ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート99

1102コメント2023/01/12(木) 16:31

  • 1. 匿名 2022/12/12(月) 17:23:20 

    よろしくお願いします。
    皆さんが早く転職出来ますように!
    転職活動長期化パート99

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/12(月) 17:24:25 

    目指せ!パート100

    +43

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/12(月) 17:24:57 

    何系のお仕事探してますか?

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/12(月) 17:25:20 

    皆さんパート何からですか?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/12(月) 17:26:12 

    せっかく入った職場、もう辞めたくなってる
    理由はお局からのパワハラ
    またイチから就活かと思うとゲンナリするけど仕方ない

    +203

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/12(月) 17:26:25 

    看護師だから正直選ばなければいくらでも求人はある。
    でも条件とか色々見ていくとなかなか見つからない。

    +40

    -11

  • 7. 匿名 2022/12/12(月) 17:26:43 

    甘い考えかもしれないけど受けまくって
    落ちるくらいならパートや単発で働いた方が稼げそう

    +85

    -6

  • 8. 匿名 2022/12/12(月) 17:27:38 

    前向きな転職ですか?私は早く今の環境からオサラバしたいです。

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/12(月) 17:29:11 

    現在失業給付をもらって求職活動中。ハローワークの失業認定の条件が以前失業した時より厳しくなって、求人検索だけじゃ認定されないと知りびっくり。自分の希望する仕事じゃなくてもいいから就職しろって事なのかな?

    +5

    -21

  • 10. 匿名 2022/12/12(月) 17:29:15 

    >>6
    選ばなければってよく言うけど選んじゃうよね。
    妥協して決めてすぐに辞めたくなったらそれこそ次が大変なの確実だし。
    長く働けるであろう(=条件のいい)ところを探してしまう。

    +150

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/12(月) 17:29:41 

    99!

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/12(月) 17:34:55 

    >>10
    選びたいがために転職活動をするわけだしね!

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/12(月) 17:35:00 

    職歴が多い人、全部履歴書に書いてる?

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2022/12/12(月) 17:35:14 

    今年も終わってしまう‥

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/12(月) 17:36:03 

    >>2
    ダメです

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/12(月) 17:36:38 

    鬱で朝起きれないから午後からのパートを見つけて今頑張ってるんだけど、それでも頑張りきれなくて最近徐々にパート先に到着する時間がギリギリになってきた。遅刻するようになったらどうしようと今から不安で夜眠れない。

    +62

    -5

  • 17. 匿名 2022/12/12(月) 17:37:22 

    >>13
    書ききれないくらいあるの?いくつぐらい?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/12(月) 17:37:30 

    >>9
    私の所は、ハローワークのパソコンで求人検索するだけでもハンコ貰えて就職活動の活動実績として認められるよ。
    地域によって違うのかな?🤔

    +30

    -7

  • 19. 匿名 2022/12/12(月) 17:37:46 

    失業保険今月で切れちゃうけど頑張るぞー!
    自分の行ける範囲でできるだけまともな企業に入社するんだ!!!

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/12(月) 17:38:44 

    最近受けて辞退した会社
    二次面接までの予定だったのに途中で三次面接に変更された
    三次面接を往復3万の場所に実費で来て欲しいと言われた(本社ではなく働く予定の系列会社、募集の時点では書かれていなかった)
    二次が三次に変更になった時点でモヤモヤしてたが、この会社に3万は出せないと思い辞退した。両方とも初めての経験でビックリした。

    +172

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/12(月) 17:39:02 

    まだ今年半月残ってるから頑張りたいけど、ホントに厳しい。今の派遣の仕事をやめたくて仕方がない。上司が超絶陰気臭くて負のオーラ満載ですごくメンタルがやられてる。せめて在宅させてほしいのに自分だけたまに在宅でさせてくれないし。

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/12(月) 17:39:15 

    >>13
    私は省略したら、省略した職場で同僚だった人が働いていて、面接場所から見えた。面接受かったけど断った。

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/12(月) 17:39:23 

    >>16
    シェアフルとかタイミーみたいなスキマ時間に入るようなやつにするのは?

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/12(月) 17:41:02 

    >>18
    神奈川だけどパソコンの求人検索だけでは認められません。就職相談とか実際に応募するとかしないと。だから少しだけ関心のある求人票を持っていき詳細について質問して就職相談にしている。その会社に申し込むつもりなくても。

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/12(月) 17:43:06 

    今は転職厳しいだろうね。
    我慢強い方と要領良い方、そして意地悪な方が残る社会だと思う。

    +19

    -21

  • 26. 匿名 2022/12/12(月) 17:44:19 

    >>5
    そのパワハラはどうにかならないの?

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/12(月) 17:45:14 

    >>6
    仕事って生活のほとんどを占めてるから、逆にちゃんと選ばなきゃだと思う。来月までに給料確保しないとマジでホームレスになる!って位リアルに追い詰められてる人は選ばなければあるよって感じだけどさ。そうじゃないなら冷静に慎重にならないと詰む。

    +105

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/12(月) 17:46:07 

    >>16
    遅刻したら遅刻したときよ。ゆっくり寝てね。

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2022/12/12(月) 17:46:19 

    今悩み中。

    不当な異動で、来年からイヤな部署に移動するか、辞めるか…
    居づらいし、辞めたいんだけど、36歳だしスキルもないし、イヤだけど続けるべきかな…

    +45

    -6

  • 30. 匿名 2022/12/12(月) 17:46:23 

    >>6
    条件選んだとこで同僚や上司がクソだったらブラックと同じじゃない?

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/12(月) 17:46:30 

    1つ内定貰っているのですが、一人暮らしをするようになる(実家とはかなり遠方になる)、仕事や会社に対するイメージが悪い且つ私には、その仕事は出来ないだろうなどと言われ家族から反対されています。
    仕事内容も場所もやりたい事、働きたい場所もマッチし応募しました。そして、内定も出たのでどうするかは最終的には自分で決める事だと分かったはいますが、やりたい事とできる事どっちで選ぶべきだと思いますか?

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2022/12/12(月) 17:48:00 

    40歳資格経験なし、子持ち主婦。
    事務職の時短正社員の求人で額面195,000円、手取り16万円。
    面接結果待ち中だけど、手取り低すぎるかな、、

    +3

    -50

  • 33. 匿名 2022/12/12(月) 17:48:31 

    >>32
    旦那さんの稼ぎはどうなのよ?

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/12(月) 17:49:50 

    >>32
    時短ならいいんじゃないの?

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/12(月) 17:50:15 

    >>7
    既婚者なら話は別だろうけど
    そんなことしていると結局はズルズルと高齢まで非正規になるんだよ
    どっかで線引きして正社員になっとかないと悲惨な人生になるよ

    +50

    -6

  • 36. 匿名 2022/12/12(月) 17:50:17 

    このトピはパートや派遣もあり?正社員だけ?

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2022/12/12(月) 17:51:52 

    >>32
    40歳の未経験で時短なら良いんじゃない?
    ボーナスなかったら派遣以下の給料だけど。

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/12(月) 17:51:58 

    >>31
    自分で決めなよ。どうせ意見聞いても揺らぐだけだよ。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/12(月) 17:52:08 

    >>18
    「雇用保険の失業等給付受給資格者しおり」には
    「ハローワークや新聞、インターネット等で求人検索を閲覧した、(中略)等は、求職活動実績には含まれません」とある。地域により記載内容が違うのかな?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/12(月) 17:52:27 

    >>36
    非正規の人もいるよ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/12(月) 17:52:53 

    >>38
    それは言えてる。自分の人生なんだし

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/12(月) 17:54:50 

    >>36
    >>1に「雇用形態は問わない」と書いてあるよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/12(月) 18:00:08 

    >>26
    本人に苦言を言った人もいるみたいだけど、
    全然自覚ないんだよね
    上の人も手を焼いてるけど、常勤だから退職促すのも難しい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/12(月) 18:01:29 

    エージェントが持ってくる求人、応募必須条件に当てはまってないものばっかり。この間は、私文系なのに、理系の学部出身者しか応募出来ないやつだったw
    AIが選んでるらしいけど、それくらい設定出来ないものなのかね。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/12(月) 18:04:01 

    >>6
    私も看護師転職活動中。
    転職回数多くて見つからない

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/12(月) 18:04:23 

    33歳です。
    今年だけで2回も転職しました。
    ひとつは半年、ひとつは3ヶ月。現在ニートです。

    まず短期離職というところで書類は落とされるだろうし、
    原因は両方とも度が過ぎたパワハラなのですが、面接でそれを言ったところで信じてもらえないと思います。
    どうしたらいいでしょう。。お先真っ暗です。

    もうこの先のことを考えられず、パワハラを受けた分、会社に入るのも怖いのですが、お金を稼がないと生活できないし…
    今は貯金を切り崩してニートしてます…いっそ事故とかで死なないかな…。

    +60

    -12

  • 47. 匿名 2022/12/12(月) 18:05:00 

    100行くまでには決めたい…!!

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/12(月) 18:05:34 

    >>44
    私も応募条件満たしてないやつ出されたことあるけど聞いてみたら満たしてなくても応募できるところが結構あるって言われたよ。
    文系理系の違いはいけるかわからないけど、TOEIC700点以上って書いてあるところにTOEIC500点の私が応募しても書類はほぼ通った。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/12(月) 18:05:41 

    >>9
    私はオンラインセミナー受けてますよ!
    求人の申し込み以外にも認定されるので、私は応募以外でやりくりしてます!

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/12(月) 18:05:45 

    >>43
    部署異動はできないの?悪いけど今の日本の労働法だと正社員を解雇するのは至難の業だから、その人はずっと居続ける。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/12(月) 18:06:35 

    >>43
    ってことは直らないね。他の人の意見通り部署異動だね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/12(月) 18:07:16 

    >>31
    20代~33くらいならやりたいこと。
    35歳以上はできることで探すべき。

    35以上でやりたいことを優先しても初めは勢いで頑張るけども、だんだん体力的に厳しくなって力尽きて、
    結局転職活動が難しくなる年齢で「できること」をまた探すことになりますよ

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/12(月) 18:07:58 

    >>46
    事故は加害者が生まれるからやめてあげて。その人の人生が台無しになる。

    +26

    -5

  • 54. 匿名 2022/12/12(月) 18:09:38 

    >>5
    私はセクハラされて短期離職したよ
    後悔はないけど、無職生活もしんどい

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/12(月) 18:09:44 

    接客業をしてみたいけど未経験から出来る接客業は何がお勧めですか

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/12(月) 18:10:35 

    >>52
    まさにそうです。
    40歳で大した経歴、資格もないのでできる仕事で探してます。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/12(月) 18:11:47 

    >>10
    全く選ばないなんて人いないよね
    そしたら低賃金の誰もがやりたがらない仕事でもいいってなるしね。

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/12(月) 18:12:51 

    >>55
    何か好きなものはないの?
    洋服とか雑貨とか。接客は客にオススメしたりしないといけないから好きなもののほうがいいよ。好きなものを嫌いになってしまうリスクも否めないけど。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/12(月) 18:13:18 

    法人営業職しか職歴がないからリクナビとかエージェントから来るスカウトは全部法人営業ばかり

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/12(月) 18:13:52 

    入社2ヶ月で、上司のパワハラが原因でうつ病に。
    医師から休職するように言われ、診断書を会社に出したら、人事から急に「辞めてもらう」と返答。
    労務から解雇予告通知が来て、解雇理由に「産業医の診断により就労不可能とみなされたため」と記載があったんだけど、私は産業医面談なんてしてない。
    不当解雇じゃないかって労基にも相談してるけど、せっかく決まった職場だったのに、結局また転職活動することになるのか…と絶望感しかない今現在。

    +67

    -6

  • 61. 匿名 2022/12/12(月) 18:15:35 

    >>60
    それいじめじゃん。部署異動とかで対応できなかったのかな。

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 18:18:17 

    DQNとメンヘラばかりの通信制高校、授業も成り立たない
    一応教員免許あるけど、なかなか教科の空きがなく、しがみついてる状態
    塾も掛け持ちしてるけど夜遅いから昼間の仕事がいい
    はやく違う学校に転職したい

    +11

    -10

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 18:19:15 

    正社員じゃなく派遣で探してる人いますか?

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 18:19:51 

    >>46
    2年前にパワハラで退職して、この2年の間に2回短期離職した。

    どっちも求人とは妥協できないレベルで内容が違った上に強烈なパワハラくらって。
    今年の春から心療内科通って、10月からは年末までの短期バイトに通い始めた感じ。

    幸い良いところで通うのが楽しいよ。通院生活も終了した。

    事情はどうあれ、短期離職したのは「単発のお仕事をしながら就職活動に取り組んで参りました」でいいんだよ。退職理由も「契約期間満了」。それで今回のバイトは受かったよ。

    こんなんでいいの。大丈夫よ。バカ正直に伝えない。

    46さんもパッと動こう。考えすぎちゃだめだよ。

    +88

    -4

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 18:19:52 

    >>60
    転職活動は嫌だろうけどそんな会社2ヶ月で辞められて正解だったと思うよ。

    +60

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 18:20:37 

    >>63
    私です。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 18:20:39 

    新卒から5年同じ職場で営業として働いてるけど営業事務に転職したい。27歳で事務未経験っていけるのかな

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 18:21:07 

    >>10
    妥協は後悔の始まりだから。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 18:23:50 

    >>5
    ちなみに職種は何ですか?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 18:23:58 

    トピ立てありがとう!
    今また一社書類の結果待ち…
    今年一年ずっと転職活動してるよ、来年には決めたい

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 18:24:32 

    >>9
    私のところも検索終わってから、受付で紙に色々書けば判子もらえる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/12(月) 18:25:31 

    在宅がいいけどなかなかない…通勤したくない

    +15

    -6

  • 73. 匿名 2022/12/12(月) 18:25:58 

    40歳のおばさんです。
    さっき初めてスマホのZoomで役員面接しました、参加者4人いたけど画面を替えられずに1名しか映らないまま続行しました(触って消えたらと思うと、怖くて)。

    バレないように相槌多めに打ちました!
    受かりますように!!

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/12(月) 18:26:17 

    >>67
    全然いけますよ!職業訓練でPC習ったら余裕

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/12(月) 18:27:06 

    >>18
    今はパソコン検索だけじゃ求職活動って認められないでしょ。以前は大丈夫だったけど。もし認められるのなら、単にそこのハローワークがルール違反しているだけでしょ。「しおり」を見てみて。

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2022/12/12(月) 18:27:51 

    残高が尽きます
    もうホントに来年2月までに見つからなかったら考えなきゃいけないくらい追い込まれてる暗いこと書いてごめん

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/12(月) 18:27:56 

    >>65
    むしろこっちから辞めてやるわ、って感じだよね。
    そんなブラックな会社に無理してしがみつくことないし、他にたくさんいい会社はあるよ。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/12(月) 18:28:52 

    >>63
    はい、派遣で探しています。年齢的に正社員は無理だから。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/12(月) 18:29:03 

    >>46
    同い年だ!てか短期で2社受かるのがそもそもすごい!まだまだ若いし全然仕事あるよ!

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/12(月) 18:29:19 

    >>58
    好きなものですか。。。
    食べ物やスイーツ、動物、健康やダイエットに関する事が好きです。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 18:29:35 

    >>60
    それ訴えたら勝てるよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 18:31:28 

    >>13
    書いてないww書ききれないしあとは保険履歴見てって感じw

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 18:32:00 

    >>18
    私の所は相談すればok。だけど担当予約制だから良さそうな求人あったからって訳にいかなくて難しい。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 18:36:48 

    >>1
    公務員は新卒だと最強なんだけどねえ

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 18:39:41 

    とりあえず経験積んでそれからまた転職すればいい、というのは正論でその通りでそれが近道だとわかっているけれど、また転職活動するのか、そしてそのとりあえずの職場の環境がよくなかったら、と考えると慎重になってしまう…
    だけどそれ続けて無職も1年
    本末転倒なことして自分でもバカだと思っています…

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 18:40:44 

    書類選考とおって、今週面接です。ドキドキドキ。
    絶対受かりたいーーー!!!!


    受かりました。と報告できますように…

    +84

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 18:41:31 

    >>50
    部署異動はできないです
    そもそも私パートだし、正直言ってもういいやって感じ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 18:42:35 

    40代後半の方、どのような状況ですか?
    10月から色々と受けまくってますが、経験ある仕事でも全く決まりません。

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 18:43:51 

    >>61
    入社2か月だから試用期間中だよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 18:44:55 

    残業代は規定時間過ぎてからじゃないと出ない、健康診断は実費、特定の曜日は人がいなくて、入れてくれと言っても補充されない。
    上の人間には注意出来ない先輩、人がいない曜日も出れる人がいるのに目上だからと頼んですらくれない。

    繁忙期は馬鹿みたいに忙しい挙句、休み返上で働かないと上には行けないと言われ、年収も200万いかない。
    私達の時は残業代出ないとか当たり前だったと言われるけど、そもそもそれが普通じゃない。

    職種自体が向いてないと思ってたけど、とりあえず一年頑張ると決めて一年は続けた。

    なんかさー、もう無理なんだよね。
    甘えてるとか言う人もいるだろうし、否定はしないけどとにかく辞めたい!
    もうアラフォーで無資格、頭も悪いから後がないのはわかってるけど、行きたくなさすぎて涙出てくるんだよね。

    +71

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 18:45:28 

    派遣の短期離職は一つにまとめて書いたら怒られるかな‥中途半端な職歴多くて困る

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 18:46:01 

    >>88
    本当に厳しいよ。やっぱり女性は特に厳しい。男性と比べてマネジメント経験持ってる人も少ないし、男性の補助的な仕事しかしてこなかった人が多いからね。100社応募して1割が書類通過かな。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/12(月) 18:46:05 

    >>32
    お子さんが何歳かわからないけど、子持ちでその条件なら
    いいほうだと思うけどな
    時短でしょ?
    そんなものだよ

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/12(月) 18:46:06 

    >>89
    試用期間中でもしてもらえないのかしら
    その部署で採用だから難しかったのかな

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/12(月) 18:46:29 

    >>91
    良いと思うよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/12(月) 18:46:53 

    >>46
    一個上だけど今年3回‥
    もうセミリタイアしたい

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/12(月) 18:48:27 

    >>60
    せめて会社都合にしてもらえないかな
    失業保険とか傷病手当金貰えないかな?
    お大事にね

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/12(月) 18:49:07 

    病院関係で各種保険付きパート 契約社員に近い?
    自分は40代で既往症ありスカスカ経歴、スキルなしだけど面接で好印象だったようで翌日採用連絡来た。
    体力勝負の仕事だけどそこそこ時給も良いし頑張りたい。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 18:51:03 

    >>95
    例えば8ヶ月6ヶ月なら長い方を一年ちょいやってたみたいに書いていいかな
    派遣先の企業名は出さないで

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2022/12/12(月) 18:51:15 

    >>43
    自分の職場じゃなくて聞いた話なんだけど
    やっぱりパワハラの酷いお局がいて3.4人の新人がそれで辞めていったんだって
    今度新人が同じ理由で辞めたら、お局に辞めてもらうと事前勧告しても
    やっぱりパワハラ理由で新人が辞めたら、クビになったって聞いた

    正社員でも出来るんだって思った

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/12(月) 18:53:02 

    >>99
    私なら何年間の間に派遣先何社で働いてたとざっくり書くけどな。派遣なんだし好きに書けば良いよ。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/12(月) 18:54:07 

    今日朝一でハロワ行って紹介状もらって
    今日中に先方から面接の日程の連絡くれるって話だったのに
    まだ連絡ないんだけど…
    これは諦めた方がいいやつなのかな

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/12(月) 18:54:58 

    >>32
    長らく働いてなかった感じですか?
    今のご時世、あなたの年齢スペックだとむしろ好条件ですよ!
    40歳資格経験なし主婦は、新卒の子よりもずっと低く見積もられるものですよ。

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/12(月) 18:56:05 

    >>3
    事務職で探していたけど倍率高すぎるし自分が何をやりたいのかが分からなくなってきたから、幅広く探しているよ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/12(月) 18:57:48 

    >>5
    我慢しないで人事課とかのコンプライアンス部門に訴えた方がいいよ!パワハラしてくる本人とは直接対決せず、上司とかに相談するんだ!

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2022/12/12(月) 19:00:14 

    今年中に決まりたくてもうなんでもいいと思い始めてる。ここやだなーって思ってスルーしてた求人みてます。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/12(月) 19:00:15 

    給料は高いけど外回りの体力勝負の仕事、体壊したらアウト

    給料は低いけど、今までの経験が活かせる仕事

    どちらが良いか本気で迷う。アラフォーだから体力勝負は不安だし、給料低いのも怖い

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/12(月) 19:03:13 

    >>7
    単発は体力以外イージーモードなんだけど、期限決めてないと心の裏側が消耗していく。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/12(月) 19:03:19 

    >>80

    食べ物やスイーツが好きで初めての接客業なら、ファーストフードやチェーン展開してるカフェとかで探してみたらどうかな?マニュアルがきっちりあるし研修制度もちゃんとあるから初めてなら取っ付きやすいかと。学生が多いイメージかもしれないけど最近は主婦や中高年の人も多いよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/12(月) 19:03:27 

    >>88>>92
    別だが正社員??

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/12(月) 19:05:32 

    家の近く会社の内定を今日貰った。先週、家からちょっと遠いところの仮内定をもらっててそっちの方が休日が多いから今日の内定のところ、今日中に連絡しなきゃいけなくて悩みに悩んで辞退した。もったいない。

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2022/12/12(月) 19:09:14 

    >>109
    チェーン展開してるカフェいいですね
    カフェ好きだし。。
    40才なのですが今まで法人営業しかしたことがなく、一般のお客様を相手に仕事をしたことがないのですごく緊張しますが、まずは派遣からやってみようかな

    職種をガラッと変えるのって勇気いりますね。。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/12(月) 19:10:23 

    >>18
    それ最近の話?
    私も最後に手当もらったの10年近く前だから最近の事情が分かんない。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/12(月) 19:15:18 

    無職半年、やっと内定もらえたけど、貯金ももう底を尽きかけてるけど…それでも行きたい!と思えない。賞与も3ヶ月あるし待遇は悪くないんだけど、忘年会での出し物(仮装して踊ってる)の写真とか、飲み会の写真とか、勉強会で一人一人マイクで喋ってる写真とか、とにかくホームページを見るとコミュ力、なんでもやるぞ!気質が必要そうな職場。コミュ障の私にはハードルが高すぎる気がして、でも生活苦しくなってきてるしまた就活…とも思うしで悩みすぎて寝込んでる。

    +65

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/12(月) 19:15:42 

    今まで頑張ってきたけどもう無理
    損な役回りばかり
    自分だけ面倒事とか上司から押し付けられて、私ばかり負担を強いられる 
    こいつには押し付けていい、って馬鹿にされてるのが嫌だ
    もう明日から行きたくないよ
    私物持って帰ってきてしまった
    電話で退職って駄目だよなー
    損害賠償請求される?

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/12(月) 19:17:12 

    >>115
    電話で退職もありじゃないかな

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/12(月) 19:18:16 

    夏に退職して、いまだ決まってません…

    やっと一社面接受けてきました。
    福利厚生・職種・会社の雰囲気は希望に近いのですが、

    ・出世のため全国転勤の可能性あり
    ・家から車で50分
    ・テレワークなし
    ・出張が多い

    がネックで迷っている自分がいます。
    そろそろ返事しないといけないのですが、
    今後この企業よりいい条件で見つけられるか
    不安でどうしたらいいか…泣

    優柔不断な自分が嫌になります、、、

    +8

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/12(月) 19:20:09 

    >>114
    とりあえず在職しつつ引き続き就活したら?そういう馴れ合いな職場って微妙なイメージ

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/12(月) 19:20:49 

    >>115
    そんなとこ行かなくていいです

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/12(月) 19:21:52 

    >>118
    微妙というか人間関係まじできついと思う
    私なら無理だわ

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/12(月) 19:21:52 

    >>117
    とりあえず行きます!って言って転勤の話きたら断るw

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/12(月) 19:22:02 

    >>116
    ○ヶ月前から退職申し出でろって決まりがあるんだけど法的には2週間だよね
    でも有期雇用の場合ってどうなんだろ
    訴えられないよね?

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/12(月) 19:22:39 

    >>121
    それありだわ。転勤はできなくなったで良いと思う。
    体調面とか家の都合とかで。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/12(月) 19:23:39 

    >>29
    私なら異動してから考える。

    やり始めたら意外と楽しくなるかもしれないし
    やってみないと分からない事って多いかも??

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/12(月) 19:25:00 

    >>117
    もう内定出たの?
    受かってから悩みなよ。
    入ってダメなら次行けばいいだけー

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/12(月) 19:25:10 

    >>76
    私はもって1月末だよ…本当にやばすぎて泣きそう

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/12(月) 19:25:39 

    >>113
    今の話。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/12(月) 19:25:50 

    >>115
    私朝行って上司からやってないこと責められたから潔白は晴らしたけど、なんかうんざりして、辞めるの決めた。
    昼に荷物まとめて退職願叩きつけて人事担当に退職関係の書類の打ち合わせはきちんとして、帰ってきたよ。

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2022/12/12(月) 19:26:06 

    2018年から隔年で転職してる。先月また辞めて今ハロワに失業保険もらいに行ってる。短期間で3回目なんでハロワの担当さんの代わりに説明会で説明できるくらいよ。

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/12(月) 19:26:26 

    不採用になったところの面接官が私が辞めた会社の元同僚に「御社にいたガル子さんが面接に来て不採用にした」と話してる。元同僚に応募したこと言ってないのに腹立つー!

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/12(月) 19:27:10 

    >>122
    そんなことで訴えられる?産休育休でそのまま辞めた人も何人も見てきたし、鬱になって出社できなくなりそのまま辞めた人も何人も見てきたよ。ひとまず電話でこんな状況で出社できないので一番近い日でやめたいと伝えたらどう?出社を促されたら出社しようと思うと具合悪くなりと言えば大丈夫かと思うけどな。

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2022/12/12(月) 19:27:59 

    >>61
    60です。返信ありがとう。
    部署移動の話も何もなく、突然「辞めてもらう」ってメールで言い渡されて、
    「どういうことですか?」って返信して相手(会社)からの返事待ってたら
    解雇予告通知書が送られて来た感じだよ。
    上司もだけど、人事も労務も信じられないよ…。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/12(月) 19:29:31 

    >>81
    60です。コメントありがとう。
    調停とか斡旋はお金かからないみたいだから、してみようか検討中です。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/12(月) 19:30:30 

    >>22
    これがあるから怖いんだよね…
    私も抹消してる会社がいくつかあるけど、もし入社してそこが取引先だったらどうしようとも思う。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/12(月) 19:31:13 

    >>3
    田舎で29歳だと事務職未経験は相手にされないから、経験ある接客業になった。しかもパート…。
    仕事があるだけでもありがたいと思います。

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/12(月) 19:32:02 

    うちの会社、事務員募集してるけど、
    全く来ない…
    事務って人気じゃないの?
    だれか来て欲しいです。
    本当に人が足りなくて、いっぱいいっぱいです…

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/12(月) 19:32:26 

    >>65
    >>77
    60です。ありがとう。
    パワハラ上司を放置してるような会社だし、そりゃあ人事も労務もあてにならないよな…って思ったよ。
    見てくれはすごく良い会社なんだけどね。福利厚生とか、休日とか。
    本当に残念だけど、身体を休めて次に行くよ〜。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/12(月) 19:35:22 

    >>130
    これって個人情報の流出だよね、処罰の対象にしてほしいわ。前の職場の社長が大嫌いで、きれいな辞め方ではなかったんだけど、取引先だった所はどんなに好条件でも応募を避けてる。受かればまだいいけど、落ちた時に絶対社長に話が行って、会社中に広められるだろうなと思って。辞めた所と関わりたくないよね。

    +55

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/12(月) 19:36:07 

    外回りの営業って夏とか雨とか悲惨だよね。給与は高いけど夏の暑さは体壊しそう。

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2022/12/12(月) 19:37:24 

    >>128
    退職願叩きつけて正解!
    そんなバカみたいな職場、バッサリ切り捨てて
    よかったじゃない!

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/12(月) 19:37:57 

    なんかもう体験みたいな感じでいろんな会社お試しして選べたらいいのにw入るまでわかんないのきついよね

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/12(月) 19:38:31 

    >>139
    車なら大丈夫じゃない?ルート営業は楽だよね

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/12(月) 19:39:31 

    >>136
    条件めちゃくちゃ悪いとか?田舎すぎるとか?

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/12(月) 19:40:00 

    30だけど転職できる?
    今のところ9年くらいいて何かマイナスに捉えられないかと心配

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2022/12/12(月) 19:40:20 

    めちゃくちゃ個人的な意見だけど全国規模で展開してる会社がいい。やっぱ小さい会社より待遇全然良い

    +13

    -3

  • 146. 匿名 2022/12/12(月) 19:41:04 

    >>135
    職業訓練行けば?PCスキル学べるし

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/12(月) 19:41:33 

    正社員決まらないので
    もう残高も厳しいしとりあえず派遣アルバイトに応募しました
    来月からパート事務員しながら今後のことを考えます!

    +39

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/12(月) 19:41:55 

    >>144
    全然できるよ!35くらいまでなら行けるよ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/12(月) 19:41:57 

    >>146
    そうですね!
    考えてみます!
    ありがとう✨

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/12(月) 19:43:09 

    こないだ面接行ったとこ2000円も交通費くれたんだけど普通?不動産の事務。交通費目当てで面接荒らししたいw

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2022/12/12(月) 19:44:01 

    >>142
    車禁止だそうです。一年の大半が暑くて体力的にキツいかなーって思ってます。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/12(月) 19:44:42 

    皆条件ある?私は年間休日120以上、土日休み、残業ない、リモートOKが絶対なんだけど普通だよね

    +13

    -9

  • 153. 匿名 2022/12/12(月) 19:44:59 

    >>151
    それはきっつい!昭和かw

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/12(月) 19:46:20 

    >>124
    それも分かるんだけど、わたしだけ飛ばされるのが納得いかないんだよね

    +5

    -12

  • 155. 匿名 2022/12/12(月) 19:48:30 

    >>133
    ぜひ相談してみてください。おかしな会社に就職されましたね。他の人も言ってますがそのままその会社に残っても意味ないかも。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/12(月) 19:49:16 

    >>76
    年末年始の単発アルバイトいっぱいあるからまずそれやって少し食いつなごうよ!

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/12(月) 19:49:52 

    >>138
    私がいたところ社長が自己愛だった。パワハラ受けてたのを理由に退社。
    取引先を応募したんだけどあの社長が客の立場で嫌がらせしてこないか怖くなって辞退したよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/12(月) 19:51:13 

    以前お世話になってましたが、また近々戻って来そうです……よろしくお願いします!!

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/12(月) 19:51:44 

    >>118
    レスありがとう。長く働いてほしいと言われてて、看護師とかみたいに資格がいるような仕事でもないのに「プロ意識を持って頑張ってもらいます」とか言われてて???だし、ホームページの件もあってもうプレッシャーがすごくて。田舎だからエージェントとか使えないし、働き始めたらハロワに行く時間もとれなさそうで悩んでる。。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/12(月) 19:51:57 

    今日の面接やらかしたかも。
    社長と上司?の人が来て面接があったんだけど、社長が某ドラマに出てるおじさん俳優に似てたんです。
    それで途中で向こうから何か気になることはないかって聞かれて、私は「話が変わりますけど社長さん〇〇のドラマに出てた〇〇さんに似てますね!」とつい言ってしまいました…

    社長も上司の方も笑っていましたが、これわたしやらかしましたかね?とりあえずハローワークの人に事情を話してお詫びの連絡とかした方がいいのでしょうか?

    +1

    -31

  • 161. 匿名 2022/12/12(月) 19:54:30 

    >>152
    土日祝休み、120日以上休み、賞与ありが理想ですが、そんな求人はほぼ見かけません。あっても1人の枠を何人もで争奪戦…

    +50

    -4

  • 162. 匿名 2022/12/12(月) 19:54:32 

    >>76
    転勤族の時、その地域ごとに確定申告の入力補助バイトしてました
    大量採用だし割と確定申告の勉強になるし
    私はやって良かったです
    場所によっては6月くらいまで事務仕事で延長ありました
    もしいいお仕事なければ、、

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/12(月) 19:55:24 

    >>9
    別に失業給付もらわなきゃ、いつまでも求職中で構わないんだよ

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/12(月) 19:57:32 

    仕事中頬杖をついてただけで、上司に大激怒されて怖かった。事務所内でお客様対応もないのに、すごい感情的になってキレられて怖くて無理。他にも色々あるし次で辞めようかな。こんな理由で辞めるってやばいですかね。

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/12(月) 19:58:20 

    >>160
    私は面接よくするんだけど、NGかな。質問してって言ってるんだからねぇ。ずっと顔が誰かに似てる〜って思って面接受けてたのかなって思う。

    +30

    -3

  • 166. 匿名 2022/12/12(月) 20:01:27 

    >>164
    いいえ。そのくらいで叱られるのは普通じゃないよ。
    自分の身体を大切に。いざという時のためにドライブレコーダーをポケットに忍ばせた方がいいかもしれませんね。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/12(月) 20:06:09 

    >>32
    受かってから考えよ

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/12(月) 20:06:41 

    >>114
    ちょっとでも「違うな」と感じたら辞退したほうがいいかも。たとえ待遇が良くてもね。
    ボーナスなんて業績で無くなったりもするし…

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/12(月) 20:10:10 

    >>166
    頬杖で怒りませんよね?びっくりしました。やることもない暇な職場で頬杖もつきたくなります。今までの職場でもそんなことで怒られたことはありません。今までの職場でも他の人達も頬杖ついてましたし。ペン型の録音機忍ばせようと思います。

    +9

    -12

  • 170. 匿名 2022/12/12(月) 20:12:19 

    こないだ受けたとこ「ウチは残業休出代は出ません。でもその分ボーナスとして出します。こんなご時世なので…」とかワケわからんこと言ってきた。帰宅後すぐ辞退の電話してハロワに報告した(ハロワ経由だった)

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/12(月) 20:12:59 

    >>160
    さすがにネタだよね?

    +24

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/12(月) 20:22:17 

    書類選考だめだったー。
    最近、書類すら通らない

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/12(月) 20:31:39 

    >>136
    こちらは応募しても落とされてます
    人気だから向こうは選び放題なんだろうな…

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/12(月) 20:39:05 

    >>151
    都会ですかね?
    田舎は無理…🤔

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/12(月) 20:43:01 

    >>76
    私もそんな感じで、もう来月家賃払えないって所で決まりました。親にも友達にも言えず、夜も寝れなくなって暗い考えばっかりでした。
    気晴らしにもなるし、早めの短期バイトおすすめ!

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/12(月) 21:00:30 

    >>88
    派遣で働いてるよ。派遣でもいい仕事は競争率高い。私はあまり人気のない仕事だから決まったんだけど。

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/12(月) 21:00:48 

    >>139
    16年くらいルートではなく外回り飛込みしてますが楽しいですよ!

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/12(月) 21:05:44 

    >>136
    土曜日出勤があるとか、17時 17時半までじゃなく18時までとか?

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:01 

    ドラストの調剤事務で働いていたけど、丁度1年前にコロナ無料検査始めたら
    ひたすら人が来るわで発作起こして休職して退職。

    失業保険はコロナ関連なので、資格勉強しながら半年間貰えたけど来月で終わり。
    国保も安くなって凄く助かりました。

    来年の3月までに仕事決めてまた働きたいです。体も無理せずに。

    +11

    -4

  • 180. 匿名 2022/12/12(月) 21:09:31 

    面接2時間近くあり、いつから働けるか何回も確認されたので、かなり期待したのですが不採用でした。私が面接終わった後募集がすぐ下げられたので勘違いした自分が情けないです。

    +53

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:44 

    >>174
    都内です。最近4月から10月まで夏日ですよね。アラフォーにはキツそう。更年期になったら回れないかもなと思ってきました。

    +8

    -5

  • 182. 匿名 2022/12/12(月) 21:16:21 

    体調崩して早退申し出たら激怒された……繁忙期だったからほんと申し訳なかったし、通院してることは知ってるのに。仕事終わらないの人のせいにしないでほしい。あ、もう無理だなって思って転職考えてます。

    +30

    -3

  • 183. 匿名 2022/12/12(月) 21:29:28 

    >>144
    全然大丈夫よ!
    次はどんな仕事にするの?
    いい所、見つかるといいね!

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/12/12(月) 21:30:20 

    >>182
    そもそも体調悪いのに働かせたら効率悪いし戦力にならないよね。それで悪化したら休みも増えるのに、ある意味おバカな職場だね。

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2022/12/12(月) 21:35:06 

    28歳高卒、支払いがキツく車なし
    職業や雇用形態問わず100社以上受けましたが全然採用されず無職4年目になりました。年中暇なので曜日や時間関係なく出勤できるのに
    最近は応募しても連絡が来ないまま求人が消えていたりして嫌になります
    無職のまま年越しを迎えそうです

    +4

    -11

  • 186. 匿名 2022/12/12(月) 21:35:38 

    職業訓練通ってる間から就活してたけど全然通らない。今月で失業手当終わっちゃう。
    職業訓練通っても未経験のwebデザイナーって全然決まらないんだね。頑張ったのになあ…

    +24

    -2

  • 187. 匿名 2022/12/12(月) 21:36:34  ID:VBf6gcaH3c 

    パート98のトピで入社書類を自宅のポストに投函されるのが気持ち悪いと書いた者です。
    私が書き込んだ時にお返事をくださった方々ありがとうございました。
    やはり気持ち悪く怖かったので内定辞退をしました。
    転職活動を引き続き頑張ります。

    +45

    -4

  • 188. 匿名 2022/12/12(月) 21:37:18 

    >>163
    ハローワークに行く意味ねーだろ

    +3

    -8

  • 189. 匿名 2022/12/12(月) 21:40:16 

    >>135
    田舎でも事務未経験可はあるよ。私、40代だけど受かったの。

    +6

    -7

  • 190. 匿名 2022/12/12(月) 21:41:30 

    >>185
    20代だったらIT系の企業受けたら?SEになる研修を受けさせてくれてそのまま社員登用の会社あるよ。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2022/12/12(月) 21:49:13 

    現在ベテランの女性事務員40代2人、50代1人がいる事務の募集って溶け込みにくいかな?

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2022/12/12(月) 21:57:29 

    >>73
    私も40で転職したいけど勇気が出ません💦
    73さんが受かってますように!

    +11

    -4

  • 193. 匿名 2022/12/12(月) 22:01:31 

    なんでこんなに悪口言われて人間関係で泣いてるんだろう、と思って蓋開けてみたら案の定、どこの部署からもこんな人とは働きたくないと言われて動かされた人達の集まりだった。でも転職するのも本当に疲れた。でもうまくやる気力もない。悪口言われ続けといたらいいのかな。

    +23

    -3

  • 194. 匿名 2022/12/12(月) 22:05:08 

    >>154
    なんか問題ありそうな人だな

    +10

    -5

  • 195. 匿名 2022/12/12(月) 22:16:03 

    日給ってどうなんでしょうか。経験なくて想像できなくて。来年正社員登用あるらしいです。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/12(月) 22:31:36 

    >>160
    仕事の面接来てるのに、何かある?で会社や仕事のこと聞かないのはおかしくない?しかも、やらかしたかも、って、それがかなりおかしいって理解できてないよね。サイトにいくらでもサンプルあるんだし面接の質問はちゃんと用意した方がいいよ。

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/12(月) 22:35:46 

    あー今の会社とっとと辞めてぇ!!!
    もう年末だから早く決待って欲しい!!!
    年跨ぎたくない!!!

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/12(月) 22:56:21 

    来年なったら28歳になっちゃうから今年中に決めたかったけど無理そう…辛いけど頑張るぞ

    +11

    -4

  • 199. 匿名 2022/12/12(月) 23:01:08 

    >>13
    手取りにすると11万とか12万くらいになってしまう系の事務とかなら
    正社員でもいつまでも求人に出てるなあとは思う
    田舎あるある

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/12(月) 23:07:25 

    未経験なくせにどうしても選り好みしちゃう

    +9

    -3

  • 201. 匿名 2022/12/12(月) 23:08:59 

    >>149
    職業訓練に行った28歳です。
    未経験で事務職で内定もらうのはキツかった…でも、基礎からちゃんと教えてもらえるし行って良かったよ!

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/12(月) 23:23:37 

    >>198
    うあー!がんばろー!27歳!なんかもう周りも結婚とかして自分って人生ってよくわかんなくなって迷走してるけど頑張る!?

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2022/12/12(月) 23:33:38 

    面接希望日を送ってから1週間何も音沙汰無し、やっと連絡きたと思ったら私が希望した日程は全部無理だったみたいで、再調整の連絡だった。
    予定空けて他の面接入れないようにしてたのにバカみたい。

    +24

    -2

  • 204. 匿名 2022/12/12(月) 23:41:04 

    今受けてる会社、割と入社希望度高くて面接突破したがバッグチェックでこれまで一緒に働いてきた人に仕事ぶりとかどんな人物だったかみたいなことを聞く推薦状が必要らしい。
    退職済みだし依頼できる人いないんだけど涙
    SPIもあるし

    +16

    -4

  • 205. 匿名 2022/12/13(火) 00:47:25 

    >>13
    履歴書は開き直って空白期間作って、職務経歴書に細かく書いてる。履歴書に全部書いたら収まらない。両方渡してるのに、履歴書しか見ず面接官に質問されるとちょっと面倒臭い。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/13(火) 00:57:59 

    履歴書責任廃棄→履歴書コレクションされてそうで超気持ち悪い。履歴書返送は義務化すべきでしょ!

    +13

    -5

  • 207. 匿名 2022/12/13(火) 01:09:31 

    >>13
    全部書いてるよ。もう、書く欄がなくなってきた。
    最近の面接官、役員もだけどあんまり深く掘り下げない。一個一個聞いてくる人もいるけど、あーだこーだいって一次面接は通すね、2次面接興味ありますか?あれば今決めちゃうねって言われて決めてくれた。こんなのが2回ある。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/13(火) 01:53:57 

    >>126
    私もだよ。去年入社したんだけど、求人票にボーナス年2回の2ヶ月分って書いてあったから、今月のボーナス期待してたら3万だった。ちなみに8月のボーナスはまだ半年経ってないから申し訳ないって言われて0。ボーナス入ること見越してなんとかいけると思ってたのにもう本当にやばい。

    +34

    -2

  • 209. 匿名 2022/12/13(火) 02:19:36 

    >>180
    同じことあったよ。
    いい質問するねとか、言われたからめっちゃ期待したw
    そしたら駄目だったw

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/13(火) 02:21:21 

    半年間無職です😞
    (うち4ヶ月は趣味で職業訓練通ってましたが…)
    失業手当も終わってしまったので、すごーく焦ってますが応募したい求人がなさすぎて…。
    そろそろボーナスが終わって辞める人も出てくるから増えるかなーと期待もしてますが、辞めたポジションってどうよと思ったり。
    確定申告めんどうなので今年中に就職したいです…

    +14

    -6

  • 211. 匿名 2022/12/13(火) 06:28:14 

    >>210
    今から内定しても年調締めてるとこが大半だと思うよ。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/13(火) 07:34:38 

    九月から入社したんだけど、もう一人の事務員は10年、他の人も何年もいる人で一人疎外感を感じる
    事務員さんも色んな事の指導の言葉がキツくてナチュラルに性格悪いんだなって気付いた
    社長もキッチリ仕事を教えてくれないのに、できないとこっちを叱る
    辞めたいけど給料はいいし、悩んでます

    +8

    -11

  • 213. 匿名 2022/12/13(火) 07:36:51 

    正社員で未経験でも丁寧に教えます、ボーナスもある会社に転職できて喜んでたけど、
    実際は面接と話しが全くちがって仕事を全く教えてくれません なのにできないと叱られます
    つらい

    +45

    -3

  • 214. 匿名 2022/12/13(火) 07:45:23 

    >>194
    問題がある人に仕立て上げられた可能性もあるよ。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2022/12/13(火) 07:47:02 

    >>194
    何も知らないくせに何でそう言うこというの?
    そういうあなたこそ問題あるよ

    +5

    -6

  • 216. 匿名 2022/12/13(火) 07:47:47 

    >>194
    考えが単純すぎて社外でで働いたこと無さそうwwww

    +4

    -11

  • 217. 匿名 2022/12/13(火) 08:19:52  ID:pyOSAwReKo 

    未経験でも丁寧に教えます
    先輩達がしっかりフォロー

    ↑嘘つきな会社ばっかり
    全然教わらないまま実務やらされて当然出来なくて怒鳴られる

    先輩方、見て見ぬふりで誰もフォローしてくれないけど

    +46

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/13(火) 08:25:17 

    >>46
    試用期間中で辞めた場合って履歴書に書かないといけないの?
    その間って就職活動しながら○○のバイトしてましたではダメなのかな?

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2022/12/13(火) 09:41:53 

    >>218
    試用期間でも雇用保険には入るので後から必ずばれますね

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/13(火) 09:45:35 

    >>218
    試用期間っていう制度があるのに、その期間で辞めたら次の面接で不利になるのもどうかしてるよね…年を跨いで受けるなら直前のやつは書かなくていいっていうのをがるちゃんで見たけど私は心配だから書きますよ…

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/13(火) 10:06:42 

    >>135
    事務職パートで経験積むのはダメですか?私も田舎住みですが、県の最低賃金ですが事務のパート見つかったのでそこで働いています。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:59 

    >>208
    賞与がないと生活できないという事?
    やっぱり賞与って博打だね…ありと書いてても数万とか、制度はあるけど去年はなかったとか、求人見てゲンナリする…
    基本給が高い所なんてそうそうないし、本当働きたいけど働きたくなくなる。パッと見良さそうだけど土曜日出勤で、時給換算したら最低賃金並みみたいな求人も多いよね…派遣もどんどん低賃金になってるし、生活がきつい。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:49 

    書類通った!!
    けど、マイナビからの応募でweb履歴書と経歴も送ってるのに別途書類を添付してくださいと言われてめんどい!

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:29 

    20代を本当に無駄にした
    20代前半から真剣に考えたほうがいいです
    私のようにならないために。

    +31

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/13(火) 12:04:23 

    田舎の未経験可の正社員ですら大卒の主婦がいて高卒未婚よりそっちをとるね

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/13(火) 12:07:15 

    歯医者の受付の面接に行ったら高圧的な40代院長(病院の息子)、50代歯科衛生士(25年ぐらい働いているらしい)、入ったばかりの20代歯科衛生士、という構図で辞めた。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2022/12/13(火) 12:08:34 

    >>195
    日給ってつまり日雇いみたいなことよね?正社員登用が来年あるっていうのはどういうこと?あなたがそこに詳しく聞かないとだめだよ。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/13(火) 12:10:21 

    >>208
    分かるww私も前いたところ業績で変動ありとは事前に分かってたけど、想像してた金額の1/3も無くてえ!?!?!?ってなってるwwww

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:33 

    転職失敗したものからすると、焦ってまぁここでいいやは禁物です。
    なんかやばそうな雰囲気がしたらほぼやばいです。

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/13(火) 12:12:58 

    >>190
    知らない人は簡単にそういうけど、28未経験でこの方4年無職なら、その研修でおそらく鬱になる。基本がある人ですら過労になる世界

    +5

    -4

  • 231. 匿名 2022/12/13(火) 12:14:37 

    1度転職に失敗するとどういうところに気を付ければいいか分かりますね!

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2022/12/13(火) 12:26:09 

    >>212
    私も今月、給料はいいけど…という職場に事務で採用されて、悩んだけど辞退した。
    辞退の電話をかけた時、私が元々あがり症なのと、辞退の電話という事で暗い気持ちで電話をしてしまったのも悪いのですが、一緒に働くはずだったであろう事務員さんから「はい?!すいません声が遠いようですが!」って強めに言われて、もう一度名乗ったら、「○○さん?!あぁ、はい(この前面接来たあんたね)」みたいな感じだった。
    なんか、電話をかける瞬間まで悩んでたけど、やっぱり辞退して正解だったかもと思った。
    前職も事務で、教える人がキツい&きちんとは教えてもらえない状態で適応障害になって短期離職…もう事務はやりたくない。

    +19

    -13

  • 233. 匿名 2022/12/13(火) 12:33:20 

    >>195
    月給なら月18日だろうと22日だろうと同じ給料だけど(良く言えば安定、勤務が多い月は若干損な気分)、日給はパートみたいに出た日数分。それを良いと捉えるか逆かはその人次第だと思う。
    私は(契約社員)日給→(正社員)月給になる職場に採用されたけど、正社員になるとお盆正月、祝日が休めないと分かって辞退した。ずっと契約社員はだめだと言われたし。納得行くまで聞いた方がいいよ、それで落とす会社ならそこまでだし。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2022/12/13(火) 12:37:19 

    >>232
    横だけど、私がまさにそんな感じ。
    丁寧に教えてくれる職場の方がレアなのかも。
    最近はホントみんな適当。
    強めな口調の人もそこそこいるし。

    辞めたい気もするけど、どこ行っても同じなのかなあ?

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:15 

    >>232
    まともな会社ではないですよそんな対応、、ありえない
    社外からの電話でしょう?取引先かもしれないし
    そんなレベル低い会社やめた方がいいですよ。

    応募後のやりとり~面接時~入社前に感じる違和感や嫌な予感はほぼ当たる。

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2022/12/13(火) 12:48:22 

    >>234
    マイナス付いてしまったけど、やっぱり辞めた方がいい!?
    辞めて次があるかどうか、わかんないけど…

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2022/12/13(火) 12:55:18 

    >>2
    多分一番長いトピだよねぇ
    54位から見てるけど本当面白いというか役立つというか、転職長期化するのは嫌だけどトピは続いて欲しい複雑な気持ち

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/13(火) 12:56:59 

    >>236
    辞めたい気がする程度だったら辞めないほうがいいんじゃない?鬱になったり体調が悪くて会社に行けないとかじゃなければ。
    236さんが次の仕事くらいすぐ見つかるスペック持ちなら辞めればいいと思うけど…
    そうじゃなければ、辞めたあと次の仕事が見つからず落ちまくって後悔する可能性もあるよ

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2022/12/13(火) 13:20:51 

    >>232
    でも事務ってハキハキしてる人じゃないと仕事できない扱いされるし

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:17 

    先日面接受けてきた。印象も条件も悪くはないけど1つだけ懸念事項が、勤務地が応募先ではない可能性がある、どこかの支店で研修後→いくつかの配属先候補から決まる(通える範囲内だけど少し遠い)
    採用前提で話が進み働きたいと思ってくれたらこちらから連絡することになった…。とりあえず内定通知書or労働条件通知書を貰えるか確認摺るつもりだけど、詳細わからないのに入社したいとも言えないよね…

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/13(火) 13:59:45 

    妊娠、出産などで失業した場合、失業保険は貰えないと見ました💦(延期はできるとか…?)
    困るんだけどいい方法?はないかなぁ…。

    +0

    -18

  • 242. 匿名 2022/12/13(火) 14:08:12 

    たまに求人に紛れてFCオーナーとかの募集がくるけど、求人じゃないと思うんだけど。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/12/13(火) 14:08:42 

    空求人多すぎるんだよね。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:40 

    >>3
    事務職で探してるけど、もはや探すというよりは受かるところ、受かりやすいところ、可能性があるところを最優先で探した結果、2ヶ月短期の事務職になった。また就活するはめになるけど、致し方ないと思ってる。

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/13(火) 14:34:01 

    >>239
    ハキハキ=強い口調ではないよね。明るい声で分かりやすく話すことは大事だけど、相手に圧を与えるのは違うし、ハキハキしてるけど仕事できない人なんてたくさんいるよ。穏やかな優しそうな話し方の人の方が会社の印象はいいし、聞き取れない時の聞き直し方が「はい?!」なんて論外だと思う。

    +20

    -2

  • 246. 匿名 2022/12/13(火) 14:36:04 

    >>32
    時短でその給料ってかなりよくないですか?首都圏の方?
    いや、首都圏であってもそれはかなりの好条件だと思いますが。
    内定取れたら、ありがたい、こんなおばさんで資格なしの私がって低姿勢でいくことをおすすめします。

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/13(火) 14:36:20 

    最近寒くて、コートに困る。フードついてないコートがない!

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/13(火) 14:40:09 

    >>245
    でも聞こえない声で話すのが悪くない?

    +3

    -6

  • 249. 匿名 2022/12/13(火) 14:42:21 

    >>240
    私は採用の電話の時点で他社も応募してると伝えて、一週間後にまた電話を貰ったけどどうにもよし!行こう!って思えず、無理なら辞退するけど、時間があるならもう少し考えたいと伝えた。同じく条件も感じも悪くなくて、でも自分の中で引っ掛かる所があって。
    その結果もう一度話をしませんかってなって話をして来たけど、それでも気持ちが固まらなかったから辞退したよ。何度かモヤモヤしたまま入社して短期離職した過去があるから、自分の直感を信じた。
    もう採用の話が出てるなら質問もしやすいし、納得行くまで色々聞いてみたらいいかも。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/13(火) 14:47:16 

    >>248
    取引先が相手でも同じ事言うの?すごいね。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/13(火) 15:12:02 

    >>249
    あの感覚ってなんなのでしょうかね
    本当に当たりますよね

    今まで正社員5社、契約社員2社働いてるけれど、そのうち内定進むにつれ感じるモヤモヤ、疑惑が晴れずに悩みに悩んで入社した3社は、本当にブラック過ぎて最悪でした。

    残業なしと言っていたのに実際は50~80時間、上司のパワハラ

    いずれも適応障害になってしまいドクターストップで退職しました。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/13(火) 15:15:59 

    パワハラで退職した場合、転職理由をどう伝えればいいか悩んでます、。
    パワハラの内容をそのまま伝えるのも良くないけど、退職と転職の理由が100%パワハラだった場合、どうやって伝えたら良いんだろう…
    スキルアップの為、とか嘘つく自信がなくて。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:16 

    >>249
    ありがとう。まさかの私さえ良ければのパターン初めてで戸惑ったけど 笑
    先程電話でやり取りして確認したよ。配属先もAかB(面接では5ヶ所のうちどれかと言われた)のどちらかで転勤は無しとのことで安心した。労働条件通知書は郵送だそうなのでよく考えてみる。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/13(火) 15:43:12 

    >>192
    いま連絡が来て受かりました!!
    💖ありがとうございました💖

    +54

    -4

  • 255. 匿名 2022/12/13(火) 17:20:13 

    >>113
    地域で違うよ。
    地域の事情にあわせてるんだよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/13(火) 17:33:54 

    パート99とは。パート1って、いつだったんでしょうか。ずーーーっといる人、いるのかな。脱したら嬉しいけど。たまに、戻ってきちゃいました!と書き込みされてる方がいますよね。
    脱したいなー 💼

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/13(火) 17:35:12 

    >>73
    合格をいのっています。
    ズームでリモート面接だったのですね。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/13(火) 17:42:49 

    >>257
    そうなんです〜
    Zoomは仕事で使った事あるけど自宅にはパソコンないので焦りました💦

    お陰さまで無事に受かりました。
    シフト勤務ですが、年間休日120日で年収も上がり、正社員だしとても嬉しいです!

    40歳ですが頑張ります!!
    皆様ありがとうございました🥰

    +58

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/13(火) 17:45:20 

    >>234
    20後半以降ならある程度割り切らないとと思うよ
    年齢上がるごとにこれくらいは出来るよねのハードルはあがってくものだし

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2022/12/13(火) 17:47:50 

    >>105
    横だけど、5人スタッフの診療所。
    何かが壊れたり記載漏れがあると全て私のせいにされる。この年でようやくようやく見つけた職場だけど2か月でげんなりする。
    分けられた菓子もすぐ捨てられるし、ゴミ捨て、段ボール捨て、私が任命された。
    意味がわからない。辞めるしかないです。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/13(火) 17:57:31 

    >>260
    さらに横だけど自分も15人の支店で、新人が毎月1人入社しても入社しても異常な職場に驚いて皆短期で辞めていく。
    下っぱがいつまでも私なので、雑用なにもかも私に押し付けられました。
    結果自分の仕事に手がつけられなくなる→残業→怒られる
    何かミスがあると真っ先に「これ私さんだよね!?」とフロア全体に響く声で怒られる
    違うと言っても信じない

    辞めました

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/13(火) 18:07:32 

    やる気のある方、とか柔軟に動ける方、とか書かれてると躊躇してしまう…

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/13(火) 18:07:34 

    履歴書の希望欄に書いたこと、面接でもその内容について話して採用されたけどその希望が全く通らないってあるあるなのかな?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/13(火) 19:06:55 

    東京都雇用創出なんとかって制度使って正社員になれた方いますか?
    最近この制度のトライアルで働き始めたのですが、同じようにトライアルの同ポジションっぽい人がいるので複数人の中から落とされる可能性もあるのかな…と心配です。。。
    40歳事務職転職ほんと厳しいですね…

    +23

    -3

  • 265. 匿名 2022/12/13(火) 19:10:24 

    >>252
    具体的に全部言う必要無いけどパワハラが原因って言って良いと思うよ。
    私の友達はパワハラ(セクハラ)が原因って言って、応募先は「辛い事聞いてすみません」って反応だったって。無事受かってた。

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/13(火) 19:13:07 

    ここに居る方どのくらいの期間で何社くらい面接受けましたか⁇

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2022/12/13(火) 19:20:26 

    >>263
    ありますよ!
    希望を考慮
    考慮なので確実ではない

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/13(火) 19:22:28 

    30歳、転職回数多くて今で4社目。
    1社目→半年
    2社目→4年半
    3社目→4年
    4社目→7ヶ月目

    ずっとITの営業職をしています。
    今の会社が最後にしようと思って入ったけど、思っていた感じと全然違って毎日しんどいです。
    会社の雰囲気が特に辛い。
    業務上のチャットツールで上司が私のこと書いてるのが見えたりして、もう誰も信じられません。
    間接的に悪口というか良い印象ではない内容でした。
    前職より結構年収下がったけど、やりたい仕事だから入ったのに人間関係がしんどくて毎日つらい。
    上場企業だしそれなりにマトモだと思ってた。
    後悔しても遅いのに、前職の方が良かったって思ってしまいます。
    今までやる気に満ち溢れて仕事出来てたのに、もう昔のような気持ちが戻らなくて毎晩消えたくなってます。

    全部自分で決めたことだし、意志が弱いけどこれからどうしたらいいのかわからない。

    +16

    -3

  • 269. 匿名 2022/12/13(火) 19:29:19 

    >>261
    悲しいよね。だけど私だけじゃないと思ってちょっと頑張れます。
    ありがとう😊

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/13(火) 19:39:07 

    >>13
    正社員で長めのしか書かない
    元同僚がいない限りバレないと思ってる
    バレたらそれバイトだったから書きませんでした!とか3ヶ月未満だったのでとか言い切る

    それより馬鹿な上司が口が軽かったり履歴書ちゃんと管理していなくて、他の職員に見られる方が嫌だ。実際その場面に出くわしたことが数回あった

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/13(火) 19:43:42 

    >>267
    そっかぁ。じゃあ、また職探し再開かな。
    ここのみんな~、また、よろしく~。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/13(火) 19:49:39 

    本命だったとこから夕方連絡きて不採用でした…
    面接も長めで手応えあったので悲しい…

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/13(火) 20:05:37 

    >>241
    雇用保険は再就職を目的とする人が受給する手当てだよ~。
    延長手続きだけして、育児が落ち着いて転職活動する時に受給申請したらいいと思う。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/13(火) 20:42:07 

    明日からまたがんばるから弱音吐かせて

    今日メールがきてまた落ちたw
    もう何社受けてるかわからない

    面接でこれまでの会社辞めた理由とか志望動機を聞かれて、受けてる会社に寄せた言い方するのも質問に対して向こうが答えて欲しそうな内容で答えるのも媚びてるみたいで疲れた

    土日祝休みで残業少なそうで家から近い以外の理由なんかねぇよ

    明日からまたがんばります

    +72

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/13(火) 20:49:34 

    >>265
    そうなんですね!正直に言いたかったけど面接ではごまかして違う理由を言ってました。
    特に同じ業種の転職先の場合、何故辞めてここに応募したんですかって聞かれて困りました、、
    正直に言っても大丈夫なところもあるんてすね!
    ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/13(火) 20:53:08 

    >>268
    何だかんだで人間関係が一番重要な気がする。
    入ってみないとわからない部分だけど。

    3年頑張って、3年後もっといい転職目指してみては?
    それか、仕事はそこそこで私生活の充実を目指すか。
    病みそうだったら、病む前に辞めよー!

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/13(火) 21:00:34 

    すいません、弱音吐かせて下さい。
    パワハラの傷がまだ癒えてない内に短期間で転職活動始めて、今までよりも数倍、落とされた時のショックが辛くて辛くて…
    それも3回4回と続くと蓄積されて、マジで面接するのが怖いくらいのショックになってて疲弊しています、、
    自分を全否定された気分になって、もう応募する意味すらないんじゃないかと思うところまできてます。

    とは言え何もしない訳にもいかず、スランプに陥ってる感じです。
    どうやって乗り越えたらいいんだろ。

    +57

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/13(火) 21:40:07 

    面接時に希望月収や年収聞かれたら正直に答えてますか?
    いつも前職と同じくらいと答えてるけど、ほぼ希望通りが多い。出来るだけ希望に近づけましたとか。なんかそれより低く答えてたらそうなってたのかな、言ったもん勝ち?大きく言って期待外れと思われたら困るなとか考えちゃったりする。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2022/12/13(火) 22:00:17 

    最終面接して1週間以上経つけど結果が来ない。
    落とすのなら早く言って欲しい…メンタル持たない…

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/13(火) 22:08:39 

    >>273
    ありがとうございます!
    働くつもりなのでそうします。
    ご丁寧にありがとうございました

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/13(火) 22:43:26 

    >>16
    鬱なのに働いていて尊敬しますよ。
    私も鬱だから、午後からの仕事を探します。
    まずは履歴書の写真撮りに行かないとです。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/13(火) 22:56:00 

    >>276
    コメントいただきありがとうございます。
    やはり人間関係って大事ですね。
    痛感しました…。

    今はしんどいですが、おっしゃる通り少し冷静になって頑張ってみようと思います。
    会社行けないほど本当に限界になったら、辞めることも考えます。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/13(火) 23:13:03 

    >>152
    私は、土日祝休、7時間勤務、フルリモートですが、フルタイムパートです。
    正社員への転職活動中です。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/13(火) 23:39:06 

    コロナの影響で会社が不景気になり、20年働いた会社を退職せざるを得なくなりました。
    契約社員からようやく正社員になり、人並みに給料を貰えるようになった矢先でした…
    年齢42歳で未就学児がいる為、転職活動はかなり不利でしたが、先日やっと事務職で採用されました!
    諦めずに頑張ってよかったです。
    来月から正社員として働きます。

    +56

    -2

  • 285. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:41 

    みなさん最低でも想定年収いくらの企業受けてますか?
    300以上+
    400以上−

    +15

    -13

  • 286. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:55 

    >>18
    福岡もそうだよ!検索するだけでオッケー

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/14(水) 01:23:27 

    >>277
    面接に呼ばれてるじゃないですか!会いたいから呼んだんですよ!!

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/14(水) 01:26:31 

    面接でどうですか?どうですか?うちどうですか?って急かされる。考える時間が必要だよ!即答で入りたいです!って言えないほどヤバいことを聞かされたら無理だよー。転職って難しい。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/14(水) 04:17:53 

    >>268
    全然意思弱くないですよ!
    私も同じ30歳ですが、派遣も含めて10社以上は職歴あります。1番長くて1年半とかのレベル。
    たいてい私も人間関係や社内の雰囲気が合わずにすぐ辞めてしまう癖がついてるので、年齢的にも定年まで働けそうな会社を探して転職活動しています。
    結局入らないと分からないことってありますし、きっと自分に合う会社が見つかると信じて頑張りましょう!

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2022/12/14(水) 05:59:54 

    >>28
    他人事wwwでも励まされました
    今の時代、外人みたいにルーズに生きたい

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2022/12/14(水) 06:01:35 

    >>287
    ありがとうございます(泣)
    なんかその言葉で少し救われました。
    1次→2次面接までいったのが2回で、最終面接でダメ。
    面接確約のオファーの面接でダメ。
    何がいけないんだろうと思って、面接受けるのが怖くなってしまいました。

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2022/12/14(水) 06:09:49 

    >>279
    その気持ちよく分かります。
    時間かけて採用ならいいけど、時間かけて落とすとかホントあり得ないですよね。
    でも、受かっていますように。。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2022/12/14(水) 06:14:20 

    >>281
    写真取るのめんどいですよね。
    履歴書に貼って郵送するのなら、スマホのアプリで自然な加工かけて(肌つや良くなるくらいの)、コンビニでその写真印刷する方法が手軽でオススメです。
    それだと4枚くらい印刷出来て250円?くらいで安いですよ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/14(水) 09:08:19 

    土日休み
    年間休日120日以上
    固定残業代なし
    年収300以上
    産休育休あり
    退職金あり

    これは受ける時の絶対条件にしてる

    +5

    -6

  • 295. 匿名 2022/12/14(水) 09:24:46 

    >>88
    アラフィフの転職。
    やっと未経験可の事務2社受かりました。
    一度落ちても再チャレンジしたり道のりは長かったです。9ヶ月かかりました。
    前職は技術職でこれはどこを受けてもダメでした。
    同業種の事務と違う業種の事務を受けて休みが多い方にしました。
    やっと決まったので同業種の事務を辞退する時に泣きました。
    来年から働き始める予定です。

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/14(水) 09:33:26 

    これから面接行くんだけど
    その企業近いし仕事内容もやれそうなことだったから
    応募したんだけど

    その企業、求人他にもたくさん出してて地雷臭がした……
    営業から秘書から工場長まで。

    たくさん人が辞めたってこと?😂

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/14(水) 09:35:28 

    派遣会社の空求人、マジでやめてほしい

    +16

    -2

  • 298. 匿名 2022/12/14(水) 09:53:27 

    少し前に転職しようと思ったんだけど、在職中に転職活動するのは裏切り行為だって言われた
    他にもいろいろな言葉でめちゃくちゃ引き留められて、自分でも迷ってたから内定辞退してしまった
    でも今やっぱり辞めるべきだったのでは…と思ってる
    在職中に転職活動しちゃいけないならどうしたらいいの

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/14(水) 09:53:47 

    >>100
    正社員でもクビにできるよ。
    私は社長からのひどいパワハラで、長く続いたのでパワハラはいい加減やめてもらえませんか?って言ったら尚更酷くなったから証拠を持って相談へ行ったよ。で、その復讐でイエスマンたちを連れて粗探しされて社労士使ってクビにされた。
    よくある話だと思うよ。
    ちなみに私は始業40分前から会社に来て準備して残業は毎日2時間(みなし残業)、業務もこなしてから帰ってた。ここまでやってる女性はいなくて非常に真面目だったの。女性と群れるということはしなかったわ。
    もう一生懸命にやるのバカみたい。

    +24

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/14(水) 10:01:47 

    >>136
    営業事務?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/14(水) 10:04:57 

    dodaで正社員募集の求人票で応募したら面接の時に入社一年は契約社員って言われた。そんなことある!?正社員は一年たつと受けれる資格が貰えて、また面接とか仕事の成績見られて正社員登用になるかどうか決まるらしい

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/14(水) 10:18:03 

    >>294
    祝日休みは要らないの?
    自動車業界が多いよね。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/14(水) 10:21:09 

    >>296
    別に今すぐ人が欲しい訳じゃなくて条件が良い人がいたら採用しようかなっていうところじゃないかな。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/14(水) 10:26:35 

    >>260
    ちょうど今それくらいの診療所受けようと思ってたわ
    やっぱり人間関係がすべてなんだね

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/14(水) 10:30:25 

    >>301
    私も見たことある。
    大手プライムの有名企業だったわ。
    そこは求人票にその旨書いてあったから避けたけど書いてなかった?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/14(水) 11:00:31 

    >>295
    おめでとうございます!
    同じ世代の方のお話が聞けて心強い
    といっても私はスキルなしブランクありで比べるのもおこがましいのですが…

    一度落ちても再チャレンジしたり
    とは同じ会社に再度応募されたのですか?

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/14(水) 11:11:35 

    >>302
    あ、祝つけるの忘れました!

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/14(水) 11:12:05 

    >>305
    書いてなかったです!なんなら正社員登用の試用期間も書いてありました、、

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/14(水) 11:15:26 

    >>306
    一度落ちた会社に再チャレンジしました。
    1回目は応募者が複数人いて選ばれなかったと思います。それからすぐまた同じ求人が出たので企業に再チャレンジしてもいいか聞いてOKとのことでした。
    同時に他の求人も受けて両方とも受かりました。
    再チャレンジは一度落とされてるのでかなり勇気がいりますが興味がある企業に就職したいのならやってみるのも良いかもしれません。

    +25

    -2

  • 310. 匿名 2022/12/14(水) 11:28:12 

    >>308
    それはちゃんと書いてほしいですよね!
    向こうも面接する手間をかけてるんだから時間がもったいないのに

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/14(水) 11:38:57 

    >>294
    私は
    土日祝休み
    年間休日120日以上
    残業10時間以内
    年収450以上

    で探してます

    +5

    -8

  • 312. 匿名 2022/12/14(水) 11:57:01 

    色んなところを面接してもらって朝礼があるのかとか色々質問してるんだけど、前に働いてた会社って10年以上勤めてたけど、古臭いブラックだなぁと思う。面接官が「以前の会社はどうでしたか?」って答えて引かれるよ。

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2022/12/14(水) 13:01:43 

    >>312
    残業80時間超え
    月1自腹飲み会
    強制社員旅行
    7人いた社員が次々と辞め3人に
    この辺の話ひととおり終えると笑い話になるよ
    ブラックは大体この辺踏襲してるよね

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2022/12/14(水) 13:09:36 

    書類で落ちるのは慣れたけど、面接で落ちると結構心にくる
    受け答えもコミュニケーションも悪くなかったと思ってるのはこっちだけみたいで、ほんとに恥ずかしくなる

    +42

    -2

  • 315. 匿名 2022/12/14(水) 13:11:44 

    スカウトがきたから受けたのに落ちたw
    もう笑うしかない

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/14(水) 13:16:28 

    前の職場のここと、その前の職場のここと、って過去の良かったところ詰め合わせた会社を求めて永遠に転職してる気がする

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2022/12/14(水) 13:23:33 

    どこに行っても嫌な人、合わない人がいて今まで短期離職繰り返してきた。せっかく1年ぶりに何とか決まって転職したのにまた嫌な人がいて辞めたくなってる。
    耐え症のなさには自分でも嫌気がさすけど、隣同士で協力せざるを得ないポジションで逃げ場がないから辛い。

    +19

    -6

  • 318. 匿名 2022/12/14(水) 13:25:01 

    >>298
    自分の人生は自分のためにある!
    裏切りも何もないよー、会社は切るときはあっさり人切るし。
    会社が従業員の人生なんて保障してくれない。

    惑わされず、意思決定したほうがいい。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/14(水) 13:25:03 

    >>313
    残業は法を守ってるけどギリギリ。
    月1自腹飲み会 、強制社員旅行 は当たり前。
    管理職になると社長とのゴルフ代自腹。社長は会社の経費。
    年間休日100日。低賃金。パワハラあり。
    始業30分前には会社に来てなくては社長から文句言われる、始業時間前に掃除、朝礼がある。
    零細企業。今までこれが普通だと思ってたわ。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/14(水) 13:27:47 

    >>311
    そんな好条件レアじゃない?
    大卒総合職なのかなー。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2022/12/14(水) 13:34:28 

    >>320
    いえ専門卒です💦
    年収は今まで500万くらいだったのでできれば450....最低でも400は欲しいなと思っています


    +3

    -3

  • 322. 匿名 2022/12/14(水) 14:06:03 

    >>305
    書いてなかったです!なんなら正社員登用の試用期間も書いてありました、、

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2022/12/14(水) 14:08:37 

    >>254
    おめでとう!!年明けから勤務かな?

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/14(水) 14:12:01 

    >>296
    転職の口コミサイトでみてみよう!

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2022/12/14(水) 15:14:12 

    正直、ちゃんと仕事に取り組んで働いてきた人は面接で何を喋ろう?とか悩むことってないと思う。頑張ったことや経験をそのまま話せばいいだけだもん。逆に話すことがないって人は今までの仕事への取り組みが甘かったんじゃないかな?厳しこと言うけど

    +13

    -17

  • 326. 匿名 2022/12/14(水) 15:46:33 

    転職エージェントの面談受けたけど、担当の人がめちゃくちゃ見下してきてる感じで最悪だった

    +5

    -5

  • 327. 匿名 2022/12/14(水) 15:49:45 

    逆質問って準備していくのは当然だけど、解答に対するコメント難しい
    オウム返しじゃダメだろうし

    +6

    -4

  • 328. 匿名 2022/12/14(水) 16:19:02 

    貯金がヤバいから単発バイトしようと思ってサイトに登録したのに、求人のメールがほとんどこない。接客の仕事扱ってるサイトだけどなんでだろう...バイトなんていっぱいあるだろうに。バイトすらできないのかよ、ムカつくな
    別のサイトに変えるしかないのかな..

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2022/12/14(水) 16:31:29 

    もう感覚がマヒしてきて場違いな会社に応募してしまったかもな…

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/14(水) 16:40:29 

    受からなさすぎてやる気失せる。最近サボってばかりで、昨日やっと2社応募した。面接行けるといいな

    +27

    -2

  • 331. 匿名 2022/12/14(水) 17:16:59 

    内定きました。でも色々と不安はあって受けるか蹴るか迷ってます。
    正社員 お給料19万 ボーナスあり。病院勤務事務です。年間休日116日。残業ほぼなし。
    デメリットは電話応対が大変そう。仕事内容がちょっと大変そう。医療業界は初めて。面接一回だと思ったら二回やらされた。連絡がちょっと遅かった。
    メリット
    半年無職で失業保険も切れそうだったのでやっと働ける。事務で19万は地方は中々ない。今までブラック企業3年→派遣2年の無資格28歳にしては条件的には良い気がする…
    大変そうな仕事だけどここで経験積んで今度はちゃんと働きながら転職…って考えるのもありなのかなーとは思うのですが…

    +19

    -5

  • 332. 匿名 2022/12/14(水) 17:45:44 

    前スレで事務職もうやりたく無いと言った者です。
    どうして?とコメントがあったのでちょっと吐き出します

    男性達の仕事のフォローに疲れたのが理由の1つです。他にも会社の体制とか色々ありますが…
    建設系の事務で、私の部署の男の方は毎日朝から現場に出かけて、帰ってきてから事務処理をしています。
    ですので出先で客に言われたことを事務所に(私に)電話をしてきてこれやっといて、あれ用意しといて、と言われるのがおっくうになってきました。課長(上司)にも書類に不備があると、これ直してあげて、と頼まれたりします。フォローしないとやってくれない仕事もあります。また、自分達で出来る仕事もわざわざ私に頼んでくるのが理解できません。
    私の仕事は誰もフォローしないのに、なんで私だけ他の人が作った書類の間違いを直したり、作成しなきゃいけないんだ、とげんなりしています。
    それが事務員の仕事でしょ、と言われたらそれまでですが…なんでもかんでも良いように頼まれるのはもう疲れました。

    +32

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/14(水) 17:57:59 

    >>99
    8か月6か月なら保険に入ってたよね?
    次勤めるところも派遣ならバレないだろうけど次が直接雇用なら調べる方法はあるから気を付けて自己責任でね

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2022/12/14(水) 18:04:46 

    事務だけど人間関係悪いよ。7年目。、私辞めるから誰か入りなよ

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/14(水) 18:07:39 

    >>332
    本当にそう。私も事務に憧れて入ったけど、結構大変だよね

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/14(水) 18:12:47 

    今ってあまり求人出ない時期ですかね?
    落ちてばっかりでもう手持ちの応募してる先が残ってなくて焦る。
    新たに応募しようと思って検索したけど、毎週求人出してる顔ぶれ以外は全然ないや。

    +9

    -2

  • 337. 匿名 2022/12/14(水) 18:20:39 

    dodaのプレミアムオファーで面接した方いますか?
    内定率ってどれくらいなんだろう。。

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2022/12/14(水) 18:22:02 

    今日面接の予定日だったんだけど、体調悪くて無理そうだったから変更お願いした。一応OK貰ったけど、多分落ちるだろうなぁ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/14(水) 18:35:15 

    >>331
    医療事務は女性社会だからそこでうまくやれる人じゃないと厳しいかもね

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/14(水) 18:36:35 

    >>336
    企業は面接してる場合じゃなくない?もう年末年始だよ。書類選考〜最終面接〜内定ってもう時間ないと思う。求人掲載期間は有料のところ多いし。

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/14(水) 18:36:50 

    >>336
    年末年始にかけて採用活動どころじゃなく他でバタバタするみたいなので減ると思います

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2022/12/14(水) 18:37:15 

    みんな受けれる会社が、たくさんあってうらやましい

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2022/12/14(水) 18:39:24 

    私は長く事務やってきて今1年無職なんだけど、今日歯科衛生士さんにクリーニングやってもらったんだけど、人の役に立つ仕事で毎日やりがいをもって働いてるようですごく羨ましかった。アラフィフ寄りの方で楽しそうでさ。
    年末っぽい空気感が増してきて、私は一体何してんだろって虚しくなったよ。

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/14(水) 18:44:17 

    >>336
    求人は11月から少なくなり、12月は年間で一番少ないです。
    この時期は正規はもちろん派遣の依頼もほぼないですね。
    次増えるのは2月後半です。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2022/12/14(水) 18:49:13 

    >>339
    医療事務ではなく病院の総務経理など内部の仕事です。
    ですが職員の方と関わり機会も多いので確かに女性社会かもしれませんね…

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/14(水) 18:52:51 

    >>340
    >>341
    確かに今の時期色々バタバタしますもんね。もう年明けるまでは仕方ないと割り切って年末年始楽しむ方向に切り替えた方がいいのかもしれないけど、無職だと引け目を感じて純粋に楽しめないのがなんとも悲しいです。

    >>344
    そうなんですね!教えてくださってありがとうございます。求人数が少ないのは自分ではどうしようもできないことなので、地道に頑張っていこうと思います。

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2022/12/14(水) 18:55:10 

    >>46
    一回でもそういうことがあるとトラウマになるのに、短期間で二回も経験して辛かったね… よく頑張ったよ。
    雇用条件ももちろん大切だけど、まずは働くこと、職場の人への恐怖心を少しずつ取り払ってあげるのが先決だと思う。
    他の方も書いてるけど、考えすぎないで数打ちゃ当たる!くらいの気持ちで仕事探してみて✨無理しないでね。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/14(水) 19:08:15 

    >>323
    ありがとうございます💖
    元旦からです!!笑

    年末年始手当いただけるので
    張り切って行ってきま〜す🥳

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/14(水) 19:08:42 

    dodaのカウンセリング予約した。電話で30〜一時間程話すらしい。
    何聞かれるか検索してみたら転職理由や自分の強み弱みなど、面接で聞かれそうなことばかりだから今からめっちゃ緊張してる。
    他に誰かエージェント等使ってる方いますか?どんな感じだろう

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/12/14(水) 19:15:04 

    初歩的な質問ですが、みなさん求人媒体はどこを使ってますか?マイナビリクナビ等のサイト、ハロワ、エージェント等。都内在住なので選択肢多い分悩みます……ただ大卒ではないので大手に相手して頂ける事はほぼないです。

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:28 

    もうさぁ良い職場なんてない。桃源郷

    +31

    -2

  • 352. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:25 

    女性ばかり20人くらいの職場ってどうかな?
    自分と同世代の30代が多いみたい
    職種的に穏やかな人が多そうなイメージなんだけど、子供向けの仕事なんだよね
    独身子なしだとやりづらいとかあるかな?

    +2

    -8

  • 353. 匿名 2022/12/14(水) 20:00:23 

    >>349
    面接じゃないので別に緊張することないと思います。私は大学時代に遡って専攻や打ち込んでたこと、これまでにやってた仕事をあれこれと。向こうもプロなので上手く話を聞き出してくれるし、質問されたことを飾らずに普通に話せばいいかと。その中でエージェントがその人の強みや弱みを見つけてアドバイスしてくれます。
    人によって合う合わないがあるので何社か話したほうがいいですよ

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2022/12/14(水) 20:03:41 

    今日、先週面接行った会社から不採用で履歴書返ってきた。
    今日はゆっくり休んで、また来年のんびり探そうかな。
    来年36才だけど、諦めないぞー😤

    +48

    -1

  • 355. 匿名 2022/12/14(水) 20:04:30 

    落とされた理由に「年齢とスキルのバランス」ってあったんだけど、納得いかないわー😒

    そりゃ会社側が求めてるものとは合わなかったんだろうけど、そもそも新卒からいきなりスキルを積めるような職種ではないんだよね。
    だから私の年齢では劣ってるほうじゃないはずなのに、そういう言い方されると引っかかっちゃう。
    まぁ向こうの言ってることがトンチンカンであるからして、本当の落選理由じゃなくて建前なんだろうけどさ…。

    ちょっとイラッとくるけど、気にしないで次にいかないとね。皆もがんばってるし、私もがんばるよ!

    +17

    -13

  • 356. 匿名 2022/12/14(水) 20:06:32 

    >>352
    入ってみないと分からないけど、それだけ人数いれば紛れそうだけどね

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/12/14(水) 20:07:15 

    >>354
    同い年!頑張ろう

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2022/12/14(水) 20:12:01 

    >>357
    ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょう❣️🍀

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2022/12/14(水) 20:21:29 

    志望動機考えるってめちゃくちゃ面倒くさくないですか?お金稼ぎたい以外ないわって感じ。
    テンプレ考えて、あとは企業に合わせて少しアレンジしてるって書き込みをいつか見たけど、賢い人なんだろうなと思った。私はそもそもテンプレ作れないし、とにかく志望動機で躓く。今もそこで止まってる。誰か助けてー😭

    +29

    -5

  • 360. 匿名 2022/12/14(水) 20:45:00 

    >>359
    ちょうど似たようなこと書こうとしてたよー
    下記、長文愚痴ですごめん

    マイナス来るかもだけど、高い志望度や熱い志望動機を求める企業って何様なんだろうって思っちゃうよ

    社会経験を積むほど、その会社の労働実態をほぼ何も知らない選考段階では、めったなことは言えなくなるもんだと思うんだけど…

    だからある程度自分なりの考えをベースにしつつ、仮に入社した後にも自分の首を絞めないような理由に、なんとか落とし込んでるのに

    かと言ってあんまり自分のキャリア目標にだけスポット当てても、「貢献志向が足りない」とか言ってくるよね

    あーなんか書いてるうちに、イライラしてきちゃったよ
    こっちが時間かけて面接用にあつらえた資料や言葉を、企業担当者はその場でジャッジして後で偉そうなフィードバックを寄越すだけ(その割に別にものすごく画期的な会社ってわけでもない)
    ほんっと何様なんだろう

    転職活動の仕組みに悪態ついても仕方ないのにね
    愚痴ごめん

    +15

    -11

  • 361. 匿名 2022/12/14(水) 21:08:07 

    >>359
    人材会社とかに登録してみるのも良いかも。
    当たり外れは否めないけれど、意外とアドバイス貰えたりするよ。
    既に登録していたらごめん。

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2022/12/14(水) 21:40:09 

    派遣会社の人ってしつこくない?
    案件紹介されて断ろうとしてもねばってくる。
    えらいお金が動くんだろうな

    +16

    -3

  • 363. 匿名 2022/12/14(水) 21:45:17 

    エージェントと相性が合わない。
    どんな情報を企業にパスしてるか疑心暗鬼になってきた。
    この相性って、絶対選考に響きますよね??

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:00 

    >>349
    エージェントには本音で話してくださいって言われたけど、素を出すのは止めたほうがいいかも。

    社内選考があるとかないとか、噂に聞くし。
    エージェントが企業に推薦状みたいなのつけてるらしいし。

    転職理由とか、経歴とか、いろいろ事前準備しといた方がいいよ!

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:09 

    志望動機添削してもらった事あるけど、より良くするにはその会社でなくてはいけない点を書くと良いとしか言われなかった。
    ものすごく入りたい会社でもない限り、嘘くさい感じになってしまうから、当たり障りなく書いてるんだよね…難しい。面接でボロ出そうだし。

    +16

    -3

  • 366. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:42 

    >>204
    そういう会社に当たったことないんだけど、チェックある会社って外資系企業とかなのかな?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:18 

    >>364
    エージェントで本音を話したせいで絶賛後悔中です。
    社内で共有されてるっぽい(ミスで私のところに送られてきて発覚)。
    その後の謝罪の電話の時に聞いた話でも、企業側から求められれば本音の部分も企業に伝わるっぽいのであんまり本音で話しすぎない方がいいと思います。
    私はオススメしません。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:40 

    >>366
    外資でもないし非上場会社です。
    SPIはもう受けたけどバックチェックはやってくれる人いないから辞退になるかな
    エージェントに相談してるところです。。
    そこまでして入りたいというほどでもないんですよね

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2022/12/14(水) 23:26:08 

    >>365
    わかります!志望度の低い会社の、その会社じゃいけない理由を書くって難しいですよね。
    複数社何十社応募したとかの書き込みをここで見ると嫌味とかじゃなく、それだけ志望動機考えたんだすごい!って思います。私が要領良くないんだろうな。。。

    +7

    -4

  • 370. 匿名 2022/12/14(水) 23:38:18 

    >>360
    自分なりに考えて志望動機作ってるのに、一瞬で否定されるの悲しいですよね。
    制度に悪態ついてたって変わらないですが、ストレス発散は大切です!マイナスつけられたってたまには愚痴りましょう(笑)
    360さんのイライラが少しでも解消されて、お互いスムーズに転職活動進められることを祈っています🙏

    >>361
    ハローワークの添削サービスを利用したことがあります!でもネットで調べたこととほぼ同じようなこと言われて。無料で受けられるサービスなので仕方ないですが。でも人材会社も検討してみようと思います、ありがとうございます☺️

    +8

    -4

  • 371. 匿名 2022/12/14(水) 23:54:34 

    >>368
    そうなんですね 返答ありがとう。
    大手の年収良い会社で志望度高いならともかく、そうでもないと、確かに辞退も考えてしまいますよね…
    必要な提出書類もそうですが、応募前に分かればいいのに、選考進んでから知りますよね。

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2022/12/15(木) 00:19:44 

    妥協して条件を少し下げた会社に内定をもらったけど辞退するか悩む…。
    面接時の少し不信感と仕事内容がとにかく大変そうで…。
    でも失業保険切れちゃうしとりあえず働いてみるべき!と思う自分がいる反面内定もらった先よりいい求人もでてそこをこれから受けて受かるかも分からない…みなさんだったらどうしますか?

    +6

    -2

  • 373. 匿名 2022/12/15(木) 01:21:17 

    このトピに居る全員がホワイト企業に入れますように

    +70

    -3

  • 374. 匿名 2022/12/15(木) 06:06:29 

    >>372


    私が今の会社はいる時、面接してる人達の印象はあんまり良くなかった。辞退しようか悩んだけどとりあえず入社した。なんとか3年以上続いてるよ。
    ちなみに嫌な予感などは当たる。


    不信感ってどんな感じ?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/15(木) 06:12:01 

    よくわからないけど、ホワイト企業ってレアだよね?
    上場企業、上場企業の関連会社でも働いたことあるけど。
    特に、残業代、ろくにもらったことないんだけど。

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2022/12/15(木) 06:23:50 

    >>204
    そういうところはやめといたら?
    日本企業って自己都合退職者は裏切り者みたいに思うところもあるし、レファレンスチェックなんて文化やめてほしいー。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/15(木) 08:29:38 

    事務で働きたいけど人と関わるのが怖い…
    前の職場の同僚の一人が凄く気分屋で、いつもその人の顔色を気にして気を遣ったり、自分の感情が振り回されて疲弊して耐えられなくなって辞めた。
    またそういう人がいたらどうしようと思うと。でも貯金も無くなってきたし、賃貸契約もあと2ヶ月で更新しないとだし、働かないと…

    +19

    -3

  • 378. 匿名 2022/12/15(木) 08:40:45 

    >>367
    どんな感じで間違えて送られてきたのですか?

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/12/15(木) 08:42:25 

    >>373
    ありがとう

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/15(木) 08:44:16 

    一次面接行った時は私が産休入るのでその欠員補充ですって言われたのに、最終面接のときに、私やめることになりました、ついでにもう1人の事務員さんもやめるので入社3カ月後には1人事務になります大丈夫ですか?と言われた
    一次から最終面接まで一週間しかたってないのにその間に産休やめて会社辞めることになるってどういうこと...

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/15(木) 09:41:23 

    >>374
    面接一回予定だったのに突然二回になったり、仕事内容でクレーム処理等の電話対応があるところがちょっと気になるなーというところですかね。仕事も特殊な業界の総務系なので何でも屋さんといった感じで色々臨機応変に対応しなければいけなく、忙しいそうなので自分にできるかな…という不安もあります。
    でもお給料は事務職にしては良いし残業もそんなになくお休みもそこそこあるので迷います。

    +4

    -5

  • 382. 匿名 2022/12/15(木) 11:56:35 

    >>381
    クレームの一次対応は電話とることがある仕事だとどの会社でもあると思いますよ。。

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2022/12/15(木) 12:04:46 

    >>380
    嘘つきすぎでしょ会社……先が思いやられるね

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/15(木) 12:05:43 

    >>365
    分かるわー。そんなこと言われても調べられることには限界があるし、新卒の時みたいに選考前に会社説明会があるわけでもないし。企業理念に魅力を感じた、とかありきたりな感じになって逆に嘘っぽくなるw

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2022/12/15(木) 12:35:00 

    >>381
    総務って何でも屋みたいなところあるよね。
    代表電話取ったり、お餅つきのイベント企画や手配やらされたり。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/15(木) 12:47:13 

    >>381
    なんでもやってみたいとか人の手伝いをするのが好きとか好奇心が有れば楽しいかもよ。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/15(木) 13:19:56 

    もうやだ。。転職活動ホント大変だしメンタルやられる。
    今まで勢いつけて10社くらい応募したけど、もう今は向こうから来る面接オファーしか目につかなくなった。

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/15(木) 13:31:19 

    >>380
    「2名の事務の方が退職されて、そちらに右も左もわからない新人が入社して、逆に大丈夫だと思われますか?」
    と聞いてみては。

    私も以前、2人いた営業の後任で入社しましたが、一緒に入社した同期が一週間で辞めてしまい、1人で2人分の営業業務をしてました。

    慣れない仕事、当然終わるわけもなく毎日夜中までひとり残業、
    年末も31日は会社にひとり終日仕事、、、
    元旦も自宅でノーパソで仕事してました。

    半年後体調を崩して立てなくなり退職。
    何よりもこの状況を知らんふりの会社が憎かったです。

    +26

    -2

  • 389. 匿名 2022/12/15(木) 14:16:45 

    最終面接から3日経過、、選ばれたなら、もう、来てるはず。悲しいなぁ

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/15(木) 14:48:17 

    面接和やかにできたと思ったのにダメだった〜
    分からないものね

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/15(木) 15:08:32 

    このたびめでたく内定いただいたのですが内定書と採用書類等が郵送されてきたんだけど相手方に電話しなくていいものなのでしょうか…?書類を入社日に持ってきてください。ぐらいしか書いてないのですが…

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2022/12/15(木) 15:20:30 

    >>349

    ①エージェントの言うことを鵜呑みにしすぎない
    ②複数のエージェントと話して参考になる所を吸収する
    ③エージェントは就職させた人の年収の3割がバックされる といったサービス業ということを理解する


    占いのように、参考になるところだけ自分の糧にすることをおすすめします!
    依存しすぎると自分のペースが崩れますので…!

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2022/12/15(木) 15:21:56 

    >>390
    いちいち突っ込む方が通ったりするんだよね。私は通った会社の面接、履歴書を真っ赤にされた。耳なし芳一みたいだった。

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2022/12/15(木) 15:32:28 

    >>359

    私も同じ悩みでした!
    1社に対して1週間かけて文章を捻りだしたり…。

    enの面接対策セミナーを受けたら、
    1社2時間くらいで作れるようになりました!

    7人くらいの参加者で、『誰か具体的に作ってみたい方いますか?』で挙手してセミナー講師に作ってもらえた文を使い回してます。

    まだ内定は取れていませんが、一次面接は通ることが多いので有益だったと思います。

    en type 女の転職に登録→リクルーターがつく→悩みで面接が苦手と答えたらセミナー案内がきた という感じです。

    私が参加したときは、他の参加者が誰も挙手しなかったので、他の質問に対する答えも作ってもらえました。


    1対1のエージェントよりも、このセミナーが役に立った感じがあります。
    参考になれば嬉しいです

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2022/12/15(木) 15:39:21 

    上場会社の面接に行ってきた!

    取締役への逆質問で「これから目指す規模は?」的な質問をしたら「答えられません」でバッサリだった。


    差し支えない程度でって枕詞も置いたし、
    そもそも上場してるから売上目標や成長目標は隠さなくてもいいじゃないかと萎えてしまいました。
    IRやHPに明記されてなかったけども。

    見送られたけど、「面接って、候補者が会社を見極める場でもある」って実感しました。

    +6

    -11

  • 396. 匿名 2022/12/15(木) 15:52:02 

    今日もいい求人ない…😂
    寒いしコロナ流行ってるし無職続けてるとなんとも思わなくなってきて出たくなくなってきたぞ~(笑)
    縁あるところに繋がるはずと信じてるけど、だんだん不安になってきたぞ~

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/15(木) 15:57:55 

    >>396
    大丈夫!
    縁のある良い会社は絶対あらわれます!

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/15(木) 16:07:47 

    >>397
    優しいですね、ありがとうございます(^∇^)
    お互いいい会社に巡り合えますように!

    +8

    -2

  • 399. 匿名 2022/12/15(木) 16:16:52 

    無職になり1ヶ月。。。
    年末年始になり街は暗く冷え込み求人も少なく。。。
    今やりたいことと10年後見据えて出来ることが相反してるから、職種&求人が絞れない

    来年からがんばろうかなあ

    +10

    -2

  • 400. 匿名 2022/12/15(木) 16:17:07 

    >>393
    真っ赤って!?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/15(木) 16:18:35 

    >>400
    あっ、文章抜けてた。赤ボールペンです。

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2022/12/15(木) 16:20:49 

    転職活動でメンタル崩壊した。

    +38

    -2

  • 403. 匿名 2022/12/15(木) 17:12:18 

    >>331
    蹴ると後悔しそう

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/15(木) 17:34:23 

    今日ハロワの人感じ悪かったー。。

    総合受付通ってから2階行ったら、あーこの手続きは受付通らなくて良かったんですけどね、フフフンって鼻で笑われたので、受付の人にもどこに行けばいいか確認してから来たんですが…ただ、フフフンって何なんですか?って言い返したら黙ってた。

    +7

    -7

  • 405. 匿名 2022/12/15(木) 17:54:32 

    選考辞退メールしたら、まさかの激励のメールきた。泣いてしまった。給料はいいし人は良さそうな人ばかりだったんだけど、精神的にも体力的にどうしても難しそうで辞退した。頑張ろう!

    +38

    -3

  • 406. 匿名 2022/12/15(木) 18:05:24 

    オンライン面接をこれまで受けてきたけど、オンラインだと社内の雰囲気もわからないし、会社説明も正直聞き取りにくい。交通費がかからないのは良いけど
    バイトもしてる関係で連絡方法はメールで了承してもらってたのに電話で連絡がくる。
    選考の連絡は遅い。オンラインだけど違和感があって
    内定はもらってないから考える必要もないんだけどww辞退しようかな
    自分の直感がどのぐらい当たるのかわからない

    +10

    -4

  • 407. 匿名 2022/12/15(木) 18:08:09 

    今日、正社員の面接をしてきました。
    面接のお礼メールってみなさんしていますか?

    +3

    -12

  • 408. 匿名 2022/12/15(木) 18:09:26 

    ニュースとか見ると増税やら物価高で結局収入が安定してないと生きていけないんだなと思うと不安で夜中起きてしまいます。
    何を重点的にみて仕事を選べばいいのかもわからなくなってきた。
    志望動機なんて生きるため、稼いで平穏な生活を送るしかない。
    年末年始が憂鬱で早く年明けてほしい

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/15(木) 18:35:31 

    無職になって、病院行くぐらいメンタルやられる過程がわかった気がする…
    もう生きてるだけでえらいっていう世の中になってほしいと心から思うけど、生きてるだけでは許してくれないし、結局は無理しないと生きていけない
    学生時代の夢を抱いてキラキラしてた時にもどりたい

    +42

    -2

  • 410. 匿名 2022/12/15(木) 18:46:26 

    どの媒体に何社応募したかすら忘れてる。
    選考結果もらって思い出すぐらいだから、かなり一心不乱になってる。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/15(木) 18:53:14 

    求人にはこの業務をやりますって書いてあったのに
    面接ではこれもこれもやりますって言われても…
    最初から求人に書いといてよ
    業務量多すぎて未経験の私にはできる気がしない!!求人と違うこと書いてあったら会社を疑ってしまうんだけど皆さんはありますか?

    +20

    -2

  • 412. 匿名 2022/12/15(木) 18:54:08 

    1次面接の結果待ちだったんだけど他の人に決まったって。すごい良い会社だったのに…。もう年内の内定は無理だ。ホントに厳しい。

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/15(木) 19:08:30 

    >>381
    374です
    他に書いてる人いるけど
    どこの会社も総務系は何でも屋みたいな所はあると思う。
    お給料も休みも多いから悩んでしまうね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/15(木) 19:09:19 

    >>407
    したことない

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2022/12/15(木) 19:16:02 

    >>414
    しなくていいですよね……返信するのも大変でしょうし。やめときます!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/15(木) 19:17:59 

    面接➕筆記テストがありました。

    筆記テストボロボロです…全くわかりませんでした

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/15(木) 19:20:55 

    ガルの人ってどんな仕事してるの?シフトがとか書いてる人多いからサービス業の人多いのかな?サービス業でも飲食とかいろいろあるよね。

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2022/12/15(木) 20:40:20 

    >>404さんへではなく、受け付けの同僚への「あいつ仕事できねーな」アピールっぽい気がする

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/15(木) 21:14:03 

    すごい気になる求人があるんだけど、今時履歴書郵送ってことは敢えて、だよね?
    どういうところを見られるのかな?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:42 

    >>411
    とんでもない内容だったから辞退したよ

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/15(木) 22:08:47 

    >>326
    めちゃくちゃわかります!!!
    23歳高卒で事務職ほぼ未経験なら月収額面22万がいいところでしょとかあなたの歳で次が3社目は普通正社員でなら採用しませんよとか言ってくるからそのエージェントから何紹介されても即辞退してる

    +0

    -24

  • 422. 匿名 2022/12/15(木) 23:32:03 

    >>419
    郵送するところ割とありましたよ!一部上場企業でも郵送指定があったり。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/15(木) 23:40:44 

    なんか急に泣けてきたわ。
    仕事決まらない転職活動辛い。

    +40

    -2

  • 424. 匿名 2022/12/16(金) 00:06:03 

    >>421
    はっきりいってごめんだけど、あなたの場合エージェントの言うことのほうが当たってない?
    大学出てる新卒でもそれくらいの初任給なのに、あえて未経験のあなたを取るだけのメリットが企業側にあるのかな?
    何かすごい資格とかキャリアがあるならごめん。

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/16(金) 01:00:58 

    >>395
    それ聞いて何になるの?
    回答次第で辞退するの?

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2022/12/16(金) 01:35:37 

    個人経営みたいなところしか受けるとこない
    普通の会社員になりたかった

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2022/12/16(金) 04:01:01 

    >>407
    一時期少しでも通過率上がるかもとやってたけど、半年くらいしてそんな変わらないと気づいた。やらなくていいと思う。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/16(金) 07:32:20 

    年内には決めて来年は気持ち新たに働きたいと思ってたのに、唯一二次面接進んだところもお祈りで持ち駒無くなった。
    なんかもうやる気なくなっちゃったよ。

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/16(金) 08:38:14 

    生理中は全然やる気になれない。今週何もしてないやー

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/16(金) 10:05:54 

    クリスマスホールケーキ5300円の予約しちゃった。
    3日かけて大事に食べよう🍰

    +25

    -1

  • 431. 匿名 2022/12/16(金) 10:36:53 

    >>405
    来てほしいです、採用したいですっていうメールですか。今後の励みになりますね。とっておきたいですね。見直すのに。

    +6

    -3

  • 432. 匿名 2022/12/16(金) 10:40:36 

    >>428
    元気だして!持ち駒がつきると、気分さがること、よーく分かります。やる気もなくなるの、わかるけど。ゆっくり元気だして、来年からかな?頑張りましょう(同じ立場で、えらそうにごめん🙏)。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/16(金) 10:42:13 

    >>407
    手紙を出すって、習った(職業訓練で)。いらなかったんだ?どうなんでしょうか。

    +0

    -8

  • 434. 匿名 2022/12/16(金) 11:46:44 

    面接の結果連絡が一週間経ったけど来ない…
    これはもう望みないよね😭

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/16(金) 12:09:49 

    風邪で仕事を休んだ場合いままで働いてたところは有給扱いだったのかな?

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/12/16(金) 12:35:04 

    >>435
    欠勤扱いになるよ
    有給は風邪とかで使えない

    +0

    -9

  • 437. 匿名 2022/12/16(金) 12:39:20 

    >>424
    前の仕事は手取り26万だったから、次もそのくらいを希望してます。
    体調崩して辞めてしまっただけでまた同じような就業条件厳しいんですかね

    +0

    -13

  • 438. 匿名 2022/12/16(金) 12:51:52 

    >>437
    一般職の事務職は派遣に置き換わってるから、なかなかないよ。正社員制が残ってるところでも、安く買い叩かれる。

    未経験なら大卒の新卒とったほうがいいし。

    +8

    -2

  • 439. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:48 

    不採用が続くと、もう自分は働ける所なんてないんじゃないかと思って、最悪生活保護という考えがチラつく。。
    傷つくのが怖くて応募する事に必要以上に慎重になってるという、悪循環です、、。
    なんとか打開しなければ。

    +23

    -7

  • 440. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:53 

    >>437
    だったら前と同じ業種でもう少し楽な会社を探したらどうかな。エージェントの言うとおり事務職の正社員はすごい倍率だしそんなに稼げないよ。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2022/12/16(金) 13:24:32 

    >>437
    すごいですね
    前は何のお仕事されてたんですか?
    みなさん言ってるけど事務だと大卒でもそんな稼げないです…

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2022/12/16(金) 13:25:27 

    2年前にうつになり無職、実家暮らしなのですが、家族が時間指定してるはずの荷物をわたしが家にいることを把握してる配達員が持ってきます
    すごくストレス他人に会いたくない

    +8

    -4

  • 443. 匿名 2022/12/16(金) 13:41:31 

    >>441

    以前はガラスメーカーでした。売上がすごかったのでお給料がよかったのかもしれません。
    みなさんのおっしゃる通り正社員で事務は難しいと思い直しましたので派遣で探してみます。

    +2

    -4

  • 444. 匿名 2022/12/16(金) 13:51:12 

    月収30万くらいがいいけどやっぱりもう今までみたいにバリバリ働けないな、、、

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/16(金) 13:54:56 

    文化系の性格で体育会系の会社で働いた経験がある方いらっしゃいますか?
    面接で社長にやる気と根性!があればうちでやってけるけど、ガル子さんは真面目でかたすぎるからうちでやってけるかちょっと心配といわれ、内定は頂いたものの決断しきれずにいます
    会社見学した時は上下関係は厳しくなさそうで女性社員の方も皆さんお優しそうでした

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/16(金) 14:30:18 

    最終面接まで進んでるところがあります。年末年始を迎え早く決めなきゃという焦りで動いてる気がして…
    辞退するか悩んでいます。
    リモート面接で会社の雰囲気が全くわからず、
    肝心な業務内容や就業規則もリモートで話して話が入ってこなかった。
    最終面接では自分をアピールしてくださいというプレゼンの課題を出されました。そこまで熱くなって面接に挑めません。
    失礼だけど面接官をみてもそんな熱い人がいる会社だとは思えません。

    新卒の就活でプレゼンならまだわかるけど自分をアピールできるプレゼンなんてこれまでの複数の面接と適性試験でアピールしたつもりなのでない。
    愚痴ばかりですみません。
    ほんと自分はクソ野郎です
    一気にやる気がなくなって昼寝しようか悩んでいます苦笑

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/16(金) 14:37:58 

    >>445
    文科系性格ですがゴリゴリ体育会系や軍隊みたいな会社で長年ガツガツ営業してました

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/16(金) 14:39:52 

    >>447
    ありがとうございます!
    会社では他の社員の方と馴染めてましたか?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:20 

    >>446
    本当にしんどいよね、面接
    落とすためにやってんだろうなーと
    でも向こう側の目線になってみると、複数人から選ぶにはいろいろやってもらって比べるしかないというのもわかるし
    でも受け続けるのはしんどい

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:03 

    来年36歳、関西の企業(営業事務)への入社が決定。
    年末に実家(北陸)から関西に引越し、年明けから就業。
    昨年春に、関西から実家に戻って地元企業に就職したけど、すぐに後悔。
    人間関係と福利厚生は良かった。だけど、給与条件に大きな相違があった事、それの解決を訴えても相手にされない事、最若手だから何でも押し付けられる事等…許せない事が蓄積。
    前職の営業事務経験を活かせそうな、好印象な企業から内定が出たので、行ってみます。
    諸条件をじっくり確認して決めた所だけど、また変な所だったらどうしよう…という不安はあるけど、適度に頑張ります。
    皆さんにも、良いご縁がありますように!

    +21

    -4

  • 451. 匿名 2022/12/16(金) 16:03:53 

    無職が長くなると、
    とにかくどこでもいいから、働けっていう、周りの圧がツラい…
    不採用で落ち込み、自分を励ましを繰り返しながら、それでも、また、こんなことになるのは避けたいから、慎重になってる。
    どこでもいいわけない。
    少ない貯金で何とか生活してるのだし、誰よりも焦ってるし、悩んでるし、不安だよ。
    せめて、後悔が少なくなるよう、自分自身が、どこか&何かで吹っ切れるまで、そっとしておいて欲しい。

    +49

    -3

  • 452. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:46 

    >>449
    しんどいです。実際落ちてもいいやと思ってます。
    そこまで入りたい企業ではないからこんなこと考えている自分もいて、でも対面で社内の雰囲気とか知ったら変わるかもしれないって思ってたら
    最後は自分アピールのプレゼン
    たくさん面接受けてきたけどこんなの初めてで戸惑ってます。
    向こう側の気持ちもわかりますが、今までの面接でのアピールはなんだっのか一気にやる気がなくなり、時間と交通費の無駄にならないか葛藤してます

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/16(金) 17:19:18 

    >>448
    皆ウェーイ系ですが優しいですよ。
    マインドが一緒なら。

    結局は「まわりとノリよく楽しく会話できるかの性格」より、
    「自分に課せれた高い予算(目標額いわゆるノルマ)に向かって努力を惜しまず邁進する性格」
    かどうかが大事なので。

    頑張って努力してもノルマ達成できなかっただけなら居づらくないし浮きません。みんな助けてくれます。
    でも意識高い方が多い職場や環境であれば、ただ会話で周りに馴染めても、やることやらなかったら浮きます。
    浮くし自分が居づらいです。仕事に対する熱意の温度差にしんどくなると思います。

    私は文科系性格ですが絶対達成してやる精神が強く実際に達成し続けていたので(表に出さず静かに燃えるタイプ)楽しかったです。

    私以外にも穏やかな控えめな人はたくさんいました。でもやはりみんな目標に対しての責任感は熱かったです。
    なので、重要なのはそこですね。

    コメ主さんの職種はわかりませんが、営業にしても事務にしても、いつも明るく笑顔で自分のお仕事をきちんとこなせば問題ないと思いますよ(*^^*)

    長くなってしまいすみません

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2022/12/16(金) 17:24:49 

    >>435
    今まで5ヶ所ぐらいで働いたけど有給あれば有給使って、就職して半年経ってなくて有給貰えてないときは欠勤扱いだった。

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2022/12/16(金) 17:27:25 

    >>453
    ご丁寧に貴重なお話、本当にありがとうございます。
    自分が入社して周りの社員の方と合わなかったらどうしようと不安になっていましたが、私自身は目標立てて行動することが好きなので安心しました!

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2022/12/16(金) 17:42:23 

    初の職場見学が決まってドキドキです。
    直雇用の一人で挑む面接だと、うまくいかなくても恥のかき捨て状態wでもう二度と会わない人たちだからいいや!と切り替えられたんですが、横にいる担当さんにも評価されて次の社内選考に影響したり当たり前だけど社内で情報を共有されると思うと余計に緊張する。。。

    +4

    -6

  • 457. 匿名 2022/12/16(金) 18:36:44 

    >>435
    有給は事前に申請する必要があるから体調不良で急に休む時は会社は有給使うのを拒否する事が出来るけど、有給で良しにしてくれる所も多いよ

    +9

    -4

  • 458. 匿名 2022/12/16(金) 18:38:17 

    私が働いている会社は今すぐにでも人手が欲しい位です。笑
    働いている身としては、条件悪くないと思いますが、何故か人が辞めていくんですよね・・・。
    まぁ、社風が合う合わないはありますよね😅

    +11

    -4

  • 459. 匿名 2022/12/16(金) 19:19:59 

    >>450
    おめでとうございます!
    私も今日やっと応募しました。
    新しいスタート、陰ながら応援しています。

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2022/12/16(金) 19:44:15 

    ずっと同じテンションと勢いで転職活動って無理なんだな。。
    最初の一ヶ月とかは早く決めたくて勢いも希望も持ってやってたけど、決まらなくてその反動で落ち込んでる。
    ここからどうやって持ち直していったらいいのかな。
    気力だけでとにかく応募していくしかないかな。
    転職活動でメンタルやられる気持ちを身を持って知りました。

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/16(金) 19:52:22 

    >>443
    ガラスメーカーで、職種は事務じゃなかったの?

    +5

    -3

  • 462. 匿名 2022/12/16(金) 20:03:01 

    >>460
    最初はいいんだよね
    今退職して1ヶ月半がたったけど最近仕事決まらないストレスで体調悪くなってきたよ
    土日は動きないから何かで紛らわせないと本当にメンタルやられそう
    でも辞めたことは後悔してない

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/16(金) 20:47:04 

    お金がないので派遣で働くことにした。とりあえず食い繋げることになったのはいいけど、約1年正社員の仕事を探してきた結果がこれかって悲しくなった。アラフォーなので派遣が終了になったらまた転職活動が長くなるのかなって不安だよ。
    ここにいるみんなが少しでも早く良い仕事に就けますように。

    +31

    -2

  • 464. 匿名 2022/12/16(金) 21:01:23 

    >>462
    同じ。

    私は辞めたことを心から後悔してて、前の職場に戻りたいと思ってる。絶対無理なんだけどね。
    とにかく毎日気分が沈むし、もう本当にどうしていいかわからない、心の中が闇に包まれて、どん底。

    ものすごく大変だった仕事辞めて、仕事のストレスは無くなったけど、無職を全く楽しめないよ。
    書類選考も落ちまくりだし、派遣すら落ちまくり。

    清掃や介護は出来る気がしない。
    アラフィフだしもう完全に詰んでる。暗くてごめんなさい。

    +28

    -5

  • 465. 匿名 2022/12/16(金) 21:06:52 

    選考落ちしたり、失業してると、人格否定された気になるよね。
    皆さまにいい縁がありますように!

    +37

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/16(金) 23:01:15 

    失業中に、色々聞かれるのは本当つらいね。

    いま、どこに勤めてるの?(職種・会社名・勤務地を、詳しく聞いて来る)
    今日、休み?
    いま、勤続何年?

    +8

    -2

  • 467. 匿名 2022/12/16(金) 23:12:59 

    >>458
    仕事内容は面白いですか?

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2022/12/16(金) 23:20:52 

    >>425

    中長期的な事業戦略に絡めた質問でした。
    この類は、役員以上向けの逆質問の定番かと思って質問しました。

    その回答で求める人物像がクリアになってフィットするかどうかという流れです。

    +1

    -11

  • 469. 匿名 2022/12/17(土) 00:02:19 

    >>468
    職種はなんだったんですか?
    経営にがっつり絡む部署なんですか?

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/17(土) 00:08:42 

    これから会社やめたいとおもってます。
    貯金300万ですが、どのくらい持ちますか?
    一人暮らしです

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/17(土) 00:09:56 

    今の事務の周りの人たちが嫌で転職活動してるけど、デザイン部署のほうで空きがでる
    営業部で事務しているほうがお金はいいのかな 
    移れるのか、移ったあとの給与や賞与はどうなるのかとか聞いてもいいんだろうか

    ちなみに転職活動は条件面は下がるくせにお断りされてる

    +1

    -6

  • 472. 匿名 2022/12/17(土) 00:12:12 

    >>468
    フィットするかは会社側が判断するよね
    自分が聞くなら、経験を活かせるか、将来的にこういう仕事がしたいからマッチしてるかの確認の意味で聞くんじゃないだろうか

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2022/12/17(土) 01:45:20 

    >>185
    失礼ですが、どうやって生活されてるんですか?ご実家なのでしょうか。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/17(土) 02:18:49 

    >>315
    あるあるw
    なんのためのスカウト?

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/17(土) 02:21:07 

    >>350
    同じく大卒じゃないですがエージェント使ってます。相手にしてくれないエージェントもありました。

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/17(土) 06:55:21 

    接客→事務に転職希望なんだけど、良い転職理由が思い浮かばない。もう接客なんてやりたくないんだよ、が本音なんだけど。人のサポートがしたいってことにしてるんだけど、接客でも出来るじゃんって言われたら詰むw

    +8

    -5

  • 477. 匿名 2022/12/17(土) 08:23:35 

    >>470
    生活費がいくらかかるかということは人それぞれだからわからないけど、仕事を辞めたら税金の高さにビックリした。
    次の職が決まるまで失業保険を貰いながら国民健康保険税(継続社保健康保険)、国民年金、住民税が来る。健康保険税は会社でかけてた倍かかると思って良い。

    +10

    -1

  • 478. 匿名 2022/12/17(土) 08:25:03 

    >>476
    ・接客で培ったコミュニケーション能力を活かし社内の円滑な業務のサポートがしたい
    ・接客も好きで自分に向いていたが実は慎重な性格なため、ミスの少ない丁寧な仕事で会社に貢献したい

    とかどうでしょう

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/17(土) 08:32:08 

    国保請求額は鬼畜
    ひどい

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/17(土) 09:20:14 

    昨日面接受けた会社、面接時に資格証と免許証のコピーを提出させられた。
    その上、今までいた会社の退職理由と業種、住所、今現在存在しているか聞かれた。
    辞めた会社の㏋なんか検索しないから、まだ存在しているのか知らんし。
    これって一社一社調べるのかもと思ったら途中からどうでもよくなった。
    『離職率は全体の○○パーセントです。全国平均より低いです。』とか言っていたけど、
    正直怖かった。
    変な会社多くて嫌になる。

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:31 

    >>480
    転職サイトの口コミはどんなかんじ?

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/12/17(土) 10:16:35 

    >>479
    ほんとに
    無職で失業保険給付制限期間なのに毎月5万は痛すぎる

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/17(土) 10:18:17 

    >>480
    免許証コピーの提出?
    採用前なのに信じられない

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/17(土) 10:26:57 

    >>480
    まだ採用されてもないのに免許証のコピーって怖くない?
    ハロワとか紹介元に相談した方が良いのでは?

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/17(土) 12:07:25 

    >>480
    面接時に免許証のコピーの提出を会社が要求してはいけないのでは?
    個人情報の取り扱いの意識が乏しい会社は怖いわ
    私だったら選考辞退するわ

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/17(土) 12:08:08 

    働きたくないわけじゃない
    働くのは苦じゃないのに働きはじめるまでのハードルが高すぎる
    それを越えられない自分にも腹が立つ
    もう疲れた・・・

    +28

    -1

  • 487. 匿名 2022/12/17(土) 13:21:04 

    >>480
    免許証コピーの提出?
    採用前なのに信じられない

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/17(土) 13:29:59 

    >>477
    ありがとうございます!
    年金は止められますが残り2つは必ず払わなきゃいけないですもんね、、
    そう考えると結構かかりますね。
    税金高すぎる、、

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/17(土) 13:32:09 

    >>476
    事務は事務で会社によっては召使い何でも屋さんで地位が低いから気をつけて。
    長年やってる事務の人とかだったら大切に扱われたりするけど。私はずっと事務だったけどそれが嫌で辞めようとしてる。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/17(土) 14:40:13 

    カラオケの歌詞や映画の字幕のデータ入力事務って何なんだろう?
    釣り求人かな笑

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:47 

    >>469
    役員秘書の募集でした

    +1

    -7

  • 492. 匿名 2022/12/17(土) 15:50:43 

    web面接の時、ちょうど良い高さのテーブルがなくて困ってる。みんなどうしてるの?

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2022/12/17(土) 16:24:05 

    このトピ見てると広告が求人関係ばっかり出てくる
    早く働けって言われてるみたいで気が休まらないw

    +5

    -3

  • 494. 匿名 2022/12/17(土) 16:52:37 

    >>331
    病院の総務系事務だと、医療系どうのこうのよりも医者との関わりの方が面倒な気がします。
    病院の規模がわからないけどとにかくヒエラルキーのトップが医者で事務は最下層、、というのを常に意識しておかないと、って感じでした。医者がいなきゃ診療できないから。

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/17(土) 16:56:26 

    >>491
    えぇ…
    秘書なのに、経営判断にどうこう触れるの?

    > その回答で求める人物像がクリアになってフィットするかどうかという流れです。

    求める人物像以前に、そもそも役員秘書の役割を履き違えてるんじゃ…
    ドラマの見過ぎ?

    +13

    -3

  • 496. 匿名 2022/12/17(土) 17:03:30 

    書類選考なしで面接のみ。それなのに驚くほど早く面接終わったよ…
    わざわざヘアメイク、スーツ着たのが勿体無いくらいハイスピードで終わって帰ってきたw
    どんだけ興味ないんだよ。もう他の人に決めてたのかも。
    つらい。

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/17(土) 17:15:38 

    即日採用をもらって、一応来年から働くことになったんだけど改めて考えたら不安な部分があって悩んできた。

    ・面接は志望動機など聞かれることもなく、会社の説明と社内見学で終了(とりあえず人が欲しいだけ?)
    ・8月から募集してたけど人が集まらなかったと言っていた(決まってもすぐに辞めてしまった?)
    ・社内見学で案内してくれた所長さんに「他にもっといいところあるよー」と言われた

    面接の雰囲気とかすごく良かったんだけど、色々勘繰ってしまう。
    転職活動一社目で決まったから、他社との比較対象がないし、早く仕事見つけなきゃって焦りもある。ちなみに契約社員です。
    長文すみません。

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/17(土) 17:24:34 

    トピに全然関係ない話しても良いですか?
    返信と投稿のアイコンが変わったのって、ワールドカップやってるからですか?
    転職活動長期化パート99

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2022/12/17(土) 17:32:34 

    >>495さんは組織の目標を自分に落とし込んで仕事された事がないのかもしれないですね。

    会社の目標を知る=自分が経営に関わる とは限りませんよ。

    +2

    -17

  • 500. 匿名 2022/12/17(土) 18:08:06 

    >>499
    秘書って、一般職や派遣社員に任せてるとこもあるよね。
    賢しらな発言するより、控えめな感じの子を求めてる会社。
    そっち系だったのかも

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード