ガールズちゃんねる

美しすぎるデザートがムダに…伊豆の温泉旅館「連絡なしバックレ」に困惑“非常識行為”への思いを聞いた

562コメント2023/07/16(日) 10:59

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 00:52:40 



    美しすぎるデザートがムダに…伊豆の温泉旅館「連絡なしバックレ」に困惑“非常識行為”への思いを聞いた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    美しすぎるデザートがムダに…伊豆の温泉旅館「連絡なしバックレ」に困惑“非常識行為”への思いを聞いた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    《コレ注文しておいて連絡なし不着って…許せんよホントに。》7月8日、Twitterに投稿された美しいデザートの写真が、4.2万いいね・9000RT(11日現在)と、多くの注目を集めている。投稿したのは、伊豆長岡温泉にある旅館「富嶽はなぶさ」の3代目当主・花房光宏さんだ。


    「今回のお客様は、公式サイトで宿泊の予約をいただいた際、別注文で記念日プレートを予約されていました。しかし、当日はいらっしゃらず、連絡もつかず……。残念な気持ちと、なにか事故などにあってしまったのか、心配にもなりました。詳細は差し控えますが、いちおう翌日には連絡が取れています。
     予約されたお客様が当日、いらっしゃらない、という状況は、旅行業界では正直、珍しいことではありません。今後は、事前決済のプランを多くしていこうかと考えていますが、お客様にご不便をかけてしまう側面もあり、悩むところです」

     突然のできごとなど、さまざまな事情から、旅館の予約をキャンセルしなくてはいけないこともあるだろう。だが、後ろめたさゆえか、連絡なく宿に現れない、という非常識な人々は後をたたない。花房さんは「旅館側としては、連絡がないことがいちばん傷つきます」とも語る。

    +1092

    -38

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 00:53:46 

    なんだか、結局…

    +52

    -412

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 00:53:50 

    文句を言っても前に進みません
    他責思考をやめて前を向いて努力しましょう
    そうすれば必ず良い未来が待ってます

    +18

    -864

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 00:53:55 

    日本人の民度

    +103

    -251

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 00:53:59 

    自分の事しか考えないクズ多いよね

    +1890

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 00:54:10 

    出禁

    +980

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 00:54:23 

    デザートが美しすぎるかどうかは分からないけど、無断キャンセルはダメだね

    +1824

    -42

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 00:55:13 

    予約の時点で支払いが発生してるなら未だ良いんじゃないかな?と思ったけど作った方からしたら嫌かな?

    +16

    -190

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 00:55:46 

    事前決済でいいと思う
    ちゃんと行くなら結局支払うものなんだし、全然構わないわ

    +2428

    -14

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 00:55:57 

    伊豆に行きたいなと思ってたからこの旅館にしようかな

    +776

    -86

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 00:56:16  ID:JNQNgRAUtG 

    頑張って作ったデザートなのに、かわいそう
    人の心がないのかな

    +1108

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 00:56:53 

    前払いでやるしかない

    +885

    -6

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 00:57:02 

    翌日に連絡とれて、結局理由はなんだったんだろう
    アニバーサリーで予約してるわけなのに来れなかったというのであれば、事故じゃなくとも実は破局したとか喧嘩したとか なんかのっぴきならない理由あったのかね

    でも連絡はしよう

    +1202

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 00:57:33 

    これお花描くの大変だっただろうなあ

    +780

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 00:57:43 

    >>1
    >詳細は差し控えますが、いちおう翌日には連絡が取れています。

    気になる

    +457

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:26 

    酷いなあ。罪悪感が無いのか。先払いにすればいいと思う。

    +303

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:39 

    >>8
    事前支払いを多くして行きたいだから、今回はお金貰えてないんじゃないの?

    +355

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:59 

    事前決済でいいよ。事前決済できないやつの不便なんか自分でなんとかさせろ。

    +474

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:19 

    >>10
    この社長がかなりやり手だよ
    あと問題提起がうまい
    過去にはレビューについて投げかけてた

    旅館のレビューについて今一度考えてみようか|富嶽はなぶさ3代目「はな」
    旅館のレビューについて今一度考えてみようか|富嶽はなぶさ3代目「はな」note.com

    旅館レビューとは あなたは、宿泊した旅館のレビューを書きますか? 僕は多くの場面で書く様にしている。 自分の中で一レビューを投稿する時に決めていることは、「人にオススメしたかったら書く」「あまりオススメしたくなかったら書かない」。そう決めている。 ...

    +86

    -49

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:33 

    >いちおう翌日には連絡が取れています

    でキャンセル料は取れたんだろうか?

    +228

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 01:00:25 

    皿ごと食べたいくらい可愛らしいデザート。
    他人事だけど心が痛む。

    +27

    -42

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 01:00:32 

    >>19
    あれ、社長じゃないのかな?
    間違ってたらごめん

    +2

    -21

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:00 

    飲食店で数人が集まったる機会があったんだけど、数日前に予約してくれた幹事さんが身内の不幸で欠席する事になった。

    4000円のコース料理だから「お店に1名キャンセルの連絡入れた方が良くない?」って幹事代理の友達に言ったら「え?まあそのままでいいんじゃない」って。ダメだろと思ったけど、お店に入ってキャンセル伝えたらめっちゃ困惑された。用意されてた料理はそのまま出してもらってみんなでシェア。4000円も別の子が全額出してくれた。そういう感覚の人もいるって初めて知った。

    +368

    -83

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:01 

    >>1
    キャンセルしたらお店が損しないように入金完了しないと予約取れないとか
    何かしら対策しないと駄目な気がする。料金が発生するのに確約ないの怖い。

    +313

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:04 

    >>15
    ほんと何だったんだろ。

    +182

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:18 

    >>3
    何か気持ち悪いよ
    宗教みたい

    +285

    -5

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:38 

    事前決済1択にしたらいい
    予約=決済済みで解決

    +169

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:09 

    >>1
    わかるし私も憤りを感じますが

    もちろんお宿はキャンセル料とか一円ももらってないんだよね?まさかとっといて晒してるんじゃないよね。やむを得ない事情で次の日謝りに来てお金払ってたとかだったら可哀想じゃない?

    +16

    -103

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:31 

    代金は絶対払わせたい

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:55 

    死刑

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 01:03:09 

    食べ物系は特に前払いで良いと思う!
    一休辺りが事前決済オンリーを慣習づけたらだいぶ変わるんじゃないかな。

    +234

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 01:03:51 

    >>10
    私は嫌かも。

    +179

    -43

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 01:04:21 

    >>28
    そんなのビジネスに関係ないよ。
    アニバーサリーだけどダメになりました、だから許せと?

    +150

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 01:05:41 

    ドタキャンはもちろんだめだけど、関係なしにこのデザートちょっと‥じゃない?
    メインのケーキ隅に追いやられてるしチョコで描いた花模様のほうを見てくれといわんばかりで

    +107

    -100

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:21 

    うーん、花が多すぎる。

    +139

    -17

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:40 

    >>31
    私もそう思う
    ただ旅館とかホテルって現金主義だから、やっぱり当日に現金が入ってくることを優先したいんだって クレジットカード決済にするとお金が入ってくるのが数ヶ月後になるし、仕入れ業者には現金で支払うことが多いから。

    だから、デポジットとしてクレジットカード番号は事前に押さえておいて、当日に現金決済ってするのがいいのではー?と個人的には思うなー

    +104

    -9

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 01:07:30 

    >>14
    オシャレで可愛いんだけどスイーツの方をもっと多くして!って思っちゃう

    +369

    -35

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 01:08:04 

    >>2
    結局なんなん?
    被害受けた側が不利益を被ってるのに「結局はカネか?」と言いたいんか?
    それとも結局残念な輩には被害受けた側の気持ちなんてわからんと言いたいんか?
    濁すにしてもも少しやりようあるやろ
    プラス押してるヤツも何考えよん?
    こんなどっちつかずのコメントにプラスなんか押すなっちゅー話。

    +297

    -34

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 01:10:11 

    >>36
    でもめっちゃマイナスが出る危険性を鑑みたら、少なくともしっかりしたコースなんかはカードが無難だと思うよ。

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 01:12:09 

    >>9
    何故これをしないんだろうね。もっとビジネスライクで良いと思う。
    「キャンセルはよくある事」なのに「事前決済は申し訳ない」って信じられない。
    私は知らない人は信用しないからそんな商売怖くて出来ないわ。

    +483

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 01:13:57 

    >>2
    これはもう売名だよね

    +38

    -162

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 01:15:18 

    >>38
    方言キツすぎて頭に入ってこない
    話し言葉と書き言葉使い分けて

    +35

    -139

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 01:15:53 

    連絡なしキャンセルは倍の金額を取るようにしたら良いよ

    +26

    -5

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 01:16:58 

    >>9
    事前決済してもキャンセル料も、1週間前とかまでかからなかったりするしね!全部事前決済にしたらいいのに。

    +261

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 01:17:47 

    >>34
    お皿にこんな描かれても…って思った

    +140

    -50

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 01:18:08 

    >>14
    だね、すごく素敵だね。
    このデザインのお皿欲しいくらい可愛いわ。

    +15

    -33

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 01:18:44 

    そもそも、
    なぜ予約時に金を取らないんだろ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 01:19:28 

    >>1
    今更これかーー
    ってか、客来なくてコース料理すら出せてないと思うけど、デザートプレート作るの随分早くない?
    嘘くさいなあ
    ってか話題作り上手いね

    +109

    -53

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 01:21:16 

    >>42
    めっちゃ訛ってるわりには難しい単語は出てこなくて、私は普通に読めたけどな

    訳:
    結局なんなの?
    被害受けた側が不利益を被ってるのに「結局はカネか?」とでも言いたいの?
    それとも結局残念な輩には被害受けた側の気持ちなんてわからないと言いたいのか?
    濁すにしてもも少しやりようがあるでしょ
    プラス押してるヤツも何考えてるの?
    こんなどっちつかずのコメントにプラスなんか押すなって話。

    +71

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 01:22:27 

    私ビジネスホテルをアゴダで取って、事前決済だったけど行かなかった事はある。当日はもう100%なので普通に引き落とされたし勿論文句無し。

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 01:22:43 

    >>39
    飲食店はそうだよね!
    大人数の時もそうだと思う
    防衛策を練っていいと思う
    絶対行くつもりの人にしてみたら痛くも痒くもないもんね

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 01:23:48 

    スマホはもちろん、ネットも普及していなかった学生時代、温泉宿でリゾートバイトした

    有る日予約のお客様がお見えにならないなあと思ったら宿の名前を忘れて何処に泊まるかわからず困っていたらしい
    村役場の町内放送で盛大にお客様の名前を読み上げ
    宿泊先の宿は名乗り出るよう言っていたわ

    個人名言っちゃうとか今じゃ色々考えられんね笑

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 01:24:23 

    >>50
    ドヤることではないね。相手の準備が無駄になったことは変わりないんだから。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 01:25:45 

    事前決済が良い。行くなら払うものだし、万が一事故や身内の危篤や自分自身の突然死で当日行けなくなって連絡も出来ない状態になった時に最低限金銭的には迷惑かけずに済むし場合によっては安心してあの世に行けるから。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 01:26:38 

    >>1
    お花を描いているチョコはケーキにつけて食べるの?

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 01:27:24 

    >>1
    ちょっぴり集合体のデザート

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 01:27:32 

    >>34
    ケーキをディスる必要あったかな?

