ガールズちゃんねる

二拠点生活されてる方いますか?

65コメント2023/07/14(金) 22:45

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 23:25:18 

    二拠点生活にとても興味があります。

    最近では女優の杏さんがフランスと日本の二拠点生活をスタートさせましたね。流石に一般人で海外は無理ですが、週末くらいは自然の豊かな場所でのんびり何も考えずに心をリセット出来たら…と妄想してしまいます。

    移住となると家族の転校や仕事etc.クリアしなくてはならない事が大変多くハードルが高く感じますが、二拠点生活なら今の生活を続けつつ、全く別の場所で心も休めるのでは?と思います。

    二拠点生活されてる方、メリットデメリットetc.色々教えてください。
    二拠点生活されてる方いますか?

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 23:25:46 

    +8

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 23:26:01 

    二重生活かと思った

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 23:26:03 

    2拠点金かかりそう…

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 23:26:55 

    平日は東京で、土日は長野って感じ?

    +67

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:18 

    2拠点というか、平日はアパートで一人暮らし土日は実家で親と共に兼業農家。正直慌ただしい。

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:28 

    休日にもう一箇所行くの?
    で仕事あるからって帰宅するんだよね、普通の会社員なら週休2日くらいじゃない?なんか落ち着かないね

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:30 

    山中さんうざいんでやめてもらえませんか

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:37 

    いいなーと思うけどペット飼ってるから無理だなー
    そもそもお金無いけどさ

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:43 

    >>1
    メリット→色々なことへのモチベーションが上がる
    デメリット→段々移動が面倒になってくる、コストがかかる

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:44 

    杏ってなんでこんなに持ち上げられてるの?

    悲劇のヒロインビジネス成功!って感じがあんまりすきじゃないんだけど

    +24

    -41

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:18 

    松山ケンイチさんとこみたいな?

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:36 

    理想は季節に合わせて三か所くらいに拠点を置きたいよね
    安全や言葉や食生活を考えると結局は日本国内がベスト
    九州、長野、北海道に拠点がほしい

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 23:28:42 

    だから金持ちは別荘持ってるんじゃ…

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 23:29:33 

    >>11
    そんなに悲劇のヒロインぶったイメージないんだけど

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:30 

    >>1
    メリットは気分転換にもってこい。在宅で完結する仕事だからどこいても良い
    デメリットは金銭面と、別拠点に行かないともったいない感じがしてきて移動が辛くなる。

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:38 

    夫が単身赴任してた時はそっちの家賃食費含む生活費で火の車やったわ。会社は負担しいへんかった。

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:55 

    身近に2拠点生活してる人いる。
    朝起きると今日はどっちだっけ?となるときあるらしい。あとメンテナンスでとにかく忙しそう。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:15 

    両方に着替えや日用品を置いておかないといけなくて、そうしないと毎回旅行並みの荷物になるし…結局はお金が必要

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:19 

    杏て移住じゃなくて二拠点生活なんだ

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:32 

    北海道と沖縄で暮らしてる人は見たことある。
    冬は寒いから沖縄、夏は暑いから北海道で暮らすんだって。
    自分でビジネスあったり時間とお金に余裕ある人はいいわねー

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:48 

    柴咲コウも数年前から二拠点生活してるよね。

    普段は北海道にいて仕事のときだけ東京に来る。芸能人は多いよね。松山ケンイチ夫妻とか安藤サクラ夫妻とかもそうだよね。

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 23:32:03 

    移動時間がもったいないんだよね

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 23:33:51 

    留守の間、誰かに管理わ頼めるならいいけど
    そうでなければ移転したらまずは風通して掃除したりとかで
    のんびりできるまでに既にそこで少し疲れるよ

    たまのホテル暮らしぐらいのほうがいいよ

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:42 

    お金も時間も余裕無いと無理だよね。でも憧れる

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 23:35:06 

    >>1
    普段は都内で、毎週一人暮らしの高齢の父の様子見に実家(田舎)帰ってる。
    個人事業主なので、打ち合わせとか無い時や余裕がある時はノートパソコン持って1週間位滞在してる。

    寝る時、虫の声やカエルの鳴き声聞こえて来て心地よいし、実家の私の部屋は風通しがめちゃくちゃ良いから夜は窓全開で寝てて、風が気持ち良い。
    (太陽登ると地獄だが…)
    夏のトンボとか、昆虫とかに出会えてとにかく自然が豊か過ぎるので、良い気分転換にはなっているかも知れない。

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 23:35:06 

    行きはいいけど帰りが疲れそう

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 23:36:55 

    二拠点あっても、そっちはそっちで生活感出ちゃうからのんびりリゾート気分とは違ってくるよ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:17 

    リモートワークの人なら
    夏は北海道、冬は沖縄ってできるんじゃない?
    私はサービス業なので羨ましいよ。

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:01 

    東京➖兵庫の2拠点生活しております(私の仕事の都合)
    旦那子供とは普段は別で暮らしております。基本的な事はお手伝いさんが普段は全てしてくれます
    子供の送り迎えもハイヤーに頼んでいるので心配はありません

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:14 

    2つ目の拠点作るくらいならあちこちいろんなところ行きたいなと思ってしまう派です

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:39 

    >>6
    休みないじゃん!!!!!大丈夫???

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 23:43:06 

    >>30
    不倫が捗るね

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 23:46:56 

    >>1
    夫の実家が北海道で、毎年夏に帰って満喫してる。
    すごく良いとこだし、楽しい。
    でもいくらそこが好きでも2拠点はしんどいと思う。
    家って人が住まなきゃすぐダメになるっていうし
    よくあるのが、別荘買って毎年夏帰るたびに掃除から始まるっていう。
    私ならそのお金で色んなところに旅行したいかも。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 23:47:54 

    海外と日本
    過去に癌になり定期的な検査が必要ない状況で、夫の海外駐在に帯同したため。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 23:48:08 

    高速で三時間ほどの近距離で二拠点です
    生活の基礎のお金が倍になるので貯金ができなくなるかもしれません
    ドライブが好きで持病のためなので何とか納得できているけど財布だけでなく色々と厳しいですよ
    たまの週末にいい宿に泊まりに行くとかの方が満足度は高いと思います

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:46 

    >>6
    似た感じだわ
    切り替えできるのはいいんだけど時間がないのよね
    お体大切にね

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 23:51:54 

    はい。
    狭ーい都内賃貸と隣県の人里離れたほぼポツンの私実家の敷地に小さな平屋建てて2拠点暮らししてるよ。
    夫定年後そっちに移住予定だからあと10年くらいだけど。
    月の1/3はそっち行き、今の時期はボウボウに延びた雑草を草刈機で刈っててもうクタクタ。
    が、サウナ付けたし、キャンプギア色々買って人里離れた良さを活かして楽しんでます。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/14(金) 00:04:44 

    >>32
    有難うございます
    もともと生まれ育った環境だし、遊びなど用事があればそれを優先してるので自分としては全然イヤではありませんよ
    自然に触れ合う農業が自分に合ってるんだと思います

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/14(金) 00:05:53 

    都内中央線沿線マンション在住だけど、奥多摩方面か武蔵五日市/檜原村にセカンドハウスが欲しいな。
    子供が独立して定年までの間に別宅作って家庭菜園やったり、老後はメインはそっちで鶏や山羊、猫飼ったり、釣りや登山やりながら暮らしたい。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/14(金) 00:10:38 

    >>4
    してたけど、片方の家賃光熱費は全部会社持ちにさせた。家具や生活必要品を買うのも経費。土日は家に帰るから新幹線代も経費、それが私が転勤する条件だった。

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/14(金) 00:14:48 

    週に一回は愛人の家に帰る

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2023/07/14(金) 00:16:49 

    北日本出身関東住みだけど夏暑くてしんどい
    夏だけ涼しいところに住みたい…旦那が関東から離れたがらないのでなかなか実現できない

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 00:19:07 

    >>41
    その会社ガバガバ過ぎるね個人に合わせて何を支給するかしないか変えるなんてクソじゃん

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/14(金) 00:24:18 

    >>40
    私も奥多摩にセカンドハウス欲しいけど物件が少ないのよ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:43 

    >>5
    まさに知り合いがそれ!

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/14(金) 00:48:49 

    >>7
    平日は都会で働いて暮らして、金曜日の晩に新幹線とかで地元に帰って休日を過ごして、月曜日の朝に都会にやってくるみたいな感じじゃないかな
    そのスタイルだと地元には一週間のうち三泊泊まることになるから悪い話ではないと思う

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/14(金) 01:15:55 

    杏さんもされてますよね
    知ってる方少ないかな

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/14(金) 01:19:35 

    事情があって一時的に半年だけ都市部の一人暮らしのアパートと、田舎の実家を休みごとに往復する生活してたよ
    私は自分の物が色んな場所に散らばってるのがすごくストレスだったからもう二度としたくない

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 01:47:07 

    >>1

    私やってた、だけど疲れるから
    旅行でいいなと思い辞めました。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 02:18:35 

    >>41
    なんか偉そう
    プライド高そう

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/14(金) 02:35:16 

    うちの家族は二拠点の人が何人かいますよー!
    車移動が苦にならないらしく、週末は帰ってきます
    すこぶる快適ですよー!

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/14(金) 03:00:12 

    自分じゃなくて親が多拠点、楽しそうよ
    ただ子供としては70になる親がどこに住んでるかわからなくて不安
    日本全国どこの災害でも安否確認が必要になる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/14(金) 05:39:40 

    単身赴任の旦那がそんな感じかな。
    ただ飛行機使う距離だし交通費だけでめっちゃお金かかる+2重生活でとにかくお金かかる。
    けど子供のこともあって1〜2年おきの転勤にはもついていけないからやむを得ない。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 05:47:50 

    海外は行きっぱなしじゃなくて、日本との往復がいいよね。どちらにもロングステイ。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 07:09:20 

    別荘所有してるので好きな時に好きなタイミングで荷物もたいして持たずに行けるのはメリットだけど、日常生活がまあまあ忙しくてそんな頻繁に行けてない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 07:25:07 

    >>11
    悲劇のヒロインは東出と唐田さんの方がしてると思う。杏は元からずっと一貫して好感度高いよ。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/14(金) 07:27:42 

    >>35
    そういうのも2拠点生活になるの?頻繁に帰ってきてるのかな

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/14(金) 08:50:33 

    うちも旦那がそうだわ
    単身赴任だけど毎週末帰ってきてる
    今夜も帰ってくる
    週末婚になれちゃうと一緒に住むのがしんどい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/14(金) 09:18:17 

    >>40
    素敵だなと思うけど
    家庭菜園って週一通うだけじゃ
    なかなか難しい気がするけど

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:45 

    >>58
    4ヶ月日本、8ヶ月現地です

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:46 

    1年前から親と同居してますがストレス解消とプライバシー確保の為に週末は別居したいと思ってます(今の住まいが会社のそぱ)
    3個の選択肢で悩んでて
    賃貸を借りる
    老後の住まいかねて中古マンション買う
    週末はホテルステイか旅行しまくる

    どれにもメリットデメリットあり悩ましいです

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/14(金) 16:08:21 

    二拠点どころか、叔父夫婦が三拠点生活してる
    まだ70代だけど、都内の実家と地方の高齢者用マンション、ハワイのコンドミニアムを行ったり来たりしている

    コロナ中はずっとハワイにいて、日本に帰ってくることはなかった
    地方の高齢者用マンションは医師常駐で、ホテルみたいな豪華さ
    ちなみに叔父は自営で成功しててとってもお金持ちです

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/14(金) 16:34:29 

    お金持ちじゃないと無理そう。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/14(金) 22:45:19 

    >>45
    青梅駅より先は青梅街道沿いに所々ある平地、狭い住宅エリアに敷地の狭い住宅が密集してる感じで、家庭菜園できるような広い庭がある家ってあまり見かけないです。
    青梅市のあたりは平地が広いけどどうなのかな?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。