ガールズちゃんねる

タイムスリップしてみたい時代

151コメント2023/08/11(金) 19:22

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 13:25:52 

    弥生時代
    古事記とか日本書紀に出てくる神様のモデルがいるなら見てみたい

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:24 

    200年後の日本

    +17

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:40 

    タイムスリップしてみたい時代

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:51 

    >>2
    まさに地獄であります!

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:57 

    石器時代

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:38 

    1970年代の東京
    80年代には惹かれないんだけれど70年代に惹かれる

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:39 

    マヤ文明

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:40 

    まだ生物が存在していない時代

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:40 

    白亜紀とかジュラ紀とか恐竜見てみたい

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:44 

    バブル
    生まれてからずっと不景気だから、バブリーなことしてみたい!

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:57 

    10年前
    ビットコイン買いに行く

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:07 

    ピラミッドを建設(?)している様子を見てみたい

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:26 

    何かやらかしそうだから何処も行きたくない

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:26 

    携帯やインターネットのない時代 
    デートの待ち合わせ喫茶店でしてみたかった

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:27 

    昭和40~50年代。

    アニメや特撮が面白そう。

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:33 

    ベルエポックのパリ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:49 

    氷河期世代なのでバブル最盛期の東京に行ってみたい!
    景気のいい時代を見たい涙

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:53 

    平安に行って、来年の大河「光る君へ」を見る前に行って大河始まったら実況で色々言いたい

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:53 

    明治時代いってみたい
    タイムスリップしてみたい時代

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:54 

    バブル

    見てみたい。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:06 

    中生代白亜紀マーストリヒチアン

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:11 

    ふと考えてみたが、どの時代も争い、戦争に巻き込まれそうで選べなかった。
    比較的平和そうな
    江戸時代…は労働しんどそう、長屋で密とかムリ
    平安時代…も貴族でもない限りヒサン

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:19 

    >>4
    君が思う通り外国人が大量にあふれてて治安が悪化してそう。

    君が言う地獄ってそういう事だよね?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:25 

    2000年代前半

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:26 

    江戸時代に行って浮世絵に描いてある有名人と本人を実際に見比べたい

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:28 

    江戸時代
    260年続いた時代を見てみたい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:37 

    平安時代!モテモテかも笑

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:53 

    能狂言が好きなので、戦国武将がこぞって能の稽古して舞ってたのを観たい
    あと世阿弥の時代の舞台も見たい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:55 

    大奥を読んだから江戸時代に行ってみたい
    少しぐらい男女入れ替わった歴史があると面白そう

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 13:30:31 

    恐竜全盛期
    卑弥呼全盛期
    幕末〜明治初期

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 13:30:42 

    >>23
    200年後じゃなくても50年後の日本でももううま味がなくなって外国人もいなくなりそう

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 13:30:43 

    大正時代

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 13:30:44 

    >>10
    お金かけたオシャレして奢りで飲んでタクシー奢られて帰りたい。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 13:30:59 

    江戸時代

    浮世絵見てると楽しそう

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 13:31:09 

    120年ぐらい前
    ひいおじいちゃんおばあちゃんに会いたい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 13:31:16 

    バブル全盛期。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 13:31:20 

    古き良き昭和

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 13:32:12 

    >>1
    直ぐ戻れるか、二度と現代には帰れないかで選択は変わる。
    直ぐ戻れるなら江戸時代で突発的に飲食店を開いて大繁盛させたい。
    二度と戻れないなら20年前の自分にアドバイスふる謎の中年として一生終える。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:30 

    ジュラ紀
    恐竜が見たい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:34 

    1980年代前半に行ってみたいです!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:41 

    タイムスリップしてみたい時代

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:42 

    >>19
    明治時代の建築が好みすぎて、今は残っていない建築物を見てまわりたい。鹿鳴館とか。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:44 


    バブル期
    男はべらせてブイブイいわせたい

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:49 

    >>10
    社員旅行は海外でお小遣いも出たって信じられない…

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:52 

    >>2
    普通に没落してるだけでしょ
    退廃っぷりを見たいってのなら話は分かるが。

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 13:33:55 

    昭和!!
    レトロな格好して山手のお嬢さんとか言われたい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:05 

    三国志のところに行きたいが大変かもな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:28 

    明治時代

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:51 

    すぐ戻ってこれるなら、恐竜の時代。恐竜見たいそして怖いからすぐ帰りたい

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 13:35:04 

    恐竜がいる時代

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 13:35:04 

    >>4
    また石器時代に戻ってんじゃね?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 13:35:48 

    明治時代、大正時代

    大正ロマンとかレトロを楽しみたい✨

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:15 

    100年後のアメリカか中国
    世界の中心を見てみたい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:17 