    +102

    -31

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 01:32:13 

    金額決まってるんだから、予約の段階でクレジット決済する仕組みにすればいいのでは?
    それを嫌がる客は受け入れてもロクなことにならない

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 01:32:54 

    若干話ズレるけど、>>1の右側にあるのってシャーベットに見えるけど、宿泊予約に予約者が現れなくて、このデザートプレートはその段階でここまで完成されてたのかな?
    お客さんが来てなくて、料理もはけてない状態だろうから、プレートのチョコの絵までは用意してたとして、ケーキやシャーベットをプレートに乗せるのは、ケーキの断面が乾燥したりシャーベットが溶けないように普通は配膳の直前にする気がするんだけど…

    +101

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 01:33:17 

    >>3
    あなたも社会に出てみれば分かるよ。

    +142

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 01:37:25 

    >>40
    事前に宿代払ってると追加でかかった料金をOUT時にまた請求するのとか、それを忘れて帰られたりとか、連携上手くいかなくて二重請求になっただの請求し忘れたりだのと問題が発生する可能性があるからかな?
    宿側が気を付ければいい事だけど負担は増えるのかも

    +3

    -28

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 01:39:50 

    >>15
    それすら実はメッセージのやり取りだったら辛い。
    そう思うと電話で話すって結構大事だね。責任感や自覚ができる。

    +186

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 01:41:11 

    >>41
    なるほど!心が綺麗だからそういう発想はなかった。

    +102

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 01:42:03 

    この誕生日プレートは確かに時間かかってるわ。何度か経験あるけど大抵Happy Birthdayって書かれてるだけよ。こんな飾り花あしらわれてないね。手間かけたのに残念よね

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 01:42:31 

    >>1
    本当なら客が100%悪いね、だからキャンセル料があるんだろうけどそれは払われたのかな
    こういうデザートって何日も前から作り置きしなきゃいけないのかぁ…大変だ

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 01:42:51 

    >>31
    食べ物もったいないもんね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 01:45:35 

    >>42
    標準語で育ったけど普通に伝わったよ
    どの文章が分からないの?
    日本語なんだし別に意味が通じれば良いと思うけど

    +98

    -6

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 01:46:55 

    >>50
    電話1本だけは入れとこう。スタンバイ中の冷暖房エネルギーの無駄を無くす。環境のために

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 01:47:41 

    >>59
    私も思った
    オレンジのやつはシャーベットだよね
    お皿は前もって準備しておく必要があっただろうけど
    そのお皿にケーキやシャーベットを乗せた状態で冷凍庫にでも保存してたってこと?
    この状態じゃラップも出来ないはず……むむむっ

    +55

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 01:48:09 

    >>48
    客がチェックインする前からデザートプレートを作り置きしてあるの?とは思った
    チョコの装飾も普通は出す直前に描くよね
    無断キャンセルをした人が1番悪いのは確かだけど、この発信の仕方はなんかモヤっとする

    +125

    -33

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 01:48:34 

    >>38
    関東人から見るとガラが悪い
    反社に脅されてるように感じる

    +16

    -108

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 01:48:44 

    いい宣伝になったね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 01:56:13 

    >>69
    だとしたら、どれだけの時間入れてたのかわからないけど冷凍庫でケーキの食感が変わってしまうよね。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 01:56:30 

    >>23
    >4000円も別の子が全額出してくれた。

    みんなでシェアしたのに、その分を一人が払ったの?
    ええなんで…なんか可哀相に思ってしまうんだが…

    +488

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 01:57:06 

    >>34
    サプライズ系のデザートプレートでは結構よく見る構図だと思う。デザートは本当に一人前くらいでチョコペンアートが大皿にドーンみたいな。10年前には既にあったから、そういう物だと思ってた。

    +78

    -5

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 01:57:51 

    >>1
    事前決済で良いと思う
    結局支払うものだし
    なぜやらないんだろう?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 01:57:58 

    >>59
    お皿に絵を描いたとこまでは終わらせてて、無断キャンセルになったから、実際に盛り付ける予定だったお菓子を盛り付けて写真撮ったんじゃない?
    無断キャンセル喰らって、せっかく絵を描いたお皿をそのまま洗うのも気の毒だし、せめて完成させたのかと

    +107

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 01:58:22 

    予約とる仕事してたけど、人気店で席をとってる途中で連絡来ない人、→席が確保できてないのに他入れられない
    人数も言わずいつ空いてますか?って聞く人、→何席とるのか分からないからなんラリーも無駄にしないと行けない
    3人で行くけど1人は食べませんので食事いりませんて人→席は無料で確保しないといけないその分他のお客様が、、、
    本当に信じられない人がたくさんいてビックリしたよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 01:58:41 

    >>1
    なんかお祝いされる人の名前は書かれてないのね。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 01:59:36 

    >>48
    チョコ固めるために皿に描いて冷やしておくのはけっこう前にやってる店もある。予約が多ければ尚更だと思う。

    +141

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 02:00:10 

    >>71
    えー、私は東京のそこそこの家の出身だけど、38の文章見て、反社に脅されてるなんて思わなかったけどな
    繊細なのね

    +57

    -8

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 02:01:00 

    >>68
    連絡はしたよー。無駄になったってだけ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 02:01:25 

    >>53
    連絡はしたよー。無駄になったってだけ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 02:02:32 

    >>9
    予約後24時間以内に支払いできないなら自動的にキャンセルか予約直後にカードで支払いとかにした方がいいね。食材とかの在庫の関係もあるだろうし。常連になろうとこれは譲れない

    +153

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 02:02:57 

    いくら宣伝になろうとそれは結果論であって無断ドタキャンはダメなことだよね
    それを認めたくないから話をそらすのかな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 02:03:53 

    >>71
    たかが方言で書き込んだだけで反社?脅迫?
    方言使ってる人や関西の人と接する時どうするの???

    +67

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 02:04:04 

    >>83
    文句なしなのはあなた側だけだよ。相手はキャンセル代が入ったところで労力が無駄になってるんだから文句はあるよ。

    +1

    -11

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 02:04:19 

    現地払いは廃止して言ってる通り全て事前決済にしたほうが良いよ
    それでもキャンセル時は連絡をするのが当然のマナーだけど、それができない人間の多いこと同じ人間として恥ずかしくなるね
    アニバーサリープレートの花柄のチョコデザイン素敵
    この労力と時間は戻ってこないよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 02:06:08 

    こんなに(!!) してあげたのに…
     
    を お客様に向けるのは違うと思う。
    (この場合はネット越しではあるけれど)

    +8

    -18

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 02:08:12 

    >>89
    この場合、相手は『客』とは言えないけどね。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 02:12:08 

    ドタキャンは良くない野は言うまでもないけどここのオーナーも私達かわいそうでしょと同情引くのも何だかなって感じ
    公式のSNSなら公務員的対応がてっそなのに許せないとか感情丸出しで書いたりとオーナーもちょっとめんどくさい人に感じる

    +10

    -12

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 02:14:06 

    ネイルサロンだけど、無断キャンセルした人、またしれっと普通に来るよ。
    何か事情があったのか聞くと特に無し、ただのバックレ。
    キャンセル料100パーセント払ってくださいって言うと逆ギレ。
    よく何も無かったように来るよな?!!
    頭おかしいわ!!

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 02:16:15 

    >>89
    こういう情報は発信していいと思う。
    少しでも予約する側も意識を持って欲しい。
    された方はたまったもんじゃない。大赤字、営業妨害。

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 02:16:21 

    ここ、不参客や当日キャンセルで100%キャンセル料もらってるよ
    よくあるご質問|伊豆長岡温泉 富嶽 はなぶさ【公式】 | 中伊豆の温泉旅館
    よくあるご質問|伊豆長岡温泉 富嶽 はなぶさ【公式】 | 中伊豆の温泉旅館yadohanabusa.com

    よくあるご質問|伊豆長岡温泉 富嶽 はなぶさ【公式】 | 中伊豆の温泉旅館アクセスご予約変更/確認ご予約・空室検索客室プレミアム半露天風呂付富士山ビュー露天風呂付デラックスツイン [41㎡]露天風呂付デラックスツイン [33㎡]展望ジャグジー付コーナー特別室露天...

    +2

    -11

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 02:18:34 

    未だにそんなバックレられたら困る予約の仕方してるの?🦆じゃん。
    全部先払いのクレカ払いとかにしないとバカに同じ事やられるよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 02:24:09 

    >>24
    クレジットカード番号聞かれてデポジット取られない?
    キャンセル料取られる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 02:24:50 

    元彼の誕生日にコース料理のお店予約したんだけど当日私が生理で体調崩しちゃって、まぁ彼は私のことを気遣ってくれたんだろうけど「夜ごはんのお店キャンセルしていいよ」ってサラッと言われて「当日キャンセルされたお店にかかる迷惑考えろよ」と思った

    結局私は鎮痛剤飲んでしっかり身体温めてどうにか乗り切ったけど

    +2

    -16

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 02:26:35 

    >>3
    これのどこが他責思考?

    +153

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 02:26:54 

    >>92
    全く同じ

    そういう人って人を怒らせて喜んでるから言っても無駄なんだよね
    うちは二度と店に入れない
    全国無キャンリストあれば書いてやりたい

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 02:30:38 

    >>42
    読解力の問題だと思うよ

    +69

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 02:32:49 

    >>89
    こちらが勝手にやった事です。仕事ですから仕入や準備は当たり前です。ってスタンスでいろっていうの?
    予約して来なかった奴はどんだけ偉いんだよ

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 02:36:23 

    居酒屋でバイトしてた時、連絡なしバックレってよくあったわ。
    その中でも忘れられない出来事があるんだけど、30名団体のコース予約入ってた時に、予約時間ちょい前に1人だけ来て座ってたんだけど他の人は誰も来なくて…15分くらいして突然走って出ていってしまって、それっきり戻ってこないし、代表者にも連絡つかないってことがあった。
    イジメられてたのかな?後味悪くていまだに覚えてる。

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 02:38:45 

    >>6
    やるならこの一帯を出禁にしないとね
    この宿以外行くところなんて山程あるからさ

    +58

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 02:42:26 

    >>8
    もし支払い済んでたとしても心を込めて用意したものを無下にされたらそりゃ嫌だろうよ

    +82

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 02:43:33 

    頑張って作ったんだろうけど
    なんか、ゾワっとした

    +12

    -9

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 02:45:11 

    >>9
    それで良いと思う。
    事前決済で結構前から頼むと割引してくれたりする。
    だからここ数年は事前決済しかしてない。帰りにフロントで入湯料だっけ?を払うだけだわ。

    +108

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 02:47:10 

    >>89
    いや勝手にしたんじゃなくて予約(注文)されたからやったんだよ?
    なに言ってんだ

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 02:48:07 

    >>106
    なにが?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 02:52:13 

    >>17
    普通、当日無断で来ないならキャンセル料は取るよね?
    じゃらんだと3日前でも全額ではないにしろキャンセル料は発生してたはず。

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 02:52:31 

    >>92
    金はかかるが弁護士に頼んで(司法書士でもいいし店長名で書いてもいい)もう施術の受付はしないという通告書作って渡すとかしたら?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 02:55:41 

    >>1
    チョコレートアートが細かい!凄いな勿体無いね

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 02:58:28 

    >>4
    外国人かなりすまし

    +20

    -23

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 02:58:37 

    >>37
    凝ってるけど、チョコの部分食べてらんないしね...笑
    でも器用な人たんだなと感心する模様。

    +52

    -5

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 03:03:55 

    残念な事だと思うけど、いい加減に
    システム変えないと、いつも同じ事案が
    発生する事になるのにね。
    それをしないお店に対しても、同情出来なく
    なってくる。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 03:04:41 

    >>71
    ~やろ
    みたいな言葉好きだけどな
    標準語しか聞けない地域で
    生きて来たので

    +28

    -5

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 03:07:27 

    >>37
    スイーツ4種類も乗ってるよ
    十分じゃない?

    +74

    -10

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 03:12:38 

    >>74
    ほんとだよね。どういう経緯で1人に出させたのか知らないけどコメ主そこはいいんだって思った。

    +290

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 03:12:48 

    >>9
    本当にそう思う。
    WEB決済ができない人(高齢者とか)には銀行振り込みやコンビニ振り込みだってあるんだし。
    入金していれば客側もうっかり忘れることなんてないだろうしキャンセル連絡も必死でしてくるよね。

    +147

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 03:15:59 

    なんでカード決済で内金制にしないんだろう...。シティホテルの素泊まり(食事別)みたいなのではなく、ここまで準備に手間かけるならウチきんとった方がいいしキャッシュレスで身元分かる決済方法の人しか予約取らないようにした方がいい。性善説で間口広く予約取るならこれくらいのリスクは覚悟しないといけないし、こうしてネットにあげてバズらせる事で宣伝してんのかなと思われても仕方ないと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 03:18:36 

    >>92
    キャンセルポリシーはどうなっているのですか?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 03:23:10 

    >>89
    誠意ではなく金銭が発生している事案ですが。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 03:33:21 

    >>6
    連絡なしバックレ野郎はブラリにでも入れてどこにも宿泊出来ないようにすればいい
    実際にやるのは難しいかもしれないけどさ

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 03:33:45 

    >>34
    アート部分、チョコ一色だけじゃなくラズベリーやオレンジのソースで少し色味を足したい

    +15

    -18

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 03:37:12 

    >>104
    ブラックとして全国の宿泊施設に情報共有したいくらい。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 03:37:18 

    >>42
    これ読めないとしたら、方言がどうこうより文盲

    +67

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 03:42:05 

    >>4
    低下したよね
    女はパパ活、男は闇バイト
    狂った時代だわ

    +23

    -21

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 03:43:42 

    >>94
    当然でしょ。

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 03:47:06 

    現地決済のお客様は本当に警戒してました
    >>1みたいなことする人少なくないんですよ
    本来ならキャンセル料いただくのですが連絡も出ないのでどうしようもできません
    こういう方がいるから事前決済が増えてしまってネットに疎い方が大変だろうなって思います
    お部屋を整えてお食事作ってチェックインを待ってるスタッフたちのことを考えると胸が痛みます

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 03:48:34 

    >>1
    やっぱり前払いオンリーがいいよ。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 03:48:37 

    >>123
    ブラックリスト入れても名前変えてくるし家族なら奥さんの名前できたり友人の予約できたりしますよ

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 03:53:27 

    仮にも元従業員の腹いせだったらと考えても闇だね。

    以前勤めていた旅館で元従業員(板前)が叫びながら乗り込んできて柳刃で経営者を刺したの見たよ。

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 03:56:18 

    >>71
    反社は言い過ぎだけどw関西に引っ越したばかりで慣れないうちは怖かったな。大阪、京都、和歌山、徳島それぞれ言葉違うし語気が強くて怒ってるのかな?っていちいち気にしてしまって。
    実際は皆フレンドリーで良い人ばかりだった。

    +10

    -8

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 04:16:16 

    >>23
    幹事代理の人でなくても
    コメ主さんが、事前にお店に伝えとくことは出来なかったのかな

    支払いも1人の人が負担してるのも謎。。

    +372

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 04:22:57 

    >>23
    シェアしといてお金は一人に出させるってどんな神経してるんだろ?
    全員それで平気ってヤバくない?

    +419

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 04:24:37 

    >>8
    金払ってんだから何してもいいじゃんは最低だよ

    +65

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 04:26:41 

    ホテル旅館の当日キャンセルは100%支払いじゃ無いの?
    偽住所と氏名使ってない限り

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 04:28:10 

    >>23
    私はキャンセルを事前連絡したほうがいいと提案した常識人と言いたいんだろうけど、4000円を一人が負担してるのに何とも思わない感覚がヤバイね。

    +447

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 04:29:47 

    >>24
    当日キャンセルは全額取られるよ
    前日で8割

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 04:38:13 

    >>42
    そんな時間まで起きてるからじゃない?

    脳の休息の為にも寝るとか仕事で休憩時間中だったとしても体勢楽にして目を閉じた方が良いと思う。

    回らない頭じゃいい仕事どころかミスや事故に繋がるよ。

    +37

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 05:06:26 

    連絡ナシキャンセルは全額支払い、もしくは前払いを徹底すれば良い

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 05:10:31 

    女の為に何件か予約しといて、当日その中から好きな宿選ばせてあとはバックレる男いるらしいね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 05:13:14 

    >>1
    ブラックリスト入りで

    こういう迷惑な客の情報、他の旅館やお店で共有できたらいいのに
    個人情報うんぬんとか言い出すんだろうけど
    営業妨害だよね

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 05:14:31 

    >>6
    旅館業界のブラックリストとか共有できたらいいのにね
    こいつバックレするから拒否しましょうみたいな
    絶対反省してないでしょこのクズ
    またやるよ

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 05:15:57 

    どんな理由でも連絡はするべきだと思いますね。
    予約したのそっちなのに。
    連絡しなくてもいいって思える人とは付き合いたくない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 05:20:15 

    >>15
    連絡とれたなら、大々的に世間に言わなくても

    +51

    -65

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 05:23:00 

    >>10
    事前決済じゃないのに手の込んだサービスして「バックレられたぴえん」する旅館は本当に良いサービスをしているのか?
    そのバックレ客によって出た損失を他の客が払った料金の利益で補填してる状態だけど

    +107

    -57

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 05:42:20 

    理由なんだったんだろうね

    ここ数日水害とかあったからそこの浸水被害にあった人とかなら仕方ないとは思うけどね
    あとは急な事故とか病気とか

    まあ載せるくらいだからそういう理由ではなかったんだろうけど

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 05:43:40 

    >>17
    当日キャンセルは全額お支払いとか普通に予約前の規約にあるから今回のも取ってるはずだけど
    キャンセル額に差があるとは思うけど規約がないホテル見たことない

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 05:47:06 

    >>5
    本当に増えた
    そしてメンタル弱いやつも

    +140

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 05:49:22 

    >>38
    横だけど、あなたが被害を受けた側でもないのに熱くなる資格もない。
    第三者の意見に第三者が噛みついてるだけであなたの意見には正義がない。
    相手を悪者にして叩きのめして憂さ晴らししてるようにしか見えないよ。

    +5

    -69

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 05:49:54 

    >>3
    >その程度で苦労するのは努力不足で自己責任です
    愚痴愚痴文句を言わずに自分が悪いと思って前を向いて努力して生きていきましょう

    別のトピでこんなコメントをしている人が居たけど、もしかして貴女?

    +78

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 05:52:19 

    >>7
    お皿にチョコで模様描いてるだけで美しすぎるはないよね。
    擁護記事ではなく叩き記事に見えてくるぐらいだわ。

    +27

    -94

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 05:59:05 

    お皿のイラストよりもっとケーキをたくさん食べたい。
    でも他の料理でお腹いっぱいになるからこれくらいの量がいいのかな。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 05:59:07 

    昨日ヤフーかどっかで同じご主人の記事見た
    キャンセル料をお願いすると「どうして宿泊してないのにキャンセル料払わなければいけないんですか?」というお客様がいると

    そのお客様アホ過ぎて。キャンセル料が発生する仕組みや理由も理解できない人がこの世にいるのかってびっくりした
    旅館はお前専用の宿泊施設じゃねーんだよと思う

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 06:00:46 

    >>38
    プラスもマイナスも好きに押させて

    +11

    -38

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 06:00:57 

    私、飲食じゃないけど無断キャンセルされて困ってる。その人のために時間確保して、準備して、他の方断ってってやってるから、待っても待っても来ないのは悲しい。
    致し方ない理由があるなら教えて欲しいし、うっかり忘れちゃったなら一言でいいから謝罪が欲しい。連絡無視は一番堪える。
    ほとんど時間もマナーも守ってくれるお客さんばかりだから、キャンセルポリシー厳しくしていいものか迷う。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 06:04:40 

    >>108
    よこ
    公式サイトに載ってるのより凝りすぎてるところがそう思わせるんだと思う
    むしろ写真いらなかった

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 06:08:44 

    >今後は、事前決済のプランを多くしていこうかと考えていますが

    それがいいと思うよ。
    宿泊施設でも飛行機でも日本は性善説だよね。
    デポジットもなく、コンファームやリコンファームなしでも予約が取り消されず部屋や席が用意される。
    それはそれで素晴らしいことだけど、もう今はそんな性善説が通じるお客ばかりではないからね。。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 06:10:33 

    >>89
    注文だけして来ない人間は客ではない。店に損害を齎した迷惑人間でしかない。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 06:14:36 

    >>150
    ちょっとなにか言われるとハラスメントだしね

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 06:18:54 

    プレートに名前入ってないから
    本当かどうか疑わしい。

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 06:20:11 

    >>70
    うちのレストランの場合だけど、チョコで描くのは事前に全部済ませてたりするよ
    でラップして。来店後デザート乗せて提供って感じ
    だと思う
    全部初めからしてたら時間かかるからね

    +69

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 06:20:19 

    >>48
    うん
    客来てもないのにもう作ってるの?

    +8

    -17

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 06:22:08 

    >>94
    旅行したことある?

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 06:23:15 

    >>75
    金かからないけど豪華に見えるもんね

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 06:27:57 

    >>98
    誕生日に「生理痛で体調悪くて」とか言われたらなんかシラケるな
    ドタキャンしないのは当然だと思うけど、しんどい顔して一緒にごはん食べるのもなんかシラケる

    +1

    -9

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 06:31:46 

    誕生日祝う前に別れたwww

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 06:34:32 

    キャラ弁もだけど、
    時間かけてこねくり回されたものを
    食べたいと思わない

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 06:34:34 

    >>23
    そういう感覚の人もいるって初めて知った。
    これ書いてる本人もシェアしたのに一人にその4000円負担させるって…。

    +277

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 06:38:09 

    >>1
    筆記体習った世代だから
    Hの書き方が違うこととか
    小文字のエスがブロック体なこととかが気になって気になって申し訳ないけど書き直したくなる

    お花もすごいけど、ちょっと趣味じゃないのに圧が強すぎるし食べ物だから不快だわぁ
    普通にもっと美味しそうでメッセージがセンスよくサラッと施されたプレートが好き

    +33

    -17

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 06:39:09 

    >>38
    私は賛成。
    仕事として契約してコストかけて準備してたんだから費用について被害者が語るのは当然だよね。詐欺じゃん。この問題について結局金かよ〜って言える神経が信じられない。

    +74

    -4

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 06:39:15 

    デザートなんだから、
    来店してから作ったらいいのに

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 06:40:19 

    >>14
    すごくかわいいし、今回の件は大変だったと思うものの…
    筆記体のn間違えてるの気になるなあ…rになってるよなあ

    +50

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 06:42:51 

    >>15
    害人の可能性も十分ある

    +68

    -4

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 06:43:07 

    >>34
    どう見ても「Happy Anniversary」と書いてあるように読めない…w

    +21

    -10

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 06:43:25 

    受注生産のものとかもそうだけど、事前の支払いでいいと思う。
    こんなふうに晒されたって、本人達はなんとも思ってないよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 06:43:41 

    >>174
    ねー。アリバーサリーってなんだろうって思ったよ
    ハッピーもこれじゃFeappyに見えてフェアっぴーってなんだろ。って

    +11

    -7

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 06:50:12 

    >>15
    記念日旅行→その前の別れたのでドタキャン?

    +103

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 06:52:48 

    >>7
    どんなデザートか期待して開いたら過食部分が少なくてちょっと驚くけど、チョコのお絵描きだって時間がかかって賃金と費用が発生してるんだから、バックれて言い訳ない
    普通に予約時に前払いにして、チェックアウト時に追加オプションの精算をするのでよくない?
    キャッシュレスの時代なんだから現金主義の人もクレカ一枚くらい持とう

    +260

    -11

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 06:54:26 

    >>3
    友達いないの?
    友達と約束してて連絡もなく待ち合わせ場所に現れなかったら、「連絡してくれよ」と思わないの?

    +88

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 06:55:01 

    >>56
    めちゃ分かる笑った😁
    恐る恐るトピ開いたわ

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 06:55:55 

    なんで一言連絡出来ないんだろうね。だらしのない人間だな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 06:56:05 

    >>32
    私もなんか嫌だ。

    +34

    -20

  • 185. 匿名 2023/07/12(水) 06:56:48 

    キャンセル料払ってる可能性があるとうだうだケチつける人がいるのが驚き
    同情できないスィッチ入ってるの?
    無断キャンセルを悪いと思ってなくて常日頃やってる人なんだろうなあ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/12(水) 06:59:48 

    >>185
    え、そんなコメントあるの?
    連絡なく当日バックレの時点でキャンセル料払う気なんてあるわけない
    払ったとしたらこの宿から連絡が来たからしぶしぶ払ったんでしょ
    何がどうであっても悪いのは連絡なしで予約スルーしようとした客側

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/12(水) 06:59:49 

    Happyのあとなんて書いてあるの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/12(水) 07:04:21 

    >>5
    日本人の質?レベル?がもう低過ぎる

    +56

    -3

  • 189. 匿名 2023/07/12(水) 07:04:30 

    >>48
    ケーキちっちゃくて、食べられないメッセージがでかい皿、いらないなあ。
    なめるわけにもいかんし。

    +18

    -20

  • 190. 匿名 2023/07/12(水) 07:05:12 

    事前決済にすればというけどなかなか難しいんだろうなあ

    早めに予約して押さえといて、後になってもういろいろ調べるのも面倒だしそのまま予約してあるとこで良いやって泊まる人も結構いそうだし
    何ヶ月も先の予定が確定しない仕事しながら一応早めに宿の予約するって人は、1週間前とかまではキャンセル可能なの前提で予約してたりするから、事前決済とそうでない宿が有ったら、事前決済のとこは忌避されて選択肢から外されるだろうし

    大人気でいつも予約が取れない宿とかなら、迷わず出来るんだろうけどね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/12(水) 07:06:23 

    >>23
    え?だって料理は普通2人前食べられないじゃないですか。
    だからみんなでお腹いっぱいだけど頑張ってシェアしたんだし、
    お金も余裕がある人が出すのって普通だと思うんですけど。
    そもそも欠席を言い出すならその子がお店に連絡すれば良いのに。
    ただ今回は幹事代理っていう子がいたわけで、その子が連絡すべきだったと思うんです。
    私は事前に進言したし、フードロスにも協力したのになぜ責められないといけないんだろう

    って思考ならガチヤバだと思う!!!
    でもたまにもっともらしく非常識発言する人いるよねw

    +65

    -65

  • 192. 匿名 2023/07/12(水) 07:07:00 

    >>1
    客と連絡取れたらしいけど当日キャンセルって100%とられるよね。請求できたのかな?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/12(水) 07:07:11 

    >>13
    破局やケンカは言いづらいね。
    一人で来るっていうのもきついしね。

    +131

    -6

  • 194. 匿名 2023/07/12(水) 07:07:20 

    残念な気持ちはわかるけど、でも仕事ってこういう嫌なことも含めて仕事だからね
    常に労働者側が満足感得られてイイ気分になれるようなことばっかりじゃない

    +2

    -7

  • 195. 匿名 2023/07/12(水) 07:08:29 

    >>174
    良く見てるなぁ〜

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/12(水) 07:09:28 

    >>34
    がるちゃんで連日トピが挙がる鳥羽サンの店のアニバーサリープレートはこんなのよ

    美しすぎるデザートがムダに…伊豆の温泉旅館「連絡なしバックレ」に困惑“非常識行為”への思いを聞いた

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/12(水) 07:10:36 

    >>152
    多分寂しい構ってちゃんだから、触らないほうが良いタイプよ

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/12(水) 07:10:55 

    >>37
    一人前でしよ?でぶかよ

    +28

    -16

  • 199. 匿名 2023/07/12(水) 07:11:03 

    >>70
    これだけ大きなチョコレートの装飾なら、けっこう前に用意するかも。
    直前に作って、失敗する場合もあるし。

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/12(水) 07:11:16 

    以前勤めてた旅館は一週間前くらいに電話で何月何日お泊まりですよね?
    って確認をしていた。
    その際にキャンセルってほとんどなかったけどもし、何か予約時と予定が変わっていたらそのときにしてくれたら良いんだよね。部屋割りとかも変えられるし、食材の発注とかもキャンセルできるし。
    お客様は天気や服装のことを聞いたり、追加のリクエストがあればそのときに言ってくれたりしてた。最後にお気を付けていらしゃいませと、スタッフ一同〇〇様のお越しをお待ち申し上げております。
    って言うと大抵のお客様は嬉しそうだった。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/12(水) 07:11:33 

    >>191
    読んでる途中でイラついてマイナス押したけど
    最後の1文で本人じゃないと分かった

    なんだよもープラス押したかったよごめんよ

    +77

    -4

  • 202. 匿名 2023/07/12(水) 07:12:16 

    >>37
    色々のコースの後のデザートでしょ?
    十分じゃない?

    +60

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/12(水) 07:12:54 

    >>179
    「あなして」のミチを思い出しちゃったw
    妻だけED+浮気をカミングアウトされてショックで家を飛び出しビジホに泊まっていたけど、旅館にキャンセル連絡したのかなあ。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/12(水) 07:14:42 

    >>1
    中国人として日本人の民度低下ニュースは嬉しくてたまらない!
    日本人だからその程度🖐

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2023/07/12(水) 07:15:15 

    >>19
    口コミについて書かれていたが2件目の口コミは100円で購入しないと読めない
    口コミ読むのにお金がかかるとは驚いたし違和感がある。

    +60

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/12(水) 07:15:25 

    >>62
    このキャンセル客との連絡がどうだったからわからないけど、今電話しない(できない)人って多いよね。
    メールやLINEはできるのに、対話となるととたんに尻込みする。
    謝罪は電話でするべきだと思う。

    +20

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/12(水) 07:18:31 

    その日の宿泊代どうなるんだろ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/12(水) 07:19:54 

    >>37
    ちょっと待ってよコースの締めだろうからこんなもんでしょ
    ケーキバイキングの店じゃないんだから
    どんだけ美的センスも知らない貧乏くさい人多いんだか

    +70

    -8

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 07:20:02 

    >>3
    他責思考っていうか、他人が来て成り立つ仕事なんだから当たり前じゃない?
    会社員が働いて給料貰えないのと同じだよ

    +63

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/12(水) 07:20:58 

    >>154
    コースのデザートも出てくるよ。実際コースの後だからパンパン。

    コースにお得な記念日デザートプランつけたんでしょ。
    そういうの食べたことない?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/12(水) 07:22:55 

    >>194
    いや、これを残念だなあ…で済ませてたら店も宿泊施設も潰れるから
    予約で埋まってたのに皆それを当日ドタキャンしたらどうする?それがずっと続いたらどうする?

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/12(水) 07:22:57 

    >>23
    幹事が自分で一名キャンセル入れればよかったんじゃないかな
    仲間に連絡できるならお店に電話一本するくらいもできたのでは…
    みんなでわけたのに一人が出すのも意味わかんないけど、後で来なかった人に払ってもらったかもしれないですね

    +156

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/12(水) 07:23:55 

    ハッピーバースデーの筆記体じゃないよね…読めないnがlになってる

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/12(水) 07:23:58 

    >>80
    チョコを早めに描いておくのは分かるけど、ケーキはそんな早くからのせないよね?パサパサなるやん。

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/12(水) 07:24:11 

    ハッピーバースデーの筆記体じゃないよね…読めないnがrになってる

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/12(水) 07:24:26 

    >>203

    私は旅行当日に浮気発覚して別れたので割増で全額徴収して親友とその日行った経験がある。
    クソ男と過ごす旅行より親友とのヤケ酒旅行の方が1000倍楽しかったと思う。
    人の金で過ごす温泉旅行だし笑
    キャンセルするのは電話するのは必須だし全額徴収だからどうせ払うし

    +46

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/12(水) 07:25:19 

    >>19
    あまりオススメしたくないって思うって結構マイナスだと思うからどんなところでそう思ったのか知りたいけどね
    経営してる側のわがままじゃない?

    +22

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/12(水) 07:25:24 

    Happyーアルマン?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/12(水) 07:26:00 

    >>187
    Anniversary(記念日)かな

    でもnの筆記体こうなってるのよく見るけど
    私にはrにしか見えないんだよね

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/12(水) 07:26:18 

    >>213
    ハッピーアニバーサリー だと思うよ。
    筆記体おかしいけど。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/12(水) 07:26:54 

    >>213
    anniversary
    記念日ってことかなって思った。

    こういうの頼むは日本人でサービスに慣れている人な気がするけどな。
    海外の観光客が頼むかなぁ。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/12(水) 07:27:48 

    >>89
    無職でしょw?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/12(水) 07:30:06 

    >>150
    自己中のドクズで他人にはワーワー文句言う癖に、いざ自分が責められると豆腐メンタルで「アイツのせいで鬱になった」と言うファッション鬱が増えた

    +50

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/12(水) 07:31:51 

    >>166
    アニバーサリープランのデザートって安いからこんな物だよ。5千円プラスで払えるならホールケーキだしてくれるんじゃない?
    ホールケーキ月プランそれくらいするよ、今。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/12(水) 07:32:30 

    >>219
    はじめ筆記体Arri....って書いてあるのかなとめちゃ考えてしまったわ
    Happyもおかしいか

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/12(水) 07:33:02 

    >>71
    馬鹿みたい

    +15

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/12(水) 07:33:26 

    >>23
    一人だけ4000円出すのもアレだし当日キャンセル言い出すのもどうかと思うし何かお近づきになりたくない感覚の人達だね。

    +150

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/12(水) 07:33:34 

    >>201
    なので、私が代わりにプラスにしておきました

    +37

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:15 

    >>189
    こういうアニバーサリープレートよくあると思うけど祝われたことないのかな
    よくそんな言い方できるな
    悲しい人生の人だね

    +9

    -13

  • 230. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:25 

    >>196
    主役のデザートは?

    +51

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/12(水) 07:35:09 

    旅行当日朝に家族が体調不良で緊急搬送されたんだけど、だから当日キャンセルの電話入れたら
    キャンセル料半額にしてくれたことがある
    全額払うつもりだったからビックリしたしかなり気持ちが落ちてたんで電話のあと泣いちゃった
    そもそも食材の仕入れとかでお金かかってるわけだからキャンセル料は当然だと思うよ
    食材に関しては別の日に回せばいーじゃん!みたいな問題じゃないよね、実体がどうであったとしても

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/12(水) 07:35:15 

    >>37
    スイーツ好きだけどそんなに食べられない

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/12(水) 07:36:19 

    >>198
    ガルにはデブが多いこと知ってるかい?

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/12(水) 07:36:24 

    >>28
    やむを得ない事情だった人をさらすようなことはしてないと思いますよ

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/07/12(水) 07:36:30 

    >>6
    出禁にされたところで別に痛くも痒くもないと思うんだよねこういう人達って。
    よそ行くからいいやぐらいに思うだろうし、執着なさそう。

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/12(水) 07:37:17 

    ビジネスホテルで働いてた時は無断で泊まりにこない奴たびたびいたわ
    翌朝電話して予約してたけど?って聞くの
    うちは上の判断でキャンセル料は取ってなかったけど予約ページには無断キャンセルは宿泊料の100%をキャンセル料としてもらうって記載はしてた
    電話出てくれる人は完全に忘れてた人
    今回はキャンセル料頂きませんのでって言って終わり
    けど故意にやった奴は絶対電話出なかった

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/12(水) 07:37:18 

    >>1
    現地払いも選べるようになってるけど、ネットで買い物ってクレジットで事前決済が当たり前じゃない?
    高齢者は電話予約に抵抗ないだろうし、学生はコンビニ前払いとか普通によくあることだろうし。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/12(水) 07:38:01 

    >>193
    でも予約したのに来ないなら、連絡と支払いはすべき。

    不幸や事故があったなら、また違うかもしれないけど…

    +81

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/12(水) 07:38:05 

    >>31
    用意した料理は廃棄とかで無駄になってもったいないとは思うけど、先に払うとなると「気軽な」キャンセルは減りそうよね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/12(水) 07:38:15 

    >>233
    そういうことかー

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/12(水) 07:39:50 

    >>15
    こういうところに載るんだから
    生きてはいるってことだね!

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/12(水) 07:40:12 

    キャンセル料は100%もらえるんでしょ?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/12(水) 07:40:21 

    >>208
    ケーキ四つも乗ってる記念日デザートに文句つける人が多いね。コース料理のお店で祝われたことがないから色々と分からないのだろうね。
    日本が本当に貧しくなったのをこんな所で感じる。

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/12(水) 07:40:42 

    本当にあったことなのかもしれないけど、こういうのって自作自演多いから疑ってしまう人の気持ちわかる

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2023/07/12(水) 07:42:01 

    >>34
    見た目的には華やかなんだけどチョコも食品だし、デザートで拭うのもなんだかなぁと思うし、デザートに付けるクッキーみたいのにチョコメッセージが書いてあればチョコも美味しくいただけるのに、せっかくのチョコが勿体ないとは思う
    食べ物で遊ぶなみたいな気持ちにちょっと近い

    +13

    -14

  • 246. 匿名 2023/07/12(水) 07:42:15 

    >>19

    なんで誰もが読めるノートでこの人従業員のことさらに責めてるの?
    上司としては嫌だわ。この人も書き方嫌味っぽい。

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/12(水) 07:42:40 

    >>9
    レンタカー会社とか、支払いは当日だけどクレジットカードの登録は先にしておくとかあるよね。
    良いと思う

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/12(水) 07:43:07 

    >>151
    ・・・と、バックレーが申しております。

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/12(水) 07:43:15 

    >>5
    増えたよね
    自分の目先の損得だけで動く人
    排除できるシステムが構築できたら、社会は良くなる

    +77

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/12(水) 07:43:25 

    >>17
    確か自分が働いてた旅館は当日キャンセルは宿泊代×2
    この客払ったのかなぁ?

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/12(水) 07:43:47 

    >>23
    そういう感覚の人もいるって初めて知った。

    この一文まんまコメ主に返すわ…
    4000円を一人に負担させて平気な人がいるって初めて知った

    +167

    -5

  • 252. 匿名 2023/07/12(水) 07:45:06 

    >>34
    びっくりだわ。そんなさらに作った人の想いを踏み躙るようなこと言えない

    +39

    -10

  • 253. 匿名 2023/07/12(水) 07:46:22 

    >>252

    それに大量プラスのガル
    やっぱ感覚ズレてる人多いんだなって印象強くなった

    +17

    -4

  • 254. 匿名 2023/07/12(水) 07:47:27 

    客が来る前に書いてデザート乗っけて花火刺しとくもんなの?!

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/12(水) 07:47:36 

    だから前金取れ
    バカは一定数いるんだから

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/12(水) 07:49:02 

    >>4
    平和だと民度が下がる

    +1

    -7

  • 257. 匿名 2023/07/12(水) 07:49:44 

    >>37
    プラス料金3000円とかだとちょっと…と思うけど、1500円とかならまぁこういう物かなと納得出来る。

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/12(水) 07:50:10 

    >>10
    それが狙いだよ

    +56

    -5

  • 259. 匿名 2023/07/12(水) 07:50:27 

    クズ外国人観光客もおおいぞ。
    特に大衆居酒屋。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/12(水) 07:51:41 

    >>184
    人知れず心を痛めていました…を知ったら行きたくなるけれど、こうしてバーンとどうなの?!こういう客は!…をやられると、どうも足が遠のくね。

    +26

    -13

  • 261. 匿名 2023/07/12(水) 07:52:41 

    >>1
    私の心が汚れてるんだろうけど実際そのキャンセルした人がいなくても、こうやって発信したら話題になるし売り上げもあがるんだろうなと思ってしまう。。
    飲食店勤務してたから無断キャンセルは絶対反対だし大変なのはわかるけども。デザートの出来映えを自慢したいようにみえてしまう。
    よく話題になってる大量の食材の発注、何十人前が用意されて無駄になるから誰か食べに来て!みたいな内容とコスト面でも違うしなぁと思ってしまったわ

    +26

    -3

  • 262. 匿名 2023/07/12(水) 07:53:56 

    >>214
    あくまでチョコの話。盛り付けは提供の直前が多い。

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2023/07/12(水) 07:53:58 

    >>251
    縁切りしたんでいいと思うよ

    私も3人から割引が効くビアガーデンのチケットを買って
    当日に一人が失恋の痛手(2ヶ月前の)からやっぱり立ち直れない、まだ人が多いところでワイワイできないと言われドタキャンされたよ。

    もともとドタキャンした子と私が中学からの友達だったのと(ドタキャンともう一人の友達はまだ2回しか会ってない状態だった)、お金もなくて払えないと言うので私が二人分払った・・・。

    そういう子は、それ以外でもいい加減な付き合いをしてくるよ。
    中学生からの付き合いだったから、社会人になってもずるずる付き合ってたけど
    結局、付き合いきれなくて縁切りした。さっさと離れた方が楽だったと今ならわかる。

    +32

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/12(水) 07:54:06 

    >>212
    そう思う。そこまで自分で手配してたんだしね。もし代理の子に任せるにしても、キャンセルできないなら自分の分にかかったものは負担するって言っておくな。

    +33

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/12(水) 07:54:09 

    >>19
    んん~旅館で働いてるけどこれを読む限りスタッフもお客もどっちもどっち…
    風呂は9時半までって決まってるのに9時半に入浴しようとしたらそりゃ清掃始まって入れないよ
    午後からは次のお客様が来るから1分1秒が命取りの仕事だもん
    ただ清掃スタッフの対応もいけないね
    自分が悪いと思わなくても形だけでもしっかりお詫びしとけばいいんだけど、風呂清掃ってほぼ定年後のおじいちゃんおばあちゃんばかりだから接客の指導受けてないと思う

    +61

    -3

  • 266. 匿名 2023/07/12(水) 07:54:30 

    連絡できないほどのことがおきて、その内容も話せないようなことがおきたのかも。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/12(水) 07:55:03 

    >>261
    本当に心が薄汚れてるね。
    いつも朝からそういう感じなのかな。
    なにか読んでて悲しくなってしまった。

    +5

    -8

  • 268. 匿名 2023/07/12(水) 07:56:27 

    >>263
    え、突然なんの話してんの?全然意味わかんない

    +11

    -9

  • 269. 匿名 2023/07/12(水) 07:57:54 

    >>268
    人にキャンセル料を押し付けて平気な人とは縁切りした方がいいって話

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/12(水) 07:58:18 

    >>251
    私も最後の一文でズッコケた

    ただ私も私以外の子らが4000円でゴネたらうるせーから一人でさっさとドタキャン分も払ってしまうわ…
    きっとその子もそういう状況だったんだろうな…

    +61

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/12(水) 07:58:19 

    >>40
    それはね、結局クレームも上がるからよ?
    宿泊施設で働いてるけど、事前決済することによって割り引きするよっていうプランにさえ、現地決済OKにしろ、詐欺みたいな話をするなと電話いただいたことがあるから。

    +29

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/12(水) 07:59:35 

    >>269
    23さんが縁切りしたとかされたとか書いてた?

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/12(水) 08:00:45 

    >>205
    noteってまあそうやって素人が小金稼ぐのも可能な仕組みのブログだけど、この続きにお金払ってまで見る人居るのかなと思う

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/12(水) 08:01:34 

    >>267
    今のツイッターの自作自演、炎上商法やバズりの傾向をみてると思ってしまうのよ
    よくも悪くもだけどさ。
    なにかおきたら、なんでもツイッターにあげる風習があるじゃん。
    クレームもそう、歩行者トラブルもそう、逆に店員の神対応もそう、神対応みたいにほめることだとしてもその人他の人にも神対応しなきゃいけなくなるから迷惑になることだってあるだろうし
    話題になったもん勝ちの世の中だからそういう目で見てしまうわ

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/12(水) 08:02:01 

    >>254
    言われてみればそうだな
    普通、お絵描きまでしかしないね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/12(水) 08:02:54 

    >>3
    このコメ書いてて私っておかしい?と思わん人なんだろうね

    +53

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/12(水) 08:03:03 

    >>63
    嘘認定のハードル低い人ってだいたい嘘つきだもんね。

    +11

    -4

  • 278. 匿名 2023/07/12(水) 08:04:24 

    >>272
    ああ、文章変だったわ。
    23みたいに、キャンセル料を押し付けても平気な人(店にとったら要求される側でも自分は払わん、他の人ヨロ)とも縁切りした方がいいって話です。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/12(水) 08:05:31 

    >>147
    ビジネスでもあるんだからそうでもしなきゃ潰れるよ
    自己犠牲精神じゃ成り立たんでしょ

    +24

    -3

  • 280. 匿名 2023/07/12(水) 08:05:39 

    >>211
    事前キャンセル料を取らないことで集客を狙っていた自分の責任でしょう?
    ほとんどのところは取ってるんだからさ

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2023/07/12(水) 08:05:42 

    >>274
    動画とっておいて神対応~とか、動画とられてるんだから雑に扱える訳ないじゃんね。店名や自分の顔晒されるかもしれないのに。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/12(水) 08:06:36 

    >>133
    関西の人は東京の言葉がキツいと言ってたわよ。聞き慣れない言葉ってそういうもの。
    広く言えば、世界からみて日本語だってどう言われてるか分からないし、方言でも意味が通じれば全く問題ない。

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/12(水) 08:06:58 

    >>254
    別におかしくはないでしょ。
    温めて出すものでもないんだし。

    +5

    -8

  • 284. 匿名 2023/07/12(水) 08:07:24 

    >>23

    ダメだろと思ったのに当日伝える意味がわからない。

    +87

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/12(水) 08:07:33 

    >>255
    私もいつも思ってしまう。
    何故に同じ被害を教訓にしないのか?と不思議。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/12(水) 08:11:19 

    >>245
    チョコはソースじゃん

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/12(水) 08:12:10 

    >>274
    このお店の方がこんな風に言われてしまって本当に可哀想。SNSで何を挙げるかは人によると思うけど、困ってるであろう人に石を投げるようなことをしたくはない。

    +2

    -6

  • 288. 匿名 2023/07/12(水) 08:12:41 

    毎回飲食や旅館でこおいった話あるよね、

    もういい加減 前払い金もらいなよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/12(水) 08:13:26 

    >>267
    実際に自演してるお店結構あるからね。
    発注しすぎました!たすけてください!とか流行ったとき多発してたし。

    キャンセルした人が悪いのは大前提だけど一定数そういう客っているんだよね。ある程度店側も自衛も大切だと思うな。他の客にまわせないようなプレート付きのコースのみでも前払い設定にするとか。今回は連絡ついてるから電話で払うように伝えるとか。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/12(水) 08:13:56 

    >>274
    分かるよ、コンビニとかの大量発注の間違い助けて!とか、パーティドタキャンレストランやケーキ屋も最初は同情したけど、後から後から山ほど出てきたのの中には、これ本当に?ってのもあったし

    日本って黙って良いモノ作る職人気質を尊ぶというか、セルフプロデュースを胡散臭いと思う傾向が有って、本来は宣伝上手いのは良いことだけど実際に嘘やヤラセばっかりのマスゴミやアクシデントでバズを狙うみたいな層も見てきてるから、一歩引いて見る癖がついた人もいると思うわ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/12(水) 08:15:40 

    >>285
    単に敷居を低くして客足を増やしたいからだよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/12(水) 08:15:54 

    >>23
    料理はシェアして食べるのにコース代金4000円全額他の子に出させて平然としてるとか主さんも幹事代行の人位おかしい感覚してるよ
    そういうの世間ではタカリっていうんだけど

    +113

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/12(水) 08:16:05 

    >>1
    チェックインもされてない客のデザートはいつ用意するんだろう?
    チョコソースとか、随分前もって用意しとくのかな。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/12(水) 08:16:16 

    >>14
    デザートを誕生日プレートにするのって、無料でサービスでやってくれるお店が多いよね。ケーキ自体を変えるにはお金がかかるけど。無料のサービスでこんなにお花綺麗に書いてくれるのは、すごいおもてなしだと思う。ケーキが少ないとか文句言ってる人もいるけど、十分な量だし。

    +5

    -4

  • 295. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:21 

    >>287
    そりゃ本当に困ってるなら可愛そうとわたしは思うよ
    しかしSNSではその人が本当に困ってるのかどうかが判断しにくい世界になってるって話

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:49 

    >>41
    バカヤロウ

    +9

    -4

  • 297. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:51 

    >>151
    あなたに憤ってるわけじゃないんだから、あなたもこの人に何か言う資格ないと思うよ?資格資格言うならあなたがまず書き込んだら駄目だろー

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/12(水) 08:18:49 

    >>180
    チョコのお絵描きステキじゃん!

    +17

    -5

  • 299. 匿名 2023/07/12(水) 08:19:36 

    >>74
    その全払いしてくれた人に、図らずもキャンセルになってしまた本人が返したと信じたい。立て替えてもらっただけ、って感じで。バラバラに1円単位で返すより負担にならないのを考慮してたとかで。

    +79

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/12(水) 08:19:56 

    >>114
    努力賞だね
    自分ならこんなの要らない、美味しそうに見えないしチョコが無駄になる
    そもそもチョコの使い方か間違ってる

    +5

    -6

  • 301. 匿名 2023/07/12(水) 08:20:05 

    >>291
    そうなんだ〜
    じゃあリスクも抱えないといけないのね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/12(水) 08:20:21 

    この旅館行ったことある!
    ご飯はめっちゃ美味しかったよ。
    時期の問題だったのかもだけど、貸し切り風呂や部屋のテラスにある露天風呂は蜘蛛がけっこう出てちょっとだったけど😥

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/12(水) 08:21:09 

    >>5
    だから先払いにした方が良いのになって思う

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/12(水) 08:21:25 

    >>293
    チョコソースは時間掛かりそうだし事前に作って皿を冷蔵庫に入れて固めてそうだけど、シャーベットまで盛り付けてチェックインを待ってたのかね

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/12(水) 08:21:30 

    >>290
    バズりの影響が大きすぎて、一般企業でもいかに商品をバズらせるか(自演とか悪い意味でなく)商品開発会議とかもされてるくらいだしね。

    大量注文の無断キャンセルは本当なら損失の金額が大きいだろうけど、発注ミスなんていわばただの自分のミスだしね。
    のっかってやる人が多すぎて、プレート1枚なら損失少ないだろうなとか思ってしまった
    本人は損失ではなくその気持ちの問題なのはわかってるんだけどさ

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/12(水) 08:22:03 

    >>10
    社長は個性がある旅館は多いけど、長岡も修善寺もいい温泉なのでぜひ来てください

    +32

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/12(水) 08:22:43 

    >>10
    ここの旅館に行ったことも、そもそも伊豆にきた事ない人が批難する権利あるかな

    +11

    -15

  • 308. 匿名 2023/07/12(水) 08:25:01 

    >>23
    オタクは朝鮮人ですか?

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2023/07/12(水) 08:25:34 

    >>295
    このトピのリンクは念のためコピーしておきます。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/12(水) 08:26:35 

    >>5
    数日前にも自分にしか興味ないっていうトピ立ってて盛り上がってたしね

    他人がどう思うかなんて興味ないんでしょ

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/12(水) 08:26:54 

    >>300
    すごい、相手のサービス精神に頼って無料で注文したお祝いプレートに、「努力賞」とかどんだけ上から目線なの

    +14

    -3

  • 312. 匿名 2023/07/12(水) 08:27:39 

    >>307
    え!なんで私に言うの?

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/12(水) 08:29:07 

    キャンセル料の規定あるよね?
    あれはサイトから支払われるのかな?
    クレジットカード入力してないと勝手には支払いされないよね。どうなるんだろ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/12(水) 08:29:19 

    >>312
    ごめんータグ間違えた!

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2023/07/12(水) 08:29:53 

    >>146
    なんで?
    別に今回の人の情報晒してるわけでもないしこういうことされたら困るってことを世間に伝えてるんでしょ

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/12(水) 08:31:02 

    >>7
    うん、集合体恐怖症の私にはきつい

    +115

    -41

  • 317. 匿名 2023/07/12(水) 08:32:37 

    >>313
    キャンセル料だけの問題じゃないなら、こうやって写真載せたんじゃない?

    素泊まりの客ならそこまでダメージくらわないけど、アニバーサリープレートまで別でお願いされたら、「そんな大事な日に当旅館を選んでもらえるなんて嬉しいな、喜んでもらえるおもてなしを頑張ろう」って精神的にも準備するわけじゃん。そういう旅館側の気持ちを、当日無断不着という形で踏み躙られると、しんどいですってことだと思う

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/12(水) 08:33:43 

    >>3
    この件のどこに、他責志向の要素があんの?

    こういう下らない逆張りコメントしてないで、一般常識に基づいた正常な思考・言動をしましょう。

    そうすれば必ず良い未来が待ってます。

    +39

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/12(水) 08:34:35 

    >>284
    幹事代理は、前もって連絡しなくても当日行った時に言えばいいっていうことを「ダメだろ」って思ったってことではないの?
    なので幹事代理が当日伝えた。

    +1

    -8

  • 320. 匿名 2023/07/12(水) 08:34:46 

    ケーキが魚の背の部分に見えてしまった

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/12(水) 08:35:35 

    >>1
    多少でもお金戻ってくるならキャンセル連絡するけど、キャンセル料100%だったら文句言える立場じゃないと思う

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/12(水) 08:35:38 

    お店もちょっとしたことでネットに晒されるんだからお客側もそういうリスク背負った方が良いよ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/12(水) 08:35:43 

    >>6

    旅行業界のブラックリスト入り。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/12(水) 08:37:03 

    >>1
    「翌日に連絡は取れたが詳細は差し控える」と断ったうえでこれを投稿したって事は、
    理解できる理由での無断ドタキャンではないってことでしょ?

    「人が当たり前に持っているはずの責任感」が欠如した個体が、溢れかえってるよね。

    日本は本当にどうしちゃったの?

    舐めてるやつが多すぎる。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/12(水) 08:37:18 

    >>36
    ホテルが現金主義ってどういうこと?
    何万円もするんだからみんなクレジットで払ってるんだと思ってた

    +12

    -3

  • 326. 匿名 2023/07/12(水) 08:38:27 

    >>147
    >>そのバックレ客によって出た損失を他の客が払った料金の利益で補填してる状態


    それは要するに「無断キャンセル客のせいで旅館が損失を被った」って事だよね。他の客に上乗せした訳ではない。
    旅館側が被害者の認識で良いと思うが。

    事前精算じゃない予約だから記念日料理は適当です!の方がイヤ過ぎるw

    +22

    -10

  • 327. 匿名 2023/07/12(水) 08:38:56 

    >>212
    幹事からキャンセルの相談された時に「いいよいいよ、後はこっちでしとくから!任せて!」とか適当なこと言ってる可能性あると思う。

    +30

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/12(水) 08:39:28 

    >>1
    最近こういう皿にめいっぱいチョコとかソースで絵を描くの流行ってるみたいだけどさ、食べたあとの皿絶対汚いよね。
    私は文字だけで十分だわ。花が多すぎてちょっと怖い。

    +22

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/12(水) 08:41:54 

    ごちゃごちゃ言わず事前決済にすればいいじゃん
    変にお客様は神様的に遠慮して迷惑かけられたら文句言うのも無対策って感じだけどね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/12(水) 08:42:08 

    >>19
    え〜、私は逆だな。
    「この旅館だけは行かない方がいい」
    というところはコメントする。知らないで行ってしまったひとがいたら同じ思いをするだろう、って思うから。
    この日、経営者の眼線なんじゃない?

    +46

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/12(水) 08:43:30 

    >>9
    そうだよね、これ一択だと思うわ
    お店も遠慮する必要ないよ

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/12(水) 08:44:26 

    >>151

    そうするとこのトピに…ってかあらゆる掲示板に誰も意見書けないじゃん
    熱くなけりゃ書いてもいいってこと?w
    その理屈も線引きもわからんし
    とりあえずイミフなマイルールの押し付けやめてね

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/12(水) 08:45:28 

    >>229
    祝われたことないけどさ🤣🤣🤣
    あなたはあるんだね。幸せな人生だね~

    +3

    -9

  • 334. 匿名 2023/07/12(水) 08:45:56 

    >>3
    これが他責思考と思うんだ
    この人の身近な人はしわ寄せがくるせいで不幸な未来が待ってそうだね

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/12(水) 08:47:21 

    >>330
    私もそっち
    そしてよかった旅館はひっそりとお気に入りする

    +13

    -2

  • 336. 匿名 2023/07/12(水) 08:48:08 

    >>23
    4000円も別の子が全額出してくれた。
    4000円も別の子が全額出してくれた。
    4000円も別の子が全額出してくれた。
    4000円も別の子が全額出してくれた。

    ワケワカメ

    +102

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/12(水) 08:50:39 

    >>304
    もうひとつ細かいことを言うと、ケーキの両端の緑のチャービル(だよね?)も普通は出す直前に乗せるもので、事前に乗せていてはしなびてしまうと思うんだけど。
    このセッティング状態で冷蔵庫で保管していたのかな?ケーキとかパサパサにならないかな?

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/12(水) 08:50:55 

    >>1
    もうさ、事前入金制にしようよ。

    自分の意志で予約したんだから、どんな理由があろうとも行けなければ自分の責任。
    もちろん限度はあるけどね。

    そして、キャンセルポリシーに基づいて返金する。
    まあそうすると、キャンセルしたのにキャンセルしたことになってなくて、
    返金されないって言う別のトラブルが生まれるかもだけど。

    それから、ケースバイケースで事情を慮って
    「それなら大丈夫ですよ。気になさらないでください。」
    と対応するのは店側の思いやりであり配慮。

    それをハナから当然のように店側に求める日本人は、改めて言うけど頭がおかしいし、
    調子に乗り過ぎ。

    「お客様は神様です」は法的に使用禁止ワードにしてもいいくらい。
    歌は別にして。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/12(水) 08:51:29 

    >>7
    「美しすぎる」と冠被せたのは記事にしたフラッシュてとこでしょ。

    +82

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/12(水) 08:53:16 

    >>336
    「自分の行為が他人にどういう影響を及ぼすか」を想像できない個体って、
    もはやテロリストと同じだよね。

    一般人のふりをしているだけの、自覚無きテロリスト。

    一番質が悪い。

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/12(水) 08:53:35 

    >>328
    結局チョコソースで描いた絵を食べるわけではなし、そのまま下げられるんだよね。なんかわざわざフードロスしてるのね。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/12(水) 08:54:24 

    >>23
    そういう感覚の人もいるって初めて知ったって……コメ主が連絡しようとは思わなかったわけ?それに1人に全額負担させるのはどうにも思わなかったわけ?正直貴女も含めた全員訳分からんよ

    +70

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/12(水) 08:54:46 

    画像の模様ゾワゾワする

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/12(水) 08:54:55 

    >>254
    するどい!
    デザートはお客が来てからだよね
    これは別のお客に出した完成品写真

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:42 

    >>321
    そういうお金払えば何してもいいって考えが非常識なんだよ

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:02 

    >>336
    4000円くらい端金な人なんじゃない?もう既に無責任で非常識な貧乏人グループとは縁を切ってると思う。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:08 

    >>74
    そこはせめてみんなで割るか、連絡しなくて良いと言った人が責任持って払うかだよね。

    +118

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:18 

    事前決済の方が安いところ多いから私は事前決済だな。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/12(水) 09:01:19 

    >>48
    みんな鋭いね!私何も思わなかった🤣
    でも確かに来てもいないのにもう盛り付けてるの!?ってなるよね🤣
    チョコソースの絵は事前に書いているのは分かるけど、シャーベットとかケーキは食べる直前に盛り付けて欲しいよね。事前に盛り付けてラップして冷凍庫?シャーベット溶けないけどケーキは凍るよね?どうやって保存してたの?ってなる🤔!

    +45

    -4

  • 350. 匿名 2023/07/12(水) 09:04:33 

    このデザートプレート、「Happy Anniversary 」は手描きだが、お花の部分はテンプレートではないか?力に入れ方が機械的なまでに均一だし、料理旅館でいちいちこんなことをやってては採算が取れない。
    確かに「このデザートプレートは手描きです」とはどこにも書いていないけどね。

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/12(水) 09:05:34 

    >>316
    私も
    トピ画にゾワッとしてしまった

    +45

    -6

  • 352. 匿名 2023/07/12(水) 09:07:22 

    >>344
    デザートは乗せるだけでもプレートは時間が掛かるからお客が来る前に心を込めて描いてたと思うけど

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2023/07/12(水) 09:10:40 

    >>15

    そういう風に書いてあることは
    客側に無礼がありそう。

    気合い入れて応対に臨むはずだったのがデザート見てもわかる。
    客商売とはいえ愚痴って拡散したくなるのも分からんでもない。

    +74

    -4

  • 354. 匿名 2023/07/12(水) 09:11:47 

    >>41
    こういうやつがばっくれるのか

    +31

    -4

  • 355. 匿名 2023/07/12(水) 09:16:18 

    >>324
    何か不幸とかであればわざわざ言わないからね…
    わりと自分勝手な理由だったのかしら、ここまで言うのは

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/12(水) 09:17:31 

    >>36
    今カード払いの前払いが多いけど。
    キャンセル料は規定通りで当日だったら戻ってこないとか2週間前までなら全額返金とかだよ。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/12(水) 09:21:10 

    事前決済で、どうしても無理だった人は
    キャンセル料と手数料をとって返金とか。

    こういう被害にあう旅館なり飲食店なり、ほんとに可哀想だわ
    身勝手なやつが得する世の中を変えていこうよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/12(水) 09:22:28 

    >>1
    事前決済の何がお客さんに迷惑かけるの?メリットないぶん少し割引してくれるなら喜んで事前決済するけど

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/12(水) 09:24:22 

    >>9
    事前決済で当日だから全額とってるでしょう。
    万が一当日払いでも連絡ついてるんだからお金は貰ってるはず。
    お金の問題ではなく、準備したのに連絡なく来ないっていうのが悲しいって事だよ。

    +8

    -8

  • 360. 匿名 2023/07/12(水) 09:31:43 

    >>19
    私はトリップアドバイザーをとても参考にしてるし出かけたらレビュー書いてるのでディスられて信用ならんとか言われてショックだよ

    +6

    -7

  • 361. 匿名 2023/07/12(水) 09:32:58 

    >>196
    皿を舐めろってか

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/12(水) 09:41:45 

    常連客以外は型抜きにココアパウダーで文字とか絵にするんじゃダメなのかな?
    そしたら直前の準備ですむのに
    都内のレストランでそういうのだったけど充分可愛い仕上がりだったよ

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2023/07/12(水) 09:41:48 

    >>69
    蓋ちゃんとあるよプラスチックのやつ

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2023/07/12(水) 09:43:36 

    >>1
    一見さんお断りって店と
    安い大衆店と二分化されていきそう

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/12(水) 09:43:39 

    >>6
    旅館協会でブラックリスト共有して出禁にすれば?
    警察とも連携取って。
    偽名、存在しない連絡先、メルアドをちょこちょこ変えるとか偽装工作もしてくるだろうけど、警察入れば、パソコンやスマホの特定ができると思うし。
    毅然とした態度で臨んだ方がいい。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/12(水) 09:44:39 

    >>196
    前クレープ食べ放題で炎上した店思い出した。
    こうやってデザートもなくチョコとかソースで書いたただの皿ってなんの意味があるの?
    紙でよくね?
    クレープ食べ放題の店もディズニーキャラとかプレートに書いてるだけで、食べるわけじゃないんだよね?

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/12(水) 09:45:01 

    >>23
    コメ主はお店に伝えた方がいいんじゃない?と思ったけど当日(店に行ったら困惑された←?
    料理はみんなでシェアした、支払いは1人が負担した←?
    そういう感覚の人もいるんだなと思った←?

    全部読んだ感想、コメ主もつらつら書いてるけどなんでコメ主は助言したけど自分は伝えなくて支払いは1人だけの所はスルーなんだろ。そういう感覚の人もいるんだな〜コメ主に特大ブーメラン(っ'-')╮=͟͞ く

    +73

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/12(水) 09:50:36 

    >>59
    元からチョコで描いたプレートは冷やしておいて、お客さん来ない、SNSで被害報告するためにデザート完成させて見せたんじゃない?

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/12(水) 09:54:23 

    >>48
    私も非情かなと思って書かなかったけどぶっちゃけ違和感だった

    チョコのイラスト部分は冷やし固めるために前日から作るかもだけど、ケーキ乗せるのは乾燥防ぐためにも直前だよね

    売名まではわからないし、キャンセルも本当かもしれないけど、(デザート作ったのに)の部分は話を盛ってるなとは思った

    +47

    -4

  • 370. 匿名 2023/07/12(水) 10:01:13 

    >>352
    そういう話してるんじゃない
    なんでお客がこなかったのに出す直前のデザートプレートをそのお客用かのように載せてるんだって話

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2023/07/12(水) 10:02:08 

    >>262
    だからデザートプレート作るのずいぶん早くない?ってコメントにズレた返答だよねって意味だと思うけど

    +8

    -5

  • 372. 匿名 2023/07/12(水) 10:03:18 

    >>9
    ツアーだと、支払い完了しないと仮予約状態のままってサイトもわりとあるから(支払わないと確定に進めなかったり、期限があってそれまでに払わないと予約が無効になったり)、あれでいいよね。
    飛行機も新幹線もそんな感じだし。
    まーでも、実際現地払いで予約成立のサイトもいっぱいあるから、それにメリットもあるんだろうとは思うけど。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/12(水) 10:06:54 

    >>319

    「ダメだろ」って思う良識的な感覚はあるのになんで周りに流されて結局当日になってキャンセルを伝えた?コメ主が店にキャンセル連絡入れるなり幹事代理を説得して連絡させるよう促すなり、行動おこせばよかったのに。意味がわからない。

    ってことだと思うよ

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/12(水) 10:07:49 

    >>219
    スペルミス指摘してる人が全然いなかったからびっくりしたよ笑
    これ完全に「r」だよね笑
    誰も気付かなかったんかい…
    まず筆記体の勉強した方がいいよね

    お祝いでこのプレート出てきても微妙な気持ちになるわ

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/12(水) 10:08:29 

    クレカ決済でキャンセル料取ればいいだけ
    料理は無駄になるけど…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/12(水) 10:18:28 

    >>360
    私もこの社長イラっとした
    そういう泊まった人しか書けない口コミって経営側に都合が悪いと消されるから
    ホットペッパービューティーもそう
    ⭐️5しかない美容室がGoogleマップみると証拠画像付き☆1口コミが並んでるなんてザラ

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/12(水) 10:22:09 

    >>13
    仮押さえで複数予約しといてキャンセルするのを忘れた、キャンセルしなくても行かなかったら察するでしょ
    ってのが最近の若者の基本的な考え方だってさ。

    +131

    -5

  • 378. 匿名 2023/07/12(水) 10:25:41 

    >>19
    内容が宿泊業者目線だね
    数年前から自分はじゃらん、楽天の口コミは殆ど信用しなくなった
    悪い評価を付けずらいシステムになったから
    他のotaサイトと口コミを比較すれば、じゃらん、楽天の口コミ評価が全体的に高すぎる

    特に楽天の場合、違法行為を犯し行政指導を受けてから、投稿者より宿泊業者を大事にするようになったように思う
    悪い口コミだと色々問い合わせてきて修正するよう言われるようになった

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/12(水) 10:27:31 

    >>374
    うーん、m と紛らわしいから見分けがつくように?
    デザイン的な? ロゴの形的な?

    rに見えるけどねー。

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/12(水) 10:29:23 

    花多すぎて
    なんかゾワゾワする

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/12(水) 10:31:31 

    >>8
    こういう人が
    お金払ってるしまぁいいかと思えんか
    怖っ

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/12(水) 10:36:54 

    これもうお店のサービスとしては定番化しちゃったなー。
    なんか新しいサプライズ出てきて欲しいわ。

    仲良しのパティシエが描いてくれたとか
    小学生の子供がパパママおじさんおばさんに描いてくれたとかの
    物語があるならチョコ柄の皿今でも素敵だけどね。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/12(水) 10:37:18 

    >>335
    私も最高に良かったホテル旅館の口コミは絶対に書かない
    そのせいで混雑して予約が取りづらくなったり、値段が上がるのは嫌🤢なので

    +9

    -3

  • 384. 匿名 2023/07/12(水) 10:37:57 

    >>45
    いっそうの事、お皿にお花プリントしちゃえよ!

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/12(水) 10:46:23 

    >>9
    業界全体でなくしたほうがいい
    小さな旅館なんかで未だに現金支払いのみでやってないとこもあるんだろうけど
    電話で繁忙期の予約で当日来ないとかなら大損なんだけどね
    カード支払いなしのところは事前振込にするべき
    私はweb申込クレカ決済しかしないから、現金書留で送ってとか言われたらその時点で予約はしないけど

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/12(水) 10:51:24 

    >>9
    事前決済じゃない場合って、3日くらい前(食材仕入れ)に電話で明後日お待ちしておりますが、みたいな確認電話もしないんだろうか
    予約の際に、確認の電話で応答ない場合はキャンセルとみなしますじゃダメなの?
    それじゃ近々で部屋が空いてしまうんだけど料理代や人件費は救われるし

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/12(水) 11:00:49 

    >>196
    誰か貼る人がいると思ったw

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/12(水) 11:05:09 

    >>19
    やり手か何か知らないけどウザっ

    +15

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/12(水) 11:16:04 

    >>3
    なにこいつ

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/12(水) 11:16:53 

    >>374
    単純に『そこが話題じゃない』からだと思うよ。

    予約者が来ませんでしたという報告

    スペルがおかしい!!!

    では、会話として成り立ってない。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2023/07/12(水) 11:19:18 

    >温泉旅館「連絡なしバックレ」

    未だにバックレ対策を講じてい旅館もアホ

    手金を材料費くらい取っておけば済んだ話

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/12(水) 11:19:26 

    >>196
    デザートどこ?

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:05 

    >>74
    読んでて最後にえ?おいおいってずっこけたわ。
    4000をみんなで割ったんじゃないんだ

    +74

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:43 

    >>252
    本当。
    他のコメントでもこんな飾りよりケーキ増やした方が良いとか、コースのデザートプレートでしょ?

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:06 

    >>14
    花がぎっしり描かれすぎてて、ちょっと気持ち悪い、、。

    +51

    -11

  • 396. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:23 

    >>34
    ケチつけたい根性で卑しいレス多いな

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:09 

    >>37
    これに大量プラスなんだ

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:04 

    >>48
    チョコの絵柄は事前に書いてるのかもだけど アイスやらケーキやら無駄にしてるのはそっちなんじゃ?(後で誰かしら食べるだろうけど)
    こういうのお出しできますよ。的な宣伝用か??と思った。

    +21

    -4

  • 399. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:06 

    >>395
    こういう事を平気で言える人って嫌だな

    +7

    -20

  • 400. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:06 

    >>245
    ソースだから、
    デザートでぬぐってもいいんだよ?

    でも、こんな風に手をかけて描いてあると崩すの気が引ける。って気持ちなら分かる

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:31 

    >>245
    食べ物で遊ぶな?

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:39 

    >>186
    スィーツが微妙とかこの人問題提起しがちな人だよーとか遠回しにケチつけてる

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:17 

    >>75
    大人だからメインのケーキでかくても食べられなくて困る。一口だけ味わいたい。
    でもそれだと寂しいから、皿にアート描くんだよね。よくある盛り付けだと思う

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:55 

    昔のネット民ならわかってくれると思うけど、壁の模様だと思ったら全部ゴキブリだったみたいなブラクラあったよね
    あれに近いものを感じるサムネ

    +4

    -3

  • 405. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:22 

    前払いがいいのだけどな
    楽しんで支払いの流れってなんか現実引き戻されるし余韻を楽しむためにも前払いがいい

    総会とか団体の時は後から発生しようが後払いでいいんだけど信用もわからん一般客を何故後払い方式で商売しているのかかえって不思議なんだが

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:59 

    >>69
    何に引っかかってるのかわからん。人の労力や、余分に発注した費用を無駄にしたことには変わらないのに。

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2023/07/12(水) 11:41:45 

    >>4
    ここだとマイナスだらけになるけど明らかに自分勝手な人が増えてると思う
    そもそも日本語の理解できていない外国人は論外で、理解できるはずの日本人が自分に都合のいい屁理屈みたいな解釈のしかたしてくる

    +36

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/12(水) 11:46:59 

    >>352
    というか無断キャンセルなんて、わりとある話で、どう考えても無断キャンセルした人がおかしいのに、どうしても迷推理までして投稿主の落ち度を突っつかないといけない人がいるらしい。世も末。

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2023/07/12(水) 11:48:39 

    デザートがショボくてキャンセルにしたの?

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2023/07/12(水) 11:53:19 

    なーんか気に入らない人だなーって認定されるとドタキャンの話にもネチネチ粗探しされるの生産性無さ過ぎ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/12(水) 11:59:35 

    >>38
    え、ドタキャン常連?
    普通は当日バックれなんて宿泊先に申し訳ありませんって気持ちにしかならないと思ってたわ

    +5

    -4

  • 412. 匿名 2023/07/12(水) 12:06:40 

    最近の30代でも「直接電話するのイヤ!ましてや謝罪とかキャンセルとか…」ってバカが多いよ
    その理由は「実は…スゴく人見知りで」って言い訳、マジではぁ?だわ……

    自分の要求は意気揚々と直電でも、メールでも(Instagramのダイレクトメッセージでも)出来るのに
    自分が不利な事だったり、謝罪を必要とする事には、異様に避けたがる傾向なんだろうね?
    その癖、ラインが遅い、ダイレクトメッセージ送ったのに返事返して来ないと、自分の時間は有限なのに
    他人の時間や損害は、軽く考え「エヘヘ、許してね!」で正式謝罪したと思う、根性がムカつくわ!
    頭悪いのかしらね?

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/12(水) 12:20:11 

    事前予約はクレジット決済オンリーにしたら良いんじゃない?
    当日キャンセルはどこでもたいてい100%だよね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/12(水) 12:28:46 

    >>34
    業務用の冷凍ケーキだこれ。
    長ーいケーキをカットして使うやつ。
    安い伊藤園ホテルの食べ放題もこれだと思う

    +24

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/12(水) 12:30:31 

    これって到着後すぐに出す予定だったのかな?
    お客の到着前から完成させるものなんだと意外だった

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/12(水) 12:37:24 

    >>256
    貧困増税で民度が下がったのは確か
    これから治安もどんどん悪化するよ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/12(水) 12:40:47 

    >>359
    事前決済だったって書いてある?

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/12(水) 12:52:42 

    >>1
    当日まで料金が発生する分だけでも、キャンセル有無関わらず料金とれば良いのに…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/12(水) 12:56:34 

    >>2
    このトピ恐い 
    案件バイトトピって何人でやるの?そこそこの家の出がこの時間にガルですか🤭

    +3

    -12

  • 420. 匿名 2023/07/12(水) 13:00:40 

    もう、事前決済でいいんじゃない。
    それが嫌な人は別の宿泊まるだけ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/12(水) 13:02:43 

    >>171
    同じく気になった
    Anniversaryのnもrになってるし
    なんかスペルも余計なものが入ってるような…

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:50 

    去年USJのエクスプレスパス、取れなくなると困るから1ヶ月前に購入して約10万円払った
    キャンセル不可なんだよね
    コロナになったら終わるな…と思ったけど、それぐらい行きたいものなら事前でも払う
    事前に払えないなら来なくていい、くらい強気でいったれい

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/12(水) 13:14:10 

    集合体恐怖症としては このデザイン苦手

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/12(水) 13:22:54 

    私も予約が必要な仕事をしてるけど、ほんとこれ。連絡ないのが一番悲しいしモヤモヤするし腹も立つしこの気持ちどうしていいのかわからないってなる。どんな気持ちで無断キャンセルするのか、本当に肩を掴んで問いただしたい。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/12(水) 13:23:17 

    >>37
    そう
    このトピのはまだ頑張って書いたんだなとは思うけど。まえに友達の誕生日でオプション払ってバースデーケーキ頼んだのにちっこい普通のケーキとヘッタクソなチョコパンで書いたハッピーバースデーのメッセージ
    これで別料金とる?と思った
    ケーキだけまた別の店で食べたよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/12(水) 13:23:21 

    >>3
    なんでも「他責思考」「嫉妬」って言って自分は悪くないと言い張る奴、そいつこそが相手が悪いことにしてる他責思考だし思考停止して未来も向いてないの、わかってんのかな?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/12(水) 13:23:40 

    手のかかるものはカードネットにて事前決済はどうだろう
    バックれられても最悪お金は損しないというか

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/12(水) 13:24:47 

    もう、事前決済でいいんじゃない。
    それが嫌な人は別の宿泊まるだけ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/12(水) 13:24:53 

    >>257
    1500円でもこれは高いわ

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2023/07/12(水) 13:25:12 

    >>193
    生き死になら仕方ないけどイロコイ沙汰で人に迷惑かけて平気とかない
    言いづらいもくそもない
    そんなんだから別れるんだ!

    +21

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/12(水) 13:25:38 

    >>294
    無料?だいたいお金とられないか?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:03 

    >>328
    >>341
    そういう人は注文しなきゃいいでしょ
    この旅館だって勝手に押し付けたわけじゃなく注文受けたから作ったんだよ

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:23 

    >>70
    事前にプレート要るのわかってるなら直前になんて書かないよー
    時間かかるから事前に作って冷蔵庫。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/12(水) 13:26:38 

    優しく接してくれる、を、何しても怒らないと勘違いしてる人多い
    特に接客業したことないお年寄りや外国人。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:12 

    >>23
    いるね
    お金払ってるからいいのな
    わたしも人数変わるのは事前に行った方がいいし、他の人にもお金のこともあるので相談した方がいいと思うけど
    前の職場にもいいんちゃうんて子がいて、数千円の1人分を三人で割って払ったけどなんか納得いかんかった

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/12(水) 13:28:56 

    サプライズ旅行はわりと好き。
    色々注文して、色々お願いした時ほど、必ず事前決済してる。
    ホテルの方が心配してるだろうと思って。
    まさか、頼むだけ頼んでドタキャンする奴がいるとは考えてもなかった。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/12(水) 13:39:35 

    >>1
    ん?スマホサイトからの予約なら当日キャンセル100%取られるよね?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/12(水) 13:41:55 

    >>1
    なんだっけ
    ガルの奢りトピかなんかで書かれたけど、「出来る男は3店ぐらい予約して、当日デート相手の要望に合わせたところへ行く」
    そりゃ彼女はそれで嬉しいかもしれないけど、影でこういうこと起きてるんだよね
    頭お姫様思考のガルにはわからないのかもしれないけど

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2023/07/12(水) 13:47:31 

    >>438
    それバズり狙いのキチガイコスメインフルエンサーや
    全員からあたおかだと思われてたやつ

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/12(水) 13:56:33 

    こんな手間かけさせてノーショウは本当に許せない

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/12(水) 14:00:42 

    >>5
    旅館は無断キャンセルを想定しているから
    やってもいい、という屁理屈を堂々と言うようなクズ

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/12(水) 14:03:30 

    >>439
    横ですが、白日の下にさらされたから「あたおか」て言われたけど
    ばれないで自分がいい思いさせてもらえたら、「お店は尽くして当たり前」で終わるよ
    本心ではない人も混ざってるから、これだけ店へのキャンセルが問題視される世の中なのよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/12(水) 14:04:25 

    >>438
    >>頭お姫様思考のガル
    ここにそんな人生息してるの? 

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/12(水) 14:05:31 

    >>439
    一般的常識な人はそうかもしれないけど
    このご時世に男の奢りが絶対、大事にされてる、かっこいいに拘る頭の残念な人はそういう思考なんだと思うよ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/12(水) 14:06:51 

    >>377
    行かない事で察しろよ、お前は選ばれなかったんだ
    てこと?

    +44

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/12(水) 14:08:27 

    >>6
    病気とか事故でもない限りの連絡無しドタキャンは慰謝料として割増で請求しても良いと思う。
    つうかコロナ前から言ってるのにまだこの業界は前払い制度にしていないのかって驚かされる。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/12(水) 14:10:48 

    >>407
    相手の揚げ足をとって、SNSで先に拡散したら勝てる的な生活を続けて
    ほめ育てされて、の結末なのかなあ。
    屁理屈具合が並じゃなくなってきたよね。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/12(水) 14:11:48 

    >>419
    そこそこの家の出って?

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/12(水) 14:13:51 

    >>42
    あんたの頭が悪いだけ、方言のせいにすんなよ

    +16

    -2

  • 450. 匿名 2023/07/12(水) 14:13:53 

    >>316
    あんなに描かなくても可愛いのにね
    逆に描きすぎてケバい。

    +20

    -10

  • 451. 匿名 2023/07/12(水) 14:15:01 

    >>71
    被害妄想が激しいみたいだから精神病院いってくれば?

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2023/07/12(水) 14:15:14 

    >>377
    どんな事情にせよ店は金銭かかってることを察してほしい

    +75

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/12(水) 14:19:38 

    >>4
    新幹線の自由席に乗った時
    変な人が増えたなと思う
    若い人も中年もお年寄りも

    10年前とか今より良かったよね

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/12(水) 14:26:57 

    絵は要らないから皿を小さくしてコーヒーか紅茶をつけてほしい

    +11

    -2

  • 455. 匿名 2023/07/12(水) 14:27:16 

    >>390
    いや会話が成り立たないとかの話じゃないよね
    本件とは別問題だとしても、気付いたことがあれば話題にしたっていいじゃん
    ツッコミどころあればツッコむでしょ?

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/12(水) 14:39:22 

    >>13
    例えば和食イタリアンフレンチ中華予約しておいて、彼女に何食べたい?って聞いてフレンチ!って言われたら、やっぱりね!予約しておいたよ!って言えば株が上がるからそうするって若者がいるとニュースでやってた
    あとの店はバックれることになるけど、行かない=キャンセルってわかるでしょ。みたいな認識らしい

    +51

    -2

  • 457. 匿名 2023/07/12(水) 14:41:21 

    >>23
    1人が全額??仕事関係の役員とか一番上の上司?
    料理シェアしてるならみんなで割るのが普通だと思うけど

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/12(水) 14:48:34 

    >>1
    、が多くて読みにくいかな

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/12(水) 14:48:55 

    >>37
    ちゃんとHPに量は載ってるし、イヤな頼まなきゃいい。
    もしくは注文時に量を増やして欲しいことを伝えたらいいんでないの?

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/12(水) 14:50:28 

    >>9
    レストランだと、予約の時にカード番号を控えて、当日決済(無断キャンセルの時はそのカードで支払いがされる)が増えてきたね。旅館もこれにしたらいいかも。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/12(水) 15:06:13 

    >>456
    んなアホな
    だとしたらせめてキャンセル料100%払えって話だよね

    +67

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/12(水) 15:08:40 

    >>1
    お金払ったのかな

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/12(水) 15:16:35 

    >>377
    当日キャンセルは全額負担のとこ多くない?キャンセル料かからないとこ選ぶのかな。どこも事前決済かキャンセル料とればいいのに。

    +50

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/12(水) 15:19:30 

    >>109
    集合体恐怖症なんじゃないの?
    小さい点やブツブツが集まってるものに嫌悪感を覚えるってやつ

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/12(水) 15:28:17 

    >>9
    混んでる時間に並ぶ必要無いしポイント高いし事前決済派です。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/12(水) 15:43:17 

    >>48
    チェックインが夕食時間ギリギリに来る人もいるだろうし、いつ来てもいいように備えていただけじゃないの?

    +3

    -11

  • 467. 匿名 2023/07/12(水) 15:54:57 

    そんなことが😡

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/12(水) 16:04:03 

    非常識なキャンセルする人は
    自分の非を減らすために、店側の落ち度を虎視眈々と見つけてるよ。
    あと、店側の人間性を「メンヘラ」扱いして、自分を被害者側にもっていこうとする。店がメンヘラで過剰に騒いでるって言ってくる。
    ガルの他トピで学んだ。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/12(水) 16:05:28 

    >>463
    ネットで人間関係が薄くなりすぎて、妄想症みたいになってるから
    キャンセルしてもかまわないからキャンセル料をとっていないって解釈する

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/12(水) 16:08:24 

    >>1
    当日連絡取れなくてイラついてたんだろうけど
    予約のときに個人情報は抜いてるんだし次の日には連絡取れて確実にキャンセル料徴収したうえで理由も明かしてないだけで聞いてるくせにわざわざヨシヨシして下さいみたいな姿勢キモいわ
    事故なり病気なりどうしても連絡できない事情だってあるのに自分の感情もコントロール出来ずにこういうのわざわざ発信する奴が代表の旅館に行きたがる変わった人いるのかな?

    +5

    -5

  • 471. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:06 

    >>1
    被害者ぶって実際はアニバーサリープレート作れますって宣伝したいだけ

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2023/07/12(水) 16:13:50 

    >>3
    面白いと思ってるの?みんなシラケてるけど。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/12(水) 16:17:34 

    >>470
    何年も前から、無断キャンセルやキャンセルの多さが
    社会問題になってるから、問題提起であって
    もしかすると「創作記事」かもしれないよ。
    社会問題になるほど迷惑な行為が多いから、問題提起しないといけないからね。
    だれかが言わなければ、ずっと変わらない。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:16 

    >>23
    私も他の人が言ってる事が引っかかってる、、結局あなたも人に押し付けてるし

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:36 

    昔、伊豆のネプチューンってペンションに泊まったら夕食にプランになかったワインが出てきて知らないで飲んだら、後からあれはプラン外だったから…あなた飲んだでしょ?とワイン代も請求されたの20年経ってもいまだに納得していない。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/12(水) 16:38:28 

    >>314
    横だけど、アンタ最悪

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/12(水) 16:43:40 

    >>271
    そんな人来なくていいじゃん

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/12(水) 16:53:54 

    >>476
    【最悪】とは

    執る行為や物事の質・価値につき、最も劣っていて悪いこと。


    あんた関係ないし、理解してなさそう

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/12(水) 16:58:34 

    >>152
    頭がおかしいのには関わら無い方がいいよ

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/12(水) 17:06:13 

    >>13
    甘すぎ

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/12(水) 17:10:55 

    >>1
    翌日連絡がとれたならキャンセル料ももらったんだろうに、なんで晒すのこの宿
    完全なバックレじゃないよ 

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/12(水) 17:18:57 

    >>23
    え?一人が建て替えたってこと?
    当日キャンセルした人にあとで請求するんだよね??
    そうじゃなきゃ意味わからん。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/12(水) 17:23:36 

    >>15
    旅館やペンションなんかで気付かずに違う所に行ってしまうことはある話なんだよね、割りと聞くよ。
    信じられないだろうけど客側には悪気はないの。
    観光シーズンだと駅から宿の送迎車でバァーと運んじゃうでしょ?あれで他を予約した客も乗せちゃって連れてっちゃうんだとか。
    『東京からのナントカ様ですね~、こちらでーす。』みたいに(笑)
    宿の名前うろ覚えだと気づかない!

    今回のは違うんだろうけど悪意じゃなく違う店に行っちゃう人もいるからね、
    北海道旅行で目当てのラーメン屋で食べて満足してその後違う店だったってことあるよ。

    +2

    -17

  • 484. 匿名 2023/07/12(水) 17:28:52 

    >>23
    唐突な自分語りの上に謎ばかり残していくコメ主だな

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/12(水) 17:33:31 

    >>1
    集合体苦手な私はこれ出てきたらヒィッ!ってなるわ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/12(水) 17:33:32 

    >>5
    本当に増えた。気を遣ってるこっちが馬鹿みたい。何の感謝もされずいつも損する。

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/12(水) 17:42:18 

    事故や病気で事前連絡があったのならまだしも、何もして来なかった奴には、多額の違約金みたいなのを払わせたらいい。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/12(水) 17:49:54 

    >>1
    このデザート見て、また鳥羽かと思ったら、こういうアートが流行りなんだね。こっちはケーキのってるけど。何日も前から作ったもの食べさせられるのも。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/12(水) 17:58:30 

    >>63
    だって、デザートプレートって食事の最後でしょ?お客様が来ないのに最後の最後のデザートプレート作るの?ヤラセだと思うわ。

    +10

    -10

  • 490. 匿名 2023/07/12(水) 18:02:40 

    なにかネット経由で予約したのなら
    キャンセル料て自動引き落としで発生するのかな?
    今回は直で宿に電話したのかな??じゃないと
    まじでとぶキャンセルて難しそう

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/12(水) 18:07:02 

    >>1
    クリニックに勤めてます。無断キャンセルする人一定数います。結局キャンセルする人は自分に甘いんだと思います。他人に迷惑かかってると思ってない。だらしないなとつくづく思います。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/12(水) 18:16:19 

    自分で予約したものを無断でキャンセルする概念が無いからこう言うの本当に理解出来ない
    店舗で働いてると面接申し込んでおいて当日来ないのはもう当たり前、この商品20個欲しいって言うからメーカーに注文して取り寄せたのに電話に出ず取りに来ないとかもあった
    接客やってると嫌な人間ってこんなにいるんだーと思わされる

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:38 

    >>395
    集合体に見えてうわっとなってしまった

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:04 

    >>37
    多くしてというか、スイーツがいまいち美味しく無さそうなのと、美しくない。
    チョコペンのお花は美しいけど、スイーツがショボい印象。
    まあ、温泉旅館だからこんなもんか。

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:34 

    >>477
    来るなとは言えないのが接客業。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:00 

    >>489
    お食事は前もって用意してるのよ、、どうしてそんな考え方になるの?

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:40 

    >>481
    キャンセル料払われたってどの辺に書いてあるの?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:45 

    >>69
    投稿するために完成させたのではないかな?
    こういう事が続かないようにさ

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/12(水) 18:57:46 

    >>110
    公式サイトから予約ってがるの1本文に書いてあるけど?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/12(水) 19:06:16 

    >>34
    旅館の料理なんて食べきれないほどあるし
    しかもオプションでしょ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。