい事言わなくていい事も毎日反省しながら選別しよう。素敵な人の言動を研究しよう。同じ事繰り返さなければちょっとずつ良くなるから!+48
-10
-
375. 匿名 2023/08/06(日) 00:42:14
>>271
お互い理解し合える関係だった理由がお互い発達障害だったって事だと思う。
理解ある彼氏くんってメンヘラで何も出来ない彼女を無条件に受け入れる彼氏の総称でしょ。ちょっと違うと思うな。+58
-1
-
376. 匿名 2023/08/06(日) 00:42:59
>>361
面接なら定型発達みたいに振る舞えるから面接に通りやすいほうです。働いてみればポンコツで仕事はダメダメ。会社の人には入社させてみたら騙されたと言われますが。
+8
-2
-
377. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:29
>>368
就労移行支援へ行ったら見方変わると思う。発達障害には健常と同じような自己主張強い奴もいるの。+31
-0
-
378. 匿名 2023/08/06(日) 00:44:26
>>144
健常の人って発達より相手への理解力がないことも多い気する
だから、思考回路の違う旦那さんにキレる
自分が正しいと自信も持ってるし…
発達の場合、まず「自分も悪い」って考えるし
相手と自分が違うのが当たり前だから歩み寄れる
だから健常同士の夫婦より、
adhdとアスペの夫婦がうまくいってたりするんだと思う。+21
-17
-
379. 匿名 2023/08/06(日) 00:44:38
>>1
空間認識能力が低くて生きづらい
集中力が25分くらいが限界で労働に耐えられない+30
-1
-
380. 匿名 2023/08/06(日) 00:45:33
>>371
そういうのも、幻覚幻聴ありますとか気分の波が大きくて人に迷惑かけてしまいますなんて言ったら、嘘でも初診から2大精神病の診断下りるしね
自閉症っぽい演技もできるでしょう+2
-1
-
381. 匿名 2023/08/06(日) 00:47:21
自分に自信ない系の人に目をつけられる
比べて「自分の方がマシ」って安心するための要員+3
-1
-
382. 匿名 2023/08/06(日) 00:47:24
>>368
発達障害持ちで尚且つ苦労を乗り越えて幸せになった人は優しい傾向だけど、何もかも上手く行かなくて自暴自棄な人なんかは余裕がないからか、優しくない人もいるよ。結局は発達障害とか関係なく、本人の性格の問題かと。+72
-1
-
383. 匿名 2023/08/06(日) 00:48:23
>>378
アスペだったら他責思考だから相手が悪いと思ってしまうし、自分の非を認めるの苦手だよ。+16
-9
-
384. 匿名 2023/08/06(日) 00:48:46
>>376
それ一種の特技よ。強みとして活かせそう。適職相談とかでその話してアドバイスもらえないのかしら。+4
-0
-
385. 匿名 2023/08/06(日) 00:49:54
>>364
自分は関わりたくないだけの言い方に聞こえたよ
実際にそうだった
社長としてどうなのって思う+1
-1
-
386. 匿名 2023/08/06(日) 00:50:45
>>328
新卒で入ったとかそういうこと考えられないの?+4
-0
-
387. 匿名 2023/08/06(日) 00:51:50
>>174
まんま私です。
基本悪い人はいないと思っていますが、本当は世の中そうではない…。これを何回も繰り返していて、疲弊している。キツくて一歩も外に出れなかった。+14
-0
-
388. 匿名 2023/08/06(日) 00:52:16
>>372
趣味は無いです(TдT)+2
-0
-
389. 匿名 2023/08/06(日) 00:52:24
>>383
そこは柔軟なadhdが譲ることが多いと思う
ただ、アスペはこの人と決めたら一途で浮気しないし、社会的能力は高い(高収入多い)人多いから、
何気に支え合えるいいカップル生まれやすいんだよ
健常はまずアスペを理解できないけど、adhdは理解してあげられるので、アスペにとってもadhdの配偶者はとても大切な存在になったりするし…+13
-8
-
390. 匿名 2023/08/06(日) 00:53:05
>>4
うちも同業者夫婦
選択子なしにしてお互い様だからこそ楽しくやってる
普通の相手ならブチ切れられて愛想尽かされてたよ+100
-0
-
391. 匿名 2023/08/06(日) 00:53:33
>>376
ぱっと見愛想よく振る舞えるなら販売向いてると思う
化粧品とかアパレルとか試してみたらどうかな+2
-0
-
392. 匿名 2023/08/06(日) 00:53:56
自己分析出来てる普通の人のコメがほとんど+1
-3
-
393. 匿名 2023/08/06(日) 00:54:14
理解ある彼くんの有無で格差すごい+6
-0
-
394. 匿名 2023/08/06(日) 00:54:42
>>384
障害者職業センターで言われたのはパートなら仕事を減らせるからパートで働く提案をされた。適職は単純作業だけど会社や人間関係が悪ければ適職にならないと言われた。+7
-0
-
395. 匿名 2023/08/06(日) 00:56:36
ナマポもらってる+0
-1
-
396. 匿名 2023/08/06(日) 00:58:35
>>385
そうなの?でも小さい会社って上の人に気に入られると露骨に贔屓されたりする。私が勤めていた会社でも発達障害ではないけどそういう人がいたよ。自分のこと大事に扱ってくれない会社は辛いよね。+1
-0
-
397. 匿名 2023/08/06(日) 00:59:37
発達でも定型でも、零細に勤めるのはやめた方が良い
もれなくブラックよ+6
-0
-
398. 匿名 2023/08/06(日) 01:00:48
>>208
男性には言われたことあるけど同性はそれ言ってくる人ばかり
+13
-0
-
399. 匿名 2023/08/06(日) 01:01:53
>>324
女には愛想悪いが男には愛想いい人が多いからね。敵意なんかないのに初対面から警戒されたり睨んできた発達の女達は嫌い。+7
-1
-
400. 匿名 2023/08/06(日) 01:02:02
私も診断済みでadhdだったしIQも健常者ギリギリって診断だったよ〜!
うっかりも多いけど、自分の事好きでいれれば人生なんとかなるよ〜
不注意が困るっていうより、不注意で自分が嫌になることの方が困るって気づいたから、たくさん自分のこと褒めてあげるように心がけてるよ!
+19
-1
-
401. 匿名 2023/08/06(日) 01:03:26
>>260
発達障害に生まれてきたら子供もつことも諦めたほうがいいの?
仕事も人間関係もうまくいかないのに、子供をもつ幸せも味わえないとか不幸すぎるよね
どうやったら幸せに生きられるんだろ、人生諦めるしかないのかな
あ、私当事者です。+12
-29
-
402. 匿名 2023/08/06(日) 01:04:23
私の周りは接客は怖くてできないの多い。けど事務はできる、したい発達が多い。それなら健常の事務をしたらいいのにと思う。+1
-4
-
403. 匿名 2023/08/06(日) 01:04:29
>>394
単純作業で正社員あると良いね。自分の中で条件絞ってマッチングする会社が見つかってからアタックするというのは?+3
-0
-
404. 匿名 2023/08/06(日) 01:05:00
>>208
世の中そんな男ばかりじゃないよ〜
主さんのことを素敵だと思って、大切にしてくれる男性も必ずいるよ!+20
-3
-
405. 匿名 2023/08/06(日) 01:05:37
>>353
先のレスの数々を読んで、あなたは仕事でフォローしてる本人に自分たちの苦労をせめて理解してほしいのかなとふと思ったので追記します(違ったらごめん)
でも、その期待(というか相手自身が改善する期待含む)は持たない方がいいと思います
そういう生き物だと思って諦めるのが結局一番楽です
今の職場に魅力を感じているからこそ憤りも強いのだろうと察します
これは経験談ですが、面倒ですがその子の傾向に近い発達関連の本を読んで、その子の思考を理解し対応や関わり方を対策するのもいいかもしれません。私はそれで少し楽になったので
相手の為じゃありません、自衛のためです
なお、ここで何度かあなたと対話しましたが、私も発達(ASD)です
健常とか発達とか関係なく理解し合えること、無理なこともあると思います。こんなトピで攻撃的になるほど疲れているなら、本当に一度病院行ってみてください
職場環境が少しでも改善されたらいいですね+7
-3
-
406. 匿名 2023/08/06(日) 01:05:59
>>401
横、自分が思う幸せの形を追求したら良いんじゃないかな?自分の人生だもの。+8
-5
-
407. 匿名 2023/08/06(日) 01:06:23
>>1
主さんと全く同じすぎて私かと思った
仕事出来ないし受からないから無職だし人間関係も深くなると余計にダメになる
アプローチしても上手くいかないし今は完全に誰とも関わりないし心身的にも安定してる+32
-0
-
408. 匿名 2023/08/06(日) 01:06:28
>>391
同時進行は大の苦手で働きながら笑顔は出来ないのです。
無表情でも出来て一人で黙々と出来る仕事がいいですね。+7
-0
-
409. 匿名 2023/08/06(日) 01:07:39
>>401
外野は気にせず子供を持てばいいと思うが
外野の声気にしてたら何もできないよ
私も当事者だし子供も発達障害だけど、子供産んでよかったよ。人生は子供産んでからのほうが楽しい
子供には自分が身につけてきた発達ライフハックを全投入してるので、いまのところは楽しそうに生きてるよ。+17
-22
-
410. 匿名 2023/08/06(日) 01:09:31
>>408
そういう感じだとSE系向いてそうだから、勉強してなるのもありだと思う
あと今、在宅の事務の求人たくさんあるから、そういうのに応募するのも一つだよ。
作業中に話しかけられないだけで、ミスの発生度全然違う。+4
-0
-
411. 匿名 2023/08/06(日) 01:09:57
>>401
結婚願望はあるけど出産はしたくない
私みたいなのが産まれたら可哀想すぎる+59
-1
-
412. 匿名 2023/08/06(日) 01:11:10
>>408
横だけど。がるちゃんでよくトピがたつ一人事務は?+0
-0
-
413. 匿名 2023/08/06(日) 01:11:11
>>27
あなたは私です!+21
-0
-
414. 匿名 2023/08/06(日) 01:11:29
>>41
あー…そのコメントの言いたいことはなんとなくわかるけど、正直あなたの意見が正しいと思う
発達障害者を「異質なもの」として気付けるのは確かに健常者だと思うけど、
異常な攻撃性を見せたりするのは自己愛性パーソナリティ障害とか別の特性を持ってる人が多いと思う
でも彼らの方が健常者に混じって権力持てちゃうんだよね…+53
-2
-
415. 匿名 2023/08/06(日) 01:12:39
>>49
みんなとっても上手に私を避ける
とっても自然に+71
-0
-
416. 匿名 2023/08/06(日) 01:14:04
>>77
同じような人いたけど店長が「あの人はもう呼ばない」って言って次から呼ばれなくなった+33
-0
-
417. 匿名 2023/08/06(日) 01:14:29
>>34
カウンセラーにも精神科医にも頼るのが嫌だったから自分で知識つける方へシフトした
仕事としては責任が重いし上手く出来るとは思えないから就くつもりないけど+14
-0
-
418. 匿名 2023/08/06(日) 01:16:59
おそらくASD(現在検査中)の私の彼氏はおそらくADHD(未診断)
彼氏はバツイチでその子どもはすでに発達障害の傾向あり
私はどっちに似た子どもが産まれても面倒見れない+9
-0
-
419. 匿名 2023/08/06(日) 01:17:25
>>414
横だけど。私が勤めてた会社、そういう人結構いた。前任者も先輩も同僚もそんな感じで評価高かった。もちろん、ブラックだったわ。+19
-1
-
420. 匿名 2023/08/06(日) 01:17:49
>>363
維持できてますか?私特性が強いから結婚できても維持が難しいのかなぁとも思ってました。+0
-0
-
421. 匿名 2023/08/06(日) 01:17:51
>>271
やっぱり本当の意味で「理解ある彼くん」だったのか…
他の方のコメントにも書かれてるけど、確かに我々が健常者と一緒にいてこんなにのびのびできるはずがないのよ
私も妹もそのパターン
でもそれで「しまった」とか一切思わないし、自分の夫にも妹の夫にも心から感謝してる
ただ子どもをどうするかは悩むね+65
-0
-
422. 匿名 2023/08/06(日) 01:18:30
>>36
自分なりに努力してコミュニケーション取ったりミス減らしてきたけど、それでも陽キャの人に目をつけられてもっと頑張れっていつもダメ出しされてしんどい。
みんながあなたのようにしてたら疲れちゃうってわかってほしい。+34
-2
-
423. 匿名 2023/08/06(日) 01:20:12
>>414
ざっくりだけど、発達はどちらかといえば個人主義で健常はどちらかといえば全体主義だから外面よく優劣思考が同じ自己愛は健常との方が親和性高いところはあると思う。
何を考えてるかわかりづらい発達より、わかりやすいくらい俗っぽい自己愛の方がある意味親近感はわくし、多少自分より下に思えるという意味で都合もいいだろうしね。+23
-1
-
424. 匿名 2023/08/06(日) 01:21:27
>>420
いま結婚12年目で子供もいて、別にラブラブではないですが維持はできてますね…
とくにトラブルや悩みもないので平和な結婚生活かと思います+2
-4
-
425. 匿名 2023/08/06(日) 01:23:49
>>239
めちゃくちゃ共感するわ
駆け込み寺だよね
元気になったら巣立っていく笑+47
-0
-
426. 匿名 2023/08/06(日) 01:24:35
>>423
健常は自己愛を下に見てるというより、触らぬ神に祟りなしという感じでほどほどに付き合ってると思う
自己愛は権力を握ろうとして動くし、定型発達は権力者には従う動きを見せるので、どうしても発達は浮くし排除されるんだよね
でも健常の人に聞くと、発達の人を嫌ってるわけではなく、致し方なく自己愛に従ってる感じで、自己愛のことも別に好きではないのだそうだよ+26
-1
-
427. 匿名 2023/08/06(日) 01:28:58
発達で上手くいってる?かは分からないけど上手くいってるように見えるカップルはどちらも発達かなって感じの人たち。+3
-0
-
428. 匿名 2023/08/06(日) 01:33:07
>>403
アドバイス有難うございます。そうしてみます。+1
-0
-
429. 匿名 2023/08/06(日) 01:34:51
>>410
在宅事務?今は私にとって夢のような仕事があるのですね。情報有難うございます\(^o^)/+5
-0
-
430. 匿名 2023/08/06(日) 01:35:00
>>1
発達障害って何?
知的障害は苦しいけど、変わり者を発達障害にするのっておかしいと思ってる
誰だって変な所は必ずあるから
それでも発達障害と名付けたいなら勝手にすればいいさ
木下◯樹菜だって発達障害でも人一倍稼いで、子供居て彼氏も絶えないんだから
同じ人間ばかりなら人類は滅亡してるよ+12
-21
-
431. 匿名 2023/08/06(日) 01:35:52
>>412
会社に出社しての事務は苦手ですが、一人ならできそうです。その前にパソコンを学ばないといけないですが。+3
-1
-
432. 匿名 2023/08/06(日) 01:36:25
>>428
もっと自信持って大丈夫。良いご縁がありますように。+3
-0
-
433. 匿名 2023/08/06(日) 01:36:35
>>426
まるっと全部健常の処世術だなって感じ
自分が悪者にならないよう立ち回るよね+24
-0
-
434. 匿名 2023/08/06(日) 01:38:33
>>23
その人はもうレジェンド枠として同じ土俵に据えず天上人と思ったらどうかな?
その人以外の人に目を向けてみて+46
-0
-
435. 匿名 2023/08/06(日) 01:38:56
フリーアナウンサーの小島慶子さんは発達障害をカミングアウトしたけど発達障害でアナウンサーになれて結婚して子供がいて定型以上にキラキラな人生で羨ましい。
定型でもアナウンサーは狭き門なのに。+30
-2
-
436. 匿名 2023/08/06(日) 01:39:52
>>431
がるちゃんで「一人事務」とキーワード入れて検索すると過去トピがたくさん見られますよ。+2
-0
-
437. 匿名 2023/08/06(日) 01:40:53
>>433
定型ってそこまで人に思い入れないというかドライなところあるよね
ある人と仲良しかと思ってたら「そんなでもないよ」っていうからえっと思う+23
-1
-
438. 匿名 2023/08/06(日) 01:43:55
>>92
経験上、立ち仕事販売仕事のほうが気が合う人多いのは、やっぱ似た物同士なのかな
あとシフト制ってのがいいのかもね 上がるタイミングが違うから変に飲みに誘われたりしない+45
-0
-
439. 匿名 2023/08/06(日) 01:44:56
私は専門卒。大学を出れば良かった。
資格を取りたくても大学を出てないと出来ない仕事があったり資格を取るのに中には実務経験が数年必要だったりする。大卒の方が仕事の幅が広がるし。
45過ぎてるけど通信大学に入るのを検討してる。
学費が払えないからまずは貯金。
高校生の時は勉強が出来なくて大学を諦めてしまったのを後悔。トピとは関係ない話で申し訳ないけど今は軽度知的障害でも選ばなければ大学に入れる時代なんだって。私が令和の高校生なら大学に進学していたかも。+11
-1
-
440. 匿名 2023/08/06(日) 01:45:21
>>349
こういうトピでも拗らせてる人いるよね。わかりやすいアンチじゃなくても文章からやや優劣つけてるのを感じる人とか
それも健常-発達間じゃなくて、発達A-発達B間で+7
-0
-
441. 匿名 2023/08/06(日) 01:45:26
>>432
励ましの言葉が嬉しいです。有難うございます。+1
-0
-
442. 匿名 2023/08/06(日) 01:46:19
>>22
テトリスやん+67
-0
-
443. 匿名 2023/08/06(日) 01:46:26
>>309
もう見てないかもしれないけど…
診断降りるかどうかは病院によって結構違うから、自分の中で疑いが晴れないなら病院変えてみるのも手です
ASDには薬はないけど、ADHDには薬があるので、それで楽になる可能性があるなら試したいとも思うでしょうし
あなたはグレーなのかもしれないですね、どちらにも属さない感じはそれはそれでつらいと思う+6
-0
-
444. 匿名 2023/08/06(日) 01:47:00
>>439
がんばるのはいいことだけど、資格って取っただけではどうにもならないことが多いよ
まして資格のために大学入るのはどうかなあ…
学びたいという純粋な気持ちなら全然いいと思うけど、資格のためというのは遠回りすぎるかも…+10
-0
-
445. 匿名 2023/08/06(日) 01:49:33
>>426
ただ健常の人で真に中立になってる人はいないように思う
なんだかんだ自分が損にならない位置につくし自分を守るためなら間接的加害者にもなる+28
-0
-
446. 匿名 2023/08/06(日) 01:50:59
賢さに差があるので経験に差ができそれが人生の格差につながる+3
-0
-
447. 匿名 2023/08/06(日) 01:55:07
>>19
上手くいってるとこもあるかもだけどどっちかがボロボロになパターン結構見た+31
-1
-
448. 匿名 2023/08/06(日) 01:55:15
>>444
おっしゃるとおりですよね。
わたしは大学を出てないのがコンプレックスなんですよね。
大学に行きたいのは資格や仕事の幅を広げたいだけでなくて。大卒の肩書が欲しいという自己満足もあります。
私は毒親に育てられたり、人間関係で悩んだり人の心理に興味があるから学びたいのもあります。+13
-1
-
449. 匿名 2023/08/06(日) 01:55:34
悪く思われないように周りに合わせようとしても上手くいくどころかメンタルをすり減らすだけだった。+2
-0
-
450. 匿名 2023/08/06(日) 01:57:45
>>77
短期で初めて入ってワンオペって店もおかしいわ+45
-1
-
451. 匿名 2023/08/06(日) 02:01:13
>>207
できたらもう少し違う環境を探しつつ今の環境に擬態してみるしかない
ただ探し当てるのに注意とかリサーチとか要るだろうけど+25
-0
-
452. 匿名 2023/08/06(日) 02:06:10
声の抑揚がおかしいとは言われるけど自分は難聴もちでイントネーションや滑舌が悪くなったのだとも思う
なるべく聞き取りやすいよう意識して話してるけど、私と初対面で話して凄い顔つきに変わる人は普通にもうその場で嫌いになる。
+12
-4
-
453. 匿名 2023/08/06(日) 02:11:14
>>47
いやそれは自分をある意味、分析して一旦諦めてるだけだと思うが
無理に合わないであろう人と恋愛しようとすると面倒くさいことになるからなあ
そんなにおかしくは無いと思うけど
めちゃくちゃクセが強くやべぇのに色々な人とくっ付いて、その後めちゃくちゃに揉めてる奴とか世の中いっぱいいるけどもあんなんよりはマシ+40
-0
-
454. 匿名 2023/08/06(日) 02:18:42
>>333
その組み合わせ、多いですよね。
うちの親もそうです。
子どもたちがもれなくサラブレッドになってるんですが…+88
-0
-
455. 匿名 2023/08/06(日) 02:21:26
>>401
あなたの人生に他人が責任なんて持ってくれないんだから、
自分で選べばいいよ+13
-0
-
456. 匿名 2023/08/06(日) 02:26:17
皆さん、どんなお仕事されてますか?
私は色んな仕事してきましたがどれもポンコツ。
唯一、データ入力は得意でしたがグラフ作成を任された瞬間、Excelが使えずアタフタパニくりグラフ作成を任されなくなりました。会社を辞めました。
他にはネイリスト、カフェ、コルセン、事務、WEBデザイン色々してきましたが、まぁ会社で浮きました。発達のオーラが出てるのか、私がいるだけで気を遣われてる感じがします+29
-1
-
457. 匿名 2023/08/06(日) 02:30:27
>>1
私まさに今仕事の指導係と付き合う前まで行ってその前に関係持ってしまい、その人からは職場では知られたらどちらかが飛ばされるからバレないようにしようと言われましたが職場ではよそよそしい態度に耐えられず仕事関係なく泣いて大きい声で文句言ってしまいました。私が絶対不利になるの分かるのにコントロール出来ない+7
-15
-
458. 匿名 2023/08/06(日) 02:33:05
>>1
私もだよ。どんなに頑張って今回は大丈夫だと思ってもいつの間にか孤立してる。何でだろうって自分を責めたけど発達障害かは分からないけど境界性パーソナリティ障害と診断されて少し自分を肯定できるようになった+35
-1
-
459. 匿名 2023/08/06(日) 02:34:37 ID:QKOhZwagJL
>>7 当事者です。
甘え?今は令和ですが、タイムスリップされてきたようなその思考、改めてくださいね。
発達障がい関係なしに、人と距離ができちゃいますよ。
発達障がいはなりたくてなったわけじゃないので。
まだまだこのような時代の化石みたいな人がいることのほうが残念ですね+29
-4
-
460. 匿名 2023/08/06(日) 02:35:08
発達障害と診断されてないんだけど感覚過敏で人にベタベタ触れられない。家ではつま先で歩くぐらい。+5
-1
-
461. 匿名 2023/08/06(日) 02:38:09
つ+2
-8
-
462. 匿名 2023/08/06(日) 02:51:36
>>461
こういうの本当嫌い+31
-0
-
463. 匿名 2023/08/06(日) 02:51:53
>>1
発達障害だけど独身です人生詰んだ。結婚してる発達障害の人も沢山いるから。発達障害だから独身ってわけではないよね。健常者と一緒になるのは難しいのかな
できれば独身のままで幸せに暮らせたら良いのだけど
結婚生活を聞いてたら自分には向いてないなと思ってるので+36
-0
-
464. 匿名 2023/08/06(日) 02:58:16
まともに会話のキャッチボールもできないコミュ障なのに好きな人ができてしまって辛い…+20
-0
-
465. 匿名 2023/08/06(日) 03:07:27
>>1
私も同じような人生です
もう40代なので色々諦めの境地です。
仕事は人の評価を求めず、自分の仕事を真面目に淡々と行う。そして仕事は金の為と割り切る
恋愛も諦めて他の楽しみを見つける
私の場合、一人旅、ヒトカラ、一人飲み
人に期待するのはやめたら楽になった+59
-0
-
466. 匿名 2023/08/06(日) 03:08:53
>>188実物と会ってないから軽はずみに言える事だと思うけど 文章だけだと発達のわりには客観的に自分のこと見れてるし、根の部分で悪いやつじゃない気がする。私が知ってる発達は本当にプライドが高くてクソが多かったから
主は、発達の中でも性格がだいぶマシな方だと思う。
+58
-11
-
467. 匿名 2023/08/06(日) 03:09:44
去年、発達だと分かりました
ずっと疑ってはいました、アラサーです
バツ2です。。
どうしても黒白で考えてしまう事があり、恋愛をすると、結婚を考えてくれなかったら愛されてないと思う傾向があり気付いてたらこうなってました。
最初に5年付き合った彼氏が大好きだったのですが、5年間ずっと結婚考えてくれないから愛されてないんだとメンヘラムーブかましてました。
本当は一人が大好きなので、もう恋愛はしません。
ASDからくる黒白思考なのかな?と思ったので書きました
関係ないよと思われた方いたらすみません…+13
-1
-
468. 匿名 2023/08/06(日) 03:12:38
>>401子供の立場になって考えてみて
親が発達だと子供が詰む。
下手したら子供から恨まれて殺されるかもよ。
+59
-2
-
469. 匿名 2023/08/06(日) 03:13:35
>>421
私はグレーで夫はよく分かんないけど気が合うから一緒にいる。
自分は仕事も出来ないから専業させてくれる夫に感謝だし、頭も良く仕事も出来て稼ぎもある夫を尊敬してる。
周りがなんと思おうと自分達が幸せならそれでいいよ。+51
-4
-
470. 匿名 2023/08/06(日) 03:22:39
>>411
私も結婚したけど子供いない。
今までの人生ハードモードだったから同じような人生歩んで欲しくない。
親と子供は別人格とは言うけど遺伝したら最悪だし、大した人間でもない自分の子供が突然変異で大谷くんみたいな子が生まれてくるわけなんてないだろうからめちゃくちゃエゴでしかないと思ったら産まないのが唯一出来ることなんだよね。+49
-1
-
471. 匿名 2023/08/06(日) 03:27:14
>>19
そゆこと
ただし組み合わせでマッチしてる場合と発達同士なのに相性悪くて片方がカサンドラになるケースがあるように思う+54
-0
-
472. 匿名 2023/08/06(日) 03:29:13
>>401
自分の人生なんだから産むのと産まないのとどちらが自分の幸せか、自分で選べば良いとは思うよ。
ただ、産まれた子が健常であれ発達であれ、「生まれたくなかった、産んでほしくなかった」って思ったり言ってきたりすることや、発達の親を恨むことも十分あり得るから、子供に負の感情を向けられる覚悟はしておいたほうが良いんだろうなと思う。+53
-2
-
473. 匿名 2023/08/06(日) 03:31:11
>>413
マジでー
世の中顔だとか、発達でも美人は何とかなるとか言われてるけど、結局コミュ力だよね
天然美人の発達でも中身やばかったらいずれ男は逃げてくよ
よってコミュ力に問題がある障害である発達は詰みやすい+71
-0
-
474. 匿名 2023/08/06(日) 03:35:24
>>7
釣り🎣🌊🫧🦐🐙🦀🦑🐟🦪🏝️ですか?
本当にそう思っているなら
残念なお人。+16
-0
-
475. 匿名 2023/08/06(日) 03:39:41
>>1
アダルトチルドレンとは?発達障害との関係も話します【AC・毒親・大人の発達障害・機能不全家族】チェックリスト - YouTubewww.youtube.com⬇︎安く気軽にカウンセリングが受けられる「ここかる」⬇︎https://kokokaru.co.jp幼少期の家庭環境が辛いものだと大人になってから生きづらさを抱えたりコミュニケーションで困ること沢山あります。それは #アダルトチルドレン ということが原因な上、発達障害とも密...
愛着障害であなたは発達障害になる【大人の発達障害・毒親・家庭環境・アダルトチルドレン・AC】 - YouTubewww.youtube.com⬇︎安く気軽にカウンセリングが受けられる「ここかる」⬇︎https://kokokaru.co.jp#愛着障害 は第4の発達障害と言われています。というのも発達障害と原因は違うのにも関わらず発達障害と同じような特性が出るからです。「薬を飲んでるのに治らない」「発達障害と診断が...
【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTubewww.youtube.com●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●●(10時間以上のフェスです)★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろからhttps://youtu.be/nE6zur0oCMM------------------------------------------...">
NO.1「スターシードの特徴」スターシードと発達障害の共通点~謎の自分からの解放~発達障害とスターシードを知る[入門編]吉濱ツトム - YouTubewww.youtube.com【スピリチュアルなスターシードとアセンションの時代】スターシードの特徴、能力、目的、役割、悩み、苦悩、孤独、アセンション、覚醒、発達障害との類似性そして「現実的な改善方法」を吉濱ツトムさんにシリーズでご紹介いただきます。今思えば、吉濱ツトムさんと...
意識を変えていくというのはいかがでしょうか+0
-11
-
476. 匿名 2023/08/06(日) 04:02:42
>>4
引き寄せられちゃうのよ
結果うまくいかなかった+30
-0
-
477. 匿名 2023/08/06(日) 04:14:37
>>3
まず試合に出場できないんだよカス+26
-1
-
478. 匿名 2023/08/06(日) 04:21:10
障害者雇用か作業所で迷ってる。作業所はずっと毎日同じ作業で病みそうだなと思ってしまったのと、交通費出ないところがネックで...障害者雇用は中々できそうな仕事が無くて、、、もう生きるの嫌だ+8
-2
-
479. 匿名 2023/08/06(日) 04:32:45
>>362
でも過酷な仕事=賢くないって昔の概念だよね
今は障害者雇用もあるし、診断もつきやすい
少子化の人手不足だし
それとは別に集団で1人を排除しようとしたり(例えば旭川いじめや医者いじめの村人)息子嫁をいびる姑こそ賢くないどころか、近づきたくもない異常な人たちに思えるって話だよ+17
-0
-
480. 匿名 2023/08/06(日) 04:38:38
>>401
産んでも産まなくてもエゴだよ!
だって産む人が“将来真っ暗なのに”カワイソーってぶっ叩かれるけど、逆バージョンも言えるしさ
“子供居ると楽しくて幸せなのに”カワイソーってさ
結局人間なんて見たいものしか見てない
よく外国籍の人で貧乏子沢山とかあるけど彼等は自分を恥じて生きてるとは思えないし周囲に迷惑かけようが楽しんでるよね。ある意味、自分さえ良ければって人たち。+22
-1
-
481. 匿名 2023/08/06(日) 04:50:58
>>478
鬱で10年引きこもりでやっと良くなってきたから急に仕事は無理だからデイケアに行き始めた
自立支援使えるから上限になったらお金かからないし、体調悪い時は休みつつ行ってる
デイケアどう?+6
-0
-
482. 匿名 2023/08/06(日) 05:05:36
>>2
この方は健常人もそんな人沢山いるよ!って言う励ましだと思うよ。+49
-16
-
483. 匿名 2023/08/06(日) 05:09:36
>>132
ホントそれ。空気読めないとか思ったことそのまま口にしてしまうとかコミニュケーションで苦手なとこあると思うけど個性だと思って気にする必要ない!計算して人を傷つける人間よりよっぽどマシ!+20
-4
-
484. 匿名 2023/08/06(日) 05:25:33
>>165
まさに健常者≠健全ではないだね
トピ内に性善説の人が多いって書き込みもあるけどさ、日本は性善説を前提に発展してきて在日ナントカ人が入ってきてテレビや政治家が悪くなっているって気もするから凄く納得する+28
-1
-
485. 匿名 2023/08/06(日) 05:54:35
>>3
五条先生も置いときます+6
-5
-
486. 匿名 2023/08/06(日) 05:57:31
>>19
ハチワレ風。笑+33
-1
-
487. 匿名 2023/08/06(日) 06:00:40
>>74
恋人を作る難易度は男女で雲泥の差
「女の恋人が出来ないは自販機の前でどれにしようかな〜って迷ってるだけだが男の恋人が出来ないは砂漠で喉が乾いて死にかけてるようなもん」ってツイート見かけたけど本当そうだと思う
女は体さえ提供出来れば恋人出来るし相手に欲情しなくても妊娠出来るからな・・
子育てはどうしてるのかは知らん+40
-3
-
488. 匿名 2023/08/06(日) 06:05:23
>>21
全く同じです!
電車内は特にそうでして、
本当にイライラします!+21
-1
-
489. 匿名 2023/08/06(日) 06:30:22
>>19
子供は作らないほうがお互いのため
そして子供の為でもある
確実にレベルアップして遺伝するから+78
-3
-
490. 匿名 2023/08/06(日) 06:44:54
>>467
わー私も一緒です!結婚考えてくれないと愛されてないと思ってしまう考え。私は付き合って一年過ぎると徐々にメンヘラになって相手にあたりちらしてしまう。でも自分の考えが正しいって根っこで思ってるから変えられないんだよな…+4
-0
-
491. 匿名 2023/08/06(日) 06:51:21
何歳だろ?私もそんな感じだけど婚活して33歳でなんとか結婚できて子供もいる
私ができたなら大丈夫+1
-3
-
492. 匿名 2023/08/06(日) 06:56:59
>>314
子どもがもれなく同業者になる+42
-0
-
493. 匿名 2023/08/06(日) 06:58:44
>>6
は?妄想癖がひどいんで病院行って下さい+0
-2
-
494. 匿名 2023/08/06(日) 07:02:12
>>10
同業者だからこそちょっと家族の話や友達の話を聞いたらすぐわかるんだが
当たり前にその人の家族も発達っぽいしなんなら仲良しの友達も発達っぽい+43
-1
-
495. 匿名 2023/08/06(日) 07:05:19
>>32
私もし始めた。
朝散歩だけしてないな。+17
-0
-
496. 匿名 2023/08/06(日) 07:08:21
>>484
天皇も、朝鮮からきたって自分で発言してたから。
そもそも日本人は大陸からやってきてるし。日本という国から生えてきてない。+5
-7
-
497. 匿名 2023/08/06(日) 07:19:07
障害等級が一級、二級なら
労働免除になるから、
無理して仕事する必要はないよ。
あと大人になったら恋愛とか
関係なくなる。
30過ぎて学校カーストだの
モテるモテない言ってる人いる?+1
-3
-
498. 匿名 2023/08/06(日) 07:33:25
>>426
まあ正直な所自己愛がいるコミュニティに発達系の人来たら「あ、餌が来てくれた」ってなるよね。
餌が途絶えると内部抗争が始まって地獄なんだよ。自己愛系が複数いたりすると特にね。発達の方がいる時の方が平和だったりするし。
健常の人が発達の方を嫌わないのは「居てくれると助かる」からで、ふとした時に優しくなるのも「いてもらった方がいいかな?」と思うからだよ。あと心のどこかで自己愛なんかと一緒にされたないわ…と思っていたりするから、言い訳のように都合よく「私は嫌いじゃない」とか言うのよ。
ちゃんと普通に嫌われてるからそこは騙されない方がいいかも。+29
-2
-
499. 匿名 2023/08/06(日) 07:42:52
>>163
でも、旦那とは良くても旦那の親とは良くないってのは健常な人達にもよくあることだから、今回の離婚は163さんの努力して我慢してても自分壊れてた可能性だってあっただろうから、次の恋愛はまた違うタイプの可能性もあるから、自分のせっかくの人生出来る時に、仕事だけじゃなく恋愛も趣味もやらないと損だと思う。
でも人間関係って難しいからつかれるよね+18
-0
-
500. 匿名 2023/08/06(日) 07:45:52
>>95
アスペは正直で嘘がつけなくて浮気もしないとか言ってる人よくいるけど、めちゃくちゃ嘘つきで嫌味ったらしいヤツナンボでもいるよ。浮気もするし人によるとしか。+30
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する