    次の日。
    前日に株を買い占めするから。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:19 

    >>6
    70年代の画質が好き

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:41 

    バブル期


    お立ち台の上でジュリアナ東京を踊ってみたい
    ボディコンは太ってるから着れないかも。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:48 

    >>10
    アッシーくん
    メッシーくん
    とか
    イケメンで揃えたい(切望)

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 13:37:00 

    バブル期を体験してみたい!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 13:37:17 

    平安時代
    あの時代ならモテそうな顔立ちだと思うの。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 13:37:46 

    >>2
    拾ったコオロギとか普通に食ってそう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 13:37:54 

    千年後
    さすがに別の星に移動開始してるよね
    はやく行きたい別の星

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 13:38:28 

    1960年代後半の東京
    グループサウンズ好きなのでジャズ喫茶とかで演奏観てみたい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 13:38:57 

    本物の安土城は肉眼で見てみたい
    タイムスリップしてみたい時代

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 13:39:06 

    恐竜は見に行きたいけど地上はジャングルで道もないし危なそうだからタケコプターみたいな安全に空を飛べる道具がほしい
    でもフラフラ飛んでたら翼竜のいいベイトになりそうだからバリヤーポイントもほしい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 13:40:28 

    >>6
    とりあえず東京駅、渋谷駅が建つであろう近隣の土地を買っておく。
    でいい頃合いをみて土地を売る。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 13:40:32 

    バブル期が良い。
    就活適当でもそこそこの会社に入れたらしい時代を見てみたい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 13:40:37 

    キツネ系の子の方がモテる韓国
    タヌキ系がモテる日本はもういいや

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 13:41:17 

    自分が子供だった80年代半ばから後半くらいの時代
    何かテレビや漫画がすごく面白かった記憶がある
    あと駄菓子屋にまた行きたい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 13:41:18 

    >>14
    喫茶店の奥と入り口近くに座って一時間後…やっとお互いの居場所に気付いたってのも まあ懐かしい思い出ですけど。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 13:42:01 

    >>2
    そもそも200年後とか日本あるの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 13:42:33 

    >>1
    弥生時代が一番殺し合いが激しかったと言われる時代だよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 13:42:51 

    60年代 高度成長期

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 13:43:10 

    >>2
    過去は確実にあるけど
    未来はあるかどうか、
    平たく言えば未来に行ったが良いけど
    帰って来れないかも?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 13:44:49 

    >>53
    100年後なら世界の中心は多分インドだと思う

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 13:44:49 

    昭和初期
    若い頃のじいちゃんばあちゃんに会いたい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 13:45:23 

    >>70
    それを確かめに行くのよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 13:46:57 

    30年ぐらい前。まだインディーズのバンドのライブとかに行きたい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 13:47:04 

    >>2
    未来に行く選択肢思い浮かばんかったw
    未来に行って色々調べてから現代に戻って預言者として活躍したい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 13:48:04 

    三国志時代。
    よく数十万vs数万の合戦ってあったりするけど
    あの1800年ほど前に
    本当にそれだけの兵士を集められたのかどうか知りたい。
    数を誤魔化してるかもしれないしね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 13:48:07 

    >>10
    弾ける直前までとちころがししたい

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 13:49:18 

    >>36
    私も!肩パッド着てソバージュにする

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 13:49:28 

    透明人間になって平安時代に行ってぶらぶら散歩してみたいなぁ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 13:50:13 

    >>10
    今の方が物が揃っていて良いよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 13:50:35 

    >>1
    弥生時代から大和時代の謎が多い時代を見てみたい
    あとはその後の古代出雲神殿

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 13:51:00 

    庶民やるなら現代が最良だしなあ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 13:51:08 

    >>6
    70年代のどんなところが好きなの?
    ギリギリ産まれてるから嬉しいな。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 13:51:23 

    私は、自分が死んだ後の未来に行きたい!!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 13:51:51 

    70年代後半
    下町あたりを堪能したい

    秀樹やジュリーやキャンディーズなどを応援したい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 13:52:12 

    >>10
    バブル時代に20代で味わってみたい。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 13:52:53 

    >>14
    ついでに駅の伝言板も使ってみてください

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 13:53:32 

    60年代~80年前半までのゆっくり豊かになり始めの頃。純粋に夢も希望も見れた時代。

    それより前やもっと昔の時代は身分決めらてたり男社会が強すぎるし、身分も貧富も格差が有り過ぎる。かと言ってバブル以降はお金お金で人情よりお金で、恋愛も仕事も付き合いも軽薄になり出す時代よね。しかも異常なくらいの労働時間。24時間営業無休が増えて絶え間なく何もかも世の中が動いてて異様だった。近年漸く見直されてるけど、現代は昔とは違う価値観で、ちぐはぐな貧困感が共感し辛い。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 13:55:37 

    >>2
    やっぱりまだ白米とお味噌汁は食べてそう。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 13:58:14 

    >>1
    タイムマシーンって結局未来でも創られて無いんだろうね。
    よくタイムマシーンは実際は出来てるんだけど隠されてる。みたいな陰謀論あるけどね。
    もしも、使われてたとしても、この現実を見る限り日本にとっては悪い事する奴等が使ってるとしか思えない様な外国人優遇だよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 14:01:25 

    >>1
    どっちかっていうと未来の方が気になる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 14:17:15 

    歴史を見たいという意味ではシュメール文明を覗きたい
    腰を据えて暮らすなら、自分の幼少期に戻ってもう一度昭和を堪能したい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 14:18:07 

    >>65
    よう、ビフ
    タイムスリップしてみたい時代

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 14:18:32 

    >>71
    そうなんだ
    勝手に鎌倉時代あたりだと思ってた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 14:19:13 

    >>19
    浅草十二階だ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 14:23:56 

    株価情報誌とか推移統計データとか持って
    せいぜい20年。いや3年でもいい。
    で、その時代の自分を説き伏せて異常な急成長株をゲット。。

    だがその当時の自分がパニックになって
    20年前とかだと特に、もう他人状態で
    「誰?どこのデブ!え?なわけないでしょ?なにその
    異常な躯体!しわだらけの首筋!浅黒いシミだらけの肌!」と
    叫ばれ流血の事態に!!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 14:30:44 

    200年くらい前にタイムスリップして古銭とか集めてタイムカプセルにして現代に戻ってオークションに出す

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 14:31:16 

    >>89
    20代ってのがポイントだよね。
    できれば社会人。上司や社長からは奢られまくり、お給料高いからプライベートでも豪華に遊べる。若い頃に1番お金掛けたかった!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 14:35:38 

    「天は赤い河のほとり」を読んでるところなのでヒッタイト帝国

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 14:37:18 

    平安時代。私の住むところはどうもその辺りには現代で言うところの国道沿いだったらしく、どんな感じか。草ぼーぼーで盗賊だらけな気がする

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 14:46:31 

    >>2
    想像できなさすぎて怖い。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 14:47:49 

    >>10
    国全体がそこまで弾けるって普通に凄いことだよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 14:47:58 

    平成初期。確実に過ごしてきた時代なんだけど、今の時代を知った上で改めて平成を生きてみたい。あとブルーハーツやハイロウズのライブに行ってみたい。(クロマニヨンズは行ってます)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 14:49:07 

    >>10
    ワンレンボディコン舘ひろしを実感してみたい

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 14:49:27 

    自分が死ぬ日
    苦しむのか安らかか見たい

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 14:51:26 

    昭和20年の2月位に行って、
    ありとあらゆる手段を用いて
    戦争を止めさせる。

    日本全国で、
    50万人ほど助けられるかも?

    スパイ容疑で捕まるかも知れないか。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 14:54:04 

    原始時代。マンモスのステーキ食べてみたい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 15:04:02 

    >>110
    ステーキのタレ、忘れずに持って行ってね!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 15:05:58 

    平安くらいに飛ばされればワンチャンもてるかもしれん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 15:08:27 

    平安時代

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 15:09:50 

    >>2
    逆に200年前は江戸時代かー。

    江戸時代の人からしたら令和のこの時代なんて想像もつかないだろし、
    令和から200年後なんてどんな世界か想像もつかない…。
    とりあえずスマホはなくなって新たなツールがありそう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 15:19:05 

    >>57
    よっぽど美人相手じゃなきゃ
    イケメンがそのポジションに収まる訳ないw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 15:28:48 

    日本史の空白の四世紀(西暦266年~413年までの147年間)に何があったのか見てみたい。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 15:29:00 

    >>65
    ちょうど都内と隣接してる路線の土地がすごいのよ、当時父親が親戚に安い時に土地を買いなさいと勧められたのに、二束三文にもならない土地買って馬鹿な奴がやることだとドヤ顔してたんだけど、今は新興住宅地になり高騰してるし人気の土地になってる。あの幼少期の時代に戻りたいけど子供の意見なんか聞かないよね。大人のままタイムスリップしたい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 15:30:42 

    >>25
    北斎と写楽に会いたい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 15:33:36 

    >>70
    地球がそもそもあるのか・・・。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 15:37:02 

    >>1
    邪馬台国がどこにあったのか見てみたいかもw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 15:37:04 

    江戸、明治、大正時代

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 15:38:42 

    もういちどバブル期、後、自分に時間・お金を大切にすることを伝えたい。積立株こっそりしてみたい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 15:41:28 

    >>96
    テレビガイド買っても大富豪にはなれんよwww

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 15:42:33 

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 15:43:31 

    >>25
    松也ってまんま写楽の浮世絵じゃない?
    初見そう思ったよ
    意外と写実的かも

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 15:43:48 

    50年前の東京
     ↓
    Gメン’75 第01話[公式] - YouTube
    Gメン’75 第01話[公式] - YouTubewww.youtube.com

    \東映オンデマンド( https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/ ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。※本作は東映オンデマンドで第3話以降も順次配信中!【あらすじ】...


    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 15:53:11 

    >>111
    忘れる所だった!サンキュー!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 15:57:24 

    当102歳祖母の初恋時代に行ってみたい、お相手はアメリカに出稼ぎで会えなくなったから。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 16:04:13 

    1911年のニューヨーク

    タイムスリップしてみたい時代

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 16:07:51 

    お母さんに会える時代に弟と行きたい。小さい頃亡くなった話だから記憶がないのから

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 16:13:05 

    >>6
    今ほど暑くなかったから、電車も冷房のついてない車両もあったなと思い出した
    山手線や京浜東北線も黄緑色や水色一色の車両だった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 16:19:39 

    カラーでよみがえる1930年(昭和5年)の
    流行最先端・銀座のモダンガールたち


    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 16:22:10 

    >>10
    実はほとんどの人はそんなに給料もボーナスも増えなかったし、堅実な生活をしていたことはいまいち認識されていない
    今みたいにギスギスしてなかったのは良かったけれど…
    残業代はした分だけつけられたし(けど忙しかったからサー残とかだったら死んでた)、残業ご飯代も出ていた
    不動産や証券とかの業界で羽振り良い人らはいたけど、他は交際費を上手く使うという感じで、おじさんが領収書もらって上手くやりくりしてた、というのはあると思う
    たぶん交際費は湯水だったんだと思う
    アッシーメッシーもまた極わずかな人だけの話だと思う

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 16:34:08 

    >>101
    あの時代は25歳からおばさん扱いだったみたいだから
    早めに行きたいね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 16:34:25 

    >>130
    会わせてあげたい…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 16:39:51 

    >>15
    恫喝オッサンがどこにでもいて悪いのは全部女子供というルール

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 16:58:36 

    >>93
    科学がもっと進んでタイムマシンが出来たとしても、生身の人間が時空を超えることは物理的に無理だもんね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 17:00:26 

    >>102
    やだ、、、皮を剥がれちゃうわよ!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 17:12:55 

    帰ってこられるなら100年後の未来に行って宝くじの当たり番号を覚えたり
    どんな災害、災難が訪れるか調べてくる

    帰ってこられないなら、2017年の10月15日がいい
    ナンバーズやロトの番号を全部メモしてそれで生活する

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 17:27:38 

    エジプトのピラミッド建設に関わりたい!
    ミイラ作りとか宝物入れる係にもなりたい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 17:30:28 

    >>135
    ありがとう、このがるちゃんで、はっとしました。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 17:35:05 

    大正時代の富裕層が生活している場所

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 18:18:09 

    TGCに冨永愛が出てた時代。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 18:30:23 

    >>1
    卑弥呼がどんな人だったかは大変興味をそそられるね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:41 

    >>5
    タイムスリップしたら
    怪しまれて
    石とか投げられてすぐに殺されそう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 01:13:54 

    >>71
    戦国時代も大概だと思うけれど、弥生時代の遺跡からは、どうしてこんなに人が恨めるのだろうかと思うほど棄損された遺体(白骨死体だけど)が見付かるとかいう話は聞いたことがある。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 05:51:02 

    カンブリア紀、恐竜がいた時代、マンモスとかサーベルタイガーなど昔の哺乳類がいた時代全部
    全部生で見てみたい
    ただ恐竜がいた頃は今より空気の濃度?が高かったみたいだから(違うかな?)人体に悪影響無いか怖いけど笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 19:14:52 

    タイムスリップとは違うかもだけどタイムリープに成功した人の体験談(3日前?に遡って過去の現在に来て事件を当てていた)を見て思ったことなんだけど
    この人は未来から遡って過去の今に来たってことだよね?
    そう考えたら過去現在未来って並行で流れてるの?言葉で上手く表現出来ないのが悔しい
    現在と並行しながら10年前の世界を今生きてる人もいるってことだよね?
    生まれ変わりとかも過去の時代で生まれることもありそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/15(土) 07:30:36 

    >>148
    実は全部並行で流れてるって話は聞いたことがある
    不思議だよね
    どういう理屈なのか頭良すぎてついていけないよ‥

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/11(金) 19:04:05 

    タイムスリップしてみたい時代

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/11(金) 19:22:53 

    タイムスリップしてみたい時代

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード