-
1. 匿名 2020/01/28(火) 20:26:48
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
・活動期間
・職種
・年代(アラサー、アラフォーなど)+23
-5
-
2. 匿名 2020/01/28(火) 20:27:51
+6
-6
-
3. 匿名 2020/01/28(火) 20:27:51
ニート6年
もう復活出来る気がしない+50
-21
-
4. 匿名 2020/01/28(火) 20:28:25
こんなトピあったんだ。
まさに今転職活動中なのでお邪魔します!
今前職の有給消化中で2/1から完全な無職です。よろしくぅー!+146
-1
-
5. 匿名 2020/01/28(火) 20:29:58
+63
-1
-
6. 匿名 2020/01/28(火) 20:30:25
久々にハロワ行こうかなぁ〜+47
-2
-
7. 匿名 2020/01/28(火) 20:30:27
ニートになってもうすぐ4ヶ月目突入の
アラフォーです。
働くのが怖いです。+161
-6
-
8. 匿名 2020/01/28(火) 20:30:35
一年前卒業したけど、またここに戻って来そう。
お仕事辞めたいです。つらい。+145
-2
-
9. 匿名 2020/01/28(火) 20:31:14
+127
-6
-
10. 匿名 2020/01/28(火) 20:31:26
少し前のトピで良く書き込みしてた者です!
もう転職もできなさそうなので、結婚して専業になりました!+13
-36
-
11. 匿名 2020/01/28(火) 20:31:30
転職は終えてしまえば天国!
皆さん頑張ろう!+105
-10
-
12. 匿名 2020/01/28(火) 20:31:30
選ばれた人だけのハイクラス転職サイト【ビズリーチ】www.bizreach.jpビズリーチは、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職サイトです。
+4
-6
-
13. 匿名 2020/01/28(火) 20:31:39
予定では華麗に就職できるはずなので、
駄目だったらまた来ます。
再就職手当と、就職定着金いただく予定もバッチリ。
仕事は楽しいな。次も良いところなら良いな。+118
-5
-
14. 匿名 2020/01/28(火) 20:32:18
>>10
はやーい+9
-1
-
15. 匿名 2020/01/28(火) 20:32:21
支援センターの中にある就労移行支援というところで
就職に向けての職業訓練中。(科目とかありません)
日々の作業の中で気づくことアドバイスされたことを意識しながら頑張ってます。
+43
-0
-
16. 匿名 2020/01/28(火) 20:32:29
明日、職場見学に行きます…。緊張する。アラフォーなのに。+84
-0
-
17. 匿名 2020/01/28(火) 20:32:47
今の転職活動で
正規目指してる人プラス
非正規目指してる人マイナス+232
-47
-
18. 匿名 2020/01/28(火) 20:32:49
>>10
間違えてプラスつけてしまった…+11
-3
-
19. 匿名 2020/01/28(火) 20:33:01
転職なんていくらでもできる
多少長引いても、必ず見つかりますよ
+102
-2
-
20. 匿名 2020/01/28(火) 20:33:17
事務職志望の人プラス
他の職種目指してる人マイナス+119
-52
-
21. 匿名 2020/01/28(火) 20:33:19
>>17
非正規は受かろうと思えばいつでも受かるから正社員+49
-6
-
22. 匿名 2020/01/28(火) 20:33:34
みんな正社員目指してますか?+98
-11
-
23. 匿名 2020/01/28(火) 20:33:50
>>11
結婚と同じで内定はスタートだよ…+52
-0
-
24. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:01
失業手当申請遅すぎて、120日もらえるはずが、1ヶ月ちょいしかもらえない…+27
-3
-
25. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:06
なんで自分事務職目指してるのか分からなくなってきた
向いてもないのに+101
-0
-
26. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:09
>>8
心に修造飼いなよ。
「合わないことに気付いた!それって前進!」とか言って貰いな。+138
-0
-
27. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:23
>>12
これ使えるキャリア持ってたら長期化なんかしないわよ+28
-2
-
28. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:23
転職が当たり前の時代になりつつある
ここにいる人も良いところへ行けるよ+105
-2
-
29. 匿名 2020/01/28(火) 20:34:48
>>25
工場事務とか良いかも。求人あるよ。+23
-0
-
30. 匿名 2020/01/28(火) 20:35:15
>>15
すいません支援センターって
何ですか?
公的期間ですか?
わたし無職長くて
就職のアドバイスもらえるとこ
行ってみたいんですが。+4
-1
-
31. 匿名 2020/01/28(火) 20:35:49
>>25
私も。マニュアルどおりじゃないコミュニケーションとらないといけないのに。
人のサポートもきらいだし。アシスタント事務職なんて奴隷じゃん。+62
-1
-
32. 匿名 2020/01/28(火) 20:36:06
37歳独身です。安月給で残業多すぎて接客から事務に転職しました。面接前に切られることも多くあって、あーあダメだこりゃとぼちぼち3ヶ月くらい4社ほど受けて、その間暇だからパソコン教室でExcel勉強したりして3ヶ月前に事務決まりました。事務なんてできないと思ってたけど、自分のペースでコツコツ作業するのが好きだったんだと知ってなかなか楽しい。+128
-0
-
33. 匿名 2020/01/28(火) 20:36:45
>>24
切羽詰まって無かったんだね。
次に生かせる経験だよ。私も半年放置してた。+9
-0
-
34. 匿名 2020/01/28(火) 20:36:53
慣れてしまえば、転職って楽しいよね
ずっと同じ職場にいるのが辛く感じるほど+12
-13
-
35. 匿名 2020/01/28(火) 20:37:31
前トピからのこちらです。
最近求人があまりなく焦ります。
応募したいと思ったところ1時間半以上だったり…+28
-0
-
36. 匿名 2020/01/28(火) 20:37:38
>>30
横から失礼
ハローワークと連携して就職に必要な技術を教えてくれるとこがあるんだよ
それ以外にもハローワーク内で面接の練習とか履歴書や職務経歴書の添削してくれるサービスもあるよ+18
-0
-
37. 匿名 2020/01/28(火) 20:37:46
トピズレごめん
みんなどこいるの?
求人出してるけど人来なくて困ってるよ(T_T)+66
-0
-
38. 匿名 2020/01/28(火) 20:37:55
>>30
障害のあるひと向けだよ。+11
-0
-
39. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:29
ここで弱音を吐き、叱咤激励され、
私もみんなを励まし、
なんとか転職しました。
無職→採用→辞めたい→すぐ辞めるのループを7年近く続けました。
仕事が見つかっても全く楽しくないという日々。
去年、
あーこんな職場もいいかもとハロワから紹介され
働きはじめて、
ようやくずる休みをせず一年経とうとしてます。
未だに動悸や逃げ出したい日もあるけど、
仕事がないのは、やはり私にとっては
暗闇でした。
必要とされたいと思って。
だからって仕事も代替はいくらでもいるけど
頑張れてる。
どんなに苦しくても、仕事辞めても、
働きたいなら絶対ある!採用される!
ま、私も、ヨロヨロだけどね。
寒いけど、真夏の就活よりまだ
絶対いいはず!
がんばれ!+124
-2
-
40. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:29
>>37
可愛い雇主さんだ💠+46
-2
-
41. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:30
ここで働かせてください。
ここで働きたいんです。+27
-0
-
42. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:35
>>37
ここに貼ってくれたらみんな応募する+50
-1
-
43. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:37
ブランク3年以上あると学歴、スキル、若年であっても中々採ってもらえません。
私、三十代後半で10年近く海外放浪してたことを面接で説明しても理解してもらえませんでした。
後でハロワの方もブランクが大きいと不利だって教えてくれました。
数十社落ちてからのアドバイスだったんで、ちょっとムカつきましたけど日本ではブランクが大きいと
犯歴が有ると勘繰られたり社会不適合者だとみなされるようです。
+61
-9
-
44. 匿名 2020/01/28(火) 20:38:59
>>38
30です。
ありがとうございます。+1
-3
-
45. 匿名 2020/01/28(火) 20:39:56
>>35
それは無理っぽ。+3
-1
-
46. 匿名 2020/01/28(火) 20:41:14
>>36
30です。。
ありがとうございます。
ぜひ行ってみます。
もうどうやったら職に
つけるかわからないので
いろいろ教えてもらいたいんです。+4
-0
-
47. 匿名 2020/01/28(火) 20:41:22
事務してたんだけど、競争率高いし他の仕事しようと思ってます
社会福祉系の仕事に応募してるけど、ドッキドキ。書類送ってから2週間は経ってるはず…どうなったんだろ?+37
-1
-
48. 匿名 2020/01/28(火) 20:41:30
実際働いたら条件が求人票と全然違くて、1週間で辞めたけど、再就職手当貰えた!!
+8
-7
-
49. 匿名 2020/01/28(火) 20:42:18
前の職場辞める時に職場の人に」よく決断できましたね。」って言われた。
前の職場は新卒一括採用で、女性で辞める社員はほとんど居なかった。
私は何度か転職してきて、そんなこと言われたの初めてで驚いた。
定年までずーと同じ職場に居る人って、私からするとそっちの方が凄いと思う。+92
-0
-
50. 匿名 2020/01/28(火) 20:42:49
>>43
英語を活用する仕事でもない限り、ひとりでとか長期で海外行く人は、人事や課長世代から不信に思われがち+28
-2
-
51. 匿名 2020/01/28(火) 20:42:53
>>22
まだ身体が空かないから、数年後そうなれるように、実務経験と資格を頑張るつもり。
パートの転職だからイージーだよ。+10
-1
-
52. 匿名 2020/01/28(火) 20:43:18
>>37
私応募してるけど、やっぱり新着順に見ちゃう
2月から新システムになるらしいし2月に応募しますね!+24
-0
-
53. 匿名 2020/01/28(火) 20:43:25
転職活動してる時が一番楽しい+16
-8
-
54. 匿名 2020/01/28(火) 20:43:51
契約社員を数年繋いで、先週、春から正職員内定いただきました。
ですが、まだ自分にとって最後の職場ではないので、転職活動続けます。
通信やセミナー受けてスキルアップしながら、最終目標に到達したいと思います。
長き道となりますが、頑張りたいです。+60
-0
-
55. 匿名 2020/01/28(火) 20:44:18
>>27
いやいや、キャリアは関係ないよ。
大は小を兼ねるというのは、キャリアにおいては通用しない。
キャリア組にはキャリア組なりに悩みがあるのだよ...+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/28(火) 20:44:27
安定性に流されてたけど、どう考えても私には事務向いてないし、適性とやりたいこと見極めて学校通うことにしました。
いい方に進むといいな。就職に向けて頑張る〜+70
-0
-
57. 匿名 2020/01/28(火) 20:44:33
>>7
パートだけど、最初が1番辛くて、
今じゃ楽しくて仕方ないよ。
お金も貰えるしw時間経つのはやい。+26
-3
-
58. 匿名 2020/01/28(火) 20:46:20
>>43
若年…にひっかかったけど。
なんのために海外にいたのかが重要じゃない?
私も三ヶ月のブランクの理由海外滞在って言ったらかなり突っ込まれたよ。+35
-0
-
59. 匿名 2020/01/28(火) 20:47:07
職歴がほぼ水商売しかないから詰んでます。しかもアラサー中卒で爆死。+43
-6
-
60. 匿名 2020/01/28(火) 20:47:50
>>43
20代前半は日本にいて働いた経験がある?
アドバイスが遅い!みたいな言い方だけど、日本で働いた経験があれば分かりそうな事じゃないかなって思った。
30代後半は若くないよ。せめて20代じゃないとキツいです。+37
-0
-
61. 匿名 2020/01/28(火) 20:48:14
>>44
ごめん、勘違いぽい。
36さんのが正しいと思う!
障害のあるひとのも電話の受け答えのレクチャーとか教える支援とかあって、それと勘違いした。+3
-1
-
62. 匿名 2020/01/28(火) 20:49:16
>>32
私も接客業から事務へ転職が決まったばかりです。
未経験OKとあっても業種違うから大変かと思ったら、
決まりました。しかも40才です。
年令とか業種を気にしてたけど、以外といけた!運と面接官との相性?がよかっただけかもしれないけど、
ダメもとで面接まではやってみる価値ありますよ。
+59
-6
-
63. 匿名 2020/01/28(火) 20:49:59
>>60
10年海外放浪って日本社会に戻るならめちゃめちゃリスキーだよね。+19
-1
-
64. 匿名 2020/01/28(火) 20:51:02
時々、ディモンディ高岸の「やれば、できる」に泣きそうになることがある。
「やれば できる」と思って面接までは行ってみよう。+34
-1
-
65. 匿名 2020/01/28(火) 20:51:22
>>42+1
-22
-
66. 匿名 2020/01/28(火) 20:52:55
>>59
販売とかは?バイトから入ってもフルで土日祝日出れるなら、のしあがれるかも。
その仕事に関する何か資格を取るとかさ。
趣味があればそれ系とかもアリだよ。
ジム受け付けとかさ。+18
-1
-
67. 匿名 2020/01/28(火) 20:53:38
>>65
通報ね😊
警察来るし。+29
-0
-
68. 匿名 2020/01/28(火) 20:55:07
>>12
ここではなぜか人気ないけど、ビズリーチ良いよ。
パートしか経験ないとかだと確かにきついだろうけど、
「ハイクラス求人に特化した」っていうのはあくまでイメージで、実際は400万くらいの求人もたくさんある。
ただのマッチングサービスなので、ハイクラスじゃないと登録できないわけでもないし。
他のスカウトサービスと比べると、個人的に特定企業と強いパイプを持ってるヘッドハンターが多い印象。
私は過去2回、ビズリーチ使ったよ。
普通に年収300以上くらいで正社員やってた人の転職ならおススメです。
+21
-5
-
69. 匿名 2020/01/28(火) 20:55:51
初めて来ました。よろしくお願いします。
履歴書の志望動機を書こうとネットで例文を色々検索してたんですけど、ブランク期間に資格取得しましたとか就職してからも〇〇の資格取るつもりですみたいなのがめちゃくちゃ出てくる…みんなそんなに資格持ってるし、取ろうとしてるの??私は学生の頃に取ったものしか無いです。おかしいですか?+14
-0
-
70. 匿名 2020/01/28(火) 20:56:06
みなさん転職活動どこでしてますか?
デューダ、パーソル、、派遣から紹介予定を考えればたくさんの派遣会社、、たくさんありすぎて困る+10
-1
-
71. 匿名 2020/01/28(火) 20:57:01
鉄道会社ってどうなのかな?+4
-1
-
72. 匿名 2020/01/28(火) 20:57:21
だらだら就活してたら長期化して10キロ以上太った。違う意味でもう外に出たくない。このまま働けなくなりそう。+42
-2
-
73. 匿名 2020/01/28(火) 20:59:30
>>6
今年から検索システムが大幅変更されたからパニックになると思うよ+11
-2
-
74. 匿名 2020/01/28(火) 21:00:18
>>69
いやいや、なくて普通ですよ。
志望職種に関連ない資格をいろいろ持ってても
一貫性がない人の印象になってしまうので、
たくさんあったらいいというものでもない。
そういう例文は、やる気のアピール(もちろん業務に関連する資格なら取ったほうがいいけど)とか、ブランク期間に何もしてなかったというわけにもいかないからササっと取れる資格取っといたとか、そんなもんです。+10
-1
-
75. 匿名 2020/01/28(火) 21:00:29
>>70
ですよね。
私はとりあえず地味にハローワークです。
在職中での転職活動なので、紹介状とかもらうの面倒ですけど、ハロワ家から近所なのでラッキーです。
家から近所で、安給料(250万程度)OK、ただし残業無しの中小企業希望です。
+34
-1
-
76. 匿名 2020/01/28(火) 21:02:53
>>69
私なんて簿記2級持ってて今経理事務だけど、2級レベルの知識なんて使わないから、正直に「20年前に取得の為スキル不安あり」って書いてますw
+27
-1
-
77. 匿名 2020/01/28(火) 21:03:01
いま35歳
正社員決まらなくて職歴少ないから派遣してる
なんとか一年経ったけど出来ない正社員の尻拭いさせられてどんどん仕事増えて憂鬱
派遣は頑張っても評価されず便利屋扱い
きちんとキャリアがあれば転職出来たのにと思うと本当に悔しい+61
-0
-
78. 匿名 2020/01/28(火) 21:03:18
>>37です。
>>42
URL貼りたいけど小さい会社で人事1人だけなので身バレしちゃう笑
でもIT業界なので、SE志望のガルちゃん民といつか会えるといいなぁ〜
>>52
就活はハロワメインでやってますか?
深田恭子がCMやってるところとかだと、求人出す際の契約金額によっては1番上にこない場合もあるので、検索で絞り込んだ上で最後まで見ていただきたいですm(_ _)m(お願いですみません!笑)
+20
-5
-
79. 匿名 2020/01/28(火) 21:07:21
>>22
4月から同一労働同一賃金になるから正規も非正規も変わらなくなる
非正規でも正社員と待遇同じならいいかな+20
-2
-
80. 匿名 2020/01/28(火) 21:09:12
>>68
そうなんだ
てっきり登録すら出来ないと思ってた
私高卒で年収300万くらいだから+22
-1
-
81. 匿名 2020/01/28(火) 21:10:24
>>79
安定性(魔法の言葉だけど)は違うよね?+8
-0
-
82. 匿名 2020/01/28(火) 21:10:34
>>79
仕事内容を明確にして非正規は正社員より仕事少ないから同一業務じゃありませんって方向にもってくだけだよ
派遣でも交通費は出るようになるところは増えると思うけど+13
-1
-
83. 匿名 2020/01/28(火) 21:15:46
>>59
どんな職種チャレンジされてますか?私も中卒ですが、事務職長いです。+7
-0
-
84. 匿名 2020/01/28(火) 21:16:32
36歳、同業他社で転職活動。
1ヶ月で内定出ました。
もともとブラックな業界だから、ずっと派遣or契約社員で距離感保ってました。
オリンピック後に不景気くると予想して、ひとまず正社員でやってみます。
こだわったらキリないので、3年頑張ればいいかなーぐらいの気持ちでやってみようと思う...
辛くなったらガルちゃんくる!!+62
-4
-
85. 匿名 2020/01/28(火) 21:21:39
>>79
正社員の給料がそれほど高くないのに、非正規がそれほどもらえるとは思えないんだけど。(賞与や退職金は正社員のオプションみたいなもんだから非正規には関係ないし)
+9
-1
-
86. 匿名 2020/01/28(火) 21:24:57
>>34
転職先の方が良かったら、良いよね。+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/28(火) 21:27:51
パニックうつで2年のブランクありの私ですが、今年から就職活動し始めました。
とても怖いし不安ですが、来週の月曜日に面接する予定です。
がんばってきます。+76
-0
-
88. 匿名 2020/01/28(火) 21:29:14
>>78
もうそろそろいいですよ。ここは不特定多数で、なかには私達よりも経験積んだ年上の方もいらっしゃいますし、しんどい思いされてるかたも多くて、冷やかしみたいに受け取ります。違うと受け止めておりますが。人事を軽く捉えてしまい、不信感が募りブランク長い方へ不安も煽ってしまいます。+5
-15
-
89. 匿名 2020/01/28(火) 21:31:21
>>77
正社員の尻拭いって、ただの雑用だったりするんだよね+19
-0
-
90. 匿名 2020/01/28(火) 21:34:18
もう令和って時代なのに、昭和を引きずってる職場に転職してしまったよw w 勤務日数とかは理想だけど、仕事内容は微妙だなーって思うから、時代についていけなくて潰れてしまえってちょっと思ってる。
+34
-2
-
91. 匿名 2020/01/28(火) 21:34:27
テレビで売り手市場的な内容を見ると嘘だなーと思う。
特定の職種で人手不足なのを上手いこと誤魔化してさ。
+55
-0
-
92. 匿名 2020/01/28(火) 21:36:47
約9年ぶりの転職活動で不安でいっぱいです。
しかもかなりあがり症で面接苦手…。
ここの皆さんのコメント見て気持ち奮い立たせます!+59
-0
-
93. 匿名 2020/01/28(火) 21:37:57
いくら派遣の時給がよくても、街で申込書とか、警察の協力で調書への職業欄の記入に自分が嫌になる+8
-2
-
94. 匿名 2020/01/28(火) 21:40:07
新型肺炎の影響で経済冷え込むから就活市場にも影響出るね…
東京五輪後も不景気予測あるしここにいる皆がそれぞれ合うところに転職できたらいいね+35
-0
-
95. 匿名 2020/01/28(火) 21:41:28
なかなか決まらないのは新型肺炎のせいにしておく…+21
-1
-
96. 匿名 2020/01/28(火) 21:43:55
>>94
なんで経済冷え込むの?+2
-1
-
97. 匿名 2020/01/28(火) 21:45:33
>>88
すみません。。煽ったり冷やかしとかのつもりではなく、お互いに有益な情報交換が出来ればと思ったので。。
ただ、そうですよね、仰る通りです。おじゃましました。+20
-0
-
98. 匿名 2020/01/28(火) 21:46:09
>>11
そうとは限らないんだな…
面接や社長の雰囲気は良かったのに
勤務先がピリピリギスギス
教育担当がきっつい性格
でもせっかく正社員になったし
すぐに辞めたら次の転職活動なんてもっと大変になる
と思って頑張ってたら
「うつ状態」の診断もらって休職中の今です
励まし合うトピにこんな内容で申し訳ないんですが
でも、でも、、、
心身の健康がなによりも大切だよ!!
と伝えたい!+62
-1
-
99. 匿名 2020/01/28(火) 21:48:20
今の会社赤字続きで買収されたし、辞めてく人多いから転職したいけど、在職しながら活動かなりしんどいね。
アラサーで周りは出産結婚ラッシュで自分だけ転職に悩んでて取り残されてるかんじがしてしまう。
他人と比べたらダメだけど。+43
-1
-
100. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:29
今の職場に勤めてもうすぐ4年、パワハラに耐えられず転職考えてます。みなさん引き継ぎってどうされてますか?
仕事のボリュームからみて最低でも2ヶ月ないと引き継げないのですが、できれば次の仕事決めてから退職したいです。+20
-1
-
101. 匿名 2020/01/28(火) 21:56:07
>>43
バックパッカーを10年もやってたら流石に長すぎるのでは…
他の方も書いてますが、転職だからそこで仕事に活かせるものを身につけているかが重要じゃないですかね+21
-0
-
102. 匿名 2020/01/28(火) 21:56:33
明日最終の二次面接。
一次は通したけど、評価はそんな良くなかったらしい。
なんとか頑張って受かります!+44
-0
-
103. 匿名 2020/01/28(火) 21:56:39
大手企業の面接予定だったけど怖くなって辞退してしまった。
めっちゃ条件良かったから勿体なくて後悔してるけど、面接後のお祈り続きで期待してもう傷つきたくないとかどうせ私なんて通るわけないとか色々考えすぎて無理だった。
せっかく巡ってきたチャンスに挑戦しないといけなかったのかもしれないけどでも実際結果は同じだったはず。
だけど挑戦しなかったからずっと引きずって後悔するんだね。馬鹿だ。
このまま一生無職だったらどうしよう。+75
-6
-
104. 匿名 2020/01/28(火) 21:56:45
>>68
教えて下さい!
前職は中間管理職で、年収550万程でした。転職に向けては事務職希望、管理職はもう懲り懲りで、年収も高ければ嬉しいけどそれでリーダーポジションになるのなら敬遠しています。
こんなふわふわした考えですが、ビズリーチ使えますかね?
先ほどサイトを覗いたら希望年収が最低600万からでビビってそっと閉じました…。+13
-0
-
105. 匿名 2020/01/28(火) 21:56:59
>>100
引継ぎねぇ、基本ないとこばっかだった。内定先のタイミングが待ってもらえず、すぐ辞めたこともあったし。+11
-0
-
106. 匿名 2020/01/28(火) 21:57:44
>>104
絶対大丈夫だと思います。+4
-1
-
107. 匿名 2020/01/28(火) 21:58:20
>>103
そういう時もありますよ+8
-2
-
108. 匿名 2020/01/28(火) 21:59:42
41歳。
去年の3月から活動スタート。
全然正社員求人もなくて一旦バイトへ。
バイトが楽で夏までまったり働いてたけどやっぱり正社員目指す!って秋(求人多かった)に正社員になったけどブラックで昨年末またここに舞い戻り。
来月から正社員事務で決まりました。
会社が求人出したの私が応募する1ヶ月前で、
すでに40人以上応募者いたから絶対無理だと思ったらまさかの採用で、
ブラック率が高いと噂の、面接日の夕方に採用連絡。
もう最後の就職にしたいです!ブラックじゃないといいな。
こちらでは色々と相談乗ってもらったり励まされたりしました。
ありがとうございます!
もしまた戻ってきたらよろしく!+66
-0
-
109. 匿名 2020/01/28(火) 21:59:55
>>85
職種と住んでいる地域によると思います。
私は事務職ではないので派遣でも年収は社員とあまり変わらないです。
今まで交通費の支給はありませんでしたが、派遣法の改正4月から支給されることになったのでありがたいです。
以前より差は減ってくると思いますが、最近派遣の時給が交通費支給もあって全体的に下がっている気がします。+6
-0
-
110. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:07
>>104
事務かぁ。
同じ管理職ならすぐ決まりそうだけど。
自分も営業から事務になりたいけど、なかなか厳しいな+1
-1
-
111. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:24
>>43
30代後半で若年ってどういうこと?+22
-2
-
112. 匿名 2020/01/28(火) 22:00:41
>>103
私も大手企業怖くなって辞退したことあります。気持ち痛いほどわかります。+32
-1
-
113. 匿名 2020/01/28(火) 22:01:45
>>106
ビズリーチって一応ポテンシャル枠でも現給与700万からじゃなかったっけ。
私の情報古いのかな。
まあ、104さんは管理職経験もあるし出した方がいいとおもうけど。
+1
-1
-
114. 匿名 2020/01/28(火) 22:03:58
>>104
登録するだけなら多少誤魔化しても大丈夫+3
-1
-
115. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:01
>>102
一次通過しただけの評価はもらえてるってことですね!頑張ってください、行ってらっしゃい!+12
-0
-
116. 匿名 2020/01/28(火) 22:06:38
>>68
職種と勤めてた企業規模はなんですか?
ビズリーチって大手企業経験者じゃないと無理なイメージ
知り合いが利用して転職したけど大手年収700万から同程度の中小転職したよ+5
-1
-
117. 匿名 2020/01/28(火) 22:08:39
>>43
英語が喋れて、プラス英語以外にできる言語があれば道はあるかも。+8
-0
-
118. 匿名 2020/01/28(火) 22:12:55
>>103
気持ちも含めてタイミング、縁なんだと思う
次は大手でも受けること自体が経験だと考えて受けられるはず
選ばなかった道はいいことばかりに思えるかもしれないけど、そんなことはないから
今回辞退して後悔したことはあなたに必要な経験だったんだよ+41
-0
-
119. 匿名 2020/01/28(火) 22:13:36
>>115
ありがとうございます!
良い報告できるよう頑張ります!+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/28(火) 22:14:31
>>58
若年…
・
・
・
アラフォーやないかーい!!!+12
-0
-
121. 匿名 2020/01/28(火) 22:17:31
>>104
68ですが、私は以前の転職で、520万、しかも38歳マネージャー経験なしで登録しましたよ。
550万中間管理職なら全然アリですよ!!
私の場合、同職種での転職希望で、もともといた会社が勤続長く給与水準高めだったので、年収落ちて当然と知りつつ、同職種を希望している旨をヘッドハンターに話しました。
400万くらいの求人のスカウトもきましたし、実際受けてダメだったとこもいくつかありましたが結果、560万で転職できました。
400万のところが先に決まってたら、そちらにしたと思います。
希望年収記入するところなんてあったかな?あったかもしれない。覚えてないや。
ただ、それはあくまでも希望ですし、結局ヘッドハンター個人と詳細をやりとりすることになるので、正直関係ないですね。この会社ならこの年収でもいいけどこの会社なら嫌とか、詳しく話しましたよ。
ヘッドハンターと電話か対面でミーティングするときに
本当の希望額を伝えればOKです。
+5
-1
-
122. 匿名 2020/01/28(火) 22:17:34
新トピに移って新キャラ続々
専業主婦
個人経営人事
若いと勘違いしてるバックパッカー
管理職
どうせなら大手の人事、役員のおっさんきてよ+17
-5
-
123. 匿名 2020/01/28(火) 22:17:47
>>2
玉って宝石って意味でしょ?いいタイトルだと思うけど、マイナスはなぜ?+3
-0
-
124. 匿名 2020/01/28(火) 22:18:31
>>61
障害者の就労支援は地域活動支援センターのことかもね?+6
-0
-
125. 匿名 2020/01/28(火) 22:19:24
>>25
ガルちゃんだと事務職志望の人(とりあえずなんとなく事務!って人も含む)多いけど
事務やってみたら予想以上に窮屈で病んだ、やっぱり営業が合ってた、みたいなタイプの人もいるからその人の相性もありそう+56
-0
-
126. 匿名 2020/01/28(火) 22:19:28
今回、転職3回目…
ずっと働いていたいところなんてない!
内定何社か貰ったけど、ブラック臭したから辞めました!
今の職場で精神病んだから、今回慎重です。+26
-0
-
127. 匿名 2020/01/28(火) 22:20:54
>>63
留学やボランティア、青年海外協力隊とかならまだしも放浪なら理解得るのはなかなか難しいと思う。
英語関係の仕事なら活かせそうでは?
英語教師や講師とか。+11
-0
-
128. 匿名 2020/01/28(火) 22:21:28
+61
-5
-
129. 匿名 2020/01/28(火) 22:22:50
>>104
登録するだけなら多少誤魔化しても大丈夫+3
-1
-
130. 匿名 2020/01/28(火) 22:24:20
>>116
大手(520)→中小(560から740)→大手(550)ですね。
どうだろう、確かに私は大手にいたけど、
1回目の転職では中小に入ったし、
次の転職では中小から大手に行けたので
あまり関係ない気がする。
ちなみに数字は年収。
大手の方が給料安いです(涙)。
職種は大まかに言えば輸入小売系のマーケティングまたはマーチャンダイジングです(私の職種は同じなんですが、企業によってカテゴライズが異なるので曖昧)。
全て外資ですが、紹介先は日系の方が多かったです。
(日系は全滅しました)
+4
-3
-
131. 匿名 2020/01/28(火) 22:24:53
>>129
えらい推奨するなぁ笑笑
きらいじゃない+0
-0
-
132. 匿名 2020/01/28(火) 22:29:44
>>123
がるちゃんは女子だから画像のセンスが合ってないだけ、がるちゃんみんはほのぼの系のイラストがすき。+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/28(火) 22:31:51
>>43
ごめん、バッグパッカーとかには割と理解ある方だと思うけど、さすがに10年は何考えて生きてたの?と思ってしまう。例えば世界各地の雑貨を輸入して販売したいとか今後を見据えてやってる人なら良いと思うんだけど+20
-2
-
134. 匿名 2020/01/28(火) 22:33:56
>>113
私500万円台で登録して転職しましたよー!+1
-1
-
135. 匿名 2020/01/28(火) 22:34:32
>>76
正直でよろし!+10
-1
-
136. 匿名 2020/01/28(火) 22:35:26
>>103
私も自分にはもったいない良い条件の内定を辞退したことある。精神的に弱ってて自信無くして。
結局その後転職失敗したから尚更後悔してるけど、もう失敗しないぞって決意強くなった!
お互い良い職場に出会えると良いですね!+37
-0
-
137. 匿名 2020/01/28(火) 22:41:36
>>128
なんで知ってるの?
そうじゃない人もたくさんいるだろうし、トピによるでしょう。
少なくともこのトピだと、みんながこういう仲間を求めてるとは思えないんだけどね...+4
-3
-
138. 匿名 2020/01/28(火) 22:42:08
事業内容が面白そうな求人見つけたけど、会社評判サイト見るとブラックっぽい。
こうやって無職歴が長引くよー!+34
-0
-
139. 匿名 2020/01/28(火) 22:43:08
>>130
ありがとう
専門性のある事務職だね
外資の方が合うならかなり出来る方だと見た
ここにいる人は非正規経験だけの人も多いしビズリーチ利用するの難しいかな…+1
-5
-
140. 匿名 2020/01/28(火) 22:43:40
40のおっさんだけどもハロワのシステム、前のタッチパネル式に戻して欲しい
新システムは求人票がパッと出てこないからすげぇーイライラする
変な改悪いらないからもっと求職者の立場になってシステム作って欲しいわ+32
-11
-
141. 匿名 2020/01/28(火) 22:53:18
>>139
いえいえ。
あまりない職種なので、身バレ防止のため詳しくは書けないけど、そんなに100%事務という感じでもない。
中小の時は人員不足で事務仕事を全て兼務したから年収跳ね上がったけど、大手では7割くらいは現場仕事だよ。マネージャー経験ないし。
「専門的な現場作業員、時々事務」てとこでしょうか。
外資出身者は、自由な社風に慣れてると思われてるのか、
由緒正しき日系だと、社風合わなそうだからと断られ、
そもそも面接にも行けない感じでした。
むしろ、受け皿が外資しかなかった感じです。
+2
-1
-
142. 匿名 2020/01/28(火) 22:58:38
>>140
さりげなくガル男登場だけど
言ってることには2000プラス押したいから
とりあえず1プラスしておいたわw+43
-2
-
143. 匿名 2020/01/28(火) 23:07:25
就職決まりました!
6月から無職でだらだら就活しており、お金が尽き焦って派遣として働き出しました。
その後違う会社に受かりました!派遣で働き出したことで、働くって結構ハードル低いことだったと気づき気持ちに余裕がでました。
みなさんのおかげでやる気を保てました〜!+54
-1
-
144. 匿名 2020/01/28(火) 23:08:15
>>143
おめでと!
私も夕方からとかバイトしてみよーかな+13
-0
-
145. 匿名 2020/01/28(火) 23:12:15
いつぞやはお世話になったトピですが、こんなに規約みたいなの多かったっけ?+3
-0
-
146. 匿名 2020/01/28(火) 23:16:35
>>140
突然の登場吹いたわ
しかも、おっさん
しかも、自称
無職ですか?+37
-0
-
147. 匿名 2020/01/28(火) 23:17:21
>>140
男でその年になってなんでハロワ通いなのかが知りたい+6
-8
-
148. 匿名 2020/01/28(火) 23:27:00
>>107
>>112
>>118
>>136
>>103です。
共感してもらえて嬉しいです。
同じような経験ある方もいると知って、言って欲しいことも言ってもらえた気がして少し楽になりました。
もう済んだことなので、この経験を無駄にせず今後に活かしたいと思います。
コメントやプラスくださった方ありがとうございました。+17
-0
-
149. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:39
>>59
私もです。
履歴書の書き方もわからなくなってる。
毎日悩んでる。+11
-0
-
150. 匿名 2020/01/28(火) 23:45:40
>>149
水商売の本部の事務とかたまに募集してるよ+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/28(火) 23:49:17
>>59
私も中卒だけどたまに面接でお水のこと話される
水商売の経験ある人きたなぁ、とか+8
-0
-
152. 匿名 2020/01/28(火) 23:54:48
>>128
勝手に決めつけないで!!
転職へのモチベーション下がるわ(笑)!!
猫は可愛いけども💕+4
-5
-
153. 匿名 2020/01/28(火) 23:55:41
>>28
すっごく励まされる言葉です!
ありがとう!
年末年始に帰省して
転職考えてること親に話したら
ひどい言われようで傷ついて…
でもやっぱり転職したい気持ちは変わらないです
頑張ろう!+22
-1
-
154. 匿名 2020/01/28(火) 23:56:58
>>16
私もアラフォーで昨日、職場見学行ってきたよ。面接じゃないんだから肩の力抜いて行ってきてね。
あなたにも私にも、ココのガル民にも良い職場に出会えますように…+32
-0
-
155. 匿名 2020/01/28(火) 23:58:19
生活費どうされてますか?
もうすぐ無職になるけど、まだ仕事決まらず
結局いつもお金の為に、吟味できないまま働いて疲れて辞めての繰り返し
失業保険も支給までかなり時間あるし、保険年金支払って税金払って、家賃食費と蓄えも少ししかないので長期化してる人に知恵を借りたい+30
-0
-
156. 匿名 2020/01/29(水) 00:04:18
前職の退職理由がこまる。なんで言えばいい?
正社員半年ちょいでやめた。+9
-1
-
157. 匿名 2020/01/29(水) 00:10:50
>>155
この間の台風の被害のあった県なら3ヶ月の待機が短縮されると思われる。どうかな?+6
-0
-
158. 匿名 2020/01/29(水) 00:12:00
>>156
本当のこと話した方がいいと思う
今時だからよけい+9
-0
-
159. 匿名 2020/01/29(水) 00:14:06
>>157
該当しない地域です…+1
-0
-
160. 匿名 2020/01/29(水) 00:16:34
転職回数2回目以上の人で職種バラバラな人いますか?
例えば
経理→営業事務→営業事務志望 の場合、
・なぜ経理から営業事務に変わったのか
・なぜ営業事務から今回も営業事務なのか
2つ理由が出てくると思いますが、
志望動機は2つとも(もしくは全て)の流れを書きますか?+9
-0
-
161. 匿名 2020/01/29(水) 00:16:50
>>156
私半年すら届かず5.5ヶ月で辞めたけど、パワハラモラハラ酷すぎたからそのまま話したよ。最初は前職すぐ辞めてるのねって言われたけど、話したらむしろよく半年耐えたね、みたいな反応に変わったし、50分の1くらいでなかなか倍率高かったけど内定もらったよ。素直なところもよかったみたい。
不安もありますが2月から頑張ります。+46
-0
-
162. 匿名 2020/01/29(水) 00:19:36
>>78
素敵過ぎる。
良いひとが来てくれると良いね。+11
-1
-
163. 匿名 2020/01/29(水) 00:22:56
>>161
パワハラとかの内容はどのような話をされましたか?+1
-0
-
164. 匿名 2020/01/29(水) 00:26:13
>>47
私も郵送してから1週間以上は経ってます
送り先間違ってないよね?
ちゃんと配達してくれたよね?
なんて変な不安感じ始めてきて
その意味でも
もう今週待ってみて音沙汰なしだったら
届いているか確認入れてみようと思ってます+16
-0
-
165. 匿名 2020/01/29(水) 00:27:55
>>159
そっか。
私は掛け持ちしてて、元々のところが給与が締め日から近く入るのとシフトがゆるくて、ベースのお金を稼ぎやすい。
それに加えて異業種で働いたり、辞めたら転職活動したりしてるよ。
自分が妥協で入った職場が外れなら、職業訓練受けてステップアップとか、誰かに相談して職場を選んでもらうのとかどうかな。
私は自分で決めないような職場が、人生で1番楽しかった職場になりそう。+0
-0
-
166. 匿名 2020/01/29(水) 00:28:05
>>163
具体的にされたことや言われたことを少し話し、それに対しどう対処したか、改善しようと努力したか、周りや上に相談したりもしたがどうにもならない理不尽な環境だったこと。しかし逆に色んな業務を任され、短期間で経験を積めたことなど。
マイナスで終わらないよう、それも経験値としてアピールし明るく締めるようにしました。+11
-0
-
167. 匿名 2020/01/29(水) 00:31:54
>>155
知恵と言うほどでもないですが、
3ヶ月の支出分を貯金してからやめるしかないのでは。
食費については、なんとなく買い置きしてるけど食べてなかった食材(乾麺とか、レトルトとか)で、意外と長期間持ちました。もちろんストック具合にもよるけど。+3
-0
-
168. 匿名 2020/01/29(水) 00:36:04
>>160
何れにせよ面接では、前回の転職の理由も聞かれると思うので、履歴書には、前回の転職で経理ではなく営業事務を志した理由と、今回また営業事務で転職しようと思った理由を、流れで書くといいと思うよ。
+9
-0
-
169. 匿名 2020/01/29(水) 00:42:06
>>163
>>166さんので完璧だと思うけど、プラスするなら
そこでいろんな仕事を経験できて、成長環境だしやりがいもあったが、長期的なキャリア形成には限界を感じ、転職を決めた、と付け加えれば、長く働きたい意思をアピールできるよ。
「またすぐ辞めるんじゃないか...」と思われてしまうことが予想されるので、先回りして「長く働きたいから辞めるんです!」っていうアピールしとくと効果的。+15
-1
-
170. 匿名 2020/01/29(水) 00:52:13
ショートコント、面接。より、私は蛇になったつもりで面接に望んでる。雰囲気に呑まれる前に食ってやるって思っていつも向かってる。
とにかく事実はどうあれ、間違ってない!マイナスな転職じゃない!と堂々としているとウケがいい気がする。+19
-0
-
171. 匿名 2020/01/29(水) 00:57:17
>>150
それは大抵ヤ○ザ関係なのでやめといた方がいい。
○○観光とか○○興業ってつくのは、ほぼガチのやつです。+7
-0
-
172. 匿名 2020/01/29(水) 00:58:13
>>109
ほんとそう!
変わらないんですよね!
私は逆で正社員側なんですけど
派遣の子から時給聞いて驚きましたもん
月収だけなら私の方が下
賞与が加わって年収なら同じ
(ちなみに私入社1年目時点)
昇給や退職金があるから
長い目では違いが出てくるんだろうけど…+7
-2
-
173. 匿名 2020/01/29(水) 00:58:51
>>166
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
なるほど。すごく共感できましたし、大人として納得できる回答だと感じました。
具体的な内容は怒鳴られたり、無視されたり、とか嫌がらせの内容を言葉にして話されましたか?+2
-2
-
174. 匿名 2020/01/29(水) 01:01:01
>>172
子供がいてたりしたら派遣でもいいと思うけど、独身は体裁が悪い+2
-1
-
175. 匿名 2020/01/29(水) 01:03:31
+1
-0
-
176. 匿名 2020/01/29(水) 01:09:47
>>170
あ、それすごいわかる。
以前あるエージェントの面接対策で言われたこと。
「全部自分が喋るターンだと思う必要ないし、相手が全て進行権握ってるとも考えなくていい。自分がこの場を回していこうくらいの感じで、難しい局面になったら相手に話題や質問振って喋らせる。採用側だって、人を採るときはたくさんアピールしたいんだから。面接じゃなくて会話だと思って臨んでもらってオッケーです。」
もちろん会社によるし(このとき受けたのは自由な社風の外資だったので)、万人に使えるわけじゃないけど、これ聞いてからすごく面接が楽になった。
ただの「ええかっこしい」になって会話したらええやん、だから話すことなくなったら「面接官さんどう思われます?」でええやん、て思えるようになった。
まさに、呑まれる前に食うスピリット。
+23
-0
-
177. 匿名 2020/01/29(水) 01:17:15
各求人サイトが更新する曜日を覚えてしまった。今日は水曜日だからリクナビ。+17
-0
-
178. 匿名 2020/01/29(水) 01:22:42
私は経歴に自信がないので、スカウトオンリーで応募してます。やはり面接に進める確率は高いです。
同じような方いますか?
内定もらってる方、スカウトからと自己応募からどちらの比率が高いのでしょうか+4
-0
-
179. 匿名 2020/01/29(水) 01:33:18
世の中ブラックばかりでやんなっちゃうね+26
-1
-
180. 匿名 2020/01/29(水) 01:34:10
>>178
転職サイトなどからエージェントに問い合わせて応募をすることもありますが、決まるのはいつも、あちらから声かけてきたスカウト経由ですね。
スカウトってマッチングサービスなので、スカウトする方だって、行けそうな人に声をかけるから、そりゃ通過率も高くなるわな。+1
-0
-
181. 匿名 2020/01/29(水) 01:40:52
>>171
そういやタイトルに「○○観光のアシスタントスタッフ」としか書いてない求人があって、バカ正直に旅行関係の会社かな?と思って内容覗いたらパチ屋のスタッフだったことあったわw+12
-0
-
182. 匿名 2020/01/29(水) 01:52:37
今日内定もらいましたが、基本給はかなり低く、手当てや残業代でごまかしてる感じです…
これってブラックですか?
入社迷います(´;ェ;`)+15
-0
-
183. 匿名 2020/01/29(水) 02:11:48
>>171
よしもととかはんわとかも?+0
-1
-
184. 匿名 2020/01/29(水) 02:12:10
>>182
おいくらですか?+3
-0
-
185. 匿名 2020/01/29(水) 02:12:18
残業が多かったので前職退職したのですが、退職理由訊かれたときに素直に言って大丈夫でしょうか?+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/29(水) 02:13:52
無駄にTOEICの高得点持ってるんだけど今度一般事務を受けます。
いつも大抵言われるのが「うちは英語使わないんだけどね」なんて答えるのが理想なんでしょうか?+23
-0
-
187. 匿名 2020/01/29(水) 02:15:49
>>24
全く同じです
なぜもっと早く申請しなかったのか…泣+6
-0
-
188. 匿名 2020/01/29(水) 02:23:36
最近転職活動始めたんですが、面接が怖くて未だ一社も応募できません。気づけば無職半年…
勇気と行動力が欲しい!!!+40
-0
-
189. 匿名 2020/01/29(水) 02:24:11
>>185
残業が多かったので!だとあまり良くないような…
基本的に前職の悪口を良しとする会社ってあまりないかと。
ハラスメントも他の人が書いているような酷いものなら理解してもらえるけど、言い方によっては左右されそう。+6
-0
-
190. 匿名 2020/01/29(水) 02:27:10
>>188
面接は「どうせ書類で落ちるし通ってから考えればいいや〜」で良いと思います。
意外とそれぐらいルーズにしてた方が私は通る事多いです。+23
-0
-
191. 匿名 2020/01/29(水) 02:50:09
>>190
私もルーズな方が採用されやすかった+12
-1
-
192. 匿名 2020/01/29(水) 02:57:15
>>185
残業が多かった、だけだと良くは捉えられないと思う。たとえばだけど、残業が多かった→その分成果はあげてた→でも評価は変わらない→長く続けるにあたりモチベーション維持が難しい→転職決意とかって結びつけると良いかもしれないね。
+8
-1
-
193. 匿名 2020/01/29(水) 03:13:47
ごめん、ディレクターってなに?
進行管理ってなに?
イラストレーター使うって書いてるんだけど、一般的にディレクターが作品の制作するの?+0
-5
-
194. 匿名 2020/01/29(水) 03:27:03
ハロワのパソコンが使いづらくてイライラして帰ってきた!!
説明書き見ても分かりづらい!!
おじいさんとかめっちゃ混乱してたよ(>_<;)
もう行く気失せたわどうしよう...
+15
-0
-
195. 匿名 2020/01/29(水) 03:36:42
ディレクターはその名の通り制作の方針、方向を決めてチームを指揮する人。
予算や進行管理、クライアントとの折衝もする。
アートワーク面のディレクターが別の人で、その人がアートディレクターと呼ばれることもある。+4
-0
-
196. 匿名 2020/01/29(水) 03:57:05
+6
-0
-
197. 匿名 2020/01/29(水) 03:59:39
+28
-0
-
198. 匿名 2020/01/29(水) 05:46:25
無職になって気づくこと
健康で病院に行かなくても毎月健康保険料を支払う
国民年金保険料
住民税
この3点が意外にも高額!!!
会社員の時は勝手に控除されていたから気にしていなかった。+62
-0
-
199. 匿名 2020/01/29(水) 06:40:58
>>190
横からだけど
書類が帰ってくる頻度が高くなればなるほど絶望感が溜まってくる
ここをうまく切り替えられるかどうかだよね
私は駄目でメンタル病んでしまった+9
-0
-
200. 匿名 2020/01/29(水) 07:38:24
来月から派遣決まったのにハロワでいい求人出てた~
初回2か月契約だから残っててほしい……!!!+8
-0
-
201. 匿名 2020/01/29(水) 08:00:42
>>9
こういう過ごし方大好き+5
-3
-
202. 匿名 2020/01/29(水) 08:04:21
職務経歴書が全然書き進まない
ネットの例文は経歴が立派すぎて参考にならないし…
なんとか今週中には完成させたい+35
-0
-
203. 匿名 2020/01/29(水) 08:36:25
>>186
私も資格欄見てなぜこの仕事を?とかよく言われたけど、業務に無関係ならもう書かなくてもいいかなと思った+13
-0
-
204. 匿名 2020/01/29(水) 08:45:23
>>9
過ごしやすそうな家+10
-0
-
205. 匿名 2020/01/29(水) 08:50:32
>>172
でも、やっぱり昇給や退職金って大きいですよ。
派遣やったことないからわからないけど、昇給すると基本給上がる=賞与も上がるってことですから。
あと、以前正社員だった時に4年程度でやめたんですけど(バイト期間が3年程度ありました)退職金90万出ました(バイト期間分もちょっと色つけてもらったかも)派遣やバイトだと辞めても一銭も出ない事を考えると、やっぱり退職金制度はありがたいですよ。
+42
-0
-
206. 匿名 2020/01/29(水) 09:00:46
>>193
職種詳細がわからないからなんとも言えないけど、
ディレクターは、プロジェクトの進行状況は把握して管理したり、部下を適切に回したりするよ。
規模の小さい会社だと制作もすると思う。
また、制作をしないにしても、
イラストレーター使うような仕事だと、それができなきゃ仕事にならないような職種だと思うので、
実際制作するしない関わらず、イラレ使えない人がそのポジションに就くことは考えにくいかなと思うよ。
部下が休んだときのフォローもできないし。+3
-0
-
207. 匿名 2020/01/29(水) 09:11:32
>>91
ん?売り手市場って新卒の話だと思ってた。
そもそも中途で関係ある?+3
-4
-
208. 匿名 2020/01/29(水) 09:14:39
>>96
そのくらいちょっと考えたらわかるじゃん...
春節を目当てにしてた観光や小売はすでに打撃がではじめてるし、今後国内でのヒト→ヒト感染が拡大することは想定内、収束まで半年と言われてるんだから。+9
-0
-
209. 匿名 2020/01/29(水) 09:42:39
>>194
私が行ってるとこなんかなんの説明もなくてびびったわ
変わるのは知ってたけど、まさかあんなにガラリと変わるとはね
あれはパソコン操作に少しでも慣れてないと使えないと思う+8
-0
-
210. 匿名 2020/01/29(水) 09:45:28
>>207
中途だろうが人手不足が深刻な業種もあるし、やっぱり一昔前よりは求人増えてる気がする+15
-0
-
211. 匿名 2020/01/29(水) 09:55:08
>>210
そうなんだ。
私ら中途には関係ない話だと思ってたよ。
ならこの波に乗るしかないね!+4
-0
-
212. 匿名 2020/01/29(水) 10:11:36
>>3
できるよ
働く意思さえあれば+6
-1
-
213. 匿名 2020/01/29(水) 10:32:21
>>194
ハローワークのキーボードが使いにくい
カタカナ入力ができない+5
-9
-
214. 匿名 2020/01/29(水) 10:54:55
やっぱりハロワのPCの方が求人数多いのかな?
私いつもスマホのアプリで検索してた。+1
-1
-
215. 匿名 2020/01/29(水) 11:02:41
>>212
ありがとうございます。
ずっとニートだったわけではなく、一度社会復帰しましたが合わずに退職しました。
ダメ人間です。お局がいるいわくつきの職場だったようで、どうりでブランクのある人間を採用したわけだと思いました。
特別な資格はありません。事務と接客の経験ありですが年齢的にも30超えているし、
清掃とか介護とか探そうかなと思っています。+12
-1
-
216. 匿名 2020/01/29(水) 11:03:19
>>77
今粘った方がいいと思います。30代後半は1歳ごとに厳しくなりますよ。私は独身、無職4か月目、かなりきついです( ; ; )
頑張ってください!
+21
-0
-
217. 匿名 2020/01/29(水) 11:15:48
面接時の服装のことで皆さんに質問なのですが、
スーツはリクルートスーツとビジネススーツどちらを着て行っていますか?
アラサー初めての転職で今はリクルートスーツしか持っていません。
調べてもそれぞれで迷ってしまい皆さんどうされているのかお聞きしたいです!+4
-4
-
218. 匿名 2020/01/29(水) 11:15:57
>>102
すみません、単純に疑問だったんですけど
「一次は通したけど、評価はそんな良くなかったらしい」
とかどうして分かったんですか??+16
-1
-
219. 匿名 2020/01/29(水) 11:33:40
>>217
アラサーならビジネスの方が良さそう。
リクルートスーツが黒の無地以外ならそれでも良い気はするけど。+11
-0
-
220. 匿名 2020/01/29(水) 11:53:53
>>203
私も、この資格って書いた方がいい?書かない方がいい?って迷ってて
転職フェアの相談コーナーで話聞いてもらいましたが
基本的には業務に関係あるものだけ書けばいい
多く載せても系統がバラバラだったらまとまりのない人に見られたりする
なぜこの資格をとったのかなど質問されたときに
趣味理由でもいいしとにかく明確に返答できるなら関係ない資格でも載せてOK
曖昧で答え方に自信がなさそうならその様子がマイナスになるのでNG
って感じでした+16
-0
-
221. 匿名 2020/01/29(水) 12:18:36
書類選考で落ちまくってやっと面接まで進んだのに職場の雰囲気が暗くてブラック臭がして断ってしまった。前職もブラックだったので普通な会社に転職したいのにそれすらできる気がしなくて不安。+41
-0
-
222. 匿名 2020/01/29(水) 12:28:46
自分が不安なせいかもしれないんだけど、合わない感じがするときってなんなんだろ
入社してよかったケースってあるんだろうか+7
-0
-
223. 匿名 2020/01/29(水) 12:29:48
面接まで行って落とされるなら書類選考で落ちた方が良い気がしてきた。
交通費洒落にならないし、上げて落とされる感がすごい(;o;)
一緒に頑張ろう的な事言われて落ちて人間不信になる。+42
-1
-
224. 匿名 2020/01/29(水) 12:35:02
ずっとツイッターで「派遣社員、最高!わざわざ正社員になる意味がわからない」って書いてた人がつぶやき全部消して「正社員になりたい…」ってつぶやきだした
若い時はいいけど年取ると不安倍増するよね
しかも独身だし
ついに病んできたな…と思った+39
-0
-
225. 匿名 2020/01/29(水) 12:35:26
>>219
ありがとうございます。
さっそく準備したいと思います!+0
-0
-
226. 匿名 2020/01/29(水) 12:36:57
なんかもう色々詰んでて嫌になる…
勤務地も訳あって固定、家から通える範囲での選択肢ができず、職歴も前職のせいで汚れた。
新卒の時に転職の事なんて考えていないから何も活かせるスキルがない。
紹介されるのは僻地やシフト制ばかり。
選択肢が増えるなら都会で一人暮らししたい!+17
-0
-
227. 匿名 2020/01/29(水) 12:44:03
無職ってだけで肩身狭い。
求職中だけど無職=ニートで一括りにされるし。
女の無職の犯罪ってあまり聞かないけどな。+21
-0
-
228. 匿名 2020/01/29(水) 12:51:13
面接行ってきました。
結果、30分で終了…
しかも履歴書に不備があり、指摘されました…
まだ1月なのに
○ 去年5月に○○
× 今年5月に○○
はぁ、事務職希望なのに、こんな単純なミスをしてしまいバカです。
午後からも面接ですが、憂鬱です+27
-1
-
229. 匿名 2020/01/29(水) 12:51:24
>>227
交通事故の被害者になっても無職って言われちゃう…!+12
-0
-
230. 匿名 2020/01/29(水) 12:54:06
>>228
大丈夫よ
私通勤時間まちがえたけどオッケーだったよ
がんばってねー+12
-0
-
231. 匿名 2020/01/29(水) 12:59:45
>>230
ありがとうございます。
15時から面接なのですが、緊張よりも落胆が大きかったので、切り替えて次の面接行って来ます!
+9
-0
-
232. 匿名 2020/01/29(水) 13:01:23
>>231
切り替えて頑張れー!
自分の力が出せますように!+7
-0
-
233. 匿名 2020/01/29(水) 13:02:35
>>227
親戚の集まりという恐怖の招集命令もあるしね
アラサー独身無職の私なんか内心バカにされてるんだろうな+12
-0
-
234. 匿名 2020/01/29(水) 13:04:32
>>228
気持ち切り替えて頑張って!+6
-0
-
235. 匿名 2020/01/29(水) 13:17:58
>>224
派遣は定時で帰りたい既婚者か他に副業したい人向きだと思う
本当は社員とは対等なのにサポート業務することが多いから下に見られがちだし
何かあってもできない正社員と出来る派遣なら正社員が守られるよ
+26
-1
-
236. 匿名 2020/01/29(水) 13:20:20
>>233
あれ?私かな?
アラサー独身無職仲間!+9
-0
-
237. 匿名 2020/01/29(水) 13:21:50
>>222
言葉にできない感覚って大事だよ
それ無視するとロクなことにならないから辞退や不採用で正解
合う時はマイナス面があってもやってみようってなるし+17
-0
-
238. 匿名 2020/01/29(水) 13:22:38
>>215
一緒に頑張りましょう!
+9
-0
-
239. 匿名 2020/01/29(水) 13:28:11
>>233
来月法事で全員集まる
不参加したい…+8
-0
-
240. 匿名 2020/01/29(水) 13:29:22
アットホームな職場 は地雷って散々言われているのに、それでも載せる企業って何?
人材紹介側も何も言わないのかな?+8
-0
-
241. 匿名 2020/01/29(水) 13:36:09
一通り求人みたから今日やることが終わった
気分転換に映画とかドラマでもみよ+18
-0
-
242. 匿名 2020/01/29(水) 13:44:13
1年働いてないんだけど先日の面接でそれについて聞かれて、貯金で食いつないでること話したら怪しまれたwパパ活でもしてると思われたのか。どう見てもそんな容姿じゃないのに。+12
-0
-
243. 匿名 2020/01/29(水) 13:44:49
昨日面接だったんだけど繋ぎのパートですら落ちそう…
もうさ「ご縁があれば~」のフレーズ聞き飽きたわ
いっそのこと、「他をお当たり頂いたほうが~」ぐらい濁さず返答してほしいよ
+21
-0
-
244. 匿名 2020/01/29(水) 13:47:25
22歳
派遣コールセンター
時給1100円
正社員で緩い所に働きたいよー
+4
-5
-
245. 匿名 2020/01/29(水) 13:52:49
>>209
私もです。知ってはいたけど変わり方がえぐい...
人並み程度にいじれる私でさえかなり戸惑ったので(--;)
パソコン操作に気を取られ求人探しに集中出来ませんでした。+3
-0
-
246. 匿名 2020/01/29(水) 13:57:57
>>26
いいねそれwww
ナイスな発想ありがとう!
+18
-0
-
247. 匿名 2020/01/29(水) 14:01:21
また連続不採用。凹むわ〜。+9
-0
-
248. 匿名 2020/01/29(水) 14:01:21
はたらこねっとのアプリを更新したら見づらくなった…
更新頻度高いからこまめに見ていたのに…+0
-0
-
249. 匿名 2020/01/29(水) 14:26:23
>>243
それはそれでダメージくらうわw
様式だから気にしない気にしない+1
-0
-
250. 匿名 2020/01/29(水) 14:27:35
>>244
少子化だからどこも若手欲しがってるよ
諦めずに応募し続けてほしい+6
-0
-
251. 匿名 2020/01/29(水) 14:30:37
すごい嫌なことあって憂鬱になって仕事休んだよ
ハロワ行こうかな
検索システム変わったなら慣らしておきたい
次はは在職中の転職を目指すんだ
今度こそ派遣から脱出したい+28
-0
-
252. 匿名 2020/01/29(水) 14:32:17
事務系志望ですが求人サイト等で皆さんのオススメってあります?
エージェントは事務というより転勤ありきの総合職系が多く、ビズリーチもハイクラスのイメージがあり、元々所謂一般職の私には合わないと思い、紹介予定派遣を中心に見ています…+7
-1
-
253. 匿名 2020/01/29(水) 14:38:20
>>240
アットホームな雰囲気が合う人や好きな人も一定数いるんだと思うよ。
私も別に嫌いじゃないからそれが理由で応募渋ったりはしない。
アットホームで嫌な思いをしたことも特にない。+13
-0
-
254. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:04
うちの会社ゆるーくて
とっても勤めやすいのに
全然応募が無い。
土日祝日勤務があるからかな。
+24
-1
-
255. 匿名 2020/01/29(水) 14:52:43
もうだいぶ前の話になるけど
応募が殺到した求人の面接の際に、派遣会社側が順番を最後にしてくれって先方に頼んで最後になった事あった。
順番関係ない気もするし、なんか私が難ありに思われなかったのかなと思う。
まあ落ちたんですけどね(笑)+4
-0
-
256. 匿名 2020/01/29(水) 15:09:11
事務職希望のみなさん、規模とかオフィスとか年齢層とか。どんな会社で働きたいですか?+8
-1
-
257. 匿名 2020/01/29(水) 15:13:40
>>100
2月末に退職決まっていて、2/5から有給消化期間に入るんだけど、後任が未だに決まらない。早期退職で早くから退職がわかっていたのにこの体たらく。自分もまともに引き継ぎしようと思ったら3ヶ月ぐらいは必要だけど、そこは会社の責任だと割りきって、自分が手掛けた仕事の記録をまとめて、誰でも見えるよう共有化した。後のことは後の人たちに考えてもらうスタンスで、自分優先でいいんじゃないでしょうか。+28
-0
-
258. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:35
>>254
どうなんだろうね。
独身ならあまり気にならないと思うけど。
子持ち主婦層ならそこら辺は応募しない気がする。
実際私が独身だったら気にならない。
今は小学生いるから土日休みは譲れない。
+19
-1
-
259. 匿名 2020/01/29(水) 15:44:06
Kireiっていう証明写真撮ってきたんだけど、データのみにしたのね、これって再プリント幾らか分かります?コンビニでもプリントできる?紙にプリントする証明写真てダメなのかな?+1
-5
-
260. 匿名 2020/01/29(水) 15:44:12
34歳以上独身の人プラスお願いします+77
-7
-
261. 匿名 2020/01/29(水) 15:47:11
ハロワ求人て、アプリが見やすくないですか?公式の検索の仕方が分からないんだけど…アプリで調べておいて、ハロワに出向いて紹介状貰う方が早いよね?+8
-0
-
262. 匿名 2020/01/29(水) 15:56:28
>>260
なんか意味あるの?+3
-0
-
263. 匿名 2020/01/29(水) 15:57:18
活動実績の為にセミナー行ったら日にちが明日だった(笑)
電車賃損したわ+16
-0
-
264. 匿名 2020/01/29(水) 15:57:44
企業規模にこだわりなかったんだけど少人数の会社に入ったら幹部候補にされそうになったことがあって恐怖しかない…+9
-0
-
265. 匿名 2020/01/29(水) 16:02:20
>>262
同志が多そうなイメージだったから+2
-5
-
266. 匿名 2020/01/29(水) 16:13:26
事務のアルバイトの面接行ったとこ、一週間以上放置。+4
-0
-
267. 匿名 2020/01/29(水) 16:15:23
事務職内定いただきました
都心部寄りの地方
みなし残業20時間込207000円
賞与有
土日祝休
三ヶ月試用期間+51
-0
-
268. 匿名 2020/01/29(水) 16:27:13
>>267
おめでとう!!+21
-0
-
269. 匿名 2020/01/29(水) 16:32:08
>>226
大変なのはわかるけど、絶対にこの職!というのがない状況ならば、ひとまず仕事を始めることを目標にしたらいいのかなと思った。
シフト制は嫌なのかな。
でもみんな、妥協しながら仕事決めるし、
そこである程度経験を身につけたりして、
次の転職ではもっと条件の良いところへ、と
理想に近づけてくものじゃない?
転職しながら少しずつでも選択肢を増やしていけますように!+15
-0
-
270. 匿名 2020/01/29(水) 16:32:08
>>268
ありがとうございます。条件、どうでしょうか?少し不安です。+7
-2
-
271. 匿名 2020/01/29(水) 16:33:56
Web応募して面接日程決めたいから、行ける日教えて欲しいと言われ何度かメールでやり取りしてたのに、急に返信こなくなった
明日と明後日を希望日で出してたんだけど、もしもう選考しないのならしないでメール返して欲しかった+9
-0
-
272. 匿名 2020/01/29(水) 16:37:51
昨日面接したけど自分の受け答えがおかしすぎて自己嫌悪
多分100%お祈り+21
-0
-
273. 匿名 2020/01/29(水) 16:52:29
>>270
私は地方都市なので相場がわからないのだけど、みなし残業はちょっと怖いので避けてる
でも前にどっかのトピでみなし残業があってもホワイトっていってる人もいたので…悩むね+10
-0
-
274. 匿名 2020/01/29(水) 16:59:24
今一社面接合否待ちで、もう一社面接の予定があります。
仮に内定をいただいた場合って皆さんならもう内定を受けますか?保留だと印象悪いですよね…+5
-0
-
275. 匿名 2020/01/29(水) 17:01:21
しんどい思いして就活終えてもそこがゴールじゃないんだよね
ブラックだったり人間関係悪かったり
それがきついよね
続けても辞めても再就職しても大変
でも生活のために稼がないとね…+28
-1
-
276. 匿名 2020/01/29(水) 17:02:58
>>270
年齢とキャリアによるから条件が適正かはわからないよ
お金も大事だけど働き続けられる環境が一番大事だと思う+20
-0
-
277. 匿名 2020/01/29(水) 17:04:04
>>270
実際の残業が月何時間くらいってのは聞きました?
実際月10時間程度ならいいかなと思いました。+7
-0
-
278. 匿名 2020/01/29(水) 17:12:18
>>274
保留は2、3日ならいけるんじゃない?
家族にも相談するとかで
私は受けなかった…少し後悔+7
-0
-
279. 匿名 2020/01/29(水) 17:15:32
>>270
別トピ2つに書き込んでた同じ人?+2
-0
-
280. 匿名 2020/01/29(水) 17:29:24
>>4全く同じだ。
お互い頑張りましょう!!+3
-0
-
281. 匿名 2020/01/29(水) 17:35:19
ホテルのフロントスタッフに応募するんだけどメッセージの宛名は「支配人 〇〇様」でいいですか?+5
-0
-
282. 匿名 2020/01/29(水) 17:43:53
>>10
良いなー+8
-2
-
283. 匿名 2020/01/29(水) 17:47:58
去年ゆるく就活したけど、辞退も含めて8社ダメだった
いまの会社は5年で切られそうな予感(パート)
今年が5年目だから来月どうなるかな
+3
-0
-
284. 匿名 2020/01/29(水) 17:55:27
>>29
今働いてるけど、臭いし不潔だし、最悪な職場だよ。
汚い所が平気な人はいいけど、オフィスに慣れた人にはツライ。。+16
-0
-
285. 匿名 2020/01/29(水) 17:56:26
>>254
年間休日数どれくらいですか?
私は休みの日数も重視するから検索するとき年間休日120日以上で調べる。有休使いやすいかどうかは面接時もしくは入ってみないと正直わからないし、それならリスク回避でもともと休日数多いところを選びたい。妥協しても115日以上。+17
-1
-
286. 匿名 2020/01/29(水) 17:57:11
>>218
横からだけど、エージェントから言われない?通過理由。+8
-0
-
287. 匿名 2020/01/29(水) 18:00:18
面接行って来ました。
面接で下記のお話が出たので、客観的な意見が聞きたいです。お手数ですが、よろしくお願いします。
事務職、都内、正社員
額面21万(みなし40時間)賞与年2回2ヶ月
残業月30時間(1日あたり一時間~一時間半)
有給は年末と夏期に一部割り当て
土曜日交代出勤
年間休日115日
募集背景→一人当たりの業務量削減
+0
-16
-
288. 匿名 2020/01/29(水) 18:02:59
dodaで活動中(´・ω・`)+3
-0
-
289. 匿名 2020/01/29(水) 18:05:21
>>288
私なんかdoda切られたよww+6
-0
-
290. 匿名 2020/01/29(水) 18:07:56
正社員前提の紹介予定派遣はないって言われたよ…
前はそんなことなかったよ、求人少なくない…?+9
-0
-
291. 匿名 2020/01/29(水) 18:10:16
>>260
うわあー高齢独身ばっかじゃん🤮+2
-21
-
292. 匿名 2020/01/29(水) 18:15:47
>>291
こういうトピズレが出てくるから未婚既婚の話禁止事項なんだね+17
-0
-
293. 匿名 2020/01/29(水) 18:18:04
どうしても、面接でとちってしまったり、噛んでしまいます。
上手く説明出来ない事もあります。
私みたいな人いますか?対策教えて欲しいです。+9
-0
-
294. 匿名 2020/01/29(水) 18:28:44
>>287
最低賃金で計算しても30時間の残業代4万程度だけど、
それだと基本給17万でけっこう安いような…
みなし分フルで残業すると
1050x1.25x40で52500円だから16万円切っちゃう+11
-0
-
295. 匿名 2020/01/29(水) 18:29:45
>>287
難しい…
やりたい仕事かどうかで決めるかな
完全土日休みではないのも人により評価がわかれそう+13
-0
-
296. 匿名 2020/01/29(水) 18:30:12
>>292
ぶっちゃけ、歳上部下って非常に!!!めんどくさいんだよねー
それで、あなたも行き遅れの高齢独身なんでしょ?笑笑+0
-17
-
297. 匿名 2020/01/29(水) 18:32:57
先週簡単な筆記試験と面接があって、今日は2度目の面接でした。
配属先や勤務時間、会社内託児所の利用などなど入社後の具体的な話をしたけどその場では採用の言葉はなく、また連絡するとのことでした。
ここまできて不採用だったら心折れるわ…受かってますように!+9
-0
-
298. 匿名 2020/01/29(水) 18:32:58
>>281
採用ご担当◯◯様かな?+4
-2
-
299. 匿名 2020/01/29(水) 18:34:19
わたしなんか何も能力ないから安月給のとこしか申し込めないや😞+4
-0
-
300. 匿名 2020/01/29(水) 18:35:33
>>20
事務職以外を希望している方はどんな職種ですか?
サービス業(接客販売)・営業・芸術系・現場作業・倉庫の流れ作業等
私は事務系しか見てなかったので、他の職種を知りたいです!+7
-2
-
301. 匿名 2020/01/29(水) 18:36:03
>>290
最近契約社員が多いよね
正社員登用ありって稀だわ
契約社員なら最初から直接雇用で応募する+7
-0
-
302. 匿名 2020/01/29(水) 18:37:07
>>293
私もそうでしたが事務職の内定頂きました。
初めて行った会社では緊張してトンチンカンな発言してしまい、帰りめちゃ落ち込み…
人事もいろんな人を見てきてるし293さんがどんな人か知りたいという立場なので、多少噛んでしまってもきちんと自分の言葉で伝える事が出来れば大丈夫だと思います。
言いたい事の要点をまとめれば良いかも。
頑張って下さい!+25
-0
-
303. 匿名 2020/01/29(水) 18:39:39
>>300
私も知りたいかも
ルート営業なら楽なのかな+1
-0
-
304. 匿名 2020/01/29(水) 18:40:10
>>281
求人にはなんて書いてありますか?
①採用担当◯◯
②支配人◯◯
どちらですか?
①なら「◯◯ホテル 採用担当 ◯◯様」
②なら「◯◯ホテル 支配人 ◯◯様」
+9
-0
-
305. 匿名 2020/01/29(水) 18:41:38
>>301
紹介予定派遣→契約社員って
どういうメリットがあるんだろう?
会社側も契約社員のために紹介料払うぐらいなら最初を数ヶ月更新にするとかで対応できそうな気がするけどな。私が無知なだけかな。+13
-0
-
306. 匿名 2020/01/29(水) 18:48:30
>>242
離職期間が年単位になると必ず聞かれます。
何か資格を取る勉強や留学してたなど転職にプラスになる事ならいいけど、内定もらって働き始めると最初1ヶ月はお給料入るまで何かとお金もかかるし、ちゃんと働けてすぐに辞めない人かなど…
私も病気で離職してて聞かれました。
病気は大丈夫なのかとか、大丈夫だけではなく現在ジムにも行ってて体力作りをしていますと付け加えましたよ。+9
-0
-
307. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:07
>>261
私もそれです。
ハローワークのPC触った事ないです。
在職中ですが、電車の中とか、休憩時間にポチポチ見てます。良さげなのがあれば保存して、ハローワークで画面見せるだけ。
これだと毎日チェックできます。
良さげな求人逃したくない。
+3
-0
-
308. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:54
>>288
切られる事なんかあるの?
+4
-0
-
309. 匿名 2020/01/29(水) 18:55:59
工場で働きたくて求人見てるんだけど、派遣会社が出している求人ばっかり・・・。
工場って派遣会社通しての就業が多いのかな?
無期雇用派遣は昇給、賞与とかほとんどないっていうし、どうなんだろう(・・;)+9
-0
-
310. 匿名 2020/01/29(水) 18:59:05
>>252
私はdodaで残業ほぼ無しの事務職内定をもらいました。
条件伝えたら市場には出てない求人やそれに近い求人をいくつか持ってきてくれますよ。
ちなみに私は通勤時間が長いのが嫌で通勤時間○分位までの会社を探して下さいと伝えました。
他の転職会社は知らないけど、2ヶ月で決まりました。+8
-0
-
311. 匿名 2020/01/29(水) 19:16:21
エージェントに登録していたら、企業からスカウトされたけど応募したら書類選考落ちしました。。
なんでだよ。。+23
-0
-
312. 匿名 2020/01/29(水) 19:36:06
今日面接行ってきました。
書類選考後に面接でこちらの履歴を知っているにもかかわらず、業務内容が同業種ではあれど全く種類の違う内容でした。
事前に適性あるかどうかなんて選考段階でわかるでしょ!とキレそうきなりました。+8
-0
-
313. 匿名 2020/01/29(水) 19:37:31
転職サイトで良い求人見つけても、経歴で難しいかな…と思ってとりあえず気になるリストにだけ入れてたら、企業から応募歓迎されて、この経歴でも大丈夫なのか!と思って応募したらWEB書類選考で落としてくるのなんなん。
こっちは身分わきまえてあえて応募しなかったのに無駄に傷つく。。+49
-0
-
314. 匿名 2020/01/29(水) 19:38:14
>>311
多分ですが、採用担当がとりあえず沢山募集して、選考はちゃんとした部署の方が精査してるのだと思います。ほんと無駄ですよね。+23
-0
-
315. 匿名 2020/01/29(水) 19:44:01
>>286
私もそう思うけど、ガルちゃんはエージェント使いたがらない人が多い印象なので、エージェント通さず直接応募なんじゃないかな。+6
-0
-
316. 匿名 2020/01/29(水) 19:51:27
>>31
そんな子供みたいなこと言ってるから決まらないんだよ。
サラリーマンなんてみんな奴隷じゃん。
それが嫌なら独立すれば。出来ないでしょ?
じゃあ奴隷だね+1
-11
-
317. 匿名 2020/01/29(水) 19:51:41
転職活動が長引いてるのでお金も不安だし合間に短期や単発バイトしようと思ってるんですがすぐ仕事もらえそうなのなんですかね。
みなさんはアルバイトサイトとかに乗ってる単発のやったことありますか?おススメあれば教えてほしいです。履歴書不要とかってすぐ採用してくれる感じなのでしょうか。
30半ばのアラフォーです。+4
-0
-
318. 匿名 2020/01/29(水) 20:00:59
30台半ば、転職5回は多いですか?
子どもいるので、休みやすい分
仕方がないとは言え、やりがいがなく辞めたい+0
-7
-
319. 匿名 2020/01/29(水) 20:02:27
>>215
私も似たようなもんだよ
介護系やってて仕事の内容はハードだけどそんなに嫌じゃなかった
けど人間関係がひどくて仕事より一緒に働く人といるのが精神的に参ってしまった
1人でやっていいなら気楽だけど確認しなきゃできないことを確認しても無視とか
態度悪くてもいいからせめて言葉は返してくれる人がいる職場がいい+9
-0
-
320. 匿名 2020/01/29(水) 20:28:23
前の職場が撤退になって1ヶ月間ニートで
知り合いの伝手で、明明後日から働くことに。
見学にも行ったけど、要領悪いし物覚えが悪いからやって行けるかどうか不安すぎる。
+4
-0
-
321. 匿名 2020/01/29(水) 20:30:34
今日、とうとう辞意を伝えた!
ずっとおばさまたちの愚痴に付き合わされ、頭の悪い新人に反抗的な態度とられ、ひたすら耐えた。
仕事自体は好きなのに、ストレスのあまり不眠症になった。
これから転職活動するけど、辞めるって伝えたら楽になった。
そもそも第一印象が悪い職場って、やっぱり合わないって分かった。
次の判断に役立てる!頑張る!+40
-1
-
322. 匿名 2020/01/29(水) 20:32:02
2ヶ月前から転職活動をしている社会人2年目の24歳です。
営業が辛すぎて毎朝起きるのもしんどく、毎日泣いてしまいます。仕事内容も難しすぎて何も理解できないし、直属の先輩が怖いし、営業所にも仲良い人はいません。唯一所長だけは優しいので、仕事辞めたいという相談を何度もしています。
軽い鬱レベルまできており、鬱状態で転職活動はしんどいと思ったので、先週所長に「3月末で辞めます」と言ったのですが、無職での転職活動は先が見えなくて不安だと思ってしまい、今なんとか働きながら転職活動をしています。
本当は1ヶ月くらいゆっくり休みたいのですが、ブランクがある人は採用されにくい日本でゆっくり1ヶ月も休めません。
皆さんは仕事しながら転職活動しているのでしょうか?それとも辞めてから転職活動をしていますか?
24歳なのに将来が見えなくて、自分はなんでこんなにダメなんだろうと思いつめてしまい、毎日死にたいと思いながら泣いてしまいます。+19
-0
-
323. 匿名 2020/01/29(水) 20:40:08
>>188
練習だと思って行ってみたらどうでしょうか。
交通費はかかってしまうけど1度行けばまた考えが変わりますよ(^o^)+9
-0
-
324. 匿名 2020/01/29(水) 20:42:36
>>322
24歳ならまだまだ出来る事たくさんあるよ!
私は30代でニート期間3年くらいでも次見つかりました
それでもその職場がいい職場とは言えないですが見つかることは見つかります
私は情けないのですがそこも2年くらいで退職してしまいました
だけど無理して働くより自分の身体が大切です
甘えだと言う人もいるしそれが正論だと思いますが自分のペースでやることも大切だと思います
自分が壊れたら働くこともできません
少なからず自分ができる仕事があるはずです
辛いこと言われたりもするかもですが20代なら選んだものが失敗でも色んなことにチャレンジできると思うのであなたが大丈夫だと思うペースで進んでください
訳わからない長い文でごめんなさい
30代の私も悩みながらなのでそんな人も多いと思えば大丈夫です
+18
-0
-
325. 匿名 2020/01/29(水) 20:43:25
オリンピック前に就職したほうがいいとか
もうすでに求人は減りつつあるとか聞くけど
実際はどうなんだろう
オリンピック後どのぐらい落ちるのかな
先が不安だ+25
-1
-
326. 匿名 2020/01/29(水) 20:45:15
半年前から転職活動をしたり、休んだりの繰り返しです。なかなかここ!と思う求人が無かったり落ちたり(;_;)現在27歳。
ようやく勤務地も近くて事業内容もいい!と思ったところはアルバイトスタート。後々正社員にはなれるみたいな話だけど…
アルバイトからでもやりたい事ができる職場なら、入るべきでしょうか?+16
-0
-
327. 匿名 2020/01/29(水) 20:46:49
>>324
とても分かりやすくて優しい文でお返事してくださり、本当にありがとうございます。
私の方がめちゃくちゃな長文ですよ笑
こういうトピでは私みたいに「社会で働く」事がとても辛くて、毎日悩みながら生きてる人がいっぱいいるのに、実生活では全くいないのが本当に辛いです。(みんなうまく隠してるだけかもしれませんが)
来週面接が一件あったり、現在書類選考を受けようとしている企業もあるので、とりあえずそれは頑張って、もう本当にダメになったら会社辞めて転職活動します。+12
-0
-
328. 匿名 2020/01/29(水) 20:54:49
>>326
私はアルバイトで入って、やっぱり内定取り消し、と言われて今就活中です…
ですが入りたかった職場なので悔いはありません、卑怯だなとは思いましたが笑。
次を探しながら、そこでアルバイトするのが良いと思います!受かればラッキー、もしダメでも行動している分だけ気持ちが軽いと思います。+16
-0
-
329. 匿名 2020/01/29(水) 20:56:21
関西組です。
エージェントも就活サイトも、求人があるのは関東ばかり…
関西今、厳しいですね…。+6
-0
-
330. 匿名 2020/01/29(水) 20:58:06
>>298
>>304
お二人共ありがとう。
面接の案内のメッセージが着てその返信なんだけど、冒頭の名乗りの部分は「支配人 〇〇です」とあって、文末の署名の部分はフルネームのみでした。
ということは「支配人 〇〇様」でいいのかな?
無知ですみません。+7
-0
-
331. 匿名 2020/01/29(水) 21:10:09
>>322
辛い状況ですね。
軽い鬱であればまずは心身を休ませるのが一番いいなと思いますが難しい環境のようで...
ブランクが1ヶ月あっても面接時に聞かれたらしっかり説明した上で完治していることを伝えれば受け入れてくれる企業はありますよ。
私は22歳で軽い鬱で仕事を辞めて3ヶ月後にはまた再就職できました。
無職の間に転職活動し生活の不安もありましたが、前職から離れ自分と向き合える時間もあり企業研究など時間を有効に使えて活動ができたので今では良かったなと思います。
何はともあれお身体大切にしてくださいね。+17
-0
-
332. 匿名 2020/01/29(水) 21:13:07
>>316
マイナスなんだね、、
言葉尻は強いから反感買うのもわかるけど、
確かに、それじゃいつまでたっても採用はされんわな...って書き込みもちらほらある。
+11
-0
-
333. 匿名 2020/01/29(水) 21:13:21
>>327
いえ、私も20代のころは何でみんなのように上手く働けないのかなとか辞めるなんて逃げだよなとか悩んでいたので
本当にこういう場では同じような方がいるのに現実世界ではいないのが謎ですね
やっぱり案外他の人もそんな事を内に隠しながらやってるのですかね
そういうことを隠さないと恥ずかしいと感じる世だから余計に生きづらいですね
327さんは次に進む行動をしているだけ素晴らしいと思います
ダメでも少し休んでいいと思います
お互い頑張りましょうね
私も話せてよかったです
ありがとう+11
-0
-
334. 匿名 2020/01/29(水) 21:15:05
>>321
一瞬、辞意が殺意に見えてびっくりしました笑
頑張って下さいね!+8
-0
-
335. 匿名 2020/01/29(水) 21:19:08
>>329
私はずっと東京住みで、今回初めて大阪で転職活動してるのですが、びっくりするほど仕事ないですね...こんなに違うのかって。。
神戸、京都くらいまで広げてますが、全然ですねー。+16
-0
-
336. 匿名 2020/01/29(水) 21:24:23
23区で一般事務
紹介予定派遣の契約社員5年満期で決まりました
でも5年後は50歳に歳になってしまいます
このまま決まらないより…と派遣の営業さんに勧められるまま応募し通過しましたが、不安になってきました
正社員になりたいですが、何年もだめでした 派遣よりはましと思いましたが…もう考えてもわからなくなってしまいました+15
-0
-
337. 匿名 2020/01/29(水) 21:34:57
>>336
紹介予定派遣で直接雇用になったら、どれくらいまでいなきゃいけないんだろう?+0
-0
-
338. 匿名 2020/01/29(水) 21:41:52
>>329
関西もってマジですか…
九州南部の私はもう…(´;ω;`)+5
-0
-
339. 匿名 2020/01/29(水) 21:44:47
>>336
稼ぐという点では派遣の方が良いけど、転職活動をするなら契約社員の方がしやすいですよ。
間に派遣営業を挟まないし(面倒なことがない)、更新期間も年単位だから(派遣は3ヶ月)、活動しやすいし、有休も派遣より多く付くはずだし。とにかく派遣と違って辞めやすいのが良い。
+8
-0
-
340. 匿名 2020/01/29(水) 21:48:33
>>322
「死にたい」気持ちがあるのなら、急いで判断せず、少し休息してから転職活動をした方が、判断を誤らないように思います。
鬱状態の時に転職先を決めるのは難しいと思います。
私は1〜2年のブランク有りですが、複数回大手から内定いただいた経験ありです。
休息時間、無駄に過ごしたのではなく、治療療養に専念したり、スキルアップなど学びがあるのであれば、必ずしもマイナスにはならないと思いますよ。+12
-0
-
341. 匿名 2020/01/29(水) 21:52:55
服装自由の面接ってどんな服装がいいんでしょう。
オフィスカジュアルくらいがいいのかなと思って、薄めのストライプが入った黒スーツの中をカジュアルなブラウスとかに替えようかと思ってますがそれでいいですかね?
それともスーツ自体やめたほうがいいでしょうか。
普段の通勤服に相応しい服装でとのことです。+5
-0
-
342. 匿名 2020/01/29(水) 21:53:22
のちに県外に転職しようと思っているんですが県外で転職活動されてる方いますか?
田舎なので職が無くて…。これと言った資格ないのですが事務やってみたいです。簿記三級の勉強、最近始めたところです^^;+2
-0
-
343. 匿名 2020/01/29(水) 22:06:08
>>341
以前冬に転職活動してた時にオフィスカジュアルを指定された時はスーツの中に白のタートルネックを来ていきましたよ。
暖かいし一石二鳥。+4
-0
-
344. 匿名 2020/01/29(水) 22:22:40
>>342
県外転職の話は分からないけど事務に関して。
私はWord・Excel・パワポ、入力ができる程度。
テンプレがある会社や独自のソフト使ってる企業が多いと思うから、PCに関しては基本スキル有れば大丈夫だと思う。
入力もブラインドタッチ(今は違う言い方みたい)でゆっくりめに喋るのと同じくらいの速さで打ち込める程度だけどそれで大丈夫でした。
それより事務所内の雑務ができるかどうかが採用されるポイントな気がする。
人当たりがいいか、お茶出しとか掃除とか嫌がらずにするか、電話は出てくれるか、とか。
このトピじゃトピズレなんだけど
僭越ながら書かせてもらいました。
+9
-0
-
345. 匿名 2020/01/29(水) 22:24:23
>>336
ちなみに
社会保険完備の手取で20万
交通費支給でボーナスなし
残業なしの簡単事務です
でも5年満期…延長はなし例外もなし+2
-0
-
346. 匿名 2020/01/29(水) 22:29:05
>>339
派遣の方が辞めやすくない?
3ヶ月の更新だし、契約社員だと1年のタイミングでしょ?+6
-0
-
347. 匿名 2020/01/29(水) 22:30:53
>>322
職業訓練通えばお金もかからないし、スキルアップやキャリアチェンジするため勉強してましたでいけるよ!
事務の就職が不安なら前トピでITの職業訓練通って転職した方もいたよ
やめる前に調べて相談しておいたら退職1か月くらいで入れるかも+2
-0
-
348. 匿名 2020/01/29(水) 22:32:04
>>305
続かないかも知れない人に社会保険かけなくていいからじゃない?
直接雇用なら試用期間でも社会保険加入させなきゃいけないし
続きそうだってわかってから直接雇用できる(でも正社員じゃなくていい)からじゃないかな+2
-0
-
349. 匿名 2020/01/29(水) 22:35:23
>>346
今調べてみたら、やむを得ない事情のときは契約期間以内でも退職できるし、双方の同意があれば事情がなくてもオッケーだって
よっぽどのブラックじゃなきゃ退職できるのかな?+3
-0
-
350. 匿名 2020/01/29(水) 22:39:09
>>342
私も隣県で一般事務の転職を考えているのですが、引っ越しと就職活動となると進め方がわからず躊躇してます💦
同じく住まいが田舎で、通えそうな職場を手当り次第受けてみたのですが、不採用続きでちなみに今日も不採用の通知が...もう受けたいとこないのに…
専門で事務系の資格は一通り学んで、社会人経験もあるけど上手くいかず。
転職回数と高校を中退したのが原因かな...
とりあえず来週髪色暗くしてからまた職探し頑張らないとな+3
-0
-
351. 匿名 2020/01/29(水) 22:41:26
>>349
そうなんですね!
調べてくれてありがとうございます😆+0
-0
-
352. 匿名 2020/01/29(水) 23:02:24
>>351
ハロワの人も言ってたけどいくらでも辞めるってさ
内定日に来ない人
午前中で帰る人
介護しなきゃいけなくなった人
自分の体調
合わなかった人+3
-0
-
353. 匿名 2020/01/29(水) 23:04:32
8時台開始は避けてる
9時も早いわぁ…+3
-8
-
354. 匿名 2020/01/29(水) 23:16:58
>>353
順位は低いけど選べるなら選びたい
朝が超弱い+6
-0
-
355. 匿名 2020/01/29(水) 23:24:08
前職人間関係でもめ鬱状態になり休職の後退職。憧れていた職種の面接、職場見学に行き人間関係は良いということがわかった。内定もらえるかどうかわからないうちから、数ヶ月の無職期間に慣れきってしまったのと未経験職種ということでじわじわ不安が渦巻いてきた。+5
-0
-
356. 匿名 2020/01/29(水) 23:25:38
>>355
憧れている職種というだけでモチベーションのアドバンテージ!+7
-0
-
357. 匿名 2020/01/29(水) 23:35:37
>>348
横だけど
社保って2ヶ月以上で加入?
だから直雇用の契約社員でも
最初2ヶ月で契約、以降社保加入の契約社員とか見たことある。
賢いというか狡いというか。
違法ではないんだよね…+3
-1
-
358. 匿名 2020/01/29(水) 23:48:33
>>357
一定の時間働くんだったらほんとは初月からなんだよね?+5
-0
-
359. 匿名 2020/01/29(水) 23:57:27
私のスキルにしてはすごく条件の良い非正規の仕事で採用って言ってもらえたのに、
タイミングが合わなかったし、なぜかあまり気が進まなくて断ってしまった
すごく悩んで答えを出したはずなのに、すごく後悔してる
自業自得だけどずっと一日中涙が止まらないよ
なんでこんなバカな判断したんだろう
+10
-1
-
360. 匿名 2020/01/30(木) 00:00:06
>>358
派遣だと更新の初期契約が2ヶ月以内がほとんど
2回目からは3ヶ月更新の長期っていうね
そのくせ契約更新しないと長期のお仕事ですからとか言ってくる営業😒+8
-1
-
361. 匿名 2020/01/30(木) 00:01:27
>>358
ほんとはね…
だからこういう会社は地雷だと思う。
違法じゃないからって狡いな〜+4
-0
-
362. 匿名 2020/01/30(木) 00:11:37
>>360
たぶん、派遣会社の請求の規定上、四半期ごとイゴール三ヶ月単位だから初月がうまいこと一ヶ月目の月だったら加入させてもらえる
1 4 7 10の月+4
-0
-
363. 匿名 2020/01/30(木) 00:15:46
>>343
タートルネックは思いつきませんでした。
でもカジュアル過ぎませんかね?
通勤服と思えばそれくらいがいいのかな?+2
-0
-
364. 匿名 2020/01/30(木) 00:18:24
新入社員5割が転職検討 2割の企業で半年内退職 あしぎん総研調べ(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpあしぎん総合研究所が22日までにまとめた調査結果によると、栃木県内企業の約2割で入社半年のうちに新入社員が退職していることが分かった。さらに、半数以上の新入社員が転職を検討している。あしぎん総研の担
+4
-0
-
365. 匿名 2020/01/30(木) 00:19:38
>>363
30代や落ち着いた人ならニットやブラウスのほうが自然
というか仕事慣れしたイメージ
+7
-0
-
366. 匿名 2020/01/30(木) 00:26:49
求人が派遣会社ばっかりなんですけど、、、、どうなってんのこれ
紹介予定派遣で行かれた方いますか?某派遣会社に登録して紹介予定しかいらないって言ってるのに普通の登用実績ありの派遣ばっかり紹介されてうっとうしいんですけど、、、+8
-0
-
367. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:25
>>366
派遣だけは嫌
紹介予定派遣は地雷だと聞いたよ
エージェント経由で応募かけて採用決まって、しばらくしたらなぜか紹介予定派遣に移り変わる求人もあるし+12
-0
-
368. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:57
派遣会社の営業さんってどうしてその仕事してるのか知りたい+8
-0
-
369. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:28
面接で、前の仕事をやめた理由を聞かれた際皆さん何と回答されてますか?
私は人間関係で上手く行かなくて辞めたのでその事を伝えると、どこの職場でもそういうことあるでしょと言われてしまいました(><)+3
-0
-
370. 匿名 2020/01/30(木) 01:07:30
>>369
私、エージェントから人間関係って言うのが無難と聞いたよ+2
-0
-
371. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:50
>>359
あなたがじっくり考えて出した答えはきっと間違えてないと思います。気が進まなかったのなら、本能的に違うって何かが感じてたのかもしれないよ。
もしかしたらものすっっっごい嫌な奴がいたかもしれないじゃない!
きっともっと良い所に出会えると思うし、
そう信じて前向きに頑張りましょ!+17
-1
-
372. 匿名 2020/01/30(木) 01:39:09
>>303
楽な仕事なんてないよ。+2
-1
-
373. 匿名 2020/01/30(木) 03:02:15
二次面接で落ちちゃった…
決まるまで期待なんて出来ないってわかってても期待しちゃっててダメージすごい
また始めからか…+25
-0
-
374. 匿名 2020/01/30(木) 03:51:05
フリーランスでずっと働いてたけど、アルバイトやパートを視野に入れて職探しスタート。
したのはいいんだけど、10年も同じ仕事してたから急に異業種探すのが本当にしんどい…
独身31歳、途方にくれてる。+14
-1
-
375. 匿名 2020/01/30(木) 06:08:18
>>342
344さんと同じ考えです。
条件には書いてあってもパソコンもそこまでのスキルなくても大丈夫な会社あります。
それよりもコミュ力や社内の人間関係など問題起こさずうまくやっていけるかが重要視されるような気がします。
後は会社の雰囲気に合うかも。+5
-0
-
376. 匿名 2020/01/30(木) 08:50:29
>>371
ありがとうございます。
すごく後悔してましたが、優しいお言葉いただいて元気が出ました。
前向きにまた仕事探します。+11
-0
-
377. 匿名 2020/01/30(木) 09:25:20
>>365
ありがとうございます!
タートルネックで行ってきます!+2
-0
-
378. 匿名 2020/01/30(木) 09:54:04
採用きました!
一般事務
9時30〜17時30分
残業ほとんどなし(発生した場合は1分単位で支給)
土日祝完全週休2日(年間125日)
給与22万
1番嬉しいのが自宅からバスで15分(車通勤も可)
先週金曜日の面接で先程連絡きました。
面接では実務を教えていただくコンビを組む先輩も紹介してくれました(少しお話しした感じでは優しそうな方です)
昨年の4月に退職して、5月に採用された会社はパワハラにあい2週間で挫折…そこから両親の看病などもあり10月から派遣で働いてましたが、やはり正社員を諦められず細々活動してましたが全滅…
年齢のこともあり(45歳)これで最後のつもりで受けた今回の企業から採用いただきました。+61
-0
-
379. 匿名 2020/01/30(木) 10:06:12
すごいね!
おめでとうございます!
私も頑張らなきゃ…なかなか求人ないけど😂+18
-0
-
380. 匿名 2020/01/30(木) 10:15:24
40代採用もらえました~
無資格なので経理を目指して退職から半年で簿記2級まで猛勉強
2月に試験を受ける予定です
今回面接でそのことを話したら資格なしの状態だけど頑張りを認めてもらえたようです
試験は受けるのを条件で採用もらえました
独身なのでなにか手に職をと思ってたので嬉しいです
長かった…メンタル病んでたので病院代が地味に痛くて助かった…
皆さんにもいいご縁がありますように+26
-0
-
381. 匿名 2020/01/30(木) 10:16:34
>>378
実務を教えていただく方ってやっぱり年下ですか?
+1
-0
-
382. 匿名 2020/01/30(木) 10:33:45
>>380
メンタル病んでいたことは内定先に伝えましたか?+3
-0
-
383. 匿名 2020/01/30(木) 10:58:22
>>378
おめでとうございます!!
+8
-0
-
384. 匿名 2020/01/30(木) 11:05:03
>>380
おめでとう~
簿記受かりますように!私も受けるよ
+7
-0
-
385. 匿名 2020/01/30(木) 11:12:42
職業訓練校、お金が出るタイプと出ないタイプがあるのですね。
お金出るタイプのwebの訓練校に希望したら、倍率3倍でした…人気の訓練校は殺到するみたいです。
ちなみに、中学レベルの国語数学の試験と面接があります。
私は奇跡的に受かりましたが、多分面接での熱意だと思います。試験ボロボロでしたので…。テストは分からなくても、全て記入するのが良いそうですよ。
開校の2ヶ月前に応募の締め切りや試験があったりするので、訓練校気になる方は早めにハローワークへ相談してください。+5
-0
-
386. 匿名 2020/01/30(木) 11:19:19
地元を見切るタンミングがわからないわぁ
今日の新着正社員求人14件
事務で絞ってないよ+3
-0
-
387. 匿名 2020/01/30(木) 11:58:53
>>378
おめでとうございます!
9時半開始いいなぁ
都内ですか?+6
-0
-
388. 匿名 2020/01/30(木) 12:09:41
>>387
>>383
>>381
ありがとうございます。
自分でもビックリしてます。
教えていただく方は年下ですが、40歳前後くらいかな?
その方もまだ入社して2年ほど、との事です。
+7
-0
-
389. 匿名 2020/01/30(木) 12:11:33
>>387
神奈川です+5
-0
-
390. 匿名 2020/01/30(木) 12:24:50
ダメ元でエージェント登録してみる…+3
-0
-
391. 匿名 2020/01/30(木) 12:48:26
仕事決まんないつーか、応募したい求人も見つからず1ヶ月。
不安でインディードばっかり見ちゃう。辛い+20
-0
-
392. 匿名 2020/01/30(木) 13:04:27
現在無職です。
単発のバイトで何回か行かせて頂いてる所から正社員にならないかとオファーがあり詳しく聞いてみたら給料が残業込みで月15〜16万だそうです。
飲食店で営業時間を短縮しちゃってるからそんなに多く出せないと言われました。
収入が少ないだろうから他で副業してくれても構わないと言われました。
独り身ですし、増税や値上げしていく一方だから15万は正直キツイかなと思ってるのですが、その会社の方達はもう正社員になるんでしょ?的な雰囲気的になってて断りづらいです泣
以前仕事量に対して給料が激安な職場で働いた事がありメンタル的な所で病んだ事があるので振り返さないか心配です。
給料以外はとても良い環境なのでなおさらです。
長々と申し訳ありません。
+0
-5
-
393. 匿名 2020/01/30(木) 13:06:47
>>73
うちの地域だけじゃ無かったんだ。
皆慣れないせいか検索しにいくと2〜3人程パソコンが空くのまってる。+0
-0
-
394. 匿名 2020/01/30(木) 13:10:07
>>342
私今その状況だけど、「県外で事務」って会社によってはだいぶ突っ込まれるよ(他の職種はわかんないけど、総合職や営業よりそこは厳しめに見られると思う)
私は経験者だからか聞かれないこともあるけど、それでもたまに聞かれることがあるので未経験の人なら特に準備しといた方がいいと思う
わざわざ遠いところからご苦労様です(←居住地を意識してる)
今のお住まいが○○ということですが、こっちで仕事探してるの?今後こちらで生活する予定があるとかですか?(結婚か何かの事情があって転居するのかをフワッと探られる)
あ、特にない?じゃあ外に出てきて一人で生活するの?それで何で「事務職」なの?
単にこっちの地域に出てきたいだけじゃない?(=それならうちじゃなくても良いよね?)
などなど+5
-0
-
395. 匿名 2020/01/30(木) 13:42:16
皆さん書類選考の結果はいつぐらいにきましたか?
今日か今日かと待ち1週間たってもやもやしっぱなしです。+1
-0
-
396. 匿名 2020/01/30(木) 13:51:23
書く気が起きない履歴書!
みんな!どうか私に書けと言って!尻を叩いて!
ずっとやる気が出ない!
せめて履歴書のストックを書き溜めるくらいを今やって起きたいんだ!
…気分転換って必要だよね。天気良いし外で履歴書書いてみるかな
ずっと家にいるの苦痛+17
-0
-
397. 匿名 2020/01/30(木) 13:52:29
キャリアプランだとか将来の夢だとかほんと困る。
百歩譲って個人的な夢とかなら言えるけど仕事に夢とかねーよ。
お金のためにがんばりたいって意欲はあるのよ。
なんでそれじゃダメなの。+16
-0
-
398. 匿名 2020/01/30(木) 13:55:26
>>396
私も書くから書こう!!がるちゃん見てる場合じゃない!!+2
-0
-
399. 匿名 2020/01/30(木) 14:01:37
年末に滑り込みで応募面接したところ今日採用いただけました…
給与賞与等満足ですが9:00-18:00で通勤1時間というところだけがネックです(朝型なので8:30-17:30が良かった)
後に後悔するんじゃないかなぁと思ってます
やっぱり妥協すると未練が残りますね…+1
-14
-
400. 匿名 2020/01/30(木) 14:04:01
>>398
まじか!ありがとう。
今日1日で、1枚書くと約束する…!
もし自分にできるのなら、仕事探しで憂鬱になっている人達を元気付けられるような人間になりたいよ
社長になって、志望動機なんてなんでもいいし、転職回数なんてどうでもいいしって言うスタイルで採用したいよ…!
自分の会社持ちたいけどなんもアイディアないけど
レールを外れて建前も浮かばない社会不適合だけどもね+9
-3
-
401. 匿名 2020/01/30(木) 14:20:32
今って本当に求人少なくないですか?
いいなと思う求人が全然ない。。。
土日祝日休みの事務ってやっぱり空きが少ないのかな。+22
-2
-
402. 匿名 2020/01/30(木) 14:20:36
>>399
おめでとう!内定報告今日は多いね!
+12
-0
-
403. 匿名 2020/01/30(木) 14:26:37
今日面接。
毎回質疑応答のカンペをしっかり作っていくんだけど緊張して全部忘れてトンチンカンな受け答えになってしまう。
かと言ってありのままの自分で挑んだら即決で落ちるレベルだし。
今日もどうせダメだろうなと思って行くの辛い。+15
-0
-
404. 匿名 2020/01/30(木) 14:33:04
>>401
どうしよう本当にない…
エージェントに頼んでも非公開でも何もないかな…+0
-0
-
405. 匿名 2020/01/30(木) 14:37:45
面接行ったの1週間以上前だ…
応募も全然できてない+3
-0
-
406. 匿名 2020/01/30(木) 14:43:53
今年入って2社応募して
今2社とも落ちました。
募集なかなかないですねー。
自分みたいな人間は
ちゃんとしたところになど選ばれないのに
選り好みして内定断ってた
昨年末の自分をのろいたいです。
+17
-0
-
407. 匿名 2020/01/30(木) 14:44:59
正社員で探してるけど実務経験がないので(似た職種ならあり)
妥協してアルバイトの面接受けてきました。
アルバイトから正社員で道のりは遠いけど、今の私の実力だと思って頑張りたい!+20
-0
-
408. 匿名 2020/01/30(木) 15:12:52
仕事中なのに涙がにじんできました。ばれてない。今ウェブ応募結果待ちだから次決めてからやめたいけど限界どうしよう+7
-0
-
409. 匿名 2020/01/30(木) 15:16:07
>>401
うんうん。少ないねえ。
可能な限り条件変えて探してみたりしてるけど、なかなかない。
苦戦中。
+14
-0
-
410. 匿名 2020/01/30(木) 15:16:34
>>406
私も辞退の後悔するけどさ、その時はめっちゃ悩んで向いてないと思ったんだよね+15
-0
-
411. 匿名 2020/01/30(木) 15:18:38
求人がないっていう人と面接週3、4回してる人がいるので聞いてみたい
首都圏で活動中+
首都圏以外で活動中-+13
-14
-
412. 匿名 2020/01/30(木) 15:21:58
>>401
全然ないです
休日90日で「働きやすい職場です」みたいなのばっかり
+17
-0
-
413. 匿名 2020/01/30(木) 15:23:48
>>408
とりあえず無職で求職活動のみはつらいからよさそうな職業訓練の相談しにいったらどうかな
誤魔化すために目薬さしとけー+3
-2
-
414. 匿名 2020/01/30(木) 15:26:36
>>4
私も4月1日から無職です( ´•̥ ̫ •̥` )
一緒にがんばりましょう(><)+6
-0
-
415. 匿名 2020/01/30(木) 15:27:07
>>8
何があったんですか?+0
-0
-
416. 匿名 2020/01/30(木) 15:27:27
>>26あなた素敵すぎますww好きwww
+13
-0
-
417. 匿名 2020/01/30(木) 15:28:12
>>406
私もです
何故か12月に受けた面接はほとんどうまく行って内定貰ってたので
この先求人増えるからまだあるだろうと思ってしまった
年始になってからぱったり途絶え書類通過もしません
めちゃくちゃ後悔して涙が出てきます
メンタル的にもちょっとやばいかも…+16
-0
-
418. 匿名 2020/01/30(木) 15:28:23
>>19
ありがたいお言葉(´;ㅿ;`)+9
-0
-
419. 匿名 2020/01/30(木) 15:31:36
年明けに来てねと、ハロワの担当の方に言われたけど
億劫。このままじゃダメだと思いつつ
担当者は、いい人なんだけど、提示してくれる案件が全然合わない。私の希望が高いのかな-
+1
-0
-
420. 匿名 2020/01/30(木) 15:51:04
ビズリーチ登録しようとしたけど事務には選択肢がなかったわ…
金融事務の時は項目あったけど今度は一般事務に近いから選択項目がなかった…
キャリアアップのために転職したのに詐欺ばかりで本当前の職場潰れて欲しい。+13
-0
-
421. 匿名 2020/01/30(木) 16:05:31
>>399
何歳かわからないですが、内定辞退して後悔してるような私もいるので
9:00-18:00の通勤1時間なんてごく普通ですしある程度の妥協は仕方ないかと…
連続の採用報告がうらやましすぎる
受諾してれば今頃働いてたのに…
汚い話ですが下痢が止まらない
+17
-0
-
422. 匿名 2020/01/30(木) 16:09:29
>>403
すごい準備していってエライ!
全部忘れてしまったら「緊張して上手に話ができなくなる事を想定してメモを作ってきたので、確認してもいいですか?」と聞いてみたらどう?緊張する人に向いていない職場なら落ちるだろうけど、そうじゃない職場なら準備ができる人だと思われる可能性あるよ。+6
-1
-
423. 匿名 2020/01/30(木) 16:23:53
>>90
どのへんが昭和だと感じられましたか?
差し支えない範囲で知りたいです…
世間知らずなので、そういう感覚がにぶいので参考にしたいです+0
-0
-
424. 匿名 2020/01/30(木) 16:25:11
妥協してもしなくても
入って見ないとわからない+8
-0
-
425. 匿名 2020/01/30(木) 16:27:19
>>380
内定先は、一般事業所の経理部門?はたまた会計事務所ですか?
なんにせよすごすぎる…おめでとうございます‼
+6
-1
-
426. 匿名 2020/01/30(木) 16:27:56
>>424
そうなんだよねー
せめて転職回数を見ないでいてくれる社会だったらな+5
-0
-
427. 匿名 2020/01/30(木) 16:38:19
>>382
伝えてないです
原因が無職の焦りと絶望感から来るものだったので仕事が決まった安心感から症状は落ち着いてきました
今後どうするかは明日主治医に相談です+6
-0
-
428. 匿名 2020/01/30(木) 16:39:31
ハロワは手続きありそうとか
更新少なくても分かるんだけど
indeedまで更新ないって
よっぽどじゃないですか?
indeedもハロワ情報見てそう
だからハロワなかったらそこもないと
は思うけど掲載むりとか
あれだけCMしてるのに。+0
-1
-
429. 匿名 2020/01/30(木) 16:46:19
>>425
ありがとうございます!
一般の経理事務です
内定貰ったとき「え?いいんですか?」って聞きなおしてしまったほどです
この歳で勉強しても無駄かと思ってましたがよかったです
425さんにもいいご縁がありますように願っております
+9
-0
-
430. 匿名 2020/01/30(木) 16:46:20
>>385
そうなんですよね
私も失業保険は訓練校なら全部出るかと思ってましたから、出ない職業訓練校がありびっくりです!
私も人気の高いWeb系の科に応募予定です。
失礼ですが、年齢は何歳くらいですか?
+1
-0
-
431. 匿名 2020/01/30(木) 16:47:33
うちに来ないってオファーが来てるんだけど、残業代込みでも給料が少なくてちょっと悩んでる。
一つでもモヤモヤしたものがある場合は受けないほうが良いだろうか(*_*)+2
-1
-
432. 匿名 2020/01/30(木) 16:49:28
>>384
ありがとうございます
最後の根詰めの時期ですね
がんばりましょう!+5
-0
-
433. 匿名 2020/01/30(木) 16:49:41
>>423
横ですが前いた職場で昭和だと思ったのは
同僚へのお茶くみがあったり法律無視で
マイルールが横行していたり
システムやコンピュータに
理解がないから都度手書きで注文書など
作成してたり
本社では終業間際に来客があり
そのカップを片すために残っていなくては
ならないと聞きました。
非効率で無駄なことが多い。+6
-0
-
434. 匿名 2020/01/30(木) 16:52:22
エージェントの非公開求人は釣るほどのものではないものが沢山。
そんな私も大した経験ないからなんですけどね。+3
-0
-
435. 匿名 2020/01/30(木) 17:09:08
>>434
エージェント通らない
紹介もされない+4
-0
-
436. 匿名 2020/01/30(木) 17:18:21
内定もらえたらもらえたで悩んでまた下痢してる。メンタルも心配。素直に喜べないなら辞めた方がいいんだろうか…。+7
-2
-
437. 匿名 2020/01/30(木) 17:24:43
この前面接したところ、
5名くらい人がきて
ろくに自己紹介もなく始まったから
色々分からないことだらけだったんだけど
社長と男の人後女性3人、多分
一緒に働くのでこられたのかもだけど
みんなで履歴書回し読みされて
すごく嫌だった。+24
-0
-
438. 匿名 2020/01/30(木) 17:41:02
>>436
わかる…でもよく考えたら新卒の時もそんな気持ちだったからどこに内定しても変わらないのかもしれない+5
-0
-
439. 匿名 2020/01/30(木) 17:43:14
予想ではそろそろ就職決まってる
はずだったのになぁ。
こんなに募集ないとはね。+7
-0
-
440. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:37
>>417
すごくわかる。。私も12月に何社か内定もらえて、わけのわからない自信がついちゃってもっと良い条件のところがあるからそっちが良い!
とか選り好みした結果、条件良い所に自分が入れるわけなどなかった…
+9
-0
-
441. 匿名 2020/01/30(木) 17:56:18
従業員数って結構大事な情報だと思うけど求人にも会社のホームページにも載せてないとこ多い+6
-0
-
442. 匿名 2020/01/30(木) 17:58:02
>>441
それで受けようか迷ってるとこがある…
会社規模って大事よね
人事異動が可能かどうかもわかるから+1
-0
-
443. 匿名 2020/01/30(木) 18:07:15
今日は早起きしたのに(働いてた時より遅い
ほとんど寝てしまった…虚無感やだ
このまま1日終わるの嫌なので、家事に求人確認に無駄にしないようにします
明日は保険の手続きやらで久しぶりに予定
スケジュール自分でたてなきゃダラダラするので頑張る+1
-0
-
444. 匿名 2020/01/30(木) 18:19:58
>>440
私も。年内に3社内定もらったけど、結局辞退してしまった。
まあ、自分の場合は最終的に自分と先方のニーズが合ってなかったということがわかったから反ってよかったと言えばよかったけど。自分を客観的に見たり、先方のニーズと自分が合うかどうかの見極めをどうしていくかとか、今後に生かそうと思うようにしました。+0
-0
-
445. 匿名 2020/01/30(木) 18:30:14
>>436
わかる。自分はまだ活動中だけど、採用されそうになると逃げたくなる。
+7
-0
-
446. 匿名 2020/01/30(木) 18:41:09
今年は何やってもダメな年!
だからバイトでも良いんだからゆっくりしな!焦ってもダメ
と言われた32才ですが…分かってはいるんですが…焦ってしまいます。
ブラックに当たってばかりなので、派遣の方が楽なのかととも思いましたが、持病持ちの為断念。
先週金曜日から転職活動始めたばかりなのに、早くもこんな感じに…先が心配です。+6
-0
-
447. 匿名 2020/01/30(木) 18:41:21
働くのも苦手だけど「ハローワーク」が苦手
今日嫌いな職員さんにあたってしまって凹んだ
相変わらずいい求人ないし…
スマホで求人検索できる手続きしてきたからハローワーク行く回数減らして、部屋の片付けとかしてみようと思う+11
-0
-
448. 匿名 2020/01/30(木) 18:46:30
>>287です。
意見ありがとうございます。
色々と考えてなしにします。
一番はみなしです。リクナビで応募したのですが、みなしの記載が無く、面接で初めて分かり、また口コミもあまり良くなかったので、採用担当者の方は私を評価して頂いたのですが、入社後かなり苦労しそうなので止めておきます。
+3
-2
-
449. 匿名 2020/01/30(木) 18:52:10
今までずっと事務職で、事務で探してます。ですが、人と話すのが好きなので、薬局・医療・介護事務、接客に興味あります。
ただ体力、経験がないです。検討するのは無謀でしょうか?+7
-0
-
450. 匿名 2020/01/30(木) 18:56:55
リクナビ漁ってたらこんなポップアップがでてきたけど、こんなの前からあったっけ?
その気もないくせにオファーすんなって声でも集まったのかしら🙄
ここではハロワのシステム変更が今話題だけどリクナビもマイナビも以前よりどんどん見づらくなってる気がする…+6
-0
-
451. 匿名 2020/01/30(木) 18:58:49
転職したいけど怖い…。面接が嫌…。+9
-1
-
452. 匿名 2020/01/30(木) 18:59:18
>>447
受付で『指名』すれば良い。+5
-0
-
453. 匿名 2020/01/30(木) 19:00:07
>>449
羨ましい。コミュ力あるならめちゃくちゃ事務職、有利かと。
人柄だよ、結局は。+13
-0
-
454. 匿名 2020/01/30(木) 19:02:49
エージェントって派遣の営業よりやばい人多くない?頼りなくて知識が浅すぎる+6
-0
-
455. 匿名 2020/01/30(木) 19:05:35
>>449
人とコミュニケーション取るの得意だったらたとえ体力なくてもどこででも重宝されるよ。羨ましい。+9
-0
-
456. 匿名 2020/01/30(木) 19:07:42
関西在住の44歳
内定いただきました!
WEBデザイナー
10時00〜18時30分
土日祝完全週休2日(年間125日)
給与25万
残業発生した場合は別途支給
一昨年の1月に退職して、6月からWEB系の訓練校に3か月。
今年6月に採用された会社が意識だけ高い系の会社で続けられそうになかったので試用期間で退職。
WEBデザイナーとしての職歴は、意識だけ高い系の会社のみなので、ほぼ未経験に近いですがポートフォリオを見てこれだけできれば問題ないと言われました。
職業訓練校では40代でWEBデザイナー未経験は難しいとはっきり言われましたが試用期間で退職した会社は未経験での採用でしたし、今回もほぼ未経験での採用です。
これからWEB系の訓練校行かれる方。
3か月では、はっきり言って勉強時間は足りませんが独学でもどうにかなります!
ただ、WEB系はデザイナーもコーダー もポートフォリオありきの応募になります。
講師に見てもらえる訓練中に完成させ、完成したら終わりなのではなく常にブラシアップしていく方が良いと思います。
あと、受ける企業によってポートフォリオの内容を変えれるよう色んなジャンルのサイトを作りストックしておくと練習にもなるし面接受けも良かったです!
長くなってごめんなさい。
今度こそ、これが最後と思って頑張ります!+28
-0
-
457. 匿名 2020/01/30(木) 19:08:02
コミュニケーションとるの得意だけど、やっ噛まれたら目立つとか声がでかいとかあなたのことを嫌いな人もいるからとかわざわざ言いにこられたことある+2
-0
-
458. 匿名 2020/01/30(木) 19:13:31
>>446
持病もちや親の介護等がある人は派遣でも対応可能ですよ
登録の時にそういえば条件に合ったところを探してくれます
+4
-0
-
459. 匿名 2020/01/30(木) 19:13:51
>>456
おめでとうございます㊗️🎉🍾
すごい〜!!+12
-0
-
460. 匿名 2020/01/30(木) 19:14:39
>>457
なにそれ、ウザいね〜。気にすることないよ。わざわざ言いにくるとかクソ暇人すぎるわ。+4
-0
-
461. 匿名 2020/01/30(木) 19:26:51
>>359
マイナスたくさんくるかもしれないけど書かせて欲しいです。
どうしても諦めきれない場合、もしもまだ募集があれば問い合わせなりして再応募してみるというのも手ですよ。
辞退理由や、その時の募集状況にもよると思いますが。
次も採用となるかは分からないけど、応募ぐらいは受け付けてくれるかもしれないです。
応募自体受け付けないと言われたら、それはそれで諦めがつきやすいのでは?
+5
-0
-
462. 匿名 2020/01/30(木) 19:30:27
>>460
50代のおっさん上司に言われた!
でもそのおっさんのこと、人事部の担当課長が『あの人は管理職にはさせられない』とはっきり言ってたし、師弟関係の副部長が人事に課長代理に推薦しても不採用だったらしい。+0
-0
-
463. 匿名 2020/01/30(木) 19:32:00
>>460
わざわざ私の席まできて、本人はジョークのつもりで、契約更新はありません!とか言いにきたよ。
契約更新あったけどね。
違うときには面接に、良い人が来たわ。あの人欲しかった!とか。
愚痴ってごめん。。。+2
-0
-
464. 匿名 2020/01/30(木) 19:32:26
退職金の有無ってどれくらい重視してますか?
他の条件はいいんだけど30歳で転職回数も人より多いから最後の職場にしたいと思ってる。
そうなると余計に退職金て重要でしょうか。
今日採用もらったけど迷ってる。+5
-1
-
465. 匿名 2020/01/30(木) 19:42:24
>>464
退職金重要だよ。基本給によるけど、5年働いて30万くらいもらえる。ありがたいよー。+8
-1
-
466. 匿名 2020/01/30(木) 19:51:44
>>452
今日は登録だけだからと思って我慢したけど今度からそうしてみるね
ありがとう+2
-0
-
467. 匿名 2020/01/30(木) 19:52:31
最近の求人に載ってる写真ってフリー素材みたいなのじゃなくマジで撮ってる会社多くない?
自分も入社したら写真撮られて掲載されるのかと思うと恐ろしい
ここにもそう思ってる人いる??+10
-1
-
468. 匿名 2020/01/30(木) 19:52:47
>>456
おめでとうございます!!
同じく関西在住です。
折衝やスケジュールなどの進捗、交渉業務に携わりたく探してるのですが、そういった案件ってデザイン関係が多くて。
パソコンは抵抗がなくフォトショやイラストレーターは触れるのですが実務に使用した機会がなかったので、デザインとか考えたことの経験がありません。
未経験じゃきついですかね?+5
-0
-
469. 匿名 2020/01/30(木) 19:56:46
>>456
おめでとうございます!
私も職業訓練校でweb系に通おうと思ってました。
うらやましいです!
本当におめでとうございます‼+5
-0
-
470. 匿名 2020/01/30(木) 20:01:03
職業訓練校って試験あるの!?しかも誰もが教材費無料じゃないんだね。ハロワの人に勧められたけど、そうだったんだ…+0
-3
-
471. 匿名 2020/01/30(木) 20:05:03
電話では面接のあと適性検査と聞いたはずが20分程度の面接のみであっさり終了、こいつは検査の必要ないっていう担当者の空気を感じながら見送られてもう精神ズタボロ。
書類は割りと通るのによっぽど私は会うとがっかり物件なんだろうな。寝て気持ち切り替えます。+6
-0
-
472. 匿名 2020/01/30(木) 20:06:11
アルバイトの面接20分前に電話が来て1時間ずらしてもらえないか?だって。+0
-0
-
473. 匿名 2020/01/30(木) 20:10:27
>>403
わたしも面接苦手だからカンペ作ってます。
昔派遣の営業に面接で付き添ってもらったときに、
言葉に詰まったら質問に対する結論だけでも言えればいいって聞いたので
そこだけでも言えるように声に出して練習してます+4
-0
-
474. 匿名 2020/01/30(木) 20:11:11
今までどんなルーズな面接経験しましたか?+0
-0
-
475. 匿名 2020/01/30(木) 20:11:12
>>467
私は求人の写真がフリーだと逆に気になる方だから、求人の写真が実際の会社の写真でもそんなに気にはしないかな
ただ会社のホームページを見たときに「スタッフ紹介」とか言う項目があって社員の顔写真とフルネーム、趣味、血液型、出身地なんかが書いてある会社は避けてる
士業とか名前で売ってる専門職なら仕方ないのかなと思うけど、不動産関係とか車関係の会社なんかは一社員の個人情報がズラッと紹介されてるとこ多いね+18
-0
-
476. 匿名 2020/01/30(木) 20:14:54
>>464
退職金ありの会社で応募してます。前の転職時は気にしてなかったけど、実際今回会社辞めた際に多少なりとも生活の足しにはなったので、、あるとないのでは全然違うかと。
条件付けすぎなのかなかなか決まらないんですけどね泣。+8
-0
-
477. 匿名 2020/01/30(木) 20:18:16
今日面接に行ったところですが、この求人はどう思いますか?
事務
20万
9-18時(残業なし)
ボーナス年2回(額面は支社の業績による)
土日祝休み
夏季冬季休暇あり
手取りにすると17万行かないくらい?かもしれませんし、ボーナスの額も変動がありそう(少ないかも)なのですがどうでしょうか?
ちなみに一人暮らしです。
働きたい…➕
働きたくない…➖+22
-6
-
478. 匿名 2020/01/30(木) 20:23:39
>>477
みなしは?20万で8時間は長いと思った。業務内容が気になります+1
-9
-
479. 匿名 2020/01/30(木) 20:31:45
>>456
おめでとうございます!!すごくかっこいい!!
web関連の職業訓練倍率が高くなってしまいそう!
私もいきたいw
がんばってください
+5
-0
-
480. 匿名 2020/01/30(木) 20:38:50
>>478
みなし残業もないそうです。
時間が余れば外に出てお茶?してきてもいいらしいです笑
ほんとかな?
今まで派遣社員としてしか働いたことがなく、9:00-17:30退社でもう少しだけお給料良かったんですけど、
派遣はボーナスも交通費も無いし、昇給もなかなかないしで転職中です。+12
-0
-
481. 匿名 2020/01/30(木) 20:38:55
>>477
事務で言うならそれより条件の悪い求人は割とよく見るけど、それ以上の条件ってなるとあんまり見ない気がするな~
たとえば事務でもっと給料良かったとしても蓋開けたらほとんど残業代で稼いでるとか、隔週休二日とかのパターン多いし、どこを優先してどこを妥協したいのかにもよるような。
ひとつあるとしたら、賞与は業績による、ってところが気になるかも
これまでの実績はどうだったんだろうね+14
-0
-
482. 匿名 2020/01/30(木) 20:41:12
>>413
コメントありがとうございます。文章を書く仕事なのですがこんなのゴミブログだと吐き捨てられもうバカバカしくなってしまいました。私の出来が悪いのがいけないのですが。タイミング悪く来週役員面談でもうつらいとぶちまけるか切られる前に辞めるというか迷います。自己都合退職だと失業保険出るのも遅いし。+1
-0
-
483. 匿名 2020/01/30(木) 20:42:01
>>459
>>469
>>479
ありがとうございます!
>>468
字間とか余白とか見やすさが大切なので、慣れるまでは大変ですがソフトが扱えれば大丈夫だと思います。
デザインが好きな人ほど自分のセンス殺して仕事しなきゃいけないことが多いので考えたことないくらいが良いのかもしれません(笑)
デザイナーからデレクターになられる方が大半なので、スケジュールの進捗やクライアントの交渉業務ができる方が重要です。
むしろそれを学ぶためにデレクターの下でデザイナーをやるような感じです。
私は年齢的に後がなかったので断念しましたが、何故か派遣はデザイナーは未経験不可が多いのにデレクターは未経験可なことが多いので経験を積むために派遣を数年するのも有りかもしれません。
これで最後にします!
このスレには、前々職を辞めたいなと思ってた時からだと役3年間すごく励まされました。
皆さんにも良いご縁がありますように!
ありがとうございました。+12
-0
-
484. 匿名 2020/01/30(木) 20:43:54
>>480
普通としか言えないなぁ。
8時間は長い。なので業務内容によっては、辞退したい。+1
-11
-
485. 匿名 2020/01/30(木) 20:45:19
>>477
この間ここに出てた大手の額面による賞与、年間1ヶ月分だった+5
-0
-
486. 匿名 2020/01/30(木) 20:57:25
>>484
8時間って普通じゃないの?
9時間はちょっと長いなって思うけど+19
-0
-
487. 匿名 2020/01/30(木) 21:00:53
>>464
重要だよ。
17年働いた会社で500万くらいもらえた。
私にとってはひと財産だよ...+15
-0
-
488. 匿名 2020/01/30(木) 21:04:30
>>486
残業あるとこが大半だから、基本7.5で探してしまう
8時間ってブラック企業に共通する条件の一つと想定してる+1
-18
-
489. 匿名 2020/01/30(木) 21:04:57
最終から7日経ちました。結果いつも早いのに来ないなあと思ってたんだけど、補欠要因だったみたい。結局不採用でした。+5
-0
-
490. 匿名 2020/01/30(木) 21:08:00
>>486
元超大手の広告代理店で働いてた人が8時間勤務の会社に入ってきて、今時残業なんてできない!って言って退職してった+0
-0
-
491. 匿名 2020/01/30(木) 21:13:19
>>481
出来たばかりの支社(オープングメンバーの募集)なのでしばらくは少ないと思います。
でも他の支社は全部黒字らしいので貰ってると思うのですが、具体的にいくらですかとは聞かなかったです。+2
-0
-
492. 匿名 2020/01/30(木) 21:33:26
面接で希望年収聞かれて、300万って言ってしまった…
現職で500万もらってて、職歴を誉めてもらえたから、もう少し高めに言っても良かったのかも…
この質問はいつも高く答えたらいいのか、低めに答えたらいいのか分からない…+12
-0
-
493. 匿名 2020/01/30(木) 21:34:19
先週金曜日に面接受けて、今日採用の電話いただきました!
未経験、営業事務職です。
新しい工場内の営業事務職で工場が4月すぎの稼働でそれまでは別工場で仕事を覚えたらそのあとその工場での営業事務が私1人で、人一倍頑張って覚えるつもりですが、未経験で1人というのが少し気がかりに感じます。
業務によって違うとは思いますが普通にあるんでしょうか?
あと退職金が定年退職以外出ないのがネックです。
前述されてる方も多いですがやはり退職金重要ですよね(>_<)+17
-0
-
494. 匿名 2020/01/30(木) 21:34:22
>>482
お疲れ様。ゴミとかの暴言は精神的にくるよねー…
気軽に辞めたらとは言えないけど、職業訓練はじまったらすぐ失業保険もらえるよ
今は3月からの募集中かな
相談を何日までにってのもあるからすぐ辞めるんじゃなくても調べておいて損はないと思う+3
-0
-
495. 匿名 2020/01/30(木) 21:46:38
>>464
大企業以外は有ったところで少ないから、個人的には要らないと思ってる
だいたい退職金については求人票には有無くらいしか書いてないし、有りでもそれ以上を面接で訊けない+2
-2
-
496. 匿名 2020/01/30(木) 21:57:31
結局人柄で相性だなと思うわ+1
-0
-
497. 匿名 2020/01/30(木) 21:59:10
>>477
私は都内だから一人暮らしと思うときついけど、地方ならそんな感じが多いんじゃないかな?+0
-2
-
498. 匿名 2020/01/30(木) 22:07:22
すいません、職業訓練がはじまる数ヶ月前には失業保険下りるようにした申請してたほうが満額もらえますか?開始日スタートは損?+0
-0
-
499. 匿名 2020/01/30(木) 22:10:49
>>464
私も何回か転職はしてるけどもらったことない。
私の希望の業界は無いところも多いんだよね。
無いなら無いで保険に入るとか貯蓄の額増やせばいいんじゃない?と思うのは私がもらったことないからかもしれないけど…
まだ30歳なら定年まで30年以上あるし、その間会社がどうなるかもわからないんだし、あてにしてたのに貰えない、なんてこともあるかもしれないよ…
それよりも私は休みと年収のバランスの方が大事かなあ。+6
-0
-
500. 匿名 2020/01/30(木) 22:11:06
>>59
草。雇われる可能性がある職種は販売員ぐらいだろうね。+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する