ガールズちゃんねる

転職活動長期化 パート106

2215コメント2023/08/19(土) 18:18

  • 2001. 匿名 2023/08/12(土) 13:39:28 

    >>1994
    もうすぐです!上だけスーツの予定ですが、部屋が暑いので涼しくして着なければです💦

    +6

    -0

  • 2002. 匿名 2023/08/12(土) 13:55:17 

    >>1998
    わー💦ありがとうございます!
    資格取得を目指して実務経験を積むために転職活動してるのですが…厳しい現実ですね!
    口コミサイトで星5ばっかり付けてる人がいて信用出来なかったんです。ブラックで納得できました(*_*)

    >>1999
    アドバイスありがとうございます!
    先日面接に行ったところが30名弱のところで、おそらく派閥ありそうです!
    面接官の印象もあまり良くなくて微妙な印象の方がうまく行くのかなって淡い期待もしたのですが考えものですねm(__)m

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2023/08/12(土) 14:06:38 

    >>2001
    今頃頑張ってますね( ̄^ ̄)ゞ

    +2

    -1

  • 2004. 匿名 2023/08/12(土) 14:41:49 

    エージェント全然通過しないから自己応募したら面接決まった エージェント経由なら通過してない気がする 志望動機考えるのめんどくさかったけど

    +15

    -0

  • 2005. 匿名 2023/08/12(土) 15:17:21 

    >>2002
    自分は他の士業ですが、実務経験積んで資格取得出来ればイカついキャリアができあがります。
    企業にも転職可能(年齢制限、実務経験歴3-5年等は要求されますが…)

    +6

    -0

  • 2006. 匿名 2023/08/12(土) 16:03:00 

    無職で転職ってメンタル詰みますよね、、、
    働いたまま探した方がいいですね

    +37

    -1

  • 2007. 匿名 2023/08/12(土) 16:27:26 

    同じ会社でも、求人サイトによって仕事内容が違うのを発見された方おられますか?
    今度面接予定の会社なのですが、自分が見た求人票には書いてなかったのですが、
    違う求人サイトには追加でTOEIC500点以上・貿易関係の仕事していた人歓迎とありビックリしています。
    もし、面接で英語の勉強が必要になる的な事を言われると、どう対応しようかかわそうか悩んでいます。
    自分が応募した求人には英語なんて書いてなかったですが、資格のところに英検を書いたので言われるかもとヒヤヒヤしています。
    正直英語の勉強はもう考えていないですし、いいえと言えば落とされる気がします。
    はい頑張りますと言えばやらないといけなくなりますし、困っています。
    辞退すればとおっしゃることは重々承知ですが、年齢が年齢で受かりにくくなっていますし、
    今の会社が嫌すぎて逃げの転職活動をしていますので、早く次を見つけて退職したいのです。
    勝手な質問ですいませんが、同じようなご経験者おられないでしょうか?

    +2

    -7

  • 2008. 匿名 2023/08/12(土) 17:07:10 

    >>2007
    面接受けて、聞くしかないですよね。
    それから決めたらいいと思います。

    サイトによって違うことありますよー。

    片方では、無資格未経験年齢不問
    もう片方では、
    簿記資格又は経験ある方優遇、資料の提出等あるため運転免許ある方希望
    etc…

    +5

    -0

  • 2009. 匿名 2023/08/12(土) 17:12:33 

    >>2004
    私もそのパターンで面接に進んだよ!

    +3

    -1

  • 2010. 匿名 2023/08/12(土) 17:14:48 

    気になる会社があったけど、求人よく読んだら日給で交通費も上限ありだった。
    お盆明けに応募するか迷う…😑💭

    +1

    -2

  • 2011. 匿名 2023/08/12(土) 17:15:48 

    >>2007
    求人サイトによって同じ企業でも違う職種で応募かけてたりもあるよ。どちらのサイトでも職種は一緒なら英語が必要な可能性もあるね。
    英語が必要なら英語が必要な職になるわけだから、聞かれた事にどう答えるかは自ずと決まってくるのでは?

    +5

    -1

  • 2012. 匿名 2023/08/12(土) 17:16:58 

    >>2010
    正社員狙ってるけど、なかなか上手くいかない感じなんですか!?

    +0

    -1

  • 2013. 匿名 2023/08/12(土) 17:23:03 

    またこのトピにお世話になります
    何度目だろうかw
    またよろしくお願いします

    +23

    -1

  • 2014. 匿名 2023/08/12(土) 17:32:35 

    >>2003
    コメントありがとうございます!
    1時間半かかりましたが、今までの退職理由を細かく聞かれました。そして募集していた店舗は人数が充足しているので別店舗かもと匂わされました‥
    正社員は片道90分までは受け入れてください的な。

    色々やってみたかったり理由があって転職してきたけれど、そこを突っ込まれすぎてもう悲しいです。。。

    +8

    -1

  • 2015. 匿名 2023/08/12(土) 17:41:52 

    >>2012
    40代だから妥協しないと書類で却下なんですよね。
    定期代自腹で10,000円ほど出さないといけない会社すら候補なのが現実😭

    +5

    -2

  • 2016. 匿名 2023/08/12(土) 18:25:18 

    >>2015
    私も40代です。
    現在少し自腹でバス通勤してます。
    仰る通り年々条件の悪いところしか受けられない状況になっています。
    転職のため、
    正社員を受けつつ時給フルタイムも受けたりしてます。

    +8

    -0

  • 2017. 匿名 2023/08/12(土) 18:26:57 

    >>2013
    なぜ戻ってきてしまったのですか(TT)

    +4

    -3

  • 2018. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:05 

    >>2014
    退職理由を細かく聞かれるパターンでしたか…
    辛かったですね、お疲れさまでした。

    志望動機も細かく聞かれましたか?

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:44 

    >>2018
    退職理由ほどではなかったですか、一貫してそこの事業形態で働きたいという思いはあったけれど機会がなかった(子供に合わせてパートしていた)と伝えました。
    先方としては、退職する前に上司などに改善をねばらず辞めてしまったと思われ(実際は色々あったのですが)ご縁があったならば定年までくらいついて勤めてほしいとのことでした。
    退職よ事情は色々あるのですが、とにかく飲み込みました。

    +7

    -0

  • 2020. 匿名 2023/08/12(土) 19:37:24 

    半年ぶりにまたこのトピにお世話になります。
    皆さん宜しくお願いします。
    新卒で入社した会社を精神的に限界になり2年で退職し、1年程ニートで、貯金が底をついたので本格的に就活をして半年前に内定を貰った会社に入社しましたが期待不足の為、これからも雇い続けるのは難しと言われお盆明けに数日出勤したらその後は無職の身になります。
    家族にまたしばらく家にいる生活に戻る事をどのように言えば良いのか分かりません。
    無能な自分に情けなさも感じており、この休みに書ける所だけ履歴書を書いたりしてますが気づけば涙が出てたりして何処かに消えてしまいたい気持ちでいっぱいになります😭

    +26

    -1

  • 2021. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:31 

    >>2005
    コメントありがとうございます!
    私も違う士業にいて2社で合算して3年の経理経験を積んだのですが、年齢制限でなかなか企業経理には縁がなくて(*_*)
    社労士資格を取得できたらな…と思っていろんなところに手を伸ばしてるところです💦

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2023/08/12(土) 22:28:45 

    >>2020
    私も数年正社員で勤務し鬱になり退職。
    その後に色々ありなんとか正社員で入社したけど試用期間で泣く泣く退職しました。
    今はフリーターしながら転職活動してます。
    消えたくて情けない気持ちで心が折れそうに
    何度もなりますが、人生タイミング!
    ご縁がある会社が必ずあると思って
    頑張ってます!焦らず地道に頑張りましょ!

    +23

    -0

  • 2023. 匿名 2023/08/12(土) 23:22:58 

    >>2000
    私も同じような気持ちになりますが、また続かないと意味がないんですよね、、、
    妥協したくないです、、、

    +5

    -2

  • 2024. 匿名 2023/08/13(日) 00:36:13 

    >>2000
    私も同じ気持ちです。二度と経験したくないお盆…

    +3

    -1

  • 2025. 匿名 2023/08/13(日) 01:31:31 

    無職の方はお友達とはどんな感じでしょうか…?
    わたしの場合無職が長引いてしまっていて、最初は気にかけてくれた友達もだんだん愛想を尽かしたのか連絡をとらなくなり、いよいよ友達がいなくなりそうです…
    最近は親としか会話してません…
    いろんなことがうまくいかなくてしんどいです…

    +6

    -2

  • 2026. 匿名 2023/08/13(日) 01:43:50 

    >>2025
    唯一の友人と連絡をたまーに取るくらいです。
    会いたいけどお金かかるし気を遣ってしまいます。
    もうすぐ半年無職です…どれくらい無職ですか?

    +11

    -0

  • 2027. 匿名 2023/08/13(日) 04:01:52 

    内定の承諾待ってもらうor内定承諾してから入社日ずらしてもらってから内定取り消されたことある方いますか?

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2023/08/13(日) 07:28:06 

    >>2026
    やはりお金や気をつかうのが大きいですよね。
    びっくりされると思いますが、もうすぐで2年です…
    なのでそりゃそうなるわ、という感じです…
    もし決まって軌道に乗ったらまた友達と楽しく過ごせたりできるかなぁと希望をもってがんばりたいと思います…

    +5

    -2

  • 2029. 匿名 2023/08/13(日) 07:47:33 

    >>2020
    若そうだもの。可能性は沢山ありますよ。私なんか47で本採用拒否されて無職。

    +13

    -1

  • 2030. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:19 

    >>2029
    試用期間はどれくらいでしたか?

    理由ってどう言われましたか?

    +0

    -1

  • 2031. 匿名 2023/08/13(日) 09:05:41 

    >>2007
    同じ会社でも職種が違うなら条件は違うと思いますよ。前職が英語を使う職種だったけれど、私は経理課だったので、求人票には簿記のみで英語に関しては記載はなかったです。
    ただ、英語表記の請求等はあったので、入ってから英語一切無しではなかったです。
    英語必須の部署からしたら、英語使っていないに等しいから求人には記載なかったのかも。

    +4

    -1

  • 2033. 匿名 2023/08/13(日) 10:57:08 

    >>2022
    >>2029
    コメント有難う御座います。
    少し元気が出ました。
    この結果を受け入れて前を向いて進むしか無いと思うので、アルバイトしながらまた転職活動を自分のペースでしてみます。

    +3

    -1

  • 2034. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:25 

    >>2008 >>2011 >>2031
    返信ありがとうございます。親身にご回答をいただき、大変安心しました。
    サイトによって違うことあるのですね、無知で失礼いたしました。
    職種が同じなので、英語が必要になりそうです。

    おっしゃる通り、面接を受けて聞くのが正しいと思います。
    本気で転職活動する気なの?と思われそうですが、不誠実な会社の印象を持ってしまいました。
    最初に英語必須があれば受けなかったのに、少ない有給で暑い中負け戦しに行くような気持になりました。
    行かないとわからないこともありますのに、面接キャンセルはよろしくないでしょうか。
    面接日程の連絡後に、再度別サイトで求人をかけていましたので、もっとレベル高い人を求めているのだろうかとモヤモヤしてきました。
    でも早く今の会社も辞めたいと頭の中グルグルしています。

    +4

    -4

  • 2035. 匿名 2023/08/13(日) 12:31:24 

    英語が必須
    というのは、後出しで許されるる範囲のものじゃないですよね。
    面接は交通費かかるし、暑い中スーツも大変。
    思い切って電話で聞いてみたらいかがですか?
    答えてくれないとしたら、その答えてくれない会社の態度でまたコメ主さんの考えも色々変わると思いますが。

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:45 

    さすがに無職半年以上になってくると、もう色々厳しくなるのかなぁ。
    どんどん自信無くなっていくや。

    +17

    -0

  • 2037. 匿名 2023/08/13(日) 13:33:02 

    >>2034
    ある一定の以上の企業はTOEICは必須、しかも貿易関係ならなおさら当たり前だけど、それをも想像せずに気軽に応募があるからわざわざ記載したって事はある。何にしても事実は何もわからないのに相手を不誠実と言うのは違うと思う。
    応募する方もちゃんと企業研究しないとだめだよ。時間使うのは向こうも一緒。
    上から目線でびっくりです。

    面接は受けた方がいいです。英語の有無をちゃんと聞いたら必要無いかも知れないし、そう言った事をちゃんと質問したり、そういったコミュニケーションが出来るかどうかが仕事をする上で、大切ですし、条件が合わなければ辞退をすればいいだけです。

    +13

    -4

  • 2038. 匿名 2023/08/13(日) 13:43:04 

    >>2034
    歓迎ってなってるだけで必須ではないんでしょ
    それで不誠実とか 
    面接行きたくないから理由作ってる感じがする 行きたくないなら断りの連絡すればすむ話

    +14

    -2

  • 2039. 匿名 2023/08/13(日) 13:55:30 

    >>2007
    書類選考通過後の面接なのですか?

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2023/08/13(日) 14:11:25 

    >>2034
    悩む気持ちはわかります。
    でも、今とても焦っているのではないか、という印象を持ちました。
    現職を早く辞めたい理由が解らないので、何とも言えませんが、何事も焦ると良いことはないです。目が曇ります。
    皆さんがおっしゃってる通り、面接を受けてみてお話をしてみる、もし、どうしても気持ちがのらないのであれば面接前にお断りする。
    私は、面接に呼ばれたということはチャンスがあるのではないかと思います。先方の会社が不誠実とは思えません。
    勝手なことは言えませんが、経済的に余裕があり、どうしても現職が嫌ならば、退職してから仕事探しすることもできます(オススメはしません)
    とにかく、もう少し落ち着いてよく考えた方がいいと思います。長々と申し訳ないです。

    +4

    -1

  • 2041. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:01 

    明日シゴトガイド更新あるのかな?

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2023/08/13(日) 15:53:17 

    求人サイトに載ってる会社に、そのサイトを介さず直接履歴書送付して良いか電話で問い合わせたことのある方いますか?

    職歴の細かい内容を予め決められたフォーマットで伝えるのが難しいし、今まで求人サイトで面接まで辿り着けたことが無いので自分で作成した履歴書や職務経歴書を見て判断してもらいたくて。

    イレギュラーを要求するその時点で企業にはマイナスイメージになってしまうのかな…

    +4

    -3

  • 2043. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:34 

    2042
    リクナビとかマイナビとかはサイトを通して就業が決まった場合、紹介料として企業からそれなりの額が支払われます。
    直接やればそのお金は必要なくなるわけで、企業がそれを良しとするかルール違反とするかは、それそれの企業のモラルによるとしか。

    +0

    -5

  • 2044. 匿名 2023/08/13(日) 18:40:34 

    >>2042
    その企業のホームページにリクルート案内があって応募出来るようになってたら大丈夫だと思うよ!
    たまに、企業ホームページから求人サイトの企業ページに飛ばされるリンクがある所もある。その場合は求人サイトから送る。ちなみにオープンワークスは直接企業に応募する仕組み。

    けど、求人サイトのめんどくさい職務経歴の記入すらちゃんと出来なければ転職も難しいよ。企業のレベルや職種によるかもしれないけど、求人サイトに載せてる所の殆どは最初の判断基準は職務経歴書だからね。
    まずは自分の職務経歴書をしっかり作ってから、求人サイトのフォーマットに記入すると早いよ。
    私も普通とは違う面倒な職種と経歴で最初はめっちゃ苦労しました。まともな職務経歴書が完成するのに3週間くらいかかりましたよ。

    +8

    -3

  • 2045. 匿名 2023/08/13(日) 18:43:11 

    >>2043
    それ企業のモラルと関係ないよ、、
    リクナビとかそういうのはまず掲載でお金払ってるし。
    いくつもの求人サイトにも載せてるから、どこを入り口にしようが企業の勝手よ。

    +10

    -0

  • 2046. 匿名 2023/08/13(日) 19:25:09 

    >>2043
    いや全然良くない?
    直接応募した場合、企業→求人サイトに入るお金がなくなるかもしれんけど応募者には関係ないし、これってつまり求人サイトを気遣うかどうかでしょ?
    考えすぎだしそこまで考える必要はないと思う。
    応募者が心配するべきは直接応募の場合企業側がそれを負担と取るかどうか。

    +5

    -2

  • 2047. 匿名 2023/08/13(日) 19:34:26 

    盆だけの旅館の単発派遣してる。
    客室清掃と布団しき。朝行って夜帰るみたいな生活じゃないからわざわざ疲れに行ってるようなもん。でも、少しでも体と脳を使わないと本当に働けなさそうで不安だから決めた。50~60代の方々が元気に働いてるのを見て刺激もらってる。事務職しか考えてない人たちにとっては、底辺に映るんだろうけど背に腹はかえられないじゃないけど生活するためには仕事選んでられない。

    +11

    -14

  • 2048. 匿名 2023/08/13(日) 20:25:12 

    >>2047
    事務職しか考えられない人の中には、
    体力がなくて事務職を選んでる人も居ますよ。
    私も更年期で急に体調不良になり、そういう仕事がしたくても出来ないです。
    だから、底辺に見えるとか言うのは違うと思いますよ。

    +21

    -2

  • 2049. 匿名 2023/08/13(日) 20:30:19 

    >>2047
    底辺とか思わないし、それは自分を謙遜してるんだとは思うけど失礼だと思うよ。

    +25

    -2

  • 2050. 匿名 2023/08/13(日) 20:39:12 

    >>2047
    底辺とは思いません。あなた自身が今のお仕事を底辺だと(勝手に)思っているから、そう感じているのではないでしょうか。
    私、事務職してましたけれど色々な意味で底辺でしたよ。能力がないからだと言われればそれまでですが。もっとご自身に自信をもった方がいいです。短期とはいえ、お仕事に採用されているのですから。

    +23

    -2

  • 2051. 匿名 2023/08/13(日) 21:10:23 

    >>2047
    仕事って全部わざわざ疲れに行くようなもんだよ。お金のために。

    +20

    -2

  • 2052. 匿名 2023/08/13(日) 21:46:55 

    明日ウェブ面接だあああああ
    面接対策が不十分すぎる!!今からやるぞー!

    +21

    -1

  • 2053. 匿名 2023/08/14(月) 01:40:53 

    >>2037 >>2035 >>2037 >>2038 >>2040
    いろいろご助言をいただきありがとうございます。
    また、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
    皆様のご意見を参考にして、今後の転職活動に活かして参りたいと思いました。
    アドバイスをくださり、誠にありがとうございました。

    +4

    -7

  • 2054. 匿名 2023/08/14(月) 11:00:57 

    >>2042
    会社によるよ。企業からしてみれば仲介手数料払わずに良い人材が取れればラッキーだし。ある程度大手だと、応募者をスクリーニングしたいから、問い合わせしても募集依頼してるリクルートを通してくださいとか言われる。

    +2

    -2

  • 2055. 匿名 2023/08/14(月) 11:06:52 

    >>2020
    ちなみにしどういうお仕事されてたんでしょうか?
    未経験?経験ありの仕事?

    +1

    -0

  • 2056. 匿名 2023/08/14(月) 13:05:26 

    これからオンライン面接です。
    オンライン面接初めてで、ドキドキです。
    ただでさえ、緊張するのに
    面接官目の前にしたら、一気に話す事吹っ飛びそうてす。
    再就職って難しいですね。。

    +13

    -2

  • 2057. 匿名 2023/08/14(月) 14:19:10 

    >>2055
    小さな会社の事務員として、経理兼人事の仕事を一部してました。
    上記3つの部署で勤務した経験は無く全くの未経験です。
    (求人票には未経験可の記載有りで、面接の時も未経験という事は言っています)
    経理は請求書発行や納品書入力くらいで、仕訳とかはしてません。
    人事は、たまにいる入社・退職者の社会保険手続きの書類作成の為の入力くらいです。
    あまり仕事を任せて貰えたり、指導をしてくれたりはしてくれませんでした。

    +7

    -2

  • 2058. 匿名 2023/08/14(月) 15:11:29 

    先週面接したけど、当然結果はお盆明け。
    悶えるーっ!

    +8

    -2

  • 2059. 匿名 2023/08/14(月) 15:15:59 

    >>2058
    私も。待ってる間落ち着かないですよね。

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:15 

    ハロワは更新されるんだ。
    今日明日更新されるのはお盆に営業してる会社って事だよね。

    +3

    -2

  • 2061. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:17 

    >>2058
    私もお盆前の先週に10社近く応募してるんですが、
    書類選考の結果待ちです。
    一気に結果出て、ダメージ受けるの怖いです。

    +11

    -0

  • 2062. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:05 

    >>2060
    ハロワは夏期休暇ないから、お盆前に手続きした企業の求人を今日掲載したんだと思うな。
    もちろん企業が営業してる可能性も無いわけじゃないけど。

    +8

    -1

  • 2063. 匿名 2023/08/14(月) 19:00:15 

    >>1830
    なんと❗️笑笑
    書類選考通過しました!笑

    23日くらいまでに面接日を改めて連絡しますと言われました。

    面接と筆記試験があるみたいですが詳細はまだ教えてもらえません!

    今晩から面接対策に取り掛かります!

    面接日等決まったらまた書き込みますね。
    応援よろしくお願いいたします!笑笑


    +24

    -8

  • 2064. 匿名 2023/08/14(月) 19:18:27 

    要領が悪く体力も有る方では無い為、両立なんて今まで出来た事が無いですが、経済的にきついので転職活動しながらバイトをしようと思います。
    いつまで働けるか不明な為、長期的に働いてほしいような求人は避けて探しています。
    バイトしながら就職活動されている方がおられましたらどの様なバイトをしているか教えて頂きたいです。

    +8

    -3

  • 2065. 匿名 2023/08/14(月) 19:36:30 

    就職支援系の求人の面接を受けたけど、人の援助をしている人に有るまじき態度取られたから、その場で断った。就労環境も無茶苦茶。此処で就職支援されてる子達が可哀想だとも思った。善意面してる企業は普通の企業よりも要注意だわ

    +7

    -3

  • 2066. 匿名 2023/08/14(月) 22:33:31 

    >>2065
    全部がそうではないけど、福祉系は補助金?目当てで、何の知識も心もない経営者が立ち上げてる所が結構あるしね。
    最近やたら放課後デイサービスも増えたなと思う。

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:48 

    >>2063
    おめでとうございます!
    私も50歳でラストチャンスと思って正社員目指して頑張ってます。中々世間は厳しいけど頑張りましょ!

    +10

    -0

  • 2068. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:39 

    >>2063
    楽しそうですね笑

    +3

    -0

  • 2069. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:39 

    第一志望のとこ書類でお見送りされました😭
    でもWEB面接ボロボロだった企業は通過してた…精神忙しい…。
    第一志望のとこ行きたかったな〜、現職と同業種だから割と期待しちゃってたよ、レベルが高すぎたのかな。

    +5

    -1

  • 2070. 匿名 2023/08/15(火) 00:08:56 

    明日台風だけど、どうしてもハロワ行かなきゃいけない
    きついけど行くしかないや

    +5

    -1

  • 2071. 匿名 2023/08/15(火) 04:20:07 

    >>2068
    もう悲しい辛いを通り越してしまいました。

    一人暮らしアラフィフ手に職なしです。
    アルバイトしながら転職活動しています。
    経済的に追い詰められてます。
    何社も落ちてますよ(TT)

    少しでも気持ち上げようと思いこんな感じで書き込んでみました。

    面接で落ちる予感ありありですが、悔いのないよう頑張ってみますね!

    +29

    -0

  • 2072. 匿名 2023/08/15(火) 04:22:54 

    >>2067
    ありがとうございます。
    お歳が近いですね。

    アラフィフでもいいよと言ってくれる会社さんに
    出会えると信じて私も活動頑張ってます。

    もう貯金も底をついたのでアルバイトしながらですが頑張ります😊

    +11

    -0

  • 2073. 匿名 2023/08/15(火) 08:30:03 

    面接や履歴書対策。ハロワやジョブカフェで添削してもらったけど何も実にならんかったわ。バカ真面目にセミナーみたいなのも受けてきたけど、形だけの対策。
    車の運転と同じ。勝負は学科じゃなく路上に出てからの運転技術。
    対策しなくても、採用される人は採用される。結局、ありのままであまり堅苦しく考えないで臨むのが一番なんだなと思った。

    +16

    -4

  • 2074. 匿名 2023/08/15(火) 09:48:55 

    >>2051
    横だけどそういう意味じゃなく、生活スタイルが違うからっていうことじゃない?ふつうの会社勤めだと9~17時みたいな勤務体制だけど朝早かったり午後から出勤して夜遅くまで仕事したり、生活のリズムがめちゃめちゃハードだよ。日によって違うから。旅館だけでなく、サービス業や施設勤務とかにも言えるけど企業勤めとは明らかに勤務体制がハードなのに世間的評価は低い。給料も低い。

    +4

    -2

  • 2075. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:51 

    >>2073
    対策は最低限やらなきゃいけない事なだけで、必要無いとかは無いよ。やってなかったらまともな企業は受からないよ。対策プラスちゃんと自分の良いところを出せるかじゃないかな。面接だって練習してなきゃ自分の良い部分も出せないし。

    何よりも大切なのは、業務と職歴のマッチングだと思う。対策も仕事内容もバッチリでも、同じ条件のライバルがいっぱいいたら受かる確率も低くなるし。諦めずに続けるしかない。

    +12

    -2

  • 2076. 匿名 2023/08/15(火) 09:57:57 

    今更だけど書類選考で書類が通ったから少しは望みある?ではないんだよね。面接官の実績作りだったり、書類選考で全員書類通したっていうのが過去3回くらいあった。

    +15

    -1

  • 2077. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:39 

    >>2073
    ああいうのは基本形だけだよね〜。
    そこから何かを得る人もいるだろうけど
    やっぱり練習と実践、自分の試行錯誤を通して経験積むしかないよな〜。あとは面接官との相性とか。

    +13

    -0

  • 2078. 匿名 2023/08/15(火) 11:21:07 

    >>2077
    横。そうそうああいうのは基本、形だけ。
    お役所仕事て感じ。それでも対策しなくては前に進めないっていう人は選べる側なんだよ。ライバル多いとこを受けられる人。

    +3

    -1

  • 2079. 匿名 2023/08/15(火) 11:26:07 

    こんな台風のなか面接だよ
    最近はメンタルやばくて死にたいから
    もうやけくそ
    面接対策なんもしてないよ
    電車の中でやるしかない
    メンタルがやばすぎるー

    +13

    -1

  • 2080. 匿名 2023/08/15(火) 11:30:47 

    >>2073
    大学のキャリア支援もそんな感じですよね。
    就活ははじめてのことだから何をするのかなどは役にたつことはあるけど、それ以上のことは形だけであまり身になっていない気がします

    +7

    -0

  • 2081. 匿名 2023/08/15(火) 12:18:58 

    面接ってさ、これ永遠のテーマかもしれないんだけど、結局は面接官の好みや相性じゃないの?
    と思ってしまう(笑)

    色々聞かれて受け答えする内容をなんか端っこの人がチェックしてるけどさ、それが単純に高得点だからっていいってもんじゃない気がする。

    ◯番目の子、感じ良かったからその子にする〜みたいなこと多々ありそう。

    +23

    -1

  • 2082. 匿名 2023/08/15(火) 12:37:57 

    >>2074
    関係ないけど休憩含め8時間って日本で1割らしいよ
    9-18が普通だよね

    +6

    -0

  • 2083. 匿名 2023/08/15(火) 12:42:31 

    >>2073
    十分に履歴書、職務経歴書できてるんじゃない?
    あと具体的に目指してる企業とかないと当たり障りの内容になるんじゃないかな

    私、模擬面接してもらって受け答えの指導や、まとまらない箇条書きの志望理由を経歴と交えて完成してもらったりして役にたったよ
    第三者の客観的目線って大事だと思った

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2023/08/15(火) 12:46:56 

    >>2081
    これは感じる。スキルより一緒に働いてどうかっていうパーソナルな部分を重視して選んでるよね。だから最終的にスキルが微妙なのに感じが良い、当たり障りのない人が採用されやすいんだと思う。これがミスマッチに繋がってて、益々企業側が選考を厳しくしてる一因かなって。

    +11

    -1

  • 2085. 匿名 2023/08/15(火) 12:52:25 

    >>2081
    これはすごいあると思う〜。
    面接官の人と話せた時あったけど、能力は前提条件。
    あとは性格と波長で選んでて、優しくて謙虚なだけの人は取らないって言ってた。そこが引っ張れる人がほしいところだっただけだけどね。

    +12

    -0

  • 2086. 匿名 2023/08/15(火) 14:14:01 

    >>2047
    マイナス多いけどわかる。
    持病とかあって体力的にデスクワークしかできないっていう人は論外だけど。

    夏休みだけ学童のバイトを今してて保育士目指してる学生も多いし60代の人も多い。まさに女性職場でトイレ掃除もある。夏休み期間中だから朝早かったり午後から勤務だったりできつい。
    でも、生活していくためにあれやだこれやだとか言えない。

    先日、50代の人が【宿題見るのはいいけどトイレ掃除は嫌、職員同士の交流会も嫌ですね。】
    みたく言ったら上の人に【既存の社員がレベルが低いとかでは全くないけど、あなたのようなレベルが高い人は掃除は業者がしてくれて職員同士の関わりもない大手企業に行った方がいいでしょうから、うちにはもう来なくていいですよ】って言われてた。
    実際、ここでも事務でも社員旅行嫌、トイレ掃除は嫌っていうのが本音でしょう?そんなレベルの高い人たちからしたら下働きな仕事は底辺に映るよね?ってことだよね。ここの人たち、すごいレベル高いと思うから。

    +4

    -10

  • 2087. 匿名 2023/08/15(火) 14:44:53 

    ここのコメント投稿期限が近いー
    何故か焦るー

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:36 

    >>2086
    レベル高いっていうかスキルもないのに選り好みしてるだけのイメージ

    +20

    -3

  • 2089. 匿名 2023/08/15(火) 15:40:55 

    >>2076
    あるある。書類選考って言いつつ全然選考してない応募者全員面接のところ。
    お互い無駄だからちゃんと選考してほしいわ。

    +8

    -0

  • 2090. 匿名 2023/08/15(火) 15:47:48 

    フルリモートといいつつ、面接前の確認で週一、二の出社とか言われた
    週一はまだわかるけど、週二でフルリモートは言えないでしょ!
    変な名目の休暇たくさんで年間休日130日以上あって・・・なんとも言えない

    +1

    -5

  • 2091. 匿名 2023/08/15(火) 16:36:41 

    >>2090
    年休130日ってスゴすぎでは

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2023/08/15(火) 17:19:46 

    >>2090
    変な名目とは??

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2023/08/15(火) 17:27:20 

    >>2092
    ベンチャー特有の感じ
    アニバーサリーとか
    わたしが怪しんでるだけで今どき普通なんかな

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2023/08/15(火) 21:10:24 

    明日でお盆休み終わりですね。
    結果待ちの方々、木曜日が待ち遠しいですね。
    でも、お盆明けにすぐ連絡来なくて、来週になりそうな気がしません❗️❓

    +3

    -0

  • 2095. 匿名 2023/08/15(火) 21:18:57 

    >>2094
    木曜日が怖くなってきました汗

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:46 

    >>2095
    ドキドキしますね💓

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:33 

    >>2094
    お盆明けすぐに結果を知らせる方が少ないと思うよ。
    お盆前ギリギリで面接や応募したならまだ先ちゃう?
    お盆明けはみんな忙しいし、選考にとりかかって連絡してくるのって来週後半かもしれないよ。

    +8

    -0

  • 2098. 匿名 2023/08/16(水) 06:01:55 

    パート107がありますよー。
    ここで卒業したかったけど、次もお世話になります!

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2023/08/16(水) 08:35:53 

    >>2081
    めっちゃわかる。
    カジュアル面談受けたとこが、人事(女性)
    →部署(男性と女性)→責任者(男性)と段階踏んで一気にやったけど、明らかに責任者の方が自分のこと気に入ってなさそうなの感じた。
    その面談は不採用だったけど、責任者に落とされたと思った。
    なんとなく感じるときはあるよ。
    自分のこと気に入ってるか、そうじゃないか。

    +10

    -0

  • 2100. 匿名 2023/08/16(水) 09:21:07 

    >>1602です。吐き出させてください。
    あの後ダメ元で応募してみたら、担当(現場の上司)から連絡があって、是非面接にと言われました。その時に私から、業務の経験がないけど大丈夫なのか一応確認してみたら、私の経歴にその人は食付きがよく前向きな感じで、すぐ覚えられますよ、面接で話しましょうって感じでした。日程はまた後日連絡となっていました。
    そして連絡があり、まさかの現場とオーナー?の考えの食い違いがあったらしく、履歴書も見せたけどオーナーは業務経験者が欲しいとのことで、担当は会う気満々だったらしいけど、話がなくなりました。
    面接日程の電話かと思ったら撤回&謝罪の連絡で、サラッと受け応えたけど目眩がして気分が悪くなりました。
    持ち駒もないし期待させて突き落とされてしんどい…
    長々と失礼しました

    +8

    -1

  • 2101. 匿名 2023/08/16(水) 09:45:10 

    >>2100
    つらいですね、、
    期待させといて、面接すらさせてもらえないなんてなー

    +8

    -0

  • 2102. 匿名 2023/08/16(水) 10:56:54 

    エージェントパ○ナから連絡きました。
    動き出しましたね、盆なのに現実ーー

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2023/08/16(水) 13:12:10 

    エントリーで落とされた企業が別の媒体でも求人出してたからダメ元で応募したら書類送って下さいってメール来たよ!
    チャレンジ精神大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

    +19

    -6

  • 2104. 匿名 2023/08/16(水) 13:51:01 

    >>2102
    じゃ~、仕事決まるんじゃない?パソナは強いからね。正直30歳前後くらいで転職回数2、3回の大卒の人で転職活動長期化してる人はパソナーエージェント使えばいい。やっぱり持ってる案件多いし、ごり押しすごいから決まりやすいと思う。私は登録すら断られたけどね、転職回数多くて。

    +9

    -0

  • 2105. 匿名 2023/08/16(水) 14:17:03 

    また駄目だったー
    採用されたと次のトピでは報告したいよ

    +12

    -0

  • 2106. 匿名 2023/08/16(水) 14:27:30 

    お盆中面接2社したけど無理ぽ
    なんでこんな面接苦手なんだ

    +13

    -0

  • 2107. 匿名 2023/08/16(水) 15:42:45 

    >>2081
    これ、面接を受ける方側も感じます。
    面接官と気が合う・合わないって最初の挨拶でわかりますよね。
    今の会社は少人数の会社で社長とその下の人が面接官でしたが、挨拶した時からこの方達とは気が合いそう・一緒に働いても苦痛じゃなさそうと感じました。
    相手もそう思ってくれたのか?その場で採用されました。
    皆さん穏やかで優しく人間関係が良くて、とても働きやすい職場です。
    ただ、大きい会社は面接官が直属の上司になるわけではないので難しいですよね。
    面接官との相性が良くても配属先とは合わないかもしれないですし。
    友達は人事部にいたけど、見た目で選んでいる面接官もいると言っていました。




    +6

    -0

  • 2108. 匿名 2023/08/16(水) 15:51:28 

    どなたか教えていただけませんか?
    週3日6時間〜フルタイム可能の仕事が決まったのですが、取り急ぎ内定通知の電話をもらい、書類が届いていないこともあり具体的な契約時間がまだわかりません。
    そこでみなさんに質問なのですが、企業にどのような感じの言い回しで聞けば教えてもらえますか?
    現職の兼ね合いで、もしアルバイトなら引き継ぎにきてほしいということです。
    もし採用担当されてらっしゃった方おられましたら問い合わせがあったご経験などお伺いできませんでしょうか。
    よろしくお願いします。

    +1

    -10

  • 2109. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:09 

    >>2108
    ????

    +11

    -1

  • 2110. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:01 

    >>2108
    契約時間ってなに?

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:42 

    >>2108
    勤務時間のことかな?

    +6

    -2

  • 2112. 匿名 2023/08/17(木) 06:52:22 

    >>1830
    来週面接決まりました。
    筆記試験と面接です。
    2時間くらいで終わるそうです。
    複数応募ある中での2名採用です。

    なんだかんだで、結局若い人が居ればそちらが選ばれるんだろうなぁ、と経験値で思っています。

    面接終わったらまたご報告しますね。

    +6

    -8

  • 2113. 匿名 2023/08/17(木) 11:22:05 

    >>2112
    進んでますね!
    筆記試験はSPIですか?私も来週試験があって勉強中ですが、非言語がほんと苦手で‥‥
    50歳にもなって算数で困るとは思いませんでしたw

    +5

    -3

  • 2114. 匿名 2023/08/17(木) 12:48:04 

    みんなどんな職種受けてるのか気になる
    事務しかした事ないから倍率高いし、年齢も40に差し掛かってて手に職つけたいけど遅すぎる

    +12

    -1

  • 2115. 匿名 2023/08/17(木) 13:49:29 

    リクルートエージェントとDODA使ってて、リクルートエージェントはたまに書類通るけどDODAは全然ダメだ。
    やっぱ大手のエージェントはスペック高くないとだめなんだなぁ。
    転職回数多いし、そもそも使うの間違ってるのかな…。
    今までハロワの求人も見てたけど、過去にブラック当たったから避けてる。

    +8

    -1

  • 2116. 匿名 2023/08/17(木) 13:53:02 

    >>2114
    何かを始めるには年齢は関係ないとか言うけど、現実は年齢ってすごーーーく大事だよね。

    私も事務しかしたことないけど、年齢重ねたら《この年齢でも受け入れてくれる会社がある》んじゃなくて《この年齢でも受け入れてくれる職種に行く》ってことを今更ながら気づいた。

    事務は本当に倍率高いし、いつまでも事務にしがみついていけるほど財力もスキルもないから今は採点のバイトしてます。
    このまま講師にっていう道もあるようだからそれも考えてる。
    求人票にある《~代活躍中》ってのも事務の場合は当てにならないのも経験済みだから、
    事務はあわよくばって感じで考えてます。

    +16

    -3

  • 2117. 匿名 2023/08/17(木) 13:59:18 

    年間休日110日はしんどいでしょうか…
    まだ受けてもない段階ですが、体力が壊滅的にないので心配で、選べる立場でもないので休日だけではじくのは…と思っています…

    +5

    -3

  • 2118. 匿名 2023/08/17(木) 14:04:56 

    >>2115
    転職回数多くても登録出来たけどdodaもリクルートエージェントも書類すら通らない。
    パソナとかマイナビエージェントは登録すら断られる。
    自主応募した方がまだ書類通るよ

    +11

    -2

  • 2119. 匿名 2023/08/17(木) 14:38:02 

    >>2114
    私は転職回数多くて、職種も色々なのですが、トータルすると事務職が長いので事務職で探しています。

    2114さんの通勤圏等が解らないから何とも言えませんが、私がハローワークで問い合わせしたりする中で思うのは、40代までなら事務職で正社員も何とかなるんじゃないかな、という事です。今定年を65歳位に設定してる会社が多い。そうすると、20年位は働けることになる。手に職も、今からなら遅くないと思います。
    勿論、応募したから採用されるとは限らないし、2114さんの希望も解らないので、余計なお世話だったら申し訳ないです。
    私は、年齡やスキルで正社員は諦め気味ですが、何かしら自分の経験の中で、仕事が出来ればいいなと思っています。アルバイトやパート、派遣でも探しています。
    長文ですみません。

    +10

    -4

  • 2120. 匿名 2023/08/17(木) 16:40:56 

    ハロワ求人見てると年齢制限を定年の年齢に設定している企業は多いけど、建前なところが本音なのでは…と疑心暗鬼になってる。

    +12

    -1

  • 2121. 匿名 2023/08/17(木) 16:47:50 

    お盆前に面接したからもう結果くるかなーって思ってたけど今日もこなかった、、、
    だめならだめで早く、、、

    +5

    -1

  • 2122. 匿名 2023/08/17(木) 17:29:04 

    >>2117
    前職がどのくらいだったかによると思う。
    私は最初に入社したとこが87日でその後108日の会社に転職した時は一般的に108日って少ないけどそれでも休みは増えたからかなり天国に感じた。
    前職より少なくなる場合だとかなりしんどさを感じるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 2123. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:05 

    昨日面接したところからもう結果きた
    見送り
    一次面接にたどり着くのもやっとで、面接もてんで駄目
    もう人生終了したい

    +11

    -1

  • 2124. 匿名 2023/08/17(木) 18:21:54 

    >>2123
    逆に考えたら、直ぐに結果が解ってよかった。切り替え大事。
    良いご縁と出会えると信じて前に進む。
    暑いから身体に気を付けて。

    +16

    -1

  • 2125. 匿名 2023/08/17(木) 18:26:47 

    採用の電話もらったらすぐ会社に辞めると言ってますか?それとも内定通知書もらってから辞めると伝えてますか?

    +3

    -2

  • 2126. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:52 

    今日最終面接受けてきた
    あんまりうまく話せなかったから落ちそうな気がする
    もうここ受かったら内定承諾して転職活動終わりにするつもりだからなんとか受かってくれないかな~

    +9

    -1

  • 2127. 匿名 2023/08/17(木) 18:48:13 

    >>2124
    ありがとう
    久しぶりの転職活動で初めての面接が駄目で自分の全てを否定された気がしたけど、さすがにそれはメンタル弱すぎるね
    企業の条件とマッチしなかっただけだ!

    +8

    -0

  • 2128. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:04 

    >>2120 そこは建前だと私も思う。

    +6

    -0

  • 2129. 匿名 2023/08/17(木) 20:10:40 

    >>2125
    内定通知書もらってから、内容をしっかり確認して会社に言うよ。慌てず、しっかり、確実に、です。

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:13 

    >>2129
    ありがとうございます。これまでの転職先はどこも内定から二〜三週間以内に入社だったり、内定通知書が届くのが入社日まで一ヶ月きってるパターンが多かったのですが、そのような状況になったことありますか?

    +0

    -2

  • 2131. 匿名 2023/08/17(木) 21:23:12 

    >>2130

    ないです!そういう想定はしてなかったから参考にならなくてすみません。
    早くて2ヶ月、先方の都合がよければ3ヶ月と伝えて選考受けてるからそういう事態はないなぁ…。
    ただ、やっぱり事情を話してできる限り内定通知書をもらう努力はするし、無理なら重要なポイントだけ確認(メールで)します。

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2023/08/17(木) 21:41:56 

    4月から仕事探し始めたシングルマザーです!
    1ヶ月で入社するも社保も入れてもらえないブラック引き当てて再び職探し...
    面接50社近く受けて1社だけ受かった!!
    勤務時間や職務内容も理想通りのところで本当に嬉しい!!
    子供のためにも取ってくれた会社のためにも頑張るぞ!

    +13

    -6

  • 2133. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:05 

    皆さん頑張ってますね。

    ハローワーク通して応募したところに、
    「たくさんの人を見て決めたいから、決定が遅くなります」と書類を送る前から言われて萎えた。
    そりゃそうだろうけど、わざわざ口に出さんでも…
    履歴書を書く気力も無くなったわ。

    +4

    -8

  • 2134. 匿名 2023/08/17(木) 22:00:17 

    ずっとグラフィックデザインの仕事してきて、春にUIUXデザイナーに未経験で入ったけど畑が違うと言うか、やってみると全く興味なくて、そんなことでといわれそうだけど、こんなにもあわないんだってはいってから気づいたそして転職サイトに登録またした…本音いえばデザインの仕事もしたくない。でも私の経歴なら他は色々難しいんだろな

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2023/08/17(木) 22:08:04 

    >>2114 介護事務でも40で切ったりしてるとこ、最近多くなったように思いますね。
    この年齢だと大卒で管理職、マネジメント業務とかをやってこないと厳しいこともわかったから事務は諦めモードです。非正規事務だと未婚なため生活がぎりぎり。派遣事務はこの年から考えると常に切られる不安要素があり怖いです。

    最近はホテルの夜勤フロントやルートサービスを視野に入れながら事務も見つつって感じです。
    40過ぎてからは事務で勝負できるスキルがあれば別ですが、ないなら諦めるのも必要かと私は思います。
    現実、そう甘くないと思うので。


    +6

    -2

  • 2136. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:55 

    >>2133
    会社側は、採用の連絡は早くないですよ、と伝えたかっただけじゃないのかな。
    2133さんは、ライバル?というか、同じ会社を受けた人達が沢山いそうでやる気が失せたの?私は面接で、他にもお会いする人達がいますから〜と言われたことある。
    自分がいいなと思うということは、人もいいなと思う会社だったりするから、複数人応募は当たり前だし、その中から選ばれる、自分も選ぶか等々となると思う。
    もし、求職活動に疲れているなら、少し休むのもいいのでは。そんな余裕ない!とか思うのならしかたないけれど、疲れてると判断も鈍る。的外れだったら申し訳ない。

    +11

    -2

  • 2137. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:36 

    アラフォー以降が事務職を目指すことに対して、批判的な意見あるけど、
    マジ余計なお世話w
    ここはそんな風に就活人に対して批判する場ではない。

    +15

    -10

  • 2138. 匿名 2023/08/17(木) 23:21:08 

    >>2137
    あなたはカッコいい人だわ(安っぽい表現で申し訳ない)その通りだと思う。
    皆んな、自分を信じて希望する道を進むのがいい。

    +7

    -7

  • 2139. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:20 

    二次面接が来週に決まりました!思ってたより先の日程になったからそれまでドキドキする。一次面接は伝えたいことがありすぎて早口でたくさん喋ってしまったから、二次面接は答える前に一度一呼吸置いてゆっくり話すようにしよう。
    ずっと転職活動していると内定もらうのがゴールになりがちだけど、面接でいい印象を持ってもらえると給料もいい金額を提示されると思うし、その会社で今働いてる人達にも「いい感じの人来るみたいだよ!」って思ってもらいたいので頑張ります!!!

    +10

    -1

  • 2140. 匿名 2023/08/18(金) 00:18:02 

    >>2133
    私ははっきり言ってくれた方が断然いいけどな。

    +8

    -1

  • 2141. 匿名 2023/08/18(金) 00:48:21 

    明日面接受ける所よりも断然条件も良くて仕事内容も楽しそうな会社の書類選考が通った!…ものの面接は2週間後…
    できるだけ条件の良い方に行きたいけど、その前に他に受けた会社の内定が出てしまったらどうしようって心配になる
    ただでさえ落ちまくってるんだから高望みはいけないと思いつつも、最終的に結局全部落ちてそうな気もする…

    +7

    -2

  • 2142. 匿名 2023/08/18(金) 01:01:45 

    受けられるところがなさすぎて自分には無理かもと思っている職種にも応募しようとしています…
    もしかしたら案外できるかも、いや無理でしょ、と繰り返すこの頃…

    +9

    -2

  • 2143. 匿名 2023/08/18(金) 01:04:52 

    >>2121
    悲観的になる事ないよ〜。
    だってお盆前に面接なら、社内で選考作業するの今からだと思うよ。
    お盆前はみんな忙しいし、お盆明けも色々忙しいし。
    昨日まで休みのところも多いからね。

    +6

    -1

  • 2144. 匿名 2023/08/18(金) 02:05:13 

    面接って1社につきだいたい何回うけるもの?

    +2

    -2

  • 2145. 匿名 2023/08/18(金) 02:24:27 

    面接って1社につきだいたい何回うけるもの?

    +1

    -2

  • 2146. 匿名 2023/08/18(金) 03:59:39 

    >>5
    当たり前じゃないの

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2023/08/18(金) 04:07:13 

    アラフォー
    内定受諾まで活動期間約6ヶ月
    内定数6社
    最終面接辞退3社
    でした
    専門職でやってきたから職種にとにかくこだわり、一番希望してた業界の募集は見つからなかったため、そこは妥協しました
    勤務地も妥協して引っ越し
    そしたら入社後に希望業界、希望勤務地、該当職種での求人をエージェントから紹介されました
    タイミングよ…
    さすがにすぐに辞めてまた遠方引っ越しする元気もないしリスキーすぎるので、まあそんなもんよねと諦めます笑

    +9

    -2

  • 2148. 匿名 2023/08/18(金) 04:30:19 

    >>2138
    ありがとうございます。
    事務職って楽しいです。

    +3

    -4

  • 2149. 匿名 2023/08/18(金) 04:54:43 

    >>2114
    事務は仕事自体の難易度が高くないからこそ、新卒や第二新卒の経験ない人でも研修何ヶ月かすれば大体はこなせてしまうので、若い人が有利になってしまう。

    +5

    -1

  • 2150. 匿名 2023/08/18(金) 04:57:37 

    >>2147
    ちなみに今回じゃなく過去に学んだこと
    1回の転職で全ての希望を満たすのは無理
    ある程度妥協点見つけ、元気があればだけど、また転職
    段階的に理想に近づけるのが良いね

    +14

    -1

  • 2151. 匿名 2023/08/18(金) 08:32:24 

    愚痴だけど書き込ませて下さい。

    15日がハローワークの認定日でした。求人検索して窓口で相談したけれど、応募には至らず帰宅。その日から気持ちが切れたのか活動に身が入らなくなってしまいました。
    求人検索はしてみるものの、応募するぞという気持ちになれない。
    お盆休み前に面接を受けた会社からは連絡が無いし、来週派遣会社の顔合わせがある予定だけれど、確定ではない。
    状況的に呑気にしていられないのにな。
    何だかよく解らなくなってきたよ。
    何が自分にとっての正解なんだろう。

    +9

    -4

  • 2152. 匿名 2023/08/18(金) 09:48:39 

    面接の連絡来たパート先、辞退したわ。
    8月頭に書類メールしてるからもう落ちたと思ってたし、その後やっぱり社員で頑張ろうと思い直して正社員で数社応募していたし…

    「暑いですから無理のない時間で」って言われたから午前中指定したのに「じゃあ11時で」って返されたことにも行く気が失せたってのもあるけど。

    +1

    -14

  • 2153. 匿名 2023/08/18(金) 10:05:39 

    >>2137 
    批判的な意見になるの~?いち意見・現実的な意見として聞いてるけどな。逆になんでも批判的に捉えるのもどうかと思うよ。

    +9

    -3

  • 2154. 匿名 2023/08/18(金) 11:05:45 

    >>2143
    ありがとうございます。
    一人で悶々としてたので、、、そうですよね。
    逆に時間を貰えたと考えています。

    +2

    -0

  • 2155. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:11 

    昼から面接の予定だったけど、朝突然お祈りのメールが来た
    え?面接まだ受けてないのにもうお祈り?面接はどうすんの?と思って電話したら「すみません、不採用です…面接も中止でお願いします…」と言われた
    もう既に良い人材が見つかったのは仕方ないと思うけど、面接日決まったの先月だったしそもそも向こうが提示してきた日だし、もっと早く伝えるタイミング無かったの?って思ってしまった

    +18

    -1

  • 2156. 匿名 2023/08/18(金) 12:04:17 

    無職歴8ヶ月の者です。
    明日は久しぶりの面接な上に初めてのzoom面接で、とても緊張しています。
    受かりたいが、企業との面接日を決めるメールのやりとりの印象が最悪でした。
    なんとも言えない感情ですが、全力で頑張ってみようと思います。

    +7

    -1

  • 2157. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:18 

    >>2155
    その決まり方は、縁故者かなー?
    募集締切した後に、
    まだ応募していいですかー?
    と連絡来た人がめちゃくちゃ優秀だったとか!?

    書類選考通ったコメ主さんも優秀ですよ!

    +7

    -1

  • 2158. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:13 

    >>2152
    書類選考に2週間は、長くないという人も居るけど、わたしなら長くて無理です。
    お気持ちわかります。

    11時はいいですけど(笑)

    +1

    -3

  • 2159. 匿名 2023/08/18(金) 13:06:11 

    >>2156
    その勘はだいたい当たる

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2023/08/18(金) 13:08:19 

    >>2144
    会社にもよるよ!
    だいたいが2回、多くて3回かな。

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2023/08/18(金) 13:09:45 

    >>2152
    お互いそれで良かったと思う

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:56 

    >>2151
    ちょっとひと息つくのが良いかもしれないですね。

    あと、ここでもちょこちょこ見るけど、アルバイトじゃないしそんなにすぐに連絡が来るようなところばかりじゃないと思いますよ。
    企業の書類選考や面接の後って、こっちが思うより時間がかかります。向こうは当然、複数人を一定期間で面接してるし、その人たちの面接が終わるまで連絡が来なかったりします。
    落ちる時の方が連絡が早かったりする時もあるので、時間がかかったほうが選考の舞台に上がってると思ってのんびり待つのが良いと思います。




    +13

    -2

  • 2163. 匿名 2023/08/18(金) 13:23:13 

    >>2115
    私は逆です!リクルートエージェントは全然ダメでデューダはたまに書類通過する。
    やっぱり扱ってる案件が違うのかな。それともエージェントによりけりなのかな。

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2023/08/18(金) 13:29:50 

    >>2162
    2151です。
    返信ありがとうございます。

    仰る通り、面接の結果はそれなりに時間が掛かりますよね。確かに、お盆休み明けにも面接の日程が入っていたので(私は早く受けたくて休み前にしたのです)それがすべて終わってからの連絡なんだろうなと思います。
    一次面接でしたが、何となくダメそうだなと思っていて、ならば早く結果が知りたいなと
    投げやりになっていたのかもしれません。

    気にかけてくれてありがとうございます。
    少し落ち着いて考えてみます。
    ちょっと疲れが出たのかもしれません(働いている方達には申し訳ないです)

    +4

    -2

  • 2165. 匿名 2023/08/18(金) 13:34:00 

    >>2156
    どんなメールのやり取りだったんですか?

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:32 

    この暑い中の面接はストレス半端ない

    +6

    -0

  • 2167. 匿名 2023/08/18(金) 13:38:55 

    >>2164
    うんうん。
    まずは頭の中を空っぽにしよ。
    就活って色々な事を考えるから疲れますよね。

    +5

    -0

  • 2168. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:07 

    仕事なかなか見つからないし、こんな暑い中スーツ着てくのがすごいしんどい

    +16

    -0

  • 2169. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:28 

    >>2167
    2164です。コメントありがとうございます。
    やっぱり皆さん色々考えますよね。
    当たり前だ!と言われそうですが、こうやって共感してもらえたのがうれしいです。
    もっとシンプルに考えた方が前向きになれると思うのですが、適応障害になった前職のことを引きずっていたり、年齢的なことや今後のこと等々。
    落ち着いて気持ちを整理したいと思います。
    寄り添っていただいて感謝します。
    ありがとうございます。

    +3

    -6

  • 2170. 匿名 2023/08/18(金) 14:13:20 

    すみません、相談です。
    いま都内で一人暮らしですが、地方の田舎に帰るべきか悩んでます。年齢は31。
    今まで東京で10年ほど働いてきましたが、今回の転職はなかなか上手くいかず辞めてから3ヶ月以上全然決まりません。
    何十社も応募したけど全部落ちました。
    転職回数多く、年齢のせいもあるかもしれません。
    このまま東京にいても家賃高いし、もう諦めて帰るべきかと思ってますが、地元に帰ったとしても仕事見つかる保証がなく…。あと、頼れる実家はなく家探しと職探しが必要になります。
    まだ東京で頑張りたいという気持ちもありますが、もう限界なのかなぁと思ったり不安な毎日です。
    地方のほうが競争率低いでしょうか?

    +8

    -2

  • 2171. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:02 

    >>2170
    田舎具合にもよるんじゃない?
    私は逆に必要なお給料の職がないから隣県の大都市の方で職探ししてる。私の住んでるところも地方都市としてはそんななら小さくは無いけど。
    通勤時間1時間20分までは許容範囲にしてる。

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:45 

    >>2170
    家と職もだけど、田舎帰るなら車買える余裕があるうちに動かないとだね

    みんなが期待してたGW明けだったけど、GW前より状況悪化した感じ。居住地含め近隣5市で探してるけど
    女性向けの正社員の仕事激減でパートばっかりだし
    事務は基本給16万が平均、賞与無しも増えたし
    しかも今募集出てる企業、私が職業訓練に通い出した1年前とほぼ一緒だから応募するとこすらない
    あと田舎で独身30代は、入社1年とかで結婚 妊娠するかもしれないのをネックにされて面接で当然のようにそこ突っ込まれる
    こんな感じで私は3ヶ月田舎で苦戦してる

    +4

    -1

  • 2173. 匿名 2023/08/18(金) 16:19:21 

    これからオンライン面接です。
    緊張します。
    お盆前に応募した、書類選考落ちの連絡いくつかもらって、落ち込んでます。
    本当は落ち込んでちゃいけないって分かってはいるんですけどね。

    +13

    -0

  • 2174. 匿名 2023/08/18(金) 16:33:07 

    >>2170
    田舎ってどの程度なんだろう?南関東以外ということで想定して話すと、まず車は必須、車の免許も必須、通勤、仕事でも運転必須。この辺はクリアできるのかな?
    地方の方が競争率はそれは必然的に低いよ。人口が少ないわけだから。家賃も安い。その分、車の維持費、あとは給料がそもそも東京より低い。

    田舎者の私からすると、東京在住を捨ててしまうのはもったいないとは思うけどね。
    あなたがどんな仕事で探してるのかにもよるけど、田舎でもできる仕事で車の問題がクリアできるのなら田舎もあり。
    31ならまだまだやれると思うけど、年齢のせいもあるかもしれないと言うぐらいだからライバル多い中で勝ち抜くっていうのは本当に大変だとは思う。ただ、田舎は求人自体がないからね。その辺踏まえてもう一度冷静に考えた方がいいと思うな。



    +7

    -0

  • 2175. 匿名 2023/08/18(金) 16:51:47 

    >>2171
    返信ありがとうございます。
    地元は飲食店も少ないような田舎です。
    隣駅に出ればデパートがあるくらいですね。
    地方都市とは程遠いので、もしかしたら求人自体少ないかもしれません。ちょっと検索してみようかなと思います。


    >>2172
    返信ありがとうございます。
    恥ずかしながら未だに運転免許を持ってないんですよね。
    田舎だと車必要になりますよね、そんなことすら考えてませんでした。
    年齢的に結婚とかそういうことも聞かれる可能性あるのですね…。参考になりました。

    +4

    -2

  • 2176. 匿名 2023/08/18(金) 17:00:04 

    >>2174
    沢山書いてくださり本当にありがとうございます。
    地元は田んぼも多く、最近になりアパートやマンションも建ってきたけど工場などが多い田舎です。
    運転免許は持っておらず、そこまで考慮できておりませんでした…。よく考えてみれば、少し都会に出るにも車が必要でした。

    希望の仕事は接客や営業関係ですが、今まで一つの業界でやってきてて、地元にはそういう業界の会社が少ないことも事実としてあります。
    求人的には東京の方が自分に合ったものが多いと思うのですが、ここ数ヶ月応募しては落ちてを繰り返し限界が来てるのではないかと思っておりました。
    もう少し東京で頑張りたい気持ちはあるのですが、地元と並行で探してみようかなと思います。

    +6

    -1

  • 2177. 匿名 2023/08/18(金) 17:14:44 

    >>2151
    無職だけどアドバイスさせてください。止まったらおわりだよ。私は給付とかなくて無収入で無職が2年超えてる者です。

    ストップしちゃうと(慎重に探したり応募してるというつもりでした)動けない、決まらない、自信なくす、体弱る・・・いいこと無いです。
    身が入らなくてよくわからなくなってても、何かに応募つづけて面接いってほしい。
    止まったら超こわいことになる人もいます。
    (全然きまりません。パートも落ちてる)

    +6

    -4

  • 2178. 匿名 2023/08/18(金) 17:16:00 

    >>2173
    どうでした?がんばってー。
    オンラインって行かなくていいのは素敵だね。暑いし。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2023/08/18(金) 17:36:05 

    >>2177
    2151です。コメントありがとうございます。
    ご自身の経験をお話して頂いて感謝します。
    やっぱり動き続ける事は大事なんですね。
    何だか突然動けなくなってしまい、自分は本当はどうしたいの?と考えてしまったのです。
    2177さんも、色々試行錯誤されている最中だと思います。良い会社とご縁がありますように。どうかお身体には気を付けて。
    気にかけてくれてありがとうございます。

    +4

    -5

  • 2180. 匿名 2023/08/18(金) 17:53:09 

    >>2178
    今終わりました。
    これでもかってくらい、突っ込まれましたね。
    慌ててしまいました。
    受かっててほしいけど、お祈りだと思われます泣
    オンライン面接は最近やる機会増えたんですけど、
    交通費かからないし、暑い中行かなくてよいので便利です。

    +4

    -1

  • 2181. 匿名 2023/08/18(金) 17:56:05 

    最近変な会社ばっかりだったけど、今日面接した会社は至極マトモだった😂テストボロボロだから受かって無いと確信してるけど、面接がマトモだっただけで精神的に凄く楽になったよ

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2023/08/18(金) 17:56:23 

    >>2170
    31歳という年齢でなかなか決まらないというのはやっぱり転職回数にあると思う。ていうか、何でそんなに転職してきたの?その年齢で田舎に帰ったらもう都会に出てくる確率はほぼないと思う。それでもいいなら帰ったら?

    +3

    -5

  • 2183. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:43 

    >>2182
    返信ありがとうございます。
    本当におっしゃる通りだと思います。
    自分でも根気強く耐えていればと今こんなに苦労していないのにと反省しています。
    冷静に考えたいと思います。

    +5

    -1

  • 2184. 匿名 2023/08/18(金) 18:27:02 

    >>2183
    横ですが、
    転職回数何回くらいなんですか?
    なかなかうまくいかないと辛いですよね。
    私も最近は書類選考ですらお祈り続きで、しんどいですね。

    +4

    -0

  • 2185. 匿名 2023/08/18(金) 18:36:20 

    着信あったから折り返してみたら、二次面接のお知らせだった!
    書類選考で何社落とされた事か…
    一次は社長面接だっから、次は誰出てくるんだ?ってか二次って何を聞かれるんだろ…ドキドキ

    +9

    -1

  • 2186. 匿名 2023/08/18(金) 18:38:29 

    >>2170
    実家ないなら東京残った方がいいと思うけどなぁ
    どのくらい田舎かにもよるけど、仕事見つかっても田舎で独身だと人生つまらないよ

    +9

    -0

  • 2187. 匿名 2023/08/18(金) 18:44:09 

    >>2155
    さすがに当日連絡はガッカリするし憤りますね。
    私も面接日前日の夕方に「要件充足のため不採用」の連絡がきた事があります。企業のタイミングもあるだろうけど求職者も企業研究やら色々準備してるのに…!

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2023/08/18(金) 19:08:39 

    >>2184
    次で5社目になります。
    一番長く続いたところで4年半で短いところは半年くらいです。お互い頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2023/08/18(金) 19:12:19 

    >>2186
    貴重なご意見ありがとうございます。
    おそらくこのまま独身かなと思うので、世間の目とか考えると都会の方がいいかもしれません。
    もう少し粘ってみるべきかなと思えてきました。
    気持ちがブレブレですみません。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2023/08/18(金) 21:40:32 

    いつからこんな決まりにくくなったんだろう。
    年齢も当然あると思うけど、ひとつの求人に応募者殺到してるわ、企業も選り好みしすぎてスーパーマン求めてるわで、うまく循環してないのもあるのかな。

    +4

    -2

  • 2191. 匿名 2023/08/18(金) 22:18:22 

    リクルートエージェントの休みが終わりますね、
    結果届くの怖い

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2023/08/18(金) 22:32:35 

    エージェント使ってみたけどイマイチ。合う合わないってあるね
    あと不動産の物件みたいに釣り求人ってある?
    そこは募集終わってたんですけどこっちなら…と全く希望と違う所を押されたり
    こちらどうですか✨と紹介されるのがアホかってくらいブラックな求人ばかりで自分で直接探した方がストレスない気がする

    +4

    -3

  • 2193. 匿名 2023/08/19(土) 04:01:16 

    >>2170
    31歳で年齢のせいってことはないな
    都内ならアラフォーでもバンバン面接入るし
    もしやアパレル販売員とか希望?なら年齢かもね

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2023/08/19(土) 08:03:32 

    エージェント!?
    使っている人はやっぱり学歴とか職歴とか凄いんですよね。

    アラフォー短大卒職歴一般事務
    みたいな感じでは相手にされないんでしょうね💦

    ここはレベル高い人が混ざってて尊敬します!

    +1

    -5

  • 2195. 匿名 2023/08/19(土) 08:16:13 

    おはようございます。
    このトピではいつも励ましてもらったり、アドバイスをもらったりしてます。皆さまに感謝しています。
    でも最近、マイナスを多くもらうこともあって(自分だけじゃなくて、全体的?にマイナスが増えた気がする)凹んだりしてます。
    気にしなければいいだけどね。

    住んでいる地域や年齢や希望は違えど、みんな悩みがら仕事探ししてると思ってます。
    今日でこのトピも終了。結局仕事決まらなかったなぁ。トピずれすみませんでした。

    +5

    -7

  • 2196. 匿名 2023/08/19(土) 08:36:56 

    >>2189 横からごめん。地方で独り暮らしの独身です。
    世間の目だけを考えたら、東京にいた方がいい。
    田舎に戻るなら、他の方たちも言ってるように免許取得して車を持つことが第一条件です。

    私からしたら大都会東京にいられるなんて、それだけで就活に有利じゃん!と思うけど、やっぱり東京はお金がないと暮らしていけない場所。楽しめない場所でもあるだろうから。
    まずは地元の求人を見て東京との差、給料や家賃の差などどのくらい変わるのかを計算してからだと思います。
    ちなみに、私の地元の求人は1ヶ月前から全く代わり映えないですw 
    これが田舎の現実ってことも頭に入れて並行して考えた方が賢明かと思いますよ。

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2023/08/19(土) 09:01:49 

    基本的に皆応援しあってるとは思うけど、自分で確認するべきじゃない?って質問とか、トピズレの内容も多いからマイナスついてるだけだと思う。
    最近見て思ったのはそんな感じ。

    +10

    -2

  • 2198. 匿名 2023/08/19(土) 10:26:13 

    >>2197
    うん。それね。あと、傷のなめ合い的な感じや企業に多く求めすぎっていうコメントにはマイナス多い印象。

    +10

    -2

  • 2199. 匿名 2023/08/19(土) 12:33:46 

    >>2144
    筆記試験2回合計8時間、面接3回で内定もらいました。

    +6

    -1

  • 2200. 匿名 2023/08/19(土) 12:49:57 

    >>2198
    横。
    長期化でしんどいのをお互い励まし合ってるんでしょ
    誰かを批判するより余程建設的じゃん。
    「傷の舐め合い」って相当捻くれてるね

    +5

    -5

  • 2201. 匿名 2023/08/19(土) 13:02:31 

    >>2195
    最近の流れについて同感です。
    2195さんのコメントにマイナスが付いてるのも謎ですし。もしかしたら当事者じゃなくて茶化しで粘着してる暇人もいるのかも。しらんけど

    +1

    -6

  • 2202. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:26 

    >>2194 
    同じく、短大卒の一般事務アラフォー。一度エージェント利用したけど全く相手にされなかった。
    エージェントはやっぱり、高学歴じゃないと相手にされないと思う。それか若さだったり、専門職とかじゃないと厳しい。
    今は専らハロワ頼り。あとはインディードとか見てます。学歴踏まえてスキルを築きあげられなかったのも自分の責任だから、窓口が狭い中で見つけていくしかないね。

    +6

    -0

  • 2203. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:43 

    >>2200
    よこ。
    個人的な意見だから聞き流してくれてればいいんだけど、励まし合うのはいいけど、明らか自分のミスなのに企業をけちょんけちょんに言って慰め合うのも見かけるからなぁ…。ケースバイケースだろうけど

    +8

    -1

  • 2204. 匿名 2023/08/19(土) 13:17:21 

    >>2194
    関係ないと思うよ。
    転職サイトに登録してみて、エージェントの申し込みが出来るかやってみたら?
    ただ、例えばリクナビネクストとかデューダに登録したら、そのサイトの正規のエージェントで面談してもらえるかもしれないけど、やたら下請けの転職エージェントみたいなところから連絡あるし、見極めないとだめ。

    エージェント利用には年齢は関係あるかもしれない。エージェントに選り好みされる。
    50代だとだとデューダのキャリアエージェントは断られた😭けど、書類通過が増えたり一社でも面接まで進んだらキャリアアドバイザーの紹介の通知も来るようになった。

    私はデューダから、その下請けエージェントみたいなところにも登録したら、そこからそこそこ名の知れた企業の面談が決まって最終面談までこじつけたよ。来週、テストと面談だわ。
    取締役まで出席するらしいから胃がもげそう。

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2023/08/19(土) 13:18:41 

    >>2193
    返信ありがとうございます。
    希望は営業職ですが、面接の受け応えなど自分に問題あるのかもしれないです。
    年齢のせいにするのではなく、頑張ろうと思います。

    >>2196
    現実的なご意見書いてくださりありがとうございます。
    他の方もいうようにまず車がないと厳しいですね。
    求人も少し見てみましたが、やはり地元には希望したものが少なかったです。
    今の状況的に厳しいですが、田舎に戻ってもまた別の厳しさを感じそうなので、もう少し東京で努力してみようと思います。

    ご意見いただいた皆様、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 2206. 匿名 2023/08/19(土) 13:25:44 

    >>2200
    マイナスには理由があるし、そこを考えるのも就職への道だと思うよ。
    だってさ、就職って文章や質問や姿勢で判断されるやん?ここではそんなに高いレベルの事でマイナスにはならないけど、え?切実そうだけどそれで大丈夫?って感じのもチラホラあるし。前向きにマイナスを捉えるのもこれから働いていく上で大切だよ。

    ただ謎のマイナス魔がお一人いらっしゃるとは思う。面接決まった人とかに必ずマイナスつけてる人が‥

    よこ

    +6

    -7

  • 2207. 匿名 2023/08/19(土) 13:30:05 

    >>2206
    いるねぇ!どのトピにも必ず固定でマイナスつけるマイナス魔がいるとは言われてるけど、ここにもいると思うな〜
    1〜2個のマイナスはデフォとして、あまりないけど5以上のマイナスが自分のコメントについたら一度自省するようにしてるよ。

    +3

    -2

  • 2208. 匿名 2023/08/19(土) 13:35:37 

    >>2199
    筆記試験2回ってどんなのあるんですか?

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2023/08/19(土) 14:11:54 

    え、でも志望動機なんか金が欲しい家が近い以外ないよ!みたいなのにいつもプラス多くない?
    私それこそマイナスつけるけど

    +3

    -2

  • 2210. 匿名 2023/08/19(土) 15:13:02 

    >>2209
    そりゃそう思う人が多いからじゃない?
    面接は勿論建前で話すけど、掲示板なんだから別に本音のところでいいと思う

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2023/08/19(土) 15:16:56 

    >>2210
    今後働く場を決める動機がその程度で、それを当たり前のように言ってるところにモヤるのよ、私はね
    別にそれで良いところに就職できるならいいねとしか思ってないし好きにすればいいけども

    +3

    -2

  • 2212. 匿名 2023/08/19(土) 15:25:55 

    9月から一ヶ月短期の派遣行くことにした。
    雇用保険には入らなくていいみたいだし良かった。
    無職もそろそろ限界だった

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2023/08/19(土) 15:52:59 

    >>2199
    ここで1番レベル高そう〜

    +3

    -0

  • 2214. 匿名 2023/08/19(土) 15:53:49 

    自分も筆記何回かあったけど合計で2時間ほどだわ。
    8時間とか凄すぎ。

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2023/08/19(土) 18:18:16 

    >>2201
    個人的にマイナスに敏感な人は鬱陶しい
    SNSでいいねもらえないと病むタイプぽい
    人に自分を嫌な気分にさせないでと要求してるのが間違いな気がする

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード