ガールズちゃんねる

若いのに入れ歯を選択した方いますか

264コメント2023/08/24(木) 13:52

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 19:17:17 

    ブリッジではなく部分入れ歯の道を選んだ勇者、語りたい

    +181

    -12

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 19:17:34 

    主いれたの?

    +58

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 19:17:49 

    奥歯が斜めに生えてたからそこだけセラミック矯正したよ
    今のところ問題ない

    +5

    -37

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:11 

    私は悩んでる
    今年の2月に乳歯が抜けた

    +31

    -17

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:27 

    歯がないの?

    +8

    -13

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:30 

    36歳で若くはないですが、入れ歯です。ブリッジは健康な歯を削るのが辛くて。インプラントもお金がないので。

    +307

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:31 

    ブリッジだと歯くそが溜まって虫歯まっしぐら
    部分入れ歯は手入れすると虫歯進行停止

    +149

    -16

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 19:18:39 

    ブリッジもかなりデメリットあるもんね

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 19:19:00 

    若いのに入れ歯を選択した方いますか

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 19:19:14 

    >>3
    セラミックも入れ歯って言うのか?!
    取り外しできるやつが入れ歯だと思ってたw

    +95

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 19:19:24 

    その選択するのはいいと思う。
    紹介された人、若いのに前歯2本なかった。たかが歯ですが気になってしまいました。それだけで決めるのはだめですよね、、、、、

    +36

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 19:20:11 

    下の奥歯が一本義歯です。健康な歯を削ることに抵抗があったのでブリッジではなく義歯を選択しました。

    +101

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 19:20:38 

    私アラフォー、部分入れ歯
    前歯は事故、奥歯は歯軋りでヒビが入って緩んだ詰め物を思いっきり噛んで上下割れた
    かかりつけ医の先生から残りの歯は削って弱らせないように部分入れ歯を勧められたよ

    +95

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 19:20:40 

    30代前半
    先天的に永久歯がなく、乳歯も虫歯+寿命で抜きました
    そのあと部分入れ歯です

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:14 

    いや
    若いからこそ入れ歯にするべき
    一番ダメージが無い方法なんだから

    +139

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:16 

    >>10
    あ、なるほど、私のは差し歯か!w
    トピズレごめん🙏

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:35 

    かなり勇気がいったよね

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:44 

    ブリッジは健康な歯を削るというリスクもあるし、その歯が虫歯になったら全部やり直しで大変ってきいたことある。

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:49 

    色々あって、入れ歯にした。
    むしろなんでブリッジにするんですか?私はインプラントするのに仮として入れ歯にしました。
    健康な歯をがっつり削るよねブリッジ

    +99

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 19:22:04 

    >>14
    追記 3本分です

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 19:22:30 

    20代の時はブリッジ
    次は入れ歯にする予定
    でも金具目立つのかな?

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 19:23:07 

    歯茎に嚢胞、ニキビみたいなの出来た
    もう削る歯殆ど残ってないし入れ歯になりそう

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 19:23:38 

    勇者とか言ってるけどバカにしてる感否めないね、主。なんかやな感じ

    +12

    -28

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:19 

    怪我して歯が折れたから入れ歯にした。
    特に後悔はしてないし順調に使ってる。

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:57 

    私が想像してる部分入ればは、歯茎からのやつなんだけど、違うのかな?

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:58 

    >>4
    半年も放っておいて大丈夫なの?
    私も乳歯が2本残っててもう抜けるのは時間の問題と言われてる…。
    ブリッジか入れ歯か悩むわ。

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 19:25:05 

    >>11
    前歯2本だったら事故で失ったのかもね

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 19:25:27 

    >>5
    追記 どこのが抜けてた
    どこの歯がないの?

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 19:26:49 

    >>27
    横だけどそのままでいるのが無理だなあ
    歯ぬけ放置虫歯放置でまともな人間いない

    +31

    -18

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 19:27:22 

    難病でステロイド服用中。
    副作用で歯が抜けたり、欠けたりボロボロ。
    アラサーですが、入れ歯にしようかと検討中。

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 19:27:50 

    何度でも失った歯がはえてくるようになるといいね

    +200

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 19:28:03 

    >>1
    ブリッジも嫌でインプラントも嫌だから必然的に入れ歯です。
    でも銀の部分があんまり見えない様に保険外のにした
    何かおすすめありますか?
    知ってる方いたら教えて頂きたい

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 19:28:16 

    私も交通事故で前歯2本がインプラントなんだけどぐらついてきて入れ歯にしようか迷ってます!
    入れ歯だとお手入れとか大変ですか?
    インプラントの時は麻酔してもらったんだけど入れ歯にするのも痛い?

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 19:28:27 

    >>6
    分かるそれで悩むよね。隣のなんともない歯を削るのに抵抗がある。削ることで弱くもなりそうだし。

    +117

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 19:28:42 

    ブリッヂかインプラントで悩んで悩んで放置。
    ブリッヂで健康な歯を削るのも嫌だったし、インプラントして歯茎が下がって金具が見えてた上司がいてめちゃ悩んでた。

    しばらくして入れ歯にしたらいいじゃん!って思って入れ歯にしたよ。
    歯医者さんもいいと思う。ってすんなり作ってくれた。嫌になったら将来ブリッヂなりインプラントなりしたらいいと思う。

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 19:29:48 

    >>29
    そのままで紹介来たのなら有り得ないわ

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:12 

    >>11
    前歯が2本無い…気になって当たり前だと思います。
    何故無いまま放置してるのですかね。
    どうにもならない特別な理由があるのなら、ちゃんと話してほしいですね…

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:21 

    >>1
    総入れ歯にせいっ!

    +2

    -14

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:22 

    >>15
    なんで歯科医は部分入れ歯よりブリッジをすすめてくるんだろう。

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:51 

    >>39
    楽だから

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:56 

    >>5
    私は腫瘍が出来て歯ぐきごと下の歯を半分くらい抜いたよ
    入れ歯ガル子って呼んでねッ☆

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 19:31:19 

    >>29
    仕事や育児で自分をないがしろにしてしまった人間もいるってことを知ってほしいな
    あなたはあなたで立派だと思うよ

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 19:31:42 

    >>28
    すみませんまた追記
    どこの場所かによって変わってくる。見える所なのか見えない所なのか

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 19:31:49 

    >>26
    私は乳歯が虫歯になってしまってブリッジにしてたんだけど、ある日歯茎が炎症を起こしてしまってそれを気に一旦外したよ。
    ブリッジは両側の歯削ったり私みたいに歯茎に炎症起こした時に簡単に外せないというリスクがあるから、スマイルデンチャーっていう保険が効かない金具がない入れ歯にしたよ。
    口の中の違和感はあるけど見た目の違和感はないからおすすめだよ。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 19:34:50 

    30代前半、部分入れ歯です。
    両隣りの綺麗な歯を削るのはどうだろう…なるべくならしたくない…と先生と相談して部分入れ歯にしました。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 19:35:14 

    >>6
    一番いいよそれが
    なまじお金使ってインプラントなんかするよりも
    どうせいずれはだめになる

    +105

    -11

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 19:35:28 

    >>40
    そうなの?治療がってこと?
    入れ歯の方が楽な気がするけど違うんだ?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 19:35:50 

    >>22
    それって処置しないと骨が溶けて大変なことになるやつじゃない?
    歯医者さん行った?

    +16

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 19:39:02 

    >>34
    同意ありがとう。かなり削るみたいで、すぐ支障きそうで。そしたらブリッジの範囲が広がり早々全て入れ歯になりそう。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 19:39:03 

    >>47
    調整がメンドクセー!
    しっくりこなけりゃ入れ歯じゃない!

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 19:39:10 

    >>26
    4だけど多分、大丈夫じゃないかも
    他の歯はまだ大丈夫っぽい
    怖くて歯医者行けん

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 19:39:10 

    >>6
    部分入れ歯予定です。食後は必ず外して洗わなければならないのか、人目のあるところでやりたくないな。歯を削るのもインプラントも不安なので残った選択肢が部分入れ歯。

    +73

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 19:40:02 

    >>11
    なんらかの埋める方法ありそうですけどね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 19:41:46 

    ブリッジはダメージ大きそうだから1本義歯です。
    スマイルデンチャーだったっけな?
    自費診療で9万円でした。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 19:42:28 

    前歯スマイルデンチャーって部分入れ歯にしてるよ。噛み締めで割れたから。底つき感はあるけど普通に食べられるし、お手入れは濯いでから洗浄剤半分にして水に入れて終わり。もう5年くらい経つかな。45歳です。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 19:43:18 

    >>31
    ほんとそれ!

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 19:43:28 

    >>6
    絶対にそうする
    ブリッジで歯を削るなんて論外だし、インプラントはあり得ない あんなのデメリットしかない お金の問題ではない
    義歯一択

    +78

    -13

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 19:43:54 

    >>29
    人の背景や事情を考慮できない低脳さ、無理。

    +40

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 19:44:12 

    >>1
    若年性歯周炎だからブリッジ不可、インプラント不可で入れ歯しか選択肢がなかった
    生涯で長生きしたら下手したら80年くらい入れ歯人生かも…?って予想

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 19:44:52 

    >>7
    歯糞って言葉に衝撃受けたんだけど結構一般的に使われる?
    歯石とか歯垢とかじゃなくて歯糞なんだね

    +8

    -11

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 19:46:35 

    セラミック入れてたけど割れたのでお金無いし保険の部分入れ歯だわ
    もうおばさんだからいいや

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:56 

    >>48
    行ったんだけど抜歯覚悟になるから放置で良いって言われた
    やっぱりヤバいやつだよね?

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:37 

    >>6
    全く同じ。36歳の時、鬱病になって奥歯2本失った。
    歯が痛くて痛くて抜いてくれ!!とあちこちで懇願。2年も苦しんだ挙げ句、5軒目の歯医者でやっと抜いてもらうも痛み治まらず。
    精神科に通院し始めたら治った。
    虫歯は1本もないし歯並びも綺麗だから、ブリッジではなく義歯を選んだよ。
    金属は嫌だったから、柔らかい歯茎そっくりのかぶせるやつ。保険適応外だから全部で25万くらいした。

    +50

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:11 

    恥ずかしいけど部分入れ歯を3つ使う30代半ばです

    そのうちの1か所は一度セラミックのブリッジを入れてたんだけど
    土台の歯が倒れてきたせいで結局部分入れ歯にした

    残ってる健康な歯が少ないのにブリッジで削ったことをすごく後悔してる
    最初から部分入れ歯にしておけばよかった

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:23 

    >>41
    癌って事?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:14 

    >>6
    老後弱ったときに、インプラントの手入れができなくて炎症起こすのが怖い!土台を外したくてもそれどころじゃないだろうし。

    +62

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:48 

    >>44
    スマイルデンチャーて高いのかな
    どの歯にやったのかも気になる

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:36 

    親知らず移植した人いる?
    気になってる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:59 

    >>60
    歯石や歯垢と違って歯くそ、食べカス、ゴミが溜まる。
    別ものだよ。

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:41 

    >>44
    金具ないのもあるんだね
    それやりたい!
    いくらした?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:15 

    44歳だけど部分入れ歯だよ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:53 

    >>31
    あと10年でできるって聞いたけど
    値段が100万はするみたい
    何本かわからないけど

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 20:00:41 

    >>23
    あなたがそう思うなら自由だけど、馬鹿にはしてないと私は思う
    もう早くおばあちゃんになって死にたいと思って涙がでたし落ち込んで鬱になりそうだったし。
    結局過去の入れ歯トピで勇気をもらって入れ歯デビューしたから、勇者って表現もありだと思う。
    気を悪くするのも勇気をもらえるのも受け止め方は自由だと思う

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 20:01:47 

    >>1
    逆に外人の若い女性で日本のブリッジ治療で喜んでたりするのよ。
    銀歯を気に入ってるみたい。
    若いのに入れ歯を選択した方いますか

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 20:03:38 

    >>70
    >>67
    2本分で確か13万ぐらいだったかな。
    場所は下の歯で犬歯の下あたり歯だよ。
    スマイルデンチャーも一生物ではないみたいなんだけど、一番リスクがないから迷わず一択だったよ。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 20:03:48 

    >>1
    ブリッジとか金属の被せ物っていずれ金属の中で元の歯が腐るからいくら歯を磨いても歯間ブラシしても臭い
    なら部分入れ歯のほうが清潔じゃないかと思う

    +49

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 20:04:37 

    >>31
    何で再生しないのか不思議だよね
    歯が無くなったらろくに食べられないし体も弱るのに

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 20:04:53 

    事故で前歯と歯茎を失ってからずーっと入れ歯だよ。
    事故に遭ったのは小学校高学年、思春期はそれなりにつらかった、、、
    ただ入れ歯って劣化しないし、なりたい印象にあわせてデザイン選べるし、残った歯への影響もないからメリット大きいよ。痛みもないし手入れも簡単。あと私の場合は前歯と歯茎を補ってるから、歯茎が痩せて歯や鼻の下が伸びるっていう老化現象はない。もう一度選択するとしても入れ歯にすると思う。

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 20:07:11 

    >>75
    2本で13万ならありだね
    それにする
    ありがとう!

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 20:07:32 

    >>6
    インプラントは年配の人がやってたけど、歯茎も弱ってたのか合わない痛いって言ってたわ

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 20:09:12 

    何を選んでもデメリットはある。
    ブリッジにしろ入れ歯にしろ。でも入れ歯慣れるまで違和感あるし装着がめんどくさい、だから私は今度ブリッジにする

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 20:09:37 

    抜いた歯の隙間のせいで全体的に歯が動かないんですか?私も経済的に部分入れ歯するだろうけど、そこだけ心配。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 20:09:47 

    >>6
    インプラントって長く使えるものなのかな?
    MRIとかは駄目な時もあるんだよね?

    +9

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 20:11:33 

    30歳の時に下の1番奥と2番目の歯を失ったのでインプラントか入れ歯かしか選択肢がなく、インプラントは高くて払えないと思ったので入れ歯になりました。
    保険適応外のやつだったけど、全然しっくりこなくて違和感すごいから結局あまりしてない
    マスク生活になって歯を見られる事少なかったから入れてなくても凌げてたけど、もうマスク外す流れになってきてるしもう1回歯医者で入れ歯作ってもらわないとな。
    違和感なく付けられる入れ歯無いのかな…

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 20:13:00 

    >>75
    スマイルデンチャーそんなに高くなくてよかった
    見た目もわからないし
    アラサーだけど歯が悪くて歯がなくなったらどういうのにしようか考えていたけど希望持てたかも

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 20:13:13 

    >>79
    お役に立ててよかった!
    ちなみに毎日装着したほうがいいって言われたよ。
    作ったのがコロナ禍だったからマスクしてるしいいや!と思ってしばらく使わなかったらキツくなりすぎてはめられなくなったからさ。笑

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 20:14:25 

    >>76
    根っこそのものから死臭がするようになるから防腐剤を入れるみたいよ
    差し歯銀歯の多い人が同じ口臭するのは根っこの死臭だからだってさ

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 20:15:42 

    ブリッジしてたけど、虫歯になって結局部分入れ歯。他の歯も部分入れ歯だよ。スマイルデンチャー入れてる。見た目はそんなにわからないと思う。旦那も身内も知ってるからもうしょうがないと思ってる。
    何やっても虫歯になるし、元々歯が弱いのと、小さい頃から歯磨きする習慣なく、気づいた時にはもう手遅れで虫歯だらけ。歯科恐怖症もあり虫歯の痛みは鎮痛剤でずっと我慢。旦那と付き合ってる時に激痛。もう薬も効かなくなってずっと泣いて耐えてた。旦那に説得されやっと歯医者行けるようになった。感謝しかない。
    20代後半くらいからかな歯医者行けるようになったの。何本か抜かれてそこから部分入れ歯と差し歯とブリッジになった。健康な歯は前歯くらいしかない。

    +49

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 20:16:08 

    >>4
    横だけど、マイナス沢山ついてて可哀想。
    私の知り合いも2人(男性)アラサーだけど、悩んでたよ。怖いからゆっくり歯磨きしてるって言ってた。

    乳歯!?と思ったけど、前にYahooニュース(コラム記事)で見たけど、昔に比べて今の子供に多いんだって。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 20:16:39 

    ブリッジ、インプラントという選択肢もあったけど前者は関係ない歯を削るの嫌でノンクラスプデンチャーにしたよ
    インプラントは管理が甘いとトラブルで維持出来なそうだから自分の中で最後の手段と思っている
    通っていた歯科では20万と言われたけど探したら値段はピンキリなので他で安くて信頼出来そうなところに変えてつくった(1本で11万)
    ソフトキャンディが大好きなので噛んでも平気な素材にして貰った😅
    ほんと、歯が悪いと余計にお金かかって切ないよね
    若いのに入れ歯を選択した方いますか

    +27

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 20:17:19 

    >>86
    せっかく自費で作ったのにはめれないの辛いに
    参考にするわ!

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 20:19:49 

    >>19
    正解❗

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 20:20:11 

    >>1
    若いって何歳ですか?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 20:21:30 

    >>33
    入れ歯は全然痛くないです。お手入れも簡単です。インプラントの方がずっと難しそうです。

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 20:21:34 

    >>1
    先月部分入れ歯にした。

    ブリッジにして30年。
    すぐに奥がダメになって歯周病にはなるし痛いし、騙し騙し20年以上我慢してきたけど、更年期も重なってか痛みが治まらなくて我慢しきれなくなってブリッジ外してもらって入れ歯になった。

    これで痛みから解放されると思ったけど、やっぱり肩コリが酷いときには歯もないのに歯が浮く感じがして痛むんだよね・・・。

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 20:22:38 

    >>4
    歯医者で働いてるけど乳歯残ってる大人時々いるよ
    その歯が駄目になったときブリッジ選択が殆どで義歯希望は今の所1人も見たことない…けど私の身に起きた場合は義歯にしようか悩むかも…

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 20:23:54 

    >>85
    見た目は本当自然だよ!
    ただ口の中の違和感はすごいのよ。
    それが嫌で着けなくなる人も多いって歯医者で言われたよ。
    私はようやっと慣れてきた。笑

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 20:26:00 

    >>39
    先生はブリッジ推すけど衛生士の私は心の中で入れ歯を推してる
    まあ患者さんによるけど

    +48

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 20:30:31 

    33歳だけど、歯周病あるし手入れしてるのに虫歯できてばかりで歯の状態良くない。
    おまけに噛み合わせ悪いから矯正しなきゃいけないかもしれなくて、最早入れ歯にした方が早いんじゃないかって旦那に言ったら止められた。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 20:30:41 

    >>39
    入れ歯のイメージが悪すぎるから
    あと部分入れ歯の境目が見えるから

    前歯4本のブリッジをダメにしたとき
    10本のブリッジにしたけど後悔は一切ないよ
    ダメになったら上の歯の根っこ全部抜いて
    総入れ歯にするつもりだし怖いものはないかな

    +12

    -10

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 20:35:02 

    >>31
    私もそうなってほしい!でも多くの歯科医院が廃業になってしまうかしら?

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 20:35:06 

    30歳で部分入れ歯作りました。生理前とか浮腫んでると朝入れ歯が馴染むまで時間がかかったり1日しっくりこなかったりする

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:30 

    エスター

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 20:43:49 

    >>1
    勇者でもなんでもないよ。何で?

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 20:43:56 

    >>1
    前歯総入れ歯のPayPay芸人似のブサイクいたわ。
    市ヶ谷靖国神社近くのビルにいた

    +0

    -15

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 20:45:40 

    >>51
    抜けた歯の隣が倒れてきたり歯並びに影響あるらしいから、早めに見てもらった方がいいよ。
    怖いのはわかるけど。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 20:46:06 

    >>15
    私の先生も一番いいのは入れ歯です、ってはっきり言ってくれた。
    で、かなりズボラで面倒くさがりの私ですが、奥歯をミラクルデンチャーにして3年、違和感は初めだけで今は入れてるの忘れて入れ歯探した事あるくらい馴染んる笑
    お手入れも想像したより簡単だし何より歯がなくなった分、歯を磨きやすい。入れ歯を洗う時どれだけ汚れたか確認できるのも良かった。外せない歯の汚れも想像できるし残存歯を大事にしようという意識が湧くから入れ歯にして良かったです。値段は2歯で20万くらい。

    +41

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 20:46:35 

    >>74
    ブリッジって表面は銀じゃないよね?
    わざわざ銀にしてもらうのかな?

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 20:47:32 

    芸能人とかで歯を全部ブリッジにしてる人とか、ヤバそう

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 20:48:19 

    >>11
    私も前歯2本ない人を紹介された事ありましたが
    すぐお断りしてしまいました
    友達には文句言われたけど・・見た目でもう無理でした

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 20:49:45 

    ブリッジは左右の歯に負担かかるから良くないよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 20:49:45 

    >>102
    わかる。馴染まないし歯茎が腫れやすいと生理前か、と気付く

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 20:53:50 

    >>87
    日本て歯の根の治療の時に普通にそのままの部屋で唾液を綿とかで抑えるくらいでやるから、唾液から細菌やバクテリアが入ってしまうから臭くなって結局歯を抜く事になるんだよね。海外だと歯の根は腹部切開の内臓の手術みたいな感覚で手術室みたいな所でラバーダムとかでその歯だけ出して絶対周りから唾液とか入らないようにやるんだよね。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 20:55:03 

    >>4
    やっぱ大人が乳歯抜けるとそれっきりで永久歯は生えては来ないの?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 21:00:02 

    >>78
    事故、大変でしたね。
    前向きで尊敬します。
    私は今年部分入れ歯になる予定です、いまだに悩んでいて落ち込んでしまいます。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 21:01:33 

    >>62
    私も同じこと言われたよ 

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 21:04:51 

    30代前半で部分入れ歯にしたよ
    スマイルデンチャーってやつ
    家では食事するときだけ外してる
    外ではしょうがないからしたまま食べる
    金属部分が無くてなんか良いよ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 21:06:47 

    20年位前に下の奥歯2本なくて、インプラント高いし入れ歯抵抗あるし…と思ってずっとそのまま

    下の癖のせいで噛み合わせが反対になったから矯正する予定だけど、矯正するなら奥歯にインプラント入れた方がいいって言われて見積もりしたら200万だった

    そんなにお金出せないし、どうしようか悩みすぎて鬱っぽくなってる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 21:09:18 

    ドイツ式のテレスコープ義歯とか、アタッチメント義歯やってる人いますか?

    良さそうだけど、めちゃくちゃ高いよね…

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 21:10:28 

    >>1
    私は、ブリッジにしたけど結局磨き難くてブリッジを支えてた歯が虫歯になって抜く事になって、部分入れ歯になったよ。ノンスクラプにしたよ。ブリッジの方が噛む力は普通の歯みたいに噛めたかな。入れ歯はやっぱり噛む力ぎ減るかも。手入れは入れ歯が断然楽〜。外して手にもてるんだから。柔らかい歯ブラシで少し磨いて後は付けるだけ。ブリッジは、どうしても磨き残しが出てるみたい。自分では結構頑張って磨いたり歯間ブラシしてたのに。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 21:10:50 

    保健外の金具がついてないスマイルデンチャーとかも、歯茎痩せたりしたらまた作り直すんだよね?
    作り直す時もまた同じ金額かかるんですよね?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 21:16:56 

    >>44
    私もスマイルデンチャー。左奥5番が乳歯のままで、永久歯が生まれつきなかった。29歳まで乳歯で頑張ってて(永久歯がないから生え変わらない)、グラグラに弱ってしまい最後は抜いた。そのあとブリッジにするか迷い、今のところスマイルデンチャー。インプラントは父が歯科医なんだけど、勧めたくないというから。もし将来インプラントにするなら、大学病院でやるように言われてるよ。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 21:18:23 

    >>122
    インプラントって歯医者さんはすすめてくるけど、本当はオススメできないんだね

    インプラントって一度入れたらダメになって外すの大変そう

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 21:21:45 

    >>4
    時々います。
    後続永久歯も元々なくて
    且つ両隣の歯が健康(被せ物とか詰物が入ってない)の場合
    インプラントを選択する人が多い。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 21:22:04 

    >>44
    それ気になってました!
    やはり口に中は違和感あるんですか?
    下奥歯がブリッジだけど、支えていた歯が悪くなってしまって、抜くことになりそう
    そうすると元々ブリッジで歯がなかったから2本分になります

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 21:22:44 

    >>113
    ちゃんとしてて羨ましい
    日本もちゃんとして欲しい
    歯医者っていっぱいあるけど当たりの歯医者探すのマジで難しい
    ラバーダムやってるとこって少なくない?

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 21:23:54 

    >>118
    ひぃぃ、200万…矯正込みの費用ですよね?インプラントだけで?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 21:24:14 

    >>44
    入れ歯に詳しい歯科医師からすると、
    バネがないタイプの入れ歯は勧めないって聞いた。
    インプラントにしろブリッジにしろ入れ歯にしろ
    話を聞けば聞くほど
    どれも一長一短あるなぁってつくづく思う。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 21:30:54 

    >>22

    歯根治療はしたのかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 21:31:13 

    >>125
    自己レス
    こんな感じで3が脆くなった
    1は健康な歯を削ったのに…
    ブリッジを外して1に被せ物をして2、3は入れ歯って感じかな
    若いのに入れ歯を選択した方いますか

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/01(火) 21:32:08 

    入れ歯って保険外でも歯自体はプラスチックなの?

    口臭に繋がりそうで怖い…

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/01(火) 21:33:20 

    >>62
    神経抜いた歯かな?
    私は詰め物とって取った神経の中を消毒してもらったよ。骨が少し溶けてた。

    もっとバイキンがたまってたら全身麻酔で手術だったって言われたよ。
    処置した後は歯茎のオデキもなくなったよ。

    抜歯になるとしても、骨が溶けてるとまずいと思うけど…
    違うケースもあるのかな?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 21:33:42 

    >>31
    長崎市に再生医療されてて外国からも患者さんが来てる歯科医がいたんだけど、去年体調を崩して閉院されてしまった…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/01(火) 21:34:14 

    知り合いのおばあちゃんは20代で総入れ歯と言っていましたが理由は知りません

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 21:34:47 

    >>59
    貴女おいくつ?80年もいれば人生は長いわね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/01(火) 21:35:19 

    アラフォー歯科衛生士なのに二本歯を失って
    入れ歯にしました。
    質問ありますか。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/01(火) 21:35:20 

    歯医者、高すぎる
    支払いのときドキドキするし、
    間違いなくなきゃ詰むのに高いよ
    他国にばらまいたり戦争とかなければその分、歯を大切にする国造りができるし、
    失った歯は二度とはえてこないって思い込みの集団意識から脱皮して進化したいところ

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/01(火) 21:36:14 

    >>123
    うちは町の小さな歯医者だし父も歳だから余計にやらないみたい。若い腕の良い歯科医はうまいかもしれないけど、手術なので簡単に考えないように言われたから思案中。 
    あとは叔母が50代で4本インプラントにしたけれど、顔がフットボールみたいに腫れた写真送信してきてビビッたのもある。個人差あるみたいだけど。

    父も叔母も歯医者の子で気をつけてたほうだけど、虫歯はあるし年々弱くなる。私も同じく。予防してても歯の強さって生まれつきな部分あるから悲しいよね。

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 21:36:20 

    >>115
    落ち込みますよね、私もそうでしたよ。
    わたしは入れ歯で良かったと思うけど、結局何が一番良いかは人それぞれです。もししっくりこなければ、入れ歯であれば他の選択肢が選べますよ!逆にインプラントやブリッジは取り返しできにくいです。
    とりあえず入れ歯を試してみようって気持ちでいいと思います。お大事にされてくださいね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/01(火) 21:39:09 

    >>14
    全く同じ
    アラフォーです

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:10 

    >>118
    セカンドオピニオン行ってください。奥歯のインプラントいらない気がするな。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:01 

    >>113
    歯の治療ヤブでやったから心配
    ラバーしないし歯科衛生士にいろいろ作業させていた
    たこ焼きみたいに患者並べていたし
    この歯が一番早くなくなりそう😢
    あとやたらとインプラントすすめていた
    わるくなってもインプラントあるからいいよ
    気にしないでみたいなスタンス
    歯科衛生士も不機嫌で態度悪すぎだったり
    今は別のところに行っているけどちょっとおじいちゃんだから何十年先は不明😢

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:44 

    >>136
    どういった経緯で歯を失ったんですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:18 

    今まさにブリッジにするか入れ歯にするか悩んでたからありがたいトピ。若くても入れ歯の人結構いるね。自分の周りでは聞いたことなくて落ち込んでたけど少し安心した。皆さんのコメを参考にさせていただいて決めようと思います。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:05 

    >>107
    ミラクルデンチャーって初めて聞いて検索してきたら…修理可能で長く使えるんだね!高そうだったけど

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:31 

    >>122
    歯医者さん行くと真っ先にインプラント勧めてくるけど、実際はお金になるだけであんまりよくないのかしら?
    ブリッジの代わりに何を入れるか歯医者さんで色々組み合わせたパターン作ってもらったら一番高いので300万だったよ。
    スマイルデンチャーでさえ高く感じるのに…

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/01(火) 21:46:49 

    >>143
    歯科衛生士学校に行く前のことで
    虫歯治療を途中で放置で根が割れて抜歯に至りました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/01(火) 21:48:57 

    >>113
    なぜ大部分の日本歯科医はそれやらないんだろ?知識が乏しく海外にまだまだ追いついてないのか、それともわざとやらずに次のフェーズを誘発して来院につなげようとしてるのか。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:11 

    >>129
    削る歯が殆ど残ってないから、根管治療もオススメしないって

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:39 

    >>55
    スマイルデンチャー、気になってました。
    私は事故で前橋2本差し歯です。
    最近調子悪くて、いつかは入れ歯をと考えてます。
    かかりつけの歯医者では、スマイルデンチャー一本だけというのは難しいと言われてまして。
    じゃあ2本同時ならいいのかなーと思っています。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/01(火) 21:51:09 

    保険外治療はほんとバラバラだから調べないとね
    相場5万の治療が20万にしているところもある
    入れ歯も保険外だと金額違いすぎるから気をつけなければ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/01(火) 21:53:26 

    >>132
    神経抜いた歯
    神経抜い歯は次々ダメになっていくね

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/01(火) 21:54:19 

    誰にも相談出来なくて悩んでます。
    重度の歯周病で歯が殆どありません。
    下は以前の歯医者で義歯にしました。
    以前の歯医者は古い施設だったので勇気を出して違う歯医者の通院してます。
    このままだと総入れ歯になるけどまだ若いしインプラントをお勧めしますと言われて悩んでます。
    総額が余りにも大きくそしてリスクも怖いです。
    保険外の義歯ってどんなやつがありますか?
    今度の通院で答えを出さないといけないので参考にしたいです。
    長文失礼しました。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/01(火) 21:58:49 

    >>72
    今大人の歯が先天的に欠損してるお子さん相手に治験やってるやつかな?2030年目安と見たよ。いくらかは知らないけど100万はかかるのか、、大人相手に治験やってくれないかな?率先して受けるわ。

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/01(火) 22:00:34 

    25歳の時に奥から2番目の歯のがダメになり、入れ歯にしようかと思っていたのですが、 移植を勧められて 親知らずを移植しました 。
    十数年しか保たないと言われていたのですが、 もう30年使っています。
    このような例もあるのねで、親知らずが残っている人は ご検討ください。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/01(火) 22:01:47 

    無知で若い頃エナメル質をガリガリ削ってしまった
    小さい頃から歯が黄ばんでたから削ったら白くなるんだと思って自分で道具買って削ってしまった
    そのせいか歯が黄色どころか茶色になって
    恥ずかしい、それにブリッジばかりでだいぶガタがきてて…
    もう総入れ歯のほうがよい気がしてるけど
    錦鯉の雅紀さんみたいに前歯だけしっかりあるから中途半端すぎてつらい

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/01(火) 22:10:01 

    >>125
    私の場合歯より歯茎に違和感があります。
    歯茎の広範囲をスマイルデンチャーで覆うので、歯茎にプラスチックが覆い被さってるような感じです。

    手書きの図拝見しました。
    私はブリッジ時代に削った手前の歯は差し歯、真ん中2本スマイルデンチャー、一番奥の削った歯は見えない部分なので銀歯を被せてもらいました。
    実はもう一箇所ブリッジしてた部分も最近ダメになり外しました。
    ブリッジつける為に削った健康な歯がある日突然ボロボロと崩れてちゃって…。
    私みたいにならない為にも早めに外してブリッジ以外の方法探す事をおすすめします。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/01(火) 22:12:04 

    >>128
    そうだよね。
    どれもメリットデメリットはあるよね。
    奥歯だったら金具有りの入れ歯でもよかったけど、手前の歯だとどうしても金具なしの入れ歯ってなっちゃうよね。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/01(火) 22:12:57 

    >>108
    メタルのブリッジあるよ
    奥歯のブリッジとかそう


    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/01(火) 22:14:05 

    >>39
    実際に使ってみたらブリッジの方が楽だからね。
    若いのに入れ歯って精神的ダメージをくらう。そんな事を気にするなら、若いうちはブリッジで歳取ったら入れ歯って考えも悪く無い。

    けど、ブリッジはやはりダメージはデカい。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/01(火) 22:14:45 

    >>1
    だいぶ歯茎が下がってきた
    歯槽膿漏家系だからドキドキしてる
    祖父総入れ歯、母ブリッジ

    今はクッション材もいいからそうなってしまったら総入れ歯にしようかな?と思ったり

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/01(火) 22:16:42 

    >>128
    バネが無い方が歯に負担がかからないからいいのでは?
    違うのかな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/01(火) 22:17:32 

    歯科衛生士だけど、部分入れ歯が一番歯に優しい選択だよ。ブリッジは前後の歯を大きく削るし、その分歯の寿命が短くなる。神経抜く事もある。インプラントも、前歯1本なら選択するかもだけど、奥歯なら入れ歯にするな。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/01(火) 22:19:46 

    1本入れ歯
    永久歯欠損で抜けた隣の歯もまだ乳歯だから、いつ抜けるか分からないし(アラフィフ)抜けたらブリッジやり直しになるのも嫌
    欠損の本数が多くてちゃんと生えてる歯を削るのが嫌
    入れ歯なら簡単に作り直せるし、しっかり洗浄除菌してるし、使い心地にも不満は無い

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/01(火) 22:23:14 

    >>156
    入れ歯にするにも自分の歯は一本でも多くあった方がいいと思う

    中途半端なんてとんでもない
    前歯だけでもあったら十分安定した入れ歯作れそう

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/01(火) 22:23:45 

    大人であまりの痛さに涙目になったり泣いた事ある➕
    ない➖

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/01(火) 22:25:38 

    >>114
    永久歯がないから大人になっても乳歯のまんま、だからね
    無いものは生えてこないよww

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/01(火) 22:28:17 

    >>7
    ブリッジしてるけど毎食後の歯磨きと歯間ブラシでここ10年虫歯できたことないよ

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/01(火) 22:28:18 

    >>63

    えっ、つまりそれって歯が原因の痛みじゃなかったってこと?
    だからどこの歯医者さんも抜きたがらなかったのかな…
    歯を抜きたくなるくらいって(しかも奥歯)、壮絶な痛みだったんだろうね…

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/01(火) 22:28:37 

    >>157
    返信ありがとうございます
    そうですよね、何か挟まっただけでも違和感あるのに覆い被さってるのかーそりゃ違和感ですよね
    でも金具の留め具に抵抗感があるので悩ましい

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/01(火) 22:30:26 

    こんな馬鹿高い治療を国民に進めるんですね、騙してるんですよ、庶民がこんな高いの支払いができるはずないです、なぜこういう儲け方しかできないのか、それじゃないと生きていけないんですか?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/01(火) 22:33:01 

    >>109
    何もヤバい事無いよ

    入れ歯が合う人もいれば合わない人もいるし、ブリッジが合う人も合わない人もいるんだから
    何を入れようが人それぞれだよ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/01(火) 22:39:19 

    >>117
    なんで食事する時外すのかな
    痛いとか?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:25 

    >>118
    悩みますよね
    一度別の歯医者に行ってみてはどうかな
    軽い気持ちでスケーリングで行ってみてついでに相談してみるのもいいかも

    インプラントは急がずにね


    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/01(火) 22:53:05 

    >>126
    自費ならそこそこ出てくるよ(地方都市の私のエリアの場合だけど)

    でも歯科治療って本当にまちまちだから、何を信じていいか分からなくなる

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:42 

    >>153
    色々あって30から上が総入れ歯。
    15年たちました。
    元々歯にコンプレックスあったから、大笑い出来るようになって良かったよ。
    入れ歯だけど、体の一部として当たり前になっている。
    落ち込んだのは最初だけ。
    インプラントは金銭的に無理でした。
    あくまで個人的意見として聞いて欲しいのですが、私は快適です。
    デメリットは、人前で歯磨き出来ないのと、引越しなどで新規の歯医者行くのに恥じらいとして抵抗が…

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:57 

    前歯ですが、インプラントして数年後に悪くなってから入れ歯に変更って出来るんでしょうか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/01(火) 23:05:34 

    >>157
    すごい良く分かる!
    つけ始めはいいんだけど、長時間になってくると歯茎が疲れてくる感じがする。
    たまに保険の針金のヤツつけると、歯茎がラク。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:00 

    下奥歯が1本ずつ欠損歯です。1番大きな歯が2本もないので歯科からその分しっかり噛んで食べられないから胃に負担がかかると言われましたが手術して入れ歯をいれるなら顎の手術もしないといけなくなり大掛かりな手術になります。お金も時間もないし子供がいてダウンタイムも作れないのでないまま何年も過ごしています。多分一生ないままです。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:45 

    35歳、部分入れ歯です。ブリッジにしたかったけど両側の歯も被せをしていて土台としては使えそうにないので入れ歯になった。そこまでボロボロになったのは元々の弱さとか治療の副作用とか歯医者に行けないほど経済的に追い詰められたとか色々で、決して歯磨きをサボったわけではない

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:35 

    >>30
    私もこれだった。ステロイドは免疫ゼロになるから歯がボロボロになるよと聞いてたけど、ほんと舐めてた。普通に歯磨きくらいじゃ足りなくて甘いもの禁止とは言わないけど食べたら歯間ブラシとリステリンして一ヶ月置きに歯科健診とクリーニングしないと半年後には一気に来る

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:39 

    >>1
    部分入れ歯は痛くてつけられなかった
    保険だったからかもだけど、手入れも外すのも苦痛で

    結局300万かけて歯の大工事しました
    今は入れ歯はありません 上の歯の大部分はセラミック被せてあります

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/01(火) 23:21:49 

    >>176
    返信ありがとうございます!
    コメ主さん30歳で15年と言うことは私と同じ歳です。
    同世代の意見、更に有難い✨
    私の場合下は初めての義歯なので流れるままにしてたら保険の義歯なので大笑いするとバネが見える感じです。
    下の義歯には慣れてきたしデメリットも貴方と同じで人前で歯磨きができないって事です。
    上の歯も殆どダメでそこでインプラントを上下にと言われてしまいました。
    上の義歯は急に外れたりしないかと心配なのですがどんな感じですか?
    更に質問すみません💦

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:37 

    >>182
    追記
    私も免疫抑制剤を飲んでます

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/01(火) 23:25:31 

    前歯が入れ歯のみんなに聞きたい。寝る時は基本外すだろうけど、入れ歯だって話してない相手と一緒に泊まりの時ってどうしてる?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/01(火) 23:31:47 

    私も近い将来入れ歯になりそうなんですけど、入れ歯を作ってる間ってできるまで歯抜け状態なんですか??

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:58 

    歯を失ったら入れ歯にするつもりだよ
    長くは持たなそうな歯があるから、失ったらどうするかを今から考えておこうと担当して貰ってる歯科医師と話して予後を考えるなら入れ歯が1番だよねという結論に落ち着いた

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:03 

    前歯合計三本ブリッチにしてます。
    前歯を入れ歯出来たりしますか?
    将来的に支えてる歯がダメになりそうなので、してる方いたら教えて下さい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:57 

    >>108
    前歯がないから奥歯全部巻きこんだフルブリッジ
    腐ったら総入れ歯確定の最期の治療

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/01(火) 23:44:29 

    >>118
    歯科勤務です。恐らく歯がない部分あると、隣の歯が倒れたり移動してきて長い目で見ると歯並びが変わってきてしまいます。上の歯との噛み合わせなども変わってきます。折角高額の矯正をしても崩れたりするのは辛いと思うので、インプラント提案あったのかもしれません。余計なお世話でしたらすみません。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:43 

    >>178
    やっぱ隙間なく外れないように作られてるから窮屈な感じするよね。
    常に口にプラスチックの塊入れてる感じでたまに気持ち悪くなることもあるよ。
    金具ついた入れ歯の方が楽なんだ!
    金具がある分違和感すごいのかと思ってたよ。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/01(火) 23:58:12 

    >>153
    よこから失礼します
    病とその他諸々の事情で
    歯がほぼ無くなったものの
    治療と入れ歯の恐怖心から
    いまだ歯医者に行けずにいます

    誰にも相談できなかったので
    経験者の情報はとてもありがたく
    同年代のお二人の会話を拝見して
    少し気持ちが楽になれました
    一歩踏み出すことが出来そうです

    大変恐れ入りますが
    よろしければ歯医者を選ぶ際の
    アドバイスいただけませんか

    よろしくお願いします

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/02(水) 00:14:14 

    >>162
    バネタイプと比べると安定性が良くないみたいで、
    それはそれで周りの歯や骨に影響があるみたい。
    その他にもデメリットはあると思うけど、メリットもあるよね。見た目って大事だし。
    どちらにせよ歯とか周りの骨に影響があるなら、
    安定性が良くて比較的よく咬めるようにしたいならバネタイプ
    安定性はそこそこに、見た目を重視したいならバネなしタイプ
    って感じかな?

    歯科医師によって考え方による派閥もあるくらいで、
    正解はないんだろうなって思うよ。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/02(水) 00:23:13 

    51歳で総入れ歯。
    前の上下が差し歯で、これが悪くなった時に、
    終わったなぁと。

    眠る前にたくさん甘い飴を食べてたのが原因。

    インプラントにするお金はないからね。

    でもいいこともあるのよ。
    歯並び綺麗だし、寝る前に歯磨きしなくて済むし。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/02(水) 00:36:18 

    >>153
    残っている歯の本数によって、
    どのくらいのサイズの入れ歯になるかでも違うと思いますが、
    入れ歯を作る上手な先生であれば、保険の入れ歯だとしても快適に使えると思います。
    ただ大きさによっては上顎を覆うようになるので、
    レジン(プラスチック)で作る保険の入れ歯は耐久性の関係でどうしても厚みが出て、
    最初のうちは発音しにくい、おえっとえづきやすい
    人によってはどうしても慣れない。という方もいます。
    その点自費の入れ歯だと、上顎を覆う部分が薄い金属(素材は医院によって様々だと思います)になるので、
    厚みが本当に薄いため違和感なく使えるそうです。
    型取りをする時の材料もより精密に型取りができる材料を使用しますし、医院によっては技工士さんもその場に立ち会わせて作る医院もありますよ。
    親切な医院であれば、まずは保険で作ってみてそれで問題ないならそれでいいよね。
    ダメなら自費も考えようと提案してくれると思います。

    また、重度の歯周病という現状からインプラントは色々な意味で厳しいと思います。
    まずインプラントを入れるまでの過程、入れられたとしてもその後のメンテナンス、そして費用。
    高額だから一生もつ訳ではありません。
    最初の診断がしっかりされてないが故に、入れた後のトラブルが後を経たないのは事実です。

    歯科医院ってたくさんあるし、患者さんとしては本当に迷われると思います。
    153さんが信用できる歯科医院に出会えるといいですね。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:49 

    >>168
    私も。16年今のところ問題なし。両サイド神経残したアンレーブリッジ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/02(水) 01:54:43 

    >>194
    私も数年後には総入れ歯になると思います
    付け心地はどんな感じですか?
    食べ物を噛む時はやはり違和感ありますか?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/02(水) 02:11:35 

    >>31
    なんか数日前、歯が生えて来る治験が始まるって記事を見た。
    まずは永久歯がもともとない方からっていう記事を。
    私も奥歯ボロボロだから早く上手くいって普通に歯医者でできるようになる事を祈ってる。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/02(水) 05:14:13 

    >>6
    家族には話してますか?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/02(水) 05:18:27 

    つけっぱなしでいい入れ歯はやはりないですか?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/02(水) 05:21:32 

    >>150
    えー私は普通に1本のやつですよ~

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/02(水) 06:06:15 

    >>192
    153です。
    わかりますよその気持ち
    私の場合事情があり歯医者にも行かず放置してたら今の結果になってしまい初めての予約、来院は凄く怖かったのと恥ずかしいかったです。
    私の場合は歯が悪いから病院に行く!
    こっちはお金払って行っている!と言う上から目線の気持ちでないと行く勇気もなかったけど今はコツコツと治療してます。
    先生や衛生士さん達は内心どう思ってるのかわからないけど口に出さなかったらなんとでも思ってくれと開き直ってます。
    かと言うても今の歯医者さんは親切でそんな態度の微塵も見せません。
    相手もお客さんあっての仕事ですしなにより歯医者はいくらでもあるしね。
    私が言うのもなんですがとにかく一刻も早く治療に行くのが先決です。
    私の場合大工事でとても高額治療になりそうです。
    もっと歯を大事にしてれば治療をしてればと後悔ばかりです。
    なので貴女様も早く最初の勇気のスイッチ押してくださいね。
    恥ずかしいのは最初だけです。
    あとは予約なのでその任務をこなすのみ!
    頑張ってね!

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/02(水) 06:14:16 

    >>195
    アドバイスありがとうございます。
    保険外の治療も込みで今は治療してまして先日、骨格や噛み合わせの3D撮影での診断でインプラントにする骨の密度には問題ないからとインプラントを勧められました。
    予算の事、治療の過程色々と悩んでます。
    仮に上を義歯にしたら取れないか?とか最近は歯の事ばかり悩んでストレスです。
    自分が悪いので仕方ない事ですけどね。
    詳しい内容ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/02(水) 06:24:51 

    >>200
    テレスコープデンチャーは、外すの歯磨く時だけみたいです
    歯の内側でカチッとロックするタイプ

    けど健康な歯を削って土台にするんですよね
    そして値段が部分入れ歯で50万以上する

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/02(水) 07:49:45 

    >>201
    150です。
    返信ありがとうございます!
    一本って前歯ですか?
    私は前歯2本差し歯中、一本の歯の骨が溶けてて抜歯後はインプラントできないので、スマイルデンチャー検討してたら、一本だと安定しないようなこと言われたんです。
    歯科医院変えたほうがいいのかなー?
    変えたいけど、恥ずかしくてこの治療だらけ&差し歯だらけの歯を見せるのがもう嫌だ😭

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/02(水) 08:04:26 

    >>203
    それなりの本数を入れるでしょうから、歯科医院によっては相当な売上になると思います。
    そのため多少の不安材料があっても治療を進めている可能性もなくはないです。
    セカンドオピニオンに行ってみてもいいのかな?とも思います。

    また上の入れ歯が突然外れるかどうかに関してですが
    上の歯の場合、総入れ歯に近い場合でも上顎の部分と入れ歯が吸盤のように吸着するので、ちゃんと作られていれば外れやすいということはないと思います。
    ただ年齢とともに歯茎が痩せてきて入れ歯が合わなくなり簡単に外れてきやすくなる、とか、そういう事は起こり得ると思います。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/02(水) 08:11:51 

    摂食障害で歯が無くなって金具の無いスマイルデンチャー?って部分入れ歯してる
    家族の誰にも言ってないけど病気で倒れたり突然死したらバレるのかと思うと恥ずかしいなってよく考えてる

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/02(水) 09:09:53 

    >>183
    バネが見えるのは辛いですね。それは変えようはないのでしょうか?
    総入れ歯は、急に外れそうにはなりません。おせんべいや氷もガリガリ噛めます。(おすすめはしません。繰り返していたら当然ですがヒビが入りました。)
    2年くらい(かな?)すると中の接着が弱くなるので変えてもらいます。
    約15年の間に4回作り変えました。
    引越しのタイミングで歯医者を変えた時に、それまでとは全然違う入れ歯を作られてしまい違和感がすごかったです。周りからも入れ歯だとバレバレな作り。コロナ禍だったので、食事会や飲み会はほぼ行かず。やむを得ず参加する際は、食べ物を口に運ぶ以外はマスクをしたりしてやり過ごし、時間をおいて新しい入れ歯を作り直してもらいました。入れ歯は一度作ると確か半年くらいたたないと新しい入れ歯が作れない為です。その作り直し入れなければ3回ですね。
    インプラントも、一本だけなら検討したと思いますが、私には金銭的に無理でした。
    母も歯が弱く、40で総入れ歯でした。私が入れ歯になった時、入れ歯で困った話は特にしていませんでした。綺麗になって良かったねとしか。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/02(水) 09:11:37 

    >>183
    208です。追加。
    私も保険の入れ歯です。
    ちなみに、下2本差し歯あります。こちらも保険で。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/02(水) 09:16:51 

    一番奥の葉がダメになりそうですが 一番奥 なら 抜くだけで大丈夫かなとも 思っています。
    部分入れ歯も奥1本でできるのでしょうか?
    されている方がおられたら教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/02(水) 09:31:28 

    >>192
    176です。
    すごーく気持ち分かります。
    私は若い頃、何度も治療を途中でサボり、気まづくて行けなくなり、かといって新規の歯医者は恥ずかしい。。を繰り返していました。
    でも、人前で笑えない、食事が楽しくない、会話も歯を隠す為にごにょごにょ。
    そんな時に、母が自分の通う歯医者を紹介してくれました。事前に私の話をしてくれていたので、ガチガチに緊張しながの初診でしたが丁寧に対応してくれました。
    引越してからは、新規の歯医者行く(歯を見せる)事が怖く虫歯も放置。
    そんな中、入れ歯にヒビが入ってしまい、それも放置していたのですが、大きなくしゃみをした時に割れてしまい(お恥ずかしい…)
    ガルで歯医者トピを読みまくりました。歯医者勤務の方で多くあったのは「どんな虫歯だらけでも気にしない。そんな方を沢山見てきた。むしろ治すぞと気合い入る。だから頑張って通って欲しい」という意見でした。
    それを何度も何度も読み、何日も何日も読み、勇気もらったタイミングですぐ電話しました。
    歯医者選びは色々クチコミを読みました。ママ友に会うのが嫌で子供の学区から2つ以上離れた所。でも遠いと通わなくなる自分の性格を見越し、車で10分の距離の歯医者に決めました。
    何度も何度も逃げたかったけれど、引越し前の歯医者先生が言っていた「治さなくて良いなんて事はないんですよ」という言葉を思い出し、又、それまで歯で苦労してきた人生には戻りたくないと思い通いました。トータル2年通いました。治療に行く度に明るい未来に向かっていると言い聞かせて頑張りました。
    長くなってしまいすみません。
    こんな人も居るんだと読んでいただければ幸いです。

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/02(水) 09:50:31 

    >>205
    そうそう前歯ですよ!私は差し歯と差し歯の間に1本スマイルデンチャー入れてます。不安定って事もないし、家では基本外してます。2本じゃないとダメなの意味わからないですね…困

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/02(水) 09:56:41 

    >>186
    仮の歯入れてくれるよ
    隣とボンド?でくっつけるだけの、はりぼてみたいなやつで前歯だったけど噛んだり噛みちぎったりはなるべくしないで!って言われてた
    言うこと守ったら治療終わるまで数ヶ月もったよ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/02(水) 11:25:30 

    >>208
    アドバイスありがとうございます。
    以前の通ってた歯医者さんが保険の義歯にしてくれたのでそのままバネでしたが今回の新しい歯医者さんで保険外の義歯があればと歯医者を変えたのです。
    ネットで検索すると歯茎に近いデザインの保険外義歯があると見たのでそれにしようかと思ってたらインプラントを勧められ余りにも高額で骨に歯を入れるのが怖くて…。
    歯医者さんはインプラント推しですが保険外の義歯にしたいと言うても大丈夫なのかも不安で来週の予約がちょっと怖いんです。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/02(水) 11:30:31 

    >>208
    総入れ歯も一瞬考えましたが勇気が無くて😖
    また僅かですが歯があるのです。
    インプラントにすると普通車の新車が買えるくらいかかると言われてしまい総入れ歯も視野に入れてきてる感じです。
    けど僅かにある歯も大事だから保険外義歯が参考になればいいなと思い恥ずかしいけどここに質問してみました。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/02(水) 11:51:49 

    >>212
    返信ありがとうございます!
    私も同じような歯です。
    一本でいいなんて知らなかったので、教えてくれてありがとうございました!
    他の歯科医院も検討します😊
    本当にありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/02(水) 12:04:46 

    >>31
    早くできてほしい(泣)

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/02(水) 12:15:57 

    >>213
    よかった。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/02(水) 12:38:44 

    >>197
    保険適用の安いものですが、
    フィットしているので、
    入れ歯安定剤など使わなくてもいろんなものが食べれますよ。

    年取って歯茎が弱くなったらそうもいかないのかもですが。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/02(水) 13:43:28 

    >>143
    歯科医療従事者の実際の
    お口事情ってどうなんですか?
    悲しいかな、歯周病って気をつけていてもなるでしょうし

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/02(水) 14:19:34 

    介護の仕事をしていて入れ歯のメリットに、遅まきながら気づいた。
    私自身、入れ歯には絶対なりたくないと3ヶ月ごとの歯科でのメンテナンスをかかさず、日々の歯磨きも丁寧にしている。
    しかし、将来高齢者になったとき、今と同じ手入れは不可能だと。
    高齢になれば今のような丁寧な歯磨きはできないと思うし、3ヶ月ごとの歯医者通いは可能なのか?
    それだったら、夜寝る前に入れ歯を洗浄剤入りの容器に入れるだけの簡単なメンテナンスですむ入れ歯のほうが高齢者に優しいなと。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/02(水) 14:46:23 

    >>173
    ご飯を美味しく食べたいから
    入れ歯あるとなんか鬱陶しい
    痛くはないよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/02(水) 15:28:34 

    >>221
    自宅訪問の歯医者さんいますよ
    祖父がかかっていました
    うちまで来てくれて、機器もクルマで運んでくるので、かなりの治療ができました

    すごく感じの良い先生やスタッフで
    年取っても安心だと思いました

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/02(水) 15:30:04 

    >>221
    追記
    祖父は部分入れ歯でしたが、転んで割れてしまいました
    入れ歯でも歯医者は必要になります

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/02(水) 15:52:33 

    >>179
    奥歯がないと前歯が頑張るから、出っ歯になりやすいんですよね
    部分入れ歯とか何か入れられるといいですが。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/02(水) 15:53:56 

    小学生の時に通っていた歯医者の先生の治療がとても痛くて、そのトラウマですっかり歯医者さん嫌いになり、30半ばを過ぎるまで健診や通院を避けていました。当然、歯周病は進行してしまい、いよいよ今月末に下の奥歯を抜くことになりました。
    顎の骨が溶けてしまっていて、インプラントを出来ない部分もあるのですが、抜く奥歯の所はかろうじて骨が残っているのでインプラントを勧められました。でも今後、インプラントの土台になる骨が溶けてしまうことを考えると高額の費用を払ってインプラントにする意味があるのか疑問です。
    同じような方、詳しい方がいらっしゃったらご様子をお聞かせください。よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/02(水) 16:46:59 

    奥歯が何度も虫歯になるし臭いも気になるのでスマイルデンチャーみたいな義歯にしたくて歯医者行くけど歯周病でも虫歯でもないからと抜いてくれない
    臭ってるのは虫歯以上にQOL低下するし問題だと思うのに
    良い歯医者あったら教えてください

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/02(水) 16:51:02 

    >>221
    自宅訪問の歯医者さん、知りませんでした。
    これからの高齢化社会でどんどん普及しそうですね。
    情報有難うございます。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/02(水) 17:17:41 

    >>94
    遅くなってすみません
    ありがとうございます
    4日が歯医者なので相談してきます!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/02(水) 17:39:58 

    なんか参考になった・・・歯磨きしてくる!
    (なにかあったらブリッジって言われたことあるけど、その時は入れ歯にする)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/02(水) 17:48:52 

    >>1
    私はブリッジを選択した側だからトピずれになっちゃったらゴメンだけど、部分入れ歯にすれば良かったと後悔してるよ。

    次に他の歯が抜歯になったら絶対に部分入れ歯を選択する。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:07 

    >>157
    横です。奥から2番目が欠損でブリッジしてます。

    私は歯ぎしりと噛み締める癖があって、神経がそろそろダメになりそうなので、神経を抜いてブリッジをやり直そうか検討中です💦

    ブリッジをやり直すよりも、>>157さんのように、一番奥を銀歯、欠損を部分入れ歯、手前をセラミックにした方が良いのでしょうか?

    インプラントは選択肢にないです。

    良かったら参考にさせてください。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:28 

    >>232
    インプラントが選択肢にないのはなぜですか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/02(水) 18:22:41 

    >>186
    下の奥歯だったからか私の場合は歯抜けのままでした。
    奥歯ではなく「い」と発音した時に見える上の歯を一本抜いてブリッジにした時も歯抜けのままでした。抜いた歯の両隣も結構削ってたので三本歯がないような見た目でした。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/02(水) 18:52:49 

    >>221
    3ヶ月ごとってマメですね
    私半年〜1年毎にしか行きませんが歯石もほとんどないらしくササッとなぞって終わってしまう
    マメに通ってる人って何されてるのか謎です

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/02(水) 19:26:54 

    >>233
    >>232です。
    高齢になったとき、メンテナンスが大変だからです。
    歯ぎしり、食いしばりが酷いのでナイトガードをしていますが、噛む力が強すぎてダメになってしまい、冠も外れてインプラントだけが残ってしまったりすることもあるみたいです。

    今は歯茎が健康でインプラントも問題ないかもしれませんが、高齢になり歯茎がブヨブヨになってしまったら、どうしよう?という不安もあります。

    それから、将来 認知症になってしまったらナイトガードも忘れてしまうかもしれません。

    前に別のトピで、歯科衛生士さんがコメントされてたのですが、お年寄りでインプラントにした患者さんが、足腰が悪いのにずっと通院されてて大変そうだ。というコメントを見たことがあり、将来 自分に介護が必要になり、誰かのお世話になることがある場合も、部分入れ歯の方がお手入れが楽なのでは?と思い、インプラントは選択肢に無かったです。

    あくまでも私の見解になりますので、もし不快に感じたならすみません。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/02(水) 19:41:03 

    私、歯がボロボロで歯医者に行きたいけどボロボロ過ぎて怒られるかと思って行けないでいる。
    入れ歯でもいいと覚悟は出来ているけど、行くまでの勇気がないです。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/02(水) 19:41:09 

    ケガで前歯が四本差し歯なんだけど歯根弱ってるって言われてた差し歯が取れた
    取れたら入れ歯って言われてたからショックでまだ歯医者行けない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/02(水) 19:49:58 

    >>232
    157です。
    ブリッジやり直しよりも仰る通りセラミック、入れ歯、銀歯がいいのかなって思います。
    ブリッジが一番安く済むけどやっぱりトラブル起きた時に簡単に外せない、欠損の両隣の歯を削る事で健康な歯に負担がかかってしまうので。
    噛み締め癖があるんでしたら尚更削った歯に負担が掛かってガタが来るのが早そうですよね。
    私も寝てる時の噛み締めがすごいようで奥歯が少しすり減ってると言われました。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/02(水) 20:29:34 

    >>239
    >>232です
    返信下さりありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうですよね…
    自分でもやり直すより、部分入れ歯にした方が良いんじゃないかと思っていたんです。
    とても参考になりました!!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/02(水) 20:34:48 

    >>169
    返信ありがとうございます。
    そうです歯は全く関係無いのに、私は歯だと信じて疑わなかったので(もうその頃から鬱だったんだと思います)、あちこちの歯医者さんで断られました。
    最初のところで奥歯の歯茎を切開して親不知を抜いてもらいましたが、健康な歯は抜けないと。
    でも結局、歯じゃなくて精神的なものだったらしく、鬱の薬を数種類併用したらあっという間に良くなりました。
    抜かない歯医者さんが正しかったんだなと思います、過去に戻れるなら自分に教えたいです。。。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/02(水) 20:36:43 

    >>240
    とんでもないです。
    お役に立てれば幸いです。
    医師ではないのでこれが正しい!とは断言できませんが、私はスマイルデンチャーにして大正解でした!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/02(水) 20:50:56 

    >>4
    私は当時21歳位だったからインプラント選択したけど、アラフォーの今だったらブリッジか、部分入れ歯か‥悩む

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/02(水) 21:02:40 

    >>96
    横からごめん
    義歯を選択肢に入れる理由を少し聞いてもいい?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:43 

    >>244
    以前矯正したんだけど
    根っこがかなり吸収してしまって
    ブリッジ選択して最悪支台歯も駄目になると
    3本分の義歯になってしまうので…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/03(木) 00:04:52 

    右上が一本入れ歯です。

    何度調整してもとても噛みにくく
    詰まって痛いので
    正直つけない方が食べやすいです。

    外食先で洗ったりうがいできない時があると
    とても不快で不便です。

    でも歯並び悪くなるのが嫌なので
    寝る時メインでつけてます。
    なんだかなぁって感じですが…。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/03(木) 05:42:26 

    >>153
    インプラントしてしまったら取り返しがつかないから、まず入れ歯にして合わなかったら他の手段を考えるのはどうかな?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/03(木) 07:19:02 

    >>1
    金属の差し歯の土台を取りたくて悩んでいます。
    金属アレルギーの原因になってるっぽい。
    前歯で目立つ。
    今は接着するだけのブリッジというのが前歯なら適用できるみたい。高いけど。悩んでる。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/03(木) 10:50:06 

    入れ歯の事ってなんで恥ずかしい気持ちになるんだろうね。私も最近前歯1本を部分入れ歯にしました。46歳。
    差し歯が駄目になって部分入れ歯になりました。
    奥歯4本で支える形です。つけると少し喋りづらい。
    あと、にって笑うと留め金みえるのが悲しい。
    インプラントを進められるけどやっぱり怖いんだよなー。お金もかかるしさ。

    あと奥歯も一本永久歯が生えてこなかったからブリッジだよ。いつしたのか記憶にないから子供のころからかなー。ここもいずれ駄目になるのかな…

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/03(木) 20:37:08 

    >>211
    えらい!!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/03(木) 23:42:39 

    >>220
    意外とドクターも含め歯並び悪かったり
    歯も黄色かったりします。
    ホワイトニングも施術してるけど
    自分自身はしていないし、ドクターも
    歯が黄ばんでる。
    歯周病はプラークコントロールが全てなので
    そこは自信あります。
    アラフォーだけどポケットの数値も2が殆ど。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 01:07:06 

    >>251
    なるほど意外と自然志向な方が多いのですね
    奥歯をインプラントにした
    歯医者さん(53)がいらしたので
    歯が抜けるのは例えプロでも
    防げないものなのかな?と思いまして

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 13:55:13 

    >>214
    お返事が遅くなり、すみません。
    そりゃ、インプラントを推すと思います。金額的にも。
    少し話は違うのですが…
    私は下2本が差し歯です。最初は金額の高い物をふたりの先生に勧められました。「考えさせてください」と一度帰宅し、次の診察で「やはり金額的な問題で…」と申し出た所、否定される事もなく希望した物にしてくれました。
    正直に話して良いと思いますよ。同じ意見の方たくさーん居ると思います。
    私が初めて入れ歯にした歯医者では、まずは総入れ歯を作り、差し歯に出来そうな歯があれば差し歯にし、その部分の入れ歯はくり抜けるとの話でした。
    そこから出産を繰り返し、歯医者に通えないうちにどんどん歯がボロボロになってしまいましたが泣

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 20:01:44 

    >>253
    返信ありがとうございます😊。
    私もインプラントは余りにも高額だったので家族と相談しますって言い残し保留にしました。
    高額治療だから免除があるからとかクレジット分割もなど色々説明され一瞬インプラントも考えたのですがやはり支払いは辛いし後々が怖いので辞める事に決意しました。
    来週予約してるのでそう言うつもりです。
    そこでえ〜って感じの歯医者でしたらまた勇気を出して違う歯医者に変えます。
    コメントしてくれたのが凄く勇気が出て決断出来ました。
    本当にありがとうございます。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/04(金) 20:52:59 

    >>254
    いえいえ、私も過去にこうしてコメントくださった方に励まされて歯医者に通う事が出来ました。
    あなたにとって良い選択が出来、大笑い出来る日が来ます事を心より願っています。
    私の人生において、誰にも話す事のない事(入れ歯)ですが、少しでもお役立て出来たなら幸いです。
    もし、セカンドピニオンする際はまた書き込んでください。何もお役立て出来ないけれど、勇気が出るようほんの少し後押しする事は出来るかもしれないので。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/04(金) 21:51:44 

    >>176
    衛生士だけど、あまりにも毎日色んな口のなかをみ過ぎて、へぇ、ふーんとしか思わないから
    恥じらいとかなくても大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/06(日) 00:10:50 

    私は前歯と奥歯に入れ歯入れてるけど、奥歯は保険のでも金具が見えないからまだいい。
    でも前歯は金具がどうしても見えてしまうから、せめて前歯だけでも保険の金具なし入れ歯を作れるようにしてほしい。
    金具無しは保険外のしか無理だなんて、お金ない人には絶望だよ…
    それでも働いたりして人と会って話したりもしなきゃいけないのに

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/06(日) 07:25:26 

    もうすぐ44歳、奥から2本目を抜糸予定です。
    骨が溶けてしまっているらしく、インプラントは難しいと言われました。
    そもそも手術が怖いのでやらないつもりでした。
    ブリッジは健康な歯を削るのがあり得ないので無し。
    よって部分入れ歯一択です。

    心配なのは、食事の度に外して洗うのが面倒だし、人にバレたくないということ。
    3度の食事以外にもちょっとおやつをつまんだりするじゃないですか。(そういうことしてるから虫歯になるんですよね。もうやめよう、、、)
    部分入れ歯の方は、こまめに外して洗って取り付けて、、、をしているのですか?
    仕方ないですよね、、、面倒だけど頑張ろうと思います。

    あとはそんなに何度も取り外し、取り付けをしていたら、部分入れ歯といえどもバネをひっかけている隣の歯にも負担がかかるのではないかと不安です。

    お金はいくらかかっても構わないので、とにかく今ある歯をこれ以上減らしたくないのが一番です。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/06(日) 09:04:59 

    もうすぐ44歳、奥から2本目を抜糸予定です。
    骨が溶けてしまっているらしく、インプラントは難しいと言われました。
    そもそも手術が怖いのでやらないつもりでした。
    ブリッジは健康な歯を削るのがあり得ないので無し。
    よって部分入れ歯一択です。

    心配なのは、食事の度に外して洗うのが面倒だし、人にバレたくないということ。
    3度の食事以外にもちょっとおやつをつまんだりするじゃないですか。(そういうことしてるから虫歯になるんですよね。もうやめよう、、、)
    部分入れ歯の方は、こまめに外して洗って取り付けて、、、をしているのですか?
    仕方ないですよね、、、面倒だけど頑張ろうと思います。

    あとはそんなに何度も取り外し、取り付けをしていたら、部分入れ歯といえどもバネをひっかけている隣の歯にも負担がかかるのではないかと不安です。

    お金はいくらかかっても構わないので、とにかく今ある歯をこれ以上減らしたくないのが一番です。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/07(月) 08:56:08 

    >>259
    外出先で拭ける、洗浄シートみたいのが売ってるみたい!水ですすがなくても拭いてすぐ装着できるんだってー

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/10(木) 13:29:41 

    >>118
    私も下の奥歯抜いたまま放置してて。
    歯の噛み合わせが悪くて矯正しようと歯医者に行ったら奥歯にインプラントを立てて、そのインプラントを土台に歯を動かすのでインプラントは必須と言われました。
    今残ってる歯だと矯正の引っ張る力に耐えれないので、土台になる強い奥歯が必要だと。
    私もインプラント2本+矯正で見積もり200万でした。
    それプラス今入れてるブリッジの土台の歯も虫歯でダメになってる箇所があって、もう抜歯しかないのでそこにインプラントで+100万の総額300万円かかると言われました。
    車買える値段ですよね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/21(月) 11:01:37 

    >>107
    まだ見てますか?

    イヤイヤつけていたい入れ歯を無くしてしまい、ミラクルデンチャーを検討しています。
    入れ歯(右の奥歯の少し手前のみ一本)をつけていると、右側だけ肩こりしたり顎に違和感あってイライラしてしまいます。
    なので、毎日短時間だけ装着してぎりぎり入れ歯が合わなくならないよう付けているだけでした。
    そういう違和感は消えますかね?

    また、問い合わせをしたスマイルデンチャーやってる歯医者さんからは、普通の入れ歯に比べて脆いというデメリットがあるので食べ物を食べる際は取ることをお勧めしてる、とのことでした。
    さすがに外で食べる前にとるのは面倒なのですが、その点いかがでしょうか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/24(木) 12:17:45 

    >>185
    つけてた方がいいらしいよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:55 

    30代前半。
    結婚前から歯医者には通ってたけど、産後は育児で手一杯で放置してしまってる。。
    引っ越しもして遠くなってしまったからなおさら行きづらくて…
    治療の途中で歯医者を変えるのってやっぱりよくないですよね?治療途中の人が来ても困るだろうし…

    ブリッジした部分も悪くなってきていて、入れ歯も考えているのでみなさんのコメント参考になります…!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード