-
1. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:40
*こちらは就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告のお願い
差し支えなければ下記事項の報告をお願いいたします。
・活動期間
・職種
・年代
求人は依然少ない状況ですが、感染予防に努めながらぼちぼち就活頑張っていきましょう😃+78
-6
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:10
パート69はホントなのかい+125
-1
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:44
4月から無職
しばらくニート楽しもうと思ってます
今後のこと考えると、資格とるために学校行こうかなと最近思い始めました
コロナのおかげでハロワのめんどくさい講習やらなんやらいかなくてよくなったから万々歳+202
-18
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 23:23:15
ハロワの失業保険が混み合いそう+119
-1
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:00
>>3
それ初めて知ったけど
不幸中の幸いだね+33
-3
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:18
仕事辞めた途端、コロナで外出れなくなった
これを機に資格とるため学校でも行こうかな…
+158
-3
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:27
>>1
まるで面接。もちょっとだけ緩くできないかな?
+11
-33
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:32
+22
-104
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:06
>>2
月1でトピたってるみたいだから本当っぽい+56
-0
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:24
旦那は普通の給料、来月はボーナス。
私は扶養内のパート。
今のところ変化はなし。
でも来年の保障はなし。+4
-62
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:26
自粛しない世界を見てみたい+6
-2
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:54
>>5
離職票提出しに行ったら、雇用保険説明会と初回講習とかなくなってて
次は認定日に来てくださいねーって言われただけでした
認定日もなんか書類2枚くらい出すだけでいいっぽい
噂では郵送で済むとも聞いた(今だけ)+159
-1
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 23:26:51
夏のボーナス貰える?
貰える +
貰えない −+126
-108
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:01
数年前に派遣で仕事をしてまして。
今回の自粛で1か月以上も仕事ができないので、何か単発のバイトでもないかなと思ってその会社に連絡取ろうとしたら、辞めた翌年くらいにつぶれてたー!+108
-2
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:23
>>3
お金持ちでいいな+20
-2
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:34
1ヶ月はや!!!!!!+61
-0
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 23:28:47
>>12
私も同じ状況です
実家に住んでるんだけど、心配性だから家からしばらく出ないでって言われてる
自営業だからうつされたら困るらしい
お金には正直困ってないけど、今後どうしようか迷ってる
ハロワ今楽だよね〜
私も説明会行かずに済んだもん
+18
-12
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 23:29:56
>>4
前行った時、結構空いてたよ!
大阪のとこのハロワだけど、地域によって違うのかな?
+28
-1
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:23
>>14
ちょっと前にパート先がなくなって昔登録した派遣に連絡したら私のところは問題なくあったけど、確かに今よくいってる現場の他の派遣先は今二つしかないって言ってたわ
それって危ないってことだろうし無くなる可能性も否定できないよね+30
-1
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 23:31:00
>>17
全く同じ状況です。
自営だからうつさないでと
外出出来ない…+6
-2
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 23:31:42
首は切られてないけど、社員前のパート期間で出勤停止になりました。とりあえず派遣に登録して、ディーラーの受付が決まりました。でもいつ切られるか不安です+63
-2
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 23:31:46
>>8
猫や、家賃の適正価格は収入の3分の1と言われておる。考え直すのじゃ。+219
-1
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 23:33:29
明日オンライン面接が二つある+35
-0
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 23:33:33
コロナの影響で切られました。
さっきもニュースでやっていたけどコロナの雇い止めどんどん増えているみたいだね。
今、新しい仕事探す仲間でありライバルである人達多いんだろうな。
よろしくお願いします。+168
-3
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 23:34:01
もし分かる方いたら教えてください
ハローワークは管轄のところじゃないと職探しや、紹介、失業保険の対応はしてもらえないんですか?
管轄内のところまで行く足がないんです。。+8
-9
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 23:34:58
元々在宅ワークだったけど、仕事が休みになりました。いつから再開とか言われてないから不安しかない。+1
-8
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 23:35:36
内職(出来高制)だと休業補償出ないのかな+1
-0
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 23:36:00
>>21
わたし、現在ディーラー受付ですが来月で切られます💦
脅すわけじゃないけど、心の隅に置いてた方がいいかも…+122
-2
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 23:37:20
>>25
管轄でなくても求人の閲覧は出来たけど、求人を閲覧しても求職活動として認められないから失業給付の証明をもらうなら管轄に行くしかなかったかと
紹介状も管轄でないともらえないし、失業給付のための活動をした記録をもらうためには行くしかないと思う
それか行けないなら受給を諦めるしかない+20
-1
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 23:37:28
>>24
本気でコロナ感染死者以上の自殺者でるだろうなと思ってる
+112
-3
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 23:37:55
>>25
知人は管轄外のところでやってもらってたよ。
相談してみては。管轄外のハローワークでも失業保険の手続きは可能? | ko-weddingko-wedding.com管轄外のハローワークでも失業保険の手続きは可能? | ko-weddingホームサイトマップライター募集についてお問い合わせホームおすすめの結婚指輪を相場や値段から探す管轄外のハローワークでも失業保険の手続きは可能? 2018/08/22 ツイートシェアはてブ Pocket LINE...
+13
-1
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 23:38:35
>>25
職探しはどこどもできるけど、手続きは管轄。
調べたら出るものは調べる癖つけた方が良いですよ。+30
-11
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 23:39:12
>>31
でも受給の活動記録は管轄でないとダメじゃない?+1
-5
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 23:40:22
あなたの希望職種は?
事務+ 事務以外-
+77
-51
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 23:40:53
このトピで就活頑張ってた者です。この度、バイト先で正社員として雇用してもらえることになりました。私は学歴もなくただ頑張ることしかなかったのですが、諦めずにコツコツ頑張って良かったです。ここでみんなに応援してもらってたコメント、本当に救われました。友達いないし報告しました( ; ; )笑 そして、今頑張ってる人コロナでさらに大変だと思いますが無理をせず自分のペースでいいと思います。焦って就職してもブラックだったりすると思うので💦+480
-2
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 23:41:38
今年の4月念願の公務員デビュー。
そそのかされて1週間で辞め約2カ月ニート。結局自力で就活して6月から正規職員採用決まりました。医療関係。+146
-5
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 23:42:01
>>35
おめっとー!!!!
よかったね
byゴミニート+94
-5
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 23:42:30
>>30
でも、バラバラ遺体だとか顔が特定できない自殺はカウントされないからそれが去年より十万、二十万増えたとしても身元が確認できる自殺が多ければ意外と失業でも少ないと報道されるかも
最近は、偏向どころか捏造増えたからどんな印象操作されるかしら?+10
-10
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 23:42:56
派遣の仕事をしていましたが、コロナで百貨店が休業になり職がなくなりました。すぐに派遣辞めて自分で仕事探して、運良く畑違いの職種に就くことができてほっとしています。+132
-7
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:06
>>28
そのつもりで居ます。この状況では仕方ない、でも家でグダグタしてるぐらいなら少しでも稼がなければという気持ちで働きます+37
-0
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:57
四国なんだけど
失業してる人がいるようには感じない+1
-0
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 23:44:51
>>36
公務員やめたのもったいなすぎる…+165
-4
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:57
>>22
家賃6万のところにします!+7
-5
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 23:46:18
>>34
事務は今後淘汰されるかもね
AIだけなら、意外と来客対応だとか人でないと出来ないことが多いから求人あるだろうなって思ってたけどテレワークとなると、
私は失業したから色々探してるけど、案外旦那がテレワーク支障なく出来てしまってるし、今後テレワークが主流になっていけばオフィスは最小限の出勤かオフィス自体がなくなる可能性もあるからどうかなって思う
とりあえずは、今はそう思って倉庫の出荷作業を派遣で頑張ってるけどなにしたらよいか迷ってる
+40
-1
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 23:47:02
不採用続きで、どんどん焦って条件が悪くても採用されれば良いかなと思いはじめた。+119
-7
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 23:48:40
>>7
これに関するトラブル多いから書いてあったほうがいい+22
-2
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 23:48:51
>>25
転職活動お疲れさまです!!
自分の管轄外のハロワでも職探しや紹介状を出してもらうことは出来ますよ(・∀・)
ただ、給付金の申請は管轄内のハロワでないと受け付けてもらえないです(・・;)
交通手段がないと辛いですね。+32
-0
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 23:48:53
>>25
私は、同じ県内だけど管轄の違うところで失業保険の手続きできたよ
住民票と現在の居所が別だったので、ハロワに電話して手続きできるかどうか聞いてから行った
ただ、今そこに住んでいる事を証明するものを2つ用意しなくちゃいけなかったので、それは必要だと思う
管轄外の職探しもできるし、紹介状ももらえる
25さんも行こうとしてるハロワに電話して理由を言って聞いてみるといいよ+16
-0
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 23:49:04
>>8
デスクの上にある現場猫の同じフィギュア家にある。+22
-1
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 23:50:10
正社員で入った会社が時代遅れもいいとこだった
トイレは男女兼用、有休は会社指定、男性社員が使ったコップは事務員(女)が洗わなければならない等
せっかく入ったのに1日目で心が折れた
もう辞めたくなった+204
-4
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 23:50:18
スーパー行くだけでもものすごいストレス
仕事出来る気がしない+91
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 23:50:36
何やろう~w+2
-3
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 23:50:58
>>7
細かいけど、内容としては普通だと思う+16
-0
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 23:51:16
GW前に雇い止めされて、未だに離職の必要な書類届かないんだけど対応遅すぎ+9
-6
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 23:51:58
>>38
4月も例年より減ったってあるけど実際のところどうなんだろうね
自殺するほど窮困してても根っからのお金持ち出身のお偉いさんにとっては関係のない貧乏人の生活なんだろうなと思う+15
-0
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 23:52:15
20代田舎の中小企業
一般事務で求人出してたくせに、雇用契約書を見たら営業事務だった
営業事務なんかやったことないから、どうすれば良いか分からない+86
-4
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 23:52:43
>>50
工場関係かな?
そういったところは多分今はなくても時代遅れの飲み会もたくさんあると思う
女性も難のある人が多い+78
-4
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 23:53:24
>>54
同じような人多くてバタバタなんじゃない?
+17
-0
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:22
>>8
なんなら光熱費込みで1/3が理想的+29
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:33
>>22
現実的に4分の1くらいじゃないとキツイと思わない?
出費が多いと大変になる+51
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:42
>>57
精肉業です。
安定したお給料、正社員に飛びついて応募しましたが、まさかこんなこととは思わず…。
ちなみに清掃業者も雇わず、掃除は事務員の仕事です+68
-2
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 23:56:21
他県から岡山で就活する人はある程度交通費がもらえるって本当かな?市の広報誌であったような。
交通費って地味に痛いから助かる。+4
-2
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:21
ここも人増えるのかな?
長期化トピとはいえコロナで転職活動せざるを得なくなった人とかふらっと立ち寄りそう。+45
-0
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 00:02:52
>>44
事務のAI化ってお金沢山かかるなら安い人を雇うだろうと思ってたけど、今どきの効率優先の若い子達が上に立つ世代になったら導入して容赦なくクビ切ってきそうだなと最近考える。
人間関係の煩わしさがなくて、人が辞めてまたイチから教え直しの手間がないだけでも付加価値高いなって。
+41
-1
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 00:08:32
>>27
フリーランスにも緊急支援の制度あるはずですよ+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 00:10:16
>>1
失業保険の手続きとか、年金とかスマホで調べればすぐ出てくるものは一回調べてから分からないところを質問すること
みたいなのもテンプレに入れてほしい
自治体によって違うこともあるんだし、1番いいのは役所とかの公的機関で本人が聞くことなのに何でもかんでもここで聞く人多すぎ+53
-6
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 00:11:28
>>3
今日認定日だった!
月2回の就職活動も免除!
次の認定日までは活動0でOKと言われたからラッキーです!
+74
-3
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 00:12:31
>>63
長期化トピだけど転職トピで随時人がいるのってここだけだもんね+14
-1
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 00:14:48
若いから暫く休んでも大丈夫やろーって思ってたら、コロナからの自粛と失業者 増加で仕事がなかなか決まらない…ヤバイ…+98
-0
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 00:16:39
>>67
私明後日認定日ですw
失業認定申告書って初めて見ましたが、あんまり書くことないですよねこれ+8
-0
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 00:21:42
とりあえずポスティングバイトしながら探してます+17
-0
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 00:21:59
転職したくてしたくて、いつ辞めるか模索中です+52
-0
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 00:23:50
看護師資格を取ることだけがこれからも安定した職を得られる道な気がする
しかし友達の看護師はボーナスカットって言ってたけど
コロナ予防で仕事は増えたのに
理不尽な世の中だよね
今更公務員の正職員なんて無理だしな
+90
-2
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 00:24:23
保育園に子供預けて求職中の人いますか?うちの自治体は求職期間を延長してくれません。自粛1ヶ月以上もしたのに、、市長のTwitterにも意見したけどスルー。6月中には決めなきゃ退園?焦る。+10
-15
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 00:25:05
ハロワで「事務・年間休日120日」で検索しても、30件以下。
しかも、その30件は県内でも引っ越さなければいけない距離のとこばかり。
近畿の田舎の県です。
みなさん面接受けておられる方が多いですが、絶対条件とかありますか⁇+14
-5
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 00:25:40
>>35
おめでとー
人柄、仕事ぶりが認められたんですね。
+92
-0
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 00:25:55
>>67
教えて下さい!
『次の認定日までは活動0でOK』というのは
5/31までの期間が認定期間に含まれてるから、
ということでしょうか?
わたしは6/4が認定日なので気になりまして。+6
-8
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 00:28:44
今雇用保険説明会がないから、雇用保険受給資格者証が貰えないんだね〜
焦ってたけど、認定日の時は失業認定申告書だけ持って行ったらいいっぽいね+7
-2
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 00:29:34
>>75
この時期にその条件は厳しすぎる
ただでさえ事務は人気なのに
しばらくはハイスペが求職にくるよ+61
-1
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 00:31:13
>>36
そそのかされて1週間って何があったんですか?+125
-1
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 00:32:33
正社員の内定決まってたのに入社延期にされて収入がない+64
-0
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 00:35:20
>>66
私はスルーしてる
いちいち回答を書き込むの面倒だもん
オッケーッ!グーグルッ!失業保険の貰い方について調べてっ! でスマホに向かって喋れば調べられる時代なんだし+37
-2
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 00:40:47
失業っていうか、お店が潰れたり潰れそうだって話がいくつか
緊急事態宣言は解除されたけど、恐ろしくなる+16
-1
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 00:41:22
雇い止め前提の非常勤の面接だから厳しくないかと思ったら、普通に退職理由や志望動機と前職が同業種だから気になったのか仕事内容と前社のシステム的なことをかなり細かく聞かれて、あと仕事に対する志とか。
テストもあった。
しかも求人内容と違って仕事内容が広い上が条件が悪かった。+15
-0
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 00:41:42
>>64
確かに
今回みたいな三密も避けられるから人じゃないぶん切るときも何の手続きもないしね
地震や災害で壊れてもまた新しいのを導入すれば良いだけ
悪い話にはなるけど、災害で事務員が退職したり亡くなった場合よりも手続きが楽よね+25
-0
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 00:42:34
明日初めてのWEB面接なんだけど気をつけることある?+6
-1
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 00:43:30
>>84
今は雇用期間の定めがないパートだと面接は正社員と同じってところ増えてるよ
きちんと会社の業績が落ちた場合は解雇って契約書に書いてあることもあるし、この際日雇いの方が楽かなって思ってしまったわ+16
-0
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 00:43:59
良かったぁ スレ立ったよ 久しぶりにスレ立てた 2年ぶりかな
+33
-0
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 00:44:36
>>81
そっか新卒と違ってそういった扱いになってしまうのか、、+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 00:44:44
>>83
本当に大変なのはこれからだよね
飲食観光業じゃないからって人ごとではいられない+15
-0
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 00:45:35
今の求人ってコロナ禍でも体力ある企業なのか、ブラックなのか判断がつかない。+89
-0
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 00:45:53
>>88
このスレたてたの?+0
-0
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 00:46:05
>>74
わかります。うちも待機児童いない地域なのに延長されない。育児休暇は延長されるんだっけ?+9
-1
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 00:46:39
仕事あるだけいいじゃんって言われるけど、仕事辞めたい奴からすると、転職先がないから逃げ場がない状態で別のしんどさがある。+172
-2
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 00:47:31
>>90
年末頃には全ての業種に不況がまわってくるとかいうもんね。ニュース悪いことばかりしかいわないから見ない方がいいかなぁ+9
-0
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 00:48:23
前5月1日に離職票の提出行った時は、職業訓練中止になってたんだけど
今はもう再開してるのかな?知ってる人いる?+1
-3
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 00:48:57
日本だけなのか知らんけど、求人と違うことを面接で言うのやめてほしい。
実は〜って言う後出し多すぎ。
時間と交通費の無駄。+160
-1
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:25
>>75
緊急事態宣言でオフィスも閉めてたらそもそも事務員要らないし、また第二波が来たら受かっても切られる可能性あるし、そんないい条件で募集するほど企業も余裕ないと思う+32
-0
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:36
>>72
転職先が見つかった時が辞め時ですよ。
勤務先が辛くて体調に異変が出たりしたら即辞めるのがいいと思います。なかなか回復できないから+47
-0
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:12
コロナ不況はいつまで続くんだろう。
明日は我が身かな…。+28
-0
-
102. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:15
>>30
働き盛りの死者が増えるね
一定期間超えれば自殺でも保険金でたりするし、家族の為にとかもあるかもな
恐ろしい+28
-1
-
103. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:29
>>91
皆で通報お願いします+7
-0
-
104. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:07
>>92
もしくは、先月だと緊急事態宣言解除前提で出してた所もあったし、掲載期限が過ぎてないから掲載されてる可能性もある
+19
-0
-
105. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:53
>>86
意外と途中で音声や画像が途切れたりするので通信状況をよく確認しておくとよいかと思います。
求人サイトでは画面じゃなくてカメラに目線を向けろとも書いてました。+17
-0
-
106. 匿名 2020/05/28(木) 00:52:40
>>88
素早いですね!ありがとうございます。+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/28(木) 00:52:59
>>91
公務員は地方の中心か、首都圏等でしょうか?
そうでない場合は、人口現象や高齢化で合併する都市が出てくるので700~800なくなる想定以前からありますよ
安泰ではないですよ
警察や自衛官なんですかね?+12
-1
-
108. 匿名 2020/05/28(木) 00:54:59
事務の派遣って採用いまあるかな?+22
-0
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 00:56:18
>>91
お疲れ様です。
民営化されてリストラって流れにならないよう頑張ってくださいね。
+4
-0
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 00:56:24
>>96
コロナ鬱対策は情報を入れすぎなことっていうもんね
メディアはコロナの怖さを毎日毎日言い続けて民衆が離れ気味だと思ったら、今度は不況のことを言う
負のニュースで煽った方が視聴率いいんだろうね
どんな情報仕入れても、自分に出来ることなんて大してない+34
-0
-
111. 匿名 2020/05/28(木) 00:57:31
無職です
緊急事態宣言解除されたからようやく登録してる派遣会社から連絡が来て、来週派遣先の面接が決まったけど不安。
スキルなし経験ほとんどなしだから不採用になりそうだし、一ヶ月半ほど引きこもってたからまず人と上手く会話できるかどうか‥+66
-1
-
112. 匿名 2020/05/28(木) 00:57:39
やばい。ハローワークで求人票みつけたときはよし!頑張ろう!!って気合入ってたのに、帰っていざ履歴書書く作業になると働くことが不安になってきて応募したの後悔してしまうようになってしまった。しかも毎回。こんなんじゃもう働けないわ。+158
-3
-
113. 匿名 2020/05/28(木) 00:58:36
>>108
また再開されるかもね
緊急事態宣言あった神奈川県は先月かなり少なかったよ
ただ、他の書き込みを見ると3月からコロナで色々情勢変わって周りがテレワークしてるから急遽休業になって派遣先にも派遣元にも補償されない板挟みの人もいたみたいだよ
そんなときに臨機応変に対応してくれるところなら良いけど、現実派ひどいところもあったらしい+12
-0
-
114. 匿名 2020/05/28(木) 01:04:02
>>86
顔にライト当てる!+5
-1
-
115. 匿名 2020/05/28(木) 01:06:17
コロナの影響で6月いっぱいで切られると宣告されたアラサー非正規です。
今は自宅待機でハロワや転職サイトで必死に職探ししてるけど自分に今どんな仕事ができるのか、何がしたいのかわからなく求人応募が進みません。
転職して1月から働き出したので期間が足りず失業手当の対象にもならない、貯金もないのですぐにでも次を探さないとと焦るばかりでもうパニックです。
つなぎのバイトしたとしてもどこまで持つんだろう。
お先真っ暗。さっき履歴書書いてたら涙ぽろぽろ出てきた。もうなんか疲れた、生きるのがつらい+160
-2
-
116. 匿名 2020/05/28(木) 01:07:08
>>35
あなたの頑張りが実ったんだねー!てか私も暗い気持ちでこの
トピ開いたけどあなたに救われたありがとうー!
+77
-1
-
117. 匿名 2020/05/28(木) 01:08:37
>>115
エージェントに登録してみて、キャリアカウンセラーと話してみては?+9
-3
-
118. 匿名 2020/05/28(木) 01:16:05
>>108
派遣じゃないけど事務のパートはインディードとかバイトルで見かける。社員登用ありって書いてたりもするよ。近所で良さそうなのがあったから応募したら面接してくれる事になりました!+35
-0
-
119. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:15
2月に転職したけどコロナのおかげで業務内容が変わり向いてないし死んでもやりたくないと思ってた営業をやらされてる。もちろん営業は経験もないし精神的に参ってて毎日泣きながら帰って、職場でも急に動悸が激しくなって息苦しくなったり視界が霞んだりする。給料出るし引越し&転職したばかりでお金もないしやめられない。仕事があるだけで贅沢言うなって言われそうだけど、正直自殺を考えるほど追い込まれてた時もあって、もうどうすれば良いのかわからない。+118
-3
-
120. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:59
友達が受付業務のとこに就職が決まったのですがストラップ付のビジネスパンプス禁止ってのを聞いてとても驚きました(^^;
友達はパンプスかかとパカパカするからストラップがよかったと落胆してます。
今時そんな会社あるんですね+68
-3
-
121. 匿名 2020/05/28(木) 01:30:33
2年ほどキャバ嬢してましたが、しばらくこの職で生きていくのは無理だなと思い就職活動。
今月3つ面接行き、全部 内定貰いました!
歯科衛生士免許あって良かったと実感!
資格ないキャバ嬢さんは職歴もなく就職大変だろうな…と思います+17
-44
-
122. 匿名 2020/05/28(木) 01:32:04
よければ皆さんのご意見を伺いたいです。
1.未経験職種で契約社員スタートで仕事のパフォーマンスを見て正社員化予定、ベンチャーのコンサル企業
2.通信系ベンチャー企業、経理事務、正社員
3.中小上下水道事業の経理事務、正社員
4.自転車で10分くらいの距離の士業事務所でパート事務
5.工場での軽作業パート
6.アニメイトカフェ調理、パート、こちらも自転車で通勤可能
1だけ内定頂いており、他は面接予定です。
2月と4月に事務職を短期離職してしまい、自分がフルタイム勤務が向いてないかもと、アルバイトを検討し始めてます。
ですが、冷静になると年齢的に今からバイトで働くと今後、正社員になるのは難しいだろうなという考えが出てきて。
職務経歴としては経理事務が20年以上、一時期飲食店でホールと調理補助も経験してます。
皆さんならどれを本命にしますか?受かるかどうかは別として…
+13
-0
-
123. 匿名 2020/05/28(木) 01:32:54
事務希望でしたがECサイト運営に内定貰いました。
事務とは内容少し異なるけど、デスクワークは死守しました。
リクルートエージェント登録して職務経歴書や自己PRの書き方、面接向上セミナーや動画を無料で提供してもらい、エージェントの方に「ハローワークも考えてみて、いい機会だし職業訓練校も視野に入れて、色々同時進行でとりあえず応募しまくって下さい」と言われましたよ。結局indeedで内定貰いました。+37
-0
-
124. 匿名 2020/05/28(木) 01:35:55
試用期間は契約社員扱いになる求人ってどう思いますか?
会社は正社員雇用前提で、試用期間みたいなものだって説明されたんですが、それだったら正社員雇用で試用期間ありにすればいい話じゃないの?と思うと本当に正社員登用してもらえるのか不安です。
+11
-1
-
125. 匿名 2020/05/28(木) 01:39:06
>>122
書類選考通ったんだね!すごい!
私は1.2.3の内社風に合いそうなところだな。人間関係大事だと思う。企業HP熟読してから面接に挑むと、なんとなく見える気がする。+23
-1
-
126. 匿名 2020/05/28(木) 01:40:59
>>124
前年度正社員登用実績記載ありましたか?+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/28(木) 01:41:51
>>115
貯金ないなら社協やNPOに相談しておくのも少しは気が楽になるかもしれないよ。もちろんすぐに決まるのが一番いいけど念のため+30
-0
-
128. 匿名 2020/05/28(木) 01:44:28
>>22
手取りの1/3か額面の1/4以下じゃないときつい+11
-1
-
129. 匿名 2020/05/28(木) 01:44:39
>>12
私は今月の頭に初回認定日だったけど、郵送で送るだけで終わったよ+8
-1
-
130. 匿名 2020/05/28(木) 01:44:57
>>126
それも問い合わせたんですが、基本的にはプロパーの正社員さんしかいなくて、今回が初めての増員求人らしく、前例がないそうです...+8
-0
-
131. 匿名 2020/05/28(木) 01:46:04
>>122
アニカフェ楽しそう〜。しかもこういうコラボメニューって、普通の飲食店と比べて作るのめちゃ楽だし。
大前提として、会社によるってのは当然あるけど
ベンチャーだと希望してた職種以外の仕事もけっこう任されること多いよ。
1は、いまいちはっきりした正社員登用の基準が分からないから不安かな…過去の登用実績とか知れたらいいけど。
正社員にこだわりなければ、4と6が経験活かしつつ近所で働けていいよね。フルタイムが向いてないなら、通勤時間長いのもきつそう。+18
-0
-
132. 匿名 2020/05/28(木) 01:46:19
>>87
正社員と同じは大変だね…何のメリットもないし。
私が行った面接は雇用期間の定めありだったし、話聞いたら条件も悪くて確信犯なのかなって思ったよ。+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/28(木) 01:46:33
もう人生迷子です。何がやりたいのか何が出来るのか分からなくなりました。+114
-0
-
134. 匿名 2020/05/28(木) 01:48:49
>>122
経理事務20年以上っていう事は、
アラフォー以上よね?
1は門戸だけ広くて使い捨てって感じ満々の、
嫌〜な匂いがする。未経験職種はもうやめておいた方がいい。
2、3、4の堅い所攻めた方がいいかも。
経歴から見ても、経理の方が向いてる。経験は宝だよ!
同じくらいの年齢の私が、
偉そうにアドバイスさせて頂きました。+42
-0
-
135. 匿名 2020/05/28(木) 01:49:29
>>122
2.3かな。インフラ系で安定してそうだし。でも安定してて欠員補充だとしたら何か問題があるのだろうか…疑心暗鬼になってしまう+26
-1
-
136. 匿名 2020/05/28(木) 01:52:03
スカウトきたと思えば大○建託かよ、、+61
-0
-
137. 匿名 2020/05/28(木) 01:53:26
>>125
ありがとうございます。
私もこんなに選考通過すると思わなくて、バイト探してしまってました。
実は水木金に、1.2.3の企業と面談と面接があったのですが風邪をひいてしまい、発熱状態では伺えないので延期して欲しいとメールして、3の企業さんの返事が凄く体調を気遣ってくださる文面だったので、気持ちが揺らいでます。
ホームページを見る限り、コンサルはお客様向けのコラムが充実しており、上層部が賢そうな人ばかりで気後れしないか不安。
通信系のベンチャーさんは、口コミで以前代表者が事件を起こしたのなんだの書かれていますが、事業展開が幅広く、今後も生き残れそうな業種かなと。
上下水道は多分よほどでなければ倒産しないと踏んでます。
やはり正社員の方が良いんですよね。
ひとまず、面接日が確定したら頑張ってきます!+11
-1
-
138. 匿名 2020/05/28(木) 01:56:12
今年の初めに正社員として就職したけど、コロナの影響で退職。
最後の給料を色々理由付けられて一部未払い状態。
労基に行くか迷ってる。。
もうあんな会社に関わりたくないけど、そうやってごまかしてるのも許せない。
次の仕事見つけても、また私の見る目がないせいで同じような変な会社に入ったらどうしようって頭の中グルグルして一歩が踏み出せない。。
きちんと働いた分のお給料が貰いたかっただけなのに、ちゃんと言えなかった自分が情けない。+62
-1
-
139. 匿名 2020/05/28(木) 01:58:40
>>97
とりあえず5月いっぱいは中止みたいね。オンライン受講のものもみかけたらなんかしらの形で始まるかも+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/28(木) 02:01:55
>>138
ハロワの労働審判のほうが簡単だって聞いたことあるけど。難しいのはハロワから基準局に誘導してくれるらしいし。+4
-1
-
141. 匿名 2020/05/28(木) 02:03:09
>>137
3の企業さん良さそう!私なら3だなー。
私も気疲れしやすいので優しい人が多い&安定感ある企業がいい。前職は倒産寸前みたいな経営状態で社長が代替わりでイケイケの息子になって(シリコンバレー出身←コネ入社なのに常時俺すごいアピール)気疲れ半端なかったから。
面接頑張ってくださいね!絶対合うところ受かりますよ!+32
-0
-
142. 匿名 2020/05/28(木) 02:06:22
>>131
ご意見ありがとうございます。
アニメイトカフェは楽しそうってだけで応募してしまいました!
1は社員数8人なので正社員登用の実績はないです。私がフルタイムしんどいかもしれないと伝えたので、特例で慣れるまで時短の契約社員を挟んでくれるみたいです。
通勤が楽なのってやっぱり魅力的ですよね。
長く安定して働ければ正規にこだわらないでも良いかなと思い始めているので、ご意見参考にさせて頂いて面接に臨みます!+15
-0
-
143. 匿名 2020/05/28(木) 02:07:12
すみません
派遣のシステムがよく分からないので教えてもらいたいのですが、派遣元で正社員で雇用され派遣先では派遣として扱われ、そこで雇い止めになった場合は、派遣元の担当者が次の仕事を探してくれるんですか?そして、見つかるまでの無職の期間も派遣元から給料の補償はあるのでしょうか。
もう一つよく分からないのが、プロジェクト先へ常駐というもにも結局は上記と同様に派遣ということなんですか?+3
-1
-
144. 匿名 2020/05/28(木) 02:08:02
6月から無職です。求人少ないと聞いてどのくらい長期化するんだろうって焦りがある。でも急いで決めてブラックだと二の舞になりそうだから慎重にですよね。+47
-0
-
145. 匿名 2020/05/28(木) 02:09:31
>>119
上司に相談してみては?
+26
-0
-
146. 匿名 2020/05/28(木) 02:09:55
>>130
試用期間って大抵3ヶ月くらいだけど、それも教えてもらえてないのかな?不安の中働くの、しんどいよね。+15
-0
-
147. 匿名 2020/05/28(木) 02:11:00
>>143
派遣元で正社員雇用なんてあるの?
正社員は派遣しないと思うけど+2
-9
-
148. 匿名 2020/05/28(木) 02:11:55
昨日もお祈りメールきたよ
やっぱり私は大手転職サイトから応募する求人で書類選考通過するなんて夢のまた夢なのかもな
エージェントで電話面談とかなんとなく面倒そうという理由から使ってないのですが、リクナビとかのエージェントで面談すれば職務経歴書とか添削してもらえるんですよね?そうしたら少しは通過率も変わってくるのかな
利用してる人教えてください+13
-1
-
149. 匿名 2020/05/28(木) 02:13:28
>>134
ご意見ありがとうございます。
はい、40代です。
1は確かに面接後数時間で採用メールをもらったので少々不安があります。未経験職種ではあるんですが、元々の希望職種でもあるのが悩みどころでして。
2.3.4がやっぱり手堅いですよね!
じっくり面接で相互に不満が出ないように見極めたいと思います!
同年代だからこその親身なお言葉ありがとうございます!
+15
-0
-
150. 匿名 2020/05/28(木) 02:16:10
>>148
エージェントの単独トピも覗いてみては?昨日たってたよ+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/28(木) 02:16:22
>>147
スタッフサービスとか派遣元で正社員で雇用してあらゆる企業でお仕事!みたいに謳ってますよね
だから賞与も2回あるって書いてあるし、あのシステムがいまいちわからんのです+25
-0
-
152. 匿名 2020/05/28(木) 02:17:09
>>148
40代なので、何十件も応募してやっと面接がたまにあるって感じだったよ
でも内定もらえたから、めげないことが大事だと思う+45
-0
-
153. 匿名 2020/05/28(木) 02:18:52
>>150
ありがとう!見てみます+3
-1
-
154. 匿名 2020/05/28(木) 02:19:57
>>135
やはりインフラはこの情勢だと狙い目ですかね?
2は事業拡大による増員と求人には書いてました。あと、企業のホームページでは同じ求人でも35歳以下を募集してるので、ちょっと謎です。
3は常務取締役の方とずっと面接の日程調整とかをしていて、上層部と社員の距離が近そうです。募集の理由は書いてなかったので面接で確かめてきます!
ご意見ありがとうございます!+16
-0
-
155. 匿名 2020/05/28(木) 02:20:53
>>140
ハロワにそういうのがあるんですね。
情報ありがとうございます。
ハロワ行く予定があるのでその時に聞いてみます。+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/28(木) 02:21:02
>>152
そうですよね
このご時世、更に狭き門になってますし、とにかく送ってみるしかないですよね
ハロワももちろん見て応募しながら両方めげずに頑張っていきます
ありがとうございます+16
-0
-
157. 匿名 2020/05/28(木) 02:21:24
>>151
横
無期雇用派遣ってやつだと思う。会社によってシステムが違いそうだけど、評判はよくないよね+26
-0
-
158. 匿名 2020/05/28(木) 02:24:50
>>136
私もありました!
しかも何回かくる笑+9
-0
-
159. 匿名 2020/05/28(木) 02:27:48
病気が見つかりパート辞めた途端コロナ禍。治療も保留だし働けないし。家賃と生活費、給付金と助成金だけじゃ何ヶ月持つか…。資格取得もお金かかるから八方塞がり。大殺界当たってるな。+46
-0
-
160. 匿名 2020/05/28(木) 02:29:11
>>148
添削結構便利だよ〜
「私の職歴って、こんな上手い言い回しがあるのか…!」って感心した(リ○ルー○エージェントだよ)
もちろん既に立派な職務経歴書が書けてる場合もあるけど、見るだけ見てもらってみるのもいいんじゃない?
電話で面接練習もできるし、どうせ利用料無料だし。
+26
-0
-
161. 匿名 2020/05/28(木) 02:30:25
うちはコロナの影響も少しあるけど、元々求人がない地域。この状況だと都会に出ても難しそうだしなんで1年前に転職活動しなかったの、私…+18
-0
-
162. 匿名 2020/05/28(木) 02:30:51
トピがたって2時間くらいで、このコメント数には驚きました。ライバル(仲間)が多いという事ですね。
+30
-1
-
163. 匿名 2020/05/28(木) 02:31:40
>>141
ありがとうございます!
やっぱり働いてる人、上司がいい人である職場の方が良いですよね!
面接日がずれてしまったことは誠意をもって詫びて面接に挑みます!今度こそ合う職場でありますように!
私も直前の短期離職先は2代目社長がチャラついてて社員に怒鳴り散らしてたので雰囲気最悪でした。
同族経営は難ありなんですね、噂通りでした。+36
-0
-
164. 匿名 2020/05/28(木) 02:33:34
>>122
ただの偏見なんだけど、アニカフェは職場の雰囲気悪いってことはなさそう。
従業員って結構な割合でアニメ好きだし、そのアニメ好きが大好きなアニメキャラに囲まれて働いてるからギスギスとかなさそうな気がする。
人気のコラボだと完全予約制とってるから激混みとかないし、実際の料理も見た目かわいいけど調理めちゃ簡単なやつばっかで
しかも、特典?のコースター欲しくてドリンクばっか頼む人が多いみたいだし+14
-5
-
165. 匿名 2020/05/28(木) 02:36:52
>>164
横だけど、確かに…
去年観光で行ったけど、お一人様も多いし隣のお一人様とお話ししてもいい人そうだったし客層がよさそう。客単価も高い。リピーターも多い+8
-2
-
166. 匿名 2020/05/28(木) 02:36:53
人とまともに会話が出来ず、打たれ弱く、被害者意識の強い妹。
社内でも部署をたらい回しにされ、どの部署でも人と上手くやっていけず、先月退職。
実家で家事もさほどせずニートしてる。
転職活動、長期化しそう。
運良く決まっても、またすぐ人間関係で辞めるんだろうな。
奨学金、あと何百万残ってるんだろう。
集られるのは嫌だな。
私の足を引っ張らないで欲しい。+1
-26
-
167. 匿名 2020/05/28(木) 02:37:13
>>148
添削の面だけは本当にエージェント様様なくらいブラッシュアップしてもらえました。
紹介してくれる求人も多少、興味がわくものもあるんですが希望とは少しズレてるものが多かったです。
面接対策の電話面談と書類の添削のためだけに利用すると割り切ってしまえば問題ないですよ。無理に興味ない求人を勧められても断れば良いだけですし+14
-0
-
168. 匿名 2020/05/28(木) 02:47:48
非正規で仕事が見つかり働いてますが、1か月更新みたいなもので、コロナ失業も考えられる為、まだまだ転職活動は辞めてません。
前職の離職票があるから、辞めたら失業貰う予定です。+41
-1
-
169. 匿名 2020/05/28(木) 02:49:46
>>164
そう思います。
アニメイトではないコラボカフェに行った時には、完全予約制でお客さんもグッズやメニューの推しキャラにメロメロになってて大変可愛らしかった印象でした。コースター目当てのドリンクおかわり、私もやりました!見知らぬお隣さんと交換してもらったり楽しかったです。
故にクレーマー少なそう。
メニュー数も限定されてて、確実にマニュアル化された調理だと踏んでます。
ただ、40代なもんで人気な求人だろうから受かる確率が低いかなーと。
書いてると楽しそうだからやっぱり志望度が上がっちゃいますねー+18
-0
-
170. 匿名 2020/05/28(木) 02:53:21
>>165
お客さん全員がコラボを楽しみに来てるからこその独特の一体感がありますよね。
客単価は確かにべらぼうに高かったですね、お客側としては辛い金額設定でした…
そして意外にも社員登用ありなんです。
正社員ではなく契約社員の可能性もありますが、面接で聞いてみようと思ってます。+14
-0
-
171. 匿名 2020/05/28(木) 03:06:12
>>3
同じタイミングです。でも前職がややこしくて、確認してないけど多分失業手当出ない…
そして働いてない期間が長くなると、就活に当たってはマイナスに評価されるのかなという不安が💦
趣味が旅行なので、せっかく(?)のニート期間も生かせないし…
嫌ですねぇ+17
-2
-
172. 匿名 2020/05/28(木) 03:12:20
>>170
すごく律儀に回答してくれてる。ありがとうございます。
お客はお金払うのも喜びって感じてる人達だから罪悪感もなさそうだよ。場所を楽しんでるから待たされても文句言わないしむしろ待ちたい。社員になれるとしたらよさそうですよね+5
-1
-
173. 匿名 2020/05/28(木) 03:44:43
>>148
ガルちゃんではよく、職務経歴書添削してもらったけど他の求人から内定もらった報告を見かけます笑
私もいくつかエージェント登録していて、ある程度書類作り込んでましたがアドバイスいただいたりしましたよ。
エージェントトピ覗いたらハイスペそうな女子が多かった…(^^;+15
-0
-
174. 匿名 2020/05/28(木) 04:16:48
>>77
その通りです!
わたしは次回が6/24になるのですが
5/31までの期間が入っているので
77さんももちろん0で大丈夫なはずです。+7
-0
-
175. 匿名 2020/05/28(木) 04:24:56
3月中旬からずっと無職。
今月前半はGWもあってほとんど活動せず、なぜかやる気も全く出なかった。
先週、今週とハローワークで応募して、書類をなんとか出した。
ネット応募は1件今さっきした。
志望動機が本当に思いつかない。
ずっと無気力で気分が沈んでる。
3月中旬からずっと無職。
今月前半はGWもあってほとんど活動せず、なぜかやる気も全く出なかった。
先週、今週とハローワークで応募して、書類をなんとか出した。
ネット応募は1件今さっきした。
志望動機が本当に思いつかない。
ずっと無気力で気分が沈んでる。
もう10件は受けてるけど決まらない。
+36
-4
-
176. 匿名 2020/05/28(木) 04:44:04
トピ立ったところだからかハローワークの質問が多いけど、コロナの影響による雇用保険や職業訓練の対応は地域のハローワークによって異なるので、ここで質問するのも返答するのもトラブルになるのでやめた方が良いですよー!
ご案内等なくて分からなかったらハローワークに問い合わせてください。認定日は通常厳しいので注意した方が良いです。+45
-0
-
177. 匿名 2020/05/28(木) 04:58:37
>>166
色んなトピに書きすぎw+5
-0
-
178. 匿名 2020/05/28(木) 05:52:14
昨日派遣で介護助手の仕事が決まったのですが、今になって物凄く不安になってきました
介護が未経験な事も不安要素なのですが、
・職場が山の中にあって虫の出入りがすごそうな事(平地では見れないでかいゲジゲジが廊下にいました…清掃も業務にあった事を考えると怖くて不安です)
・排泄介助で吐きそうにならないか、臭いは移らないか
これが物凄く不安です
気にする所そこなの?と思われるかもしれませんが…とりあえずやってみて合わなかったら辞めるくらいの気持ちでいてもいいでしょうか?1人家で考えてるとどんどん不安になってしまって…+5
-19
-
179. 匿名 2020/05/28(木) 05:55:02
転職について調べると軸を持てとあるけど、軸って何?+4
-2
-
180. 匿名 2020/05/28(木) 05:55:50
>>124
たぶん契約社員を正社員雇用に切り替えると、企業に助成金が入るから、それ目当てなんだと思う。
(前に私が一瞬だけ働いた会社がそうだった)
+20
-1
-
181. 匿名 2020/05/28(木) 06:09:07
パートで面接時に簡単な一般常識程度の筆記試験があるんだけどどのくらいのレベルなのか不安...。+9
-0
-
182. 匿名 2020/05/28(木) 06:10:36
毎日朝がつらい。日中も求人検索なんて1時間もあれば終わってしまうし、1日中なんの予定もなく家で過ごしていると自分を責めてしまう。この先、どうなるのか不安でたまらなくて動悸が止まらない。+69
-2
-
183. 匿名 2020/05/28(木) 06:40:50
>>178
排泄介助とかは心のシャッターオフにしてやるしかない。
そのうち慣れるし、おむつ替えして手洗って普通にカレーうどんとか食べれるようになるよ
うんこもゲロもどんな状態か確認して記録しないといけないから、あーハイハイ軟便、あーハイハイ昼に食べたうどんやねこれみたいになってた。
無理と思ったら早めにやめればいいよ
虫は知らん+46
-0
-
184. 匿名 2020/05/28(木) 06:42:31
とりあえずこのトピの期限まで正社員あたるだけあたって、だめだったら非正規で働こう
お金もうない+8
-0
-
185. 匿名 2020/05/28(木) 06:46:36
>>37 >>76 >>116
ありがとうございます( ; ; )
ゴミニートなんて言わないで!
みんなのこと応援してます!!!+26
-0
-
186. 匿名 2020/05/28(木) 06:56:27
>>1
中国人の責任だろ。中国人を許さない!
中国人には塩対応でいいわ。
差別?上等だ!これだけのことされたんだから
中国人に差別するのは当たり前だろ。+8
-4
-
187. 匿名 2020/05/28(木) 06:59:56
>>98
ユニディがそうだったよ。募集内容と違う
交通費出ると書いてあったのに、内定出してから
出ないと言われた。
契約と違うから、その分企業に対する忠誠心も薄れるんだわ。+29
-1
-
188. 匿名 2020/05/28(木) 07:12:46
>>56
私も一般事務の募集で面接行ったら経理事務だった。経理であの給料で募集したら人来ないからだと思う。
スキルないのに応募しちゃったし、互い時間の無駄だと思う。+42
-0
-
189. 匿名 2020/05/28(木) 07:32:30
前トピの「4027」の方へ
自分で連絡しなくても、ハローワークに相談したら会社に発行の請求をしてもらえるのではないかと思います。
離職票が発行してもらえない時にハローワークの方に請求してもらえるという記事があったので。
+3
-1
-
190. 匿名 2020/05/28(木) 07:34:59
エージェントから返信のお願いって文面で、メールきたのに送っても全く返事が来ない…何なんだよ…+10
-0
-
191. 匿名 2020/05/28(木) 07:54:07
>>143
この内容で採用されたことがありました。
(他企業への派遣ということは聞かされず入社しました)
派遣が切れたときは、正社員になった会社内で待機勤務して社内の仕事をしますが、次の派遣先が見つからずに解雇されている人がけっこういました。
待機中に給与は出ていたようです。+11
-1
-
192. 匿名 2020/05/28(木) 07:57:02
知り合いの職場の派遣さんも6月で切られるって。スゴイ仕事できるけど安い直雇用を雇うんだって。
派遣は辛いね。+35
-0
-
193. 匿名 2020/05/28(木) 08:01:25
4月にとりあえず働こうって思ってフルタイムパートで働きだしたけど、人間関係は悪くないけど職場の方針についていけません。って辞めた人がすでに4人。
私も辞めたいけど、ホントに求人ないよね(泣)希望条件登録するとメールが来るように設定してるけど、毎日同じのしか来ない。+8
-3
-
194. 匿名 2020/05/28(木) 08:04:21
>>56
>>188
横だけど、求人表と書いてることが違うってよくあることなんかね。
私は経理事務だと思ったら、一般事務だったってことあったよ。
経理事務だと思って将来的に決算やりたいです!って言ったら、部署違うけどって苦笑されて、最終面接で落とされた。
本当に時間の無駄だよね。+68
-0
-
195. 匿名 2020/05/28(木) 08:05:27
>>182
そんな時期に良くやってたのが散歩
朝早くでもいいし危なくない地域なら夜ブラブラ音楽聴きながらでも…
考えすぎてるのがわかるよ、オマケに根拠もなくまぁどうにかなるかなと思える
で、頑張ってみるか〜と
+18
-0
-
196. 匿名 2020/05/28(木) 08:06:46
>>122
堅実なのは3かな
ベンチャーは今後の不景気次第で潰れそう
パートはクビ切りありそう
あなたがフルタイム向かないと思った理由が人間関係や体力面なら、工場やアニメイトカフェの仕事は耐えられないかも(工場はこれからの季節空調が効かない所もあるよ)
40代は気の強いオバちゃんには小娘扱いされ、アニメイトではオバサン扱いされる可能性大
+21
-0
-
197. 匿名 2020/05/28(木) 08:08:52
>>181
私もテストあったよ。仕事に関係する漢字の読み書き、算数の計算と図形問題。
私は高卒で偏差値も低い高校だったけど何とかなりました。テストはそこまで気にしなくて大丈夫じゃないですか?
+10
-0
-
198. 匿名 2020/05/28(木) 08:20:35
>>74
なんでマイナス多いのかな?こんな時期だもん延長してほしいね!
延長になりますように!!+14
-8
-
199. 匿名 2020/05/28(木) 08:25:19
>>98
知り合いが求人票出す側だけど、一回一回書き直すのが面倒だからずっと同じの使いまわしているみたいよ。たぶん「面接で言えばいっか」な感じなんだと思う+28
-0
-
200. 匿名 2020/05/28(木) 08:26:55
>>50
まさに昭和の会社、わたしも
一週間でやめたことある
毎朝事務所の掃除
社長のじいさんがヘビースモーカー
事務所内に煙がww
ムリだわ
正社員だとそういうとこ多いよね
+60
-1
-
201. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:30
>>108
派遣よりは直雇用の契約社員のほうが
ましだと思う…
2年~くらい派遣やってたけど
もういやだ+29
-2
-
202. 匿名 2020/05/28(木) 08:29:53
>>25
足がないってどういうこと?公共交通機関がない場所に住んでるの?仕事はどうやって行ってたの?
+6
-0
-
203. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:29
>>198
禁止事項に「お子さんにまつわる話」とあるからじゃないかな?+17
-0
-
204. 匿名 2020/05/28(木) 08:41:27
今、短期の派遣で4月から働いてます。
9月までの契約で結んでたのに来月末までになりました……
とりあえず失業から抜け出せたと思ったらこのザマです……+41
-1
-
205. 匿名 2020/05/28(木) 08:55:16
>>204
でもずっと失業状態よりは良かったと思って前向きに頑張ってくださいね!
+28
-0
-
206. 匿名 2020/05/28(木) 08:57:52
>>152
40半ばですが、仕事はアンテナ張ってると舞い込んできます。
友人からのつてで紹介してもらいました。
失業保険受給中なのでお断りしましたが、終わってまだ募集してたら行こうかと思ってます。
+2
-26
-
207. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:44
>>179
私もあまり分かってないけど、仕事に対しての譲れない絶対条件のことだと思ってます+3
-1
-
208. 匿名 2020/05/28(木) 09:06:54
>>123
ECサイト運営って興味あるのですが、普通の事務とは違いますよね?
未経験で就くのは難しいですかね…?+3
-0
-
209. 匿名 2020/05/28(木) 09:10:07
>>191
私まさに在職中。事務の経験を積むために入って、よし転職って時にコロナ…。タイミング悪すぎ。
まだ、来月末までなのか分からないけど、今の派遣先苦手だから、勉強しながら待機したい。
でも、見つからず解雇なら怖い。
+15
-0
-
210. 匿名 2020/05/28(木) 09:13:01
面接対策に集中していて1週間くらい敢えて求人チェックしてなかったんだけど、改めて見たらホントにない…出てきても過去に応募して落ちたところとかばっかり。
コロナ前から少ないとは思ってたけど拍車がかかってるね…就職できんのかな…+33
-0
-
211. 匿名 2020/05/28(木) 09:19:34
>>136
私も。
皆スカウト貰うらしいけど、そんなに募集かけてるのは、直ぐ辞めちゃうのかな?もしくは入れ替えしてるとか。
謎だね。+21
-0
-
212. 匿名 2020/05/28(木) 09:24:00
>>151
事務系の面接受けた事があるけど、人間関係を良好に構築出来なかったらダメだとか、転勤できない人は不利みたいだった。
+5
-1
-
213. 匿名 2020/05/28(木) 09:28:35
>>189
私、離職票出なくて、ハローワークから電話してもらったよ。一応請求したかは聞かれるので連絡は必要。
一定期限内に発行しないのは違法だからね。+6
-0
-
214. 匿名 2020/05/28(木) 09:33:08
>>98
何年も前に正社員募集で面接受けたら、採用連絡時に「契約社員で」と言われた
地元では大手だったから勤めてみたけど、人間関係最悪で1ヶ月もたなかった
今でもそんなアホなことしてるんかな?
コロナで濃厚接触者になった某市長が会長やっていた会社
今でもTVでその某市長を見ると当時のことを思い出してイライラする
+22
-2
-
215. 匿名 2020/05/28(木) 09:36:56
来週月曜から派遣ですが新しい職場で働きます。コロナで仕事決まりにくい中私を選んでくれたのはありがたい、でもむちゃくちゃ緊張してます!前職は12年同じ会社にいたので、アラフォーの今未経験の業界で上手くやっていけるか不安だらけです。でもそこは正社員になれるチャンスもあるのでまずは一年を目標に頑張ります!+64
-0
-
216. 匿名 2020/05/28(木) 09:39:21
都市部での転職活動を舐めてた
今まで地方で働いてて、転職活動も1社ずつ応募して1社目か2社目で仕事決まってたし、知人のツテで転職できたりとそんなに苦労してなかったんだ
当時は若かったし、コロナの影響も無かったから今と状況は違うとは思うけど
都市部だと競争率が桁違いだね
派遣エントリーしてももう先に選考中の方がいますって返事ばかり、正社員応募も一気に何社も履歴書送らなきゃいけなくて、それだけでドッと疲れる
選考結果もも全然来ないし
次もすぐ決まるだろうってのんびりし過ぎたの反省してる…世間知らず過ぎたわ
その自信どこから来てたんだろ+27
-0
-
217. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:52
>>208
メインはお客様からの注文受付、メール返信、出荷手配、伝票計上なので営業事務みたいな内容です。
前職で1年EC部署の手伝いでPhotoshopを使用してたのと同時にHTML.CSSの知識だけ勉強する環境でした。
未経験OKなところありますよ!私はスキル不足でしたが「スキルは入社後つけてもらう」と言われて内定でした。
「1番大切なのはお客様を笑顔にしたいと思う気持ちと前向きなところ」だそうです。
+19
-0
-
218. 匿名 2020/05/28(木) 09:46:41
>>215
アラフォーって言うけどね、自分で思うほど年取ってないからね
能力もそんなに衰えてないし何より経験値と生活値があるから武器でもあるし
大丈夫だから雇用されたんだから!+21
-1
-
219. 匿名 2020/05/28(木) 09:46:55
>>97
6月から訓練始まります
座学ですがオンラインにもなってません+7
-0
-
220. 匿名 2020/05/28(木) 10:10:03
>>98
私は内定の際に後出しされました。後出しじゃんけんみたいでずるいですよね( ˙-˙ ; )+32
-0
-
221. 匿名 2020/05/28(木) 10:12:59
前トピで事務職にエージェント経由で応募したら面接で営業と言われたと書いたものです。
エージェントが先方に確認したところ、経歴や年齢を考慮して更に業務の幅を広げていくことを期待してのことだったようです。(嘘の求人というわけではない)
でもエージェントは私が事務希望だということも伝えていたし、もし営業として面接するなら事前にエージェント経由で連絡してくれればいいのに…と思った。
それか1次で事務として面接した後、営業はどうですか?って提案されるとか…最初から営業だって分かってたら、もう少し違うやり方があったとも思う。
今は事務の求人はクローズしたのかを聞いてもらっていてまだ合否は出てないけど、企業側が営業って言ってるのにこっちが事務は?となってる時点で諦めモードだし、時間と労力の無駄感が否めない。
すみません、モヤモヤが解消できなくて吐き出させてもらいました…+38
-0
-
222. 匿名 2020/05/28(木) 10:13:20
役所の事務員ってどうなんだろう…。
窓口に立たされるのかなぁ
田舎なので混んではいないと思うけど
役所って独特な雰囲気ありますよね+27
-0
-
223. 匿名 2020/05/28(木) 10:15:28
>>217
>>208 です。お返事ありがとうございます!詳細を教えていただきとても参考になります。
前職の経験も活かしてキャリアアップされていてすごいです!
私はPhotoshop,Illustratorスキルを活かしたいと思ってECサイト運営に興味を持っています。HTML,CSSはこれからって感じなのですが…ちなみに、営業事務をしたことがないのですが、経理も結構ガッツリな感じでしょうか?+6
-0
-
224. 匿名 2020/05/28(木) 10:21:20
転職サイトより、ハロワの方がいい求人ある気がする。+13
-5
-
225. 匿名 2020/05/28(木) 10:30:38
新聞関係って将来性どうなんだろ?
前に関わってたから経験者ってこと興味持ってもらえそうなんだけど、新聞ってこれから減ったり無くなったりしないだろうかと不安
これが最後の転職にしたい…+5
-1
-
226. 匿名 2020/05/28(木) 10:33:17
これから応募しようとしている会社の業界について調べてるんだけど、無知すぎてもう大変…。
業界について知るにはニュースや世界情勢も絡んできてて、池上彰さんが教えてくれそうな内容だなと思いながら、Wordにまとめてます。
運良く書類が通ったとしても、800文字の小論文書かないといけないみたいなんだよね。ウヘェとか言いながら、頑張ってます。+10
-0
-
227. 匿名 2020/05/28(木) 10:34:10
>>221
営業じゃ人こないから事務で内定出して、他に選択肢を無くして営業させようってんじゃない?
はじめから営業させるつもりだったんだと思うよ。
他にやりたい仕事にアルバイトでエントリーしてるって人かな?
その事務はやめといた方が…と私は思う。
エージェントにまでちゃんとしてないってなかなかよ。+41
-0
-
228. 匿名 2020/05/28(木) 10:40:03
>>174
ハロワって電話も繋がらないんで、こうやって教えて頂けてめっちゃ助かりました!
ありがとうございました(^o^)+3
-4
-
229. 匿名 2020/05/28(木) 10:53:42
>>115
私もアラサー非正規、6月で契約満了だから雇い止めされるよ。気持ちすごくわかるよ。一緒に頑張ろう。+43
-1
-
230. 匿名 2020/05/28(木) 10:59:17
>>98
>実は〜って言う後出し多すぎ。
時間と交通費の無駄。
それだったら、条件変更が分かった時点で、きちんと求人票に記載してほしいですよね?
時間と交通費の無駄、同感です。何も知らずに応募して、後出しじゃんけん的に「実は~」と言われても、迷惑をこうむるのは、応募者であるということを募集先はわかっていないなと思います。
また、郵送の場合、切手代、出力する際のインク代、紙代も。
後だしじゃんけん的な対応も、ハロワで取り締まってほしいです。+47
-1
-
231. 匿名 2020/05/28(木) 11:00:19
>>195
気分転換でこれから散歩行ってみようと思います。
前向きに考えられると良いんですが、どうしてもマイナス思考になってしまって…。+12
-0
-
232. 匿名 2020/05/28(木) 11:05:20
ここんとこの疲れが一気に爆発したのか、いすにもたれ掛かったまま動けない。やる気がでない。+17
-0
-
233. 匿名 2020/05/28(木) 11:10:56
>>195
いってらっしゃい!
アタマが大きくなっちゃうんだよね
散歩でいらないもの捨ててきてね!+8
-0
-
234. 匿名 2020/05/28(木) 11:16:22
>>183
レスありがとうございます
やっぱり慣れるかどうかなんですね
すいません
自分の書き込みがマイナスしかないのってそれくらい我慢しろよって事でしょうか
介護職やその職場を貶してるような書き方に見えたからでしょうか
今弱ってるので気になってしまいました
真剣に考えているからこその悩みだったのですが…私っておかしいんでしょうか…+2
-3
-
235. 匿名 2020/05/28(木) 11:17:49
今日面接です。絶対受かりたい。
好条件だから倍率高いかもだけど…。
40歳だけど…。
頑張ります!+58
-0
-
236. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:32
アパート1人暮らしで無職だと家に居ずらい、私はほとんど家に居るし、隣の人が夜勤で昼間居るからニートだと思われてそうで+5
-0
-
237. 匿名 2020/05/28(木) 11:34:18
>>227
221です。アルバイトでエントリーしてる方とは別の者です。
そういうことなんでしょうかね…
面接でさも当然のように営業業務の説明が始まり、とにかく混乱しながら面接をしました。
企業側の都合もあるとはいえ、事務職としての求人と言ったのは何だったんだ…とやりきれない気持ちです。
ちなみにこの会社は大手で、複数の部署・職種で募集をしていたので、実際に営業職の求人もあったのだとは思いますが…志望度も高く気合いを入れて面接対策していたので、とても残念です。+11
-0
-
238. 匿名 2020/05/28(木) 11:36:58
>>75
先ほど、とらばーゆを調べてみたら、19件しかありませんでした。その中には、過去の求職活動の時に応募、ボツになったところも一部ありました。
勤務日数が4月は、22日出勤のところを4日出勤、今月は18日出勤のところを11日出勤、来月は週2(月水)勤務で9日出勤(フルタイム)と毎月の出勤日数に波が出てきたのと、仕事も日によって暇な時もあるので、次を探そうと思って、久しぶりにとらばーゆを見たら、このありさまでした。
今の職場では休業補償はもちろん、有休に関する話が出ていません。来月の出勤の時に、上司に聞いてみることにしています。もし、有休が使えるのであれば、勤務がない火木金を有休に充てようかな?と考えてみましたが、初年度10日なので、一度にすべて使うのは・・・と躊躇しています。
翌年度からは、勤続年数が半年ごとに1日ずつ加算されていきます。本来であれば、1年ごとに1日ずつ加算となっているのですが・・・
+3
-0
-
239. 匿名 2020/05/28(木) 11:37:16
>>235
頑張ってください!応援してます☺️+12
-0
-
240. 匿名 2020/05/28(木) 11:41:17
転職サイト仕様の応募書類で落ち続けて履歴書、職務経歴書すら送ることがほとんどない…
皆さん履歴書送ってるとよく書かれてますが、ハロワの求人とかでしょうか?+2
-0
-
241. 匿名 2020/05/28(木) 11:54:52
>>215
アラフォーで社会経験あるほうが仕事だけでなくちょっとした気遣いとかできていいと思います!
歳は気にせず、ご縁があって採用されたと思うので頑張ってくださいね!+18
-1
-
242. 匿名 2020/05/28(木) 12:03:35
エージェントトピ立ってるけどあんまり伸びてないね+3
-0
-
243. 匿名 2020/05/28(木) 12:06:27
>>173
エージェント→添削用に登録って考えてもいいかも。
その書類使って転職サイトから応募すると、書類通過しやすくなる。
エージェントにある非公開求人、本当に内定取れないよ。
◯クエーから応募して書類落ち、他のエージェント登録したら同じやつ紹介されたりするし。
エージェント使ってる企業はすごく人を選ぶよ。
だけど、自分で応募する案件はやばい会社率高いかも。+15
-0
-
244. 匿名 2020/05/28(木) 12:17:01
こうなったのも全部中国人のせい。
色んな国から核爆弾何発も打ち込まれて中国人と中国が世界から消えてほしい。+20
-5
-
245. 匿名 2020/05/28(木) 12:17:49
>>217
おめでとう🎉
勉強しても実務経験がないと採用してくれないのよね。+1
-0
-
246. 匿名 2020/05/28(木) 12:20:51
感情が「無」で働けるところはないだろうか…
前職で人間に関わりすぎて自爆したので
必要最低限の感情だけで仕事したい
おはようございますとお疲れ様でしたくらいの会話で1日終わりたい+44
-0
-
247. 匿名 2020/05/28(木) 12:20:52
>>8
給与から税金引かれるから、
手取りは9万円じゃないんだよぅー
+34
-0
-
248. 匿名 2020/05/28(木) 12:21:20
>>196
ご意見ありがとうございます。
手堅いところを狙うのが1番ですよね。
フルタイムが厳しい理由は仰る通り体力面、あとは家庭の事情ですね。
そういえば今までの転職先は同年代の方が多かったので年齢によるギャップはあまり感じなかったかもしれません。ご指摘ありがとうございます。
面接でその辺も確かめてきます。+7
-2
-
249. 匿名 2020/05/28(木) 12:23:28
>>242
エージェントを有効利用できる優秀な人はガルちゃん見ないんだよ+10
-1
-
250. 匿名 2020/05/28(木) 12:24:12
40代だから中々良い仕事がないよ。+13
-1
-
251. 匿名 2020/05/28(木) 12:26:41
>>246
わかりみが強い。
淡々と仕事したいのに、感情持ち込まれるとほんと厄介だよね…+11
-16
-
252. 匿名 2020/05/28(木) 12:30:59
46歳、独身。
やっぱり私もコロナで派遣切りされ
就活中だけど、アラフィフは本当にない!!
スキルは英語だけ。全職種は壊滅。
何しようかな・・・
この歳だとパートばかり。
人と接する仕事の方が向いてるとは思うけど、
よくわからなくなってきた、この歳でw+33
-0
-
253. 匿名 2020/05/28(木) 12:31:14
>>204
それ神様の時間調整ってやつかも
きっと希望の仕事が近々に出てくる暗示なんだよ9月まで働いてたらその希望の仕事の応募に間に合わないから突然不思議な力が働いて終了させられる
(スピリチュアル嫌いだったらごめんなさい)+15
-6
-
254. 匿名 2020/05/28(木) 12:32:13
>>221
十分嘘の求人だと思う。
そりゃエージェントにはそう言うよね。
業務の幅を広げて事務も営業もやる可能性のある仕事は「総合職」だと思うし。
+10
-0
-
255. 匿名 2020/05/28(木) 12:35:05
>>252
英語できるの羨ましい!
私は応募したくてもTOEIC900点以上とか要件に出されてて応募できないのあったよ…+36
-0
-
256. 匿名 2020/05/28(木) 12:44:23
>>234
多分、そもそも受けないとか辞退すればいいのにって意味じゃないかな。
介護助手の仕事に応募する時点で排泄物云々の問題はクリアになってるものかと思うから。
ペットショップに応募して「動物の臭いうつらないかな」と言っているようなものだし、そこで悩むなら何故応募したんだろうと思った。
虫の件は行ってみないとわからないことだっただろうけど。+39
-0
-
257. 匿名 2020/05/28(木) 12:44:54
もうすぐ派遣の職場見学です。
緊張…!!
派遣だから職歴説明だけで他に色々聞かないで~+21
-0
-
258. 匿名 2020/05/28(木) 12:47:46
>>246
コールセンター勤務してたけど、おはようございますとお疲れ様ですだけで済んだよ。
あとは、工場での軽作業とかならあんまり会話はなくて済むのかな+11
-1
-
259. 匿名 2020/05/28(木) 12:54:06
>>254
221です。
やっぱり、それらしいこと言ってるだけなんでしょうね。
なんか都合よく利用された(してないけど)みたいな気持ちになって、バカバカしくなってきました。
面接が決まったとき、本当に嬉しかったのに。
いい勉強になりました。+5
-0
-
260. 匿名 2020/05/28(木) 12:57:29
>>235
うまくいくように願ってる!+6
-0
-
261. 匿名 2020/05/28(木) 13:01:44
>>223
Photoshop、Illustratorスキルあるなら即応募したほうがいいですよ!履歴書でも詳しくアピールしたほうがいいです!HTML.CSSは知識なくても入社できた友人がいます。
私は経理をしたことがないですが、基本メールのやりとりなのでタイピングスピードを重視されてるみたい。
内定もらったところも、経理はしないですよ。
+6
-0
-
262. 匿名 2020/05/28(木) 13:05:17
>>257
私もこの前職場見学行ってきました‼︎
緊張しますよね‼︎
頑張ってきてください😊
無事に決まるといいですね🥳+11
-0
-
263. 匿名 2020/05/28(木) 13:06:10
>>256
ありがとうございます
なるほど
元々介護職を希望していたわけではなく、追い詰められた状況でやってやれない事はないだろうって気持ちだったのですが、後になって、嫌な表情が顔に出て患者さんを傷付けたり臭いが移って気が滅入って仕事ができなくなる可能性もあるのではというのに気付きまして…
長々すいません
とりあえず今はポジティブな気持ちになって仕事に挑みたいと思います+21
-1
-
264. 匿名 2020/05/28(木) 13:08:21
>>245
ありがとうございます!
そうですね、中途採用は実務経験が重視されるみたいです。もし可能なら、バイトとかで実務経験できるところで働いてから転職がいいかもしれません。
コロナの影響が長引きそうなので、なにかと言い訳はしやすいと思います。+1
-1
-
265. 匿名 2020/05/28(木) 13:12:30
都市部はとりあえず応募できる求人があるけど競争率が高くて落とされまくって自信喪失。
田舎は応募できる求人なくてこのままだと一生前に進まない感じ。+31
-0
-
266. 匿名 2020/05/28(木) 13:20:41
>>72
私もスペック良ければ、転職にも多少ゆとりあるんだろうけど、低スペで若くもないので、勢いでやめれない+17
-0
-
267. 匿名 2020/05/28(木) 13:22:26
派遣社員ですがコロナの関係で更新が難しくなると思ってたので3月始めから就活始めました!
面接もそんなにできないだろうから慎重に求人を見て企業を調べて、一社のみに応募し、正社員内定いただけました!
そこしか応募してない。本気でここで働きたいアピールをしました。
住に関わる仕事です。+42
-2
-
268. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:25
3月まで保育士でした。
4月から転職を考えていた矢先にコロナ‥
求人が少なく保育に戻ろうか悩んでいます。+14
-0
-
269. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:33
今の正社員を辞めて契約社員になるか本当に悩んでいる。
10年近く勤めていた仕事だけど、契約に疲れて一般事務に転職。
でもやっぱり自分に向いてる仕事は、どう考えても前の仕事。
前の仕事の正社員は全国合わせても数人しかなれないから、チャンスはほとんどない。
40過ぎて、夢なんて追っていいのかな。+21
-2
-
270. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:23
プログラミングの学校いってるんだけど、どうにかそっち方向で転職できないかなと思ってる。
学校いっただけの知識で転職と無理かな?
でも、そっちの方にいきたい。
+5
-0
-
271. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:52
>>265
田舎ですが本当に選択肢がない
片道1時間弱かけて通うか…?とか思うけど、
雪国なので冬が厳しくて。
もうそんな事言ってられないかなぁ+23
-0
-
272. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:18
>>108
エージェントのアプリみると普通に事務の派遣?掲載されてるから、普通にあるじゃん!って思ってたんだけどガルちゃんで今求人出してるのはブラックみたいなコメントみてもう疑心暗鬼になってる…(笑)+4
-0
-
273. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:03
前回のトピにも書いた者です…
今日書類持参して、絶対無理だと思ってたのに明日面接になってしまった…
今から面接対策考えなきゃ。
最近眠れてないから、寝たい。+24
-0
-
274. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:27
>>122
ただの直感だけど、1は怪しいような…。
もし2.3.4あたりが受かればそちらのほうが私はいい気がします!!!+8
-0
-
275. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:58
>>122
3.4.6の順(4.6は順不同)でいいなと思った!
同じ企業じゃないと思うけど、私はベンチャーのコンサル合わなすぎて短期離職してるので1は怖い。+5
-0
-
276. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:16
>>209
派遣元で正社員として雇われてて、派遣先が決まらないから解雇というのはできるんでしょうか?
何か問題を起こしたなどの理由がないと、会社側からクビにはできないって聞いたことあるんですが…
「能力不足で派遣先がみつからない」は解雇の対象になるってことですかね…。+1
-0
-
277. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:02
もう派遣は嫌だと思ってる人も多いと思うけど、私は今まで働いてきた中で嫌じゃなかった仕事が派遣での仕事だけだったんだよなぁ…
私を正社員で雇うような会社はやっぱりおかしいってことなんだろうか。
おかしい人間とおかしい会社なのに合わないとは如何に…+23
-1
-
278. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:21
>>270
学校に求人がくるでしょ
先生に相談してみたら?+0
-0
-
279. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:54
SMSに応募した企業から連絡が着たのですが、これって普通なんでしょうか?今まで事例がなく、驚いてます…。+0
-0
-
280. 匿名 2020/05/28(木) 14:13:43
嘘求人どうにかして欲しいよ。
こっちは個人情報晒して真剣に挑んでるのに馬鹿みたいじゃん。
日本人はストライキしないから騙した企業が勝ちになってる。
それがトラウマになって腑抜けてたよ。
ハロワの求人票と違ったときはハロワに相談したら企業に電話して、求人票の企業情報に実際の内容条件を追記して次に受ける人が分かるように対応してくれたよ。+41
-0
-
281. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:40
35歳独身です。派遣で働き始めもう1年半の折り返し地点まできました。また正社員で働きたくて、この1年気になるところを受けてはいるもののなかなかここだ!というところの面接が通らなくて。
この前は最終面接に丁寧で真面目だけど、内気なところがあるってことで落とされてしまいました。試験の結果も並でした。内気っていうのはなかなか直せるものではなく自分を否定されたみたいでショックでした。
またこの求人だというものがあれば受けて諦めずにいこうとは思うんですが、この先ちゃんと収入が確保できる職を手にいれられるのかと毎日不安です。+40
-1
-
282. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:47
>>279
通常は電話か、エージェントや転職サイトのフォーム等を経由した連絡になると思います。
SMSはかなりレアケースだと思います…
電話に出られなかったというわけではないんですよね?
+1
-0
-
283. 匿名 2020/05/28(木) 14:20:02
>>252
英語が出来れば翻訳のお仕事とか、英語必須の事務に需要がありそうですけどねー+19
-0
-
284. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:01
今日16時から面接だったのに、急にキャンセルになって改めて日程調整することになった
レンタルスペースも借りてたのに、日程が確定してないから予約変更もできず泣く泣くキャンセル
もちろん当日なのでキャンセル料100%…+24
-0
-
285. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:07
>>267
すごい!
このトピの英雄じゃないですか!
新しい職場でもがんばってくださいね😃+9
-0
-
286. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:09
いい会社だな~入りたいな~と思うと大体落ちる。
こっちからお断りじゃこんな会社!と思うと大体受かる。
両想いになりたい(´;ω;`)+58
-1
-
287. 匿名 2020/05/28(木) 14:28:20
>>282
普通そうですよね。
ハロワを使って応募したのでフォームは無いのですが、電話や書類返送だと思っていたので驚いてます。
電話は一切かかってませんでした…。+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/28(木) 14:28:31
>>223
横から失礼いたします。
PhotoshopやIllustratorの経験はとても大きいですし、本当即応募された方がいいと思います!
私もECサイト運営やデザイン学びたくて求人みたりしているのですが、コーディングよりPhotoshopとIllustratorの経験ある人が対象になっているところが多くて…
応援しています。頑張ってください!+6
-0
-
289. 匿名 2020/05/28(木) 14:29:43
>>281
内気なのかもしれないけど前向きにがんばることができる人のように感じましたよ。
あなたなら正社員の内定もらえそうだから焦らずがんばれば絶対入りたい会社に入れるよ!+41
-0
-
290. 匿名 2020/05/28(木) 14:29:44
>>274
ご意見ありがとうございます。
そうですよね、まず受からないと話にならないですよね。
風邪で弱ってて何も準備出来てないですが、内定貰えるよう頑張ります。+4
-0
-
291. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:55
>>115
あなたの場合、特定受給資格者にあたると思うから、6か月間雇用保険が給料から天引きされていたなら失業保険もらえると思うよ。離職表を必ずもらって、離職理由が会社都合であることを確認してね(ここ大事)。離職表もらってハローワークへGO!+26
-0
-
292. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:05
>>275
ありがとうございます。経験者の方にご意見伺えて助かります!
やっぱり向き不向きが激しそうですね、短期離職はもう避けたいので1は辞退の方向で考えようかと思います。
+4
-0
-
293. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:22
>>282
SMS来たことあるよ。
私が電話にでないからしかたなくSMS送ってくれたパターンだけど。
メールが送れなくてSMSってパターンもあったな。+1
-0
-
294. 匿名 2020/05/28(木) 14:33:49
応募する前は、下調べもちゃんとしてよし!と意気込んで応募するのに、いざ返信が来て面接を組んでくれると言われると本当に大丈夫かな?とか途端に面接がこわくなってしまう
折角お返事いただいたのにまた迷ってきちゃった…本当ダメだな自分+37
-0
-
295. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:20
>>286
わかりみが深いww
こっちからお断り企業は結局辞退するんだよねw
片思い辛すぎ。+8
-11
-
296. 匿名 2020/05/28(木) 14:38:23
地元の派遣業もやってるような小さい職業紹介会社使ったことある人いるかなぁ
ホームページに紹介企業などは載ってないからどういう風に運営しているのかがわからない+0
-0
-
297. 匿名 2020/05/28(木) 14:42:11
派遣の職場訪問に同行してくれた派遣会社の方が20代前半くらいで私より一回りくらい若い女の子だったからどうみても私が派遣会社側で、若い女の子が派遣スタッフに見えてたと思うww+36
-0
-
298. 匿名 2020/05/28(木) 14:44:14
>>108
今事務派遣でずっとエントリーしてるけど、顔合わせの日程待ちで突然案件なくなりましたとか五件くらいあった。顔合わせのしてもダメだったり、でもあまり良さそうなところじゃなかったからいいけど、思うようにいかなくてもどかしい。+15
-0
-
299. 匿名 2020/05/28(木) 14:46:58
>>293
SMSで連絡が来る場合もあるんですね。
293さんのように、電話やメールに出れなかった➡️SMSで連絡が来るのパターンならわかるのですが、SMSで突然連絡が来るのが気になりまして。
私が考えすぎなだけかもしれませんが…。+3
-0
-
300. 匿名 2020/05/28(木) 14:54:04
>>25
足がないとは?
バスもない過疎地?
車ないなら自転車買えば?
もしくは歩く+3
-1
-
301. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:41
ありがとうございます😭
根がネガティブなので何度も諦めそうになってるんですが、受けないことには始まらない折れたらそこまでと思ってなんとなんとか自分を奮いたたせてます。
すごく励みになりました。引き続き頑張ってみます‼︎+13
-4
-
302. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:47
>>252
46才ならまだ大丈夫だよ
でも50になると本当に受からない
英語堪能なら外資系ならあるよ+19
-0
-
303. 匿名 2020/05/28(木) 15:00:57
大手スーパー勤務です
面接希望の方はたくさん来ますが、正直雇えるような人がほとんどいません
何か変な人、仕方なく来てます感凄い人、土日祝日休みます譲らない人、スーパーですらちょっと無理です
ちなみに仕事や人間関係きつめです。向いてる人は楽しんで長く働けるのですが、覚悟足りない方が気軽に出来るような仕事でもないのでよろしくお願いします+46
-30
-
304. 匿名 2020/05/28(木) 15:01:20
販売から事務派遣に転職して事務経験積んだら正社員受けたくて転職活動した矢先にコロナ、、事務経験も少ないし苦戦、、、派遣の直接雇用路線でいった方がいいのかもしれないけど、3年満了して雇用に至らなかったらと考えてしまいます。+18
-1
-
305. 匿名 2020/05/28(木) 15:04:29
>>303
わかる
最近急にスーパーレジに新顔増えた+11
-2
-
306. 匿名 2020/05/28(木) 15:04:36
>>252
貿易関係、需要あると思いますよ!+8
-0
-
307. 匿名 2020/05/28(木) 15:08:38
無職になって不安は大きいけど、次を見つけずに前職を辞めたことに全く後悔はない。
死んだように生きるのはもう嫌だ。
就職活動は続けていれば、いつかは決まると思うし、焦らずに生きていこうと自分に言い聞かせる日々。+96
-0
-
308. 匿名 2020/05/28(木) 15:08:47
>>182
日雇いバイトでも行くとか+5
-0
-
309. 匿名 2020/05/28(木) 15:13:30
>>66
そういう人って転職ばっかりしてる+5
-1
-
310. 匿名 2020/05/28(木) 15:13:50
はじめてのWEB面接おわったー!緊張した…+18
-0
-
311. 匿名 2020/05/28(木) 15:16:51
>>201
私も。派遣をやってきて、長期で派遣雇う会社も派遣会社も信用出来ないなという気持ち。
短期雇用とかで繋ぎとして派遣をやるくらいなら仕事内容も複雑じゃないし便利だなって思う。+18
-1
-
312. 匿名 2020/05/28(木) 15:19:25
今からハロワ行ってくるよ!
基本ネットしか見ないんだけど、物は試しで行ってみる!やれることはやるぞ!+9
-0
-
313. 匿名 2020/05/28(木) 15:21:22
>>115
学生時代に何を目指して勉強してたの?+0
-10
-
314. 匿名 2020/05/28(木) 15:23:27
>>246
Amazonピックアップ+4
-0
-
315. 匿名 2020/05/28(木) 15:26:34
内定のときに事務じゃなくて営業になると言われた会社から事務で再度募集になったからどうかって連絡来たんだけど、私の名前ずっと間違ってるし誰が行くか!職歴汚す前に本性知れて良かった!!+48
-0
-
316. 匿名 2020/05/28(木) 15:31:06
内定もらったんだけど、企業の対応に不信感が募る。
わたしの認識では内定の電話もらって、労働条件の詳細を文面でもらって、何日までに内定承諾の連絡くださいっていうのが普通の流れだと思ってたんだけど
今回の企業は賃金はおろかその他手当の話もわたしから聞かないと教えてくれない。
その上正社員で応募してるのに何故か契約社員の場合の話もしだすし。
雇用形態も危ういし、賃金だって口頭で何万から何万の間とか曖昧な言い方するし、内定出す前にそこらへん固めておけよって思う。
というか面接で木曜日辺りまでには他の企業からの合否の結果も兼ねて判断するとは言ったけど、いざ木曜日に内定の電話きて労働条件の提示もないままにうちに来て欲しいって言われてもそもそも比較対象の素材がないんですけど+36
-0
-
317. 匿名 2020/05/28(木) 15:38:03
>>221
あるあるだよ
事務職はいくらでも応募あるけど営業はないからね+4
-0
-
318. 匿名 2020/05/28(木) 15:38:13
>>270
エンジニアは常に人材不足だからどこかしら就職先は見つかると思います。
勉強されている言語は何でしょうか?
それによって全然業界が違います。
どこにも受からなかったらses企業なら必ず見つかると思います。ses企業でしっかり力をつけたら、フリーや優良企業に転職できる確率が上がります。+3
-0
-
319. 匿名 2020/05/28(木) 15:39:22
>>316
それって711?+1
-0
-
320. 匿名 2020/05/28(木) 15:48:51
>>262さんありがとう!
>>257です。
派遣きまりましたー!
アラフォーなので本当は最後の転職にしたかったので正社員は落ちてばっかりだったので、また派遣にしました。
派遣切りにあう確率高そうですが少しでも経験積めそうなのでここでがんばって追々正社員を目指します!
このトピのみなさまに色々と救われました!
ありがとう😉+26
-0
-
321. 匿名 2020/05/28(木) 15:55:11
>>289
コメントありがとうございます😢!
とても嬉しかったです。不安ですが諦めずに見つかるまで受け続けて行きたいと思います。+7
-0
-
322. 匿名 2020/05/28(木) 15:56:56
>>320
おめでとうございます㊗️
お仕事頑張ってください🥳
私も頑張ります‼︎+9
-0
-
323. 匿名 2020/05/28(木) 16:00:08
>>317
221です。確かにこのトピでもよく聞く話ではありますね。
ただエージェント経由でもこうなのか…と思ってしまい吐き出させてもらいました。
普通に仕事したいだけなのに、難しいですね…+6
-0
-
324. 匿名 2020/05/28(木) 16:02:38
>>117
>>115です
アドバイスありがとうございます。
エージェントも登録していますが紹介される案件が少なく、今のところ足踏み状態です。。+1
-0
-
325. 匿名 2020/05/28(木) 16:05:19
>>72
私も転職したくて就活始めたけど求人が全然なくて途方に暮れてる😣
今の職場から早く脱出したいけど、だからといって余りにもブラックな企業に飛びついても後悔するから、「あー辞めてやる!」ってしょっちゅう思ってるけど、冷静になれと自分に言い聞かせている。+35
-0
-
326. 匿名 2020/05/28(木) 16:05:37
>>222
雰囲気独特だし、あとクレーマー多い印象。
+7
-0
-
327. 匿名 2020/05/28(木) 16:08:41
>>111
面接がんばって!!
私も2ヶ月家族以外と話してなかったけどなんとかなりました。
面接前にコーディネーターさんと雑談すればアイドリングになりますよ~+15
-1
-
328. 匿名 2020/05/28(木) 16:10:27
何でこんなに便利な世の中なのに、不便なことばかりなんだろう。私が呆れるくらい不器用に生きてるせいなのか。器用に生きたい。+8
-1
-
329. 匿名 2020/05/28(木) 16:11:30
火曜日一次面接終わって、結果は1週間後にって言われた次の日に求人サイトから求人が消えてた
面接の約束も、それまでにいい人いたら打ち切るのでとは言われてたけど、これって落ちたんだろうなぁ。。
久しぶりに面接行けたのに残念。+4
-0
-
330. 匿名 2020/05/28(木) 16:13:43
>>316
私の友人で内定出ても社保や残業代の有無等の福利厚生や待遇面一切話がなくて、自分から聞いたらしいけど、入社後に「働かせてやるのにそんな事聞くなんてクビにしてやろうかと思った。お前何様なの?」みたいなこと言われたみたいでブチ切れてすぐ辞めてたよ。説明がないところなんて絶対怪しいと思う+46
-0
-
331. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:22
以前実家が色々大変だった事に加え、低賃金+直属の上司と相性悪かった介護の正社員でメンタル病んで去年12月に辞めたけど、あまりに働いてないと金がやばいので取り敢えず経験があったコールセンターの派遣に就職した。しばらく働きながら資格取得でもしようと思います。
取り敢えずコールセンターって人ここにも居るかな?+6
-2
-
332. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:58
2次面接受けて来ました。このご時世、面接してもらえるだけでもありがたいのでしょうが、
中途半端な時間帯のため1日つぶれるのと、郊外住みなので交通費が1回2,000円弱かかるのが無職の身にはツラい。
これで落とされたら…落とされるんだろうなぁ。泣きたい。+33
-2
-
333. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:35
>>316
賃金の説明が無いとこに入社したことある。
最低賃金だったし、ワンマン経営で連続赤字決算の会社で酷い目に遇った。
気をつけるに越したことはないと思う。+15
-0
-
334. 匿名 2020/05/28(木) 16:19:37
>>127
>>115
お返事ありがとうございます。
無知でお恥ずかしいですが、こういった相談窓口があることは知りませんでした、、
パートや派遣で繋ぐことも視野に入れてますがこちらも色々と調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。+15
-0
-
335. 匿名 2020/05/28(木) 16:27:51
自分がやりたいことが本気でわからなくなってきた
この職種でせめよう!と思って求人みてもやっぱこれもいいなこれも…と違う職種もみてしまう
今後を考える仕事か自分がやりたい楽しいと思える仕事か…
皆さんどう選んでますか?
+10
-1
-
336. 匿名 2020/05/28(木) 16:31:16
6月いっぱいで契約満了になってしまった😭
今派遣会社から連絡きました。
業務態度に問題はなくコロナにより経費削減と言われました、、次また派遣で探すか正社員で探すべきか悩んでます。+25
-0
-
337. 匿名 2020/05/28(木) 16:33:20
>>229
>>115
温かいお言葉ありがとうございます。
もうダメだとずっと一人で塞ぎ込んでいましたが、229さんの言葉に気持ちが救われました。
この不況の中、苦しいですが一緒に頑張りましょう。
お互いに良いご縁に出会えることを願ってます+12
-0
-
338. 匿名 2020/05/28(木) 16:39:41
>>291
>>115
お返事ありがとうございます。
雇用保険の期間は1年じゃないと対象にならないと思っていました。6ヶ月でも対象になる可能性があるんですね。詳しく調べてから早めに一度ハロワにも確認してみようと思います。アドバイスありがとうございました!+9
-0
-
339. 匿名 2020/05/28(木) 16:46:44
>>313
>>115です
保育士として働いていたのですが激務と人間関係のストレスで体を壊し、療養してからは保育の仕事を離れて非正規の事務員をしていました+16
-0
-
340. 匿名 2020/05/28(木) 16:47:01
結局ハロワでは求人なかったけど、明日面接決まったから頑張るぞー!+14
-0
-
341. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:02
>>318
HTML、CSS、JavaScript、Ruby、を勉強しています。
元々デザイン系の仕事してたのでPhotoshop、illustratorはができます。
ただ、31で未経験のエンジニア(教科書ですらいっぱい、いっぱい)なんで
実際働いたら何にもできないかと思うと不安です。+6
-0
-
342. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:25
>>240
私は郵送はハロワです。転職サイト用の応募書類には履歴書と職務経歴書の内容をこれでもかとぶちこんでます!
ぶち込み出したら書類選考通りやすくなりました。
職務経歴書の内容は箇条書きにすると選考通りやすくなると、リクルートエージェントの方に教えてもらいました!
頑張ってくださいね!+3
-0
-
343. 匿名 2020/05/28(木) 17:07:22
>>261
>>223 です。お返事ありがとうございます!ご友人のお話もとても参考になります。
経理はなしで、タイピングスピードを重視してるんですね!それだったら私も応募できるかもです。その求人とてもいいですね…!
何度も質問してしまって申し訳ないですが、エージェント経由ではなく、ハロワやマイナビ等で見つけられましたか?
>>288
>>223 です。コメントありがとうございます!
背中を押していただきありがとうございます!コーディングよりデザインソフトのスキルの方が対象とは意外でした…。応募する気持ちが湧いてきました!
288さんもいい職場と巡り合えますように!お互いがんばりましょう!!+2
-0
-
344. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:05
>>316
私はそういう会社断った
本当は二次面接まであるのに、それをすっ飛ばして内定出してきて、条件は求人サイトにある通りだから返事ください、みたいな
せめて多少の条件は形で欲しいと下に出て伝えたら、総務に聞いたら約何万円ですって月給の事のみ
しかも約ってなんだよ、と思って
入ってみないとわからないけど入りたくなかった
もしまともな会社なら損してるよね+27
-0
-
345. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:50
>>284
ひどすぎ!
失礼な会社だね+5
-0
-
346. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:07
>>335
私は少しでも気になるところはダメ元で全部応募しました。
書類選考通って面接までが難しかったけど、面接したら印象が変わったりしましたよ。
偉そうな面接官でうんざりしたこともあったけど場数こなして面接もマシになったと思ってます。
とりあえずポチってから考えましょ!
動いてたらそのうち自分に合うのが見つかるかもです。
私も毎日暗く過ごしましたが、そこまで興味ない会社でも書類選考通ると明るくなりました笑+22
-0
-
347. 匿名 2020/05/28(木) 17:20:24
今日も求人ない。1日1日が無駄に過ぎていく。つらい。+8
-0
-
348. 匿名 2020/05/28(木) 17:21:16
皆さん今の時点で無職期間どれ位ですか・・・?
アラフォー(今年40歳)で半年なんですが30代のうちに決めたい
履歴書も39歳と40歳では相手の印象違うと思うから焦ってる
けど応募出来る求人が無い・・・+24
-0
-
349. 匿名 2020/05/28(木) 17:26:01
>>115
同じくアラサーの非正規です。私も今日派遣会社から6月末で契約満了と伝えられました。
この先仕事見つかるかとか色々考えると本当悩みますよね、、私も貯金が殆どない為急いで仕事探せなくてはと焦っています。+21
-0
-
350. 匿名 2020/05/28(木) 17:27:22
面接した日の夕方に派遣会社からメールが。もしや内定!?と喜んだら
別の仕事の紹介(通勤時間新幹線で2時間)
暗にご縁がないと言われているのか…+7
-0
-
351. 匿名 2020/05/28(木) 17:28:00
派遣やってたけど 今だに仕事が始まらないから
他の派遣で仕事見つけたけど
就業直前で他の安い派遣入れたとかで
流れてしまった
また探さないとだ
+14
-0
-
352. 匿名 2020/05/28(木) 17:28:32
>>343
>>261です。私はindeed経由の「はたらいく」というリクルートのサイトで見つかりました。
リクルートエージェントは登録しましたが、私のスキルではどこも書類選考通りませんでした。
元々事務希望だったのであらゆる転職サイトに登録しましたよ。ハロワやマイナビ、エン転職、リクナビネクスト、タウンワークまで、、笑
毎日ひととおり検索して、とにかく必死で応募しまくりました!小さな会社だったり、休日少なかったりと条件は良くないかもしれませんが、どこか妥協すればいいと思います。私も休日妥協しました。笑
自信持ってください!応援してます!
+18
-0
-
353. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:03
30歳です。正社員で探しているけど決まらなさすぎて紹介予定派遣も探そうかと思います。けど期間いっぱい勤めて、いらないと言われる可能性も大いにあると思うので尻込みしています(''・_・`)+18
-0
-
354. 匿名 2020/05/28(木) 17:34:05
前職の派遣先がすぐ切る所で、大手だけど契約期間守らなかったりパワハラやセクハラもあって気に入らない人は辞めさせたり、そんな環境だから常にギスギスしてて派遣同士で足の引っ張り合いもあって。
私は経験あったから業務に徹して続いてたけどこき使われるだけで、イジメもあって限界で辞めたけど自己都合だと失業保険少ないし税金面が痛い。+10
-1
-
355. 匿名 2020/05/28(木) 17:36:20
>>246
クラッシャーがいなければ軽い雑談くらいありでも平気で働けるんだよね
+15
-0
-
356. 匿名 2020/05/28(木) 17:41:02
現在31歳ですが昨年12月で派遣を辞めました
フルタイム勤務だったのが派遣先の都合で週一午前中のみになり、休業手当も貰えなかったからです
専門学校を卒業後その専門の職に就きましたが、手を疲労骨折し退職。
その後接客業を3年しましたが、仕事が合わないのと人間関係で病み退職。精神科に通院。
しばらく休んだ後に午前中だけの仕事を経て、フルタイムの派遣の仕事(工場勤務)に就けましたが…最初の理由で退職。
求職活動中ですが、経験がないこと(未経験okの職に応募してます)、既婚だけど子供がいないことなどを理由に、半年間面接や書類審査に落ち続けてます…子供の予定はありません
少しづつ働ける時間を増やして頑張ってきたのに…
もう頑張れなくなりそうです…
社会に不必要だと、自分の存在を否定されてるようで辛い…
生きてるのが辛いです…
+7
-12
-
357. 匿名 2020/05/28(木) 17:41:41
>>335
私は仕事を金銭を得る為の手段としてしか考えてないつもりだったけど、転職して短期離職してしまってからは、やり甲斐や興味のある職種や業界にも応募してます。
大変そうだけどやり甲斐のありそうな未経験職種に応募して内定を貰いました。
だけど自分のスキルで通用するのか不安もあるので経験職種でも応募してます。+9
-0
-
358. 匿名 2020/05/28(木) 17:44:42
正社員だとなかなか決まらないからスーパーのパートの面接に行って来た。
正社員登用制度がある企業だし、福利厚生も申し分無いから受かりたい!
土日祝日・大型連休も出勤可、他店舗への応援勤務も可、長期的に
勤務出来る旨も伝えてきた。でももし不採用なら私自身に問題が
あるんだと思うと凹む…。無職歴半年に終止符打ちたいよ(´・ω・`)
+52
-1
-
359. 匿名 2020/05/28(木) 17:46:33
>>353
逆にすごく重宝される可能性もあるのでは?
面接で大体の雰囲気分かると思うし、紹介予定派遣でも面接後に辞退出来るから条件良ければ応募してみては?派遣会社内での書類選考があるから条件が良い求人がある場合は早めに動かれる方が良いかと思います。
一度辞退してしまうと派遣会社からの紹介が途絶えるとネットの書き込みにはあるんですが、そうでもなく紹介は変わらずしてくれますし。+3
-0
-
360. 匿名 2020/05/28(木) 17:50:29
>>356
結婚されてるんだったら、パートから始めてみるのもいいかもしれませんよ。
知人が小学生の子ども2人いて、未経験の経理事務(事務も未経験)に貼り紙募集で受かって働いてます。1年したくらいで会社側から正社員登用の話を出され続けてるようです。でも毎回断ってるそうです。+8
-0
-
361. 匿名 2020/05/28(木) 17:51:09
>>246
夜中工場
内職
+2
-0
-
362. 匿名 2020/05/28(木) 17:53:30
>>281さん
私も似たような年齢で独身、かつ内気な性格ですので他人事と思えずコメントさせていただきます。
私だったらあなたみたいな方に来てほしいし、一緒に働きたいです。
281さんを必要としている会社は絶対にあると思うので、諦めずに頑張って下さい。+12
-2
-
363. 匿名 2020/05/28(木) 18:08:36
次を決めずに辞めて2か月になるんだけど、
仕事してた時の独り言口癖、仕事辞めて~、が無職になった今でもたまに言ってしまう。
+13
-4
-
364. 匿名 2020/05/28(木) 18:08:50
内定貰ったけど、書面での内定通知書が来ないというか無い。
研修は始まっていてコロナで不定期になってしまっているが前日に突然呼ばれるのと今時では有り得ない無給で行なっている。
研修中は辞めて構わないが研修終えたら最低1年は辞められない。(ここはわかる)
きっとたくさんの人が応募してるから研修中は何人辞めようがいいという強気なのかな
入る前から不信感を抱いてしまって…悩んでおります。+5
-1
-
365. 匿名 2020/05/28(木) 18:11:38
>>264
前職で1年EC部署の手伝いでPhotoshopを使用してたのと同時にHTML.CSSの知識だけ勉強する環境でした。
↑
中々転職できないから凄いよ😊
しかも年齢足切りがある。
でも最近、求人が目につく気はする。
フリーランスも増えたからからな?
ディレクターを未経験から育てますって求人。
倍率高そう。
私は違う仕事してるけど、web関係は人気があるから良かったね😄頑張ってください。+10
-1
-
366. 匿名 2020/05/28(木) 18:14:33
みんな、こんなことになるなら仕事辞めなきゃ良かった………って思ってるの??+9
-1
-
367. 匿名 2020/05/28(木) 18:16:06
学生に給付金てやつ羨ましいな。
うちの自治体は独自でも学生に給付金と書いてあった。+11
-0
-
368. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:13
>>366
どちらかとういと早く辞めとけばよかった、かな+27
-1
-
369. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:30
>>364
私も無給研修ありの仕事が決まったなけど、非正規だから内定通知書はなかったし、適正無しや試験落ちたら契約継続できないような仕事だから、先の事が全くわからない状態だから、求職活動はやめてないよ。
でもコロナもあるし、凄い不安。
ダメならダメで他当たるけど、気持ちわかります。
なるようにしかならないので、
お互いできる限りは頑張りましょう👍🏻✨+2
-0
-
370. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:46
帰りに県警の前を通ってきたけどビル綺麗だし臨時職員の応募すればよかった+5
-0
-
371. 匿名 2020/05/28(木) 18:19:05
面接受かったけどフルパートか正社員か迷ってる。
ボーナス昇給無しだから
フルパートと月給がほぼ変わらない
社員の方が責任も出てきそうだし、、+9
-0
-
372. 匿名 2020/05/28(木) 18:20:47
不採用になった会社から、退職者が出たので入社しませんかって連絡が来た...しかもメールで。前職も同じようなことしてたから、よくあることなのかな?
他に内定貰ってるところも無いし、持ち駒も無いけど断ろうか迷ってる+23
-0
-
373. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:13
>>366
全く思わない。
職歴が増えてしまう事がマイナスに見えるんだろうけど正当な理由があるし前職を辞めた事と転職先が見つからない事は別物と考えてる。
それに後悔したところで戻れないんだから、そこは後悔ではなく反省点として捉えてます。+20
-0
-
374. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:22
>>345
小さい会社なので仕方ないとは思いつつ、化粧も済ませてあとは着替えて出るだけ!という状態のところで連絡がきました…そりゃないよ!!と思いました(笑)
結局明日になったけど、最初の調整のときもなかなか返事が来なかったから既に不信感MAXです。+14
-0
-
375. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:28
>>371
正社員の方が次の転職時にはイメージが良いけど、あたりキツくなる場合はあるかな。
会社がよりけりなんだけど。+10
-1
-
376. 匿名 2020/05/28(木) 18:26:25
コロナ第二波来るのかな?
県外の就職するつもりだったんだけど、今は断った方が良いのか悩んでる。+3
-0
-
377. 匿名 2020/05/28(木) 18:27:06
>>348
私もアラフォー(38)で来月で半年です…
毎日胃が痛い。+10
-0
-
378. 匿名 2020/05/28(木) 18:28:02
>>360
ありがとうございます
パートや派遣、契約社員の仕事で探してて…
それでも受かっていないんです
土日出勤も残業も出来るって話すんですが…
多分、私に何らかの他の問題があるんだと思います…
+11
-2
-
379. 匿名 2020/05/28(木) 18:31:30
>>39
何の仕事ですか?教えてください!+4
-0
-
380. 匿名 2020/05/28(木) 18:31:50
>>348
私もアラフォー。
ブラックばかりに引っかかってしまい、長期化に舞い戻ってる感じです。
事務系の正社員で見つかるのは年収200万から250万が殆ど。派遣でも1年働けるなら300万超えるだろうけど。
スキルも低いからね😥+33
-0
-
381. 匿名 2020/05/28(木) 18:31:52
>>372
なんで入りたくて受けたのに断るの?+9
-12
-
382. 匿名 2020/05/28(木) 18:35:45
大手のエージェントって、推薦状作ってくれてるのかな?
中小のエージェントが作ったの見せてくれて感動したんだけど、大手のR社M社D社が作ったとか推薦したとか言ってくれたこと1度もない…+6
-0
-
383. 匿名 2020/05/28(木) 18:37:10
>>381
そりゃ一度不採用通知もらってて、いい気はしないでしょ。
前任者が短期退職した理由も気になるし、新たに求人出す費用とか時間もないほどにひっ迫してんのかな。
でもまともな企業だったら一度不採用とした人に改めてコンタクトとって入社をお伺いするってしないとおもうよ+44
-0
-
384. 匿名 2020/05/28(木) 18:37:42
>>372
昔、別職種のアルバイトならと葉書が届いて、2、3日後に返信したら不採用通知を再び貰った事があるよ。
凄い嫌な気持ちになった。
行きたい気持ちがあるなら、早く連絡した方がいいよ。+20
-0
-
385. 匿名 2020/05/28(木) 18:38:46
>>342
お返事ありがとうございます。
私もエージェントさんにフォーマット変えて少し添削もしてもらって、それをコピペしてはいたのですが、、それでも内容だろうなぁ。
少し修正したいと思います😔+0
-1
-
386. 匿名 2020/05/28(木) 18:40:01
>>12
わたしもハローワークに行ったら初回認定日から7日以内に申請書を郵送するように言われました。
求人はインターネットで見て、紹介状だけもらいにハローワークに行ってますよ(^^)+0
-0
-
387. 匿名 2020/05/28(木) 18:40:31
>>366
思ってる。去年末に何も考えず
うつ病で辞めてしまった。
耐えれば良かった。+8
-5
-
388. 匿名 2020/05/28(木) 18:40:46
応募できる新着求人今日もなし。
きっと明日もなし。+7
-0
-
389. 匿名 2020/05/28(木) 18:41:40
>>383
医療、介護系はわりとあるらしい。
私はゲーム会社にやられた事があるけど。
2回落とされて嫌な気分になった。
よく考えたら、採用する気があるなら、葉書じゃなくて電話だろうから、ある種の嫌がらせだったのかも。
その後、親会社にバイトで入れて、人生最大級のメンタルショックをくらい、未だに尾を引いてるので嫌煙してるけど。+7
-0
-
390. 匿名 2020/05/28(木) 18:42:16
>>35
おめでとうございます!\(^▽^)/
転職活動6ヶ月目に入ろうとしていて気が滅入っていたのですが、私も前向きに頑張ります!+39
-0
-
391. 匿名 2020/05/28(木) 18:43:34
>>307
素晴らしいコメントですね。
自分に言い聞かせて頑張ります。
ありがとう。+7
-0
-
392. 匿名 2020/05/28(木) 18:46:43
>>316
私の前職の会社と似てる
かなりのブラックだったんだけど、初出社日に色々説明があるのかと思いきや、いきなり仕事させられた。
雇用契約書はその2日後くらいに貰えたけど、就業規則やらそういった説明は何も無いまま...試用期間2ヶ月のはずが、もうひと月追加される。周りの話を聞けば、半年経ってもまだ試用期間中(契約社員)の人もいたし、2ヶ月で正社員になってる人もいたし...これだけではなく、その他にもブラック要素たんまりとあったので、最初の違和感を大事にして欲しいと思う。
+24
-0
-
393. 匿名 2020/05/28(木) 18:47:59
仕事しながらの転職活動は大変ですね
面接の直前になると毎回嫌になってしまう
明日の面接頑張ろ!+8
-0
-
394. 匿名 2020/05/28(木) 18:48:17
でもゲーム会社はヤバイとセミナーも受けたし、やっぱり普通の会社より感じ悪い人が多かった。連絡しないとか。
ビハイア 事件みたいな会社、IT系でもあるけど、ブラックには気をつけてね。+0
-0
-
395. 匿名 2020/05/28(木) 18:52:07
2月に辞めた会社は酷かった。
休憩になると狭い給湯室に女性全員集まってお茶。
しかもその給湯室は玄関の真ん前でお客が入ってくるとまる見え。
普通見えないとこでお茶するならわかるけど
自席では飲み物さえもダメで
しかもお局の登山の話しがメイン。
何もかもお局…これが起因で辞めた理由のほぼ全部に紐づくわ。
今就活大変だけどやっぱり辞めて良かった。
+33
-0
-
396. 匿名 2020/05/28(木) 18:54:55
>>348
同じく今年で40、空白は1年3ヶ月ありました
今日、派遣ですが仕事が決まりました
コロナですぐに切られるかもですが、言い訳できる退職になるかなーと思い、取り敢えず空白を埋めることを優先して派遣にしました+34
-0
-
397. 匿名 2020/05/28(木) 19:01:16
>>303
なぜ転職トピに?
自分ところの人事採用者に要望しなよ
変な人入れるなって
ここで覚悟ないなら来るなとか言われてもねえ+27
-8
-
398. 匿名 2020/05/28(木) 19:01:39
>>350
わかる。
新幹線で2時間ではないけど、私も最近遠いところ紹介されてへこんだ…
不思議なのは、そこに近いところに住んでる登録者もいるだろうにってこと。+6
-1
-
399. 匿名 2020/05/28(木) 19:03:15
>>385
ハロワの人に、エージェントもピンキリだから何人かに添削してもらったほうがいいと言われましたよ。+2
-1
-
400. 匿名 2020/05/28(木) 19:08:01
資格を取りたくて勉強してるんだけど、この業界の求人が全然なくてへこむ…
コロナさえなければもっとスムーズだったのかな+5
-0
-
401. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:24
>>365
ありがとうございます😊
コロナの影響で売上が伸び、事業拡大することになったそうです。年齢もアラフォーなので厳しかったですが、本当にラッキーでした。
すぐに働ける人が欲しかったそうで、そこも良かったのかもしれません。頑張ります!+6
-0
-
402. 匿名 2020/05/28(木) 19:18:24
>>222
非正規はまず間違いなく窓口だと思う
役所に行くと研修中の腕章付けたおばちゃん(50代前後)が、若い人に教えてもらいながら対応してるのよく見るよ
おばちゃんの方が人間関係に揉まれなれてるから窓口対応は若い人より採用されやすいのかもね+14
-0
-
403. 匿名 2020/05/28(木) 19:31:19
2月から転職活動してて、今月決まったので会社辞めます!!はーーー長かった。コロナで一時は諦めてたけど何とか内定取れました。年収30%アップです、やったー!+102
-5
-
404. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:13
>>256
横からだけど仕事中は女優になったつもりで頑張ってね!!
排泄物処理するときに嫌そうな顔したり、同僚のオバちゃんにこの仕事キツイでしょーと誘導尋問で悪口をうっかり言っちゃうと一気に仕事し辛くなることあるよ
無理だと思ったら短期離職する決断もありだと思う+8
-0
-
405. 匿名 2020/05/28(木) 19:40:17
前職が非正規だったからか、どの企業にもほぼ必ず「そこで正社員を目指さなかったんですか?」とか「正社員になれるかどうかって何で決まるんですか」と聞かれる。
前者は「登用試験を受けられなかった」「目指したがなれなかった」「正社員になると待遇が下がるから」など、何か情報が引き出せるからまだわかるんだけど後者は「それを知ってる非正規がいると思いますか?」って感じ。
受けてる求人が非正規なんだったら「また正社員になれないとなったら辞めてしまわないか」と思うのも分かるんだけど正社員の求人だし…+22
-0
-
406. 匿名 2020/05/28(木) 19:43:01
応募したい求人すらない…
来月倒産で解雇になる。経営者の身勝手に振り回されてるけど皆普通に接しれるのが凄いわ。私は独身だしそんな余裕ないわ…
面接惨敗してるし先の見えない不安に押し潰されそう。+49
-0
-
407. 匿名 2020/05/28(木) 19:45:46
>>403
おめでとう!💐
私も幸運分けてもらおう!(笑)+34
-0
-
408. 匿名 2020/05/28(木) 19:55:55
書類選考でサイレントって普通なの?+12
-1
-
409. 匿名 2020/05/28(木) 19:56:44
>>382
R社は社内選考の通過が激戦だから、書類通過した時はいかにも賢そうな話し方のエージェントがここぞと頑張るのかなと勝手に思ってた笑
私のデータ計算したら90件応募して1件書類通過するくらいって言ってきたから、それより少なく他社サービスで頑張って決めようと思いました…(*・∀・)+4
-1
-
410. 匿名 2020/05/28(木) 20:02:44
>>222
窓口もあるし中の事務処理とかもありますよ!
私は職員相手の事務仕事してたので窓口対応はなかったです。+6
-0
-
411. 匿名 2020/05/28(木) 20:06:07
>>403
おめでとうございまーす!!幸運わけて!!+23
-0
-
412. 匿名 2020/05/28(木) 20:06:14
>>335
私は仕事な時点で好きなことも苦痛になるタイプなので自分の能力内で福利厚生が1番納得できるところ
好きなことは趣味の域のほうが息抜きになっていい
30過ぎて気力体力の衰えでてくると給料や休日数って大事よ、心の余裕が違う
+21
-0
-
413. 匿名 2020/05/28(木) 20:14:57
>>399
なるほど、そうですよね。
エージェント経由の応募がなかなかできてないので
そういった事を改めて相談しづらくて。
もう一度自分で作り直して、別のエージェントに登録してみます。ありがとうございます。
スキル無いと辛いなぁ+1
-0
-
414. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:03
無職でも病んで過食!
在職中でも転職活動のストレスで過食!
働いてもストレスで過食!
+51
-3
-
415. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:10
>>35
おめでとう!
体調に気をつけて頑張ってね!+25
-0
-
416. 匿名 2020/05/28(木) 20:29:05
>>366
前職が他県の観光地(中韓めちゃ多い、今は長期休館たぶん補償なし)だったので後悔なし。むしろ自分の悪運の強さに感謝してる。
母が肺が悪いからこの状況じゃ実家に帰れなかったし、人生なるようになるさ精神。+7
-1
-
417. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:05
>>403
おめでとう!素晴らしい‼️+17
-0
-
418. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:22
>>414
私も過食派
せめて痩せてくれって思う+9
-1
-
419. 匿名 2020/05/28(木) 20:31:41
>>413
私もスキルないと思ってたんですが、エージェントの人がいいように表現してくれるんです。で、それを赤ペンで添削してくれたので助かりました。
資格無し、英語も全然なので物はいいようなんだなと思いました。
中小零細企業は1人で2.3種類の仕事こなしてくれるフットワークの軽い人が重宝されるそうなので、関係ないようなこともとにかく箇条書き。面接の時、それを拾ってくれた面接官の方がいて、書いてみるもんだなと思いました。
地域柄中小零細が多いので、私には合った方法でしたが、大企業はまた違ってくると思くので、エージェントの方に相談してみてください。+4
-0
-
420. 匿名 2020/05/28(木) 20:43:09
>>303
ここにいる人達があなたの勤務先のスーパーに応募するわけでもないのに
何故ここで言うの?
あなたの勤務先の採用担当の方と話したら良いのでは?+34
-6
-
421. 匿名 2020/05/28(木) 20:43:40
運送は求人あるよっていうけど、私の地域そんなに求人みかけない。地域性あるのかな。+3
-0
-
422. 匿名 2020/05/28(木) 20:45:47
>>6
オンライン授業とかありそう+2
-0
-
423. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:09
6月に入ったら辞めます!って言おうと思ってる!
でも3ヶ月はいなきゃいけないから…9月までは働く…
その間に次の職場探して10月から働けるように頑張ります!+29
-0
-
424. 匿名 2020/05/28(木) 20:58:04
エージェントが紹介してくれる仕事って大都会が多いのかな?
地方住みの方々エージェント利用してますか?
ちなみに私は地方住みで良い求人が無いのでエージェントを利用した方いいのか悩んでます
+1
-0
-
425. 匿名 2020/05/28(木) 21:00:00
>>352
>>343 です。お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます…!
352さんは積極的に就活されていて本当にすごいです!
私も頑張ろうという気持ちになりました😊
おっしゃるとおり、やっぱりどこか妥協はしないといけないですよね。
自分に合うところが見つかると信じて頑張ります!
352さんも新天地で頑張ってくださいね!応援しています!!+6
-1
-
426. 匿名 2020/05/28(木) 21:01:40
もう面接も転職も嫌だ
仕事したくない+67
-0
-
427. 匿名 2020/05/28(木) 21:03:41
やりがいのない仕事にクソみたいな人間関係
こっち来てからアウトプットしかしてない
年齢で切り捨てられ消耗品か私は+10
-1
-
428. 匿名 2020/05/28(木) 21:06:51
>>419
何度もすいません。
赤ペンで添削とは、対面で話しながら、という感じでしょうか?
中小で10年近くぬるく働いてて、今更大手に行けるようなスキルもないので、いきなり転職しないといけない状況になってしまってへこんでいました。
参考になります、長々とありがとうございます。+2
-2
-
429. 匿名 2020/05/28(木) 21:23:24
>>115
いやいや失業保険って6ヶ月で受給出来るよ!
ましてや会社都合で失業なんだから、必ず離職票もらってハロワ行って下さいね!+8
-0
-
430. 匿名 2020/05/28(木) 21:26:32
コロナの影響で、外国人労働力頼みだった日本の製造農業現場の人手不足をBSの番組で観た。
工場はこのまま技能実習生が足りなくなったら廃業だって、外国人雇うと国から助成金入るからそれで成り立ってたってことだよね。
農家も安くて保証が少ないから跡継ぎとか日本の若い人がやりたがらない、アフターコロナではそこを国が支援して国内自給率を上げるべきって話だったんだけど。
内容で合わない人もいるだろうけど、条件がよければ働きたい人もいるだろし、日本人を雇う助成とかもあればいいのになって思った…+11
-0
-
431. 匿名 2020/05/28(木) 21:31:39
>>430
外国人労働者がいないならともかく、外国人実習生がいないから人手不足って本当はおかしいよね。
実習生は勉強しに来てるんだから、労働力としてカウントしちゃいけないのに。実習生をアテにして人手不足から目を背けてるからそうなるんだよ。
いま休校に伴うオンライン授業でてんやわんやしてるのもそう。不登校児問題なんて昔からあったんだから、その頃からオンラインとか取り入れておけば今こんなに混乱は招かなかった。
目を背けて誤魔化し続けてた結末が今の日本。+24
-0
-
432. 匿名 2020/05/28(木) 21:32:20
>>303
↑でいちいち突っかかってる一部の人は不平不満ばかり言ってどのお仕事も無理そうね
+2
-14
-
433. 匿名 2020/05/28(木) 21:32:37
はじめてWEB面接したよー!来社するより断然楽だね!+24
-0
-
434. 匿名 2020/05/28(木) 21:37:13
>>120
足の甲の幅が狭いとカパカパ脱げてしまうのに🥺私もストラップありじゃないとぬげる+7
-0
-
435. 匿名 2020/05/28(木) 21:54:47
>>409
やっぱりR社は社内での選考きついですよねー?!
他と比べて圧倒的に書類選考通らないですもん…
そもそも最近まで社内選考があることを知らなかったので、それも不採用の時にちゃんと教えてくれたら直接応募したのにー!って感じです(>_<)+4
-0
-
436. 匿名 2020/05/28(木) 21:54:51
>>426
同じく。+3
-0
-
437. 匿名 2020/05/28(木) 22:05:28
ニート4ヵ月
そろそろ、働かないとと思い
お弁当の製造、工場勤務でいいやと面接受けたら
事務も募集してるから、そっちはどう?と。
2回目の面接も受けに行き、業務の内容
やってほしいことは〜
なんて言っていたので、採用してもらえるんだ
と思ったら
まさかの不採用。
え…
電車賃1700円…
ニートの私には大事なお金なんです…+59
-1
-
438. 匿名 2020/05/28(木) 22:15:00
>>50
あれ?職場のコップ洗いについてのトピの主さん?+2
-0
-
439. 匿名 2020/05/28(木) 22:15:37
>>61
事務員って雑務も多いから嫌ならやめるしかないね。+9
-2
-
440. 匿名 2020/05/28(木) 22:17:21
このご時世、事務の正社員に採用され、良かった。と、思い出社したらコールセンターだった。事務所だけど、コールセンター。コールセンターならエントリーしてなかった。辛い。+37
-0
-
441. 匿名 2020/05/28(木) 22:25:07
コップ洗いはまあやってあげてもいいけど、トイレ兼用はないわ
会社選びにトイレの綺麗さって結構重要だし+28
-1
-
442. 匿名 2020/05/28(木) 22:30:08
>>35
おめでとうございます!!+19
-0
-
443. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:27
>>437
めちゃくちゃわかる
私も研修で必要だから2000円の出費で準備して、その交通費で1000円かかったのに、緊急事態宣言で研修がなくなった
誰にも請求できないし、早めに中止を決めてくれたらよかったのに+7
-4
-
444. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:13
>>98
正社員の求人で求人票の給料に交通費が含まれていると言われたことあります。
普通含めないと思って応募してるし、何故か一律1万円って言われて県外だったから足りないしで、その場で内定もらったけど帰りの電車でお断り?のメール送りました。
お互い時間の無駄だし、そういうことされると応募者は不信感もつから会社的にも逆にマイナスだと思うからほんとにやめて欲しい。+26
-0
-
445. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:04
>>437
外食も、してないし
毎日のご飯は
豚肉か鶏肉、魚…
1700円で牛肉食べたかった…!!
お互い報われるよう、頑張りましょう!!+16
-0
-
446. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:14
>>428
対面で話しながらでした。
私も10年ぬるま湯につかってたのでエージェントの方も「こいつ大丈夫か?」って感じでしたが、私が色々話し出すと親身になってくれて丁寧に対応してくれました。
エージェント側もやる気ある人のほうが力になってくれるので、厚かましいくらいに相談しました。+4
-0
-
447. 匿名 2020/05/28(木) 22:47:17
>>270
職業訓練校の半年のコースに入り、早めに活動して4カ月目に決まりました。
私の場合は入社後2カ月の研修後、設計〜プログラムの工程までやる事になったので…入る会社にもよりますが基本情報技術者の資格ぐらいは取って入った方が色々と楽だと思います。
最初1〜2年はかなりきついと思います。
訓練校の約半数がプログラマになりましたが、半数は2年以内にプログラマを辞めました。
+3
-0
-
448. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:56
3月いっぱいで仕事を辞めました。が、まさかこんな事(コロナ)になるとは思わず就職難に陥ってます。
高卒だし前職とは違う職種に着こうとしてるし資格もそんなに無いので仕方ないかも知れませんが落ち込んでます。+23
-2
-
449. 匿名 2020/05/28(木) 22:50:36
派遣で田舎の農協の窓口紹介されて悩んでるんだけど、農協ってやっぱりノルマあるのかな?
もう一個は工場の検査とPC入力で、前職が正社員で工場行ってたからそっちの方がいいんだろうなと思いつつ。
自分に何が向いてるのかわからないし、いまいちピンとくる仕事がない。
このご時世だからそんなこと言ってられないけど。+8
-0
-
450. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:13
>>243
エージェントから紹介されて応募したけど、書類でやっぱり落ちた。あーあ。。+3
-0
-
451. 匿名 2020/05/28(木) 22:55:36
>>437
それ酷いね
面接2回も呼ぶなら2回目は交通費出してほしいよね+25
-1
-
452. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:16
>>449
宮崎の農協に入った先輩が大学の研究室に営業に来たことはあったよ
小さい缶ジュース(24本入り)やゼリーが何種類か載ったチラシのやつ
保険のノルマとかも噂では聞いたね+2
-1
-
453. 匿名 2020/05/28(木) 23:09:56
職業訓練校に行ってそこ経由で内定もらったはいいけどコロナで頓挫?
派遣先にいく正社員みたいな扱いだからプロジェクトに配属されないと入社ができない
しかも職業訓練校で習った事じゃなくて前職の仕事(辞めたくて職業訓練校に行ったのに!)
とりあえず職業訓練校で勉強した関係のパート先は見つけたけど、フルタイムで働くなら正社員がやっぱりいい…+8
-1
-
454. 匿名 2020/05/28(木) 23:22:23
>>440
それは酷い。。。
確信犯だね。
求人と仕事内容が違うので辞めますって言えば?+18
-0
-
455. 匿名 2020/05/28(木) 23:24:18
>>403
おめでとうございます!
働きながらの活動すごい!
私も幸せ分けて下さーい!+13
-1
-
456. 匿名 2020/05/28(木) 23:25:14
>>359
353です。わざわざありがとうございます。派遣会社から案内の哉メールが来たのでなんとか条件の合うところを見るとエントリーしてみましたが、経歴の乏しい私には合うところがほとんどなかったです。(Excel関数できる人とか)今まで何やって来たんだろうと後悔でいっぱいです。+1
-0
-
457. 匿名 2020/05/28(木) 23:25:35
>>408
まともな会社はしないと思う+8
-0
-
458. 匿名 2020/05/28(木) 23:30:35
転職して入社したてなのですが、業務引継ぎしてもらえないまま前任の人が辞め、違う店舗から週一でスタッフが来てその人に教えてもらうそうで不安です。店舗事務なのですが、わたしは事務未経験だし、求人の内容と違う箇所が多々あります。こんな時期に内定いただけたので頑張るしかないですが、教育体制やわからないことを聞けないという環境に耐えられるのか不安です.....今週から出社していますが、誰もなにも教えてもらえず、何かやることありますか?とか聞いてもちょっと待っててと言われ放置、前任の方も今週末で辞めてしまうのでその片付けなどがあり教えられないと言われています.....今週入社でいきなり週6勤務なのが、しんどすぎて1日私用という体でお休みしてしまいました...コロナのこともあるせいか毎日不安で仕方ない....まずははやく仕事を教えてもらいたい.....+10
-6
-
459. 匿名 2020/05/28(木) 23:33:55
>>151
私は違う会社で試験受けて落ちちゃったから普通の派遣の方でやってるけど、そんなにこの制度良くないと思うよ
前にいた派遣先にも何人かいたものの、お給料の保証あってもやっぱ対外的にみて派遣と同じだもん
それなら自分で自由に派遣先選んだり、更新できる方がずっといい+5
-0
-
460. 匿名 2020/05/28(木) 23:36:12
>>358
もし落ちても358に落ち度があるわけじゃなくただ先方との間に思い違いがあるだけだよ
最終的に納得いく職場で長く楽しく働けますように!+7
-0
-
461. 匿名 2020/05/28(木) 23:38:38
>>28
車すごく好きですが、車検が高くなる13年より前には泣く泣く買い換えています。家族で三台もっていて、数年に一回ずつ購入。好きなこと、素晴らしい乗り物ではあるが一歩誤ると命にかかわるものであることから、購入のたびに、車をどれにするか非常になやみます。ディーラーの方々に教えて頂き、また、ディーラーに勤務される皆様の接客にいつも感謝していました。車を作られる方々、そして購入のときに接してくださる皆様のおかげで、車がとても好きなままです。
この影響で、止むを得ず退職される方々がいらっしゃると伺いました。いままでとても素晴らしい対応をしていただきましたのに、お力になれず申し訳ありません。本当にありがとうございました。車の技術、携わる方々のお力は、日本が誇るべきものです。
素敵な時間をありがとうございました。そして、どうか、次のステップがより良いものでありますように。+4
-13
-
462. 匿名 2020/05/28(木) 23:44:27
>>408
大手はほぼサイレントでした+10
-0
-
463. 匿名 2020/05/28(木) 23:48:03
>>408
割合的にはわりと普通のことだよ+10
-0
-
464. 匿名 2020/05/28(木) 23:53:07
>>435
沢山件数促してくるところは通らないと言ってるようなものですね、マイページに目標件数書いてますし…(^^;
でも給与交渉とかは頼もしそうなので、優秀な方には良さそう◎+1
-0
-
465. 匿名 2020/05/28(木) 23:55:25
>>458
前任者がまだいる内ならバックレ出来るけど前任者が退職した後辞めたくなっても後任見つかるまで辞められないからよく考えてね+9
-1
-
466. 匿名 2020/05/29(金) 00:30:08
>>446
調べてみたら添削会みたいなのがあるんですね…
この時期だと開催できなさそうですが。。
色々ありがとうございましたm(_ _)m
職業訓練校なども含めて頑張ってみようと思います。+2
-0
-
467. 匿名 2020/05/29(金) 00:32:07
>>408
私は面接したのにサイレントでした。
面接も終始そっけなくて質問もされなかったし既に決まってたんだろな。+15
-0
-
468. 匿名 2020/05/29(金) 00:33:22
>>454
やっと採用されたし、お金ないし、給料はよい。
ただ、電話の問い合わせ内容も理解できなくて、、泣きそう。4日研修受けたけど未経験の為、内容が全然分からなくて、指導してくれる方からもキレられる。だいたいは一日、二日で理解するらしい
私前の会社退職して、退職日の次の日から入社したんだけど、これは失業保険もらえるのかな。前の会社の離職票は問い合わせたらもらえる。+13
-1
-
469. 匿名 2020/05/29(金) 00:44:32
明らかに若い子とりたかったんだろけど営業事務の募集で
「業務はパソコンがさわれたら誰でもできるような仕事、20代〜30代前半の人が活躍してて、でもまあ営業事務は40代とかであったかくて」と30代後半の私に言う40代後半の社長と面接をしました。
終始そっけなく、何故書類選考を通したのか、40代はあったかいという表現は何のつもりなのか、そして面接結果は来ませんでした。(サイトに掲載終了と記載)
書類選考通ってから企業HP見て、受けるんじゃなかったと思う企業だったからよかったけど。モヤモヤ。。
+29
-0
-
470. 匿名 2020/05/29(金) 01:07:27
>>119
日々、大変な思いをされてますね。お疲れ様です。周りに相談出来る人いませんか?私も去年同じような体験してるので、一人で抱え込むのが一番良くないです。どうか、命を大切にして下さい。+7
-0
-
471. 匿名 2020/05/29(金) 01:12:21
非正規だけど今日転職したいと思った。
正規職員と給料もボーナスも保障も全然違うのにリスクは同じ。というかこっちの方が高い
本当バカらしい。+22
-2
-
472. 匿名 2020/05/29(金) 01:18:09
>>426
分かるよ。+5
-1
-
473. 匿名 2020/05/29(金) 01:25:05
>>119
私も転職できた。前の会社の有給全部蹴って、退職日の次の日に入社したの。有給未消化分40日もあった。応募の際の業務内容は、たまにお客様からかかってくる電話に対応。しかし担当者がいるから話をきいて担当につなぐ。みたいな感じで、業務のメインは販促品を作る。とかだった。でも出社したらゴリゴリの相談窓口で商品の解約書説明、解約精算書を作る。で、なんか違う。電話はたまにかかってくる。て言ってたのに、すげーかかってくる。解約担当も私たち。未経験だから何もわからない。ほんとに。5日研修したけどイマイチ理解できない。でも何回言ったらわかるの!?と怒られる。簿記とか数字に強い人はすぐ理解できるのかな。全然向いてない。パソコンの資格があって販促品は作れるからエントリーしたのに、行ったら解約センター。。販促品も作るけどこれがメインらしい。。私もお金ない。もし辞めたら何もない。。
毎日泣いて帰ってる。+47
-2
-
474. 匿名 2020/05/29(金) 01:29:05
>>453
いいなぁ。
私もIT系の職業訓練受けたけど、仕事を紹介するのは学校のお気に入りの人だけだったから、羨ましいな。
チラッと期限が過ぎてる求人見せてもらったけど、職業訓練受ければ応募可能な求人がいくつかあった。
年齢制限もあったけど。
中には知らずに派遣の事務に転職した人もいたよ。
私は結局、他で見つけた求人にエントリーして非正規エンジニアをしてるけど。時給が良かったからなんだけど。
不安定な契約だから、SESの求人を他社から流してもらってる。コロナ失業もあるからどうなることやら。
非正規はその辺が心配だけど(;´д`)+3
-2
-
475. 匿名 2020/05/29(金) 01:30:21
ある企業に応募してみたら、
・うちはコロナ対策はやってません。
・コロナを気にするなら弊社ではやって行けません。
と連絡が来た。
最初はそんな会社こっちからお断りだ!って思ったけど、今では入社前に教えてくれてマジありがとう…って思ってる笑+65
-2
-
476. 匿名 2020/05/29(金) 01:35:06
>>475
今後は、コロナ対策をやってるかどうかが企業のアピールポイントになるだろうね+18
-1
-
477. 匿名 2020/05/29(金) 01:40:54
>>475
マジ親切にありがとーって感じですね笑
面接まで行ってたら労力とか交通費とかダメージでかいし時間経ってからフツフツ苛立ちそうw+19
-0
-
478. 匿名 2020/05/29(金) 01:46:37
未経験職種、内定を頂いたのでご報告いたします。
活動期間:短期バイトを繰り返しつつ1年ちょっと
職種:医療事務
年代:20代後半独身実家暮らし
しかし、基本給18万、賞与2ヵ月でして、そこが悩みどころです。
こんな時期に内定を頂けて感謝はしているのですが、前職から年収50万は下がりますし、後には一人暮らしを考えているので、かなりの節制が必要かと思います。
ですが長期転職活動をしていたため、メンタルやらお金やら親や友人の対応がきつくて、正直もうボロボロで辛いのが本音です。ここで折れたい気持ちもあります。
悩んでいる私にご意見頂けないでしょうか。
ちなみに関東在住です。
甘ちゃんなのは、親や友人からたくさん叱責を頂いているため百も承知で苦しい限りですので、どうかキツイ言葉は避けて頂けますと幸いです。
+26
-6
-
479. 匿名 2020/05/29(金) 02:10:40
>>478
ご意見いただけないでしょうかというからには、現実的なコメント待ちなのかなと思ってました笑
いやいや、内定おめでとうございます!!
一年間も周りから叱責されながら活動続けて、未経験職種に就職したのはすごいですよ(*^O^*)
賞与はこのご時世貰えるか怪しい中、医療系なら大丈夫そうですよね。
貯金あるなら月々の収支確かめながら節約1人暮らし慣れていくか、無ければ少し実家に甘えて貯めてから始めるのが良さそうですね◎+26
-0
-
480. 匿名 2020/05/29(金) 02:13:39
>>468
ハローワークに問い合わせたほうが良いと思います!!
求人内容違うこと自体悪質だし、そんな騙されて入った仕事身が入らなくて当然ですよ!
まだ給料も雇用保険もないだろうし。
離職票はすぐもらったほうがいいと思います!
+5
-0
-
481. 匿名 2020/05/29(金) 02:52:26
手書きの履歴書本当に時間と手間かかって仕方ない
家にパソコンあればなー
ネカフェ以外でパソコンで履歴書作れる場所あるかな?+2
-0
-
482. 匿名 2020/05/29(金) 03:31:01
>>481
市営図書館は?パソコンないっけ?ハロワに通ってたら使えたような+1
-0
-
483. 匿名 2020/05/29(金) 03:34:09
>>406
何年働いていました?
失業保険貰った事がなくて前職と合わせて10年働いていたなら確か240日分は貰えるのでじっくり就活できますよ。
今回>>406さんは会社都合退職なのですぐに貰えますし
あと社会保険料も会社都合退職なら安くなるので市役所での申請忘れずに
私も長年居たところが閉店した経験のある独身アラフォーなんで大丈夫、何とかなります。+9
-1
-
484. 匿名 2020/05/29(金) 03:36:31
>>482
図書館か、行ってみます
ありがとう!+2
-0
-
485. 匿名 2020/05/29(金) 04:25:04
>>303
このトピ、本気でスーパー狙ってる人少ないと思うのだが…
今は繋ぎでって人ならいるけど+31
-0
-
486. 匿名 2020/05/29(金) 04:34:47
仕事してないと11時頃寝ても4時には目が覚める
早く仕事したいけど仕事ないし探すの疲れた
30半ば今更だけど婚活も同時進行するかな+7
-1
-
487. 匿名 2020/05/29(金) 04:56:30
実家住みだけれど失業保険申請しようかと思っているだけれど車のローンあるし性格上貰える前にパートで妥協しそう
試験採用で切られた場合申込みから3ヶ月後以降になるのかなぁ+1
-0
-
488. 匿名 2020/05/29(金) 05:14:49
>>487続き
もしかして試用期間だからその時のは含まれないですかね。
+1
-0
-
489. 匿名 2020/05/29(金) 06:05:18
>>478
凄い!このご時世に。
羨ましいです。+0
-0
-
490. 匿名 2020/05/29(金) 06:22:02
>>468
雇用保険に1年以上入ってたらもらえますよ
+3
-0
-
491. 匿名 2020/05/29(金) 06:28:44
毎朝前職で起きてた時間に目が覚める。もうこの時間に起きたって行けないのに虚しい。辞めたくない状態で辞めざるを得なくなって辞めたから後悔でも苦しんで…。後悔しても戻れないってわかってるけど、戻りたいって思ってしまう。どうこの後悔を乗り越えて前に進めば良いんだろう…。+23
-0
-
492. 匿名 2020/05/29(金) 06:45:43
>>368
前から会社は不調だったから最後まで残って
待機期間なしで雇用保険もらってやろうと思ってたけど、コロナ不況と重なったのが想定外。
欲を出した事を後悔してるよ。+1
-0
-
493. 匿名 2020/05/29(金) 06:56:59
>>408
書類送った直後に緊急事態宣言になった会社が
GW明けまで待ってと言ったまま音沙汰なし
自分が基準に達しなかっただけなのか
コロナのせいで採用自体なくなったのかは不明。
+8
-0
-
494. 匿名 2020/05/29(金) 06:58:51
選考結果サイレントは結構あるあるなんですね
今数社に履歴書送って1週間くらい経つのですが、どこからも音沙汰ありません
ちなみに求人票に書いてあった選考期間は1週間以内・3日以内
待ってないで他応募していった方がいいのかな?+18
-0
-
495. 匿名 2020/05/29(金) 06:59:39
>>414
私は食べることに罪悪感感じてきて
味覚を感じなくなってきた+1
-0
-
496. 匿名 2020/05/29(金) 07:38:15
>>491
元々ネガティブだから、私もなくしたもののことばかり考えてしまうよ~辞めたかった訳ではないからよけいだろうね。テレビで職場の近くが映るとみんながキラキラして見えて胸が苦しくなる…
+12
-1
-
497. 匿名 2020/05/29(金) 07:59:26
>>496
長年勤めてた会社だし、後悔したってもうどうしようもないってわかってても気持ちがなかなか前を向けなくてつらいです。数ヶ月前までは働いてる側の人で何も思わず働いてたけど、無職になってから働いてる人見るとキラキラと充実した生活してるように見えますね。+17
-0
-
498. 匿名 2020/05/29(金) 08:03:58
職探しでボーナスの事結構重視してましたが、今後の不況を考えるとボーナスカットのリスクもありますよね?最近は、前職よりは基本給UP、前年度支給実績なしだけど賞与制度ありの所でも探してます。+11
-1
-
499. 匿名 2020/05/29(金) 08:12:02
>>478
まずは内定おめでとうございます!とはいえ、一人暮らしで50万下がるのはきついですよね…。昇給を考えても元の年収まで上げるのは大変そう…。まだ20代ならまだ妥協せず他の会社探してもいいんじゃないかと思いますが、私も同じ立場だったら折れそうになると思います……。+8
-0
-
500. 匿名 2020/05/29(金) 08:15:24
>>498
分かる!休業補償だって、基本給の分しか補償されないし(みなし残業代高かったり、いろんな手当て含みまくってる月給だと、休業補償あっても10万いかないとこ多いみたいですね)ボーナスなんて義務じゃないから業績悪ければいくらでもカットできますよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する